ESET Smart Security その12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
NOD27のESETが開発した総合セキュリティソフト
「ESET Smart Security」の総合スレッドです。
http://www.eset.com/smartsecurity/index.php (本家)
http://canon-sol.jp/product/ess/index.html (日本の代理店)

前スレ
ESET Smart Security その11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1218022415/
ESET Smart Security その10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1213428906/
2ウィルス・スパイウェア対策:2008/09/03(水) 08:20:53
高性能なヒューリスティック機能をもつ
ThreatSenseテクノロジーを搭載し、6種類の検査方法※1
で新種のウイルスも高い確率で阻止します。
この技術は、従来の定義では検出できない新種の脅威に対して
非常に高い検出力と評価されています※2。
ルートキットはもちろんマクロウイルス、ワーム、リスクウェア、トロイの木馬、
アドウェア、ボット、ロジックボムなどのマルウェアを検出します。
※1          シグネチャ検査、ヒューリスティック検査、アドバンスドヒューリスティック、アドウェア/スパイウェア/リスクウェア、潜在的に不要なアプリケーション、潜在的に安全ではないアプリケーション
※2         検査機関 AV-Comparatives [2008年2月]  Proactive、Retrospective Test、False possitive Test、Scanning speed test
3パーソナルファイアウォール:2008/09/03(水) 08:21:49
ネットワーク通信を監視し、侵入検知、攻撃検知により、不審な通信を遮断します。 通信の許可および遮断の設定は、3種類あります。

●自動で設定する「自動モード」
●許可したルール以外の通信が発生した際に表示されるダイアログに従って設定する「対話モード」
●手動でルールを設定する「ポリシーベースモード」

通信において、SQLインジェクションやコードレッドも検知します。また、IPv6にも対応しています。
4迷惑メール対策:2008/09/03(水) 08:22:57
4つのエンジンによる検出とベイジアンフィルタを使用した学習および、ブラックリスト・ホワイトリストの設定が可能です。受信メールはスコア付けされ、迷惑メールと判断された場合は、指定したフォルダに移動します。


フィッシングサイトのリスト、シグネチャと照合・検査します。メールなどに埋め込まれているフィッシングサイトへのアクセスを抑止しますので、フィッシングサイトは表示されません。

●対応メールソフト
Microsoft Outlook、Microsoft Outlook Express、Windowsメール
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 11:15:52
980 名前:NOD終わってるw 投稿日:2008/07/24(木) 20:40:16
 10 名前:ただいま名無し変更議論中@板内を[注意喚起]で検索 投稿日:2008/07/23(水) 21:46:38
 ■wzcsvbxm.dllのウィルス名(現在3種)
 ソフトメーカー各社のウィルス対応状況とウィルス名はここで確認できます。
 【wzcsvbxm.dll】
 1個目 ttp://www.virustotal.com/analisis/7b9921aa3c4668776cdc101a8763aec6
 2個目 ttp://www.virustotal.com/analisis/39a24366f822bd273c9759a6f6dfe1be
 3個目 ttp://www.virustotal.com/analisis/2700273f8e818a0ac2e3c5cfe8e86564
 ※未対応な主なメーカー = Avast・McAfee・NOD32v2・Panda(←このスレが立った時点です)
 avast以外はSRIコピペの下位の奴ばっかだな

982 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/07/24(木) 21:11:21
 >>980
 NOD32v2 3274 とあるが
 >>979 で書いてあるように今、ウイルス定義データベース 3294だよ
 鮮度の古い情報で、他でもコピペしまくってるんだろうなw
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 11:17:24
987 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/07/24(木) 22:35:37
 >>982
 何を粋がっているのか理解できないが、当時検出できなかったという事実は覆りません

995 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/07/24(木) 23:46:22
 >>987
 >>980 で10 名前:ただいま名無し変更議論中@板内を[注意喚起]で検索 投稿日:2008/07/23(水) 21:46:38
 とあるが
 原文は
 墨猫日記
 22 :既にその名前は使われています :2008/07/17(木) 14:35:27 ID:siYZTGTw
 ■wzcsvbxm.dllのウィルス名(現在3種)
 ソフトメーカー各社のウィルス対応状況とウィルス名はここで確認できます。
 1個目 ttp://www.virustotal.com/analisis/ab0e38935b381cfba0f7ac952807af7b
 2個目 ttp://www.virustotal.com/analisis/235e26d8134ba96c37f5ae64a94b64fa
 3個目 ttp://www.virustotal.com/analisis/9a209a23bb066e788292f4706cc6f396
 >>980 で日付を07/17から07/23にわざわざ変えて
 し、今も対応していないと言いたかったのだろww
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 11:18:50
998 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/07/24(木) 23:53:37
         ___
       / \  /\ キリッ
     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \  /今、ウイルス定義データベース 3294だよ
    |      |r┬-|    | < 鮮度の古い情報で、他でもコピペしまくってるんだろうなw
     \     `ー'´   /   \今も対応していないと言いたかったのだろww
    ノ            \
  /´    >>982 >>995   ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

 ttp://www.virustotal.com/analisis/5362d43bf33e363c2596d6cec13baf90
 NOD32v2 3295 2008.07.24 -
 ttp://www.virustotal.com/analisis/56590c05b2117d00dae478836c3f7b09
 NOD32v2 3295 2008.07.24 -
 ttp://www.virustotal.com/analisis/40817ce0c86f7e89c58117156a1bed5f
 NOD32v2 3295 2008.07.24 -
        ↑
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 11:26:49
Firewall Challenge (主なアンチウイルスを抜粋)
ttp://www.matousec.com/projects/firewall-challenge/results.php
Kaspersky Internet Security 7.0.1.325 85% / 62 10 Very good
Norton Internet Security 2008 15.5.0.23 32% / 62 4 Very poor
Trend Micro Internet Security 2008 16.10.0.1106 27% / 73 4 None
G DATA InternetSecurity 2008 19% / 73 3 None
F-Secure Internet Security 2008 8.00.101 12% / 73 2 None
Panda Internet Security 2008 12.01.00 12% / 73 2 None
Avira Premium Security Suite 8.1.00.206 11% / 70 2 None
Rising Personal Firewall 2008 20.59.10 11% / 73 2 None
AVG Internet Security 8.0.93 6% / 62 1 None
McAfee Internet Security Suite 2008 9.1.108 6% / 70 1 None
ESET Smart Security 3.0.621.0 5% / 62 1 None        ←(ス)
Windows Live OneCare 2.0.2500.22 5% / 62 1 None
BitDefender Internet Security 2008 11.0.16 4% / 70 1 None
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 11:28:06
トレンドマイクロ社(ウイルスバスター)のサイトが
中華にクラックされウイルスをばら撒いた
ttp://jp.trendmicro.com/jp/about/notice/0312/

ESET社(NOD32、「ス」)のサイトが
中華にクラックされウイルスをばら撒いた
ttp://www.avertlabs.com/research/blog/index.php/2007/10/11/nod-to-more-arp-mayhem/
(隠蔽しているのでMcAfeeブログより)
 ̄ ̄
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 11:29:33
雑音のコピペ
>Eset社の戦略としてシグネチャは出来るだけ少なく最小の発行数に留める方針。
>これは近年亜種の急増により発行シグネチャが爆発的に増加している状況への対応策。
>このままだと何れ発行シグネチャが増え過ぎで立ち行かぬとの判断が優先された結果であり、
>亜種は発行済みシグネチャとアンパッカー技術により検出する方向で改良を続けており、
>そこに拡張ヒューリスティックエンジンを組み合わせることで類似ウィルスまで捕捉しようとの試みを含んでいる

>アンパッカー技術
Packers support test
ttp://www.anti-malware-test.com/?q=node/19
金賞 Kaspersky F-Secure
銀賞 BitDefender Dr.WEB
銅賞 NOD32

>ヒューリスティックエンジン
ブロードバンド推進協議会(BBA)セキュリティ専門部会長
「中には、ヒューリステックに頼りすぎて、
 ウイルスの検体を集めず、
 ちゃんとシグネチャを作らないところもある」
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2007/02/26/14890.html
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2007/02/26/aogc7.jpg
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 11:37:53
NOD以外のアンチウイルス、Intel以外のCPUを叩き続ける
朝鮮妖怪・アスペル坊や雑音
【NOD32】雑音犬畜生Part42【Pentium4】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1214474976/

SIMDとSIMMの区別もできない
自作PC板版の雑音過去ログ(旧名 録音)
ttp://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 11:38:46
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、    どんなウイルスよりも、
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト   公式サイトが感染してウイルスをばら撒き
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ     ソースネクスト以下のNODを
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ       使っている方が恐ろしい。
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 11:43:54
 + ∩___∩
   | ノ⌒ヽ '⌒ ヽ
  / (●),) ((● + ∩___∩
   | ノ⌒ヽ '⌒ ヽ
  / (●●) |
  |   ,,ノ(
  / (●),) ((●) |
  |   ,,ノ(●●)ヽ ミ● + ∩___∩
   | ノ⌒ + ∩___∩
   | ノ⌒ヽ '⌒ ヽ
  / (●),) ((●) | ノ(●●)ヽ ミ● +
  |   ,,ノ(●/ (●),) ((●) |
  / (●),) ((●) | / (●),) ((●) |
  |   ,,ノ(●●)ヽ ミ●)ヽ ミ/ (●),) ((●) |
  / (●),) ((●) | / (●),) ((●) | / (●),) ((●) |
  |   ,,ノ(●●)ヽ ミ
 彡、  ´トェェェイ`、`\   NODのほうががええよぉ〜
/ __ |,r-r-|/´>  )
(___)`ニニ´/ (_/ +
 |       / + ヽ '⌒ ヽ
 彡、  ´トェェェイ`、`\   NODのほうががええよぉ〜彡、  ´トェェェイ`、`\   NODのほうががええよぉ〜
/ __ |,r-r-|/´>  )/ __ |,r-r-|/´>  )/ __ |,r-r-|/´>  )
(___)`ニニ´/ (_/ +
 |       / + ●)ヽ ミ
 彡、  ´トェェェイ`、`\   NODのほうががええよぉ〜
 彡、  ´トェェェイ`、`\   NODのほうががええよぉ〜
/ __ |,r-r-|/´>  )
(___)`ニニ´/ (_/ +
 |       / +
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 11:48:03
あぁ暇だな
15検知力テスト(2008年4月):2008/09/03(水) 12:24:50
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Date Rank Detects Missed Product
2008年4月17日 26th 72% 282 NOD26w
2008年4月22日 26th 72% 282 NOD26w
2008年4月23日 26th 72% 282 NOD26w
2008年4月24日 26th 72% 282 NOD26w
2008年4月26日 26th 59% 703 NOD26w
2008年4月27日 26th 60% 689 NOD26w
2008年4月28日 26th 60% 682 NOD26w
2008年4月29日 26th 61% 685 NOD26w
2008年4月30日 26th 61% 682 NOD26w
16検知力テスト(2008年5月):2008/09/03(水) 12:25:58

2008年5月01日 26th 62% 674 NOD26w
2008年5月02日 26th 63% 670 NOD26w
2008年5月03日 26th 63% 665 NOD26w
2008年5月04日 26th 64% 659 NOD26w
2008年5月05日 26th 64% 655 NOD26w
2008年5月06日 26th 65% 645 NOD26w
2008年5月07日 26th 65% 657 NOD26w
2008年5月08日 26th 66% 638 NOD26w
2008年5月09日 26th 66% 627 NOD26w
2008年5月10日 26th 67% 620 NOD26w
2008年5月11日 26th 67% 618 NOD26w
2008年5月12日 26th 67% 623 NOD26w
2008年5月16日 26th 69% 582 NOD26w
2008年5月17日 26th 69% 566 NOD26w
2008年5月18日 26th 70% 541 NOD26w
2008年5月19日 26th 70% 535 NOD26w
2008年5月20日 26th 71% 528 NOD26w
2008年5月21日 26th 71% 528 NOD26w
2008年5月22日 26th 71% 521 NOD26w
2008年5月23日 26th 71% 518 NOD26w
2008年5月24日 26th 72% 520 NOD26w
2008年5月25日 26th 72% 517 NOD26w
2008年5月26日 26th 72% 515 NOD26w
2008年5月27日 26th 72% 514 NOD26w
2008年5月28日 26th 72% 514 NOD26w
2008年5月29日 26th 72% 515 NOD26w
2008年5月30日 26th 72% 516 NOD26w
2008年5月31日 26th 72% 517 NOD26w
17検知力テスト(2008年6月):2008/09/03(水) 12:26:48
2008年6月01日 26th 72% 520 NOD26w
2008年6月02日 26th 72% 523 NOD26w
2008年6月03日 26th 72% 524 NOD26w
2008年6月04日 26th 72% 524 NOD26w
2008年6月05日 26th 72% 524 NOD26w
2008年6月06日 26th 72% 522 NOD26w
2008年6月07日 26th 72% 527 NOD26w
2008年6月08日 26th 72% 529 NOD26w
2008年6月09日 26th 72% 532 NOD26w
2008年6月10日 26th 72% 534 NOD26w
2008年6月11日 26th 72% 537 NOD26w
2008年6月12日 26th 72% 542 NOD26w
2008年6月13日 26th 72% 544 NOD26w
2008年6月14日 26th 71% 547 NOD26w
2008年6月15日 26th 71% 553 NOD26w
2008年6月16日 26th 71% 556 NOD26w
2008年6月17日 26th 71% 554 NOD26w
2008年6月18日 26th 71% 557 NOD26w
2008年6月19日 26th 72% 560 NOD26w
2008年6月20日 26th 72% 557 NOD26w
2008年6月21日 26th 72% 556 NOD26w
2008年6月22日 26th 72% 558 NOD26w
2008年6月23日 26th 72% 559 NOD26w
2008年6月24日 26th 72% 560 NOD26w
2008年6月25日 26th 72% 561 NOD26w
2008年6月26日 26th 72% 568 NOD26w
2008年6月27日 26th 72% 570 NOD26w
2008年6月28日 26th 72% 591 NOD26w
2008年6月29日 26th 71% 661 NOD26w
2008年6月30日 26th 71% 699 NOD26w
18検知力テスト(2008年7月):2008/09/03(水) 12:28:04
2008年7月01日 26th 71% 734 NOD26w
2008年7月02日 26th 71% 733 NOD26w
2008年7月03日 26th 70% 771 NOD26w
2008年7月04日 26th 70% 774 NOD26w
2008年7月05日 26th 70% 776 NOD26w
2008年7月06日 26th 71% 767 NOD26w
2008年7月07日 26th 71% 772 NOD26w
2008年7月08日 26th 71% 771 NOD26w
2008年7月09日 26th 71% 776 NOD26w
2008年7月10日 26th 71% 773 NOD26w
2008年7月11日 26th 71% 776 NOD26w
2008年7月12日 26th 71% 781 NOD26w
2008年7月13日 26th 71% 783 NOD26w
2008年7月14日 26th 71% 790 NOD26w
2008年7月15日 26th 71% 795 NOD26w
2008年7月16日 26th 71% 800 NOD26w
2008年7月17日 26th 71% 799 NOD26w
2008年7月18日 26th 71% 800 NOD26w
2008年7月19日 26th 71% 805 NOD26w
2008年7月20日 26th 71% 807 NOD26w
2008年7月21日 26th 71% 810 NOD26w
2008年7月22日 26th 71% 812 NOD26w
2008年7月23日 26th 71% 815 NOD26w
2008年7月24日 26th 71% 817 NOD26w
2008年7月25日 26th 71% 814 NOD26w
2008年7月26日 26th 72% 814 NOD26w
2008年7月27日 26th 72% 820 NOD26w
2008年7月28日 26th 71% 824 NOD26w
2008年7月29日 26th 71% 824 NOD26w
2008年7月30日 26th 71% 847 NOD26w
2008年7月31日 26th 71% 852 NOD26w
19検知力テスト(2008年8月):2008/09/03(水) 12:28:56
2008年8月01日 26th 71% 850 NOD26w
2008年8月02日 26th 71% 872 NOD26w
2008年8月03日 26th 70% 889 NOD26w
2008年8月04日 26th 70% 900 NOD26w
2008年8月05日 26th 70% 915 NOD26w
2008年8月06日 26th 70% 924 NOD26w
2008年8月07日 26th 70% 933 NOD26w
2008年8月08日 26th 70% 932 NOD26w
2008年8月09日 26th 70% 934 NOD26w
2008年8月10日 26th 70% 944 NOD26w
2008年8月11日 27th 70% 959 NOD27w
2008年8月12日 27th 70% 971 NOD27w
2008年8月13日 27th 70% 983 NOD27w
2008年8月14日 27th 70% 992 NOD27w
2008年8月15日 27th 70% 1006 NOD27w
2008年8月16日 27th 70% 1004 NOD27w
2008年8月17日 27th 70% 1007 NOD27w
2008年8月18日 27th 69% 1007 NOD27w
2008年8月19日 27th 69% 1008 NOD27w
2008年8月20日 27th 69% 1009 NOD27w
2008年8月21日 27th 69% 1016 NOD27w
2008年8月22日 27th 69% 1017 NOD27w
2008年8月23日 27th 69% 1020 NOD27w
2008年8月24日 27th 69% 1019 NOD27w
2008年8月25日 27th 69% 1019 NOD27w
2008年8月26日 27th 69% 1023 NOD27w
2008年8月27日 27th 69% 1018 NOD27w
2008年8月28日 27th 69% 1019 NOD27w
2008年8月29日 27th 69% 1017 NOD27w
2008年8月30日 27th 69% 1020 NOD27w
2008年8月31日 27th 69% 1018 NOD27w
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 13:36:59
>>1-19
クソスレ主乙
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 13:52:02
>>20
クソ乙
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 17:22:39
ここウンコクサイけどどうしてなの?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 17:30:41
>>22
それはねここが自演マニアスレだからだよ!
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 17:32:12
>>23
それでウンコクサイのか!な〜んだ(藁)
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 17:55:54
これはひどい自演
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 18:47:49
>これはひどい自演
禁句だよね?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 18:48:40
>>26
そうだよな禁句だよな?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 19:31:27
悪質な荒らしに対抗するため、ID表示のあるソフトウェア板に移転しました!
こちらは隔離スレとして、まともな話がしたい人は以下のスレにどうぞ!

NOD32アンチウィルス Part57
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1214621271/
29(*´○`)ノ゙[27th] :2008/09/03(水) 19:53:06
検知力テスト(2008年9月01日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 97% 94 AntiVir
2nd 96% 105 Webwasher-Gateway
3rd 94% 171 Ikarus
4th 93% 207 BitDefender
5th 92% 255 AVG
6th 91% 269 F-Secure
7th 89% 357 Avast
8th 89% 362 Sophos
9th 88% 370 Norman
10th 85% 481 ClamAV
11th 85% 483 Kaspersky
12th 84% 508 CAT-QuickHeal
13th 84% 512 Microsoft
14th 83% 547 VirusBuster
15th 82% 570 DrWeb
16th 80% 652 Rising
17th 80% 659 F-Prot
18th 80% 661 Fortinet
19th 79% 677 Symantec
20th 79% 683 eTrust-Vet
21st 76% 774 TheHacker
22nd 73% 875 McAfee
23rd 73% 879 AhnLab-V3
24th 73% 884 VBA32
25th 72% 929 Panda
26th 71% 947 Authentium
27th 69% 1007 NOD27w
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 20:10:37
ソフトウェア板
http://pc11.2ch.net/software/
ローカルルール
セキュリティソフトの話題はネットワークセキュリティ板へ

>>28 は板荒らし
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 20:14:53
>>28>>30
だね
さすが師匠年季が違う!(藁)
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 20:35:50
セキュリティソフトなの?
ジョークソフトだと思っていたが?!
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 20:44:44
ジョーク?!
自演だよね?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 21:00:52
自演?!
ジョークだよね?
35PFW部分のテンプレ:2008/09/03(水) 23:08:56
matousecのファイアーウォール・リークテストに、
Esetの成績がとうとう掲載されました。
防御率5%という、やっぱり物凄い低性能でした。

Product                    Product score  Level reached  Protection level
Comodo Firewall Pro 3.0.22.349 FREE        95% / 73   10+  Excellent
ProSecurity 1.43                    93% / 62   10   Excellent
Outpost Firewall Pro 2008 6.0.2302.264.0490    91% / 62   10   Excellent

Online Armor Personal Firewall 2.1.0.131 FREE   89% / 73   10   Very good
Kaspersky Internet Security 7.0.1.325        85% / 62   10   Very good

System Safety Monitor 2.3.0.612           77% / 62    7   Good
ZoneAlarm Pro 7.0.462.000              74% / 62   10   Good

Norton Internet Security 2008 15.5.0.23      32% / 62    4   Very poor

Jetico Personal Firewall 2.0.1.5.2216         29% / 62     3   None
Trend Micro Internet Security 2008 16.10.0.1106  27% / 73     4   None
Sunbelt Personal Firewall 4.5.916          18% / 62     3   None
F-Secure Internet Security 2008 8.00.101     12% / 73     2   None
Panda Internet Security 2008 12.01.00       12% / 73     2   None
Avira Premium Security Suite 8.1.00.206      11% / 70     2   None


ESET Smart Security 3.0.621.0            5% / 62     1   None
ttp://www.matousec.com/projects/firewall-challenge/results.php
36PFW部分のテンプレ:2008/09/03(水) 23:09:46
こちらのリークテストでも、ESET Smart Securityは0点。

※総合セキュリティ対策ソフト徹底比較2008_PCJapan ※
http://www.sbcr.jp/pcjapan/img/toku2_080117.pdf
37AV部分(NOD32)のテンプレ:2008/09/03(水) 23:11:21
●ごく一部のトラブル履歴

2008年2月多数のソフトウェアをウイルスであると誤検出する問題
http://canon-sol.jp/supp/nd/notify20080201.html

(長いので途中の期間は省略)

2005年9月ブルースクリーンが生じてWindowsが停止する問題が再発。リリース中止。
http://canon-sol.jp/product/nd/nd_update.html
レジストリが破壊されてWindowsシャットダウン時にブルースクリーンとなる問題
登録済みのアプリケーションが強制削除される問題
http://canon-sol.jp/product/nd/v20008.html
通信不能となって最悪の場合はOSがリブートの繰り返しになる問題
http://canon-sol.jp/supp/nd/wndt4210.html
スキャンすると受信メールの全部が削除される問題
http://canon-sol.jp/supp/nd/wndt7003.html
プリンタとの相性で印刷不能になる問題。
http://canon-sol.jp/supp/nd/wndt4205.html
Windowsアップデートができなくなる問題
http://canon-sol.jp/supp/nd/wndt4212.html

>【軽快動作】NOD32【アンチウイルスソフト】
>http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1112351342/
>
>482 名前:雑音 p84bef5.osaknt01.ap.so-net.ne.jp [sage] 投稿日:2005/04/25(月) 10:45:08
>連絡事項
>
>NOD32をWindows Server 2003 で使っているユーザーへ
>現在sp1をあてると通信不能となり最悪な状況下だと、リブートの繰り返しとなりますから注意してください。
>
>開発元で、現在対策バージョンを作成中とのことです。
38AV部分(NOD32)のテンプレ:2008/09/03(水) 23:12:48
・ネットで語られている、NOD32とOutpost-Proを扱っている代理店のお話の抜き出し

#NOD32
>ttp://secunia.com/advisories/19054/
>セキュリティホールが見つかって、本家はVer2.51.26で修正されてるんだけど
>日本語版はVer2.50.42のまま平気で売られてる。
>キヤノンに問い合わせても、セキュリティリスクが少ないからと言って
>日本語版は更新されずに放置のまま。(長い年月の後にVer2.7がやっとリリース)
>
>前にNOD32をアンインストールすると、アプリケーションの追加と削除の項目の大半が消えてしまうという、
>凄まじい不具合を起こしたことがあるけど、それにしても日本語版のリリースは遅れすぎ。
>
>他にも代理店のサイトに書いていないNOD32の脆弱性情報のごく一部。
ttp://www.cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2006-1649
ttp://www.cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2006-0951
ttp://www.cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2005-3212
ttp://www.cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2005-2903
ttp://www.cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2003-0062


#Outpost-Pro
>同じ代理店で扱っているOutpost-Proも酷い状態だよ。
>本家(英語版)がVer4.0なのに、日本語版はまだVer2.7というモノ凄さ。
>
>他のフリーソフトのPFWは本家の英語版がバージョンアップすると、
>一週間程度で日本語化パッチが出来ていたのに、フリーソフトにも劣るこの対応。
39AV部分(NOD32)のテンプレ:2008/09/03(水) 23:13:54
・ネットで語られている、NOD32とOutpost-Proを扱っている代理店のお話の抜き出し2

>昨年、iTunesを更新すると、NOD32が原因でPCの動作が重くなるトラブルが発生。
>しかしNOD32の国内代理店サイトには、この件についての情報ページが無いのです。
>これはほんの一例で、他にもNOD32とApache2の相性トラブルなども過去にあったのに、
>国内代理店サイトには情報ページがありません。
>
>サポートページで、トラブルのFAQ情報公開が少なすぎる所には気をつけないといけないです。
>
>■iTunes絡みでNOD32が原因のトラブルに遭遇したユーザーの声(海外サイト)
>ttp://www.wilderssecurity.com/archive/index.php/t-67257.html
>
>■「Outpost-Pro」や「Spybot - Search & Destroy」の販売も同じ代理店です。
>http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1174028244/241-242
40AV部分(NOD32)のテンプレ:2008/09/03(水) 23:14:50
・ネットで語られている、NOD32とOutpost-Proを扱っている代理店のお話の抜き出し3

>>29-30に対するセキュ板住民の反響。

アンチウイルスソフト体験版で無料生活 Part6

569:名無しさん@お腹いっぱい。:投稿日:2007/10/23(火) 14:08:03
SpybotSD(デフォで日本語対応)って、
製造元がフリーソフトで公開しているじゃん。
それをNODと同じ代理店が有料で販売しているんだ。スゲーw

しかも製造元がフリーソフトで公開しているSpybotSD正式板はv1.5じゃん。
http://www.safer-networking.org/en/index.html
NODと同じ代理店が有料で売っているSpybotSDはv1.4じゃん。
http://www.canon-sol.jp/product/sb/

Outpost-proだって、製造元の正式板はv2008年版(6.0.2160.205.402.266)じゃん。
http://www.agnitum.com/products/outpost/index.php
NODと同じ代理店が売っているOutpost-proは3年近く前の古いv2.7じゃん。
http://www.canon-sol.jp/product/sb/
>OutpostFirewall Pro Ver2.7 無償アップグレードのご案内 ( 2005.12.15 )

NODだって、製造元の正式板はセキュリティホールがVer2.70.39で修正されているのに、
日本語版はまだ放置されているじゃん。スゲーw


570:名無しさん@お腹いっぱい。:投稿日:2007/10/23(火) 14:17:45
NOD32代理店のOutpost-proページの更新も、2005.12.15で止まっているんだな(藁
もはや売りっ放し状態だわな。

571:名無しさん@お腹いっぱい。:投稿日:2007/10/23(火) 14:21:36
セキュリティソフトの更新が三年近く放置・・・・・・・・
41AV部分(NOD32)のテンプレ:2008/09/03(水) 23:15:47
・ネットで語られている、NOD32とOutpost-Proを扱っている代理店のお話の抜き出し4


>また日本語版の対応が遅い。いつものように、ver3が出るまで放置のパターンか?
>
>□2007/05/23脆弱性発見
>NOD32 Antivirus Detected File Action Buffer Overflow Vulnerabilities
>http://secunia.com/advisories/25375/
>
>□2007/05/21脆弱性発見
>NOD32 Antivirus Long Path Name Stack Overflow Vulnerabilities
>http://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/security/ml-archive/bugtraq/2007.05/msg00352.html


>□NOD32アンチウィルス Part47
>
>710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:2007/05/26(土) 22:58:41
>ttp://secunia.com/advisories/25375/
>NOD32 Ver2.70.37以下に脆弱性が見つかった。
>Ver2.70.39で修正されているが、日本語版は未だ提供されていない。
42AV部分(NOD32)のテンプレ:2008/09/03(水) 23:17:05
・ネットで語られている、NOD32とOutpost-Proを扱っている代理店のお話の抜き出し5


>アンチウイルスのEset製品(NOD32およびESS:通称”ス”)と同じ日本代理店が、
>またヒドい対応をしたそうですよ。


>【Pro版限定】Agnitum Outpost Firewall Pro V

>883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:2008/01/26(土) 19:39:36
>Outpost Firewall Pro日本語版の正規ユーザーだけど、今日ひさびさにサイトを訪れて、
>初めて販売終了を知った。

>販売終了とサポート終了期間の告知を、正規ユーザーにEメールで配信しないって酷いね。

>しかもここって、 本家の英語版はバージョンアップ・セキュリティ修正をコツコツやって、
>バージョンが4以降になっているのに、日本語版は2005年12月15日から何年も放置して、
>まだ2.7という有様だった。

http://canon-sol.jp/product/op/
>Outpost Firewall Pro の販売は 2007年11月27日をもちまして終了しました。
>製品サポートは、2008年11月25日まで実施いたします。

>OutpostFirewall Pro Ver2.7 無償アップグレードのご案内 ( 2005.12.15 )
43AV部分(NOD32)のテンプレ:2008/09/03(水) 23:18:25
・メーカーのトラブル

ESET社(NOD32、ESS)のサイトが
中華にクラックされウイルスを仕込まれた
ttp://www.avertlabs.com/research/blog/index.php/2007/10/11/nod-to-more-arp-mayhem/
(隠蔽しているのでMcAfeeブログより)

公式サイトでウイルス貰えます。
44AV部分(NOD32)のテンプレ:2008/09/03(水) 23:19:14
・検知力について

2008年3月公開のシグネチャ+ヒューリスティック総合検知力テスト
ttp://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse_2008_02.php
早見リスト

1位TrustPort 99,8%
2位AVIRA AntiVir 99,6%
3位GDATA Security 99,5%
4位Kaspersky 98,3%
5位AVG 98,1%


下の方は省略)
Symantec Norton 97,7%
ESET NOD32 97,7%
avast! 97,6%


テスト用ウイルスサンプル総合計 168万3364個
たった1パーセントでも大きな数になります。


※NOD32が該当すると思われる専門家の指摘
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2007/02/26/14890.html
>ただし、「マイナーなベンダーの検知率が高いというわけではない。中には、ヒューリステックに頼りすぎて、
>ウイルスの検体を集めず、ちゃんとシグネチャを作らないところもある」と補足した。
45AV部分(NOD32)のテンプレ:2008/09/03(水) 23:20:03
SSUpdater.com Antivirus test FREE EDITION No.1 (Mar 31 2008)
http://ssupdater.com/modules/Forums/index.php?showtopic=2592

検体数: 384,250
種類: Worms,Trojans,Backdoors,Windows Viruses, General Malware (18 types), Unknown Malware as well as “Spyware”

● AntiVir Personal Edition Premium    99.33%
○ AntiVir Personal Edition Classic     99.16%
○ Avast! Home Edition            98.94%
● Kaspersky Antivirus             98.85%
○ BitDefender Free Edition          97.44%
--------------------------------------------
● Sophos Antivirus               96.48%
○ McAfee by AOL               94.21%
○ Moon Secure Antivirus BETA       90.93%
--------------------------------------------
● Nod32 V3                   90.61%
● Nod32 V2.7                  89.94%
46AV部分(NOD32)のテンプレ:2008/09/03(水) 23:21:17
今年分のrootkit検出テスト
ttp://www.anti-malware-test.com/?q=node/34

◎金賞
Rootkit Unhooker 3.7 (7.5 out of 8 points)
GMER 1.0 (7 out of 8)
Kaspersky Anti-Virus 7.0 (6.5 out of 8)
Avira Rootkit Detection 1.0 (6.5 out of 8)

○銀賞
AVG Anti-Rootkit 1.1 (5.5 out of 8)
Panda AntiRootkit 1.08 (5.5 out of 8)
Sophos Anti-Rootkit 1.3.1 (5.5 out of 8)
Dr.Web 4.44 (5 out of 8)
Trend Micro RootkitBuster 1. (5 out of 8)

△銅賞
Symantec Anti-Virus 2008 (4.5 out of 8)
F-Secure Anti-Virus 2008 (4 out of 8)
McAfee Rootkit Detective 1.1 (3.5 out of 8)

×Failed
BitDefender Antivirus 2008 (3 out of 8)
McAfee VirusScan Plus 2008 (1.5 out of 8)
ESET NOD32 Anti-Virus 3.0 (1 out of 8)
Trend Micro Antivirus plus Antispyware 2008 (1 out of 8)
47AV部分(NOD32)のテンプレ:2008/09/03(水) 23:22:42
セキュリティソフトへ攻撃を行うマルウェアをあえて実行して、
セキュリティソフトのセルフ・ディフェンス能力を調べたテスト結果。
ttp://www.anti-malware-test.com/

1位 Kaspersky Internet Security 7.0 (97%)
2位 VBA32 Antivirus 3.11 (71%)
3位 Symantec Internet Security 2007 (71%)
4位 F-Secure Internet Security 2007 (61%)
5位 ZoneAlarm Internet Security 7.0 (58%)
6位 Panda Internet Security 2007 (48%)
7位 McAfee Internet Security 2007 (47%)

8位 ESET Smart Security 3.0(NOD32) (44%)
以下略)
48AV部分(NOD32)のテンプレ:2008/09/03(水) 23:23:30
■下記記事で扱われている検出力検証では、”NOD32”では検知できなかった。

知っておきたいウイルス対策を回避する手口(ITpro 日経コミュニケーション)
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070806/279174/
検知できたアンチウイルス製品は、検知名が赤い文字で表記されている。
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070806/279174/ph02.jpg
49AV部分(NOD32)のテンプレ:2008/09/03(水) 23:24:55
・NOD32はマイクロソフトのアンチウイルスにも負けるケースが出始める

>マルウェア注意
>
>マカフィー・ユーザーのブログに、
>ワードパッドなどで簡単に埋め込める悪質なオブジェクトがあることが紹介されていたのでご注意です。
>
>マイクロソフトやマカフィー、シマンテック(ノートン)、kasperuskyなどの
>多くの主要なベンダーは、既に対応していますが、
>アンラボやNOD32など一部のベンダーは、まだ未対応なので気をつけて下さい。
>
>*検証ブログ
>ttp://www.avertlabs.com/research/blog/index.php/2007/05/25/rich-text-malware/
50AV部分(NOD32)のテンプレ:2008/09/03(水) 23:25:59
■Webサイト4万ページに不正スクリプト トルコのMSNBCも感染
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0711/09/news019.html
■150ドメインのWebサイト4万ページ以上に不正スクリプトが埋め込まれていたことが発覚した。
ttp://isc.sans.org/diary.html?storyid=3621

■その時点で不正スクリプトを検知できた製品の一部
AntiVir 7.6.0.30 2007.11.06 TR/PSW.OnlineGames.gul
AVG 7.5.0.503 2007.11.06 PSW.OnlineGames.QCP
BitDefender 7.2 2007.11.06 Trojan.PWS.Onlinegames.NMG
DrWeb 4.44.0.09170 2007.11.06 Trojan.PWS.Gamania.5503
Kaspersky 7.0.0.125 2007.11.06 Trojan-PSW.Win32.OnLineGames.gul
Symantec 10 2007.11.06 Infostealer.Gampass

■NOD32等は、その時点では検知できなかった。
NOD32 2641 2007.11.06 - スルー
51AV部分(NOD32)のテンプレ:2008/09/03(水) 23:26:49
・「PC WORLD」によるNOD32の評価

http://www.pcworld.com/article/id,130869/article.html

"NOD32's overall malware detection rate wasn't stellar, however. When pitted against AV-Test.org's nearly 900,000-strong "zoo"
of Trojans, viruses, and other malware, NOD32 caught only 90 percent, compared to the 96 percent rate of top performers Kaspersky Anti-Virus 6,
Symantec Norton AntiVirus 2007, and BitDefender Antivirus 10. It fared surprisingly poorly with 32-bit Windows viruses (approximately 1 in 11 samples in the zoo), catching only 73 percent.

In disinfection tests, NOD32 cleaned up all malware files but missed resulting changes to the Hosts network settings
file and most of the less-important Registry changes, for a disappointing 55 percent success rate."

しかしながら、NOD32のマルウェアの総合的な検出力はより優れているとはいえない。
AV-Test.orgのトロイ、ウイルス、その他のマルウェアなどの"約90万の"zoo"の検体に対しては、
優秀なカスペルスキー、ノートン、BitDefenderなどが検出率96%の成績を占めるのに比べ、NOD32はたったの90%しか検出しなかった。
情けないことには、32ビットのWindowsウイルスに至っては、たったの73%と驚くほど検出性能が低かった。

除去テストでも、すべてのマルウェアを取り除くことができたが、がっかりしたことには、ホストのネットワークの設定ファイルや
比較的重要ではないレジストリの変更に対しては、55%しか駆除できなかった。
52AV部分(NOD32)のテンプレ:2008/09/03(水) 23:27:58
ユーザーの生の声。

・一番いいセキュリティソフトはなんだ!!Part43
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1201308630/

357:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 23:16:17
ゲームPCにNOD32を勧めてるのがいるけど、ゲーマーの間だとNOD32は評価低いよ。
オンライン前提だと、NOD32でよくあるネットワーク絡みの相性問題が出たりするし
誤検出でオンラインアップートをぶっ飛ばしてくれたりもする。
なのにNOD32のサポートは動かないし、ユーザーの少ないマイナーなアンチウイルスソフトだからか
ゲームのサポートもNOD32の機能を切るように勧めるぐらいしか対応してくれない……
ゲーマーにはオススメしかねる。



・企業向けウイルス対策製品を語る
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1087037111/

554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2008/02/15(金) 09:20:17
去年までNODユーザーだったけど、サポートは本当に酷いと思ったよ。
何かというと、「常駐保護の対象から外して下さい」で対応終了。
NODと相性が悪いネットワーク共有型のアプリは、
全て「常駐保護の対象から外して下さい」で対応終了だった。
53AV部分(NOD32)のテンプレ:2008/09/03(水) 23:28:47
・NOD32を良いランクにしているテストも、実は裏があった

http://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse_2007_05.php
AV-Comparatives.orgのランク付けは、一般消費者には、あまり意味のないものがある。
ランク付けで最も重視された基準は、本物のウイルスの検出数ではなく、誤検出の数。

ttp://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse/report14.pdf

この資料の6ページ目に、誤検出数の具体的な個数が書いていましたが、
Fortinetという製品(1000以上の誤検出)以外は、
全サンプル中で、たった0個から36個の誤検出に過ぎませんでした。

実際のユーザー環境では、誤検出してもベンダーに真偽を確認すれば済むが、
本物のウイルスを検出できないのは致命的です。

今回からのプロアクティブ性能のランク付けでは、
誤検出が18個で、本物のウイルスを14628個できている製品よりも、
誤検出は8個でも、本物のウイルスは5659個しか検出できていない製品の方がランクが上となっています。
54AV部分(NOD32)のテンプレ:2008/09/03(水) 23:29:46
・NOD32を良いランクにしているテストも、実は裏があった2


VBの2008年のプラチナスポンサーはESETのみ。

>ESETはSRIの検査だと底辺なのに
>ESETは今年も高成績が約束されているのは当たり前
> http://www.virusbtn.com/conference/vb2008
55AV部分(NOD32)のテンプレ:2008/09/03(水) 23:30:35
・NOD32がNO.1だと、誇大的な情報が流されいる件で、ユーザーからも批判の声(重大)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1086995317/401-404


・何度注意されても、WikipediaにNOD信者がデマを記載し続けたケース。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/NOD32
>検知能力の高さに定評があり、2005年に発生した価格.comのWebサイトが一部改ざんされ
>コンピュータウイルス(トロイの木馬型)を仕掛けられた事件では、他の多くのアンチウイルスソフトが
>軒並み検知できずに通過させてしまった中、プログラムに実装されているヒューリスティックエンジンにより、
>対応定義ファイルの提供前段階でウイルスを検知して遮断したことでその名が知られるようになった。


↓価格ドットコムのクラック事件の時に流れた「早期に検出できたのはNODだけ」という誤報の顛末

※誤報
>http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20050516/160933/
>5月11日時点で今回のウイルスに対応していたのは,「NOD32」という対策ソフトだけだった
>(価格コムが)NOD32の情報しか記載していなかったのは,同製品でしか検出できなかったためである

※価格自身が後になって5月4日から既に対応済みのソフトがあったと情報を訂正
>http://www.kakaku.com/info/200505/antivirus.html
>カスペルスキー 2005.5.4 Trojan-PSW.Win32.Delf.fz
>※1 各ソフトメーカーによってウイルスの名称や、ウイルスの定義(複数のウイルスを1つのウイルスとして
>   検知するソフトもございます)は異なりますが、同様に検出が行えます。
56AV部分(NOD32)のテンプレ:2008/09/03(水) 23:32:54
・NOD32のwikiに誤報に基づいた誇大な説明文を載せ続けるだけで気が済まず、
目の敵にしている製品の一つのkasperskyのwikiを改竄しているNOD信者。


>【Anti Virus】Kaspersky Lab Part34【AntiSpy】
>http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1178212581/
>
>260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2007/05/06(日) 22:36:27
>wiki編集したやつ間違い大杉



>【Anti Virus】Kaspersky Lab Part24【AntiSpy】
>http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1168516577/
>
>520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2007/05/06(日) 22:27:48
>>518
>明らかにNOD厨だろ
>他の人も書いてたが、NODのwiki編集したIPの奴が、カスペのwikiの良いこと書いてる部分を消してたぞ。
>カスペの項目は明らかに他意が介入してる。


[参考];Wikipediaの執筆者を暴露するツール「WikiScanner」
ttp://wiredvision.jp/news/200708/2007082821.html
57AV部分(NOD32)のテンプレ:2008/09/03(水) 23:34:17
・日本版NOD32のセキュリティ・アップデートが何度何度も放置状態になっている件で、
NOD32信者の雑音により「偽りの擁護」と「自演工作」が行われるが、
そのウソを指摘されてしまった事件。


ESET Smart Security その7

377:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 18:51:55
Esetのサイト(eset.com)では英語版以外はv2.7。
http://www.eset.com/download/registered_software.php
キヤノンが誤ったとしたらそれはNOD32の日本語版を
未だに出していないことではなく、ESS日本語版の発売を急いだこと。
英語版でもNOD32 v3.0が安定するまではということで
v2.7を使っている人がまだまだいるよ。

379:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 19:16:28
>>377,378
なるほど。

380:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 21:45:18
また嘘の擁護かよ…
>>377は更新をさぼってるページを抜き出してきただけ。
ドイツ、オランダ、フランス等、各国ローカライズ版のリリースは黙々と進行中。
バージョンは3.0.636まで進んでたりする。
http://www.eset.de/download/vollversionen/

381:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 21:56:17
やる国はやるし、キャノンはやらないということでつか。
58AV部分(NOD32)のテンプレ:2008/09/03(水) 23:35:12
・「研究機関や公的機関で主にNODが採用されている」という、
大げさな情報を流すNOD32信者雑音に、突っ込みが入った事件。


>http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1187010759/917-920
>
>918:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 18:25:17
>研究機関や公的機関ってどこが採用しているのでしょうか?
>教えてください。
>よろしくお願いします。
59AV部分(NOD32)のテンプレ:2008/09/03(水) 23:36:02
NOD信者雑音のコピペ

>Eset社の戦略としてシグネチャは出来るだけ少なく最小の発行数に留める方針。
>これは近年亜種の急増により発行シグネチャが爆発的に増加している状況への対応策。
>このままだと何れ発行シグネチャが増え過ぎで立ち行かぬとの判断が優先された結果であり、
>亜種は発行済みシグネチャとアンパッカー技術により検出する方向で改良を続けており、
>そこに拡張ヒューリスティックエンジンを組み合わせることで類似ウィルスまで捕捉しようとの試みを含んでいる

NOD32スレ( http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1210020776/ )などで
「ヒューリスティック」で抽出。

アンパッカーどうたらこうたら↓
PackerテストでKaspersky・BitDefender・Dr.WEBに及ばない。

ヒューリスティックどうたらこうたら↓
ブロードバンド推進協議会(BBA)セキュリティ専門部会長
「中には、ヒューリステックに頼りすぎて、
 ウイルスの検体を集めず、
 ちゃんとシグネチャを作らないところもある」
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2007/02/26/14890.html
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2007/02/26/aogc7.jpg
60AV部分(NOD32)のテンプレ:2008/09/03(水) 23:36:59
NOD信者雑音が立てた過去スレの一部。

NOD32ユーザーが真性荒しに抗議するスレッド ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1077542746/
NODユーザーが真性荒しに抗議するスレッド2 ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1077986298/
NOD32ユーザーの避難所 ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1077978450/
NOD32アンチウィルス Part11 ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1077223928/
NOD32アンチウィルス Part11' ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1077458776/
NOD32アンチウィルス Part11'' ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1078240913/
エヌ・オー・ディ32アンチウィルス Part11' ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1078857941/
エヌ・オー・ディ32アンチウィルス Part11' ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1079599411/
NOD32アンチウィルス Part12 ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1079631120/
Part12 アンチウィルスソフト NOD32 ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1079668865/
NOD32隔離専門板 Part1 ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1070200779/
NOD32アンチウィルス Part13 ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1082135327/
【マターリ】 N O D 3 2 スッドレ Part1 【雑談】 ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1082380268/
61AV部分(NOD32)のテンプレ:2008/09/03(水) 23:37:48
>>60の続き

(リストに載らない過去スレを紹介)

>【軽快動作】NOD32【アンチウイルスソフト】
>http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1112351342/
>482 名前:雑音 p84bef5.osaknt01.ap.so-net.ne.jp 投稿日:2005/04/25(月) 10:45:08
>緊急連絡があるとき意外は書き込みませんし、書き込むときはfusianaします。



↓ログ掘りで分かったp84bedc.osaknt01.ap.so-net.ne.jpから名無しで投稿されたレス。

>NOD32アンチウィルス Part19.1
>http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1119907260/57
>57:名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2005/07/03(日) 13:27:11
>あたまのおかしな人へ
>貴方の頭の中には沢山の雑音さんが住んでいるようですけど、どれが本当の雑音ですか?
>もしかしたら私も雑音?

運営のログ掘り
>http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1122724714/16
>名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/03(日) 13:27:11 <>あたまのおかしな人へ <>p84bedc.osaknt01.ap.so-net.ne.jp
62AV部分(NOD32)のテンプレ:2008/09/03(水) 23:39:55
・NOD32の宣伝を行っても、SSを出さなければNOD32ユーザーのせいではないし、
宣伝内容だけは正しい情報として受け止めろ、などという都合の良いMyルールを、
自演で勝手に決めて板常連に押し付けるNOD32厨。


NOD26アンチウィルス Part57
738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:2008/08/09(土) 23:46:54
>>727
ここでセキュリティ板を代表してローカルルールを設置することにしました。
少数でも賢明な賛成があれば導入します。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
その一、 NOD32の宣伝をしている者にSSを要求して出さない者はNOD32ユーザーでないので
       NOD32とNOD32ユ−ザーに対する印象を悪くしてはならない。

その二、 NOD32の宣伝内容そのものは正しい評価であることが多いので正しい情報として受け止める。
       NOD32とNOD32ユ−ザーに対する印象を悪くしてはならない。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2008/08/09(土) 23:48:39
>>738
賛成いたします。非常に良い法律であると思いました。

743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2008/08/09(土) 23:49:59
>>738
賛成

744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2008/08/09(土) 23:51:10
>>742のような性根が腐った日本人が同じ日本人として恥かしいので新ルール賛成

750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:2008/08/09(土) 23:54:17
心ある方々の賛成があったのでローカルルール決定しました。
今後はこの法律を守ってセキュリティ板を利用してください。
63AV部分(NOD32)のテンプレ:2008/09/03(水) 23:40:49
・間抜けなアンチ役まで自演して、都合の良い流れを作ろうとするNODスレ主だが、
板住民に完全に手口を読まれて赤恥を晒したログ。



ESET Smart Security その11

139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2008/08/10(日) 19:43:08
軽いソフト探していて、ESETとマイクロソフトのワンケアで悩んでます。
どちらが良いでしょうか?
ワンケアは使ってる人が少ないのか、情報が少ないので。
ESETは警察も採用したということなので、そこそこ信用できるものなのかなと。

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2008/08/10(日) 20:12:51
警察も採用したというソース元を
1度も見た事ないのだが・・
ホントならソース元を誰か教えて

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2008/08/10(日) 20:14:12
>ESETは警察も採用したということなので

導入事例の豊富さなら、
シマンテック、マカ辺りの方がずっと上かと。
64AV部分(NOD32)のテンプレ:2008/09/03(水) 23:41:38
>>63の続き



144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2008/08/10(日) 20:15:21
>>139>>141-142
ソースを用意しておいて、アンチが無能だと主張する自演。


145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2008/08/10(日) 20:17:45
>>142
少しはググレよ。。。
http://www.google.com/search?q=%EF%BC%A5%EF%BC%B3%EF%BC%A5%EF%BC%B4%E3%80%80%E8%AD%A6%E5%AF%9F&rls=com.microsoft:ja:IE-SearchBox&ie=UTF-8&oe=UTF-8&sourceid=ie7&rlz=1I7ADBR
それで139の質問にはいつ答えてくれるの?


146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2008/08/10(日) 20:21:56
>>139>>145
精神年齢が小学生レベルだから、
手口がバレバレなワケですわw


148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2008/08/10(日) 20:28:21
アンタのやっている事は、
幼い子供が必死に大人を騙して釣ろうとしてるのと同じ(w
スレのほとんどを自演で埋めているのは、みんな知っているというわけ。
65AV部分(NOD32)のテンプレ:2008/09/03(水) 23:42:28
●NOD32厨雑音を扱った保存テンプレ集。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1187681559/80-168

自作PC板版の雑音過去ログ(旧名 録音)
http://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html

最悪板版の現スレ
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1214474976/
66AV部分(NOD32)のテンプレ:2008/09/03(水) 23:43:19
◆重複スレを立てるNOD32厨は、IDをコロコロ変える通信環境を悪用して、
自演などを大量に行います。

ローカルルールを破ってスレ立てされた、ID表示板への誘導にご注意。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1129429479/364


↓ソフトウェア板などに、ルール違反のスレ立てを、何度注意されても行うNODスレ主。


>ローカルルール違反です。
>ソフトウェア板ローカルルール
>セキュリティソフトの話題はネットワークセキュリティ板へ
>
>
>セキュリティ
>http://pc11.2ch.net/sec/
>
>
>【ID付きで、ルール違反せずに使える場所が、いくらでもあります】
>
>□ネットワークセキュリティ板@2ch 避難所(ID付き)
>http://jbbs.livedoor.jp/computer/15366/
>
>□2ch雑談系板(ID付き)
>http://tmp7.2ch.net/tubo/

-----------------以上、標準テンプレ終わり----------------
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:54:05
う〜んマンダム
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:54:09
テンプレ師乙(w

69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:56:18
感動しますた
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:57:38
NODワロタ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:59:15
343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/03(水) 23:18:06
Symantecも即日対応してるな。
SRIテストでも地味ながらも上昇してるしSymantecのウイルス対応速度向上は本物のようだな。

去年までのSymantecはここで検体提出してもいつになったら対応するのやら・・・という検体の方が多かったが。






対応する気が全くないEsetとは対照的だねw
72(*´○`)ノ゙[27th]:2008/09/03(水) 23:59:21
検知力テスト(2008年9月02日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 97% 93 AntiVir
2nd 96% 104 Webwasher-Gateway
3rd 94% 170 Ikarus
4th 93% 207 BitDefender
5th 92% 255 AVG
6th 91% 269 F-Secure
7th 89% 353 Avast
8th 89% 362 Sophos
9th 88% 370 Norman
10th 85% 481 ClamAV
11th 85% 482 Kaspersky
12th 84% 507 CAT-QuickHeal
13th 84% 508 Microsoft
14th 83% 545 VirusBuster
15th 82% 567 DrWeb
16th 80% 649 Rising
17th 80% 656 F-Prot
18th 80% 656 Fortinet
19th 79% 673 Symantec
20th 79% 681 eTrust-Vet
21st 76% 773 TheHacker
22nd 73% 874 McAfee
23rd 73% 878 AhnLab-V3
24th 73% 880 VBA32
25th 72% 924 Panda
26th 71% 941 Authentium
27th 69% 1005 NOD27w
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:59:53
Z音なきそw
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 00:01:50
esetオワタナ
75(*´○`)ノ゙[27th]:2008/09/04(木) 00:10:18
検知力テスト(2008年9月02日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 97% 93 AntiVir
2nd 96% 104 Webwasher-Gateway
3rd 94% 170 Ikarus
4th 93% 207 BitDefender
5th 92% 255 AVG
6th 91% 269 F-Secure
7th 89% 353 Avast
8th 89% 362 Sophos
9th 88% 370 Norman
10th 85% 481 ClamAV
11th 85% 482 Kaspersky
12th 84% 507 CAT-QuickHeal
13th 84% 508 Microsoft
14th 83% 545 VirusBuster
15th 82% 567 DrWeb
16th 80% 649 Rising
17th 80% 656 F-Prot
18th 80% 656 Fortinet
19th 79% 673 Symantec
20th 79% 681 eTrust-Vet
21st 76% 773 TheHacker
22nd 73% 874 McAfee
23rd 73% 878 AhnLab-V3
24th 73% 880 VBA32
25th 72% 924 Panda
26th 71% 941 Authentium
27th 69% 1005 NOD27w
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 00:15:16
(*´○`)ノ゙ドピュッ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 01:01:26
>>66
GJ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 09:21:06
テンプレd
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 12:06:04
今日はイカの臭いがする!なんで?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 12:06:56
スレ主が逝ったからだよ!
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 12:09:11
納得!
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 12:35:21
これはひどい自演
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 12:48:07
> 28th 69% 1000 NOD28w
1000体スルーで28位転落糞杉ワロタwww
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 12:50:41
SRIの恥を晒すには単に・・・

AV-Comparativesの
False positive Testに

Ikarus
Webwasher-Gateway

この二つを追加するだけで良い。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 12:57:06
検知力テスト(2008年9月03日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product
1st 100% 1 TrendMicro
2nd 97% 91 AntiVir
3rd 96% 102 Webwasher
4th 94% 167 Ikarus
5th 93% 205 BitDefender
6th 92% 253 AVG
7th 91% 267 F-Secure
8th 89% 348 Avast
9th 89% 360 Sophos
10th 88% 367 Norman
11th 85% 479 ClamAV
12th 85% 482 Kaspersky
13th 84% 504 Microsoft
14th 84% 505 CAT-QuickHeal
15th 83% 540 VirusBuster
16th 82% 561 DrWeb
17th 80% 643 Rising
18th 80% 650 F-Prot
19th 80% 650 Fortinet
20th 79% 668 Symantec
21st 79% 679 eTrust-Vet
22nd 76% 769 TheHacker
23rd 73% 871 McAfee
24th 73% 874 VBA32
25th 73% 876 AhnLab-V3
26th 72% 918 Panda
27th 71% 932 Authentium
28th 69% 1000 NOD28w
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 13:04:46

/////////////////////////////////////////////////
VirusTotalで使用されるEset Online ScannerはScan Engineが
一昔古い上にanti-rootkit technologyを搭載しておりません。
真の実力はtrial versionでお試しを。
////////////////////////////////////////////////
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 13:15:21
それに加えてデフォで検査対象となっていない
【安全でない可能性があるアプリケーション】や
壊れて機能しないウィルスを検出対象としない
点も考慮に入れなければならない。ツマラン‥
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 13:31:21
>>84
そんな糞を追加せづともSophosで証明済

認証外
Sophos74%(400以上)
TrustPort64%(105)
F-Secure 6%(2)
eScan6%(2)
認証外は、誤検知数が多い、または検知率が低いという理由
*()は誤検出数

検知力テスト(2008年9月03日)
9th 89% 360 Sophos
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 13:57:11
つ〜か味噌も糞も一緒くたにして検出する
IkarusやWebwasherが上位にランクするような
資料を誰が真に受けるかっつ〜の。アホらしww

ESET関係者もその点を指摘したいのが本音だろう。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 14:05:10
まぁ誤検知の少ないノートンに検出数で及ばないようではさすがにクソだけどね
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 14:10:35
その点は言い逃れできないな
アンラボくらい抜いてくれよ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 14:15:11
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 14:26:06
>>87
>壊れて機能しないウィルスを検出対象としない
この部分は正しいが【安全でない】【望ましくない】はスキャンするようだ。
以下Eset Online Scanner FAQ
Q6: What are the equivalent options in NOD32 to the ESET Online Scanner?
A6: The ESET Online Scanner performs scanning as NOD32 does with the following options: /ADWARE, /AH, /ALL, /ARCH+, /MAILBOX+, /PACK+, /SCANBOOT-, /UNSAFE and /UNWANTED.
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 16:00:47
昔オンラインの某社スパイウェアスキャンで数個のスパイウェアが検出された、
そこで使っていたNODと知っている限りのフリーアンチスパイを試したがなにも検出されない、
仕方なく某社の製品を買ってインストール、スキャン、なのに何も検出しない!?
抗議の電話を入れると「オンラインスキャンは間違いが多いものなのですよ!」と言われたことがある。
某○A社。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 20:00:20
BitDefender, Kaspersky, NOD32, Symantec 未検出の
このソース。君らはどのように判断するかね?意見求む!

ttp://www.virustotal.com/jp/analisis/b6ac5f778dd51a81163e99b7a7bd6465
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 20:21:50
割れ厨はダウソ板へ帰れ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:52:46
日本に修学旅行にきた韓国高校生のみなさん。
記念の集合写真 o(^^)o ワーイ FUCK OFF!!

京都にて
ttp://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/9/9/99fc18fb.jpg

奈良にて
ttp://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/3/c/3c5fa9d4.jpg

大阪にて
ttp://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/a/0/a0da1d3b.jpg
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:05:01
テンプレ読ませてもらったが
讃えている人間が大勢いることに不思議な感覚を覚えた
大半は鮮度の低いデータかもしくは
雑音?と呼ばれる存在の人間性を否定する内容で埋め尽くされていて
便所の落書にしか見えない
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:31:41
>/////////////////////////////////////////////////
>VirusTotalで使用されるEset Online ScannerはScan Engineが
>一昔古い上にanti-rootkit technologyを搭載しておりません。
>真の実力はtrial versionでお試しを。
>////////////////////////////////////////////////


↑誤差程度の違いしかないのを承知で、アホ宣伝するNODスレ主。( ̄(エ) ̄)y-°°°


SSUpdater.com Antivirus test FREE EDITION No.1 (Mar 31 2008)
http://ssupdater.com/modules/Forums/index.php?showtopic=2592
>● Nod32 V3                   90.61%
>● Nod32 V2.7                  89.94%
10095:2008/09/05(金) 00:10:30
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 08:22:44
後半も読め、きみが主張しているのはバージョン間の誤差だけだ
製品とオンラインスキャナの誤差ではない、しかもたった一つのデータで、
最近の傾向としてルートキット未対応は致命的だと思うよ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 08:36:40
( ̄(エ) ̄)y-°°°

全文理解出来ずに有頂天で登場するゆとり
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 16:25:19
669で使えるfixを教えて
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 17:35:15
アンチ多数vsスレ主信者の小芝居はまだ続いてるのね
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 17:37:12
>>1
>NOD27
スレ主=アンチ
106(*´○`)ノ゙[28th]:2008/09/06(土) 08:46:40
検知力テスト(2008年9月04日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product
1st 100% 1 TrendMicro
2nd 97% 91 AntiVir
3rd 96% 102 Webwasher-Gateway
4th 94% 167 Ikarus
5th 93% 205 BitDefender
6th 92% 253 AVG
7th 91% 267 F-Secure
8th 89% 348 Avast
9th 89% 360 Sophos
10th 88% 367 Norman
11th 85% 479 ClamAV
12th 85% 482 Kaspersky
13th 84% 504 Microsoft
14th 84% 505 CAT-QuickHeal
15th 83% 540 VirusBuster
16th 82% 561 DrWeb
17th 80% 643 Rising
18th 80% 650 F-Prot
19th 80% 650 Fortinet
20th 79% 668 Symantec
21st 79% 679 eTrust-Vet
22nd 76% 769 TheHacker
23rd 73% 871 McAfee
24th 73% 874 VBA32
25th 73% 876 AhnLab-V3
26th 72% 918 Panda
27th 71% 932 Authentium
28th 69% 1000 NOD28w
107(*´○`)ノ゙[28th]:2008/09/06(土) 08:46:52
検知力テスト(2008年9月05日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product
1st 100% 1 TrendMicro
2nd 97% 91 AntiVir
3rd 96% 102 Webwasher-Gateway
4th 94% 167 Ikarus
5th 93% 205 BitDefender
6th 92% 253 AVG
7th 91% 267 F-Secure
8th 89% 347 Avast
9th 89% 360 Sophos
10th 88% 366 Norman
11th 85% 479 ClamAV
12th 85% 481 Kaspersky
13th 84% 503 Microsoft
14th 84% 505 CAT-QuickHeal
15th 83% 539 VirusBuster
16th 82% 560 DrWeb
17th 80% 641 Rising
18th 80% 648 Fortinet
19th 80% 649 F-Prot
20th 79% 666 Symantec
21st 79% 678 eTrust-Vet
22nd 76% 766 TheHacker
23rd 73% 869 McAfee
24th 73% 872 VBA32
25th 73% 875 AhnLab-V3
26th 72% 916 Panda
27th 71% 930 Authentium
28th 69% 998 NOD28w
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 13:14:02
結局良いソフトなの?駄目なソフトなの?
109これが答えです。:2008/09/06(土) 13:23:00
        !
               |    丶 _    .,!     ヽ
               >     ``‐.`ヽ、  .|、     |
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 13:26:34
評価高いし良いんじゃね
アンチが騒いでるだけ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 13:40:04
CyberMania氏の蔵は、公式から体験版落としてインスコした後に
氏のexeバラしてセーフモードでカーネル置き換えって手順で良いのか?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 15:00:45
有力ベンダーは皆パスしてるがある程度の感染率のあるこの古いパッチ。
このパッチは使っても問題無い範囲と捉えて良いものかね?意見を求む!

ttp://www.virustotal.com/jp/analisis/44dc4d6e7f85fe4f4e038496515668e5
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 23:21:45

>ttp://www.iso-g.com/modules/news/article.php?storyid=947
>AV-Test.org比較テスト   2008年 9月 2日
>検体数  1,164,662     34製品
>
>22 Nod32 (Eset)         94.4%
>25 K7 Computing         92.1%  ウイルスセキュリティZERO

Eset(NOD32って、ウイルスセキュリティZEROと
いい勝負している製品だったんね。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 00:02:23
コスペがスルーするってことでなんとかsysってのが話題になってたけどMOD23は検出できるんかね?
過去スレ保存して無いから詳細名知らんけども
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 00:06:54
tdssserv.sysだった
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 00:08:45
コスペでいいのか?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 00:09:29
MOD兄さん…
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 00:44:43
カスペが検出できないならESETが検出できるはず無いでしょ
119(*´○`)ノ゙[28th] :2008/09/07(日) 03:23:07
検知力テスト(2008年9月06日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product
1st 100% 1 TrendMicro
2nd 97% 91 AntiVir
3rd 96% 102 Webwasher-Gateway
4th 94% 167 Ikarus
5th 93% 205 BitDefender
6th 92% 253 AVG
7th 91% 267 F-Secure
8th 89% 347 Avast
9th 89% 360 Sophos
10th 88% 366 Norman
11th 85% 479 ClamAV
12th 85% 481 Kaspersky
13th 84% 503 Microsoft
14th 84% 505 CAT-QuickHeal
15th 83% 539 VirusBuster
16th 82% 560 DrWeb
17th 80% 641 Rising
18th 80% 648 Fortinet
19th 80% 649 F-Prot
20th 79% 666 Symantec
21st 79% 678 eTrust-Vet
22nd 76% 766 TheHacker
23rd 73% 869 McAfee
24th 73% 872 VBA32
25th 73% 875 AhnLab-V3
26th 72% 916 Panda
27th 71% 930 Authentium
28th 69% 998 NOD28w
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 07:31:56
そんな糞テスト信頼できるかボケ

検知力テスト(2008年9月03日)
1st 100% 1 TrendMicro
検知力テスト(2008年9月04日)
1st 100% 1 TrendMicro
検知力テスト(2008年9月05日)
1st 100% 1 TrendMicro
検知力テスト(2008年9月06日)
1st 100% 1 TrendMicro
121検知力テスト(2008年9月):2008/09/07(日) 09:14:44
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Date Rank Detects Missed Product
2008年9月01日    27th 69% 1007 NOD27w
2008年9月02日    27th 69% 1005 NOD27w
2008年9月03日    28th 69% 1000 NOD28w
2008年9月04日    28th 69% 1000 NOD28w
2008年9月05日    28th 69% 998 NOD28w
2008年9月06日    28th 69% 998 NOD28w
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 10:03:44
>ESET Smart Security その12
>http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1220397563/
>
>そんな糞テスト信頼できるかボケ
>
>検知力テスト(2008年9月03日)
>1st 100% 1 TrendMicro
>検知力テスト(2008年9月04日)
>1st 100% 1 TrendMicro
>検知力テスト(2008年9月05日)
>1st 100% 1 TrendMicro
>検知力テスト(2008年9月06日)
>1st 100% 1 TrendMicro

やっぱりコピペの真犯人はNODスレ主だな フウ(´Α`)y─┛~~
何かというとバスターやカスペユーザーが悪いと喚いているから、
「悪党はバスターやカスペユーザー」という流れを作りたくて、
必死にコピペしてたんだ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 11:11:44
↑のレスに便乗し一言。

連日【1st 100% 1 TrendMicro】とかマトモに検証してねぇ証拠じゃねぇか。
何が検知力テストだ馬鹿馬鹿しい‥。ところで、お前は毎日こんなくだらん
資料をセキュ板の彼方此方に貼り付けて何がしたい?我ながら(割れながら?
…笑)余りに哀れで虚しい人生とは思わんかウン?正直に心境を聞かせてみろや。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 11:21:28
「連日【1st 100% 1 TrendMicro】とかマトモに検証してねぇ証拠じゃねぇか。」

>>123=スレ本人。これが言いたかった模様。
正確には連日ではなく1回トップになっただけらしい。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 11:26:50
■本日のスレ主Z音センセイのお言葉(自己紹介レス)■

ところで、お前は毎日こんなくだらん資料をセキュ板の彼方此方に貼り付けて何がしたい?
我ながら(割れながら?…笑)余りに哀れで虚しい人生とは思わんかウン?
正直に心境を聞かせてみろや。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 11:27:21
>>114
いろいろと間違っててワロタ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 12:24:53
ESET Smart 3.657 AUや日立のホームページ見れないよ
同じ回線で2台あり、もう1台はフリーのセキリテイを入れているが問題なし
キャノンのセキリテイの問題ですね他のにも見れないホームも有るようです
購入には注意してね
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 12:26:58

/////////////////////////////////////////////////
VirusTotalで使用されるEset Online ScannerはScan Engineが
一昔古い上にanti-rootkit technologyを搭載しておりません。
真の実力はtrial versionでお試しを。
////////////////////////////////////////////////
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 12:40:07
試した
auも日立も行けた
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 13:49:21
>>127>>129 自演。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 13:50:29
>/////////////////////////////////////////////////
>VirusTotalで使用されるEset Online ScannerはScan Engineが
>一昔古い上にanti-rootkit technologyを搭載しておりません。
>真の実力はtrial versionでお試しを。
>////////////////////////////////////////////////

>Scan Engineが一昔古い上に


↑誤差程度の違いしかないのを承知で、アホ宣伝するNODスレ主。( ̄(エ) ̄)y-°°°


SSUpdater.com Antivirus test FREE EDITION No.1 (Mar 31 2008)
http://ssupdater.com/modules/Forums/index.php?showtopic=2592
>● Nod32 V3                   90.61%
>● Nod32 V2.7                  89.94%
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 14:20:43
>anti-rootkit technologyを搭載しておりません。

後半のインパクトが強いようだが
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 14:34:17
Esetのアンチrootkitは、気休め程度のもの。


今年分のrootkit検出テスト
ttp://www.anti-malware-test.com/?q=node/34

◎金賞
Rootkit Unhooker 3.7 (7.5 out of 8 points)
GMER 1.0 (7 out of 8)
Kaspersky Anti-Virus 7.0 (6.5 out of 8)
Avira Rootkit Detection 1.0 (6.5 out of 8)

○銀賞
AVG Anti-Rootkit 1.1 (5.5 out of 8)
Panda AntiRootkit 1.08 (5.5 out of 8)
Sophos Anti-Rootkit 1.3.1 (5.5 out of 8)
Dr.Web 4.44 (5 out of 8)
Trend Micro RootkitBuster 1. (5 out of 8)

△銅賞
Symantec Anti-Virus 2008 (4.5 out of 8)
F-Secure Anti-Virus 2008 (4 out of 8)
McAfee Rootkit Detective 1.1 (3.5 out of 8)

×Failed
BitDefender Antivirus 2008 (3 out of 8)
McAfee VirusScan Plus 2008 (1.5 out of 8)
ESET NOD32 Anti-Virus 3.0 (1 out of 8)
Trend Micro Antivirus plus Antispyware 2008 (1 out of 8)
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 15:16:42
今日これの無料版インストールしたんだが設定のとこでネットワークコンピューターの保護モードのとこで共有を許可にしてOKおしたら、設定を変更する権利が不足しています。ってでてくるんだが体験版だからかな?共有にする方法あったらおしえてくれ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 15:44:46
>>133
またマイナーなデータを
無数に存在するrootkitの検体が8個てw
そんなデータしか出せなことが
良いソフトである証だね
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 15:49:42
まず疑うべきは検体を8個しか用意できないその機関の能力だね
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 16:24:19
検体の8個って代表的なrootkitでしょ。
それを1個しか検知できないんだ・・・・・・。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 17:13:04
>>135
半年以上前のだしな
代表的なゆとりに教えてやってもワカランよwwww

VirusBulletinだとrootkit検出率は95%以上だった
いくらスポンサーでも133よりは信用できるjk
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 17:23:37
アンチ投稿の9割は一人のゆとりでここのスレ主です
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 17:28:18
↑まったく説得力なし♪
141140:2008/09/07(日) 17:29:09
>>138のレスね。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 17:30:00
>>139
ぼけ老人かもな
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 17:31:25
×アンチ投稿の9割は一人のゆとりでここのスレ主です
○セキュリティ板の投稿の9割は、引きこもりのNODスレ主Z音です。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 17:52:06
>>140
3ヶ月前のVirusBulletinのテストより9ヶ月前に無名の団体がたった8個のrootkitで行ったテストを信じてる訳ね、キミクルテルヨ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 20:00:29
>>114-115
対応してない
rootkitはNOD専門外
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 20:04:50
顔を真っ赤にしてage投稿しても、
製品もサポートも信者もウンコであるという事実は動かないし(w
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 21:51:05
>3ヶ月前のVirusBulletinのテストより9ヶ月前に無名の団体がたった8個のrootkitで行ったテストを信じてる訳ね、キミクルテルヨ。
への反論が
>顔を真っ赤にしてage投稿しても、
>製品もサポートも信者もウンコであるという事実は動かないし(w
脳無し(爆)
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 22:22:17
海外の割れ関係のフォーラムサイトの管理者クラスのアドバンスド
ユーザー連中は NOD32 を使ってる割合が多いように思うぞ。まぁ
確かに簡単に割れるというのも一理あるが数ある割れセキュリティ
ソフトの中で NOD32 の使用が目立つのは、やはりその優秀性の
表れと俺は見てるがな。因みにその経緯は単にウィルスの疑いの
ある割れパッチ関連で幾つかの其れ系のサイトのアドミンに対して
質問した事だ。返答の中で‥、私は、この対策ソフトを常駐させて
スキャンしてる旨の事が書かれているが、少なくとも俺が質問した
全員が NOD32 で共通していたからな。Avira やカスペ等といった
意見は先に示す通り全く聞かれない。より多くの選択肢が持てる
英語圏の、ましてや管理者クラスの連中も NOD32 なのが現実。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 22:37:45
またスレ主の自己紹介レス炸裂。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 22:39:13
>>148
デムパびんびんだね、スレ主。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 22:43:54
>>148
数千円のソフトも買えない負け組みがよく使っているという話か・・・。
ま、雑音フィルターを通した勝手な妄想だろうけど。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 01:44:24
NODが一番軽くて使いやすい。
ここで語られている検知力とか一般の人には正直どうでもいいレベル。

>>149-151
もっと時間空けて書き込んだ方がいいぞ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 02:00:06
>>152
まっとうな人大歓迎
もっと書き込んでYo
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 02:02:13
NodEnablerがつかえねー

155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 02:45:55
>>152-153
もっと時間空けて書き込んだ方がいいぞ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 05:13:40
アンチ弱
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 05:14:11
149-151乙w
158(*´○`)ノ゙[27th]:2008/09/08(月) 06:04:07
検知力テスト(2008年9月07日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product
1st 97% 90 AntiVir
2nd 96% 101 Webwasher-Gateway
3rd 94% 167 Ikarus
4th 93% 205 BitDefender
5th 92% 253 AVG
6th 91% 266 F-Secure
7th 89% 346 Avast
8th 89% 359 Sophos
9th 88% 365 Norman
10th 85% 478 ClamAV
11th 85% 481 Kaspersky
12th 84% 502 Microsoft
13th 84% 504 CAT-QuickHeal
14th 83% 538 VirusBuster
15th 82% 559 DrWeb
16th 80% 640 Rising
17th 80% 647 Fortinet
18th 80% 648 F-Prot
19th 79% 665 Symantec
20th 79% 677 eTrust-Vet
21st 76% 765 TheHacker
22nd 73% 869 McAfee
23rd 73% 871 VBA32
24th 73% 875 AhnLab-V3
25th 72% 915 Panda
26th 71% 929 Authentium
27th 69% 997 NOD27w ★
28th 47% 1712 TrendMicro ★
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 06:50:14
>>158
スレ主乙
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 07:35:39
>>158
TrendMicroの動きから察するに検体の入れ替えはそれなりに行われているっぽい?
なのにTrendMicro以外は順位や検知率が毎日ほとんど変わらないのは何故?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 08:07:31
Missedが1から一転して1712
順位も1stから一転して28th

余りのお粗末ぶりに呆れて
モノが言えんとはこの事だな。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 08:21:10
>>160
こんな面倒なことを毎朝続けてることの方が不思議だ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 09:01:49
自分のスレだけに貼ってほしいよな
迷惑だ

そもそもバスターが一位とった事は無かったことになってるし
貼るなら自分が負けたときも貼れよ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 11:59:12
>>162
テンプレ作成10分
貼り付け10分
こんなもんかな?
馬鹿っぽいからもっと掛かるかな?
超絶暇なキチガイ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 12:34:51
672jpnはまだかね?
166(*´○`)ノ゙[27th]:2008/09/09(火) 03:32:24
検知力テスト(2008年9月08日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product
1st 97% 90 AntiVir
2nd 96% 101 Webwasher-Gateway
3rd 94% 167 Ikarus
4th 93% 205 BitDefender
5th 92% 253 AVG
6th 91% 265 F-Secure
7th 89% 346 Avast
8th 89% 359 Sophos
9th 88% 364 Norman
10th 85% 478 ClamAV
11th 85% 481 Kaspersky
12th 84% 502 Microsoft
13th 84% 503 CAT-QuickHeal
14th 83% 538 VirusBuster
15th 82% 559 DrWeb
16th 80% 639 Rising
17th 80% 646 Fortinet
18th 80% 648 F-Prot
19th 79% 665 Symantec
20th 79% 677 eTrust-Vet
21st 76% 763 TheHacker
22nd 73% 869 McAfee
23rd 73% 869 VBA32
24th 73% 875 AhnLab-V3
25th 71% 915 Panda
26th 71% 928 Authentium
27th 69% 997 NOD27w
28th 47% 1704 TrendMicro
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 07:49:57
そんな糞テスト信頼できるかボケ

検知力テスト(2008年9月03日)
1st 100% 1 TrendMicro
検知力テスト(2008年9月04日)
1st 100% 1 TrendMicro
検知力テスト(2008年9月05日)
1st 100% 1 TrendMicro
検知力テスト(2008年9月06日)
1st 100% 1 TrendMicro
検知力テスト(2008年9月07日)
28th 47% 1712 TrendMicro
検知力テスト(2008年9月08日)
28th 47% 1704 TrendMicro
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 08:04:08
>>166
スレ主オハw
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 09:04:11
捏造が明白になってもまだSRI貼ってるのかw

SRIに限らずNODが低いテストは軒並み捏造だから
ひょっとしてNODは検出率良いのかと勘違いしちまうぜ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 09:52:07
>>169
張るだけまら法的には問題ないだろw
参考にはなる。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 09:55:20
好奇心からなんだけど質問させてもらっていいですか。よくファイル交換ソフトの話を聞きますが
下記の設定をしておけばうっかりexe avi_________exe を防げると聞きます。
確かにフリーソフトやショートカットを実行しようとしたけどできませんでした。
でもこれってウイルスを圧縮してRARやzipで流せば感染するかもしれないんじゃないですか?
winrarで中身を閲覧している状態で、うっかりEXEを実行したら感染しますよね?


> ★セキュリティ
> ★DownフォルダとZIP解凍先をアプリケーション実行禁止に設定する
>
> XP Professionalの設定
> コントロールパネルにある管理ツール→ローカルセキュリティポリシーをダブルクリック
> ローカルセキュリティ設定ってウィンドウが開くそこの「ソフトウェア制限のポリシー」
> という項目のツリーに「追加の規則」って項目が出てくるからそれを右クリックして
> 「新しいパスの規制」を選択、パスにDownフォルダを参照させてセキュリティレベルは
> 「許可しない」に設定してOKを押す。そうすると.exeや.scrは実行されなくなる。
> 圧縮書庫の解凍先もそうしたいなら新しいパスの規制に標準設定にしてる
> 解凍フォルダを指定すればOK
>
> ★XP HomeEdition
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 10:31:08
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 14:34:56
捏造が明白なテスト:AV-Test、VB100
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 00:56:56
F-Secureの2009年版個人向け製品、ゼロデイ対策を強化
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/09/09/20805.html

今年から店頭販売強化と軽量化を図ったみたいだからそこそこシェア増えるかね?

日本での2009年度版の発表第1号はF-Secureだったな
今のところ大手3社とカスペ、NODも発表無し
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 00:58:26
ttp://www.iso-g.com/modules/news/article.php?storyid=947
AV-Test.org比較テスト   2008年 9月 2日
検体数  1,164,662     34製品

01 AVK 2009 (G Data)     99.8%  avast+BitDefender
01 AntiVir (Avira)        99.8%  AntiVir 有料版
03 WebWasher-GW       99.7%
04 Ikarus             99.5%
04 TrustPort           99.5%
06 Avast! (Alwil)         99.3%  avast
07 F-Secure 2009        99.2%  エフ・セキュア 2009
07 AVK 2008 (G Data)     99.2%  avast+Kaspersky
09 Norton 2009 (Symantec)  98.7%  ノートン 2009  ベータ版
10 Kaspersky           98.4%  カスペルスキー
11 F-Secure 2008        98.2%  エフ・セキュア 2008
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 01:30:50
>>174
まだ9月だし、これからだろ。
2009年版も、どんな製品か楽しみだ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 01:42:29
ESETはNODと同じで香辛料だけ買えってパターンで新バージョン無い気がす
178(*´○`)ノ゙[27th]:2008/09/10(水) 05:49:48
検知力テスト(2008年9月09日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product
1st 97% 90 AntiVir
2nd 96% 101 Webwasher-Gateway
3rd 94% 167 Ikarus
4th 93% 205 BitDefender
5th 92% 253 AVG
6th 91% 263 F-Secure
7th 89% 346 Avast
8th 88% 359 Sophos
9th 88% 363 Norman
10th 85% 478 ClamAV
11th 85% 481 Kaspersky
12th 84% 501 Microsoft
13th 84% 502 CAT-QuickHeal
14th 83% 538 VirusBuster
15th 82% 559 DrWeb
16th 80% 637 Rising
17th 80% 645 Fortinet
18th 80% 648 F-Prot
19th 79% 664 Symantec
20th 79% 676 eTrust-Vet
21st 76% 762 TheHacker
22nd 73% 867 VBA32
23rd 73% 869 McAfee
24th 73% 875 AhnLab-V3
25th 71% 915 Panda
26th 71% 928 Authentium
27th 69% 996 NOD27w
28th 47% 1695 TrendMicro
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 06:30:56
金正日死ぬの?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 07:27:41
>>178
スレ主オハw
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 17:51:58
ESETは高いな。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 19:05:25
確かVista標準のFWはかなりよかったんじゃないっけ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 22:57:25
>>179
NODスレ主にとっては、英雄だもんなw
心配で居ても立ってもいられないんだな。
184(*´○`)ノ゙[27th]:2008/09/11(木) 05:46:35
検知力テスト(2008年9月10日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product
1st 97% 90 AntiVir
2nd 96% 101 Webwasher-Gateway
3rd 94% 167 Ikarus
4th 93% 205 BitDefender
5th 92% 252 AVG
6th 91% 261 F-Secure
7th 89% 344 Avast
8th 89% 357 Sophos
9th 88% 361 Norman
10th 85% 477 ClamAV
11th 85% 481 Kaspersky
12th 84% 501 Microsoft
13th 84% 501 CAT-QuickHeal
14th 83% 536 VirusBuster
15th 82% 557 DrWeb
16th 80% 635 Rising
17th 80% 644 Fortinet
18th 80% 647 F-Prot
19th 79% 662 Symantec
20th 79% 674 eTrust-Vet
21st 76% 761 TheHacker
22nd 73% 866 VBA32
23rd 73% 868 McAfee
24th 73% 873 AhnLab-V3
25th 71% 913 Panda
26th 71% 926 Authentium
27th 69% 994 NOD27w
28th 47% 1692 TrendMicro
185 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/09/11(木) 06:31:56
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|  ・|< ||           |ヘ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |   馬鹿か?早く死ねよ
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_/ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \     |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 07:33:37
>>183
マジで頼む
教えてくれ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 08:01:10
>>184
スレ主オハw
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 10:55:25
>>182
かなり良いぞ(XPより断然上)。
だだし、設定があるけど。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/vista_feature/14firewall01/14firewall01_01.html
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 12:32:39
ESETは年度ごとにバージョンアップされないのかな。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 16:59:41
各メーカーの2009年度版で最軽量の座は奪われそうだなぁ
ESETはバージョンアップデート制っぽいから毎年出なさそうだし

http://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/0809/11/l_ht_0809ss04.jpg
http://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/0809/11/l_ht_0809ss05.jpg
http://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/0809/11/l_ht_0809ss09.jpg
http://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/0809/11/l_ht_0809ss10.jpg

2009年度版で3社がパフォーマンスでESETと並んでるのが気になる
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 18:56:51
絶好調
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 20:51:59
ITMediaで画像直リンとかバカじゃねーの?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 21:37:50
ノートンやバスターが軽いと言ってもなぁ。
正直、信じられない。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 21:39:59
もう、誰も愛せない。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 22:48:25
ノートンは安全と判断した物はスキップとかわけわからん方向に行ってるからなぁ
カスペのように一度スキャンして更新されなければスキップならまだしも
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 00:20:23
私の場合は、いろいろなところの市販品を使ってきた後、今はAntiVirのフリー版に落ち着いています。
検知率はもとより、スキャンスピード、対ウイルス反応、軽さ、誤検知率の低さ、など勘案するとアンチウイルスソフトではAntiVirが最も優秀だと思います。
しかし、このソフトは日本語表示がない上、いろいろ設定が細かいということもあり、どうも一般の人たちには敷居が高いみたいです(事実avast!やAVG、キングソフトなど、他のフリーソフトに比べると使用率は低いと思います)。
他の某専門サイトなどでも、「このソフトはある程度スキルのある人しか使わない」などとコメントされていたりします。
もし、これが日本語対応になれば、その性能の良さと相まって利用者数は相当増加すると思うのですが・・・(確かに、周りでこのソフトを使っている人をみると、パソコン上級者といわれるような人たちの利用率が高いように思います)。

Aviraのフリー版についてですが、個人的にはデフォルトよりも自分で設定したほうが良いと思います。
何といっても、ウイルス発見時のあの音(?)はびっくりするので個人的にはこれはオフのほうが良いと思います。
ルートキット検索機能も確かデフォルトではオフなので、設定でオンにしていたほうが良いのではないでしょうか。
あと、ウイルスの処理も、設定であらかじめ指定した手順で処理させることもできるので、スキャンの終了までパソコンの前に居れず、手動で処理できない人はそちらに設定し直しても良いと思います。
フリー版のメールスキャンについては、一応メールを開くときに実行するそうです(ただし、これをメールスキャン機能と呼ぶかどうかは別問題ですが)。
あと、Aviraのヒューリスティック機能は最優秀らしいですが
設定は「中」で必要十分だと思います(デフォルトは「中」なので変える必要はないですが)。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 01:20:51
>192
ねえ、それって自慢?
自分はスキルあるって自慢してるの?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 02:06:59
>>192
image.itmedia.co.jpにリファラ送ってる奴が知障。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 03:21:47
Win2k使いです。
さきほど1時〜2時の間にスが更新されたのでしょうか・・・
再起動すると個人設定を読み込んだあたりからリブートを
繰り返すようになりました。

セーフモードにしてスをアンインストールしてみたところ
やっぱりちゃんと起動することができました。

思えば去年の11月に購入したら2Kではブルーバック症状。
半年後にそれが治ったとの情報が入ったので再度入れてみたら
ブルーバック症状は無くなったものの、FWの動作が可笑しい。

仕方が無いのでFWを切ってSygateを使い、安定していたのですが
さらに追い討ちのような今回の症状・・・

おかげさまで目が覚めました
スに払ったお金はドブに捨てた上に
仕事を増やされたのだと

このスレとも今夜お別れです、
もう二度と来ることは無いでしょう

今まで本当にありがとうございました
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 03:24:56
>>199
NOD32スレへGO
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 03:59:39
>>199
うちも
XP Pro2台がリッチなんとかが起動できないとかいうエラーで
なにも動かせなくなって、アンインストールしたら二台とも復旧

しねESET
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 04:01:51
絶好調
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 04:11:44
NOD32だけかと思ったらこっちもだったのね
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 04:44:06
うわ、これのせいだったのか。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 06:08:07
検知力テスト(2008年9月11日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product
1st 97% 90 AntiVir
2nd 96% 99 Webwasher-Gateway
3rd 94% 167 Ikarus
4th 93% 205 BitDefender
5th 92% 251 AVG
6th 91% 258 F-Secure
7th 89% 340 Sophos
8th 89% 342 Avast
9th 88% 358 Norman
10th 85% 470 ClamAV
11th 85% 478 Kaspersky
12th 84% 494 CAT-QuickHeal
13th 84% 498 Microsoft
14th 83% 532 VirusBuster
15th 82% 551 DrWeb
16th 80% 625 Fortinet
17th 80% 633 Rising
18th 80% 638 F-Prot
19th 79% 652 Symantec
20th 79% 658 eTrust-Vet
21st 76% 757 TheHacker
22nd 73% 838 McAfee
23rd 73% 863 VBA32
24th 72% 867 AhnLab-V3
25th 72% 893 Authentium
26th 71% 897 Panda
27th 69% 966 NOD27w
28th 48% 1640 TrendMicro
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 09:33:26
                      (⌒ ⌒ヽ
                   (´⌒  ⌒ ⌒ヾ
                  (´   )  ⌒::: .)
                  (´;:   ::⌒`) :;  )    ____
                  (   ゝ  ヾ  ソ     |___ \□□    ._
      || |!| /:.: : : | | |     ヽ ヾ ./ ノ  ノ /:.:/:/―=v//  / /   □□ / /
      || |!| 》=ミ、| | |     /,´/丶-‐''´   /:.:/:/¨¨¨¨7/ / /       ./ /
      || |!|/ミヽvイ:|:.|  __  // _ _       /:.:/:/三ニミ{'′/ /     / ̄ /
      || |!ヘ、`/.|:.|.:|/´ ̄`Y〃 ̄`ヽYn、 /:.:/:/ i´¨¨ヽ|   ̄       ̄ ̄
       j/   冫,イ|:.|.:|     '      |l| Y:.:./:/  Y⌒ヽ|
     /   //リ: |.:|    ,     __ |l| j:.:/:/   /   .|
      /  /  |:| |:.|.:|   __人__,{v巛ぅl| /:/:/\ /     |
    /  /    |:| |:.|.:|vク 彡___} r //:/:/   ヽ.    |
.   {  ′    |:| |:.|.:|三三三三三三三ミ!: l.:|     \  |
.    ヽ _   ,.イ| |:./ ̄ヽ>==ニニニミ|:.:|.:|        ヽ |
. 
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 11:26:30
672jpnはまだかね?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 16:08:57
BitDefender Total Security 2009 日本語版発売へ
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/09/12/20845.html
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 21:40:12
>>208
価格見て呆れたよ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 22:06:21
ESSとBD一緒に入れたらおかしくなった
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 22:38:47
総合セキュリティとしてはどれが最強なのかな?
KasperskyはアンチウィルスでAntiVirに負けるけど
AntiVirPremiumはファイアウォールが弱いと言うし...
BitDefenderのアンチウィルス以外の機能の能力が知りたい
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 23:04:33
>KasperskyはアンチウィルスでAntiVirに負けるけど
ダウト
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 23:07:00
ESETは論外なんですね、わかります
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 23:23:02
絶好調
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 01:27:57
Trend Micro Internet Security Pro 17.0 Build 1224 - Review

Hi all, since many years I had been 'try' using Trend Micro Internet Security,
for your info don't be fools by their 'professional look' website!

This is a gargantuan burden when you install in your system!

Example... this latest version when install, its take up 400MB++ hard disk space...
what's the hell are this! Protection is weak! System resource hog! Treat 'good files" as virus!!!

After scan, its quarantine almost 50+ my files ...
but there's none of virus/spyware...

Many independent virus software review website give Trend Micro Internet Security
as low as there could also!

I personally suggest ESET!
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 01:30:54
>I personally suggest ESET!
駄目だろこいつ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 04:03:22

2008年9月12日
ウイルス定義データベース[3435]にアップデートしたとき、
他のアプリケーションが起動しなくなる現象について
ttp://canon-its.jp/supp/eset/osh_20080912.html
対象製品:
NOD32アンチウイルス V2.7 / ESET NOD32アンチウイルス V3.0 / ESET Smart Security
218(*´○`)ノ゙[27th]:2008/09/13(土) 05:55:52
検知力テスト(2008年9月12日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product
1st 97% 89 AntiVir
2nd 96% 98 Webwasher-Gateway
3rd 94% 166 Ikarus
4th 93% 205 BitDefender
5th 92% 250 AVG
6th 91% 256 F-Secure
7th 89% 333 Sophos
8th 89% 340 Avast
9th 88% 356 Norman
10th 85% 468 ClamAV
11th 85% 477 Kaspersky
12th 84% 492 CAT-QuickHeal
13th 84% 497 Microsoft
14th 83% 530 VirusBuster
15th 82% 548 DrWeb
16th 80% 619 Fortinet
17th 80% 632 Rising
18th 80% 635 F-Prot
19th 79% 647 Symantec
20th 79% 654 eTrust-Vet
21st 76% 754 TheHacker
22nd 73% 830 McAfee
23rd 72% 862 VBA32
24th 72% 865 AhnLab-V3
25th 72% 884 Authentium
26th 71% 892 Panda
27th 69% 960 NOD27w
28th 48% 1625 TrendMicro
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 12:37:55
絶好調
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 14:53:36
nyのフォルダに
(null)BbsNoderef.txtと(null)Noderef.txt
ってのが勝手に出来てたんだけど、これってキンタマ感染してるって事?
感染したzipファイル落としたけど、ノートンで削除されたし、実行もしてません。

UpFolder.txt異常なし、regieditも普通に実行できる、
Local SettingsにTempフォルダがあるけど、ユーザー名.txtってのは無かった。

自分で分かる範囲のことは調べてみたけど、まだ心配です。
どなたかご助言お願いします。
221(*´○`)ノ゙[27th]:2008/09/14(日) 05:56:36
検知力テスト(2008年9月13日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product
1st 97% 93 AntiVir
2nd 96% 102 Webwasher-Gateway
3rd 94% 170 Ikarus
4th 93% 210 BitDefender
5th 92% 255 AVG
6th 91% 272 F-Secure
7th 89% 341 Sophos
8th 89% 352 Avast
9th 88% 364 Norman
10th 85% 473 ClamAV
11th 85% 484 Kaspersky
12th 84% 501 CAT-QuickHeal
13th 84% 504 Microsoft
14th 83% 538 VirusBuster
15th 82% 559 DrWeb
16th 80% 630 Fortinet
17th 79% 647 F-Prot
18th 79% 647 Rising
19th 79% 658 Symantec
20th 79% 662 eTrust-Vet
21st 76% 762 TheHacker
22nd 74% 840 McAfee
23rd 72% 873 VBA32
24th 72% 873 AhnLab-V3
25th 72% 897 Authentium
26th 72% 901 Panda
27th 69% 970 NOD27w
28th 49% 1630 TrendMicro
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 11:24:03
>>220
ダウソ板に帰れ

質問スレのテンプレ
 P2P(Winny、Share、etc.)ウイルス(キンタマ、山田、原田、etc.)は板違い。移動しろ。
 P2P以外(アップローダ、etc.)で踏んだとしても移動しろ。
 Download
 http://changi.2ch.net/download/
 キンタマ、山田、ニュイルスなどでスレ探せ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 13:37:46
>>222
493 :[名無し]さん(bin+cue).rar:04/06/24 14:00 ID:iM0yq9UF
nyのフォルダに 
(null)BbsNoderef.txtと(null)Noderef.txt 
ってのが勝手に出来てたんだけど、これってキンタマ感染してるって事? 
感染したzipファイル落としたけど、ノートンで削除されたし、実行もしてません。 

UpFolder.txt異常なし、regieditも普通に実行できる、 
Local SettingsにTempフォルダがあるけど、ユーザー名.txtってのは無かった。 

自分で分かる範囲のことは調べてみたけど、まだ心配です。 
どなたかご助言お願いします。 
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 16:22:52
今の価格で3台仕様可能にして、
↓デザイン改良してくれたら言うことなす!

  __
   /
@/\


225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 17:17:52
絶好調
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 18:06:26
>>224
ごちゃごちゃ言う前に3台でも4台でも使ってみるといいよ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 18:35:54
PFWのログを見るとかなり問題とされるものがブロックされてるが攻撃といえるのか
正常な通信を阻害しているのか、その見極めがつかず困っている。同一ソースから
リバースTCP非同期攻撃が多量に検出されている。俺はP2P等もしないし怪しげな
サイトも巡回対象とはしていない一般ユーザーなんでどうにも納得がいかんな・・・。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 19:45:42
私の場合は、いろいろなところの市販品を使ってきた後、今はKingのフリー版に落ち着いています。
検知率はもとより、スキャンスピード、対ウイルス反応、軽さ、誤検知率の低さ、など勘案するとアンチウイルスソフトではKingが最も優秀だと思います。
しかし、このソフトは日本語表示がある上、いろいろ設定が細かいということもあり、どうも一般の人たちには敷居が高いみたいです(事実avast!やAVG、Aviraなど、他のフリーソフトに比べると使用率は低いと思います)。
他の某専門サイトなどでも、「このソフトはある程度スキルのある人しか使わない」などとコメントされていたりします。
もし、これが日本語未対応になれば、その性能の良さと相まって利用者数は相当増加すると思うのですが・・・(確かに、周りでこのソフトを使っている人をみると、パソコン上級者といわれるような人たちの利用率が高いように思います)。

Kingのフリー版についてですが、個人的にはデフォルトよりも自分で設定したほうが良いと思います。
何といっても、ウイルス発見時のあの音(?)はびっくりするので個人的にはこれはオフのほうが良いと思います。
ルートキット検索機能も確かデフォルトではオフなので、設定でオンにしていたほうが良いのではないでしょうか。
あと、ウイルスの処理も、設定であらかじめ指定した手順で処理させることもできるので、スキャンの終了までパソコンの前に居れず、手動で処理できない人はそちらに設定し直しても良いと思います。
フリー版のメールスキャンについては、一応メールを開くときに実行するそうです(ただし、これをメールスキャン機能と呼ぶかどうかは別問題ですが)。
あと、Kingのヒューリスティック機能は最優秀らしいですが
設定は「中」で必要十分だと思います(デフォルトは「中」なので変える必要はないですが)。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 20:57:23
【経済】経団連、前倒しで提言へ「2011年度までに消費税10%」「食料品の消費税率5%維持」など…与野党の公約にも影響か
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221382902/1

1 名前: ◆hP...kaaC2 @窓際記者こしひかりφ ★[] 投稿日:2008/09/14(日) 18:01:42 ID:???0

★11年度までに消費税10% 経団連前倒し提言へ

日本経団連が2011年度までに食料品を除く消費税率を現行の5%から10%に
引き上げ、基礎年金の財源をすべて税で賄う全額税方式への移行を求めた政府
への提言原案の全容が13日、明らかになった。

消費税率引き上げと同時に、中低所得者が恩恵を実感しやすい約2兆5000億円
規模の所得税減税(定額減税)を数年間の時限措置で実施を要請。さらに食料品
など生活必需品について、5%の消費税率を継続する軽減税率の新設も盛り込み、
家計の打撃を最小限に食い止めるように求めた。

経団連は税・財政、社会保障の一体改革を迫るこの提言を新内閣発足後の今月末
にも発表する。早期実施が予想される総選挙で年金、医療、介護など社会保障費の
財源問題が大きな争点となるのは確実で、与野党の公約にも影響を与えそうだ。

国内景気が後退局面に入ったとみられる現状を踏まえ、消費税率の引き上げは
09年度を見送り、10、11年度のいずれかの実施を要望した。

消費税率について、御手洗冨士夫経団連会長は従来、14年度までに10%に
引き上げるべきだとする考えを示していた。しかし高齢化で年々増大する社会
保障費を確保しながら、11年度に国と地方の基礎的財政収支を黒字化する政府の
財政再建目標を達成するためには、消費税率引き上げ時期の前倒しは避けられない
と判断した。

>>>http://www.47news.jp/CN/200809/CN2008091301000400.html

230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 21:35:47
nyのフォルダに
(null)BbsNoderef.txtと(null)Noderef.txt
ってのが勝手に出来てたんだけど、これってキンタマ感染してるって事?
感染したzipファイル落としたけど、ノートンで削除されたし、実行もしてません。

UpFolder.txt異常なし、regieditも普通に実行できる、
Local SettingsにTempフォルダがあるけど、ユーザー名.txtってのは無かった。

自分で分かる範囲のことは調べてみたけど、まだ心配です。
どなたかご助言お願いします。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:49:26
672jpnはまだかね?
232:2008/09/15(月) 02:12:33
自分で確認してみりゃ早い。俺はZA Pro日本語版 8.0 のリリースに合わせて
NOD32にスイッチする予定なんで確認しないだけ。どうもESSのPFWの影響か
接続関係が思わしくないんでね。ZA はその点は非常に安定感があるからな。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 02:40:45
NOD32にスイッチじゃNOD32使うことになるだろ
ZAを使うようだが
まあ馬鹿が何使おうがどうでも良いから書き込むなよ
234(*´○`)ノ゙[27th]:2008/09/15(月) 07:20:44
検知力テスト(2008年9月14日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product
1st 97% 94 AntiVir
2nd 96% 102 Webwasher-Gateway
3rd 94% 170 Ikarus
4th 93% 211 BitDefender
5th 92% 256 AVG
6th 91% 272 F-Secure
7th 89% 342 Sophos
8th 89% 355 Avast
9th 88% 363 Norman
10th 85% 474 ClamAV
11th 85% 486 Kaspersky
12th 84% 501 CAT-QuickHeal
13th 84% 506 Microsoft
14th 83% 542 VirusBuster
15th 82% 561 DrWeb
16th 80% 633 Fortinet
17th 80% 650 F-Prot
18th 80% 650 Rising
19th 79% 660 Symantec
20th 79% 666 eTrust-Vet
21st 76% 772 TheHacker
22nd 74% 843 McAfee
23rd 73% 876 AhnLab-V3
24th 73% 878 VBA32
25th 72% 900 Authentium
26th 72% 905 Panda
27th 70% 973 NOD27w
28th 49% 1630 TrendMicro
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 08:33:56
>>232

【期日の制限】
無償サポートは最初にサポートセンターにお問い合わせいただいてから、
90日間内に限らせていただいております。ご了承ください。

ttp://www.junglejapan.com/support/contact/mail/index.php
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 01:04:08
yes
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 03:58:29
これクソすぎるな
金をドブに捨てた気分
238:2008/09/16(火) 04:08:49
そう言い切れる根拠をkwsk
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 06:18:12
>>237
所詮NODだから仕方ないよ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 06:30:24
検知力テスト(2008年9月15日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product
1st 96% 102 AntiVir
2nd 96% 110 Webwasher-Gateway
3rd 94% 177 Ikarus
4th 93% 219 BitDefender
5th 92% 260 AVG
6th 91% 280 F-Secure
7th 89% 347 Sophos
8th 89% 364 Avast
9th 88% 367 Norman
10th 85% 483 ClamAV
11th 85% 494 Kaspersky
12th 84% 509 CAT-QuickHeal
13th 84% 511 Microsoft
14th 83% 555 VirusBuster
15th 83% 563 DrWeb
16th 80% 642 Fortinet
17th 80% 660 F-Prot
18th 80% 662 Rising
19th 79% 669 Symantec
20th 79% 680 eTrust-Vet
21st 76% 787 TheHacker
22nd 74% 855 McAfee
23rd 73% 884 AhnLab-V3
24th 73% 890 VBA32
25th 72% 910 Authentium
26th 72% 920 Panda
27th 70% 988 NOD27w
28th 50% 1633 TrendMicro
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 07:34:24
つか、FWが使い物にならん
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 07:44:09
あげ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 09:28:18
軽くていいなこれ
マカフィー→バスター→カスペときたが
次はこれにしようかな
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 10:09:03
もしも代理店が変われば乗換えてもいいと思うよ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 10:24:51
それは一理ある
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 11:11:09
>>238
根拠のない文句を言ってる馬鹿はほとんどスレ主だから反応しない方がいいよ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 11:30:46
>>241->>246
間抜けなアンチ役を自演して都合の良い流れを作ろうとするNODスレ主乙(w
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 14:12:42
FWの機能は何とかして欲しいな
XPのTELNETサーバー起動しても
通信ブロックしやがる
解除も一時解除しかできないから
再起動したらまた設定しないといけない
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 14:33:45
こいつのFWは攻撃にさらされるとスカスカなのに
邪魔ばっかしやがるから切っとけ。
毒にも薬にもならんっつーか毒にしかならん。
NOD+別なFWのがいい。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 21:44:02
コレ軽いけど、検知率がいま一つ。
最近のカスぺの落ちぶれもすごいが。
http://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse/report19.pdf
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:18:26
最近、???.doc      .exe という怪しい添付ファイルがついたスパムがよく届くのだが、ESETはウィルス判定シロと出る。
ダブルクリックするのはナニなので、念のために virustotal.com というところでチェックしたらウィルスだった。
だめじゃん、ESET。
AhnLab-V3 2008.9.13.0 2008.09.16 -
AntiVir 7.8.1.28 2008.09.16 -
Authentium 5.1.0.4 2008.09.15 -
Avast 4.8.1195.0 2008.09.15 -
AVG 8.0.0.161 2008.09.16 Win32/Heur
BitDefender 7.2 2008.09.16 -
CAT-QuickHeal 9.50 2008.09.16 (Suspicious) - DNAScan
ClamAV 0.93.1 2008.09.16 -
DrWeb 4.44.0.09170 2008.09.16 Win32.HLLW.Autoruner.2640
eSafe 7.0.17.0 2008.09.15 -
eTrust-Vet 31.6.6090 2008.09.15 -
Ewido 4.0 2008.09.16 -
F-Prot 4.4.4.56 2008.09.14 -
F-Secure 8.0.14332.0 2008.09.16 -
Fortinet 3.113.0.0 2008.09.16 -
GData 19 2008.09.16 -
Ikarus T3.1.1.34.0 2008.09.16 Virus.Win32.FakeAlert.Worldsecurityonline
K7AntiVirus 7.10.457 2008.09.15 -
Kaspersky 7.0.0.125 2008.09.16 -
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:20:14
これ、続き。 日付の後が"-"の奴はダメ。
ウイルス名の入っているやつがOK

McAfee 5384 2008.09.16 New Malware.ix
Microsoft 1.3903 2008.09.16 -
NOD32v2 3445 2008.09.16 -
Norman 5.80.02 2008.09.15 -
Panda 9.0.0.4 2008.09.16 Suspicious file
PCTools 4.4.2.0 2008.09.15 -
Prevx1 V2 2008.09.16 -
Rising 20.62.12.00 2008.09.16 -
Sophos 4.33.0 2008.09.16 W32/Autorun-JI
Sunbelt 3.1.1633.1 2008.09.13 -
Symantec 10 2008.09.16 W32.SillyFDC
TheHacker 6.3.0.9.084 2008.09.15 -
TrendMicro 8.700.0.1004 2008.09.16 -
VBA32 3.12.8.5 2008.09.16 suspected of Malware-Cryptor.Win32.General.3
ViRobot 2008.9.16.1377 2008.09.16 -
VirusBuster 4.5.11.0 2008.09.15 -
Webwasher-Gateway 6.6.2 2008.09.16 Win32.Malware.gen (suspicious)
253:2008/09/16(火) 22:37:38
何ゆえ検査結果のリンクを貼ろうとしない?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:00:34
>>251-252
誤検出クセー
なんでファイル名隠すの?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 02:43:48
これ、AVIRAのフリーと有料版がともに参加しているが、すごいな。
ほとんど検知率に差がない。
このわずかな差は、アンチスパイ機能の有無の差か?
http://ssupdater.com/modules/Forums/index.php?showtopic=2592
256(*´○`)ノ゙[27th]:2008/09/17(水) 05:04:00
検知力テスト(2008年9月16日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product
1st 96% 103 AntiVir
2nd 96% 108 Webwasher-Gateway
3rd 94% 176 Ikarus
4th 93% 220 BitDefender
5th 92% 259 AVG
6th 91% 280 F-Secure
7th 89% 348 Sophos
8th 89% 365 Avast
9th 89% 368 Norman
10th 85% 483 ClamAV
11th 85% 497 Kaspersky
12th 84% 511 Microsoft
13th 84% 512 CAT-QuickHeal
14th 83% 557 VirusBuster
15th 83% 566 DrWeb
16th 80% 641 Fortinet
17th 80% 663 F-Prot
18th 80% 666 Rising
19th 80% 670 Symantec
20th 79% 681 eTrust-Vet
21st 76% 799 TheHacker
22nd 74% 857 McAfee
23rd 73% 886 AhnLab-V3
24th 73% 893 VBA32
25th 72% 913 Authentium
26th 72% 922 Panda
27th 70% 992 NOD27w
28th 51% 1630 TrendMicro
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 12:46:37
>>238
全然検知しない、何故かjst clockやfirefoxアドオンをはじく、他にも初めて行ったサイトはじくし
プロトコルフィルタリングかHTTPのチェック無効にしたら大丈夫だけど
それしたら金払ってコレを入れてる意味ないよね
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 17:20:46
代理店さえ変更してくれれば使うんだが
259:2008/09/17(水) 17:38:55
どんなアドオンやサイトかしらん?♪

俺の環境ではそんなこと怒起こらんよん♪

ttp://www3.nict.go.jp/cgi-bin/JST.pl
これが表示できんてこと?俺は今見れてるよん♪

画像落ちならたまにあるけどねん♪最近は随分へったよん♪
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 18:03:11
>>259
アドオンはダウンロードエラーが起こる
どうやって解決したの?デフォルトじゃ無理でしょ?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 19:07:45
いや、見事なまでに無問題。一瞬で開く。
PC 内蔵時計が10秒程度進んではいたが。
因みに君が >257 で指摘した機能は皆有効。

それと >257 の全然検知しないとはマルウェア?
だとしたら君のPCの運用に問題有としか言えんな。

ところで皆はC:\WINDOWS\system32\svchost.exeに
ついてはインターネット ブラウザとしてチェックを有効に
しているかな?デフォルトで有効なようだがどうだろうか‥

最後に、アクティブモードに切り替えて検査した方が効率的な
プログラムとはどういった種類の物が該当すると皆は考える?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 19:27:08
>>260
君さ、せめてアドオン名とサイト名書かないと捏造だと思われるよ。
もしドライバ辺りと相性悪いともう使用は諦めるしかない場合もある、
何処のメーカーでも稀にあるよ。

>他にも初めて行ったサイトはじくし
FFには危険なサイトをブロックする機能あるけどそれじゃないか?

>アドオンはダウンロードエラーが起こる
俺もFF使ってるけどそんな経験一度もない。

ちなみにプロトコルフィルタリングと
HTTPチェック(ウェブアクセス保護のことかな?)はon。
263262:2008/09/17(水) 19:30:28
併用してるセキュリティもね。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 20:02:49
FF? ファイナルファンタジー?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:15:22
>>262
アドオンをダウンロードしようとするとエラーが起こる
サイトは下二つで試したがどちらも無理だった
https://addons.mozilla.jp/firefox/
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/

jst clockは俺だけみたいだがアドオンのダウンロードエラーは他にも報告あった
共通点はNOD32からESSにアップグレードしたっぽいってところかな
http://face-products.com/modules/tagmemo/detail.php?tagmemo_id=30
http://mt.my-moon.net/archives/2008/01/eset_smart_secu/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1195299877/653
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:50:05
自分が現在使用しているZoneAlarm ForceFieldと比較しての個人的意見ではあるが‥

弾くには其れ相応の訳がある。Webアクセス保護の遮断対象のリストにあるんだからな。
それにZoneAlarm ForceFieldでも同様に問題サイトに指定されているケースが多いから
精度の上では問題無いと思うぞ。但しそういったリスクを承知の上でも閲覧したい場合に
機能を有効にしたままでの選択が出来ず詳細設定より除外指定しないと白紙ページの
強制遮断となる点はZA ForceFieldのような柔軟性には乏しいとは言えるがな。因みに
俺はプライベート・ブラウザ使用時にしかZA ForceFieldは起動してないんで何なんだが
ZA ForceFieldを常駐させとけばWeb関連の保護機能は一切不要といっても差し支え無い。
但しZA ForceFieldだけでも結構値が張るし、リリース間もないので情報不足ではあるが。

前者のアドオンを弾く件については俺にはそういう経験が無いので何とも言えんな。君が
指摘する理由が原因と思われるなら一端ゴミ処理して入れ直すのが手っ取り早いだろうが
もうやってるだろうからね。只、俺の場合は通信環境の安定性での問題を抱えてはいる。
267262:2008/09/17(水) 23:22:06
>共通点はNOD32からESSにアップグレードしたっぽいってところかな
一緒だよ、その後もズボラな俺は上書き上書きで現在に至っているが,
幸いそのような不具合は皆無。

原因分かってるなら最新版インスコし直せばいいんじゃないか?
途中フリーのレジストリクリーナーでも使って。
>>237見るともう見切りつけてる感じだけど・・
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 00:58:59
                        /⌒〜Y⌒"""ヘ   ヘ∨ ∨
                         /⌒/   へ    \|\
            /           /  /   /( ∧  ) ヘ ヘ
           く           // ( /| | V )ノ( ( (  ヘ\   お  て
    ┘/^|    \         (  | |ヘ| レ  _ ヘ|ヘ ) _ヘ    し  め
    /|   .|              |  )) )/⌒""〜⌒""   iii\    え  |
     .|  α  _          ヘ レレ  "⌒""ヘ〜⌒"  ||||>   て
          _∠_       イ |  |  /⌒ソi   |/⌒ヘ  <    や に
     _     (_        ) ヘ  | ‖ () ||  || () ||  _\   ん は
     /               (  ) ヘ |i,ヘゝ=彳  入ゝ=彳,i|\    ね
    /ー               ( /  """/   ー""""   >   |
      _)   |          ヘ(||ii    ii|||iiii_/iii)ノヘ|||iiiii<    
          |          ( ヘ|||||iiii∠;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     フ  
    /////   ヘ_/       ) ヘ|||""ヘ===二二二===7フ / ム/∧ ∧ ∧
    /////              (  | ii  | |LL|_|_LLL// |    )( ∨| ∨)
   ・・・・・                ) )| || | |||||||||||||||||||||||| | |   ( ヘ | ヘ ) (
          ___        | | /| .| |||/⌒/⌒ヘ | | |  iiiiヘ ( | ( | /
            /         / (|.| | |       | | |  iii  ) | ヘ )( )
            (          ( /..|  | |_____/ | |  iii  ( )( // /
            \         ) )..|  |ヘL|_|_L/ / /  ,,,,--(/Vヘ)(/
                       / ( .|ヘ \_ヘ |_/ / /
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 01:22:24
インスコし直したけど無理ですた
フリーの入れて寝る。こんな糞ソフトに時間かけた俺がバカだったわ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 01:45:25
いや、君の環境に問題がある。君以外にそういう質問の類が全く無いのが何よりの証拠。
海外での評価をみればこのソフトが糞と呼ばれるようなものでない事は直ぐに分かる筈。
271(*´○`)ノ゙[27th]:2008/09/18(木) 05:33:29
検知力テスト(2008年9月17日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product
1st 96% 105 AntiVir
2nd 96% 109 Webwasher-Gateway
3rd 94% 176 Ikarus
4th 93% 222 BitDefender
5th 92% 262 AVG
6th 91% 279 F-Secure
7th 90% 328 Sophos
8th 89% 365 Avast
9th 88% 370 Norman
10th 85% 479 ClamAV
11th 85% 493 Kaspersky
12th 84% 507 CAT-QuickHeal
13th 84% 508 Microsoft
14th 83% 551 VirusBuster
15th 83% 562 DrWeb
16th 81% 624 Fortinet
17th 80% 655 F-Prot
18th 80% 658 Symantec
19th 80% 665 Rising
20th 80% 666 eTrust-Vet
21st 76% 801 TheHacker
22nd 75% 827 McAfee
23rd 73% 883 AhnLab-V3
24th 73% 887 Authentium
25th 73% 893 VBA32
26th 72% 904 Panda
27th 71% 966 NOD27w
28th 52% 1584 TrendMicro
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 12:20:56
672jpnはまだかね?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 18:20:44
スクリプトファイルである GetValID V2 を入手してみたのだが如何せん
スクリプトについての知識が無く同梱してあった英文のテキストで事前に
レジストリの値を追加して只 Non-English の実行ファイルを使えば良い所
までは理解する事は出来たんだがコレを使用する事でゴミ等が発生すると
いった事は無いとみて宜しいのかな?付け加えて何かリスクとなるような
弊害といった事は無いか合わせて尋ねたい。特にスクリプトについては
普段使わない為に無知なものですまない。使ってる人がいれば助言を。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 22:35:50
当方もスクリプトの知識は皆無だが、中身覗いてももゴミファイルを発生させる要素は見当たらない。
付記されるレジストリはTNOD User & Password Finderに同梱されてるソースコードを参照にすれば何となく理解できるだろう。
PASS/IDの登録とスタートアップへの登録をしてるだけと推測できる。
よって不要になった時点でスタートアップにコピーされたファイルを削除するだけで問題ないと思われるが如何だろう?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 23:22:07
windowsXP SP3入れたら
ESETの警告表示 svchostが書き換えられたって出た
こえー
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 23:57:05
SPなんてシステムファイルごっそり書き換わるに決まってんだろ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 02:56:01
>>273
調べてあげるからどこでそのファイルを手に入れたか教えなさい
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 04:18:42
>>275
AV切らないでSP3入れたのがすごい
279検知力テスト(2008年9月18日):2008/09/19(金) 05:19:39
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 105 AntiVir
2nd 96% 109 Webwasher-Gateway
3rd 94% 174 Ikarus
4th 93% 222 BitDefender
5th 92% 260 AVG
6th 91% 279 F-Secure
7th 90% 325 Sophos
8th 89% 363 Avast
9th 89% 367 Norman
10th 85% 476 ClamAV
11th 85% 493 Kaspersky
12th 84% 506 CAT-QuickHeal
13th 84% 508 Microsoft
14th 83% 548 VirusBuster
15th 83% 562 DrWeb
16th 81% 619 Fortinet
17th 80% 653 F-Prot
18th 80% 655 Symantec
19th 80% 662 Rising
20th 80% 663 eTrust-Vet
21st 75% 805 TheHacker
22nd 75% 821 McAfee
23rd 73% 881 AhnLab-V3
24th 73% 883 Authentium
25th 73% 892 VBA32
26th 73% 900 Panda
27th 71% 960 NOD27w
28th 52% 1571 TrendMicro
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 06:47:57
>>277
以前うpされてた詰め合わせの中に入ってた。
http://rapidshare.com/files/142832308/eset_set.rar
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 07:35:04
>>275
よくセキュ板にいられるね
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 10:15:06
それよりdefenderの警告が怖かった
〜監視される可能性が〜って
やっぱwindowsはスパイなんだと実感した
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 10:22:12
よくセキュ板にいられるね
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 10:52:28
セキュ板にクオリティ求める人イタイよw
>>1-283
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 10:54:37
無知は罪
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 10:59:49
age
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 18:27:58
さっさと672jpn出せや
288検知力テスト(2008年9月19日):2008/09/20(土) 05:14:05
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 104 AntiVir
2nd 96% 108 Webwasher-Gateway
3rd 94% 174 Ikarus
4th 93% 223 BitDefender
5th 92% 260 AVG
6th 91% 279 F-Secure
7th 90% 325 Sophos
8th 89% 362 Avast
9th 89% 367 Norman
10th 85% 477 ClamAV
11th 85% 493 Kaspersky
12th 84% 506 Microsoft
13th 84% 507 CAT-QuickHeal
14th 83% 547 VirusBuster
15th 83% 560 DrWeb
16th 81% 616 Fortinet
17th 80% 653 F-Prot
18th 80% 655 Symantec
19th 80% 660 Rising
20th 80% 662 eTrust-Vet
21st 75% 807 TheHacker
22nd 75% 819 McAfee
23rd 73% 879 Authentium
24th 73% 880 AhnLab-V3
25th 73% 890 VBA32
26th 73% 898 Panda
27th 71% 959 NOD27w
28th 53% 1558 TrendMicro
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 10:46:52
ウホッ!いい基地外…
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 11:32:17
TNOD U&P 054 使えなくなった。
新バージョンマダ?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 20:22:56 BE:185444126-BRZ(10001)
昨日初めてESET導入したんだけど
outlookで0x800CCC15エラーが出るようになった・・・

どこをどういじったらいいか教えてくれorz

ウイルス定義データベース: 3457 (20080919)
アップデート機能: 1024 (20080514)
ウイルス・スパイウェア対策検査機能: 1150 (20080919)
アドバンスド ヒューリスティック機能: 1076 (20080917)
アーカイブ サポート機能: 1082 (20080911)
駆除機能: 1032 (20080724)
アンチステルスサポート機能: 1002 (20080723)
パーソナル ファイアウォール機能: 1038 (20080402)
迷惑メール対策機能: 1008 (20080708)
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 22:50:27
パーソナル ファイアウォール
対話モードにしたらブラウザひらかねえw
自分でルールを作成したが、こうやってつかうものなのか?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 00:19:47
153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2008/09/20(土) 23:11:02
Firewalls' ratings
ttp://www.matousec.com/projects/firewall-challenge/results.php

Excellent
Outpost Firewall Pro 2009 6.5.2355.316.0597 99%
Online Armor Personal Firewall 2.1.0.131 98%
Comodo Firewall Pro 3.0.22.349 FREE 95%
ProSecurity 1.43 93%
Privatefirewall 6.0.19.29 90%

Very good
Online Armor Personal Firewall 2.1.0.131 Free FREE 89%
Kaspersky Internet Security 2009 8.0.0.454 87%
Netchina S3 2008 3.5.5.1 FREE 86%
PC Tools Firewall Plus 4.0.0.45 FREE 85%

Good
Jetico Personal Firewall 2.0.2.4.2264 78%
System Safety Monitor 2.3.0.612 77%
Norton Internet Security 2009 16.0.0.125 71%
Lavasoft Personal Firewall 3.0.2293.8822 70%

以下、非推奨ソフトは省略


154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2008/09/21(日) 00:14:24
>>153
ESET Smart Security 3.0.621.0 5% / 62 1

↑これ酷いね。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 01:40:26
NODスレZ音がソフトウェア板のローカルルールの
「セキュリティソフトの話題はネットワークセキュリティ板へ」
を破って立てたスレで、すげー捏造をしてた。
Z音いわくセキュ板はハードウェア製品専用板だそうだ(wwwwwwwwwwwwww

IDを幾らでも変えられるもんだから、
ID表示板にセキュ板常連を誘導したくて堪らないんだな。


【ソフトウェア板】
Comodo Firewall Pro 15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1216442914/227-242

230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2008/09/21(日) 00:30:45 ID:D9LnA1pI0
>>227
ここが本スレ
セキュ版が規約違反
ソフトウェアなのでここでおk
セキュ版はハードウェアセキュリティの語るところ


232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2008/09/21(日) 00:33:32 ID:D9LnA1pI0
>>231
馬鹿でも分かるヒント
Comodoはソフトウェア


236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2008/09/21(日) 00:37:09 ID:D9LnA1pI0
>>235
限定ですよ?何年2chやってるんですか?
295検知力テスト(2008年9月20日):2008/09/21(日) 03:37:59
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 105 AntiVir
2nd 96% 109 Webwasher-Gateway
3rd 94% 175 Ikarus
4th 93% 224 BitDefender
5th 92% 261 AVG
6th 91% 282 F-Secure
7th 90% 326 Sophos
8th 89% 363 Avast
9th 89% 367 Norman
10th 85% 478 ClamAV
11th 85% 493 Kaspersky
12th 84% 507 Microsoft
13th 84% 508 CAT-QuickHeal
14th 83% 547 VirusBuster
15th 83% 561 DrWeb
16th 81% 617 Fortinet
17th 80% 654 F-Prot
18th 80% 656 Symantec
19th 80% 661 Rising
20th 80% 663 eTrust-Vet
21st 75% 811 TheHacker
22nd 75% 820 McAfee
23rd 73% 880 Authentium
24th 73% 881 AhnLab-V3
25th 73% 890 VBA32
26th 73% 899 Panda
27th 71% 961 NOD27w
28th 53% 1559 TrendMicro
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 14:03:11
672jpnきてるな
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 15:46:49
>>296

ではさっそく
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 15:51:29
他のアプリケーション起動しなくなる現象なおってネェ〜
起動しなくなったアプリ除外すると何事もなく起動
これが原因だったとは…
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 17:03:31
>>296-297
落としてみたけど669だった・・・
ttp://download.eset.com/download/win/ess/ess_nt32_jpn.msi
このアドレスでいいんだよね?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 17:41:54
>>296
アドぷりーず
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 18:58:14
JPN LANGファイル持ってるなら英語版落としてインスコした方が確実じゃね
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 19:43:17
イタズラだったのか・・・・・・
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 22:21:57
672英語版に669日本語dllコピーで全然いけるだろ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 22:30:39
     ___
    /     \      _______
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < 糞スレで糞しちまったよ
  |     )●(  |   \_______
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
   `'ー--、_;;;;_;;、-‐′
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 00:15:11
TNOD-UserPassword Finder0.3.5
Nodlogin8b5
Generador4b2
ESET_FIX_1.1_for_v.3.0.621
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 06:16:39
検知力テスト(2008年9月21日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product
1st 96% 105 AntiVir
2nd 96% 109 Webwasher-Gateway
3rd 94% 174 Ikarus
4th 93% 224 BitDefender
5th 92% 261 AVG
6th 91% 282 F-Secure
7th 90% 326 Sophos
8th 89% 362 Avast
9th 89% 367 Norman
10th 85% 478 ClamAV
11th 85% 493 Kaspersky
12th 84% 507 Microsoft
13th 84% 508 CAT-QuickHeal
14th 83% 547 VirusBuster
15th 83% 560 DrWeb
16th 81% 616 Fortinet
17th 80% 653 F-Prot
18th 80% 656 Symantec
19th 80% 660 Rising
20th 80% 663 eTrust-Vet
21st 75% 811 TheHacker
22nd 75% 820 McAfee
23rd 73% 877 Authentium
24th 73% 881 AhnLab-V3
25th 73% 889 VBA32
26th 73% 898 Panda
27th 71% 961 NOD32v2
28th 53% 1546 TrendMicro
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 09:08:50
フジサンケイビジネスアイ 11月30日金曜日
パソコンウイルス最新事情より

1位 98.69% G DATA AntiVirus 2008
2位 97.66% F-Secureインターネットセキュリティ 2008
3位 97.65% Windows one care
4位 97.33% Kaspersky AntiVirus 7.0
5位 96.66% Norton AntiVirus 2008
6位 95.02% ウイルスバスター2008
7位 93.86% ウイルスキラーゼロ
8位 93.02% McAfeeウイルススキャンプラス
9位 91.45% NOD32アンチウイルス V2.7


AV-Test 2008年6月11日
ttp://gdata.co.jp/press/archives/2008/06/8g_data.htm
ttp://gigazine.net/?/news/comments/20080626_avtest/
1位:G DATA アンチウイルス2008(99.21%)
2位:Kaspersky アンチウイルス7.0(98.96%)
3位:Norton アンチウイルス2008(98.89%)
4位:Windows ライブ ワンケア(98.53%)
5位:F-Secure インターネットセキュリティ 2008(98.09%)
6位:McAfee ウイルススキャンプラス(95.77%)
7位:ウイルスバスター2008(92.42%)
8位:ウイルスセキュリティ ZERO(90.50%)
9位:NOD32アンチウイルス V2.7(88.85%)
10位:ウイルスキラーゼロ(85.32%)
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 09:30:58
TNOD-UserPassword Finder0.3.5 --> 0.5.4
Nodlogin8b5 --> 9.7
Generador4b2 --> 6.3
ESET_FIX_1.1_for_v.3.0.621 --> TemDono ??
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 00:21:36
望ましくない可能性があるアプリケーションのチェック外したら
画像が表示できなかったサイトも普通に表示できるようになったし
なんか前よりブラウザでの移動が軽快になった気がします
これチェック外すのまずいかな?
他にWindows Defender(常駐させてます)とSpyware Blaster使ってます
PFWのせいじゃなかったんだね
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 00:23:03

ザル(笑)
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 06:20:39
検知力テスト(2008年9月22日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product
1st 96% 105 AntiVir
2nd 96% 109 Webwasher-Gateway
3rd 94% 174 Ikarus
4th 93% 224 BitDefender
5th 92% 261 AVG
6th 91% 281 F-Secure
7th 90% 326 Sophos
8th 89% 362 Avast
9th 89% 367 Norman
10th 85% 478 ClamAV
11th 85% 493 Kaspersky
12th 84% 507 Microsoft
13th 84% 510 CAT-QuickHeal
14th 83% 547 VirusBuster
15th 83% 560 DrWeb
16th 81% 617 Fortinet
17th 80% 653 F-Prot
18th 80% 656 Symantec
19th 80% 660 Rising
20th 80% 665 eTrust-Vet
21st 75% 815 TheHacker
22nd 75% 820 McAfee
23rd 73% 877 Authentium
24th 73% 881 AhnLab-V3
25th 73% 889 VBA32
26th 73% 898 Panda
27th 71% 962 NOD32v2
28th 54% 1539 TrendMicro
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 09:43:41
サルのオナニー(笑)
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 11:13:02
>>309
デフォだと外れてるし
粘着マルウェアは対象外じゃないかな
手動検査の時だけでいいと思うけど
defender常駐しとけば問題ないでしょ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 12:10:00
>>308
中華のサイトにあるUとPってすぐ使えなくなるの?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 16:38:24
マルチとワレは出入り禁止にしろ
カスドモが
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 16:53:34
ついさっき、うpでーとしてからパーソナルファイアウォールの調子が
悪くなってしまった。全ての通信がブロックされてしまう
俺だけかな・・・
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 17:26:30
あれぇマウスも使えない
アップデート後調子悪っ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 17:48:05
>>316
俺もなんか通信が遮断される症状だわ・・・
フィルタリング無効にすればインターネッツできるけど何ぞこれ?
サポートページってどこだろ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 17:56:52
オレもネットゲーしてたら更新来た途端切断されて
フィルタリング無効にしないとネット出来なくなった・・・
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 18:05:30
俺もそうだ
ネットワーク保護モードを共有を許可する変えたら
通信できるようになったけど
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 18:14:28
>>320
ほんとだ。厳密に保護⇒共有を許可にしたら通信できるけど
微妙だよな
明日中にサポでアナウンスなければ乗り換えることに決めた
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 18:51:57
俺もおかしくなったのでファイアーウォール切ったよ。
とりあえずOSのだけでいいや
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 19:11:19
メインPCが急にネットに繋がらなくなったと思ったらコイツのせいだったのかよw
すぐ直るんだろうなこれ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 19:15:37
俺も同じ状態になった、ネトゲで20回くらい落ちたのでPCの故障かと思ったよw
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 19:20:19
クレームはいってるはずなんだろうから、まずアナウンスだろと
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 19:35:32
ルーター壊れたのかと思って初期化とかして設定し直してしまったよ(´・ω・`)
それでも埒が開かず、これのFW切ったらネットへ華麗に繋がってワロタ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 19:35:48
先日の騒ぎに次いでまたかよ。何故かは知らんが俺の場合は
どちらも影響を受けず(設定変更なし)頗る快調で無問題だが。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 19:53:07
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 19:53:15
とりあえずバージョン晒そうぜ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 20:04:11
アップデートしたら繋がらなくなるとかふざけてんの?
何で俺こんな糞セキュリティソフト入れたんだろうな
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 20:04:24
16:34更新で、出来なくなった。
仲間いっぱい
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 20:09:40
>>329
ESET Smart Security (TM) 3.0.657.0
ウイルス定義データベース: 3464 (20080923)
アップデート機能: 1024 (20080514)
ウイルス・スパイウェア対策検査機能: 1151 (20080922)
アドバンスド ヒューリスティック機能: 1076 (20080917)
アーカイブ サポート機能: 1082 (20080911)
駆除機能: 1032 (20080724)
アンチステルスサポート機能: 1002 (20080723)
パーソナル ファイアウォール機能: 1039 (20080822)
迷惑メール対策機能: 1008 (20080708)
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 20:10:14
原因はこのへん?
ウイルス定義データベース: 3464 (20080923)
パーソナル ファイアウォール機能: 1039 (20080822)

FWの日付は離れてるけど
ビルド日の可能性もあるね。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 20:12:47
XPsp3で

ウイルス定義データベース: 3464 (20080923)
アップデート機能: 1024 (20080514)
ウイルス・スパイウェア対策検査機能: 1151 (20080922)
アドバンスド ヒューリスティック機能: 1076 (20080917)
アーカイブ サポート機能: 1082 (20080911)
駆除機能: 1032 (20080724)
アンチステルスサポート機能: 1002 (20080723)
パーソナル ファイアウォール機能: 1039 (20080822)
迷惑メール対策機能: 1008 (20080708)

だけど問題ないなぁ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 20:15:46
 更新失敗→手動→3464→またダメになった><
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 20:24:17
俺の場合(OS XPhome sp3)
バージョン3.0.530.0
ウィルス定義データベース以下>>332と同じ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 20:44:25
こいつのせいか・・・・
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 20:46:01
>>328
NodLoginからこれに乗り換えて何か良いことある?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 20:47:44
厳密に保護だけどまったく問題ありません。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 20:48:53
仲間がいたよw たっぷりとw
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 20:49:28
NASへのネットワークドライブ接続とVNCが切れた
再接続後使えているが、
これまでは更新で切れたことがなかったのに
(9/12の不具合騒ぎは別として)

XP Pro SP2

ウイルス定義データベース: 3464 (20080923)
アップデート機能: 1024 (20080514)
ウイルス・スパイウェア対策検査機能: 1151 (20080922)
アドバンスド ヒューリスティック機能: 1076 (20080917)
アーカイブ サポート機能: 1082 (20080911)
駆除機能: 1032 (20080724)
アンチステルスサポート機能: 1002 (20080723)
パーソナル ファイアウォール機能: 1039 (20080822)
迷惑メール対策機能: 1008 (20080708)
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 20:51:49
FW切らないとアップデートもできないなw
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 20:54:10
こっちも繋がらない。
1. ファイアウォールが、DNSからポートスキャンを誤検出
2. DNSからの通信をシャットアウト
3. 名前解決が不可能になる

このながれで通信ができないみたい。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 20:54:35
急にネットに繋がらなくなり、このまえもESETがわるさをしてたのでPS3で、ここのスレみたらやっぱりか
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 20:56:38
「厳密に保護」から「共有を許可」にしたらつながったけど大丈夫かね
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 21:02:07
 3464になっても、回線切れる><

347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 21:15:52
厳密に保護で何の影響も無いのだが…
ああ、>>341>>334>>332よりもFWがひとつ古いみたいだな、俺の。

ウイルス定義データベース: 3464 (20080923)
アップデート機能: 1024 (20080514)
ウイルス・スパイウェア対策検査機能: 1151 (20080922)
アドバンスド ヒューリスティック機能: 1076 (20080917)
アーカイブ サポート機能: 1082 (20080911)
駆除機能: 1032 (20080724)
アンチステルスサポート機能: 1002 (20080723)
パーソナル ファイアウォール機能: 1038 (20080402)
迷惑メール対策機能: 1008 (20080708)

348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 21:22:30
FWを切るしかないかね、つながったと思ったらすぐに切れるし......
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 21:49:28
669
各プログラムコンポーネント・ウィルス定義は全て最新
SP3
で絶好調ですがなにか?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 21:56:15
オレのは全く無問題で絶好調だが?
NODスレが静かってことは今度はファイアウォールか?
またイタズラじゃねーだろうな?営業妨害だぞw
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 21:58:13
社員はこんなスレで擁護してないで不具合修正しろよボケ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 22:03:26
マジに繋がらないから困ってます
ファイアウォールの設定で、「IDSと詳細オプション」の「侵入検出」
の全ての項目にチェックは入っていますか?

>>343より「ポートスキャニング攻撃を検出」のチェックを外せば繋がるようにはなるが…
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 22:05:27
ESETを無効にしないと起動しないものが出てきた、今のところTMPGEnc
さっきまではネットも繋がらなかったが、不安定だな最近
これが続くと厳しいな
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 22:10:55
またvistaか
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 22:20:35
XPも
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 22:26:33
とりあえず、このスレに来てる人は
ある程度、ESETが原因と絞っているからいいが、
FW疑うことも知らん人は修正アップデートが
あってもネット繋がんないしなぁ。

ちなみにXPx64 SP2でNG
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 23:18:36
3465 更新

 これでどうだろうか。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 23:32:37
ザルは仕様だからどうにもならんがなw
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 23:34:08
XPSP3で3465更新したがやはり共有許可にしないと落ちるな
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 23:40:52
今度はネットワーク共有が見れなくなった
361341:2008/09/23(火) 23:44:49
>>347
うちは厳密に保護ではないよ
HDDレコからつないだり、VMware動かしたりするから

それでもアップデートした瞬間は切れた
23時ごろの更新では切れなかったけど
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 00:50:53
今、ネットに接続しずらくなったんで
あれこれ原因探してたらこれかよ・・・
ESETいい加減せえやゴラッ!
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 01:14:18
俺も>>360と同じだわ
なにこの究極のウィルス対策
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 01:24:59
今回の問題はネットワークの問題だけでなく、リアルタイムファイルシステムのほうも
問題発生してるような気がする。CPU占有率がすごく高くなり不安定になった
案の定ESETを無効にすると解決する。明日中に対応してくれればいいが
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 01:27:08
この事件が引き金となりESETは日本からの撤退を余儀なくされたのである。

                                      −完−


【第二部】 ユーザー達の新たな選択
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 01:29:46
>>346
こいつが糞→パーソナル ファイアウォール機能: 1038 (20080402)
FWをoffにしたら復帰しない?
367366:2008/09/24(水) 01:31:26
パーソナル ファイアウォール機能: 1038 (20080402) ×
パーソナル ファイアウォール機能: 1039 (20080822) ○
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 01:34:28
3465でも落ちた。

HP見ても、なんのもアナウンスもない。

詳細と謝罪するのが普通だろう。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 01:35:28
IDSの設定で UDPポートスキャン〜 をOFFにしたら直った
これでもダメなら、攻撃を検出したら〜 をOFFにするといいようです
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 01:53:30
>>368
なんで割れ使ってるお前に謝罪が必要なんだよ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 03:01:57
繋がらなくなった皆さん、ご愁傷様です。
私の割れスは絶好調です。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 03:16:38
俺も今のところ問題なし 何が違うんだろう
XPSP3 3.0.657.0

ウイルス定義データベース: 3462 (20080923)
アップデート機能: 1024 (20080514)
ウイルス・スパイウェア対策検査機能: 1151 (20080922)
アドバンスド ヒューリスティック機能: 1076 (20080917)
アーカイブ サポート機能: 1082 (20080911)
駆除機能: 1032 (20080724)
アンチステルスサポート機能: 1002 (20080723)
パーソナル ファイアウォール機能: 1038 (20080402)
迷惑メール対策機能: 1008 (20080708)
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 04:16:36
 ウイルス定義データベース: 3462  3466

 パーソナル ファイアウォール機能: 1038 1039

 違います。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 04:29:12
さっさと修正してくれよ。
赤目キモイ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 06:11:41
検知力テスト(2008年9月23日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product
1st 96% 104 AntiVir
2nd 96% 108 Webwasher-Gateway
3rd 94% 173 Ikarus
4th 93% 224 BitDefender
5th 92% 260 AVG
6th 91% 280 F-Secure
7th 90% 326 Sophos
8th 89% 361 Avast
9th 89% 366 Norman
10th 85% 477 ClamAV
11th 85% 493 Kaspersky
12th 84% 507 Microsoft
13th 84% 510 CAT-QuickHeal
14th 83% 546 VirusBuster
15th 83% 559 DrWeb
16th 81% 616 Fortinet
17th 80% 652 F-Prot
18th 80% 655 Symantec
19th 80% 659 Rising
20th 80% 664 eTrust-Vet
21st 75% 814 TheHacker
22nd 75% 819 McAfee
23rd 74% 876 Authentium
24th 73% 880 AhnLab-V3
25th 73% 888 VBA32
26th 73% 897 Panda
27th 71% 961 NOD32v2
28th 54% 1536 TrendMicro
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 06:31:28
ESETのファイアウォール切った途端激重だったネットが軽くなったんで
おかしいと思ってこのスレ来たんだが、他のユーザーも同じ具合か・・・。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 07:11:25
オマエラひょっとして月曜日の
「672jpn来たな」間に受けてうpした?俺もだけどw
やった後何故か
<リアルタイムファイル保護システムを自動的に開始する>
のチェック外れてて
<リアルタイムファイル保護システムを開始する>
に何度チェック入れても開始されなくなってて暫く悩んだ
書き込んだ奴キャノンに訴えられろ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 07:21:15
うpしてないが、普通に繋がらん
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 07:27:16
>>377
全く持って意味不明・・・
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 07:27:27
俺の672CyberManiaは問題なし
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 07:27:28
なにがあった?

夜中まで使ってたが特に何も起こらなかったが

>>377
右に同じく(TT)
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 07:36:19
割厨はいちいち報告しなくてもいいよ^^
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 07:45:41
ワレはワレ用にスレ立ててろ犯罪者が
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 07:53:53
厳密に保護でガンガン繋がるよ
割房専用不具合だったか?
ESETに駆逐されつつあるんじゃないか?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 07:55:06
割れ厨と一緒にすんなよ社員
さっさと修正しろ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 08:56:05
葬式会場はここですか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 09:43:37
修正もそうだが告知もしてくれ。
388377:2008/09/24(水) 10:21:16
>>379
うpていうか
落としたファイル開いてもGUIがうp用のやつじゃなくて
修正ってボタンあったからひょっとしてと思ってクリックしたら赤目になった
何処も悪くないのに修正したのが悪かったのか? 嘘書いた奴死ね
てか2ch丸ごと信じたオレが馬鹿だった
とにかく家のESETは今朝なんともなかったぞ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 10:23:49
お前はもうこのスレくんなよ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 10:43:19
ど素人は人の迷惑一切考えないよな
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 10:45:11
もうこのスレこないでほしいよ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 10:49:22
農奴って馬鹿ばっかだよな(w
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 11:07:51
変な子に構ってないでキヤノンに電話でもしる
いつも修正した後に告知するのはどうにかして欲しい
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 11:14:15
またか
今朝アップデートしてからニュースやブログチェックしたけどいつも通りだったけどな
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 11:46:59
>>377
訴えろなんて書くから過剰反応するんだよ
違いに気付いても続行したのは痛かったな

>>393
正規ユーザーが農奴なんて書くかよw

ちなみに今快適に書き込んでるけど
もう修正したの?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 11:55:57
信長オンライン ゲーム中 落ちた。

ネット閲覧も落ちた。

直して〜
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 11:59:58
法人の顧客に突っつかれないと対応もできないのかよ糞代理店
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 12:00:58
サポート何してるの?
サポート何してるの?
サポート何してるの?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 12:14:19
>>395
>正規ユーザーが農奴なんて書くかよw
なるほど被害者多数かと思いきやいつもの粘着アンチが便乗しているのか・・・・
ここ来てみて驚いたけど私も至って快適です。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 12:16:09
社員必死だな
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 12:19:10
必死になる方向性が間違ってるだろ
さっさとESETへ不具合報告しろよ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 12:20:40
ねーねー英語の達者な人、本家フォーラムはどんな様子?
403402:2008/09/24(水) 12:21:52
絶好調なんだけど
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 12:23:31
こことかわらんwww

俺は切断された
俺なんともない
更新はまだか
不具合確認できて無いんじゃね?

こんなやりとりばっか
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 12:24:18
ああ、俺も無問題
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 12:33:08
初めてこのスレ開いたんだけど、何この糞のスレ?
2ちゃん初心者だからよくわかんないや。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 12:44:06
初心者じゃなくても同意するよ
>>1を見ると分かるけどスレ主がアンチなんだ
1日18時間以上監視されてるillli orz illli
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 12:50:08
社員必死www
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 12:57:17
社員も信者もアンチもどうでもいいから
早くアップデートしてくれ……
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 13:34:00
昨日のアップデートで不具合が自分も発生していたが、アインインストールして
プログラムファイルのESETフォルダも削除してレジストリも掃除してから
本家のほうから3.0.669.0をインストールしたら問題がとりあえず解消されました。
今回のトラブル問題ない人もいるようなので試してみてよかった
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 13:53:00
やばいくらい重くなってこれか?と思ったらやっぱりESETが原因だったのか。
vistaの壁をとりあえず今は使ってるけど マジで何とかしてほしい 軽さがウリなんじゃなかったのかい
412頑張れcanon:2008/09/24(水) 14:06:44
ttp://download.eset.com/download/win/ess/ess_nt32_jpn.msi
ここで日本語版669落とせるよ
ユーザー名とパスワードがいるよ
てかcanonがやれよ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 14:23:45
なるほど、不具合だったのか
ログに「ポートスキャニング攻撃が検出されました」と出ていたので
攻撃されて遮断したのかと思ったら
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 14:36:52
>>412を使ってるが、なにを騒がれてるのかさっぱりわからん
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 15:37:33
>>412
中の人だろ?
サポート仕事せんかい・・・
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 15:57:35
昨日の夜繋がらなくなって色々試してたがやることは誰でも似たようなもんだなとこのスレ見て思ったわ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 16:15:32
Eset公式、今は使うなよ。
やっと日本語版672キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
と思いきや中身のlang.dllは全部0kbのゴミ...。
インスコする前にバラして気づいたから良かったが、たぶんこれ使うと不具合起こすぞ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 16:28:21
すまん。間違ってenu.msiを落としてた。
jpnはまだ669でlang.dllも問題ないです。
早とちりマジですまん。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 16:37:55
メールソフトの最適化の際に、
「他のアプリケーションがこのソフトを利用してまつ」というような
エラーが出るんだが、大丈夫だろうか?
俺だけかな。
ESETにしてから出るようになったんで気になる。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 16:41:15
昨日のアップデータで不都合が出た方へ
昨夜、メールにて不都合のことを報告したら
以下の通り返信が帰ってきました
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 16:41:30
CANONのESETのHPのほうに
2008.9.24 ESET Smart Security パーソナルファイアウォール機能の
アップデートによる通信障害について、記載されたようです
パーソナルファイアウォール機能のコンポーネントが問題を起こしていたようです
422420:2008/09/24(水) 16:42:22
1. 以下のURLからプログラムをダウンロードしてください。

http://canon-its.jp/supp/common/wc0102.html#ESS

  ○ ESET Smart Security (74,512,376 バイト)
  を右クリックして「対象をファイルに保存」を選択し、
  わかりやすい場所(デスクトップやマイドキュメントなど)に
保存しておきます。

※ 上記ファイルのダウンロードが終了しましたら、以下の
再インストール作業は、ネットワークに接続しない
状態(インターネットに繋がない状態)で行ってください。

2. 「スタート」→「すべてのプログラム(Windows2000では、
プログラム)」→「Eset」→「ESET Smart Security」→
「アンインストール」を選択します。

「この製品をアンインストールしますか。」
と確認画面が表示されますので、「はい」をクリックします。

アンインストールが終了すると再起動を確認する画面が表示されますので
「はい」をクリックしてコンピュータを再起動します。

3. インストールフォルダが存在する場合はフォルダごと削除してください。

エクスプローラやマイコンピュータにて、以下フォルダをご確認ください。
デフォルトでは C:\Program Files\ESET
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 16:42:36
http://canon-its.jp/supp/eset/osh_20080924.html

公式HP 発表。

遅いね ここの会社 対応が。

再インスコだってさぁ。面倒
424420:2008/09/24(水) 16:43:15
4. Windowsの一時フォルダ(TEMPフォルダ)内のファイルを削除してください。

「スタート」→(Windows Vistaは「すべてのプログラム」→
「アクセサリ」→)「ファイル名を指定して実行」にて、
"%temp%"と入力し「OK」をクリックするとTempフォルダが開きます。
「編集」→「すべて選択」でTempフォルダ内のすべてのファイルを
選択し削除してください。

※ WindowsVistaの場合:
C:\Users\ユーザ名\AppData\Local\Temp

WindowsXP/2000の場合:
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Temp

※ 「アクセスできません」などのメッセージが表示された場合は、
該当のファイルのみ選択を解除し、残りのファイルの削除を
お願いします。

5. 1.でダウンロードして保存しておいたファイルを実行してください。

6. インストールが終了しましたら、Windowsを再起動してください。
再起動後、インターネットに接続し、ウイルス定義データベースの
アップデートを行ってください。

以上でございますが、どうぞよろしくお願いいたします。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 16:56:44
 HPに書いてるあるやり方と、メールでの個人宛の解決方法が違うのですが、

インストールフォルダとWindowsの一時フォルダ(TEMPフォルダ) 
両方とも削除するのですか?

426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 17:03:12
再インスコとかまんどくせーな・・・
修正プログラムでるまで『共有許可』でしのいでていいのかしらん
教えてえろい人
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 17:08:23
>>420
そこ657のまま
せっかくだから669にしたら
669の人は回避できたみたいだけど
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 17:41:23
キヤノンのサイトでお知らせでたね。確認中だと。
バージョンがちょっと違うようだが。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 17:48:57
このソフト自体がウィルスだわ
メールは使えない、フリーズする、今回みたいに繋がらなくなる
ルーターがいかれたとおもってLANハブ買っちまったよ
来年三月までの使用期限の権利売れるものなら売りたいよ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 17:52:48
体験版入れて20日・・・
不具合が多いですね
やめておきます。
体験してよかった。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 18:58:42
HP 3466 なのに、うちは、3467に更新されてる。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 19:02:19
原因特定出来ない香具師は最悪だろうな…
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 19:02:29
>>420
dd
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 19:17:38
なんで正規品買って不具合出されなくちゃいけないんだよ死ね
普通は直ぐに修正アップデートするだろ。再インスコしろって何様だよ死ね
ファックファックファックキャノンとESET社は死ね
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 19:26:51
今回の不具合が発覚してから、二日はたってるよな?でも一向に改善されてない
自社の製品の欠陥に対し即時に対応できないメーカーが
誰が造ったかも分からない「ウィルス」を駆逐できるとは、到底思わないと
皆、考えない?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 19:33:23
立て続けじゃボロクソ言われても仕方ない
キャノンが669公開してたら今回の不具合は避けられてたってことか?
なんでその程度のことさっさとやらんの?
アホタレで馬鹿な糞会社
腹立つわーーーーーーーーーーーー
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 19:42:23
今回は回避できたけど669にしてたからだったのか(^^;
今きっと再インスコでサーバー大忙しだね
アップデートできん(TT
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 19:51:16
>>436
不具合は英語の672でも出ましたよ
今回の問題はアップデートされた"パーソナル ファイアウォール機能: 1039 (20080822)"の不具合によるもの
問題が無い人は1038になってないかな?

それにしても今回の問題はひどすぎる。普通の人は解決できないんじゃないか
439437:2008/09/24(水) 20:00:52
>パーソナル ファイアウォール機能: 1039 (20080822)
原因これなのかな?日付が1月前だけど(^^;
ウチでは1039でなんの問題もなく動作してます
やっとアップデートできた(^^
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 20:03:09
FWを共用なんとかにしても1時間に数回繋がらなくなる
原因が不明で困ってたけどまさかこれとは
441437:2008/09/24(水) 20:04:14
てことはたまたま今無問題でも要再インスコてこと?(^^;;;;;
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 20:05:58
再インスコさせられた俺は15ヶ月更新期限あるが
乗り換えを決意した
ESETさよなら・・・
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 20:06:42
>>441
ESS捨てればいいお^^
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 20:39:34
再インストールの方法もHPには詳しく載ってないし・・・
今回はちょっとひどいね。
いまだに原因がわからず余計な出費と時間を費やしてる人が多いと思う。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 20:48:16
トラブルがあるたびに再インスコしないと対応できないってことなのか、これ
パッチ一つ前のバージョンに戻すことすらできないってやばくないか
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 20:53:51
LAN環境を点検しまくってたぞ・・・
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 20:54:00
本気で乗り換え検討してるんだがおまえらは何に変える予定なの?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 20:55:54
Perfumeです!
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 20:56:39
山手線です>ヮ<
450sage:2008/09/24(水) 21:08:16
test
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 21:11:50
やっと書き込めた。
うちの環境だと無線LAN側が完全にアウトだったのでルーターを半日疑った。
ただ、有線LANはFW切れば繋がるが、無線側は切っても繋がらない
そして繋がらない無線LANは、この機種だけ・・・onz
同じタイミングで内蔵無線LAN壊れたか?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 21:12:31
俺はカスペタソに戻るわ
重かったけど今はカスペタソが愛おしく感じる
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 21:20:27
 再インスコ した人いないの? 
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 21:25:21
ス糞wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 21:25:42
>>453
したよ、したけどカスペまでの繋ぎ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 21:31:41
俺も再インスコして今のところ平気

これは軽いのがいいところだったんだが、この技術力のなさを見させられるとな
ウィルス除けのお札に4000円払っている気がしてきたわ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 21:36:08
444 再インストールの方法もHPには詳しく載ってないし・・・

 アンインストールして、ただインストールするだけでいいの?

 444見て不安になった。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 21:50:38
●世界最大の日本人拉致国家は北朝鮮ではなく韓国です。
●すでに6500人以上の日本人女性を洗脳し韓国人男性の性奴隷にしました。

☆★韓国人と結婚して韓国に住んでいる日本人女性の9割は、カルト・統一協会信者です★☆

http://www.chosunonline.com/article/20060427000052
>法務部は26日、韓国人男性と結婚し、韓国に居住している女性移民者の数は昨年末現在 、
>計6万6,659人であるとした。国別には在中韓国人の居住地域が2万7,717人(41.6%)と最も多く、
>次いでは中国1万3,401人(20.1%)、ベトナム7,426人(11.1%)、日本10.7%(7,145人)だった。

韓国人男性と結婚し、韓国に居住している日本人女性移民者の数は7,145人

http://www.christiantoday.co.jp/news.php?id=393&code=sn
>日本基督教団統一原理問題連絡会主催の統一協会問題日韓教会フォーラムで、日本側は、韓国で
>統一協会の合同結婚式に参加した後、行方不明になった日本人女性6500人の捜索を韓国教会
>に要請した。韓国教会側は教団と団体が協力し、問題解決に積極的に対処していくことに合意した。

韓国で統一協会の合同結婚式に参加した後、行方不明になった日本人女性6500人。

つまり、韓国人と結婚して韓国に住んでいる日本人女性の9割は、カルト・統一協会信者です。

【韓国】在韓日本人2万1000人 10年で倍 半数以上は反日行動が目を引く統一教会関係者[09/09]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1126292146/

韓国の田舎者信者と結婚させられ、韓国の山村に送り込まれる日本女性信者
http://72.14.235.104/search?q=cache:1MEzV0QflXYJ:hikamituki.up.seesaa.net/html/hamamatyu.htm+%E9%9F%93%E5%9B%BD%E5%9C%A8%E4%BD%8F%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA+%E7%B5%B1%E8%A8%88&hl=ja&ct=clnk&cd=24

●世界最大の日本人拉致国家は北朝鮮ではなく韓国です。
●すでに6500人以上の日本人女性を洗脳し韓国人男性の性奴隷にしました。

☆★韓国人と結婚して韓国に住んでいる日本人女性の9割は、カルト・統一協会信者です★☆
.                     .
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 23:24:03
パーソナルファイヤーウォールのバージョン、1039(20080922)のままだけど、
通信問題ないよ。
一時的にgoogleだけつながりにくくなってたけど、ESSのせいかどうかは
わからない。
ESSそのもののバージョンは3.0.657.0。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 23:29:36
オレも問題無し
少数派なのかな?
さっき1040になった
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 23:31:15
パーソナル ファイアウォール機能: 1040(20080924)
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 23:32:53
アップデートされた時間帯も絡んでくるんじゃ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 23:47:04
パーソナル ファイアウォール機能: 1040(20080924)にしたら
「厳密に保護」でもつながるようになった

再インストールしなくてよかった
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 23:49:13
お、1040来て直ったわ
465460:2008/09/24(水) 23:49:19
サポート情報によると
2008年9月23日16:00頃〜9月24日10:30頃
になってるね
早朝にアップデートしたの覚えてるから時間的にはもろ対象者なんだよね
原因はなんだったんだろ?
ビルドバージョンは3.0.669.0
ここ読んだ感じじゃ669の人がかなりの確率で助かってるみたいだけど
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 23:53:46
公式よりこのスレのが役に立つじゃないか・・・
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 23:56:44
指示通り再インストールしたら体験版の期限切れた
割れってことですか?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 23:58:54
やはりノートンの方がいいな
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 00:04:12
パーソナル ファイアウォール機能: 1040 (20080924)
アンインスコしてインスコし直したらアップデート来てやがった(;^ω^)
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 00:05:51
>>460
ちょうど今1040になった。頼むぜESET!
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 00:11:08
ビルトバージョンってなんぞ?
俺の3.0.657.0なんだけどここで頻繁にみかける669とどうちがうのかしら?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 00:59:05
セキュリティソフトなのに対応遅すぎ
2度とここのは買わない
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 03:52:10
検知力テスト(2008年9月24日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product
1st 96% 106 AntiVir
2nd 96% 110 Webwasher-Gateway
3rd 94% 175 Ikarus
4th 93% 226 BitDefender
5th 92% 261 AVG
6th 91% 282 F-Secure
7th 90% 327 Sophos
8th 89% 363 Avast
9th 89% 368 Norman
10th 85% 479 ClamAV
11th 85% 494 Kaspersky
12th 84% 509 Microsoft
13th 84% 514 CAT-QuickHeal
14th 83% 547 VirusBuster
15th 83% 560 DrWeb
16th 81% 618 Fortinet
17th 80% 654 F-Prot
18th 80% 655 Symantec
19th 80% 660 Rising
20th 80% 668 eTrust-Vet
21st 75% 820 TheHacker
22nd 75% 821 McAfee
23rd 74% 877 Authentium
24th 73% 881 AhnLab-V3
25th 73% 890 VBA32
26th 73% 899 Panda
27th 71% 975 NOD32v2
28th 54% 1534 TrendMicro
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 10:19:35
パーソナル ファイアウォール機能 1040 (20080924)に更新されたら設定の項目が変わったようだ
IDSと詳細オプションからUDPポートスキャニング攻撃を検出と
攻撃を検出したら遮断の項目がなくなった
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 10:21:28
自動でインターネッツを遮断してくれるんですね!すごいセキュリティ!最新機能!




さーて、次はどこにしようかな。
って、まだライセンスが350日ぐらいあるんだがwww
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 10:30:04
俺まだ試用中だから、いらないならライセンスくれw
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 10:32:02
PNPで穴あけてから、UDP使ったら回線止まる予感w
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 10:40:41
1040更新したら再インスコしなくてもいけるのか?

共有にしたら切断はなくなったものの、もっさり感は否めないわぁ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 10:52:29
>>475
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 12:31:14
英語版3.0.672.0を使っていて被害に遭いましたよ(Canonで買ったライセンスでDL)
どう設定してもつながらない
Canonも公表遅すぎだが本家サイトにはそれらしき記述は未だ無し・・・
どうしようもないのでEAV3.0の3.0.672.0にしてしまった(上書きインストでFW以外の設定やログは保存された)

さて、FWはどうするか?
WIN2KでのFWの問題は一向に改善されそうにないので、
サブマシンはNOD2.7→ESSへのアップデートを見合わせAvirafree&Comodo2.4に乗り換えてしまっている
さて、Comodoでも入れてみるか・・・うーん
凄く相性が悪くて、まともに動きやしない

#失われた時間、手間暇プライスレス

今ZoneAlarmPro体験版を入れて具合を見ているが、こちらは特に問題ないようだ

ESET信者だったけど、正直今度はどうしようか考えている
でもメインマシンが440BXでPenV1GHzDUALの折れはどうすればいい?



481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 12:38:36
ネットにつながらない→つまり公式にもここにもアクセスできない、
そうして放っておいてもアップデートもされない、となれば、
あとは新聞等のメディアに公告するか個別に電話か郵送でお知らせする
しかないね。>サポート。w
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 13:01:54
キヤノンがそんなことをするはずがない
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 14:00:23
>>480
ESS同士なら未だしもESS→EAVの変更の際は設定情報を
エクスポートした上で一端ESSをアンインストールしてから
クリーニングを行なった後EAVのインストールという手順を
踏んだ方が良いのでは?自分の場合はESS同士でも
デバイスドライバの残骸も含めて掃除して入れ直すが。

因みに自分もESSの接続の調子が芳しくないので(今回の
問題とは無関係)ZoneAlarmPro日本語版を検討してるが
まだ8.0にアップデートされてないので様子を見ている状況。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 14:17:50
ESSってネット遮断多すぎ・・・
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 14:37:37
ESSって全国の警察が導入してるんだよな?
こりゃ来年更新はないわなwww
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 14:47:58
警察無能
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 14:49:29
企業、官庁へのサポートは別腹
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 14:57:16
個人ユーザーは放っておいて、各官庁には優先的にサポートと弁解に必死なわけか
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 15:02:11
キヤノン
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 15:02:35
個人客は後回し
あらゆる業種で同じ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 15:13:22
ま、そういう企業が行き着く先はどこも同じの法則
492480:2008/09/25(木) 15:29:58
>>483
まあ、そうでしょうが、何分テンパっていたので・・・
プログラムサイズも同じだし、まあいいかという感じで
インストール時に設定を引き継ぐかどうか確認してきたし

ZAの体験版って15日しかないので、そのうちに決断を
別に英語版でも構わないけど、クレカ持ってないのよ(貧乏)
ちなみにJeticoはとても使いこなせないヘタレ
NOD2.7の時はOutpostProと組み合わせていたが、あうぽも同じ手でライセンスをGETし英語版を使っていたなぁ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 15:41:35
今回は何ともなかったけど、つい二週間くらい前だっけ、慌ててしまって
OSから再インストールしちまったから、もうこういうの勘弁して欲しいわ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 15:56:16
>Jeticoはとても使いこなせないヘタレ

Jungleは止めとけ

【期日の制限】
無償サポートは最初にサポートセンターにお問い合わせいただいてから、 90日間内に限らせていただいております。ご了承ください。

ttp://www.junglejapan.com/support/contact/mail/index.php
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 16:50:14
* SuperGetValid V2 by DenniZ/MasterSteven (x86)
* NodEnabler 2.81 (x86/x64)
* NodLogin 9.7 (x86/x64)
* Generador 6.3 (x86/x64)
* NodGEN 3.0 (x86/x64)
* MinodLOGIN (x86/x64)
* TNOD User & Password Finder 0.5.4
* Eset Login Viewer 1.3

http://rapidshare.com/files/147754871/Ulisess_Seguridad_7.4.rar
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 16:52:08
>>495
何するソフト群?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 17:03:40
公式の言い訳まだー?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 17:25:11
>>338
NodLoginをVirustotalで解析してみるといいよ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 17:47:18
>>496
自分のPCとESETの相性を体験版で長期間じっくりと確かめるためのツール群
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 18:05:33
>>496
基地外養成の為のツール一式
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 18:44:26
今北
更新すりゃ直るの?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 19:17:09
更新できる(通信できる)ならね
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 01:09:33
このスレが騒ぎ始めた火曜からずっと快適にネット繋がってたんだが…
何が良くて助かってたんだろう?オレ。

XP SP3、でver3.0.669.0で、火曜から何度か自動でファイル定義アップデート
してたけど、一度も通信障害無かった。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 07:33:11
検知力テスト(2008年9月25日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product
1st 96% 109 AntiVir
2nd 96% 114 Webwasher-Gateway
3rd 94% 178 Ikarus
4th 93% 229 BitDefender
5th 92% 263 AVG
6th 91% 285 F-Secure
7th 90% 330 Sophos
8th 89% 366 Avast
9th 89% 371 Norman
10th 85% 482 ClamAV
11th 85% 497 Kaspersky
12th 84% 511 Microsoft
13th 84% 519 CAT-QuickHeal
14th 83% 550 VirusBuster
15th 83% 564 DrWeb
16th 81% 621 Fortinet
17th 80% 658 Symantec
18th 80% 658 F-Prot
19th 80% 666 Rising
20th 80% 673 eTrust-Vet
21st 75% 825 McAfee
22nd 75% 826 TheHacker
23rd 74% 883 Authentium
24th 73% 885 AhnLab-V3
25th 73% 896 VBA32
26th 73% 904 Panda
27th 70% 994 NOD32v2
28th 54% 1535 TrendMicro
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 07:39:09
>503
S社やN社の中の人も大変なんだって。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 07:52:55
N社ってどこだよwwwww
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 08:01:01
>>503
>XP SP3、でver3.0.669.0で、火曜から何度か自動でファイル定義アップデート
>してたけど、一度も通信障害無かった。
右に同じく

うpした時間・ビルドバージョン・言語
全て関係なかったみたいですね
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 11:46:51
>>495
お疲れ様です!
丁度体験版切れたのでありがとうございます!
509:2008/09/26(金) 13:00:49
基地外の自作自演としか考えられねぇ‥
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 17:17:59
>>509
^^;;
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 17:39:20
基地外ってのは504のような奴のことを言うんだ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 17:40:58
一寸確認してみたらeval 鯖が殆ど復活しているみたいですな。
なのでまたTrial Resetに戻しました。調子いいです。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 23:02:58
672jpnきてるぞ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 23:03:35
672jpnきてるぞ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 23:38:17
またウソか・・・・
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 00:02:57
たしかに代理店は酷い。
最低限のビジネスマナーもなってない。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 00:07:37
ザルですからw
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 00:20:20
>>515
今度は本当
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 01:52:16
>>518
(#゚Д゚)ゴルァ!!
ESS、EAVのhome、buisiness両エディション落としてみたが全部669じゃねぇか!!!!
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 07:27:17
>>518
アドレス教えて下さい
本家サイト :jpn無い
canonサイト :未だ657
ttp://download.eset.com/download/win/ess/ess_nt32_jpn.msi :669
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 08:45:35
ちょっと前にロシアのヘンテコなサイト見たからやられたと思ったんだけど
まさかESS自体がウィルスだったとは・・・
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 11:53:36
キヤノンは相変わらず怠慢だなあ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 14:05:38
自動FWで自分でルール追加できないんだな…
TELNETだけ常時オープンにしたかったんだが
CANONに問い合わせたら「対話モードにしてからルール追加してくれ」って返事が

この使いにくいFW何とかしてくれ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 14:09:35

所詮ESSだから仕方ないよ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 14:23:53





ESET Smart Security パーソナルファイアウォール機能のアップデートによる通信障害について
ttp://canon-its.jp/supp/eset/osh_20080924.html





ESET(ESS)糞過ぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 16:08:29
それでも使う俺
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 18:48:23
: :: :::: ::::: ::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    : : ::: :::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    : : : :: ::: :::::::::::::::::::::: Λ_Λ . . . .: : : ::: : ::
      : : : :: ::::::: :: :/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : :
    ∧ _∧::::::::::::::::/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i     ∧ _∧
::::::::/⌒ ̄⌒ヽ)'ヽ::::::/ :::/;;:  ヽ ヽ ::l::::::::/⌒ ̄⌒ヽ)'ヽ:
 ̄/;;;;;;;;;::   ::::ヽ;; |::::(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄/;;;;;;;;;::   ::::ヽ;; |
::::::|;;;;;;;;;::  ノヽ__ノ: : :::::::: :: :: : ::::::::::::::::::::::|;;;;;;;;;::  ノヽ__ノ
 ̄l;;;;;;:::  /::: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l;;;;;;:::  /
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 19:27:36
              _,.. ----- 、_
            ,. ‐''´         `丶、
         , '"    _,. -―‐--、ヽ   ヽ、
        / /  ,. '´   ,. ---`,r=、   ヽ
       ,:' /  //  /    i `丶、     ヽ
        / /  / , '  /    / l!    、ヽ     ',
     / /  / /  ,イ       / /||  ', ヽヽ     !
     ! i l  i /  //    /, ' l '、 ',  ヽ',    |
      ! | ! l| ! //  ,ィ´∠∠',,,,,,,_', ヽ ヽ   ',!   |
      ! l !''7|!',´i`!/'//'´_,,......._ ヾ`ヽヽ  l!|   !
      | ', !ノ''ラ∀、、  '´  ,r'''ラ""''ヽヽ、 ヾ、 リ / |
     ', ヽ{i {_)::::::i       !_)::::::::!ヽヽ }__//   !
      ', !ヾ、 !:::::::::}         |::::::::::::} ノ、 !',  ヽ   !
       ', | | ! ゝ--'        ゝ---'、  ノ l ノ ノ /
        ',', ',',                // ,ィ´ /
        ',', ',丶、   r--、        /'  ̄/  {
         ',ヽ',  `丶、 ` ´  _,.. ィ´'´ i   !   ヽ
         ノ ヽ   | }`T;ーr '´ //  /!  ',   ',
       i   |',  // /'/! , -‐! ! ノ ',   ',   ノ
          ',   ! ! /'  // //'´,..ノノ´=ヽ ヽ   ! , '
          ヽ | ノ !  / !|/',イ //':::::::::::::!  ', ! /
         |!{ ヽ ! イノヽ:{ !{::i::::::::::::::::|   !/ {
          'ヾ  ! |{ |::| }:! ',::|:::::::::::::::|  / i、',-‐ァ
           ヽ ノ∧|::| /'":::l!|:::::::::::::::|, /', }  ̄
            }ノ |:::'":ヽニノ:!::::::::::::::|i、{_ ! ノ
                |::::::::::::::::::|:::::::::::::::!   '´
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 19:31:58
           /:/: .:/: : : : : :/: : : : : : : : : : :}: : : : : : : : : :\
            ,'/: : : /: . : . : :/ /: : : : : : : : }: :ト、: : : : : : . : . : .ヽ
         l: : : .:/    〃/       ハ.:.| ヽ }   ヽ   '
            l: : : /   ..:.レ': : : : : : : : : : : :/ j!:.|  ':.:ト、: : : :}: .  i
.           | : : ′. : : .: .:l: : :/.: : .: : .: .: '  j:.:l   }:! ヽ.: :|: : : :|
         |: : :|: :|: : : .: .:|/: : .:/: : /   ,':.:'   l|   ': |: : : :|
         |: : :|: :|: : : : 斗─/- :∠.__,ノ /:/ { _,.. ヒ'_"¨´l:!: : : :!
          ト、:.:l L!: : : : : |/.: .:/ニ ヽ::.. /:/ ´   _j_ ,. j|: : : :|
          ト、: | ハ|: : : : : l>''乂示すヾ  //   ''弋ぅタ¨’ !: : : :|
          |: : |:| |: : : : : l'´ ` ー 彡'   イ{  .  ` ー '"′ ;|.: .: .:|
.         /|: : |:{ |: : : : : |         {!  l          ':!: : : :|
        / :|: : | ヘ.|: : : : : |           〉        ルj : : : |
        ,′:i: : | !: :|: : : : : l                    /:| |.: .: .:|
      , イ : : l: : |:|: :.|: : : : : :'.          -─=     /: :l :!: : : :|!
    /: .:} : : : : :|:|: : |: : : : : .:ヽ、            イ.: : : .:! |: : | :l:!
.   /: : : : : : ': .:|:|: : :|: : : .: .: .:ト、 `'  .     .ィ.:|:. :| : : : : : |: : | :|:'.
   l: : .:} : : /: : j:j: : .:|: : : : : : :} \   `   '′ マ!: :ヽ.: : : : :|: : ! :| :ヽ
   |: : :l : :/: : : |:|/│: : : : : .:}   \   /   | \: :\: : :l: : ! :|: : :}
   |: : :l :/ ;. ´|:|  |: : : : : : :l    /rヘ  ハ ヽ. |  `   、丿: :!.::|: : :|
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 20:09:50
機能はどうかしらんけど使いやすさだけなら、
カスペ2009よりESET Smart SecurityのFWのがかなり使いやすいな。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 20:14:12
俺は問題なかったので使い続ける。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 20:14:29
matousecのファイアーウォール・リークテストに、
Esetの成績がとうとう掲載されました。
防御率5%という、やっぱり物凄い低性能でした。

Product                    Product score  Level reached  Protection level
Comodo Firewall Pro 3.0.22.349 FREE        95% / 73   10+  Excellent
ProSecurity 1.43                    93% / 62   10   Excellent
Outpost Firewall Pro 2008 6.0.2302.264.0490    91% / 62   10   Excellent

Online Armor Personal Firewall 2.1.0.131 FREE   89% / 73   10   Very good
Kaspersky Internet Security 7.0.1.325        85% / 62   10   Very good

System Safety Monitor 2.3.0.612           77% / 62    7   Good
ZoneAlarm Pro 7.0.462.000              74% / 62   10   Good

Norton Internet Security 2008 15.5.0.23      32% / 62    4   Very poor

Jetico Personal Firewall 2.0.1.5.2216         29% / 62     3   None
Trend Micro Internet Security 2008 16.10.0.1106  27% / 73     4   None
Sunbelt Personal Firewall 4.5.916          18% / 62     3   None
F-Secure Internet Security 2008 8.00.101     12% / 73     2   None
Panda Internet Security 2008 12.01.00       12% / 73     2   None
Avira Premium Security Suite 8.1.00.206      11% / 70     2   None


ESET Smart Security 3.0.621.0            5% / 62     1   None
ttp://www.matousec.com/projects/firewall-challenge/results.php
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 20:15:03
こちらのリークテストでも、ESET Smart Securityは0点。

※総合セキュリティ対策ソフト徹底比較2008_PCJapan ※
http://www.sbcr.jp/pcjapan/img/toku2_080117.pdf
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 21:32:30
検知力テスト(2008年9月26日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product
1st 96% 109 AntiVir
2nd 96% 128 Webwasher-Gateway
3rd 94% 178 Ikarus
4th 93% 229 BitDefender
5th 92% 265 AVG
6th 91% 285 F-Secure
7th 90% 332 Sophos
8th 89% 365 Avast
9th 89% 370 Norman
10th 85% 484 ClamAV
11th 85% 499 Kaspersky
12th 84% 513 Microsoft
13th 84% 521 CAT-QuickHeal
14th 83% 552 VirusBuster
15th 83% 566 DrWeb
16th 81% 622 Fortinet
17th 80% 658 Symantec
18th 80% 659 F-Prot
19th 80% 667 Rising
20th 80% 675 eTrust-Vet
21st 75% 824 McAfee
22nd 75% 827 TheHacker
23rd 74% 884 Authentium
24th 73% 888 AhnLab-V3
25th 73% 899 VBA32
26th 73% 905 Panda
27th 70% 1008 NOD32v2
28th 55% 1527 TrendMicro
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 23:05:22
確かに前回の不具合でアンインストール、インストールしてから
今日になって初めてVNCを許可するかって聞いてきやがった。
いままで許可してないのにつながってたじゃん!
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 00:09:38
>>535
VNCソフトでドラッグドロップを許可してるのがあることがわかって、
今月になってどこのメーカーもわらわらとVNCに対応し始めてる。
インストールし直してからってのは初めてだけど。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 01:20:08
そういうことじゃない
アンインストール前は、一番最初にVNCのルールが追加されていた
トラブル以降、それまで初回起動時にルール追加されていたアプリが、
数日立たないと検出されなくなった

ちゃんと動いてない感じ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 03:31:33
ほとんどゲームしたり動画見たりしかしないPCだから、軽いESSでいいや〜という理由でこれ選んだわけだが、
F-Secureでウイルスと出たexeファイルをなんとなく試しにESSでスキャンかけたら見事にスルーしやがったw
オンラインスキャンでもウイルスと出てるし、怖くて実行しなかったがさすがにこれはない
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 04:27:08
FはSpywareblasterも検出するほ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 05:40:07
ESSゴニョゴニョするのに
ESET-Patch-version-6(dennis123123).exe
おししめ

日本語669突っ込んで、パッチのすべてのチェック欄にチェキして実行するとあら不思議
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 07:07:08
検知力テスト(2008年9月27日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product
1st 96% 110 AntiVir
2nd 95% 169 Webwasher-Gateway
3rd 94% 182 Ikarus
4th 93% 233 BitDefender
5th 92% 270 AVG
6th 91% 292 F-Secure
7th 90% 345 Sophos
8th 89% 371 Avast
9th 89% 375 Norman
10th 85% 487 ClamAV
11th 85% 505 Kaspersky
12th 85% 515 Microsoft
13th 84% 531 CAT-QuickHeal
14th 83% 567 VirusBuster
15th 83% 574 DrWeb
16th 81% 633 Fortinet
17th 80% 668 F-Prot
18th 80% 669 Symantec
19th 80% 674 Rising
20th 80% 685 eTrust-Vet
21st 75% 831 McAfee
22nd 75% 835 TheHacker
23rd 74% 893 Authentium
24th 73% 900 AhnLab-V3
25th 73% 907 VBA32
26th 73% 929 Panda
27th 69% 1053 NOD32v2
28th 55% 1529 TrendMicro
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 19:57:12
いくら性能よくても使い難いのはごめんだな。
その点ESET Smart Securityは使い易いし、
毎月リカバリーでもすればセキュリティー上それほど心配ないだろう。
リカバリー後にパスワードとか変えればいいだけの事だし。
使い難いのつかって毎日苦労するより月に1日リカバリーのが気楽でいいや。
て、事で俺は今後もESET Smart Security使用かな。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 20:15:20
F-Secure使ってるけど、別にF-SecureでスルーされるものがESETでスルーされないこともあるだろうし、その逆もあるだろうし
つーかウイルスソフトなんてどれ選んでも粗悪品以外はたいがいそんなもんだろ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 20:32:18
×いくら性能よくても使い難いのはごめんだな。
  その点ESET Smart Securityは使い易いし、

○ESET Smart Securityはトラブルもサポートも悪くて使い辛いし、
  検知力もザルで最悪だな。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 20:34:45
おまけに値段も安くない。
ソースネクストと検知力でいい勝負している分際で。

ttp://gdata.co.jp/press/archives/2008/06/8g_data.htm
1位:G DATA アンチウイルス2008(99.21%)
2位:Kaspersky アンチウイルス7.0(98.96%)
3位:Norton アンチウイルス2008(98.89%)
4位:Windows ライブ ワンケア(98.53%)
5位:F-Secure インターネットセキュリティ 2008(98.09%)
6位:McAfee ウイルススキャンプラス(95.77%)
7位:ウイルスバスター2008(92.42%)
8位:ウイルスセキュリティ ZERO(90.50%)
9位:NOD32アンチウイルス V2.7(88.85%)


フジサンケイビジネスアイ 11月30日金曜日
パソコンウイルス最新事情より

1位 98.69% G DATA AntiVirus 2008
2位 97.66% F-Secureインターネットセキュリティ 2008
3位 97.65% Windows one care
4位 97.33% Kaspersky AntiVirus 7.0
5位 96.66% Norton AntiVirus 2008
6位 95.02% ウイルスバスター2008
7位 93.86% ウイルスキラーゼロ
8位 93.02% McAfeeウイルススキャンプラス
9位 91.45% NOD32アンチウイルス V2.7
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 20:36:58
>>543
ウイルスソフトならそんなもんかも。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 21:59:21
>>544
あんたは使い難いのかもな。
俺はこれが一番使い易くていい。
別に使いやすいと感じる人が使うのに文句付ける理由はないんじゃね?
毎月リカバリーすれば正直性能なんて関係ないしな。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 22:53:00
ワロタ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 23:36:29
>>543
>F-Secure使ってる
のに、なぜこのスレにいるのですか?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 23:40:12
16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/09/28(日) 23:38:41
ESSが糞過ぎるんで3台それぞれのPCにカスペ2009とBitDefenderTotalSecurity2009とNIS2009を入れました。
どれも軽いし検出性能高いし満足してます。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 00:24:51
頻繁にネットにつながらなくなって、やっとの事で原因を突き止めて
ESETをアンインストール、NIS2009を購入&インストールして今に至る。
まだライセンスが9ヶ月間残ってるけどもういいわ、さようなら…
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 00:27:57
>>549
ESETが気になるソフトだからROMってたら、上で誰かが批判してたんでついカキコしちゃった
もう帰るよ。すまんね
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 00:38:49
ウイルスソフトといってる馬鹿は要らない。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 01:14:55
いらないならライセンスくれくれ

11月で切れる・・・
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 06:22:58
検知力テスト(2008年9月28日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product
1st 96% 110 AntiVir
2nd 94% 180 Webwasher-Gateway
3rd 94% 182 Ikarus
4th 93% 233 BitDefender
5th 92% 270 AVG
6th 91% 292 F-Secure
7th 89% 348 Sophos
8th 89% 371 Avast
9th 89% 373 Norman
10th 85% 487 ClamAV
11th 85% 508 Kaspersky
12th 85% 516 Microsoft
13th 84% 533 CAT-QuickHeal
14th 83% 571 VirusBuster
15th 83% 574 DrWeb
16th 81% 634 Fortinet
17th 80% 669 Symantec
18th 80% 671 F-Prot
19th 80% 676 Rising
20th 80% 689 eTrust-Vet
21st 75% 830 McAfee
22nd 75% 835 TheHacker
23rd 74% 895 Authentium
24th 73% 902 AhnLab-V3
25th 73% 908 VBA32
26th 73% 931 Panda
27th 69% 1063 NOD32v2
28th 55% 1526 TrendMicro
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 06:59:42
>>549
1台はF-Secure、もう1台はESS

>>552
おまえ誰だよw
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 16:24:57
>>543
>>556
新種、未知ウイルスがうようよしている環境では、それらへの対応がいかに早いか
あるいは、ヒューリスティックで検出できるかにかかっている。

その意味ではESET/NOD32は最強です。対応の早いカスペルキーもよし。

ノートンとウイルスバスターでは私もまわりもひどい目に遭っています。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 16:36:38
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 18:35:50
>>557
どういったPCの運用の仕方をすれば君の言うひどい目に遭うのか一応伺っておこう。
一般ユーザーとは程遠い、お下劣で意地汚い使い方をしない限り問題は無いはず。

それ以外は自分が注意を払っておけば対策ソフトに頼らずとも大抵判断出来る。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 18:37:54
何時間か前からネットに繋がるんだけど表示が遅くなってない?ファイアーウォール無効にしたら速くなるけど
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 20:16:40
>>559
仕事で海外に出張にいく人もいるんだよ。日本のような安全な環境だけではない。
海外からのメールも毎日多数。未知ウイルスのついたものまでくる。
こんな環境では、のろのろとウイルスシグネイチャアをつくっているようなソフト
では全く対応できないと言うこと。
想像もつかないかな?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 20:24:18
メールの添付ウイルスなんて感染しないだろ。
感染するようなら使用者に問題がある。
もちろんアンチウイルスが対応してくれた方がいいけどね。

それでも君の言ってることは俺の経験からするとインチキにしき思えないね。
決してNOD32はメールに添付されるウイルスに強い訳じゃない。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 20:26:48
こんなこと言うとアンチだの厨だの言うやつもいるだろうが
経験としてそういうウイルスに強いのはAntiVir
まあAntiVirは万能だな
次にあげるならカスペルスキー
NOD32はそれらには及ばない
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 20:38:34
「インチキにしき」流行るといいね
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 20:38:57
>>563
AntiVirは使ったことないし、周りに使用者がいないのでその実力を知らない。GDATAなど
もそう。
しかし、NOD32がカスペルスキーよりも劣る問いのは、結局、それだけの
環境にしかいないと言うこと。海外、特に、途上国や旧共産圏でパソコンを
使って仕事したことある?
メールに関しては、そのようなメールもよく来るとのことから例を挙げたまで。
ただし、会社のノートンをすり抜けたやつが自宅に転送されてくるが、NOD32
は、未知ウイルスが添付されていても捕まえるぜ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 20:51:37
新種に強いならNOD27よりヒューリスティックが優れてるAntiVirの方が遥かにいいだろ

>のろのろとウイルスシグネイチャアをつくっているようなソフト

ESETのことですね、わかります
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 21:00:19
>>565
お前は何処でレスを付けてんだ?
此処は日本だぞ!お頭は大丈夫か?
只でさえ国内ではマイナーであるESETに加え、
海外出張組みだの更にマイナー。尚且つ途上国、
旧共産圏ともなれば更にマイナー。
そんな事例を挙げて何になる?
無駄な議論だとは思わんか?

それに日本だから安全だとか何を言っている?
ネット社会と現実社会とを混同してやがる。
何なんだコイツは‥ 全く似非インテリは
これだから困る。話にならんよ全く・・・。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 21:02:26
インターネット使ってるのに
海外だとウイルスに遭遇しやすいとか馬鹿なの?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 21:04:18
ESET使うと馬鹿になる
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 21:10:44
>>566
AntiVirを使ったことがないので、あまりコメントはしないが、過去の
AV-ComparativesのProactiveTesでは誤検出が多すぎてAdvanced+があまりとれて
いないな。

まあ、NOD32v2.7の文句を言う前に、未知ウイルスがごろごろしている環境で仕事
でもしてみろ。よくわかるよ。まあ、海外に仕事で行く機会もないのかな。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 21:14:11
>AV-ComparativesのProactiveTesでは誤検出が多すぎてAdvanced+があまりとれて
いないな。

あ〜あ、無知と捏造がこれで完全にバレたな。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 21:15:59
>>567
ははは、ご苦労さん。そのような環境にいると、ソフトの実力の差がよく
わかるというまでのこと。別に強要しているわけではないから。
まあ、知らない問うことは幸せだ。
>>568
お馬鹿さん?ネットワークにつないだり、USB等の媒体でデータをもらった
りしないの???

一人何役もしなくていいぞwww

573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 21:16:33
>>570
つ〜かこいつアンチNODの工作じゃねーの?というぐらい酷いこと言ってるぞ。

いくらなんでもAV-Comparativesの最新結果知らないとかあり得ない。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 21:18:42
>>570

質問1
AV-Comparatives5月のAntiVirは何の評価を得ましたか?
質問2
NOD32の最新バージョンは2.7でおk?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 21:20:15
>>573
最新の結果だけが問題じゃないだろwww
AntiVirについてはよく知らないから、ここ一年ぐらいのを今みたのだが
あまりとれてないじゃないか、Advanced+
最新のテストで一回とるとすごいのwww


576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 21:22:13
>>574
バカ??

NOD27とかくのでつきあっただけwwww
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 21:26:47
>>576
とってつけたような言い訳乙
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 21:27:11
嫌いなソフトのスレに常駐して頭に血昇らせてる奴って馬鹿杉ですよね^^
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 21:28:02
>>575
むしろNODは今年のAV-Comparativesの最優秀アンチウイルスをAntiVirに取られることを心配した方がいいんじゃないの?www
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 21:33:56
http://www.av-comparatives.org/

AntiVirはADVANCED+をたくさん取得してますよ?
今年のAntiVirはオールADVANCED+獲得できそうで最優秀アンチウイルスも獲得しそうな勢いですね
ついでにavast!もAVGもカスペもADVANCED+を結構取ってますね。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 21:34:10
>>579
べつにAntiVirが優秀だっていいわけよ。ESET/NOD32がノートンや
ウイルスバスターを入れていたパソコンと違い海外で私や同僚の
パソコンを守ってきているという事実を言いたいだけで。
ノートン、ウイルスバスターはホントひどいぞ。今年の初めにも
ひどい目にあった。
カスペルスキーも一時使ってみたが、検出率は高くて悪くなかった。
しかし、シグネーチャーに頼っていることから、ネットスピードの
遅い国ではアップデートに問題がある場合もあった。
以上だ。では、飯なのでまた今度www
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 21:37:14
あら、散々捏造工作言い訳かましといて都合が悪くなったら逃げるんですか。

最初はAviraは誤検出多すぎて糞とか言ってたくせにww
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 21:38:42
>遅い国ではアップデートに問題がある場合もあった。

ESSは糞FWのせいで通信途絶がありましたが何か?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 21:57:29
>>570
だから君の言うネット治安の宜しくない未知ウイルスが
ごろごろしている環境とは具体的に何処の国の話を
しているのかと聞いている。具体的な話をしないと
皆も納得出来んだろ。それと皆がひどい目に
遭っているという職場環境も気になるがな。

>>572
お前は馬鹿か?お前の指摘したデータの遣り取り等は
国内でも常時行われている事だろ。何故国内が安全と
言い切れるんだと聞いている。 ネットを通じてウィルスも
ばら撒かれている。いつの時代でも悪党は世界共通で
多く存在する物だ。ネット社会では特にその国境は無い。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 22:00:40
>>581
しかし、そのノートンやウイルスバスターが世界御三家の
二大勢力である事は周知の事実。どうやらその書き込み
内容から判断して君は世界各国を飛び廻っている御仁の
ようだが苦し紛れの言い訳の数々に無知が露呈してるぞ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 22:07:01
>>585
各国のアマゾン見ると今やノートンとカスペの2強だぞ、あとBitDefenderもそこそこ売れてる。
ノートン、バスター、マカフィーの3強は昔の話し、少なくともアマゾンのシェアでは。

ESETなんて全然売れてないし。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 22:19:13
売れれば良いわけで無いだろ
日本ならNODと同レベルのZEROが
一位だし
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 22:20:45
>>581
>ESET/NOD32
と答えている時点で工作員臭いんだが。
愛用者なら迷わず”ESS”/NOD32と書くところじゃないか?

589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 22:27:02
>>495
ありがとうございます
これで一生無料で使えます
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 22:29:33
愛用者なら迷わず”ス"だと思った
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 22:41:39
>>587
検体提出機能や統計情報送信システム、それにシェアが多いとユーザーからの検体提供してくれることが多いから売れた方が良いに決まってる。
現にフリーウェアはこれで成功してるんだし。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 23:30:49
これはAntiVirの誤検出か? 単に他のベンダーの対応が遅れているだけかも知れんが‥

 ttp://www.virustotal.com/jp/reanalisis.html?87e358894adcdef9683b3acef6689c53
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 05:57:48
検知力テスト(2008年9月29日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product
1st 96% 110 AntiVir
2nd 94% 182 Ikarus
3rd 94% 195 Webwasher-Gateway
4th 93% 233 BitDefender
5th 92% 269 AVG
6th 91% 293 F-Secure
7th 89% 349 Sophos
8th 89% 368 Avast
9th 89% 375 Norman
10th 85% 486 ClamAV
11th 85% 509 Kaspersky
12th 85% 516 Microsoft
13th 84% 534 CAT-QuickHeal
14th 83% 571 DrWeb
15th 83% 572 VirusBuster
16th 81% 636 Fortinet
17th 80% 669 F-Prot
18th 80% 670 Symantec
19th 80% 677 Rising
20th 80% 688 eTrust-Vet
21st 75% 832 McAfee
22nd 75% 837 TheHacker
23rd 74% 893 Authentium
24th 74% 901 AhnLab-V3
25th 73% 907 VBA32
26th 73% 930 Panda
27th 68% 1079 NOD2.7w
28th 56% 1522 TrendMicro
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 08:42:16
なんか旧共産圏やらわけわからんこと言ってる池沼がいて糞わろすwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 12:21:03
旧共産圏ってスロバキアの事だよね
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 13:15:26
頭の中で冷戦中なんだろうなw
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 21:44:40
>>596
ワロタ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 21:58:53
ここ見てるとユーザー辞めたくなるな
偉いよ、たいしたもんだ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 22:23:13
海外に飛ばされまくってるだけじゃん
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 23:03:06
もうじきライセンス切れるからノートンに引っ越すわ
アンチの皆様オツカレ

ttp://www.matousec.com/projects/firewall-challenge/results.php

最近検知力テスト調子良いしリークテストもいい線行ってる
3台使えるアドヴァンテージあるしカスペ超えたべ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 23:17:00
リークテストでカスペとFーSECUREに差が出る理由:
カスペがHIPSをFWだと言い張っているから

ESSもアドバンスドヒューリスティックをFWだと言い張ればいい線行くはず
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 23:26:48
ESSもアドバンスドヒューリスティックをFWだと言い張ればいい線行くはず
ESSもアドバンスドヒューリスティックをFWだと言い張ればいい線行くはず
ESSもアドバンスドヒューリスティックをFWだと言い張ればいい線行くはず
ESSもアドバンスドヒューリスティックをFWだと言い張ればいい線行くはず
ESSもアドバンスドヒューリスティックをFWだと言い張ればいい線行くはず
ESSもアドバンスドヒューリスティックをFWだと言い張ればいい線行くはず
ESSもアドバンスドヒューリスティックをFWだと言い張ればいい線行くはず
ESSもアドバンスドヒューリスティックをFWだと言い張ればいい線行くはず
ESSもアドバンスドヒューリスティックをFWだと言い張ればいい線行くはず
ESSもアドバンスドヒューリスティックをFWだと言い張ればいい線行くはず
ESSもアドバンスドヒューリスティックをFWだと言い張ればいい線行くはず
ESSもアドバンスドヒューリスティックをFWだと言い張ればいい線行くはず
ESSもアドバンスドヒューリスティックをFWだと言い張ればいい線行くはず
ESSもアドバンスドヒューリスティックをFWだと言い張ればいい線行くはず
ESSもアドバンスドヒューリスティックをFWだと言い張ればいい線行くはず
ESSもアドバンスドヒューリスティックをFWだと言い張ればいい線行くはず
ESSもアドバンスドヒューリスティックをFWだと言い張ればいい線行くはず
ESSもアドバンスドヒューリスティックをFWだと言い張ればいい線行くはず
ESSもアドバンスドヒューリスティックをFWだと言い張ればいい線行くはず
ESSもアドバンスドヒューリスティックをFWだと言い張ればいい線行くはず
ESSもアドバンスドヒューリスティックをFWだと言い張ればいい線行くはず
ESSもアドバンスドヒューリスティックをFWだと言い張ればいい線行くはず
ESSもアドバンスドヒューリスティックをFWだと言い張ればいい線行くはず
ESSもアドバンスドヒューリスティックをFWだと言い張ればいい線行くはず
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 23:56:18
ESSもアドバンスドヒューリスティックをFWだと言い張ればいい線行くはず
ESSもアドバンスドヒューリスティックをFWだと言い張ればいい線行くはず
ESSもアドバンスドヒューリスティックをFWだと言い張ればいい線行くはず
ESSもアドバンスドヒューリスティックをFWだと言い張ればいい線行くはず
ESSもアドバンスドヒューリスティックをFWだと言い張ればいい線行くはず
ESSもアドバンスドヒューリスティックをFWだと言い張ればいい線行くはず
ESSもアドバンスドヒューリスティックをFWだと言い張ればいい線行くはず
ESSもアドバンスドヒューリスティックをFWだと言い張ればいい線行くはず
ESSもアドバンスドヒューリスティックをFWだと言い張ればいい線行くはず
ESSもアドバンスドヒューリスティックをFWだと言い張ればいい線行くはず
ESSもアドバンスドヒューリスティックをFWだと言い張ればいい線行くはず
ESSもアドバンスドヒューリスティックをFWだと言い張ればいい線行くはず
ESSもアドバンスドヒューリスティックをFWだと言い張ればいい線行くはず
ESSもアドバンスドヒューリスティックをFWだと言い張ればいい線行くはず
ESSもアドバンスドヒューリスティックをFWだと言い張ればいい線行くはず
ESSもアドバンスドヒューリスティックをFWだと言い張ればいい線行くはず
ESSもアドバンスドヒューリスティックをFWだと言い張ればいい線行くはず
ESSもアドバンスドヒューリスティックをFWだと言い張ればいい線行くはず
ESSもアドバンスドヒューリスティックをFWだと言い張ればいい線行くはず
ESSもアドバンスドヒューリスティックをFWだと言い張ればいい線行くはず
ESSもアドバンスドヒューリスティックをFWだと言い張ればいい線行くはず
ESSもアドバンスドヒューリスティックをFWだと言い張ればいい線行くはず
ESSもアドバンスドヒューリスティックをFWだと言い張ればいい線行くはず
ESSもアドバンスドヒューリスティックをFWだと言い張ればいい線行くはず
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 23:59:37
ESSもアドバンスドヒューリスティックをFWだと言い張ればいい線行くはず
ESSもアドバンスドヒューリスティックをFWだと言い張ればいい線行くはず
ESSもアドバンスドヒューリスティックをFWだと言い張ればいい線行くはず
ESSもアドバンスドヒューリスティックをFWだと言い張ればいい線行くはず
ESSもアドバンスドヒューリスティックをFWだと言い張ればいい線行くはず
ESSもアドバンスドヒューリスティックをFWだと言い張ればいい線行くはず
ESSもアドバンスドヒューリスティックをFWだと言い張ればいい線行くはず
ESSもアドバンスドヒューリスティックをFWだと言い張ればいい線行くはず
ESSもアドバンスドヒューリスティックをFWだと言い張ればいい線行くはず
ESSもアドバンスドヒューリスティックをFWだと言い張ればいい線行くはず
ESSもアドバンスドヒューリスティックをFWだと言い張ればいい線行くはず
ESSもアドバンスドヒューリスティックをFWだと言い張ればいい線行くはず
ESSもアドバンスドヒューリスティックをFWだと言い張ればいい線行くはず
ESSもアドバンスドヒューリスティックをFWだと言い張ればいい線行くはず
ESSもアドバンスドヒューリスティックをFWだと言い張ればいい線行くはず
ESSもアドバンスドヒューリスティックをFWだと言い張ればいい線行くはず
ESSもアドバンスドヒューリスティックをFWだと言い張ればいい線行くはず
ESSもアドバンスドヒューリスティックをFWだと言い張ればいい線行くはず
ESSもアドバンスドヒューリスティックをFWだと言い張ればいい線行くはず
ESSもアドバンスドヒューリスティックをFWだと言い張ればいい線行くはず
ESSもアドバンスドヒューリスティックをFWだと言い張ればいい線行くはず
ESSもアドバンスドヒューリスティックをFWだと言い張ればいい線行くはず
ESSもアドバンスドヒューリスティックをFWだと言い張ればいい線行くはず
ESSもアドバンスドヒューリスティックをFWだと言い張ればいい線行くはず
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 00:23:07
馬鹿しかいないから意味が分からないだろ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 03:24:51
ESETも3台OKにしてくれたら言うことないんだが。
値段も「3大ソフト」と同程度で。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 03:35:57
a!
608(*´○`)ノ゙[27th]:2008/10/01(水) 06:05:59
検知力テスト(2008年9月30日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product
1st 96% 110 AntiVir
2nd 94% 182 Ikarus
3rd 94% 206 Webwasher-Gateway
4th 93% 233 BitDefender
5th 92% 269 AVG
6th 91% 293 F-Secure
7th 89% 349 Sophos
8th 89% 367 Avast
9th 89% 375 Norman
10th 85% 486 ClamAV
11th 85% 507 Kaspersky
12th 85% 514 Microsoft
13th 84% 534 CAT-QuickHeal
14th 83% 567 DrWeb
15th 83% 573 VirusBuster
16th 81% 633 Fortinet
17th 80% 667 Symantec
18th 80% 669 F-Prot
19th 80% 676 Rising
20th 80% 688 eTrust-Vet
21st 75% 833 McAfee
22nd 75% 838 TheHacker
23rd 74% 891 Authentium
24th 74% 900 AhnLab-V3
25th 73% 905 VBA32
26th 73% 928 Panda
27th 68% 1090 NOD32v2
28th 56% 1512 TrendMicro
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 08:07:27
>>601
あんなテストで煽ってる馬鹿は語学力の無さ晒してるだけだよ

>>606
カスペ・ESETはファミリー層からは見放されたな
孤独な独身者だって2台位持ってるだろうに・・
個人的には気に入ってるソフトなら年間1万でも安いと思うけどね
数千円の妥協で我慢し続けるのも・・なんかね
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 11:22:25
>>601
KISではFWの一部って建て前だけど何故かKAVにも搭載されているなw
苦肉の策だろうww
あのリークテストってのは百害有って一利無し、風説の流布としか思えんな
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 11:27:35
FirewallLeakTesterに噛み付く雑音ワロスw
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 11:29:17
この前はVirusTotalにも噛み付いてたなぁ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 11:44:30
>>611>>612
それが限界ですか・・
馬鹿のくせに出て来て話の邪魔するの止めて欲しいな
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:02:09
>>613
その人スレ主様だし、どーなんだろうね?確かに邪魔以外の何者でもないけど。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:04:26
FセキュのFWが自前だってことを知らん馬鹿は黙ってろよ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:06:42
ESSの点数が高い=良いテスト
ESSの点数が低い=悪いテスト! 風説の流布ニダ!
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:12:16
あーあ
また馬鹿がファビョってるのかよ普通に話も出来ないな
やだやだ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:13:24
自分でこれ貼ったことも忘れる鶏頭だからな、朝鮮妖怪は
ttp://www.matousec.com/info/poll-archive.php?poll=2
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:14:02
>>615
601に対してだろうけど論点ずれてるよ
あーあ
やだやだ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:15:31
↓いいテスト

・NOD32を良いランクにしているテストも、実は裏があった
VBの2008年のプラチナスポンサーはESETのみ。
ttp://www.virusbtn.com/conference/vb2008/
ESETは今年も高成績が約束されているのは当たり前
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:16:38

あーあ(笑)

やだやだ(笑)
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:56:00
リークテストって手間が掛かるせいかせいぜい数十種類のリークツールで試すのが限界だよね、
最近のmatousecのテストでは73種類だね。
それとリークツールが検出されてしまうとテストにならないから始める前にアンチウィルス系は全て停止させるんだ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:04:53
1ヶ月体験版というものの、実際は3ヶ月近く使える。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 15:44:30
人の意見を批判する人は批判する理由もしっかりかこうね
アンチだからとか雑音だからとか御飯事はどうでもいいの
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 16:53:46
ESET入れてからシャットダウンするときにa124とかaa145とか意味不明なプロセスが応答不能で正常に終了されなくなった
これってなんですか?毎回名前が違うんですけど
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:12:14
>FセキュのFWが自前だってことを知らん馬鹿は黙ってろよ

一本取られた
たかが2chでそこまで検閲を徹底されると萎える
601だけどそれは知ってるよ
行間を読めないお子ちゃまが紛れ込んでるようだ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:25:14
>>622
リークテスト自体は別に問題ないが
matousecのテストの仕方に問題があるのは確か
馬鹿に言っても何のことか分からないようだけど
matousecも馬鹿だがこんなやつに踊らされるファイアウォールベンダーも馬鹿
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:28:41
ESET信者
まるで韓国人並だな
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:39:05
馬鹿すぎて出た言葉がそれかよ
ESETのことなんて話してないのに
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:59:28
>>610
てことはKAVとKISの対リーク性能は同程度でメール対策いらない人はKAV+WinFWでおk?
そう言えばインバウンドの性能テストって見たこと無いけどWinFWはいかがなものなんだろ?
スレ違いでスマン
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:18:04
グダグダ御託を並べるより、このソースの結果を見れば一目瞭然だろ。
ttp://www.virustotal.com/jp/analisis/a1047f108b3998499ac489ab5423303d

>>630
君はPFWの性能を心配するよりアンチウィルス性能を心配するべきだ。
大体EAVとESSのファイルサイズが同一というのが、どうも納得出来ん。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:28:10
>>629
詳細な話は見てないからしらんがESETのスレでESETの話しないのはおかしいだろ。
関係ない話なら他でやってれ。
633630:2008/10/01(水) 21:29:16
>631
スマン何が言いたいのかさっぱりわからん?
おれはESETの話などしていないが?
軽く怒ってる意味もわからん?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 02:14:22
>>624
>御飯事
日常茶飯事と言いたいのか?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 02:16:53
いいえ、ザルと言いたかったのです
636(*´○`)ノ゙[27th]:2008/10/02(木) 06:01:24
検知力テスト(2008年10月01日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product
1st 96% 112 AntiVir
2nd 94% 185 Ikarus
3rd 93% 227 Webwasher-Gateway
4th 93% 235 BitDefender
5th 92% 271 AVG
6th 91% 294 F-Secure
7th 89% 351 Sophos
8th 89% 368 Avast
9th 89% 378 Norman
10th 85% 488 ClamAV
11th 85% 507 Kaspersky
12th 85% 515 Microsoft
13th 84% 536 CAT-QuickHeal
14th 83% 568 DrWeb
15th 83% 573 VirusBuster
16th 81% 632 Fortinet
17th 80% 665 Symantec
18th 80% 670 F-Prot
19th 80% 677 Rising
20th 80% 689 eTrust-Vet
21st 76% 832 McAfee
22nd 75% 841 TheHacker
23rd 74% 891 Authentium
24th 74% 901 AhnLab-V3
25th 73% 904 VBA32
26th 73% 928 Panda
27th 68% 1109 NOD2.7w
28th 56% 1498 TrendMicro
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 07:55:53
omamagoto
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 08:57:43
【ゆとり】【ヒキコモリ】が一番偉いのです
2chですから
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 09:26:06
検知力テストを毎日毎日貼ってる人って、ある意味スゴイよねw
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 13:05:24
ESSとSPYBOTを併用するのが一般的ですか?
ESSだけでいいのでしょうか?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 13:07:22
  __
   /
@/\
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 14:58:10
>>640
FWでアプリケーションの変更検知してくれてteatimerと被ってるから
spywareblasterだけでいいかな?と個人的に思います
teatimerと違って何でもかんでも通知してこない所もいい
あと自分の環境のせいか常駐切っても何故かパソコン重くなるんですよねspybot
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 16:06:59
>>642
spywareblasterにしますわ。
サンクスです。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 16:41:03
カスペが8になったら糞FWになったからこれに変えてみたけど
とっても軽くていいね
今体験版だけど製品版は高くない?3ライセンスでいいからほしいんだけど
5ライセンスからしか無いorz
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 17:36:35
spybotはアンインスコしたあと残りカス手動で消せって言ってくるから嫌い
自分もきっちり削除できねーのかwって思っちゃうしそれに重すぎ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 17:58:43
そりゃTeaTimerでも使ってんじゃねーのか?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 18:01:25
AntiVirusやらネットセキュリティ入れてTeaTimerなんか使うか?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 18:02:27
自爆ネタ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 18:04:55
ネタにしても酷過ぎる
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 00:03:43
Zaru27w
651(*´○`)ノ゙[27th]:2008/10/03(金) 05:43:16
検知力テスト(2008年10月02日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product
1st 96% 112 AntiVir
2nd 94% 186 Ikarus
3rd 93% 235 BitDefender
4th 93% 244 Webwasher-Gateway
5th 92% 271 AVG
6th 91% 295 F-Secure
7th 89% 351 Sophos
8th 89% 367 Avast
9th 89% 377 Norman
10th 86% 487 ClamAV
11th 85% 507 Kaspersky
12th 85% 515 Microsoft
13th 84% 535 CAT-QuickHeal
14th 83% 567 DrWeb
15th 83% 572 VirusBuster
16th 81% 631 Fortinet
17th 80% 664 Symantec
18th 80% 669 F-Prot
19th 80% 678 Rising
20th 80% 689 eTrust-Vet
21st 76% 830 McAfee
22nd 75% 840 TheHacker
23rd 74% 890 Authentium
24th 74% 898 AhnLab-V3
25th 74% 903 VBA32
26th 73% 926 Panda
27th 67% 1125 NOD2.7w
28th 57% 1492 TrendMicro
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 08:08:45
Z音と戦っていたんじゃないのか?
なんでSpyBotの会話に噛み付く?
無人が望みか?
ネットでも孤独になりたいらしい
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 10:59:15
俺はspyぼt入れてるけど重さ感じた事ないな
勿論チー玉無し 環境にもよるんだろね
ブラスターとかぶってるけど補い合ってる部分もあるよ
確かに起動は重いな 30sはかかる
スキャンはディフェンダーの半分なのにね 最近やってねけど
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 15:10:11
>>635
ザルならいいんじゃないかい?
ゴミだけとって必要な物だけ通すって事だし。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 16:24:50
なるほどそんな意味だったのか
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 17:50:19
ウィルス被害に遭いやすい国って存在しますよ
まず言語による違いで特定の国の人しか閲覧しないサイトがあったり
外部記憶装置の製造・流通・検査の質が異なっているとか
メールの遣り取りも国内同士が断然多いでしょうし
あとセキュリティや犯罪に対する意識の違いも関係しますね
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 18:49:03
>まず言語による違いで

つ〜かほとんど英語のサイトばかりだし、しかも日本と違って外国は英語できるし。

>あとセキュリティや犯罪に対する意識の違いも関係しますね

その感染報告数が多いのは米国と英国なんですが?
どこぞのNOD厨が言ってるような東南アジアとか南米とかは聞いたことありません。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 20:08:26
必死だな
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 20:12:56
みんなMステ見てる?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 20:20:48
そもそも十分な教育が受けられず、識字率さえ十分では無い地域も多い
発展途上とされる国々では、そもそもネット云々の話ではないはずだろ。

ネット普及率の割合を示したデータなりが何処かに貼ってあったんだが
発展途上とされる国々は一様に低い普及率であった事は言うまでも無い。

ウィルス被害云々以前にネットが出来る環境整備すらままならない地域が
多いというのが現状だろ。どうせ発展途上といっても富裕層の住む
限られた地域での話をしてんだろ。まぁ当然の事だろうが。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 20:44:28
とりあえず、>>660に致命的なエラーがあることがわかった。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 20:46:06
oremo
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 20:47:43
とりあえず、>>661に致命的なエラーがあることがわかった。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 20:48:45
り、えmwげfd
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 20:53:00
発展途上国が全てという意味か?
そういう国もあるという意味でないのか?
ひねくれ者が多いな
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 21:19:57
プロバのメールスキャンがスルーしたウィルスがたまにEsetに引っかかってる
なんか8月ぐらいからニコ動見るときekernが動いて動作がひっかかるようになった
いまだにシングルコアのCPUだから仕方ないのかな・・・

Webアクセス保護無効にしても全機能無効にしてもekern動くからあきらめたw
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 21:21:21
>>665
 >ひねくれ者が多いな
2ちゃんはへタレの捻くれ者が多く集まる掲示板。
現に謝る事を知らない素直さのない連中が大半。
自分が不利とみるや雲隠れし反省の言葉もない。
また感謝の言葉すら少ないというのが顕著な特徴。

PCオタクの連中共が自己顕示欲を示す為の場所。
PCソフト関連板はそういう連中の吹き溜まりだな‥。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 21:23:09
あげ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 21:42:10
>>667
お前みたいな奴ばっかってことだね
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 21:46:02
だよね
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 02:36:05
確かに、ここのは軽くてサクサクだけど完全に失望。。。
他で同じくらい軽いのありますか?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 04:47:36
検知力テスト(2008年10月03日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product
1st 96% 112 AntiVir
2nd 94% 185 Ikarus
3rd 93% 234 BitDefender
4th 92% 255 Webwasher-Gateway
5th 92% 270 AVG
6th 91% 294 F-Secure
7th 89% 351 Sophos
8th 89% 366 Avast
9th 89% 376 Norman
10th 86% 485 ClamAV
11th 85% 507 Kaspersky
12th 85% 515 Microsoft
13th 84% 534 CAT-QuickHeal
14th 83% 569 DrWeb
15th 83% 570 VirusBuster
16th 81% 631 Fortinet
17th 81% 661 Symantec
18th 80% 668 F-Prot
19th 80% 676 Rising
20th 80% 688 eTrust-Vet
21st 76% 829 McAfee
22nd 75% 839 TheHacker
23rd 74% 888 Authentium
24th 74% 898 AhnLab-V3
25th 74% 904 VBA32
26th 73% 924 Panda
27th 67% 1135 NOD2.7w
28th 57% 1487 TrendMicro
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 07:00:23
てか657はジョークだろ
ヒキコモリが世界の情勢語ってるとこが落ちなの
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 11:38:13
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 15:04:06
リークテストはそのセキュリティソフトの性質を確実に把握している者が行うべきだ、
例えば、PC japan2007年12月号、結果表を見ると、ESSに関してテスト中は
〜一時的にウィルス・スパイウェア対策を無効にする〜と記載されている
これではリアルタイムファイルシステム保護だけでなくwebアクセス保護まで無効になってしまう、
アマゾンのレビューにもあったが、ESSのPFWはwebアクセス保護を拡張したものであるのだから
このようなテストで真の実力を発揮できていないことは想像するまでもない、
そしてかの有名なFirewall Callegeではテスト中の詳細な設定など公表していない、重要であるにもかかわらず。
また、ここでも盛んに言われているようだが、
HIPSをPFWだと主張しているベンダーとそうでないベンダーを同じ土俵で比較する事に意味はない、
他の機能を全て停止されている以上、ガンマンと素手で戦っている様なもので全くつまらない。

676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 15:41:55
>>657
657はひきこもりか。

自分で海外行ってからものを語れ馬鹿たれ。

途上国、旧共産国では経済レベルが低いことから海賊ソフトが横行し、
アンチウイルス対策などもまともにとられていないことが多い。
また、被害に遭っている、感染している等の意識もなくパソコンを使用している
ものが多い。アンチウイルス対策をまともにとっていないのだから被害報告
がそれらの国からソフト会社に多くあがるわけないだろ、馬鹿か。

結果としてウイルスは蔓延している上、暇なやつも多いので亜種を作成するものも
でてくる。

馬鹿に付ける薬なし。アンチウイルスも同様。

677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 16:53:19
ESSの点数が高い=良いテスト
ESSの点数が低い=悪いテスト! 風説の流布ニダ!
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 17:12:15
前にAntiVirフリー使ってたけど誤検出多いしスパイウェア見つけても駆除できなかった。
スパイウェアは基本ヒューリスティックのみでの対応だからかな?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 17:37:55
よく知らんけど有料版との差別化のために切ってんじゃねーの?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 18:01:39
>>677
自分の頭の悪さが露呈するとすべて韓国に責任転嫁ですか?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 18:21:01
↑韓国人乙
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 18:29:06
>途上国、旧共産国では経済レベルが低いことから海賊ソフトが横行し、
>アンチウイルス対策などもまともにとられていないことが多い。

アンチウイルス買うお金ない?
で、それでPCは買えるお金はあるんだ。
わけがわからない。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 18:31:36
なんか「ス」のパッケージを何個もまとめて買ってる人がいた
ちょっとシュールな光景だったw
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 18:44:10
>>678
スパイは未対応らしいけどヒューリスティックが優秀だから検出テストではいつも成績いいよね
でも有料版にあるスパイウェアの駆除機能が無料版にはないのかも?
検出テストってウィルス入りCDROMのスキャンだったりするから
そこで検出できたとしても深部に感染したスパイを駆除できるとはかぎらないから
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 18:45:28
俺貧乳の子ばっか好きになるんだけど
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 18:46:26
>>682
それはちょっと揚げ足取りすぎじゃないかな
日本にもいるよ
パソコンは持ってるけどセキュリティは無料で済ます主義の人
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 18:52:05
>パソコンは持ってるけどセキュリティは無料で済ます主義の人

じゃ、AntiVirとAVGとavast!が有利だね。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 19:19:55
>>686
フリーソフトは海賊ソフトでも何でもない正当なアプリだが?
明らかに話の論点がずれてるだろ。だが然しそう考えると
>>676 の意見は矛盾するな。フリーで賄えるのであれば
経済事情云々は関係のない話だからな。ウィルス蔓延の
根拠とはならない。単に発展途上国の教育水準の低さを
誇張し愚弄しているようにみえる。ウィルス対策に対する
知識と認識不足の問題だな。PC利用者自体少数だから。

そもそも普及率が低くユーザー数が桁違いに英米に比べ
少数なのに比較の対象になぞならんだろ。統計データを
みれば容易く理解出来るはずだろ、そんな程度の事は。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 19:24:42
NOD信者は捏造してまでノートン、バスター、マカフィー、AntiVir、AVG、avast!を叩くからな。
何故かカスペにだけは媚を売るNOD厨

もしかしてNODを悪い印象つけさせるためのNOD信者を装ったカスペ信者とか?考えすぎかw
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 19:34:35
ワロタ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 19:50:31
普及率と感染率は関係無いと思うが

新品のタイヤを買うお金が無いから車は走ってないってレベルだな
パソコンは絶対条件だろ
馬鹿ばっかり
一人かw
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 19:52:25
どうせ理解できずに分裂症が始まるだけだから相手するなよ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 19:52:57
と分裂症が始まってる人が吼えてます
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 19:54:49
>>686
それだとAntiVirのウイルスデータベースでのウイルス感染報告数は途上国あたりが多くなりますが不思議なことにアメリカが断トツに報告数が多いんですが?
アメリカって途上国?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 19:55:31
ガチでゆとりばっか
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 19:56:35
と世間を知らないゆとりが吼えてます
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 19:57:22
とゆとりが言っています
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 19:58:04
NOD厨の逃げ言葉「ゆとり」
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 20:00:43
そっかー
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 20:02:00
馬鹿ばっかり
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 20:09:13
>>694
総数と確率を混同してるよ
1000の内10感染と100の内9感染で感染率高いのはどちらか解る?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 20:13:42
お前じゃその程度だろうなw
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 20:15:25
ネットがある以上ウイルスやスパイウェアなんてすぐに拡散するだろ。
どう考えても発展途上国なんかよりアメリカや欧州でばら撒いた方が旨味があると思うが。
ウイルス作れるのになんでネットでばら撒かないの?ネットはしないといいたいの?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 20:17:09
ざまぁwwww
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 20:21:47
ひょっとして荒れてるのは算数が苦手な人でつか?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 20:21:48
未知ウイルスの強さ?
それだったらAntiVirしかないな。
これだったらどの地域でも大丈夫でしょ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 20:22:49
まぁそうレスしたくなるのもわかるよw
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 20:24:22
ESSは既知ウイルスに弱いね
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 20:25:23
はい論破w
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 20:26:33
カスペのFW>>>>>>>>>>>>>>>ESSのFW
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 20:27:47
そうですかw
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 20:29:10
つまらん
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 20:30:00
お前じゃ相手にならん
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 20:31:03
確かに貴方には敵いませんね。























捏造工作勝負に
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 20:32:26
一連の書き込みを読むと何故彼が引き篭ったのかわかる気がする
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 20:34:31
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 20:35:35
>>701
だから始めから比較の対象になぞならんといってるだろ。
絶対数が違うんだから。何れにせよフリーで賄えるんだから
経済事情がウィルス蔓延の根拠となっていないのは明らかだ。

普及率自体が十分でないのに蔓延という表現自体が誇張した
表現だと俺は思うがな。それと >>703 は的を射た的確な
発言だな。ウイルスを作れるだけの知識を持つ者ならば
途上国で感染を広めるより欧米の無知なユーザーを
対象とした方が良いと当然考えるだろうからね。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 20:37:59
未知ウイルス検出テストの結果
AV Comparatives
2008年5月31日

(検出率と誤検出数)

「ADVNACED+」
AVIRA 72% (8)
NOD32 57% (7)
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 20:40:11
>>717
論点ズレまくってるの君なんだよ
小学生じゃ仕方ないけどね
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 20:43:59
ヒューリスティックではESETはAviraに15%もの差をつけられてるという現実。
というか以前からAviraはヒューリスティック最強でしたけどね。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 20:45:46
お前そんなにネットで無知晒したいのか?w
どうせ他板の落ちこぼれだろw
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 20:46:50
じゃあESETがAviraより未知ウイルスに強いというソース出してよw
こっちはソース出したんだから。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 20:49:51
と自称勝ち組が申しております
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 20:51:52
なんだソース出せないのね。
全て捏造だったわけか。

カスペは軽いしFWは良いしでカスペ最強。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 20:58:59
だなwカスペ最強wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 21:09:57
なんだ結局カスペ信者の工作かよw
でもカスペは本当に良い製品だから許す
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 21:26:23
ああそうだな
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 21:35:25
>>719
具体的に何処に論点のズレがあるのか宜しく。
説明出来ないなら君は小学生以下という事だ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 21:39:02
もうカスペ信者の工作なんだから相手すんなよ。
どうせNOD27のことで何か言ったってgdgdになるだけだし。

カスペは落ち目だというけど今でもウイルス対応速度は速いと思う。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 21:40:20
ここはレベルが低いなwwwwww
NOD使用者の程度が知れるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 21:48:40
だな
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 22:25:18
しばらく見てない間に面白い奴増えたな
なんだよ旧共産圏て思わず笑っちまったよ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 22:27:18
一人で自演してるだけなんだぜ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 22:35:55
>>730
いや俺はそうは思わんな。逆にESET製品の優秀性を感じるな。
2ちゃんねら〜はチョッとした事でも不満を書き連ねる輩が多い。

然し問題が起きた時は別として日頃はESETに対するソフトでの
不満の声が少ない。勿論、荒らしの書き込みは対象外だがな。
一般レベルで彼是ソフトに対する不満のレスが付かないのは
それなりの知識を持ち、他者と比較してESETが最も優れた
対策ソフトのひとつである事を認識しているからだろう‥。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 22:43:33
もっとも優れてるなら検体送ったらちゃんと対応しろよ糞ESETが
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 22:47:03
ちょwマジレスされたんだけどw
何こいつらwガチで池沼なの?
それともこの俺に刃向かおうっての?wwwwwwwww
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 23:37:21
いくらNODが糞だからっておまえらNOD厨ごっこして遊ぶなよwww
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 00:21:44
>>734
最近の縦読みは難しいな
739:2008/10/05(日) 01:23:45


740(*´○`)ノ゙[27th]:2008/10/05(日) 05:58:11
検知力テスト(2008年10月04日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product
1st 96% 113 AntiVir
2nd 94% 185 Ikarus
3rd 93% 235 BitDefender
4th 92% 270 AVG
5th 92% 275 Webwasher-Gateway
6th 91% 297 F-Secure
7th 89% 353 Sophos
8th 89% 367 Avast
9th 89% 378 Norman
10th 86% 487 ClamAV
11th 85% 508 Kaspersky
12th 85% 516 Microsoft
13th 84% 535 CAT-QuickHeal
14th 83% 571 DrWeb
15th 83% 572 VirusBuster
16th 81% 630 Fortinet
17th 81% 659 Symantec
18th 80% 670 F-Prot
19th 80% 679 Rising
20th 80% 690 eTrust-Vet
21st 76% 832 McAfee
22nd 75% 841 TheHacker
23rd 74% 891 Authentium
24th 74% 900 AhnLab-V3
25th 74% 905 VBA32
26th 73% 924 Panda
27th 67% 1154 NOD2.7w
28th 57% 1479 TrendMicro
741678:2008/10/05(日) 08:45:07
>>684
なるほどね、駆除機能がないのか。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 11:05:58
なー、元々はウィルスが広がりやすい環境の国へ海外出張した誰かが
その時の経験上KasperskyやNODが有用だったってのが議論の発端だったよな?
途上国といっても国毎に環境も国民性も違うし統計データで一括りにして意味有るのか?
俺には経験無いがそんな国が存在しても特に不思議とは思わんけどな
誰かみたいに詳細なデータ持ってる訳じゃないからただの思い込みだけど
児童ポルノ禁止もいいがその前にウィルス撒く奴なんとかして欲しいな
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 16:58:09
発展途上国の人達が最新のマシンや正規のOS使ってガンガンセキュリティ固めてるだろか
秋葉行くともう日本じゃ時代遅れの中古PC買って喜んでる外国人旅行者よく見かけるが
海外旅行する余裕ある訳だから貧乏ではないだろし
最新のセキュリティソフト積むとスペック的に厳しいマシンもかなり動いてるんじゃなかろか
まともセキュリティ積めるマシンは大金持ち専用で
有料ソフトを普通に使える先進国の人達よりも感染してる確率は高くて当然じゃなかろうか
個人だけじゃなくてウェブサイトやプロバイダ側のセキュリティも遅れてるだろし

とゆとり世代なりに考えてみた
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 19:01:50





ESET(ESS)糞過ぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww





745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 19:18:23
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 20:00:48
wwwwwwwww
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 20:02:13
今日は一回だけしかオナニーしてない
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 23:54:04
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 00:11:29
無料って大体起動遅くてブート中死んでるんだよね、負け犬専用、数千円の出費ケチる奴ウィルスと同類。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 00:18:54
と負け犬が吠えていますwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 00:31:08
AntiVir厨はAntiVirスレへお帰り下さいまされ〜〜〜〜〜〜〜
へへ〜〜〜〜〜〜〜〜
南無南無
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 00:58:41
アンチ君の海外出張とか会社経営者等に対する嫉妬心はキモ禿げしいな
ヒキコモリだからそんなの信じられないんだろうな
753検知力テスト(2008年10月05日):2008/10/06(月) 06:12:43
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 113 AntiVir
2nd 94% 184 Ikarus
3rd 93% 235 BitDefender
4th 92% 265 AVG
5th 91% 288 Webwasher-Gateway
6th 91% 296 F-Secure
7th 89% 352 Sophos
8th 89% 361 Avast
9th 89% 377 Norman
10th 86% 483 ClamAV
11th 85% 505 Kaspersky
12th 85% 514 Microsoft
13th 84% 533 CAT-QuickHeal
14th 83% 565 VirusBuster
15th 83% 567 DrWeb
16th 82% 618 Fortinet
17th 81% 653 Symantec
18th 80% 669 F-Prot
19th 80% 672 Rising
20th 80% 688 eTrust-Vet
21st 76% 824 McAfee
22nd 75% 840 TheHacker
23rd 74% 878 Authentium
24th 74% 893 AhnLab-V3
25th 74% 902 VBA32
26th 73% 911 Panda
27th 66% 1153 NOD2.7w
28th 58% 1457 TrendMicro
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 16:01:41
全角wをNGWordに登録しました
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 21:10:58
Most EffectiveをNGWordに登録しました
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 23:36:30
コピペしか出来ない池沼に知恵与えんじゃねえよクズども
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 04:49:38
クズどもをNGWordに登録しました
758検 知 力 テ ス ト(2008年10月06日):2008/10/07(火) 05:52:13
M o s t  E f f e c t i v e  Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 116 AntiVir
2nd 94% 186 Ikarus
3rd 93% 238 BitDefender
4th 92% 263 AVG
5th 91% 299 F-Secure
6th 91% 304 Webwasher-Gateway
7th 89% 355 Sophos
8th 89% 357 Avast
9th 89% 379 Norman
10th 86% 485 ClamAV
11th 85% 507 Kaspersky
12th 85% 516 Microsoft
13th 84% 535 CAT-QuickHeal
14th 83% 563 VirusBuster
15th 83% 568 DrWeb
16th 82% 614 Fortinet
17th 81% 653 Symantec
18th 80% 669 Rising
19th 80% 671 F-Prot
20th 80% 690 eTrust-Vet
21st 76% 822 McAfee
22nd 75% 842 TheHacker
23rd 75% 872 Authentium
24th 74% 891 AhnLab-V3
25th 74% 903 VBA32
26th 74% 904 Panda
27th 66% 1158 NOD32v2
28th 58% 1445 TrendMicro
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 06:14:40
M o s t E f f e c t i v eをNGWordに登録しました
mtc.sri.com/live_data/av_rankingsをNGWordに登録しました
Rank Detects Missed ProductをNGWordに登録しました
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 06:45:25
正規表現勉強してから使えよ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 11:22:14
コピペしか出来ない池沼に知恵与えんじゃねえよクズども
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 11:32:25
早速あぼ〜んか。便利だなこれ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 13:50:23
672jpnはまだかね?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 15:29:34
すべてのセキュリティソフトを使った人の評価

ttp://security.hikaq.com/2008/ESET-Smart-Security.html

ttp://security.hikaq.com/2008/ninki1.html
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 16:16:50
>>764
提灯乙
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 19:04:23
今日の更新入ったらCPU使用率100%になるようになって
どうにもならなくなってアンインスコしたら元に戻った(;つ´ー`)⊃
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 21:15:34
FWのログ見るとDNSキャッシュポイズニング攻撃を3日に一度位のペースで受けていて
FWの不具合かと思いきや本当に増えてたんだな・・・・
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0810/07/news088.html
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 02:48:46
ESSってまるで動作してる気がしないんだけど、誰かウイルス検知したことある?
うちは半年くらい前だったか2ch閲覧してるときに一度だけトロイ反応出たっきり、あとは入れてる意味あるのかわからんほど無反応
まあそもそも反応すりゃいいってもんじゃないだろうし、実害も何も無いからいいんだけどさ・・・
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 03:48:43
迷惑メールでトロイの木馬を週1ぐらいで見つけてくれる。
770検 知 力テスト(2008年10月07日):2008/10/08(水) 05:53:13
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 117 AntiVir
2nd 94% 185 Ikarus
3rd 93% 240 BitDefender
4th 92% 255 AVG
5th 91% 301 F-Secure
6th 90% 324 Webwasher-Gateway
7th 89% 351 Avast
8th 89% 356 Sophos
9th 89% 378 Norman
10th 86% 483 ClamAV
11th 85% 507 Kaspersky
12th 85% 514 Microsoft
13th 84% 535 CAT-QuickHeal
14th 84% 554 VirusBuster
15th 83% 564 DrWeb
16th 82% 599 Fortinet
17th 81% 649 Symantec
18th 81% 660 Rising
19th 80% 669 F-Prot
20th 80% 688 eTrust-Vet
21st 76% 813 McAfee
22nd 75% 845 TheHacker
23rd 75% 856 Authentium
24th 74% 885 AhnLab-V3
25th 74% 888 Panda
26th 74% 901 VBA32
27th 66% 1159 NOD32v2
28th 59% 1427 TrendMicro
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 11:11:39
>>768
特に危険な行動しなけりゃ年に一回有るか無いかじゃね。
あとトラッキングクッキーとか危険度低いのには反応しないよこれ。
他のアンチスパイと併用出来るから問題ないけど。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 18:49:20
>>768
自分が契約している ISPでは、メールのウィルス駆除サービスとSPAMメールの自動分類のサービスがあるよ。
受信メールの中にウィルスを検出することはほとんどなくなったのだけど、>>768 はそういう契約してない?

当方では時々、ISP上で分類された「ごみ箱」の内容をチェックするのだけど、その時 ESSはウイルスを通知したり
リスクの提出可否を尋ねてくることが多いよ。感覚的に SPAM 100通あたり 1通の割で警告がでるかな。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 18:52:48
連書きスマソ。ESS試用版の期限が切れるので、3台分をダウンロード購入しようと思います。
どこが一番安いか教えてくれませんか? 調べた範囲ではどこも 1本目 4200円、追加 3360円でした。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 18:57:24
このスレ見て買おうとか思うのは社員だけだろ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 22:11:22
最凶信者のスレ主も、金のない割れ厨だから買わんし(w
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 06:04:44
検知力テスト(2008年10月08日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product
1st 96% 119 AntiVir
2nd 94% 186 Ikarus
3rd 93% 242 BitDefender
4th 92% 258 AVG
5th 91% 304 F-Secure
6th 90% 347 Webwasher-Gateway
7th 89% 355 Avast
8th 89% 359 Sophos
9th 89% 381 Norman
10th 86% 488 ClamAV
11th 85% 508 Kaspersky
12th 85% 516 Microsoft
13th 84% 538 CAT-QuickHeal
14th 84% 558 VirusBuster
15th 83% 566 DrWeb
16th 82% 603 Fortinet
17th 81% 652 Symantec
18th 81% 665 Rising
19th 80% 673 F-Prot
20th 80% 690 eTrust-Vet
21st 76% 818 McAfee
22nd 75% 854 TheHacker
23rd 75% 861 Authentium
24th 74% 887 AhnLab-V3
25th 74% 892 Panda
26th 74% 904 VBA32
27th 66% 1180 NOD32v2
28th 59% 1424 TrendMicro
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 07:30:25

ESET Smart Security 3.0.672 Business [32bit]
File size:20.3mb
Download ESET Smart Security 3.0.672 Business Editions:
ttp://rapidshare.com/files/140040326/ESS.rar

ESET Smart Security 3.0.672 Business [64bit]
File size:21.3mb
Download ESET Smart Security 3.0.672 Business Editions:
ttp://rapidshare.com/files/140041063/ESS64.rar

pass(where need):G
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 09:01:54
XPでシステムフォントをMeiryoKeGothicというフォントにして使ってて、
このソフトのUIだけフォントの大きさが小さくなって見にくいんだけど
このUIのフォントを大きくする方法がわかる人いるかな?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 10:58:42
ESSの2009版って出ないのかな
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 15:06:23
更新パック売ってたから多分出ないだろうね
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 18:18:41
>>778
どのように見えるのか画像を貼ってもらわんとな。
俺も同様にして使ってるので、そうすれば違いが
あるか比較して確認出来るんでね。ResHackerで
egui.exe の指定フォントサイズを変更する選択も
あるが、俺にはその必要は全く感じられないしな。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 21:00:11
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 01:58:41
>>782
F-SecureのDeepGuardがどうかしたのか?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 02:01:54
NODはどっちも検知してないね。
検体提供しておけば良いんじゃね?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 06:34:03
検知力テスト(2008年10月09日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product
1st 96% 119 AntiVir
2nd 94% 186 Ikarus
3rd 93% 244 BitDefender
4th 92% 259 AVG
5th 91% 304 F-Secure
6th 89% 354 Avast
7th 89% 360 Sophos
8th 89% 368 Webwasher-Gateway
9th 89% 379 Norman
10th 86% 487 ClamAV
11th 85% 508 Kaspersky
12th 85% 515 Microsoft
13th 84% 538 CAT-QuickHeal
14th 84% 559 VirusBuster
15th 83% 565 DrWeb
16th 82% 604 Fortinet
17th 81% 651 Symantec
18th 81% 665 Rising
19th 80% 674 F-Prot
20th 80% 691 eTrust-Vet
21st 76% 817 McAfee
22nd 75% 855 TheHacker
23rd 75% 861 Authentium
24th 74% 888 AhnLab-V3
25th 74% 891 Panda
26th 74% 905 VBA32
27th 65% 1200 NOD32v2
28th 59% 1419 TrendMicro
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 08:20:42
>>783
VTにデープグァード関係あるのか?
787うんこスレを超sage:2008/10/10(金) 12:37:26
ミミズの方が、
うんこスレ主よりも、よっぽど世の中の役に立っている現実。

重金属を好んで食べ、無害化する「スーパーミミズ」が発見される
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=79572641
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 14:39:05
検知力テストて信じていいのか?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 15:33:05
>>786
うん、あるよ。
まあスレ違いだけど。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 17:21:54
>>788
書き込んでるのが基地外だから信頼性は低い。
てか一般的な使用なら検知力とかあまり気にする必要ない。
バスターでもカスペでも好きなの使え。
俺は軽いからESS使ってる。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 18:00:24
まぁあれだけ荒らしのように貼られたら逆に信頼性を疑うわな
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 18:28:38
NODとバスターがゴミなのがよくわかるテストではあるね
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 18:40:40
肛門のセキュリティが危ない
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 18:44:57
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 18:54:51
検出だけじゃなくて、ひゅ〜すてりっくだったかは機能したのかどうかが知りたいな
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 19:48:36
Rank Detects Missed Product
1st 96% 119 K7AntiVirus  ←最高最強ソフト
2nd 94% 186 Ikarus
3rd 93% 244 AhnLab-V3
4th 92% 259 Panda
5th 91% 304 Authentium
6th 89% 354 NOD32
7th 89% 360 Sophos
8th 89% 368 Webwasher-Gateway
9th 89% 379 Norman
10th 86% 487 ClamAV
11th 85% 508 VBA32
12th 85% 515 Microsoft
13th 84% 538 CAT-QuickHeal
14th 84% 559 VirusBuster
15th 83% 565 DrWeb
16th 82% 604 Fortinet
17th 81% 651 Rising
18th 81% 665 Symantec(中華以下のカス)
19th 80% 674 F-Prot
20th 80% 691 eTrust-Vet
21st 76% 817 McAfee(うんこ)
22nd 75% 855 TheHacker
23rd 75% 861 F-Secure(爆笑)
24th 74% 888 BitDefender(糞)
25th 74% 891 AVG(笑)
26th 74% 905 Kaspersky(ゴミ)
27th 65% 1200 Avast(カス)
28th 59% 1419 TrendMicro(屑)
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 23:11:57
絶好調
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 23:13:33
ザルw
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 23:15:51
アッーアッーアッーアッーアッーアッーアッーアッーアッーアッーアッーイグッイグッイグッイグッイグッイグッイグッンギモッヂイインギモッヂイインギモッヂイイ
800(*´○`)ノ゙[27th]:2008/10/11(土) 05:02:29
検知力テスト(2008年10月10日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
Rank Detects Missed Product
1st 96% 119 AntiVir
2nd 94% 186 Ikarus
3rd 93% 244 BitDefender
4th 92% 259 AVG
5th 91% 306 F-Secure
6th 90% 355 Avast
7th 89% 360 Sophos
8th 89% 378 Norman
9th 88% 408 Webwasher-Gateway
10th 86% 486 ClamAV
11th 85% 508 Kaspersky
12th 85% 515 Microsoft
13th 84% 538 CAT-QuickHeal
14th 84% 559 VirusBuster
15th 84% 564 DrWeb
16th 83% 604 Fortinet
17th 81% 648 Symantec
18th 81% 667 Rising
19th 81% 674 F-Prot
20th 80% 691 eTrust-Vet
21st 76% 818 McAfee
22nd 75% 860 TheHacker
23rd 75% 861 Authentium
24th 75% 887 AhnLab-V3
25th 74% 889 Panda
26th 74% 905 VBA32
27th 65% 1238 NOD2.7w
28th 60% 1412 TrendMicro
801名無しさん@お腹いっぱい。
絶好調すぎてつまらん

ttp://tukero.blogspot.com/