ZoneAlarm Part54

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
【ZoneAlarm(英語)】 http://www.zonealarm.com/?lang=en
【ZoneAlarm各種体験版(英語)】 http://www.zonealarm.com/store/content/catalog/products/trial_zaFamily/trial_zaFamily.jsp?lang=en
【ZoneAlarm無料版(英語)】 http://www.zonealarm.com/store/content/company/products/znalm/freeDownload.jsp?lang=en

【ZoneAlarm(日本語)】 http://www.zonealarm.com/?lang=ja
【ZoneAlarm各種体験版(日本語)】 http://www.zonealarm.com/store/content/catalog/products/trial_zaFamily/trial_zaFamily.jsp?lang=ja
【ZoneAlarm無料版(日本語)】 http://www.zonealarm.com/store/content/company/products/znalm/freeDownload.jsp?lang=ja

ログ解析ツール
【VisualZone Report Utility】 http://www.visualizesoftware.com/
【ZoneLog Analyser】 http://zonelog.co.uk/

※ファイアウォールが無い状態で、ネットに接続することはお勧めできません
WindowsXPのファイアウォール機能
SP2 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;883738
SP0/SP1 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;283673
および他のファイアウォールソフトと併用もお勧めできません

前スレ
ZoneAlarm Part53
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1215753307/

???
ZeoneAlarm Part54
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1216710433/

FAQ・関連リンク等は>>2-8あたり
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 22:30:46
【注意事項】
ウィルス対策ソフトや、Spyware,Trojanを含むプログラム自体についての話題はスレ違いです

複数FW導入の話はこちらで
いっぱいFW入れてます。当たり前だゴルァ大作戦
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1005743978/

FW全般の話はこちらで
【PFW】フリーファイアウォールスレPart17
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1215307975/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 22:31:17
【フリー版のインストール手順 】

○ インストールファイル
1) ZoneAlarm日本語フリー版
ttp://www.zonealarm.com/store/content/company/products/znalm/freeDownload.jsp?lang=ja
「ZoneAlarm を無料でダウンロード」をクリック → zlsSetup_xx_xxx_xxx_jp.exe をダウンロード

2) ZoneAlarm英語フリー版
ttp://www.zonealarm.com/store/content/company/products/znalm/freeDownload.jsp?lang=en
右側の 「ZoneAlarm Firewall」をクリック → zaSetup_en.exe をダウンロード

3) ZoneAlarm英語フリー版の旧バージョン
  [ リリースヒストリーにある旧バージョン。1)でも2)でも安定しない場合に。 古い事を承知の上で ]
ttp://download.zonelabs.com/bin/free/information/znalm/zaReleaseHistory.html

○ アンインストール [ 必要ない方は読み飛ばして「インストール」へ ]
このページをデスクトップに保存 ttp://eazyfox.homelinux.org/Firewall/Zonelabs/ZoneA301.html
ネットワークから切り離しておく。そして、
[ Windows98/Me:ZoneAlarmの自動起動を外してPC再起動 ]
[ Windows2000/XP:ZoneAlarmを終了 ]
コントロールパネル → プログラムの追加と削除からZoneAlarmを削除 → PC再起動
保存したhtmlを開いて、「Uninstall時の注意事項」を参考に残骸として残っているフォルダ・レジストリを削除
ただし、レジストリの編集に自信が無ければレジストリは弄らないこと

○ インストール
1) インストール前にネットワークから切り離しZoneAlarmも終了しておく
2) インストール中、ソフトウェアを選択する画面が出る
  最初はPro版に印が付いているためそのまま先に進むとPro版が入る
  フリー版を入れたいならフリー版を選択しなおすこと
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 22:31:48
【FAQ】
Q1 プログラムコントロールに通信に関係無いソフトまで登録されまくるのは何故?
→アンチウイルスモニタリングが[オン]になってるなら、[オフ]にして再起動すると解消されるかも
→この機能が付いた5.0以降の英語版で、日本語環境のみでの不具合かも
 ※その後改善されていたが、6.5.737で再発したという書き込みもある

Q2 時々ネットに繋げなくなるのは何故?
→プログラムコントロールの自動ロックが[オン]だと一定時間アクセスが無いと遮断してしまう
→上の鍵を開けば開放する
→[カスタム]から設定を変更するか自動ロックを[オフ]
→また、インターネットゾーンのセキュリティレベルをHigh(高)にしてると起きる環境もある
→DHCPによるアドレス割り当てが定期的に行われる環境ではこの動作が遮断されてしまうから
→DHCPは使っていなくてもDNSが引けなくて接続が不可になってしまうこともある
→Advanced(詳細)設定でDNS/DHCPの項目を二つともONにすると解消する
→また、割り当てられるアドレスをゾーンにトラストで追加することでも解消する

Q3 起動時にしょっちゅうアップデートの画面[available]が表示されてしまいます
→アップデートの確認を[手動]
→バージョンアップの間隔は長くZoneAlarmを重たくする[自動]設定にする利点は少ない

Q4 警告のポップアップがうざい
→アラート内の警告をポップアップのチェックを外す

Q5 拡張子がzl9の添付ファイルがある
→ZoneAlarmのmailsafeがオンになってるとexeファイルが変換されます
 セキュリティーのMailSafeで〜のチェックを外す

Q6 スタートアップのショートカットってどこにあるの?
→C:\WINDOWS\All Users\スタート メニュー\プログラム\スタートアップ
又は
→C:\Documents and Settings\All Users\スタート メニュー\プログラム\スタートアップ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 22:32:19
Q7 Truevectorのエラーが出て落ちる
→アップデートの確認を[手動]にして「Zone Labs.Incに接続する前に警告する」のチェックを外す

Q8 プログラムの設定(接続許可、サーバー許可等)が保存されない
→C:\WINDOWS\Internet Logs
にある Iamdb.rdb と *.ldb の2つのファイルを別のディレクトリに移動して再設定

Q9 ShieldsUPのポートスキャンで全ポートをStealthにするには
→インターネット側のセキュリティーレベルが「高」になってるか確認する
→ルーター使用しとったらZoneAlarmの設定じゃなくルーターの設定による結果が出る

Q10 タスクが点滅するのは何故?(旧バージョン)
→ZoneAlarmがブロックしたため

Q11 起動時のスプラッシュウィンドうざい(旧バージョン)
→コマンドラインオプション -nosplash で起動
例 "C:\Program Files\Zone Labs\ZoneAlarm\zonealarm.exe" -nosplash
(「〜\zonealarm.exe"」と「-nosplash」の間に半角スペース)

Q12 TCP Flags: Sって何?
→TCPFlags
There are six TCP flags. They are:
URG - urgent pointer is valid
ACK - acknowledge data received (set in all packets but first)
PSH - push data to app
RST - reset connection (hard close)
SYN - connection request (& returned by server w/ ack to accept)
FIN - end connection (normal close)
The flag as noted in the log file is the first letter of the flag abbreviation. Therefore, "AP" means ACK plus PSH, "S" means SYN
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 22:32:50
Q13 Windowsの自動更新ができないんだけど・・・
→プログラムコントロールのsvchost.exe (Generic Host Process for Win32 Services)をアクセス・サーバ両方とも許可にする
 自動更新の設定をしていない(Updateサイトから更新している)場合はサーバの許可は不要

Q14 ZoneAlarmをインストールしたらブルースクリーンになる
→ウイルス対策ソフト導入済みXP SP2でブルースクリーンになる不具合
(Internet Watch, 2004.11.26)
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/11/26/5546.html
Windows XP SP2用のKB916595 (KB887742の上位パッチ)
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=39bf8d62-ca70-4e85-bd7b-5566599e1926&DisplayLang=ja

Q15 DCOMの止め方
1. ファイル名を指定して実行→dcomcnfg
2. コンポーネントサービス→コンピュータを開く
3. マイコンピュータを右クリからプロパティ
4. 規定のプロパティタブ→このコンピュータ上で分散COMを有効にするのチェックを外す

Q16 このアプリのプログラムコントロール設定は?
(Windows 2000)
・Generic Host Process for Win32 Services (svchost.exe)
○ ○ × × (手動Updateの場合)
・Services and Controller app (services.exe)
○ ○ × ×
・LSA Executable and Serber DLL (lsass.exe)
× × × ×
・Spooler SubSystem App (spoolsv.exe)
× × × ×
・Generic Host Process for Win32 Services (svchost.exe)
○ ○ ○ × (自動でMicrosoft Updateをしたい場合)

Q17 このプロセスは何ですか?
ttp://cowscorpion.com/tasklist/tasklist/s2.html
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 22:33:23
質問するときはZoneAlarmの製品名も書いてくださいね。

【ZAF】ZoneAlarm Free
【ZAS】ZoneAlarm Anti-Spyware
【ZAV】ZoneAlarm Antivirus
【ZAP】ZoneAlarm Pro
【ZAIS or ZASS】ZoneAlarm Internet Security Suite
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 03:02:00
このスレッドは重複スレッドです
迷い込んだ人は↓のスレッドに移動して下さい

ZoneAlarm Part54
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1216710433/
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 03:15:53
>>8
ZeoneAlarm Part54
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1216710433/

ZeoneAlarmって何〜〜〜?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 04:06:11
ゼオン公国のスレであるぞ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 08:32:39
アップデートのサイトには、zlsSetup_70_337_000_jpしかありません。
現在のバージョンは7.0.473.000なので、どうしたもんかと。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 08:37:25
そうですか。お気の毒に・・・
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 08:38:43
ゆとりにはurlをいじってみる発想もないのだろう
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 08:46:18
余計な知恵与えんな馬鹿
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 09:32:27
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 11:18:13
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>    それはよかったね!!!   <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 12:03:34
            /:::::::::::::::::::::::::::::::/:::::\
            |\r‐、:::::::::ィ‐‐ァ::::::::::::::::\
       ‐=二⌒` \ \/ /__::::::::::::::::::::::l
     _,,ィ''⌒          \\:::::::::::::::::|
     \/      /       ヽ`∨⌒`´ 
 r‐-‐=ニ/ / /二/   //|    |::|    
  |::::::::::/ |/`´ /_,, -‐''//  Vノ^| V:|    ポニョ
  ヽ:::::::7 レ⌒ヽ      ィ-‐‐、 ハノノ_ -‐7 
   ヽ::::レ|ノ●   }      {●  }ノ丿:::::::::/ 
    \ `| `ー''´   ^   `'ー‐' |´::::::::::ノ
     `'l              ノ_ -‐''´
       \    、,_,。   ,,ノ 
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 13:18:15
すいません。
朝からzonealarmの初期化中というメッセージが出続けて9時間、
パソコンが異常に重いのですがどうしたらいいでしょうか?
zonealarmをクリックしても立ち上がらないし、アンインストールしようとしてもできません。
誰か助けて下さい><
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 13:24:44
もう9時間待てばなんとかなるかもしれません

なんともなってなかったらあきらめてください
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 21:03:22
システムの復元とか、セーフモードでの削除もダメですか
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 22:20:22
windowsupdateでネットにつなげなくなるのはZAのせいだったか
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 22:22:26
KB951748の問題はテンプレにしていても良いような気がする
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 22:22:46
>>18
それ別スレで解決済み
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 23:12:43
なんかアップデートできない
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 23:21:46
>>24
もういっかいアクセスしてみ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 02:37:16
このスレは

ZoneAlarm Part55

です
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 03:30:07
ここが54で問題ない。

相手のミスを認めて使い続けるなんてセキュリティ板の住民としては恥。
過ちを認めてZeoneAlarmスレの削除依頼でも出してこい。
ZeoneAlarmなんて誰も検索しないぞ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 03:52:43
             彡彡二二三≡ミ-_ ミミ|ノノj )||ヽ, )、
         __,,,,,,,,,/彡二二二    ,- __ミ|/ノ ノノノノ) ||
         -=二ミミミミ----==--'彡 ∠ミミ_ソノノノノ ノ
           //>=''"二二=-'"_/   ノ''''')λ彡/
,,/ ̄''l       彡/-'''"" ̄-=彡彡/ ,,-''",,,,,,,ノ .彡''"
(,  ,--(      彡 ,,-- ===彡彡彡"_,-_   ヽ Υ
ヾ-( r'''''\    //=二二''''''彡ソ ̄ ∠__\ .\ソ  .|
  \;;;;  \   Ζ彡≡彡-'''',r-、>   l_"t。ミ\ノ,,r-v    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    \;;;;  \  彡""彡彡-//ヽ" ''''''"" ̄'''""(エア/   /
     \;;  \ '''''')彡ヽ// | (tv   /|  , r_>'|  < お前は一体誰と戦っているんだ?
       \;;;  \'"  \ ,,"''-,,ノ,r-", /  r'''-, .j   \
        \;;;  \ /,,>--'''二"''' r-|   二'" /  __  \______
          \;;r'""彡_l:::::::::::::::::::::: /./_   " / ̄ ̄"===-,
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 03:56:51
スレタイにZA入れようぜ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 04:11:01
こうか?
【乙Å】ぞーん★あ★らーむ 55匹目【ぞね】
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 07:30:38
スレタイ荒らしっつうのは自覚がないのか?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 11:35:49
TinyURL.comってスパイウェアサイト扱いなんだね
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 11:38:12
ゼオネスレのジュウフクスレか
削除依頼出しとけよ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 12:22:10
>>32
ブラクラ誘導サイトともとれる。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 16:54:28
win終了時にまたこれが出た・・・

「重要な更新をインストールしないで電源を切るにはここをクリックしてください」

前回、普通に電源切ったときはネットに繋がらなくなった・・・
大丈夫なんだろうな?今回は
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 17:28:15
自動うp切れよカス
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 20:11:41
あ?DLはするけど勝手にインストールはしない設定だろうが
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 08:09:05
自動うp切れよハゲ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 12:40:32
zonealarmがダウンロードできないよ><
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 12:43:17
       / ̄ヽ、
      /  あ l /\
    ハ|   あ |/   ヽ
.   / |      |    ヽ  /|
     |   そ |     |/  |
     |   う  |         |
     ヽ  :  |         |
      \  ∧  /\  ∧ /__
        ∨ ヽ、/  ヽ/ |    /
      ∧/ ̄ ̄    ̄ ̄`|   /
    /ヽ|  ≡≡  / ≡≡ |-、/
    〈(^l.|         |    |^/
    ヽ '゛      〉     レ'
   \ `||    ___     /
   <. |\   `ー'   /
     ヽ|  \     /
   ,...-‐|    ` ー‐'l_
  /:.:.:.:.:.``丶、._   |_>、
  〉:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ̄:.:.:.:.:.:ヽ
--/_:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.〉`'ー-、_
    ̄丶、:__:.:.:.:.:.:.:.:.:.:_/     `'ー-、_
          ̄ ̄ ̄            `'ー-、_
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 12:50:31
うんそう
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 13:29:14
>>22の問題は、インターネットゾーンセキュリティを「中」にする以外の
解決方法は外出ですか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 13:52:23
あら?公式サイトから落とせん
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 14:09:04
ああ そう‥(AAry
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 14:31:05
  /         \  / l l   l  ‖│ l | l_⊥-┼| l  トy-、 l |   l l /         ヽ
  |   ワ    | /, | |   |  || | l l∠-‐ニ!lTl| l   |/,=、ヽ l |l  l |′     ひ あ
  |   ン    | /│ l |  |   |レ|,ィ彡tテl⌒リ!l ! l  | {ニ、} } l |l l l |     ょ
  |    ワ     | | l | |`>ト<、 {/{爪__ノ_ノ 川  | i |  / /l l | l│‖     っ
  ヽ.   ン     |│ l lVヘiY代ミ、   ´ ̄   i l l  l l | ト-イl l l│l |l l|l、     と
   ,ゝ      / ヽト、∧ lヽゞーソ,       ! l |  l i l l リ l l│l lリ!|ハ、    し
 /       /   ヽ、 ヽリハ´ k、‐ _ ____,l l |  l l l l /_l⊥!-亠‐'¬ト、   て
/        <         ,ハl ハ  、rく_ン‐宀ィ| l l  l i レ'´      __, ニフ´       /
   ワ     l     ///l l ヽ、 \{   ノ/ l |  l l |  ,.ニ‐  ̄ __ /          r‐′
    |     │    / ' / ! i i l\ `三'´ ,l l  l l / /   ,∠-/          ヽ
    |    /  ,/ // /  l l l  l>、__. ィ/ l  ! l,/'´   /-‐ /    か .な 犬   !
    l    >´ ////  i i l /レ了´/l l  l/   ∠ - ‐ l     な い 語   |
   ン   /  ///, '/   / l l l 厂l/ / //   /´   __ |     ? と  じ   |
\___/ //// /,  '/ // l//   / /'     / -‐  ̄   l     キ 駄 ゃ  │
      // ∠ -‐ 7, // // /'´   / /    /    -‐   \  ミ  目     l
    //, く    _// // ///    / /   ∠−  ̄         ∠ 、          /
  ,/// /\,/// // //′    //ニニン′             \_    __/
/// / __/  j/ // //      //  /                    ̄厂
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 14:53:17
>>42 YES
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 23:58:54
最近ZoneAlarmの様子がおかしい
ネットに送受信を行うと赤緑信号が反応するのに
反応しなくなった。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 00:28:59
最新版にして高にしろ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 00:31:08
古いとWinUpでDNS繋がんなくなるんじゃなくない?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 00:38:18
うちとこが見に行ってるDNS鯖がようやく更新されたから
483いれてみるか
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 00:52:07
回線速度が遅かったんだけど、ZoneAlarmを削除したら速くなった
そこそこのスペックのPCのはずなんだけど、意外とチンタラ処理してたんだな
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 00:53:19
さうして一気に速くなった代償に・・・
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 01:18:28
感染や流出も光の速度w
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 01:19:55
これまでじわじわ死に向かってたのが即死するだけ楽だな
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 01:25:03
気にすんな
どっちみち壊れてく予定なんだろうから
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 01:25:50
死ぬために必死で生きるヒトのようだ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 01:38:58
PC買ってから窓から放り投げるまでの間
元は取れたのかと問いたいものだ
せっせと集めたエロ画像エロ動画は吹っ飛び
ネットでは叩かれ個人情報は抜かれ
買い物の傾向は晒され他人に丸見え
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 01:50:10
P
 は
  せ
  ト
買い


またIM@S信者か
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 02:05:42
來れや來れやいざ來れ
PCを守れやゥ共に
寄せ來る敵は多くとも
恐るる勿れ怖るるな
死すとも退く事勿れ
PCの爲なり君の爲
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 04:23:11
>>51
ZAは速度が落ちるね
JeticoやCOMODOだと落ちない
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 04:58:52
COMODOいいよCOMODO
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 06:50:11
CODOMOに見えてしまったんで、ちょっとパンツレスリングで反省してきます
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 08:00:55
ZoneAlarm Part49 (2008/01/26 〜 2008/03/28)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1201348372/179-

で、VS もんたんやつるべたたんの擬人化の話をしたけど、
3月18日についに(?)それが実現したんだね。

ZoneAlarmたん(擬人化)(ほほえみひかるイラスト)
ttp://www.hohoemihikaru.com/illust/view.php?p=z20080318_zonealarm_600.png
ttp://www.hohoemihikaru.com/illust/?n=1023

Part49 で話題になってなかったっぽいから疑問に思ってて。
VS もんたんじゃなくて ZoneAlarmたん だからかな?偽物?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 08:03:13
すまない。サムネイルの pass をミスった。↓で頼む
ttp://www.hohoemihikaru.com/illust/z20080318_zonealarm_358.png
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 14:34:01
なんで2次の人はスレの使い分け出来ないの?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 14:37:08
ZoneAlarmだと逆に接続速度が1kbだけ増えてるんだが・・
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 14:40:13
それはセオネアラームだからだ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 15:36:43
いいじゃないか〜家族なんだから

犬と戯れる彩たんのほうがいい
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 15:46:49
あれは駄犬だから萌えない
絶対チャロのほうが興奮する
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 16:38:11
駄犬に黒人に
案留まりだけどチンパン自慰もあったらしい
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 22:39:17
なんか4,5日前に最新版にしたんだけど、アクセス試行をブロックってのがゼロのまま
なんだけど、ちゃんと働いてくれてんのか?
前のバージョンのときはブロック数がすぐ増えてた気がするのに。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 23:12:44
前のDNSブロック版に戻すか?
7371:2008/07/27(日) 23:17:53
>>72
なになに
新しいのは何か仕様が変わったの?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 01:03:49
チンパンジーはこの国の総理だからな
CMには出れないだろう
しかも禿より酷い売国奴ときてるし
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 01:20:49
米禿には騙されたぞ


俺のアイフォーン、カクカク
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 12:41:40
ログビューワの日付/時間でソートしようとしてもバラバラのままなんだけど解決策ある?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 23:48:33
アップデートの要求が来てるんですけど
これって一度アンインストール(設定データ前消し)しないと駄目なんですか?
だとするとすんごいめんどいんですが・・・
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 23:50:54
ウエガキでやってみなはれ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 01:43:15
しようとしたらアンインストールする必要がありまっせとエラーがでます・・・
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 01:44:25
それじゃあ一度アンインストール(設定データ前消し)しないと駄目なんでしょねえ
8177:2008/07/29(火) 01:46:23
すんごいめんどいんですが一度アンインストール(設定データ前消し)することにしますどうも有り難う御座いましたチャンチャン♪
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 01:48:52
横からアレだが設定をどっかに保存して引き継げないかって意味じゃないのかと
本人が何を言いたいのか分からないから勝手な推測の域を出ないが
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 01:50:02
表現力も足りないくせに面倒だとか横着抜かすからこんな仕打ちを受けるw
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 05:06:41
                          /|.l
                           | | |
                            _| | |⌒ ̄`ー- 、
                     _ -‐"   | .| ヽ、 \   `ヽ、      |l
                    /     /./\ `ー-ゝi   .∧    |l|
                   /       レ.    \   |   | ゝ   | |
                /        \     \__/   |  Yーイl |
                  /           > 、   /   /  |   |イ
                   /         _ -‐"   \/  ./ヽ /|   /
              /      _ - " 二ミ     \    Y /_./
               /  _ - "   /:::::::::::::::`ヽ、   \  / / T |
                /  ̄     /::::::::::r――- 、`ヽ、  \_/  ヽ|
             /      /:::::」:::::::: `ヽ、_ノ:::::::::`ヽ、___ |
           /      /_::_::_::::::::::::::::::::::::::;-:、::r‐、:::::::/;;;||
          / _,,,;;-イーt" ̄|:.:.:「    ̄ ̄ ̄`ー " | l:ヽ__)::: |;;;;;||
       /'";;;;;;;;;;;;;;;;/:.:.:.ヽ  ヽ '               ヽL::::::::::/;;;;; ||
         l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|:.:.:.w/           __   '  ノ ./L/;;;;;;;;;;||
       `ヽ、;;;;;;;;;;_;;;フー"          /- ミヽ、   /;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヾ
          `ー;>"\     l       |    |:/   ./;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヾ
            /: : : : \   i `、      ` ー- "  /;;;;;;;;;;;;;__;;;;;;ヾ、
__,,,,,____/: : : : : : : : \. |   ヽ、     "    /ー'" ̄ ̄    ̄ ̄
     >;;;;;;;;;;;l: : : : : : : : : : : \|    ` 、__ /


坊やだからさ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 05:23:11
アップデートすると退化するのは既出?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 05:28:09
いえDNS騒動の翌日からは常識です
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 05:36:17
まあいっか
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 05:48:00
DNS騒動後、ひさびさにきたけど、クソスレに戻ったってことは
特に問題ないってことかな?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 05:54:58
DNS祭もすぐチン火してケリヨもコドモも変わりないからそうなのだろう
厨房が大量に流れ込んだ形跡もない
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 16:17:38
ケリヨはログ見て一瞬で解決したな
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 01:10:44
皇御民なら、日本語で話せ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 01:25:12
シャラップ!名ばかりジャップ!原爆くらすばい
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 01:26:45
おちんちんをたたき折れ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 12:30:17
本家から最新版が落せない訳だが…どこかにあるか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 13:46:44
世界中にある
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 15:03:37
ファック!
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 18:38:43
今付き合ってる彼氏がいるんだけど
AVに影響されたのか、やたらと顔にかけたがるので困る
この前仕返しとばかりに顔にかけてやったらもうしないと謝ってきたw
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 21:18:39
インタネーットゾーンセキュリティを最高にするとネットにつながらなくなっちゃった問題解決した?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 21:20:19
一万年と二千年前に
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 21:43:07
もう解決し過ぎて忘れ去られてた感じ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 21:43:44
>>94
いつまでも無料で使わせてもらおうってどういう了見なんだ
世の中馬鹿にとってそんなに甘くはない
面倒が嫌なら有償のまともなソフトに切り替えることだ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 06:45:09
世の中で最も価値のあるものは無償であるべきです
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 08:01:03
只より高いものはないって言葉覚えるべきだ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 19:25:55
時と場合によるけどな
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 01:33:10
今こそ共産主義であります
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 15:45:07
なるほど無償ソフトはソ連クオリティーってわけねw
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 17:27:37
北朝鮮や中国クオリティーかも
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 19:53:51
ソ連てまだあるの?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 20:08:15
最新版にしたら警告ログが全然増えないんですけど大丈夫なんですか
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 21:57:27
>>109
それザルバグな
俺も一度なってからというもの、二度と6.5.737.000からバージョン変えようと思わなくなった
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 00:00:07
問題ないよ
問題ない
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 09:50:43
最新のZoneAlarmを入れるとパソコン同士の共有ができなくなるんですけど
ZoneAlarmをオフにすると共有される。
前のバージョンだと6.5だとZoneAlarmがONでも共有できたけど
どうしたらいいでしょうか><
お願いします
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 10:17:10
ttp://security.cgn.jp/zone-conf2.html

こちらを見たら解決できました。どうもすみませんでした(´∀`;)
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 15:34:31
【ZAF】ZoneAlarm Free使用中

Microsoft社のアップデートKB951748問題ですが
ZoneAlarm の基礎的なファイアウォール
http://download.zonealarm.com/bin/free/pressReleases/2008/LossOfInternetAccessIssue_ja.html
をあてたらいいのでしょうか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 16:15:26
最新版落とせよカス
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 16:18:11
カスですのでそれはできないのです
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 18:32:22
>>114
それでOK
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 20:25:21
どうもありがとう。
でもよく考えたら最新版にもアップデート含まれてるでしょうね。
でも今ある環境をできるだけ変えたくない
119109:2008/08/02(土) 20:26:24
>>110
それってヤバイの?
ファイアウォールが働いてないってこと?
もっかいインスコして入れ直したほうがいいかな
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 20:30:37
>>118
変えたくない以前に管理する資格がない
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 21:21:51
適性のない奴に限って
面倒だとか言い訳抜かして
重大な一手間惜しむから
泥沼に落ちて抜け出せない
永久に
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 21:23:46
手を抜くポイントの見極めが付けられない無脳なんだからそっとしといてやれ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 22:17:37
受験とかの今頑張っとくタイミング逃して一生パーみたいなw
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 04:15:27
たかがファイアウォールソフトでそこまで偉そうにしてるおまえ等が素敵だ
愛してるぜ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 05:49:01
そのたかがFWを攻略できない奴らが愛おしい
しっかり我々のため身を粉にして馬車馬のように働くんだぞ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 10:35:24
でもなあ無料なんだぜ?zafは
なんて気前がいいんだよ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 20:25:04
最新版をインストールするときに、Windowsの互換性がどうたらっていう警告みたいの出ませんか?
自分だけか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 21:22:40
>>127
自分も出ました。気にしなくていいと思う。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 21:49:17
パソコンが故障して、中古パソコンを購入し使い始めました。
bitcomet0.70とZoneAlarmを併用してると、Bitcomet終了後に大量のアクセス試行が
殺到してしまいます。不正アクセスではなく、ピアのアクセス要求だと思われますが
あまりにも大量で精神的によくありません。
故障前のパソコンでも同じソフトを併用していて、数年間で20〜30件程度だったのに
いまでは1分間数百件ペースで増えてしまいます。

ブロードバンドルータ Web Caster V110
ソフト ZoneAlarm Bitcomet0.70 avast!等
OS Windows XP Professional Ver2002 (SP3)

パソコンにはLANケーブルを差しこんで、自動的にインターネットにつながりました。
何かパソコン側で設定が必要なんでしょうか?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 21:54:22
>>128
トン
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 23:57:55
日本語版をインスコして開くとほとんど真っ白になってる
各項目がない(プログラムコントロールとか)
何度削除して最初からインスコし直しても同じだ
なんでうまくいかないんだろう@XP
一応動いてるみたいなんだけど
項目が消えてるんじゃ設定ができんじゃないか
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 01:56:39
>>131
もう一回DLから
133131:2008/08/04(月) 08:41:15
ttp://download.zonealarm.com/bin/free/pressReleases/2008/LossOfInternetAccessIssue_ja.html
この頁の
・ZoneAlarm の基礎的なファイアウォール
これをポチってもアドレスが見つからないってなっちゃった
なんか不具合でもあって消したんかな?
134131:2008/08/04(月) 09:21:52
8を入れたらおかしい132のアドバイスに従おうと思ったらDLできなくなってる
なので7を探して入れてみた
正常に起動できた
しばらく7を使うことにするよ
132サンクス
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 09:23:39
DL出来るんだが…
136131:2008/08/04(月) 09:43:56
ほんとだ
できるようになったね
137132:2008/08/04(月) 14:09:05
よかったよかった
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 21:00:45
マジで最新版にしてからブロックログがゼロのままなんだけど、みんなもそう?
壊れてんの?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 21:58:39
最新版にしてから26083個の侵入がブロックされてるぞ
きっと>>138の環境になにか問題があるんだろう
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 22:25:23
>>138
実は何だかんだ言ってFW使ってても、めちゃくちゃに侵入されたいんでそ? このドMがw
141138:2008/08/04(月) 22:31:22
マジで?。・゚・(ノД`)・゚・。
プログラムコントロールとかいうのは働いてるみたいなんだけどなんでや?
セキュリティセンターのファイアウォールのとこも「有効」になってるよ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 22:40:30
怪しげなサイト行ってなきゃ大丈夫でしょ
ある意味運だよ運
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 22:41:08
>>141
ただアタックとか、接続要求がないだけなのでは?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 22:41:08
139はエッチなサイト行きすぎ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 22:45:11
ルーター入れないのは
@レイプされてグチュグチュにされたい願望
A誰でも良いから来て欲しい寂しんぼさん
B売り専の人
C蟻地獄の人
D蜘蛛の人
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 12:30:09
zaSuiteSetup_70_483_000_jp
44.7MB

zlsSetup_70_483_000_jp
45.5MB

これらは同じですか?どちらをインストするか…
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 13:36:15
>>129
ブロックしてるんならFWの動作としては正常なんじゃね
気になるなら、ルーター再起動とかで、IP変えてみればぁ
さっきまでのIPを使い始めた誰かさんに、大量のアクセス要求が移るだけだけどね
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 19:55:51
>>146

容量の大きいのを入れれば問題あるまい。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 19:59:03
ZoneAlarmをインストールしようと思って公式行ったんだけど
サーバーが見つからないって言われる…皆もそう?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 20:45:10
>>149
そういう報告よくあるけど時間をおいて再度アクセスすると繋がります
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 22:40:30
>>150
ありがとう!再チャレンジしてみます
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 20:45:48
昨日からまたネットに繋がらなくなって、ZONEALARMが怪しいなと思ってアンインストしました。
色々やって、やっとつながりましたが特にZONEALARMが原因という報告は無いみたいですね・・・・。

再インストしても大丈夫ですよね?
ちなみに70_483_000_jpです。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 21:27:50
ゼオネアラーム
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 21:38:42
>>152
アンインスコした後に言っても仕方ないけど、怪しいと思った時点でZoneAlarmを切って確認したほうがいい。
相性の問題もあるから大丈夫かどうかは一概に言えない。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 23:38:36
>>154
切っては見たんですが、上手く行かなかったんですよね。
で、再インストしたらとりあえず問題なく動いてます。

モデムの電源を落としたまま、しばらく放置したのが良かったようです。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 06:53:34
> モデムの電源を落としたまま、しばらく放置したのが良かったようです。
> モデムの電源を落としたまま、しばらく放置したのが良かったようです。
> モデムの電源を落としたまま、しばらく放置したのが良かったようです。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 08:27:21
無料版がずっと落とせないんだけど・・・。だれかうpして
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 08:50:29
KB951748 / KB951978の問題は解消されたの?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 09:08:07
>>157
cowscorpionで落とせる
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 09:52:30
ジオンアラームスレ誰もいないじゃないか。
おまいら冷たいぞ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 10:20:03
便りがないのは元気な証拠
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 10:32:04
「zonealarm」という小文字スレを立ててるょ…
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 10:43:02
前にSGアンチスパイ使ってたんだけど
ある日アップデートできなくなってサポートへ電話したら
「詳しい状況書いたメール送ってくれ」って言われて
メール送ったら「もっと詳しく書いてくれ」って
質問用のテンプレ送ってきて
言われた通り書いて送ったら
1回目と一字一句全く同じ文面のメールが帰ってきた
しかも買った後気付いたんだけど
サポートは初めて受けた日から90日間だけなんだよね
コノカイシャダメダと思って
まだ1年近く残ってたライセンスの使用を断念した
zonealarmもやはり90日?
かなり気になるソフトだけど・・迷うな・・・
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 11:40:33
つべこべ言わず有料のにすると楽だよ
試行錯誤してる時間がもったいない
時は金なり
貧民の諸君は別だよ
165スペシャルな有料サービス:2008/08/07(木) 13:58:17
メールでのお問い合わせの前にお読みください。
【ご利用上の注意点】
サポートはジャングル社製のパッケージ・ソフトウェアに限らせていただきます。
サポートの内容は、ソフトウェアのインストールやセットアップに関する支援、技術情報の提供とさせていただきます。

【期日の制限】
無償サポートは最初にサポートセンターにお問い合わせいただいてから、 90日間内に限らせていただいております。ご了承ください。

【以下の内容は対象外とさせていただいております】
お客様が技術的にわからないことについてのご質問など技術教育の範疇であること
お客様のデータについての作成依頼
直接お会いしてのサポート
プロバイダとお客様の契約による事象についてのご質問(アクセスカウンターや掲示板の設定など)
弊社の製品ではない一切のご質問
166スペシャルな有料サービス:2008/08/07(木) 13:59:01
電話でのお問い合わせの前にお読みください。
【ご利用上の注意点】
サポートはジャングル社製のパッケージ・ソフトウェアに限らせていただきます。
サポートの内容は、ソフトウェアのインストールやセットアップに関する支援、技術情報の提供とさせていただきます。

【期日の制限】
無償サポートは最初にサポートセンターにお問い合わせいただいてから、 90日間内に限らせていただいております。
ご了承ください。

【時間の制限】
基本的に、電話でのサポート時間は、1回10分以内を目安とさせていただきます。 お聞きになりたい箇所を御確認の上、
お電話くださいますようお願い申し上げます。

【以下の内容は対象外とさせていただいております】
お客様が技術的にわからないことについてのご質問など技術教育の範疇であること
お客様のデータについての作成依頼
直接お会いしてのサポート
プロバイダとお客様の契約による事象についてのご質問(アクセスカウンターや掲示板の設定など)
弊社の製品ではない一切のご質問
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 19:40:50
初スパイウェアハケーン(´Д⊂グスン
Win32.Corrupted.File.entry.point.in.import.table
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 20:02:34
FAQに書いてあるとおりプログラムコントロールが登録されまくる
現象の対策をやったのですが直りません
これはこのままでも問題ないのでしょうか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 22:10:12
アップデートの不具合は技術教育の範疇だったのか?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 01:57:33
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 04:18:23
ttp://dl4.zonealarm.com/u/dlr/bin/free/8109_jp/zlsSetup_70_483_000_jp.exe が落ちてこなくて
環境替えてもOS替えてもネカフェからやってもダメで、
何処からやってもdl4.zonealarm.comでDNS引けねーと思ったら
OpenDNSがdl4.zonealarm.comを刎ねていたというオチ

そりゃ、家中のWindowsマシンは言うに及ばずLinux boxもノートも
参照先DNSをOpenDNSにしてたら、引けなくて当然だわな… orz
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 09:41:29
>>170
ZAISS8はカスペエンジン継続なんだろうか?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 09:56:16
Zone終わったな
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 16:55:04
いつ始まったんだよ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 20:14:54
また12日にMSアップデートあるね
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 21:17:41
そろそろあれから1ヶ月が過ぎて
また新たな困難がお前達に降りかかるのか
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 04:42:38
ぞーんあれーむさいきょー
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 04:43:09
青春アキーオ タテシと貴志

タテシ) 鳴り響いた携帯電話 嫌な予感が胸をよぎる
冷静になれよ ミ・アキーオ

貴志) 情けないぜ 助けてくれ 例の奴らに追われてるんだ
もぉ誰かも知れない ミ・ アキーオ

二人を裂くように 電話が切れた
俺たちはいつでも 二人で一つだった 地元じゃ負けしらず
そうだろ 俺たちは昔から この街に憧れて 信じて生きてきた
なぜだろう 思いだした 景色は 旅立つ日のキレイな空

抱き締めて

タテシ) 辿り着いた 暗い路地裏 しゃがみこんだ
   あいつがいた 間に合わなかった ごめんな

貴志) やられちまった あの日かわした 例の約束
  守れないけど おまえが来てくれて 嬉しいよ

震える手の平を 強く握った

俺たちはあの頃 辿り着いたこの街 すべてが手に入る 気がした
ふるさとを捨てさり でかい夢を追いかけ 笑って生きてきた
これからも 変わることない未来を 二人で追いかけられると 夢みてた

俺たちはいつでも 二人で一つだった 地元じゃ負けしらず そうだろ
俺たちは昔から この街に憧れて 信じて生きてきた
なぜだろう 思いだした景色は
旅立つ日のキレイな空
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 04:43:39
青春アキーオ 大輔と貴志

大輔) 鳴り響いた携帯電話 嫌な予感が胸をよぎる
冷静になれよ ミ・アキーオ

貴志) 情けないぜ 助けてくれ 例の奴らに追われてるんだ
もぉ誰かも知れない ミ・ アキーオ

二人を裂くように 電話が切れた
俺たちはいつでも 二人で一つだった 地元じゃ負けしらず
そうだろ 俺たちは昔から この街に憧れて 信じて生きてきた
なぜだろう 思いだした 景色は 旅立つ日のキレイな空

抱き締めて

大輔) 辿り着いた 暗い路地裏 しゃがみこんだ
   あいつがいた 間に合わなかった ごめんな

貴志) やられちまった あの日かわした 例の約束
  守れないけど おまえが来てくれて 嬉しいよ

震える手の平を 強く握った

俺たちはあの頃 辿り着いたこの街 すべてが手に入る 気がした
ふるさとを捨てさり でかい夢を追いかけ 笑って生きてきた
これからも 変わることない未来を 二人で追いかけられると 夢みてた

俺たちはいつでも 二人で一つだった 地元じゃ負けしらず そうだろ
俺たちは昔から この街に憧れて 信じて生きてきた
なぜだろう 思いだした景色は
旅立つ日のキレイな空
180創価幹部:2008/08/09(土) 07:51:21
なーむみょーほーれんげーきょーぞーんあれーむさいきょー
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 13:08:09
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 10:11:56
PC Toolsから乗り換えたんだが、起動の遅さとブロック数0が気になる。
今まで1日数百単位であったのに・・・
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 19:32:34
PCTools使ってた人がなんでわざわざZAにするん
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 20:05:35
負けたのですよ(笑

ゾネに集う者共はみなルール作りで挫折とか色々な事情があるのじゃ
であるから心の傷に触れてはならぬぞ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 20:20:20
あきらめたらそこで負けですよ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 21:57:36
PCToolsは仕事してるように振舞ってるだけw
もしくはシステムプロセスの通信ブロックしてたとかねw
ゾネは基本ヌルヌル通信しちゃうから入れたばっかの頃は目立ったブロックはない
ザルだがイヤではない
187155:2008/08/10(日) 23:35:42
えー、モデムの故障でしたとさ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 00:02:25
モデムやルータってたまに暴走するよね
DC電源抜いて1分ほど放置したら直る
ブラウザから再起動できるのもある
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 03:32:10
熱暴走の場合があるから、あんまり頻繁に暴走するようなら設置環境を再確認
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 11:45:35
PC Toolsは不具合多発してどうしようもなかったんだ。
フルアクセスにしても確認ウィンドウ出たり・・・
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 13:53:20
あきらめたらそこで試合終了だよ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 14:32:47
やらずに後悔するより
やって後悔するほうが
あとで後悔しないじゃまいか
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 15:07:41
やらなければ良かったって思うときは実害のダメージ
やっておけば良かったって思うときは精神のダメージ

どちらにより耐えられないかによって行動すべき
因みにやらなければ良かったってのは後々笑い話に出来る可能性がある
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 17:13:44
まずネットでやった連中の評判見てみる
さらに他人のキカイで実験するなり
他人そそのかしてやらせるなりして
その結果を見て判断するのが県名
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 17:25:37
XPからはシステムふくもとできるんだからやって後悔なんてあり得ないだろ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 17:53:24
福本福元
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 18:03:48
>>194
姑息だなあ そんなマネは死んでもできない
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 18:09:23
だから負けてネットで泣き付いて参考にされるのだな
そう考えたら他人の礎になる人柱人生も悪くなさそうだ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 19:35:02
つかパソコン1台じゃないし、仮想環境もあるし、自己環境下で実験できれば問題ないだろ?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 21:15:03
だからドンドン人柱になって報告してくれよ
その分コッチは楽してリスク無しなんだからw
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 21:45:47
気が向いたらなw
基本自分の試行錯誤で結果出ればそれでいいし
それでも疑問が残れば2ch来て調べるし、情報のやり取りもするだろうし。
まぁ他人様あてにするのはかまわんが、踊らされないようになw
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 21:50:28
てゆーかゾネなんてインスコしたらデフォのまんまでOKだろw
でなきゃ安易に素人初心者に勧めて放り投げられない
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 10:04:15
時間の無駄だろ
ちゃんとしたサポートのあるソフト買えよ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 14:23:29
ZAプロ買えよ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 20:35:20
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 04:42:51
そういえばwindowsアップデートしたら不具合出るのって直ったの?
昔のバージョンでも起こっちゃうのかな?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 04:48:17
7.0.483.000使ってるが、解消されてる
他のソフトでも不具合あったな
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 06:48:19
>>206
不具合直後にZoneAlarmで対策アップデートが出てましたよ。
最新バージョンは7.0.483.000だと思う。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 07:35:31
最新版が落とせないorz
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 08:12:08
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 15:11:58
アクセスしたexe片っ端から登録する仕様はどうにかならんのか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 15:37:46
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 17:05:28
牛蠍ってウイルス混入してるんじゃなかったっけ?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 17:59:32
どこで拾ってきたかわからんものをうpしてるサイト
そういうものもある程度と思っておくがいいさ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 18:34:43
windows updateの不具合以来comodoに避難してて
今さっき使いにくいからこっちにもどしたんだけど
手持ちにあった70_337_000_jp.exeでインストールした後
update確認すると70_337_000が呼び出されるのはどういうことだ
普通に最新版DLしようとしてもついさっきまでエラーでてたし
216セック大西 ◆LPbKkZKP8Q :2008/08/15(金) 18:53:09
おひさ〜〜
元気してた〜〜?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 19:31:43
>>215
結構既出。
ソフトからのうpだてじゃなくて、サイトから手動で取りに行かないと
本当の最新版は手に入らない。

あと、鯖が貧弱なのか頻繁にエラー出るから
時間を置いて取りに行くと落とせる。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 19:57:15
英語版はちゃんとupdate確認で最新版が呼び出されるっぽい。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 23:30:16
不具合じゃなくて、無料版打ち切りへの予告だと想像
少なくともメンテすらまともにできなくなってるんじゃないの?
さっさと代替品を探さないと慌てるかもよ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 23:59:59
また勝手に妄想デマ厨か( ゚д゚)、ペッ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 01:11:06
ここの会社、日本で商売する気あんの?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 01:37:25
最新版にしてから警告とログがなんにも増えないな
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 02:52:46
>>222
やっぱりそうだよね・・・
でも不具合なのかどうなのかオレには判断できない
PC ToolsかComodoをためしてみるかぁ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 04:58:35
俺は最新版にしてるが普通に警告とログは増えてる
最新版入れるときは、クリーンインストールを選択した

上書き更新でやったら、よくわからんエラー出たせいもあるんだが
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 10:36:11
なんかおかしいと思ってたら、
1ヶ月もブロックの件数が0件のままだ。
アップデートしたら働いてないっぽい。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 10:58:05
最新版に上書きしたが、普通にブロック件数増えてるな
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 13:27:44
アイコンクリックしてログの画面だしたけど、
ログが入れなおした日以降、増えてない。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:20:00
人それぞれですね
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 01:42:38
これが最新版?

ZoneAlarm のバージョン:7.0.483.000
TrueVector のバージョン: 7.0.483.000
ドライバのバージョン: 7.0.483.000
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 01:43:38
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 01:50:40
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 03:26:30
32ビット版のvistaSP1を使ってますけど
70_483_000をインストしようとしても
弾かれてしまいインストできません
どーやったらインストできますか?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 03:54:00
英語しか使えんよ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 15:36:37
おいおい、俺がせっかく答えてやったのにお礼一つ無しかよ・・・これだからゆとりは・・・
「どーやったら」とか言って文章もカスだし、質問の内容も少し調べれば分かるような物だしさ
マジで死ねよこの糞ゆとり野郎、俺にお礼を言って死ね
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 15:51:09
まずはお前さんからどうぞ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 16:50:35
>>234
お礼待つにしても丸一日は待てよ
お前みたいに一日中巡回してるやつばかりじゃないんだから
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 16:53:37

2ちゃんで礼を強要するのはやってんのか?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 16:56:17
>>237
ゆとりが来るからsageろ、カス。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 17:40:54
>>234
死ねカス
240age:2008/08/20(水) 17:43:03
age
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 17:43:50
>>234は口は悪いが一般社会では常識
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 17:45:59
自演乙
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 18:50:35
で、この状態にいつ気づくのZAは。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 22:37:01
お前らがお金を払ってまでproにしないっていう固い意思と貧乏な人ばっかりだと気付くまで
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 22:48:19
まあ上達の見込のある奴はルール作れるFWにとっくに移ってるからな
ここでいつまでたっても進歩できなかった奴切り捨てたって誰も困らないだろう
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 22:58:47
なあに後はWinオマケのセックルテーセンターFWで事足りる
特にVistaから入る新参厨にはそんなもんでジュップンだ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 01:55:53
俺は買ってるけど、大抵はどうせ金出すならSSと考えるのか
個人でPRO買ってる奴ってあまり多くない印象がある
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 02:05:15
>>244
俺はここ何年もずっとProを「試用」し続けています
みんなもそうだよね?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 02:12:47
言っとくけど俺をあまりナメないほうがいいよ
vipでコテハンやってるしこのスレ潰すくらいの影響力は持ってるから
くだらないことで刺激して後悔しないようにね
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 03:25:54
酷すぎてマジか冗談かわからない
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 03:36:52
懐かしいコピペだな
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 05:40:53
>>234
去年も思ったけど、やっぱり夏はちょっと違うからな…。
厨は相手にしないのが1番良いってことさ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 17:56:06
相手してやらないと、第二のK藤智大になっちゃうよ?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 00:09:43
起動したら質問みたいなの出てきたんだけど
いいえ、結構です。にしていいんだよね?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 01:13:44
おk。
フリーだからたまに宣伝がでてくる
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 01:30:26
クソスペックだときついのこれ?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 06:58:23
セロリンでも余裕だよ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 07:58:13
5年前のクソノートからお世話になってました
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 12:06:05
毎回、起動すると質問が出るんだけど・・・
これってなんとかならない?
もう一台のPCの方は出ないよ><
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 14:32:26
zlclient.exeがCPU使用率50%(デュアルコアなので方コアフル使用)で固まってるんだけど、
これOSの再起動はしないでどうやったら消せる?
タスクマネージャーから消そうとしてもアクセスが拒否される
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 14:51:53
OS起動してからネットに繋ごうとした時に最初だけ4〜5分固まるのなんとかなんねーのかおいクソが
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 15:59:51
>>261
馬鹿には_だから、サポートのある有料FWを使えよおい、クソが。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 16:02:11
^^
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 16:04:53
うらのちゃん5番
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 16:06:44
2番か
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 09:29:29
インストのとき間違えてアドレスを入力しちゃったけど大丈夫?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 10:29:29
>>266
後からでも変更できる。
本体の設定くらい見ような?
268266:2008/08/23(土) 11:55:49
>>267
サンクスです。
頼まれて知り合いのPCにインストしたので・・。
設定が難しいっぽいのでアンインストしてXPのファイアウォール機能にします。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 13:18:46
>>268
いや・・これで設定が難しいって・・
そんな状態ならまぁXP標準FWをお勧めしておきます・・・。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 20:33:53
ログが増えないバグ?は完全にインスコミスだって今日知った
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 21:37:39
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 23:58:42
やべ、そろそろライセンス更新だ。
ZASSの2年ものくらい出して欲しいな。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 11:42:10
>>270
俺もログ無いままだったけどインスコミスだったのかな?
アンインスコしてインストールされてたフォルダもレジストリもチェックしてから
70_483_000を新規でインストールしたんだけどなあ
まあZAはもういいや
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 16:22:34
ZA8はどういった進化してるの?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 17:48:16
>>273
テンプレにあるサイトみて、レジストリとフォルダ・ファイル削除
CCleanerで補完
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 19:08:49
なんか停電でパソコンが強制終了されてから、zoneが変なんだけど
ログビューアの日付/時間でソートしたいんだけど
時間通りに並んでくれなくなってしまった
どうすれば直る?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 20:17:43
ttp://www.matousec.com/projects/firewall-challenge/results.php

matousecのファイアーウォール・リークテスト最新。

Product                    Product score  Level reached  Protection level
Comodo Firewall Pro 3.0.22.349 FREE        95% / 73   10+  Excellent
ProSecurity 1.43                    93% / 62   10   Excellent
Outpost Firewall Pro 2008 6.0.2302.264.0490    91% / 62   10   Excellent

Online Armor Personal Firewall 2.1.0.131 FREE   89% / 73   10   Very good
Kaspersky Internet Security 7.0.1.325        85% / 62   10   Very good

System Safety Monitor 2.3.0.612           77% / 62    7   Good
ZoneAlarm Pro 7.0.462.000              74% / 62   10   Good

Norton Internet Security 2008 15.5.0.23      32% / 62    4   Very poor

Jetico Personal Firewall 2.0.1.5.2216         29% / 62     3   None
Trend Micro Internet Security 2008 16.10.0.1106  27% / 73     4   None
Sunbelt Personal Firewall 4.5.916          18% / 62     3   None
F-Secure Internet Security 2008 8.00.101     12% / 73     2   None
Panda Internet Security 2008 12.01.00       12% / 73     2   None
Avira Premium Security Suite 8.1.00.206      11% / 70     2   None
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 22:35:15
Free版はランクにないのか
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 23:04:23
>>278
フリー版はどこのテストでも下から数えて何番目だよ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 23:13:19
Kasperskyより下だったんだ(;´゚Д゚`)
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 23:40:27
jeticoってずいぶんランク下がったなあ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 04:03:44
>>276
ログ削除してからZoneAlarmをシャットダウンしてPC再起動
それでそのうち直るから気長に待つ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 04:45:39
FWだけじゃないからな・
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 09:18:20
フリー版リンク切れてるんだが・・・
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 09:42:38
>>181で落とせたわorz
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 13:24:47
>>276
俺もそれなった
ログだけじゃなくてプログラム全体的におかしくなってたな
めんどくせえから完全アンインストして入れなおした
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 13:27:15
>>277
まて。 ZAの7.0.462ってWU更新で超不具合が出たバージョンじゃないか
まさか設定中でつないだとかそんな落ちじゃないよな?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 14:21:23
ああふさえゆ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 16:55:49
XPのクリーンインストールして、アップデート後にAVG>ZAとインストール。
そのまま2日間は使えたんだが、掃除する為にPCの接続外したら、ネットに繋がらなくなった。
稀に繋がる場合もあるけど、通信速度が異常に遅い。
ZA外したら問題無くなるんでZAが原因だと思うんだけど、アドバイスをお願いしまつ(´・ω・`)
ZAはフリー版の483、XPはSP2でパッチは全部あててる。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 18:53:11
LANケーブルに問題はないか
AVGのバージョンはいくつか
繋がらなくなる前後に具体的に何をしたか
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 19:01:48
手っ取り早く直したいなら、ZAのプログラムもう一回落として起動すると
アップグレードかクリーンインストールかを選べる(同じバージョンでも)

設定を全消去したいので、クリーンインスト選べばおk
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:27:07
>>290
ケーブル類は問題無いと思う。
繋がらなくなる前に特になにかした記憶も無いんだよ。
保存無しでいくつかの接続を認証した位で。
PCから電源とLAN外して繋ぎ直したらこうなってた。

>>291
ダウンロードしたZAがまだ圧縮ファイルで残ってるけど、それ入れ直してみるよ。

二人ともありがとう。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 00:21:12
ZoneAlarm SecuritySuite 入れたら、Vista同士でファイル共有出来なくなるなぁ。
もちろんFirewallのZonesもきちんと設定してるし、ワークグループやWinの共有センタも設定してる。
共有フォルダも認識して中のファイルも見えるのに、コピーやペーストすると固まる。
テキストファイルだけは出来る。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 04:13:53
>>293
同じような現象にあった覚えがあるんだが 7.1.254入れてないか?
もしそうなら 7.1.248にするのを御勧め。
7.1.254は相性が激しいのか(バグだと思うが)うちだと Web見てるだけでもしょっちゅう固まる。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 04:20:18
っと、8.0.015.000が beta取れて正式版になってるな。
試してみるか。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 08:36:22
ビスタ日本語エディショソはまだ出んのか?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 10:38:00
「WinAmulet」
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2008/08/25/winamulet.html
フォルダごとにアクセスできるプログラムを指定できる
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 14:37:28
8.0.015.000(ISS)導入。
がらりと UIが変わってる
(タブが無くなって左のメニューにツリー化して統合されてる)
ので戸惑うが、機能的には 7.0系と同じ。
7.1系で使えなかった
Privacy / Identity Protection / Parental Controlsあたりが
動作するのは Vistaユーザーには嬉しいか。
というか、酷い状態だった 7.1を捨てられるのは嬉しい

が、うちの環境だけかもしらんが、
どうもコネクションが切れる現象が出てて、Webで
大きめの画像を読み込むと最後まで表示されないことしばし。

もうしばらく運用してみる。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 15:05:45
ZA8ってVISTA対応しただけなん?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 19:14:47
>>296
無料版の他言語ロケールは切ったのかも知れん
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 19:48:57
ダウンロードできたよ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 23:07:31
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 06:58:46
8.0.015導入から1日経過。
どうも、大量の通信でデータが途絶するとかじゃなくて、
特定のデータ列で化けるような現象らしい。
(毎回同じ画像や同じページでデータが途切れる)
普段 betaには手を出さないんだが、しょうがないので
8.0.020も入れてみたが、結果は同じ。

使い物にならないので 7.1.248に戻した。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 07:50:57
FWにベータ使うとは馬鹿でしかない
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 07:56:30
他の人たちのため自ら体張って人柱とは物好きだが
こうゆう連中の愚痴情報が世間の役に立った事例は一切ない
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 10:49:40
バージョンアップしてから機能してない状態だったけど
OSを再インスコする機会があってそれ以後は回復したよ
単純にバージョンアップしてるひとはかなりヤバイんじゃない
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 18:40:29
7.0.462.0から7.0.483.0みたいなマイナーバージョンアップは上書きインストールでも
いいかもしれないけど7から8だとメジャーバージョンアップだから
一度アンインストールして新規にインストールした方がいい。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 00:49:20
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 02:55:49
>>298
UIうp
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 11:36:19
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 13:52:53
>>303
> 使い物にならないので 7.1.248に戻した。
7.1.248についてもう少しくやしく
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 16:22:18
kerioの旧バージョン215つかってましたがWinXPsp2でファイアウォールが標準で入ったので使わなくなりましたが
ZoneAlarmってどうですか?WinXPsp2でファイアウォールより優れているなら入れてみようかと
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 16:32:20
このZoneAlarmはVista SP1で使えないのかよ!!
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 16:36:22
>>312
標準がファイアーウォールの役目を果たしてると思ってた方が驚きだな
ZAはそこそこの防御力。 コレより優れたFWはたくさんあるが、標準よりは断然上。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 12:18:16
Vista SP1 + ZA 7.1.254で自鯖のCactiのWebページ開くと鯖が必ず落ちる。orz
ZA切ると問題無し。
容量大きめなファイルをダウンロードしてもデータ化け(MD5ハッシュ値で確認)してるし。
誰か助けて。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 17:11:26
そこで乗り換えですよ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 22:42:35
test
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 00:08:09
フリーのファイアーウォールソフトで
銀行口座の番号とかが流出しないよう
登録できるのってないんですか?

市販ソフトでも御三家とゾヌプロくらいでしょ。
あとキングかな。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 00:12:25
キング(笑)
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 00:18:54
口座番号を登録する方が怖いんだが・・・
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 01:05:05
>>320
それについては近頃は大体どこのソフトも暗号化されますし、
番号を全部登録する必要はないでしょ。
10けたあったら8けたのみ登録するとかすれば
登録情報が漏れでも大丈夫かなと‥
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 01:33:56
久々にバージョン上げたらアイコン変わってたんだけど
なんか味気ないなこれ。特にかっこいいわけでもないし
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 02:21:54
v7で最も安定してるのはどのバージョン?

今は6.5.737.000使ってる。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 10:08:21
それMSうpで使えなくなったんじゃないの?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 10:33:27
>>322
前が血色良かっただけに今は死んでるみたいだよね
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 12:19:16
vista SP1にインストできない
蹴られる。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 18:58:12
何をいまさら・・
英語版ならいいみたいだよ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 23:53:25
8って、Vista対応したの?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 16:11:18
freeの8マダー
330初心者:2008/09/01(月) 18:21:41
ZoneAlarm日本語フリー版を使っています。
そしてxbox360とPCのWindows Media Player 11 を繋いで
動画や音楽を共有したいのですが、Media Player側では
xbox360を認識してるのに、xbox側では「PCが見つかりません」と
表示されます。

そこで原因を調べて見るとどうやら、PC上で必要なファイアウォール ポートを
開かなければならないようです。
一応ポート番号は分かるのですが、ZoneAlarmのポートの開け方が分かりません。
どうやればいいんでしょうか?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 18:27:30
>>330
ZAでは無理
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 18:36:22
>>330
フリー版は個別のポート開放設定ができないから無理
333初心者:2008/09/01(月) 18:36:43
>>331
そうなんですか、ありがとうございます。
334初心者:2008/09/01(月) 18:38:16
>>332
ありがとうございます
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 19:09:16
どういたしまして
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 21:08:49
俺ポート開けてピアカス見てるけど何でだ?
同じ日本語フリーだぞ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 21:17:39
じゃあ方法教えてあげなよ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 21:33:08
UPnPCJ使ってアクセス許可したらできたんだけど・・・
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 11:10:45
シェアだけど、これ使っているやついる?
仮想化ができるそうなんだが。
(フィッシング機能やマルウェア配布サイトブロック機能の出来はイマイチ
らしいんだが・・・)
http://www.junglejapan.com/release/2008/0729a
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 16:21:42
サンダガ!
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 07:19:36
リフレク
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 07:48:58
フリーのやつ落せなくない?ダウンロードのリンク踏んでもファイルが保存できない。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 08:13:25
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 08:21:01
dekiruyo
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 08:23:20
問題ないが・・・
【ZoneAlarm無料版(日本語)】 
http://www.zonealarm.com/store/content/company/products/znalm/freeDownload.jsp?lang=ja
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 19:59:10
ZoneAlarm Antivirus安く買う方法って
体験版使ってるときの案内しかないの?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 21:09:23
>>346
そんなパチもん使わないで
素直にカスペ使えばいいジャン
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 21:57:51
SpySweeperと併用している人、いないですか?
Outlook Expressでメール受信すると
SpySweeperがZA Freeにブロックされて受信できない…
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:29:07
>>347
カスペルの検出エンジンに変わるんでしょ?
それにカスペ更新高いジャン
騒ぐほどの高さでもないけど
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 03:03:27
XPsp2に入れるとブルースクリーンがでるとかなんとかの不具合がでるみたいで
XPsp3にうpグレしたマシンにこのソフト入れようか迷ってる15の夜
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 06:05:23
>>350
バカなの? 元素レベルでバカなの? 元素記号がBkなの?
この宇宙で最も軽い元素なの? 水素も一目置いてるの?
飛行機に乗ったけど、乗った瞬間飛行機が浮いたからアテンダントに「降りてください」って言われたの?
泣くの?火病るの?死ぬの?

KYなの? 元素レベルでKYなの?元素記号がkyなの?
BkKyなの?
飛行機に乗ったけど、シートベルト出来なかったからアテンダントに「降りてください」って言われたの?
泣くの?悔しいの?死ぬの?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 06:44:44
中身のない煽りされても反応に困りますよ。。。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 15:00:41
そんな事よりver7の鉄板を教えてくれ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 15:26:49
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 16:56:12
>>354
ちょっと、違うな。
ZoneAlarmの鉄板だ。
君はver何を使ってる?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 21:00:48
まつがった!こっちが正しい
ttp://www.tbs.co.jp/teppangirl/
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:27:29
>>356
微妙に違うな
ver7シリーズの鉄板のバージョンを教えてくれないかな?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 12:42:20
ZoneAlarmのver7は

7.1.248

が鉄板?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 12:45:07
7.1.248って何処から落とせるの?
下のURLからでは落ちなかった・・・。

http://dl4.zonealarm.com/u/dlr/bin/free/8109_jp/zlsSetup_71_248_000_jp.exe
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 20:55:00
IEで再挑戦
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 21:02:46
>>359
うちも繋がらない
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 21:49:58
The requested URL /u/dlr/bin/free/8109_jp/zlsSetup_71_248_000_jp.exe was not found on this server.
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 21:54:42
日本語版6.5.737.000から日本語版 ver70_483_000に乗り換えた。
今のところ特に問題無し。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 02:52:14
乗り換えの時刻だぞ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 17:01:59
ZoneAlarm Pro を入れ直したら、アンチスパイウェアのアップデートができなくなりました。

couldn't connect to server('http://updzonelabs.com/zonealarm/online//Catalog zip')

と表示されます。

一番新しいのを含め3種類のバージョンを試して見ましたが、
同じ症状がでます。
他の機能は普通に動いているようです。
よろしくお願いします。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 18:00:09
こちらこそ宜しくお願いします。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 18:03:02
いえいえこちらころ宜しくお見知りおきを
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 18:04:10
お初にお目にかかりますよ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 18:07:14
つまらない物ですが、どうぞ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 18:14:01
これはまた結構なものを(うわ本当につまらねえ)
さぞお高かかったでしょうねえ(転売しようにも値も付かねえや)
では後日お礼に伺わせて頂きますね(アレやアレが邪魔だからくれてやろう)
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 18:52:49
71_248_000 はどこに落ちてるの?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 21:25:33
>>371
ZoneAlarmのサイト
373名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/08(月) 14:23:34
ZoneAlarm日本語フリー版を使っています。
vsmon関連でC:\WINDOWS\Tempに
ZLT06a5b.TMP
ZLT06a5e.TMPのファイルができてるんですけど仕様ですか?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 17:33:16
はい
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 18:36:14
やっぱ北の膿辞任したんだwwwワロスw
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 22:49:27
7.1.254.000は落とせるけど、7.1248.000はもう無理なのかな?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 07:35:04
ZoneAlarm日本語フリー版x64はまだかね?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 00:52:53
test
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 05:46:51
割れずをver8にウpデートしたらシリアルが跳ねられるようになった
キージェネでいくら作成して入力するもどれも駄目
トライアル版に格下げ食らったわ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 09:18:32
アップデイトのダイアログが出たのでインスコしたらIE,outlookexpressまわりのレジストリが破損した。
最悪だ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 17:49:20
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 18:02:18
8.0.020.000をWinXPprosp3マシンにインスコしてみた
UIがぜんぜん変わってしまってびっくり
Adminでインスコして普通のユーザで立ち上げると
CheckPointとZoneAlarmのロゴしか見えなくて
ZoneとかProgramとかいじれない
一回shutdownしてAdmin権限でZoneを起動してしのいでる
今のところそれ以外に特にトラブルらしいトラブルはない
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 23:03:00
8とか出てるの?
今自分の使ってるバージョン見たら4.5.608でした。
アップデート通知はシカトしてます。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 01:33:43
ver70_483_000にしたら、PC起動するたびにFWが無効ですっていう警告がでる。
でもZone Alarmは動いてる・・・何でだろう?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 02:58:55
ZAをクリーンインストールの形で入れなおしてみたらどうだろう
上書きは結構不具合出るよ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 03:08:02
>>382
PCのシャットダウンに時間掛かるようになってない?
俺はもうZoneAlarmとオサラバするよ
まさかワレズ対策するとはね。参ったよ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 07:08:36
>>384
ゾネでなくwinのFWがOFFであることの警告で正常
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 07:18:17
ってことはゾネを入れててもwinのFWは有効にしておく必要があるのか
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 07:55:29
>>388
Windowsセキュリティ センターを開きファイアウォールの[推奨される対策案]をクリック
推奨される対策案の中にある[自分でファイアウォール対策を行い、管理します]]にチェック
あとはOK押しておしまい、これで幸せになれるはず
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 16:13:49
>>389
そんな事しなくても普通は自動でZoneAlarm検知するはずだけどな。
今はセキュリティーセンター切っちまってるから判らんが、以前の俺の環境ではそうだった。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 18:09:08
vistaSP1に更新したらZA英語版からこんなページ開かれたんだけど何なの?
http://pralerts.zonelabs.com/pranalyze.jsp?record=ZLN07309456579071-1025/214f6b011c4e8188b3005fdf&tab=overview
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 22:29:08
アタックの警告が無いからクリーンインストールし直したら、再び反応してくれるようになったんだけど
3日くらいでまた警告が無くなってしまった
最新版はよくないのかな
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 22:35:56
Q1 プログラムコントロールに通信に関係無いソフトまで登録されまくるのは何故?
→アンチウイルスモニタリングが[オン]になってるなら、[オフ]にして再起動すると解消されるかも
→この機能が付いた5.0以降の英語版で、日本語環境のみでの不具合かも
 ※その後改善されていたが、6.5.737で再発したという書き込みもある


アンチウイルスモニタリングをオフにしても
関係ないプログラムどんどん登録するの直らないんですが何ででしょう?
バージョンは7.0.483.000です。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 13:26:53
>>392
アタックされたくてしょうがない訳?w
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 13:33:06
>>393
製作が直す気ないから
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 18:35:07
>>393
俺もなんかそういうときあった。今は普通だけど・・
いろいろやってみて
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 01:42:10
VNC経由で「ZoneAlarmクライアントを保護する」機能をオフにすることって出来ないんだろうか?

ホストPCのZAでこの機能をオフにするの忘れたまま外出してしまったんだが・・・
ZAが全然遠隔操作を受け付けてくれない
いくらなんでも不便すぎ・・・しばらく帰宅できないってのにどうすりゃいいんだ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 09:25:16
>>397
つ[XPproのリモートデスクトップ]
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 18:42:24
ねえ?お前たち??

なんでこんなゴミ使ってんの??
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 19:59:15
>>397 つらいなw同情だけさせてもらいます。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 12:32:08
質問ですが、画面右下に出るポップアップ警告時に音を鳴らすことってできますか?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 08:15:25
ttp://mbsupport.dip.jp/j/bk/2007/200704030218.PNG
毎起動ごとに上の通知が来るんですが、止める方法を教えてください
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 16:03:10
みなさんに質問です。
一日あたりにどのくらいのアタックを受けますか?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 16:05:26
一ヶ月ちょいで6175。
ルーターも何もないからなぁ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 18:51:25
一週間ちょいで27190
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 22:05:05
ZoneAlarm Free の7.0を使っています

Windowsシャットダウン時に
「imejpmgr.exe ウィンドウ ステーションがシャットダウン中であるためアプリケーションの初期化に失敗しました」
というエラーメッセージが出ます
検索したら、ZoneAlarmのプログラムコントロールに登録したらエラーは消えた、という人もいるみたいですが、
私のPCでは登録してもエラーが出ています・・・

このエラーを出さないようにしたいんですが、どうしたらよいか知っている方いませんか?
しかし、そもそもこのエラーって何なんだろう・・・
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 22:45:10
>>406
ZoneAlarm入れてから?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 22:57:52
Windows2000の再インスコ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 23:14:12
アップデートしたらアタックが毎日0件になったのは笑ろた
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:11:31
それはクリーンインす子してないからだろ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:14:12
何でそんなにアタックされてるわけ?P2Pやりまくりなわけ?
わたしは0だけど。インストしてから3日目だから?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:16:03
ルータ挟んでてp2pやってなければ、月に10件も行かないと思う
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:19:14
そういやソフトバンクのモデムは
ルーター機能があったんだっけかな。
だからか。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 19:43:16
>>406
あんま関係ないから無視しとけ。
俺もうっとうしいから前使ってたWin2kで登録したが出てくるようになった。

あれからクリーンインストールして、ZoneAlarmとAvira入れてみたけど出ないぜ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 19:45:18
AntiVir最高!

タダなのに最高!

検出率最高!

AntiVirはだから最高!
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 21:57:39
test
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:06:23
>>403
概ね月に5,6件程度だな。(ルーターあり)
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:36:20
>>407
ZoneAlarmをver7.0にしてからだと思います
それまではすっごい古いver.使ってました
v2.6.362でした

>>408
>>410
>>414
クリーンインストールって、Windowsのクリーンインストール?
それともZoneAlarmのクリーンインストール?
Windowsだったら、この夏にC:\のHDDがぶっ壊れたので、
何もない状態からWindows2000のSP4を再インストールしました。

2000なんて古いの使ってるから?わからない…調べ方もわからん…
原因が気になる
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:27:07
スーパーソフト登場!
Vista Firewall Control  32・64
ビスタパワーアップ! シンプル イナッフ グレイト フリー!
http://www.pcworld.com/downloads/file/fid,64950-order,4-page,1-c,firewalls/reviews.html
http://www.sphinx-soft.com/Vista/order.html
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 03:30:41
英語よめねーよバカ 死ね。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 05:11:45
>>418
http://www.google.co.jp/
ココにアクセスして imejpmgr.exe シャットダウン と枠内に入力し検索ボタンを押す
リンク先に書いてある方法を片っ端から試す
現実的な方法は別なOSに替えるかATOK使うかだが

そのなかで目に留まった文章・・・やれ違法ソフトの根絶だとかには力を注ぐが、こういう細かなエラーは見て見ぬふりを決め込む。
金にならないことは一切やらない会社だ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 09:46:01
test
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 09:58:09
>>420
馬鹿は翻訳された市販ソフト使わないとw
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:45:03
>>423
他人のちからを借りる馬鹿は黙っとけよ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 02:57:08
>>421
そのくらいはさすがに試しました・・・w
OSの再インストールは勘弁だな・・・夏に再インストしたばっかなんで
諦めるわ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 09:05:15
ZoneAlarm6.5を使ってる俺って・・・
ver7.Xに変えたほうがいいかな?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 12:34:49
不具合なければそのままでいいでしょ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 14:24:38
7に変える一番のメリットは…ついでにクリーン選べるってとこだ!
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 15:00:22
6.5はセキュリティホールとたまにバグって全スルーになる以外はいいバージョンだよ
7より軽いし
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 16:26:57
上り速度が低下する現象は解消されたの?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 17:12:29
そんなのあったの?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 17:13:54
>>431
インスコ前と後で測ってみ、今でも速度低下有るよ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 17:17:08
>>432
インスコ後の今でもギリギリまで速度出ててわからん
ADSLだから先にプランの上限に達して調べられん・・
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 19:39:11
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 20:26:48
お伺いしたい事があり、携帯から失礼します。
当方初心者で最近PCを購入、メモリ1GVistabasic使用、まずAVGの最新版を入れました。
次はfirewallで、無料版zonealarmを入れようとダウンロードしたまではいいのですが、ファイルを保存し、
実行の段階になるとPCが半フリーズし(アプリケーションが応答しない)、インストール出来ません。Windowsのfirewallを切ったり、2度程削除、ダウンロードしてやり直してみても
結局フリーズ、強制終了の流れになります。どうしたらインストールできるのか、どなたか教えていただけないでしょうか、、
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 20:30:46
何で無料のVista対応日本語版出さないんだろうな…
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 20:47:54
別に英語でも困らんけどね
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:42:42
>>437
毛唐はだまっとけよ!
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 22:24:39
>>435
AVG使ってないから独自の対応法があるか該当スレで確認

今の段階で言えるのは、一度AVGをアンインストールして
その状態でZoneAlarmをインストール
AVGがZoneAlarmの邪魔してるんだと思う

あと、OSがVistaだからメモリはあと1GB足した方がいいよ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 23:15:45
>>436 無料版はVISTA未対応て事かな?
>>439 有り難うございます。
439さんのやり方で明日以降試してみます。メモリも増やそうと思います。有り難うございました。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 23:59:24
>>440
vistaは英語版zoneしかない。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 00:58:30
Norton Antivirus 2009と衝突してハングするな
まあ、インスト前にZAと相性悪いよって表示されるんだが
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 01:43:12
ねとらじのような音声のストリーミングのURLを
WMPやGOMプレイヤーで再生しようとすると
接続が出来ないのですが、設定をどうすれば解決できますか?
シャットダウンすれば再生は可能です。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 01:49:15
>>443
そのプログラムを許可すれば?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 02:13:26
>>444
できました。ありがとうございます。
所で、更なる質問で申し訳ないのですが
プログラムコントロール画面の
アクセス、サーバー、トラスト、インターネット
と言うのはそれぞれどのような意味なのでしょうか?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 02:33:52
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 02:41:03
>>445
アクセス=インバウンド=内側方向の通信
サーバー=アウトバウンド=外側方向の通信
トラスト=LAN(多分)
インターネット=WAN

ブラウザとかはインバウンドがメインだから、アクセスは○になってるはず
逆に、サーバとしての役割はしないから「?」、何もなければ×でいい

一方Skypeとかp2pとか双方向の通信が必要なのは
クライアント(データの依頼者)としてだけでなくサーバ(提供者)としても通信が必要だから
アクセスもサーバーも○になってるはず

ただ、トラストの定義が断言できない
IP指定で信用リストか?と思っても、そんなの区別してるそぶりないから
インターネットゾーン(WAN)に対してLANって勝手に思ってるだけだからね
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 09:50:38
>>447
丁寧な解説ありがとうございます。
大変、参考になりました。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 14:53:26
アクセスは単にそのプロセス(プログラム)の指定した領域(トラスト/インターネット)へのアクセスを許すか否か。
アクセス許可がある場合、プロセス側からアクセスを開始したアクセス先からのパケットに限って受け入れる。
プロセス側からアクセスを開始していないホストからプロセスの待ち受けポートに送られてきたパケットは破棄される。

サーバは、そのプロセスが自分からアクセスを開始していない接続先からのパケットを受け入れるか否か。
サーバで許可してある場合は、見ず知らずのホストからそのプロセスの待ち受けポートへ送りつけられたパケットも受け入れる。

基本的に、ネットワークへアクセスしないプロセス(プログラム)は両方ともoff、
ネットワークへアクセスするブラウザや各種クライアントソフトの類はアクセスのみonでサーバはoffで良い。
自分でサーバやP2P鯖を立てている場合などを除けば、普通のユーザがサーバ動作を許可するプログラムはほぼ無い。
唯一の例外が、Windowsの自動更新に使われるプロセスくらい。これもトラストゾーンのサーバ動作だけ許可しておけば良い。

トラストとインターネットは、セキュリティの高さをゾーン分けする方便。
例えば、トラスト(信頼されたという意味)に指定されたIPからのSMBの問い合わせは受け入れるが、
インターネットゾーンに指定されたIPからのSMBの問い合わせは破棄されるといった感じ。
ひらたく言えば、トラストゾーンの他のPCからはPCの共有フォルダやプリンタが見えたりpingに返答してもらえたりするが、
インターネットゾーンのPCからはそれらが見えない(問い合わせても全部捨てられる)。

もっとも、これもトラストゾーンのセキュリティを高にしたり、インターネットゾーンを中にしたりすれば逆転するので注意。

一般的には、LAN内のIPレンジやホスト(とローカルホスト)はトラストゾーン、それ以外は全部インターネットゾーンに振る。
家で固定してルータの裏に接続してあるデスクトップPCならLANのアダプタサブネットごとトラストゾーンにしてしまっても良いが、
外へ持ち出す可能性のあるノートPCの場合は、アダプタサブネットはインターネットゾーンにして
LANのIPレンジを別にLocal Networkとでもしてトラストゾーンに指定しておいた方が良い。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 15:01:08
じょーんあらーむ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 12:31:31
IEで2ちゃんに書き込もうとすると
「referer情報が変です」と出るんだが
ZoneAlarmProって「referer情報」を遮断するのか?
設定方法教えてくれ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 18:37:44
えらそうな奴には教えないのがマイルール
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 21:33:14
正直に分からんと言えよ
俺も解らんけどな
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 01:43:37
MS製ネットワーク解析ツール「Microsoft Network Monitor」v3.2が公開
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2008/09/19/msnetworkmonitor32.html
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 00:44:17
zonealarmのフリー版7.0.483使ってる
さっき、NAV2009をインスコしたらインスコ前にNAVがzonealarmとの適合性云々でzonealarmを削除しろと出た
無視してインストールしたらNAVのアクティブ化でシステムフリーズ
再起動してもフリーズしたのでセーフモードでNAVとzonealarmを削除してとりあえずNAVだけ入れといた
このままzonealarmいれれるのかな?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 01:09:13
入れなきゃ分かんねーだろ
つーかNAV入れた時点でZA再インスコ確定だろうが
ダメだったら2007との組み合わせを試すとかだな
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 01:53:31
>>418
俺も2kだけど出る
ずっと放置してるけど問題ないよ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 16:41:18
User Profile Hive Cleanup Service
これでも入れればー
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 22:16:28
>>455
同版のプロとNAV2008使っているが問題なし。
NAVを新たに入れたのか、旧版から2009へアップしたのか、どっち?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 00:51:56
ZAとNAV両方中途半端なレベルのセキュリティだから変えた方がいいかもね
PFWはPT・OA・COMODOの方がリークテストの結果かなり良いしね
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 16:12:46
zonealarmフリーが、windowsを数ヶ月前にupdateしてからずっと使えません。
詳しく書くと、zonealarmを有効にするとネットに接続できなくなります。
無効にすると接続できるようになります。
有効にした状態で、接続可能にするにはどうしたら良いでしょうか?

462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 16:14:34
>>461
古いな、アップデートしろよ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 16:19:59
ZoneAlarm version:8.0.020.000
TrueVector version:8.0.020.000
Driver version:8.0.020.000
ですけど古いんですかね・・・
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 16:20:48
DHCP設定じゃね?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 16:22:53
あと、svchost.exeを拒否設定にしてるとか
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 16:42:14
>>462
7033700使ってるんだけど、古いかな?
ちなみに今のはどこで入手できる?


467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 16:48:19
>>1
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 17:23:41
Notices, du hast bis jetzt noch keine Beitrage geschrieben.Bitte nehme dir die Zeit, stell dich vor oder nimm an einer der vielen Diskussionen teil.

Folgende Bereiche sind fur die nachsten paar Wochen temporar deaktiviert: Hentai Movies, Hentai Streams und noch 2 weitere Foren.
Ersparrt uns bitte die Fragen wie "wo sind sie hin?" sind und lest die News!
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 22:07:17
既存かもしれんが、ノートンアンチウイルス2008は
一定の(余計なファイアウォール機能を追加した)
ファイアウォール機能を取り込んだので、ぞねと
衝突します。
470455:2008/09/25(木) 00:23:39
やっぱり、NAV2009とZoneAlarmは衝突してフリーズしてしまうし、シマンテックもその辺がわかっていてZoneAlarmを削除しろと出るみたいだね
サポートに聞いてみたら両方をインストールできるように調整する意志もなさそうだし
2009のライセンスで2007を使い続けることができるようなのでノートだけは2007にしておくかな

>>459
2007から2009へのアップデートです
>>469によると2008から衝突すると書いてあるけど、NAV2008のアップデートで衝突しないようになったのか、>>469の間違いのどっちでしょう?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 01:19:13
うちではNAV2008とZoneAlarm は問題なかった。

さっきNAV2009にしたらPCが起動すらしなくなったよ
セーフモードで起動してZoneAlarm削除して何とか復活

NAV2008に戻すよ・・・
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 01:24:47
最新のzonealarmを入れても、OSを再インストールしないと
zonealarmの効力がないと聞いたのですが、
最新のをいれるにはどうしたら良いでしょうか?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 01:57:21
>>470
あくまで推測ですが
自分の場合はNAV2008とzonealarmが衝突するようになった
のは08/09以降です、春までは普通に使えていました。
きっかけは、OSの再インストールです<故あって
たぶん、既存のユーザはウイルスパターン更新のみで
新規インストユーザが今回引っかかったのではないかな?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 06:26:54
vistaは日本語版使えないの?中卒だから英語わからんよ?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 08:38:40
ぞねの8入れてみたけど、不安定だね。
xpだと終了とユーザー切り替え画面で激重になる。
vistaだと問題ないみたいだけど。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 01:02:36
ぞねの8を使ってるのですが、PCをスタンバイや休状態にして
一定時間たってからログオンするとネットにつながりません。
PCを再動するとつながるようになります。
ちなみに>>4を見ましたが、自動ロックもオフにしてるし、
上のロックも開けてるし、その他も問題ないです。
他にあるとしたら、良くIPアドレスが変更になる事が多いです。
いちいちPCを再動しないようにするにはどうしたら良いでしょうか?

477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 01:36:40
>>455と一緒。ZA70.483とNAV2009で衝突した。
環境はNAV2008から2009へのアップデート。
OSはXPSP3。それまでは問題なかった。

>>470
>>469に書いてあるのは確か、NAV2008の「インターネットの設定」の侵入防止だったけかな?
それをオフにしといた。で大丈夫だったのかな?
詳しくないので、その設定のおかげで回避できてたのかどうかよう知らんけど、衝突はなかった。

NAV2009の上記設定を切ってもやっぱりフリーズ。
しょうがないので、ZAはアンインストールしちゃった。今はWindows ファイアウォールを有効にしてる。

OSが98SEの時からZA使ってたから、いまさら他のFWににするのもなんかやなんだけどなぁ。
これを機にNISに乗り換えるか迷ってる。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 01:53:45
俺はVistaでZone8.0.020使ってるが、通信不能になることはけっして無いが、
外部からの通信が完全にザルだ・・・
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 00:29:19
>>477
素直にNISにした方がいい
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 01:11:42
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 03:31:46
ver70_483_000にしたら、再起動やスタンバイに失敗しやすくなった希ガス

ver7シリーズで、安定してるバージョンがあったら教えてくれ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 07:24:09
いまだに「希ガス 」なんて使う奴
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 07:40:54
ギャプッ
クソワロタ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 19:29:59
>>482
でつねddwwwじゃまいかwwwww
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 19:42:58
>再起動やスタンバイに失敗しやすく

そんなもん一々気にするな希ガス。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 21:24:04
>>485
気になるわ、馬鹿ちん
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 22:54:08
気ガスを吸った希ガス
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 09:35:50
もうすぐNISの期限切れだお^^
ゾネ使うお。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 09:53:56
どんどん使え希ガス
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 12:19:15
>>486
システムを再インストールした状態で評価してみろ
それでも再発するなら相談しろ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 16:30:41
TrueVectorって常駐切ってもいいの?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 16:38:52
ではトライアスロンの名を授けよう
493492:2008/09/29(月) 16:40:57
誤爆した…。orz

>>491
常駐切ったらだめ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 18:19:34
>>493
どっかのブログで不正アクセスあるごとにHDDが動くから
切っても大丈夫みたいな記事見たが切ったらだめなのか。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 20:25:37
家に防犯システム付けたけど、電気喰うからコンセントを抜いておいてもいい?
みたいなもんか。w
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 02:34:33
推奨される設定

・タスクマネージャでzlclient.exeとvsmon.exeを切ると非常に軽くなる
・スタートアップからはずしておく
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 10:08:45
あれっ、ccappは知ってる?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 10:37:54
右クリックで「インターネット ロックの開始」と「すべてのインターネット接続の停止」
がありますが、どう違うのでしょうか?
あと、スタンバイする前や電源を切る前に、ロックや停止をしておいた方が良いでしょうか?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 15:58:56
>>498
あほ、一番いいのはケーブル引っこ抜くことだ!
いや、モデム自体ひっこ抜け!!
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 19:49:08
>>498
インターネット ロックは、登録されているプログラムは普通に動くけど、それ以外は全て遮断して通信させなくする。
すべての〜 のほうは、>>499に書いてあることとか、もうモデムをぶっ壊したのと同じ。
スタンバイはやらないから知らないが、シャットダウンする前にやる必要は無いと思うぜ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 11:53:51
日本語版のダウンロード、無くなってね?
zaSetup_en.exeしかダウンロードできない。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:03:21
>>501
無くなってない。おまえだけだ。
なんでたまにこういうbakaが出てくるんだろ?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:39:29
>>501
IE、Fx2、Operaはcookieを消せば日本語ページが出た
Fx3はcookieを消しても英語ページに飛ばされる
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:39:04
>>501
おれもだ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:59:50
6.1.744.001が一番!
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:09:11
>>505
おれもだ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:34:44
VISTA日本語対応出たの?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:47:28
>>507
マジで?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:51:01
出てるけど有料
フリー版は全く音沙汰無し
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:00:01
FREE 日本語版出ないんなら
COMODOのほうがマシじゃね?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:57:29
英語のフリー版はあるんだよ
他言語版は一切無いのを見ると、ロケールに使う人件費とかその辺を切ったんだろうか
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:02:17
>>511
フランス版もあったよ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:31:59
別に英語でもいいや
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:38:58
い や だ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:40:02
なら使うな
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 07:47:21
使 わ な い
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 07:55:14
一度でも日本語版使ったことあるなら英語でもフランス語でも大丈夫だろ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 09:09:57
大丈夫だ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 09:57:31
>>498です。
お返事ありがとうござます。
回線を切る方法以外でお聞きしたいのですが、

スタンバイ中や電源を切っている時でもインターネット接続が有効だと、
ハッカーからPCを見られる事があるのでしょうか?

「ネットワーク接続を無効にする」にしてスタンバイにすれば、
zonealarmのインターネットロックをする必要はありませんか?
また、その逆の場合も教えてください。
 
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 10:27:49
>>519
中身は覗けない
電源OFFの場合はWANやLANからはOFFに見える、ってかOFF
スタンバイも、必要最低限での稼動だから外部との応答なんてできない

外部から通信を拒んでるんじゃなくて、応答できない
結果、何もされない何もできない
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 12:20:31
>>520
お返事どうも!
気になる事があって、数時間PCをスタンバイにしてたのですが、
ログオンしてすぐにzonealarmのブロック状況を見ると、
なぜかブロック回数が何回かふえていました。
という事はスタンバイ中にアタックされたという事ではないでしょうか?
それともウイルスやバックドアを仕掛けられてるのでしょうか?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 13:14:13
>>521
発電するウイルスやバックドアがあったら、作成者はノーベル賞ものだな。
スタンバイってHDDの電源が切れているんだぞ。わかっていってんのか?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 13:53:07
寝ているPCをネットワーク越しに叩き起こす方法も一応あるんだよね。
サーバ系の世界ではわりと当たり前の技術。

Wake on LAN で調べてごらんよ

まあ技術的に可能であることと実際にそれが行われているかはイコールじゃないので
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 14:05:48
被害妄想w
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 16:08:10
日本語版DL出来ない><
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 16:19:00
>>523
でもそれってBIOSで設定しないと無理でしょ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 20:18:31
>>502
セキュ板にはこういう馬鹿がいるから困る
ほんと502は馬鹿
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 21:44:55
今、XPのSP2、SP3で一番安定してるバージョンっていくつですか?
529522:2008/10/02(木) 23:04:52
>>523
知ってるって。そもそも自作系マザーにたいていあるべ。サーバに限らん。
それに、スタンバイから復帰されてたら、それはスタンバイ中ではない。
当たり前だがウイルスやバックドア自体が発電しているわけではない。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:21:25
>>527
俺も其の時点ではダウンロードできたけどね。
それに体験版は問題ないし、馬鹿ではなく、言葉足らずだね。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 00:08:45
>>505
おれもなんだが
この古さ問題ないのかね?
かなりの期間ネット環境無かったんで浦島状態でわからん・・・
特に以前と変わった様子は今のところ無いが
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 00:19:52
つい一年前、俺が98SE使ってたころはルーターもFWもウィルス駆除ソフトもいれずにP2Pやってた・・・
今は2000でルーター以外は入れてブロック回数10000超えた・・・
・・・俺何してたんだろ・・・・
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 01:06:01
この一年でなんで2000を買ったの?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 02:17:31
>>533
買ったなんて一言も

>P2Pやってた
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 02:20:28
>・・・俺何してたんだろ・・・・
犯罪
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 03:18:17
多分過去と現在のログが混ざってるんだと思う
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 07:50:23
>>525
本当だ。仕方ないから手持ちのやつ入れるか。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 09:48:03
ZA気に入ってたんだけど、起動時に1分長くかかるようになってからは流石にきつくなった
仕事上困るので、まだ3ヶ月残ってるけどZAと決別することにした
この仕様が改善されない限りもう使うことは無いだろう
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 11:18:23
俺は仕事無いから大丈夫
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 11:40:01
たかが一分で何を・・・
職場なら出勤と同時にON、自宅なら帰宅して取り敢えずONでいいじゃないか

と思ったけど、出先で小まめに使うタイプだと起動時間はネックか
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 12:06:58
俺は出先無いから大丈夫
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 14:27:46
ZoneAlarm、「MS08-037」適用後にネット接続できなくなる不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/07/10/20222.html

今頃知ったのだが、急にネットに繋がらなくなったのはZAのせいだったのか。
パソコンが壊れたのかと思って新しいPC買っちゃったよ・・・
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 16:46:01
カス
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 17:47:09
いつになったら日本語版DLできるようになるんですか><
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 19:29:04
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 13:39:32
ありがとうございます><
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 19:38:55
ルーター入れてるけどノートン明日で期限切れなのでZAインスコするお^^
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 23:34:19
>>547
アンチウイルスの方を気にしろよ・・・
ファイアーウォールだけ入っててもしょうがない
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 00:19:05
当然アンチウイルスのほうも入れるだろww
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 02:01:17
なんか頻繁にログビューアの、侵入記録が時間通りに並んでくれなくなるんだけど
これバグなの?
7.0.483.000なんだけど
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 03:14:13
【経済】ソフト解析に文化庁が「お墨付き」、著作権法改正へ 互換性確保、バグ発見で
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1222861439/
コンピューターのソフトウエア開発をめぐり、文化審議会著作権分科会は1日、
ファイルの互換性確保やバグ発見のために、他人の開発したソフトを
解析することを認めるべきだとする報告書案を公表した。こうした解析は既に
広く行われているとみられるが、違法複製に当たる恐れがあった。「お墨付き」
を与えて開発時の利便性を確保する目的がある。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 06:13:05
Wi-fiするときにセキュリティレベル中まで落とさなきゃいけないけど
ルーターつけてないと外部アクセス許可するのかね?
中でやってると、アクセス数がほとんど増えないけど、高だとかなり遮断してるんだが
やっぱ危ないのかな?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 07:21:13
>Wi-fiするときにセキュリティレベル中まで落とさなきゃいけないけど

なんで?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 07:31:37
>>553
中に落とさないとエラーが出てつながらない
プログラム許可してもセキュリティ高だと、共有できないのと相手から見えなくなるからつながらないっぽい

http://wifi.moero.info/index.php?%A5%C8%A5%E9%A5%D6%A5%EB%A1%A7%A5%D5%A5%A1%A5%A4%A5%A2%A5%A6%A5%A9%A1%BC%A5%EB%A4%CE%C0%DF%C4%EA#xc8df21b
ニンテンドーWi-Fiコネクションの設定wiki
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 07:54:41
1) Wi-Fiだと無線LAN全般を指すことになるので、お前の書き方では意味が全く通じない。

2) ニンテンドーWi-FiコネクションをWi-Fiと誤用したと仮定したとしても、DSやWiiがPCの共有フォルダにアクセスする状況というものが理解できない。

3) ニンテンドーWi-Fiコネクションを挿したPCにZoneAlarmを導入した場合でも、ZoneAlarm全体のセキュリティレベルを高から下げる必要は全く無い。ローカルサブネットに対してトラストゾーンを適切に設定するだけで済む。

4) 要するに、お前がマトモに設定できていないだけ。タームの使い分けもなっていないド素人。偉そうにwikiのURLなんかコピペしても無意味。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 07:56:49
しかし流し読みしただけでもひでえwikiだな
ド素人の呪いレベルだ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 08:44:56
セキュリティレベル下げなくても設定すればつながるんだな
まあいいや、やってみるか
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 09:55:06
ネット初めて間もなさそうな奴に必死すぎてワロタwww

こんな重いソフト使おうと思う神経がわからんわ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 10:03:39
お金が無い
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 11:20:40
>>558
重いか?
そうでもなくね?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 11:24:02
NISに比べたら・・・
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 11:57:05
俺は買ったソフトが地雷だったから
563あ ◆t0bpL6pR7E :2008/10/05(日) 14:34:10
てs
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 15:27:37
日本語のフリーでもPC toolsのほうが軽いし
comodoとかの英語版のほうが細かく設定できる
これ使うのは日本語しかできない馬鹿と初心者くらいだな
ネットワーク知らない奴でもプログラム許可さえ出しとけば
設定せずにつながるものな
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 15:32:30
test
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 16:14:48
ぞねは老舗なのさ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 19:18:05
>>564
何でココに来てるのさ
あぁココでしか虚勢が張れないbakaですか
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 22:02:21
変えてみたけど重かったからって文句言いに来た暇人だろ。ほっとけばいいのに・・・
いちいち突っかかるから馬鹿にされるんだって
あと馬鹿くらい漢字で書けるだろ、お前のほうが馬鹿っぽくみえるぞ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 22:12:01
まぁ、しょぼいノートとか
未だにWindows2000とかだな
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 23:16:34
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 00:15:33
>>570
それはフリーなのか? 日本語対応なのか?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 01:55:49
>>571
馬鹿なのか? 池沼なのか?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 04:11:40
>>572
ピザなのか? ブタなのか? タコなのか?ハゲだろお前
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 11:07:32
せーかい!
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 19:33:33
やっとこさNIS切れた。
アンチウイルスはAvira AntiVir Personalを考えてるけど相性はどんなものでしょうか?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 20:03:04
tes
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 20:31:08
さぁ?
特に問題はないけど・・多分
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 01:18:51
これフリー版だとザルなんでしょ?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 02:01:01
ソバも通過します
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 04:09:28
ところてんが出来ます
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 07:13:59
かき氷始めました
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 08:55:37
pro版は天ぷらが付きます
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 13:54:49
freeはproの踏み板というかモルモットでおk?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 16:36:42
ログビューアの記録が時間通りに並んでくれない
助けて
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 21:47:00
>>583
フリーで検出出来なかったのがプロ版に反映されると聞いたけど?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 21:52:12
普通にネットするだけならルターにZAで充分
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 22:26:57
>>586
ルーター入れてるけどウイルスは普通に踏むんだが・・・。
脳豚先生が怒りますもん。ポータルサイト程度のネットサーフィンならともかく。
あくまでも普通にですね。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 22:46:46
>>587
あのねまあいいか
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 23:01:48
>>587
ルーター入れてるけどウイルスは普通に踏むんだが・・・。

^w^9
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 04:09:17
【英国】日本のネット環境は世界一 「3−5年後の次世代ネット環境に達している唯一の国」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223389441/
英オックスフォード大の大学院を中心とする研究チームは7日までに、
インターネットのブロードバンド通信の速さや容量など利用者の使いやすさを比較した
国際ランキングを発表、日本が大差をつけて首位に立った。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 08:05:29
アンインストールしようと思って>>3を参考にしてるんですが
記述にないファイルでvswmi.dllなどがあるんですけど
これは削除しちゃダメなんでしょうか?
会社名がZone Labsとなっているんですが
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 23:42:41
なんかアクセスして30分くらいで
70ほど警告が貯まるんだけど、これって普通なの?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 00:10:54
環境によるんじゃないか
地元CATVでの接続なんかだと、同一プロバイダの奴で鬱陶しいアクセスしてくるのがちょくちょく居たりする
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 01:20:53
俺の場合、OS再インストール後、ZA入れてからネットに接続したら一気に5000くらいまで上がったよ
一週間くらいで19000までいってそこからは安定してる
なんでもかんでも進入扱いになってんのかな?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 01:39:33
ルータ(NAT)無しでグローバルIPでWANに直接繋いでいるなら、
そのくらい全然普通だと思うがな

Windowsをパッチも当てずFWも導入していない状態でWANに繋いだ場合、
平均20分弱で既知のセキュリティホールからバックドアを仕込まれてしまうそうな。
まともな神経してたら、せめてルータ経由にしようと思うだろう…

ちなみにNATで特に固定のフォワーディングも行っていない場合
(ひらたく言えばゲームやP2P用に「ポート開放」していない場合)、
外部からのアクセスでZAが出す警告なんて、数ヶ月で1〜2件もあるかどうかくらいだ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 11:34:33
そうなんだ、ありがと、ちなみにイーモバイルですた
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 20:20:58
↓インターネット接続共有で2台のPCをネットにつないでいるのですが、
PC1にZAを入れたところPC2がネットにつながらなくなりました
[インターネット]--[PC1(win2k)]--[PC2(winXP)]
・トラストゾーンにPC2のIPアドレスを登録すると共有フォルダだけ見えるようになった
・ZAを切ると直る
・PC1はネットにつながる
・他の設定は全てデフォルトのままです
ZAのバージョンは7.0.483.000です
お助けください
598597:2008/10/10(金) 20:40:25
忘れてました
製品名はZoneAlarm Free 日本語版です
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 21:17:35
手っ取り早く、ファイアウォール→メイン→
インターネットゾーンセキュリティを「中」にしてみたら
繋がるんじゃね?
600597:2008/10/10(金) 21:34:17
インターネットゾーンセキュリティを「中」
トラストゾーンセキュリティを「オフ」
にしてみましたが変化なしです
601597:2008/10/10(金) 22:26:54
自己解決しました
プログラムコントロール→プログラムで"Generic Host Process for Win32 Services"の
インターネットの項目(どっち側か失念)がなぜかブロックになってて、
それを許可したらうまくいきました
ケアレスミスだったようで、お騒がせしました
それとインターネット接続共有を使う場合は>>599も必須だったようで、
教えていただいて助かりました(トラストゾーンは中でOKでした)
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 16:32:55
日本語版の最新Verって483?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 16:57:26
>>602
本家から落とせるのが最新
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 21:09:48
フリー版の最新は10月11日現在で
XP/2000 日英とも 7.0.483
これより前はwindows updateのKB951748で不具合を起こす
詳細は下リンクで、日本語版のダウンロードもできる(ZoneAlarm の基礎的なファイアウォール)
http://download.zonealarm.com/bin/free/pressReleases/2008/LossOfInternetAccessIssue_ja.html

Vista 英語のみで 7.1.254
ダウンローダをまずダウンロードして、それを使ってダウンロードする

英語の有料版はVista/XP共通(2000はサポート外)の8.0.020が出たがトラブルを抱えてるみたいで、
現在ベータテストを継続中(ベータテストを正しくできる人なら今はおまけつきらしい)
日本語の有料版はどうなってるか知らない
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 22:15:34
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 21:05:57
アンインストールしようと思って>>3を参考にしてるんですが
記述にないファイルでvswmi.dllなどがあるんですけど
これは削除しちゃダメなんでしょうか?
会社名がZone Labsとなっているんですが
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 21:12:15
(・ε・)キニシナイ!!
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 04:00:05
いつまで経ってもアンインストールできないよ・・・
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 11:50:34
597と同じ複数で使っているんだけど
片方はインターネットゾーンセキュリティを高にしても大丈夫なのに
もう片方は、597と同じように中にしないと駄目だ
怪しくない外部へのアクセスも、とにかく外部は全てブロックされてしまう…
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 20:00:03
なんかでた
AVG 8.0.173
常駐シールド検出
"感染";"オブジェクト";"結果";"検出時間";"オブジェクトタイプ";"プロセス"
"トロイの木馬Agent_r.CX";"C:\WINDOWS\system32\zonelabs\lib\ConfigWizard_loc0411.zip.dll";"修復済";"2008/10/14, 19:15:21";"ファイル";"C:\WINDOWS\system32\ZoneLabs\vsmon.exe"
"トロイの木馬Agent_r.CX";"C:\WINDOWS\system32\zonelabs\lib\LicenseUI_loc0411.zip.dll";"修復済";"2008/10/14, 19:15:22";"ファイル";"C:\WINDOWS\system32\ZoneLabs\vsmon.exe"
"トロイの木馬Agent_r.CX";"C:\WINDOWS\system32\zonelabs\lib\zlsvc.zip.dll";"ウイルス隔離室へ移動";"2008/10/14, 19:15:22";"ファイル";"C:\WINDOWS\system32\ZoneLabs\vsmon.exe"
"トロイの木馬Agent_r.CX";"C:\WINDOWS\system32\zonelabs\lib\zpy.zip.dll";"ウイルス隔離室へ移動";"2008/10/14, 19:15:23";"ファイル";"C:\WINDOWS\system32\ZoneLabs\vsmon.exe"
"トロイの木馬Agent_r.CX";"C:\WINDOWS\system32\zonelabs\lib\zui.zip.dll";"ウイルス隔離室へ移動";"2008/10/14, 19:15:23";"ファイル";"C:\WINDOWS\system32\ZoneLabs\vsmon.exe"
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 20:47:11
AVG
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 20:50:47
>>610
あ、漏れだけだと思ってた。
うちのところでも出たよ。

しかもAVGインストールしているパソコン、2台とも出た。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 20:53:45
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 20:58:16
avast!タンは泣かないよ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 01:13:12
http://forum.zonelabs.org/zonelabs/board/message?board.id=security&message.id=20040

AVGの問題みたいなので、AVGの常駐シールドで除外設定。もし消してたら、除外設定して再インストール
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 13:09:12
やっぱAVGタンのせいか。誤検出だと思って除去しまくっちゃった。
ネットに接続しても三分くらいで接続が切れてしまう。
アンインスコしてから再インストールで直るかな?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 14:55:06
あvgw
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 17:21:57
(・ε・)キニシナイ!!
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 19:14:05
> 誤検出だと思って除去しまくっちゃった。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 21:29:47
英語版のDLページを開くと白紙・・・

どうすんだよ、これ?
Vistaのファイアウォール、まだ入ってねぇよwwwwwww
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 21:46:40
勝手に笑ってろよカス
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 22:19:54
カスは黙ってろ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 00:08:06
すべてのインターネット接続の停止にしてもwindowsの更新のマークが出てきたんだけど
普通に通信しちゃってるじゃん。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 00:19:48
お顔が真っ赤だ〜
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 04:05:01
猿のお尻は何故赤いのか考察してみたんだけど
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 10:56:03
やはりソースはブルドック中濃ソースに限るな
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 12:00:37
いや、ブルドックならトンカツソースも捨てがたいべ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 12:38:28
トンカツソースならオリバーだろ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 15:03:26
ところで猿のオリバーは死んだのか?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 16:31:37
ハチのムサシなら死んだよ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 21:44:04
すべてのインターネット接続の停止にしてもwindowsの更新のマークが出てきたんだけど
普通に通信しちゃってるじゃん。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 00:19:06
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 08:12:01
お顔が真っ赤だ〜
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 08:21:17
>>620
DNSにOpenDNSのサーバを指定している場合は
zonelabsのDL用サーバのIPを引けなくて
白紙になったりOpenDNSのページが出てきたりする場合があるかも
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 03:48:01
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 23:09:45
                 ↑
              日本語版け?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 23:20:01
ちがうよー
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 04:54:32
>>634
そういう場合はどうすればいいの?
テンプレにもVISTAの場合のインスコ方法がないし・・・
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 20:56:25
インスコ出来ました。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 23:21:07
free版とNorton Antivirus 2009 のコンフリクト問題の治し方を
教えてきぼんぬ。おながいエロい人。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 00:26:22
>>640
うちもNAV2009を買っちゃって悩み中。
おながいエロい人。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 01:11:01
7.0.483.000フリーでファイアウォールのトラストにIPアドレス指定しても
次回PC起動した時にサッパリ消えてるんだけどこれってバグ?
それともZAが起動した時にネットワークに存在しないとリストから消える仕組みとか。
Xbox360との共有なんだけど、IP範囲だと残るからそれでしのいでる。
あとマウスのコピペでしか入力できないとかわざとですか。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 01:14:25
>>640,641
User Forum-Installationのstickyになってる。フリー版っていうのが7.0.483だとすると
http://forum.zonealarm.com/zonelabs/board/message?board.id=inst&message.id=82077
によるとNAV2009にはinbound firewallが内蔵されててコンフリクトしてるらしい。(真偽不明)
すくなくとも現時点ではNAV2008にするしかないみたい。詳細は該当スレを見てくれ。
ZA Pro 8.0.059とNAV2009が共存できたって言う人もいるので、
フリー版も8.0になるまで待たないと無理かも。
http://www.dslreports.com/forum/r21295519-
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 10:24:08
Virus.gr 検出率テスト 2008-06, 1-21 Ιουν?ου
http://www.virus.gr/portal/
http://www.virus.gr/portal/content/2008-06%2C-1-21-%CE%B9%CE%BF%CF%85%CE%BD%CE%AF%CE%BF%CF%85

ウィルスウオッチャー (Virus.grに関する説明)
http://virus-watcher.net/archives/2007/05/post_4.htm

1. G DATA 2008 ?κδοση 18.2.7310.844 - 99.05%
2. F-Secure 2008 ?κδοση 8.00.103 - 98.75%
3. TrustPort ?κδοση 2.8.0.1835 - 98.06%
4. Kaspersky ?κδοση 8.0.0.357 - 97.95%
5. eScan ?κδοση 9.0.742.1 - 97.44%
6. The Shield 2008 - 97.43%
7. AntiVir ?κδοση 8.1.00.331 Premium - 97.13%
8. Ashampoo ?κδοση 1.61 - 97.09%
9. Ikarus ?κδοση 1.0.82 - 96.05%
10. AntiVir ?κδοση 8.1.00.295 Classic - 95.54%
11. AVG ?κδοση 8.0.100 Free - 94.85%
12. BitDefender 2008 ?κδοση 11.0.16 - 94.70%
13. Avast ?κδοση 4.8.1201 Professional - 93.78%
14. Nod32 ?κδοση 3.0.650.0 - 93.36%
15. F-Prot ?κδοση 6.0.9.1 - 91.87%
16. BitDefender ?κδοση 10 Free - 91.32%
17. ArcaVir 2008 - 88.65%
18. Norman ?κδοση 5.92.08 - 87.72%
19. Vba32 ?κδοση 3.12.6.6 - 87.21%
20. McAfee Enterpise ?κδοση 8.5.0i - 86.57%
21. McAfee ?κδοση 12.0.177 - 86.39%
22. Rising AV ?κδοση 20.46.52 - 85.87%
23. Norton 2008 - 83.34%
24. Dr. Web ?κδοση 4.44.5 - 82.87%
25. Antiy Ghostbusters ?κδοση 5.2.3 - 80.23%
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 12:52:45
FWリークテストの順位表が昔貼られてたけど
最近は全然見かけないね
昔フリー版のはかなり順位下の方だったが
現在どの程度に来てるか知りたいな
相変わらずなんだろうか
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 13:32:15
窓の杜 - 【NEWS】VistaのUAC機能を丸ごと置き換えてイライラを解消できる「Norton UAC Tool」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/10/21/nortonuactool.html
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 14:43:49
>>643 のつづき
Symantecの見解
http://www.symantec.com/norton/support/kb/web_view.jsp?wv_type=public_web&docurl=20080916142729EN&ln=en_US
ZAフリー版との共存は来年早めにできるようにするらしい
ZA7 proはアンチスパイ機能が競合の原因で直す気はないらしい

ZAの見解
http://forum.zonelabs.org/zonelabs/board/message?board.id=inst&message.id=82099#M82099
NAVの問題(フリー版に限って?) 8.0なら大丈夫かもらしい
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 02:16:32
Nortonを入れたあとにZA入れてみるとか?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 03:54:32
ノートンのNAV2009を入れてzoneは捨てたので
外向きファイアウォールが寒い
はやく助けてくれ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 04:29:18
他のファイアウォールは大丈夫なの?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 08:52:35
svchost viewer
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2008/10/23/svchostviewer.html
svchost.exeの詳細情報をツリー形式で閲覧できるソフト
ダウンロード
ttp://www.codeplex.com/svchostviewer/Release/ProjectReleases.aspx?ReleaseId=17498
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 10:07:32
>>649
私もです。
WMPとかアドベのソフトとか「何勝手に出かけとんじゃ!」って通信止めるのが
快感だったので、寂しいです。

ここで聞くのもなんですが、似たような難易度と操作性のソフト教えて欲しいです。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 11:33:54
お出かけワロスwww確かにそんな感じだね
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 00:17:54
うむ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 02:14:47
特定のポートへの送信を拒否したいのですが このソフトで可能ですか?
XP SP-3 です
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 04:54:46
不可能です
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 05:38:08
随分前のtiny firewallだったら出来て種。
有料化されてからは使ってないから最近の状況は判らんけど。
658655:2008/10/26(日) 15:23:04
回答ありがとうございます
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 11:01:09
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 12:13:28
え?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 03:09:44
ん?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 03:10:13
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 07:16:03
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 08:12:52
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 08:56:15
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 18:36:15
ウエンツ瑛士を最初ウエンツ博士だと思っていた人は挙手ノシ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 19:29:32
挙手厨をウザイと思う奴挙手ノ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 20:11:29


ITpro
「迷惑メールの2割は米国から送られる」、ソフォスが集計 2008/10/28
2008年第3四半期の迷惑メール動向、「ファイル添付型」が前期の8倍に
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20081028/318001/

INTERNET Watch
スパムメールによるマルウェア配信が急増、ソフォス調査 2008/10/28
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/10/28/21340.html

ITpro
「Yahoo! HotJobs」サイト,XSS攻撃でユーザー認証用クッキーが盗まれる状態に 2008/10/28
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20081028/317916/?ST=security

IT-PLUS
またまた進化したSQLインジェクションの脅威 クッキーを悪用 2008/10/28
ttp://it.nikkei.co.jp/security/news/index.aspx?n=MMIT2g000028102008

Computerworld.jp
【RSA Conference Europe 2008】 Googleを駆使したWeb攻撃が急増――セキュリティ専門家が指摘
ttp://www.computerworld.jp/topics/vs/125369.html

CNET Japan
「Android」にセキュリティ上の脆弱性--ブラウザに問題 2008/10/28
ttp://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20382667,00.htm

Computerworld.jp
グーグルの「Android」で脆弱性が発覚――携帯電話内の情報が盗まれるおそれ 2008/10/28
グーグルは修正プログラムを開発中
ttp://www.computerworld.jp/topics/vs/125409.html
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 21:38:46
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 22:06:09
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 22:15:24
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 22:42:00
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 22:43:38
vistaで英語版ZA入れて他のパソコンのHDDに
ネットワークドライブを割り当てているんですが
時間が経つとドライブレターは見えるものの、
アクセスできない状態になる(´・ω・`)

もちろんLANは切れてないし、その状態になっても
インターネットは問題無く繋がるんですが‥。

ZAではIP Rangeで家庭内LANのIPはトラストで許可しています。

同じ症状の人っていない?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 22:51:45
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 23:12:20
>>673
どこを立て読みしたらいいの?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 23:15:08
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 23:33:04

678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 23:34:20
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 23:35:22
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 23:37:46
サーセン
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 23:42:36
なんだこの糞つまんない流れは
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 16:32:50
「Windows 7」pre beta配布   Microsoft
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1225237833/
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 23:35:21
XPのSP3をこれから使うのですがどのバージョンがおすすめ?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 23:57:51
特にない
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 00:20:16
>>683
45_605_0
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 06:47:48
>>683
ZoneAlarm Pro のバージョン:6.1.744.001
TrueVector のバージョン: 6.1.744.001
ドライバのバージョン: 6.1.744.001
アンチスパイウェア エンジン バージョン:5.0.188.0
アンチスパイウェア署名の DAT ファイル バージョン:01.200810.4735
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 01:44:07
アイコンのインジケータ気持ち悪い
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 09:11:38
青春アキーオ 大輔と貴志

大輔) 鳴り響いた携帯電話 嫌な予感が胸をよぎる
冷静になれよ ミ・アキーオ

貴志) 情けないぜ 助けてくれ 例の奴らに追われてるんだ
もぉ誰かも知れない ミ・ アキーオ

二人を裂くように 電話が切れた
俺たちはいつでも 二人で一つだった 地元じゃ負けしらず
そうだろ 俺たちは昔から この街に憧れて 信じて生きてきた
なぜだろう 思いだした 景色は 旅立つ日のキレイな空

抱き締めて

大輔) 辿り着いた 暗い路地裏 しゃがみこんだ
   あいつがいた 間に合わなかった ごめんな

貴志) やられちまった あの日かわした 例の約束
  守れないけど おまえが来てくれて 嬉しいよ

震える手の平を 強く握った

俺たちはあの頃 辿り着いたこの街 すべてが手に入る 気がした
ふるさとを捨てさり でかい夢を追いかけ 笑って生きてきた
これからも 変わることない未来を 二人で追いかけられると 夢みてた

俺たちはいつでも 二人で一つだった 地元じゃ負けしらず そうだろ
俺たちは昔から この街に憧れて 信じて生きてきた
なぜだろう 思いだした景色は
旅立つ日のキレイな空
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 09:12:14
青春アキーオ 大輔と貴志

大輔) 鳴り響いた携帯電話 嫌な予感が胸をよぎる
冷静になれよ ミ・アキーオ

貴志) 情けないぜ 助けてくれ 例の奴らに追われてるんだ
もぉ誰かも知れない ミ・ アキーオ

二人を裂くように 電話が切れた
俺たちはいつでも 二人で一つだった 地元じゃ負けしらず
そうだろ 俺たちは昔から この街に憧れて 信じて生きてきた
なぜだろう 思いだした 景色は 旅立つ日のキレイな空

抱き締めて

大輔) 辿り着いた 暗い路地裏 しゃがみこんだ
   あいつがいた 間に合わなかった ごめんな

貴志) やられちまった あの日かわした 例の約束
  守れないけど おまえが来てくれて 嬉しいよ

震える手の平を 強く握った

俺たちはあの頃 辿り着いたこの街 すべてが手に入る 気がした
ふるさとを捨てさり でかい夢を追いかけ 笑って生きてきた
これからも 変わることない未来を 二人で追いかけられると 夢みてた

俺たちはいつでも 二人で一つだった 地元じゃ負けしらず そうだろ
俺たちは昔から この街に憧れて 信じて生きてきた
なぜだろう 思いだした景色は
旅立つ日のキレイな空
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 09:13:11
青春アキーオ 大輔と貴志

大輔) 鳴り響いた携帯電話 嫌な予感が胸をよぎる
冷静になれよ ミ・アキーオ

貴志) 情けないぜ 助けてくれ 例の奴らに追われてるんだ
もぉ誰かも知れない ミ・ アキーオ

二人を裂くように 電話が切れた
俺たちはいつでも 二人で一つだった 地元じゃ負けしらず
そうだろ 俺たちは昔から この街に憧れて 信じて生きてきた
なぜだろう 思いだした 景色は 旅立つ日のキレイな空

抱き締めて

大輔) 辿り着いた 暗い路地裏 しゃがみこんだ
   あいつがいた 間に合わなかった ごめんな

貴志) やられちまった あの日かわした 例の約束
  守れないけど おまえが来てくれて 嬉しいよ

震える手の平を 強く握った

俺たちはあの頃 辿り着いたこの街 すべてが手に入る 気がした
ふるさとを捨てさり でかい夢を追いかけ 笑って生きてきた
これからも 変わることない未来を 二人で追いかけられると 夢みてた

俺たちはいつでも 二人で一つだった 地元じゃ負けしらず そうだろ
俺たちは昔から この街に憧れて 信じて生きてきた
なぜだろう 思いだした景色は
旅立つ日のキレイな空
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 09:22:29
青春アキーオ 大輔と貴志 (´・ω・`)

大輔) 鳴り響いた携帯電話 嫌な予感が胸をよぎる
冷静になれよ ミ・アキーオ

貴志) 情けないぜ 助けてくれ 例の奴らに追われてるんだ
もぉ誰かも知れない ミ・ アキーオ

二人を裂くように 電話が切れた
俺たちはいつでも 二人で一つだった 地元じゃ負けしらず
そうだろ 俺たちは昔から この街に憧れて 信じて生きてきた
なぜだろう 思いだした 景色は 旅立つ日のキレイな空

抱き締めて (´・ω・`)

大輔) 辿り着いた 暗い路地裏 しゃがみこんだ
   あいつがいた 間に合わなかった ごめんな

貴志) やられちまった あの日かわした 例の約束
  守れないけど おまえが来てくれて 嬉しいよ

震える手の平を 強く握った (´・ω・`)

俺たちはあの頃 辿り着いたこの街 すべてが手に入る 気がした
ふるさとを捨てさり でかい夢を追いかけ 笑って生きてきた
これからも 変わることない未来を 二人で追いかけられると 夢みてた

俺たちはいつでも 二人で一つだった 地元じゃ負けしらず そうだろ
俺たちは昔から この街に憧れて 信じて生きてきた
なぜだろう 思いだした景色は
旅立つ日のキレイな空 (´・ω・`)
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 01:06:22
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 11:54:04
昨日WindwsUpdateしたらZoneAlarmが引っかかってインターネットに
接続できなくなったんですけどどの更新プログラムが引っかかってるか
わかりませんか?
セキュリティーレベルを中にすればつながるんですけど知ってたら教えて
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 12:02:38
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 12:03:10
俺もそれなってからは、システム復元で更新前に戻してWindowsUpdateを無効設定にしてる
何回WindowsUpdateをやっても同じ結果になるね
ZAを停止した状態でWindowsUpdateをすればいいんだろうか?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 13:43:14
>>694
KB951748は何ヶ月か前に問題になってたんで知ってるんだけど今回は
別の修正パッチでインターネット接続出来なくなったんで書き込んだ次第
結局ZAのバージョンを7.0.483.000にして自己解決しました
前は無料版の最新バージョンがすぐに出なかったんでupdateを忘れてたのが原因
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 14:56:03
光に端末をかざすだけで接続!LED照明で高速ネット 2009年末の実用化を目指す
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225590064/
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 18:19:08
>>696
ノートンAV入れてない?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 02:55:20
ノートンアンチウィルス2009とゾーンアラームセキュリティースイート8の最新版が共存できた
OSの再インストールも含めてかなり準備したが一発で成功して気が抜けた
これからまだなんか不具合があるかもしれないがな
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 21:28:07
avastとフリー版で大丈夫かな?
前知識無しに突撃しても大丈夫だろうか
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 22:00:44
なんだ、Winうpだてしてなくても
Generic Host Process for Win32 Servicesを許可しとかんと駄目なのね
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 22:17:19
これってWindowsとは違ってプログラム単位で許可するんだね
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 22:54:04
必ずWindowsExplorerが反応するから即効ALL×にしている

アップデートとかでサーバーも許可しないと通信してくれないくせに
次回からは レレ×× で通信OKってどう言うこと
あとテンポラリーファイルのくせにこれも通信OKにしないと先に進めないってどう言うこと

Generic Host Process for Win32 Services
レレレ×

通信許可するアプリ
レレ××

許可しないアプリ
××××

テンポラリーファイルとか明らかにいらない行
削除

こんな脳髄反射的な対応でスマンス
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 23:05:06
そんな事よりトランスって何?
これはプログラム起動していいか駄目かって子と?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 03:09:02
トランスって何だ?
まさかとは思うが、Trusted のことではないよな?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 04:54:07
キチガイが来たぞーーー
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 04:02:43
【ロシア】 「サイバー攻撃で、北海道を停電させインフラを麻痺させることは可能」 専門家が組織犯罪に警鐘
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225808836/
来日したロシア最大手のネットセキュリティー専門会社、カスペルスキーラブスの創業者で、
CEOのユージン・カスペルスキー氏は産経新聞と会見し、国家や地方自治体を標的にした
サイバー攻撃が活発化している実態を明らかにした。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 20:06:01
「インストール以来、10530個の侵入がブロックされました」
「ファイアウォールが15481回のアクセス試行をブロック」
と表示されています。
インストールしてしばらくは同じ数字になっていたのですが・・・

4951回分は、アクセス試行をブロックしたけれど、結局侵入をブロック出来なかったということでしょうか?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 23:08:46
>>708
PFWもいいけど、無線LANでも買った方が今後のためだぞ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 00:08:06
遅くなるからイヤ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 02:52:02
そうか
んじゃ諦めろ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 03:35:28
諦めるものか
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 17:21:33
ゾヌプロ起動させてると2ちゃんに書き込めなくなるんですが、
どうしたら書き込めるようになりますか。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 18:02:42
30分ほど前にZoneAlarmフリー版入れたばっかりなのに、
「外部からの保護」が100回超えた。
これって今まで相当危ない状態にあったってこと?(というか手遅れ)
かなり泣きそうなんだけど。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 18:25:53
たいしたことないから気にするな
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 18:41:15
フリー版の防御力はWindows付属のファイアーウォール並みなんだが。
まずルーター入れろ。すべてはそのあと。
717714:2008/11/06(木) 18:47:55
一応ルーターは入れていて、モデム→ルーター→無線LAN(ブリッジモード)→ノートPC
という形でつないでいるのですが、あまり気にしないでも大丈夫なんでしょうか?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 19:02:03
多分設定が間違ってる
ブリッジモードってルータの機能を無効にしてるんだから
モデムでちゃんとルーターの設定してる?
してなないなら今まで素っ裸でネット
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 19:16:24
ルーター入れてるからゾネで十分だわ
ただ最近他の軽いファイヤーウォールが気になってる
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 19:31:29
>>718
アホ?
モデムの後にルーターかましてあるだろ?
721708:2008/11/06(木) 20:07:17
>>709
無線LANですか・・・
デスクトップPCを一台つないでいるだけなので、無線にする必要性を感じたことがなかったのですが
検討してみます。

ところで皆様方は、「インストール以来、xx個の侵入がブロックされました」
「ファイアウォールがxx回のアクセス試行をブロック」のところに表示される数字は
同じなんでしょうか?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 10:04:39
【社会】ウイルス対策ソフトのはずが逆にウィルス感染 「偽アンチウイルスソフト」が横行
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225965755/
出回っている偽ソフトは、「アンチウイルスXP2008」「ウィン・アンチウイルス」
「スパイウエア・リムーバー」など。ウイルス対策会社からの案内を装ったメールを
開くと、「おすすめのソフトがあります」という記述が出て、クリックすると
英語などで書かれたサイトに誘導されるタイプが多い。

「アンチウイルスXP2008」の場合、青を基調とする画面とロゴは、一見すると、
マイクロソフト社製の「ウィンドウズXP」関連のウイルス対策ソフトのように見える。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 19:55:22
トレンド フレックス セキュリティ
http://www.trendflexsecurity.jp/security_solutions/overview.php
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 03:58:28
>>721
「インストール以来、10530個の侵入がブロックされました」
→外部からPCへの通信
「ファイアウォールが15481回のアクセス試行をブロック」
→PCから外部への通信
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 15:04:20
>>724
PCから外部への通信は「外部への保護 xx個のプログラムをインターネットアクセス用に保護」の欄ではないのですか?

自分のPCが、知らないうちに15481回も外部へ通信しようとしてるなんて
恐ろしすぎるw
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 00:51:52
数十分前に:7.0.483.000(日本語版)を入れたのですが
パスロックなどの設定はどこでやったらいいのでしょうか。
ヘルプを見ると
>一覧からプログラムを選択し、[オプション] をクリックします。
とありますが、オプションが存在しません・・・
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 01:02:23
Free版にはパスロック機能がなくなった たぶん6.1あたりで
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 01:04:06
もしかして、ヘルプってProとFree共用ですか?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 01:43:43
フリー版でもネットに繋がらなくなる不具合あるの?
セキュリティ中なのに八時間ほどで何時も繋がらなくなってZAかPC再起動しなおす・・・
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 11:46:37
ここ1ヶ月弱で、やたらALL-SYSTEMS.MCAST.NETてのを弾いてるんだけど、
これ何ですか?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 11:46:51
ageてる人に答えるべきか迷うなぁ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 11:50:16
他スレだと質問のときにageること推奨されてるのが多い気がするが(自分だけかも)
ここは逆?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 13:50:27
そもそも71_248_000_jp.exeってリリースされたのか?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 07:51:01
71_254_000で問題が出るのってVistaだけ?
XPは何か変な挙動ある?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 16:47:52
久しぶりにログ見たら空白になっていて全然増えてもいかないけど
これって既知のバグですか?7.0.483

ログ消すだけで直るのか再インスコした方がいいのかどちらでしょう。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 21:46:07
ルーターが壊れた・・・・・orz
ゾネプロ7.0.462だけが頼りだ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 18:13:57
ZoneAlarm Proを購入検討中なのですが、1つの箱で何個もインストールすることは可能ですか?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 18:17:12
箱なんてあんの?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 19:07:38
お店に売ってなかったら、カスペにします。ありがとうでした〜
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 21:32:40
64bit版まだー?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 03:03:18
>>725
多分UPnP関係。port1900でしこたまsendしまくる
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 03:17:34
あー、あとファイル共有関係も怪しいかな
port137&138で他のマシンにパケット送信しまくるので
うちもLAN組んでる同居人のマシンからのパケットがうざくてたまらん
問答無用で全部叩き捨ててるけどw
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 04:01:30
許す!
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 04:05:29
PCの調子がおかしくなったので一年ぶりにOS再インストールした。
で、ZoneAlarmいれた訳だが・・
インターネットゾーン セキュリティを[高]にするとインターネットに接続できなくなるよ。
バージョンは 7.0.362.000。仕方なく[中]にしてるけど。
プログラムコントロールでIEを許可してるのに。

ZoneAlarmが活動してるのにWindowsセキュリティ警告警報が出て
ファイアウォール無効と表示されてるしわけわかめ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 05:05:13
>>744
旧バージョンなんか使ってるからだろ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 08:42:12
>>744
7.0.483.000入れれ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 15:54:32
窓の杜 - 【NEWS】「AVG Anti-Virus」を利用しているとWindows XPが起動不能になるおそれ
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2008/11/13/avgantivirusbug.html
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 16:48:14
MSのUpdateでJava?の通信要求されて許可しなかったんだけど
普通に終っちゃった。大丈夫かな?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 19:18:04
7.0.483.000の英語版でMediumにしないとプログラムの送受信が出来ない。
日本語版だとローカルエリアの接続自体が出来ない。
ここ数日インストールしたXPのSP2と3でそうなる

半年前にインスコしたXPSP2だとHighにしたまま問題なく使える。
何だこれ???

3台ともwindows updateで普通に更新してるんだが…
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 03:25:24
米マイクロソフト、ウィンドウズビスタに替わる次期OS「ウィンドウズ7(セブン)」を2010年に発売
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226682230/
MSのダレン・ヒューストン副社長は、次期基本ソフト(OS)「ウィンドウズ7(セブン)」を、2010年の初頭に
日米で同時発売することを明らかにした。

従来のOSにはさまざまなソフトを組み込まれていたが、セブンは、ソフトを必要な時だけデータを
ためておくサーバーからインターネット経由で取り出し利用する技術を採用する。組み込むソフトを
減らすことで、パソコンのメモリー容量も少なくて済み、低価格や小型のパソコンにも対応できるようになる。
現在、高機能OSを搭載しない低価格パソコンが相次いで登場し人気を呼んでいる。MSは、こうした
ニーズに応える次期OSを世界同時で発売し、需要を喚起したい考えだ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 09:57:00
わけあってwin98をつかわなければならなくなったのですが、
ネットをしたときのウイルスが心配です。
で、zonealarmで特定のサイト以外との通信を一切禁止する。
ということはできますか?
またそれでウイルスやハッカーの侵入は防げますか?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 10:03:12
今時そんな化石を対象にしてる
悪意が存在しているのか疑問
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 11:10:48
>>752
IEの脆弱性は共通だと思うけど。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 14:24:18
今時の攻撃は全自動化されているので
既知の穴は化石でも例外なく自動試行される

今でもNimdaやCodeRedと同じ穴は突付きに来るしな
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 14:44:27
そ、その穴はらめぇぇぇぇ〜〜〜
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 17:28:46
ttp://dl4.zonealarm.com/u/dlr/bin/free/8109_jp/zlsSetup_70_483_000_jp.exe

試用版なんだけど、インスコする時に固まるの俺だけ?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 18:40:38
インストールして再起動後のことを言っているなら、しばらく待てばよろし
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 01:19:41
756じゃないけどインスコしようとしてダブルクリックしたらしばらく固まったわ
フリーズしたかと思ってビビッタ、なんでだろ?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 11:42:54
vistaに7.1.248 問題なしでした
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 16:14:01
>>741
>>742
LAN端子にはADSLモデムしか接続してないし、ファイル共有もしていないのに
同じ数にならない・・・
一体何が侵入してるんだろう?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 21:47:32
('A`)ノ くまの子
ノ( ヘヘ    みていた

('A`)かく ('A`)れん
 ∨)    (∨
 ((     ))

 ヽ('A`)ノ ぼっ♪
  ( ) ゛
 ゛/ω\

おしりを出した子
      いっと…
    ('A` )
   (⊃⌒*⌒⊂)
    /_ノωヽゝ



 __[警]
  (  ) ('A`)
  (  )Vノ )
   | |  | |
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 23:50:29
>>760
キツいこと言えばその調子でZoneAlarm使ってるとヤバイ
下手に使えばザルになるかもしれないし、
無理せず有料の総合ソフト使うか
ググるなり調べまくるかしないと
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 05:17:32
>>761
汚い穴だなー
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 17:10:18
ZoneAlarmのアンチスパイウェアが入ってる人へ

今スキャンしたら、Win32.sxtcy.cnというトロイが検知されました

C:\WINDOWS\system32\Macromed\Flash\Flash10a.ocx

英語のフォーラム見てきたけど同様の人がいるっぽい
スキャンできる人は↑のが検知されるか試してみてください

765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 18:16:31
Adobeのデジタル署名されてんだから誤爆だろ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 18:29:39
Avastでは無反応
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 18:29:47
>>765
は?
デジタル署名されてればウイルスにもスパイウェアにも感染しないわけ?
すげえおめでたい頭してますね^w^
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 18:35:42
"アドビの"デジタル署名な?
デジタル署名してればとは書かれてないよ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 18:37:27
自分で判断できなきゃ削除すれば
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 18:42:32
誤検知のようだな
フォーラムも見てきたが昨日から騒がれているらしいな
Zone入れている奴が少ないのかスキャンする奴がいないのか
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 19:14:54
Spybotでも反応なし
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 19:59:29
窓の杜 - 【NEWS】「ZoneAlarm」の上位有償版「ZoneAlarm Pro」が本日23時より1日限定で無償配布
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2008/11/18/zonealarmpro24hfree.html
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 20:12:27
午前中から何回登録してもメールが来ないので首をかしげていたが
まだ始まってなかったのか
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 20:17:22
>>762
すみません、ウチの環境でも同じ数にはならないんですが、これが当たり前じゃないんですか?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 21:07:29
>>772
たびたびクリーンインスコするんだけど、同じマシンなら
ライセンスひとつでその都度何度もインスコできるんだろか?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 21:45:00
一年ごとにOSをインストールし直せば永久に使えるわけですね

それは無いと思いますが・・・JK
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 21:59:38
>>772
これってインスコ後一年なのか配布後一年どっちかな。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 22:57:38
どうやら配布後1年間らしい。
再インスコもおkらしいからここはぜひお世話になろうかな。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:03:03
まだみたいだな
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:05:01
もう始まってる
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:14:11
なんか260kbのファイルしか落ちてこないんだけど、
ダウンロード形式でインストール→一年後にはダウンロードできませんってことなのかな?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:14:30
どうやって落としたらいいの?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:14:52
とりあえず入手しといた。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:16:40
日本語表示できるの?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:20:44
配布開始時にとあるから今日すぐにダウンロードできるのかや。
登録してもメールこねーもの。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:22:41
メールこないし、ttp://www.zonealarm.com/only24hours にいっても
メール登録するページにとばされちゃうし
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:24:58
メール登録すればすぐ来るぞ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:26:32
こねー
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:27:53
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:29:37
>>786
そんなに売り込んでどうするの
バグソフト売ったらサポートが大変だよ
まぁ俺が面倒見るわけじゃないから良いけどw
791786:2008/11/18(火) 23:34:24
>>789
ありがとう、260kbほどのファイルがダウンロードされたんだが、
上の方にも同じ人がいるみたいだけどこれでいいんかな?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:35:58
>>774
それで普通。
大丈夫だよ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:39:00
>>791
インストールしてないから詳細は不明。
とりあえず260kbのファイルと、日本語版ZApro(zapSetup_70_483_000_jp.exe)を入手しといた。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:45:18
落ちてコネんだが。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:47:17
つかメールコネ━━━━(゚д゚;)━━━━!!
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:48:17
>>791-793

嘘を言うなよ。
>本キャンペーンのWebページでメールアドレスを登録しておくと、{配布開始時}にメールで通知される。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:51:16
Provide valid email address to send you a ZoneAlarm Pro download link
and activation license key.

だから登録したメールにライセンスキーが送られてくるってことか。
サイトが重くてメールが来ないが・・
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:52:33
>>796
お前登録してないだろ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:54:04
zapsetup_en.exeの事だろうか<260KB
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:57:09
zapsetup_en.exeをダブルクリックすると「ダウンロードしてインストールします」と出るね
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:57:16
ごめんね、サーバが落ちてる。
頑張って治してるから。
ストアの方は正常だから買ってね?

って酷くないか? メアド収集だけして終わりか??
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:57:19
メールきたが本体はどれ使えばいいのだ?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:58:45
zapsetup_en.exeをダブルクリックすると「ダウンロードしてインストールします」と出るね
804786:2008/11/18(火) 23:59:17
>>799
そうです。
どうも試用版と同じものみたいですね。

805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:01:05
キー届いたがその他が分けわからんからもうイラネ
806786:2008/11/19(水) 00:01:25
zapsetup_en.exe を実行してダウンロードオンリーをすると本体が保存された模様
zaZAPSetup_en.exe 25.7 MB が落ちてきました
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:04:05
いくら待ってもメールがこねーなーと思って受信BOXをひっくり返してみたら、迷惑メールフォルダに入ってた…
何考えてるのGMailよ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:05:01
>>807
HotMail使うといいよ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:06:06
submit押しても

We sincerely wish you weren't seeing this message...

But due to the unexpected rush of visitors to our Web site, our servers are currently down. No excuses though. Our speedy IT team is working tirelessly to fix it so we'll be up faster than you can say ZoneAlarm.

In the meantime, we've kept the store open just for you.

ZoneAlarm? Internet Security Suite
Eradicate threats and prevent new ones from ever entering with complete and unrivaled security.
USD 49.95 (Up to 3 PCs)
Reg. USD 69.95
BUY NOW
Try now >

ってページになるorz
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:06:32
pro版にするメリットてなんですか?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:08:49
>>808
あと2、3回こういう事が起きたら考える
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:09:48
Firefox3でいくらやってもメール来なかったけど、IE6で登録したらすぐメール着た。
やっぱこういうのはIEじゃないとダメなのかね。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:10:33
>>793
日本語版とかどこにあるの?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:18:15
Operaでもメール来なかったわー
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:19:25
Fx3だがやっとメールきた
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:20:56
Pro日本語版入れてみたけど問題なくキー通った
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:21:11
メールが2本来て窓の杜のURLは、ユーザーレジ用でその後
ダウンロードリンクのメールが来る。
ここで公開しても問題ないと思うのだが拙いのかね。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:23:22
>>816
mjd?
めんどくせーから報告待ちだった。
ZA始まったな
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:29:43
ライセンスキーが来たら、日本語体験版をダウンロードして
キーを入れれば、製品版ということにはならないのですか?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:29:49
>>817
メールが2本??
1本しか来てなくて内容は「ユーザーアカウントを作ったよ、パスワードをリンク先で変更してね。」って
やつだけなんだけど。
やり直したほうがいいかな?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:29:58
珍しく伸びてる

Proるとavastと喧嘩するんだったっけ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:30:42
あ、ほんとだ
メールが二本きた
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:31:05
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:33:00
メールにライセンスキーが書いてあるから日本語仕様のPROをそのまま使えばいいんだな。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:33:45
Freeはアンインストールしたほうがいいかな
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:34:20
this license key is valid 11/18/08 to 11/18/09
びみょー
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:35:24
>>826
キーの有効期限が一年なら十分じゃない?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:36:57
俺的には十分だな
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:38:09
一年のみ有効か
どうするかなー
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:39:38
次は16周年キャンペーンで
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:41:07
2通目のメールはZAのWEBのフォーラムかなんかにログインするためのパスでおk?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:42:01
>>831
それが一通目だった
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:44:45
一応ダウンロードだけしたから気が向いたら入れてみよう
Aviraとケンカしないか怖いし

でも結局来年の今日まで有効か
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:44:47
1年有効って、1年経ったらまた入れ直せばいいんじゃないの
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:45:33
>>834
1年のみ有効って書いてある
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:51:41
>>834
そこら辺はAvastと違ってダメポか
winrarも時折シェア版を無償配布するが、有効期限無いんだけどな
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 01:02:23
>>832
おおう!し、しってたんだからね!別に・・・
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 01:03:05
Sygateと機能的にはどう?
Sygateは漏れるのでGoldTachと併用しているんだけれど。(競合しない)
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 01:12:10
(´・ω・`)メールが来ないがな。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 01:18:04
オレもメール来ない。
2時間待ち
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 01:30:29
日本語体験版にキーぶち込んだ人その後どう〜?
問題なさそ?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 01:32:54
Avastたんと喧嘩して復帰できないとか、そんなオチねーよな?>インストール組
俺の実家がまさにそれやっちゃって(ry
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 01:37:35
メールがこねーぞ
さっさと送れよ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 01:40:01
メールがこねーぞ
さっさと送れよ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 01:42:25
そう言えばpro版ってavastと相性悪いんだったよな
メール来ないのでむかついたけどかえって早く気が付いて良かったw
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 01:48:15
64bitOSがすべて蹴られることを思いだしたので、撤退。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 02:25:43
これを機会にPC Toolsに移ってみようかと思う
あっちの方が軽いしね
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 02:35:46
一週間前に無線LAN組んでからすぐ無料版使ってるんだけど、外部からの保護も
ブロックした侵入もゼロのまんまなんだけどこれはザル状態ってこと?
ちなみに無線LANのセキュリティはWPA2-PKS AESです
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 02:49:17
皆インスコするときFreeはアンインストールした?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 03:03:10
メールまだかなぁ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 03:07:14
【FW】「ZoneAlarm」の上位版を無償配布すっぞ乞食どもー(^o^)ノ
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1227007758/
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 03:14:29
メール届いて日本語版インスコしてみた。
今のところ異常なし
ちなみにインストールは、アップグレードインストールだよ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 03:14:55
>>847
PC Toolsは起動は軽いけどネットは激重だお
それにバグ多いし
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 03:20:56
体験版をアップグレードすればよかったのね(´・ω・`)
ダウソしてインスコしたら英語でしょぼーん
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 07:29:26
使用期限は来年の11/18までだね
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 08:42:52
寝る前に申し込んだのにメールこねえ
もう一回エントリーしてみたら48時間以内に送るって出たけど大丈夫かな
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 08:58:39
無償配布はどっから注文したらいいん?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 09:02:59
>857
このスレに既出
859857:2008/11/19(水) 09:06:30
すまん、>>789 か。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 10:11:32
>845
ZAProとAvast4.8を今試しているが触り程度では不具合起こっていない
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 10:24:44
ライセンスの期限がすぎるとアップデートはできないが
ソフト自体はそのまま使えるし
再インストールもできる
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 10:59:29
メールまだこねえ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 11:08:26
AviraPEのウェブガードとガッチンコするね
しかしPFWに色々な機能をつけて良いものかと。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 12:17:08
今現在pro使ってて、更新してなくて
今回のライセンスぶち込んだ人いる?
既存のproにも使えるのかな。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 12:55:27
proの期間限定版とか中途半端な事してるヒマがあるなら
freeのVista日本語版を早く出せよ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 15:47:15
まだ自腹のプロの期限が236日も残ってるがありがたく頂いておく
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 16:01:13
>>866
有効期限決まってるがな(´・ω・`)
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 17:00:19
オラッ
メールまだコネー
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 17:43:19
>>792
ありがとう、安心しました。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 18:13:51
フリーじゃないプロバイダのメアド4つで出してみたが1個しかこなかった。
4つめでやっときた感じ。

プロバイダ変えるごとに移行しきれなくて増えていったんだけど
初めて役に立ったな。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 18:26:28
バッチ、コマンドプロントあるいはスクリプトからZoneAlameをシャットダウンする方法ありませんか?
タスクマネージャやtaskkillでも終了できないんですよね・・
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 18:27:41
ZoneAlarm Free使ってるんだけど、
いつの間にか常駐アイコンが消えてることに気づいた。
タスクマネージャを見たらzclient.exeが起動してるから無問題?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 18:32:35
ファイアーウォールはwindows vista標準やウィルスバスター2009にもあるが何でzonealarmを使う。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 18:36:01
ウィルスバスター(笑)
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 19:07:25
ウィルスバスター2009





















( ´_ゝ`)プ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 19:13:02
朝メール登録してまだ来ないんだけど
今日中に来ないとアウト?
フリメじゃだめなんかな(´・ω・`)
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 19:13:36
>>873
赤と緑でピコピコするのが便利だから
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 19:20:34
>>876
メールと名前を登録したら、すぐライセンスのメールと
アカウントのメールが来た。
なかなかメールが来ない人は何かが間違ってる。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 19:34:18
>>878
うちも来ないんだよなぁ…
どこか間違っているのだろうか…
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 19:36:23
ヤフーメールで返信来た人いる?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 19:37:25
受付後すぐに送ったhotmailには未だに返信なし
プロバイダのアドレスには即返信が来た

待ってないでメルアド変えて再送信した方がいいのでは?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 19:42:59
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 19:43:43
>>880
そのヤフーメールで試したが全然来ないなぁ。
他のフリーメールや無料HPスペース系のも試しているが来ない。
プロバイダ、ヤフーだし…
***@ybb.ne.jpになるとはいえ…
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 19:47:50
時間限定メルアドを利用して20分くらいで一通目、
そこから10分くらいで2通目がきた
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 19:53:54
>>882
全然来ねー
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 19:55:50
昨日gmail,yahoo送ってまだこないのでISPのでやってみたが30分経過でまだ来ない
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 20:02:27
>>885
私も試してみたが来ないな…
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 20:04:23
貰った奴、誰かうpれよ

なんて言わないんだからねっ!
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 20:12:35
現在あなたに 0 通のメッセージが届いています。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 20:14:20
クリックして10分延長するのしんどくなってきたから止めた。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 20:18:17
メールこねーーーーーーーーーーー
名前とメアド入れるだけじゃねぇの????
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 20:27:34
アド登録する時にサブミッドの下に
IDとか入力する欄が出ないときは返信メールが来ない事が分かった

ソースは俺
昨夜から色々試した結果だ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 20:28:36
I・・D・・??
894a:2008/11/19(水) 20:37:39
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 20:45:26
↑ これ何ですかね?
896a:2008/11/19(水) 20:50:43
ウイルスでした申し訳
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 21:17:57
メール来なかったら乗り換えようぜ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 21:29:26
ttp://www.matousec.com/projects/firewall-challenge/results.php
ZoneAlarmSecuritySuite
去年ぐらいは、本家のカスペルより高性能なFWだったと思うのですが
今年は追い抜かれてるようですね
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 21:31:54
メルアド収集インチキ ZoneAlarm Part55

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1216733411



http://download.zonealarm.com/bin/free/sum/index.html
ここにでメルアド登録すれば期間限定でproが一年使えるキーが来るはずなのに全然こないお


900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 21:36:52
俄の乞食共がうざいな・・・
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 21:37:55
おなじく。。。。。コネ------。。。。。。。。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 21:44:56
メルアドだけ取られてやんのwww
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 21:46:00
>>899
You will receive your confirmation email within 48 hours.
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 21:49:46
そんなにかかる事自体おかしいんだよw
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 21:51:03
>>903
それはわかっちゃいるんだけどね。
それでももう何時間もたってるのにこないなんて、どんだけ申し込み殺到してるんだよと。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 21:55:16
CrossOverをばらまきしたときもメール来るまで
かなり時間掛かったからそのうち来るでしょ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 22:01:37
多分予定数に達したからじゃないかな。
ゾネだって無制限に1年間無料と言うのはないはず。
それこそメアドだけ収集して後々色々なキャンペメールを送りつけるという
魂胆と思えてしまう。

昨日から今日に掛けて3本も垢を貰ったからもういいや。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 22:08:20
昨日やっても今日やってもダメだったし予定数以外の理由かと
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 22:08:50
昨日ポチったんだからそんなわけねー
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 22:21:49
昨日開始前にも書き込める状態だったから送ったのだけどな。
全然届かない。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 22:30:25
PROのアンチスパイ機能って常駐監視すか?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 23:23:15
24時間経過してキャンペーン終わったな
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 23:43:12
よし 解散
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 23:54:10
みんな乙かれさまー
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 02:55:10
返事こないね。個人情報を取られてそれで終わり何け?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 03:23:43
今気づいたちくしょー
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 03:28:35
なんかやってたの?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 03:43:18
今手打ちで一生懸命キーを作ってるのでもうちょっと待ってください
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 08:42:14
今きたけど・・・・・




期限切れ?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 08:55:15
来たらOK
うちも来てたわ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 09:04:27
俺もhotmailで昨日送ったやつ来たよ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 09:18:35
やっときた
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 09:42:26
てか、いつ使用開始しても来年の11/18までしかつかえないの?これ

あと日本語版Proのお試しに今回のライセンス入れて使えるかどうかって判明済みだっけ?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 09:45:59
>>923
おkだったよ〜
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 09:52:38
>>924
さんくす!!
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 10:14:38
>>923
何時入れても来年の11月18日で期限切れになるよってメールに書いてるね


それはそうと、フリーメールとアカウントメールの2つで送ったんだけど
ダウンロードするのに案内されてるアドレス先がドメインからまったく別なんですけど・・・
フリメ版だいじょうぶじゃろか
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 10:46:57
proインスコしようとしたら
「システム設定の変更に必要なアクセス権がありません」ってエラーが出る
管理者のアカウントで実行してるのに
なぜ?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 10:49:24
三つのメアドで登録してシリアル来たのは二つだった

でもプロ版は設定項目が多すぎてさっぱり意味が分からなかったからフリー版に戻した

それにしてもプロ版にアンチスパイ入ってたけどフルスキャンで5分とかからないなんて
速すぎてまともに機能してるのかかなり不安
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 11:10:27
いつも思うんだが複数のメアドで送ってる奴
お前らみたいなのがいるからなかなか届かないんじゃないの?
俺は一通で一発で来たよ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 11:12:18
そういう問題じゃないよ
フリーメールは時間かかるとかそんな感じでしょ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 11:15:29
>>928
試してみたけどAd-Awareとかspyware blasterとかよりだいぶ遅かった
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 11:34:29
メール全然来ねーと思ってたら、今日の朝になって来てた。遅すぎw
ダウンロードも出来たから、週末にでも入れてみるかな
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 15:56:00
完全に乗り遅れたorz
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 15:59:32
ヤフーメールで送った奴はきた、hotmailはこなかった、日本語トライのダウンしてキー変更で送られてきたキーぶちこんだら1年有効

Ad-Awareいれてるんだけど、Ad-Awareは残しておいたほうがいいのかな?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 16:07:23
日本語でおk
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 16:33:41
pro
赤色の警告で、疑わしい動作ってのが出たときにすごく重くなるんだけど、みなさんはどう?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 17:44:07
やっぱりproはavastのWEBシールドと干渉するぞ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 18:10:45
俺はブラウジングがもっさりするからWEBシールドは切ってるけどな
標準シールドで十分だ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 18:31:49
34時間待ってメールきた
インストして30分後にはアンインスト
あ〜面白かった。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 18:44:19
> spyware blasterとかよりだいぶ遅かった
> spyware blasterとかよりだいぶ遅かった
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 18:52:48
触れてやるな・・・
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 19:02:11
ごめんspybotだった
最近使ってないから忘れてた
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 19:40:04
>>931
apybot
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 19:49:58
Proの件、ペストパトロールとはどう?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 20:29:17
正直、PROは火壁以外の機能全部切って
ウイルスやスパイは、他のソフト使ったほうがいいぞ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 21:03:06
ですよね
947yuuka:2008/11/20(木) 21:13:40
ZoneAlarm® Internet Security Suite 2009 mada?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 21:28:52
ノートンの期限切れで頑張ってるw

ウイルス定義だけは更新出来るんだな、これがw
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 21:32:23
>>928
それクイックスキャン
詳細のところで全システムスキャンとか選べる
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 21:37:28
結局のところPro版のアンチスパイの性能ってどの程度なの?
AVG以下ならONにしておく意味なさそうなんだけどな。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 21:47:39
これよりも軽いとの噂のPC Tools試した奴居る?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 21:54:07
>>951
使ってるが?
Proが良かったら戻ろうと思ってるけど。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 22:06:21
PCTools鬼のように重くない?
こっちのが軽いって聞いて昨日Proのキー沢山貰ったんだけど
まだ入れてないや
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 22:52:23
PCToolsは、低スペックに無理。重い。Proのが軽い。
メモリ使用量もね。

ZoneはOSの起動が遅いだけで他は結構良い。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 23:00:40
PCToolsってGoogleサイドバーと
Desktop sidebar使ってるとPCToolsのアラートが
モニタの右端に隠れてしまう不具合があったけど
今 修正されてるのだろうか?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 00:01:14
初心者用のPFWってZA以外全然無いの?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 00:43:05
ZoneAlarm Pro と Avira で軽い環境を手に入れました(。^ω^。)
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 00:46:47
>>957
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 00:47:28
>>958
Free入れてるけどproは設定メンドイ?
Aviraとかち合ったりしない?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 01:26:43
俺もAviraだな
Proの方が軽いとは意外
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 02:48:37
それで来年の11/18過ぎたらお前らどうすんのさ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 03:12:44
verうpは諦めるしかないな
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 03:15:57
フリーになります
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 03:22:50
Pro版ってどれだ。無料のにキーを入れればよかったのか?
セキュリティースイーツ(笑)にしたらキーは通らないしフリーに戻せない
15日の試用切れ待ちなのか
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 03:52:54
あーzlsとzapで違うのか。見逃すわ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 03:58:40
ZoneAlarmから今回の感謝祭でZoneAlarmProにしたんだけど
アンチスパイウエア機能の存在意義ってよくワカランよね。

みなさん、ZoneAlarmPro以外に
アンチウイルスソフトは入れてると思うんだけど
大抵のアンチウイルスソフトってアンチスパイウエア機能も
兼ねてると思うんだけどさ。

>>945
Avast! Home Editionにアンチスパイウエア機能が付いてるからほかのスパイウエア対策ソフトは

Windows defenderのSoftware Explorer以外を殺す
Spybotの免疫以外を殺す
ZoneAlarmProのアンチスパイウエア機能を殺す

ってしてる。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 04:05:58
検索文字を反転して右クリックからの機能が使えなくなってしまった。
英語、さっぱりわかんねw
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 06:55:25
Proにしたらプログラム追加されまくりが再発してしまった
フリーに戻します
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 09:06:35
5メールアカウントで送ったが48時間経っても結局こなかた
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 09:42:41
>956
俺はcomodoに乗り換えた
Defender切ってFWだけにして、自分でルール弄ろうと思わなければ
使い勝手はほとんどかわらないし、Zoneより安定している
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 11:52:20
結局1本しか来なかったな。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 13:02:21
>>970
> Defender切ってFWだけにして、自分でルール弄ろうと思わなければ
> 使い勝手はほとんどかわらないし、Zoneより安定している

ちょっと食指が動いた
試してみようかな
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 15:10:17
今頃コード届くとか…。忘れかけてたわ。
Freeからproにするやり方探してるんだが、新しくダウソしないと駄目なのか…。
もしやpro版ってアンチスパイ機能がついてるだけなの?
他で間に合ってるからFW機能が強化されてないなら要らんのだが。

974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 16:39:22
>>964
http://www.zonealarm.com/store/content/catalog/products/trial_zaFamily/trial_zaFamily.jsp?lang=ja
↑の左から2番目pro版のトライをDL、インスト終わったら概要の製品情報→キー変更に送られてきたキー入力
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 16:48:11
アドバンス プログラム コントロールにより、不正プログラムが信頼できるプログラムを悪用するのを防止します。
プロセスが別のプロセスを使用しようとしたり、またはプログラムが別のプログラムを開始しようとしたりした場合、
アプリケーション対話コントロールがユーザに警告します。
OSFirewall 保護は、プログラムがオペレーティング システムを利用してコンピュータに対して疑わしいアクションを実行しようとするのを検出します。

有用そうなProの追加機能はこれか
976名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/21(金) 17:52:34
>>967
俺もだw英語に切り替わってしまった
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 20:00:12
>>975
実際使ってみると頻繁に出てうざい。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 20:34:47
それのせいで片っ端からプログラムを登録していくのかな
もう70個近くになる
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 20:46:32
>>975
その機能うっとしくてPCTOOLS使うのやめた
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 21:14:12
>>973
エキスパートモードで個別ルールが作れる
メールが送受信双方向で個別に監視可。添付ファイルの監視。
クッキーおよび広告のフィルター、モバイルコントロール機能
それから個人情報保護機能くらいか。。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 21:19:09
無償配布ってver8なの?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 21:59:32
メニューのアンチスパイウェア以下の項目はすべてオフにした
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 22:09:41
なんかWin32.Trojan.Agent.311296.Eが検出されて
C:\WINDOWS\system32\STEC3.sysが削除された
ZAPすげー ESET駄目ス
984ZoneAlarmの使い手大西 ◆LPbKkZKP8Q :2008/11/21(金) 22:50:05
もうすぐでクリーナー出来るからね
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 22:54:35
生きてたのか大西#oonisi
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 22:58:17
クリーンマン ◆Clean.AN2w
どこ〜?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 23:41:24
proにしたらny使えなくなったのでフリーに戻しました^^
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 23:43:37
( ゚∀゚)アハ八八ノヽノヽノヽノ \
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 01:00:01
フリーに戻した。Proの機能なんて最初からいらなかったんや。フリー最高や
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 01:01:03
フリーに戻した。Proの機能なんて最初からいらなかったんや。フリー最高や
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 01:01:13
激しく同意!!
pro入れてもさっぱりわからんww
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 01:01:48
激しく同意!!
pro入れてもさっぱりわからんww
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 01:20:12
大切だから2回言うんですね
わかります
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 01:43:27
4回だと思います
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 04:49:47
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1227096721/l50

メルアド収集インチキ ZoneAlarm Part55
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 08:01:48
フリーで十分
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 08:05:27
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 08:08:28
 
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 08:11:38
 
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 08:12:37
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。