AVG Anti-Virus Version 76

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 08:16:36
2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/08(金) 13:16:09
    ________________________
   |
   |     ★★   質問する前に   ★★
   |
   | AVGについてよく質問される内容をまとめてみました。
 ヘ⌒ヽフ.  。 質問する前に読んでみてください。
( ・ω・) / 
/ ~つ つ
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

★ よくある質問1(AVG 8.0)

Q1. ネット検索したときにブラウザが異常終了してしまうのですが。
A1. 検索サイトを利用時に、リンクスキャナが原因でIEが異常終了する人は
  リンクスキャナを停止することで、回避できます。

Q2. リンクスキャナ(゚听)イラネ
A2.カスタムインストールで入れるか入れないか選べます。


3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 08:17:30
3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/08(金) 13:17:04
★ よくある質問2(AVG 8.0)
Q3. ユーザーインターフェイス下の通知を常に非表示にできない?
A3. AVGの実行ファイルがあるフォルダ(例:C:\Program Files\AVG\AVG8)の
 avgmwdef_jp.mhtとavgresf.dllをリネームすれば表示されなくなります。
弊害などは不明なので事故責任で。

Q4. メールを開いているわけではないのにメールスキャナが反応しています。ハッキングでしょうか?
A4. メールソフトが定期的にメールチェックをしているか、Winny等のファイル共有P2Pソフトを使用していませんか。
  後者の場合、接続相手がこちらがメールで使用するポート番号を使用している場合に反応してしまいます。
  AVG User Interface → ツール → 高度な設定 → メールスキャナ →サーバー → POP3で
  ログインの種類を「自動」以外に設定し、それに伴うメールソフト設定も変更して下さい。

Q5. 2chのログにウィルスが検出されたんですけど
A5. ログに貼られたコードだけではPC内で感染行動をおこすことはできないので無害です。
  AVG User Interface → ツール → 高度な設定 → 常駐シールド → 例外 に
  ログフォルダを追加することで回避できます。

Q8. Windows2000でAVGのインストールに失敗して正常に機能しない
A8. ファイルシステムがFATの場合、NTFSに変換してインストールすれば正常に動くかも。

Q9. エクスプローラのアイコン表示が異常に遅くなる
A9. 常駐シールドの対象拡張子からEXEを外せば速くなるが、セキュリティー上オススメは出来ない。
>>1のFAQも参考にしましょう
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 08:18:33
アンチウイルスの動作テスト用のテストウイルス(無害)
ttp://www.eicar.org/anti_virus_test_file.htm

送ったファイルを様々なエンジンでスキャン(有害か誤検出かの判断に)
ttp://www.virustotal.com/jp/
ttp://virusscan.jotti.org/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 08:28:27
アップデートサーバと接続に失敗しましたと 出てる。
みんなも起こってる?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 08:32:55
>>5
大雨の中全裸で男2人海で泳いできて家に帰ったら
床上浸水とか水死とかで大変な所に住んでる俺も起こってる
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 08:34:18
手動で落としてみるか
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 08:35:08
>>6
愛知県岡崎市民乙
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 08:37:12
手動で落とすのって「すぐにアップデート」をクリックするのと違うの?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 08:39:38
適当なフォルダ作って
http://free.grisoft.jp/jp.5390?prd=afe#tba4
ここのbinファイルを全部保存
ツール>ディレクトリからのアップデート>上で作ったフォルダを指定

これでたぶん最新になる
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 08:42:31
7.5だけど昨晩から何か重いな
期限近づいて駆け込み組が多いのかな

そういう俺も>>1のサイトで
AVG 8.0 Free 日本語版をダウンロードしたいんだが

一番目のwww.avgjapan.comに行くと
avg_free_stf_as_8_169a1359.exeで

二番目のfree.grisoft.comに行くと
avg_free_stf_as_8_138a1332.exeのままなんだが

どちらが正しいの?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 08:44:02
>>11
169aが本物
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 08:44:08
>>8
豊橋かもよ

アップデート進まなねぇ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 08:44:50
あ…手動でやってもまだアップデートありそうだな
軽くなるまで気にしないのがいいのかw

>>11
上のが最新で下のがちょっと前の本体
どっちにしても更新すれば8.0.169になるから上のでいいんじゃね?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 08:45:05
アップデートできないのはDNS関連だと思うんだが。
.binがないのもpro板のダウンサイトにつないでいる可能性が。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 08:45:38
>>11
本体のverが違うだけだとおもう
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 08:45:59
だめか、寝るわ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 08:47:25
またかw
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 08:48:20
またか!
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 08:54:10
みんながアップデートできないってことは
おれらが悪いわけじゃなくてあっちが悪いということか
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:13:54
>>10の方法で落としたファイルをフォルダ指定の所を2回繰り返すと
新しいコンポーネント 135
ヘルプファイル English 165
ヘルプファイル 日本語 155

ヘルプは関係ないし気になる人はやってみると1個以外最新にできる
でもそろそろ軽くなりそうな気もする
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:20:09
ほっといてもそのうち直るはずと
面倒なことはやらない
三日待ってダメなら他のフリーソフトを使うまで!
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:20:19
俺の8.0フリーだと、以前も今回もbin騒動は関係無いような気が……
今は自分のマシン触れないから確認出来ないが。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:25:03
鯖、おんもーっ☆
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:27:05
全然繋がるけど。
アイコンも元気。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:28:22
重かったけどアップデート完了
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:28:46
繋がったり繋がらなかったりしてるね

メイン機はサクっとアップデートAVGの再起動完了できたけど
サブ機がアップデートのループしてるわ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:39:13
保護されていないかもしれません!
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:40:40
されてないです!
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:44:31
昨日使い始めてアップデート失敗続きで何事かと思ったら、こういう仕様なの?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:45:02
異常なのか単に重いだけなのかはっきりしてくれ!
7.5の期限も近いと言うのに
8.0にアップグレードする気が萎えてしまう
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:45:33
こういう仕様ではない
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:49:08
アップデート失敗する奴は再インストールしろうぜえ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:57:29
量が多くて混みあってるんじゃね
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:57:35
アップデートには行ってるぽいが、すぐ弾かれたり、途中まで更新して失敗とかやたらと重い
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:03:03
今回のうpだては2段階だ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:18:46
ググるの検索がリンクシールドに引っかかるのは直った?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:22:55
混みあってる時にフリー版は優先的に弾かれる仕様なんじゃね
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:42:29
短期間にミソつけすぎだろGRI
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:44:47
もしやと思って来てみたが・・・やっぱりか('A` )人( 'A`)
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:49:22
まさか7.5終了・・・?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:57:51
うpデート出来ないから来て見れば
またか…
このスレが上に来る時はいつもこれだな
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:59:18
俺はフリーだが最新にできてる。順次待たれよ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 11:00:21
>>43
2回あった?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 11:04:09
binbinの次はこれですか
ちょっとたるんどるな
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 11:05:05
ああ、自分だけじゃなかったんだな。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 11:05:40
最新のウィルスDBは270.6.12/1640でおk?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 11:05:42
>>44 あったと思う。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 11:05:55
俺も一応アップデート終わったみたい
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 11:06:48
>>47 そうだね。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 11:06:57
>>48
サンクス!
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 11:13:29
>>47
うpだて失敗してるのに俺と同じ…
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 11:14:06
アップデートできなくて、飛んできますた。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 11:14:59
またかよw
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 11:16:18
ずっと繋がらなくてアップデートし続けて繋がったら「新しいアップデートはありません」
連打してるうちに終わってたみたいだ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 11:18:30
29日付のアップデートはまだ無いってこと?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 11:18:31
心配な人はルータを再起動してみそ。
DNS関連と思われる。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 11:19:06
また「AVG bin」が急上昇の検索ワードになると聞いて飛んできました。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 11:21:20
やっぱり2回だよね。
1回成功した後もう1回アップデートあるみたいだけど、
これが接続に失敗だとかでアップデートできない。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 11:22:17
後半になるに従って、速度が一気に低下していったけど
どうにか更新終わった
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 11:23:10
やっと更新オワタ
何度リトライしたことやら('A`)
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 11:26:35
そろそろ落ち着いてきたかな
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 11:28:35
3.7MBダウソするのにどんだけ時間かかるねんw
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 11:29:47
カスペルスキーの期限が切れたからAVGに乗り換えたよ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 11:31:24
うpだては成功したと出るが
E-mailスキャナーがinactiveになったといってアイコンが死んでるお
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 11:31:50
3回目でやっとできたぜ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 11:40:15
リトライなんて起きずに2段階うpだて成功
かな〜り重かったけどな
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 11:43:32
>>65
こっちではそんなの起きてないぞ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 11:44:14
リトライ約15回目
まだ失敗する
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 11:46:19
ガンガレ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 11:48:03
転送率のゆれ幅ひどいんだが
25KBまで落ちたと思ったら急に120まで上がってまた40まで落ちた
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 11:50:48
夜中の4時頃にやったら軽かったよ
眠くても起きるんだ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 11:51:57
やっと…終わった
最後、失敗と成功の両方がポップアップで出たから不安だったけど大丈夫だった
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 12:03:09
ようやく終わった、二回ダウンロード
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 12:03:39
同じく、「保護されてません」「保護されてます」の入れ替わりの激しさに
どっちやねん!と思った
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 12:03:43
「パーソナルメールスキャナを初期化中」というのが
ずっと出てる。
タスクマネージャのプロセスを見ると、
avgdumpx.exe が CPU をほぼ占有してるし。

アップデートは無事終わってるのにどうしたんだ AVG 。
ウィルスDB: 270.6.12/1640
AVG バージョン: 8.0.169
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 12:04:55
>>75
追いかけられると逃げたくなる
冷たくされると不安になる。
誰よりAVGなのに。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 12:06:45
ところでexplorer再起動した後に、右下にAVGスキャン実行って出るのまだ直っていないみたいだな
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 12:32:00
リンクスキャナ binbin update
8.0ダメダメだな

別PCで併用してるけど
7.5の方がトラブル少ないなw
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 12:32:18
>>57
うp鯖は生きてたぞ。単に重かったと思われる。
セッション過多ではじかれたんだろうな。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 12:44:31
今やったら普通にUPデートできたけど
相変わらず再起動がウザイがw
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 13:11:44
再起動なんかしなかったけど?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 13:15:00
おなじく
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 13:22:54
森尾由美かわええええええ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 13:32:50
森尾由美って誰だよw
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 13:34:32
>>65
うちのセカンド機がたまにそうなるな
起動や再起動の課程でavgemc.exeが動いてない事があるみたい
手動で直接動かすと直るから気にしてないけどスペック低いせいかも知れない
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 13:36:17
すいません。。 実況版と間違えて誤爆してしまいました。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 13:43:15
再起動ないよな?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 13:51:10
>>86
6年前のボロノートだけど今までそういった異常ないな
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 14:00:35
>>85
♪して、して、してしてして、おねがい

って歌でデビューした
9185:2008/08/29(金) 14:03:50
>>90
ググってみた
おばさんじゃんw
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 14:04:27
やっとうpデートできた。再起動あったよ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 14:18:49
うちもやっとうpだて成功したようだが再起動はなかった
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 14:36:08
再起動ある人とない人と別れてるなw
なぜなんだい
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 14:49:44
7.5だけど問題なし
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 14:50:14
8.0で再起動なしだった
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 15:03:08
メールスキャンで
No virus found in this incoming message.
の前に<P><HR></P>というタグが付くんだよな。

これなんとかならないものか。

98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 15:13:53
付かないよ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 15:18:59
つながらん
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 15:21:04
失敗しっぱなし
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 15:24:17
速度2kByte/s台で順調にダウンロード中だお・・・(^ω^#)
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 15:26:10
binbin
                  .ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
             {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 15:33:19
成功した。再起動は無し。8.0
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 15:55:28
熟女ブーム(゜∀゜)キテルーーーー!!




updateは、デキナイーーー!!!
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 16:02:58
パソコン立ち上げて自動でアップデート出来きなかったみたいだから
すぐにアップデートをクリックしたらあっさり出来たw
その間も変な動きしてたけどw今は正常みたいだ・・・
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 16:06:54
でかいファイルみたいだから手動で一回で出来ずに二回やんないと無理みたいだな
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 16:12:13
うpだて鯖は直すつもりは無いんだろうか。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 16:13:01
俺は保護されています(´ー`)
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 16:19:24
落としてきたエロ動画スキャンしてます
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 16:28:29
インストール中変な動きしたけど一応完了
最後に保護されていませんって出たけどいまは保護されてる。謎だ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 16:35:56
>>110
俺もそんな感じだった
これで鯖繋がりやすくなるんじゃね
混んでるんじゃなくて明らかに向こうの不具合だったみたいだな
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 16:48:22
Updateできないくらいで騒ぐなよ・・
Aviraフリーなんて前からだぜ・・
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 16:48:32
タスクトレイアイコンが一番左に移動すれば成功だよね?
本体バージョンアップの時はいつもそうだから
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 16:53:52
タスクトレイアイコンの並びはアクティブになった順番だろ?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 17:25:42
>>112
Avira厨はUpdateの遅さ(失敗)と広告のウザさを隠して宣伝するから困るよな
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 17:29:30
自動アップデートしなくなったので高度な設定で確認しようと思ったら
プラグインロード中のエラーが2回出て設定画面が開かなくなってる
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 17:32:05
で?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 17:38:00
大きいアップデートだった割には終わってみると再起動もないし何の変化もないな。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 17:38:36
(´0ノ`*)オーホッホッホ!!
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 17:40:28
>>118
軽くなってるよ ブラウザを開くスピードが明らかに速い
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 17:42:16
>>112
それはフリー使ってる馬鹿だけだろうが
大体広告なんかフリーでも消せるわけでw


無知乙
二度とレスすんなよカスが
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 17:43:24
>>115
馬鹿だなお前
恥ずかしいぞwww
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 17:44:20
>>115
5年ロムってろゴミ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 17:50:30
メモリ256メガのXPにインスコしたら物理メモリ全部使っちゃって
激おそになった。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 18:12:06
そこでVistaですよ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 18:42:15
  i::::://i::::::/ |_/ i:::/   |::::/!!'i::::::::::::}{:::::::::!
  `,::| i i'!:::l'"!/` !/   ‐i'/‐、i |:::::::::::i.{::::::::|
   ヽ!: !ヾ,,、-=、 `   ;;!'=、,.`i::/::::::i!ヽ;::::i      在日韓国人は働かなくても国からお金貰って生活できるお
    /:::::lイ {ヾ';;;i    ´{ヾ';;;iヾ!;i:::,r、i  ):il      地デジチューナーも買って貰えるお
   ,/:::::::::!. ゝ-‐'  ,  丶--'、 //:lノ| ノソ'       勿論全部日本人の税金
  //|:/|:ヽ.''''''  _,    '''''''' ;〃/::::::i     
 〃  |::i |::从`'‐、、,,___,,,、、-‐;'´::::/:::人ヽ、
    ヾ !ノ ヽ;:::::::::;l    {::::::ノノノ 丶ミ
     ´`,、、-‐"''´     `丶、:'ノ
      /   ` '‐-  、、、、,  `ヽ.
     /  r             i
     /  /     ,,;;;;;;::'''     !
    /  ! :。:          イ  |
    /   丶、        :。: /  !
   /   /|          .イ   i
   (    ヽi          |    !
   \   /           !  ,}
     \ /     ,      i /
      /             V
     /             ヽ
     i               ヘ
    ,!                 !
    i        \|/      ,i
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
         /         ヽ
        /  \,, ,,/    |
        | (●) (●)|||  |
        |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
        |  | .l~ ̄~ヽ |   |
        |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 18:59:41
インストールの時つけなかったセキュリティーツールバーが何故かついてる
今回のアップデートでついたのか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 19:02:34
>>127
まじでか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 19:04:11
確認したけど入ってなかった
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 19:08:26
>>128
よくわからんけど付いてる。今までは付けてなかったはず
鯖が重い中?何度もすぐにアップデートを試してたのが原因?
俺だけならもしかしたら勘違いかも
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 19:14:10
>>130
ついてないよ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 19:42:20
>>130

おめーだけだよ、くされ外道
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 20:08:33
>>130

俺もツールバーインストールされたよ。

あと、Vistaだがタスクトレイに「Windows セキュリティ緊急警告」が
表示されてて、「マルウェア対策」の「ウィルス対策」で
「AVGは最新ではない可能性があります」となったまま。

「いますぐ更新」「はい」を選んでもアップデートされない。

鯖がダメになってるのかね? しかし長いなー。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 20:17:04
たかが300KBの定義ファイル落とすのに何十分かかってんだぜ?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 20:34:57
広告欄ウゼーよ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 20:46:29
>>135
ウゼーなら金払えば?

広告出なくて
検出力が高くて
誤検出が少なくて
データベース更新頻度が高くて
高速で更新出来て
動作が軽くて
フリーソフトで

ってのが実在すれば他のソフト無くなるだろw
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 20:47:53


うるせーなー

他に言うことねぇのかなぁ〜♪ って昭和の歌があったな・・・
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 21:12:24
何回もやったら6回目?くらいで成功 8,0だよ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 21:14:10
リンクスキャナ、メールスキャナ入れない8.0と7.5
どっちが軽いですか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 21:30:51
7・5
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 21:43:05
よかった俺だけじゃない
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 21:48:32
アップデート完了したけど
メールスキャナだけまともに機能してないとか出た
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 21:55:33
5回位アップデート繰り返してやっと完了

と思ったらまたアップデート
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 21:59:28
今回のアップデートで何が変わったのかというのは
どこに書いてあるの?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 22:02:59
最近アップデートの繋がり悪すぎだろ
何とかしろよ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 22:04:52
>>142 ファイアウォールいじったら直ったわ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 22:24:41
だめだなこれ
乗り換える時期かも
次何がいい?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 22:28:42
2台で一応最新にアップデートできた。メールスキャナも動いトル。
昨日ってか今もだけど重いな。両方ともXP SP2

270.6.13/1641
8.0.169
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 22:53:34
>>147
NOD32 w

別に、カスペでいいんじゃない?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 22:55:47
>>148
ちなみに、うちもすんなりアップデートできた。

つーか、7でダメな香具師は8に移行する時期かも。

しかし、今夜の東京は雷凄いな。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:03:22

つ Bitdefender(最強ソフト)
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:06:31
最終兵器知ってるが教えない
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:08:54
もうAVGやーめた
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:15:31
>>152
それじゃあ今時釣れません
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:21:54
アップデートにレジューム機能くらいつけろよ、ったく
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:22:05
リンクスキャナ直った?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:24:22
オナった
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:31:54
自動アップデートできね〜手動ならできる・・・何でだ〜
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:40:31
所詮AVGだから仕方ない
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:41:26
調子悪いのって7.5? 8.0?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:41:48
どちらも
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:50:26
>>154
プークスクス
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:52:59
ふつうにupdateできるけど
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:53:49
>>162
風変わりな放屁音だすな。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:57:27
>>164
顔wwwwwwまっかwwwwwwwwwwwwwwww



風変わりな放屁音出すな。(キリッ)



wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:00:00
>>155
まったくその通り。酷いもんだ・・・
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:01:40
タクサク記録 AVG8.0のアップデートで毎回再起動が
http://sasimichop.blog75.fc2.com/blog-entry-352.html
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:04:32
つながらん
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:05:44
いやらしいっ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:06:50
俺も8.0フリーインストールした時点で>>167の設定にしてたのに
今、高度な設定を見たら今すぐアップデートにチェックが入ってたOrz
勝手に設定変わるわけないと思うんだけど・・・謎だw
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:14:25
いつのまにか、>148 と同じになっとる。

朝はサーバにつながらなくて失敗したけど、
夜ルータとか全部再起動したら、
スタートアップで自動的にアップデート完了したみたい。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:22:26
ミニノートPC、メーカー温度差…外資元気、日本慎重 - ネタりか
http://netallica.yahoo.co.jp/news/46691
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 01:06:21
環境によって色々不具合出てるんだな
8のアップデートで再起動を求められたことはね〜な
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 01:11:06
アップデートがやっと正常終了したww何だったんだろう
Free版 8.0.169

最後にはエラーと成功の表示が2つ同時に出た.
大サービスだなww
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 01:30:09
AVGの鯖ってどこにあるん?この大雨で担当者が会社に辿り着けずデータ
ファイル更新出来なかったとかじゃないの?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 02:39:46
8.0.169で何が変わったの?
公式見てもどこに書いてあるのか分からん・・・
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 03:01:02
なんでupdate失敗するねん
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 03:32:26
アップデートに失敗しました。




なんなんだよ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 03:58:39
ニンジン残したから罰が当たったんだよ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 04:01:58
あーやっぱりみんなそうなのか
自動うpdateでエラーでまくり。どーなってるんだ・・
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 04:14:16
繋がらないからスレ見に来たら・・・みんなかよ!
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 04:36:36
接続に失敗しました><
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 04:47:14
へたなひとって嫌い!
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 04:50:37

気づかない内にスレスト無くUPしてました

ちなみに有償版\(^o^)/
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 05:09:20
皆さんUPできない、できないで
連続アクセス
重くなるはずです
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 05:20:31
うんちPCはダメだなw
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 05:21:21
インストールしなおしたら上手くいった
Free 8.0.169
DB 270.6.13/1641
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 05:25:10
DB 270.6.13/1642のデータをインストールしたら再起動を求められた
こんなの初めてだ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 05:35:25
検知力テスト(2008年8月29日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 97% 96 AntiVir
2nd 96% 107 Webwasher-Gateway
3rd 94% 174 Ikarus
4th 93% 208 BitDefender
5th 92% 257 AVG
6th 91% 270 F-Secure
7th 89% 357 Avast
8th 88% 373 Sophos
9th 88% 377 Norman
10th 85% 479 ClamAV
11th 85% 484 Kaspersky
12th 84% 516 Microsoft
13th 84% 517 CAT-QuickHeal
14th 83% 543 VirusBuster
15th 82% 573 DrWeb
16th 80% 653 Rising
17th 80% 664 F-Prot
18th 80% 665 Fortinet
19th 79% 685 Symantec
20th 79% 688 eTrust-Vet
21st 76% 778 TheHacker
22nd 73% 880 AhnLab-V3
23rd 73% 886 VBA32
24th 73% 890 McAfee
25th 72% 934 Panda
26th 71% 968 Authentium
27th 69% 1017 NOD27w
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 05:39:28
PCの電源入れて、しばらくしたらポップアップが出てきて繋がりませんでした
で、手動でアップデートしたらすんなり成功・・・これの繰り返しだ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 06:06:00
ちょっと放っておけばいいんだよ。
まじで。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 06:11:12
>>しばらくしたらポップアップが出てきて
何このマルウェア
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 06:54:04
8.0になってから何かがおかしい?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 07:40:28
神すぎるんだよ。救いを求める子羊が殺到している。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 09:29:48
アップデートで再起動しても、びっくりマーク消えず、ウィルススキャンは自動実行しないし、
スケジュールスキャンは空になってて追加できないし、アップデートスケジュールは時刻設定
しても、もう一度見ると消えてるし。
もうだめかもわからんね。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 09:35:33
前回同様放っておいたら、びんびんから脱出した模様
当方Free版
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 10:00:09
AntiVirはアップデートのたびにフルサイズのポップアップ広告が立ち上がるウンコっぷりだった
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 10:32:12
7.5以前と比べるとインターフェイスが随分と垢抜けたな
それと若干軽くなってる?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 11:34:58
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 11:47:07
朝は失敗したけど今やったら何事もなく更新
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 12:27:15
アップデート中にフリーズした。
強制終了して、再起動してやったらいけた。
なんだったんだ?Free 8.0.169
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 13:04:07
AVGの広告はマシな方
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 13:08:24
アップデートじゃなくて、7.5アンインスト→8.0インストで
まったく問題なし
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 13:41:05
分析で送信できないのは何故?いい加減誤検知どうにかして欲しいんだけど。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 13:50:20
7.5は更新できなくなるの?
8.0にするしかない?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 14:03:03
何かトロイが検出されたけど誤検出なのか本当にトロイなのかわかんね
BHO.FIC C:\WINDOWS\system32\DXTCR.DLL
しばらく隔離室においておくか
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 14:57:17
アップデートしたら、E-Mail Scannerのエラー報告が出続けるんだけど。
うざい!
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 15:18:32
この手のソフトって一回使っちゃったら何か乗り換えるきっかけがないよな
こんだけ面倒な思いしたら変えて当然なのに
AVASTってインターフェイスがオシャレだけど、アレは使いにくくないんだろうか
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 15:41:07
1日や2日くらい更新できなくても問題無いだろ
自動更新なんて切っておけば気にならないよ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 16:01:11
>>115
お前にとっては、それもセキュリティソフトの選択基準なのか……
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 16:16:20
>>206
サブスキャナーやオンラインスキャナー使えよ。

>>208
クリーンインストール。
OS入れ直してから、そこで再び使う義務は無いぞ?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 16:33:22
最後の最後まで7.5で粘る俺
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 17:02:45
「伊丹大使」に著名15人
2008年08月30日

伊丹市在住の作家、田辺聖子さん(80)や同市出身でプロ野球・楽天の田中将大投手(19)ら15人が伊丹のPRに一役買うことになった。
伊丹市を売り込む「伊丹大使」制度が創設され、第1弾として29日、田辺さんと市内在住のアナウンサー道上洋三さん(65)、同市出身のタレント石田靖さん(42)への委嘱式が市役所であった。
今後、作品や公演で伊丹を取り上げてもらったり、イベントに出演してもらったりするなどして、伊丹の魅力を全国に発信してもらう計画だ。
大使はこのほか、作家の宮本輝(61)、女優の南野陽子、ミュージシャンのBORO(54)、気象予報士の半井小絵、俳人の坪内稔典(64)、俳人の宇多喜代子(72)、
プロ野球・オリックスの北川博敏(36)、西武の中島裕之(26)、ソフトバンクの山崎勝己(26)、日ハムの尾崎匡哉(24)、巨人の坂本勇人(19)の各氏。
この日、3人に藤原保幸市長から委嘱状と伊丹市の名所入りの名刺10種100枚が渡された。
伊丹在住32年の田辺さんは「妹が結婚して伊丹に住んだのが縁。人情がとっても温かく、引きこもりがちな私には話しかけやすい人が多くて心が休まり、好きになりました」と話した。
ラジオで活躍の道上さんも在住35年。
「土地の値段が芦屋、宝塚、西宮ほど高くなく、空港、高速道路と便利。昆陽池を早朝、散歩し、番組でよくしゃべってますよ」。
伊丹で生まれ育った石田さんは「声がでかくなり、校舎に冷房が完備されたのは飛行機のおかげ。声が大きくて元気がいいのが好きです」と笑わせていた。

asahi.com:「伊丹大使」に著名15人-マイタウン兵庫
http://mytown.asahi.com/hyogo/news.php?k_id=29000000808300001
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 17:05:12
キングソフトとAVGどっちがいいんだろう?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 17:19:19
>>214
キングソフト。議論の余地は無い。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 17:32:03
綺麗に直ってる^^うれぴ〜
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 17:37:58
まだ7.5でしぶってる奴は早めに8.0入れたほうが楽になるぞw
リンクスキャナーとメールスキャナーさえ入れなければ7.5とほとんど変わらないから
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 18:01:06
今回8.0フリーは相当データ書き換えてるなwHDDが全くカリカリしなくなったよw
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 18:14:36
( ・_・)r鹵〜<巛巛>>215
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 18:44:09
>>218
どういうこと?スキャン?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 19:58:51
>>218
良くなってるのか?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 20:19:15
>>191
俺もそうオモタw何やらまだ怪しいので毎日更新する必要
ないかもな。

一応メールスキャナ入れてるけど、タスクトレイの上に
出る通知とか(7.5の時は表示するようにしてたけど)がもさもさ
感があるので、正常に動作しているなら通知関連のチェック外すと
多少よくなるよ。7.5で踏み止まってる人達はそろそろ移行汁。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 20:25:39
AVG8.0はフィッシングサイトとか怪しいサイトに行った場合
開かないようにブロックされるのでしょうか?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 20:35:43
8.0、GUIがスッキリしてていいな
フォント変えててもずれないし
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 20:36:54
無理だ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 20:44:36
俺だ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 20:46:28
>>217
メールスキャナはなんともねーよ、ばーかw

普通に使ってるわ( ゚Д゚)ヴォケ!!
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 20:49:06
>>223
それはアバストで言うWEBシールドにあたるが、AVGにはそういった機能はない。

そこまで自信が無いネットサーフィンを常にするならば、ずうずうしくフリーなんて使うな。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 20:59:07
>>228
フリーソフトでなければ付いてるんですね、

AVGは手動でスキャンはどれくらいの頻度でやるもんなんでしょうか?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 21:06:31
>>229
いやシェアウェアでも殆どおまけ程度だよWEBシールドなんて。

つうか俺はブラウザにマカシーサイトアドバイザ入れてるし、あまりにも怪しいページは
ドクターWEBのリンクチェッカーでスキャンかけてから開く。

つうか普段ネットしてて、やばそうなページとかなんとなく分るし、DLしちゃやばそうな
ファイルやexeなんかは普通わかるっしょ?
長くPC弄ってるとさ、大体自分が普段やることってあまり変わらないし、時にいつもと
違うことをやる時や、いつもの作業に違和感を覚えた時に中止したり、
万が一マルウェアに犯されても、自分でなんとか出来る自信があるから俺はフリーで
充分なわけだ。
金を払って安心ってわけではないが、フリーよりはサポート面やいろんな部分で
親切なのは確かだよ。
ただマカシーやバスターじゃAVGの方が断然いいけどね
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 21:21:30
>>230
DLあまりすることがないんで心配してないんですが
前に懸賞サイトみたいなので架空請求みたいなのを踏んでしまって
かなり焦ったことがあったので、そういうのがあったら安心だな、と思ってまして

自分は知識がないので、危険そうなのには避けてるつもりなのですが
踏んでしまうこともあるかもしれないと思いまして

手動スキャンはどれくらいの頻度やればいいですかね?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 21:28:43
ウェブシールドってやつつけると回線激重になって使えねえ
対策のやつDLしてもこのシステムでは使えないとかでるし、うぜえ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 21:32:28
>>231
気が向いた時
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 21:32:36

つ Bitdefender(何気に最強ソフト)
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 21:33:30
>>232
AVGは糞です
AntiVirにしましょう
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 21:36:34
>>231
俺は2週間にいっぺんフルスキャンかけてる。
AVGだけでは2週間に一回だけど、一ヶ月にいっかいはマルチスキャンかけるよ。
俺の場合はAVG8、0でフルスキャン→Dr、WEBでスキャン→トレンドマイクロでオンラインスキャン(削除可能)
、そんで持ってセーフモードに切り替えてスパイボットでフルスキャン。
これが以外とぽつぽつ出てくるんだわねwww
AVGを最後にしても出てくるスパイウェアとかあるから、AVGは以外と信頼してる。
全て終えてから、レジストリのごみ掃除して不要ファイルをとことん削除。
その後デフラグかけて、復元ポイント更新する。
そのほかに、別DVDに今現状の全ドライブをイメージでバックアップしてるので、万が一
PCが起動しない、もしくはウィルスでハチャメチャにされても、いつでもベストの状態に
復元できるようになってる。
一度PCあ盆してメーカーDISCからリカバリしたら、ウィンドウズの更新で約7時間、
そんで不要ソフト削除、必要なソフトインスコ、設定しなおしで約昼間一日潰れ
泣いたことがあるもんだから、いつでも元通りに出来る準備は怠らない。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 21:54:49
>>234
あれはこまんどラインで使うものだ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 22:36:52
>>232
ADSLだから止まりますね
>>233
その程度でいいということですか
>>236
スパイポッドは使い方わからず&重くなったのでアンインスコしました。

手動スキャンしてクッキー何んとかを削除したら
書き込めなくなったのですが、これはなぜでしょう?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 22:40:38
昨日のアップデートからメールスキャナのチェック済みメッセージを付け足す処理がバグってるな。
テストしないでアップデートとは、さすが無料だけのことはある。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 22:43:04
あれ、書き込めた
なんで??
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 22:44:21
>>206
俺もDXTCR.DLL検出されたよ
最近、動画のエンコードいろいろ試していろいろ入れたから
そのときに入ったんじゃないかと思ってる。
でも、オンラインスキャンでは何も言われなかった。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 22:44:55
7.5は年末まで使えるんじゃないの?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 22:45:16
>>238
スパイボットはティータイマー切って無いと重くなるよ。
スキャン用においとくだけ、後は免疫目的
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 22:48:47
>>242
公式アナウンスでは明日までらしいよ
ただ今までの例もあるし俺は明日まで待つよ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 22:54:23
そこまでして7.5にこだわる理由は何?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 23:02:27
ここまで不具合ばっかり出ててすぐ移行しろっていうほうが無理だ
まぁ7.5が使えなくなったらAVGをやめればいいだけなんだけど
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 23:04:15
>>245
しょぼいPC使ってるんだろう
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 23:04:46
>>231
架空請求やワンクリ詐欺がそんなに怖いか?
無視すりゃいいだけやん w
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 23:08:25
7.5からアップデートしようとしたけどシリアルがどうこうってのがどうにもならないんだが
どうすればいいの?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 23:14:46
7.5をアンインスコしてから入れる
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 23:21:45
完全に8.0正常になってるな 何だったんだw
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 23:48:34
>>250
りょーかいサンクス
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 23:49:28
>>251
言うな!
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 23:57:26
帰ってきたら8.0復活してた
イミフww
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 00:39:18
新スレ立ちました
記念カキコ

Avira AntiVir Personal - Free Antivirus Part62
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1220099455/
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 00:42:48
新スレ立ちました
記念カキコ

Avira AntiVir Personal - Free Antivirus Part62
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1220099455/
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 00:43:09
>>255
喧嘩売ってんのか??
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 00:43:38
大事なことなので2回言いました^^
これからもカスAVGより、神AntiVirをよろしくです
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 00:44:25
他スレでまで宣伝かよ。死ねばいいのに・・・
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 00:45:12
忘れ物でつ・・・
代理スレもごいっしょにどうぞ。それでわ〜ノノノシ

Avira AntiVir Personal - Free Antivirus
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1217081117/
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 00:56:30
( ・_・)r鹵〜<巛巛Avira AntiVir Personal - Free Antivirus
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 01:12:29
>>261
除菌ご苦労
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 01:13:37
>>236
君神経質でしょ?

俺忘れた頃にしかやんねw
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 01:18:41
フルスキャンは滅多にやらんな。8.0入れてからも1回もやってないw
落としたファイルを右クリスキャン(それもみんな大好きBitコマンドライン版)
AVP使えよ!と突っ込んでくれ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 01:32:56
>>262
ヾ(^-^;)殺菌だよ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 02:19:30
YouTube - 太田貴子/パジャマのままで 魔法の天使クリィミーマミ
http://jp.youtube.com/watch?v=lMRzjXV__pI
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 02:53:31
ぱんぷるぴんぷる…
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 03:44:15
ぴぴるぴるぴるぴぴるぴー
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 04:19:07
167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:01:40
タクサク記録 AVG8.0のアップデートで毎回再起動が
http://sasimichop.blog75.fc2.com/blog-entry-352.html

これ探して貼ったの俺なんだけど貼ったとたん
上と同じ症状が出だしたマジかよw
同じ症状が出てる人いませんか?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 04:52:11
>>269
だいぶ前に出た話だぞ。
最新のプログラムを再インストールすると回避できる。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 05:00:02
>>270
今までアップデートで再起動なんて求められたことが無かったのに今回の鯖不具合から出だした
新手ちゃうかな
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 05:06:50
8.0相当パワーアップしてるな
いつも見てるサイトでも反応しやがる
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 07:13:47
ウィルス入りのサイトをいつも見てるのか。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 07:17:44
エスカリボルクか?!
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 07:27:48
>>271
さっきアップデートしたら初めて再起動求められたよ。
7.5はどっちみち今日で終わりらしいし別にいいんだけど。

来たるべき8へのアップグレードに対しては、
期待と不安が複雑に入り混じってる感じ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 08:55:07
無償版を使っていますが、ウィルス隔離室の「分析に送信」が実行できた試しがありません。
成功した人は居ますか?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 09:35:16
できないよ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 09:42:37
検知力テスト(2008年8月30日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 97% 95 AntiVir
2nd 96% 106 Webwasher-Gateway
3rd 94% 173 Ikarus
4th 93% 207 BitDefender
5th 92% 256 AVG
6th 92% 268 F-Secure
7th 89% 358 Avast
8th 88% 372 Sophos
9th 88% 375 Norman
10th 85% 482 ClamAV
11th 85% 485 Kaspersky
12th 84% 515 Microsoft
13th 84% 515 CAT-QuickHeal
14th 83% 547 VirusBuster
15th 82% 573 DrWeb
16th 80% 654 Rising
17th 80% 665 F-Prot
18th 80% 665 Fortinet
19th 79% 686 Symantec
20th 79% 692 eTrust-Vet
21st 76% 780 TheHacker
22nd 73% 881 AhnLab-V3
23rd 73% 886 VBA32
24th 73% 890 McAfee
25th 72% 937 Panda
26th 71% 968 Authentium
27th 69% 1020 NOD27w
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 10:06:49
再インストールしたら「常駐シールドのカーネルドライバが見つかりません」
とエラーが出て常駐シールドが有効になりません
どうすれば解消されるのでしょうか?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 11:07:50
誤検出多すぎだろ
普通のサイト行ってもトロイとかアホかと
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 11:16:19
http://www.yoshimoto.co.jp/yy/
みんなここ誤検出する?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 11:36:17
 + ∩___∩
   | ノ⌒ヽ '⌒ ヽ
  / (●),) ((●) |
  |   ,,ノ(●●)ヽ ミ
 彡、  ´トェェェイ`、`\ AntiVirのほうががええよぉ〜
/ __ |,r-r-|/´>  )
(___)`ニニ´/ (_/ +
 |       /
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 11:42:54
AVGがだめになったのはfirefoxに対応したことだと思うんだが。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 11:52:09
AntiVirに変えたらいいのでは??
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 12:22:42
>>281
俺の環境ではしないな。
firefox3.01+AVG8.0
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 12:56:28
>>281
出た
IE6+AVG8.0
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 13:09:38
IEだとやたら誤検出してた気がする
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 13:52:11
別に最新アップデートされないだけで
7.5使えなくなるわけじゃないからな
PCに詳しい先輩に聞いたら当分は7.5のままでいいって
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 13:55:46
>>281
普通にそのページ見れたよ
Opera9.27+AVG8.0
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 14:02:54
>>289
リンクスキャナの話だ
Operaは関係ない
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 14:09:24
8.0はスキャンが始まると止まらないんだよ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 14:12:43
>>288
アップデートされないセキュリティソフトなんか、ゴミ以下
293PCに詳しい先輩:2008/08/31(日) 14:19:34
初心者騙してやったwww
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 14:55:42
firefoxだと何も出ないけどIE系だと誤検出するサイトが結構あるな
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 14:59:25
田臥がリンク栃木に入団=日本人初のNBA選手−バスケットボール
8月31日13時1分配信 時事通信

日本選手として初めて米プロバスケットボール協会(NBA)でプレーした田臥勇太(27)が、日本リーグ(JBL)の栃木に入団することが31日、発表された。
既に代理人を通して2年契約のサインを結んでおり、9月2日に都内などで本人が記者会見する予定。
秋田・能代工高出の田臥は、2003年にトヨタ自動車を退団し、04年にNBAのサンズで4試合に出場。
その後は昨季まで下部組織のNBAデベロップメントリーグ(NBADL)でプレーしていた。
栃木は9月26日に開幕するJBLに新たに加入。
能代工高で田臥を指導した加藤三彦氏が指揮を執っている。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 15:50:09
>>295
ここは使い物にならないバカをヲチするスレではありません
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 16:29:30
>>281
Firefox3.0+AVG8.0=反応なし
IE7+AVG8.0=トロイ検出
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 16:32:12
♪ナーナーナナナー
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 17:02:10
http://march-2008.com/?30

このWindows Media Playerの再生ボタンをクリックしたら動画が再生されないのに
高額請求されました こちらの情報が漏れました 助けて下さい
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 17:04:18
AVG Anti-Virus 8.0 日本語マニュアルのURLが変更になってた。
ttp://download.avg.com/filedir/doc/AVG_Anti-Virus/user_manual/avg_aav_uma_jp_80_9.pdf

また変わる可能性があるから、ここから辿るようにしたほうがいいかも。
ttp://download.avg.com/filedir/doc/AVG_Anti-Virus/user_manual/
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 17:05:09
>>299
ほうっとくべし
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 17:05:37
Generic_c.ACXこれがトロイで検出されるんだけど、
誤検知??
303>>299:2008/08/31(日) 17:05:52
逆に高額な請求してやればいいじゃん
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 17:06:21
【サポート時間】10:00〜17:00
尚、メールでのお問合せの際には必ずドメイン指定を解除して下さい

お問い合わせ先 [email protected]

運営者 march-2008運営事務局

URL http://march-2008.com/

通信販売法に基づく表示
名称: march-2008
責任者:march-2008運営事務局 フセ ノブオ
所在地: 東京都台東区 

料 金: 通常価格 ¥78,000円
お支払い方法:銀行振込
映像送信型性風俗特殊営業営業開始届出済み
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 17:07:52
こういう悪質な業者をやっつける方法はないものか・・・
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 17:07:57
☆☆再生ボタンでコンテンツスタート☆☆
18歳未満の方はここから先に進まないでね!!
本日のお宝動画満載!利用規約はこちらから
※利用規約※
番組名:march-2008(以下、本サービスという)は march-2008運営事務局(以下、運営者という)が提供・運営するサービスです。
青少年保護育成条例、その他法律、法令、条例により、18歳未満の方のご利用、公序良俗に反するご利用は固く禁止します。
本サービス規約は、運営者が提供する全てに適用されます。
18歳未満の方のアダルトサイトの利用は法律違反となりますので18歳未満でご利用された場合は保護者の方へのご連絡をさせて頂く場合があります。
お客様の利便性を優先した後払いシステムを採用しております。トップページの再生マークを押した後に、ポップアップが表示されます。最終確認に「OK」を押した時点でご利用料金七萬八千円が発生致します。利用期間は六ヶ月間です。
本サービスの著作権、商標権、その他全ての知的所有権を有する第三者に帰属し、お客様が無条件で転載・転送、蓄積、複写を行うことは一切できないものとします。
本サービスをご利用になる為に通信会社及び提供会社と提供契約をして頂きますが、お客様の所有するパソコンまたは、端末で行われた本契約の締結はすべてお客様の意志で行われたものとします。
運営者は本規約を予告なく修正・追加することが出来るものとします。
運営者は本サービスの利用や本の本サイトの中の事故などによって直接、または間接的に発生したお客様、または第三者の被害については一切賠償の責任を負わないものとします。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 17:09:38
この後払いシステムはお客様と運営者の信頼関係の上に成り立っている決済システムです。便利な後払いシステムを健全に維持する為にお客様のご協力をお願い致します。

ご利用期間が終了した方で又新たに利用する時は、再度番組にアクセスして下さい。自動的に登録されます。

料金についてのお問い合わせはこちらへメールでお問い合わせ下さい。原則的に料金以外のご質問にはお答え出来ませんので予めご了承ください。
【サポート時間】10:00〜17:00
尚、メールでのお問合せの際には必ずドメイン指定を解除して下さい

お問い合わせ先 [email protected]

運営者 march-2008運営事務局

URL http://march-2008.com/

通信販売法に基づく表示
名称: march-2008
責任者:march-2008運営事務局 フセ ノブオ
所在地: 東京都台東区 

料 金: 通常価格 ¥78,000円
お支払い方法:銀行振込
映像送信型性風俗特殊営業営業開始届出済み



>この後払いシステムはお客様と運営者の信頼関係の上に成り立っている決済システムです。


こっちはそっちを信用してないから何も成り立たない
ので料金とか払う必要ないな
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 17:10:26
>>299ですがどれくらい情報が漏れたのでしょうか?
プロバイダー、ホストなんかは克明に表記されていました
詳しい方お願いします
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 17:10:49
スレ違いなこと書くなよ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 17:11:49
http://x5.o-oku.jp/bin/gg?06536190t

NINJA TOOLS埋め込んでアクセス解析してるな

弊社ユーザからの被害を受けたお客様
http://www.ninja.co.jp/inquiry/vio_lation.html

こっから苦情送れよ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 17:12:01
>>308
他で聞け
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 17:13:14
プロバイダー、今のホストとせいぜい使ってるブラウザやOS情報くらいなもんだろ
そんなもんどのサイトでも取れる

診断くんで見とけ
http://www.taruo.net/e/?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 17:13:35
バカはネットなんて使うな。
でもまぁそのバカがいる訳で儲かるんだがな。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 17:16:26
>>308
振込み口座の情報メモった?
明日銀行へ電話してその口座は詐欺に使われてるので凍結しろって言え
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 17:17:11
衝撃のAVデビュー希志あいの ヌード画像・動画 まとめ
http://ainoainokishi.cocolog-nifty.com/blog/
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 17:17:13
http://www.anzen.metro.tokyo.jp/net/attention.html
架空・不当請求業者一覧に載ってるなw
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 17:18:25
誰かやっつけろよ こんな糞業者
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 17:19:18
UIが明るすぎて目が痛い
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 17:20:46
MARCH-2008.COM
=-=-=-=
Visit AboutUs.org for more information about march-2008.com
<a href="http://www.aboutus.org/march-2008.com">AboutUs: march-2008.com</a>

Registration Service Provided By: DigiRock, Inc.
Contact: [email protected]

Domain name: march-2008.com

Registrant Contact:
march-2008
Nobuo Fuse

None
Taito-ku, TOKYO-TO 110-0000
JP

Administrative Contact:
march-2008
Nobuo Fuse ([email protected])
0000000000
Fax: -
None
Taito-ku, TOKYO-TO 110-0000
JP
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 17:21:14
>>310さん頼もしいです ってかカッコいいです^^
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 17:22:02
お前ら暇人は、他でやれって。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 17:23:49
>>320
お前もスレ荒らすなよ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 17:25:06
いや、忙しい
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 17:26:47
>>310さん、こんな判定が出ました

判定:(未判定)
漏れ判定:(未判定)
総合評価:?(A 以上 or 生 IP。下記参照)

疑惑 〜20%:proxy の可能性もわずかにあります。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 17:31:40
すみません、ツークリックのより、
エロサイト開いたら検出さてたのですが、
これはGeneric_c.ACXはトロイなんですか?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 17:34:51
ツークリックwww
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 17:42:08
ITギア アクセス解析 - リモートホスト
http://ax2.itgear.jp/sample/report?m=host
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 17:45:48
http://ax.xrea.com/
アクセス解析 [AccessAnalyzer.com]
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 17:53:04
>>299
無視。IPアドレス・個別識別番号云々は単なる脅し。
http://antispam.stakasaki.net/tokubetu/saiken_kaishu.html
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 18:01:07
ワンクリック料金請求にご用心 :警視庁
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/haiteku/haiteku/haiteku35.htm
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 18:12:11
ツー栗
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 18:21:42
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 18:29:10
※このアドレスはワンクリック詐欺サイトのひとつです。
★ブラクラチェックが終了しました。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 18:43:22
これって赤い広告出る場合と青い広告出る場合があるの?
片方は青なのにもう片方は赤いのが出てる。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 19:47:40
いつからここはワンクリ詐欺のスレになったんだよ。
>>299はスレ違いも大概にしろよ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 19:52:24
AVG8 毎回再起動病でしまいにはIE6もfirefox3もネットにつなげなくなった。
仕方ないからAVGアンインストールしようとしたら失敗。
でもブラウザからのネット接続はなおった。
なんだかな〜
337299:2008/08/31(日) 20:48:57
みなさん、申し訳ありませんでした…
こういうのにはAntiVir?がいいらしいと友人に聞いたので、そちらを使用してみます
英語はできるので問題ありません
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 21:15:54
そうですか。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 21:18:45
299は偽者が現れるほどの人気w
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 21:20:12
まーたAntiVirの宣伝か
さっさと死ねばいいのに。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 21:21:41
Avira AntiVir Personal - Free Antivirus Part62
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1220099455/

本スレってここでいいんですか?何か荒れてるようなんですが・・・
聞く場所が無いのでよろしくお願いします
とりあえず不快に感じる方もいらっしゃるみたいなのでh抜きで

342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 21:24:27
>>341
いいかげんにしなさい。
いつまで調子に乗ってスレ荒らしをやってるの?え?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 21:25:58
>>342
何勘違いしてるのこの子wwww
>>341は荒らしじゃないし、hも抜いたって言ってるじゃんwww
馬鹿は死ね
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 21:28:51
NGワードに登録したからOK
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 21:33:30
今時h抜き厨wwwwwwwwwwww
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 21:37:25
>>341
荒らし依頼ですね。わかります。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 21:40:33
>>341みたいなバカを踏み潰すいい方法はないものであろうか。
それとも夏休みが終わったら自然消滅するのであろうか。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 21:42:16
質問だけでこれですか?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 21:43:44
なぜスレ違いの質問をするのだろう。
どうしても知りたければ初心者の質問板へでも行けばいいのに???
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 21:50:12
>>332
それ ×

FW-Killerだから
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 21:50:26
AVG以外の質問は↓へ行ってください。

セキュリティ初心者質問スレッドpart112
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1220050469/
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 21:54:02
Avira AntiVir Personal - Free Antivirus Part62
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1220099455/109

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/31(日) 21:46:35
AVG厨の仕業と確定いたしましたw


111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/31(日) 21:50:37
AVG Anti-Virus Version 76
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1219965298/

よろしいならば戦争だ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 22:27:48
>>334
8.0フリーでVistaだけどSP1当てるまでは広告が赤くなってたよ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 22:34:38
共産党 「蟹工船」ブームで1万人新規入党
8月31日19時53分配信 毎日新聞

小林多喜二の「蟹工船」ブームに乗る共産党の地方行脚に従来の支持者を超えた関心が集まっている。
格差問題に対する取り組みなどが評価され、昨年9月以降の10カ月間で約1万人が新規に入党。
次期衆院選をにらんだ幹部の演説会には1カ所平均約1300人が集まる。
接点のなかった業界団体や保守系地方議員との対話も行われ、国政の長期低迷脱却への期待がふくらみ始めている。
8月28日午後、京都市伏見区にある京都府トラック協会事務所。
衆院京都1区から立候補予定の穀田恵二国対委員長が初めて訪ねた。
協会は杉本守専務理事が出迎え、燃油高騰に苦しむ業界の現状や環境、行政改革で1時間にわたり意見交換した。
協会の陳情先は自民、民主両党が中心で、協会員で構成する政治連盟は両党議員のパーティー券を購入してきた。
初めて共産党を迎え入れた理由について杉本氏は「弱者への思いやりを感じる」と率直に話した。
保守系地方議員との接触も増えた。
市田忠義書記局長は7月上旬、奈良県吉野郡などの7市町村の首長・議員と会った。
下市町の森本晴男議長は「私は与党議員だが、私たちの気持ちを一番代弁してくれるのは共産党だ」と明言した。
共産党は志位和夫委員長が就任した00年11月時点で衆院20、参院23だった国会での議席が、現在は衆院9、参院7。
国会の党首討論にも参加できない低迷状態にある。
旧来の支持層の高齢化も顕著で、新たな支持層の獲得が急務だ。
同党は次期衆院選で小選挙区候補擁立を140選挙区程度に絞り込み、比例代表に重点を移した。
広範な支持獲得を目指した演説会はすでに47都道府県135カ所を数え、参加者も計約17万人に達した。
集会の盛況が選挙結果に結びつくかは微妙だが、穀田氏は「何十年も接触がなかった人たちの視野を広げられた意味は大きい」と手応えを語る。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 22:54:19
Avira厨はAVGスレを荒らす暇があるなら
皆でレジストして金払って日本ユーザーはこれだけいるから日本語化してくれ!
って嘆願書出せよw

なに? 有料ならAviraなんて使わない?
んじゃ仕方ないから吊ってくれ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 23:00:17
XeroBank Browser使ってる奴ってIDが???ってなるんだっけ
どっかの板で見た記憶がある・・・
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 23:03:44
>>355
あそこの信者は頭がどうかしてる
テンプレに機能制限についてとpremiumの購入を推奨について書き足されたらファビョって荒らし認定して、
「俺達には避難所のソフトウェア板があるぜ」とURL晒しまくったせいで、避難所にまで荒らしを連れて込みやがった

頭悪すぎw
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 23:04:45
>>355
馬鹿だなお前は
あそこはみんな割ってんだよドアホが
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 23:10:38
XeroBank Browser - 匿名でインターネットの閲覧ができるブラウザ これは使える!?フリーソフト
http://sogefreesoft.blog88.fc2.com/blog-entry-180.html
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 23:14:30
それ、何か利点あるのか?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 23:17:30
Warez(ウェアーズ、ワレズ)とはインターネットなどを用いて非合法に配布・販売されている商用ソフトウェアのこと、あるいは非合法な方法でソフトウェアなどをやりとりする行為の総称である。
"ware"に"z"を付けた言葉。
かつてはWarez行為を行う者は「ワレザー(Warezer)」と呼ばれていた。
現在、日本においてWarezが配布されているところは主にWinnyなどのファイル共有ソフトであり、その行為をする利用者も「ワレザー」と呼ばれることがある。
(2ちゃんねるなどでは「割れ厨」と呼ばれることが多い)
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 23:24:08
IPアドレスからホスト名を取得(逆引き) - WEB開発の調査ツール -
http://seo.atompro.net/seotoolfree_iptohost_.html
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 23:37:08
>>358
語るに落ちるとは正にこのことw
始終通報しますたとか書いてあるからなw
そのうち日本のIP弾かれるんじゃねーのwwww
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 23:38:39
串さしたって匿名にはならない
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 23:46:27
結局のところ7.5はいつまで?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 23:46:38
>>363
おまえらそんなにAviraが気になるのか
かわいそうに
まさか荒らしなんかやってないだろうな
あほらしいからやめとけ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 23:47:29
>>359
駄目だってばそれw
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 23:47:30
去年、他板で電源を勝手に切られたことがあったよ
その時はパソコン超初心者でハードも10年落ちw
OSはMeでセキュリティーソフトもない状態だったけど
こういうことっていつでも誰でもやろうと思えば可能なんですか?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 23:48:38
何か変なの北w
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 23:55:01
>>368
頼む、日本語でしゃべってくれ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 00:26:25
>>367
どういう風に駄目なんだ?違法ってことか?
それとも使えないってことか?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 00:28:46
TorはP2Pだしょ。ポート開けたりが必要なの?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 00:37:35
>>372
>TorはP2Pだしょ
え?・・・・釣り?
SOCKSプロキシだよね・・?PFWのポート空けはした記憶あるけど
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 00:40:59
IPアドレスを抜くというと怖い感じがしますが、IPを抜くということはいったいどういうことか。
IPアドレスはCGIを使ったアクセス解析で簡単に抜けてしまいます。
まずIP抜きの原理について
ターゲット → Webサーバーを閲覧 → IPが残る
もうすこしわかりやすくすると
ターゲット → アクセス解析CGIのついたHP → IPが残る
これが一番一般的な方法で自分のページにアクセス解析CGIを設置しアクセスログを閲覧する方法です。
アクセス解析CGIは画像で貼り付けるので、画像が貼れる掲示板やチャットなどでアクセス解析CGIの画像を貼れば簡単にIPを抜くことができます。
アクセス解析CGIはFC2や忍者ツールなどでレンタルすることができます。
解析ソースというのがあるので<img src="http〜">のタグを貼り付けしログをみるとIPが抜けています。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 00:43:05
言葉にできないほどの馬鹿だらけだな
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 00:57:17
プロキシサーバのテストをすることになって、Socksのプロキシサーバを作り、外部のクライアントから、内部LANのWEBサーバにアクセスするようにしました。
プロキシサーバをゲートウェイサーバに指定するとクライアントからのWEBサーバへのpingもちゃんとリプライがありました。
そして、クライアントでIEからURLを指定して、内部LANのWEBサーバにアクセスにいくと・・
IEの[インターネットオプション]の[LANの設定]の[プロキシサーバ]のところの[詳細設定]で、[サーバ]の項のところのSocksも含めた全部に、そのプロキシサーバのアドレスとポートを指定すると、
WEBサーバへのアクセスがずーっと待ったままになってタイムアウトしてしまいました。
でも、[プロキシサーバ]の[詳細設定]の[サーバ]の項でSocksだけに、そのプロキシサーバのアドレスとポートを指定すると、WEBサーバにスムーズにアクセスできました。
これはなぜなんでしょう??
やっぱり、IEでhttpでURLを指定しているから、この[サーバ]の項の一番上にあるhttpのプロキシサーバからトライするんでしょうか。
でもって、実際のプロキシサーバはSocksだったからリトライを繰り返して、ずーっと待ったままになってたんでしょうか。
実は、Socksが何かもほとんど知らないまま、テストをすることになり、あちこち調べて試行錯誤してやっております。
こんな無知な私ですが、ご存じの方がいらしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 01:00:14
急にセキュリティセンターがAVGを認識しなくなった。
avgjapanとgrisoftのでは、同じFREEでも微妙にバージョンが違うみたいだけど、
どっちを入れても緊急警告扱いになってしまう。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 01:09:01
>>361のコピペ元 http://word.cmshikaku.com/dic3-19.html
>>374のコピペ元 http://www.aylp.net/internet/ip/4.html
>>376のコピペ元 http://oshiete.aucfan.com/qa699073.html

近日中に削除依頼を出した上で、荒らし行為として運営に報告します。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 01:12:33
で、>>325の件について判る奴いねーの?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 01:13:14
コピペも貼れない世の中になりましたかw
そんなに暇なら、AntiVirスレも助けてやれよ。あそこはもう悲惨の域を超えてるぜ。
信者があまりの荒れっぷりに耐えきれず発狂しちゃった。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 01:17:11
>>379
日本語がおかしいので
日本国民にはちょっと・・・
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 01:33:52
ふふふ、お前のPC丸見えだぜ
http://192.168.11.1/
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 03:59:24
>>382
すごいですねーどうなってるんですかー(棒読み)
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 04:25:05
>>382
おお、すげー
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 04:52:23
検知力テスト(2008年8月31日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 97% 94 AntiVir
2nd 96% 105 Webwasher-Gateway
3rd 94% 171 Ikarus
4th 93% 207 BitDefender
5th 92% 256 AVG ★
6th 91% 271 F-Secure
7th 89% 359 Avast
8th 88% 372 Sophos
9th 88% 372 Norman
10th 85% 482 ClamAV
11th 85% 486 Kaspersky
12th 84% 513 CAT-QuickHeal
13th 84% 514 Microsoft
14th 83% 551 VirusBuster
15th 82% 574 DrWeb
16th 80% 655 Rising
17th 80% 666 F-Prot
18th 80% 669 Fortinet
19th 79% 682 Symantec
20th 79% 692 eTrust-Vet
21st 76% 780 TheHacker
22nd 73% 880 AhnLab-V3
23rd 73% 887 McAfee
24th 73% 890 VBA32
25th 72% 937 Panda
26th 71% 964 Authentium
27th 69% 1018 NOD27w
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 05:06:25
9月に入ったけど、ついさっき7.5Freeでアップデート来たよ
時差のせいかな

ここまで付き合ってきたら、分かれるのは少し寂しいもんだね
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 05:09:56
ついさっき8.0にアップデートしたけど
これいらんクッキーまで検出するな
いちいち警告とか出るからめんどくさいわ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 05:29:37
アップデートという表現を使うのか。
上書きインストールはオススメ出来ないぞ?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 08:33:28
スパイウェア対策は別にいらんのにな
まぁあって損するものでもないが
390116:2008/09/01(月) 09:58:35
自己レス
その後、手動アップデート何回かやってるうちに大きいのが来て直りました
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 10:42:26
昨夜から急にyourfilehostのどのページ開いても
トロイが検出されるようになったけど誤検出か
Downloader.Generic_c.ACX
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 11:12:08
>>391
自分もだ。 かなりうざいな。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 11:16:17
>>391
俺もそれ今なったわ
検出されたあとでファイルは見つかりませんでしたって・・・
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 11:26:12
低スペックのせいだろうけど、8.0.169にて、
ブラウザ開きながらアップデートするとフリーズするようになってしまった。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 11:29:20
エロサイトめぐり乙
396394:2008/09/01(月) 11:33:54
エロサイト巡ってないよ。
256MBのメモリだからいけないんだろうな。
169にプログラムアップしてからこうなってしまった。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 11:39:38
いや君に言ったのではないw
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 11:47:48
7.5のアップデートが出来ないんだけど、
完全終了したんですか?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 13:03:21
>>398
現在のバージョンは270.6.14/1644リリース日は2008/08/31になっているよ。
これで終わりかまだわからない。
400398:2008/09/01(月) 13:10:43
>>399
私の場合エラーが発生したため・・・終了します、
ってメッセージが出てダウンロード出来ないんです、
サポート終了とは関係ないかもしれませんね・・・。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 13:14:07
>>398
さっき滞りなくアップデートできたぞ。

手動ならこっちからでも。
ttp://free.grisoft.jp/jp.24
or
ttp://free.grisoft.jp/jp.download-update-7

ttp://free.grisoft.jp/jp.5390?prd=afe
8.0のAVIやIAVIと同一ファイルだな。
8.0に大きな変更がなければ7.5でもずっとアップデートできそうな気もする。
402398:2008/09/01(月) 13:28:44
>>401
6ファイルありますが、
どれを落とせばいいんでしょうか?
Windows: 7.5.486かと思ったんですが、
日付が古そうですし・・・。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 13:33:00
>>401
手動でやる場合って今現在なら
 AVI: 270.6.14 (6MB)
 IAVI: / 1644 (25.7MB)
あと必要に応じて
 Windows: 7.5.486やWindows: 7.5.524やWindows: 7.5.510
を落としてやればいいんだよね?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 13:34:54
>>402
Winとか付いてるのはプログラム自体の更新。
データベースの更新はAVIとIAVI。

プログラム更新は元々滅多に無いから7.5のサポート終了と言われてもしばらくは今まで通りだな。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 14:26:14
 
             O 「「「l
              o \. V7
             ○`) |  |         r‐、  
               (⌒) o |  |         >、,> 
        ____`o ○ |  |.       | |  >>394
      //      |O。゚-ト、. |      | |  
   .//| /○ ∩ |o.  | | |  /\ | |       
    |//|       |   | | | /   | | ̄`l     /\
    |//|   ○    \_| |─/    /く  |   /  r、/`ーっ
    |//  \           | /   /  |  \/\/  `ー'"
    |/  ヽ__       //  /   |     /
   mn____|___r──l__/    |    /
   ヽ_______|__ノ────' ──''"


406398:2008/09/01(月) 14:58:55
>>404
分かりました、
サンクス!!
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 15:04:27
>>405
クソワロタwww
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 18:02:47
yourfilehostの件、誤検出だったのか。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 19:25:38
yourfilehostって3個くらい動画みると登録しろって画面出るけど
登録しないで見続ける方法ないの?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 19:31:56
>>409
スレ違いだけどクッキー拒否ったらできるよ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 19:35:46
>>410
ありがとう。やってみる。
スレ違いスマソ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 21:05:02
誤検出マジで多すぎるな
フラッシュたくさんあるサイト行ったらすぐ出る
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 21:10:16
あとはブラウザを複数持つとか
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 22:01:45
2ちゃんねらーの4割は女性、30−40代が中心
9月1日19時43分配信 産経新聞

4割が女性、30−40代が主力ユーザー−。
インターネット利用動向調査のネットレイティングス(東京都渋谷区)が公表した、掲示板や動画共有などCGM(消費者生成メディア)系サイトの利用動向に関する調査結果で、大手掲示板「2ちゃんねる」の“意外”な利用実態が明らかになった。
2008年7月度の同社調査によると、「2ちゃんねる」利用者の性別割合は男性が60%、女性が40%(インターネット全体の割合は男性55%、女性45%)。
また、年齢層別の割合は19歳以下が16%、20−29歳が11%、30−39歳が28%、40−49歳が29%、50歳以上が16%と、30−40代が主力ユーザーであることが判明した。
この結果は、当の2ちゃんねる利用者にとっても意外だったようで、「意外に女が多いのに驚いた」「10代〜20代後半くらいまでが多いのかと素で思ってた」との反応が相次いだ。
30−40代の利用が多い理由については、実社会で遊ぶ友達に不自由しない10−20代に比べて「30代過ぎると、友達は決まってくるし、話に広がりが出てこない。
その割に知識と経験が出てくるから、突っ込んだ話もしたい」と、様々な話題に応じた掲示板が用意されている2ちゃんねるの利便性を評価する人がいる一方、
開設から9年が経過し、単にユーザーの高齢化が進んだ結果とみる意見もあった。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 22:48:26
2chやYouTubeより長い「発言小町」利用時間
9月1日12時2分配信 ITmediaニュース

ネットレイティングスの調査によると、読売新聞社の女性向けQ&Aサイト「発言小町」の7月の月間利用時間(家庭PCからのアクセス)が1時間21分50秒に上った。
「YouTube」(1時間17分38秒)や「2ちゃんねる」(56分19秒)より長く、「Yahoo!JAPAN」のトップページ(38分32秒)の約2倍となっている。
ユーザーの男女比は46:54。
「女性をメインターゲットにしているとすれば、男性の利用が意図したよりは多い」と同社の山田康介アナリストは指摘している。
2ちゃんねるは60:40、YouTubeは58:42。
年齢別では、19歳までが7%、20〜29歳が10%、30〜39歳が36%、40〜49歳が30%、50歳以上が17%と、比較的高年齢層の割合が高い。
山田アナリストは「発言小町は、プロの作った商業コンテンツが多く含まれる動画投稿サイトなどと異なり、一般ユーザーの投稿のみで成り立っているが、興味深い投稿が多く、長時間利用されている」と指摘している。

2chやYouTubeより長い「発言小町」利用時間 - ITmedia News
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0809/01/news040.html
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 23:29:18
ウイルスDB:270.6.14/1645
AVGバージョン:8.0.169
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 23:29:53
すいません
ツールバー非常に邪魔だから消去したいけどどうするんだ?
教えて下さいお願いします。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 23:33:40
ブラウザ言わないとね。


に、してもツールバーをいじるメニューがどっかにあるから。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 23:48:16
ウィルスデータベーススケジュールとプログラムアップデートスケジュールの違いを教えてください
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 23:52:05
>>419
ウィルスデータベーススケジュールはウィルスデータベースのスケジュール
プログラムアップデートスケジュールはプログラムアップデートのスケジュール
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 23:55:59
実に簡潔で解りやすい v
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 23:59:09
みんな高度な設定はデフォルトで使ってるん?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 00:00:55
>>420
いや解らなかったら無理してレスいらないんで^^
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 00:13:01
AVGに高度な設定なんてあったっけ?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 00:14:42
このsage厨、固定だなw
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 00:17:03
データベースとプログラムの違いなんて常識、
説明を要求されてもなあ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 00:23:43
「あふぃる」のウェブいじり−AVGで無料ウィルス対策(AVG 8.0 のセットアップ)
http://www.ne.jp/asahi/luna/kiyoko/avg/
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 00:29:18
>>423
お前馬鹿じゃねーの

シグネチャ、プログラムモジュール、それぞれのアップデートスケジュールに決まってるだろ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 00:30:55
タスクが実行されなかった場合はコンピュータ起動時に実行・・・
ウィルスデータベースアップデートスケジュールの方にはデフォルトでは
チェックが入ってないのは何故なんだろう・・・わかる人いませんか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 01:03:44
8.0フリー例のbitファイルの件の後アップデートで再起動3、4回要求されたけど
今は普通に出来るようになったな
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 01:14:17
yourfilehostとか>>281みたいなサイトを誤検出してるようじゃ駄目だな
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 01:19:49
アラートオープンのあるサイトは駄目なんじゃないの
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 01:31:50
誤検出報告は有料版持ってる奴しかできないんだっけ?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 01:58:20
swfとかフラッシュ系をなぜか誤検出する
有償版持ってる奴いたら>>281とかの報告頼む
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 02:01:14
バージョン:7.5.526
ウイルスDB:270.6.14/1645
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 02:04:11
> 3. 誤検出だと思われるファイルを解凍パスワード「virus」にてzip圧縮
> 4. メールソフトでzipファイルを添付し、件名は「false positive」
>   本文に以下の情報を書く
>  ・使用しているOS
>  ・AVGプログラムのバージョン
>  ・AVGパターンファイルのバージョン
>  ・ウイルス検出したファイル名
>  ・AVGが検出したウイルス名
>  ・ウイルス検出までの作業の流れ
>  ・「Jotti's malware scan」の結果をコピペ
> 5. virus@grisoft.com にメール送信 (※@は全角なので、半角に直す)
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 02:36:29
7.5 まだupdate来てるな
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 02:52:35
そりゃ7.5だからな
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 02:59:25
>>430
.binファイルな
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 03:00:37
誰か>>429を頼む!
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 03:58:23
え!?もしかして無料版の7.5もまだアップデートできたりする?
チクショー8.0にしちゃったよ重いよー!

低スペックPCには7.5は神だったよ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 04:34:51
検知力テスト(2008年9月01日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 97% 94 AntiVir
2nd 96% 105 Webwasher-Gateway
3rd 94% 171 Ikarus
4th 93% 207 BitDefender
5th 92% 255 AVG
6th 91% 269 F-Secure
7th 89% 357 Avast
8th 89% 362 Sophos
9th 88% 370 Norman
10th 85% 481 ClamAV
11th 85% 483 Kaspersky
12th 84% 508 CAT-QuickHeal
13th 84% 512 Microsoft
14th 83% 547 VirusBuster
15th 82% 570 DrWeb
16th 80% 652 Rising
17th 80% 659 F-Prot
18th 80% 661 Fortinet
19th 79% 677 Symantec
20th 79% 683 eTrust-Vet
21st 76% 774 TheHacker
22nd 73% 875 McAfee
23rd 73% 879 AhnLab-V3
24th 73% 884 VBA32
25th 72% 929 Panda
26th 71% 947 Authentium
27th 69% 1007 NOD27w
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 04:42:20
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 05:00:17
http://sutocchi.s1.freexy.net/
ココも Downloader.Generic_c.ACX が出るな
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 05:10:41
Generic_c.ACX 気配はあれど姿は見えず…。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 06:17:44
今うpだてしたらとりあえず>>281のサイトは反応しなくなったぞ
他のはわからんが
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 06:25:26
yourufilehostまだトロイ検出される?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 09:01:16
すいません、昨日から8使い始めたんですが
メール本文にウイルスがありませんでしたってメッセージ文がつけられるの、
なしにできませんか?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 09:06:59
すいません、解決しました
メール認証のチェックをはずせばいいんですね
(わかりづらい表現だなぁw)
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 09:22:43
>>447
もう出なくなった
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 09:26:26
yourfilehost大人気だな。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 10:28:53
AVG8はスパイウェアーは常駐で監視してるんですか?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 10:31:22
検知力テスト(2008年8月23日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
の荒らし参上

【鑑定目的禁止】検出可否報告スレ7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1216217642/260

すると

>スレ違い&信頼性に欠けるデータ
>Wilders Security Forumsの奴も取り上げないよ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1216217642/261

図星をつかれ、以後、ランキング貼りをこのスレから撤退
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 11:49:18
独自閲覧ソフトを開発=100カ国以上で無償提供−米グーグル
9月2日9時57分配信 時事通信

米検索エンジン最大手のグーグルは1日、自社公式サイトで独自開発のブラウザー(インターネット閲覧ソフト)の無償提供サービスを2日から始めると発表した。
8割近くの世界シェアを握る米マイクロソフト(MS)に対抗、別途開発中の基本ソフト(OS)「アンドロイド」や携帯電話と連動し、ネット顧客基盤を一気に拡充する狙い。
無償提供するブラウザーの名称は「Chrome(クローム)」で、世界100カ国以上を対象に実施。
既存の他社ブラウザーと一線を画し、サイト閲覧速度を飛躍的に向上させたほか、双方向性やシンプルな操作性能が特徴だという。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 11:57:53
検知力テスト(2008年8月23日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
の荒らし参上

【鑑定目的禁止】検出可否報告スレ7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1216217642/260

すると

>スレ違い&信頼性に欠けるデータ
>Wilders Security Forumsの奴も取り上げないよ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1216217642/261

図星をつかれ、以後、ランキング貼りをこのスレから撤退
517 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2008/09/
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 12:31:24
今日思い切って7.5に戻したよ。

こんなに快調だと想わなかった。
まだアップデートできたし、出来なくなっても手動でできるかもしれないし、とにかくいいわこれ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 12:36:56
>>2のこれ見てLinkScanner入れなかったんだけど
今問題あるって報告はなさそう?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 13:03:29
今日ノートンをアンインストールした
こっちの方が幸せになれますよね?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 13:08:07
もち
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 13:26:39
avastからAVGに乗り換えてみたんだけど、シンプルで使いやすいね
今日からAVGにしようと思います
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 13:32:16
「そんな事も解らないならノートンでも使ってろ」

って言いたくなるレスが、数年前と比べるとセキュ板全体に多いような気がする……
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 13:46:57
すいません
7.5の無料の入れたいんですが
どうしてすればいいのですか??
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 13:52:11
先ず、裸になります。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 13:57:39
いやん
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 14:00:39
7.5の無料の入れたいんですが
どうしてすればいいのですか??
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 14:02:27
>>465
>>1
AVG 7.5 Free 日本語版 (とりあえず現在も使用可能) 
ttp://www.avgjapan.com/avgfree75-dl.html 
ttp://www.grisoft.cz/filedir/inst/avg75free_524a1293_jp.exe 
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 14:06:41
ありがとう。

これは本アドレスじゃないとだめですか??
グーメールでもいいのですかね?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 14:08:11
今までは全スキャンやるごとにクッキーに警告がでていました。
今日全スキャンしてみるとまったく警告でません。

カスペのオンラインスキャンでクッキーのファイルにアクセスされるとAVGから警告がでます。
スキャン設定でクッキーの検査もONにしてあるのですが
なんで急に全スキャンに掛からなくなったのでしょうか
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 14:31:52
>>467
アド不要。
とりあえずは今後も7.5でいけるみたいだ
470417:2008/09/02(火) 14:41:13
>>418

> ブラウザ言わないとね。

遅レスすいません。
ブラウザは火狐の最新です。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 14:42:55
アドいらないんですね。

ありがとう。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 15:51:07
75 まだまだいけそうだな:-)
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 17:26:17
AVIRAフリーは、有料版とエンジン、パターンは同じ。
ただ、アンチスパイウェアがビルトインされていな分、当然有料版よりマルウェア
に対する検知率は下がる。
でも、こんなのはフリーで補強すればよいだけ。
海外の専門サイトでAVIRAのスイートとフリーを比較していたけど、フリー版にほかの優秀
な会社のソフトを組み合わせた方がセキュリティとしては強くなるとの実験結果を
載せてた。
確かに、AVIRA有料版のファイアフォールは糞レベルなので、ComodoやOnlineArmorと併用
させたほうがはるかに良いのはわかる。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 17:56:47
私の場合は、いろいろなところの市販品を使ってきた後、今はAntiVirのフリー版に落ち着いています。
検知率はもとより、スキャンスピード、対ウイルス反応、軽さ、誤検知率の低さ、など勘案するとアンチウイルスソフトではAntiVirが最も優秀だと思います。
しかし、このソフトは日本語表示がない上、いろいろ設定が細かいということもあり、どうも一般の人たちには敷居が高いみたいです(事実avast!やAVG、キングソフトなど、他のフリーソフトに比べると使用率は低いと思います)。
他の某専門サイトなどでも、「このソフトはある程度スキルのある人しか使わない」などとコメントされていたりします。
もし、これが日本語対応になれば、その性能の良さと相まって利用者数は相当増加すると思うのですが・・・(確かに、周りでこのソフトを使っている人をみると、パソコン上級者といわれるような人たちの利用率が高いように思います)。

Aviraのフリー版についてですが、個人的にはデフォルトよりも自分で設定したほうが良いと思います。
何といっても、ウイルス発見時のあの音(?)はびっくりするので個人的にはこれはオフのほうが良いと思います。
ルートキット検索機能も確かデフォルトではオフなので、設定でオンにしていたほうが良いのではないでしょうか。
あと、ウイルスの処理も、設定であらかじめ指定した手順で処理させることもできるので、スキャンの終了までパソコンの前に居れず、手動で処理できない人はそちらに設定し直しても良いと思います。
フリー版のメールスキャンについては、一応メールを開くときに実行するそうです(ただし、これをメールスキャン機能と呼ぶかどうかは別問題ですが)。
あと、Aviraのヒューリスティック機能は最優秀らしいですが
設定は「中」で必要十分だと思います(デフォルトは「中」なので変える必要はないですが)。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 18:15:20
>>473-474
巣に帰れ!! スレ違いだ基地外儲
目障りだよ本当。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 18:21:16
これとOSのSP3の相性はどうですか?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 18:45:47
7.5、すごいね
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 19:28:15
AVGってスパイウェア対策もあるけど、これってあまり信用しないほうがいいの?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 19:35:07
8.0全然まったく起動しない・・。7.5いつまで使えるんだ;
7.5とどこかが違うのか
「アプリケーションの構成が正しくない」このエラーが出る。他にも少数の人が
なってるみたいだけど、もう成すすべ無し。
ウィンドウズの問題かもしれないが、なにをやっても起動しない。
(マイクロソフトのVisualC++2005が「選択した機能は現在使用できない
ネットワークソリースにあります」てことで
アンインストールも再インストールもできないのがなんとなく気になる)

無料のやつで他に良さそうなソフトない?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 19:59:03
AVG8.0使ってるんだけど、分割圧縮されたrarの中に
混入されたウィルスまで検出してびびったw
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 20:06:13
やるじゃんAVG
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 20:12:46
ノートン外してAVG8.0入れたけど軽すぎてワロタ
スキャン中でも軽いわwww
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 20:12:52
こないだのバージョンアップ以降、アクティブインジケータが殆ど表示されなくなったw
時間切れみたいだけど重たくなったのかな?
AVGアンインスコすると復活するけど、再インスコで同じ症状…
プロセス見たら、各ソフトちゃんと動いてるみたいだからまあいいんだけどねえ

気持悪いからAVG変えたほうがいいのかな、それともPC自体買い換えたほうがいいのかな…
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 20:15:05
>>483
隣の奥さんに聞け
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 20:16:54
>>483
スペック晒してみ?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 20:17:04
>>482
機能いっぱいOFFにしてるだけだろ
動いているよう見えてるだえk
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 20:19:04
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 20:24:15
>>480

以外とやるんだよこいつ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 20:27:46
>>482
ノートンやカスペなんて重くて重くてごみだよごみw
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 20:28:55
489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 20:27:46
>>482
ノートンやカスペなんて重くて重くてごみだよごみw
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 20:38:38
490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/02(火) 20:28:55
489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 20:27:46
>>482
ノートンやカスペなんて重くて重くてごみだよごみw
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 20:49:37
490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/02(火) 20:28:55
489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 20:27:46
>>482
ノートンやカスペなんて重くて重くてごみだよごみw
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 20:51:00
>>482
ノートンやカスペなんて重くて重くてごみだよごみw

490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/02(火) 20:28:55
489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 20:27:46
>>482
ノートンやカスペなんて重くて重くてごみだよごみw


491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/02(火) 20:38:38
490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/02(火) 20:28:55
489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 20:27:46
>>482
ノートンやカスペなんて重くて重くてごみだよごみw

492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/02(火) 20:49:37
490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/02(火) 20:28:55
489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 20:27:46
>>482
ノートンやカスペなんて重くて重くてごみだよごみw

494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 20:58:37
ファビョるなよ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 21:05:00
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 21:09:02
チンカス屁
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 21:10:21
489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 20:27:46
>>482
ノートンやカスペなんて重くて重くてごみだよごみw
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 21:15:41
>>480
nyで漫画スキャンした・・
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 21:22:52
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 21:26:14
意味不明ワロタ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 21:39:06
日本語OK
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 21:46:04
そもそも2chはそれぞれの板の趣旨に沿って、
既にある程度は知識・経験を持っている者同士が話を
深めていくところなのであって、初心者の質問は板においてはオマケに過ぎない。

手間も費用もかけずにタダで知識をゲットしようなんて甘い、
初心者の質問は無視されても仕方が無い。それが2chの基本。

でも、
「2chの人達ならばこの問題を解決してくれるかもしれない」
と思って2chを訪れる善意の人たちのために、
多くの板ではあくまでも 《 厚意で 》 質問専用スレを用意している。
なのに、
「質問スレだと解答が遅い」
「単発スレのほうがレスが早く着く」
などのふざけた理由で単発スレを立てるヴァカが引きも切らない。

もし、単発スレにいちいち解答していたとしたら、
勘違い厨房が
「やっぱり単発スレの方がすばやく解答をもらえるじゃないか」
と感じて毎日毎日10個も20個も単発質問スレが立ってしまい、
5分前に立った似たような単発スレすらも見付けられないだろう。
そもそもこういう自己中なヴァカは過去ログなんか絶対チェックしない。

そのうちに板内はその手の単発質問スレで埋め尽くされてしまうだろう。
そうなればパート●●とか続いている名シリーズ・スレすらもどんどんDAT落ちしてしまうだろう。
と言う事ぐらい、5秒も考えれば分かりそうなもんだ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 21:47:02
今のnyはスキャンまでしてくれるのか
タイトルと内容が一致するか確かめてるのかな
Winny3
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 21:55:09
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 21:55:45
>>503
恥ずかしながら2ch歴長い方だけど、
ここまで読みにくい文章初めてだw
つーか、古いよ、通ぶってるんだか知らないがw
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 21:59:55
binbin
    /⌒'\
      ( ,i::::::::::::i  ./⌒\
       〉ノ:::::::::::|  | ○゜ i ) )
      /;/:::::::::::」/.〉   /
  ___.i;;.i::::::::::::i/ ..: .',  /
./ ヾ  .|;;i:::::::::::/..   ..;;〉.」
.__ .\|;.i:::::::::/ /  ...;;/
  _ノ\i_) i:::::::/   ...;;/ //
 ̄    .|; i:::::/ /  ..;;/
  __.|;_i::/   ...;;/
  ___/  .....;;/
     .|;; i  ...;;イ
     ノ;; ,.‐ ;;-.;i
   /;;; /' ''   ;;;X
   |;;  ;i;;.. 〜  ;;|
   X〜 ;i;;; ;;,. ;;;/
    ヽ;;__\_;;/
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 22:01:18
AVG入れたらメール(アウトルック)の送受信ができなくなりました。
(メールスキャナ切っても駄目)
ただ、不思議なことに送受信ができることもあるんです。
どなたか解決方法を教えてください。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 22:05:01
>>507
AVGを外すか、アウトルック(笑)を外す
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 22:05:21
最新の未知のウイルス検出能力テスト結果 AV-Comparatives 2008.5.31

()は誤検出数

ADVANCED+
Avira72%(8)
NOD32 57%(7)

ADVANCED
AVG32%(10)
マカフィー32%(0)
マイクロソフト29%(5)
G DATA29%(11)

STANDARD
BitDefender44%(17)
Norman35%(29)
Avast28%(23)
カスペルスキー21%(2) ←ワロタwwwwwwwwwwwwwwwww
VBA32 25%(37)
シマンテック18%(2)

認証外
Sophos74%(400以上)
TrustPort64%(105)
F-Secure 6%(2)
eScan6%(2)
認証外は、誤検知数が多い、または検知率が低いという理由
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 22:10:18
7.5と8.0、検出率はどっちが上?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 22:16:36
ただ今Anti-Malware7.5試用中。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 22:40:18
>>508
outlook=アウトルック
何が可笑しいの馬鹿なの死ぬの?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 22:42:12
何が可笑しいの馬鹿なの死ぬの?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 23:08:08
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 23:17:22
Outlookw
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 23:33:36
上げんなカス
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 23:53:14
>>512
いや、アウトルックをまだ使っている人がいたのかって思ってさw
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 00:03:26
>>517
デフォで入ってるから使うだろ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 00:20:07
ねーよ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 02:19:54
ウイルスDB:270.6.14/1647
AVGバージョン:8.0.169
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 02:34:53
bin問題やその他がとりあえずは解決したせいなのか
UPデートが軽くなったな
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 03:19:03
>>509
これ見たらやっぱAviraのほうがいいや

変えよ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 03:31:26
「変えよ」と「買えよ」を掛けてるんですね。うまいですね。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 05:57:50
検知力テスト(2008年9月02日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 97% 93 AntiVir
2nd 96% 104 Webwasher-Gateway
3rd 94% 170 Ikarus
4th 93% 207 BitDefender
5th 92% 255 AVG
6th 91% 269 F-Secure
7th 89% 353 Avast
8th 89% 362 Sophos
9th 88% 370 Norman
10th 85% 481 ClamAV
11th 85% 482 Kaspersky
12th 84% 507 CAT-QuickHeal
13th 84% 508 Microsoft
14th 83% 545 VirusBuster
15th 82% 567 DrWeb
16th 80% 649 Rising
17th 80% 656 F-Prot
18th 80% 656 Fortinet
19th 79% 673 Symantec
20th 79% 681 eTrust-Vet
21st 76% 773 TheHacker
22nd 73% 874 McAfee
23rd 73% 878 AhnLab-V3
24th 73% 880 VBA32
25th 72% 924 Panda
26th 71% 941 Authentium
27th 69% 1005 NOD27w
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 11:14:13
8.0は高スペックの人でも重い?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 11:40:22
私の場合は、いろいろなところの市販品を使ってきた後、今はAntiVirのフリー版に落ち着いています。
検知率はもとより、スキャンスピード、対ウイルス反応、軽さ、誤検知率の低さ、など勘案するとアンチウイルスソフトではAntiVirが最も優秀だと思います。
しかし、このソフトは日本語表示がない上、いろいろ設定が細かいということもあり、どうも一般の人たちには敷居が高いみたいです(事実avast!やAVG、キングソフトなど、他のフリーソフトに比べると使用率は低いと思います)。
他の某専門サイトなどでも、「このソフトはある程度スキルのある人しか使わない」などとコメントされていたりします。
もし、これが日本語対応になれば、その性能の良さと相まって利用者数は相当増加すると思うのですが・・・(確かに、周りでこのソフトを使っている人をみると、パソコン上級者といわれるような人たちの利用率が高いように思います)。

Aviraのフリー版についてですが、個人的にはデフォルトよりも自分で設定したほうが良いと思います。
何といっても、ウイルス発見時のあの音(?)はびっくりするので個人的にはこれはオフのほうが良いと思います。
ルートキット検索機能も確かデフォルトではオフなので、設定でオンにしていたほうが良いのではないでしょうか。
あと、ウイルスの処理も、設定であらかじめ指定した手順で処理させることもできるので、スキャンの終了までパソコンの前に居れず、手動で処理できない人はそちらに設定し直しても良いと思います。
フリー版のメールスキャンについては、一応メールを開くときに実行するそうです(ただし、これをメールスキャン機能と呼ぶかどうかは別問題ですが)。
あと、Aviraのヒューリスティック機能は最優秀らしいですが
設定は「中」で必要十分だと思います(デフォルトは「中」なので変える必要はないですが)。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 12:14:02
>>526
お前の嫁さん自慢はチラシの裏に書いてくれ


















shine
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 12:15:57
>>526
読んでほしかったら改行ぐらいしてくれよw
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 12:54:21
>>526

AntiVir を入れていたら、NVIDIA に悪さしていたらしく、
画面が徐々に崩れ、画面真っ暗、ついにボードを破壊。

そして修理に出して交換。
修理後、表示も正しくなったのだが
試しに AntiVir を入れると、再び悪さの初期症状が出たので
すぐにアンインストール

もう二度と AntiVir は使わない。
ってか使えねーこんな糞ソフト

AVG、今のところ問題なし。いいね
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 13:13:16
>>529
よっぽどボロイPCなんですね、わかります。
ソフトを使いこなせない言い訳にはぴったりですよね。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 13:25:35
>>401
8.0も7.5も定義ファイルは完全に一緒なんだね。
7.5が仮に自動アップデート出来なくなっても、
Ad-awareSEのように手動でアップして使い続けられるかもね。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 14:06:48
ウイルスDB:270.6.14/1648
AVGバージョン:8.0.169
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 14:17:58
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 14:22:57
>530

ボロイPCなら、そのような状況になると無知をさらした御莫迦なチミに乾杯! (*⌒▽)ヾ(^▽^*)
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 14:30:10
Google Chrome、ダウンロード開始(ITmediaニュース) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080903-00000031-zdn_n-sci
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 14:33:22
>>535
確かに軽いね、コレ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 14:38:53
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 17:15:25
コピペにマジレスしすぎだろ・・・
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 18:38:51
>>512
MSのツール使いたいならノートンでも入れておけ。
それがイヤなら、さっさと回線落とせ。


>>518
そして、被害者から加害者に化けるんだよな。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 18:41:53
フリーソフト漁りなんて初心者の頃にやったっきりもうやってないや
使えりゃいいやって感じ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 19:33:19
それは単に、探し慣れただけなような。
必要になった時は、ツールを紹介してるサイトを中継にして、あとはGoogleで具合確認してるよ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 19:36:21
これアンスコしたらすげー軽くなってビビッタ
正直こんなん入れとく必要なかったわw
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 20:08:10
270.6.15/1649
8.0.169
有料
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 20:16:01
AVGで yourfilehost のエロ動画を見るとトロイの木馬と警告されます。

ローカル\アプリケーションデータ\opera\プロフィール\キャッシュ\XXXXXXX


なんですが、どうみてもキャッシュなんですね。

2chのログもトロイの木馬扱いするからそれと同じだろうと思って放置してますが
削除しておいた方がいいんですかね。

トラッキングクッキーとかは全削除なんですが
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 20:17:33
除外汁
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 21:09:07
いちいちDATやキャッシュを誤検出したからってなんなんだよw

はっきり言ってどうでもいい。
スパイボットの誤検出なんて単純に削除しようものなら、PCぶっ壊れるような誤検出
だからね。
キャッシュやDATなんてもう一度走るだけでまた同じの出てくるし。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 21:37:35
>>544
キャッシュやクッキーぐらいブラウザ閉じるときに消す設定にしとけよ ('A`)
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 21:42:13
そんなもんキャッシュクリアで解決だろ。その程度のこと他人に聞くなよ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:15:14
8.0free落とそうとしてもnot foundでダメだ
ファイルが存在してないってどういうことよ?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:29:29
その場所にはファイルが存在しないんだろう
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:30:02
今日の夕方、普通に落とせたよ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:37:34
日本の代理店はダメだな
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:39:28
>>549
リンク切れだね
本家からなら落とせるよ

> ttp://free.grisoft.com/jp.5390?prd=afe#tba2
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:39:39
>>549
ついさっき落としたけど、速度不安定だったぞ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:12:02
8.0まだ重いですか?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:15:09
重いよたぶん
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:52:54
窓の杜からサクッと落とせるのに公式につなぐ奴はアホなの?
死ぬの?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:59:16
ウイルスDB:270.6.14/1649
AVGバージョン:8.0.169
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 00:02:37
窓の杜って…アホかw
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 00:09:52
窓の杜って…アホか(笑)
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 00:12:05
窓の杜って…アホか(藁)
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 00:14:57
559 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2008/09/04(木) 00:02:37
窓の杜って…アホかw
560 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2008/09/04(木) 00:09:52
窓の杜って…アホか(笑)
561 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2008/09/04(木) 00:12:05
窓の杜って…アホか(藁)
559 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2008/09/04(木) 00:02:37
窓の杜って…アホかw
560 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2008/09/04(木) 00:09:52
窓の杜って…アホか(笑)
561 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2008/09/04(木) 00:12:05
窓の杜って…アホか(藁)
559 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2008/09/04(木) 00:02:37
窓の杜って…アホかw
560 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2008/09/04(木) 00:09:52
窓の杜って…アホか(笑)
561 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2008/09/04(木) 00:12:05
窓の杜って…アホか(藁)
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 01:01:10
おいおい話題ないからって荒らすなよ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 01:27:14
>>562
そんな貴方にオススメサイト。
ttp://cowscorpion.com/
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 01:42:28
いつも思うけど話題ないからって無理に荒らす奴って何なんだ?
話題ないならないでいいじゃん
レスすればいいってもんじゃないだろ
俺もAVGスレはいつも賑わっていて欲しい
しかし見たらこんなコピペ荒らししかいないんじゃなw
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 04:13:05
>>558
こういうの貼ってくれると助かるわ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 04:43:23
>>566 >>558みたいな人がいたんだけど、いらないとか言って追放しちゃったんだよね。
なんでだったか。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 04:45:42
いらない
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 04:49:05
最近自動アップデート出来たんだか出来てないんだか
判らなくて・・
確認の意味でもありがたいです
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 05:12:29
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 08:03:50
検知力テスト(2008年9月03日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 100% 1 Trend Micro
以下略w









572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 08:58:22
なんだこれ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 09:14:17
今AVGアップデートして再起動したらwindowsファイアーウォールが操作できなくなった
なんだこりゃ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 09:16:59
もっかい再起動したら直ったわ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 10:08:29
>>573
おまえWindowsのFWなんかしんじてんの??
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 10:09:19
うpだてしたら広告が赤くなった
これ広告の青と赤出す基準どうなってるんだろうか
なんか気分的に赤は嫌なんだがw
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 10:18:40
俺もメイン機が赤でサブ機が青だな
神経質だからすごい気になる
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 10:22:57
>>576-577
俺もサブ機青だw
すごく気になるw
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 10:26:05
青はUSA
赤はUSSR
に監視されています
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 10:29:02
広告ってどこに出るの?見あたらないんだけど。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 11:06:34
しかし、終了時期が5月末やら6月20日やら8月末やら年末やらいったいいつなんだよ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 11:12:48
8.0の話だろ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 11:23:10
私の場合は、いろいろなところの市販品を使ってきた後、今はAntiVirのフリー版に落ち着いています。
検知率はもとより、スキャンスピード、対ウイルス反応、軽さ、誤検知率の低さ、など勘案するとアンチウイルスソフトではAntiVirが最も優秀だと思います。
しかし、このソフトは日本語表示がない上、いろいろ設定が細かいということもあり、どうも一般の人たちには敷居が高いみたいです(事実avast!やAVG、キングソフトなど、他のフリーソフトに比べると使用率は低いと思います)。
他の某専門サイトなどでも、「このソフトはある程度スキルのある人しか使わない」などとコメントされていたりします。
もし、これが日本語対応になれば、その性能の良さと相まって利用者数は相当増加すると思うのですが・・・(確かに、周りでこのソフトを使っている人をみると、パソコン上級者といわれるような人たちの利用率が高いように思います)。

Aviraのフリー版についてですが、個人的にはデフォルトよりも自分で設定したほうが良いと思います。
何といっても、ウイルス発見時のあの音(?)はびっくりするので個人的にはこれはオフのほうが良いと思います。
ルートキット検索機能も確かデフォルトではオフなので、設定でオンにしていたほうが良いのではないでしょうか。
あと、ウイルスの処理も、設定であらかじめ指定した手順で処理させることもできるので、スキャンの終了までパソコンの前に居れず、手動で処理できない人はそちらに設定し直しても良いと思います。
フリー版のメールスキャンについては、一応メールを開くときに実行するそうです(ただし、これをメールスキャン機能と呼ぶかどうかは別問題ですが)。
あと、Aviraのヒューリスティック機能は最優秀らしいですが
設定は「中」で必要十分だと思います(デフォルトは「中」なので変える必要はないですが)。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 12:14:02
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 11:54:34
8.0でふとアップデートマネージャコンポーネントを見てみると、
最終アップデート2008年9月4日 11:47
次回スケジュール済みアップデート2008年9月4日11:57分と、
いままで次の日が次回スケジュール済みアップデートの日付だったのに
最終アップデートと同じ日になっています。
どこをいじれば直るでしょうか・・
アドバイス願います・・m(´・ω・`)m

585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 12:21:53
手動アップデートして最終更新の日付更新させればいい
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 12:56:54
>>583

AntiVir を入れていたら、NVIDIA に悪さしていたらしく、
画面が徐々に崩れ、画面真っ暗、ついにボードを破壊。

そして修理に出して交換。
修理後、表示も正しくなったのだが
試しに AntiVir を入れると、再び悪さの初期症状が出たので
すぐにアンインストール

もう二度と AntiVir は使わない。
ってか使えねーこんな糞ソフト

AVG、今のところ問題なし。いいね
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 13:27:25
ウチは2台あって両方とも赤だww<広告

270.6.16/1650
8.0.169

BitDefenderスレの数字レスがなんか懐かしい。
588584:2008/09/04(木) 13:50:16
>>585
やってみましたが直らないです・・
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 14:06:13
■速度.jp スピードテスト 高機能版 回線速度測定結果
http://zx.sokudo.jp/ v3.0.0
測定時刻 2008/09/04 14:04:25
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows Vista/兵庫県
サービス/ISP:光プレミアム ファミリータイプ/nifty
サーバ1[N] 57.8Mbps
サーバ2[S] 79.9Mbps
下り受信速度: 79Mbps(79.9Mbps,9.99MByte/s)
上り送信速度: 76Mbps(76.4Mbps,9.5MByte/s)
診断コメント: 光プレミアム ファミリータイプの下り平均速度は31Mbpsなので、
あなたの速度はかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から95-100%tile)
590584:2008/09/04(木) 14:36:59
手動アップデートって「今すぐアップデート」をクリックするだけでは、
ダメなんですね。
ググってきました。
プログラムファイルを手動アップデートしたら直りました。
ウイルスデータベースを保存しようとするとIEが固まりました。
IEを強制終了させてウイルスデータベースはそのままですが、
次の更新日が明日の日付になりました。

なんだったんでしょう・・
一週間に一度しか起動しないノートパソコンの方なのですが・・
詳しい方解説してもらえないでしょうか
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 15:24:19
アンインスコして もいっかいインスコしなおせ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 16:00:15
有り得ないことをレスされても答えようがないw
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 16:10:24
興毅、メキシコで携帯盗まれる
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 16:22:26
>>591
一瞬アンスコにみえた
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 16:27:33
Google Chrome、1日で1%のシェア獲得
9月4日12時2分配信 ITmediaニュース

米Googleの新ブラウザ「Google Chrome」がリリースから1日で、ブラウザ市場で1%のシェアを獲得した。
アイルランドのWeb分析会社StatCounterが報告した。
同社は9月3日に利用されたブラウザの世界シェアを、1850万ページビューを対象に調査した。
その結果、Chromeのシェアは1%で、Internet Explorer(IE)は70%、Firefoxは22%だった。
StatCounterのオードハン・カレンCEOは、「驚異的な実績だ。これはMicrosoftに対する戦いだが、大負けするのはFirefoxかもしれない」と述べている。
GoogleはIEのシェアを狙っているかもしれないが、ブラウザ利用に関してはFirefoxユーザーの方が「移り気」なため、Firefoxの市場シェアに影響が出るかもしれないと同社は指摘している。
596584:2008/09/04(木) 16:40:32
一台しかいれちゃメッなAVGを二台に入れた僕が悪いんですね・・
サーセン
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 16:52:47
>>584
俺もはじめてなった
何回か自動アップデートしたら勝手に直ったけど
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 16:58:08
本家ダウンロードおせえええ!
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 17:11:50
USB で感染するマルウェアが拡大、トレンドマイクロが報告
9月4日16時33分配信 japan.internet.com

トレンドマイクロは2008年9月4日、2008年8月度のインターネット脅威マンスリーレポートを公開した。
報告によると、8月の不正プログラム感染被害の総報告数は6520件で、7月の6368件からやや増加した。
USB メモリ関連の不正プログラム「MAL_OTORUN1」が検出マルウェアランキングで5月以来再び1位となり、USB メモリを利用して感染する不正プログラムが拡大しているようだ。
同社は、「USB メモリを不特定多数の人間と共有したり、ウイルス対策が行われていないコンピュータで使用することにより、不正プログラムの感染が繰り返されていることが要因と考えられる。
USB メモリの使用前には、ウイルス対策ソフトで USB メモリをスキャン」するように注意を呼びかけている。
8月の不正プログラム検出ランキングでは、1位の「MAL_OTORUN1」に続いて、バックドア「BKDR_AGENT」、トロイの木馬の「TROJ_RENOS」(3位)、同じくトロイの木馬の「TROJ_GAMETHIEF」(4位)、JavaScriptの「JS_IFRAME」(6位)などが上位を占めた。
また、感染報告数ランキングでは、偽セキュリティソフト「TROJ_FAKEALER」や、ブルースクリーンの画面を表示してユーザーの不安感を煽る「JOKE_BLUESCREEN」がランクイン。
「TROJ_FAKEALER」は偽の感染警告を画面上に表示し、ユーザーに対して偽セキュリティソフトの購入を促し、購入画面では、氏名やメールアドレス、クレジットカード番号などの入力が求められ、入力した情報は外部に送信される。
トレンドマイクロでは、偽セキュリティソフト関連の不正プログラムの侵入を目的とするスパムメールの流通を確認しており、スパムメールには、不正な Web サイトへ誘導する URL が記載されているという。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 17:29:07
すみません、スレ違いかもしれませんが、誰か助けて下さい。

つい今までPCでインターネットを使っていたのですが、いつのまにかAntivirusXP08というソフトが勝手にインストールされていて、それが勝手に起動して、今はデスクトップに「Warning!」と書かれたページが貼られたまま消えません。

再起動してもダメで、今はPCフリーズ状態です(´Д⊂

こういう機械には疎くて、対処法が分かりません。
再起動する前(フリーズする前)にこのソフトをアンインストールしようとしたんですが、エラーになってしまい出来ません。

どなたか対処法を教えていただけませんか?
これはAntivirusを名乗ったスパイウェアなんでしょうか?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 17:47:59
>>600
そうです。
ttp://www.moug.net/faq/viewtopic.php?t=30899

とりあえずここにであるので参考にするといい
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 17:51:17
ひぇ〜明らかに自演やんw
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 18:07:40
広告が赤の場合と青の場合がある件。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 18:10:47
今見たら赤い広告が英語になってた
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 18:22:14
Attenzione!Disponibile AVG8.0!
Gioca e vinci uno sconto fino al30%
→download!
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 18:23:22
広告ってエクスプローラーの何処に置いてあるの?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 18:26:24
なんか定期的に「トロイの木馬 Generic11」が検出されるんだが。
サイトにアクセスした訳でもなくいきなり。
同じ症状の方います?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 18:28:59
ウィルス飼ってるじゃない?
全スキャンしてみれば
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 18:30:44
>>606
釣りでしょうがw
AVGのアイコンをクリックしたらセキュリティコンポーネントとステータス概要って画面が出て
その下に出てくる
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 18:33:54
>>608
うーん・・
それがウイルスバスターのオンラインスキャンだと何も反応が無くて。
誤反応かなとおもったり。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 18:33:54
ウイルスDB:270.6.14/1651
AVGバージョン:8.0.169
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 18:36:36
ウイルスDB:270.6.16/1651
AVGバージョン:8.0.169

>>611は間違いですスミマセンw
赤い広告も日本語に戻ってるね
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 18:41:13
AVG8にバージョンアップした時から使ってるんですが
今日の定期スキャンしたらトロイの木馬が8個出てきて、無事駆除できました。
たぶん海外サイトでmp3をDLした時に感染したのだと思いますw
質問なんですが、
常駐シールドオンの状態で感染していたのですが
ウィルスをDLしただけではシールドは反応しない?
ウィルスが実行された時にシールドが反応する?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 18:41:43
これは2000では正常に動作しないの?
インストールしたら起動時にブルーバック出たり出なかったりと安定しない
ただ一度起動に成功するとシステム自体はすこぶる安定
スキャン動作も問題なし

アンインストールしたら全く問題なくシステムが正常起動するから
ほぼAVGが起動時に悪さしてるらしいんだがPC Toolと相性悪いとかか?
一応>>3の通りNTSFではあるんだけど
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 18:46:18
>>609
通知のこと?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 18:47:03
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 19:09:45
>>609
いやそうじゃなくてPCのどこに保存されてるのかってこと。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 19:22:05
avg8.0freeにはrootkitに対応していないのでしょうか?
もし対応していないのならお勧めの対策はありますでしょうか?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 19:35:18
どうしてウィルスを作るの?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 19:42:07
ちょっと待てよ…

ウイルスがなくなればアンチウイルスソフトを買う人はいなくなる…
つまりウイルスを作成、散布してるのはアンチウイルs…
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 19:49:47
何を今更
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 19:52:07
全財産ウォンにかえる
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 20:06:53
>>618
ルートキット対策はHIPSで充分。
なぜかって??システムにアクセスを試みる全てのプロセスをコントロールできるからさ。

そんなもいらはコモド使ってます。AVG8と相性もいいし最高だぜ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 20:49:34
>>618
a-squared Freeを併用
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 21:45:33
ウィルスに感染したらどう対処していいのか分からない
惰性でウィルス対策ソフト入れてスキャンしてるけど
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:09:05
>>625
初心者板行ってこい。
此処に来る以前の問題だ。
627626:2008/09/04(木) 22:10:40
初心者スレか。

俺も初心者板行ってみる・・・
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:27:55
>>620
最初は一部のネット住人が
今アン○ウィルスryが
新種が出た 一番速く対応したメーカーアアアアアアアアアアアアアア
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:37:41
スキャンしたらウィルス出てくる
常駐シールドってザル
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:40:44
>>629
何のスキャナー使っての話しなんだよ・・・
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:42:38
スキャナー?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:44:33
ffdshow のアンインストーラに反応する。誤検出?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:45:35
うp出来ない人ノシ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:46:35
>>630
スキャナーって写真読み込むアレ?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:47:30
>>631
何でスキャンしての話し?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:51:06
↑AVGじゃねぇの?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:52:47
>>629
常駐シールドはデフォルト設定では全てはスキャンしないからな
重さを気にしないなら全てのファイルをスキャンするように設定すればいい
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:54:28
>>637
なってるよ
でも定期スキャンでウィルス発見
だからシールドザルと言った
おk?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:54:33
アップデートできないんだけど同じ症状のやついる?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:55:37
>>639
今できたよ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:57:13
>>638
そりゃきちんと設定されてないだけ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:58:15
>>641
エスパーかよw
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:00:47
>>639 ノシ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:01:32
>>642
エスパーじゃなくても容易に想像はつく罠
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:02:14
↑超ウケルんですけどw
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:04:29
>>644
想像ですかwww
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:04:56
>>629
それ以前にセキュリティ意識ゼロじゃねぇか・・・
感染源が解らないんじゃ、何使っても変わらんよ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:06:35
>>629は全く情報示してないから
タダの釣りだな
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:06:39
>>647
感染源が解らないなんて言ってませんよ
また想像ですかw
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:07:31
>>646
推測ですっ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:08:20
>>648
じゃ釣られた>>647は糞ですね
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:09:06
>>650
エスパと同レベル・・・
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:09:13
常駐で引っかからなかったファイルうp
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:10:08
>>649
解ってて何かしたのなら、普通サンドボックス使うんだけど?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:12:15
エスパーさんいは悪いけど
常駐シールド全てのファイルにチャックしていても
ウィルススキャンかけたらウィルス発見されることはある
AVGに限らずな
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:13:03
バカほど普通とか言い出す罠
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:13:45
チャック…
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:14:56
>>655
速く常駐で検出しなかったファイルうp汁
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:15:23
バカほど(ry
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:17:12
何この流れwww
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:23:29
>>629の無策ぶりが主体だな。
感染しても構わないセカンドやサードのマシンを用意すりゃいいのに。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:31:44
感染後に定義ファイルのアップデートで検出したって落ち?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:32:29
常駐シールドはアクティブな状態でないと働かんよ
フォルダを開くとかファイルをコピーするとか
ランダムでもスキャンしてるかも試練が

まったく開かないアクセスしてないフォルダなら
ウィルスが眠っていても問題はないでしょ
活動してないわけだから
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:36:19
winのシステムコールみたいなので
ファイルをopenする時とかに
のっとってスキャンするのが常駐シールドでしょ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:38:34
ディスクに眠ってて全くアクセスしないファイルなら
常駐シールドじゃ検出しないね
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:50:03
ソフトがINIとかに設定を書き込むときこれが反応して重くなるね
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 00:20:09
結局釣られた人が騒いでたって流れか
668629:2008/09/05(金) 01:12:13
たくさん釣れたwww
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 01:17:03
設定で、自動アップデートの定期実行が真っ白になっていて選択できません。
なでぜしょう。
AVG ver8
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 01:20:30
何も言えねえ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 01:21:41
仕様ですか?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 01:24:41
フリー版だからですか?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 02:06:11
夏はいつ終わる?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 04:51:53
>>673
夏はもう終わった
9月に入ってから11月末まで俺は秋休みだ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 07:21:27
俺の所まだセミないてるよ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 07:23:55
俺の所はヌエがないてる
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 07:25:59
ぬえーーーーー
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 09:15:48
>>676
どういう山奥に住んでんだw
あれ夜にすぐ近くで鳴かれると怖いらしいね。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 09:22:11
AVG Safe Search入れたらfirefox落ちまくって全然セーフじゃない罠
8になって急にウンコソフトになっちゃったのね残念だ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 09:24:59
あれ?>>607と同じなんだがw

いきなりトロイの木馬でたw
消そうとして復旧おしてしまった
どうすればいい?
全スキャンしてもでてこないんだ・・・
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 10:25:11
>>679
元々無駄な機能無いのが特徴だったのに色々いらん機能つけるからな
とりあえずメールスキャナとリンクスキャナとSafe Search入れないだけで
だいぶ使いやすくなる
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 10:43:26
ウイルスDB:270.6.16/1652
AVGバージョン:8.0.169
683679:2008/09/05(金) 10:48:10
>>681
>とりあえずメールスキャナとリンクスキャナとSafe Search入れないだけで
>だいぶ使いやすくなる
これとは別でOSの調子が悪いからSP3あてたディスク作ってXPを入れなおしてみるときに
上記を参照させてもらうよ
ありがとう
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 11:08:19
本日も7.5は快調
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 11:21:16
期限が迫られてるものを使うのって何か落ち着かないよね
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 12:46:42
PC買い換えれば問題解決
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 12:54:19
>>686
ハイスペックPCにしたら8.0も7.5並みにサクサクになるのか?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 12:57:13
重いとか軽いとかほとんど気にならなくなるよ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 13:20:49
一度隔離したトロイの木馬を間違えて復旧してしまったんだ
けど全スキャンしてもみつからない・・・
誰か見つける方法教えてくれ><
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 13:26:18
>>632
うちも反応した。取り合えず隔離室に置いたまましにしてる
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 13:28:17
>>632
ウチも反応したよ。誤検出なんじゃないの?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 14:59:15
ここは7.5推奨なの?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 15:05:09
>>687
メインマシン E8600 Mem4GB 差を感じない。
サブマシン X2 4400+ Mem2GB 差を感じない。
実家の親父のマシン Athlon 2200+ Mem 512MB 8は起動から糞重くて常用キツイ。

一定のスペック以下だといきなり厳しくなるな・・・
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 15:06:56
別に8.0でもいい
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 15:27:24
ども
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 15:55:38
AVG7.5フリーは9月以降ウイルスアップデートのみで
プログラムのアップデートはしなくなるとかいう
フォーラムの情報て、実際どうなんだろ

9月過ぎてから7.5入れたんだけど、
「プログラムの更新」をしたかどうかっていうのは
一体どこを見たらわかるの?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 18:25:33
AMD ~750 Mem 492MB
くらいだけど、AVG8入れると起動死にそうになる。
起動の早さだとavast!>Avira>AVG(8)だな。
ただavast!は何かと嫌な思い出あるから俺はAvira。
起動の遅さがなければAVGにしてたと思うんだがなぁ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 18:27:45
メモリ512MB世代のパソにAVG8はかなり厳しい
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 19:01:21
512MB以下は微妙なラインだよな。
環境次第になりそうだ。
それ以上増やせないなら、乗り換えの検討が必要じゃなかろうか。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 19:09:22
256Mbyteで、Avira8無問題
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 19:30:28
私の場合は、いろいろなところの市販品を使ってきた後、今はAntiVirのフリー版に落ち着いています。
検知率はもとより、スキャンスピード、対ウイルス反応、軽さ、誤検知率の低さ、など勘案するとアンチウイルスソフトではAntiVirが最も優秀だと思います。
しかし、このソフトは日本語表示がない上、いろいろ設定が細かいということもあり、どうも一般の人たちには敷居が高いみたいです(事実avast!やAVG、キングソフトなど、他のフリーソフトに比べると使用率は低いと思います)。
他の某専門サイトなどでも、「このソフトはある程度スキルのある人しか使わない」などとコメントされていたりします。
もし、これが日本語対応になれば、その性能の良さと相まって利用者数は相当増加すると思うのですが・・・(確かに、周りでこのソフトを使っている人をみると、パソコン上級者といわれるような人たちの利用率が高いように思います)。

Aviraのフリー版についてですが、個人的にはデフォルトよりも自分で設定したほうが良いと思います。
何といっても、ウイルス発見時のあの音(?)はびっくりするので個人的にはこれはオフのほうが良いと思います。
ルートキット検索機能も確かデフォルトではオフなので、設定でオンにしていたほうが良いのではないでしょうか。
あと、ウイルスの処理も、設定であらかじめ指定した手順で処理させることもできるので、スキャンの終了までパソコンの前に居れず、手動で処理できない人はそちらに設定し直しても良いと思います。
フリー版のメールスキャンについては、一応メールを開くときに実行するそうです(ただし、これをメールスキャン機能と呼ぶかどうかは別問題ですが)。
あと、Aviraのヒューリスティック機能は最優秀らしいですが
設定は「中」で必要十分だと思います(デフォルトは「中」なので変える必要はないですが)。

702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 20:21:04
>>701
死ね星野まで読んだ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 20:24:58
>>701

AntiVir を入れていたら、NVIDIA に悪さしていたらしく、
画面が徐々に崩れ、画面真っ暗、ついにボードを破壊。

そして修理に出して交換。
修理後、表示も正しくなったのだが
試しに AntiVir を入れると、再び悪さの初期症状が出たので
すぐにアンインストール

もう二度と AntiVir は使わない。
ってか使えねーこんな糞ソフト

AVG、今のところ問題なし。いいね
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 20:33:22
>>703
>>474,526,583,701
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 20:34:33
>>703←これは強烈にはずいw
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 20:59:57
広告が英語に変わってるんだが?!なにこれ?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 21:31:35
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 21:37:48
AntiVir & NVIDIA で、1年ほど使っているが問題ないが・・
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 21:49:02
>>706
何処の広告を言ってるのだ???
俺の8,0はいたって呈上を保っているぞ。

貴様のはポンコツご用達の7,5かな?もしかすると
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 21:49:21
マイクロソフトの月例パッチ、9月は4件の「緊急」を予定――9日に公開へ
9月5日16時18分配信 Computerworld.jp

米国Microsoftは9月4日、9日に公開予定の月例セキュリティ更新プログラムの概要を明らかにした。
今回のセキュリティ・パッチは4件で、数としては先月の3分の1にすぎないが、いずれも重大な脆弱性にかかわる「緊急(critical)」レベルに分類されている。
8月の12件よりもかなり少ない4件だからといって、9月のパッチ適用作業が容易とはかぎらない。
そう指摘するのは、調査会社nCircle Network Securityのセキュリティ・オペレーションズ担当ディレクター、アンドリュー・ストームズ(Andrew Storms)氏である。
「(パッチ適用作業が)楽にはなるとは思えない。影響を受けるアプリケーションやOSは広範だ。パッチ数が4件だけということから想像するよりも、作業は大変なものになるだろう」(ストームズ氏)
Microsoftが9月4日に公表した事前通知によると、4件のパッチは最も深刻度が高い「緊急」に位置づけられている。
だが、いつものように、事前通知に含まれる情報は、影響を受けるソフトウェアの名称とバグの簡単な説明に限られている。
4件のパッチのうち、Windows OSに関する1件は、実際には同OSだけでなくInternet Explorer(IE)や.NET Framework、Office、SQL Server、Visual Studioにも影響を及ぼすと、Microsoftでは説明している。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 21:55:05
このようなセキュリティ・パッチは過去にあまり例がなく、ストームズ氏も意表を突かれたと述べた。
4件のパッチには、Windows Media Player 11の脆弱性を修正するものも2件含まれている。
このうち1件は、もともとは先月配布予定だったが、直前に引っ込められたものだ。
そしてもう1件は、Windows Media Encoder(オーディオ/ビデオ・データをWindows Mediaフォーマットに変換したりライブ・コンテンツをキャプチャしたりするための無料ツール)のバグ修正だと推測される。
しかも、この2件は密接に関連していると、ストームズ氏は見ている。
残る1件は、Office XP/2003/2007のバグ修正である。
先月の3件も含め、これまでOffice向けセキュリティ・プログラムの多くはファイル・フォーマットの脆弱性に関係するものだったが、今回はそうでない可能性が高い。
「特にOffice 2007に関してはそうだ」とストームズ氏は言う。
ちなみに、Office 2007はOpen XMLをデフォルトのファイル・フォーマットとして初めて採用したオフィス・アプリケーションである。

(Gregg Keizer/Computerworld米国版)
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 21:57:46
>>709
いや8.0だよ。
青と赤は体験済みだが今度は英語かよ!
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 22:00:27
>>712
え?まじで?
つうか俺青も見たことないぞ・・・・・・。毎日AVG立ち上げてるけど全然変化ない。

何故俺のだけ仲間はずれなんだ??
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 22:40:46
               / ヽ   ∧_∧        / ヽ
     [@vG.]     ( ィ j  ∩`iWi´∩      ( ィ j  も っ こ し
     /[田]ヽ     / /.   ヽ |m| .ノ      / /
      |\\   / /     |. ̄|     / /
        \二´__ノ       U\\   / /
                       \二´__ノ

               / ヽ   ∧_∧        / ヽ
     [@vG.]     ( ィ j  ∩`iWi´∩      ( ィ j  も っ こ し
     /[田]ヽ     / /.   ヽ |m| .ノ      / /
      |\\   / /     |. ̄|     / /
        \二´__ノ       U\\   / /
                       \二´__ノ

               / ヽ   ∧_∧        / ヽ
     [@vG.]     ( ィ j  ∩`iWi´∩      ( ィ j  も っ こ し
     /[田]ヽ     / /.   ヽ |m| .ノ      / /
      |\\   / /     |. ̄|     / /
        \二´__ノ       U\\   / /
                       \二´__ノ

               / ヽ   ∧_∧        / ヽ
     [@vG.]     ( ィ j  ∩`iWi´∩      ( ィ j  も っ こ し
     /[田]ヽ     / /.   ヽ |m| .ノ      / /
      |\\   / /     |. ̄|     / /
        \二´__ノ       U\\   / /
                       \二´__ノ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 00:01:33
Athlon64 3200+ 512MBだけど
起動は遅くなるけど、それ以外は快適よ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 00:02:37
今!マークでてんだけど
またビンビンってことはない?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 00:25:38
ウイルスDB:270.6.16/1653
AVGバージョン:8.0.169
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 00:29:03
>>713
また日本語に戻った。これ毎回起動ごとにネットから落としてるのかな?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 00:29:10
ウイルスDB:270.6.16/1654
AVGバージョン:8.0.169
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 01:04:59
>>700
そうやって低度の低いツッコミを入れるから、厨だの何だのと言われるんだがな……
俺が使ったら、2ndや3rdでも256MBじゃ足らないよ。
あんたと環境が違うんだから。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 01:26:03
起動は遅くなるってのが、かなりのストレス
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 01:30:09
>>701
AntiVir を入れていたら、NVIDIA に悪さしていたらしく、
画面が徐々に崩れ、画面真っ暗、ついにボードを破壊。

そして修理に出して交換。
修理後、表示も正しくなったのだが
試しに AntiVir を入れると、再び悪さの初期症状が出たので
すぐにアンインストール

もう二度と AntiVir は使わない。
ってか使えねーこんな糞ソフト

AVG、今のところ問題なし。いいね
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 01:33:13
しかし bin問題って何だったの
8.0出てすぐに使ってるけど なったことない(XPSP3 常駐comodo)
ビスタだけの問題?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 01:43:25
>>721
PCのセキュリティに、あんたは何を求めてるんだ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 01:52:42
軽い・堅い・簡単ウイルス対策、セキュリティソフト AVG
じゃね?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 02:09:10
>>724
私はね
あなたとは違うんです
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 02:37:03
E2220 メモリ2GBだが全然重くないぞ。
もっと高性能なCPUが欲しいがメーカー物のせいで拡張できない・・・
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 02:38:53
SUMITOMO METALS : 会社情報 : 製造所 : 和歌山製鉄所 : 採用のお知らせ : 採用TOP
http://www.sumitomometals.co.jp/wakayama/recruit.html

みんなこういう仕事どうよ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 04:48:16
中国の非食用米をせんべいに 大阪市の米粉加工業者
ttp://www.47news.jp/CN/200809/CN2008090501000500.html

>一部には殺虫剤メタミドホスが含まれていた。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 04:58:46
おれには>>704や>>705のほうがキモクてはずくみえるけど
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 08:19:39
コピペなんだからNGに入れとけばおk
わざわざ触るやつも無視でおk
そして掘り返すお前もコピペ野郎と同類( ´ー`)y─┛~~~~
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 08:24:42
>>731
自分のこと言ってるみたいだねw
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 09:55:01
まだ7.5使えてるけど、最近Update失敗する
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 11:19:44
僕の場合は、いろいろなところの市販品を使ってきた後、今はAntiVirのフリー版に落ち着いています。
検知率はもとより、スキャンスピード、対ウイルス反応、軽さ、誤検知率の低さ、など勘案するとアンチウイルスソフトではAntiVirが最も優秀だと思います。
しかし、このソフトは日本語表示がない上、いろいろ設定が細かいということもあり、どうも一般の人たちには敷居が高いみたいです(事実avast!やAVG、キングソフトなど、他のフリーソフトに比べると使用率は低いと思います)。
他の某専門サイトなどでも、「このソフトはある程度スキルのある人しか使わない」などとコメントされていたりします。
もし、これが日本語対応になれば、その性能の良さと相まって利用者数は相当増加すると思うのですが・・・(確かに、周りでこのソフトを使っている人をみると、パソコン上級者といわれるような人たちの利用率が高いように思います)。

Aviraのフリー版についてですが、個人的にはデフォルトよりも自分で設定したほうが良いと思います。
何といっても、ウイルス発見時のあの音(?)はびっくりするので個人的にはこれはオフのほうが良いと思います。
ルートキット検索機能も確かデフォルトではオフなので、設定でオンにしていたほうが良いのではないでしょうか。
あと、ウイルスの処理も、設定であらかじめ指定した手順で処理させることもできるので、スキャンの終了までパソコンの前に居れず、手動で処理できない人はそちらに設定し直しても良いと思います。
フリー版のメールスキャンについては、一応メールを開くときに実行するそうです(ただし、これをメールスキャン機能と呼ぶかどうかは別問題ですが)。
あと、Aviraのヒューリスティック機能は最優秀らしいですが
設定は「中」で必要十分だと思います(デフォルトは「中」なので変える必要はないですが)。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 11:43:26
マッチポンプ乙、Z音。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 11:50:02
頭をウイルスにやられたようだ助けて
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 11:54:04
じゃあ俺んち来い
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 12:33:53
>>736-737
クソワロタw
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 12:54:26
>>738
浅さにワロスw
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 13:19:51
一言いい?

「きめぇ」
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 13:22:56
m9(^Д^)プギャー
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 14:07:35
一昨日ぐらいに急にトロイ反応が頻出したんだけど
バグかな?ガチなのかな?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 14:08:57
オレならパソコン捨てて外に出る
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 14:14:04
なんのかんのと申しましても、よる年なみには敵わぬので御座います。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 14:35:47
(^_^;)y-~~~
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 14:37:23
ウイルスDB:270.6.17/1655
AVGバージョン:8.0.169
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 15:05:49
>>734
本当に良いソフトには、何度も同じ宣伝しなくてもちゃんと(しかも他スレで)ユーザーはつく
しつこい
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 16:37:29
>>746
おつ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 16:59:10
事件発生から1年たって公表…ソニーPC回収の不手際 - ネタりか
http://netallica.yahoo.co.jp/news/47485
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 16:59:18
>>722
>>747
wwwww
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 18:37:17
>>726
だったらAVGをアンインストールして、さっさと乗り換えればいいだろ。
ストレスと付き合う必要なんて無いんだから。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 19:49:23
>>734
>>750
きもい
自作自演でうざ
さっさと逝け
ここはAVGのスレ、よほどの暇人とみた
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 19:50:21
?_?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 19:56:38
>>136
釣りでも煽りでもなく、kingsoft Internet security Uが結構良い。
中国製だからダメとか、かなり古い日経パソコンの評価記事を持ち出して酷評している人たちがいるけど、
ここ半年くらいで性能がもの凄く上がったし、今やNortonと遜色ない性能(カスペには負けるけど)
2時間に1度広告が出るけど、画面の隅にわずかに出る程度。
私は比較対象で1台にはavast、もう一台にはnorton、そして最後の1台にはKingを入れているけど、
avastが感染したとき、Nortonとkingはちゃんと検知したよ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 21:23:04
>>754
スレ違いな?
ここはAVGのスレだから。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 21:40:15
PenM1.1GHz、メモリ512MBのサブマシンにリンクスキャナもメールスキャナも
全部込みでインストールしちまってあほみたいな重さになった\(^o^)/
7.5でも定義ファイルアップデートされるならそっち使うかなあ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 21:43:41
 !       i              |                    |
    i     |      |              i
  /  ̄ \
 lニニニニコ  .i       お金がなくて、          |
  \___/   |    |
    | ||i               あなたを守れなかった・・・   |
    | |    |
   | ̄||   i                     i
   |  |i        i      |     | i               |
   |_|i |                           |
    | | i                |
    | | |           i          i          |
    | | |                 |           i
    | |      ^  |     。.   ,
    | |           __、_。_/  ` |             i
    | |   |     | ..``‐-、._     \ 。          __
    | |   !     i       `..`‐-、._  \゜    |     |: |
    | |     . ∧∧        /   ..`‐-、\       (二X二O
  _| |_   ( ;´;ω;)      /        |         |: |
  |___|  (,_U_U     〆         i        ,_|; |,_,,

758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 21:50:23
>>756
PenM 1.0GHz、メモリ512MBにAVG8入れてメインマシンとして使ってる俺はどうすればいい?
あ、リンクスキャナとかはもちろん切ってるけどね
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 21:58:50
>>758
変に弄るより新しいPC買ったほうが良いでしょうね。

Cel500MHz 256MBにWin2K、AVG8入れてますが・・・
どんなソフトも軽快には動きませんwwww
でもちゃんと動きますよ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 22:06:08
タスクでコマンドラインからHDDを1Wで一巡のペースで巡回スキャンしてるんだが、
ある時期以降、特定の場所でストールするようになった。
あきらめてavastに変えようと思ったら最近直ったみたいだ。

今度同じ現象が出たらavastに変えようと思う。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 22:24:50
>>758
メインマシンと聞いたから言わせて貰うが、ゲームやタブブラウザ使うようだったら、どれを入れても512MBじゃメモリ足らないぞ?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 22:43:24
えー、512あったらfirefoxくらい使えるよ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 23:11:59
タブブラウザってメモリくうの?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 23:13:48
>>759
まだ7.5だけど俺も256MBしかない
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 23:20:33
>>763
firefoxは100MBちょっと使う
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 23:25:39
>>759
ウイルスチェイサーとKerio2.1.5を使えば256MBでも100MB以上残るYO!
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 23:28:46
>>763
SDIのブラウザを複数立ち上げるよりは食わないよ
今話題(?)のGoogle Chromeは別だけれど
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 00:15:01
>>767
クロムは大食い? IE8は?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 00:29:17
>>768
ちょろめはタブを増やすたびにプロセスも増えていきます。
だから最初のうちはいいんじゃない?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 00:30:43
ttp://www.iso-g.com/modules/news/article.php?storyid=947
AV-Test.org比較テスト   2008年 9月 2日
検体数  1,164,662     34製品

01 AVK 2009 (G Data)     99.8%  avast+BitDefender
01 AntiVir (Avira)        99.8%  AntiVir 有料版
03 WebWasher-GW       99.7%
04 Ikarus             99.5%
04 TrustPort           99.5%
06 Avast! (Alwil)         99.3%  avast
07 F-Secure 2009        99.2%  エフ・セキュア 2009
07 AVK 2008 (G Data)     99.2%  avast+Kaspersky
09 Norton 2009 (Symantec)  98.7%  ノートン 2009  ベータ版
10 Kaspersky           98.4%  カスペルスキー
11 F-Secure 2008        98.2%  エフ・セキュア 2008
12 ZoneAlarm           97.8%  ゾーンアラーム
12 Norton 2008 (Symantec)   97.8%  ノートン 2008
15 Microsoft            97.7%  Microsoft
15 BitDefender 2008       97.7%  BitDefender 2008
17 BitDefender 2009       97.6%  BitDefender 2009
18 Sophos             97.5%
20 AVG              95.8%  AVG 有料版  ★
22 Nod32 (Eset)         94.4%
23 McAfee             93.6%  マカフィー
25 K7 Computing         92.1%  ウイルスセキュリティZERO
26 Panda 2009          91.8%
27 Trend Micro          91.3%  ウイルスバスター
30 ClamAV            88.5%  オープンソース
31 Panda 2008          86.4%
32 Dr Web             84.9%
33 Rising              83.4%  ウイルスキラー
34 CA-AV (VET)         65.5%
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 00:37:23
俺も493MBくらいだけどNpro付きのオンラインゲーム、AVG8にZoneAlarm、OperaとJaneとThunderBirdくらいなら普通に動くぜ
それ以上は無いから試してもないけど。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 01:23:21
そりゃ動くさ、
知らぬが仏とも言うが、
1Gのメモリにして比較すれば、
その違いが分かるってもんさ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 01:26:05
                                ヽ人__人/
                                <    >
                                > そ <
                             ,.へ <. | >
‐────┬┐     \   _,,.. - ''''"" ̄`"'''7:::∠__ > な <
  ___,,,...-‐''"| |   \   ,. '"          !ヘ/::/<. の >
 ̄7     | |   ̄  /       ハ, __i  i:::::>!   > か <
  i      | |   ̄ /    /'! ハ  /!二_ハ i´ |  < |  >
 .|   .|   | |      |  / ,.ィ‐-V レ゛´!´.ハ`ヽイ /  ノ  !!!!  ヽ.
 |   |   | |      i  i  イ「ハ     !__,リ ノ | /|   ⌒Y⌒Y⌒
 |   |   | |.      !/.| | ! !ソ     ̄ 〃 レ' |    |
     :   | |.      レソ〃 ,-=ニニ'ヽ.    7 ,'    |
     :   | |.      |7!  i     !  u / /!    |
::::::::     | |      / .'ゝ、_ヽ、   _ノ   / / /  i   ,'
::::::::::     | |      レヘ/,./^i,.-,r  イ´レヘ/ヽ、ハノ
:::::::::::::::|______|__|          r| ! ! レ^i/  ̄'7ー-、______ハ
 ̄ ̄ ̄__/___          ハ     /ヘ__/// ヽ,:::::::::| | 
ニ二二i -二ニ---、.   ,. '⌒ヽ,r‐''"´ ̄ト、::::::/     !::::::::| |
________________ンー|.|""""`ユ ヽノ「´   ̄ `ヽ:::!    ,〈:::::::::| |
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄二=-┐ `ヽ    /:::::::::| |
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 01:36:39
3Gにしたらどうなる?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 01:43:20
1Gで足りない場合は快適だろ

WinXP無印の頃は512Mあれば、
フォトショのようなメモリ大食いソフトでなければ快適だったが、
SP3だと1Gは欲しいな
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 03:43:35
検知力テスト(2008年9月06日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product
1st 100% 1 TrendMicro
2nd 97% 91 AntiVir
3rd 96% 102 Webwasher-Gateway
4th 94% 167 Ikarus
5th 93% 205 BitDefender
6th 92% 253 AVG
7th 91% 267 F-Secure
8th 89% 347 Avast
9th 89% 360 Sophos
10th 88% 366 Norman
11th 85% 479 ClamAV
12th 85% 481 Kaspersky
13th 84% 503 Microsoft
14th 84% 505 CAT-QuickHeal
15th 83% 539 VirusBuster
16th 82% 560 DrWeb
17th 80% 641 Rising
18th 80% 648 Fortinet
19th 80% 649 F-Prot
20th 79% 666 Symantec
21st 79% 678 eTrust-Vet
22nd 76% 766 TheHacker
23rd 73% 869 McAfee
24th 73% 872 VBA32
25th 73% 875 AhnLab-V3
26th 72% 916 Panda
27th 71% 930 Authentium
28th 69% 998 NOD28w
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 04:33:54
き〜み〜は〜♪ドンファン・ドンファン♪
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 05:03:09
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 06:26:16
過疎スレ保守






























780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 08:08:35
>>774
2G以上はさほど変わらない事実。。。。。。
デュアルチャネルが重要なんだわな。。。。。
1G一枚よりは512×2みたいな。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 08:14:58
Avastだったらメモリ使用量85MBしか増えないのに
おまえらときたら・・・βακα..._φ(゚∀゚ )アヒャ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 08:18:40
リスクを恐れず農奴か中華、ウィルスセキュリティゼロの三択から選べ
軽すぎて幸せになる
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 09:03:18
気がつくとavgrsx.exeが例外吐いて落ちてるんだよなぁ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 09:16:51
スケジュールアップデート予定してないのに
起動したら勝手にうpだてチェックしてるんだけど仕様なのか?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 09:55:06
ウイルスDB:270.6.17/1657
AVGバージョン:8.0.169
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 09:59:59
>>782
じゃあリスクを恐れずファイアーウォールもアンチウィルスも入れなければいい。
軽いと思うぜ、俺はやらないけど
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 10:52:51
灘高校(兵庫)79
開成高校[普通](東京)78
筑波大学附属駒場高校(東京)78
慶応義塾女子高校[普通](東京)78
お茶の水女子大学附属高校(東京)77
筑波大学附属高校(東京)77
早稲田実業学校[普通](東京)77
東京学芸大学附属高校(東京)76
海城高校[普通](東京)76
大阪教育大学附属池田校舎(大阪)76
大阪教育大附属天王寺校舎(大阪)76
大阪星光学院高校(大阪)76
東大寺学園高校(奈良)76
広島大学附属福山高校(広島)76
ラ・サール高校(鹿児島)76

全国高校偏差値ランキング
http://momotaro.boy.jp/html/zennkokuhennsati.html
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 11:22:03
>>784
データベースアップデートオフにしても
勝手にうpだてするよ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 12:45:47
空気嫁ない人とは付き合えません
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 13:02:27
YouTube - 【早押しクイズ】開成の右・安達君【マグニチュード!!】
http://jp.youtube.com/watch?v=xPhyZkBX4jI
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 14:04:49
うpでーとできないな。混んでる。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 14:08:08
そりゃメモリが足らなくても動くさ。
メモリ不足の場合、ハードディスクに仮想メモリを作るんだから。
そして、仮想メモリ上のデータ呼び出しを頻繁に行うようじゃ、そのPCのパフォーマンスはがた落ち。
充分な余剰分を用意してないと、知らないうちに仮想メモリ作ってるよ。
10の要求でメモリ上に9の余りがあっても、メモリ上に9、仮想メモリ上に1、なんて分割はしない。
10きっちり余ってても、アドレスばらばらじゃ、それも駄目。
仮想メモリ上に10全部を引き渡す。
ギリギリの人は、メモリのデフラグ行わないと厳しいよ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 14:35:39
ねぇねぇデフラグってどのくらいの頻度でやればいいん?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 14:47:33
お前も立派なことを言うようになったなあ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 15:03:22
メモリのデフラグなんかするのか
テストしかしたことねーや
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 15:16:31
さっきアップデートしたら再起動を要求されて起動後に英語のメッセージの
ポップアップがでてAVG8が起動できなくなりました。
ありがとうございました。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 16:01:26
メモリのデフラグは逆にCPUで重くなるからやらね。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 16:02:30
結局7.5を入れましたよ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 16:05:25
>>798
南無阿弥陀仏
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 16:12:38
色即是空
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 16:24:52
北湖理事長
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 16:25:56
亞亜亞亞亜亞亞亜亞亞亜亞亞亜亞亞亜亞亞亜亞亞亜亞亞亜亞亞亜亞亞亜亞亞亜亞
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 16:28:25
明水止鏡
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 19:33:07
魚群探知機
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 20:04:06
歳末特売
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 20:34:13
運子山盛
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 20:40:07
おっぱいうp
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 20:57:43
乙牌我一杯
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 21:21:16
珍固貧弱
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 21:24:10
四文字熟女
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 21:41:53
御食事券
汚職事件
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 23:19:26
7.5でさっきアップデートしようとしたら
「アップデートに失敗しました。アップデートインターフェイスを初期化できません。
AVGのインストールは失敗している可能性があります。AVGを再インストールしてください。」
「アップデートプロセスは以前終了しなかったアップデートを検出しました。アップデートを終了します。」
といったダイアログが出てアップデート出来ないんですがインストールし直さなきゃダメなんでしょうか。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 00:15:08
もうそろそろ8.0に移行しなさい。
8.0を入れる際は7.5をアンインスコ&レジストリも消してから。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 00:51:38
私の場合は、いろいろなところの市販品を使ってきた後、今はAntiVirのフリー版に落ち着いています。
検知率はもとより、スキャンスピード、対ウイルス反応、軽さ、誤検知率の低さ、など勘案するとアンチウイルスソフトではAntiVirが最も優秀だと思います。
しかし、このソフトは日本語表示がない上、いろいろ設定が細かいということもあり、どうも一般の人たちには敷居が高いみたいです(事実avast!やAVG、キングソフトなど、他のフリーソフトに比べると使用率は低いと思います)。
他の某専門サイトなどでも、「このソフトはある程度スキルのある人しか使わない」などとコメントされていたりします。
もし、これが日本語対応になれば、その性能の良さと相まって利用者数は相当増加すると思うのですが・・・(確かに、周りでこのソフトを使っている人をみると、パソコン上級者といわれるような人たちの利用率が高いように思います)。

Aviraのフリー版についてですが、個人的にはデフォルトよりも自分で設定したほうが良いと思います。
何といっても、ウイルス発見時のあの音(?)はびっくりするので個人的にはこれはオフのほうが良いと思います。
ルートキット検索機能も確かデフォルトではオフなので、設定でオンにしていたほうが良いのではないでしょうか。
あと、ウイルスの処理も、設定であらかじめ指定した手順で処理させることもできるので、スキャンの終了までパソコンの前に居れず、手動で処理できない人はそちらに設定し直しても良いと思います。
フリー版のメールスキャンについては、一応メールを開くときに実行するそうです(ただし、これをメールスキャン機能と呼ぶかどうかは別問題ですが)。
あと、Aviraのヒューリスティック機能は最優秀らしいですが
設定は「中」で必要十分だと思います(デフォルトは「中」なので変える必要はないですが)。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 01:07:17
長文をコピペして何が楽しいのかわからん
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 01:23:00
それが彼らにとって最高の命なんだよ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 02:25:06
トロイの木馬で検索エンジン使えなくなたよ
削除したのにどうして
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 02:33:06
ネット上で個人がお金貸し借り P2P融資今秋にスタート(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080907-00000000-jct-sci
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 05:07:26
8.0から7.5に戻したら軽すぎてワロタ
低スペックマシンにはやっぱこっちだな
とりあえず年末までこれでいくわ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 05:19:07
ウイルスDB:270.6.18/1658
AVGバージョン:8.0.169
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 05:24:10
PC起動するたびにアップデート2回するようになった
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 06:00:40
検知力テスト(2008年9月07日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product
1st 97% 90 AntiVir
2nd 96% 101 Webwasher-Gateway
3rd 94% 167 Ikarus
4th 93% 205 BitDefender
5th 92% 253 AVG
6th 91% 266 F-Secure
7th 89% 346 Avast
8th 89% 359 Sophos
9th 88% 365 Norman
10th 85% 478 ClamAV
11th 85% 481 Kaspersky
12th 84% 502 Microsoft
13th 84% 504 CAT-QuickHeal
14th 83% 538 VirusBuster
15th 82% 559 DrWeb
16th 80% 640 Rising
17th 80% 647 Fortinet
18th 80% 648 F-Prot
19th 79% 665 Symantec
20th 79% 677 eTrust-Vet
21st 76% 765 TheHacker
22nd 73% 869 McAfee
23rd 73% 871 VBA32
24th 73% 875 AhnLab-V3
25th 72% 915 Panda
26th 71% 929 Authentium
27th 69% 997 NOD27w ★
28th 47% 1712 TrendMicro ★
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 08:10:33
Avira厨って気持ち悪
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 08:56:55
トップ挽回したとたんにコレかよ
自分の欠点を無かったことにするなんてチョンと同レベルだな
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 10:03:13
誤検出率トップで何が嬉しいのかと
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 10:11:40
>>817
エスパー希望なら余所行ってくれ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 10:53:28
AntiVirネ申
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 10:54:02
7.5だけど、アップデート失敗なんて全くなったこと無いぞ。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 10:56:09
最近ずっとavgdumpx.exeがCPU使いまくってるんだけど
これはなんなんですかね
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 11:19:54
グーグル、設立10年の曲がり角…広告以外に有力収益源なく(読売新聞) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080908-00000004-yom-bus_all
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 12:29:43
>>829
ダンプexe
正常に動作してねーから起動してる
再インストールしてダメなら諦めろ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 16:22:42
う ん ち う ゛ ぃ るう゛ぃるるるるるうう゛ぃりゅるううるりゅりゅううう!!!! ぶ り ぶ り っ !べしゃあああ!!!
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 16:30:44
Avira厨って気持ち悪
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 16:33:11
構っちゃうおまえもな
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 16:37:20
AntiVirネ申
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 16:44:00
私の場合は、いろいろなところの市販品を使ってきた後、今はAntiVirのフリー版に落ち着いています。
検知率はもとより、スキャンスピード、対ウイルス反応、軽さ、誤検知率の低さ、など勘案するとアンチウイルスソフトではAntiVirが最も優秀だと思います。
しかし、このソフトは日本語表示がない上、いろいろ設定が細かいということもあり、どうも一般の人たちには敷居が高いみたいです(事実avast!やAVG、キングソフトなど、他のフリーソフトに比べると使用率は低いと思います)。
他の某専門サイトなどでも、「このソフトはある程度スキルのある人しか使わない」などとコメントされていたりします。
もし、これが日本語対応になれば、その性能の良さと相まって利用者数は相当増加すると思うのですが・・・(確かに、周りでこのソフトを使っている人をみると、パソコン上級者といわれるような人たちの利用率が高いように思います)。

Aviraのフリー版についてですが、個人的にはデフォルトよりも自分で設定したほうが良いと思います。
何といっても、ウイルス発見時のあの音(?)はびっくりするので個人的にはこれはオフのほうが良いと思います。
ルートキット検索機能も確かデフォルトではオフなので、設定でオンにしていたほうが良いのではないでしょうか。
あと、ウイルスの処理も、設定であらかじめ指定した手順で処理させることもできるので、スキャンの終了までパソコンの前に居れず、手動で処理できない人はそちらに設定し直しても良いと思います。
フリー版のメールスキャンについては、一応メールを開くときに実行するそうです(ただし、これをメールスキャン機能と呼ぶかどうかは別問題ですが)。
あと、Aviraのヒューリスティック機能は最優秀らしいですが
設定は「中」で必要十分だと思います(デフォルトは「中」なので変える必要はないですが)。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 16:52:17
 + ∩___∩
   | ノ⌒ヽ '⌒ ヽ
  / (●),) ((● + ∩___∩
   | ノ⌒ヽ '⌒ ヽ
  / (●●) | 
  |   ,,ノ(
  / (●),) ((●) | 
  |   ,,ノ(●●)ヽ ミ● + ∩___∩
   | ノ⌒ + ∩___∩
   | ノ⌒ヽ '⌒ ヽ
  / (●),) ((●) | ノ(●●)ヽ ミ● +
  |   ,,ノ(●/ (●),) ((●) | 
  / (●),) ((●) | / (●),) ((●) | 
  |   ,,ノ(●●)ヽ ミ●)ヽ ミ/ (●),) ((●) | 
  / (●),) ((●) | / (●),) ((●) | / (●),) ((●) | 
  |   ,,ノ(●●)ヽ ミ
 彡、  ´トェェェイ`、`\   AntiVirのほうががええよぉ〜
/ __ |,r-r-|/´>  )
(___)`ニニ´/ (_/ +
 |       / + ヽ '⌒ ヽ
 彡、  ´トェェェイ`、`\   AntiVirのほうががええよぉ〜彡、  ´トェェェイ`、`\   AntiVirのほうががええよぉ〜
/ __ |,r-r-|/´>  )/ __ |,r-r-|/´>  )/ __ |,r-r-|/´>  )
(___)`ニニ´/ (_/ +
 |       / + ●)ヽ ミ
 彡、  ´トェェェイ`、`\   AntiVirのほうががええよぉ〜
 彡、  ´トェェェイ`、`\   AntiVirのほうががええよぉ〜
/ __ |,r-r-|/´>  )
(___)`ニニ´/ (_/ +
 |       / +
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 20:56:51
AntiVir って起動どのぐらいかかりますか?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 21:00:20
30分
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 21:50:08
ウイルスDB:270.6.19/1659
AVGバージョン:8.0.169
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 21:53:20
トヨタが7年連続1位、サイト価値は1422億円【Webサイト価値ランキング 2008】(MarkeZine) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080908-00000001-sh_mar-sci
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 23:28:13
コンピュータスキャナ の スケジュール編集のボタンが押せなくて
6日から自動でスキャンしなくなったんですが
どこいじったらスケジュール編集できるようになりますか?8.0の無料版です
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 23:52:23
Avira厨が必死になるのも
AVGを脅威に感じてる証拠だろうなw
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 23:56:50
新たなる脅威からの保護は
アンチバイルスの使命だから
当然の対応と評価しておこう
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 23:58:02
>>843
AVGだけじゃなくて、有料無料関わらずあちこちの主要スレに出没して迷惑かけてるよな
自分が一番と思っているなら他スレなんか放っておけばいいのに
いい物には何もしなくても人が集まってくる
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 00:31:48
何か見てて辛くなる いくらPRしても英語版しかないソフトを使うのはハードルが高い
基本入れっぱなしでいいAVGは本当に使いやすい 初心者向けだね^^
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 00:36:49
ソウルイーター・第23話 「デッド オア アライブ!〜復活と幻覚の狭間で?〜」

フリーたちが鬼神の元へ迫る中、一刻も早く奥へと向かいたいシュタイン。
だが、立ちふさがるメデューサには隙がない。
「変に周囲が見えすぎている」というシュタインにあったのは…
いよいよシュタインVSメデューサの決着…と言えばそうなんだけど…
なんて展開だよ…。
本当、全てに置いて、想像していなかったわ…これは…。
強力な力を持ったメデューサとの戦い。
かつてのようなキレはなく、けれども倒さなければならない。
そんなシュタインの取ったのは、自らの身体がダメージを受けることもいとわない接近戦。
そして、メデューサの中から縫い付ける。
その状況での静止。力が尽きたとき、攻撃をしたものの勝ち。
シュタインに取って、分の悪い賭け。
そんなとき…
「俺は鈍いから、幻覚に惑わされることはない」っていうブラック☆スターは格好良い…のか? 
でも、黒血を巡っての争いは面白かった。
しかし、それを阻止した、と思ったその渾身の一撃は…
鬼神の復活を阻止できなかった。
けれども、そのおかげで…
っていうシュタインの言葉が何とも皮肉に満ちていて印象的。
勿論、幻覚などがこなかったブラック☆スターが、渾身の力を込めたからこそ、
幻覚に惑わされてしまった、とか、そういうところもかなりのものだし、
また、エルカとしても、自分が助かるために鬼神を復活させたのだけど、
それが結局、メデューサの最期を導いてしまう、とか、全てが全て皮肉な結果に、
という形になっているんだよな。
なんか、そういうのが詰まったエピソードだったように感じられてならない。
次回予告を見ると、死神様と鬼神が戦っている、という感じだけど…
その前にも、色々とありそうな感じが…。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 00:56:02
>>727
イーマかなw
二台あるとわかるけど
普通に使う程度じゃ体感できる差なんてないよ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 01:17:58
なんかレス番いっぱいとんでるw
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 03:34:35
検知力テスト(2008年9月08日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product
1st 97% 90 AntiVir
2nd 96% 101 Webwasher-Gateway
3rd 94% 167 Ikarus
4th 93% 205 BitDefender
5th 92% 253 AVG
6th 91% 265 F-Secure
7th 89% 346 Avast
8th 89% 359 Sophos
9th 88% 364 Norman
10th 85% 478 ClamAV
11th 85% 481 Kaspersky
12th 84% 502 Microsoft
13th 84% 503 CAT-QuickHeal
14th 83% 538 VirusBuster
15th 82% 559 DrWeb
16th 80% 639 Rising
17th 80% 646 Fortinet
18th 80% 648 F-Prot
19th 79% 665 Symantec
20th 79% 677 eTrust-Vet
21st 76% 763 TheHacker
22nd 73% 869 McAfee
23rd 73% 869 VBA32
24th 73% 875 AhnLab-V3
25th 71% 915 Panda
26th 71% 928 Authentium
27th 69% 997 NOD27w
28th 47% 1704 TrendMicro
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 06:06:04
いま、AVGアンチウィルス&ファイアウォールの試用版つかってるんだけれど、
8.0有料版がほしいのです。8.0有料版買ったあと、アクティベートすれば、
アンチウイルス&ファイアウォールからでも、8.0に変われるでしょうか。
どなたか、知っておられる方、教えてください。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 06:19:35
AVG7.5を使い続けてる人に聞きたいんだけど、
最終バージョンは7.5.526で合ってる?

ちなみに自分のは、今月になって入れ直したから
7.5.524のまま。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 07:04:05
一昨日アップデートしたのは7.5.524。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 08:08:30
7.5.524
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 09:05:34
7.半www

6と8の成長過程の未熟バージョンw
未熟児御用達バージョンw
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 09:24:18
わいAカップ好きやねん
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 09:31:45
俺も
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 10:42:58
>>852
さっきupdateした
7.5.526
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 10:48:42
>>858
どうやって526にするの?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 11:28:04
すぐにアップデートからうpでーとできないんだけど
どうすればいいですか?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 11:41:34
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 14:46:14
ウイルスDB:270.6.19/1660
AVGバージョン:8.0.169
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 17:00:47
YouTube - Soul Eater 23 1/3 Join Soul Eater Group
http://jp.youtube.com/watch?v=0dNs8hnh3SE&feature=related
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 17:14:19
ウイルスDB:270.6.19/1661
AVGバージョン:8.0.169
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 18:33:33
うむ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 18:35:23
橋下知事「オカンに怒られたからやめる」 「くそ教委」発言
9月9日15時44分配信 産経新聞

大阪府の橋下徹知事は9日、自らが求めている全国学力テストの市町村別データの公表をめぐり「くそ教育委員会が『発表しない』と言っている」と発言したことについて、「オカンから怒られたのでもう『くそ教育委員会』は使わない」と述べた。
ただ、発言の撤回は否定した。
橋下知事は、8日夜に自宅マンションの別の階に住む母親から電話で「そんなことを言う子に育てた覚えはない」と、諭されたという。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 18:37:20
タブバーに見る“Google Chromeの設計思想”(ITmedia Biz.ID) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080909-00000032-zdn_b-sci
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 21:20:23
またアップデートできないのか。最近多いな
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 21:22:55
変な挙動するけどアップデートできたわ、すまん
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 22:15:29
ウイルスDB:270.6.19/1662
AVGバージョン:8.0.169
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 22:55:16
>>870
おつ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 23:03:04
有償版と無償版ではアップデート鯖は別ななんですよね。

それなら購入しようと思うのですが。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 23:17:17
>>872
7.5だけど有償版は鯖2つ。今日標準の鯖がつながらなかったから予備に切り替えたらできた。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 00:42:52
低速スキャン、自動スキャン、高速スキャン
替えるとなんか変わりますか?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 00:58:35
更新まめなんだね
報告乙
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 01:14:12
>>874
多分優先度
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 01:24:43
>>852です。変なこと質問してすんませんでした。
過去スレでもあったAVGフリーフォーラム(英語)で、

 ttp://freeforum.avg.com/read.php?1,136697,backpage=,sv=

「AVG 7.5無料版のサポートは、2008年8月31日に終わります。
その日以降のウイルスアップデートについては未定です。
その日以降、プログラムのアップデートはなくなりますのでご注意下さい。
終了日までは、ウイルスアップデートだけが続きます。
※AVG7.5有償版は、2008年12月31日までサポートされます。」

適当に訳すとこんな感じなので、
今後7.5フリーではバージョンのアップデートはないのかなと。
ウイルスDBの方は8.0と同じ内容だから、まだアップデートされてるのかな?
それもいつ終わってもおかしくなさそうだけど。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 01:25:28
あとメール本文下に付くスキャン結果で、7.5.526まであったのは確認済。

Version: 7.5.526 / Virus Database: 270.4.3/1524 - Release Date: 2008/06/28 19:42

でも、この後しばらく8.0にしてたからそれ以降のことがわからなくて。
現在サイトにある7.5インストーラのバージョンは少し古いから、
自分みたいに今月になってから入れ直した人は7.5.524のままだと思う。
(あと6月以降アップデートしてなかった猛者とかも)

長々書いたけど、要するに気になるのは、
7.5.524と7.5.526(もしくはそれ以降?)とは何が違うのか?ってことです。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 03:29:40
>>874
CPU使用率がぜんぜん違う
高速スキャンだとデュアルコアでも両方100%になる
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 05:52:12
検知力テスト(2008年9月09日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product
1st 97% 90 AntiVir
2nd 96% 101 Webwasher-Gateway
3rd 94% 167 Ikarus
4th 93% 205 BitDefender
5th 92% 253 AVG
6th 91% 263 F-Secure
7th 89% 346 Avast
8th 88% 359 Sophos
9th 88% 363 Norman
10th 85% 478 ClamAV
11th 85% 481 Kaspersky
12th 84% 501 Microsoft
13th 84% 502 CAT-QuickHeal
14th 83% 538 VirusBuster
15th 82% 559 DrWeb
16th 80% 637 Rising
17th 80% 645 Fortinet
18th 80% 648 F-Prot
19th 79% 664 Symantec
20th 79% 676 eTrust-Vet
21st 76% 762 TheHacker
22nd 73% 867 VBA32
23rd 73% 869 McAfee
24th 73% 875 AhnLab-V3
25th 71% 915 Panda
26th 71% 928 Authentium
27th 69% 996 NOD27w
28th 47% 1695 TrendMicro
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 09:38:23
これって消してもいいんですか?

http://up2.viploader.net/pic/src/viploader777519.jpg
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 09:40:22
見てないけど消してもいいよ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 13:18:36
>>878
俺も今月になってから8.0から7.5にアップグレードしたから524だ。

ググっても524のことは結構引っかかるけど526の情報少ないわ。
もしかしたら英語版だけかも526は。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 13:31:49
>>883
日本語版7.5フリーだったけど何ヶ月か前に526来てたよ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 14:57:13
>>883
それはダウングレードと言うんだが・・・
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 15:05:43
そろそろAvira厨の必死なコピペがきそうだw
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 15:35:17
ウイルスDB:270.6.19/1663
AVGバージョン:8.0.169
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 15:53:01
ウイルスDB:270.6.19/1663
AVGバージョン:7.5.526
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 16:13:20
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 16:19:18
>>889
既出 >>770
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 16:22:02
>>890
目的はランクではない
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 16:25:49
>>891
はいはい

またおかしいのが湧いてきたなw
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 16:34:40
>>892
ここにまともなのがいるとでも?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 16:36:22
俺は
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 16:42:33
>>892のば〜か
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 16:54:01
会員サポート > お問い合わせ窓口の統合による電話番号変更について:@nifty
http://support.nifty.com/support/information/080901_madoguchi.htm
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 16:58:07
自宅 PC の人気メーカーはデスクトップ・ノートともに「NEC」「富士通」 - japan.internet.com デイリーリサーチ
http://japan.internet.com/research/20080909/1.html
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 18:45:18
ウイルスDB:270.6.19/1664
AVGバージョン:8.0.169

結構豆だよな。がんがれAVO
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 19:16:02
がんばってる振りやめろよな
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 19:41:23
そろそろAvira厨の必死で鬱陶しいコピペがきそうだw
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 20:43:58
今日も元気だたばこがうまい
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 22:51:01
>>898
いつもありがとう。ところで毎回思ってたんだが
ウイルスDB:270.6.19/1664 の数字って
左/右 で何を表してるの?
右側の数字はアップデートの時に同じの見たりするけど
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 05:52:45
検知力テスト(2008年9月10日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product
1st 97% 90 AntiVir
2nd 96% 101 Webwasher-Gateway
3rd 94% 167 Ikarus
4th 93% 205 BitDefender
5th 92% 252 AVG
6th 91% 261 F-Secure
7th 89% 344 Avast
8th 89% 357 Sophos
9th 88% 361 Norman
10th 85% 477 ClamAV
11th 85% 481 Kaspersky
12th 84% 501 Microsoft
13th 84% 501 CAT-QuickHeal
14th 83% 536 VirusBuster
15th 82% 557 DrWeb
16th 80% 635 Rising
17th 80% 644 Fortinet
18th 80% 647 F-Prot
19th 79% 662 Symantec
20th 79% 674 eTrust-Vet
21st 76% 761 TheHacker
22nd 73% 866 VBA32
23rd 73% 868 McAfee
24th 73% 873 AhnLab-V3
25th 71% 913 Panda
26th 71% 926 Authentium
27th 69% 994 NOD27w
28th 47% 1692 TrendMicro
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 10:02:22
7.5まだアップデートしているんだが
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 11:03:21
8.0はいらない子
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 11:13:26
>>904
年末までは定義ファイルアップデートはやるんじゃなかったっけ?
プログラムアップデートは知らないけど
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 11:48:41
ウイルスDB:270.6.19/1665
AVGバージョン:8.0.169
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 15:16:14
AVG8,0にしない方がいいの?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 15:17:36
>>878
既出だったらすまんが、俺は日本語版7.5をずっと使っているけが、今は「7.5.526」。
でも数ヶ月前からはちょっと変わった動きもあったからおそらく
それが「7.5.524」だったのかもしれん。
前は「自動アップデート」の時に状況表示とダイアログボックス表示が出てたけど、
今現在は何も出ないでアップデートが完了する形態になってる。
この他の違いは今のところわからないわ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 15:26:45
私の場合は、いろいろなところの市販品を使ってきた後、今はAntiVirのフリー版に落ち着いています。
検知率はもとより、スキャンスピード、対ウイルス反応、軽さ、誤検知率の低さ、など勘案するとアンチウイルスソフトではAntiVirが最も優秀だと思います。
しかし、このソフトは日本語表示がない上、いろいろ設定が細かいということもあり、どうも一般の人たちには敷居が高いみたいです(事実avast!やAVG、キングソフトなど、他のフリーソフトに比べると使用率は低いと思います)。
他の某専門サイトなどでも、「このソフトはある程度スキルのある人しか使わない」などとコメントされていたりします。
もし、これが日本語対応になれば、その性能の良さと相まって利用者数は相当増加すると思うのですが・・・(確かに、周りでこのソフトを使っている人をみると、パソコン上級者といわれるような人たちの利用率が高いように思います)。

Aviraのフリー版についてですが、個人的にはデフォルトよりも自分で設定したほうが良いと思います。
何といっても、ウイルス発見時のあの音(?)はびっくりするので個人的にはこれはオフのほうが良いと思います。
ルートキット検索機能も確かデフォルトではオフなので、設定でオンにしていたほうが良いのではないでしょうか。
あと、ウイルスの処理も、設定であらかじめ指定した手順で処理させることもできるので、スキャンの終了までパソコンの前に居れず、手動で処理できない人はそちらに設定し直しても良いと思います。
フリー版のメールスキャンについては、一応メールを開くときに実行するそうです(ただし、これをメールスキャン機能と呼ぶかどうかは別問題ですが)。
あと、Aviraのヒューリスティック機能は最優秀らしいですが
設定は「中」で必要十分だと思います(デフォルトは「中」なので変える必要はないですが)。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 15:39:24
>>900
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 16:33:02
ウイルスDB:270.6.19/1665
AVGバージョン:7.5.526
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 18:41:48
AntiVir軽くていいな
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 18:47:58
7.5のアップデートちゃんと毎日あって嬉しい^^
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 18:59:16
AntiVirにするか
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 19:11:11
いや可スペル好きーだろ。





ウイルスDB:270.6.20/1666
AVGバージョン:8.0.169

サスペンド状態でも更新されとります。スケジューラーの設定
で切れww
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 19:15:09
結論:AVG7.5のバージョンは7.5.526で終わり

7.5.524は5〜6月位のバージョンだな
今残ってるインストーラーはその頃のもの

526にはその後アップデートしたから、
インストーラーの内容には反映されず
ってとこじゃない?

本来ならアップデートで526になるところだけど、
既にプログラムアップデートは終了してるから524のまま。
でも、ウイルスアップデートだけはできてるから特に問題ない。

で、おk?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 19:16:25
おk
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 20:34:17
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 21:09:38
>>916
おつ

最近豆だな。アップデートって必ず一回目は失敗する・・・
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 21:32:18
俺も今、久しぶりに一回目は失敗したw
やっぱ時間帯だよ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 21:34:52
678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 21:25:23
そりゃAVGな入れるだけのデフォで使えて
字読めないアレでも絵だけで使えますからね
まさにバカチョン低級者剥けで未発達な超初心者にオススメです

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1220338514/678
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 21:36:39
なぁなぁいつも思うんだけどさ、
いつも罵り合ってる奴らって何がしたいの?
お互いに見えない敵と戦ってるわけなの?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 21:42:42
自分が使ってるソフトが一番だと思ってるから馬鹿にされるとry
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 21:51:56
うーんお互いにいいところあるだろうし一概に完全万能(笑)
なんてあるわけないしそんなこと語っても無駄じゃね?
軽いとか早いとかあるわけだし。
人によって使い分ければいい話じゃないの?
自分が使ってていいところがわかってるなら互いに情報交換なりしたほうがいいと思った。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 00:06:03
AVG8.0フリーは神ソフトですよ 何を今更w
8.0が出なかったら、ここまでレスは伸びていませんjk
7.5の時もAVGスレはありROMしてましたが、そりゃ酷いもんでしたw
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 00:15:02
いやだよ・・・AVG8.0なんて
                           ,. -ー─-- 、___
┏━━━━┓               ( ,        ̄`ー、          ┏┓┏┓┏┓
┗━━━┓┃            ;'""ノ';{  iー       ヽ.          ┃┃┃┃┃┃
    ┏┳┛┃┏┳┳┓┏━{  (e 人  |' ̄ ̄/`ー!  |.━━━━┓┃┃┃┃┃┃
    ┃┣━┛┃┃┃┃┃   ー-'"| !  |   |  /!  |___...,、    ┃┃┃┃┃┃┃
  ┏┛┃    ┗┻┫┃┗━━. _! ||  }━ ー─|  | / ヽ.. ━┛┗┛┗┛┗┛
  ┃┏┛      ┏┛┃      .''''ー'"{  |     |  /  /`ー’    ┏┓┏┓┏┓
  ┗┛        ┗━┛         _ | ./      ヽ__ /        ┗┛┗┛┗┛
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 00:15:59
私の場合は、いろいろなところの市販品を使ってきた後、今はAntiVirのフリー版に落ち着いています。
検知率はもとより、スキャンスピード、対ウイルス反応、軽さ、誤検知率の低さ、など勘案するとアンチウイルスソフトではAntiVirが最も優秀だと思います。
しかし、このソフトは日本語表示がない上、いろいろ設定が細かいということもあり、どうも一般の人たちには敷居が高いみたいです(事実avast!やAVG、キングソフトなど、他のフリーソフトに比べると使用率は低いと思います)。
他の某専門サイトなどでも、「このソフトはある程度スキルのある人しか使わない」などとコメントされていたりします。
もし、これが日本語対応になれば、その性能の良さと相まって利用者数は相当増加すると思うのですが・・・(確かに、周りでこのソフトを使っている人をみると、パソコン上級者といわれるような人たちの利用率が高いように思います)。

Aviraのフリー版についてですが、個人的にはデフォルトよりも自分で設定したほうが良いと思います。
何といっても、ウイルス発見時のあの音(?)はびっくりするので個人的にはこれはオフのほうが良いと思います。
ルートキット検索機能も確かデフォルトではオフなので、設定でオンにしていたほうが良いのではないでしょうか。
あと、ウイルスの処理も、設定であらかじめ指定した手順で処理させることもできるので、スキャンの終了までパソコンの前に居れず、手動で処理できない人はそちらに設定し直しても良いと思います。
フリー版のメールスキャンについては、一応メールを開くときに実行するそうです(ただし、これをメールスキャン機能と呼ぶかどうかは別問題ですが)。
あと、Aviraのヒューリスティック機能は最優秀らしいですが
設定は「中」で必要十分だと思います(デフォルトは「中」なので変える必要はないですが)。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 00:20:52
AntiVirに乗り換えるか
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 00:23:47
ばいばい(⌒ー⌒)ノ~~~
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 00:24:34
AVG駄目だなAntiVirにするか
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 00:29:01
>>928









もう二度と AntiVir は使わない。

AVG、今のところ問題なし。いいね
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 00:38:48
昨日の夜勤始業前に、三〇のTSU〇AYAからTELあった。
店員(女の子)「7日に返却になってるDVDが、1本返却されてませんが?」
俺「えっー!俺先週の日曜日に返したで、題名なに?プリズンブレイク?」
店員(女の子)「えっとですねぇ"少女陵辱記録ロリコン性癖塾講師"ですね」
俺「………(//▽//)あっ‥多分忘れてる、今夜勤やから明日返しにいきます。」
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 00:40:33
>>933
それ今度わざと言わせてみるわwww
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 00:57:35
国産が無いじゃない!
何故日本はウイルス駆除ソフトを作らない?
日本の優秀な世界に通用するようなソフトでも広まらないからか?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 01:03:44
日本はこういうプログラム?関係の仕事を評価しないんじゃなかったっけ?
よくわからないけどマジゴメン
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 01:25:07
NECは何でマイクロソフトに負けたん?ただ抱きかかえ戦略に屈したってわけじゃないんでしょ?
気が向いたら誰か教えてケロ〜
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 01:26:49
ゲロゲーロ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 06:10:05
検知力テスト(2008年9月11日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product
1st 97% 90 AntiVir
2nd 96% 99 Webwasher-Gateway
3rd 94% 167 Ikarus
4th 93% 205 BitDefender
5th 92% 251 AVG
6th 91% 258 F-Secure
7th 89% 340 Sophos
8th 89% 342 Avast
9th 88% 358 Norman
10th 85% 470 ClamAV
11th 85% 478 Kaspersky
12th 84% 494 CAT-QuickHeal
13th 84% 498 Microsoft
14th 83% 532 VirusBuster
15th 82% 551 DrWeb
16th 80% 625 Fortinet
17th 80% 633 Rising
18th 80% 638 F-Prot
19th 79% 652 Symantec
20th 79% 658 eTrust-Vet
21st 76% 757 TheHacker
22nd 73% 838 McAfee
23rd 73% 863 VBA32
24th 72% 867 AhnLab-V3
25th 72% 893 Authentium
26th 71% 897 Panda
27th 69% 966 NOD27w
28th 48% 1640 TrendMicro
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 06:45:55

AーVGーは えーええよー♪

天下を取るがね〜♪
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 08:26:23
>>937
日米半導体交渉
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 08:39:39
先進国なのに日本が無い
韓国ですらあるのにw
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 09:00:38
日本は毒米をまき散らすぐらいだからなぁ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 09:02:37
AntiVirいいね
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 09:04:34
AVいいね
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 09:24:48
   _____________
   |                   /| ガチャ
   |  /⌒i             / |
   |-/`-イ────────-イ  |
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   _____________
   |__/⌒i__________/|
   | '`-イ  { j ` ゚` :.; "゚` |     |
   |ヽ ノ    .|;   ,_!.!、 ;ノ     |
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ,. ' "  "ヽ
         , '  ;  ;  ";
         ,' ; ,─--、___  ;
         '; r" ;    '! ;
   ____i"! _ー- -- レ___
   |__/⌒i__{ j ` ゚` :.; "゚` |__/|
   | '`-イ   .|;   ,_!.!、 ;ノ     |
   |ヽ ノ   人 _---, /      .|
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ガッ!
          ,. ' "  "ヽ
         , '  ;  ;  ";
         ,' ; ,─--、___  ;     AVG糞
         '; r" ;    '! ;    
   ____i"! _ー- -- レ: :_ガッ!
   |_____:{ j ` ゚` :.; "゚` |__/|
   |       .|;   ,_!.!、 ;ノ     |
   |⌒⌒⌒つ人 _---, /⊂⌒⌒⌒|
   | :| :| :| :| ̄ ̄ヽ  ̄ / ̄| :| :| :| :|
   .U.U.U.U     `ー  "  .U.U.U.U
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 09:33:27
これってVer8にしたほうがいいのkなあ?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 11:07:37
ウイルスDB:270.6.21/1667
AVGバージョン:8.0.169
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 11:21:11
>>947
PCのスペックが今時仕様なら当然Ver8.0
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 11:26:05
大体、株とかでも言えるが
他スレまで来て、宣伝している銘柄に(ここの場合ソフト)
ろくなものはない。

本当に良いソフト、銘柄は、別に宣伝しなくても使うし買うy。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 11:31:46
>>949
d、早速あきらめる。
なんか荒れてるけどどうしたの?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 11:32:55
いつものことだからきにしないでいいよ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 11:41:08
>>941
政治力で負けたんですね わかります
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 11:50:20
国際標準に認定されたトロンも、アメコの圧力で吹っ飛んだ。
当時の出版物を読んでみたなら、アメコに雇われた工作員が
トロンをボロクソに攻撃してるのを、容易に発見できるだろう。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 11:55:04
>>942
どうやって先進国の地位を築けたのか?
それが解らないんじゃ話しにならないんだが……
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 12:18:42
日本は敗戦国だから何やってもアメリカの横槍が入る・・・マジ悔しいです
国土を焼け野原にされたから驚異的な高度成長があったなんて人もいますが
これだけ無茶苦茶やられた国はないですよね
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 12:20:50
NOD32が大爆笑になってる件
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 12:25:57
AntiVirいいね
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 12:26:20
ぐだぐだ工作せんと商品で勝負せえや!アメリカ!って感じでOKなんでしょうか?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 12:44:17
NODて何の略だ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 12:51:15
で君たち、仕事は?
なんでこの時間に書き込みできるの?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 12:54:46
おまえ何言ってんだ、金曜日は半ドンだろ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 13:22:30
AntiVir最高
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 13:28:51
             ,,----、,,,,,,,,,、、
  ;'' "''―-、γ   / ,,-‐―、ヽヽヽヽ
  |      ヽυ 〔/     ))))ヾヽヽ  
 ヽ    .,,,,、、)  /.,,,,、、 ,ヽξ\Ξ/ .  AVG大好きチュ
 Ν    -== \/ ==/  .,==-   レi! 
 (6ヽ...........''''' ) (´ ),(_,、ノ( "",,ノ:: 6)   
 |::::::::::::::::::::::::::::::::::3ε  ^ン ...::::: |/   
/ 〔::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::. .::.. ::...::::::/ λ      
    ::::::::::::::::::::::::::)::::::::::::::// . λ
       __ノ  ̄| ̄      /~~ ̄⌒\
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 13:33:48
次スレでもこうした荒らし行為が続くようなら
運営に報告することも検討しなければならないのではないか?

荒らしが長期間に及んでおり、運営へ報告する対象になりうると思うのだが?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 14:00:01
そんなんどうでもいい。
やりたきゃ黙ってやれと。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 14:03:51
と荒らしが動揺を隠しながら申しております。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 14:14:11
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 14:16:14
「ウイルスバスター2009」にキーロガー対策 メモリ使用量削減(ITmediaニュース) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080910-00000089-zdn_n-sci
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 14:24:52
荒らしが来ようが何が来ようがAVG8.0フリーは神ソフトだから関係ない
AVGが私欲を肥やすだけの企業じゃないのは明白
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 14:31:11
神ソフト(笑)

糞重いってのwwwwwwwwwwwwwwww
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 14:37:24
と荒らしが動揺を隠しながら申しております。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 14:40:48
糞PCでもそんなに重くないぞ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 14:45:55
7.5の試用版の期限を戻す方法ござらんか?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 14:48:23
>>974
PCの時計を戻せばなんとかなるでござるの巻き
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 15:11:09
>>957 記念書き込みしといた
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 15:16:49
ってか、このスレってテンプレだけで充分じゃねw
重いとか軽いとか、そんなもんパソのスペックによるだろ
何か延々とループを繰り返しているだけの様な気がするw
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 15:47:18
ウイルスDB:270.6.21/1667
AVGバージョン:7.5.526
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 18:20:25
>>917
おk。9/9にクリーンインストールしたw2kに7.5.524入れてアップデートの確認を
したが、バージョンは7.5.524のまま。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 18:21:06
>>977
阿呆。
ハードウェアが同一環境でも、動いてるプロセスによって差が出来る。
そうやってコメントに隙を残すから繰り返されるんだよ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 18:35:42
株主優待もらって
ほっといた
ウイルスチェイサーにしたわ
とりあえずためしてみよ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 20:02:16
カスペ糞過ぎてワロタw
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 20:03:46
>>981

二度と帰ってくるなよ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 20:09:03
ウィキペディアの認知度が過去最高の86.41%に―Wiki 定期リサーチ(9)
9月12日9時4分配信 japan.internet.com

あなたは、「オンライン フリー百科事典ウィキペディア(Wikipedia)」を知っていますか
インターネットコムと goo リサーチが行った調査では、ウィキペディアの認知度がこれまでの調査で最高の値となった。
この調査は2008年7月の記事に続く「ウィキペディア・Wiki に関する定期調査」の第9回目である。
この定期調査では、ウィキペディアおよびウィキペディアが採用するシステム「Wiki」について定期的に利用動向を探っている。
調査対象は全国10代〜50代以上のインターネットユーザー1,089人。
男女比は男性52.80%、女性47.20%。年齢別は10代16.25%、20代18.46%、30代21.30%、40代16.16%、50代以上27.82%。
これまでと同様、まず、ウィキペディアの認知度を見てみよう。
「あなたは『オンライン フリー百科事典ウィキペディア(Wikipedia)』を知っていますか」との質問を行った。
「知っている」との回答は86.41%(941人)、前回の83.08%から3.33ポイント増加し、この Wiki 定期調査では最高の値となった。
ウィキペディアは、利用者が投稿、修正、加筆していくシステムが大きな特徴だ。
このシステムに関してはどのように受け止められているのだろうか。
「一般ユーザーが投稿、修正、加筆して編集していくことについてどう思いますか」との質問を行った。
「非常に良い」との回答は15.06%(164人)である一方、「良い」との回答は53.99%(588人)に上っており、合計すると69.05%と7割近くが好意的に見ているとの結果となった。
ユーザーによる編集に関しては、好意的に受け止められているようだが、信頼度はどうだろう。
ウィキペディアを閲覧したことがある929人に「ウィキペディアの記事は信頼できると思いますか」との質問を行った。
「十分信頼できる」との回答は15.61%(145人)、「まあ信頼できる」75.46%(701人)との合計は91.07%と9割を超える。
閲覧者からは大きな信頼を得ているようだ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 20:10:36
ウイルスDB:270.6.21/1668
AVGバージョン:8.0.169
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 20:43:12
シールドのバグはもう直った?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 20:46:32
4ヶ月も放置だな

08.05.14 Googleで特定の単語を検索するとInternet Explorer が強制終了する問題について

http://www.avgjapan.com/information/info014.html

Googleで特定の単語を検索するとInternet Explorer が強制終了する
AVG インストール後、Googleで特定の単語を検索するとInternet Explorer が強制終了する場合があります。

この問題については、現在開発元で調査・修正中です。進捗がありましたら、当サイト上にてお知らせさせていただきます。

988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 21:01:45
とらうま in 1974
http://www5.big.or.jp/~khirose/tora.htm

繊細で気持ちの切り替えが苦手な人は見ないでください
俺はマジで気分が悪くなりました
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 21:01:55
>>987
IE使わないので昨日初めて知ったw
見事に落ちる。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 21:11:07
次、テンプレ作る人は充実させてね^^後は荒らしでも何でもいいからw
どうせネタなんて限られてるんだし〜w話題ループしまくりやんw
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 22:02:36
一日一回以上更新あるの?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 22:21:10
>>991
ある時もある。ここのところ頻繁。

Bitとか普通に1日に何回もありやがります。
というかそれが通常。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 22:23:54
>>992
ありがd!
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 22:24:23
ウイルスDB:270.6.21/1668
AVGバージョン:7.5.526
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 22:30:42
日曜日はアップデートがない様な気がする・・・
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 22:42:31
1000なら俺の金玉を犬に食わせる
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 22:44:24
1000なら>>996はウィードに出てきた金玉喰う犬に金玉を喰われる
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 22:47:50
1000なら藤井全裸
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 22:48:37
>>1000ならAVG崩壊
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 22:49:23
1000ならナカダシスキー発売
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。