【フリー】PC Tools Firewall Plus Port5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
★SpywareDocterはインストールするな
★荒らしはスルー

日本公式
http://www.pctools.com/jp/firewall/
本家フォーラム(英語)
http://www.pctools.com/forum/
前スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1207809948/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 09:01:24
Q:軽い?
A:FWの中では結構軽い

Q:Vistaに対応してる?
A:してる

Q:日本語で使用できる?
A:できる

Q:無料?
A:無料!

Q:自動アップデート(Smart Update)してくれる?
A:バージョンによって機能したりしなかったりするから手動でやるのが確実

Q:手動アップデートってどうやるの?
A:公式ページから最新版をダウンロードしてインストール

Q:ルールとかはどうするの?
A:あらかじめ設定してあるので基本的には設定の必要無し
  もちろん自分でも作れる

Q:インストールの時にSpyware Doctorを入れるように言われるけど入れたほうがいいの?
A:入れないほうがいい

Q:固まった
A:(Ver3系)設定→フィルタリング→「コードインジェクション防御を有効にする」のチェックを外す
  (Ver4系)「改良された安全検証をオンにする」のチェックを外す

Q:コードインジェクション防御て何?(Ver3系)
A:Javascriptの中にJavascriptを挿入するとか変数にscriptを挿入されるのを防ぐんだと思う
  クラックされたHPを見たり、PCでサーバーを立ち上げたりしてる時に有効使える
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 10:14:00
>>1乙!
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 10:20:54
          *、 *、      。*゚    *-+。・+。-*。+。*
        / ゚+、 ゚+、   *゚ ・゚    \       。*゚
       ∩    *。  *。    +゚    ∩    *
   (´・ω・`)      +。   +。   ゚*     (´・ω・`)
   と   ノ      *゚  *゚    ・     。ヽ、  つ
    と、ノ     ・゚  ・゚     +゚    *  ヽ、 ⊃
     ~∪    *゚  *゚      *    +゚    ∪~   ☆
          +′ +′      +゚   ゚+。*。・+。-*。+。*
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 10:29:30
いちもつ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 11:58:36
(・ω・`)乙 これは乙じゃなくてうんたらかんたら
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 14:59:28
  ,......,___
  {  r-}"'';                     (,- ,_'',;
__ノYv"-ァ'=;}                   ,_、 Y' リ''ー
  ヽー-ハ '、                 / キ}、 {"ー {⌒
  ト ハ  }      ,. -ー─-、__/_,.へノ`{  {    こ、これは>>1乙じゃなくて
 ! ! !__! ,-、_    ,,( ,          ̄    .ヽ'ー;ー'"   四つん這いなんだからね!
 |___|! !ー-ニー、;、;'""ノ';{  i__   _   /ニ=),..- '"  変な勘違いしないでよね!
 K \ヽ !`ーニ'-、{  (e 人  |    ̄ ̄/ /  /   /⌒
  \ヽ !、ヽ, "")ー-'"| !  |     /  /    .{,、  /  /
    \"'ヽ'ー-"  _! ||  }   /  /      |\  /
ニ=ー- `!!!'     ''''ー'"{  |   |  {         j  ヽ /
ーーーー'        _ | ./    ',  `ー――‐"  ノ !
             三`'/.      ` ----------‐´'""
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 16:02:39
     ∧,,,∧
   (´・ω・)  知 ら ん が なぁ 〜
   (U   )
   `u-u´
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 16:10:17
         ____
       /  ./  /|    こちらスネーク
     _|  ̄ ̄ ̄ ̄.|  |___   自室への侵入に成功した
   /  |_____.|/  /
    ̄ ̄~  |し  |  ̄ ̄
        し⌒ J
              ┌───┐              @…母親(接客準備)
          ┌─┤脱衣所|  階            A…妹(情報源)
┌────┤ W |   & ├┤段  ┌   ――┤ B…叔父(過去の栄光自慢) 
|親の寝室| C| 風呂 ├┼┬┬┤@     | C…親父(俺を不在扱い)
│        ├  ┴───┴┴┴┘|   A  | D…叔母 
|                       台 所   | E…従兄(エリート)
├─  ──┼─  ──┐       ├  ―――┤ F…兄  
| 仏 間  | 和 室  |       | 居 間  | G…兄嫁(えろす)   
|B C D  E F G           H  I  | H…従弟(ゆとり)
|        |        │       |        | I…従妹(スイーツ脳)
├─  ──┼─  ──┼       ┼────┘ J…甥(DS三昧)
|  J K 縁 側     | 玄関  |        K…従妹の子(ろり)
└─────────┴─   ─┘
【スネークの現在地】…二階の自室(親の寝室の真上)  【状況】…おしっこがしたい
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 16:11:40
4.0.0.45 きたーーーーーーーーーーーーーーーー
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 16:13:20
>>9
自室でペットボトルにおしっこすればOK
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 16:23:09
>>9
妹に頼むしかないやろ

頼むからオシッコ飲んでって
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 23:40:36
4入れてみたがうちのPCが低スペックだからかいつまでも起動しないままになった。
1〜2時間放っておけば起動したかもしれんが、そんなに待ってられないので
バックアップから復元させたがえれーめんどくさかった。
「改良された安全検証をオンにする」なんてどうやればたどり着けたんだか。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 07:02:14
>>13
PCのOSが起動していないなら無理だけど、起動した場合の対処の方法は
ショートカットでGUIを起動させて設定変更して再起動。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 10:21:18
セーフモードでやりゃいいのに
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 20:32:28
おー、今回はSmart Updateが働いたなびっくらこいた
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 05:07:05
>>16

多分アンチスパイも勝手に入ってるぞw
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 11:35:28
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 12:48:18
>>18
中身よく読んだのか? 理解していないだろw
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 15:28:31
伴天連の言語が理解できないんだけど・・・買収されたの?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 15:57:13
Symantec,PCユーティリティ・ソフトのPC Toolsを買収へ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080820/312970/

こんな感じ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 16:02:34
\(^o^)/オワタ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 16:05:28
「買収後,PC ToolsはSymantecの消費者向け事業部門の一部となるが,
運営は引き続きPC ToolsのCEO(最高経営責任者)を務めるSimon Clausen氏
のもとで同事業部門から独立して行われる。PC Toolsは,買収後も既存の
パートナやチャネルを通じてPC Toolsブランドの製品やサービスを提供する。」

ってことは今までどおりでしょ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 16:07:58
シマンテックの人的リソースを使って
ソフトのリリースは今まで通りと好意的に受け取って良いのか
それともリップサービスなのかは微妙な所と言おうとしたけど、
こんなマイナーソフトのユーザーにリップサービスしてもしょうがない気もする。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 16:16:58
ブランド残っても中身がSymantecもどきになったら意味茄子
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 16:42:20
せっかくぞねから移ってきたのに・・・と思ったけど
defense+切ってる俺は通信制御さえしてくれればいいので、
糞重ソフトにさえならなきゃいいな、いいなったらいいな。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 16:49:24
まだだ、まだ終わらんよ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 16:55:57
俺たちのPC Toolsはこれからだ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 17:06:46
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 17:35:44
pc toolsってオージーの会社だったんだ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 18:05:49
俺たちはまだ登り始めたばかりだか(ry
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 18:12:48
Symantecに買収・・・
けっこう気に入ってたんだがなPC-tools
惜しいソフトを失った。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 19:09:47
始まったのかおわたのかワカラン買収だな
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 19:43:47
>>29
元ネタあったのかw
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 21:19:39
諦めるのはまだ早い。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 21:23:39
Symantecus of Borg
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 22:30:21
ノートン買うともれなくスパイウェアドクターが
強制的についてくるのですね
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 23:54:57
フリーで使えるFWが次々消えていくね・・・
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:09:36
いつまでたっても買収されないぞねの立場は
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 03:13:24
魅力がないんだろ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 07:22:50
またシマンテックか・・・
サイゲートが買収されて、乗り換えたのにまた買収かよ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 12:34:30
おまいらどこに避難する?
と言っても使えるファイアウォールなんて
Online Armor , COMODO
くらいしかないがorz
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 12:53:22
「買収後,PC ToolsはSymantecの消費者向け事業部門の一部となるが,
運営は引き続きPC ToolsのCEO(最高経営責任者)を務めるSimon Clausen氏
のもとで同事業部門から独立して行われる。PC Toolsは,買収後も既存の
パートナやチャネルを通じてPC Toolsブランドの製品やサービスを提供する。」
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 14:34:03
買収後も既存のサービスを変わらずに継続できたことが今まであったか?
ちょっと記憶にないのだが・・・
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 14:47:31
SpywareDoctor商法 +ノートン・オンゴーイングプロテクション
違った意味で最強のエンジンだな


46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 14:54:12
>>44
具体的に何?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 15:44:23
comodoはUIごちゃごちゃしすぎ、Armorはイマイチ
どうすんだよこれ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 16:11:24
Webrootにしとけ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 16:13:45
またまたご冗談を(AAry
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 17:22:55
われわれはシマンテックだ
お前たちを同化する
抵抗は無意味だ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 17:23:28
くだらん
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 17:29:06
たった今からここは乗り換え先を探すスレになりますた
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 18:15:21
     , -―- 、  
  /了 l__〕      〈]  
   7| K ノノノ ))))〉. 
   l」 |」(l| ┃ ┃||  
   | |ゝリ. '' ヮ'丿! <もうクソスレは立てないって約束したじゃないですか〜
    | | /\_V〕、l|
    l | / /<ノ|ト'.l

                       ./ ̄ ̄ ̄\
                       i'_liノ |_|iトil_}__,l
                         |i.}┃ ┃ ミ;i|
                        |lヽ'' ヮ ''' ,_) l  <もうクソスレは立てないって約束したじゃないですか〜
                        || |l`7_匸ヾ、 l|
                        |i !| ハ=ハ. i |iリ

      , -―- 、
  /了 l__〕      〈]
   7| K ノノノ ))))〉.
   l」 |」(l| -‐ ‐-||  
   | |ゝリ. ''')−('丿!  マネしないでよ。むぅぅ
    | | /\_V〕、l|  
    l | / /<ノ|ト'.l
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 19:42:23
              _,.. ----- 、_
            ,. ‐''´         `丶、
         , '"    _,. -―‐--、ヽ   ヽ、
        / /  ,. '´   ,. ---`,r=、   ヽ
       ,:' /  //  /    i `丶、     ヽ
        / /  / , '  /    / l!    、ヽ     ',
     / /  / /  ,イ       / /||  ', ヽヽ     !
     ! i l  i /  //    /, ' l '、 ',  ヽ',    |
      ! | ! l| ! //  ,ィ´∠∠',,,,,,,_', ヽ ヽ   ',!   |
      ! l !''7|!',´i`!/'//'´_,,......._ ヾ`ヽヽ  l!|   !
      | ', !ノ''ラ∀、、  '´  ,r'''ラ""''ヽヽ、 ヾ、 リ / |
     ', ヽ{i {_)::::::i       !_)::::::::!ヽヽ }__//   !
      ', !ヾ、 !:::::::::}         |::::::::::::} ノ、 !',  ヽ   !
       ', | | ! ゝ--'        ゝ---'、  ノ l ノ ノ /
        ',', ',',                // ,ィ´ /
        ',', ',丶、   r--、        /'  ̄/  {
         ',ヽ',  `丶、 ` ´  _,.. ィ´'´ i   !   ヽ
         ノ ヽ   | }`T;ーr '´ //  /!  ',   ',
       i   |',  // /'/! , -‐! ! ノ ',   ',   ノ
          ',   ! ! /'  // //'´,..ノノ´=ヽ ヽ   ! , '
          ヽ | ノ !  / !|/',イ //':::::::::::::!  ', ! /
         |!{ ヽ ! イノヽ:{ !{::i::::::::::::::::|   !/ {
          'ヾ  ! |{ |::| }:! ',::|:::::::::::::::|  / i、',-‐ァ
           ヽ ノ∧|::| /'":::l!|:::::::::::::::|, /', }  ̄
            }ノ |:::'":ヽニノ:!::::::::::::::|i、{_ ! ノ
                |::::::::::::::::::|:::::::::::::::!   '´
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 22:31:58
求む おっぱいAA
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 23:00:34
       おっぱい!おっぱい!おっぱい!
  −=≡    _ _ ∩.  _ _ ∩.  _ _ ∩
 −=≡   ( ゚∀゚)彡( ゚∀゚)彡( ゚∀゚)彡
−=≡   ⊂  ⊂彡⊂  ⊂彡⊂  ⊂彡
 −=≡   ( ⌒)  ( ⌒)   ( ⌒)
  −=≡  c し'   c し'    c し'
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 00:04:20
乳だよ乳 !
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 01:07:54
(・)(・)
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 06:13:48
早起きして見たらこれかよ!!

乳はないのか!!!
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 00:34:13
高1である妹の友達と付き合い始めた。
だがそれ以来妹の様子が少しおかしい。
いつも何かにイライラしてる感じだ。聞けば妹の友達にも冷たくあたるようになったという。
まぁ年頃だしなと気にせずいつものように部屋でイチャイチャしてたら、妹がいきなり部屋に入ってきて、
「お兄ちゃん!わたしのほうがタカシ君なんかよりずっと前からお兄ちゃんのこと好きだったんだよ!?ひどいょぅ…」
と泣き出す。
さすがに俺も狼狽した。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 02:47:42
シマンテックに買収されたら詐欺やめたりFWの駄々漏れ直るかな?
まあここの工作員は全部首だろうけど
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 08:44:35
工作員って
他ソフト使いがここへやって来て嫌がらせの書き込みをする人でしょ
お前じゃん
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 08:48:31
Zone Alarmのように他のメーカーから
全く興味を持たれないよりはマシじゃねえの?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 11:41:04
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 13:51:19
インストールしようとするとマイクロソフトに認証されてないソフトってでるんだけどなんで?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 15:13:55
認証されてないからだろ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 15:16:48
公式で落としたんだよ?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 15:18:38
公式とか関係ないだろ。
MSに金を払ったか払ってないかだ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 15:34:45
ヤクザのショバ代みたいだな
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 15:45:28
インストールすると10個くらいpcに悪影響出すぞって警告でてくるから
怖くてアンインストールしたんだけど無視でおkなの?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 16:33:47
>>70
OK
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 01:09:37
>>70
上納金ダイアログは気にするな

4.0.0.45にsmart updateできないのだがいつものあれか
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 13:20:19
smart updateなんかできた例がない。
また新しく落としてきて上書きするしかない。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 23:07:18
Kerioとこれどっち使うか悩んでるんだけど、
両方使ったことある奴感想聞かせてくれい
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 00:44:43
>>73
おれはできた
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 16:46:54
これの設定の「アプリケーションの許可/ブロックステータスの変更を承認する」にチェック入れても
OSを再起動するとまたチェック外れてるんだけどなんなの?設定保存できないのか??
油断してブラウザ立ち上げるとタスクバーでぴょこぴょこしつこすぎうぜーーーーってなる
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 16:54:12
俺はチェックが勝手にはずれることはないなぁ
まさか「適用」をクリックしてなかったなんてことはないだろうしw
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 17:49:44
><
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 01:16:16
Symantecに買収されたらアンインストールしたとき
ゴミが大量に残る仕様になるとか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 01:21:06
買収後だからといって
多くのレジストリが書き換えられるわけねえべ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 13:04:29
ZoneAlarmに浮気したけどあまりの遅さに嫌気が差して舞い戻ってきた俺が通りますよ。
LANで繋いでるプリンタを認識できず30分くらい悩んだ・・・
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 15:49:04
>>81
ぞねはそんなに遅いのか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 16:23:00
>>81ではないが
回線速度はは計測しなかったから差があるか分からんけど、ソフト自体がZAは重すぎ
正直SpywareDoctorの詐欺がどうのとかソフトが糞杉とかを気にしないならZA使う理由ない
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 21:06:03
ふーん
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 22:54:23
>>74
ぶっちゃけKerio4のがいいと思う
でもなぜかこっち使ってる俺
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 23:16:17
>>85
理由を教えなさいよ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 23:41:40
買収されたらこのソフトはもうフリーで使えなくなるの?

Comodoからこっちに乗り換えようかと思ってたんだけど
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 23:58:53
今のところそういう情報はないけど将来的に有料にならない根拠もない
フリーなうちに使ってみるのもいいと思うけどその辺は自分で決めてくれ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 02:37:51
>>86
85じゃないけど・・・
正直なとこ変えるのめんどくさいし
ファイアウォールだけは英語で使う気になれないから。
>>87
comodo扱えるんならわざわざこっちに乗り換えなくてもいいんじゃない?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 03:19:46
>>89
英語もよくわからないまま適当に使ってるだけなんで…

乗り換えようかと思った理由は、PC Toolsでは検出されるのに
Comodoでは出てこないポートがあるためです。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 07:48:45
>>82
もっさりってレベルじゃないくらい遅い。
一時期のNortonやウィルスバスター並。
E8400積んでてこれだからロースペックPCなんか悲惨そうだ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 17:19:18
jeticoから乗り換えたんだけど、Googleツールバーに引っかかった!
さがしたら前スレに出てたのな・・・
「Googleツールバー入れたくなければ下を選べ」をテンプレに入れといてほしかった
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 17:31:31
最近のバージョンの奴だときちんと表示されてるだろ。
上がインスコする、下はインスコしないって
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 18:33:04
一昨日くらいに公式から落とした4.0のインストーラー使ったが相変わらずどっちもインストールに取れる内容だったよ
インターネットに接続してなかったからツールバーダウンロードするところでひっかかって未遂に終わったけど
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 21:55:38
このファイアウォールを導入してみたけど、
Core2などのコアごとの温度を表示するCoreTempというソフトを起動するとエラーで起動しなくなった。
ALSysIOなんちゃらがエラーと出るけど、グーグル先生でも分からなかった

いったんFWをオフにしてからCoreTempを起動してオンにすれば問題無く動くけど
誰かこの問題を解消した強者はいないだろうか
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 22:20:28
そんなエラー出たこと無いけど
xpsp3
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 22:21:12
コードインジェクションにチェック入ってるんじゃね
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:46:44
バージョン3.0.1.14なんだが、昨日まで普通に使えてたのに
今日スレ開いたり板開こうとすると



不明のアプリケーション

不明のアプリケーション (???????は%sを使ってインターネット接続を試みています。
アプリケーションが安全だと知っている場合のみ許可する。



てなメッセージが出てきて「許可」か「ブロック」か聞いてくる。
一回目は普通に開けたのに二回目で聞いてくることもあった。

なんで???
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 09:37:26
>>97
Ver.4だから「改良されたなんとか・・・」だと思うんだけど、
なぜか一度外してもう一度有効にしたらもう2度とエラーが出なくなった
結果オーライだけど、理由がわからんw
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 16:59:04
>>98
不明のアプリケーションwが接続を試みているからだろ
それを許可する馬鹿はいないだろうが
まさか許可したの?
FWの意味ないじゃんw
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 17:07:23
これ使うとXlink kaiが使用できなくなるんですがどうしてでしょうか
ちゃんと許可しても駄目です
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 20:36:01
>>101
USBアダプタの通信を許可してるかい?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 22:41:42
>>100
許可しないとスレ見られなかったんで2chブラ関係のことかと思って
許可してしまった…てかその後設定してあるアプリケーションの許可も
求めてきたりと暴走し始めたんで、今日4に入れ直した。
今んとこ普通に使えてる。
不明のアプリケーション 云々のメッセージも出てこない。
きっと3系使ってるユーザーに対する嫌がらせだったんじゃないかと。

ところで例の「改良された〜」のチェックははずさなくて良くなったの?
何の問題も起きてないんだが。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 23:50:47
私も.>>98さんと同じような現象が起こります。
とあるソフトを起動するとたまに「不明のアプリケーション〜」というのが出てきます。
それで、それを許可するとアプリケーションの欄に

このロケーションにアプリケーションは存在しません
\device\Harddiskvolume○←ココになんらかの数字が入る\○○○.exe

という項目が追加されてしまいます。
許可すれば普通に使えるのですが、どうにも気になってしまいます。
助言等あれば宜しくお願いします。


105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 23:52:36
最新版にするよろし
106104:2008/08/31(日) 00:15:20
Verは4.0.0.45なので最新版だと思います。
それに、以前のVerの時にも同じようなことがありました。
本当に何が悪いのやら・・・。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 23:10:11
長い間PC Tools 2.xを使っていたけど4.0に変えてみた。
VMwareのゲストが外部接続できなくなった…
PC Toolsを止めた…orz
PC Tools 4.0 + VMware Workstationでちゃんと使えている人っている?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 16:15:38
ルール設定だろ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 22:27:28
PCツールは軽いから使ってるけど、
外部からのアクセスがあった場合ログを表示してくれないよね‥
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 22:32:30
>>109
高度ルールいじれば履歴にでるんじゃね
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 22:36:55
右下からにゅっと‥
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 09:19:15
いちいちポップアップしないだけで、ログには残ってるだろww
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 21:54:28
>>108
残念ながらルール設定では通過させられない…
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:21:36
>>113
うちはちゃんと使えてるよ
高度ルールでゲストのIPを通せばいいだけ
って言うか普通ログ見て分かんないか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 01:42:18
>>113
高度ルールの設定がわからないと見た
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 04:29:24
>>114-115
いやあれは確かに分かりづらいわ
最初「何これポート指定できねーー」って思ったし
色々なサイト読み漁ったけど結局いじりまくってたら分かった
設定方法テンプレにでもした方がいいんでない?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 06:36:50
これでわかりづらいんなら、ZA Freeぐらいしか使えるのないだろww
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 10:22:37
バージョン3.0.1.14使ってるんですけど
最新版にした方がいいですか?重くなったりしてないですか?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 12:46:46
試せば解るよ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 12:57:44
これ入れてGoogle Earthを起動するとPCがフリーズするんだが・・・
あとKeyHoleTVも同じくフリーズする
ZoneAlarmではなかったのだが・・・


>>91
家もE8400でメモリー3GだがZoneAlarm入れて起動した時と比べて
起動時間が1分20秒くらい違った
ZoneAlarm重すぎ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 14:03:33
Google Earthを起動させてPCがフリーズなんか
こちらはならない
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 16:03:48
またコードインジェクションじゃね?
v4だと改良されたうんちゃらだっけ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 16:16:54
xp使用。
ダウンロードしたのですが、

エラー (0x6ba) がメッセージをアプリケーション (PCToolsFirewallPlus) へ送信中に発生しました 


このようなメッセージが出ます。

また開こうとすると
アプリを初期化しています。 になってしまいます。

どうしたら良いのでしょうか
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 18:25:45
動いてるように見せるだけのソフトだから気にスンナ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 19:02:06
Google Earthで不具合はなかったな
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:25:21
通信をブロックしているのにログが残らないことがあるのは仕様ですかね
PC Tools止めれば通信できるが、PC Tools動かすと通信できない
でもログは残らない…ルール設定しづらい…
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:32:27
>>126
ログを出さない設定になってるだけじゃないの?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:34:55
vistaSP1です。
ウイルス対策:avst!

インストールして再起動したんですが、設定ができません。
FirewallGUIを開こうとすると30分近く初期化にかかった挙句にエラーが出て
結局起動できません。
WindowsのセキュリティセンターからPC Toolsを有効にするように設定したんですが・・・
どなたか同様の症状を解決したことはありませんか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:44:15
avastとPC-toolsは相性悪い。
どうしても入れたいんならavastアンインスコして
PC-tools , avastの順番で入れる。
面倒なら別の使え。
130128:2008/09/05(金) 00:03:49
ありがとうございます。
明日にでもavstをアンインスコしようと思います。

131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 02:58:15
>>129
おいおいw
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 04:23:02
あれ?逆だったっけ?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 09:10:02
XP SP3だが、どっちを先に入れても普通に動くが
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 15:31:25
avast > PC toolsの順でたった今入れてきたがしっぽり入った。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 15:48:27
あれ?
avastとpc-toolsで入れる順番があるって聞いてたんだけどな・・・
じゃあ>>128は別の問題かな。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 17:34:56
卵が先か鶏が先かみたいなもんか

結論:どっちでもいい
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 19:03:42
どうせAvastのWEBシールドとバッティングしてるだけだろ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 20:53:32
何かご心配をかけてる気がする>>128っす。

とりあえずavast消す→再起動後PCToolsをインストール→再起動後avast入れなおしでPCToolsは無事起動しました。

ただavastを入れなおした時にインストールの画面がいつまでも「サービス」になっていたので
無視して再起動後入れなおそうとしたらすでにavast立ち上がってました。

まぁいいかとも思いますが。

みなさんありがとうございました。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 22:53:36
XPsp2に4.0.0.45をインストールしようとしてるんだが
Windowsロゴテストに合格していないやらで警告が出る。
続行で許可するんだけども、すぐにまたポップアップする状況です。
ググっても出てこないし、誰かわかる人いませんか。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 22:55:03
141139:2008/09/05(金) 22:59:41
>>140
払ってるわw
富士のFMV使ってる、割れってはない

142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 23:02:06
あ?誰もお前が割れOS使ってるなんて言ってないわ。
PCTools開発してるところがMSに払ってるかだろ
143139:2008/09/05(金) 23:03:07
ああ悪い
thx
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 23:25:32
あれは無視してOKだよ
3つくらい連続して出てくるけど
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 15:36:19
4.0.0.45を有効にした状態で動画を表示しようとするとフリーズする
PowerDVD でも Media Player でも VLC でもフリーズする
DRMの動画ファイルでもそうじゃない動画ファイルでも同様
MPEG でも AVI でも WMVでも一緒
フリーズしたあとは再起動しかないせいか、PC Tools のログはクリアされた状態なので
何がブロックされていてフリーズしているのかわからない…
4.0.0.45を有効にしてても動画再生できてる?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 15:39:13
4.0.0.45
こちらは動画問題なく再生できてる
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 15:49:18
うちのGOMPlayerも問題なし。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 15:51:12
フリーズしたときはまず改良された安全検証を(ry
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 15:55:45
休みで暇なんでZA+AVGからPC Tools+AntiVirに変えてみた。
タスクアイコン変わって新鮮だしなかなかいいな。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 16:00:02
>>146-147
確認ありがとう ということは他のソフトウェアとの兼ね合いなのかな…
>>148
安全検証?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 16:00:59
>>150
>>2の一番下および下からニ番目
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 16:05:54
>>151
すばやくありがとう ^^ 試してみます ^^
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 16:23:45
>>148,151
ありがとう ;_; 再生できるようになったよ
数々のソフトウェアを順番にアンインストール→インストールを繰り返し、
何度もフリーズして強制再起動させていた朝から今までが
チェックボックスひとつで今終わったよ… orz アリガトウ…
(確認のためOK状態からチェックボックスをオンにしたら、ちゃんと(笑)フリーズした)
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 16:26:22
それにしても「改良された安全検証」を外すと OK ってのも…
改良なのか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 16:44:12
このところ、送信したパケット、受信したパケットともに0のままです。
最近やったことといえば回線をADSLからFTTHにして、
ルータやLANアダプタを変えたりしました。
ネット接続、メールは問題ないです。
どなたか同じような症状の方いらっしゃいませんか?
156155:2008/09/08(月) 17:26:36
レジストリをきれいにして再インスコしたら直りました。
スレ止めちゃってごめんなさい。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 22:51:05
>>153
お前は昨日の俺か。
俺は速攻でテンプレ見て解決したけどな
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 22:07:23
                      /フ
      i ̄7            //
       ヽ\        /⌒v´/
        ヽ;;;)  ,, ,,z ,,.,, /;;;/\ノ
        く く/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'ミミ 
〔 `ゝ      彡 ,,,,    ,,,,, シミ
 |_ ̄ ̄7  レ;;(●), 、 (●);;;;;;シミ     PC Tools (笑)
    ̄|; ;|  /;;;; ;;;;ノ(、_, )ヽ、,,;;;;; ;;;;シフ\ 
     |; ;;|  /w;;;;;`-=ニ=- ';;;;;;;;;;;;ミ  /;;;;〕     
     \\/ /"'''z,,z;;;;;;;;;Zzミ彡 ノ /
       "''"  ,. ‐;;;;;;;;;;;;ノ   く く、_
          (;;;;;;,. ‐''"      `‐、_〕
            \\
              \\
              ⊂ノ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 21:27:56
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 21:56:51
バージョンアップばかりしてるけどバグは直ってるの?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 22:17:40
>>159
買収されるほうがランク上じゃん
スマンテックがほしい理由はこれかw
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 04:55:38
なんかVer.4系になってからFreeの中では結構がんばってるな
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 08:05:36
買収前にいいところ見せたくて気合い入れたのかもな
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 14:11:56
さっきインストールしたんだけれど、SpywareDocterをインストールするorしない
の選択は出なくなったのかな。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 15:54:10
4になってもポップアップは許可かブロックしかないの?
ポップアップからルール作れるようになった?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 16:36:03
3の頃からカスタムルールってなかったっけ?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 16:52:08
>>165
Ver3からできます。
設定次第。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 16:56:21
設定>ユーザー>エキスパートユーザー
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 16:57:27
できるんだ。サンクス。これから入れてみる。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 17:23:34
親切なやつ多いな
他の荒れてるスレからは考えられんな
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 17:26:48
>>169
過去にも話題になってるけど「改良された安全検証をオンにする」
のチェックを外すことを忘れずに
環境によっては入れた直後の再起動で固まるかも
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 17:44:15
>>170
比較的新しいPFWだから他で散々揉まれて流れ着いた奴が多いからな
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 18:52:23
リークテストとかでダントツでいいってわけでもないから標的にされにくいって言うのもあるかもな
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 13:55:55
このソフトあんまりブロック率が高くなく、操作が簡単なので初心者向けと聞きましたが、
ルーター(バッファローの無線)を使用している場合はこれで十分なのでしょうか?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 14:08:01
ルール次第じゃない。なんでもかんでも許可してるようじゃFWなんて意味ないだろうし
十分って言ってあとでなんかあった時に「騙された!」ってなるのも面倒だから自己責任ってことで
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 14:27:34
>>175
了解です。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 14:49:03
最近成績よくなってきたぞ→>>159
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 15:02:18
全アプリケーションで特定IP+ポートを
素通しするという設定はできませんか?

OSのDNS clientサービスを消してしまったため、
全アプリケーションでDNS設定しないとならないのです。。

高度ルールのインターネットゾーンでその設定を置いても
アプリケーションルールの層でプロンプトがでてしまいますよね。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 15:09:18
>>178
Windowsだったら修復インストールすれば良いんじゃないの?またはシステムの復元。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 16:26:36
>179
nLiteで削ってあるので復元はできません。
削ってないPCから↓の項目コピーしてきましたがエラーでてしまってお手上げ。

ControlSet001\Services\Dnscache
ControlSet002\Services\Dnscache
CurrentControlSet\Services\Dnscache
dnsrslvr.dll

「指定されたデバイス インスタンス ハンドルは、現在のデバイスに対応していません。」

ディスク作り直して再インストールか、FW前のに戻すかです…。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:28:43
スーパーソフト登場!
Vista Firewall Control  32・64
ビスタパワーアップ! シンプル イナッフ グレイト スモール ファースト フリー!
http://www.pcworld.com/downloads/file/fid,64950-order,4-page,1-c,firewalls/reviews.html
http://www.sphinx-soft.com/Vista/order.html
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 01:55:47
>>181
こういう奴が薦めるくらいだから見かけが豪華な初心者向けのなんだろうな。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 03:56:53
3.0の時みたいになんでもスルーは無くなった?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 11:21:17
DSとかに使う任天堂のwi-fi用usbコネクタ使ってる人います?
フルアクセスで許可しても繋がってくれない・・・
これを無効にすると繋がるんでこれが原因だと思うんですけど・・・
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 11:21:48
文字がちっちゃいなー 英語で表示しても極小じゃん
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 11:37:26
>>184
設定→フィルタリングのステルスモードのチェック外してみたら?
手元にDSないんで確認できないが
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 11:45:46
>>186
すでに外れてました

履歴を確認するとdsで接続するときUDPのポート(53,67)とTCPのポート(80)をブロックしているようなので
それらを許可するようにしたら接続できました!

とはいえこんなポート開放していいものなんでしょうか?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:41:50
>>159

この評価マジ?
どこがどう変わったから3.0より良くなったって説明出来る人居る?
次回もこのままならまたPC Toolに戻してみようかしら。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 00:34:05
嵐が少なくなったのを考えると良くなってるのかも知れないYO
それか全く相手にされないぐらいの性能かも知れないGA

シマンテックは技術よりビジネスモデル目当てで買収したと思ってるけどね。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 01:41:10
>>188
正直よくわかんね
公式にもver.4での変更点みたいなの書いてないっぽいし、今回だけの可能性も…
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 07:09:17
たぶん「改良された以下略」絡みだと思うが
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 16:00:47
4.0になってからインバウンド、アウトバウンドとも全てポップアップ表示が上がって
通過の選択が出来るように成ってますか?
それか表示は無くても後で通過しているアプリの表示が全部有って変更出来るようになってますか?
出来れば、PC内起動、アクセス、サーバーと分かれていればなお良しなんですが?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 22:01:19
使えば解る
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 22:52:08
3.0は使ってたよ
でもその時はだめだった
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 22:55:45
多分、そこまで把握してPC Tool使ってる奴は居ない。

てか理解してたら使えないw
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 14:02:28
                      /フ
      i ̄7            //
       ヽ\        /⌒v´/
        ヽ;;;)  ,, ,,z ,,.,, /;;;/\ノ
        く く/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'ミミ 
〔 `ゝ      彡 ,,,,    ,,,,, シミ
 |_ ̄ ̄7  レ;;(●), 、 (●);;;;;;シミ     PC Tools (笑)
    ̄|; ;|  /;;;; ;;;;ノ(、_, )ヽ、,,;;;;; ;;;;シフ\ 
     |; ;;|  /w;;;;;`-=ニ=- ';;;;;;;;;;;;ミ  /;;;;〕     
     \\/ /"'''z,,z;;;;;;;;;Zzミ彡 ノ /
       "''"  ,. ‐;;;;;;;;;;;;ノ   く く、_
          (;;;;;;,. ‐''"      `‐、_〕
            \\
              \\
              ⊂ノ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 14:05:28
>>190
見えない部分で相当変わっている
重要な部分のみで別にどーでもいい部分は
変えていないようだが
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 15:52:43
>>197
それって判断出来ないね
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 22:47:48
>>44,46
亀だが、Symantecは今までもQuarterdeckやPowerQuestを買収したけど、
両社の製品は一部だけ残して殆どは打ち切りになった。
残ったソフトも一度はSymantec製品ラインアップに並ぶんだが、数年でフェードアウト。
製品や技術が目当てで買収してるんじゃなくて、将来ライバルになりそうな会社を買収という形で潰してるんだと思う。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 23:57:54
>>199
知ってる。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 09:45:30
教えてください
インストールしようとすると
pctools driverは入れるな
とウインドウズに怒られます。
続行してもいいのですか?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 09:50:59
いいよ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 10:28:41
>>201
そんなWindowsが言うことは無視してOK
これ入れてる人はそうしてるし、問題なし
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 11:34:01
>>202-203
ありがとうございました
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 11:40:47
だまされるな!!!!!!!
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 12:25:16
>>205
なにが?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 13:13:12
ああああああ
だまされたああああああああ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 13:34:08
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 13:36:18
うぃんどうず は たいへん おいかりになって おられます
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 18:04:21
スレも満足に読まずに安易に質問する奴が悪い。自業自得。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 21:20:55
何が自業自得だよ
何も起きてないわけだが
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 09:24:50
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 23:22:52
「リスニング許可」って何?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 23:37:42
これ広告ブロック機能付いてる?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 10:08:09
広告ブロックはFWの機能じゃなく、アンチウイルス(総合的な物)やブラウザーの機能だろう。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 10:08:26
漫喫で読んだPCfanで、
無料ソフトならPC Tools Firewall Plusがオススメだ。
ってプッシュされてたw
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 12:09:50
PC Toolsは中級者以上向けだと思うんよ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 14:56:32
>>217
どして?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 03:19:21
あげます
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 08:05:53
                    ., '´  ̄ ̄ ` 、
                   |i r-ー-┬-‐、i
                     | |,,_   _,{|   
                   N| "゚'` {"゚`lリ     
              /`ー、ゝ iト.i   ,__''_  ! ;;|,r'~`ヽ、
           ,.ィ" ri l i トヽ  l\ ー .イ|、 !7、 、 y;  ヽ、_
      ,. -‐''" 、 くゝソノリ~i | - 、 , -‐'7ハ ヾニト-    ~` ー- 、_
   , ィ ´      ,ゝ、_ `r'   l |  、レ // `テ三..ノく _ `       ヽ、
  /       , -' ,、  `、_)   l,i,  i //  (/  ...,,;;;;:` 、        ヽ
 ;'       '" ノ ;;;;::::      i !  : //    .....:::::;;イ、_、_\ _    _ノ
 l ..,, __,ィ"-‐´ ̄`i::::: ゙゙゙= ...,,,,,. l | ,//  - = ""::;; :/       ` '''' '"
   ,. -- .,_        \ :;,.   ;'  V ;!   `;  /;: ノ      ,.ィ'"XXXXヽ
  /XXX;iXXミ;:-,、     ヾ  '" ''' /./!  ヾ   /    ,. - '"XXXXXXXX;i!
 ,!XXXXi!XXXXX;`iー;,、  i   、. / ;:::゙i   ;: , |  ,. r'"XXXXXXi!XXXXXX:l!
 |XXXXX;|XXXXX;|::::::::|`ヽ、    ,! ,'や: :|    ,.レ"::::|XXXXXXX|XXXXXXX;l!
 !XXXXX;|XXXXX:|:::::::::i  `   ;! :ら  i!  / !:::::::::|XXXXXXX|!XXXXXXX|
 XXXXXx!XXXXxリ:::::::::::!    |::  な |    i:::::::::::ゞXXXXXツ1XXXXXXX|
 XXXXX/ \XXソ::::::::::/     i!:: い ノ     i!::::::::::::ゞXX:/  lXXXXXXX|
 XXXX:/   `ヾ::;;;;;:ツ      ヾ;:::かノ      ヾ:;;:::::::ゝ'"     ヾXXXXX |
  XXX/       `ヽ 、     _ゝく      _,,. -`''"        i!XXXXX:|
 XXX7           `'''''''''''"    `'''''''''''´
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 01:31:31
これとWindowsファイアーウォールは共存できないの?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 02:09:06
やれば解ることを質問するな。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 02:10:04
いいから答えろ!
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 02:38:36
できない。厨房雑誌ではお勧めすると書かれていたがw
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 04:38:10
Ver3からVer4.0.0.45にverアップしたら回線がプチプチ切れるようになった。同じような症状の人は居ませんか?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 12:20:34
>>221
PC Tools Firewall Plusの方がWindows Firewallよりも全ての面で上回っているから
共存させても全く意味がない
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 21:13:04
>>225
切れるってのはどういう現象のことを言っているのだ?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 01:27:26
>>221
普通にできるよ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 14:48:53
>>221
可能であるが、同じ役目のソフト2個立ち上げても、リソース喰うので、
リンク速度が遅い場合や非力なマシンでは動作も若干遅くなるのでメリット無し。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 15:43:40
そうでもないか
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 16:41:00
>>227
タスクバーの横にピョコピョコと、「PCと回線が繋がってませんよ」っていうマークが出るんです。
2ちゃんねる以外のサイトも繋がらず・・・10秒ほどで回復、また1分後に切れてまた10秒ほどで回復、これの繰り返しで困りました(><)
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 16:57:15
これってポート番号指定して開放できるの?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 19:32:33
中華資本
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 00:37:45
xpsp3です
ググレカスしたけどわかりません
スタートメニューのアイコンクリックしても
何も表示されませんがなんで?
それとPC立ち上げると同時に起動してるんでしょうか

もう寝ます
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 00:49:56
>>234
タスクバーのアイコン通知領域
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:15:14
V3からV4にしたら
グーグルアースとGOMプレイヤーが起動しなくなった。
V3からV4への更新が原因と突き止めるまでに
一日費やした 参ったよ 貴重な休みを返せ〜
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:28:15
これをテストできるサイトとかないの?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:15:36
>>235
レスありがとうございます
はい、タスクバーのアイコンからだけは起動できてるんですが…
Firewallってスタートアップに登録しなくてもいいのでしょうか
avast、Proxomitron、最後にPC Toolsのアイコンが出ます
pc起動と同時に働いてるのか、ステルスになってるのか気になるお
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:36:02
サービスとレジストリーのスタートに登録されているので自動的に立ち上がる。
240239:2008/10/01(水) 21:02:11
訂正 サービスとレジストリーのRUNでした。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:16:10
>>239
レスありがとうございます!
レジストリにありました。安心したお!
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:20:51
>>236
こちらはちゃんと起動してるけど
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:06:43
>>242
まじで?「スタートメニューにアイコンを追加」でできた
アイコンからですか?
それとも他に設定とかあるんでしょうか
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:18:29
>>243
Q:固まった
A:(Ver3系)設定→フィルタリング→「コードインジェクション防御を有効にする」のチェックを外す
  (Ver4系)「改良された安全検証をオンにする」のチェックを外す

これやった?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:40:54
>>244
ver4です。それは真っ先にやりました。
前スレに同じ質問があったんだけど、自己解決で終わってた。
残念だった
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:45:48
見事な後出しだな。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:47:41
>>245
お礼の一言もないのか…
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:53:03
>>247
失礼しました。レス、ほんとに感謝してます
(↑前スレじゃなくてport3でした)
レスしていただいた方々ありがとうございました
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:42:01
通りすがりに礼言ってどうするw
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 08:53:51
>>235 タスクトレイって言うんだよ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 12:40:36
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 17:18:03
タスクトレイだな
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 17:42:46
どうでもいい
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 21:28:46
履歴を見ると「ルール/ICMP:全てのICMPタイプ、ゾーン/インターネットゾーン
タイプ/ICMP、ソース/あて先 192.168.1.1」が沢山ありました。何か設定を間違って
いるのでしょうか?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 22:03:43
Gooleデスクトップのサイドバー
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 00:56:43
ver3になった時もそうだが、ver4になった時も公式サイトに更新内容を詳しく書かないのな
堂々と書かないと怪しいだろ
「改良された安全検証をオンにする」も「コードインジェクション防御を有効にする」の言葉が変わっただけぐらいにしかw
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 01:14:32
フォーラムにあるだろ
英語だけど
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 01:18:50
英語フォーラムじゃ意味ねえじゃんw
日本語公式サイトでTOPページで書かないとな
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 01:23:29
公式サイトをただ日本語化しただけなんだし
そもそも日本支社があるような会社じゃないんだし
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 01:28:57
やる気がない会社なのか
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 01:33:33
日本支社がなければ"やる気がない会社"ということになるのかw

もうかまうのやめて寝るわ、おやすみ〜
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 08:19:15
日本語にしただけでもやる気はあると思う
でもそれ以上のことを求める僕ら
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 12:02:27
サポートに日本語でメールしたら意味不明の日本語メールの返信。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 13:45:52
Dellか
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 13:51:47
そんな楽しそうなこと書いたらみんなマネしそうw
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 17:57:15
ver4になったの知らなかったよ
んで入れ替えてみた
なんだよ
ほぼ見た目変わりないのにマイナーバージョンアップするなっての
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 18:00:40
> ほぼ見た目変わりないのにマイナーバージョンアップするなっての

メジャーじゃなくマイナーなら見た目なんか普通あまり変わらんだろw
どうせ小さなバグつぶし程度なんだろうし
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 18:02:14
>>266
見た目変わらなくてがっかりなのか
お前は何を期待してんだよ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 18:06:05
いやver3→ver4なのでメジャーバージョンアップなんだがw
このスレは実際に使って無くて文句だけしてる奴が貼りついてるな
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 18:08:37
使ってるぞ
4.0.0.45
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 18:10:30
>>269
最後の文が紛らわしいんだよ
272271:2008/10/05(日) 18:11:38
修正
>>266の最後の文のことね
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 22:57:09
誰かver3持ってない?
どうしても4フリーズするわ…
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 00:56:40
>>273
ホレ
PC Tools Firewall Plus 3.0.1.14
ttp://www1.axfc.net/uploader/H/so/58790
pass:30114
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 02:52:40
評価上がったのにスレ死んでるな
今までの悪行&不具合のせいか?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 02:54:50
問題何もなく快調だから書くことがない
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 03:20:47
あと半年何も無ければ使ってみよう
なんせ3.0の時は酷かったから警戒心から躊躇しています
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 04:34:01
>274
マジありがとう、Zoneに逃げてたけどどうも重くて…
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 04:41:22
ごみ掃除したのか?ZONEのは有名だぞ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 14:27:57
最後にavast!をアンインスコした状態でver4入れてみたけどフリーズしたぜ。
俺にはver3が推奨されているようだ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 15:11:14
Q:固まった
A:(Ver3系)設定→フィルタリング→「コードインジェクション防御を有効にする」のチェックを外す
  (Ver4系)「改良された安全検証をオンにする」のチェックを外す
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 18:36:02
PC止めてZA使ってるけど別にZA使っても切ってもスピードチェックの速度変わらなかったよ
PCの時は結構落ちたけど
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 18:44:29
>281
safemodeでさえ起動できないのにそのチェックをはずすのは無理じゃね?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 18:52:28
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 18:54:59
高度ルールの使い方がよくわかりません><
初期設定のまま使っていればいいのでしょうか?
それともこうしたほうがいいよっていう設定がありますか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 19:46:24
一般的な使い方なら
高度ルールは初期設定のままで十分だよ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 19:51:10
>>277
ver3.0が惨かった?
それって何が?
まさかコードインジェクション防御ネタの事か?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 19:56:17
これアプリケーションを起動する度にダイアログがタスクトレイがら出てくるけど何とかならないの?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 20:03:45
なんのこと?
出てこないよ
290289:2008/10/06(月) 20:14:12
早とちりした
アプリを許可するかブロックするかのポップアップのことね
一度許可してるのに再び出てくるってことを言いたいのかな
それなら改良された安全検証・・・のチェックをはずす
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 20:21:07
>>283
それは別の原因では?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 23:16:49
Ver4.0になって変わったのは
Proxy関連の追加とコードインジェクションうんたらの変更以外になんかあるかね?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 07:57:56
>>286
ありがとうございます
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 17:36:53
ver4になって重さはどう?
ちなみにver3の使用メモリは14,000k
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 18:53:37
XP sp3 C2D E6400 1G の環境で特に変化を感じない。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 21:26:55
celelonとか入っててメモリ貧弱な古めのPCじゃないと重さはわからんだろ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 21:53:53
orz
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 22:14:09
そもそも「改良された安全検証をオンにする」ってどんな機能なの?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 22:18:56
改良された安全検証してくれるんだよ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 22:26:46
HIPSっぽい機能だと思うぜ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 23:58:51
全然改良されてねえ
どうしてフリーズするんだか
おまえ解説しろよ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 00:35:34
え、俺?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 08:04:12
いや俺に言ったんだろう
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 08:20:17
ぞねから来ると異様に軽く感じるww
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 11:27:24
じゃあ俺が


初心者が「改良された〜」にチェック入れてトラブルになり調べる
               ↓
ファイアウォールの知識、使い方がわかってくる
               ↓
使っている人間が改良され、安全かどうか検証できるようになる


わかったか?





306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 11:30:25
>>298
PCにインストしたソフトがどういう風に動くかチェックする
結果ウィルスに汚染されて変わったかがわかる
ただこの便利な機能が安全だとわかってもしぶとくチェックするので
ゲームによっては悪さしまくってどうしようもない

折れの経験からなのでどういう機能だかわからん
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 14:23:17
さきほどVer4をインスコしたけど起動後にOSが一部フリーズしたようになってしまう
「改良された安全検証をオンにする」のチェックを外す為に
winをsafeモードで起動させるが、肝心のPC toolsが起動しないから
設定変更ができない

これってインスコ後は数時間放置したらまともに使えるようになるんですか?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 15:10:53
> チェックを外す為に
> winをsafeモードで起動させる

なんでわざわざsafeモード?
その場でチェックはずせばいいだろ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 15:29:56
>>308
いやだからOSが一部フリーズしたようになって別途PC toolsも起動もせず
設定画面だせない訳だよ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 16:31:24
再インスコだろ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 18:16:46
インストールした後、再起動させる前にFirewallGUI.exeのショートカットを作成。
それをデスクトップにに置いておく、safeモードか普通に再起動後
そのショートカットでGUIが起動出きれば変更できるかもな。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 18:36:59
再起動せずにログオフするとか
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 18:49:58
セキュリティソフトとか
起動に引っかかりそうなソフトを一時的にとめる
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 23:03:55
P2Pのポート開放する時って 高度ルール→インターネットゾーン→TCP/UDP:最も一般的な・・・・
→イーサネットタイプが次の場合 IP→プロトコルが次の場合 TCP→ローカルポートが次の
場合 1234(例 でいいんですかね?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 23:06:44
履歴みて自分の空けたポートを許可すればおk
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 00:20:56
P2Pなんぞする奴はFWなしでOK
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 00:31:36
接続後に右下のぽpでokすれば簡単
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 04:38:36
今落とそうと思ったらver.5betaなんですけど使った方居ますか?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 06:12:51
http://www.pctools.com/jp/firewall/download/

ファイル名が書いてあるので、そこを弄ればOK
4.0.0.45
http://www.pctools.com/mirror/fwinstall.exe
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 06:22:26
Release of PC Tools Firewall v5.0.0.19 beta
http://www.pctools.com/forum/showthread.php?t=54178

Firewall Plus v5.0.0.19 contains some significant functional changes and enhancements
1. Password Protection
2. Full Screen Mode
3. Network Layer Enhancements
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 07:31:54
v5.0.0.19 beta 上書きで入れてみた
フィルタリングの項目で全てチェックしたけど再起動で固まらなかった
あとよくわからん項目ができてる
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 09:38:29
俺も入れて見た起動は問題なかったがMPC Homecinema起動したら固まった
改良された安全検証をONはチェック外した
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 14:14:27
ver4出たばっかりなのに
もうすぐver5が出るってことか?
シマンテックに買収されて開発意欲もゼロかと思ってたよ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 15:46:08
逆に資金含めて開発に余裕が出来たのかもな
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 16:04:56
シマンテックは商売の邪魔になりそうな会社を買収という形で潰すので有名じゃないか
シマンテック側から金が出るとは思えないが・・・
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 17:39:22
ジャストシステムのCD-ROMを入れたら、OSクリーンインストールしない限り二度と使えなくなった。
これって既出?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 17:54:59
PC Toolsのせいにしたいのか
そもそもそんなことお前だけだろうし
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 00:41:04
betaか…4にしとこうかな…
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 02:00:59
いったい何を急いでメーカーはメジャーバージョンアップしたがっているのか謎だ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 02:39:55
最後に一発いこうというねらいでは
Sygateのようにはなりたくないでしょ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 08:44:59
               
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 18:34:28
         
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 18:53:36
ZAからこれに乗り換える価値ある?
なんかあのシマンテックがどうのこうのって書き込みを見たんだが・・・。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 18:59:35
IPV6対応ということでこれにしました。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 19:09:31
>>333
現状に不満がないならZAのままでOK。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 19:56:57
PC Toolsはインストールさえすれば設定はデフォルトでOKだし軽くて高性能
俺にとっては最強のFWだ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 21:17:09
Sygateから乗り換えようか検討中。
Comodoのほうが良いのかな?
Sygateには世話になったなぁ。今でもまったく不具合とかないんだけどね。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 21:56:25
>>336
> 軽くて


比較的初心者向けで尚かつ軽いと聞けばZAから乗り換えてしまいそう・・・。
うーんどうしようかな。
PFWの乗り換えって面倒と言えば面倒なんだよねー・・・。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 21:56:58
あ、それとPC Toolsって中国産とかじゃないよね?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 22:01:29
オーストラリア製
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 22:14:00
PC ToolsにしないでZAのフリー版を使うメリットって何かあるんだろうか
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 22:35:58
>>340
さんくす

>>341
慣性。
むか〜〜〜〜しからお世話になってるからな。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 00:31:28
VistaだとPC Tools軽いぞ、デフォルト設定で使用メモリーもアイドル時1M台後半通信時でも2M台前半
より以上の硬さを求めるマニア以外のPCを普通に使っている一般ユーザーにはこれで十分なんじゃない
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 00:55:16
つか、Vistaに必要か?(笑)
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 01:03:57
Vista?
聞いたことねーなー
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 01:07:20
Vista「が」必要か?(笑)、の間違いだな
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 11:06:24
v3からv4にアップデートするときって上書きインスコでおk?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 11:36:19
メジャーアップデートならそれはやめておいた方が無難
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 13:52:40
ZAからPCToolsなんてやめときな
PCToolsで出てくる警告ウィンドウの多さはZAの何倍もある
そのメッセージは初心者がわかるようなレベルを超えてるものが多いしな
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 13:57:32
>>349
簡単な設定もできない人は黙ってなよw
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 14:06:43
>>349
君自身は相当レベルが低いということがわかった
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 20:28:59
「改良された安全検証をオンにする」にチェック入れたまま使い続けてるが、まったく支障がない
これはこれで不安なものだな

ところでみんな
「ステートフルパケットインスペクションを有効にする」のチェックはどうしてるんだ?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 21:33:54
>>349
ここはド素人が来るとこじゃねえんだ
二度と来るな
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 21:55:37
>>350
上の人とは別人ですがFWは今までWindows標準のものを使っていた初心者です
今回、別のFWを導入してみようと思い、日本語で簡単と言われているPC Toolsを使おうと思っています
ですが、設定のやり方等が書いてあるサイト等があまり無くて困っていました

最低ここだけは設定しておけというのがありましたら教えてもらえませんか?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 22:04:46
>>354
特にない。
が、「改良された安全検証をオンにする」はOFFにしといたほうが無難。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 22:05:33
既知のアプリを自動で許可のチェックを外す
自分でそれぞれのアプリの許可すればいい

改良された安全検証をオンにするも外す
PCが固まるのを防ぐため

ユーザーをエキスパートにする
ただしインスコの際にやると起動時に固まる場合あり

アプリの個別設定でフルアクセスのものは許可を促すに変更
これで個別にポートの許可ができる

許可するポート ブロックするポートはググレ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 22:24:47
ありがとうございます、助かりました
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 13:12:09
でも最近のPFWは信頼するアプリの通信は基本全部通す。
そのかわりHIPSなどでアプリケーションの動作そのものをチェックして、安全を確保するようになっている。
KIS2009なんてポートをステルスにすらしていない。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 15:32:18
ロケーション  H:\Programs\Firefoxportable\App\Firefox\Firefox.exe
みたいなのと別に
このロケーションにアプリケーションは存在しません : \device\Harddiskvolume4\\device\Harddiskvolume4\Programs\Firefoxportable\App\Firefox\Firefox.exe
ってのが生成されるんだけどなんなの
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 15:37:21
\\
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 16:49:00
\Firefoxportable\
どこかへ遊びに行ってんだろ?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 20:15:47
VPN接続がうまく通らないんだが、ルールをどう設定すればいいか分かる人いる?
モバイルで使うからIP指定は不可で。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 20:19:24
ちなみに、パケットフィルタリングの「他すべてのパケット」に引っかかる。
パケットフィルタリング自体を切るか、他全てのパケットのチェックを切れば繋がるが、
それだとFWの意味が半減してそうな気がするし…
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 20:52:55
>>362
あのーVPNっても色々あるでしょ?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 21:51:55
>>363
ログを見て引っかかっていそうなものを高度ルールで許可すれば
繋がりそうな気がする。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 04:07:04
PC Toolsの4.0って、特定のプログラムの実行を許可するかどうか
という設定もできますか?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 10:31:30
アプリケーションフィルタをオンにしてると.NETのアプリで通信できなくなった
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 11:28:30
>>367
( ゚д゚)
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 11:30:12
>>366
FW
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 15:58:18
>>369
??

改良された安全検証
というのがHIPSっぽい機能だと過去ログに書いてあるみたいなんですが
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 17:27:11
アプリによって許可のダイアログ出たり出なかったり
もうダメだ完全に壊れた
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 17:45:26
>>371
外部に送信することはないアプリケーションなら
許可のダイアログが出るわけないけどな
何でもかんでも出ると勘違いしてないか?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 17:45:48
>>370
アプリの通信や、他のアプリへの変更などは制御できるが、アプリを実行するかしないかはあなたしだい。

>>371
「既知のアプリを自動で許可」にチェックが入っていれば、ダイアログが出ないアプリも多いと思うが?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 18:07:33
>>373
そうですか…サンクスです。

あと通信についてなんですが、
変更されたアプリが通信しようとしてる場合は知らせてきますか?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 18:09:31
>>373
チェックは入ってない
というかアプリケーションリストに出てこないのがまず変なんだな
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 18:19:19
どんだけ初心者なんだよ
なんでもリストに出るわけじゃねえよ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 19:00:12
そうなの?FFFTPとかでも?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 19:25:46
>>372
2.0の時は全部出てたよ
3.0に成ってから出なくなったので使うの止めたけど
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 20:48:45
全く外部送信とか関係ないアプリケーションがリストに出るわけないだろ
FWそのものがわかってないな
全てのアプリの監視をするとか勘違いしてんのか
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 20:59:28
そろそろスルーしろよ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 21:12:15
んだんだ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 00:22:27
そして外部に出てるのをスルーするようになった

これって動いてるように見えるソフトだって
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 00:25:37
この荒らし初心者丸出し
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 05:18:59
これを入れると
football managerというパソコンゲームが立ち上がらなくなるんだけど何で?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 05:22:26
しらんがな
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 06:03:26
>>384
通信してるんだろ。許可するべし。

もしくはセガにFWとの相性を聞く。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 09:18:52
>>384
antivirとコレで普通に遊べてるけどFM2008
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 11:46:07
動いてるように見えるだけのソフトをシマンテックが買収したのかww

もうちょっと考えて煽りにこいよww
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 13:55:28
PCtooに騙されてスパイウェア買うようなチョロイ顧客が欲しかったんだろw
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 14:10:46
糞みたいな自演だなw
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 14:24:26
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 15:15:31
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 15:20:26
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 17:09:40
PC Toolsはお手軽に使えるから厨っぽい荒らしも増えてしまうのか?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 17:56:26
セキュリティ板は全体的に・・・・
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 19:02:15
今までavast+xpデフォFWで使ってて、PC Toolsに乗り換えたんだけど、
avastのネットワークシールド出るようになった…
何で? 誰か教えて。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 19:14:34
過去レスも読まない奴ってなんなの?死ぬの?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 13:57:56
「ネットワークシールド出る」ってどういう意味だよ?
ちゃんと日本語で書けよ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 14:04:17
ネットワークシールド出るぅぅぅぅぅ!
でちゃいますぅぅぅ!
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 15:06:06
そうね
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 16:17:43
これとゾヌプロが共存できてるんだけど、
何か障害とか出る可能性ありますか。

もう一台のパソコンでもマカフィーと共存させてますけど。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 16:27:42
共存させる利点なし
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 16:54:33
でも自宅のカギを二重にするとドア開けるのに手間取るので
空き巣に入られにくいとか言いますよね。
セキュリティソフトの場合はどうなんですか。
まあ国家がらみとか、プロのハッカーに狙われれば
どのみち同じなんでしょうが。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 17:22:31
激しくスレ違いだと思うが

確かに複数のソフトでスキャンすれば、マルウェアを発見できる確立は上がると思うが
常駐するタイプのソフトは、同じ機能の物を複数入れると競合する可能性があるし
数が増えれば増えるほど管理が大変になる。

個人的には
【   アンチウイルス (常駐)   】      1
【.. アンチウイルス (非常駐)...】    0〜2
【 アンチスパイウェア (常駐) 】             1
【アンチスパイウェア (非常駐)】           0〜4
【    ファイアウォール    .】               1
【    ウェブブラウザ    .】            1〜
【   メールクライアント     】           1〜
【       HIPS        .】    0〜1
【       砂箱         】     0〜1
こんなもんじゃないかな。
405396:2008/10/19(日) 17:40:29
書き方が悪かったようですみません。
「ネットワーク・シールド:"DCOM Exploit"を遮断しました」
の警告文が出るようになりました。
avastの簡易FWとバッティングしているのでしょうか?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 17:45:52
/   //   /   //    ______     /   //   /
 / //   /|   r'7\ ,.ヘ‐'"´iヾ、/\ニ''ー- 、.,   /    /
  /   / |  |::|ァ'⌒',ヽ:::ヽrヘ_,,.!-‐-'、二7-ァ'´|、__
`'ー-‐''"   ヽ、_'´  `| |:::::|'"       二.,_> ,.へ_
         /  //__// / / /      `ヽ7::/
 か っ .F  |  / // メ,/_,,. /./ /|   i   Y   //
 ァ  て W  |'´/ ∠. -‐'ァ'"´'`iヽ.// メ、,_ハ  ,  |〉
  |  約 は  ヽ! O .|/。〈ハ、 rリ '´   ,ァ=;、`| ,ハ |、  /
  |  束 一   >  o  ゜,,´ ̄   .  ト i 〉.レ'i iヽ|ヽ、.,____
  |  し  つ  /   ハ | u   ,.--- 、  `' ゜o O/、.,___,,..-‐'"´
  |  た  し  |  /  ハ,   /    〉 "从  ヽ!  /
  |  じ  か  |,.イ,.!-‐'-'、,ヘ. !、_   _,/ ,.イヘ. `  ヽ.
 ッ .ゃ .入   |/     ヽ!7>rァ''7´| / ',  〉`ヽ〉
 ! ! な  れ   .',      `Y_,/、レ'ヘ/レ'  レ'
   い  .な    ヽ、_     !:::::ハiヽ.   //   /
   で   い   ./‐r'、.,_,.イ\/_」ヽ ',       /  /
   す      /    `/:::::::/ /,」:::iン、 /    /
          〈  ,,..-‐''"´ ̄ ̄77ー--、_\.,__  /
      ,.:'⌒ヽ ´         | |  , i |ノ   `ヾr-、
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 17:56:01
>>403
今はなんともなくても
そのうち必ず不具合出るぞ
小さい不具合かもしれないが
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 19:38:07
>>405
簡易FWってなんだ?
聞いたこともねーぞ?

とりあえず
http://www.iso-g.com/modules/newbb/viewtopic.php?viewmode=flat&topic_id=133&forum=1
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 22:44:06
ブラックアイスは米国でも販売中止になっちゃったんだなあ。
強力で滅法軽いし他のファイアーウォールソフトと
共存できて便利だったんだが。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 16:16:54
>>379
FWなんだから外部送信とか関係あるアプリケーションって前提の話しだよ
ルールのあるアプリを削除しても復活しなくなって通信はブロックになってた
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 16:54:24
たまにwindows起動の際に、
一緒に起動してくれない事が
あるんだけど、仕様ですか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 17:06:34
どうしようか
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 17:12:54
>>411
君のPCのOS側の問題じゃないの
msconfigとか確認してみたら
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 17:39:29
>>411
サービスにも登録されているので、「自動」「開始」になっているかチェック。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 00:19:43
>411
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 17:15:18
このソフト初心者向けって言うけど、COMODO入れてそのままデフォルトの状態で使えば簡単さは一緒だね
ルール作らないならどちらの性能も五十歩百歩ってとこだよな
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 05:01:57
ComodoやめてPC Toolsの4.0.0.45を入れてみた。
ログには通信したアプリの名前は記録されないんだろうか・・・非常に残念。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 05:15:15
別のソフトでも探して入れることにするか・・・
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 14:07:57
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 14:46:23
このソフト入れたらパソコンフリーズするしブラウザ固まるしでエライ目にあったわ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 14:59:41
おめでとうございます
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 15:02:42
> Q:固まった
> A:(Ver3系)設定→フィルタリング→「コードインジェクション防御を有効にする」のチェックを外す
>   (Ver4系)「改良された安全検証をオンにする」のチェックを外す
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 15:37:33
嫌がらせにマジレス(コピペ)とかw
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 15:42:21
そもそも最近「改良された安全検証をオンにする」でPC固まった人いる?
俺はこれチェックして使ってても固まらないね
改善されたのかな
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 15:51:12
>>422
ソフト自体がフリーズしてて設定すら出来ん
セーフモードでアンインスコしてやっと落ちついた。

嫌がらせじゃない、事実だよ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 15:54:38
君のPC環境や過去の何かの残骸とか諸々のせいだろ
こちらもフリーズなんかしたことない
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 15:56:15
安定してるよな
ただ"Smart Update"がアレだけど・・
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 16:03:00
この話題何度目だろう
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 17:03:27
不明なアプリケーションがなんとかを使って通信・・ ってのはなんとかならないの?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 17:05:55
>>429
詳細見れないよなそれ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 19:24:10
>>427
一応それも安定してるだろ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 20:00:39
結局、
Spyware Doctor→止めといたほうがいい
改良された安全検証をオンにする→実はちゃんと動く人のほうが多い、けど固まるのが怖いなら止めておこう
でFA?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 00:24:23
Ver3の最新って3.0.1.14でおk?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 01:30:55
おk
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 03:03:04
今は3.0.1.9使ってるんだけど
これより新しい安定Verは何になるの?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 07:45:27
Ver4使えよ・・
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 00:12:35
VistaをSP1にupdateしたらPC Tools 4がセキュリティセンターで無効表示されるようになった
PC Tools側でチェックすると普通に有効になってるんだが・・・なんだこれ?
警告がウザイんでFWだけセキュリティセンターのチェックを切ろうかなあ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 00:24:09
最新版は4.0.0.45かよ
相変わらずSmart Updateは駄目だな

4.0.0.40だから結構たってるんだな
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 01:26:39
>>437だけどPC Tools 4を1度アンインスコして再インスコしたら直った
スマンテック
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 13:49:25
ひさしぶりにつかってたみた感想。
既知のアプリを自動で許可してくれるのはいいんだけど
システムで許可したものと、ユーザーが許可したものをわけて表示して欲しかった。
できないよね?できないなら自分で許可したほうがましな気がする。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 19:26:29
見分ける方法はあるだろ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 00:40:08
ローカルプロキシに入力するIPとポートは決まってるの?
avastのlocalhost:12080みたいに。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 07:39:33
5ベータ使ってる猛者いないの?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 09:14:52
最新の4.0.0.45使ってるんだけど
アプリケーションでフルアクセスを許可してるのに通信が止められる物がある
パケットフィルタリングが有効になりました
のチェックを外せば通信できるけどこれじゃ意味ないしなぁ

3の時は出来てたはずだから戻すか…
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 10:14:03
自動で既知のアクセスをコントロールするチェックをはずしてみたらどうだろ
おれの場合Skypeでアクセス不可になって、これ外したらいけた
まあ通信がp2pだからか
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 21:12:25
SAINSTがメモリのMCINSTにコード注入を試みています。

って黄色い表示が出てるんだけどこれは何ですかね?
ググってみたけど分かりませんでした。
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 23:54:52
正直そのプロテクト項目は過敏すぎる。
通常使用の範囲なら設定で『コードインジェクションに対する防御』項目を無効にするのが良いかも。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 02:42:05
>>447
そんな項目名はない
今は→「改良された安全検証をオンにする」
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 10:50:35
>447
ありがとう、警告が減りました。

>448
そんな項目名はない
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 11:00:54
>>449
バージョンはいつくの使ってるんだ?
うちは4.0.0.45で「改良された安全検証をオンにする」
が設定に存在するけど。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 11:15:30
>>2を参照
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 12:05:42
>>449
古いバージョンのままだろ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 12:08:05
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 13:01:02
どっちでもいいじゃん。
Ver3のままでもいいじゃん。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 13:46:47
>>454
同意だが、質問する奴はバージョンくらい書けとは思う。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 14:04:38
5β版を使ってる人いる?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 22:43:51
初心者なんですが、PCToolsをインストールしたらウインドウズのFWは切ったほうがいいですよね?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 22:48:02
自己解決です。失礼
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 16:38:12
退治のはずが、実は感染源…偽ウイルス対策ソフトが横行
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081106-OYT1T00393.htm?from=top

手口が似てませんか。
ここのアンチスパイソフト買わせるやり方と。
ファィアーウォールだけ入れてるけど、
頻繁に何か送信してる
なんか情報漏れてないかな。
これ作ってる会社信用できるの?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 16:42:58
信用できないなら使わなければいい
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 16:50:52
バカなレスはスルーでいいんじゃないの
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 17:34:58
PC Toolsなんか信用する奴がバカ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 23:36:14
>>459=>>462

かわいそうなやつ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 00:16:31
ちんぽ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 00:55:55
ちんちんって可愛いけど、まんこってグロいよね
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 02:20:27
>>459
あの頻繁に送信してるってどうやってわかったんですか?
別のFWソフトを入れてるんですか?
是非教えて欲しいです。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 04:28:15
>>459
既に何かに感染してるんじゃないか?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 19:16:37
スルー能力無い住民ばっかりでワロタwwww
そりゃかまってちゃんに住み着かれるわ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 20:59:09
ここまで全て俺の自演
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 22:05:00
アグネス・チャン 乳がんだった!!
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 22:06:38
なんとぉぉぉ!
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 15:18:58
ゲームの関係で、PC Tools Firewallのプログラム自体を終了させたり起動させたりするんだが、
プログラムを起動させると画面が出てしまうんだよね…起動時のように無言で起動してくれるようにならないだろうか?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 16:22:43
しらねえよカス
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 16:28:07
おまえ他スレでもよく「カス」を使うよなw
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 16:44:23
カスだから仕方がない
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 21:49:48
ID分からないくせに知ったかぶりダサいんだよカス
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 21:51:02
カスダンス
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 21:53:24
>>476
( ̄ー ̄)ニヤリッ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 21:55:13
二分で反応するとかどんなニーチェだよカス
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 21:59:20
テレビ終わったからタイミングだよ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 22:03:57
ニーチェって言ったら地球は青かったの人だっけ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 22:11:30
吾輩は猫であるの作者だろ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 01:17:58
それ、夏目雅子じゃん
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 02:45:27
>>481
奴隷天国を歌った人
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 08:44:53
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 17:32:32
ポートが開かない
前のVerでは開いたんだが4になってはどこいじれば良いんだろ
フルアクセスは許可してるんだけど
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 17:46:03
>>486
ルータが閉じてるんじゃね?
あとは、ステイトフルを切ると逝ける場合がある
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 18:35:10
>>487
ステイトフルは切ってる

ルータは設定を見直したんだけど
前は開いてたんだからルータは関係ないかも

PC Toolsをうpだてした位しか思いつかんなぁ・・・
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 23:39:08
じゃあ一度戻してみた?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 14:47:28
OS入れなおしてまたPC-TOOLSをインスコしたんだがGoogleToolbar罠すぎるな
インストールしないって項目がなくてインストールするっていう項目を選択すればGoogleToolbarをインストールしないという・・・
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 14:50:29
何を今更・・・
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 14:57:52
間違ってインストールしたら即削除、ただそれだけの事だ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 17:27:42
>>490
俺もはまったわw
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 21:00:40
>>490
へー、そんな地味な罠があるのか
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 21:27:47
>>490
インストーラーの日本語誤植で、下側を選択したら良かったと思う。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 22:00:06
PCTools 4.0.0.45 を使用している環境でFirefoxを3.04にアップデートしたら
Mozilla Firefox\Updater.exeの設定を追加しないと警告が出る
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 23:32:12
だからナニ?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 23:56:40
>>496
3.0.4だけど出ないけど
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 02:07:31
既知のアプリを自動許可なら出ない
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 21:26:15
これ使うのとルーター使うのとどっちがまし?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 21:29:53
テスト結果くらい見ろよボケ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 21:32:37
ルーターは外部からの通信に対しては効果があるが
内部からの通信までは面倒みてくれない。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 23:52:39
>>500
両方使え
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 00:06:40
いや、ルーターは別ネットワークにパケットを転送しているだけだから。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 00:18:03
何言ってんだか
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 00:33:50
何言ってんだか(笑)
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 10:39:01
どっちか一つというなら、PC TOOLSだけの方がいいと思うよ。
ルーターは外部からのアクセスは遮断してくれるけど、内部から出て行く方向についてはヌルーするから。
ファイアーウォールソフトなら両方を制御してくれるから、どっちか一つというならPC TOOLSの方がいいと思う。
大事なことなので、二度言いました。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 10:48:19
どっちか一つにしたい理由がわからない
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 10:54:09
ウンコが出ている最中にシッコは出ないだろ?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 11:38:39
>>509は女
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 12:24:28
女だが両方いっぺんに出せるぞ?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 12:26:38
最近のルータならファイアウォール機能くらい付いてるだろう
質の良し悪しは別として
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 15:37:58
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 18:37:30
>>511
女の子はエレガントに
で俺もビッグベンとリトルジョーは並列処理も別個独立処理もケースバイケースだな
FWもデスクトップはOnline Armor ノートはPC Toolsとケースバイケース
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 00:02:47
これ、ポートの状態がステルスにならないんだけど仕様?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 00:16:32
35、445だったかは自分で閉じる必要がある
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 00:24:28
ステルスモードってonにした方がいいの?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 00:32:40
やってみればわかるが使い物にならない
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 00:35:38
はぁ?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 00:54:34
ルーターあるからステルス意味ねー
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 08:09:05
ポップアップを許可にすると「このプログラムはインターネットのインバウンド、アウトバウンド接続を確立します。」
ってあるけどどういう意味?許可したプログラムだけ通すってこと?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 16:57:06
このソフトは
・設定が簡単
・細かな設定も簡単にできる
というところがいね。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 17:37:41
なんか意味不明な挙動をしたので報告

インストール順
1. PC Tools Firewall Plus 4
2. MS Virtual PC 2007 SP1
これだとVPC上のゲストOSでインターネットに出ることができない
(ブロックログに大量に表示される。VPCをフルアクセス等の許可状態にしてもダメ。パケットフィルタを無しにするとOK)

インストール順
1. MS Virtual PC 2007 SP1
2. PC Tools Firewall Plus 4
これだと何もルールを足さなくてもスルーでいける

ブロックしまくりも困るし、なんでもスルーでは意味がないけど、
結果的に同じ状態にしても同じ結果が得られない不思議ちゃんはこれまた困ったな
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 17:45:31
これインストールするときにXPと相互性がないみたいなこと出て無視してインストールしたらネットしてたらフリーズした
いままでフリーズしたことなんてなかったのに・・・
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 18:06:33
すごい英語力に感心した(^-^;
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 20:50:44
>>523
俺もVPCでアクセスできないけど理由はこれなのか?
VBoxだと問題なくいけるんだが・・・
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 21:05:48
>>523
後入れの場合は既知のアプリを自動で許可って項目しだいじゃないの?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 21:33:41
ZAから子に乗り換えるか否か迷ってる
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 02:19:37
>>524
あのアラートは気にしなくていい
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 15:38:06
当方、PC Tools Firewall Plusを使っております。
OSはvistaを使っており、パソコンは、valuestarをつかつております。

PC Tools Firewall Plusを3か月ほど前から入れたんですが、こちらをいれてから、キーボードにある、ワンタッチスタートボタン
が機能しなくなりました。

インターネットのワンタッチボタンを押してみても、*アクセス許可がない可能性がありますと、表示されます。

また、PC Tools Firewall Plusを無効にしてみてやってみたところ、ワンタッチボタンで、接続できました。

PC Tools Firewall Plusの設定で、ワンタッチボタンの、アプリケーションである、necmfk,AnotherExec というものを許可にしても
まだいかないままです。

サポートに電話しても分からずじまいのままなので、どなたかご教授お願いします。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 15:55:17
該当するワンタッチスタートボタンに関するプロセス・サービスを全て作動させて
それを全て許可する
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 15:58:27
> サポートに電話しても

そんなのあったか?日本支社なんかないぞ
オフィスは豪、米、英、アイルランドだけ

ここから報告しとけよ
http://www.pctools.com/jp/contact/support/useform/1/
日本語で書けるようになってるが、日本人に翻訳を依頼するのだろう
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 16:02:57
>>532
>valuestarをつかつております

そう、つまり
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 16:06:13
なんだNECにTELしたのか、すまん
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 16:07:46
>>528
ZAから乗り換えたけど、なんか色々と軽くなったぞw
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 16:16:37
>>535
確かに
ただ、長所短所はあるな
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 17:01:48
よっしゃー、俺もゾネからこれに移ってみっか
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 17:03:24
>>530
ブロックしているアプリケーションを開いて
それらしい名前のアプリケーションを「×」で削除してください
わからなかったら全部削除(初期化)しても可能

間違った分を削除しても、また作られるので安心してね
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 17:23:42
>>531>>532 >>538ありがとうございます。
>>538さんの方法でできました。本当に何か月も困っていたのだ、助かりました。
ありがとうございました。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:47:05
質問ですが、
vista SP1には、対応してますか?
対応してたらインストしたいので。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:58:23
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:58:41
Googleデスクトップのサイドバー出してるとポップアップ出てこないバグ直った?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 14:14:24
http://www.pctools.com/forum/showthread.php?t=54649

Release of PC Tools Firewall v5.0.0.25 beta
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 22:29:18
正式版こいや
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 01:03:04
proのZONEを無料支給された影響でてる?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 01:19:39
>>545
出てないです。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 01:49:58
>>545
全く関係ないよ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 01:53:04
>>545
むしろ無料化に怒ったユーザが移行中との全く根拠のない噂も…
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 02:21:19
zoneとどっちが軽いですか?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 02:40:44
OS起動はPCtool
ネットはzone
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 05:01:55
PCToolの方が大分軽い
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 15:21:27
軽いよ。全然軽いよ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 15:50:33
通信はもたつくけどな
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 15:56:11
これブロックポートって追加できないの?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 16:37:02
>>554
君には無理とわかった。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 19:08:41
>>552
パンサー乙
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 18:34:23
vistaに入れたらインストが上手くいかなかったから何回もインストとアンスト繰り返してたらやっとインストできた。しっかりしてくれよ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 18:44:20
お前がな
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 00:22:36
ワロスw
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 23:32:18
面白いなーおまえらw
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 23:39:39
ワロタw
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 13:10:17
やべぇ・・・
Comodoより評価高くなってる・・・
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 13:20:37
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ 天狗じゃ、天狗の仕業じゃ! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 22:27:52
Firewalls' ratings
ttp://www.matousec.com/projects/firewall-challenge/results.php
■Excellent
93% Online Armor Personal Firewall 3.0.0.190
■Very good
89% Online Armor Personal Firewall 2.1.0.131 Free 【FREE】
89% Outpost Firewall Pro 2009 6.5.2358.316.0607
87% Kaspersky Internet Security 2009 8.0.0.454
86% Netchina S3 2008 3.5.5.1 【FREE】
86% ZoneAlarm Pro 2009 8.0.020.000
85% PC Tools Firewall Plus 4.0.0.45 【FREE】
84% Comodo Internet Security 3.5.55810.432 【FREE】
82% Privatefirewall 6.0.20.9
■Good
77% System Safety Monitor 2.3.0.612
72% Jetico Personal Firewall 2.0.2.7.2311
71% Norton Internet Security 2009 16.0.0.125
70% Lavasoft Personal Firewall 3.0.2293.8822
■Poor
62% Dynamic Security Agent 2.0.11.22 【FREE】
55% Comodo Firewall Pro 2.4.18.184 【FREE】
54% Webroot Desktop Firewall 5.8.0.25 【FREE】
■None
27% Trend Micro Internet Security Pro 17.0.1224
19% G DATA InternetSecurity 2008
12% McAfee Internet Security 2009 10.0.209
12% F-Secure Internet Security 2008 8.00.101
11% Avira Premium Security Suite 8.1.00.206
6% AVG Internet Security 8.0.93
5% Windows Live OneCare 2.0.2500.22
5% Sunbelt Personal Firewall 4.6.1861.0
4% ESET Smart Security 3.0.672.0
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 23:30:43
>>564
ん?それ見るとJeticoよりPC Toolsの方が成績いい事になってる。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 23:39:17
>>564
ちょっと前からその成績知ってるけど
これが本当なら、簡単だわ、高機能だわ、無料だわ、軽いわで、

向かうところ敵なしなFWと言うことに…
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 23:48:21
>>564
Ver4効果?
comodo超えてるんすけど
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 01:24:51
ネットゲームを起動するときみんなどうしてる?
フルスクリーンになっちゃうし、色んなアプリが通信するから
前もって許可しきれないし・・大変
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 09:54:09
一瞬だけの栄光はどうでした?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 10:11:47
>>568
その点はほとんどのPFWでは解決できないよ
Nortonがゲームモードなんちゃらっていって宣伝してたな
多分NortonならOKなはず、そのうち他社も追従するんじゃない
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 11:09:03
>>569
意味わかんないな
ランキングのやつなら「Very good」の中に入ってるがね
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 13:55:54
comodoのインチキが判明したね。comodoスレみてみ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 14:05:20
お前>>569だろw
死ねよハゲw
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 14:11:06
間違えてdocomoのスレ見ちゃった
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 14:32:58
>>568
画面の右下の方にカーソルを動かすとアイコンの形が変わるから
許可するボタンはこのへんかなーと想像して押してるよ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 15:09:16
>>572
なんでこのスレでcomodoのこと書いてんだ?
ばかなのか?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 15:22:09
netbiosデフォで許可してやがる、同居してるやつに狙われるな‥

既知のアプリケーションを自動で許可する‥(adobe java windows)
勝手にPC情報送信許可してんじゃねーよ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 15:59:01
NetBIOS無効にすりゃいいよ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 03:08:09
いまごろですが4.0.0.45にしましたw
ポップアップが出てくるのが少なくなりましたね
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 08:18:35
高度なシステム設定の仕方とか、どこかにありませんか?
アウポとかならwikiにあるんですが…
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 12:00:13
これ入れてみたら、なかなかいいじゃん。w
でもインスト時にSpyware Doctorのこときいてこなかったけど、知らない間に入れられてるのか?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 12:06:22
え?w
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 12:16:21
なかなかいいとか………………あほかと
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 20:05:46
使うのに簡単なのがいいね。
使い方によってもうちょっと細かい設定も簡単に出来るし。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 20:09:00
インスコした後、ほぼ何もしなくていいし、
詳しい人はいじれるし
>>564の様に評価も高い
もんくないね。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 20:20:13
そうだな。
このスレで引っ掛かる奴は居ないだろうがDoctorとGoogleの
トラップが無ければもう少し評価が上がりそうだ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 20:21:03
ここ数年comodo,jeticoと使ってきて今はこれ。w
拍子抜けするくらい簡単なのに、成績がいいのが不思議。
本当にちゃんと仕事してるのか疑いたくなるくらい簡単すぎるな。www
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 20:23:04
>>586
今日入れたけど、その両方とも無かったのだが。
vistaだからなのか?
最近無くなったのか???
あるはずのものが無いから気になるだろ!!!
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 20:24:06
今開発が続いてるフリーのが
これとComodoとOnline Armorぐらいしかない

comodo→3になってすぐのころOS起動不可バグ食らったトラウマで使わない
Online Armor→スレみるとAviraとどうも相性が悪いらしい

消去法でこれ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 20:26:52
>>588
設定するときにネットにつないで無いと出ない
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 20:35:37
>>590
d、そうだったのか。怖いのでネットを切断してインストした。www
これで一安心だ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 20:37:44
ついこないだ日本語で出来るお手軽なFWとして入れたのに

気づけば軽い簡単高性能と申し分ないものになってた
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 20:38:01
>>589

使わない×

使えない○
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 21:16:55
>>591
至極当然の処置
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 21:27:51
>>588>>590
俺も昨日入れたけどgoogleのは出なかったよ
俺はネットはつないでたw
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 14:41:16
うんcomodo信者必死杉バロス
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 15:11:53
既知のアプリケーションを自動で許可するのチェックを外してるのに

メディアプレーヤーとか自動でフルアクセスに設定される‥

やめてくれよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 15:35:01
アプリケーションのところにメディアプレーヤーの項目がまだあるんじゃないの
削除した?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 17:02:20
>>597
すでに出来ているルールには無効に決まっている
>>598の言うとおり、メディアプレイヤーのルールを削除
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 17:13:41
jetico1使ってるんだけど、こっちに乗り換える価値あるかな?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 17:36:57
これはプロセス制御みたいな機能はある?
SSMみたいなソフトを併用する必要があるか否か知りたいんだけど
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 22:01:01
Windows Vistaを使用しています。
パソコンにもともと入っていたウィルスバスターの期限が切れたので、
ウィルスバスターをアンインストールして、
PC Tools Firewall Plus 、avast!、spy-botをインストールしました。

それ以来、インターネットに接続して1時間くらいで、接続が突然切れるようになりました。
再起動すると、またしばらくは問題なく接続できます。
自分なりに原因究明したところ、
利用しているプロバイダが「動的グローバルIPアドレス」を使っているとのことで、
それでIPアドレスが変わるときに接続も切れてしまうのでは?
と思い当りました。
avast!をアンインストールしても同じ現象が起きるので、
PC Tools Firewall Plusが原因なのかなと思っているのですが、
設定のどのあたりをいじればよいのか見当がつきません。
どなたかアドバイスかヒントをお願いできませんか?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 22:31:23
PC Toolsの履歴見てブロックしてるのを見てみたら?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 23:25:01
原因を切り分けるためにも一旦PC TOOLSをアンインスコしてみたら?
多分、PC TOOLSが原因じゃないと思うけど。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 11:17:26
5のベータってようど
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 11:22:50
ここは初心者しかおらんのか
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 12:32:29
>>601
なんかそんなようなのあるっぽい。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 14:38:24
色々使ってみたが、蹴り坊215からの乗り換えにはこれにした
こういう ttp://www.aplusfreeware.com/categories/util/files/kerio.png
ネットの接続・待機状態を一目で分かるのがないのが惜しい
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 16:09:47
これインストールしてネトゲしようとしたらシステムフリーズした
即効アンインストールした
まじで使えないなこれ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 17:00:50
お前がな
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 17:15:51
>>608
CurrPortsとか
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 00:11:24
これ入れた後、ローカル同士のファイル共有がめちゃんこ遅くなったけど
どうしてでしょうか。。。。
613602:2008/12/06(土) 00:43:59
>>603
>>604
ありがとうございます。
念のためPC Tools Firewall Plusをアンインスコしたところ、
接続が切れてしまう現象はなくなりました。
やはり、これが原因のようです。

高度ルールを見ると、現在は下記が「ブロック」設定になっています。

【インターネットゾーン】
・公衆ネットワークのサービスポート範囲
・TCP : LAND(サービス拒否)攻撃
・ユニバーサル プラグ アンド プレイ(UPnP)
・ICMP:ルーター要請をブロックする
・ICMPv6:ルーター要請
・ICMP:ピングを受信(要求)
・ICMPv6:ピングを受信(要求)
・ICMPv6:ピングを受信(要求2)
・ICMP:全てのICMPタイプ(nukes...)
・ICMPv6:全てのICMPタイプ(nukes...)

【信頼ゾーン】
・TCP : LAND(サービス拒否)攻撃
・ICMP:ルーター要請をブロックする
・ICMPv6:ルーター要請をブロックする
・ICMP:全てのICMPタイプ(nukes...)
・ICMPv6:全てのICMPタイプ(nukes...)

この中のどれかを「許可」にしたら問題が解決するのかな?
と思って、これから試してみるつもりですが、
この中に「これは『許可』にしちゃいかんだろ」というのはあるでしょうか?
的外れなことを言ってたらすみません。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 01:05:10
Vistaじゃないから参考になるか分からんが
XPsp3でpc tools avast spy-bot使用中
似た様な症状になったけど履歴見てポート68のブロックを許可したら回線切れること無くなった
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 01:14:49
>>613
> 【インターネットゾーン】
> ・ユニバーサル プラグ アンド プレイ(UPnP)

たぶん、この項目だと思う。
これをブロック設定はそのままで、そのチェックを外す。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 05:56:01
さっきインストールしたんだが設定画面の出し方がわからない。
これどうやって設定するの?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 06:09:56
俺も今日入れたけどタスクアイコンをWクリで逝けたよ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 06:33:59
やっぱタスクバーに常駐アイコンが出るのが普通なんだよね?
もっかいインストールしなおしてみる。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 09:14:06
再インストールしたらアイコンは出たけどファイヤーフォックスとLIVE2CHが起動しなくなって、OSが再起動途中で固まった。
再再度インストールし直したら正常に動くようになったみたい。

蹴り男みたいに現在どのプロセスが通信してるか見たり出来ないかなあ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 10:05:52
PC toolsでのポート開放
1、設定タブから→エキスパートユーザーに変更 (これをしないと高度な設定が出来ない)
2.アプリケーションタブ→下のミドリ十字からP2Pなどのアプリを追加
3、追加したアイコンWクリックで開いて(右欄の高度設定でも可)高度なルールタブを開く
4、設定画像 http://www1.axfc.net/uploader/File/so/14785

これで良いですかね?
間違ってたら教えてください
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 11:30:59
>>620
わざわざロダから圧縮ファイルを落として画像をみて
アドバイスする人なんてあまりいないと思うぞ
622620:2008/12/06(土) 11:34:19
一応、開放は出来てるんだが、今日使ったばかりで自信がないので宜しくです。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 11:41:17
このソフト、テストの成績はいいみたいだけど、それにしては情報少なすぎ
解説サイトもまとめサイトも無いんかい!
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 11:45:48
そうだね、解説サイトがあればいいね。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 12:05:01
これを入れてPCに異常が出たという人の大半は、以前のFWを完全に削除出来ていないから。
jv16 power tools とかでレジストリも綺麗にしてからインスコ。

それからFWインスコするときに、ネットに繋げたまんまでする人は
ノーパンで街中を歩くスカートの女性みたいなもの w
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 12:08:13
>>625
繋げたまま入れたよ
Win 純正のチェックは入れたけど
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 13:12:59
>>623
こんな簡単なPFWは解説も纏めも要らんだろ
それでも欲しいならお前が作ればいい
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 13:17:41
>>627
簡単なら、おまえが作れよ <<<口だけ番長くん
まともな解説書いたら土下座してやんよ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 13:31:19
簡単だけど、詳しい人にはより便利に使える。
やっぱり解説サイト欲しいなぁ
アウポや子供から設定を移行出来ないかな・・・・
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 13:47:11
自分じゃ何も出来ないから他人に依存と
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 13:49:02
広まったのはいいけど厨が増えたね
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 13:51:05
>>631
君も厨な訳だが
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 13:51:43
必死にリロードですね、わかります
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 13:53:33
ああ、土日だな。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 13:56:09
必死にならなくてもautoですけど
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 13:57:41
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 13:57:54
土日も糞も


毎日がエブリデー
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 14:00:41
  / / /// ./ /  /j  / // 〃!|| | ||ll| | | ヽヽ ヽ   |     |       |,  -──- 、    /
  i  l l l l ll  l /!.| ,! / | /゙!゙"゙"゙"゙ll| | |  !_ヾ゙r、,__.l  ,. -‐''´ ̄`ーァ'"´        ヽ、/
  l  !. | | | |l  | || li |/| l| ! |     l! ! | |  |ミミヾ,| .l7lー‐- 、                __/
    | | | | |l  l. _lki'l |! l! l+-l、_  ,j l/,!.l  |三ニ、jイ l l三ヽ |             r'´        _
    l i l l lヽ, i´ !_i!ヽl l l!   __ `メノl !l !  |=、ニ/ ! l/ヽ== 、-‐'"´ ̄ ̄`ヽ、   /        /
       ヽヽ ヽ ヽ,r=ミ !    ,. ==ミ、 /// j l、 }彡r'、\ \ l_、 ̄`丶、    \ /         |
  ,. -─-、ヽヽヽヽ!::::::::: , /    ::::::::::: `/// //'∠ !_{,l、 \ヽヽ, |  !l ̄`ー-、`ヽ 、 /  __         l、
/,r‐,=≧--‐'´__.',     ___      /ノ/ //´ヽj \ ̄ ̄二>‐、-!!,_   \ r'´ /ヽ l        | l
/rチ'"´ _,ィャヶ'´rt‐\.  l'´ !    ///./  /   lヽ/'´ ̄  | ヽ,  `ヽ、 \‐'   } |   r !  lノ l
/_,.ィ=彡/   l !   \ ー'       /  /  /  //      l、 ヽ,    \ ヽヽ  lノ   / 」/  ヽ

12月24日の午後9時から翌25日の午前3時までの6時間は
1年間で最もセックスをする人の多い「性の6時間」です。

貴方の知り合いや友人ももれなくセックスをしています。
普段はあどけない顔して世間話してるあの娘もセックスをしています。
貴方が片想いしているあの綺麗な女性もセックスをしています。
貴方にもし年頃の娘さんや姉・妹がいて、いま家にいないのでしたら間違いなくセックスしてます。
貴方と別れたあの娘も貴方がその娘にやってきたことを別の男にやられています。
貴方の将来の恋人や結婚する相手は、いま違う男のいちもつでヒィヒィ言っています。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 14:06:08
スレがport1かport2の頃、まとめサイトは有った。
需要が無く更新もされずすぐ消えたけどな。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 14:18:23
改良された安全検証をオンにするを普通モードで有効にしてるけど問題ないな
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 14:30:54
>>640
あたしゃクワイエットモードだが、問題ない
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 14:37:45
侵入されたって何処にも表示されないから
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 16:12:21
XPsp2でPC Tools Firewall Plus 、avast!、spy-botを入れてますが、
まさに>>602さんと同じ症状で接続が切れて困ってました…

履歴を見てポートのブロックを許可にすれば改善するだろうと思いますが、
インバウンドのところのブロックしてるポートに注目すればいいんでしょうか?

>>614さんの報告にもあるので、とりあえずインバウンドになってるポート68を許可してみましたがさてどうだろう・・・
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 16:58:52
このソフトは登録しても「未登録」になるんだけど反映しないの
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 17:01:33
俺はそんな経験全く無いが
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 17:09:36
>>643
バスターのアンインスコはどうやってしたんだ?
まさか、コントロールパネルからじゃあるまいな
647643:2008/12/06(土) 17:49:51
>>646
自分の場合はノートンからの乗り換えでavast!とPC Toolsを入れました
一応アンインスコした後レジストリの方も消したので問題ないです

ブロックしていたポート68を許可したところ今のところですが接続が切れなくなりました
原因はおそらくこれですね
648643:2008/12/06(土) 18:03:51
と思って2chブラウザでスレ読み込もうとしたらまた切れた・・・orz
あとは履歴で見るとインバウンドだと14593と1434をブロックしてるみたいです
14593は何回かブロックしてるようなのでコレを許可ですかね?
全然解らん。。。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 18:05:18
>>600
やめとけ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 18:48:55
643はもしかしてインターネット接続時のローカルポートはそのたびに違うポートだってことを知らないのかな

ただの通りすがりなんで見当違いだったらごめんね
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 18:49:10
>>620の通りやっても開放できないオワタ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 18:56:30
ノートン、およびバスターなら、レジストの掃除dけではだめだろ
かなり大量の糞を残していくぜ
しかもそれらが悪さをする
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 18:58:50
設定 一般で アプリケーションの許可と既知のアプリケーションの許可のチェックを外すで適用
アプリケーション 登録してるものを一度全部×印で消す 個別に許可する(ポートの許可もそれぞれで)
でやってみたらどうか?

PC TooLsの前に他のFW使用してたらわからないけどね
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 19:28:57
>>651
事故解決

アプリケーションからじゃなく高度ルールから設定したらいけた

イーサットタイプが次の場合:IPv4かIPv6
 そしてプロトコルが次の場合:TCP
 そしてローカルポートが次の場合:ここにポート番号
許可
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 20:07:20
ああ、大変だ・・・
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 20:09:40
ああ、次はションベンだ…
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 21:17:53
残骸って、Documents and Settings内の隠しフォルダーとかも消すんだよな
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 22:37:05
3.0.1.14から4.0.0.45にしたらフリーズ連発するようになった
原因がわからない
こんなの初めてだ・・・
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 22:53:46
sleipnirを起動すると100%フリーズする
予備に入れてるだけだからアンスコすればいいや;;
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 23:00:30
>>658
インスコして再起動したらランプがチカチカ カリカリ 1時間経過・・・
仕方ないので電源カットした。
そこから更に再起動したら問題なく使えた。
MSの陰謀かと思った。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 23:02:30
>>658
>>2の最後とか試したの?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 23:02:37
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 23:43:54
当たり前だけど

ネットを繋ぐケーブル抜く
前FWをアンインスコ
再起動
レジクリーナー等でレジストリクリーニング
再起動
新しいFWインスコ & 初期設定
ネットを繋ぐケーブル差す
続いて初期設定。

こんな感じでやってる?
再起動は重要
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 00:00:22
>>662入れてみたんだけど。 窓開くね。 通信殺しといたら良いの?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 00:03:20
ねぇ、マインザミドルってなに?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 00:14:45
>>661
・・・見てませんでした
申し訳ございません
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 01:12:44
XPのFW有効のままこれ使ってたおれアホス/(^o^)\
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 01:25:53
大した問題でもないだろ
669643:2008/12/07(日) 01:30:38
接続切れる原因がよく解らないんで
高度ルールの”他全てのパケット”のチェックを外してみました
これでそろそろ勘弁してほしい・・・
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 01:44:15
それじゃFWの意味が・・・
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 01:52:18
>>667
俺は普通に併用してるけどw
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 02:39:04
併用しようとしてもXPのFWが自動的に無効にされるはずじゃない
673672:2008/12/07(日) 03:07:08
併用しようとすれば出来るんだな。
無駄だけど。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 03:07:13
>>672
偽者の悪寒…
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 04:17:42
併用したら速度落ちるんじゃないの?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 05:18:35
>>663
>ネットを繋ぐケーブル抜く

それコンパネから「ネットワーク接続」→「ローカルエリア接続」→「無効」
で良くね?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 06:37:16
ゆとりは取り敢えず線ごと抜けばいいと思ってるんだよ
そっとしといてやれ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 09:19:45
と、おもってたら何かの手違いで無効になってなかった、というオチはありがち

物理的に切断できるなら、確実に切り離せる手段を選ぶ
基本中の基本なのに、ゆとりとかゆっちゃてる奴バカス
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 09:31:02
おれもケーブル抜くよ。
その方が早いしその後すぐにトラブルになった時
問題点が渋りやすい。
680679:2008/12/07(日) 09:31:58
×渋りやすい
○絞りやすい
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 09:51:00
しぶり便ですね わかります
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 10:13:50
>>679
自分も抜くな。
トラブルシューティングする時には可能な限り確実な方法を選ぶな。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 11:24:02
俺はこいつ↓のブリーフで抜いてやる
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 11:41:15

            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 12:17:29
なんだかんだいって物理的に切断するのは確実
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 15:24:57
安全検証使っててサウンドエンジン起動しようとしたら固まったぜ
予め許可しておいて起動させれば問題ないが
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 17:26:46
初めてインストールして使ってるんだが、ブラウザとか起動させると
ブロックと許可ってミニウインドウでるよね?
その下にチェック項目があってなんか書いてあるらしいのだが
ウインドウで切れて読めない。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 17:51:15
>>687
ちょっと待てば全部あがってくる
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 17:54:44
>>688
上がってこないぞw
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 17:59:45
しかし、なんかネットが繋がらないから、切れるからと
おかしい理由や原因は探さずに
まず、FWのポートを開放する手段を試すという考え方が分からん

ウィルスやトロイ、スパイウェアの仕業だったらどうするのかと?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 17:59:57
>>689
ドラッグすればいいんじゃねーの
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 18:00:54
あ、上げましたスビバセン
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 18:01:43
まあどうせ設定を保存しますかとかなんとかだろうけど。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 18:03:57
>>691
いや固定されて動かんぞ。そもそも下は壁紙が見えてるし、
ウインドウ内に表示しきれてないんだよ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 18:11:28
>>694
モニタの解像力の設定と関係ないかな?
多分ないな。下に壁紙が見えてるってなんだろうな?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 18:27:02
小さいフォントを使うことでいちおう解決した。
ありがとん。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 18:53:23
超初心者で悪いんだがこれ入れたらLANで他のパソコンが見えなくなった。
初心者用のソフトと聞いたのに助けてー。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 19:00:01
だれか、教えてあげなさい
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 19:03:10
盲点に入ったのだろう
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 19:09:13
扱いきれないなら入れるな
アンインストールしてOS標準のFWでも使うかノーガード戦法にすれば解決だ
701698:2008/12/07(日) 19:44:34
結局のところ、みんなわかりません><
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 19:45:56
アンインストールしたら復活しました。お騒がせしました。
ZONEALARMに戻します。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 20:41:44
やらせてくれ〜俺はもう死ぬんだ〜
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 21:11:05
他全てのパケッ ト←デフォでこれにチェックが入ってるから
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 00:45:15
PC Toolsは初心者用‥どこからのガセだ、、?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 01:04:22
>>705
こう言うのって大変なことに成らないか?!
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 01:09:27
NTTセキュリティ対策ツール(バスター)からの移行です。
avast+PC Tools

今は、妻と幸せな家庭を気づいています
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 01:11:58
( ;∀;) イイハナシダナー
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 01:16:49
築いてでした。。。www
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 01:17:02
    o-o、
    ('A`)  メガネメガネ
    ノ ノ)_
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 01:18:09
あまりならないと思う。
PCToolは初心者がわからず使うときは自然にそれなりの設定で
使えるっぽい。

上級者向けのFWでわけわからずに間違った設定で使っちゃうような
事はおきにくいと思う。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 11:56:16
あとデフォで日本語対応だしな
それなりに細かくルール設定できるし
デフォ設定でもそれなりに使えるようになってる
フリーで使えて開発も続行中だし
初心者から中級者まで使えるいいソフトだと思うぞ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 18:40:11
pctoolsってフリーのFWとしては軽い部類?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 18:47:59
軽い部類
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 18:48:25
普通だと思う。
716602:2008/12/09(火) 00:22:26
報告が遅くなってすみません、問題解決したような気配です。

>>614さん
ありがとうございます。
わたしも履歴をじっくり見ていたら、68が頻繁に出てきました。
最終的に、わたしも68を解放したら解決できたようです。
最初に質問した時点では、履歴の見方もよく分かっていない状態で、
>>603さんのアドバイスを生かしきれず、すみませんでした。

>>615さん
ありがとうございます。
すみません、よく見たら、元々チェックが入っていませんでした。
きちんと確認せずに書いてしまい、すみませんでした。ありがとうございます。
717602:2008/12/09(火) 00:23:28
>>643さん、その後いかがですか?
お役に立てないかもしれませんが、いちおう、わたしのやったことを書いておきます。↓

回線が切れるのを待って、PC Tools Firewall Plusの【履歴】を開き、
いちばん上(最後にブロックされたの)を右クリックしたら、
「ルールを追加:許可,プロトコル(UDP),ポート(67)」
というのが表示されたので、それをクリックしたら
【高度ルール】にその新しいルールが追加されました。
(ちなみに、その選択したいちばん上のルールは「公衆ネットワークのサービスポート範囲」でした。)

でもそのままではやっぱり接続が切れてしまった(問題解決しなかった)ので、
【高度ルール】を開いてその新しく追加したルールを選択し、
右下にある「このルールを変更」をクリック、
「そしてローカルポートが次の場合:67」
になっているのを「68」に変更しました。

----------------------------------------------
イーサネットタイプが次の場合:IP
  そして プロトコルが次の場合:UDP
  そして ローカル ポートが次の場合:68
許可
  そしてログ
----------------------------------------------
という内容です。
するとわたしの場合は、これで接続が切れないようになりました。
実際にはこれ以外にもあーでもない、こーでもないといろいろやったのですが、
それは全部関係なかったみたいです。

アドバイスを下さったみなさん、本当にありがとうございました。
助かりました。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 02:01:24
UDPのport67,68ってもろDHCPだな
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 17:44:24
質問する人は多いけど、解決した後で報告を書いてくれる人は少ないね。
>>602さん、お疲れさまでした。後に同じ悩みを持つ人の助けになるでしょう。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 07:26:51
こいつのせいでよくexplorerがフリーズしやがる!
何とかならんのか、全く…
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 09:40:41
アンインストールすれば直るよw
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 10:25:47
そういうときは安全検証をオフにするとか
Explorerをフルアクセスにするとか
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 10:36:05
oioi
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 11:39:23
vpcを使ったらネットに接続できね〜よ。
こいつがブロックしてるのはわかるが、どう許可したらいいものやら。
いちいちログを見て許可していくしかないのか?
簡単さが売りじゃないのか。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 13:43:01
残念ながら簡単さ=素人向けってコトじゃないんだ
ママに言っておとなしくノートンとか買ってもらった方がいいよ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 19:57:04
アプリケーションの項目の使い方がよくわかりません。
ファイヤーフォックスを選んでブロック済みにしても、キャッシュとかじゃなく平気でwebを見に行けるんですが。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 20:08:50
>>724
VPCを起動して、PC-Toolsの履歴を消して後VPCでIEなどでネットなどにつなごうとした場合に、
PC-Toolsのブッロク履歴が残るから右クリックで許可でいいんじゃない?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 20:28:15
>>727
サンクスです。
右クリックして見たんだけど、無いなあと思い、ルールを一つ一つ作るのはと・・・・・・・、で今よく見たらありました。
ログからルールが作れるなら簡単ですね、焦っていたので見落としていたみたいです。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 20:32:05
>>726
えっ、そんな馬鹿な。
今試したら、ちゃんと接続できなかったよ。
Fxがオフラインになってたのでは?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 22:51:33
>>654
それって、ポート開きっぱなしって事じゃないの?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 23:37:26
ルーターがあれば開いてても大丈夫なんじゃないの? 
1日中ネットゲーしてるとかじゃなければ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 00:02:18
ルーターも開放してるだろ?
毎回閉じたり面倒くせーし
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 00:14:40
アプリの通信をブロックできれば、あとはルーターにまかせればいいんじゃない。 
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 00:22:04
>>729
高度設定を開いて全部ブロックにしたら出来ました。
てっきりアクセスブロックってのをクリックしたら一切ブロックしてくれるもんだと思ってた。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 08:27:12
>>734
アクセスブロックってのをクリックするだけでブロックするはずだよ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 18:39:08
>>735
オレもそう思ってたけど違うみたい。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 18:43:35
チェック入れてから拒否じゃねー?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 18:54:18
ブロック vs 一切ブロック
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 20:41:57
PC Tools を導入したばっかりなんですが、foobar2000 v0.9.5.6 を
起動するとフリーズします(Firewall を無効にすると問題無し)
何か、対策あれば教えてください。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 21:01:27
テンプレよめ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 21:23:36
>>740
「強化された安全確認を有効にする」のチェックはずしたら
OKになりました。 Thanks !!
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 03:05:07
先ほどVista sp1 にインストールしたのですが、
どのネットに接続するプログラムを起動しても通信の「許可」「不許可」を聞いてくるダイアログが出てきません・・・
全部通信を止められてる状態です、どうすればいいでしょうか・・・
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 03:13:11
アイコンダブルクリック
アプリケーション→切られた奴を削除
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 13:08:32
いや、そもそもPC Toolsの設定の画面が 
>742は見れるのか?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 13:39:49
>>743
いえ、アプリケーションにも登録されてないのです。
ダイアログ自体が出ないから・・・
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 13:44:11
>>745
何を起動したかぐらい

ちゃんと書け
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 14:20:02
すべてのアプリケーションです
専ブラ、ブラウザ(プニル)等等

普通、アプリケーションを起動しネットに接続しようとするとダイアログが出てくると思いますが
それすら出てきません。インストール失敗してるのでしょうか
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 14:22:23
もう一度アンインスコインスコからやった方がいいかも
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 14:23:14
ありがとうございます。
やってみます。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 18:12:24
そういや俺のも変な挙動してたな
ポップアップでこの設定を許可してもソフトを起動したら毎回聞いてくる

4.0.0.43?くらいだったからレジ掃除して45いれたわ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 15:04:42
う〜ん・・・どうやらNODと相性悪いみたいです・・・
何回かインスコアンインスコ繰り返しましたけど、症状改善せず

NODと併用してる人っています??
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 16:19:14
Antivirに乗り換え水晶
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 20:57:23
これって他のFW使ってても問題なく併用出来る?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 21:05:33
どんなFWも併用出来ない
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 21:06:05
偶数個なら大丈夫だよ
奇数だと問題出る事があるらしい
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 21:10:20
FWの併用は避けるべき とくに自分でトラブルを解決できない人はやめとけ
他のFWとかいうけどすべて検証してる人がいるとでも思うの?
仮に現時点で併用可能なものがあっても、どちらかのアップデートで不具合が出る可能性もある
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 22:40:43
>>724
せっかく情報上げたんだから過去レス見てくれよ >>523
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 22:44:16
ド素人です、恐縮です
このスレを参照しZAからPCTに入れ替えたのですが
Antivirのウィルスデータが更新できなくなりました
どなたか救いの手を…
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 22:49:55
一度antivirのルールを削除して、
antivirアップデート時の警告ウィンドーに、ひたすらOKを出す。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 22:53:16
アプリケーションタブに有るんじゃないの_?
そこで、変更するか削除すれば
削除したら、更新時に許可しますかって出るだろ?_
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 23:11:32
>>755
もっともらしく言うな
単独で使用できないじゃまいか
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 01:55:13
5.0.0.36来てるけど誰か人柱になってくれ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 02:42:36
まかせろ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 02:43:41
放ったらかしにしてたvpcのw2kに入れてみたが
GUIが何も表示されなくていじることもできないw
765763:2008/12/16(火) 02:58:10
入れてきたぞ
元々β版5.0.0.32使ってたから何が変わったかよくわからん
手動でうpデートしたらいきなりパッチ?あったけどバージョンは36のまま
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 03:55:53
これ上書きでいいの?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 04:18:48
パケットとルール設定
□ステイトフル パケット インスペクションを有効にする

こんなのがあるけど、これは何だ?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 04:36:26
ステートフルパケットインスペクション

ステートフルインスペクション(Stateful Packet Inspection、SPI)ともよばれる、ダイナミックなパケットフィルタリングの一種。
レイヤ3のIPパケットが、どのレイヤ4(TCP/UDP)セッションに属するものであるか判断して
正当な手順のTCP/UDPセッションによるものとは判断できないような不正なパケットを拒否する。
そのため、TCP/UDPセッションの一部情報を記憶して判断動作する。
具体例として、ヘッダのSYNやACKフラグのハンドシェイクの状態などを記憶し、
不正に送られてきたSYN/ACKパケットを廃棄する。

769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 04:49:45
取りあえずチェックいれとけ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 04:52:15
パスワード設定、フルスクリーン設定なんてのもある。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 07:51:15
>>765
5βの実行画面うpお願いします。
なんかVista風になったとか・・・
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 08:05:30
http://www.pctools.com/jp/firewall/
ここにあるのとほとんど変わらんよ
ただステータス アプリケーションとかの丸っぽい枠が直線的になっただけ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 08:11:49
許可/不許可チェック入れても何回も聞いてくるのが直ってる!
いまんところ不具合なしです
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 08:20:00
Ver.4で起動直後にフリーズして3のままで今日まで頑張ってた。
Ver.5は起動して感激ww、今のところ問題もなし。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 08:29:25
3は知らないけど4は俺も不具合出たな
なぜかIEその他がインターネットにアクセスできなくなった
でもアンチウィルスのアップデートは出来た
わけわかめで速攻アンインスコした
これから5試してみる
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 08:59:33
一応、正式版まで待ってみようかな?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 09:15:12
>>757
そんなにプリプリするなよw
一応このスレは全部読んでたけど記憶に無かったよ、すまんかったな。

V5にしたら、v4ではIEは勝手にフルアクセス許可されてたのが直されて、聞いてくるようになってた。
それとネット接続切ってインストしたのに、ぐぐるバーをインストするかきいてきた。
どっちを選ぶのかわからずインスト中止して、ぐぐって再度インスト挑戦したら今度はぐぐるバーのことをきいてこなかった。なんか変だな。w
このソフトはあちこちにちょっと挙動が??な部分があるよな、だからまともに動作してるのか不安になってしまうってのが、いまいちだな。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 10:33:35
サブで試してるところだけど使い勝手は結構いいな
もしかしてハッシュは見てない?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 10:40:55
ハッシュはどうか知らんが、アプリのバージョン変わると聞いてくるよ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 11:26:55
5になって安全検証のフリーズはようど
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 11:39:55
>>779
なら文句無いな
もう少し試して不具合なかったらメインに入れよう
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 11:47:14
>>780
おれの場合は4の時から問題ないから、もちろん5でも問題なしっと
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 14:44:58
フルスクリーン設定いいな
俺の望んでいた機能だ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 14:45:23
出てすぐ入れて今まで様子見てみたがβと何が変わったのかワカラン
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 14:46:41
>>783
フルスクリーン設定ってなに?教えてください
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 14:50:09
>>785
ゲームなどのフルスクリーンの時に、アクセスを自動で許可/拒否の設定ができる
ZoneAlarmとかにはあった機能だな

Ver5入れてみたけど、特に何も変わらなかった
ただ、初回再起動時は終了画面のまま切れんかったな
次回以降は普通
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 14:58:03
>>786
ネトゲとかに有効な機能なのかな説明ありがとう
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 15:55:27
Ver5もver4と全く同じ設定にしてるけど
アプリケーションに下の二つが自動的に追加されてた(OSはXPsp3)

Userinit Logon Application
Windows NT Session Manager
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 16:05:02
V4→V5の上書きインスコはまずい?やっぱアンインスコしてから?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 16:09:00
俺めんどくさいから上書きしちゃったけど問題なしだったよ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 16:12:48
>>789
問題なし
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 19:21:22
http://inagisou.homeip.net/cgi-bin/web_proxy.cgi
ここでtestできるけど、どうよ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 19:26:55
くそっ、部落裸かとおもた。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 19:31:40
v5にヴァージョンアップしたらバッファローのUSBワンセグ用のPCastTVのアイコンをダブルクリックするとPCがハングアップした。
v5の設定をいじってもだめ。

対策…v5のアプリケーションにPCastTVの起動ファイルを登録して接続許可にすると解決。

ご参考まで・・・
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 19:54:17
>>792
通信を一切ブロックしてくれた。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 20:35:46
>>792
なにこれ?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 20:39:14
>>795
4ではブロックしてくれなかった・・・
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 20:40:34
これってさ、起動時のログイン前の初期画面(ようこそ画面とかctrlとか3つ押す画面)のところでは
ノーガードじゃない?
禁止設定しているソフトがすり抜けるんだけど・・・
んで、ログインすると禁止状態になる。
どこか設定があるのかな?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 20:56:42
>>767-768
これにチェックいれると通信が頻繁に遮断されるね。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 23:20:25
まじで?俺チェックしたままネトゲやってたけど特にラグったりしなかったよ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 00:12:32
ver.5になって、ffftpなど、ftpで通信するアプリのインバウンドがブロックされるようになった。
そこまではいいんだけど、ポップアップが出ないので許可できない。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 00:30:40
ver.5になって、ポップアップ出なくなったね。
出ても最初のアプリ起動と通信のときだけ。
803801:2008/12/17(水) 00:59:58
そのアプリのルールに手動で、インバウンド、TCP、許可、を追加してもブロックされる。
ver.4に戻しました。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 01:00:04
釣りならもっと練ってからにしてくれ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 01:02:20
釣りではありませんよ。何か対処方法があるのなら教えてほしい
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 01:16:29
ブラウザ側で対処方法があるんじゃね
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 01:33:43
受信インバウンドならローカルポートで設定、送信アウトバウンドならリモートポートで設定ですよね?

インバウンド ローカルポートで設定してるのに勝手にリモートポートになってる
PC Tools V4
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 01:42:17
???
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 01:45:37
普通にポップアップ出るけど…
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 13:16:20
アプリケーションで通信を全て許可しても、パケットフィルタリングをオンにすると
Skypeでコンタクトリストのログイン状態が取得できなくなるのは俺だけ?
4でも5でもなる。

パケットフィルタリングをオフにすればいいだけの話だけど、
どんな理由でフィルタ→遮断してるのか知りたい
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 13:35:04
今知ったんだけどこの会社詐欺まがいなことしてんの?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 13:36:15
>>811
今ごろになってwww
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 13:38:43
性能の割りに人気が無い理由だよ。
まっ、Comodoもだけどな。w
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 13:40:29
インスコする時にGoogleツールバー強制インスコは止めて欲しい
どっち選んでもインスコされるとか罰ゲームだろ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 13:43:17
俺はされてないけどな
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 13:46:50
無料でお使いいただけます、と
インスコするの二つから選べって画面で上選んだらインスコされた。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 13:47:31
>>814
下を選ぶとおk
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 13:49:14
もしかしてインスコしないって書いてあったのか?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 14:16:55
oioi
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 14:39:47
>>814
日本語の誤訳
上を選択するとインストール
下を選択するとインストールしない
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 14:42:56
そうだったのか
てか、誰も翻訳者に言ってないんだな

ありがとう
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 14:46:18
このソフトなんか日本語変だよなw
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 14:59:26
指摘するフォーラムとかあるなら言ってみようか?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 15:08:01
俺は既に指摘したことあるよ、でも直らない
あの程度の翻訳ミスする人に日本語での指摘が通じるか疑問だしなw

あ、英語で指摘する選択肢は俺にはないよ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 15:22:56
Ver.5にしてスマートアップデートチェックしてみたらアップデートがあり
となってたのでアップデートもかけてみた
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 15:31:33
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 15:48:51
>>810
Skypeが何なのか知らない俺が答えてみる
PCToolsの設定でステルスモードを無効にしてみ
違ってたらスマン
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 16:17:41
v4にしようかなどうしようなかと考えてた段階なのに。とっくにv5が出てました

ついこの間v4が出たような気がするのに…早いなぁ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 18:11:15
V5にうp立てして色々試したみたけど
「強化された安全認証を有効にする」にチェック入れてSteamのゲームを起動させるとフリーズするな
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 18:28:07
一般設定の「アプリケーションの許可/ブロックステータスの変更を承認する」の意味なんだけど
ここにチェックを入れると「PCToolsが勝手に変更する」ことを承認するってことだよね?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 18:45:39
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 18:58:47
機械翻訳したけどアラートを出すか出さないかって意味なのかな?
チェック外してもアラート出たよ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 20:57:07
アプリケーションタブのフルアクセスを許可/ブロックを押したときに、
確認ボタンが出るかでないかの違いじゃないかな……?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 23:46:56
4が欲しいのですが、過去バージョン落とせるところ知りませんか?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 00:45:33
前回のアップデート:-1日前になってるけど・・・
おかしくないか?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 00:46:25
>>834
試してないけどここはどう?
837836:2008/12/18(木) 00:47:10
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 01:06:18
4削除してから入れるんですか?
上書きしてインスコしても良いの?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 01:09:00
上書きで問題ない
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 01:12:58
上書きしたら、タスクアイコン消えた
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 01:17:12
メジャーVerUPのときは古いのをアンインスコするのが基本だろ…
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 01:23:25
>>840
おれもなった。
でプログラムフォルダからPc toolsフォルダの中にあるFirewallGUI.exeとかいうのを
クリックしてみたら出てきた。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 01:28:13
アンインするのってプログラムの追加から削除だけで良いのでしょうか?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 01:30:03
>>2のようなテンプレ

早急におながいします
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 01:31:51
>>843
その後、インスコしてたフォルダ残ってたら削除
再起動後にver5をインスコ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 01:33:14
Ver.5にしたらアプリケーションの通信と時に出る通信許可の詳細設定で
細かな設定をした上でそれを「拒否」するか「許可」するか選べるように
なってるな。
今までは細かな設定をしたときはそれを許可するだけだったのに。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 01:50:05
>>837
Ver5でした
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 01:56:13
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 02:00:47
>>845
サンクス
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 02:10:55
2chから専ブラで、リンク先へ飛ぶのも確認来るね
でっ、設定タブのフィルタリングはどうするの?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 02:19:11
わからないなら全部チェックでおk
その程度
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 02:21:17
>>848
m(_ _)m
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 09:09:19
これのアイコンさ、WindowsFirewallのアイコンとほとんど同じじゃんw
どんな会社か象徴してるな
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 09:12:38
どうでもいい
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 10:22:19
インストールのときに選べる「強化されたセキュリティ証明」ってなんだ?
これ日本語化担当した奴ぜったい日本人じゃないよなw
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 12:56:59
Ver5にしたら常駐してるのに機能してない時があるな。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 13:04:13
>>856
なにそれ、ほんまかよ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 13:08:47
うそです
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 13:09:49
トレイアイコンにドラフィック情報を表示するようにしてたら
さっき気が付いた(笑)
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 13:15:58
どうでもいいアプリまで確認させられるな
BSプレイや MPC VLC 極窓 ViX
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 13:33:28
ViXとか外部とアクセスしないものまで確認させられるのか?
そりぁ変だろ
その中で俺も使ってるのはViXだけだが
今まで一度もそんなことないぞ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 13:36:32
>>856
具体的にくわしく書いてくれよ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 13:45:04
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 13:49:24
ver.5になってポップアップ出なくなったと思ったら機能してなかったのかwww
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 13:52:51
ちゃんと出るけど
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 13:53:54
MPC使ってるけど許可とか出ないぞ
登録もされてない
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 13:57:57
プレイヤーの類はストリーミング受信とかアップデートの確認とかアクセスすれば
許可するかどうかのポップアップが出るじゃん
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 13:59:08
>>859
ファイアフォールが機能してないの?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 14:09:07
このソフトって通信確認のポップアップ出ないんですか?
その都度プロセス確認して手動追加するの大変なんですが
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 14:15:32
ちゃんと出る
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 15:02:10
やっとV4に慣れてきた来たと思ったらV5が15日に出てたのかよ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 16:45:38
4から5にしてみたけど普段使ってる分には特に変わったところはないなwww
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 18:17:15
ポップは出るけど、登録してもポートが空かない・・・もちろんルータは空いてる
これどういうこと・・・
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 18:30:38
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 19:32:21
Vistaだけどファイアウォールが機能してない場合があった。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 19:42:09
>>874
それ通信じゃないじゃん死ね
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 20:10:26
>>876 通信とは書いて無いだろ 池沼
V4では、こんなの出なかった
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 20:10:57
vistaでスリープ復帰後は機能してないね。
トラフィック情報とか出なくなるし
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 20:17:35
>>877
お前が余計なものにチェック入れてるんじゃね?池沼君
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 20:19:09
??
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 20:22:29
自分で設定したものを理解できない中はほっとけ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 20:23:01
ああ、冬だな
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 20:25:12
>>877
よう池沼君
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 20:29:33
設定なんかいじってねーよ
デフォで出るから書き込んだんだ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 20:30:19
プギャー
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 20:32:37
>>879










見ず知らずの人間におまえとか言うな














887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 20:33:22
>>881
厨の








おまえに


















言われたく無いわ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 20:34:12
>>883












うるせー















ヴぉけ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 20:35:31
うは基地外www
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 20:36:30











どいつもこいつも





                     うるさいね








卍解
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 20:37:53
末尾整形のチェック外したので



















不具合無く書き込めました
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 20:38:09
だめだよwww池沼召喚したらwww
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 20:38:57
>>878
俺もだ。
取りあえずver4に戻した。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 20:41:41
>>893
友達出来ないよ

話の腰を折っちゃ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 20:47:09
悔しかったの?w
ゴメンね、坊や。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 20:48:33
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 20:51:31
伸びてるから何かと思えば・・・・・・・冬の到来か?
もうそんな時期なんだなw
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 20:54:28
>>895












煽ってるつもりか

















スレが荒れるのは、おまえのような低レベルな人間がいるからだろうな
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 20:55:41
スレってさぁ








基地外一人では荒れないんだよね







複数だから荒れるんだよねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 20:59:25
- - - - - こ こ ま で 俺 の 自 演 - - - - -
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 21:00:32
>>897








セキュリティ板で書き込んでるヤツなんて年中休みに決まってるだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 21:04:58

        ??
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 22:07:10
vistaでV5使うと不具合あるのか
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 22:10:46
変なのが騒いでるだけじゃないの?よく分からないけど
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 22:14:23
変な人が3人以上いるのは確かだね
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 22:18:10
俺は一人だと思うぜ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 22:20:52
とりあえずV4使ってます
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 22:20:56
俺も一人だと思うわ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 22:23:13
>>904-908
雑談うざいから
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 22:24:33
変わったなこのスレ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 22:39:35
>>903 ナイアルヨ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 22:55:59
ver5ってそんなにいいのか?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 22:59:31
良いかどうかわからないから使って試すんじゃないか
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 23:10:57
もうそろそろテンプレ考えておこうよ
とりあえずこれは追加決定

Q.ちょ、Googleツールバー強制インスコですかwww
A.下選べ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 23:28:04
>>912
Vista環境だと不具合あるよ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 23:29:24
>>915
どんな不具合かkwsk
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 23:32:43
>>914
まぁ忠告は必要だわな

>>915
OS以外にも環境書けよ
○○と併用に難ありとか、どんな不具合あるのかとか
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 23:45:01
これってさ、起動時のログイン前の初期画面(ようこそ画面とかctrlとか3つ押す画面)のところでは
ノーガードじゃない?
禁止設定しているソフトがすり抜けるんだけど・・・
んで、ログインすると禁止状態になる。
どこか設定があるのかな?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 23:47:53
>>918
フルスクリーン設定をセキュアにしても無理?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 23:51:58
やってみます
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 23:57:52
3.0.1.14を使ってきて今日5.0.0.36にしました。
4.*にあげた時には安定させるまでの堪え性がなくて
元にもどしちゃいましたが、これはよさそうですね。
「強化された安全確認を有効にする」を外すだけで
私でも使えてるw
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 00:10:03
>>921
それってアイコンだけ常駐してて実際に機能してるのかな?w
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 00:15:31
> 禁止設定しているソフトがすり抜けるんだけど・・・
因みに、なんですり抜けてるのわかるの?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 00:20:53
そう感じるんだ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 00:26:37
>Vista環境だと不具合ある
これVista対応してるんだがw

何かスレ伸びてると思ったら、もう冬休みか
ごみレスばっかだな
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 00:28:26
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 00:40:01
V5で特に追加された機能はなさそうだな、何かしら強化したのかもしれんがわからん
V4には付いてなかったドライバーの署名が付いたのと翻訳がいつも通り不思議ちゃんなだけだな
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 00:45:56
>>925
だから、どんな不具合か書けって言ってんだろ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 00:49:28
>>928
馬鹿なの?誤爆なの?どっち?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 00:50:07
どうせ適当な嘘書いてるだけだろ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 01:05:33
>>922
うん、ひとつのアプリがこれは3.0.1.14の時からだけど
手動で登録して高度ルールで設定をしてやらないと起動しない
ものがあるんだけれど、今回もそれはしてやらないとダメだったので
一応働いていると思ってるよw
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 01:48:23
その前に一体どんなアプリなんだよ
普通は>>2をやれば動いたりするよな
V5も同じように強化された安全確認を有効にするwオフにすると動くのが定説
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 01:54:12
>>931
P2Pは設定しないと駄目だな
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 02:17:23
Windowsで必要とされるシステム以外は初回起動時のアプリはどうするか聞かれるだろ?
全部許可すれば動くし、許可しなければ動かないのもあるだけじゃねーか
例外なく許可すると広告付きのアプリはネットに繋いじゃったりするけどな
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 03:03:56
>>934
世間知らず
動けば良いってもんじゃない
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 03:45:04
Googleデスクトップのサイドバー出してるとポップアップ出てこないバグ直った?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 05:26:59
Googleデスクトップって人気あんの?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 09:36:51
意外と便利だぞ、アレ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 10:59:05
見栄えがよくない
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 11:46:42
V5インスコしたけど挙動がまだわからんのでV4でまだいいや
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 11:49:01
インストールしたのに・・・まだいいや

なんだそれ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 12:01:42
V5アンスコしてV4入れなおしたに決まってるだろjk
全バージョンその辺に落ちてるし、いまだにV3使ってるのもいるんじゃね?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 12:08:20
>V5インスコしたけど挙動がまだわからんのでV4でまだいいや
そうだな、メンヘラは幸せかも知れないな
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 12:10:39
挙動がまだわからんので

使ってみれば実際にわかるだろw
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 12:14:44
>>920
どうだった?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 13:00:48
まぁVerupにすぐに飛びつくのは上級者だけでいいだろ
俺のような初心者は様子見・・・・
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 13:37:20
初心者が使っちゃダメだろ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 14:03:50
これって前は有料ソフトだったの?
なぜか海外のアングラサイトにシリアルが出回ってるんだけど
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 14:17:36
ドクターのほうじゃなくて?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 14:39:49
>>948
それは「PC Tools Internet Security」じゃないのか
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 14:44:59
日本で提供しているソフト以外に本家には色々あるぞ
PC Tools Firewall Plus Free Edition
PC Tools AntiVirus Free Edition
ThreatFire Free Edition
PC Tools Internet Security 2009
Spyware Doctor
Spyware Doctor with AntiVirus
ほか多数
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 14:49:55
この3つのシリアルが出回ってる
PcTools Firewall Plus v3.0.1.14
PCTools Firewall Plus v4.0.0.40
PCTools Firewall Plus v4.0.0.45
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 14:55:06
海外のアングラサイトのやつなんか絶対手を出すなよ
何か仕込まれているかもしれないし
PC Toolsのサイトから直接無料で落とせるものにシリアルを加えるなんて
胡散臭い
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 14:57:27
シリアルに何か仕込むなんて普通は不可能なんじゃない?
可能だとすればプログラムそのものに仕掛けがあるってことでわ?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 15:01:11
ちゃんと読めよ
「シリアルに何か仕込む」とか書いてない
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 15:02:25
このスレは>>954にはまだ早いようだ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 15:04:34
だから胡散臭いことくらい猫でもわかるってw
何でそんな胡散臭いもんが出回ってんの?てハナシでしょ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 15:04:40
それと怪しいアプリはデジタル署名を確認すればいい
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 15:06:21
海外のアングラサイトなんかよく見られるな
信じられん
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 15:07:39
胡散臭い所だから胡散臭いもんが出回ってるんだろw
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 15:13:24
とにかくPcTools Firewall Plus単体にシリアルなんて存在しないし
プログラムに仕掛けるとしてもデジタル署名は偽装できないので無理な話
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 15:13:53
アングラって実際どんなサイトよ
torrentとか置いてあるサイト?

ところで>>792ってなに?
ウイルス仕込まれるん?単に負荷かけられるだけ?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 15:43:10
> ここでtestできるけど、どうよ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 15:43:51
>>961
これのことだろ
http://www.pctools.com/jp/firewall/register/
登録すると何が違うのかさっぱりわからないけど
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 15:49:18
>>963
PC無害ってことでふぁ?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 19:10:37
>>945 だめだった。どの設定にしてもすり抜ける・・・。やばくない?
>>239でいってるけど自動的に立ち上がるがすり抜け設定っぽい。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 19:50:14
>>966
だから何ですり抜けがわかるの?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 20:24:23
バイク乗りだからさ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 20:29:32
PCToolsが起動する前に起動するアプリの起動はPCToolsでは防げないだろ常識的に考えて
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 20:32:26
起動の順番かえれば?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 20:44:45
>>967
パソコン2台以上もってればわかる。
アクセスし放題
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 20:45:51
常識的に考えて防ぐのが普通だろ・・・
>>969だ い じ ょ う ぶ ?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 20:48:38
だから起動の順番かえたら?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 20:51:01
起動とかそういう次元じゃない。
サービスで動いてるにもかかわらず意味がない。
意味わかる?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 20:54:49
起動して困るアプリなら消せばいいよ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 20:58:00
これ昨日あたりに暴れてた池沼君?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 21:04:02
具体的に何がどうなの?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 21:04:02
しー触れちゃいけません><
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 21:07:53
>>976
違うよ











今日は、sp3にして書き込む暇なかった







980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 21:09:21
起動して困るアプリうんぬんもあるけどぉ
外部からアタックきても意味なしぃ
みたいな?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 21:09:22
今日は、遊んでやれないよ
スティーブンセガール見るから
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 21:10:24
この方の無意な改行はなに?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 21:11:50
あれがそれでああなってこうか

よくわかった

それでこれをああすればこうさ

いっけんらくちゃくだね
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 21:12:01
触れちゃいけません><
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 21:29:35
誰か次スレ立てれ
>>914をテンプレに入れてくれよ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 21:34:27
(`・ω・´)?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 21:43:14
>>985
君が立てればいい
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 21:46:06
ルーターかましていたらOS立ち上げ〜PCTools立ち上がりまでの短い時間に影響は皆無だと思うが。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 21:48:36
立ち上げてから接続を有効にすりゃいいじゃん
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 21:56:09
起動して立ち上がるって何
スタートアップにあるウンコ?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 21:59:19
俺のは、gain.exeが最初に立ち上がるな
悪さはしてないみたいだから放置してるけど
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 23:41:29
サービスもわからない初心者が多いですね。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 23:52:28
次スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1229697957/
追記することあったら誰かよろ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 00:12:41
お腹がすきました。
シーフードヌードルを買って来て頂けませんか
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 00:36:38
しかし以前にはいなかったタイプが増えたなぁ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 00:41:25
ニュータイプだろ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 00:42:37
1000取りに行くよ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 00:43:14
998
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 00:43:46
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 00:43:59
1000ごち
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。