Avira AntiVir Personal - Free Antivirus Part70

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
 !       i              |
    i     |      |
  /  ̄ \          
 lニニニニコ  .i       お金がなくても、
  \___/   |    |
    | ||i               あなたを守ってあげたい。
    | |    |                   
   | ̄||   i                     i
   |  |i        i      |     | i
   |_|i |
    | | i                 |
    | | |     ^  |     。.   ,
    | | |         __、_。_/  ` |
    | |   |     | ..``‐-、._     \ 。
    | |   !     i       `..`‐-、._  \゜
    | |     i  . ∧∧     /   ..`‐-、\
    | |   i.   | (*´・ω・)  /  ∧∧    |   |
  _| |_      / っ  o〆  (・ω・ )
  |___|      しー-J      uu_)〜

*** Welcome to “Avira AntiVir Personal - FREE Antivirus”. ***

■公式サイト           ■ユーザーサイト“AntiVir Tips & FAQs”
ttp://www.free-av.com/    ttp://www.avpusers.org/
2以下テンプレ:2008/11/30(日) 15:54:26
■前スレ
Avira AntiVir Personal - Free Antivirus Part69
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1225966527/

■関連サイト
・AVIRA(製品版公式)
ttp://www.avira.com/
・プロマーク(日本語製品版公式)
ttp://www.promark-inc.com/
・日本語化工房-KUP
ttp://www.nihongoka.com/
・Firewallと森で遊ぼう
ttp://eazyfox.homelinux.org/
・テスト用ウイルスeicar
ttp://www.eicar.com/anti_virus_test_file.htm
・Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Avira_AntiVir
・Online malware scan
ttp://virusscan.jotti.org/
・Virustotal
ttp://www.virustotal.com/
3以下テンプレ:2008/11/30(日) 15:56:00
■FAQ 1 - 全般

(;´Д`)<これって検出率いいの?
(・∀・)<かなりいいです。不安なら非常駐型のソフトを併用しましょう。
      BitDefender、ANTIDOTEなどがお勧めです。
      ただし、Free版はマルウェアを検出しません。稀に検出してくれることもありますが、無料版は原則スルーです。
      その他にも多くの機能制限があります。最高のパフォーマンスを得るには、有料版をご利用下さい。

(;´Д`)<重くないの?
(・∀・)<他のソフトと比べても重くはないようです。

(;´Д`)<日本語化パッチはないの?
(・∀・)< E-WordChanger2000の日本語化辞書ファイルがありますが、お勧めできません。

(;´Д`)<メールスキャンはないの?
(・∀・)< Classicにはありませんが製品版にはあります。

(;´Д`)<ユーザー登録は必要?
(・∀・)<不要です。

(;´Д`)<License valid untilって・・・使用期限があるの?
(・∀・)<期限が近づくとアップデートで延長されます。問題ありません。

(;´Д`)<2バイト文字への対応は?
(・∀・)<対応しています。

(;´Д`)<荒らしが酷いんだけど・・・
(・∀・)< このスレはちょっとお口の悪いオート保守スクリプト付です。
      鮮やかにスルー推奨。

(;´Д`)<更新情報うざいんだけど・・・
(・∀・)< このスレを見なければよいです。
4以下テンプレ:2008/11/30(日) 15:57:28
■FAQ 2 - アップデート

(;´Д`)<アップデートが全然繋がらないよ・・・
(・∀・)<夜間は重いです。朝〜夕方頃にどうぞ。待てない場合はVDFのマニュアルアップデートの方をどうぞ。
      VDF Manual Update: ttp://forum.avira.de/thread.php?threadid=12073

(;´Д`)<自動アップデートしたいんだけど・・・
(・∀・)<SchedulerにUpdate Jobを登録して下さい。デフォルトで登録されていますが。

(;´Д`)<毎日10MB越えのアップデートがあるけど、これで普通なの?
(・∀・)<普通ではありません。
      原因:CCleanerがvdfファイルを削除している可能性があります。
      解決方法:CCleanerをバージョン2.0.00.500にアップデートしてください。

      ○その他の方法
      ・CCleanerVer2.0β:下記フォルダを除外指定にしてください。
      \Documents and Settings\All Users\Application Data\AntiVir PersonalEdition Classic\UPDATE
      ・CCleanerVer1.41:以下のチェックボックスを外してください。
      アプリケーションタブ→ユーティリティ→Antivir
      CCleanerを使用していない場合はスルーしてください。

(;´Д`)<アップデート時に宣伝が表示されないようにするにはどうすればいい?
(・∀・)<avnotify.exeのプロパティで読み取りと実行を拒否したり、
      砂箱を使って起動させなくする方法があるようです。具体的な手法例は下記に。

      ○XP Home Edition SP2 で広告を出さなくする方法(FWや砂箱以外の場合)
      1. パッチを当てる
      「FileSecPatch.exe」をダブルクリック
      (ttp://www.rt-sw.de/en/freeware/freeware.html ←ここの下側の「Security for folders and files」)
      2. avnotify.exeを右クリック → プロパティ → セキュリティ
      → 「読み取りと実行」を拒否にチェック → 適用 → はい
5以下テンプレ:2008/11/30(日) 15:58:27
■FAQ 3 - 検査

(;´Д`)<SpywareとAdwareはフリー版じゃ検出できないの?
(・∀・)<検出できません。Trojanは検出できます。アンチスパイウェアの併用をお勧めします。

(;´Д`)<2ch専用ブラウザのログを誤検出したんだけど・・・
(・∀・)<「All Files」にすると誤検出します。デフォルトに戻すかexceptionに登録しましょう。

(;´Д`)<\System Volume Information\_restore内のファイルを検出するけど削除に失敗しちゃう。
(・∀・)<そのファイルはWindowsのシステムの復元ポイントです。Antivirには操作する権限がありません。
      一時的に「システムの復元」を無効にして、復元ポイントを全て削除して下さい。

(;´Д`)<スキャン結果に「Warning」と出てるけど、これ放置していいの?
(・∀・)<ほとんどの場合は放置で構いません。心配ならば以下テンプレを参考に質問をどうぞ。
      【使用しているOS、エディション名、およびサービスパック】
      【Warningを示したファイルの場所とファイル名】

(;´Д`)<AntiVirで検出できないウイルスを送りたいんだけど。
(・∀・)<下のフォームからファイルを送れます。
     ttp://www.avira.com/en/support/submit_suspicious_files.html

(;´Д`)<Rootkitって何?
(・∀・)<ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88

(;´Д`)<Rootkit Detectionをインストールしても大丈夫?
(・∀・)<意見が分かれています。要は環境次第です。

(;´Д`)<Rootkit Detectionをインストールしようか迷っていたらダイアログが消えました。
(・∀・)<インストールディレクトリのsetup.exeを実行 or 「プログラムの追加と削除」から変更→modify
6以下テンプレ:2008/11/30(日) 15:59:22
■FAQ 4 - その他

(;´Д`)<Antivirをインストールしたら"addr_file.html"というファイルが出来たけど、これ何?
(・∀・)<下記ディレクトリにある"addr_file.html"はAntivirが自動生成するファイルです。
      Documents and Settings\All Users\Application Data
      Documents and Settings\All Users\Application Data\AntiVir PersonalEdition Classic
      これはhtml内のメールアドレスへ送信するタイプの未知ウィルスを捕獲する為のファイルで、
      万が一削除してしまっても、通常の定義更新を行うことにより再度自動生成される仕様です。
      参考:ttp://forum.avira.com/thread.php?postid=140946

(;´Д`)<Keyfile: Key expired [DEMO Mode] 〜って表示されるんだけど・・・
(・∀・)<ライセンスファイルを上書きしてください。
      英語ソース : ttp://forum.avira.de/thread.php?threadid=17248
      日本語解説 : ttp://www.avpusers.org/faqs/update.html#license

(;´Д`)<起動時のスプラッシュスクリーンがうざいんだけど・・・
(・∀・)<該当部分を下記の様に書き直して下さい。アップデート後元に戻ってしまうので、ここだけ書き出しておくと便利です。
      (下記内容をメモ帳に貼り付け、任意の名前「xxx.reg」として保存すればWクリックで追加可能になります)

Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run]
"avgnt"="\"C:\\Program Files\\Avira\\AntiVir PersonalEdition Classic\\avgnt.exe\" /min /nosplash"

(;´Д`)<タスクトレイアイコンが表示されないよ。
(・∀・)<下のリンク先を試してみて、それでも駄目なら本スレに報告してください。
      通知領域から過去の項目をクリアする方法 (XP) : ttp://support.microsoft.com/kb/283084/ja

(;´Д`)<インストール画面で「次へ」ボタンが隠れて先へ進めないよ。
(・∀・)<Windowsテーマとシステムフォントを初期設定に戻してみてください。
7以下テンプレ:2008/11/30(日) 16:00:20
■FAQ 5 - はじめての方へ

毎日Updateしてるのに右下にポップアップで
「大事なプログラムがダウンロードできます。アップデートしてください。
7日後にもう一度お知らせします」って感じのやつが出る。
アップデートした直後に出るから「?」って感じなんだけど。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

とりあえずとまどうかもしれないポイント
デフォでは定義ファイルとサーチエンジンは自動アップデートだけど
それ以外の構成部分は手動によるアップデートと分かれている。
ポップアップはそれのお知らせ。

全部まとめて自動でやってしまいたい人は
ConfigurationのGeneral→Update→Product updatesで
「Download and automatically install product updates」を選択
8以下テンプレ:2008/11/30(日) 16:01:01
テンプレ入れるかどうか未定↓
(;´Д`)<Windows起動してから傘が開くまでが遅いよ
(・∀・)<下のリンク先を参考にしてください
    「XP 起動直後、ネットワーク接続やプログラムの起動に時間がかかります」
    ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntperf.html#1319
91:2008/11/30(日) 16:06:13
テンプレここまででおkですか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 16:13:17
>>1
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 16:27:07
>>1
>>8もどっかに入れたいんだけど入れると30行超えたりするんだよな
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 16:31:40
前スレそのまま落ちてしまったので新スレ立てさせていただきました。

で、自分
start update を行おうとすると
[the program to excute is invalid or destroyed.]
となった前スレの995なんですが。あのあと以下のことを試しました。
-IE7のセキュリティを中にする(最近更新されたので)
-spybotS&Rを一旦止めて自動update→失敗
-revoはここを参考に駆除してみる
ttp://www.cyber-concierge.co.jp/pc_tama/other/revo.html
一応不可視状態にはならなかったので
(ただし表示オプションが
「隠しは〜」と「全て〜」の両方にチェックがはいって変更できない)
「駆除に成功したのかな」と思うのですが。

自動updateうまくいきません……orz
>なんか危ないisoでもマウントしたのか
いえ、2、3ヶ月ぐらい前にレンタル屋で音楽CD借りて録音したぐらいです。
具合悪くなったのはここ2週間ぐらいですね。
ただし頻繁に外でUSB使ってデータ見せたり受け渡しをしていたので
そっちの方からもらった可能性が高いのではないかと考えています。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 16:48:13
Virus definition file 7.01.00.159 2008/11/29

>>12
レジストリに食い込むタイプっぽいし正直データだけ避難させてOS再インスコの方が早い希ガス
徹底駆除まで粘るなら>>4のVDF Manual Updateを使う手も
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 17:08:30
>>13
レスありがとうございます。
ちょうど立てるときに見つけたのでupdateしてみました。

再インスコは一旦やるとえらい労力かかって大変だったので
やるなら休み入ってからにします。
しかし出先の施設中で感染してんのか??

本当どうしよう……orzorz
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 00:48:26
キンタマの被害状況からしてウィルスの類にかかってることも気づいてないやつ結構いるんじゃね?
「会社のファイルだし安全だろう」みたいな考えは捨てた方がいいと思うが
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 04:16:32
Virus definition file 7.01.00.161 2008/11/29
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 06:14:54
後検出ってここから送ればいいのでしょうか?
ttp://www.avira.com/en/support/submit_suspicious_files.html
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 10:27:12
×後検出
○誤検出
FileTypeはSuspected False Positive (Not Malware)、そのファイルが落とせるURLも適切に指定
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 17:24:44
Virus definition file 7.01.00.162 2008/12/01
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 17:45:51
9まだ?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 18:24:34
Virus definition file 7.01.00.163 2008/12/01
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 19:33:39
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 20:51:24
購入を考えてるんだけど
ttp://www.avira.com/en/pages/index.php
ttp://www.free-av.com/en/index.html
どちらで買えばいいんですか…?

どちらも同じ?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 21:23:20
Virus definition file 7.01.00.164 2008/12/01
Rank Detects Missed Product(2008年11月30日) ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
1st 95% 167 AntiVir ★   (*´○`)ノ゙[4054 malware]
2nd 93% 245 AVG
3rd 93% 262 Ikarus
4th 92% 289 BitDefender
5th 90% 370 Avast
6th 90% 378 F-Secure
7th 89% 420 Norman
8th 89% 432 Sophos
9th 88% 450 Microsoft
10th 88% 470 GData
11th 88% 470 ClamAV
12th 86% 546 Kaspersky
13th 84% 628 DrWeb
14th 84% 631 Rising
15th 84% 646 Symantec
16th 83% 653 CAT-QuickHeal
17th 83% 675 F-Prot
18th 83% 680 VirusBuster
19th 82% 693 Fortinet
20th 81% 751 Authentium
21st 81% 771 eTrust-Vet
22nd 80% 774 TrendMicro
23rd 79% 839 AhnLab-V3
24th 77% 895 McAfee
25th 77% 897 VBA32
26th 75% 977 Panda
27th 75% 987 TheHacker
28th 60% 1593 Webwasher-Gateway
29th 45% 2228 Ewido
30th 43% 2273 NOD32v2
31st 25% 3008 Prevx1
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 21:41:05
AVIRAは有料版と無料版の検知率、ほとんど同じじゃん。
http://ssupdater.com/modules/Forums/index.php?showtopic=3938
今回は珍しく1位じゃなかったけど。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 22:52:30
何か喚いてるマークがあるな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 00:01:25
^^
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 08:33:39
Virus definition file 7.01.00.170 2008/12/01
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 10:32:03
>>23
両方ともたどっていくと同じページに行き着く。どっちでも同じだと思う。

手続きのページは日本語表示が選択できるから、英語苦手な人でも大丈夫。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 10:35:46
公式ページに誤検出送るところ(リンク)ある?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 10:51:56
>>17のページでおk
File typeの項目をFalse Positive(Not Malware)にすれば誤検出として報告できる
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 11:32:14
thx
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 16:21:09
Virus definition file 7.01.00.171 2008/12/02
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 17:37:26
Virus definition file 7.01.00.172 2008/12/02
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 20:16:02
11/30で期限切れしてアップデートできない
期限って自動延長じゃないの?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 20:18:15
うpだてするの忘れてたんだろ?
マニュアルで入れてきなさい
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 20:26:10
>>36
俺のも。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 20:31:40
普通に2009/07/01だよ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 20:33:33
(・∀・)ニヤニヤ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 20:45:27
入れなおしたら09/07/01になった。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 20:54:10
>>37
kwsk
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 20:56:20
通知領域のアイコンを消す方法を教えてください。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 21:07:07
>>36
俺も
自動延長じゃないのかよ
4536:2008/12/02(火) 21:34:17
初めてインストした時と同じように本体をダウンロードして
インストールしていく時に
Repair/updateを選択して進めたら期限延長された
ファイアーウォールとの兼ね合いもあってメンドクセw
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 21:35:25
>>36
ttp://dl2.avgate.net/down/windows/hbedv.key
これをDLしてインストフォルダに上書きすりゃOK
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 21:35:56
一足おそかったw
4836:2008/12/02(火) 21:36:30
>>46
もう少し早くおせーてw d
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 21:38:16
>>48
>>44だから今調べたんだよw
5036:2008/12/02(火) 21:40:10
>>49
同志かw
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 21:43:00
>>50
そうらしいなw
これだけじゃなんなんで元のページ

ttp://www.free-av.com/en/pages/22/faq.html

ライセンス切れで困ってる人は↑のcurrent license file.ってとこからDLしてくれ
5236:2008/12/02(火) 21:45:24
>>51
マジありがd!
それにひきかえ俺ってダメだな orz
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 21:45:30
バスターやめて
AntiVir Personal とzone入れたんですが
やっぱり危険度はアップしてるんでしょうか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 21:52:28
むしろバスターの方が危険
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 22:07:47
アンチスパイ対策を勉強しる
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 22:16:17
updateしたらavnotify.exeが上書かれた気がするんだが・・・気のせいか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 22:54:26
>>53 FWはZoneよりPC Toolsの方が軽くておすすめなんだけどなぁ・・・
ちなみにこの表のZoneは有料版で無料版はもっと下だと思われます。
Firewalls' ratings ttp://www.matousec.com/projects/firewall-challenge/results.php
■Excellent
93% Online Armor Personal Firewall 3.0.0.190
■Very good
89% Online Armor Personal Firewall 2.1.0.131 Free 【FREE】
89% Outpost Firewall Pro 2009 6.5.2358.316.0607
87% Kaspersky Internet Security 2009 8.0.0.454
86% Netchina S3 2008 3.5.5.1 【FREE】
86% ZoneAlarm Pro 2009 8.0.020.000
85% PC Tools Firewall Plus 4.0.0.45 【FREE】
84% Comodo Internet Security 3.5.55810.432 【FREE】
82% Privatefirewall 6.0.20.9
■Good
77% System Safety Monitor 2.3.0.612
72% Jetico Personal Firewall 2.0.2.7.2311
71% Norton Internet Security 2009 16.0.0.125
70% Lavasoft Personal Firewall 3.0.2293.8822
■Poor
62% Dynamic Security Agent 2.0.11.22 【FREE】
55% Comodo Firewall Pro 2.4.18.184 【FREE】
54% Webroot Desktop Firewall 5.8.0.25 【FREE】
■None
27% Trend Micro Internet Security Pro 17.0.1224
19% G DATA InternetSecurity 2008
12% McAfee Internet Security 2009 10.0.209
12% F-Secure Internet Security 2008 8.00.101
11% Avira Premium Security Suite 8.1.00.206
6% AVG Internet Security 8.0.93
5% Windows Live OneCare 2.0.2500.22
5% Sunbelt Personal Firewall 4.6.1861.0
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 23:17:32
最近のファイアーウォール テスト結果
ttp://www.matousec.com/projects/firewall-challenge/results.php
■Excellent
93% Online Armor Personal Firewall 3.0.0.190
■Very good
89% Online Armor Personal Firewall 2.1.0.131 Free 【FREE】
89% Outpost Firewall Pro 2009 6.5.2358.316.0607
87% Kaspersky Internet Security 2009 8.0.0.454
86% Netchina S3 2008 3.5.5.1 【FREE】
86% ZoneAlarm Pro 2009 8.0.020.000
85% PC Tools Firewall Plus 4.0.0.45 【FREE】
84% Comodo Internet Security 3.5.55810.432 【FREE】
82% Privatefirewall 6.0.20.9
■Good
77% System Safety Monitor 2.3.0.612
72% Jetico Personal Firewall 2.0.2.7.2311
71% Norton Internet Security 2009 16.0.0.125
70% Lavasoft Personal Firewall 3.0.2293.8822
■Poor
62% Dynamic Security Agent 2.0.11.22 【FREE】
55% Comodo Firewall Pro 2.4.18.184 【FREE】
54% Webroot Desktop Firewall 5.8.0.25 【FREE】
■None
27% Trend Micro Internet Security Pro 17.0.1224
19% G DATA InternetSecurity 2008
12% McAfee Internet Security 2009 10.0.209
12% F-Secure Internet Security 2008 8.00.101
11% Avira Premium Security Suite 8.1.00.206
6% AVG Internet Security 8.0.93
5% Windows Live OneCare 2.0.2500.22
5% Sunbelt Personal Firewall 4.6.1861.0
4% ESET Smart Security 3.0.672.0(NOD32のメーカー)
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 23:21:43
ファイアウォールスレじゃないんだからもういいよ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 23:21:52
>>57-58
この結果もう変わってるぜ。なんで変更されたのかは知らんが
リンク先に飛べば分かる。zoneが残念なのは一緒
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 23:23:24
>>58ではビリっぽいけど、検知力では、それなりに良い成績。


212 名前:名無しさん@八周年 [sage] 投稿日:2008/11/27(木) 23:33:42 ID:nY82FFng0
PFWはウンコのNOD32だけど、
検知力ではソースネクストやトレンドマイクロといい勝負していんだな、
なかなか大したもんじゃん。

>AV-Test 2008-11-21
>ttp://antivirus-news.net/2008/11/viruskenshutu200811251905.html
>7 NOD32  807,358 89.52%
>8 ソースネクスト  759,051 84.16%
>9 トレンドマイクロ 749,413 83.09%
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 00:47:04
つーかその結果って初期状態で使った場合の結果だからあんまアテにならん
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 00:47:50
>>58のやつな
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 00:57:07
つーか前にもノドン32厨が、
「初期状態で使った場合の結果だからあんまアテにならん」と言い訳してた。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 01:06:36
>>58のリンクの

>So, what does it mean if the product fails even the most basic tests of our challenge?
>It means that it is unable to do what its vendor claims it can.
長いので以下略)

あたりを読めば、4%しか取れない製品は、設定がどうたらこうたら以前の
問題という話かと。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 01:08:33
NODにFWくっついてんのか
どんだけすごいんだか知らないけど
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 01:12:27
俺はいつでもKerio4.22
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 01:26:54
情報弱者乙。
Rank Detects Missed Product(2008年12月01日)  ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
1st 95% 171 AntiVir ★        (*´○`)ノ゙[4052 malware]
2nd 93% 249 AVG
3rd 93% 266 Ikarus
4th 92% 293 BitDefender
5th 90% 374 Avast
6th 90% 382 F-Secure
7th 89% 424 Norman
8th 89% 432 Sophos
9th 88% 452 Microsoft
10th 88% 473 ClamAV
11th 88% 474 GData
12th 86% 549 Kaspersky
13th 84% 630 DrWeb
14th 84% 633 Rising
15th 84% 647 Symantec
16th 83% 656 CAT-QuickHeal
17th 83% 674 F-Prot
18th 83% 683 VirusBuster
19th 82% 696 Fortinet
20th 81% 750 Authentium
21st 81% 767 TrendMicro
22nd 80% 774 eTrust-Vet
23rd 79% 839 AhnLab-V3
24th 77% 897 McAfee
25th 77% 899 VBA32
26th 75% 979 Panda
27th 75% 990 TheHacker
28th 60% 1597 Webwasher-Gateway
29th 45% 2228 Ewido
30th 43% 2275 NOD32v2  
31st 25% 3005 Prevx1
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 06:19:18
Product version 8.2.0.337 2008/11/18
Search engine 8.02.00.40 2008/12/02
Virus definition file 7.01.00.179 2008/12/02
Control Center 8.00.70.08 2008/06/26
Config Center 8.00.70.03 2008/06/12
Luke Filewalker 8.01.04.10 2008/11/25
AntiVir Guard 8.00.01.30 2008/10/15
Filter 7.00.02.06 2008/05/20
Scheduler 8.00.00.17 2008/10/15
Updater 1.02.10.34 2008/06/27
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 06:33:26
通知領域のアイコンを消す方法を教えてください。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 07:13:19
Virus definition file 7.01.00.180 2008/12/02
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 07:16:14
>>71
ヒント:さかあがりハリケーン
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 07:35:44
何をおっしゃってるのやらわかりません
具具って見たらエロゲが出てきましたが、
どういう意味なのでしょうか?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 08:03:39
Virus definition file 7.01.00.176 2008/12/02
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 09:57:15
>>71
「消す」無理
「隠す」"通知のカスタマイズ"でAviraを"非表示"にする

これでもわからないならPC初心者スレへ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 10:16:14
>>76
ありがとうございました。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 10:51:17
Virus definition file 7.01.00.181 2008/12/02
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 12:20:26
         ,. '"´ ̄ ̄ ̄ ̄``ヽ、
        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    /::::::::::::;.: --─---─-、:::::::::::::ヽ
    ./::::::::::::/ィC¨ヽ      \:::::::::::l
   /:::::::::/  └¬'´,   ィC¨ヽ';:::::::::!
  ./::::::::イ        / ,.  ヽ `¬┘';:::::::!
  l::::::::::::l       /ハ ハ }     ヾ::::j
  {::::{⌒l:!      / `   ' ヽ   V}
.  ';:::l ゝリ     l ,/ ̄¨ヽ  ',    }l
  ヾヽ__j     { {,.    ヘ    {,l
   |::::::|     { |     |    {
   |::::::|     { |     |    {   あ===============う゛ぁすと〜
   |::::::|     { |     |    {
   |::::::|     { |     |    {
   |::::::|     { |     |    {
   |::::::|     { |     |    {
    ヾ::::|   i  ヽ ヽ    ノ     {  
    }:::l   ヽ    ` ̄¨´   ノ   }
     ヾ;k    \_  __  ,/   }
     "|       ̄ ̄ ̄    ノ
  _,. -‐"\              フー-、_
'"´      `ヽ、          /
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 13:39:25
Virus definition file 7.01.00.179 2008/12/03
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 14:12:32
Aniraに移ろうかと思ってるんですが無料版と有料版で検出率は違うんでしょうか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 14:31:55
>>81
なにその新製品
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 16:29:00
>>81
類似品にご注意ください
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 16:40:00
>>71
avgnt.exeをタスクトレイから強制終了して、スタートアップから削除すれば消える
実害があるかもしれないが、問題が生じても自己責任で
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 16:48:37
Virus definition file 7.01.00.177 2008/12/03
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 18:09:07
Virus definition file 7.01.00.178 2008/12/03
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 22:37:14
     ___
    /     \      _______
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < 糞スレで糞しちまったよ
  |     )●(  |   \_______
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
   `'ー--、_;;;;_;;、-‐′
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 22:49:29
Virus definition file 7.01.00.180 2008/12/03
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 23:34:29
Virus definition file 7.01.00.182 2008/12/03
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 23:35:08
Virus definition file 7.01.00.183 2008/12/03
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 00:46:09
Virus definition file 7.01.00.184 2008/12/03
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 04:40:56
Virus definition file 7.01.00.186 2008/12/03
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 07:03:10
Virus definition file 7.01.00.187 2008/12/03
Rank Detects Missed Product(2008年12月03日)  ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
1st 95% 177 AntiVir ★      (*´○`)ノ゙[4054 malware]
2nd 93% 255 AVG
3rd 93% 272 Ikarus
4th 92% 299 BitDefender
5th 90% 380 Avast
6th 90% 388 F-Secure
7th 89% 430 Norman
8th 89% 433 Sophos
9th 88% 457 Microsoft
10th 88% 480 GData
11th 88% 480 ClamAV
12th 86% 555 Kaspersky
13th 84% 636 DrWeb
14th 84% 640 Rising
15th 83% 652 Symantec
16th 83% 663 CAT-QuickHeal
17th 83% 676 F-Prot
18th 83% 690 VirusBuster
19th 82% 702 Fortinet
20th 81% 752 Authentium
21st 81% 762 TrendMicro
22nd 80% 781 eTrust-Vet
23rd 79% 841 AhnLab-V3
24th 77% 903 McAfee
25th 77% 905 VBA32
26th 75% 984 Panda
27th 75% 997 TheHacker
28th 60% 1605 Webwasher-Gateway
29th 44% 2233 Ewido
30th 43% 2283 NOD32v2
31st 25% 3008 Prevx1
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 14:06:44
Virus definition file 7.01.00.194 2008/12/04
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 17:00:45
Virus definition file 7.01.00.184 2008/12/04
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 19:29:19
Virus definition file 7.01.00.185 2008/12/04
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 20:18:48
Virus definition file 7.01.00.186 2008/12/04
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 01:02:42
Virus definition file 7.01.00.188 2008/12/04
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 01:59:09
Virus definition file 7.01.00.189 2008/12/04
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 02:38:23
Search engine 8.02.00.41 2008/12/03
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 05:46:11
Virus definition file 7.01.00.190 2008/12/04
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 05:46:42
Search engine 8.02.00.43 2008/12/04
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 05:47:36
Product version 8.2.0.337 2008/11/18
Search engine 8.02.00.43 2008/12/04
Virus definition file 7.01.00.190 2008/12/04
Control Center 8.00.70.08 2008/06/26
Config Center 8.00.70.03 2008/06/12
Luke Filewalker 8.01.04.10 2008/11/25
AntiVir Guard 8.00.01.30 2008/10/15
Filter 7.00.02.06 2008/05/20
Scheduler 8.00.00.17 2008/10/15
Updater 1.02.10.34 2008/06/27
Rank Detects Missed Product(2008年12月04日)  ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
1st 95% 182 AntiVir ★ (*´○`)ノ゙[4053 malware]
2nd 93% 259 AVG
3rd 93% 274 Ikarus
4th 92% 303 BitDefender
5th 90% 383 Avast
6th 90% 394 F-Secure
7th 89% 433 Sophos
8th 89% 433 Norman
9th 88% 459 Microsoft
10th 88% 481 GData
11th 88% 486 ClamAV
12th 86% 560 Kaspersky
13th 84% 638 DrWeb
14th 84% 645 Rising
15th 83% 654 Symantec
16th 83% 667 CAT-QuickHeal
17th 83% 676 F-Prot
18th 82% 694 VirusBuster
19th 82% 706 Fortinet
20th 81% 751 Authentium
21st 81% 752 TrendMicro
22nd 80% 786 eTrust-Vet
23rd 79% 842 AhnLab-V3
24th 77% 906 McAfee
25th 77% 906 VBA32
26th 75% 986 Panda
27th 75% 1001 TheHacker
28th 60% 1613 Webwasher-Gateway
29th 44% 2231 Ewido
30th 43% 2289 NOD32v2
31st 25% 3008 Prevx1
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 07:11:06
Product version 8.2.0.337 2008/11/18
Search engine 8.02.00.43 2008/12/04
Virus definition file 7.01.00.190 2008/12/04
Control Center 8.00.70.08 2008/06/26
Config Center 8.00.70.03 2008/06/12
Luke Filewalker 8.01.04.10 2008/11/25
AntiVir Guard 8.00.01.30 2008/10/15
Filter 7.00.02.06 2008/05/20
Scheduler 8.00.00.17 2008/10/15
Updater 1.02.10.34 2008/06/27
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 10:33:01
Virus definition file 7.01.00.189 2008/12/05
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 13:52:52
Virus definition file 7.01.00.160 2008/12/05
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 16:00:00
Virus definition file 7.01.00.190 2008/12/05
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 16:35:24
Virus definition file 7.01.00.191 2008/12/05
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 16:39:25
Product version 8.2.0.337 2008/11/18
Search engine 8.02.00.41 2008/12/03
Virus definition file 7.01.00.190 2008/12/05
Control Center 8.00.70.08 2008/07/17
Config Center 8.00.70.03 2008/07/17
Luke Filewalker 8.01.04.10 2008/11/26
Archive Library 7.06.00.03 2008/01/22
AntiVir Guard 8.00.01.30 2008/10/24
Filter 7.00.02.06 2008/05/30
Scheduler 8.00.00.17 2008/10/24
Updater 1.02.10.34 2008/07/17
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 16:40:12
Product version 8.2.0.337 2008/11/18
Search engine 8.02.00.43 2008/12/05
Virus definition file 7.01.00.191 2008/12/05
Control Center 8.00.70.08 2008/06/26
Config Center 8.00.70.03 2008/06/12
Luke Filewalker 8.01.04.10 2008/11/25
AntiVir Guard 8.00.01.30 2008/10/15
Filter 7.00.02.06 2008/05/20
Scheduler 8.00.00.17 2008/10/15
Updater 1.02.10.34 2008/06/27
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 16:43:54
Virus definition file 7.01.00.192 2008/12/05
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 16:54:26
Virus definition file 7.01.00.195 2008/12/05
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 17:26:52
Virus definition file 7.01.00.194 2008/12/05
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 18:33:00
Virus definition file 7.01.00.195 2008/12/05
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 20:33:37
Virus definition file 7.01.00.195 2008/12/05
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 20:37:54
Virus definition file 7.01.00.195 2008/12/05
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 20:45:06
Virus definition file 7.01.00.195 2008/12/05
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 20:59:04
バック・トゥ・ザ・フューチャー
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 22:33:15
Virus definition file 7.01.00.196 2008/12/05
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 22:35:24
Virus definition file 7.01.00.198 2008/12/05
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 00:36:39
          l                   \
          /                    \
| し 過 賞 〉 //                   \      は
| ら ぎ 味 |/ l                   <   し
| ん て 期   /       ,、,,..._         _/       や
| ぞ も 限    |       ノ ・ ヽ       \    ろ
| |   が   |      / :::::   i           \      く
っ   |         |       / :::::   ヽ         /   っ
!!!! |        \     i ::::::     ``‐      /
           /    | ::::         `i.     /    !!!!!
          l´       ! :::::..        ノ  / _
              i      `ー――――― '"     ̄  ヽ∧  ____
           \                            //
         / ̄
        /
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 01:15:11
不覚にもワロタ

Virus definition file 7.01.00.194 2008/12/05
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 03:20:15
Explzhのexeからウイルス反応が
ttp://www.ponsoftware.com/archiver/download.htm
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 03:21:10
しらんがな
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 05:55:35
Product version 8.2.0.337 2008/11/18
Search engine 8.02.00.45 2008/12/04
Virus definition file 7.01.00.201 2008/12/05
Control Center 8.00.70.08 2008/06/26
Config Center 8.00.70.03 2008/06/12
Luke Filewalker 8.01.04.10 2008/11/25
AntiVir Guard 8.00.01.30 2008/10/15
Filter 7.00.02.06 2008/05/20
Scheduler 8.00.00.17 2008/10/15
Updater 1.02.10.34 2008/06/27
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 06:00:43
Search engine 8.02.00.42 2008/12/05
Virus definition file 7.01.00.195 2008/12/05
Rank Detects Missed Product(2008年12月05日)  ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
1st 95% 181 AntiVir ★ (*´○`)ノ゙[4039 malware]
2nd 93% 257 AVG
3rd 93% 273 Ikarus
4th 92% 302 BitDefender
5th 90% 382 Avast
6th 90% 392 F-Secure
7th 89% 428 Norman
8th 89% 430 Sophos
9th 88% 454 Microsoft
10th 88% 477 GData
11th 88% 485 ClamAV
12th 86% 557 Kaspersky
13th 84% 634 DrWeb
14th 84% 640 Rising
15th 83% 649 Symantec
16th 83% 666 CAT-QuickHeal
17th 83% 670 F-Prot
18th 82% 691 VirusBuster
19th 82% 699 Fortinet
20th 81% 737 TrendMicro
21st 81% 743 Authentium
22nd 80% 784 eTrust-Vet
23rd 79% 838 AhnLab-V3
24th 77% 899 VBA32
25th 77% 900 McAfee
26th 75% 979 Panda
27th 75% 997 TheHacker
28th 60% 1612 Webwasher-Gateway
29th 45% 2218 Ewido
30th 43% 2284 NOD32v2
31st 25% 2998 Prevx1
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 06:06:41
Search engine 8.02.00.45 2008/12/04
Virus definition file 7.01.00.201 2008/12/05
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 06:09:49
Product version 8.2.0.337 2008/11/18
Search engine 8.02.00.45 2008/12/04
Virus definition file 7.01.00.201 2008/12/05
Control Center 8.00.70.08 2008/06/26
Config Center 8.00.70.03 2008/06/12
Luke Filewalker 8.01.04.10 2008/11/25
AntiVir Guard 8.00.01.30 2008/10/15
Filter 7.00.02.06 2008/05/20
Scheduler 8.00.00.17 2008/10/15
Updater 1.02.10.34 2008/06/27
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 06:48:35
Virus definition file 7.01.00.203 2008/12/05
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 07:27:19
Virus definition file 7.01.00.203 2008/12/05
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 11:13:49
Virus definition file 7.01.00.204 2008/12/05
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 11:47:04
すいません。
以下のところでscanが止まるのですが理由がわかりません。
PC2台ともが同じところで止まります。
誰かわかる人いない?

http://up2.viploader.net/pic/src/viploader864341.jpg
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 12:25:06
お前さんの名前出てるぞw
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 12:30:42
>>136
おまえ後頭部にうんこついてるぞWW
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 13:09:25
コマンドラインでscanするのが楽でいいわ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 13:38:04
脳内アップデートしてるキチガイってなにが楽しいのかねw
まともな皆さんは惑わされずVer.確認してからアップデートしましょう
http://www.avira.com/en/threats/section/vdfhistory/index.html
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 13:42:49
日本でも手軽に有償版買えないもんかね・・・
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 13:54:25
>>135
再インスコしてrepairすればいいよ
セキュリティ板は2ちゃん専門板でも有数の不親切板だから、
ここへはもう来ない方がいい
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 14:08:42
Product version 8.2.0.337 2008/11/18
Search engine 8.02.00.42 2008/12/05
Virus definition file 7.01.00.195 2008/12/05
Control Center 8.00.70.08 2008/07/17
Config Center 8.00.70.03 2008/07/17
Luke Filewalker 8.01.04.10 2008/11/26
Archive Library 7.06.00.03 2008/01/22
AntiVir Guard 8.00.01.30 2008/10/24
Filter 7.00.02.06 2008/05/30
Scheduler 8.00.00.17 2008/10/24
Updater 1.02.10.34 2008/07/17
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 14:13:06
>>135
うちでも今週の定期フルスキャンさっき走り始めたんだが、
某ネットゲームのクライアントインストールファイルをScanした所で止まった。
何か停止するようなアップデートが今週入ったっぽいな。

殆どのファイルではたぶん大丈夫だろうから、
とりあえず該当のファイルだけ除外設定にして、
今週のフルスキャンやり直してくる。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 14:19:36
素人は素直に金払ってカスペルスキーでもいれときなさい
145143:2008/12/06(土) 14:20:25
追記
>>143で止まったのは拡張子がmsi、
つまりWindows Installerパッケージファイル。
>>135のファイルが拡張子msp、
Windows Installerパッチパッケージファイルな辺りからして、
ウィンドウズインストーラーファイルをScanする方法に、
修正入ったんじゃないかと予想。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 14:20:26
Product version 8.2.0.337 2008/11/18
Search engine 8.02.00.45 2008/12/04
Virus definition file 7.01.00.204 2008/12/05
Control Center 8.00.70.08 2008/06/26
Config Center 8.00.70.03 2008/06/12
Luke Filewalker 8.01.04.10 2008/11/25
AntiVir Guard 8.00.01.30 2008/10/15
Filter 7.00.02.06 2008/05/20
Scheduler 8.00.00.17 2008/10/15
Updater 1.02.10.34 2008/06/27
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 14:23:46
Virus definition file 7.01.00.205 2008/12/05
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 15:34:51
Virus definition file 7.01.00.199 2008/12/05
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 16:11:46
>>135
自分の環境下ではbfce6.mspで止まります。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 16:23:36
Virus definition file 7.01.00.201 2008/12/05
151135:2008/12/06(土) 17:14:55
なんだみなさん止まってるんですね。
親切な人もいるかと思うとまた来てみたいです。
もう半年使っていますが、ほとんど問題もなく良いソフトですね。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 17:26:55
でかいファイル処理してて止まってるように見えるだけじゃね?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 17:35:56
>>149
>>135のもだけど、そこのはファイル名が変更されて置かれてるっぽいから、
ファイルのプロパティから署名や詳細なんかを見ないと。
ファイル名だけじゃ特定出来ない。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 17:46:18
今日寝る前にフルスキャンかけて、正常に終了してシャットダウン出来てたんだけれど、
ログ見たら以下のようになっていた。
関係あるかな?
--
C:\WINDOWS\Installer\55e6ea.msp
[0] Archive type: OLE
--> Object
[1] Archive type: CAB (Microsoft)
--> FL_System_ServiceModel_dll_147206_____x86.3643236F_FC70_11D3_A536_0090278A1BB8
[WARNING] No further files can be extracted from this archive. The archive will be closed
C:\WINDOWS\Installer\55e6eb.msp
[0] Archive type: OLE
--> Object
[1] Archive type: CAB (Microsoft)
--> PresentationHostProxy_X86.dll
[WARNING] No further files can be extracted from this archive. The archive will be closed
C:\WINDOWS\Installer\55e6ed.msp
[0] Archive type: OLE
--> Object
[1] Archive type: CAB (Microsoft)
--> UIAutomationClient_GAC_x86.dll
[WARNING] No further files can be extracted from this archive. The archive will be closed
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 17:46:30
>>152
急激にデータ増えた訳ではなく、止まるのが新しいファイルでもないのに、
いつもなら3時間で終わるフルスキャンが倍時間で終わらないからたぶん違う。
あと、プロセス見ると、普段スキャン中はCPU2-30%程度なのが、コア1個分の50%占有してるし。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 18:41:41
Virus definition file 7.01.00.200 2008/12/05
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 19:38:23
Virus definition file 7.01.00.198 2008/12/05
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 20:22:05
 
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 23:30:36
┏━┓  ┏━┓        ┏━┓  ┏━┓      ┏━┓ ア・ニ・キ!
┃  ┃  ┃  ┃        ┃  ┃┏┛  ┗━━┓┃  ┃                 i,
┃  ┃  ┃  ┃┏━━━┛  ┃┃          ┃┃  ┃  ィ=ゝー-、-、、r=‐ヮォ.〈
┗━┛  ┃  ┃┃          ┃┗┓  ┏┓  ┃┃  ┃ :l      ,リ|}    |. }
        ┃  ┃┗━┓  ┏━┛  ┃  ┃┗━┛┗━┛. |          ′    | }
┏━━━┛  ┃    ┃  ┃      ┃  ┃      ┏━┓、{∠ニ'==ァ   、==ニゞ<
┗━━━━━┛    ┗━┛      ┗━┛      ┗━┛...}. '"旬゙`   ./''旬 ` f^|
┏━┓  ┏━┓        ┏━┓  ┏━┓      ┏━┓..゙′` ̄'"   f::` ̄  |l.|
┃  ┃  ┃  ┃        ┃  ┃┏┛  ┗━━┓┃  ┃ヽ        {:.    lリ
┃  ┃  ┃  ┃┏━━━┛  ┃┃          ┃┃  ┃ーi       ^ r'    ,'
┗━┛  ┃  ┃┃          ┃┗┓  ┏┓  ┃┃  ┃ ヽ.   ー===-   /
        ┃  ┃┗━┓  ┏━┛  ┃  ┃┗━┛┗━┛   \    ー‐   ,イ
┏━━━┛  ┃    ┃  ┃      ┃  ┃      ┏━┓   .  ヽ、_!__/:::|\
┗━━━━━┛    ┗━┛      ┗━┛      ┗━┛うほっ・・・もうおねんねしないとソイヤッサ!
┏━┓  ┏━┓        ┏━┓  ┏━┓                  ┏━┓┏━┓  ┏━┓┏━┓
┃  ┃  ┃  ┃        ┃  ┃┏┛  ┗━━┓          ┏┛  ┗┛  ┗┓┃  ┃┃  ┃
┃  ┃  ┃  ┃┏━━━┛  ┃┃          ┃┏┳┓┏┓┃            ┃┃  ┃┃  ┃
┗━┛  ┃  ┃┃          ┃┗┓  ┏┓  ┃┃┃┃┃┃┗┓  ┏┓  ┏┛┃  ┃┃  ┃
        ┃  ┃┗━┓  ┏━┛  ┃  ┃┗━┛┗┻┛┃┃  ┗━┛┃  ┃  ┗━┛┗━┛
┏━━━┛  ┃    ┃  ┃      ┃  ┃      ┏━━┛┃    ┏━┛  ┃  ┏━┓┏━┓
┗━━━━━┛    ┗━┛      ┗━┛      ┗━━━┛    ┗━━━┛  ┗━┛┗━┛
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 01:28:07
YouTube - パソコンウイルスに感染し起動しなくなった場合の駆除方法
http://jp.youtube.com/watch?v=walCHksqDoE&feature=related

YouTube - 起動しなくなったパソコンを別のパソコンでウイルスを駆除する(後編)
http://jp.youtube.com/watch?v=55sJHLtAxOw&feature=related
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 06:25:40
Virus definition file 7.01.00.199 2008/12/06
Rank Detects Missed Product(2008年12月06日)  ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
1st 95% 182 AntiVir ★(*´○`)ノ゙[4029 malware]
2nd 93% 255 AVG
3rd 93% 274 Ikarus
4th 92% 303 BitDefender
5th 90% 383 Avast
6th 90% 394 F-Secure
7th 89% 426 Norman
8th 89% 429 Sophos
9th 88% 454 Microsoft
10th 88% 476 GData
11th 88% 483 ClamAV
12th 86% 557 Kaspersky
13th 84% 631 DrWeb
14th 84% 636 Rising
15th 83% 646 Symantec
16th 83% 664 CAT-QuickHeal
17th 83% 666 F-Prot
18th 82% 689 VirusBuster
19th 82% 696 Fortinet
20th 82% 725 TrendMicro
21st 81% 738 Authentium
22nd 80% 782 eTrust-Vet
23rd 79% 834 AhnLab-V3
24th 77% 895 McAfee
25th 77% 895 VBA32
26th 75% 975 Panda
27th 75% 994 TheHacker
28th 59% 1614 Webwasher-Gateway
29th 45% 2210 Ewido
30th 43% 2280 NOD32v2
31st 25% 2990 Prevx1
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 08:28:41
Virus definition file 7.01.00.201 2008/12/06
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 15:40:35
日本で有償版売ってくれないものか・・・
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 16:00:23
Virus definition file 7.01.00.777 2008/12/07
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 22:53:13
Virus definition file 7.01.00.199 2008/12/07
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 22:58:08
大きいアップデート来たね、1.2MB
再起動は無かったけど
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 00:48:04
結局、スキャン問題はどうなんだ?
みんな放置PLAYにしてるのか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 00:51:28
俺はだいたいスキャン中にエロ動画で一本抜くことにしてる
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 00:58:42
スキャン問題って何、フルでも3時間位じゃん?
普通にブラウジングしたりゲームしたりしてるけど
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 01:52:16
あらー
http://hageyutaka.dip.jp/cgi/view34/data/595.png
楽しみにしてるのに
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 02:28:33
どういう訳かインストール出来なくて困っています
ライセンスを一通り読んでaggreかなにかでておkなら「次へ」が出るはずなのですが
次へのボタンがグレーアウトしたまま
一体この先どうやって進めばいいのでしょう
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 02:43:01
こんな感じで先に進めません
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20081208024144.png
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 02:55:45
原因書いてあるじゃん・・・
最低でもエキサイト翻訳かける努力はしろ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 07:58:00
ゆとりだから絶対無理です
Rank Detects Missed Product(2008年12月07日)  ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
1st 95% 183 AntiVir ★(*´○`)ノ゙[4027 malware]
2nd 93% 256 AVG
3rd 93% 274 Ikarus
4th 92% 303 BitDefender
5th 90% 382 Avast
6th 90% 395 F-Secure
7th 89% 425 Norman
8th 89% 428 Sophos
9th 88% 451 Microsoft
10th 88% 477 GData
11th 88% 483 ClamAV
12th 86% 558 Kaspersky
13th 84% 631 DrWeb
14th 84% 635 Rising
15th 83% 646 Symantec
16th 83% 664 CAT-QuickHeal
17th 83% 666 F-Prot
18th 82% 689 VirusBuster
19th 82% 696 Fortinet
20th 82% 721 TrendMicro
21st 81% 737 Authentium
22nd 80% 781 eTrust-Vet
23rd 79% 831 AhnLab-V3
24th 77% 895 McAfee
25th 77% 895 VBA32
26th 75% 974 Panda
27th 75% 994 TheHacker
28th 59% 1616 Webwasher-Gateway
29th 45% 2210 Ewido
30th 43% 2281 NOD32v2
31st 25% 2988 Prevx1
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 09:56:20
Virus definition file 7.01.00.203 2008/12/07
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 12:31:33
scan普通にできるようになったお
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 12:34:11
そいつぁ良かった
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 12:38:55
avastアンインスコしてaviriaインスコしようと思ったらできねえ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 13:43:33
>>180
類似品にご注意ください
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 13:57:17
なんか今日になってヘルプファイルの .chm が幾つかひっかかるけどうちだけ?
今 virustotal で確かめてるけど誤検出だろうな…。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 14:04:59
Search engine 8.02.00.43 2008/12/08
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 14:05:43
Product version 8.2.0.337 2008/11/18
Search engine 8.02.00.43 2008/12/08
Virus definition file 7.01.00.201 2008/12/08
Control Center 8.00.70.08 2008/06/26
Config Center 8.00.70.03 2008/06/12
Luke Filewalker 8.01.04.10 2008/11/25
AntiVir Guard 8.00.01.30 2008/10/15
Filter 7.00.02.06 2008/05/20
Scheduler 8.00.00.17 2008/10/15
Updater 1.02.10.34 2008/06/27
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 14:28:08
有料版のは他でやれよ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 14:48:31
ここは乞食が無い知恵出し合って助け合う心の美しいスレだからなw
187189:2008/12/08(月) 14:48:45
やっぱり誤検出だた。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 14:49:47
>>187
名前欄後検出してるしw
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 14:53:52
>>188
お前は誤変換してるしw
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 15:07:20
マトモニポンニンタレモオランウタン
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 16:25:23
Virus definition file 7.01.00.204 2008/12/08
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 16:48:01
Virus definition file 7.01.00.200 2008/12/08
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 17:01:59
Virus definition file 7.01.00.201 2008/12/08
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 17:18:32
Virus definition file 7.01.00.204 2008/12/08
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 17:22:51
Search engine 8.02.00.43 2008/12/08
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 17:54:36
Virus definition file 7.01.00.204 2008/12/08
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 17:55:37
Virus definition file 7.01.00.205 2008/12/08
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 18:58:12
Virus definition file 7.01.00.205 2008/12/08
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 20:22:25
Virus definition file 7.01.00.206 2008/12/08
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 20:23:02
Virus definition file 7.01.00.205 2008/12/08
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 21:16:46
Search engine 8.02.00.43 2008/12/05
Virus definition file 7.01.00.202 2008/12/08
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 22:15:49
やけに多いな
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 22:21:51
再起動アップデート来たな
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 23:26:10
質問なんだけど特定のファイルはスルーすることって設定で可能なの?
http://amamaman.hp.infoseek.co.jp/
これのプラグインがAntivirでウイルス認定されて困っているんだけど
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 23:29:42
Virus definition file 7.01.00.203 2008/12/08
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 23:38:36
>>204
エキスパートモードで設定。
エキスパートモードでしか使ってないから標準にあるかもだが。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 23:43:25
>>204
ファイルへのパス分かってるならConfigurationからExpert modeにチェックいれて、
Scanner→Scan→Exceptionで適当に追加
Guardの方も同様にやっとけばたぶんおk
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 00:28:26
Virus definition file 7.01.00.204 2008/12/08
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 03:20:11
Aviraはいつの段階で起動してるんだろうか?
OSの起動中に早い段階で起動することを、設定できるアンチウイルス等もあるが。
Aviraにはその類の設定は見当たらないし、かといってAviraが対応してないとも考えにくい。
でも見ていて、OSが起動してからのっそりと起動している様に見える。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 03:36:42
乞食の生息地はここですかw
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 06:50:32
今回の連続うpだてでタスクの傘アイコンがPC再起動でも開かないんだが
他になるひといる?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 07:55:23
懸命な諸君ならもうご存知だろうが
うpだての最中は更新の一瞬ガード向こうになるからな

だから児童うp任せでブラウヅなんてしてると無防備な瞬間があってだな
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 07:57:51
変換確認しないで打ってると
普段の関心の対象がバレバレで面白いな
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 08:22:51
Virus definition file 7.01.00.207 2008/12/08
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 14:06:22
Virus definition file 7.01.00.207 2008/12/08
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 15:14:19
>>213
マイクロソフトIMEを使っていればそのくらい不思議でない
ATOKか何か使ってんのか?いいな
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 15:23:13
変換確認をちゃんとして
落ち着いて書き込みをしてくださいよ^^
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 15:27:19
ユーザー辞書なんて切り分けられるのに
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 15:46:36
切り分けられるとは、
どのこと言ってんの?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 16:02:23
>>217
誰でも、自分でもやるミスなのに、
園児みたい^^
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 16:03:33
頭がMS-IME並なら、不満には思わないでしょうねー
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 16:04:40
すごく

どうでもいいです・・・
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 16:22:59
>>220
余裕のある行動をしましょうね^^
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 16:24:14
児童とかw
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 16:30:26
>>223
行動と何の関係があるの?園児さん^^
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 16:31:12
行動とかw
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 16:35:04
カキコも行動ジャネ???
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 16:35:35
>>225-226
むきになるな
落ち着け
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 16:36:53
>>217
むきになるな
落ち着け
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 16:44:29
>>223
行動ってなあに園児さん^^
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 16:49:53
つまらん言い争いすんなよ
便乗して煽る奴も大概
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 16:55:29
屁理屈こきは、豆腐の角に頭をぶつけて氏んでしまえ( ^ω^)
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 16:59:05
どこに向かってるか明示できないやつは、びちびちうんこの角に頭をぶつけて同化してしまえ( ^ω^)
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 17:04:15
はいはい
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 17:05:51
Virus definition file : 7.01.00.205, 2008/12/08
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 17:06:27
はい、は一回にするようにしましょうね^^
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 17:10:05
いつまでやってんだか・・・
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 17:12:24
やめた><
荒らすスレ間違えた



http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1223299762/l50
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 17:37:51
Virus definition file : 7.01.00.206, 2008/12/08
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 17:38:52
Search engine 8.02.00.44, 2008/12/08
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 17:40:03
Virus definition file 7.01.00.207 2008/12/09
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 17:46:05
定義ファイルの更新が随分と頻繁だね
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 17:49:59
Virus definition file 7.01.00.208 2008/12/09
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 17:52:16
Virus definition file 7.01.00.208 2008/12/09
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 17:59:31
Virus definition file 7.01.00.208 2008/12/09
Rank Detects Missed Product(2008年12月08日)  ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
1st 95% 184 AntiVir
2nd 93% 257 AVG
3rd 93% 276 Ikarus
4th 92% 305 BitDefender
5th 90% 383 Avast
6th 90% 395 F-Secure
7th 89% 426 Norman
8th 89% 428 Sophos
9th 88% 451 Microsoft
10th 88% 475 GData
11th 88% 483 ClamAV
12th 86% 560 Kaspersky
13th 84% 632 DrWeb
14th 84% 635 Rising
15th 83% 647 Symantec
16th 83% 664 F-Prot
17th 83% 665 CAT-QuickHeal
18th 82% 689 VirusBuster
19th 82% 696 Fortinet
20th 82% 707 TrendMicro
21st 81% 734 Authentium
22nd 80% 781 eTrust-Vet
23rd 79% 825 AhnLab-V3
24th 77% 893 VBA32
25th 77% 895 McAfee
26th 75% 971 Panda
27th 75% 994 TheHacker
28th 59% 1620 Webwasher-Gateway
29th 45% 2202 Ewido
30th 43% 2280 NOD32v2
31st 25% 2979 Prevx1   (*´○`)ノ゙[4017 malware]
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 18:05:33
Virus definition file 7.01.00.209 2008/12/09
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 18:15:17
Virus definition file 7.01.00.208 2008/12/09
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 18:15:51
Virus definition file 7.01.00.208 2008/12/09
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 18:24:07
Virus definition file 7.01.00.208 2008/12/09
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 18:49:11
ゆとりには余裕がない
経済的にも精神的にも
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 18:53:55
Virus definition file 7.01.00.208 2008/12/09
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 18:55:14
Search engine 8.02.00.45 2008/12/09
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 18:56:15
Virus definition file 7.01.00.212 2008/12/09
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 19:01:03
Virus definition file 7.01.00.211 2008/12/09
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 19:01:49
Virus definition file 7.01.00.211 2008/12/09
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 19:03:39
Search engine 8.02.00.45 2008/12/09
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 19:10:15
Virus definition file 7.01.00.211 2008/12/09
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 19:18:32
Virus definition file 7.01.00.210 2008/12/09
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 19:25:28
ゆとりをストーカーする馬鹿?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 19:26:00
ATOK2009は2月発売か
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 19:27:20
Virus definition file 7.01.00.211 2008/12/09
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 19:34:51
嘘情報を書き込んで何が楽しいのか良く分からん・・・
264フェニックス:2008/12/09(火) 19:37:25
たしかにそうよな
俺もよくわからん
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 19:47:59
NGWord:(Virus definition file|Search engine)
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 19:52:28
Virus definition file 7.01.00.210 2008/12/09
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 19:53:23
Virus definition file 7.01.00.20 2008/12/09
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 19:56:02
Search engine 8.02.00.44 2008/12/09
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 19:57:25
Search engine 8.02.00.45 2008/12/09
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 20:11:12
Virus definition file 7.01.00.209 2008/12/09
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 20:12:02
Virus definition file 7.01.00.211 2008/12/09
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 20:19:05
捏造ばっか
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 20:19:25
AVGをこれに変えたけど
軽い上に安定しすぎてワロタ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 20:26:33
Virus definition file 7.01.00.210 2008/12/09
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 20:27:09
Virus definition file 7.01.00.209 2008/12/09
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 20:33:09
Virus definition file 7.01.00.209 2008/12/09
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 20:41:27
右下に出るポップアップをとめる方法を教えてください
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 20:45:51
プロダクト・アップデートを自動にしときゃ出ないんじゃね?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 21:07:09
Virus definition file 7.01.00.210 2008/12/09
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 21:32:14
Virus definition file 7.01.00.213 2008/12/09
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 21:34:18
Search engine 8.02.00.44 2008/12/09
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 23:02:47
Virus definition file 7.01.00.209 2008/12/09
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 23:19:52
211来たな
今日は更新多めな気がする
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 00:39:03
Virus definition file 7.01.00.212 2008/12/09
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 01:48:56
Virus definition file 7.01.00.213 2008/12/09
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 04:42:41
除外設定の仕方教えてください。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 05:23:40
アンインストールすれば問題解決
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 05:30:33
Antivirが調子悪くて再インストールしたんだけど
アンインストールする時にシステム巻き込んで落ちた・・
しょうがないのでセーフモードでアンインストール

新しくインストールしようとしたら
今のは登録制?みたいな感じになってるんだな

メールや名前を登録しろってダイアログがでる
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 05:41:22
>>286
Configure→左上Expert modeにチェック→Scanner→Scan→Exception
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 07:37:10
Guardも
Rank Detects Missed Product(2008年12月09日)  ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
1st 95% 189 AntiVir ★(*´○`)ノ゙[4008 malware]
2nd 93% 260 AVG
3rd 93% 280 Ikarus
4th 92% 309 BitDefender
5th 90% 386 Avast
6th 90% 399 F-Secure
7th 89% 429 Sophos
8th 89% 429 Norman
9th 88% 452 Microsoft
10th 88% 476 GData
11th 87% 484 ClamAV
12th 85% 564 Kaspersky
13th 84% 633 DrWeb
14th 84% 637 Rising
15th 83% 648 Symantec
16th 83% 660 F-Prot
17th 83% 669 CAT-QuickHeal
18th 82% 692 VirusBuster
19th 82% 693 TrendMicro
20th 82% 697 Fortinet
21st 81% 730 Authentium
22nd 80% 783 eTrust-Vet
23rd 79% 822 AhnLab-V3
24th 77% 894 VBA32
25th 77% 895 McAfee
26th 75% 967 Panda
27th 75% 997 TheHacker
28th 59% 1625 Webwasher-Gateway
29th 45% 2195 Ewido
30th 43% 2279 NOD32v2
31st 25% 2973 Prevx1
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 17:05:50
Virus definition file 7.01.00.215 2008/12/10
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 18:24:06
     リ,;;;;;;:: ;;;;;:: ;;;;; ::;;;;;; \       人 从
     (彡ノり/リノ" ミ;;;;;;,,,.. ゝ     ) あ (
     );;; ヾ、;;;;...__,,  );;;;;;;; ヾ    ) お (
     i:::) ` ;;ー--、` 〈;;;;;;;::;;; i   ) お (
    i i::/   ^:::::::.. i  ,ll/ニi ;; l   ) / (
    i l ヾヽ''    ゚   ))ノ;; /  ) っ (
  i |  | iにニ`i,     (_/i;;; |  ) !! (
  | |  ! `ー‐'"    /  ゞ:l  つ (⌒
  i l|  ! " ̄  ,,,. /,;    ミi      |l
  | |i  ヾ二--;‐' ,;; ,;   ミ ||i il   i|
  | ll  _|彡"  ,' ; /' ̄^ ̄''''\  ||
  l ,..-'"  〈    ; /        ヽ
 /  、, \)  ,,.-/           `i
     `  ミー,;;' ,l             l
    /   ;; /  .|             |
   ヾ/    ,i'  ト             |
   'i     '  /゙`       イ    !
   ,;;|o;   i|  /         ヲ    /
  ,;;人,,_   ハ /    ,     /     リ
 ‐''"⌒ヾ:;' /'゙ i    /    /ミ    ミ!
      \ ,/   '';;    / ゞ    i
        ヽ   ,    ,ノ _,,;:'     ,i
    /  Y  \ '   ,;;/ _,.;:'     l
  ;;'    l   :. \   /        /
   i   :: i   ''::. \ /        ,;;イ
   ;;   .  l   `'::. ヾ,        ';/ |
   :  ;  : |    ':; `i,       / il|
   ;  ; . :  |     :; ヾ     /  |!l
   .  ;, : : !      ': `     /   l|
   :   ;.   !;.           !ノ i  ||i
  ;   :. : l' :;,.           |' l|  l|l
    :  : ./            /  il  |i
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 19:05:34
Search engine 8.02.00.45のアッップデートが来ない…
8.02.00.43のままなんだが…
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 21:04:59
それで大丈夫ですよ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 21:19:50
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 21:24:30
Virus definition file 7.01.00.216 2008/12/10
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 21:29:45
>>297
暇なのは判るが
それ1日1回ぐらい
まとめて1レスにして欲しい
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 23:26:36
>>289
>>290
ありがとうございますなんとかできました。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 23:33:17
起動してから傘が開かないが、ステータスみるとActiveにはなってる。
UPDATEに失敗したからか?
どうも気持ちが悪いな。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 23:38:24
>>300
ちょっと聞きたいんだが、11月30日までのライセンスだと傘閉じたままになる?
昨日みたときは傘が開いてたと思うんだが。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 23:45:21
>>300
>>301
何度も書き込みしてすまん。
有効にしたり無効にしたりを繰り返してたら傘ひらいた。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 04:13:29
きっとそれはユーザーの熱意を試してるのだろう
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 04:28:37
なるほど
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 04:34:40
やる気のない奴は帰れ
の姿勢だな
コレで結構な数が切られる世界不況の時代か
革命が起きたり役立たずファシストが増えたり
Rank Detects Missed Product(2008年12月10日)  ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
1st 95% 189 AntiVir ★ (*´○`)ノ゙[4005 malware]
2nd 93% 261 AVG
3rd 93% 279 Ikarus
4th 92% 311 BitDefender
5th 90% 387 Avast
6th 90% 399 F-Secure
7th 89% 427 Sophos
8th 89% 430 Norman
9th 88% 453 Microsoft
10th 88% 476 GData
11th 87% 485 ClamAV
12th 85% 564 Kaspersky
13th 84% 633 DrWeb
14th 84% 636 Rising
15th 83% 648 Symantec
16th 83% 658 F-Prot
17th 83% 669 CAT-QuickHeal
18th 82% 688 TrendMicro
19th 82% 693 VirusBuster
20th 82% 697 Fortinet
21st 81% 728 Authentium
22nd 80% 783 eTrust-Vet
23rd 79% 820 AhnLab-V3
24th 77% 894 VBA32
25th 77% 895 McAfee
26th 75% 967 Panda
27th 75% 998 TheHacker
28th 59% 1625 Webwasher-Gateway
29th 45% 2193 Ewido
30th 43% 2279 NOD32v2
31st 25% 2972 Prevx1
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 08:01:30
スキャン中に*.msiに引っかかって、先に進まないんだけど、
Windowsをセーフティーモードで起動するとすんなり行くな。
常駐プロセスの何かと相性が悪いのかな?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 08:11:33
俺エスパーじゃないんで。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 08:31:11
俺もエスパーじゃないんで
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 09:07:02
俺(ry
そのファイルうpしてみ?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 13:50:23
だれか最新のAvira AntiVir Personalうpしてくれないか
公式のミラーとか重くてDLできん…
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 14:00:03
ふぃりぽから落とせよ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 14:22:53
キーファイル付きAVプレミヤはRapidShareから
これお約束な
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 15:50:44
乞食は乞食らしく
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 16:30:45
Virus definition file 7.01.00.219 2008/12/11
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 17:50:46
Virus definition file 7.01.00.220 2008/12/11
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 18:03:39
Virus definition file 7.01.00.221 2008/12/11
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 18:15:23
Search engine 8.02.00.44 2008/12/11
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 18:16:03
Search engine 8.02.00.44 2008/12/11
Virus definition file 7.01.00.222 2008/12/11
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 18:23:04
Virus definition file 7.01.00.226 2008/12/11
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 18:56:24
Virus definition file 7.01.00.223 2008/12/11
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 19:02:21
ウゼェ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 19:07:16
Search engine 8.02.00.44 2008/12/11
Virus definition file 7.01.00.223 2008/12/11
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 19:11:34
Virus definition file 7.01.00.222 2008/12/11
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 19:23:07
Virus definition file 7.01.00.222 2008/12/11
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 19:40:51
Virus definition file 7.01.00.223 2008/12/11
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 19:55:36
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■  ■■■■■■■■■■                     ●
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
※左手で左目を覆って右手で右目を覆う。
そのまま眼球を動かさず左の白抜きに顔を近づけていくとある距離で何も見えなくなる。
そこが盲点を体感できる位置
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 19:58:40
>>327
すげえええええええええええええええええええええええ
何も見えねえええええええええええ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 20:04:51
>>327
両目を覆ったら何も見えないだろw
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 20:25:15
>>327
これドラえもんの話にも出てきたな
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 22:56:33
Virus definition file 7.01.00.223 2008/12/11
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 00:20:26
まーた勝手に常駐から消えたよ
これで三回目
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 00:23:10
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 00:30:17
Virus definition file 7.01.00.225 2008/12/11
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 00:31:03
>>332
俺はAvira入れてもうすぐ丸二年になるが
トレイのアイコンが消えたことはないなあ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 00:35:43
>>335
まあすぐ直せるんだけどね
何度もそうなるとめんどくさくて…
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 00:38:27
同じく長く使ってるけど消えた事なんて一度も無い。
なんか違う原因探ってみた方がいいんじゃないのん?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 00:46:22
え…マジか…
でも原因が不明だし手の出しようがないなー
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 01:23:23
1回だけあったけど>>6やったら直ったよ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 01:44:40
テンプレのスプラッシュと広告消しの方法ってまだ有効なの?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 01:56:30
自分で試せよw
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 04:10:03
Search Engineが久々にアップデート
定義ファイルも合わせて1.2MB程
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 04:16:04
Search engine 8.02.00.45 2008/12/10
Virus definition file 7.01.00.224 2008/12/11
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 07:10:52
Search engine 8.02.00.46 2008/12/12
Virus definition file 7.01.00.226 2008/12/12
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 07:11:45
Search engine 8.02.00.46 2008/12/12
Virus definition file 7.01.00.226 2008/12/12
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 07:16:58
Virus definition file 7.01.00.230 2008/12/12
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 07:17:03
>>327
ただの盲点だろ
生物やってたらわかる
Rank Detects Missed Product(2008年12月11日)  ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
1st 95% 192 AntiVir ★ (*´○`)ノ゙[4005 malware]
2nd 93% 263 AVG
3rd 93% 281 Ikarus
4th 92% 314 BitDefender
5th 90% 388 Avast
6th 90% 401 F-Secure
7th 89% 427 Sophos
8th 89% 431 Norman
9th 88% 454 Microsoft
10th 88% 478 GData
11th 87% 486 ClamAV
12th 85% 566 Kaspersky
13th 84% 635 DrWeb
14th 84% 637 Rising
15th 83% 649 Symantec
16th 83% 657 F-Prot
17th 83% 672 CAT-QuickHeal
18th 82% 685 TrendMicro
19th 82% 694 VirusBuster
20th 82% 696 Fortinet
21st 81% 727 Authentium
22nd 80% 784 eTrust-Vet
23rd 79% 821 AhnLab-V3
24th 77% 895 McAfee
25th 77% 896 VBA32
26th 75% 967 Panda
27th 75% 1000 TheHacker
28th 59% 1628 Webwasher-Gateway
29th 45% 2193 Ewido
30th 43% 2280 NOD32v2
31st 25% 2973 Prevx1
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 16:51:35
Search engine 8.02.00.46 2008/12/11
Virus definition file 7.01.00.227 2008/12/12
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 16:52:06
Virus definition file 7.01.00.228 2008/12/12
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 17:04:57
最近時々傘が開かない事がある
でもGuardは問題なく動いている
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 18:14:13
http://www.47club.jp/webshop/main
ここにアクセスするとavira personalから文句言われる
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 19:00:15
Virus definition file 7.01.00.229 2008/12/12
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 21:31:41
アップデートが今月になって全く行われないんだが、何でだ?

No valid license file available って出てくる
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 21:38:51
ttp://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=87293&lf=0

これかってaviraインスコしてシステムスキャンしてるんだが何度やっても
system volume infomation\tracking.logって場所で止まってスキャンが終わらない

いったんストップすると終了しようとしてもダメでタスクマネージャーから強制終了しないとダメ

どうしてだ?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 21:39:45
>>354
>>46>>51及び、その前後の流れを見るべし
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 21:48:55
d やってみる
Rank Detects Missed Product(2008年12月12日)  ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
1st 95% 194 AntiVir ★  (*´○`)ノ゙[4000 malware]
2nd 93% 265 AVG
3rd 92% 282 Ikarus
4th 92% 315 BitDefender
5th 90% 387 Avast
6th 90% 399 F-Secure
7th 89% 423 Sophos
8th 89% 431 Norman
9th 88% 453 Microsoft
10th 88% 477 GData
11th 87% 487 ClamAV
12th 85% 564 Kaspersky
13th 84% 633 DrWeb
14th 84% 635 Rising
15th 83% 649 Symantec
16th 83% 656 F-Prot
17th 83% 670 CAT-QuickHeal
18th 83% 678 TrendMicro
19th 82% 694 Fortinet
20th 82% 695 VirusBuster
21st 81% 726 Authentium
22nd 80% 782 eTrust-Vet
23rd 79% 819 AhnLab-V3
24th 77% 893 McAfee
25th 77% 894 VBA32
26th 75% 965 Panda
27th 75% 998 TheHacker
28th 59% 1630 Webwasher-Gateway
29th 45% 2190 Ewido
30th 43% 2278 NOD32v2
31st 25% 2973 Prevx1
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 13:59:20
ページングファイルなしでこれ入れるとPC起動時に
仮想メモリ不足のポップアップがでるんだけど
なにか対処法ある?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 14:42:57
メモリを3Gくらい積めばでなくなるよ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 14:51:13
アンインスコすればでなくなるよ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 17:40:50
>>359
メモリ256Mぐらい?
他の常駐モノ止めたら?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 17:56:43
ページングファイルなしの設定だと、
PC起動時に仮想メモリ不足のポップアップがでるなんてサイテーだな・・・
さすがウンチヴァ♪
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 18:01:37
>>362
レスありがとう

メモリ2G積んでるし、タスクマネージャーみてもメモリはあまりまくってる
前々スレみてると起動時にコミットチャージ1.5Gくらい食うってのがあったからこれかも
起動時にポップアップがでるだけで実害はないみたいなんで気にしないことにするわ

>>574
横レス
よく分かんないけどAviraの起動時にコミットチャージ1.5Gくらい食うってやつ
たぶんタスクマネージャ開けて今コミットチャージの最大値見ればそれくらいになってると思う
実害は特にないが物理1Gで仮想メモリ切ってたりするとエラーが出てやだって人がたまにいる

365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 18:51:07
うわぁ・・・1.5ギガもメモリ使うんだぁ・・・・・・・・・・・・
AVGや有料だけどキヤノンが売っているソフト辺りと比べたら
1億倍はメモリ消費しているかも・・・・・?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 18:55:45
あからさまな雑音の自演www
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 19:08:39
1.5GBもメモリ食うとかいう類の真っ赤な嘘を毎日流しているんだな。
警告の方もページングファイルなしの設定にしてっから、
Windowsが警告だすだけだろう。Avira関係ないだろう。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 19:14:35
>うわぁ・・・1.5ギガもメモリ使うんだぁ・・・・・・・・・・・・


メモリ1GBのノートPCに、
AntiVirを入れている俺の立場は?

いちいちスレをageて、デマを流すなよ電波農奴32。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 19:23:04
>>367,368

実際にページングファイルなしに設定してみなよ
どんなに物理メモリがあまってようがAviraの起動時に
仮想メモリ不足のエラーがでるから
ちなみにそれが1.5GBメモリ食うからかどうかはしらんし
環境によるのかもわからん

ちなみに自分のデスク、ノートともにエラーがでる
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 19:29:04
メモリ2GBでページングファイル切ってるが・・・そんな問題無いな
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 19:37:45
XPでページングファイル切ってると仮想メモリ不足のエラーがでる報告は今までに何度かあったね
>>363,365 は無視して良いと思うけど、他のエラー報告まで無視するのはどうかと思うけど・・・
ちなみに自分の512Mノートではページファイル切っても問題なし
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 19:58:23
>実際にページングファイルなしに設定してみなよ

Windowsはページングファイルあり設定での運用が推奨されているOSです。
ページファイルはメインメモリー不足時だけに使うのではありません。
どれだけメモリーを搭載していても、ページファイルをなしにすると、
パフォーマンスを落とすだけです。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 20:03:32
ページングファイル無しの設定したら、
仮想メモリがゼロなんだから、
プログラムが仮想メモリを使おうとしたら、
「仮想メモリが不足している」というメッセージが出るのは当たり前。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 20:16:54
>>372
何を馬鹿な事言ってんのw

>>373
まさかとは思うけどページングファイルと
仮想メモリを同じと思ってないよね?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 20:21:36
何をバカな事言ってんだか。

メインメモリ不足でページングファイル無にしたら、
足りないという警告でるに決まっている。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 20:26:40
メインメモリがあまっててもエラーが出るって書いてるのよめないの?
釣りだったらスマン
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 20:32:22
でないな・・。それ嘘では。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 20:40:19
Windows-OSの仮想メモリは、すべてページング方式で管理されているから、
ページングをオフ=仮想メモリがオフとなり、メインメモリは物理メモリとしてしか使われなくなるはず。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 20:49:07
>>378
それでメインメモリがいくら余ってても、仮想メモリが無い扱いになるんだ
余っているメインメモリは、物理メモリの扱いになるのな
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 20:50:29
仮想メモリ=ページングファイルと思ってるやつがいるんだな

------------こっから-転載-------------
そもそも「仮想メモリ」と「ページングファイル」とは全くの別物です。
↓仮想メモリの正しい説明
http://yougo.ascii24.com/gh/05/000533.html?
↓仮想メモリの間違った説明
http://e-words.jp/w/E4BBAEE683B3E383A1E383A2E383AA.html?

正しい説明を読んでも複雑でよく分からないかもしれませんが、ものすごく大雑把に言えば
「仮想メモリサイズ」=「物理メモリサイズ」+「ページングファイルサイズ」
となります。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 20:52:31
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 20:56:16
>>377
自分の環境でエラーがでないから他の奴の報告を嘘とか痛すぎ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 20:58:34
何か急にavwsc.exeが延々と一瞬起動して終了のループし始めた
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 20:58:58
仮想メモリとかどうでもいいけど>>382は正論
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 20:59:07
Windowsの場合
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%AE%E6%83%B3%E8%A8%98%E6%86%B6

>仮想記憶は、必須ではないものの通常ページング方式を使って実装される。

>Microsoft Windows (Windows) では1990年に 3.0 から仮想記憶がサポートされた。
>Windows NTベースのWindows(Windows 2000、Windows XP、Windows Vistaを含む)では、
>pagefile.sys という名前になっている。デフォルトの場所はWindowsのインストールされた
>パーティションのルートディレクトリである。Windowsでは任意のドライブの空き領域を
>ページファイルとして使用できる。

>ページングファイルがあると、積極的なクリーニングにより物理メモリで足りる場合であっても
>ページファイルへの書き出しが行われる。積極的なクリーニングは仮想記憶を実装する
ページ置換アルゴリズムの一つで、CPUの余剰時間を使ってページ内容をディスクに
>書き出しクリーンな状態にしておき、ページが必要になった時に短時間でページを再利用する手法である。
>勿論クリーンな状態のページ内容そのものが必要になった時には、ページファイル上のページ内容を
>無視するだけで良いので、オーバーヘッドは発生しない。

>Windows XP以降ではページファイルを使用しないオプションが選択できる。
>もちろんこれは物理メモリの容量が十分に足りている場合にのみ選択すべきオプションである。
>ページファイルを使用しない場合、ほとんど使用されない常駐ソフトなどのデータをスワップアウト
>することができなくなるので、キャッシュとして使える物理メモリの空き領域が減って
>パフォーマンスが低下することがある。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 21:01:13
>>385
という事は、pagefile.sysがゼロ容量もしくは使われないということは、
Windowsが仮想メモリを使えないということですな。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 21:05:33
>>385
あぁ馬鹿ゲイツ帝国の場合は、
仮想メモリの実体がpagefile.sysになるのな。

UNIXみたいなOSと一緒にしちゃいけないのなw
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 21:08:40
そろそろ、スレに則した内容に話を戻してくれ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 21:11:25
>>387
そんなの昔からよ
でもこれからもずっーーーーと続くのよ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 21:12:04
MSの糞っぷりを甘く見すぎていたわ(wwwwwwwwwwwwww

他のOSの仮想メモリと違って、
HDDに置かれているpagefile.sysが仮想メモリとは(wwwwwwwwwwwwwww
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 21:15:20
>>385
仮想メモリとかページングファイルの定義はどうでもいいよ

要はXPでページングファイルを切ってると仮想メモリ不足のエラーがでる場合があり、
それをでなくできる方法があるならその方法を、ないなら仕様だから諦めろって書けばいいだけ
>>363とか>>365みたいなわかりやすい煽り文にいちいちレスするなよ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 21:18:21
MS-Winでページングファイルを切ってると
仮想メモリが無いという事になるんだから、
アプリがメインメモリより仮想メモリを優先的に使う設計になっていたら、
仮想メモリ不足のエラー出るのが正常に思える。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 21:19:31
×メインメモリより仮想メモリを優先的に
○メイン物理メモリより仮想メモリを優先的に
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 21:21:18
>>392
高級な設計のアプリと、ゲイツOSは相性がよくないことは分かったw
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 21:22:27
>>385
詳しいことはよくわからんけど、

>Windows XP以降ではページファイルを使用しないオプションが選択できる。
>もちろんこれは物理メモリの容量が十分に足りている場合にのみ選択すべきオプションである

これ読む限りは十分な物理メモリがあればページングファイル切ってもいいってこと?
メモリ4GでRAMディスクにするほど持て余してる自分のPCでも
ページングファイルを切ってるとOS立ち上げ時のAviraの起動時に仮想メモリ不足がでるんだけど・・
それがいやでCOMODOのFWと一緒のやつ入れてる
ちなみにAvira入れない限りは仮想メモリ不足のエラーなんて出ない
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 21:25:07
>>395

>>392-393 じゃね。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 21:30:34
ページングファイル切っていると、
仮想メモリが使われないということだから、、
物理メモリの容量が十分に足りてても、
仮想メモリがないのだから、
仮想メモリ不足というメッセージは嘘にならないと思われ。

コンピュータって、そういう役に立たない硬直したメッセージを、
出しがちなものだと思われ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 21:31:33
>>396
ああ、すまん
書いてるときは>>392-393 なかったんだw
要はソフトの設計次第ってことかな

にしても>>380読む限り

「仮想メモリサイズ」=「物理メモリサイズ」+「ページングファイルサイズ」

なんだよね?
ページングファイル切っても仮想メモリサイズが物理メモリサイズになるだけではないの?
頭のわるい俺にはようわからんわ(こっからはスレチかw)
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 21:35:01
ゲイツOSの仮想メモリ

>Windows NTベースのWindows(Windows 2000、Windows XP、Windows Vistaを含む)では、
>pagefile.sys という名前になっている。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 21:37:57
*一般的な定義(広義)
「仮想メモリサイズ」=「物理メモリサイズ」+「ページングファイルサイズ」

*MSの仮想メモリ場合
仮想メモリの実体=pagefile.sys

>Microsoft Windows (Windows) では1990年に 3.0 から仮想記憶がサポートされた。
>Windows NTベースのWindows(Windows 2000、Windows XP、Windows Vistaを含む)では、
>pagefile.sys という名前になっている。デフォルトの場所はWindowsのインストールされた
>パーティションのルートディレクトリである。Windowsでは任意のドライブの空き領域を
>ページファイルとして使用できる。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 21:38:37
どうでもいけどメイン物理メモリより仮想メモリを優先的に使うメリットってあるの?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 21:40:30
諦めて素直に使い続けるか嫌なら他のソフトを使えば良いではないか。
くだらない流れだと思うが。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 21:42:24
くだらんことだけど地味に勉強になったわ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 21:52:15
>>400
おいおい・・・物理メモリも合計した値だぞ
じゃないと「仮想」の意味が無いだろ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 21:52:53
>>401
大抵の場合物理メモリより仮想メモリの方が大きいから、
とりあえず仮想メモリから使っていればいざ物理メモリが必要になったときに
物理メモリを大量に仮想メモリに移すみたいなことをしなくてすむ

元々高価な(高価だった)メモリを安価な磁気ディスクで
どうにか補えないかって発想だから習慣的なものもあるんかも
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 21:54:56
>>402
エラーをでなくすることは出来るかどうか聞いてる奴に嫌なら使うなは酷いなw
せめて出来る出来ないぐらいは教えてやれよ
わからないなら書かなきゃ良いだけ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 21:57:33
物理メモリーも断片化する→ページングシステムでコンパクションする→システムが早くなる
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 21:59:07
俺のWin2kSP4Mem420MBの場合
avgnt.exe 1260KB
avguard.exe 5892KB

まぁ元があれだからさすがにページングファイルなしにすると警告出すけど、
256MBだったらたまに出る。512MBにしたらまったくでない感じ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 22:02:50
ゆとりには親切に答えてやれよ
一種の障害者なんだから
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 22:03:13
>>404
>おいおい・・・物理メモリも合計した値だぞ

pagefile.sysをゼロ・サイズに設定したら、
なぜpagefile.sysを削除できる状態になるの?

pagefile.sysを削除できるということは、
メインメモリを物理メモリとしてしか使っていないとことでは。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 22:06:53
i-RAM BOX 買え
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 22:07:44
>>406
この程度の事は理解しているつもりだが。


>>409
分かろうとしない奴に説明してもどうにもならんだろ?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 22:08:01
MSの仮想メモリは、必ずpagefile.sysで管理される。

つまりpagefile.sysをゼロ・サイズに設定すると、
メインメモリは物理メモリとしてしか扱われない。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 22:10:37
つーかページファイルはスレ違いじゃね?
もうWin板にいってスレ行くなり作るなりすればいいんじゃないか
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 22:11:13
普段は荒らししかいない過疎スレっぽかったけど
今日は人が一杯いるかのように見えるね、見かけだけは。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 22:12:19
>>410
そうじゃなくて本来メモリではない、ストレージであるHDDに
メモリとして利用できる領域を確保して
物理メモリ「だけ」よりも大きな量を確保できる
これが仮想メモリの基本的な考え方

昔は今と違ってメモリが高かったから
それを克服するための苦肉の策みたいなもんだ

仮想メモリというのは実際は物理的にまたぐのを無視して
透過的なメモリとして見えるように出来るからそう名前がついてるわけだ
「仮想」的に一つの物理メモリがあるかのように扱えるわけだ

だから、ページファイルを切るだけでそれが即仮想メモリ不足になるわけじゃないし
ページファイルはあくまでも仮想メモリを構成する一つの要素に過ぎない
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 22:17:43
>>416

413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2008/12/13(土) 22:08:01
MSの仮想メモリは、必ずpagefile.sysで管理される。

つまりpagefile.sysをゼロ・サイズに設定すると、
メインメモリは物理メモリとしてしか扱われない。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 22:26:36
仮想メモリでググったら同じような質問ばかりで思わず笑っちまった。

と言うことで質問した奴はネタで決定だな。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 22:29:19
antivir入れて搭載メモリ2Gページングファイルなしの設定でずっと使っているが
起動時に仮想メモリ不足のエラーなんて出たことないぞ。
設定する時にドライブにあったページングファイルも手動で消して、今確認したけどないから完全に使ってない設定。
レジストリは
DisablePagingExecutive 1
IoPageLockLimit 8388608
ここをさわったぐらい。

システムのパフォーマンスの設定でバックグラウンドサービスとかシステムキャッシュの方を優先にするとかしてないよな?

420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 22:31:56
>>412
この程度のことは理解してるとかいいながら
出来るか出来ないかも書いてないしw
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 22:32:15
>>417
だから、それが間違い
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 22:37:03
>>420
言う必要もないからだ。
お主のようなウマシカが荒らしている事実をどうする
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 22:38:23
やっぱり理解することを拒絶している粘着さんだね。

MS Windowsの仮想メモリは、pagefile.sysで管理されているから、
pagefile.sysのサイズを0MBに設定すると、メインメモリが物理メモリ
としてしか利用されない事実を認められないだ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 22:38:39
>>417
ページングファイル無しに設定してるけど
タスクマネージャーでは仮想メモリ0じゃないよ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 22:41:09
>>422
はっきりわからないって言えよw
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 22:41:25
荒らしているのは外地の奴とみた
全くどうしようもない奴だ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 22:50:01
賢者はバカの真似を出来るがバカは賢者の真似は出来ない。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 22:56:58
>仮想メモリ0じゃないよ

タスクマネージャ見たら「仮想メモリ」の項目なかった… orz
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 22:57:36
人と猿のDNAの違いは、ほんの僅かだそうだ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 23:01:00
仮想メモリの表面的な話ぐらいで、賢者とか言っている・・・・・・
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 23:04:47
そこでコレの出番ですよ(w

http://www.sourcenext.com/titles/sys/70450/
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 23:09:05
>>424
それ単なるタスクマネージャーの表示の問題だな。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1411249179
>PF使用量=物理メモリ+仮想メモリです。
>従って、仮想メモリを使っていなくても、この表示は出ます。


>>431
やめろw
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 23:14:05
なる。MSのタスクマネジャーって、
仮想メモリを使っていなくても、出るのな。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 23:28:53
だからページファイルは仮想メモリの一部だと(ry
どんだけループしてんだよw
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 23:37:55
win板かと思た
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 23:56:21
ほんと意味が無い・・・
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 00:28:37
@mail.goo.ne.jp
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 04:59:46
>>355
1) マイコンピュータのプロパティでシステムの復元を無効にする。
2) セーフモードで起動する。
3) Explorerのツール>フォルダオプション>表示にある、保護されたオペレーティングファイルを表示しない(一番下)のチェックを外す。
各ドライブのsystem volume infomationフォルダが見えるようになる。
4) フォルダのプロパティのセキュリティでログイン中のユーザを追加し、アクセス権限のフルコントロール(許可)をチェックする。
5) system volume infomationフォルダを削除。
6) フォルダオプションの保護された(略 をチェックして再起動する。
7) 必要に応じてシステムの復元を有効にする。
(私はシステムの復元を使わないから最初から無効のまま)

これで引っかからなくなるはず。
Rank Detects Missed Product(2008年12月13日)  ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
1st 95% 195 AntiVir     (*´○`)ノ゙[3996 malware]
2nd 93% 268 AVG
3rd 92% 284 Ikarus
4th 92% 319 BitDefender
5th 90% 387 Avast
6th 90% 400 F-Secure
7th 89% 423 Sophos
8th 89% 435 Norman
9th 88% 448 Microsoft
10th 87% 481 GData
11th 87% 490 ClamAV
12th 85% 565 Kaspersky
13th 84% 631 DrWeb
14th 84% 633 Rising
15th 83% 647 Symantec
16th 83% 656 F-Prot
17th 83% 670 TrendMicro
18th 83% 671 CAT-QuickHeal
19th 82% 696 Fortinet
20th 82% 698 VirusBuster
21st 81% 726 Authentium
22nd 80% 779 eTrust-Vet
23rd 79% 816 AhnLab-V3
24th 77% 889 McAfee
25th 77% 895 VBA32
26th 75% 964 Panda
27th 75% 1000 TheHacker
28th 59% 1635 Webwasher-Gateway
29th 45% 2186 Ewido
30th 43% 2276 NOD32v2
31st 25% 2974 Prevx1
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 13:49:01
AVGがんばりすぎ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 14:10:24
気づかなかったがもうずいぶんその位置にいるんだな
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 17:14:21
フリー、日本語って部分強調してここ数年頑張ってるよね
やっと実になってきた感じかな?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 17:22:50
でも機能も増えているのでバグも相変わらず。
必要ない機能が大杉>AVG
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 18:22:23
AVGは有料版の方じゃ?
無慮だともっと低かった記憶が

俺の中で意外なのがClamAV
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 18:26:16
おまいらスレ違いだぜ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 18:39:01
セキュ板でスレ違いとか言われましても
大体Antivirで語る事なんてあるか?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 18:54:19
というか、あろうが無かろうかAntivirを語るためのスレだ
スレタイ読め
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 18:58:30
板とスレの違いすらわからんアフォなんだろうな>446は
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 19:01:23
>>447-448
おう、じゃあ存分にAntivirについて語ってくれ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 19:18:49
負け犬の遠吠えw
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 20:01:10
そんなことよりお前ら、ここ1,2日アプデがないことを気にしろ!
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 20:03:05
12日から止まってるね
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 20:05:02
やっぱりそうなんだ、よかった。
今、自分だけ密かにライセンス切れでもしてるんじゃ?とか考えてた。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 20:08:25
・・・普通にアップデートしてる機が
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 20:08:53
土日はたまに間が空くぞ
普段は更新してるけど、お休みかな
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 20:09:40
え・・・俺11月30日からアップデート止まってるっぽいんだけど・・
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 20:10:12
つまんねー釣りだな
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 20:15:08
Last update 2008/12/14

Search engine: V8.02.00.15 2008/12/10
Virus definition file: V7.01.00.229 2008/12/12

ぐほ、見た目でだまされた
データは12日だったんだな
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 20:19:06
プロセスにAviraはがあるがタスクにアイコンが無い
どうなってるんだろ?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 20:21:08
眼科行って来い
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 20:33:39
今日誕生日のやつ。

おめでとう。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 22:01:03
いや、やっぱ完全に起動してなかった・・・
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 22:11:36
再インストールしろ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 23:03:36
したよ
この前再インスコしたばかりなのに再設定がめんどくさ・・・
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 23:11:47
1、がんばって原因究明する
2、めんどいからOS再インスコする

どっちか選べ
何の情報も出さないで「どうなってるんだろ?」なんて聞くくらいなら2がオススメ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 23:14:14
この程度で「設定がめんどくさ」とか
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 23:21:44
はいはい
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 23:48:07
設定しなければ面倒な作業が減ると考えればお得だろ?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 23:51:30
すみません。ちょっと質問なのですが、サービスは起動してるみたいなのですが、
傘が開きません。どうすれば開くようになるのでしょうか?
OS XPSP3です。よろしくお願いします。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 23:58:04
知らんがな
471469:2008/12/15(月) 00:06:12
確か前スレあたりに解決策があったような気がするのですが、
荒らしがひどすぎて、ログ消してしまいました(´・ω・)
誰か助けて〜
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 00:07:35
まずは再インスコ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 00:11:22
OS再インスコは面倒なので、別の方法をお願いしたいです。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 00:14:30
ゆとりは必ず○○したくないとか面倒で楽したいだけだと言うが
実は無脳で馬鹿なんだろ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 00:17:15
能力が足りなくてロクに出来ないことを面倒とか言い訳するのは見苦しい上に怒りを買うだけだと気付かない位脳が鈍いわけだ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 00:18:26
ゆとり厨生きてたのか・・・
そんなことより、解決策を教えてください、どうかお願い申し上げ候。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 00:18:49
結論:
自称面倒=愚鈍の表明
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 00:19:47
ゆとり死ね
貴様らは時代の失敗作でしたで終わるのだ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 00:22:27
ゆとり(笑)はPC程度も満足に使えないのか(冷笑
まあそれでも携帯が与えられてるからな
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 00:23:12
今日は親切な人がいないみたいなので、また明日尋ねにきます。
おまいら様おやすみなさいませ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 00:49:15
弱い脳で考えたって分からないことは気楽に他人に聞けばタダで教えるのが当たり前だと思いこんでやがる
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 00:50:46
お前ら低級をせっかくコッチに誘導してやってんだから低い物同士で助け合えよw
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 01:02:12
高い者同士は互いに競争して高め合う
これを支那自慰と呼ぶのだが
低いモノ同士は群れて心の傷を舐め合ってよりいっそう低め合うものだ
これもマイナスの支那自慰なのだ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 01:21:12
舐め合うとかエロいな
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 03:31:58
Virus definition file 7.01.00.231 2008/12/14
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 03:50:39
週末過ぎて早速アップデート来たな
そういえばIEのまだ未対策な脆弱性を突く
Web閲覧経由で感染するマルウェアがあるらしいので
みんなも気をつけてね、多分Antivirで対策済みかな
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 04:29:27
IE使わないし
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 05:09:36
いちいち書くとか厨二病ですか
誰も興味ないっての
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 05:25:25
興味があるからレスしたんでしょ?矛盾してるよ
興味なかったらスルーするのが普通だよ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 05:40:53
どうでもいいよ・・・
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 06:56:10
お前ら暇ならテトリスやろうぜテトリス
http://www.ngworks.net/game/tetoris.html
Rank Detects Missed Product(2008年12月14日)  ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
1st 95% 198 AntiVir  ★(*´○`)ノ゙[3997 malware]
2nd 93% 272 AVG
3rd 92% 288 Ikarus
4th 91% 322 BitDefender
5th 90% 391 Avast
6th 89% 402 F-Secure
7th 89% 423 Sophos
8th 89% 437 Norman
9th 88% 451 Microsoft
10th 87% 484 GData
11th 87% 494 ClamAV
12th 85% 568 Kaspersky
13th 84% 635 DrWeb
14th 84% 637 Rising
15th 83% 650 Symantec
16th 83% 657 F-Prot
17th 83% 669 TrendMicro
18th 83% 675 CAT-QuickHeal
19th 82% 699 Fortinet
20th 82% 702 VirusBuster
21st 81% 727 Authentium
22nd 80% 782 eTrust-Vet
23rd 79% 819 AhnLab-V3
24th 77% 892 McAfee
25th 77% 899 VBA32
26th 75% 964 Panda
     │
30th 42% 2280 NOD32v2
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 13:08:35
AntiVirがゴミじゃない
ここの住人がゴミなんだ

 byせんだみつお
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 13:09:31
ttp://av-comparatives.org/seiten/ergebnisse/report20.pdf

誰か教えてくれ
30,790個検出するAviraより
23,200個しか検出しないESETの方が評価が上なの???

ADVANCED+ はESETだけなのだが???
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 13:49:57
まずは英語の勉強してこい
話はそれからだ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 16:35:01
Virus definition file 7.01.00.232 2008/12/15
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 17:43:01
Virus definition file 7.01.00.233 2008/12/15
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 21:14:57
Virus definition file 7.01.00.234 2008/12/15
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 22:25:41
>>469
すみません、昨日の質問(傘が開かない)なのですが、
どなたか教えていただけないでしょうか?お願いします。
500469:2008/12/15(月) 22:31:21
あっ、まちがえた
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 22:50:25
>>499
再チェックしてみたら?
http://www.avpusers.org/
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 22:56:48
>>499
うちも以前の本地アップデートのあとにそうなったな。
あの時はタスクトレイからstartを選んで、ガードを一旦解除して
またガードをオンにしたら開いたけど。
503502:2008/12/15(月) 22:58:08
訂正

×本地→〇本体
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 23:06:37
Product version 8.2.0.337 2008/11/18
Search engine 8.02.00.45 2008/12/10
Virus definition file 7.01.00.235 2008/12/15
Control Center 8.00.70.08 2008/07/17
Config Center 8.00.70.03 2008/07/17
Luke Filewalker 8.01.04.10 2008/11/26
Archive Library 7.06.00.03 2008/01/22
AntiVir Guard 8.00.01.30 2008/10/24
Filter 7.00.02.06 2008/05/30
Scheduler 8.00.00.17 2008/10/24
Updater 1.02.10.34 2008/07/17
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 00:02:41
ネトランを読めば解決
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 00:39:27
あれ?暫くantivirスレ見て無くて乗り遅れてるんだが
antivirはメールアドレス登録必須になったの?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 00:48:43
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 01:00:11
>>507
せっくす
509499:2008/12/16(火) 01:35:15
>>507
dd
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 07:04:55
捏乱見ても(読めないから見るだけ)理解できないゆとりなんだろうから助けてやれよ
ゆとり同士舐め合い助け合う美しいスレなんだろw
似た程度同士で群れるのを友達作る能力なんだと思い込まされて生きてきたわけだ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 07:13:20
急にどうしたゆとり
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 07:31:20
ゆとりを見るとどこが先進国なんだと考えさせられる
死刑廃止なんて寝ぼけたこと抜かすな
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 07:32:20
ネトランとゆとりはセットですからな
Rank Detects Missed Product(2008年12月15日)  ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
1st 95% 200 AntiVir ★(*´○`)ノ゙[3989 malware]
2nd 93% 273 AVG
3rd 92% 290 Ikarus
4th 91% 322 BitDefender
5th 90% 393 Avast
6th 89% 404 F-Secure
7th 89% 419 Sophos
8th 89% 439 Norman
9th 88% 453 Microsoft
10th 87% 484 GData
11th 87% 496 ClamAV
12th 85% 570 Kaspersky
13th 84% 634 DrWeb
14th 84% 635 Rising
15th 83% 647 Symantec
16th 83% 654 F-Prot
17th 83% 661 TrendMicro
18th 83% 678 CAT-QuickHeal
19th 82% 699 Fortinet
20th 82% 703 VirusBuster
21st 81% 723 Authentium
22nd 80% 783 eTrust-Vet
23rd 79% 815 AhnLab-V3
24th 77% 891 McAfee
25th 77% 901 VBA32
26th 75% 964 Panda
       │
30th 42% 2280 NOD32v2
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 07:44:59
Virus definition file 7.01.00.237 2008/12/15
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 10:41:01
>>510-513
( ̄ー ̄)ニヤリッ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 10:43:34
ゆとりなんてただの言葉に過剰に反応するようでは負け組ですよ
厨房やDQNと同じに軽い気持ちで使ってる蔑称なんだから
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 11:00:43
とか言って過剰反応しちゃうゆとり↑
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 11:21:46
我慢できないゆとり↑プ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 11:23:49
乞食とゆとりのスレはここですねっ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 11:34:18
ここです
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 12:06:45
程度の低い釣りは見っとも無いから止めろ、ガチなら知らん
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 12:08:56
とか言っちゃって反応せずにはいられないんですよね
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 12:32:29
>>514
AVG
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 12:33:01
途中で書き込んじゃった。
AVGが凄い上がっててフイタ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 13:18:12
もうサーチエンジンとウイルスベースの更新だけなのかな
年末に大きな更新ないかな
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 13:26:43
ウイルスベースw
大きな更新あると夜うpだてできなくなるし
安定しているからこのままでいい
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 14:43:16
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 16:00:26
Lavasoft Enters the AV Business - HotHardware
http://hothardware.com/News/Lavasoft-Enters-the-AV-Business/

先に書かれたけど、Ad-awareで知られているLavasoftが
Avira Antivirusをベースにアンチウィルスソフトを出すそうだ
見た目は色使いが変わったくらいでそのままだけどw
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 17:42:06
他社にライセンスするのはこれが初めてかな
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 17:46:24
色違いなだけか
スプラッシュ無しとだったらいいんだけどなぁ〜
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 17:46:40
使わないけど宣伝効果はありそうかな
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 17:47:19
このaviraの英語版は使用期限がなくて、日本語版は60日の期限しかないのでしょうか
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 17:49:44
何言ってるの?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 17:52:11
このスレには外人がいるのか
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 17:53:25
534の非凡な能力にshit
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 18:52:43
Virus definition file 7.01.00.239 2008/12/16
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 19:13:18
山型でFOMA不通だったらしいがあんな海外で携帯通じるのか?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 19:15:17
大阪民国でも通じるw
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 19:18:55
むしろ住所不定者や難民の率が高いほど携帯率もアレだからw
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 19:52:21
スレ違い
失せろ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 19:57:00
(´・ω・`)
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 20:18:37
ま、スレタイと空気読めないとな
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 20:50:50
Virus definition file 7.01.00.242 2008/12/16
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 23:25:58
乗り移る要素全くないな
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 23:46:18
^o^)
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 00:11:20
(・∀・)
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 00:12:29
ネトランを読めばすべて解決
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 01:09:02
スキャンするとc:\System Volume Information\tracking.log で止まるんですけど何なのこれ?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 01:29:04
釣りか?現行スレぐらい抽出使おうや
>>355,438
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 03:38:27
うむ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 04:47:39
Virus definition file 7.01.00.243 2008/12/16
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 07:46:08
検知力テスト(2008年12月16日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/ (*´○`)ノ゙[3975 malware]
Rank Detects Missed Product
1st 94% 200 AntiVir  ★
2nd 93% 273 AVG
3rd 92% 289 Ikarus
4th 91% 321 BitDefender
5th 90% 392 Avast
6th 89% 404 F-Secure
7th 89% 417 Sophos
8th 89% 437 Norman
9th 88% 451 Microsoft
10th 87% 482 GData
11th 87% 495 ClamAV
12th 85% 569 Kaspersky
13th 84% 633 DrWeb
14th 84% 633 Rising
15th 83% 647 Symantec
16th 83% 653 F-Prot
17th 83% 657 TrendMicro
18th 83% 676 CAT-QuickHeal
19th 82% 696 Fortinet
20th 82% 702 VirusBuster
21st 81% 721 Authentium
22nd 80% 781 eTrust-Vet
23rd 79% 812 AhnLab-V3
24th 77% 890 McAfee
25th 77% 899 VBA32
26th 75% 962 Panda
      │
30th 42% 2277 NOD32v2
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 17:17:00
Virus definition file 7.01.00.244 2008/12/17
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 21:16:01
Virus definition file 7.01.00.245 2008/12/17
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 02:03:01
Virus definition file 7.01.00.249 2008/12/17
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 06:41:44
これってバックグラウンドでうpだてしてくれないのかい?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 06:42:52
お前のお脳が足りないお陰でしてくれないみたいだよ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 07:58:51
検知力テスト(2008年12月17日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/ (*´○`)ノ゙[3977 malware]
Rank Detects Missed Product
1st 94% 202 AntiVir ★
2nd 93% 273 AVG
3rd 92% 291 Ikarus
4th 91% 323 BitDefender
5th 90% 394 Avast
6th 89% 405 F-Secure
7th 89% 417 Sophos
8th 89% 437 Norman
9th 88% 453 Microsoft
10th 87% 482 GData
11th 87% 497 ClamAV
12th 85% 571 Kaspersky
13th 84% 634 Rising
14th 84% 635 DrWeb
15th 83% 649 Symantec
16th 83% 653 F-Prot
17th 83% 656 TrendMicro
18th 82% 678 CAT-QuickHeal
19th 82% 697 Fortinet
20th 82% 704 VirusBuster
21st 81% 720 Authentium
22nd 80% 783 eTrust-Vet
23rd 79% 814 AhnLab-V3
24th 77% 891 McAfee
25th 77% 900 VBA32
26th 75% 961 Panda
     │
30th 42% 2279 NOD32v2
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 09:31:45
さすがやね
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 11:46:16
軽いのは性能もか能登32
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 16:40:52
AVGが追いかけてきてるな
まぁ個人的にAvira>Avast!>AVGだから使う気はないけどさ

ところで、圧縮ファイルの中にウィルスが入ってる時、
その圧縮ファイルの中にあるファイルだけを削除する事はできないのかな・・?
わざわざ解凍しながらぴろりぴろり言わせまくって探すのは面倒
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 16:43:08
antinny入ってた時点で捨てて他の拾えよw
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 16:53:35
Virus definition file 7.01.00.251 2008/12/18
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 17:28:07
>>562
BDがそんなかんじ

>>563
まったくの同感だ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 18:00:49
Virus definition file 7.01.01.00 2008/12/18
567562:2008/12/18(木) 20:24:17
まぁAntinyじゃないんだけどな・・

setup.exeとかだったらあきらめるけど、
新しいフォルダ.exeとかだったら本物も一緒に入ってる事が多いからな

Win2k使ってると偽装が一瞬でわかる・・
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 20:43:47
Virus definition file 7.01.01.02 2008/12/18
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 23:01:02
http://item.rakuten.co.jp/big-first/10000105/

これ踏んでも反応しないよ? なぜ?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 01:19:31
なんかこれホットプラグと相性悪いかも
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 01:27:31
メールスキャン機能付のアンチウイルスソフト(フリー)を追加
したいのでお勧めのありましたら紹介をお願いします。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 01:38:53
ホットプラグって一瞬固まらなくてね?
いやボロスペックのせいか
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 01:52:57
Virus definition file 7.01.01.05 2008/12/18
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 07:40:15
検知力テスト(2008年12月18日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/ (*´○`)ノ゙[3982 malware]
Rank Detects Missed Product
1st 94% 203 AntiVir ★
2nd 93% 273 AVG
3rd 92% 292 Ikarus
4th 91% 324 BitDefender
5th 90% 395 Avast
6th 89% 405 F-Secure
7th 89% 417 Sophos
8th 89% 438 Norman
9th 88% 454 Microsoft
10th 87% 483 GData
11th 87% 498 ClamAV
12th 85% 572 Kaspersky
13th 84% 635 Rising
14th 84% 636 DrWeb
15th 83% 653 Symantec
16th 83% 653 F-Prot
17th 83% 656 TrendMicro
18th 82% 679 CAT-QuickHeal
19th 82% 698 Fortinet
20th 82% 705 VirusBuster
21st 81% 720 Authentium
22nd 80% 784 eTrust-Vet
23rd 79% 815 AhnLab-V3
24th 77% 892 McAfee
25th 77% 901 VBA32
26th 75% 961 Panda
     │
30th 42% 2281 NOD32v2
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 08:43:37
Virus definition file 7.01.01.06 2008/12/18
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 15:51:41
Virus definition file 7.01.01.07 2008/12/19
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 17:26:03
Virus definition file 7.01.01.08 2008/12/19
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 17:44:05
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 20:25:27
Retrospective/ProActive Test (November 2008)
ttp://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse_2008_11.php

検出率(直近)   製品名                     誤検出
 67% (71%)    AntiVir Premium 8.1.0.362 ..      17
 60% (71%)    Kaspersky AV 8.0.0.454 ..        28
 59% (66%)    AntiVirusKit (AVK) 19.0.0.49     62
 51% (54%)    ESET NOD32 Antivirus 3.0.669.0.   7
 49% (50%)    TrustPort Antivirus 2.8.0.3006 .   30
 46% (51%)    BitDefender AV 11.0.17 .       27
 44% (44%)    Norton Anti-Virus 16.0.0.125 .    12
 44% (47%)    Microsoft OneCare 2.5.2900.03    1
 40% (43%)    AVG Anti-Virus 8.0.156          21
 39% (40%)    avast! Professional 4.8.1229 .     47
 29% (37%)    McAfee VirusScan+ 12.1.110       1
 26% (26%)    VBA32 Anti-Virus 3.12.8.2 .      46
 25% (25%)    Norman AV+AS 7.10 .           19
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 23:52:44
俺がやったテスト 2
興味があるならどうぞ

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org6102.rar.html

P:avp
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 00:24:32
いらん、死ね
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 00:44:22
>>580
GJ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 01:09:08
自演はヤメレ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 01:14:46
>>583
GJ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 03:46:54
>>580
これはなんなの?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 09:23:16
ライセンス切れのまま使ってた(ヽ'ω`)コンフィグで全自動アップにしないといけなくなってたんだな
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 10:16:34
>>580
こんなrarの怪しいリンク踏むわけ無いだろ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 13:50:12
確認したらjpgだったよ
いろんなウイルスソフトでの結果が出てる
落とす価値あり
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 14:15:48
いらんな
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 14:26:51
コンテキストに追加されるaviraの文字短くできないかなー
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 14:31:12
俺なんて何度インストールし直してもコンテキストメニューに2個スキャンが表示されるんだが
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org6855.jpg
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 14:39:35
俺は当然1個だけ
複数個とか今までそんな報告聞いたことないなあ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 15:02:13
今日は上のほうにしよっかな〜下のやつにしよっかな!って選べるじゃん
超いいじゃん
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 17:43:08
>>591
何とかいうソフトで一個消せよ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 18:07:49
>>593
ねーよw
>>594
ShellExView使うと両方消えるんだよね
見栄えは気になるけど実害は無いし妥協して放置してある
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 18:14:53
はじめてみたw
ちゃんとアンインストール後にフォルダ削除、CCLEANERあたりで掃除してる?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 18:25:42
検知力テスト(2008年12月19日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/ (*´○`)ノ゙[3986 malware]
Rank Detects Missed Product
1st 94% 204 AntiVir ★
2nd 93% 274 AVG
3rd 92% 292 Ikarus
4th 91% 325 BitDefender
5th 90% 396 Avast
6th 89% 406 F-Secure
7th 89% 417 Sophos
8th 89% 439 Norman
9th 88% 455 Microsoft
10th 87% 484 GData
11th 87% 499 ClamAV
12th 85% 573 Kaspersky
13th 84% 636 Rising
14th 84% 637 DrWeb
15th 83% 653 F-Prot
16th 83% 654 Symantec
17th 83% 656 TrendMicro
18th 82% 680 CAT-QuickHeal
19th 82% 699 Fortinet
20th 82% 706 VirusBuster
21st 81% 720 Authentium
22nd 80% 785 eTrust-Vet
23rd 79% 816 AhnLab-V3
24th 77% 893 McAfee
25th 77% 902 VBA32
26th 75% 962 Panda
    │
30th 42% 2283 NOD32v2
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 19:06:36
ケツスペースとかクッダラネー原因で二重化する場合がある
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 21:34:49
>>591

公式から最新落として、上書き修復で直るよ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 22:07:55
>>588
よろしかったらこちらもどうぞ
ちなみに、総合対策ソフトです

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org7571.rar.html

P:avp
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 23:33:19
GJ !!
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 23:54:20
えぇ加減にせんか
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 23:59:40
落としてみたけど感心した
これ価値あり
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 00:03:02
ええわこれw
お前らも落とせや
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 00:11:09
ひどい自演を見た
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 00:16:41
>>600のおかげで彼氏ができました、有難うございます 
24歳男/会社員
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 00:20:16
単なる画像じゃねーか 一応VTかけたけどさ
いいテスト内容だな
俺は認めるよ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 00:40:18
ああ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 07:04:34
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 12:46:40
検知力テスト(2008年12月20日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/ (*´○`)ノ゙[3990 malware]
Rank Detects Missed Product
1st 94% 209 AntiVir ★
2nd 93% 280 AVG
3rd 92% 295 Ikarus
4th 91% 331 BitDefender
5th 89% 402 Avast
6th 89% 410 F-Secure
7th 89% 418 Sophos
8th 88% 444 Norman
9th 88% 459 Microsoft
10th 87% 490 GData
11th 87% 505 ClamAV
12th 85% 578 Kaspersky
13th 83% 642 Rising
14th 83% 643 DrWeb
15th 83% 655 F-Prot
16th 83% 655 TrendMicro
17th 83% 657 Symantec
18th 82% 686 CAT-QuickHeal
19th 82% 702 Fortinet
20th 82% 712 VirusBuster
21st 81% 722 Authentium
22nd 80% 791 eTrust-Vet
23rd 79% 822 AhnLab-V3
24th 77% 897 McAfee
25th 77% 907 VBA32
26th 75% 967 Panda
     │
30th 42% 2290 NOD32v2
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 13:00:38
avira調子わりーな
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 13:05:33
エンジンも定義も最新になってるのになんで!マーク付いてんだよ糞が
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 13:31:09
ConfigurationでGeneral→Security→UpdateのAlert, if last update older を増やせ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 13:32:27
だが断る
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 13:49:48
うわーん。
うちの中で一台だけセキュリティセンターでこいつを認識しなくなっちゃったよ・・・・
どうしたら直るかエスパー様おねがいします。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 14:04:00
>>615
セキュリティセンターをきる
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 14:12:29
むしろセキュリティセンターを優しく撫でる
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 14:41:30
セキュリティセンターなんて必要無し
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 14:51:55
セキュリティーセンター愛してる
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 15:20:50
可愛いよセキュリティーセンター可愛いよ
621615:2008/12/21(日) 15:32:20
今はセキュリティセンターを休ませてあげているのですが、早く社会復帰させてあげたいんです。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 15:34:46
セキュリティーセンターは例のアニメに人生を賭けているようです
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 15:38:44
俺の嫁をどうしようってんだ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 16:37:37
穴がユルユルのセキュリティー
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 18:01:43
やっぱ穴はいざって時にはキュキュって締めてくれなきゃな
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 18:52:55
いままでAVG使ってたんだけど、メモリ増設してやっとavira使えるようになって
スキャンしてみたら、1件トロイ発見された・・・・やっぱaviraだなと
AVG軽くていいんだけど穴あったとは
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 20:02:47
これアンインスコする時レジストも消してくれる?
628名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/22(月) 01:05:18
通知領域の傘がでないのは仕様みたい
なんで、http://prm753.bchea.org/software.htmlにある
PastIconsFlusherを起動するとリセットかかるのでいいかもしれない。

「PastIconsFlusher」は、Windows XPとWindows Vista のタスクバーの「通知のカスタマイズ」に表示される項目を削除し掃除するツールです。
 古く使われていないタスクトレイアイコンのアイテムは削除され、現在使われているアイコンのみ残ります。
余分な項目を削除することで整理しやすくなり、また、残っているキャッシュを削除するので少しだけWindowsの起動を速くします。

 PastIconsFlusher を実行し[OK]を押すと「通知のカスタマイズ」の項目が削除され、Windows Explorer が再起動されます。

* <機能詳細>
* : 「通知のカスタマイズ」の項目を削除。

http://prm753.bchea.org/click/click.php?id=5 がDL直リンク
629名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/22(月) 01:15:26
628です。
修正です

サイトが http://raproducts.org/で
DLリンクがhttp://sourceforge.net/project/downloading.php?group_id=197818&filesize=19246&filename=PastIconsFlusher.zip&59731883
です。
最初のはサイトに行くと修正先のリンクに飛ばされるので上記がデフォです。。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 01:34:04
>>627
Revo Uninstallerで完全にチェックして再起動を後でにして大丈夫だと思うよ。俺は使った事がないので報告よろしく。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 02:25:00
久しぶりにまともなレスをこのスレで見た。マジびっくりした。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 03:34:40
Aviraの日本語化できる神はいないのか
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 03:50:13
と思ってたらさっそくクソレスが>>632にw
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 04:02:16
山田君〜>>633の座布団全部取っちゃってw
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 05:15:19
日本語化(笑)
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 05:45:54
Virus definition file 7.01.01.15 2008/12/21
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 07:30:06
弟が英語分からんとか言ってウザイから日本語かお願い
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 07:33:53
お前がウィルス見つかったときのやつを解説サイトでも見せながらやって、
アップデートとスキャンの仕方教えて、
設定はお前がやれば後は放置でいけるだろカスが
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 07:40:49
ReplaceStr.txt
<rx2>(カス([^ァ-ン]))【TAB】<font color=#6a5acd>ひろゆき</font>$2【TAB】msg
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 08:20:59
>>637
お前がやれよグズ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 08:33:00
検知力テスト(2008年12月21日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/ (*´○`)ノ゙[3991 malware]
Rank Detects Missed Product
1st 94% 211 AntiVir
2nd 92% 281 AVG
3rd 92% 297 Ikarus
4th 91% 332 BitDefender
5th 89% 404 Avast
6th 89% 411 F-Secure
7th 89% 418 Sophos
8th 88% 446 Norman
9th 88% 460 Microsoft
10th 87% 490 GData
11th 87% 507 ClamAV
12th 85% 580 Kaspersky
13th 83% 644 DrWeb
14th 83% 644 Rising
15th 83% 653 TrendMicro
16th 83% 655 F-Prot
17th 83% 658 Symantec
18th 82% 687 CAT-QuickHeal
19th 82% 703 Fortinet
20th 82% 714 VirusBuster
21st 81% 721 Authentium
22nd 80% 792 eTrust-Vet
23rd 79% 823 AhnLab-V3
24th 77% 898 McAfee
25th 77% 907 VBA32
26th 75% 967 Panda
    │
30th 42% 2292 NOD32v2
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 13:53:15
おちんこ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 16:33:04
アンチ日本語化がいるなw

日本語化できたら神
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 16:38:44
この程度の英語も読めないとか小卒の方ですか?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 16:40:06
つか、何を今更?みたいなネタではあるな
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 16:48:54
日本語化をしないだけで自分で調べることもできないカスユーザーがふるい落とされるのは良いこと
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 17:08:53
中2(ゆとり)な俺でも解説サイト見てたら全部解ったぞ
無駄に日本語化する必要はないと思う
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 17:40:44
>>628
俺はそれじゃ直らんかったから
コンパネ→プログラムの追加(ry→Avira→変更で再インスコ?したら直った
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 18:00:18
Virus definition file 7.01.01.17 2008/12/22
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 21:15:23
Virus definition file 7.01.01.18 2008/12/22
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 21:35:02
見つけたって言うから、どんなのかとLast detectionのところをクリックしたけどVirus infomationで見つからないって言われた
これって誤検出?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 21:53:59
それだけの説明でなんと答えろと
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 22:58:46
HTML/Exploit.Mhtmlというやつ
古い2chのdatで検出されたけど、昔、ウイルスコード貼り付けをやってたやつが居たから、そのせいかなと思った
ログを外せば済む事だったんだな
ちょっとググッたら出てくることを聞いてすまん
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 01:23:57
珍しくいい奴だ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 07:46:01
検知力テスト(2008年12月22日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/ (*´○`)ノ゙[3986 malware]
Rank Detects Missed Product
1st 94% 213 AntiVir ★
2nd 92% 283 AVG
3rd 92% 298 Ikarus
4th 91% 334 BitDefender
5th 89% 406 Avast
6th 89% 412 F-Secure
7th 89% 418 Sophos
8th 88% 448 Norman
9th 88% 462 Microsoft
10th 87% 492 GData
11th 87% 509 ClamAV
12th 85% 581 Kaspersky
13th 83% 646 DrWeb
14th 83% 646 Rising
15th 83% 652 TrendMicro
16th 83% 655 F-Prot
17th 83% 660 Symantec
18th 82% 689 CAT-QuickHeal
19th 82% 704 Fortinet
20th 82% 716 VirusBuster
21st 81% 721 Authentium
22nd 80% 794 eTrust-Vet
23rd 79% 825 AhnLab-V3
24th 77% 900 McAfee
25th 77% 909 VBA32
26th 75% 969 Panda
    │
30th 42% 2296 NOD32v2
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 15:37:21
うんこ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 15:49:11
だいすき
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 15:49:56
だっぷんだー
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 15:56:28
こうして世界は平和になった
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 16:31:12
HλLF−LIFE2
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 16:44:47
■緊急 ご注意■

ESET(NOD32)製品が、非常に危険な脆弱性を有する。

>ESET Smart Security "epfw.sys" IOCTL Handler Privilege Escalation
>ttp://secunia.com/advisories/33210/
>milw0rmで攻略コードも公開中


※製品テンプレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1224148461/16-48

662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 16:55:08
Virus definition file 7.01.01.22 2008/12/23
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 17:22:12
nod32使ってる人って極度のマゾでしょ?
別に今更もろじゃくせいがいくらあっても問題にならない気が
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 17:33:45
jetaudioのディレクトリにあるJetTrim.exeとかいうのがトロイ判定されたんだが
レス抽出しても同類がいない・・・誤検出かと思ったんだが
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 17:40:49
モロ弱性な>>663をどうか許してあげてください。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 18:27:14
Virus definition file 7.01.01.23 2008/12/23
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 18:32:56
キ弱も読めなかった>>665に蔑んだ目を剥けないでw
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 18:42:35
ゼイ弱も読めなかった>>667に蔑んだ目を剥けないでw
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 18:49:43
月危 ムーンにキケン
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 19:01:54
日本語化がくるようだねwktk
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 20:37:29
ヅャパニーズキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:35:45
ソース
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 01:04:14
Virus definition file 7.01.01.27 2008/12/23
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 02:09:12
年末大きなうpだてこないかなぁ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 03:40:35
うpだてする時、update.exeが接続する鯖は2つでおk?(´・ω・`)
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 07:23:11
検知力テスト(2008年12月23日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/ (*´○`)ノ゙[3956 malware]
Rank Detects Missed Product
1st 94% 213 AntiVir ★
2nd 92% 283 AVG
3rd 92% 298 Ikarus
4th 91% 331 BitDefender
5th 89% 406 Avast
6th 89% 412 F-Secure
7th 89% 414 Sophos
8th 88% 447 Norman
9th 88% 459 Microsoft
10th 87% 487 GData
11th 87% 510 ClamAV
12th 85% 579 Kaspersky
13th 83% 642 TrendMicro
14th 83% 642 Rising
15th 83% 643 DrWeb
16th 83% 655 F-Prot
17th 83% 658 Symantec
18th 82% 689 CAT-QuickHeal
19th 82% 701 Fortinet
20th 81% 714 VirusBuster
21st 81% 719 Authentium
22nd 79% 793 eTrust-Vet
23rd 79% 819 AhnLab-V3
24th 77% 895 McAfee
25th 77% 905 VBA32
26th 75% 964 Panda
    │
30th 42% 2289 NOD32v2
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 12:31:16
このソフトってポートの開放指定する場所ってあったりするんですか?
Nortonの例外ルールのような。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 12:35:42
>>677
え?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 12:38:24
このポート同士の通信は許可しますよ、みたいな設定です。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 12:39:24
ファイアウォールくらい知っとけ
そして別物だ

あとsageろ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 12:43:21
ファイアウォールなんて知ってるよ。

このソフトの使い方を聴いてるんだ。
Nortonの場合、Windowsでファイあをぉール設定しても、Nortonでも設定しないと駄目なときがあるから。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 12:47:56
聞いてるくせに随分と偉そうだな
この程度くらい自分で調べろよカスw
すぐに分かることまで聞くな
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 12:50:13
「Avira AntiVir Personal - FREE Antivirus」
http://www.free-av.com/en/products/1/avira_antivir_personal__free_antivirus.html
ここまで書けば分かるな?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 12:50:44
使い方をいちいち教えられないと分からないゆとり世代か
何にも分かってないクソガキはまず適切な質問の仕方から勉強し直すべきだな
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 12:52:40
>>683
あんがと。
Freeだと、設定できないんだね。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 12:53:41
いい加減sageぐらい覚えような、ボウヤ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 12:55:01
Free はウィルス対策特化だからな。
スパイウェア対策とファイアウォールは別に用意するんだ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 12:59:32
この程度のことまで他人に聞かないと分からないとか人として終わってるな
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 13:02:06
冬休み入ったからな
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 13:02:47
>ファイアウォールなんて知ってるよ。

この一文で物凄い馬鹿だと分かるね
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 13:04:37
>>686
age、sageの意味もわからないんじゃないのかな
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 13:05:09
テキトーにそれらしく教えときゃ一生他人に聞いてりゃ済むんだって覚えるからな
ゆとりなんて猿と一緒だ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 13:05:52
相変わらずその3文字好きだなw
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 13:06:39
ゆとりなんて受けてねーよ。
RCASTでガッツり研究してたし。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 13:08:08
プ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 13:08:31
○○○で理解できないなら望みはないと突き放されて

ゆとり前→見栄張って分かったふり
ゆとり→見栄も恥も教わってないからkwsk教えるのが当然
ゆとり後→ようやく中韓並みに
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 13:09:39
ゆとりは厨房やDQNと同義
馬鹿に与える蔑称だから気にするな
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 13:09:46
(´ー`)y─┛~~
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 13:10:52
終業式ったって塾やセンター試験で2chどころじゃねーだろw
まともな家柄ならなw
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 13:11:36
ゆとり前でも、新課程と旧課程でちょっと違うからね。
新課程では、行列のケリー・ハミルトンとか、微積方程式とかなくなって、めちゃくちゃ楽になってるから。

おれは旧課程だったけど。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 13:12:12
>>694
ああ、町能力開発モルモットみたいなアキラのアレかw
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 13:13:23
ゆとりプロジェクト自体が壮大な動物実験みたいなもんだったからな
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 13:15:59
イヴに童t・・・魔法使いがギャーギャ何騒いでんだ?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 13:59:27
安平儲かってんのかな
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 16:39:53
>>698
禁煙
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 16:44:16
喫煙者=低学歴
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 16:53:53
飯島イッタアアアア
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 17:39:20
何故死んだし
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 17:45:40
日本人なら誰もが自殺してもおかしくないでしょ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 20:32:49
昨日Avira AntiVir Personal - Free Antivirusを入れたんですが
起動してもタブが出てこないんです
これってなにが原因なんでしょうか?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 20:40:14
正規じゃないインスコ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 22:00:45
>>691
つーか別に下げる必要はないだろ
sage厨かいな
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 22:03:26
今時sageる意味ってあるの?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 22:13:57
まあ、このスレは関係ないだろうけど、初心者質問スレなんかでage質問すると
通りすがりの詳しくない人が平気でウソ回答して逃げてくことも多い
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 22:29:44
That's 2ch
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 22:35:21
>>710
PCぶっ叩けばでてくるぞ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 22:58:32
^^;
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 23:02:55
ちょっと質問なのですが、今年もいつも通り一人クリスマスが寂しくて
ケーキをやけ食いしたら、胃が痛いのですが、どうしたら良いでしょうか?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 23:04:28
足の小指をタンスの角にぶつけるといいぞ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 23:05:41
(´;ω;`)ブワッ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 01:10:18
ttp://cowscorpion.com/Antivirus/AviraAntiVirPersonal-FreeAntivirus.html

攻撃されてるの?つながらん
online armorもgoogle検索上位のサイトがつながらんかった

722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 01:11:34
確か閉鎖しただろそこ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 04:33:17
>>721
閉鎖
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 04:49:16
>>721
閉経
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 04:59:11
>>721
やっと潰れたかこの糞サイト
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 08:01:15
検知力テスト(2008年12月24日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/ (*´○`)ノ゙[3948 malware]
Rank Detects Missed Product
1st 94% 215 AntiVir
2nd 92% 282 AVG
3rd 92% 300 Ikarus
4th 91% 334 BitDefender
5th 89% 408 Avast
6th 89% 412 F-Secure
7th 89% 414 Sophos
8th 88% 450 Norman
9th 88% 460 Microsoft
10th 87% 489 GData
11th 87% 512 ClamAV
12th 85% 581 Kaspersky
13th 83% 641 TrendMicro
14th 83% 644 Rising
15th 83% 646 DrWeb
16th 83% 655 F-Prot
17th 83% 659 Symantec
18th 82% 692 CAT-QuickHeal
19th 82% 703 Fortinet
20th 81% 715 VirusBuster
21st 81% 719 Authentium
22nd 79% 796 eTrust-Vet
23rd 79% 822 AhnLab-V3
24th 77% 896 McAfee
25th 77% 906 VBA32
26th 75% 964 Panda
    │
30th 41% 2293 NOD32v2
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 14:30:06
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 14:36:47
>>727
suretaimiro hage
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 15:35:16
検出力がいいようなのでスキャン用にこのfree版をインストールしたのですが
非常住、またはPC起動時の自動起動をoffにする方法がわかりません。
元々ウイルスバスターをインストールしていたのでそちらだけを常住させたいのですが。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 15:41:51
you 頭 ok?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 15:47:13
>>729
インストールの時にカスタムを選択してAntiVir Guardを入れなきゃいいんじゃね
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 15:49:26
バスターとの併用(常駐OFF)って不具合出ないかなあ
そもそもこの組み合わせは聞いたことない
非常駐にするならメイン画面の一番上にあるし(青字部分クリック)
自動起動なしにするならwindowsのmsconfigを開いてチェックをはずせばいいけど
そうしたら毎日あるアップデートが大変になるし
なにかしら問題は出そうだな
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 16:42:28
バスターがインストールされているならAntiVirをインストールするより
カスペのオンラインスキャンを併用するほうがいいんじゃないかな
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 23:04:45
Gametrailers.com
http://www.gametrailers.com/index.php


海外の有名なゲーム動画サイトなんだけど
昨日まではなんともなかったのに今日アクセスすると
Aviraに何度も怒られる。
お前らのAviraはどう?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 23:24:10
お前ので出るなら全員出るに決まってるだろ
いつもの誤検出の可能性もあるが、
有名=シロって認識は持たない方がいいぞ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 23:31:19
>>734
問題ないが
GTとかいうサイト
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 23:33:51
>>734
俺AVG8.0なんだけど
クッキーがどうのこうの言われた
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 00:18:08
アップデートしたらセクシーな金髪娘がでた
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 01:04:10
良かったじゃないか
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 02:19:01
Virus definition file 7.01.01.37 2008/12/25
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 03:40:33
>>734
ウイルス HEUR/Exploit.HTML
タイプ ヒューリスティック特別な検出
感染報告有り いいえ
感染報告 低
感染の可能性 低
ダメージ・ポテンシャル 低
スタティック・ファイル いいえ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 07:46:16
検知力テスト(2008年12月25日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/ (*´○`)ノ゙[3915 malware]
Rank Detects Missed Product
1st 94% 218 AntiVir ★
2nd 92% 281 AVG
3rd 92% 300 Ikarus
4th 91% 331 BitDefender
5th 89% 408 Avast
6th 89% 410 Sophos
7th 89% 411 F-Secure
8th 88% 448 Norman
9th 88% 458 Microsoft
10th 87% 483 GData
11th 86% 510 ClamAV
12th 85% 579 Kaspersky
13th 83% 635 TrendMicro
14th 83% 641 Rising
15th 83% 644 DrWeb
16th 83% 650 F-Prot
17th 83% 654 Symantec
18th 82% 689 CAT-QuickHeal
19th 82% 701 Fortinet
20th 81% 712 VirusBuster
21st 81% 713 Authentium
22nd 79% 793 eTrust-Vet
23rd 79% 817 AhnLab-V3
24th 77% 890 McAfee
25th 77% 901 VBA32
26th 75% 957 Panda
    │
30th 41% 2288 NOD32v2
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 00:21:35

2008年5月末に公表された、有名な独立検査機関av-comparatives.orgによる新種のウイルスに対する検出能力調査では、総合成績(検知率と誤検知数の少なさの総合評価)で断トツのトップ成績(検知率72%・誤検知数8)に輝いた。
第2位はNOD(ESET)(検知率57%・誤検知数7)。
この2つだけが最優秀ソフトに認定された(新種のウイルスを検知する能力)。
なお、他の主な有名ソフトでは、McAfeeが32%(0),AVG32%(10),Microsoft29%(5),G DATA29%(11),Avast28%(23),カスペルスキー21%(2),ノートン18%(2),F-Secure6%(2)ほかであった。
なお、( )の数は誤検知数をあらわす。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 00:29:20
そうだったか?なんか違うような気がする…?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 00:51:10
メッセンの何とかウイルスって話題に上がってないけどどうなの?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 01:13:48
あれに引っかかるのは初心者板クラスの人間だろ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 03:08:57
573 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/12/27(土) 02:34:48.59 ID:5PqunnMD0
えっとソフト起動後こうなったんだけど、これでいいのかな?

http://ime.nu/ime.nu/anu.s7.x-beat.com/1up/src/up11316.jpg
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 03:13:55
↑キケン、絶対開くな!


-- 「2008/12/27 2:39」のキャッシュをチェックしています。 --
※このアドレスは危険URLのひとつです。
ブラクラチェックが終了しました。

※ ジャンプタグを発見しました。(1)
※ このページは自動的にリロードされるようです。
※ フォームタグを発見しました。(1)
http://www.searchmeup.com/search.php
※ インラインフレームタグを発見しました。 (129)
http://www.otsos.ru/
http://lolworld.ecstazy.info/cjstats/index.html
http://lolitas-teens.com/
http://ip3e83566f.speed.planet.nl/hacked-by-chinese/5a.htm
http://www.otsos.ru/cgi-bin/gc3/in.cgi?baas844&1
上記アドレスのチェックもお勧めします。(そのままチェックできます。)
※ 注意!悪意のあるコードを発見しました。
※ 注意!一部タグが大量に使われています。


[このアドレスの安全度 0%]
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 03:20:59
速攻で潰されて(´・ω・) ス
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 03:25:46
>>747
仮に2次利用だとしても
おまえさんもアク禁になるぞw
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 04:04:06
>>747
通報した。氏ね
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 04:10:08
>>748
thanks
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 05:33:04
>>747にちゃんと反応したAntiVirエライ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 06:04:36
最初からブラクラ危険になってた俺は
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 07:31:26
アヌス7で気付かないお前らって
ン−ス干エシ力−才ソライソすら知らないお前らって
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 09:34:03
フォルダに入れた「LHZ」をスキャンしたら、
終了後にフリーズしたがなw 再現率100%

別の「LHZ」を落としてきてのスキャンは問題ないから
単純にこのファイルとの相性が悪いだけなのかな。

「LHZ」ファイルにも色々と規格があるとかどっかで見たし。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 09:54:03
検知力テスト(2008年12月26日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/ (*´○`)ノ゙[3819 malware]
Rank Detects Missed Product
1st 94% 215 AntiVir ★
2nd 92% 273 AVG
3rd 92% 287 Ikarus
4th 91% 317 BitDefender
5th 89% 395 Sophos
6th 89% 403 Avast
7th 89% 408 F-Secure
8th 88% 434 Norman
9th 88% 439 Microsoft
10th 87% 478 GData
11th 87% 494 ClamAV
12th 85% 549 Kaspersky
13th 83% 613 F-Prot
14th 83% 616 TrendMicro
15th 83% 621 DrWeb
16th 83% 629 Symantec
17th 83% 633 Rising
18th 82% 663 CAT-QuickHeal
19th 82% 676 Authentium
20th 81% 690 Fortinet
21st 81% 694 VirusBuster
22nd 80% 763 eTrust-Vet
23rd 79% 778 AhnLab-V3
24th 77% 854 McAfee
25th 77% 869 VBA32
26th 76% 917 Panda
    │
30th 40% 2255 NOD32v2
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 10:32:34
>>756
LHZがどうこうじゃなくて
その圧縮された中に怪しいファイルがあるということだろw
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 10:39:01
ウィルスがあっても検出時にフリーズはしないはず
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 10:44:39
今時lzhとか
数年前まで会社で使ってたが
さすがに今は(ry
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 10:57:14
janeだから安全
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 11:35:40
lzhってbmpみたいな位置付けだよな
zip>rar≒7z>>>>>lzh
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 12:10:29
BMPって圧縮前だよなー
馬鹿の解釈って面白れーw
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 12:18:47
右クリスキャンでたまに窓が閉じないで固まることある
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 12:35:47
社会の窓は開っき放しなのにね
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 12:47:42
>>764
まさにその状態だわさ
それも、フリーズ原因になってるファイルを
どかせば普通に閉じれるのかもね。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 12:52:55
>>763
例えだろw
画像ファイル拡張子の中のbmpが
アーカイブ拡張子の中のlzhと同じような位置づけだと
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 12:55:09
ありぁ 逆を書いてしもうた

アーカイブ拡張子の中のlzhが
画像ファイル拡張子の中のbmpと同じような位置づけだと
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 12:55:46
あのさ、また例の「フリーソフト大百科」の2009版でAviraのこと「圧縮ファイル
を検査できない」点が問題と堂々と載せて解説している。
昨年版で間違っていると指摘されたにも関わらず。
ほんと、ここの編者大丈夫か?
(本屋では平積みされてたけど)
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 13:01:06
例えとしても全然違うわ
bmpはソース元として普通に使うけどlzhはただ使えないだけ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 13:04:07
ワロタ、そういうレベルの話ではないべ

スレチな話はほとほどにな
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 13:16:04
お話の通じない脳内会話野郎だからどうしようもない
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 13:45:34
avira乞食版の人材はとても優秀ですね
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 14:33:59
>>763
馬鹿の解釈って面白れーw
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 14:53:34
馬鹿指摘された馬鹿が今頃になって顔真っ赤ですねゲラゲラプ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 14:55:22
ゆとり大爆発
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 14:59:54
>>769
雑誌(=編集者)とはその程度のもの
昔々jv16の削除して良いものと悪いものを真逆に説明していたものもあった
解説通りに消して泣いた人がどれだけいたものか

スレチ..ゴメンね
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 16:09:04
「モニタ上の文字をMac以上の美麗さで描写させる」ソフト、その名も「gdi++ Helium」!
皆様もぜひこのソフトの素晴らしさを体感してみてください。
作者は試行錯誤を繰り返しながらたった一人で制作し、ここまでの完成度を実現したのです。
最新版は「20081225」になります。

http://gdiplus2.host-ed.net/
ダウンロードはこちらから

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1227265061/
本スレはこちら、わからない事があったらどんどん質問してね!
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 16:36:14
>>777
そんな事があったのか・・・
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 17:05:18
CCleanerとかjv16とか色々使ったけど最近はもうWiseRegistryCleanerしか使ってないな
クッキーやら一括で削除する時たまにCCleaner使う程度
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 17:21:47
削除は可能ですが、確実に安全とは限りません。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 17:49:55
>>780
早速落としてきた
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 17:51:27
(・∀・)ニヤニヤ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 19:09:51
Wise Registry Cleanerすげーw
板谷由夏主演映画ヌード画像ってファイル名が出てきたww
もうCCLeanerイラネ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 21:28:45
>>784
なに書いてんだ?
ここはセキュ板のAviraスレだぞ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 22:10:52
天下のホモスレで外道めが
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 23:21:48
異性愛者キモス
3次ならなおキモイ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 09:25:07
検知力テスト(2008年12月27日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/ (*´○`)ノ゙[3737 malware]
Rank Detects Missed Product
1st 94% 213 AntiVir ★
2nd 92% 269 AVG
3rd 92% 284 Ikarus
4th 91% 311 BitDefender
5th 89% 385 Sophos
6th 89% 399 Avast
7th 89% 407 F-Secure
8th 88% 423 Norman
9th 88% 424 Microsoft
10th 87% 475 GData
11th 87% 482 ClamAV
12th 85% 534 Kaspersky
13th 84% 593 F-Prot
14th 83% 599 TrendMicro
15th 83% 608 DrWeb
16th 83% 613 Symantec
17th 83% 625 Rising
18th 82% 650 CAT-QuickHeal
19th 82% 656 Authentium
20th 81% 681 Fortinet
21st 81% 685 VirusBuster
22nd 80% 748 eTrust-Vet
23rd 79% 752 AhnLab-V3
24th 77% 827 McAfee
25th 77% 846 VBA32
26th 76% 890 Panda
    │
30th 40% 2229 NOD32v2
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 09:40:05
新しいパソコン買ってコレインスコしたんだがスパイボットとかスパイウェア対策ソフトもインスコした方がいいの?
それともaviraとファイアーウォールだけで問題ない?
今まではスパイボットも入れてたんだが最近のアンチウイルスソフトはスパイウェア駆除も一緒になってること多いから必要ないなら入れたくない
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 09:45:13
質問する前にまずテンプレ読みましょう
大体のことは書いてあります
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 13:04:07
そのレベルだと説明読んでも分からない気がする
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 15:32:38
そして無駄レスだけ続くいつものパターン
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 15:45:12
avairaが反応したときヘッドホンはずしててもうるさいくらいの音なるんだけど
これ危ないだろ
下手すると鼓膜破れんよ
794793:2008/12/28(日) 15:45:48
avira
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 16:06:38
大げさな
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 16:17:08
嘘 大げさ 紛らわしい
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 16:39:13
JAROに言いつけてやる
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 16:52:38
JAROにいったらどうJARO

JAROも胡散臭いけど
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 17:50:54
天下り団体か
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 18:13:02
ファイルの例外ってScanner>Scan>Exceptionに登録すればいいんだよね?
なんか効かなくてびーびーうるさい…
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 18:20:58
常駐で反応してるんならguard>Scan>Exception
こっちにも登録必要じゃないか?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 18:23:11
>>800
Guard>Scan>Exception
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 18:35:09
ウィルス検出しても音が鳴らないの俺だけ?
config開いてもScanner-Scan-Further actions、Guard-Scan-Action for concerning filesの
両方のAcoustic alertもチェックが有効になってるんだけど…
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 18:35:52
>>803
俺も音が鳴らないよ
ウイルス発見しても音を一度も聞いたことがない
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 18:36:31
俺の場合>>801だけだな
pagefile.sysとか登録してある
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 18:44:01
音ってビープ音(ピロリ)の事じゃないのかな?
自分はビープ音切ってるから鳴らないけど
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 18:57:54
>>804,806
よかった俺だけじゃないのか・・
マザボのビープ音なのかなるほど・・・確かこのPCケース付いてないわ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 19:00:05
>>801,802,805
ありがとうございました。無事例外にできました。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 19:10:45
メーラーに対応してくれれば言うことなしなんだが。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 19:48:57
Virus definition file 7.01.01.41 2008/12/28
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 20:57:20
何でそのソフト入れればウィルス、ウィルスて・・・
穴ぼこ開いてるんじゃないのかその傘は、大丈夫か?
ボロボロじゃないか?目を開けてよく見てみるんだ!
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 08:57:32
検知力テスト(2008年12月28日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/ (*´○`)ノ゙[3645 malware]
Rank Detects Missed Product
1st 94% 214 AntiVir ★
2nd 92% 267 AVG
3rd 92% 275 Ikarus
4th 91% 297 BitDefender
5th 89% 372 Sophos
6th 89% 388 Avast
7th 88% 407 F-Secure
8th 88% 410 Microsoft
9th 88% 413 Norman
10th 87% 466 ClamAV
11th 87% 467 GData
12th 85% 514 Kaspersky
13th 84% 571 F-Prot
14th 83% 589 TrendMicro
15th 83% 591 DrWeb
16th 83% 593 Symantec
17th 83% 616 Rising
18th 82% 629 CAT-QuickHeal
19th 82% 634 Authentium
20th 81% 666 Fortinet
21st 81% 669 VirusBuster
22nd 80% 722 eTrust-Vet
23rd 80% 725 AhnLab-V3
24th 78% 801 McAfee
25th 77% 822 VBA32
26th 76% 866 Panda
    │
30th 39% 2201 NOD32v2
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 21:52:12
日本語おかしいよ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 22:49:27
すいませえん・・・
まだ、慣れてなくて
Rank Detects Missed Product(2008年12月29日)  ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
1st 94% 212 AntiVir  ★
2nd 92% 264 AVG
3rd 92% 267 Ikarus
4th 91% 285 BitDefender
5th 90% 355 Microsoft
6th 89% 357 Sophos
7th 89% 382 Avast
8th 88% 393 Norman
9th 88% 402 F-Secure
10th 87% 446 ClamAV
11th 87% 458 GData
12th 86% 495 Kaspersky
13th 84% 548 F-Prot
14th 84% 568 Symantec
15th 83% 572 TrendMicro
16th 83% 578 DrWeb
17th 82% 607 Rising
18th 82% 610 Authentium
19th 82% 612 CAT-QuickHeal
20th 81% 648 VirusBuster
21st 81% 653 Fortinet
22nd 80% 688 AhnLab-V3
23rd 80% 699 eTrust-Vet
24th 78% 765 McAfee
25th 77% 790 VBA32
26th 76% 829 Panda
27th 74% 909 TheHacker
28th 52% 1674 Webwasher-Gateway
29th 49% 1778 Ewido
30th 39% 2162 NOD32v2
31st 23% 2721 Prevx1        (*´○`)ノ゙[3544 malware]
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 14:29:46
acrobat reader9に更新しようとしたらTR/Crypt.XPACK.Gen Trojanと反応したが大丈夫なんだろうか?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 17:37:44
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 20:56:45
ウイルスサイトは1日に2万件出現、米国が中国を抜いてワースト1に
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20081226/1010858/

日本はウィルスサイト大国に包囲されてる....ブルブル
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 21:50:31
被害妄想
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 22:17:16
それはそれで楽しそうじゃないか
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 22:32:02
>>817
いやアドレスは大丈夫みたい
ttp://get.adobe.com/jp/reader/otherversions/
ここから手順通りダウンロードしようとすると反応する
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 22:36:40
>>821
ウチは平気。もう一度アプデしてからやってみたら?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 22:43:10
>>822
アップデートしても反応するね

ヒューリスティックが反応しているのかなと思うけど確信が持てない
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 22:52:18
>>821のところからダウンロードしてみたが問題なく済んだよ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 22:54:34
この違いは何か
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 22:55:34
hosts書き換えられてるとか。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 22:56:12
設定だとオモ
828822:2008/12/30(火) 23:04:30
vdf: v7.01.01.52,2008/12/30

Scan,Guard共にHeuristicはデフォから弄ってなくて、

Macrovirus Heuristic チェック
Win32 file heuristic チェック
 Medium detection level チェック

になってるな
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 23:13:11
これなんか、余計なものまで検出しないか
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 23:13:58
具体的に何
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 23:16:13
感度上げてるんじゃね?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 23:23:52
てんこあいしてる
833821:2008/12/30(火) 23:23:55
>>831
肝心のこと言い忘れてたけど確かに感度上げてるはず
けどどこを上げたかは忘れたというオチ・・・

ヒューリスティックはミディアムだなぁ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 23:28:59
>>833
> けどどこを上げたかは忘れた

使用者が変えられるのは
Low、Medium、Highの選択だけだが
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 02:05:01
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 02:17:02
最近気づいたんだけど、ネット巡回時のウイルス警報は
デフォの「Access deny」を選んでも感染しなかったんだ。毎回「Delete」にしてたな。
「Ignore」との違いがやった分かったよ。

でも、「Access deny」選んだ場合は、
「Temporary」に感染ファイルが残ってるから、キャッシュの削除が必要なんだよね?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 02:40:39
その辺りは直感的に
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 03:27:13
TR/Pakes.mha
こんなんでてきた。なんぞこれ
Rank Detects Missed Product(2008年12月30日)  ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
1st 93% 213 AntiVir ★
2nd 92% 263 AVG
3rd 92% 266 Ikarus
4th 92% 282 BitDefender
5th 90% 351 Sophos
6th 90% 351 Microsoft
7th 89% 381 Avast
8th 89% 387 Norman
9th 88% 401 F-Secure
10th 87% 438 ClamAV
11th 87% 458 GData
12th 86% 490 Kaspersky
13th 84% 540 F-Prot
14th 84% 563 Symantec
15th 83% 567 TrendMicro
16th 83% 573 DrWeb
17th 82% 601 Authentium
18th 82% 602 Rising
19th 82% 606 CAT-QuickHeal
20th 81% 642 VirusBuster
21st 81% 647 Fortinet
22nd 80% 680 AhnLab-V3
23rd 80% 692 eTrust-Vet
24th 78% 756 McAfee
25th 77% 782 VBA32
26th 76% 819 Panda
27th 74% 902 TheHacker
28th 52% 1678 Webwasher-Gateway
29th 50% 1753 Ewido
30th 38% 2154 NOD32v2
31st 23% 2702 Prevx1    (*´○`)ノ゙[3517 malware]
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 08:32:23
ただのトロイ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 10:03:30
>>836
Access denyの意味わかってないな
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 10:06:36
エキサイト翻訳さんマジかっけーっす
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 14:34:53
何てフーリステックなんだろう
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 17:55:29
いま初めてインスコしたんだけどこれどうやって終了させるんだろうか?
タスクトレイのを右クリックして出てくるメニューには終了がないし
File→Exitではタスクトレイに戻るだけだし
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 17:57:52
常駐させなきゃ意味が無いアプリを終了とな
タスクマネージャかProcessExplorerでも使えば?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 18:19:26
意味の有る無しなど関係ない
タスクを頃してサービス終了など簡単だろうが
それで何をしたいのか知ったこっちゃないが
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 19:06:44
ああ要するに普通に終了させることは出来ないのね
いや今まで使ってきたアンチウイルスソフトには終了ボタンがあったから気になってね
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 19:15:20
>>841
詳しく希望

ネット巡回してブラウザに表示されるのは
一度「Temporary Internet Files」に保存されたものだよね?感染源もココと表示されるし。

もしかして、「Access deny」選んだ時点で感染元とされるファイルには
ウイルスが付着せずに保存されるって事なの?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 19:20:13
まぁ確かに珍しいかもしらんね
今まで気にした事も無かったわw
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 19:20:47
>>848
エイカーでも使って自分で確かめておいでよ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 21:06:41
>>848
なぜ君は辞書を引くなりネット上で調べるなりしないのかな
単語の意味わかったら必然的にわかるだろ

ここでも見とけよ
http://www.avpusers.org/ug4win/basic.html
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 23:45:32
>>850
早速、調べてみますわ。

>>851
検索しまくって納得いったところに
>841で分かってないなと言われたので
どの辺の解釈が間違ってるのか知りたかったんです。

そのサイトはテンプレにあるので確認済みです。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 23:51:59
アクセス拒否したんだから保存されるわけないだろ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 00:16:51
新年一発目のうpだてまだこねぇ
855 【中吉】 【1234円】 :2009/01/01(木) 00:20:45
高級者用はギリギリ年末で来たですがのう
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 00:23:30
>>853
ありがとうございます。もやもやが解けました。
基本的すぎるのかどこ探してもその記述が見つからなかったので><

ttp://ratan.dyndns.info/AntiVir7/kensataisyo1.html
旧verだけど、発見時の操作について参考になったとこ。

テンプレサイトはインストールと設定にお世話になってます。

>>850
テストウイルスの事でしたか。動作確認用に使ってます。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 04:29:09
12/31にアpデートしたら、タスクトレイのアイコンが時計以外全部表示されなくなった
なあ…起動自体はしてるんだけど。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 04:59:30
俺の勘違いだった、許してくれ
Rank Detects Missed Product(2008年12月31日) ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
1st 93% 212 AntiVir ★
2nd 92% 263 AVG
3rd 92% 264 Ikarus
4th 92% 280 BitDefender
5th 90% 340 Microsoft
6th 90% 349 Sophos
7th 89% 379 Avast
8th 89% 386 Norman
9th 88% 399 F-Secure
10th 87% 436 ClamAV
11th 87% 456 GData
12th 86% 487 Kaspersky
13th 84% 537 F-Prot
14th 84% 561 Symantec
15th 83% 565 TrendMicro
16th 83% 570 DrWeb
17th 82% 598 Authentium
18th 82% 600 Rising
19th 82% 603 CAT-QuickHeal
20th 81% 640 VirusBuster
21st 81% 644 Fortinet
22nd 80% 679 AhnLab-V3
23rd 80% 690 eTrust-Vet
24th 78% 754 McAfee
25th 77% 780 VBA32
26th 76% 817 Panda
27th 74% 897 TheHacker
28th 52% 1677 Webwasher-Gateway
29th 50% 1740 Ewido
30th 38% 2151 NOD32v2
31st 23% 2694 Prevx1    (*´○`)ノ゙[3501 malware]
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 10:29:44
>858 断る。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 22:30:08
::::::::::i :・ |            ;ヘ,  ::::::::::::::,!
:::::::::::i ・: |           /./  :::::::::::::::::;!
:::::::::::i :・ !、.         / /  ::::::::::::::::,!         ,-、
:::::::::::::、 ・: :、        /./   :::::::::::::/   _____     (<ヽ!
::::::::::::::゙:、 :・ ヽ、     i^ヾ'i    :::::::::/   ;'、;:;:;;;;:;;゙i .  ゙iヽ\
:::::::::::::::::ヽ、 ・: \     ゙、_ ゙:、   :::;ノ   i'゙i;====ヨ    ,! \\
::::::::::::::::::::::::\ :・ ゙''ー--、____゙i `ヽ、-‐'"    ! ''゙i;:;:;:;:;;! ,r‐'゙゙'' ,! ヽ、>
:::::::::::::::::::::::::::::::\ :・:・:・:・:・:、  ゙'ー‐-、,,;---、ゞ ゙''''''i'/   /
::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;>ー‐---‐''"ヾ、        ゙     ゙`   ,ノ
   ̄ ̄ ̄ ̄            ゙''ー-、,,___       ,;. 、 ,ソ
                          ゙i`    ,:;'' i; ヾi′
                           |    '"  ;:  ゙|
.                           |      ;:   !  オラオラオラ!
                            |       ;;! ,!   チンポチンポチンポ!
                          i'^ゝ     ゙  !、
                               !       , 、  ',
                       ,;-‐'′          i
                         /         i   ,!、
                     /        _,,,ノ、  ; ヽ、
                      ,/       ,;-‐'' ∪ヽ、    ゙;、
                    i'  /_,,;-‐''′     ゙:、    ゙i
                    i   `i           ゙:、   ;゙ヽ、
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 22:30:48
::::::::::i :・ |            ;ヘ,  ::::::::::::::,!
:::::::::::i ・: |           /./  :::::::::::::::::;!
:::::::::::i :・ !、.         / /  ::::::::::::::::,!         ,-、
:::::::::::::、 ・: :、        /./   :::::::::::::/   _____     (<ヽ!
::::::::::::::゙:、 :・ ヽ、     i^ヾ'i    :::::::::/   ;'、;:;:;;;;:;;゙i .  ゙iヽ\
:::::::::::::::::ヽ、 ・: \     ゙、_ ゙:、   :::;ノ   i'゙i;====ヨ    ,! \\
::::::::::::::::::::::::\ :・ ゙''ー--、____゙i `ヽ、-‐'"    ! ''゙i;:;:;:;:;;! ,r‐'゙゙'' ,! ヽ、>
:::::::::::::::::::::::::::::::\ :・:・:・:・:・:、  ゙'ー‐-、,,;---、ゞ ゙''''''i'/   /
::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;>ー‐---‐''"ヾ、        ゙     ゙`   ,ノ
   ̄ ̄ ̄ ̄            ゙''ー-、,,___       ,;. 、 ,ソ
                          ゙i`    ,:;'' i; ヾi′
                           |    '"  ;:  ゙|
.                           |      ;:   !  オラオラオラ!
                            |       ;;! ,!   チンポチンポチンポ!
                          i'^ゝ     ゙  !、
                               !       , 、  ',
                       ,;-‐'′          i
                         /         i   ,!、
                     /        _,,,ノ、  ; ヽ、
                      ,/       ,;-‐'' ∪ヽ、    ゙;、
                    i'  /_,,;-‐''′     ゙:、    ゙i
                    i   `i           ゙:、   ;゙ヽ、
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 22:31:19
    /||    
   / ::::||      ガチャ
 /:::::::::::||____
 |:::::::::::::::||  ,. ' "  "ヽ
 |:::::::::::::::|| , '  ;  ;  ";
 |:::::::::::::::||,' ; ,─--、___  ;  
 |:::::::::::::::||'; r" ;    '! ;  
 |:::::::::::::::||i"! _ー- -- レ  
 |:::::::::::::::||{ j ` ゚` :.; "゚` |  
 |:::::::::::::::|| |;   ,_!.!、 ;ノ  ここはホモスレです
 |:::::::::::::::|| 人 _---, / ノンケの方は気をつけて
 |:::::::::::::::⊂ ヽ  ̄ /       お通りください。
 |:::::::::::::::||    ` ー "|
 |:::::::::::::::||    / ||
 |:::::::::::::::||,,/\」.  ||
 \:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄
   \ ::::|| 
    \||  
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 22:31:51
        --―−----------、
      -""             ヽ
   ,r'''´               ノノ|
  ヽ、                   |
   ;           , ,..., 、_   ;
    '.,       丶 ノ´ .`  /   i
    ,  ,丶丶,__ __ -'     ´ ;  !ヽ
     , ,              i  l
     ',               ! .|     四つん這いになるんだよ、おぅ早くしろよ。
     ' ----     - ' ' '    .'´
_ _ __|_ 、__ ; ;、__,_   , _
´     |     _|         |'´   ̄丶__
                    ,     ,
      / ヽ,  / |    ヽ、  ./     |
     ´  ' '´. └-      /     |
    ,     , ,   i_,i    ,       l
   /     | `ヽ. ∨    /        |
   ´              ´        .'
  l       |    ,__, ' /iヽ      ヽ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 22:32:23
   ∧∧                           \
  ( ゚∀゚)   ホモ?         ホモ〜 ホモ〜
  _| ⊃/(___                      /
/ └-(____/
                ∧∧    ホモー
 (⌒⌒;;(⌒〜      ヽ( ゚∀゚)/   ホモーー!
(⌒;; (⌒⌒;;(⌒〜    (   )     
    (⌒;; (⌒⌒;;(⌒ ≡≡ミ

             ,,----、,,,,,,,,,、、
  ;'' "''―-、γ   / ,,-‐―、ヽヽヽヽ
  |      ヽυ 〔/     ))))ヾヽヽ  
 ヽ    .,,,,、、)  /.,,,,、、 ,ヽξ\Ξ/ .  
 Ν    -== \/ ==/  .,==-   レi! 
 (6ヽ...........''''' ) (´ ),(_,、ノ( "",,ノ:: 6)   
 |::::::::::::::::::::::::::::::::::3ε  ^ン ...::::: |/   
/ 〔::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::. .::.. ::...::::::/ λ      
    ::::::::::::::::::::::::::)::::::::::::::// . λ
       __ノ  ̄| ̄      /~~ ̄⌒\
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 22:33:23
                    ., '´  ̄ ̄ ` 、
                   |i r-ー-┬-‐、i
                     | |,,_   _,{|   
                   N| "゚'` {"゚`lリ     
              /`ー、ゝ iト.i   ,__''_  ! ;;|,r'~`ヽ、
           ,.ィ" ri l i トヽ  l\ ー .イ|、 !7、 、 y;  ヽ、_
      ,. -‐''" 、 くゝソノリ~i | - 、 , -‐'7ハ ヾニト-    ~` ー- 、_
   , ィ ´      ,ゝ、_ `r'   l |  、レ // `テ三..ノく _ `       ヽ、
  /       , -' ,、  `、_)   l,i,  i //  (/  ...,,;;;;:` 、        ヽ
 ;'       '" ノ ;;;;::::      i !  : //    .....:::::;;イ、_、_\ _    _ノ
 l ..,, __,ィ"-‐´ ̄`i::::: ゙゙゙= ...,,,,,. l | ,//  - = ""::;; :/       ` '''' '"
   ,. -- .,_        \ :;,.   ;'  V ;!   `;  /;: ノ      ,.ィ'"XXXXヽ
  /XXX;iXXミ;:-,、     ヾ  '" ''' /./!  ヾ   /    ,. - '"XXXXXXXX;i!
 ,!XXXXi!XXXXX;`iー;,、  i   、. / ;:::゙i   ;: , |  ,. r'"XXXXXXi!XXXXXX:l!
 |XXXXX;|XXXXX;|::::::::|`ヽ、    ,! ,'や: :|    ,.レ"::::|XXXXXXX|XXXXXXX;l!
 !XXXXX;|XXXXX:|:::::::::i  `   ;! :ら  i!  / !:::::::::|XXXXXXX|!XXXXXXX|
 XXXXXx!XXXXxリ:::::::::::!    |::  な |    i:::::::::::ゞXXXXXツ1XXXXXXX|
 XXXXX/ \XXソ::::::::::/     i!:: い ノ     i!::::::::::::ゞXX:/  lXXXXXXX|
 XXXX:/   `ヾ::;;;;;:ツ      ヾ;:::かノ      ヾ:;;:::::::ゝ'"     ヾXXXXX |
  XXX/       `ヽ 、     _ゝく      _,,. -`''"        i!XXXXX:|
 XXX7           `'''''''''''"    `'''''''''''´
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 22:34:04
  ____________________
  |        ___________        |
  |      |┏━━━━━━━━━┓|      |     〜真夏の夜の淫夢DS〜
  |      |┃  、'   ,.、、,.、   '; 、 .┃|      |
  |  ・ ・ ・  |┃  ゝ > 、   `; ;  ┃|  ・ ・ ・  |  タッチペンまたは指で下画面をグリグリすることで
  |  ・ ・ ・  |┃ Yヘ|  -≧y ,_!ソ  .┃|  ・ ・ ・  |  アナルをほじることができます
  |      |┃  ー   y、ュヾ/   .┃|      |
  |      |┃   ゝ  T三ゝ/    ┃|      |    操作方法
  |      |┗━━━━━━━━━┛|      |    Aボタン 罵る
  |         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        |    Bボタン (連打で)しごく
  (二二l二二二二二二二!!二二二二二二二 l二!! !!)    Xボタン 命令を出す
  |      |┏━━━━━━━━━┓|      |    Yボタン ディルドウ挿入
  |.   _ _   |┃               .┃|      |    Lボタン アナル拡大
  |  | | |  |┃      *       .┃| .   ○   |    Rボタン アナル縮小
  | |三  三| |┃               .┃| . ○  ○ |    STARTボタン やめる
  |  |_|_|  |┃                 ┃| .   ○   |    SELECTボタン 中田を呼ぶ
  |      |┃   アナルをほじれ! ┃|. o      |    十字ボタン カメラ移動(上画面)
  |      |┗━━━━━━━━━┛|. o      |    
  |          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       |    
  └───────────────────┘
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 22:36:04
:::::::::|         〈   !
:::::::::| ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
:::::::::|   '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
:::::::::|!    `'   '' "   ||ヽ l |
:::::::::|           |ヽ i !
:::::::::|           |ノ  /
:::::::::| ,、            ! , ′
:::::::::|‐ ゙        レ'   
:::::::::|           /    
:::::::::|  ̄ `     / |
:::::::::|─‐       , ′ !
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 22:37:25
汚ったねえケツだな! 望みどおり見せてやるぜ!!
         /,..ァ@; ヽ、
     , -ー'" `'"レベ;
    / ,   i_  i'"''
   /  !    Y"
   {   {    |
   |   |    }
   |   |   く
   ! !, ヽ   ヽ             >>48ンギモッヂイイ!スンマセンデシタ!オフッ!
   ハ. ! , ヽ   ヽ              ,,,_
   \ノ   \  ヽ          ,../  `ヽ
   ,;'"     !\  ヽ、....._ ,... - ' " ̄  ̄ ̄"''' ー- , ,
   {  `ー'   `<ヽ、__ ミミ\        ノー 、_ ⌒
  (         ヽ  `ー!'ノ`'      /      ̄
   ヽ、 _ /      \  \   _ ノ
    {  ヽ       ヽ   ー'
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 22:38:57
                      御
                      主
                      人
                      様
                        :
                        ', ;l: ll kr'´ ィイィ彳彳彳彳
                         ヾ州ィイイィ彳彳彡彡彡
               _ __      ,′        ``ヾミミミ
            ,. '´;:.:.:.:.::::::::.:.:.``ヽ  ,′     -‐ミミヽ/ミミミミミ
         ,. '´..:.:.:,. -─‐‐- 、;;;:;:.:ヽ〈           ,′ミミミミヽ
         / .:.:.:.:.:.く        ``ヾ「ヽヽヾミニ二二ミヽ `ヾミミミ
       ./ .:.:.:.:::::::::::::〉  ∠二二ニ彡' V/ T TTにニニニニニニニニニ====
       / .:.:.:.:::::::::::::::/     -='ぐ  /   l ||¨´ ̄``       . :;
     / .:.:.:.::::::::::::::::/     '''´ ̄` /   `Y´           . ;..:
    ,′.:.:.:.:::::::::::::〈          ヽ____ノ',           .;: .;:
    i .:.:.::::::::::::::::::::::',         ,;;;'ハミミミヽヽ        .,.:; .; :.;:.
      ',.:.:.:.:/´ ̄`ヽ;;;',        .;;;'  ``ヾミヽ j!     ,. ′.;: .;:. :
     ',.:.:.:ヽ い( ミj!              )ミミj 、 、 ', ., 、:, 、 .; :.
      ',;;;:;:;:入    _       ..:;.;:.:;..:`Y ミj!  、 、 ', ., 、:, 、
      ';;;:;:.:  `フ´  _ノ    . ;: .;: .; :. ;:. ;:.`Y´  、 、 ', ., 、:, ,. '´
       Lノ´ ̄  , ィ´  .:; .:; . ;:. ;:. ;: .;: .; :. ;:. ;} 、 、 ', ., 、:,,.: '´
      ノノ   ____\ ;.: .;: . :;. :;. :;. :; .;: .;: .;人 _; :; :; ィ´`ヾ
   ,.  '´         ̄ ̄``¨¨ー',:;;,,:,;:,;,. '´ /;;;;;;;;;;;;;;;/   ',
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 23:25:08
楽しそうでなによりです
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 23:57:51
Error detected in AntiVir Guard.
Error message: INIT11
Error code: [ <0x00000000> <0x000003E9> ].

このエラー何?傘開かん
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 23:59:57
サーチエンジンのラストアップデートってV8.02.00.45であってますか?
十二月十日で止まっているのですが・・・
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 00:03:04
Product version 8.2.0.337 2008/11/18
Search engine 8.02.00.45 2008/12/10
Virus definition file 7.01.01.57 2008/12/31
Control Center 8.00.70.08 2008/07/17
Config Center 8.00.70.03 2008/07/17
Luke Filewalker 8.01.04.10 2008/11/26
Archive Library 7.06.00.03 2008/01/22
AntiVir Guard 8.00.01.30 2008/10/24
Filter 7.00.02.06 2008/05/30
Scheduler 8.00.00.17 2008/10/24
Updater 1.02.10.34 2008/07/17
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 00:03:09
893まで突っ走ってTNOKのAAで締めるんじゃねーのかよ
けつの穴の緩い野郎だな
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 00:03:24
>>873
おk
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 00:54:39
>>876
>>874
あまり更新しないアップデートもあるんですね
不安が解消されました
ありがとうございます
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 02:38:55
>>877
サーチエンジンは頻繁にアップデートなんかないだろw
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 04:33:08
ついさっきアップデートしたんだが、
>>874と比べてビミョーーーーーーーーーーーに日付の古いものがある・・・
それぞれのバージョンは同じか新しいが、これって大丈夫なのか・・・?

Product version 8.2.0.337 2008/11/18
Search engine 8.02.00.45 2008/12/10
Virus definition file 7.01.01.58 2009/01/01
Control Center 8.00.70.08 2008/06/26
Config Center 8.00.70.03 2008/06/12
Luke Filewalker 8.01.04.10 2008/11/28
AntiVir Guard 8.00.01.30 2008/10/15
Filter 7.00.02.06 2008/05/20
Scheduler 8.00.00.17 2008/10/15
Updater 1.02.10.34 2008/06/27

あと、自分のやつのバージョン情報の中に
Archive Library
って項目がないんだが、これって何かインストールされてないって意味だったりする?
Rank Detects Missed Product(2009年01月01日)  ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
1st 93% 211 AntiVir ★   (*´○`)ノ゙[3477 malware]
2nd 92% 262 AVG
3rd 92% 262 Ikarus
4th 92% 277 BitDefender
5th 90% 336 Microsoft
6th 90% 346 Sophos
7th 89% 378 Avast
8th 89% 383 Norman
9th 88% 398 F-Secure
10th 87% 434 ClamAV
11th 86% 454 GData
12th 86% 485 Kaspersky
13th 84% 534 F-Prot
14th 83% 561 Symantec
15th 83% 562 TrendMicro
16th 83% 568 DrWeb
17th 82% 595 Authentium
18th 82% 599 Rising
19th 82% 601 CAT-QuickHeal
20th 81% 638 VirusBuster
21st 81% 641 Fortinet
22nd 80% 674 AhnLab-V3
23rd 80% 686 eTrust-Vet
24th 78% 750 McAfee
25th 77% 777 VBA32
26th 76% 813 Panda
27th 74% 895 TheHacker
28th 51% 1678 Webwasher-Gateway
29th 50% 1721 Ewido
30th 38% 2146 NOD32v2
31st 23% 2674 Prevx1
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 11:25:14
R
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 12:06:24
>>879
上3つ以外はうpだてした日なんじゃないの
Archive Libraryは前から使ってる人は入ってるし
最近入れた人は名前が違うのに変わってるらしい
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 12:08:55
2ちゃんねる、海外企業へ譲渡
http://jp.ibtimes.com/article/biznews/090102/26348.html
国内最大級コミュニティサイト「2ちゃんねる」管理人の西村博之氏は2日、
同氏のブログ上で2ちゃんねるが海外企業に譲渡されたことを発表した。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 12:09:03
>>879
1年以上も前から使ってるが俺も「Archive Library」がない
Scanner→Scan→Archivesのところがデフォルトのままで使っているのなら
別に気にすることはないと思う
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 15:13:23
スキャンの対象を特定のドライブに
設定するにはどうしたらいいですか?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 15:26:53
試行錯誤すればいいと思います
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 15:28:20
普通に選べばいいのではw
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 17:05:50
テンプレ入れといてもいいかもね

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 17:35:20
フリーなのにArchive Libraryある人と無い人の違いは何?


318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 17:55:17
370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 23:28:26
今日のupdate凄く重くて数十分経ってまだ完了してないんだけど。。。
これの事かな。

371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 23:56:15
3MBくらいあるみたいだね

386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 11:53:05
>>371
>3MBくらい

15.01.2008 23:37:25 - Downloaded bytes: 1688716←※

15.01.2008 23:37:25 - Downloaded file(s): 3

15.01.2008 23:37:25 - Downloaded file(s): antivir3.vdf; avewin32.dll; avpack32.dll


普通うpだてで入ってるようだ


319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 17:58:46
>>317
昔のファイルが残っているかどうかの違い
今avpack32.dllに相当するのはaepack.dll
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 17:19:10
ウイルスか誤検出か判断できなくて、VirusTotalに投げても結果が微妙な時って
ttp://analysis.avira.com/samples/index.php
からファイルを送っても良いのでしょうか?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 17:20:54
>>889
ウイルスかどうかカスペにメールで送るとすぐ教えてくれる。
891889:2009/01/02(金) 17:31:27
>>890
ありがとうございます。
情報小出しでスイマセン。
VirusTotalでカスペは、
Kaspersky 7.0.0.125 2009.01.02 -
で、ウイルスではないという判断なんです。

aviraで検出されるファイル
ttp://kimero.com.ar/soprano/
のsoprano.rarとsoprano_es.rar

VirusTotalでの結果。
ttp://www.virustotal.com/jp/analisis/95cf6eb2df5e357685782b9bca274744
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 18:05:04
今AVG使ってるんですけどAviraに移行しようか迷ってるんですけど
英語が苦手で移行迷ってるんですけどどんなかんじですかね?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 18:09:21
>>891
Panda2009もTrj/CI,Aとして検出しました
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 18:09:23
>>891
そりゃ、カスペにメールで送らなきゃ調べてくれないべ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 18:10:37
aguseはカスペだから異常なしになっている。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 18:10:43
>>891
カスペ2009だとヒューリスティックで引っかかるかもしれない
検出可否スレにも貼っておきますね
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 18:13:23
VirusToolってことは、ウイルスでもなんでもないんじゃん。
反応しないAviraやカスペ等が正しいんだろう、
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 18:15:02
AntiVirは反応してるよ?
899889:2009/01/02(金) 18:26:20
皆様ありがとうございます。

>>894 ちょっとカスペにメールで送ってみます。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 20:36:27
ユーザーサイトに
AntiVirをインストールするには、下記のスペックが必要です。
Pentium 266MHz以上のCPU
書いてあるんだけど、Celeronでも動くかな?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 20:55:01
せろりんつってもピンキリだからなあ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 20:56:49
最新のSha1は5c442cd77dd501d0393baf42273de93e4e59ae87でおk?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 21:03:29
Pentium 266MHzに劣りそうなセレロンって233MHzのぐらいしかないべえな?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 21:07:47
よくわからんがAMDだけど動くよ?
とりあえす266MHzより↑なら大丈夫じゃないかな
905sage:2009/01/02(金) 21:08:38
このソフト入れてリブートすると、起動時に仮想メモリ中の物理メモリ量を使い切るんだけどこれって仕様ですか?
なのでページングファイルなしにすると仮想メモリ不足のエラーが出る。
もしかして自分だけ?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 21:24:55
あなただけ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 21:26:05
仕様だ
908905:2009/01/02(金) 21:40:25
仕様だとしたらとんでもなく最低
avastかAVG使います
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 21:50:39
はい次の方
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 22:40:10
>>904
わかりました!
ありがとうございます!
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 23:04:22
>>905
仕様
気持ち悪いけど実害は無いから無視
912889:2009/01/02(金) 23:14:16
カスペから返信来ました。
======================================
Hello,

bass(1).dll, bass.dll, basswma(1).dll, basswma.dll, changes(1).txt, changes.txt, hotkeys.txt, hotkeys_es.txt, soprano.exe, soprano.exe_

No malicious code were found in these files.

Please quote all when answering.
The answer is relevant to the latest bases from update sources.

======================================
ウイルスではないようです。

誤検出?として
ttp://analysis.avira.com/samples/index.php
からaviraにファイルを送ってみたいと思います。
913905:2009/01/02(金) 23:21:37
>>911
ありがとうございます
過去スレ確認しました
なるほど、、、他にも症状出ている人がいるのですね
やはり仕様という事ですか
確かにメモリを大量に消費するのは起動時だけでその後は落ち着きますよね
けどタスクマネージャ→コミットチャージの最大値が異常に大きくなるのは個人的に気持ち悪いしどうにかして欲しい
症状が出ない人もいるようなので何か原因があるとは思うのですが
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 23:58:25
西村博之氏、2ちゃんねるを企業に譲渡
ttp://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20385949,00.htm
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 00:09:59
  ∧l二|ヘ
  (・ω・ )  ←に土産を持たせてどこかのスレに送ってください
 ./ ̄ ̄ ̄ハ
 |  福  | |
 |  袋  | |,,,....
   ̄ ̄ ̄ ̄
現在の所持品:白芝SDHC4G(偽物)、Acer aspire one(白)、
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 05:55:27
YouTube - 談志、拉致を語る http://jp.youtube.com/watch?v=0ErUWpTLCtQ
Rank Detects Missed Product(2009年01月02日)  ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
1st 93% 216 AntiVir ★(*´○`)ノ゙[3477 malware]
2nd 92% 265 AVG
3rd 92% 265 Ikarus
4th 91% 281 BitDefender
5th 90% 339 Microsoft
6th 90% 347 Sophos
7th 89% 383 Avast
8th 88% 387 Norman
9th 88% 400 F-Secure
10th 87% 439 ClamAV
11th 86% 458 GData
12th 85% 489 Kaspersky
13th 84% 535 F-Prot
14th 83% 561 TrendMicro
15th 83% 565 Symantec
16th 83% 573 DrWeb
17th 82% 596 Authentium
18th 82% 604 Rising
19th 82% 606 CAT-QuickHeal
20th 81% 643 VirusBuster
21st 81% 645 Fortinet
22nd 80% 679 AhnLab-V3
23rd 80% 691 eTrust-Vet
24th 78% 754 McAfee
25th 77% 780 VBA32
26th 76% 816 Panda
27th 74% 898 TheHacker
28th 51% 1684 Webwasher-Gateway
29th 50% 1723 Ewido
30th 38% 2152 NOD32v2
31st 23% 2677 Prevx1
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 14:04:53
(;´Д`)
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 18:28:43
新年になったし何かAvira再Installしたくなった
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 18:38:12
アレだけに意味不明なことしたがるんだな
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 20:57:11
ドレだよ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 21:05:16
レジスト掃除して新しくクリーンインスコしちゃった\(^o^)/
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 21:21:07
レジ掃除して入れることをクリーンインスコとは言わん
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 21:29:34
なんかいつのまにかWinnyがトロイ判定されてるね
もう使わないからいいけど
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 21:31:01
>>923
ではクリーンインストールの定義とは何?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 21:43:53
OSをまっさらな状態に戻す為に入れ直すのがクリーンインストール
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 21:49:59
(横からおじゃまするが)
OSだけじゃなくアプリケーションでも一般的に使われてる言葉だし
削除した時にレジストリまで掃除しとかないと不完全だ
よって>>923は間違ってる
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 21:55:10
用語って使われてる機会の多いものが(厳密に言えばそうではなくとも)一般的な見解でしょ
つーかそれがどうしたのってレベルの話題だよなこれ・・・ググれカスの一言で済む話w
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 23:29:46
OSのクリーンインストールなら
HDフォーマットしてOSだけ入れることだろ
何をそんなに揉めているのか分からん
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 23:31:40
むしろ揉みたい
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 23:36:23
>>930
自分の腹でも揉んでろw
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 23:37:38
>>929
あほか
そもそもAviraクリーンインスコの話だ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 23:49:57
>>932
OSクリーンインスコ->Aviraだけインスコ
ならAviraの問題かどうか分かるだろ
問題を切り分けるってことも知らないのか馬鹿タレが
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 23:50:12
Premium買いたいんですが
日本から買うときもVAT払わないとだめなの?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 23:50:24
もみもみ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 00:32:38
ぁぁ ぃぃ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 00:46:58
インストールするときの「Generate random serial number and submit during update」て何?
チェックしたほうがいいの?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 00:59:58
チェックした
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 01:00:10
っテンプレ先
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 01:09:44
アンインスコする時はAvira AntiVir RegistryCleanerも使ったほうがいい
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 01:33:03
>>933
>>922から読み直せよw
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 02:21:50
>>937
Aviraを信用してるならチェック
してないなら外す
何を送ってるのか知らんけどw
シリアルナンバーでアクセス数とか調べてるんかね?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 02:35:53
メモリ使用量がとても小さく、うちの環境では約8メガ使うのみ。
このためパソコンが快適だよ。また色んなウイルス検出率の番付け表を見ても
いつも上位にいる。上位というよりトップだな。
スキャンもえらく速くて、入浴前にセットして風呂から出るともう終了している。
これを使うと他のは使えないな。
Rank Detects Missed Product(2009年01月03日)  ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
1st 93% 216 AntiVir ★    (*´○`)ノ゙[3459 malware]
2nd 92% 262 AVG
3rd 92% 266 Ikarus
4th 91% 279 BitDefender
5th 90% 336 Microsoft
6th 90% 343 Sophos
7th 88% 384 Norman
8th 88% 384 Avast
9th 88% 398 F-Secure
10th 87% 439 ClamAV
11th 86% 456 GData
12th 85% 488 Kaspersky
13th 84% 533 F-Prot
14th 84% 554 TrendMicro
15th 83% 565 Symantec
16th 83% 570 DrWeb
17th 82% 594 Authentium
18th 82% 601 Rising
19th 82% 602 CAT-QuickHeal
20th 81% 640 Fortinet
21st 81% 641 VirusBuster
22nd 80% 675 AhnLab-V3
23rd 80% 687 eTrust-Vet
24th 78% 752 McAfee
25th 77% 777 VBA32
26th 76% 814 Panda
27th 74% 893 TheHacker
28th 51% 1684 Webwasher-Gateway
29th 50% 1714 Ewido
30th 37% 2146 NOD32v2
31st 22% 2665 Prevx1
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 12:09:01
お前ら糞メーカー製ヴィスタしか知らないチュン房なんかにクリーンインスコなんて到底デキネーだろ
言われる通りリカバリーでもしてろチンカスゆとり
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 12:34:40
以上、日本語の不自由な方の自己紹介でした。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 12:57:29
アジガト
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 13:08:52
またゆとりに過剰反応かw
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 13:38:15
今年で9年前になったうちのボロHDD14GBはめっちゃ遅いですよorz
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 14:42:40
いつ即死してもおかしくないからすぐに買い換えろw
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 14:47:55
ニンゲンも忘れずに交換w
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 15:04:30
ツクール2003のexeが誤検出されてうざい。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 15:12:43
報告するか除外に入れておくしかない
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 15:20:01
デフォルトでやっても過去ログ誤検出する\(^o^)/
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 15:27:34
ログ消せよ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 15:32:36
ログなんていちいちスキャンすんなよ例外入れとけよ馬〜鹿w
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 15:39:28
All UsersのApplication DataのAviraフォルダが1GB近く膨らんでるのは仕様ですか?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 15:40:28
>>934
靴買うときVAT払ったから、ソフトウェアは知らないけれど、払うんじゃないかな。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 16:02:07
>>957
俺んとこ2.43Mしかないよ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 16:15:57
avira入れたがやたら軽いし、スキャン早すぎワロタ
avastとは大違いだな
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 16:19:41
>>957
Configuration>Events,Reports>Limit
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 16:31:38
今1番人気あるのってAvira?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 16:34:40
ZEROww
964957:2009/01/04(日) 16:41:23
すいません。捕縛したファイルが削除されずに貯まっていました。
Limitの設定で膨らみすぎないように気をつけます。
>>959 >>961 お二方ともありがとうございました。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 16:50:20
wikiに目を通したんだが
まだページが出来てないのでちょと質問

有料版を購入してみたいんだが
現状では日本のプロマーク版か
paypalやクレジットカードで
直接購入する二通りだけですよね?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 16:59:52
プロマークは法人向け
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 17:07:04
直接買うならここから(日本語選択できる)
https://avira.cleverbridge.com/30/?scope=checkout&id=eKXNGG7SSb

ここなら代行してくれる、ただし割高
http://www.altech-ads.com/category3/10000781_1_0.htm
--------------------------------
Premiumのことならこのスレではなく↓こっちで聞いた方がいいよ
Avira AntiVir Premium Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1223299762/

968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 17:13:03
最新のインストール項目だいぶ変わってるね
ユーザーサイトも時間があるとき変えといて下さい(・∀・)

とりあえずこの3つはなくなってた
Generate random serial number and submit during update
インストール時のオプションの選択
ユーザー登録
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 17:39:41
すまん、、、ユーザー登録はあった
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 17:44:49
アラートの音でいい感じのどっかにない?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 17:50:52
過去に挙がったことないなぁ、たぶん

このアラート音を変えられるのはScanだけで
常駐Guardは変えられないんだよなぁ
こっちの方を変えたいんだけど
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 18:12:26
このソフトって、時間指定して、スケジュールスキャンとか自動アップデートとかある?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 18:25:04
スケジューラーはあるよ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 18:29:49
俺もこれでスケジュール管理してる。
手帳よりはるかに便利。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 19:00:52
>>973
サンクス。

スキャン今してるんだけど、50分経って、13%
みんなが言うほど早くはないなあ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 19:08:24
明らかに問題ない画像や動画データーまでスキャンするから
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 19:10:39
俺は毎朝4時半頃にセットしてある
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 19:28:48
ScanはAll files
GuardはSmart ExtensionsにしてるんだけどGuardもAll filesにしたほうがいいの?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 19:39:23
設定でスキャン対象変えろよ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 21:22:37
http://www.odnir.com/cgi/src/nup29916.png


常駐保護で検出されたウイルスを自動的に動作を決定することはできないのでしょうか?
上記の画像みたいに毎回いちいち動作を選ばなきゃならないのですか?

自主的にするScanは修復→隔離に設定しております。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 21:24:04
>>980
やりたいなら有料版を買うしかないらしいぜ。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 21:28:39
乞食は来んな
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 21:30:14
>>980
Configuration>Guard>Exception
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 21:31:30
>>980
そのDeny_Accessって
アクセスするのを拒否して表示することを回避した(何もダウンロードしてない)んだから
そのままでOKだぞ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 21:32:22
>>982
おまえこそここにくるべきではないだろ
スレタイ見ろよ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 21:34:09
乞食は乞食板に貼り付いて一生出て来んな

の間違いな
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 21:35:47
ログフォルダなんか除外しとけばいいのに
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 21:36:04
>>983
そこは除外設定するところだぞ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 21:37:00
Deny_Accessは命令文で「面会謝絶せよ」だからはっきり断らないと駄目だろ
そのまましてると面会接触したことになるぞ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 21:38:36
Deny_Accessってアクセス出ないって意味だから居留守だろ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 21:42:46
>>989
Deny_Access出たらOKすれば接触したことにはならない
一度試してみ
見ようとしたサイトから何もダウンロードしてないから
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 21:46:22
>>988
見たところJaneのキャッシュみたいだったので、除外の方が早いかと。
頻繁にウィルスに遭遇するなら我慢するか他のソフト使うしかなさそうですね。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 21:46:23
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 21:46:29
>>967
もうすぐ年間契約1000円しなくなるな
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 21:46:54
>>992
そういうことかぁ
ごめん
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 22:35:10
>>979
とりあえずセキュリティが高い順は
All files>Smart Extensions>Use file extension list
でおk?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 22:55:03
>>981
ありゃ、そうですか。
即レスどうもありがとうね。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 23:00:46
>>996
普通は
All files>Use file extension list>Smart Extensions
よっぽどなんでもかんでもextensionに指定してなければの話だけど
999999:2009/01/04(日) 23:03:41
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 23:05:12
全書類>書類延長一覧を使え>賢い延長
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。