【フリー】PC Tools Firewall Plus Port4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
PC Tools - PC にエッセンシャルなフリーパーソナルファイヤーウォール

★SpywareDocterはインストールするな
★質問する前にまとめサイトを読め
★荒らしはスルー

日本公式
http://www.pctools.com/jp/
本家フォーラム(英語)
http://www.pctools.com/forum/

まとめサイト
http://kazety.blog114.fc2.com/blog-entry-130.html

【フリー】PC Tools Firewall Plus Port3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1194897748/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 15:46:09
Q:軽い?
A:14000K前後です。FWの中では結構軽いです。

Q:日本語で使用できる?
A:できます。

Q:無料?
A:無料です。

Q:自動アップデートしてくれるの?
A:メイン画面→設定→一般→「自動的にアップデートをチェックする」にチェックがあればしてくれます。

Q:ルールとかはどうするの?
A:あらかじめ設定してあるので基本的に設定の必要はありません。自分で作りたい人は自分で作れます。

Q:インストールの時にSpyware Doctorを入れるように言われるけど入れたほうがいいの?
A:入れないことを推奨します。

Q:固まった
A:設定→フィルタリング→「コードインジェクション防御を有効にする」のチェックを外して下さい。

Q:ポート開放は?
A:ttp://kazety.blog114.fc2.com/blog-entry-128.html

Q:コードインジェクション防御て何?
A:Javascriptの中にJavascriptを挿入するとか、
  変数にscriptを挿入されるのを防ぐんだと思う
  クラックされたHPを見たり、PCでサーバーを立ち上げたりしてる時に有効使える。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 15:47:51
▼━ 注意事項 ━━━━━━━━━━━━━━━
・ 情報の小出し (最初に使用環境を必ず明示)
・ 違法な話題や質問 (不正使用等)
・ 根拠の無い話題 (中国だからダメ等)

◆◇◆ 報告・質問用テンプレ ◆◇◆
--------------------------------------------------
【KISのバージョン】
【OS】
【PCスペック】CPU: GHz メモリ: MB
【回線の種類】
【常駐ソフト】
--------------------------------------------------
【問題と発生時期】
【問題発生時の操作と措置】
【その他】
--------------------------------------------------
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 15:51:19
・P[o]rt4
・KIS
・ってか、まとめサイトはもうない。

いや、何となく。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 15:58:39
じゃあ漏れも。

> PCでサーバーを立ち上げたりしてる時に有効使える。

「有効使える」ってナンデスカ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 16:05:36
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 17:09:08
Q:中国産ですか?
A:違います。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 17:09:39
>>989 前からずっとチェック入れております・・・
>>990 これも入れてます・・・ 
>>991 それでも戻らなかった

なんだろうな〜〜。
スタートから電源を切るボタンを押しても シャットダウンの青い画面が出ずに
作動時の画面のままで2分後ぐらいに 青画面が出たときにエラー音だけなることがある。(文字は出ない)
青画面が出てからは早いんですが。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 17:11:35
きれいな中国は好きですか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 17:15:46
嫌いです。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 18:23:04
>>8
他に原因ありそう。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 19:06:28
最初入れたときはPCが固まったな
次からなんともなかったけど

>>1
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 23:00:57
もしかしてうpだてした時にコードインジェクション防御が有効になってて
それでつっかえてるってだけの問題なんじゃね
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 00:57:48
>>8
何でもかんでも入れれば良いのではなく、
イベントビューアのログを見ないことには・・・・・

>>13の可能性がするけど、答えの出しようがない
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 14:21:35
前スレ993だけど同じく両方試しても駄目だった。
シャットダウンしています...から進まない。エラーは全く出ない。
なんでだーーー
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 19:05:25
>>2
Q:ポート開放は?
A:ttp://kazety.blog114.fc2.com/blog-entry-128.html

この↑リンク先がなくなってるんだけど
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 00:44:04
ゾヌが他のソフトと相性問題起こしたので以降してみた。
多少軽くなったような気がしなくもない。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 00:46:59
そんなに多機能じゃないからFWとしては結構軽い方だと思う
それで満足できれば神ソフトだし不安なら違うのを探す必要がある
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 14:42:02
これを先ほど入れたのですが、メイン画面というか設定画面は
どこから見れるのでしょうか?
インストールしたフォルダの「FirewallGUI.exe」をダブルクリックしても
何も反応しません。
ただ、裏ではちゃんと動いているみたいでエクスプローラ等を起動すると
「どうしますか?」みたいなポップは右下から出ます。

ウイルスセキュリティZEROも使用しているのですが、そのせいでしょうか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 14:44:52
このソフトはどの程度信頼できるんでしょうか?
主にノートンを使用しているのですが、あるMMORPGを起動しようとすると
ノートンとの相性の問題のようで、起動できません。
なので、MMORPGプレイ中の一時的な間ノートンのFWを切ってこのソフトの
使用を考えています。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 15:14:26
>>19
タスクバーにあるアイコンを右クリック→開くで入れるよ

ちなみに俺もすべてのプログラムからはなぜか開けない

>>20
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1200892526/5-6
をみるとあまりよくないかもしれないけど、ノートンとはあまり変わらないよw
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 16:03:19
Poorワロスw
でも使いやすいから結局これ使ってる
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 21:24:14
FW複数いれって大丈夫なの?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 22:44:21
大丈夫じゃないよ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 08:58:02
同時に使わなければだぶん大丈夫
>>20はそういう意味でしょ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 22:11:32
9位のSSMって何?
FWじゃないよね?
リークテストじゃなくてHIPSの性能テストになってるのか?
それともリークテストってそういう意味?
詳しくなくてすまん
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 00:21:35
>>26
やだなあ冗談はやめてよ。

自分が馬鹿だったって気づいた?
馬鹿にはわからんか。

知ったかぶりって、恥ずかしいね。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 01:24:58
小学生みたいな煽りだな
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 01:37:40
小学生に失礼
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 12:17:25
アプリケーションごとの設定画面で、インバウンドでもリモートIPの指定が出来るようだけど
実際はそれは無視されているようだが。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 03:28:53
スマートアップデートで

インストールしたいアップデートを選択し、「次へ」をクリックしてください。

と出るんだが。
いろんな言語がずらりとならんでて困る

Japanese.chm
Japanese.lng

以外のチェックは外していいのか?

32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 03:36:08
他にドライバーもあったような気がする
それと次にうpデートするときにチェックをはずしたものがまた出てくるから全部入れたら?
ただの言語ファイルみたいだし
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 11:18:00
>>31
全部入れてたほうがいい。
もともとインストールしたフォルダに多言語入ってるし。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 17:56:17
チェックはずしたら 次スマートボタンででてkる
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 19:50:44
>>32
>>33
>>34
ありがとん
全部いれてみるよ〜〜〜〜
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 22:15:33
windows xp servicepack 3 はもう出ないの?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 23:57:44
>37
ネタか?
既にSP3入れれるぞ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 00:00:18
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 00:33:12
>>37
ワロタ
それにSP3はまだRCじゃなかったか・・
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 07:22:30
日本語も怪しい件
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 08:57:34
>>36  sp3にFWが改良されたのが入ってる
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 16:31:38
インバウンドで、ポート80は高度ルールで許可しないとポップアップが出ないけど、
ポート5901はその必要はないようだけど、その境目はどうなっているんでしょうか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 16:41:33
>>42
多分1024だと思う
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 22:09:40
・4月14日:サポートがWindows XP SP3のリリースバージョンの
      ために利用可能に

・4月21日:OEM, Volume License, Connect,
      MSDN and TechNet subscribersのユーザーへ提供開始

・4月29日:Microsoft Update, Windows Update,
      Download Centerで提供開始

・6月10日:自動アップデート開始

SP3は特定の条件を満たすユーザーは既に導入可能。
RCとかどんだけ時代遅れだよ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 12:18:54
>>43
なるほど、well-knownポートだけ高度ルールでの許可が必要、ということね。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 15:49:02
>>44
必死だねw
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 17:04:48
SP3速いよね
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 18:55:31
Vista死亡
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 21:10:58
>>44
スレ違いなことでムキになるなバカが
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 21:25:11
覚えたての言葉を使ってみたい年頃なんだろ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 15:36:19
スレ違いの話題を無視できない馬鹿もたくさんいますな。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 16:45:14
そういう君もすれ違いな馬鹿ですがな
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 18:24:33
オマエモナー
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 18:50:02
インスコしなおしたらポップアップがでなくなった
ポップアップの設定ってどこにある?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 19:20:03
そんな設定ないが
そもそもFWが有効になってないんじゃね?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 19:44:26
というか有効の状態でP2Pとかの通信するアプリ起動するとそのソフトがフリーズするんだ
んでFW無効にするとフリーズが直ってソフトも動く
最初から設定で許可に放り込んでやれば問題ないんだけど、前はポップアップで許可すればよかったらから
いちいち面倒だなぁと思いまして
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 19:47:40
コードインジェクションが有効になってるんじゃね
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 20:04:33
チェックはずしてみたけど意味はなかった
再インスコするしかないかな
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 20:39:25
>>51
(=゚ω゚)ノィョゥ馬鹿
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 00:51:47
>>59
(=゚ω゚)ノィョゥあほ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 05:40:03
>>51
(=゚ω゚)ノィョゥ馬鹿
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 17:16:33
>>51
(=゚ω゚)ノィョゥ知障
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 21:35:51
バージョンアップは上書きでよいのでしょうか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 23:25:44
自己解決しました
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 23:30:03
と思ったけど、無理だった。
どうにかして><
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 23:35:52
2系から最新にするときはアンインスコしてから
3系からのときは上書きでおk
6763、64:2008/04/20(日) 00:26:29
>>66
レスありがとうございます

>>65
楽しいですかpgr
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 09:52:17
これはどうみてもpgr
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 14:16:47
PC Toolsは会社が気に入らないw
こういうことする会社だぞ↓
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa3192080.html
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 14:37:09
どうでもいいな
フリーのファイアウォールしか使ってないし
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 17:20:49
うわーたいへんだー(棒読み)
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 17:47:49
マカフィーもやってるじゃんww
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 22:50:19
avast! Anti-Virus Part88
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1208163913/





セキュリティ板の荒らしの溜まり場です。
ここに荒らし死ねと書き込んでくださいorz
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 22:58:53
荒らしも荒らし依頼する屑も氏ね
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 23:00:14
俺が死ねば全世界が平和になる
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 21:18:52
軽いとの噂なので試しにインストールしたんだけど、LAN内のファイル共有が出来なくなった。
共有プロトコルにNetBEUI使ってるんだけど、NetBEUIでうまくいってる人います?
NetBIOSあたりのルールを参考に色々やってみたんだけどどうもうまくいかん・・・
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 21:34:52
ステルスモードってonにした方がお得なの?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 06:39:57
う〜む  5円くらいかな・・・
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 18:28:50
>>1
まとめサイトのリンクが切れてるよ・・・

ZoneAlarmとavastのコンビネーションは重すぎて困る
という訳でこのソフトでちょっとでも軽くなればと思って入れ替えてみたんだけど
幾度となくPCが固まるし調子が悪い
いろいろ調べてみると最近のバージョンはWindows Vista用に作られているらしく
XP上でキチンと動く保障はないそうで・・・
XPで問題なく使われてる方はいますか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 18:36:41
もう1年くらい問題なく使ってますよ
XP sp2
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 18:43:00
XP SP3にしたけど問題ない
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 19:30:12
>>81
ロゴをクリックしてみ?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 19:32:12
>>79
俺もZoneAlarmとavastの組み合わせであまりにも重かったので乗り換えた。
とりあえず不具合といえば履歴の中のログの日付がおかしくなったことくらいかな。
XP SP2だよ。他の常駐ものと衝突してるとか?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 20:24:34
>>82 どうなるの
8582:2008/04/24(木) 21:33:25
制限ユーザーでログオンしてる場合のみのようだが、

(ShellExecuteEx(http://www.pctools.com/jp/))機能が作動しませんでした、エラー(Windows OS Error - 指定されたファイルが見つかりません。)

とダイアログが表示される。
が、表示されるだけでページはちゃんと開く。

実害は無いっぽいが、なんとなく気持ちわるい。

PC Toolsがインストールされた状態でSP2からSP3へアップグレードした。クリーンインストールでどうなるか検証する気力はない。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 21:59:33
XP SP3ってスレと関係ねえじゃんよ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 22:00:16
XPだとインストールする時に「このソフトはXPでの動作を保障しません 正常に起動しなく
な可能性がありますが続行しますか?」とか出て怖くてインストできない・・・
ここを見る限りあまり問題はなさそうだけど
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 22:01:53
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 22:15:02
SP3は関係なさそう
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 00:54:23
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/    : : :      : ゙l,;;;;;;;;;;;;;;;;゙l
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,r‐''フ′;;;;;;;;;;;,/         ..,,,,,,ュッy,,│;;;;;;;;;;;;;;;;l
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,/: -′.,,-,!ニニ┐       : :'" │:::゙t゙l" |;;;;;;;;;;;;;;;;|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ,,/`: : : / ゙l、:::,|/: :    :    `7'ー┴''"′゙l;;;;;;;;;;;;;;l゙
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:,/: : : : : :: ゙゙゙゙̄¨゙^:      : :    .゙i、     .ヽ;;;;;;;; ,|
;;;;;;;;;;;;;;;;;; ,/`: : : : : : : : :               ヽ     : ヽ;;;;│
;;;;;;;;;;;;;;i、": : : : : : : :               : : :   .ヽ、    .゙l;;;;l゙
;;;;;;;;;;;;;;|: : : : : : :              、: : : : :     `'i、    : |;;;|
;;;;;;;;;;;;;;|: : : : : : : : :               l゙: : : _,,--,、 : ,-│    |;;|
;;;;;;;;;;;;;;|: : : : : : :             : !,、 !: : : ."  ´: `\    |/
;;;;;;;;;;;;;;|: : : : : : : :           、  `′           ヽ   .|゙
;;;;;;;;;;;;:": : : : : : :          /`             : |   |
;;;,: : : : : : : : : : :         │         _,,,,,,,_   : |  │
;;;,,゙l、: : : : : : : : : :           l゙     ._,,―'''''“''''''"~゙'‐  |  │
: ::~": : : : : : : : : : :        .|   : ,/   : : : : : : : : :l  `  |
,,_: : : : : : : : : : : : : :       ′ ..‐ : : : : : : : : : : ,,,、: │   .|
: `'''―-: : : : : : : : : :         r‐r‐ィ'''',i´゙厂厂|゙l.リ,,/  | .|
: ::::::::: : ::: : : : : : : : : :      .|   `゚'ー――┴'冖""'“"′ | l゙
: ::::::::::::: :::: : : : : : : : : :     l゙                    | 亅
: :::::::::::::::::: : : : : : : : : : : : i、 ヽ\                  " 」゙

                ちんちんおっきおっき
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 02:56:18
>>87
新製品のプリンタでドライバ入れた時もこんなの出た事あるけど無視して大丈夫みたいよ
MSに上納金納めてないからというレスをどこかで見て入れたけど、俺のは何も問題ないな
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 10:07:12
機能的には満足してるけど
タスクトレイのアイコンよくないなぁ
ResHackerなどで変えられないかな
トラフィック情報表示されるから無理か
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 22:21:23
なかなかいいね
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 06:34:06
>>92
XPだったら非表示にすればいいじゃん
トラフィック表示も無効にできるんだし
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 09:08:49
このソフトのアップデートって
アンチウィルスみたいに定期的に更新されるわけではなくて
ソフト自体がヴァージョンアップするだけ?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 11:25:42
何でFWに定義ファイルの更新が必要なんだよ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 12:15:59
最近のPFWでは必要なんだよ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 12:17:20
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 12:28:52
設定に「既存のアプリケーションを自動で許可する」ってのがあるだろが
その「既存リスト」を直接ハードコーディングしてるとでも思ってるのか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 16:06:25
XPTabletEdition2005にて
休止、またはスタンバイ状態から復旧するときに
指紋認証ログオンの画面で動かなくなってしまう

相性悪いのかな
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 16:27:07
システムコードインジェクションのチェックを外す
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 16:35:39
ありがとう
チェック外してしばらく様子を見てみます。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 00:26:04
プログラムの変更と削除のトコに
PC Tools Firewall Plus 3.0
PC Tools Firewall Plus
って別々にあるのは普通?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 00:29:18
俺はPC Tools Firewall Plus 3.0しかない。
2系アンイスコせずに3系インスコしたんじゃねーの。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 07:14:43
googleデスクトップのサイドバーを右側で使用してたら
右下の通信の許可の表示が
左側にかつ画面外に表示されるようになった。
選択できない。

それでコレを一旦強制終了したんだけど
そしたらそのときのアプリが不許可にしてないのにもかかわらず
通信できなくなった。
アンインストールしても駄目・・・
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 21:21:27
プログラムの追加と削除んとこにバツ印がついてるけど問題あり?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 07:46:22
バツ印ついてるよ。
ただ単に、アンインストールするための項目という意味だと思う。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 17:27:02
サービスパック3いつ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 20:34:49
別にいらないし
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 23:42:56
AVG7.5を使ってたが、変な通知が来たからやむを得ず8.0に乗り換えることに。
だがFW切って入れたら、AVG勝手にブロックして進まないわPC固まるわ大変だった。
AVG8.0アンインスコして、FW入れたまま再インスコしたら上手くいった。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 18:33:32
PC Toolsは嫌いじゃないけどルールを自分で作るときに
表記が普通と異なり設定方法がややこしすぎるな。
英語という敷居はあるものの、単純にルール作りを考えた場合は
comodoのほうが扱いやすい
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 18:50:09
表記がこれまで日本語化されてきたPFWと若干異なるのは確かだが、
これのどこがややこしいってんだよw
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 21:34:20
ローカル エリア接続に障害が出て、修復もできなくなって
FW切ると修復できて普通に使えるようになるんですが、しばらくするとまた傷害。

どうすれいいですか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 22:12:19
アプリケーションルールを全部削除して設定しなおす
原因はお前
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 22:15:23
お前を削除して設定しなおす
原因はアプリケーションルール
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 22:19:17
お前を原因してアプリケーションルール
削除は設定
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 11:19:58
お前を設定してアプリケーションルール
原因は削除
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 11:56:35
前スレにあったこれは結局どうすれば無効にできたの?
俺のVistaにもPctools入れようと思ってるんだが、その前に聞きたくて


776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/03/08(土) 03:19:21
vistaでPC ToolsのFW使っているんだが
コントロールパネル−ネットワークと共有センターの「共有と探索」にある
「ネットワーク探索」と「ファイル共有」が自動で有効になってしまう。
無効にできる方法あったら教えて。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 02:28:05
Googleサイドバー使うとPCToolsの表示がおかしくなる
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 17:37:33
そんなことないよ!
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 21:40:48
>>120
右側に常にTopにすると駄目
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 15:49:33
Spy Sweeper で有名なWebrootのFirewall今は無料
Webroot Desktop Firewall
ttp://www.webroot.com/En_US/consumer-products.html
3.31MB
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 16:12:56
46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/04(日) 02:33:23
Googleサイドバー使うとPCToolsの表示がおかしくなる・・・

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/04(日) 19:27:03
>>46
常にTOPに表示するにしてるとおかしくなるね。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 20:53:24
>>123
サイドバーは俺のマルチ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 19:24:21
マルチ商法は俺のサイドカー
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 20:42:53
SP3でも使えますぜ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 09:09:00
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 17:23:05
>>122
そのソフト性能いいの?
特にPC Toolsより。あと「今は」って何?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 17:44:04
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 12:30:27
なんとなく重い気がするからPCTools Firewall Driverのチェックはずして使ってるんだけど
トラフィックのグラフが表示されなくなるだけで、機能的には問題なし?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 12:38:55
>>130
単にトラフィックを表示するためだけにドライバーをわざわざ作ることは無いと思うが…
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 14:39:22
これ使い始めたんだが、プログラムを許可した時のログぐらいとって欲しいな。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 15:02:47
入れてみたらLAN内ファイル共有できなくなった
pingは通るけどワークグループから居なくなった
ローカルIP以外の何を許可すればいいんだ?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 15:07:48
いまPC手元にないけど、高度な設定かなんかで
ローカルNetBIOSの許可、不許可ってあったような気がする。
普通はデフォで許可にされてるはずだけど・・・・
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 23:19:00
ステルスモードを有効にしてるとか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 23:28:00
ステルスモードはWANだろ
なんでLAN内のファイル共有に関係あるんだよ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 02:54:12
アプリケーションの一般ルール

・メモリ インジェクション
・子プロセスを通した接続
・OLEオブジェクトの起動

アプリごとに、具体的にどう設定していいのか解りませんorz
ってか、意味すらよく解ってない漏れorz

逝ったほうがイイでつか?
138132:2008/05/10(土) 04:32:50
ローカルNetBIOSは許可になってるな
UDPNetBIOSも許可にしないとだめかな?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 07:45:19
>>137
×意味すらよく解ってない
○意味すら自分で調べようとしない
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 08:01:58
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 10:01:17
 ヽ(・ω・)/  ズコー
\(.\ ノ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 19:48:00
PC点けっぱなしにしてたら
なにやらエラーが出てフリーズしてたので
再起動したのだが、その後ネットに繋がらなくなってしまった
PC Tools終了すると大丈夫になるんだけど……
原因がわからないからゾーンアラームに替えるしかないかも
PC Toolsを使い続けたかったのに……
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 19:52:14
ちゃんと仕事してるのに責任押し付けられて
ポジションを変えられちゃうって
可哀想だな
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 20:17:19
ごめんな?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 20:30:47
>>142
アプリケーションメニューに登録されているデータをすべて消してみたら?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 21:50:26
>>142
一度アンインスコしてレジストリを PCTools FirewallGUI FWService で検索して削除
も1回いれてそれでダメなら他の使え
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 22:40:19
>>146
どうしてもできないんで
鈴木京香のインタビューの直リン貼って頂けないでしょうか?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:04:30
>>142
SP3とかいうオチじゃないよな?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:11:46
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:13:51
>>148
SP3だが何の問題もない
てかネットワーク環境じゃないなら入れてもあまり意味ないんだけどな
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 01:10:33
>>75
vistaのみ対応ではなくて、vistaにも対応済みっていう表記ですよ。

ちなみに対応OSは、2003サーバ/2000/XP/Vistaです。
XPは完全対応していますのでご安心を。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 01:12:28
>>79だった。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 02:37:01
今の最新バージョンって3.0.1.14なんだけど
3.0.9からは自動も手動でもアップデート出来ないんだ
2.0の時はそんな事なかったのに。
今使ってる人はバージョン調べた方が良いよ
ZAに変えようかな・・・・
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 09:13:54
変えればいいと思うよ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 11:33:32
GoldTachのままでいいや
ずっと軽いし
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 11:36:43
( ´,_ゝ`)プッ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 16:44:02
ステルスにするとポート解放できないんだね。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 16:52:12
これ、プログラムの起動がだだ漏れになったね
そろそろ潮時
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 17:12:14
フリーで出しても肝心のスパイワクチン売れないから力入れてないんじゃないの?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 17:36:35
>>158
あほ?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 18:33:22
本当だ、自動アップデート潰れてる
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 22:07:01
終わりか。
あんまりお世話にならなかったけど面白いソフトだった。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 22:55:02
ひとりで何やってんだか
ばればれなのに
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 22:58:08
よっぽど暇なんだろ、察してやれ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 07:19:33
と、暇人が申しております
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 15:41:24
購入してから1年後にトラップ発動 更新料金請求されました。
毎年請求されてはたまらないのでメールにて解約方法を問い合わせても自動応答で別のページに案内されてはや一週間。
もはや直接手紙を送って対処してもらおうかと思案中。
解約が激しくめんどくさいので絶対にこのソフトは買ってはいけません。
一度契約したら底なし沼です;;(つか解約できるのか?
対処できたらまた書き込みたいと思います。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 15:42:44
SpywareDoctorは詐欺商法に似ている。
(1)体験版で無数の「シロアリ」を検出→あわてた利用者が有料版をダウンロードするように仕向ける。
(2)有料版は期限前に解約しない限り自動更新され代金を引き落とされる。
(3)最初の注文番号をなくしたら解約できない。
こんな無法がゆるされていいものでしょうか。わたしも被害者です。
カスタマーサポートに門前払いされて困っています。
参考にしてください。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 15:43:33
で?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 15:45:06
利用者は、このような製品特性に同意した上で使っていることが大前提です。

製品利用規約
http://www.pctools.com/jp/spyware-doctor/terms/

以下抜粋

定期購読をベースに製品を購入された場合、お客様は当初の期間の終了後、お客様が最初に製品を購入された際の金額(以下「更新料」)を購入された日付けに、
弊社が毎年直接お客様のクレジットカードに請求することで、サポートとアップデートを受ける権利を自動的に当初の期間と同等の期間(各「更新期間」)延長することを認めたものとします。
ソフトウェアのサポートとアップデートを受信する定期購読を停止するには、お客様の element 5 注文番号を含め、書面で弊社のカスタマーサポートまでお知らせください。
停止によりすでにお支払いになった購入価格、およびいかなる更新料に関しても、お客様は返金を要求する権利が与えられたわけではないことにご注意ください。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 15:45:06
そんなソフト誰もインストールしません
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 15:46:54
PC Tools Firewallは動作も軽く、日本語対応とのことで
以前導入を検討したことがあります。

ただ、PC Tools Firewallってあのいわく付のセキュリティソフト
「スパイウェアドクター」を作成したのと同じ会社のソフトではないですか?
(フリー版上記ソフトでスキャンすると、
やたらとスパイウェアが検出されて有償版の購入を勧められるという。
大概は無害に等しいクッキーを検出するような仕組みになっているからのようですが)

まあどこまでをスパイウェアと定義するかは各社の意見の分かれるところですし、
けっして存在しないものを検出しているわけではないですから、
有償版を進める上でのマーケティング戦略といってしまえばそこまでですが。

製品は違うとはいえ、同じ会社なので
私個人としては少し導入を躊躇してしまうFWです。

以上、勝手な意見ばかり言ってしまいましたが、
もし全く関係の無いソフトのことでしたらすみませんm(__)m
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 15:49:42
そう思うなら使わなければ良い
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 15:49:55
海外で評価が高いソフトであるのも事実のようだし、
日本語圏でやたら誤検出が多いのも事実のようです。
個人的な意見になりますが、インチキではないけど日本語環境ではSpyware Doctorは非推奨です。

でもPC Tools Firewall Plusについては使うな、というつもりは全くありません。
現在も開発が継続されている中ではかなり出来の良いほうに入ると思います。
でも…ステルスモードやステートフルインスペクションが有効/無効を切り替え可、とか、
どう設定して使うのが良いのかが分かりにくいほど設定項目が多いのは、ちょっと気になるかな。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 15:57:21
真性っぽいな
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 16:19:32
Comodo
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 16:29:33
知識ないならフリー使わずノートンとかのサポートある奴使ってくれ
無知が増えると鬱陶しいだけなんだ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 16:41:58
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 17:18:58
ならバスターを使いなさい。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 17:42:06
>>177
だったらXPのファイアウォールを使ってろ、な
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 17:47:38
(((;゚Д゚)))) XPのファイ・・・・・・・
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 17:48:04
XPのは結構優秀
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 17:52:44
何言ってんだか
XPのFWはアウトバウンド制御を全くやってないお粗末なものだぞ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 20:57:20
eazyfoxんとこに棲息してるヤツのコピペだな
全体的にそれほど外したことは言わないが、PC Tools程度で項目が多いとかいっちゃうのは痛いw
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 21:29:23
>>182
そんなことわかってるのに言ってるのに気づけよ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 22:09:14
わかってるのに言ってるなら真性の馬鹿だな
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 22:18:12
意味が通じてないなw
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 22:18:52
よく考えてみたんですが、ルーターの機能が分かりません。
ルーターであれば全てファイアウォール機能は付いているのでしょうか?またそのファイアウォール機能には全てアウトバンド制御機能が付いているのでしょうか?
使っている回線はフレッツ東日本、光でルーターは標準で付いてきたものだと思います。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 22:24:59
環境や使われ方にもよりますので、一概には言えないと思います. が...
一説によれば、変にフリーウェアのファイアーウォールを入れるよりは、ウィンドウズ標準の方がまともに機能する、という話もある様です
ファイアーウォールソフトによっては、他のセキュリティ対策ソフトとの相性が報告されたりもしているとかで
そういう部分で何か悪戦苦闘したり、制限を受けたりするよりは、ウィンドウズ標準のファイアーウォールも一応は
最低限の機能までは備えていますので、そちらを使っていた方がずっと建設的かも知れないですね
スパムメールフィルターやコンテンツフィルターに関しては、別に調達もできるでしょうから、
何もファイアーウォールソフトで処理する必要までは無いと思います
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 23:12:48
言っておくけどWindowsのファイアーウォールはトロイの木馬には無力だぞ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 23:15:55
ルーター使っている環境なら、WindowsのFWはほとんど意味なし
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 00:57:15
言っておくけどルーター=FWじゃないぞ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 02:17:23
アップデートのトラブル直った〜?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 09:52:40
ルーターってソフトが勝手に通信するのを止めれたっけ?w
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 10:18:00
できない
それはファイアーウォールの仕事
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 11:11:21
>>153
俺も先月それに気づいた
インストーラを捨ててしまったからバージョンは不確かだけど3.0.0.9だったと思う
俺は手動で3.0.1.14に入れなおした
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 18:45:52
3.0.0.9になってから勝手にPCからソフトが立ち上がった時認識せずに
勝手にネットに通したりほーんとおかしくなった。
しかたないからZAに変えた。
早くてよかったんだけど機能しないなら入れてても仕方ない。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 18:49:58
3.0.1.14になってた
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 18:50:28
>>196
もっとほんとらしく書けよw
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 18:55:43
>>196
> 早くてよかったんだけど

なんだこれ
FWに早さとかw
まぁこいつ荒らし初心者だろうけど
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 18:59:11
>>196
頭悪すぎ
いくらなんでも えw?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 19:03:23
>>198-199
あまり口が悪いといくら工作でも効果無いよ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 19:08:19
>>201
バカなんだからもっと頭使えば
幼稚な日本語も何とかしろやバカが
203199:2008/05/16(金) 19:09:39
>>201
あほ?
なんで俺が工作なんだよ
めちゃくちゃだな
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 19:15:46
>>199

君も工作初心者だね
時給700円組み?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 19:17:21
>>201>>204
あのさ、工作書き込みって>>196のような書き込みのことを言うのですよ。
だからお前の書き込みのことですよ。(・∀・)ニヤニヤ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 19:22:19
ZA使いってこんな幼稚な馬鹿なのか
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 19:48:48
まぁ何ていうか、他のユーザに嫉妬されるなんてちょっとビクーリ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 21:50:15
で、アップデートの不具合だけでも直ったのかい?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 22:36:26
事実上の開発終了宣言
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 23:35:53
>>209
また来たの?
そんなにこのPC Toolsが気になるの?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 14:49:06
>>206
アフォにも使えるZA
お利巧は使わないPC Tools
スパイウェアの事情知ってる奴だけが理解出来る
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 15:01:36
>>211
また来たの?
そんなにこのPC Toolsが気になるの?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 15:24:15
>>212
なんで気になるの?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 15:59:38
>>213
下手クソな切り返しだこと
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 16:14:55
>>214
切り返し上手いですね
PC Toolsのバグには触れないようにしてるところが
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 17:03:13
>>215
どんなバグあるか教えてください
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 17:32:06
>>216

日本語おK?
Can you understand Japanese?
English writing is written for a sense, too.
An automatic update can't be done.

>>195
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 17:47:08
>>217
それ以外にもあるの?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 17:52:03
>>217
216じゃないけど英語得意なんだったらforum見てくればいい
3.0.1.14のリリースノートがあるから
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 19:24:06
そもそも英語得意だったらPC Toolsなんて使わないでしょ。
そのアップデートの不具合ってもしかしてユーザー登録してないと出来ない仕様になってるとか?
2.0の時はそんなの関係ね〜だったんだけどね。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 19:34:37
急に伸びたと思ったらそんな程度のことかよ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 20:01:39
現行バージョンでフィックスされたバグで今頃大騒ぎされてもw
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 22:24:03
セキュリティ関係のソフトで常時型がアップデート出来ないのは致命傷だよ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 22:31:05
できてるけど?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 23:52:51
またソフトのインストールでねw
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 23:57:08
わざわざバグってるのがわかってる古いやつを使いつづけてるようなバカはお帰りください
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 00:30:10
バグが有るのに修正もしないようなソフトを使い続けてる馬鹿はここに残って下さい。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 00:32:20
アフォの隔離スレってここ?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 00:34:54
>>227
あれれれ
ZAを勧めてる君がここに残れってwww
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 01:10:41
一人で工作大変そうですね。
KINGはたくさん雇ってるよ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 11:57:32
時給680円・・・ 辞めようっかなぁ・・・
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 12:34:59
>>231
相場より100円安いな、PC Toolsは。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 12:38:50
くだらん自演もういいよw
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 12:51:53
本当に時給680円で働いてる地方駅弁の俺に謝れ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 15:03:29
>>233
日本語がおかしいよ?
ひょっとしてチュンの工作員?
じゃあ680円も貰ってないな。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 15:33:56
ZAスレから出てくるなよ
そんなにPC Toolsが気になるのか
意識してしまうのか
可哀想に
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 15:39:54
>>235
金額についてくわしいね
君は本当にアルバイターなの?相場ってそんなものなの?

大工って結構いいよ、1日に換算して2万近く貰っちゃってるし
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 16:45:33
本当に問題が無いなら何言われても平気なはず。
いちいち答えるところに怪しさを感じる、それもただのユーザーがww
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 16:49:27
このソフトって実際入れたらどうなるの?
PC Toolsのお試しアンチスパイみたいにスパイウェア入ってないのに入ってるとか嘘つかない?
一応マイクロソフトパートナーなんだよね?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 17:11:48
もちろんそんなの入っていない。SpybotとAd-wareで確認済み。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 17:12:45
>>238
暇だから相手してるだけだろ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 17:22:51
http://kikitai.teacup.com/kotaeru.php3?q=2485645

Spyware Doctorにスパイウェアが入っている?
質問者:nnaka Spyware Doctorと言う、フリーソフトでスキャンした後、
Pc-Cleanと言うこれもフリーソフトで検査すると、
必ず、「SpyFalcon2」と言うスパイウェアが検出されます。
これはやはり、スパイウェアと言うことでしょうか。
スパイウェアを駆除するソフトがスパイウェアをこっそり
忍ばせるのは変な感じがします。
どなたか詳しい方、教えてください。
困り度:
暇なときにでも
質問投稿日時:
06/10/20 18:28
この質問に対する回答は締め切られました。最新から表示|回答順に表示|良回答のみ表示回答
ANo.5 昨日回答欄に記載してからおよそ10時間後、SPYWARE DOCTORから今頃になって私の質問に対する答えが来ました。
 いまさら何を、と思いましたがとても不振に思います。 まるで私がこのサイトで解答欄に記入したのを知ってかのようなタイミングは何でしょう。
 質問者さんの言うSpyFalconなるものとの関係他、疑心暗鬼になります
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 17:23:41
それはどうも新手の詐偽くさいですね。日経パソコンの最新号がルポしています。お前はウィスルに感染しているからと言っておどし、強引に贋のセキュリティ・ソフトを売りつけるというものです。
これが有害無益なソフトなのでぽっかり明いた穴から本物のウィルスが易々と侵入して来るおそれがあるということですよ。
 やはりセキュリティソフトは信用できる有料のものがいいですよ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 17:25:00
>>242
スレ違い
ここはファイアウォールのスレ
該当スレへ移動よろしく
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 17:25:24
詐欺ソフト?Spyware Doctor 購入してしまいました。返金してもらえないの?
質問者:anan23 先日友人が私のPCで中国のサイトを見てからPCの調子がおかしくなりました。(IEが勝手に立ち上がる、ホームページが中国語のサイトになっている)
この時の症状はまだかわいいものでした。。。。
今までセキュリティーソフトを使ったことなかった私ですが、勝手に起動するIEに腹が立ちついにセキュリティーを入れることにしました。
何も知らないのでとりあえずフリーで試そうと色々使って、駆除したりしましたが、一向に中国サイトが消えてくれないので、自分で怪しいレジストリ消したりしてました。
そんな時です。Spyware Doctorに出会いました。
「ベスト スパイウェア保護。世界中で何百万ものユーザーに利用されています。獲得した賞 何々何々、、、」
で、早速フリーソフトをダウンロードしてインストール!スキャン!
何かいっぱい出たーー!
180個くらいウィルスが検知されました。
正直その時はその他のソフトより優れていると思ってしまいました。
しかし駆除しようとするとフリー版ではこのウィルスは駆除できません。と来ました。6000円くらいしましたがウィルスと戦う日々に疲れていた私はあっさりオンライン購入。
有料版になり、180個のウィルスも削除され一安心していましたが、次の日、何かPCが重い。。。
いやな予感がし、タスクを見ると、見知らぬタスクがギャンギャン動いてる。。
swdsvc.exe って何!?
調べるとこのソフトのタスクらしく、同じように苦い思いをした方がいることを知りました。
他の人のレスではサポートに連絡したのに返信は数週間後だったとか。
しかも内容は「同様の苦情が殺到していて対応できない」だったそうです。
またこのサイトは重要部分や保障についての詳細等の部分は英語でよくわからない。

246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 17:26:00
>>242-243
バレバレ自演かっこいいよ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 17:26:36
>>245
スレ違い
ここはファイアウォールのスレ
該当スレへ移動よろしく
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 17:27:30
SpywareDoctorは詐欺商法に似ている。
(1)体験版で無数の「シロアリ」を検出→あわてた利用者が有料版をダウンロードするように仕向ける。
(2)有料版は期限前に解約しない限り自動更新され代金を引き落とされる。
(3)最初の注文番号をなくしたら解約できない。
こんな無法がゆるされていいものでしょうか。わたしも被害者です。
カスタマーサポートに門前払いされて困っています。
参考にしてください。
249PC Tools, Inc.:2008/05/18(日) 17:32:03
Spyware Doctor

http://www.pctools.com/jp/spyware-doctor/

http://www.pctools.com/jp/

Spyware Doctor

PC Tools Firewall Plus
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 17:33:14
そんな工作してもこの"PC Tools Firewall Plus"はスパイウェアなんか入ってないし変えるつもりはないよ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 17:33:24
Spyware Doctor  詐欺

Spyware Doctor  詐欺 に一致する日本語のページ 約 5,370 件中 1 - 10 件目 (0.20 秒

http://www.google.co.jp/search?rls=ig&hl=ja&q=Spyware+Doctor+%E3%80%80%E8%A9%90%E6%AC%BA&lr=lang_ja
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 17:35:06
シロアリ わろた。
てか これどこかで見たな。
ソフト名を変えただけで貼っただろw
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 17:39:19
一生懸命探してきても貼るスレ間違ってるだろ、ごくろうさん
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 17:43:09
PC Tool使いわざとプロガースルーさせる
PC不調
それでワクチン買わせるシナリオ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 17:43:25
スパイウェア紛いのソフトを作った会社のFWを使うのは・・・ねぇ・・・・
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 17:49:28
>>254
PC不調なんかならないし
現在問題なし
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 17:53:21
今は別の理由でリカバリして入れて問題ないけど、PC起動時に立ち上がろうとして
サービスがすぐ停止して常駐できなかった
あれは何だったんだ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 17:59:22
イベントログ見れば何かの手掛かりになるのでは
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 18:01:59
そだった
リカバリしたし再現はしてほしくはないけど
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 20:49:57
導入して2日ほどですが問題が・・・
http://www.toel.sytes.net/~toel/cgi-bin/upload/stored/up2660.jpg
ポップアップが画面左端によった状態になってしまいました。
ポップアップに回答ができない状態です。

何とか初期位置に戻すことはできないでしょうか。

・アプリ&サービスの再起動
・PCの再起動
では直らず、
・アプリの再インストール
だと、再インストール直後は問題ありませんが
2,3回再起動する頃にはこの状態になってしまいます。

設定ファイルか何かの問題なら書き換えれば戻るのかと思うのですが・・・。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 20:56:58
>>239-240

X-Cleaner
http://www.shareedge.com/spywareguide/txt_onlinescan.php

やってみなw 真実が分かるからw
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 22:38:50
胡散臭いんでスレ除いてみたけど、試す気ないね。
どうせ誤検出とかだろ。
定番ソフトのSpybotとAd-wareでは問題なかったし。
-------------------------------------------------
「X-Cleanerってどう?」
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1138264403/

<抜粋>
177 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/05/18(日) 20:58:03    New!!
これって、いくつかの製品でマルウェアと判定されるね。これ自体がマルウェアって落ち?

178 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/05/18(日) 21:25:55    New!!
>>177
俺も今日スキャンしようと思ったらAntiVirが騒ぎ出した。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 22:41:33
>>240,262
つうかAd-wareじゃ困るんだぜ?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 22:43:03
>>263
aが抜けてたわorz
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 23:16:59
このパターン秋田
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 23:18:00
>260
よく分からんが、スタートアップの順序を調整するソフトで、PC Toolsの起動を遅らせれば、
タスクバー右下端にアイコンが来るってことは無くなる。
もしかすると、アイコンがちょっと右h



って左端!?しらねえよ馬鹿
267260:2008/05/19(月) 00:28:01
>>266
サンクス。今やったところとりあえず修正できました。

解像度を1024×768にしてPCまたはアプリ再起動で元に戻りました。
常用1920×1080で使用していたため起こった(?)のかと思われます。
ありがとうございました。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 02:00:26
インストール中にこのような↓表示が出るのですが、続行を押していいんでしょうか?
http://www.vipper.org/vip822705.jpg
269268:2008/05/19(月) 02:08:06
ちょっと危なそうなのでPCToolsはやめてZoneAlarmにしておきます
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 02:38:05
そしてZoneAlarmのあまりの重さに戻ってくる
それは俺だw
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 10:43:44
>>268
意訳すると・・・
このソフトの作成者はマイクロソフトにお布施していません。
マイクロソフトに十分お布施している立派なベンダーが作ったソフトを
入手することをマイクロソフトは強く推奨します。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 10:44:44
>>268
たまに表示されるが、まったくもって問題なし。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 11:51:11
爆釣じゃね
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 10:45:03
中途半端な知識で得意になってる馬鹿ほどよく吠えるw
実際にこれのせいで感染したり、これにスパイウェアが含まれてるという証拠を見つけたら相手してやるよw

まあ、てめー程度の奴に見つけられるようなのが今まで発覚してないなんてことがあればの話だがww
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 12:16:12
>>274
何も知らない初心者が、インストールの時Spyware Doctor入れそうだけどねw
その危険も考えるとスパイウェアが妥当だろ あんな誇大表現してれば誰だって入れてしまうよ
で、(1)体験版で無数の「シロアリ」を検出→あわてた利用者が有料版をダウンロードするように仕向ける。
  (2)有料版は期限前に解約しない限り自動更新され代金を引き落とされる。
これをスパイウェアといわず何がスパイウェアだよ




でコレに対するレスは、「入れる奴が悪い」「初心者が使うな」だろうなw
まずあんな会社を信用しろってのが無理、こんなスパイウェア紛いのを入れさせようとするんだぞ
これで何も知らない奴らは騙されて、有料版買わされてるんだぞ
最悪な会社だな 詐欺もいいとこだよ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 12:21:31
>>275
入れる奴が悪い。初心者が使うな
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 12:23:49
>>276
入れちゃだめな奴(スパイウェア)作ってる会社のソフト入れてるの?すごいねー
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 12:24:02
>>275
いつの話だよ
表ざたになってとっくに入ってないべ
いつまでも叩きのネタにしてると笑われるだけだし
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 12:25:15
>>278
いや・・・試したけどクッキーとかを思いっきりスパイウェアとか言ってるんですけど^^;
有料版買わせようとしてるのが見え見えで・・・
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 12:26:26
>>279
具体的にキャプ画とか見せてみ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 12:27:11
>>279
けなしてるくせに試したのかよ゚(゚^∀^゚)゚。ブッハハハハハハッハハ !!!
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 12:27:38
>>280
昨日試してみたのでもう無いです^^;
あんなスパイウェアずっと入れたくも無いしね

時間があればあとからインスコしてやりますけど、今は仕事なので無理です
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 12:28:19
>>281
どれくらい"ひどい"のか試したんです
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 12:30:45
>>282
適当に書いてるからこんなことになるんだよ
もう荒らし行為はやめなさいよ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 12:31:14
>>282
逃げるなよ
今晩まで待ってやるよ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 12:32:53
>>284
適当に書いてないですし、こんなことってどんなことですか?
荒らしではなく、本当の事を言ってるだけです

>>285
まぁたぶんできますよ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 12:35:07
たぶんじゃなく今夜証拠持参の上お越しください
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 12:36:49
  ☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  証拠まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 20:14:49
(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 22:45:43
釣られてる奴ざまぁwwwwwwwwwうぇwwwwww
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 06:00:21
後釣り宣言(笑)
そんなのいいからさっさと証拠だせよwww
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 07:13:10






                      ._,,,,,,。,,、        广'x、   ,,、._    」'゙''i、
     ,,,,,_.,,,,、广゚┐     .,,,v―冖"~゛   ゙'i、      .ト  ,|,_  riゃ .}   .,i´ '冖i、
     .] ` f゙,l° ,i´     .゙l_ .y-┐ 'や'゙"゙’    _,,,vr"   .゙ト.゙'x,,,,广 ィ・'''゙~  .._,,v・゚ヒ''''・x、
     入、rУ ,iレ-v,,,、   .,r°."'''l゙  ,|√゙゚'i、   匸 ._  .y・'゙゚,,,v―-,  .:゚ーa  .√ ._,rll_  :}
  .,r''y|゛゙゙l..,i´ ,i"゙l,  .゙ト  ,r°,,,  ..,  ._,,vぐ    .`√ .,i´l广._,,,,,,,,i´  ,,i´ ,i´ ,「 .:| .~''''″
 .r″ .|゙l、 “ .,i″.yi入-イ  il∠i、.` .,メ|  |   」'ト   .,,i´ .,i´ ,, ̄      .[  .,i´.,,,,,,! .]_
 .゙l_,i´,レ  .'_,,,,レ ~''┐   .,r°.,i´.|  .|   ,l゙ :゙l、 ,,i´ ,i´ l゜.゚L__   .:―ヤ゚″_   :~''=、
   .,r″.,x=,,      .,i´  ,x'".,,x'″ .゙l、 ゙冖''″ .] |  .,i´ .゙l,    .~1   .゚L '゙〃 ,n, .,,}
  .,l彡'''″  .゙~"''''''''''"゜  .テ''~゛    .:゚'―---―・° ―″   .~''¬―'″    .:゚=_,r






293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 11:31:14
インスコの時にSpyware Doctorを外せばいいソフトだと思うんだけどな。
インスコの時にJWORDとかQuickTimeとか余計なものを入れたがる行儀の悪い
ソフトは他にもたくさんあるし、それを全てスパイウェアだと言うなら、
ストレスの多い生き方をしているんですねと同情します。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 13:17:28
>>293
(1)体験版で無数の「シロアリ」を検出→あわてた利用者が有料版をダウンロードするように仕向ける。
  (2)有料版は期限前に解約しない限り自動更新され代金を引き落とされる。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 13:24:47
いつの話だよ
表ざたになってとっくに入ってないべ
いつまでも叩きのネタにしてると笑われるだけだし
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 15:03:45
で、昨日言ってた証拠はどうしたのよ?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 15:26:08
>>295-296
(1)体験版で無数の「シロアリ」を検出→あわてた利用者が有料版をダウンロードするように仕向ける。
  (2)有料版は期限前に解約しない限り自動更新され代金を引き落とされる。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 16:52:56
ま、100歩ほど譲ってそれが証拠だとしても、Firewallじゃないだろ
PC Tools Firewall Plusがスパイウェアだという証拠をさっさと見せてみろよ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 17:47:08
>>298
ス パ イ ウ ェ ア 紛 い の 

                      ソ フ ト を 作 る 会 社 を

                                              信 用 す る の で す か ?

300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 18:06:09
>>299
証拠のキャプチャー画像はまぁ〜だ?
待ちくたびれたよぉ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 18:40:37
ス パ イ ウ ェ ア 紛 い の 

                      ソ フ ト を 作 る 会 社 を

                                              信 用 す る の で す か ?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 20:07:40
マカフィーやシマンテックもやってることだろww
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 06:40:46
証拠は?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 09:32:03
スルー検定開始!
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 10:46:43
マカフィーは何も言われなくて、これが言われるのはやり方が悪質だからだよ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 11:25:08
規約が日本語か英語かの違いもあるんじゃね
日本語なら規約読めませんでしたって言い訳もできないから
やられたと思っても泣き寝入りっつう

クレカ支払いなのにろくに確認もせずに気安く契約する奴らの方が理解できんわ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 11:32:20
で、Firewallがスパイウェアだっていう証拠は?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 12:52:25
>307
残念ですが、お子ちゃまはお逃げになりました
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 12:54:08
レジストリの掃除・最適化 Part28より

951 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/05/22(木) 10:09:08 ID:tuxfSu1x
PC-TOOLSというメーカーのソフトは安かろう悪かろうといった物ばかり
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 14:27:31
>>306
詐欺まがいのことをする会社のほうが理解できません^^;
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 14:41:11
さっさと証拠出せよ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 18:05:42
時給780円が仕事をしてるのか・・・
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 20:12:18
これを入れてからなのか分からないが、エクスプローラーが突然落ちることが多々ある。
とりあえずアンインストールして様子見るけど。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 21:00:06
証拠はまだなの?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 21:09:42
>>313
関係ねえべ
もっとうまいウソを使えねえのけ?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 00:04:47
>>315
もう1年近く愛用してますが・・
現在のバージョンに上がった辺りから落ちるようになったので、関係してるのかと思って。
だからアンインストールして様子を見てる。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 13:30:56
このソフト使ってて落ちる事は無いと断言しよう
元々機能してないんだからw
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 13:44:35
このソフトはP2P用にローカルポートの開け閉めだけに使う物でしょ?w
そういう意味では使いやすいと思うがな高度ルールが。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 15:16:31
これがKerioより勝ってる点て2byte文字の対応くらいか?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 16:03:24
2000で使えるって事で生きてる
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 16:47:09
>>318
ファイアーウォールじゃないのか?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 16:48:43
もう2000もじきにサポート外されるからな
XPに移行だな
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 17:53:23
アンチウイルスのフリーも出すんだって?
売る物なくなっちゃうよw
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 19:19:42
>>323
初心者騙して購入させるからおkwwwwって感じだろうな
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 20:15:35
証拠はまだなの?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 20:27:09
>>325の時給680円の工作員にかまってないでこんな詐欺&トラブルソフト入れないが勝ち
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 20:49:41
逃げ回ってないでここで示したら?
すっきりするよ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 20:51:52
なんでカード自動引き落としの解約に書面が必要なの?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 20:54:58
古ッ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 20:57:26
>>328
ここはフリーのファイアウォールのスレだぞ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 22:23:28
PC TOOLを使う→間違ってスパイワクチンインストール→シロアリ隊活動
→スパイワクチン購入→カード引き落とし受付停止拒否
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 23:33:59
心配してくれてどうもね
もういいよ♥
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 08:16:12
これZAとリークテストじゃそこそこ差があるみたいですが、総合じゃどれぐらい差があるんですか?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 08:16:58
カード止めればいいじゃん
335313:2008/05/24(土) 14:18:05
とりあえず再度入れなおして今のところ落ちないわ。
他に原因があるのか、たまたまなのか分からないが。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 14:50:58
ソフトいれなきゃいいいじゃん
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 15:06:31
でも3.0.0.9までは良かったんだよ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 15:43:30
あうぽ使ったことある人ならとっつきやすいPFWだな
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 19:56:18
PC ToolsとWindowsのFirewallとどっちが強い?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 20:25:33
>>339
勿論PCTools
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 21:24:57
>>339
Windows Firewallはアプリケーションの外部送信の監視は全くやってないから
論外だよ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 21:25:40

           ,. -‐ ´     `ー- 、
       ,. ' ´              \
     / /  /   /        ヽ. ヽ
    // /  /,  / /  i         ヽ ',
    / ./  / /  / /    |   i  \    i
    | i| i i 」.斗ヤ/|    」 ⊥.. 」    ヽ   |
    レ | | | | / |/ | i  | ヽ  |\   i  |
.     | | | | ィ圻ヌ |i \ |\i\ i\ヽ.  |  |
     Vト、 i イ{rf::::::}    \ テぅミト、ヽ  |  |
      | i \代こソ      {イ::::i}ハ ∧ /从/
      | i  i| '''´   '     代ーシリ/ ∨/ /
      N  iヘ.    ( _ァ   `''^ ./  // イ|   だめだこりゃ
     /|i  i/ >、  '      _,/  //イ/
    /:::::::|ハ |:::::{ 、 ` 、__ ,   ' ´/i /イ,∧__
    /ヽ::::::i:::i|::::::\ヽ、    ___/ | //::::::V\
   ィ|:::::::\:::::::::____ト、_  '´  _,i|.イ::::::::::::::::V _>、
/ニ」|::::::::::小/、 ー、 }__こ>‐'::::::::::/:::::::::::::::::::::V/⌒i
レ‐、}}メ|:::::::::::_{ −、\ トj \::::::::::::::::/:::::::_::::::-、:::::ト|  _|
|___」「´ ̄|厂∧´`r‐''^   f^V:::::::/::::/::::::::::::::V∧/ |
|―┼―┼‐|. |  YTTn_,.ノ ト、:::ム_::::::::::::::::::::// /--|
)_.|レイ/:::::`ー:トLLi.i  /::∨ || ̄ Tト、/ |_ /  |
)_||_/::::::::::::::::::/イ: : `T´:::::::::::V T‐--||____|「 ̄\/
|  | |::::::::::::::::::::/|| |: : : :|:::::::::::::::::V|‐-、/ ̄ /‐r―i}
\||ノ|::::::::::::::/| ||√\::ハ:::::::::::::::::リ //ー-/_ /|--:|
.   人__::// / / ヽ  |-:{::::::::::::::::::V/|___|/| |__|
 /ー/‐ /_i/\_  | i::::::::::::::::::∧| \__|_/⌒ /
./__///_/    ヽ ∨へ:::::::_//\∧ \_/


343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 21:43:32

         ;  、
、′     、 ’、  ′     ’ 
    . ’      ’、  ′ ’.  
、′・ ’   ;   ’、. ’、′‘ .・”
       ’、′・  ’、.・”;  ”  ’、
’、′  ’、  (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′
    ’、′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′・
   、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"'人      ヽ
      、(⌒ ;;;:;´'从 ;'   ;:;;'A) ;⌒ ;; :) )、   ヽ
       ( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ    ,
  ′‘: ;゜+° ′、:::::. ::: (´;;;;;ノ、⌒) ;;:::)::ノ    ヽ´
      `:::、 ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ ...::
     /|i  i/ >、  '      _,/  //イ/
    /:::::::|ハ |:::::{ 、 ` 、__ ,   ' ´/i /イ,∧__
    /ヽ::::::i:::i|::::::\ヽ、    ___/ | //::::::V\
   ィ|:::::::\:::::::::____ト、_  '´  _,i|.イ::::::::::::::::V _>、
/ニ」|::::::::::小/、 ー、 }__こ>‐'::::::::::/:::::::::::::::::::::V/⌒i
レ‐、}}メ|:::::::::::_{ −、\ トj \::::::::::::::::/:::::::_::::::-、:::::ト|  _|
|___」「´ ̄|厂∧´`r‐''^   f^V:::::::/::::/::::::::::::::V∧/ |
|―┼―┼‐|. |  YTTn_,.ノ ト、:::ム_::::::::::::::::::::// /--|
)_.|レイ/:::::`ー:トLLi.i  /::∨ || ̄ Tト、/ |_ /  |
)_||_/::::::::::::::::::/イ: : `T´:::::::::::V T‐--||____|「 ̄\/
|  | |::::::::::::::::::::/|| |: : : :|:::::::::::::::::V|‐-、/ ̄ /‐r―i}
\||ノ|::::::::::::::/| ||√\::ハ:::::::::::::::::リ //ー-/_ /|--:|
.   人__::// / / ヽ  |-:{::::::::::::::::::V/|___|/| |__|
 /ー/‐ /_i/\_  | i::::::::::::::::::∧| \__|_/⌒ /
./__///_/    ヽ ∨へ:::::::_//\∧ \_/
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 21:47:56
そのうちにアク禁になるぞw
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 00:02:13
            ヽ.、__
        _,. -‐ ニ≧      ̄ ̄` ヽ、
       / -‐ァ'  _,. - ,         _,,ヽ.
       /'ァ'´ ///// /, i       \
      ' // / /イ/// // l  ヽ  ヽ    .
       / ///// /_{i_{{ / | N ト、  いぃ ヽ  i
        {     {iィ lィてi ヽ{ ヽ _ぃ_ヽi } } }} i i l|
        // !k:iリ      lてメノ//〃 小 小.
        / '   { ¨´ '    k:irツ//// / l ヽ. ヽ.
      / /    /ヽ.  ー   `¨//// /  いヽ ヽハ
       {lイ´ ̄` <   \       { l l l !  ヽヽ ヽN}
           ` ー-_, ̄l ̄  { ! ぃ. ト、  ヽヽハノ
          __,.ィ{_,⊥-一 ' い.ヽヽノ⌒ヽj        まだまだ不具合続きますっ
          /レ1{  ,ハ    _,. -_>=ヽ.
       /  ム.ヾ |  iー=‐' /      ヽ.
       い/ ,>'ニy'¨Yh / _,.. -‐=ニ刀ヽ
      ,斗r‐'´   /  i ∨ィ´ l l__//  `メ.ノ
       {_八__r/,.-─‐-|==i 「 ̄l i\ヽ/ \
     / ヽ.   /Y   __.ト、// r┘l  //ヽヽ }
.    /     ̄ /l.ハ     ∨/トi、l 「ヽヽ/__/
     {     / l l |       V // \.// /
    ∧   _ィニi iニl、       Vー ニニ \〈lト、_
    ヽへイ/  l l  ヽ     Vハ  l 「 \┬r¨ニ=┐
     〉'7/__l l__ヽ.    !/∧//   ト、l_l l_j
.     / //  ̄ l l  ̄ ̄l l ヽ._  }//  \ _//_\l l |
    /7/   l l    l l  i ̄ l\  //ヽ l l ̄ ̄l l \
    {//|`ー‐┼l一'T丁/ ̄ヽl ̄ヽ \/  ,メ/、___l l_i}

346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 10:05:10
履歴見たら起動してから30秒ごとに受信ブロックしてるみたいなんだが
こんな来るもんなの?ADSLから光に変えてからこうなったんだけど・・・
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 10:26:25
PCtoolsとZA Freeだとどっちがいいんですか?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 10:56:34
【PFW】フリーファイアウォールスレPart16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1209403279/
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 12:08:02
PCtoolsを使用中に15サイトぐらい同時に表示しようとすると、ネットの通信が止まるみたいなんですが回避する方法はないですか?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 13:59:48
>>347

自動アップデート機能は有るけど出来ない不安定な機能性の良いPCtools
セキュリティーにアップデートは必須と思うなら機能性は無いけど安定のZA Free

どちらも使った事有るけどルーター持ってるならWINのファイアーウォール使うのが一番
無いなら俺はZA Freeをやっぱろ勧める
自社の変なソフト勧めないからね

351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 14:07:38
冗談で言ってるのか?
ルーター使っていれば、WinのFWを使う必要はほとんど無い
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 14:51:43
>>351
> 冗談で言ってるのか?
> ルーター使っていれば、WinのFWを使う必要はほとんど無い
                             ~~~~~~~~~
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 15:18:51
ほとんど無いってどういう意味?
理屈で教えてよ。
必要無いと殆ど無いの意味は全く違うよ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 15:19:19
LAN内のPCからのアクセスに対してはあるだろw
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 15:23:02
16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/01/22(火) 17:03:51
Online Armor Personal Firewall 2.1.0.19 Free  9625 100%
Comodo Firewall Pro 2.4.18.184           9475 . 98%
Jetico Personal Firewall 1.0.1.61 Freeware .  7750 . 81%
Dynamic Security Agent 1.0.8.8           7375 . 77%
PC Tools Firewall Plus 3.0.0.36           5825 . 61%   ←
Safety.Net 3.61.0002                   4000 . 42%
SensiveGuard 1.06                       2350 . 24%
Sygate Personal Firewall 5.6.2808        .   2350 . 24%
Blink Personal Edition 3.0.8.1496          2250 . 23%
ZoneAlarm Free 7.0.302.000            1500 . 16%   ←
Outpost Firewall Free 1.0.1817.1645     .   1000 . 10%
Filseclab Personal Firewall 3.0.0.8686         500   5%
Windows Firewall XP SP2                   0   0%
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 15:27:05
(´-`).。oO(それ貼ったらZA使いが・・・)
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 15:28:14
まぁ古いけどそんなに大きくは変わってないだろ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 16:03:46
冷静に判断すると、
ZAはP2P等しないオフィスユーズやブラウジングやオンラインゲーな人には、怪しい挙動も検知できて充分なFWだがポート設定が出来ない。
PCToolsはZAに毛が生えた程度にポート設定が出来る程度だが、かろうじてP2Pやポート設定にうるさいオンラインゲーが出来るっつー程度。
P2PしないならZA。P2Pをしててスキルが低いならPCTools。P2Pしててスキルが高いならその他のFW。


結論:用途によって住み分けする事が大切。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 16:14:35
P2Pしててスキルが高いならその他のFW(笑)
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 16:25:27
>>350
またキミが来てましたか

>>358
どうしてもPCToolsがお嫌いのようですね(笑)
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 16:26:51
そう書いておけばスレも読み直せない馬鹿が少なくなって痛い質問もなくなるだろ。
過去ログ嫁っつて言った日には逆切れでスレが荒れるのが目に見えてるからな。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 16:33:18
>>358
文面から判断するととても冷静な意見とは思えないわけで
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 16:36:07
>>360、362は文盲過ぎる。
>>358は口調は荒いが「住み分けしろ」って書いてあって、PCToolsはZAよりポート設定が出来て良いって言ってるようにしか見えないよな。
実際ポート設定で困るオンラインゲームとかもあるからな。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 16:37:20
ZoneAlarm  16%
これいくらなんでも低すぎるよな
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 16:38:06
まあアレだ
アンチだけでなく過剰な信者が一番スレを汚してるから手に負えないな
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 16:38:56
>>358>>363
それなのに↓
> って言ってるようにしか見えないよな
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 16:40:32
>>349もね、たぶん
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 16:42:37
アンチがいるのは人気ソフトの証明♪
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 16:43:30
NISもバスターも人気ソフトの証明♪
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 16:44:21
>>366
そいつがよく使う言葉は「文盲」
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 16:49:04
肝心なソフトの話題もできないクソスレ上げんなヴォケが!これ使ってるがお前らと一緒にされたくないんだよ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 16:49:41
( ´,_ゝ`)プッ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 17:01:25
>>371が良いこと言った!?
PCToolsとZone使ってるけど住み分けした方が効率は良いね。
敢えて言わさせてもらうと・・・・・



お前ら文盲すぎ。なんでも噛み付いてスレ汚すなよw
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 17:08:15
お前の書き込みパターンは(略
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 17:23:34
ttp://www.matousec.com/projects/firewall-challenge/results.php
  Product                    Product score  Level reached  Protection level

Comodo Firewall Pro 3.0.22.349 FREE        95% / 73   10+  Excellent
ProSecurity 1.43                    93% / 62   10   Excellent
Outpost Firewall Pro 2008 6.0.2302.264.0490    91% / 62   10   Excellent

Online Armor Personal Firewall 2.1.0.131 FREE   89% / 73   10   Very good
Kaspersky Internet Security 7.0.1.325        85% / 62   10   Very good

 ---(以下、非推奨品)---

System Safety Monitor 2.3.0.612           77% / 62    7   Good
ZoneAlarm Pro 7.0.462.000              74% / 62   10   Good

Norton Internet Security 2008 15.5.0.23      32% / 62    4   Very poor

Jetico Personal Firewall 2.0.1.5.2216         29% / 62     3   None
Trend Micro Internet Security 2008 16.10.0.1106  27% / 73     4   None
Sunbelt Personal Firewall 4.5.916          18% / 62     3   None
F-Secure Internet Security 2008 8.00.101     12% / 73     2   None
Panda Internet Security 2008 12.01.00       12% / 73     2   None
Avira Premium Security Suite 8.1.00.206      11% / 70     2   None
AVG Internet Security 8.0.93             6% / 62     1   None
PC Tools Firewall Plus 3.0.1.9 FREE         6% / 62     1   None
McAfee Internet Security Suite 2008 9.1.108    6% / 70     1   None
ESET Smart Security 3.0.621.0            5% / 62     1   None
Rising Personal Firewall 2007 19.66.0.0         5% / 62     1   None
Windows Live OneCare 2.0.2500.22          5% / 62     1   None
Filseclab Personal Firewall 3.0.0.8686 FREE     1% / 70     1   None
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 17:37:25
わざわざソフト単体のスレでやらないで総合スレでやれよ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 17:57:58
PC Toolsが否定された時だけ貼るなか、、、、、ww
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 18:02:36
ZoneAlarm Pro
Proじゃないか
フリーはどうしたの?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 18:04:45
そんなにZoneが気になるのか
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 18:06:42
使っていないスレに毎回やって来てるくせに何言ってんだか

てかフリーの順位はどうなのよ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 18:07:59
>>379
PC Toolsがそんなに気になるのか

荒らしたくなるほど意識してしまうそんざい?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 18:30:39
こんなスパイウェア製造会社が作ったFW使ってる奴いるのか?
驚きだな
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 18:41:11
ごめん、俺使ってた・・・・それも詐欺会社と知ってて
だって改心したって聞いたから

でも改心はしたけど機能の落ちたから使うの止めた
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 19:25:32
またーり使おうぜ・・・
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 20:14:44
>>357
>>355は2007-11-02で、>>375は2008-03-18らしい
でも何で>>375ではZoneAlarmはProだけでFreeはテストしなかったんだろ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 20:17:22
>>381
気になって気になってしょうがないんだろ
ここにわざわざやって来て居座ってるくらいなんだから
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 20:19:14
>>385
ごくろうさん
今後は同じフリーの比較ができるものを貼ってね
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 21:58:29
バッドソフトをランキング入りさせるなんて信用出来ないサイトだな。
>>375
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 22:00:14
ZoneAlarmって有料版とフリー版の性能差が雲泥だった気が
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 22:02:06
Outpostモナー
391358:2008/05/25(日) 22:03:40
おまえら、アンチの煽りに釣られ過ぎだ。
話題になるソフトは、それなりに良い所があるから、他人がZA使って様が別にかまわねーじゃん。



アンチと根拠のないエスパー信者は放置。初心者には設定のいらないZA勧めるで良いんでない?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 22:21:25
怖いもの見たさにPC Toolってのも有るなw
393358:2008/05/25(日) 22:23:32
ネトゲ程度ならPCToolsでも充分使えますが何か?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 22:36:16
PC Tools Firewallは動作も軽く、日本語対応とのことで
以前導入を検討したことがあります。

ただ、PC Tools Firewallってあのいわく付のセキュリティソフト
「スパイウェアドクター」を作成したのと同じ会社のソフトではないですか?
(フリー版上記ソフトでスキャンすると、
やたらとスパイウェアが検出されて有償版の購入を勧められるという。
大概は無害に等しいクッキーを検出するような仕組みになっているからのようですが)

まあどこまでをスパイウェアと定義するかは各社の意見の分かれるところですし、
けっして存在しないものを検出しているわけではないですから、
有償版を進める上でのマーケティング戦略といってしまえばそこまでですが。

製品は違うとはいえ、同じ会社なので
私個人としては少し導入を躊躇してしまうFWです。

以上、勝手な意見ばかり言ってしまいましたが、
もし全く関係の無いソフトのことでしたらすみませんm(__)m


395358:2008/05/25(日) 22:39:40
>>394
で、今は何使ってるの?参考程度に教えてくらさい。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 22:41:41
KINGw
397358:2008/05/25(日) 22:47:02
KINGSOFT Internet Securityは使ったことないなぁ。スレもここ同様に荒れてるし。

ユーザーインターフェイスは初心者向き?上級者向き?
設定はワンクリック?ポート設定しないと全遮断?それとも解放気味?
もしかしたら人柱・・・もといユーザーが増えるかもしれないから、おみやげ置いていかない?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 22:52:54
このソフトって実際入れたらどうなるの?
PC Toolsのお試しアンチスパイみたいにスパイウェア入ってないのに入ってるとか嘘つかない?
一応マイクロソフトパートナーなんだよね?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 22:54:31
      /:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:;;斗tオT了「:.∧:.:.:.::.:.:.:.:.:.:l:.:.';.:.::.:.:.:.:.:.';.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
      /:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./|:.:.:/l:.:∧:.:.| ',:.:.:.:.:.:.:::.:.:|:.:.|:.:.:.::.:.:.:.:.|:.:.:ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
      /://:.:;イ:.:.:.:.:.:./  l:.:./ |:/ ヽ:j  ヽ:.:.:.:.:.:.:.:l:.:.:|:.7テt、:.:.:|..:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.',
.      ,!/:l:.:/:.|:.:.:.:.:.:/  |:./ 〃      \:.:.:.:.:.l:.:.:|:.|ヽ:.:.:ヽ:!.:.:.:.:|:.:.:.';:.:.:.:.:.:.:ト、:!
    /:.:.:.l/:.:.|:.:.:.:.:./   l/          ヽ:.:/ヽ/!:l |:.:.:.:/:.:.:.:.:|:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.| }/
    /:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:./  ,,ィ===ミ        }/   リ |:.:.:/.:.:.:.:.:}.:.:.:.:.!:.:.:.:.:.:.}
   /:.:.:.:.:.:.:.:.:.',:.:.:.:{ 彳'             .__    |:.∧.:.:.:.:/:.:.:.:.:.}.:.:.}:.:/
   /イ:.:/:.:.:.:.:.:.:ヽ.:.:',            、     `¨ ミゝ、 !/ /.:.:.:/:.:.:.:.:/:.:./!/
    |:.:!:.:./:.:.:.:.:.:∧:.ヽ       ____       `ヾ〉/.:.:./|.:.:.:.:/.:.:/
    ヽ|:.:.|:.:.:.:.:.:.:lヽ`ヾ      /    ヽ〉       ∠イ.:.:./:/.:.:./.:.:/ 
     \|:.:.:.:.:.:.:| _>、     ヽ     /       ./ /.:./.:/:.:./:./  詐欺なんですか〜♪
      \:.:.:.:.|イ´  r.、     ` ー ´       /イ/.:.:.:///
      /{:.:.:.:| |  | |\            , イ\|.:.:.:.:.:.:./:.:.:l
     /  ヽ:.:.:| {  { \ \       , ィ '´  !  |.:.:.:.:.:./:.:.:/
    /      \! ヽ  ヽ \ ` ー― ´//   /  !.:.:.:.:///
    /         \ \ ` ̄//. ̄´/   /   |.:.:.:〃
   /           \ >┬'''┬<´  /    |:.:.∧


400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 23:40:54
>>398
一昨日からこれを使い始めた者として一言
フリーのFWとして代名詞にもなっている某FWから
乗り換えたのですが、軽い遥かに軽い。
起動からしてこれほど違うのかって笑った。
いや、某FWを入れた時には遅くなったと感じていたはず
なんだけれど、一年近くもお世話になっていたから
慣れていたんだろうな、でも快適だよ使用メモリ量も減って。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 23:45:15
時間帯的に>>398>>399の布石だと思うんだが
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 00:06:42
まあフリーなんだから使うのは勝手
不具合を直さないのも勝手
文句言うのも勝手
対応しないのも勝手

でもインチキはいけないよ〜
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 00:10:53
PCToolsを使わないという一択が出てこないのも勝手
アンチするのも勝手

でも荒らす元を作るのはいけないよ〜
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 00:43:12
アンチネタ切れだな
同じことまた繰り返してやがる
そんなにここが気になるのかね
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 03:08:53
avastスレと同じように嫉妬してる人が多いのよ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 04:37:11
これ良いよな
あえて値段つけるとすれば3280円ってとこだろう。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 06:03:52
無料じゃなきゃ他の使ってるよ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 09:25:51
vistaだからこれ一択しかない
ZAもあるけど英語だし
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 09:29:51
Vistaは初期のFWで十分だろ
ましてやこんな初心者が入れるようなFWはいらん
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 09:56:39
>>409
高度ルール設定とかそれなりに可能だが
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 10:01:37
「こんな初心者が入れるようなFWはいらん」とか言っておきながら
409はZAを入れてたりして┐(´ー`)┌
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 15:04:19
自動アップデート直ったー?
それともこれっていったんアンインストールして入れなおす仕様?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 15:55:31
>>411
前はCOMODO入れてて今はOnline Armor試してる
Online armorは軽いからいいんだよな
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 16:34:44
さ、さすが上級者っすね^^;
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 17:39:41
>>413
ここに何の用?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 18:29:38
ただの荒らしだよ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 23:37:07
ゲートウェイモードみたいなの無いの?
インターネットの共有ができないよ
どんなルール作ればおkなの?

ゲストpc-クロスケーブル-母艦-ネットな構成です
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 12:53:16
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 13:29:00
そんなに気になるのか
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 15:14:22
お前の工作時給が気になる
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 15:48:21
PC Toolsスレを荒らす目的のこの工作は
Zone Alarmから時給いくらで頼まれたの?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 15:52:11
これってVista標準のFWと比べてどうなの?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 15:52:33
Vista標準の方がいいよ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 15:53:16
>>196
> 早くてよかったんだけど

ファイアウォールが早くて???ワロタ。゚(゚^∀^゚)゚。ブッハハハハハハッハハ !!!
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 15:53:55
Zone Alarmの方がいいよ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 15:58:21
>>423
くわしく具体的に教えてよ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 16:02:42
>Zone Alarmの方がいいよ
底辺FW同士で争うなよ

クズFW同士仲良くしろ
428( ̄ー ̄)ニヤリッ:2008/05/27(火) 16:03:33
( ̄ー ̄)ニヤリッ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 16:56:01
アップデートが来たわけだが
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 18:23:53
PC Toolsってアップデートにニケ月かかるの??
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 18:29:36
ファイアウォールはウイルス対策ソフトのように頻繁にアップデートがあるものではない。
お前はどんだけ初心者なんだよ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 18:54:42
しかしその期間の間にどんどん狙われていくのであった
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 18:54:43
すげえ
初めてスマートアップデート体験したwwwwwwwwwww
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 19:06:23
頻繁にアップすると逆に不安なんだが。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 19:27:13
ポートの開け閉めできる?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 20:00:08
ごめん、詳しく教えて。
頻繁にアップデートしたら不安や、頻繁にするものでなければ
どうして今使ってた旧バージョンからアップデート出来なかった時に、
それより新しいバージョンが普通にサイトからダウンロード出来てたの?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 20:21:16
ごめん、日本語で話してくれ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 20:27:16
中国人の工作員だったのか
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 20:37:27
>>436
スマートアップデートが出来ないのにサイトじゃ最新版が配布されてるのは何でってか?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 20:41:10
近頃はレボノのサポートもそんな感じだよ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 20:46:07
これってアプリの通信の制御ってコントロール出来るの?
なんか設定必要?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 20:58:06
まったく知識の無い俺は
インストールしてステルスモードを有効にするのチェックをした後何も触ってない
何か設定したほうがいいことある?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 21:02:23
>>436
アンチウイルスが普段アップデートしてるのはパターンファイルで、
次々と新種、変種のウイルスが出てくるので頻繁なアップデートが必要になる。
ファイアウォールの基本はネットワークを通してPCに出入りするパケットを監視して
比較的単純なルールに基づいて制御することだから、頻繁なアップデートは必要ない。
アップデートはプログラム本体について、不具合修正、機能追加などがある時ぐらい。
だから自動アップデート機能を持たないファイアウォールもあって、
新バージョンをダウンロードしてアップデートすることになる。
PC toolsの場合はスマートアップデート機能で自動でアップデートできるはずが、
少し前までここにバグがあったため自分で入れなおす必要があった。
このバグを修正したとPC toolsは言ってるから、新しいのを一回入れればあとは大丈夫なはず。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 21:13:23
スマートアップデート来たな
3.0.1.14のままだけど
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 21:32:03
じゃあここで常連や中の人にバカ呼ばわりされてた人は実はとっても詳しい人だったんだ。
因みに俺も入れ直したソフトでアップデート出来たけどそのままだな。
何回アップデート出来てもしてもバージョン変わらない2の時と一緒。

自動で出来る技術が無ければメルメルで通知しる
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 21:32:23
再起動しなくていいのは好感
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:10:19
再起動しないとアップデートしてなかったりしてw
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 01:06:20
最近加速してるな、ついに認められたか
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 02:01:58
エキスパートユーザーモードの場合、
アプリケーションを立ち上げた時にニョロッと出るダイアログで
「通信をブロック」しても、特別許可で設定されちゃって通信始めちゃうぞ。
おかしくないか?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 05:56:31
またうpだてキタ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 06:10:57
これZAよりいいの?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 09:41:52
個人のスキルによる
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 15:33:19
>>449
バージョンアップで出来たバグじゃないかな?
前バージョンはちゃんと通知も有ったし制御も出来てた。
ファイアーウォールのランキング見ると20位以下で評価も「無いのと一緒」になってるw
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 15:55:06
たった今試してみたが、んなこたーない
おおかた「すべての通信に適用する」のチェックを入れわすれたっていうオチだろ

JaneDoe View α Build ID: 0805130308
Windows XP Service Pack 3
ComCtrl Version: 00060000
IE Version: 7.0.5730.13
PC Tools Firewall Plus 3.0.1.14+今日のスマートアップデート適用済み
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 15:57:32
何という酷いバグ…orz
ファイヤウオールソフトとして、致命的ではないか…
だめだこりゃ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 16:04:11
>>454
いやいや、そんなことはないぞ。
昨日から、何種類もの通信するアプリで試してみてるんだけど、
何回試しても同じ。ダメ。
ブロック設定をクリックしても、「特別許可」で設定されちゃう。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 16:05:46
あ、ちなみに、ノーマルユーザーモードだと、
きちんとブロック設定される。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 16:17:55
エキスパートユーザーモードって実はペイド版だけ有効の設定で
間違えてフリー版でも出来るような表示が出てるだけとか。

ここに居る中の人が報告してくれるから何時か対応してくれると思うけど。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 16:51:22
このソフト使う時はルーターは必須だね
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 18:48:28
どのソフトでもルータはあったほうがいい
バグなんてないが・・
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 19:15:21
元々素でスルーする仕様なんですか?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 19:47:56
これも嫉妬されるような存在のソフトに成長したか
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 19:48:50
いいえ
そんなことはありませんよ。
お馬鹿な質問はやめましょうね。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 20:45:09
OSのファイアーウォールのONにした方が良さそうだな。
他にも不具合有ったら教えてね。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 21:17:08
不具合ねw
PCTFWやOSのバージョン、問題のアプリすら明言してない
検証不能なレスを鵜呑みにするゆとりが騒いでるだけだろ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 21:57:14
それを見抜けず使ってる方がよっぽど愚か
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 22:03:20
見抜けないもなにも嘘だからw
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 22:29:18
幾ら口でフォローしてもソフトは正直
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 22:32:23
            __、
     ,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ
   (⌒)、   .人  λ\、 ._____
    \. \    、 ヽ./ ー  ー\
     |\ \    ヽ./ ( ●) ( ●)
     |  \  \ /     (__人__) \  はいはい、どーもすみませんでした
     |.   \   |       ` ⌒´   |
  .   |.   |.\_ノ\            /
  .   |.   |   |   \______/
  .   |   )  .|     . . ̄ ̄
  .   |   |  .|
     |   |.|  .|
  .   |  | .| .|
     /  / / ヽ,
    (__ノ  ヽ、__つ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 22:36:00
スパイウェアという証拠を出せずに今度は不具合捏造かww
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 22:41:44
シュウマイサクリファーイスwwwwwww
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 23:03:18
個人のスキルが有ればアップデート不良も直りますか?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 23:08:54
>>465
はあ…(溜息)、何いってんだか…。

>問題のアプリすら明言してない

この一言で、いかにお前が何もわかっていないかがわかる。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 23:28:27
きっと中の人が自分で不具合調べるの面倒だから誘導してるんだよ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 23:34:05
急にFirefoxとかSafariを許可もしてないのに勝手に通すようになったんだけど。
それにプログラムにも登録されてない。
設定も「アプリケーションを自動で許可する」とかをONにしてないのに・・・・・
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 23:58:14
外からのはルーターでなんとかなるから中からのぐらいはしっかり
機能してほしいよ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 00:07:57
アウトバウンドちゃんと機能してるがね
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 01:06:25
嫌なら使うな!
そのぐらいのレベルの商品なんだから
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 06:14:10
他に日本語で無料の優秀なファイアーウォールで出てこない以上、
いつまでたってもこのソフトは良くならない。
事実英語圏やEUでこのソフトの使用率は1%切ってるからな。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 08:14:14
で、このスレに何のよう?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 13:47:44
痛いところを突かれたようだな
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 13:52:35
今問題なく起動してるんだからそんなことはどおでもいいよ
で、このスレに何のよう?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 14:02:51
どんな物でもユーザーの声を素直に聞けない物に未来は無いよ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 14:16:06
てか、メーカーに直に何か送ったりメールしたりする人なんかいるのか
ユーザーの声を聞く聞かない以前の問題だろ
それに現在不具合ないからなおさらだわな

で、このスレに何のよう?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 14:17:58
Zone Alarmに変えろよ低脳くん
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 14:23:07
有料の"ZoneAlarm Pro"ならまだしも
"ZoneAlarm Free"はこのPC Tools Firewall Plus (Free)よりも性能劣るからなぁ →>>355
そんなものにあえて変えるわけにはいかんな
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 15:01:35
http://www.matousec.com/projects/firewall-challenge/level.php?num=1

Avira 0 100 100 0 0 100 N/A N/A 100 0 100 ? 56% PASSED
Comodo 100 100 100 100 100 100 81 84 100 100 100 ? 97% PASSED
F-Secure 0 100 100 100 100 100 96 85 0 0 0 ? 62% PASSED
Jetico v2 100 100 100 0 0 100 N/A N/A 100 100 100 ? 78% PASSED
KIS 100 100 0 100 100 100 N/A N/A 100 100 100 ? 89% PASSED
Lavasoft 100 100 100 100 100 100 68 71 100 100 100 ? 94% PASSED
Look 'n' Stop 0 100 100 0 0 100 N/A N/A 100 0 100 ? 56% PASSED
McAfee 0 100 100 0 0 100 N/A N/A 0 0 100 ? 44% FAILED
Norton 0 100 0 100 100 100 N/A N/A 100 0 100 ? 67% PASSED
OneCare 0 100 0 0 0 100 N/A N/A 0 0 100 ? 33% FAILED
Online Armor Free 100 100 100 100 100 100 91 66 100 100 100 ? 96% PASSED
Outpost 100 100 100 100 100 100 N/A N/A 100 100 100 ? 100% PASSED
Panda 0 100 0 100 0 100 76 86 0 0 100 ? 51% PASSED
PC Tools Firewall 0 100 0 0 0 100 N/A N/A 100 0 100 ? 44% FAILED
Rising 0 0 100 0 0 100 N/A N/A 0 0 100 ? 33% FAILED
SSM 100 100 100 100 100 100 N/A N/A 100 100 100 ? 100% PASSED
Steganos 0 0 0 0 0 100 N/A N/A 0 0 100 ? 22% FAILED
Sunbelt 0 100 0 0 0 100 N/A N/A 100 100 100 ? 56% PASSED
TrendMicro 100 100 0 0 0 100 83 95 100 100 0 ? 62% PASSED
Webroot 100 100 0 100 100 100 100 97 100 100 100 ? 91% PASSED
ZoneAlarm 100 100 100 100 50 100 N/A N/A 100 100 100 ? 94% PASSE

〈人・物事が〉失敗した; 不成功の=failed
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 15:04:46
ProじゃなくてFreeのが出てるやつをよろしく
同じフリーじゃないと比較できないじゃん
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 15:07:47
>>487
それは「ZoneAlarm Pro 7.0.462.000」だな
カーソル当てるとステータスバーにこれが表示されるぞ
490487:2008/05/29(木) 15:10:45
Operaだとステータスバーに出るが
IEならポップアップで表示されるな
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 15:11:47
ごめん名前欄の数字間違った
487じゃなく489

そして3連投ごめん
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 15:12:50
PC Tools Firewall 0 100 0 0 0 100 N/A N/A 100 0 100 ? 44% FAILED
〈人・物事が〉失敗した; 不成功の=failed

PC Tools Firewall 0 100 0 0 0 100 N/A N/A 100 0 100 ? 44% FAILED
〈人・物事が〉失敗した; 不成功の=failed

PC Tools Firewall 0 100 0 0 0 100 N/A N/A 100 0 100 ? 44% FAILED
〈人・物事が〉失敗した; 不成功の=failed

PC Tools Firewall 0 100 0 0 0 100 N/A N/A 100 0 100 ? 44% FAILED
〈人・物事が〉失敗した; 不成功の=failed

PC Tools Firewall 0 100 0 0 0 100 N/A N/A 100 0 100 ? 44% FAILED
〈人・物事が〉失敗した; 不成功の=failed

PC Tools Firewall 0 100 0 0 0 100 N/A N/A 100 0 100 ? 44% FAILED
〈人・物事が〉失敗した; 不成功の=failed
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 15:13:50
PC Tools Firewall 0 100 0 0 0 100 N/A N/A 100 0 100 ? 44% FAILED
〈人・物事が〉失敗した; 不成功の=failed

PC Tools Firewall 0 100 0 0 0 100 N/A N/A 100 0 100 ? 44% FAILED
〈人・物事が〉失敗した; 不成功の=failed

PC Tools Firewall 0 100 0 0 0 100 N/A N/A 100 0 100 ? 44% FAILED
〈人・物事が〉失敗した; 不成功の=failed

PC Tools Firewall 0 100 0 0 0 100 N/A N/A 100 0 100 ? 44% FAILED
〈人・物事が〉失敗した; 不成功の=failed

PC Tools Firewall 0 100 0 0 0 100 N/A N/A 100 0 100 ? 44% FAILED
〈人・物事が〉失敗した; 不成功の=failed

PC Tools Firewall 0 100 0 0 0 100 N/A N/A 100 0 100 ? 44% FAILED
〈人・物事が〉失敗した; 不成功の=failed
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 15:18:20
このランキングが現状とほぼ同じでしょうね
古いデータだけど4ヶ月で16%が60%台まで上がるわけないしね

355 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/05/25(日) 15:23:02
16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/01/22(火) 17:03:51
Online Armor Personal Firewall 2.1.0.19 Free  9625 100%
Comodo Firewall Pro 2.4.18.184           9475 . 98%
Jetico Personal Firewall 1.0.1.61 Freeware .  7750 . 81%
Dynamic Security Agent 1.0.8.8           7375 . 77%
PC Tools Firewall Plus 3.0.0.36           5825 . 61%   ←
Safety.Net 3.61.0002                   4000 . 42%
SensiveGuard 1.06                       2350 . 24%
Sygate Personal Firewall 5.6.2808        .   2350 . 24%
Blink Personal Edition 3.0.8.1496          2250 . 23%
ZoneAlarm Free 7.0.302.000            1500 . 16%   ←
Outpost Firewall Free 1.0.1817.1645     .   1000 . 10%
Filseclab Personal Firewall 3.0.0.8686         500   5%
Windows Firewall XP SP2                   0   0%
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 15:20:03
>>492-493
ん?悔しかったの?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 15:21:15
上のソーどこ?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 15:23:59
上のやつをコピーしたんだけど
張った人このスレの住人だろうからあとで再び聞いてみて
俺も探してみるけど
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 15:45:17
高度ルールはいじらなくても大丈夫ですか?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 15:49:40
>>496
脳内評価
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 15:53:15
>>498
何もしなくても十分なデフォルト設定になってるよ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 16:05:22
アウトバウンドがザルなんだな。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 16:06:46
ちゃんと監視してるよ
使ってない人は黙っててね
どうせウソしか書けないんだから
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 16:11:13
>>476>>501

「アウトバウンド」という単語を覚えたな
「外からの」だったのにな
このスレに来るようになって1つおりこうさんになったな
504503:2008/05/29(木) 16:12:17
コピーミスった
「外からの」じゃなくて「中からの」
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 16:16:33
あんまり構うなよ。今後の荒らしがひどくなるぞ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 16:22:25
時給680円が常駐しているのか ?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 16:25:44
質問
履歴のとこにある"自動リフレッシュ"ってどういうタイミングで行われるのでしょうか。
導入して日が浅いのでよろしくお願いします。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 16:50:40
>>496 >>497
http://72.14.235.104/search?q=cache:Qy_I1qW9s7oJ:www.matousec.com/projects/windows-personal-firewall-analysis
/leak-tests-results.php+http://www.matousec.com/projects/windows-personal-firewall-analysis/leak-tests-results.php&hl=ja&ct=clnk&cd=1&gl=jp&inlang=ja

直リンだと長いので2ちゃんで弾かれた。貼れないから2行に切った。
上の2行をブラウザで繋げて打てば見れる。
Janeとかだったらurlの所をマウスで選択後、"対象をブラウザで開く"で見れるはず。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 16:53:41
>>508
497ですが、ありがとうございました
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 19:04:16
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3192080.html

PC ToolsのSpywareDoctorをかったところ、
ちょうど一年がたったのですが、勝手に
以前登録したクレジットカード情報で
更新版が購入されていた。なんてかいしゃなんでしょうか。

災厄です
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 19:07:31
ここはファイアウォールのスレです
よそへどおぞ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 19:08:40
http://ratan.dyndns.info/avast4/patio/patio.cgi?mode=view&no=416
Re: PC Tools Internet Security ( No.5 )
日時: 2007/12/16 11:47
名前: AntiVir安心太郎


PC-Tools ファイヤウォールのことですね
私も前に使っていましたが、重くはなかったですがインターネットの速度が異様に遅くなり、大変一つ一つのページを開くのが大変でしたし、悪質なハッキングへの防御は最低。
なにもブロックせずに「安全です」のチェックマークが付いているだけ。

ファイヤウォールはきわめて使わないほうがいいです。それにアンチスパイウェアはひどいひどい

クッキーを削除してくれるのはいいですが、私がお気に入りに「勝手にウイルステスト」や「2ch」を入れておくと勝手に削除されるし。

酷いです。


513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 19:09:43
>>508
ZoneAlarm Free 16% ワロタ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 19:15:18
>>512
実際にそうなら俺らは使い続けるわけないだろ
そしてフリーなんだからさっさと他へ行くはずだろ
ウソが書かれているのは明白
ちゃんと使えるからこのスレが存在してるんだし

次から次と荒らしのネタを拾ってくるけど何になる?
ほどほどにしとけよ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 19:18:47
>>512
速度の低下なんか全然ないし
「安全です」のチェックマーク←こんなのは元々ないし
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 20:26:10
マジックミラーみたい
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 20:34:07
>>514
ヒント:工作員
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 20:53:24
工作員の目的はとりあえずこのソフトをインストールさせる事。
あとはバカがアンススパイ入れるのを待つばかり。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 21:00:55
>>518
16%のZoneAlarm Free使いのお前さんのことをいってるんだよ
嫌がらせしてPC ToolsからZoneAlarmに乗り換えさせようとする工作な
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 21:30:12
あえて低性能なものに乗り換える野郎はいないよね
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 21:42:43
アップデートは危険ですか?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 21:53:35
このスパイウェア自体危険
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:04:13
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1211453827

誰か教えてください

誰か教えてください

無料のSpyware Doctorを使ってスキャンしてみると、約5000のウイルスが発見されました。駆除しようと思ったのですが、
無料のSpyware Doctorではウイルスを駆除できないみたいなので、avastを使って駆除しようとしました。しかし、avastでは一つもウイルスは発見されませんでした。
カスペルスキー試用版を使ってスキャンしてみても一つもウイルスを発見されませんでした。

本当に約5000のウイルスあるのでしょうか??それとも、ウイルスはないのでしょうか??

Spyware Doctor は、過去は、有用なウイルス対策ソフトだったようですが、現在は、無料版で
ニセの検出結果を表示し、有料版を購入させようとする悪質なソフトです。
Spyware Doctor 利用被害掲載サイト↓
http://kikitai.teacup.com/kotaeru.php3?q=2485645
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:12:36
このスレの奴って何でこんなにZA Freeに固執してんの? コンプレックスでも抱いてんの?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:23:19
>>524
age書きこみの荒らしくんがそれを使っているからだよ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:24:00
>>523
スパイウェアのスレでやれよ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:32:08
>>523←こいつ一日中そんなものばっか探してるのか
根暗で陰湿だな
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:34:22
今も一生懸命検策中w
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:38:46
>>524
アンチ嵐は異常にこのスレに固執してるけどな
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:43:12
http://eazyfox.homelinux.org/cgi-bin/tree.cgi?action=view&no=6916&res=6901

◆ Re: Re: PC Tools Firewall Plus
記事No/ 6916 (記事No: 6901への返信記事) 投稿日/ 2007年5月3日(木)03:33
投稿者/ 蘭 E-Mail/ 未記入 URL/ 未記入

PC Tools Firewallは動作も軽く、日本語対応とのことで
以前導入を検討したことがあります。

ただ、PC Tools Firewallってあのいわく付のセキュリティソフト
「スパイウェアドクター」を作成したのと同じ会社のソフトではないですか?
(フリー版上記ソフトでスキャンすると、
やたらとスパイウェアが検出されて有償版の購入を勧められるという。
大概は無害に等しいクッキーを検出するような仕組みになっているからのようですが)

まあどこまでをスパイウェアと定義するかは各社の意見の分かれるところですし、
けっして存在しないものを検出しているわけではないですから、
有償版を進める上でのマーケティング戦略といってしまえばそこまでですが。

製品は違うとはいえ、同じ会社なので
私個人としては少し導入を躊躇してしまうFWです。

以上、勝手な意見ばかり言ってしまいましたが、
もし全く関係の無いソフトのことでしたらすみませんm(__)m

531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:48:56
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3509772.html

Googleで「Spyware Doctor」を検索してみますとトップに「スポンサードリンク」として出てきます。
ということは「Spyware Doctor」はGoogleのお得意先ということになります。
ご利用のものは「スタータエディション」ということですので無料版になりますよね。
表現が悪くて恐縮ですが「偽の検出結果を表示し有料版を購入させるのが目的」なソフトのようです。
また、このソフトはウイルスを検出できるものではありません。あくまでも「スパイウエア検出」のみです
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:49:49
>>524
むしろアンチがZoneAlarm Freeに固執しすぎだよw
Online Armor Freeあたり持ち出して、英語できない低能ども乙とか言って煽ったほうがいいと思うのだけどw
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:51:37
Firewallソフトとしてこれを導入し、全く問題なく使用してるわけで、
スパイウェアソフトのことなんかどうでもいい。
そんな工作を続けたところで何になる?何も変わらんぞ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:53:49
>>532
ん?
使ってるものが貶されたら反発するだろが
あほか?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:57:14
>>530>>531
アンチスパイウェアソフトでウイルスも検出するの???
へぇーーー
初めて知ったよ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:00:22
530じゃなく523だった
すまん
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:04:25
勝てるのがZA Freeくらいしかないからだよ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:08:47
AVG 0 100 100 0 0 100 N/A N/A 0 0 100 ? 44% FAILED
Avira 0 100 100 0 0 100 N/A N/A 100 0 100 ? 56% PASSED
BitDefender 0 100 0 0 0 100 N/A N/A 0 0 100 ? 33% FAILED
BullGuard 0 100 0 0 0 100 N/A N/A 0 0 100 ? 33% FAILED
Comodo 100 100 100 100 100 100 81 84 100 100 100 ? 97% PASSED
ESET 0 100 0 0 0 100 N/A N/A 0 0 100 ? 33% FAILED
Filseclab 0 0 0 0 0 100 N/A N/A 0 0 0 ? 11% FAILED
FortKnox 100 100 100 0 0 100 N/A N/A 100 100 100 ? 78% PASSED
F-Secure 0 100 100 100 100 100 96 85 0 0 0 ? 62% PASSED
iolo 0 0 0 0 0 100 N/A N/A 100 0 0 ? 22% FAILED
Jetico v2 100 100 100 0 0 100 N/A N/A 100 100 100 ? 78% PASSED
KIS 100 100 0 100 100 100 N/A N/A 100 100 100 ? 89% PASSED
Lavasoft 100 100 100 100 100 100 68 71 100 100 100 ? 94% PASSED
Look 'n' Stop 0 100 100 0 0 100 N/A N/A 100 0 100 ? 56% PASSED
McAfee 0 100 100 0 0 100 N/A N/A 0 0 100 ? 44% FAILED
Norton 0 100 0 100 100 100 N/A N/A 100 0 100 ? 67% PASSED
OneCare 0 100 0 0 0 100 N/A N/A 0 0 100 ? 33% FAILED
Online Armor Free 100 100 100 100 100 100 91 66 100 100 100 ? 96% PASSED
Outpost 100 100 100 100 100 100 N/A N/A 100 100 100 ? 100% PASSED
Panda 0 100 0 100 0 100 76 86 0 0 100 ? 51% PASSED
PC Tools Firewall 0 100 0 0 0 100 N/A N/A 100 0 100 ? 44% FAILED
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:12:27
>>532
>英語できない低能ども乙
余計なお世話じゃヽ(`Д´)ノ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:26:13
>>538
あれれれれ
アレのFreeがないね
恥ずかしくて削除しちったのかな
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:43:37
http://www.matousec.com/projects/firewall-challenge/reports/FWC%20report%20-%20PC%20Tools%20Firewall%20Plus%203.0.1.9.pdf

Firewall Challenge report
April 5, 2008
Tested product: PC Tools Firewall Plus 3.0.1.9
Product vendor: PC Tools
Testing platform: Windows XP Service Pack 2
Level reached: 1
Total score: 6 %

Testing results
Level 1
Level up: 50 %
Product's score: 44 %
Test name Result Comment
Breakout2 0 % FAILED
Coat 100 % PASSED
ECHOtest 0 % FAILED
Kill1 0 % FAILED
Kill2 0 % FAILED
Leaktest 100 % PASSED
Tooleaky 100 % PASSED
Wallbreaker1 0 % FAILED
Yalta 100 % PASSED
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:55:21
しかしちょっと前まではほとんどレスもつかない
過疎スレだったのに最近になって急に流れが速くなったなw
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:58:23
アンチが居ついたからな
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 00:10:08
工作の仕事が続けられて良かったジャン
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 00:56:08
いろいろ試してるけどカスペは重くなりすぎ。買っちゃった後にアンインスコしてる。
PC Tools Spyware Doctor & Anti-Virus だっけ?
これを使いながら
Free PC Tools Firewall Plus 入れたけど、1台のPCで動かず。
Free色々試したいが・・・
Online Armot ? 入れてみようかと。。。

これ当てになるか?
>964 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/04/07(月) 22:40:19
>>961
ttp://www.matousec.com/projects/windows-personal-firewall-analysis/leak-tests-results.php
>今はプロジェクトがFirewall Challengeに変わってる
ttp://www.matousec.com/projects/firewall-challenge/results.php
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 01:02:27
金持ちじゃねえけど
FWになら1−2万でも払うぞ!
鯖話で申し訳ないけど、LAMPとWAMP両方でブートしてるけど、
(LAMP用の専門セキュソフトは激高)
WAMP側に入れるべきなFWとか迷う。値段関係無しにしても。

やはりFREEで色々試したい。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 01:04:10
>>545
カスペ留守キーは重すぎた。
軽くて性能も良いなんてあるのかな?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 01:04:59
あるよ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 01:05:00
>>547
バランスだよ。100%のFWなんてないんだし。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 01:06:39
>>545
カスペルスキーいきなり「買った」らだめだろ。
まずお試しで試すとかしないとだめ。

>>548はどれが良かった??ゾーンアラ?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 01:10:11
俺は良いものならどれでも使うよ。
このスレにウソデマ情報流しそうな陰湿な奴がいそうなのが気になるが。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 01:19:15
>>545
カスペルスキー買ったんならそれ使えば?

使う機能を絞ればいいんじゃないの?
余計な機能が山ほどあるから重いんだよ。
あとハイスペPC?だからってソフト沢山いれて、周辺機器も盛り沢山なら当然重くなるし。
余計なメッセージ邪魔なんだよね。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 01:20:34
カスペは今トラブル起こして大騒ぎしてる最中だぞw
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 01:38:47
見えない敵と戦うのって疲れるね
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 01:45:55
>>554
お前の実感かw
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 09:02:30
気にいらないならここにこなけりゃいいのにww
なんでわざわざ嫌いなソフトのスレにやってきてブーたれるのかね、低能どもはwww
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 10:00:21
時給680円のお仕事ですっ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 10:52:07
本当に時給680円の地方駅弁の俺に謝れよ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 11:05:42

つ「売り」
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 12:22:24
気に入らないならレスしなきゃ良いのに
池沼には無理かw
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 12:26:06
それがセキュ板
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 14:18:53
>>560
「池沼」とは君のように使ってないソフトのスレを
荒らす人のことを言うのですよ
わかりましたか
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 01:07:35
ホームセンターで買い物をしていて,

米売り場で「米おいしいお」
ドリンク売り場で「水おいしいお」

と書いた紙が吊るされてて,
ちゃねらーのバイトが書いたんだなと思ったら,
ただの裏返しだったおw
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 01:38:21
wおたっだし返裏のだた
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 11:54:58
無料のセキュリティーソフト使ってる奴って暇な貧乏学生が殆どだけど
このソフト使ってるのはその中でもバカが良いよね。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 13:08:10
>>565
おまえほどではないがな
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 13:33:53
>>565
日本語でおk
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 13:37:41
おまえらなんでこんな低性能ゴミFW使ってんの?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 13:40:34
>>565
これと同じようにフリーで日本語化されてる"アレ"よりも
性能がいいからこっちを使っているんだけどね
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 13:41:39
うそつけ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 13:42:39
>>569
ぞぬアラームとコレが2大底辺FWだと思うんだが、それよりひどいのってなんだよ?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 13:43:37
>>570
>>508
PC Tools Firewall Plus 3.0.0.36           5825 . 61%
ZoneAlarm Free 7.0.302.000            1500 . 16%

あくまでもフリーどおしの比較な
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 13:50:30
(ノ∀`)アチャー
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 14:49:09
>>572
その評価の満点は1000%か?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 14:52:39
>>574
Online Armor Personal Firewall 2.1.0.19 Free  9625 100%
これから計算してもあってるぞ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 14:56:06
簡単に言うと

ZoneAlarmは必要な物を通せない。
PC Toolsは必要無い物を通す+必要な物を通せない=設定通りに動かない。

577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 15:03:31
>>576
具体的に
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 15:13:37
>http://www.matousec.com/projects/firewall-challenge/results.php#firewalls-ratings
>PC Tools Firewall Plus 3.0.1.9FREE 6% / 62 1
糞にも程があるw
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 15:15:57
フリーどおしで比較しなきぁあんまり意味ねえべ
有料だと機能増加してるんだから
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 15:16:38
>>576
まだ?具体的に実例でおしえてぇー
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 15:49:07
高度ルールの設定も満足に出来ない奴ばかりかw
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 15:53:25
>>571
フリー且つ日本語化されているFWでこれより性能がいいのってどれよ?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 15:58:48
>>581
高度ルール設定できるようになってるから
当然いるだろ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 16:23:25
何を言ってるんだ
お前共は
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 16:36:33
>>576
まだ?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 16:55:21
>>585
せっかち君は女の子にもてないぞw
童貞かww
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 16:57:31
そんなことより>>576の具体的な実例はまだか?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 17:03:32
実際比較で言えば優秀なスコアは無い件について
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 17:06:33
そんなことわかってるがな
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 18:05:27
これって設定難しいね

そのままだったらズブズブだし用語調べて設定しても
実際は設定通りに動かないし

お勧め設定って無いですかね?
特に動画DLに
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 18:08:08
( ̄ー ̄)ニヤリッ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 18:36:15
土日は反応弱いな
人件費軽減で宣伝工作員もお休みか?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 18:50:03
晩御飯の時間とかじゃね?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 18:54:02
2ちゃんねるで宣伝して結果が残るほどの成果が上がると思うか?
浅はかだな
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 18:55:32
>>592
他ソフトの工作員さん、暇なの?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 18:56:55
>>576の具体的な実例はまだなの?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 20:49:43
工作員さんのお休みって何時ですか?
深夜までおつかれ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 21:06:23
これはもちろん無料で、しかも有料版なんかPC Toolsには無いんだぞ
だから宣伝工作なんか意味ないだろ
もう少し頭使って煽れよ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 21:09:10
馬鹿を構うのは時間の無駄。スルーしましょうよ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 21:31:37
>>
このソフトの購買層はPCに疎い層がターゲット。
無料と言って誘いPCTOOL入れさせて検査だけしか出来ない
無料のスパイワクチンで検査させ、嘘の感染情報出して
駆除が出来る有料バージョンに引っ張るのが目的。
なーんか最近はこれでは引っかからなくなって
無料のウイルスワクチンも出したらしいな。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 21:33:47
ここはファイアウォールのスレだぞ
該当箇所に行ってやれよ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 21:34:40
かまうなって
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 21:35:34
ノシ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 21:58:09
>>500
そんな目的で無料にしてるのならもうちっと使える物作るってw
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 22:15:03
少し前まで過疎っていたのに何か急に変な子沸いてるし
彼に何が遭ったんだろ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 22:21:52

詐欺師って開き直りが好きらしいよ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 22:42:31
出来の悪い商品が叩かれるのは当たり前の事なのになに力んでるんだろ?
ここの常連さんって。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 23:28:19
普通のファイアーウォールが素麺用のザルとしたら
PC Toolはサッカーゴールの網だな。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 00:32:01
ZoneAlarmと勝負しよう
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 00:54:12
>>608
ああぁ回線の反応が遅いのはそれが原因だったのか
こりゃPC Toolsに乗り換え検討するかな
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 13:38:10
今インストールしたらSpyware Doctorを入れるか聞かれなかったんだけど勝手に入れられたの?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 13:50:02
>>611
出るときと出ないときがあるみたい。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 13:54:21
何いってんだか
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 15:20:29
>>611
大丈夫だと思うけど気をつけろよ
スパイウェアを入れさせようとする危ない会社だからな
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 15:27:18
自演とか
かわいそう
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 16:58:31
貴重な情報書いたレスに罵倒するなんてなんだかなあ、、
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 17:02:38
貴重な情報(笑い)
罵倒(笑い)
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 19:03:14
【DVDドライブ】アイ・オー・データ製スーパーマルチ「DVR-A7203LE」 3,980円他

http://akiba.kakaku.com/shop/0805/30/213000.php

B's9もついて選別品がこの値段だって。
安いよなあ、安心の一年保障だし〜、と思ったらシリアルじゃあなかった、カックリ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 21:53:41
>>614
既出w
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 23:03:02
>>618
選別品は都市伝説
選別なんてしてない
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 12:15:51
インスコ中に英語画面が出るけどこれなんなの?
YESをクリックしてイイのかな?
教えて
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 12:25:13
読めば ?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 12:40:20
>>622
教えてよ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 12:44:17
>>623
わからなかればやめた方が吉
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 14:09:41
>>623
ここで聞いても無駄だよ
セキュリティ板はもう機能してません
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 15:25:48
やめとけ、スパイウェアをインスコしますか?って英語で聞いてるんだよ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 17:09:26
今インストールして起動させたところなのですが
「アプリケーションを初期化しています...」
という表示が出たまま一向に動く気配がないのですがアンインストールした方がいいのでしょうか?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 17:18:32
>>627
もう一回再起動して同じようならアンインストールしたほうがいいね
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 17:50:37
>>628
2〜3回ぐらいインストール+アンインストールってやってるんですけど上手くいかないです。
comodo試してみたけどPC初心者にはきついなぁ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 20:14:48
さっさとリカバリしろや
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 00:53:54
適当にやってたらインストールできました。
アドバイスありがとうございました。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 01:34:19
スレタイのPart4がPort4になってるのは
わざとですか?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 08:20:56
XPSP2にPC Tools Firewall入れたらブルーバックになるんだけどなんでだろ
DEP機能に引っかかってると思って、除外したり停止してもなるんだよね
2kSP4だと問題ないんだが、わからん…

大体ドライバー関連のエラーがでる
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 08:49:34
こちらもXPSP2
なったこと1度もないねぇ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 14:05:15
xp sp2 sp3 でも問題なし
インストール時のpc tool driverが正しく入ってないような、
前のセキュリティのカスの可能性も
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 14:29:16
>>633
うらやましい
ブルーバックどころかソフトの立ち上げさえ認識しない。
XP標準でさえ認識するのに・・・・・
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 14:42:19
>>636
かわいそうに
ずんぶん末期状態のPCなんだね
FWスレじゃなくPC初心者スレへ行ったら
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 16:03:28
>>637
やっぱりバージョン3になってバグ増えたみたいだね。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 16:24:04
いいえ
そんなことありませんよ
目立ったバグ報告ほとんどなかったです
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 17:27:31
>>638
不具合が今のところないんだが具体的に教えてくれ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 18:15:53
俺も教えて欲しい
機能してないから不具合など有るはず無い!!
642638:2008/06/04(水) 18:21:13
>>641
こりゃ一本とられたな
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 18:21:40
>>641
おいおい
逃げないでたまには返答しろよ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 18:22:15
>>642
( ̄ー ̄)ニヤリッ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 19:49:34
ファイアーウォールの機能に穴が多く有るのはPCTOOLの基準では不具合じゃないの?
ひょっとするとこれって無料アンチスパイから有料アンチスパイに誘導するだけのマルウァア?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 19:50:50
>>645
その多くある穴とは具体的に何?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 19:52:06
> 無料アンチスパイから有料アンチスパイに誘導するだけのマルウァア?

ここはファイアウォールのスレですよw
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 21:08:16
穴が無ければもっと評価良いよね?????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 21:45:30
評価ってどこよ?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 22:53:42
アプリケーションのポート設定って高度ルールの
インターネットゾーンと信頼ゾーンのどちらの
ポート設定しておけばいいの??
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 00:47:26
>>650
インターネットゾーン
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 01:17:37
>>651
レスありがとうございます。
アプリケーションはWinMXなんですが
インターネットゾーンでのポート設定ではポート開放できませんでした。
しかし信頼ゾーンでポート設定したらポート開放できました。

これってどういうこと???
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 01:36:05
>>652
おかしいな?設定のアダプタでNICがインターネットゾーンになってるんだが
でもうちは穴あけせずに使えてるけど
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 02:16:02
使えない奴がつかうと何が起きるかわからないって見本だろ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 12:11:41
ゾーンアラームFreeよりかはいいのかコレ?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 16:01:07


入れてても支障は無いけど良い事も無い。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 16:06:34
アンチの意見なんか聞いていない
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 16:30:24
>655
俺にはPC TOOLの方がずっと起動が早い位しかわからん
で、こっちに変えた。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 18:12:21
>>655
俺の場合、最初にZone Alarmを入れたんだがマシンがすごくもっさりしたのでこれに変えた。
Zone Alarmを入れてパフォーマンスに問題がなければZone Alarmでいいと思う
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 19:37:35
俺は起動や通信のパフォーマンスは断然PCTOOLが良かったけど
アップデートやアプリの制御の不具合が多かったからZAに戻した。
実際XPの標準の方が反応良かった。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 19:43:29
またお前かw

> 実際XPの標準の方が反応良かった。
どう良かったんだよ
XPのFWはアプリの制御はやらないぞ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 20:27:48
特に不具合のない前バージョン持ってる俺は勝ち組ですね
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 20:38:31
メメッちぃ勝ちだなwヲイ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 21:27:26
訛るな田舎者!
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 21:29:58
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ     人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ >>664
 (_フ彡
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 22:27:54
いてっ !
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 23:07:11
comodo最強!

以上
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 02:12:56
>>667
それは無い!

以上
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 19:43:55
なんかavastとフリーソフトのスレでPC Toolがうわさになってる
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 20:06:29
フラッシュ動画の件でしょ。
またバグか。
671【PFW】フリーファイアウォールスレPart16:2008/06/06(金) 21:20:26
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1209403279/l50

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 02:26:54
フリーFW

ウマー
・COMODO
・OnlineArmor

次点
・WebRoot

気休め
・PCtools
・Kerio
・Outpost

ゴミ
・ZoneAlarm

うんこにも劣る
・KINGSOFT
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 22:45:20
このソフトがどっかのネトラン派生雑誌に紹介されてたな
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 01:01:02
バッドソフトって?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 10:17:02
>>671
最後ワロタw
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 10:19:51
>>671
まあ
気休め
・PCtools
・Kerio
・Outpost

ゴミ
・ZoneAlarm
この辺でセキュリティバッチリとか思ってる奴は、
かなり恐ろしいね
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 11:40:29
>>675
根拠が分らん。FWなしとアリでは天と地ほど違うだろ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 12:30:59
Jeticoが出てこないのは最新版が有料だから?
使いこなせないから?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 13:03:57
>>676
いやざるって意味だが
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 13:13:36
今やリークテストの成績は、HIPSの出来次第ともいえるからな
パケットフィルタのみの旧来のFWは成績が悪くなる
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 14:00:23
OnlineArmorって糞重いんだっけか
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 15:17:33
>>680
FWの中ではかなり軽い部類に入る
PCtoolsより軽いと思うよ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 16:19:11
>>680
少なくとも無料は使い物にならない
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 16:24:07
OnlineArmorは負荷100%病がまだあるようだから
もうちょいガンガレだ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 11:29:03
まとめサイトが無くなってますが、誰か保存してませんか?

zip等で固めた物でも構いませんので、
持ってる方いましたら、どこかにupよろしくお願いします。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 13:50:47
そこまで言っておいて自分でやってないお前にはやらん
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 14:00:32
日本語でおK
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 14:29:38
>>675
Zone Alarmの評価が低いのはネットゲームとかP2P使う時の独自設定が出来ないから。
単純にセキュリティーが弱いから評価が低いPC toolsとは次元が違う。
その証拠に設定が出来るZone Alarm PROはかなり評価が高い。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 16:21:02
わざわざ出張ご苦労様です^^;
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 19:09:35
>>687
時給いくら ?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 19:18:49
>>688-689
PCtools社員乙です
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 21:47:40
>>687
なるほど、そういう理由だったんですね。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 23:50:34
>>687
FreeとProの違いってその設定ができるかできないかの違いだけ?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 17:40:23
conecoが見れないんだが
ttp://www.coneco.net/
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 19:30:04
じゃあ oyanekoでも見てろよ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 19:33:41
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ     人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ >>694
 (_フ彡
696693:2008/06/10(火) 23:45:03
俺だけみたいだなぁ

設定のパケットフィルタリングのチェックを外すとつながるんだけど・・・
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 23:57:11
>>696
それじゃあファイアーウォールの意味ないじゃん
ふざけんなよな!
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 01:24:39

          | |
          | |
          | |
          | |
          | |
          | |
          | |
          | |
          | |
          | |
  ∧_∧    | |
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ     人
    / )    <  >_, ,∵/ ゜
  _/し' //. V:: ,)3,,)・∴ >>697
 (_フ彡         ″・

699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 02:51:59
>>697
このソフト使う時の必需品
OSのFWかルーター
これ常識な
ZAも入れて切り替えて使えば更に良し
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 08:58:34
FW併用常駐とか
無知丸出し
不具合出てるの気が付かないとか?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 13:32:28
またいつものZA工作員だろwwww
ageてるしZA薦めてるし
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 14:15:30
>>699
知性の欠片もないレスですね
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 19:57:19
あまり俺を怒らせないほうがいいよ。
これでも旧帝大なんだよ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 20:03:40
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:04:01
ひえぇぇっ!旧帝大!?

とでも言うと思ったかw
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:51:31
>>703
灯台の間違いでしょ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 22:05:38
>>703
ソウル大学ですね
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 22:40:20
手動でのアップデートってどうやればいいの?
今バージョンが3.0.0.60なんだけど、smart updateじゃ最新っていわれちゃう。

709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 23:51:41
まずPCTools開いて一番左下をクリックしてHPにいって
最新版を落とせばいいさ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 12:58:54
>706
飯台だよ
711693:2008/06/13(金) 14:12:21
>>709
落とした後、普通に上書きすればいいの?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 07:41:56
PC Tools Firewallは動作も軽く、日本語対応とのことで
以前導入を検討したことがあります。

ただ、PC Tools Firewallってあのいわく付のセキュリティソフト
「スパイウェアドクター」を作成したのと同じ会社のソフトではないですか?
(フリー版上記ソフトでスキャンすると、
やたらとスパイウェアが検出されて有償版の購入を勧められるという。
大概は無害に等しいクッキーを検出するような仕組みになっているからのようですが)

まあどこまでをスパイウェアと定義するかは各社の意見の分かれるところですし、
けっして存在しないものを検出しているわけではないですから、
有償版を進める上でのマーケティング戦略といってしまえばそこまでですが。

製品は違うとはいえ、同じ会社なので
私個人としては少し導入を躊躇してしまうFWです。

以上、勝手な意見ばかり言ってしまいましたが、
もし全く関係の無いソフトのことでしたらすみませんm(__)m
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 08:40:48
コピペいらないよ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 21:06:26
高度ルールの設定で「送信ポートまたは受信ポート」が"xx"ならば許可ってできない?
「送信ポートと受信ポート」が"xx"ならばとしかできないようなんだが。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 22:39:40
>>714
送信ポートが"xx"で受信ポートがanyを許可
受信ポートが"xx"で送信ポートがanyを許可
の2つ作ればいいんじゃないの?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 01:30:42
>>715
いや二つ作ればできるんだけど、ひとつのルールでできないかなあと
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 20:54:37
起動するたびにアプリケーション不・許可設定が初期化されるんだけど・・・
なんで?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 22:37:22
このFWってウイルスバスターのFWよりいいですか?
それとZoneAlarmとどちらがいいですか?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:00:10
ぶっちぎりでこれでいいよ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:05:42
なんという曖昧な質問
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:24:46
あびる、と若槻とどっちがいいですか?
みたいなもんだ。どうでもいい。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:34:01
それなら何が何でも若槻
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:06:29
若槻=ZoneAlarm
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:48:04
入れられまくりって事か
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 17:54:42
あびる=PC tool
不祥事
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 01:41:16
ttp://www.pctools.com/mirror/fwbeta.exe
ベータ出てるよ。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 14:50:52
PC tool入れて再起動したら「〜のアクセスを許可しますか?」と何十回も連続で表示されて不安になったんですが
これは仕様でしょうか?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 14:58:41
↑おまえにFWを扱うのは無理
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 15:03:53
>>727
ファイアウォールが何なのかわかってて言ってんの?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 15:09:31
ごめんなさい説明不足でした
誤認証のようなものが多いソフトなのかなと少し思ったんです
windowsのものまでブロックしようとするので
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 15:42:44
>>730
PCから外へはスルーは有っても誤認は無いよ、どんな腐ったFWでも
ただ底からPCへの誤認は結構ある
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 15:44:02
いや許可すればいい話だろ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 16:10:00
>>731
ありがとうございます
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 22:40:14
>>726
入れたら固まった
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:09:39
なんか急に黄色のダイアログが出るようになったんだけど・・・
前は青色だったのに・・・。俺だけ??設定変わっちゃったのかな・・・
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 14:25:48
>>735
コードインジェクションをオンにしてない?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 17:34:52
>>736
あ、その通りです!これってデフォではチェック入ってなかったんですか?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:56:40
>>737
入れといた方が良いよ
そうじゃないとアウトバウンドするよ
入れてもたまに漏れるけど
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 11:22:03
コードインジェクションの意味が分からん
何なの?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 13:07:50
プロセス管理のまねっこ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 13:31:42
数ヶ月ぶりに本体を手動アップデートしたら
ツールバーが強制になってて/(^o^)\ナンテコッタイ
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou38829.jpg

それと以前は本体をアップデートしたとき設定を全部消されてしょんぼりだったけど
今回はちゃんと引き継いでくれてて一安心

>>693
すんごい亀レスで的外れかもしれないけど
MTUとか設定できるソフトでTCP1323Optsを3から0か1にしたらつながったよ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 13:46:22
前回のアップデートが毎日”今日”となっております。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 19:49:22
>>741
どっちを選んでもツールバーインスコされるのかw
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 19:52:57
>>741
なんという「はいかYes」
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 19:55:41
誤訳かもしれない
英語版落として確認してみれば
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 20:22:46
>>741
ただの誤訳
上がyes、下がno
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 20:58:39
こういうミスは痛いな
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 02:48:40
>>746
オレは上が誤訳に違いないと思って選択したら見事にインスコされた/(^o^)\
Noは下だったのか…
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 02:51:31
>>748
おれもだw
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 03:17:19
俺も上選んだよw
だって下はインストールするって断言してるじゃないか

ていうか誤訳だって今知った
無料だから入れなきゃいけないんだと納得してたわ
すぐ削除したけど
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 06:53:53
Googleツールバーはけっこうレジストリ使うから削除したあとの掃除が面倒
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 08:30:23
これはワロスw
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 09:56:29
SpywareDocterに続き、新たな伝説を作ったなw
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 11:22:22
>>751
どのあたり掃除すりゃええのん?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 13:57:45
>>754
フリーのレジストリ検索ソフトでGoogleで検索して引っかかったのを消せばいいだけの話だろ
Updaterとか残骸が結構かかってくるし
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 14:16:38
そんな必死に掃除して何がどうなるというのか
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 16:31:55
不具合、動作が快適になる
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 19:40:19
テンプレに「Googleツールバー入れたくなければ下を選べ」を追加すりゃいい
もう入れちまった奴には検索して除去しろでok

まあ「とっとと誤訳直せよ」な訳だが
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 19:53:14
誰も連絡してなければ
いつまでもそのままだべ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 20:01:28
Googleならまだ許せる
Yahooツールバーだったら許せん
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 20:33:13
GoogleツールバーとDoctorの二重トラップが無ければ
もう少しイメージ良くなって普及する気が・・・
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 20:35:08
> Doctorの二重トラップが無ければ

今はどうなのか知らないのか
恥かくだけだぞ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 20:43:46
4.0βでも相変わらず入れるように勧められるな>Doctor
まぁDoctorは悪名高いから引っ掛かる奴は滅多に居ないと思うが
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 20:46:52
>>762
必死だな
晒し上げさせてもらうよ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 21:34:26
>>763
そりぁ同じ会社のソフトなんだから勧めるだろ

Doctorにスパイウェア入ってたのが表面化してどんだけたったんだよ
既に改善されてるぞ
それなのにアホはそれを知らずに・・・
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 21:36:36
>>765
必死だな
晒し上げさせてもらうよ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 21:36:55
それしか叩くネタ無いからな
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 21:38:38
>>766
ここまでやって来て居座ってるお前の方が必死に見えるぞ
ageたところで晒したことにはならないし、あえて俺もageる
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 21:41:31
ま、続きはこっちでやってくれ

Spyware Doctor
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1147405865/l50
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 22:48:08
Spyware Doctorってスパイウェアじゃなくてアドウェアじゃなかった?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 23:31:34
ところで、トラフィック表示のアイコンがZAと同じなのはパクリなの?色だけ違う
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 02:39:59
今度はあいまいな誤訳をわざとしてgoogle入れる戦略をとってきたか・・・・・
で、間違えて入れても弁解出来るようにしておく
小ざかしい会社だな
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 04:56:32
何を今更
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 00:04:45
このソフトの軽さはどのくらいですか
ルータを使っていますがやっぱりFW入れようかなとも思っています。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 01:45:38
機能してないと思うぐらい軽いです。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 08:21:41
確かにルータなしでは使えんわな
それはどのFWでも言える事だが・・・。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 23:56:45
60.28.208.143 遮断
localhost:9187 遮断
any:80 通信
を高度ルールで作りたいのですが
どうすればできますか?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 00:14:38
>>777
localhostまでフィルタリングできるのかな…
とりあえず自分の考えた高度ルールを書いてみなさい
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 20:39:19
























とりあえず自分の考えた高度ルールを書いてみなさい
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 20:39:51
























とりあえず自分の考えた高度ルールを書いてみなさい
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 20:40:24
























とりあえず自分の考えた高度ルールを書いてみなさい
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 20:40:55
























とりあえず自分の考えた高度ルールを書いてみなさい
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 21:26:34
空白の答案を出しても駄目ですよ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 12:29:35
v4.0.0.35 Beta
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 19:01:04
ちょいと教えてくれ。
generic host process for win32ってのがあるけど
今アウトバウンドのみ許可にしてるんだが、インバウンドはどうすればいいのかな?
とりあえずネットはできるからブロックにしてるんだが。
これってMSの自動updateとか関係してるのかな
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 20:07:53
>>785
たぶんノートンの残骸が残ってるんじゃないかな?
レジストリークリーナー入れて掃除してみたらどうだろ?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 16:15:25
>>785
俺は
out:HTTP,HTTPS,DNS,NTP
in:NTP
を許可してる。

どうやって設定するかはソフトによるけど、何を許可するかはそんなことはない。
kerioあたりの設定例を参考にしてみればいい。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 15:11:16
v4.0.0.35正式版出てるね。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 15:52:54
クワイエットモードの説明が見当たらない
デフォのままでいいかな
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 16:25:37
v4.0.0.35にアップしたんですけど、メーラーや2chビューアー、その他一度許可登録しても、PCを再起動するとまた聞いてくるんだけど、どこの設定をどうすれば良いのでしょうか?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 16:31:47
なあなあ、いつの間にかSoftPediaでの評価が
Freeware→Adwareに変わってたんだが
何か仕様変更あったの?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 16:48:10
俺もv4.0.0.35にしてみたけどPC立ち上げ時に
ランチャーの起動を許可するか毎回聞いてくる、チェックいれてるのに・・・

あと電源落とすときにCPUが100%張り付きになってなかなか電源切れない
これは多分AVG8.0が関係してる臭いんだけど
AVG8.0入れてると他のアプリも終了するときにCPU結構食うのがある

前のに戻してみるかな
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 16:49:41
>>790
一度許可してしても記憶してくれないね
794790:2008/07/02(水) 16:53:49
発見しました。

設定→フィルタリング→改良された・・・のチェックボックスを外すと二度と聞いてこなくなった。

ただOFFにすることで何か不具合があるのか不明です。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 17:38:29
>>791
SoftPedia自体の評価のルールを参照

ttp://www.softpedia.com/user/licensing_adware.shtml
>(4) Offers to download or install software or components (such as browser toolbars) that the program does not require to fully function

ツールバーや他のソフトの抱き合わせインスコの勧めもAdware認定に含まれてる
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 19:05:09
>>794
GJ
CPU張り付かず電源早く切れるようになった
最新版にした意味なさそうだけどねw
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 19:14:34
v4.0.0.35にしたらPcastTV起動するたびにフリーズして電源切らなきゃいけなくなった

と思ったらスマートアップデートしたら直った
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 15:20:27
>>794
これまだ直ってない?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 16:20:52
本家のフォーラムでも4.0.0.35の不具合報告があるね
Enable enhanced security verification は今のところ無効にしておいたほうがいいみたい

インストール後にドライバ更新のためにスマートアップデートが必要
3.0からルールが引き継がれないことがある
3.0から上書きで?ブートできなくなることがある

>>789
クワイエットモードはwindowsディレクトリにあるアプリにポップアップを出さないらしい
ノーマルモードを推奨らしい
800789:2008/07/03(木) 16:34:41
>>799
ありがとうございます
普通にしとけばいいやと思い推奨どおりにしてました
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 21:40:52
セキュリティー関連のソフトなんだから、もう少し煮詰めてから正式リリースすればと思うんだけど。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 23:35:00
早く配給しないと、腹を空かしている乞食が死んじまうじゃないかよ!
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 22:38:54
火曜日になったら4.x入れる。
804名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/05(土) 10:28:10
LANアダプタの相性でXPのファイル共有に問題が出たので
高度ルールでHTTPへのパケットを破棄から拒否にしたいんだけど
このソフトは許可かブロックしか出来ないみたいなんで
無理でしょうか?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 10:57:10
>>804
LANアダプタの相性でXPのファイル共有に問題がでるなんて聞いたことないぞ
ひょっとしてDHCPでIP割り当てないで手動でIP設定してる?
806804:2008/07/05(土) 11:48:00
問題というのはファイル共有でサーバ側のファイルを右クリックすると
20秒くらいフリーズするといった現象です
複数台のXP機の組み合わせでいろいろ調べた結果
IntelのLANアダプタとMarvelの88E8053というLANアダプタの組み合わせでのみ起きるのです
XP標準のFWとPC TOOLSのFWの両方切れば問題は発生しないので
またいろいろ調べたらどうもXPのWebClientが悪さしてるらしいというのがわかって
このサービスを切れば問題は出なくなります
ネットを検索したらこのサービスを切らないでFWの設定でHTTPパケットの処理方法
を変えれば改善するらしいというのがわかったので質問した次第です
DHCPの割り当ては自動手動とも駄目でした
なんかややこしい長文になってスレ汚しすみません
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 11:48:17
>>804
LANアダプタの相性ってFWは関係ないんじゃ?
拒否とブロックは同じ意味だろ?
ICMPで通知が欲しいのか?
なぜにHTTP?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 11:51:07
>>806
WebDAVのことか、これか?
http://www.monyo.com/technical/windows/41.html
809804:2008/07/05(土) 11:57:14
>>808
はい。そこを参考にしました
やっぱりWebClientを切るしかないですかね
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 12:12:57
>>809
WebClientを切れるのならそれがいいが、他の業務との関係で切れないときやクライアント1台1台の
設定を変えたくない場合(後々管理が面倒になるとか)、サーバ側でクライアントのIP(192.168.0.xとか)
に対してHTTPを許可するというのもありかもしれない(N/Wで許可しておけばPC増えても関係ないし)
まあセキュリティ的にどうなのよという話もあるけど…
別のFWに乗り換えるというのもありだけど

しかし拒否(多分RST?)がないというのは痛いな…
PC Tool 4 で拒否ができるということはないよね〜?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 16:35:37
ステルスモードって何?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 21:02:33
>>811
言葉の意味くらいまず自分でググれアホ
一番最初に答えそのものが出てくるじゃねーか
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 21:20:36
(・∀・)ニヤニヤ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 21:32:33
(・∀・)ニヤニヤ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 22:35:47
(・∀・)ニヤニヤ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 22:54:10
何ニヤついてんすか先輩
俺喧嘩強いっすよ?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 01:27:57
ver4で 改良された安全検証をオンにする にチェック入れたら
Picasa2起動した瞬間にOSごとフリーズする
因みにアンチウイルスはAVG8
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 07:57:45
AVG8(笑
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 09:52:43
改良〜にチェックしたらマンガミーヤ起動でOSがフリーズした。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 21:10:58
>>817>>819
日本語でもフィードバック受け付けてるみたいだから、現象書いて送っとけば?
http://www.pctools.com/jp/contact/support/useform/1/
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 21:55:03
スマートきたね
見てないけどドライバ関係?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 21:58:52
見ればいいだろ自分で
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 08:19:56
もうセキュリティ板は必要ないな
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 10:31:14
君が発言したところで何も変わりはしない
いつものように
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 15:21:42
「改良された安全検証」が改良されたっぽいw
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 17:33:43
環境要因があるのかもしれないけど、俺のPCではダメ。

クワイエットモードにして再起動するとハングアップに近い状態なった。

ちなみにヴァージョンは 4.0.0.40 です。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 20:50:06
http://www.matousec.com/projects/firewall-challenge/results.php

PC Tools Firewall Plus 3.0.1.9 FREE 6% / 62 1 None Not recommended

あれ?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 21:31:02
>>827
我々の相手はZAfreeだけだ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 21:32:50
ちょっと見ない間にOnline ArmorとかProSecurityとか知らんのが来てるな
Armorは評判良いみたいだがProは何だ?ぐぐってもまともなサイト出てこない
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 23:39:04
ポート開放の仕方が分からん
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 00:03:11
TVの予約録画始まろうとするたびに許可するか聞かれて録画が開始してないんだけど
いい方法ありませんか
832831:2008/07/09(水) 02:00:17
すみませんでした。ここのスレよく読んだら解決しました
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 02:18:55
やたらアップデートくるな
正式版がベータに思えてきた
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 17:04:38
ZONEでwindows updateのせいでネットに繋げない祭りがおきてるなw
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 17:28:35
>>833
otu

全然バージョンアップ気づいてなかった
もう4.0.0.40なんだな
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 19:35:36
>>833
ベータがそのまま正式版になったんだから正式版はベータであってるyp
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 21:30:36
改良〜のせいで何回再起動する羽目になったか
どこが改良されたんだよ・・・
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 21:42:46
vista とこれの組み合わせだが
激しく固まる率が高いんで 残念だが
消したよ・・・orz

839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 22:08:55
xp sp3でv4.0入れてみたが順調
改良の〜はさすがに怖くてonにはしていない

コードインジェクションもそうだったけど
フィルタリングタブのこのあたりにチェック入れるのは地雷だよな




840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 22:29:05
>>838
vistaのFWと併用させたりしたんじゃないの
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 22:31:32
>>838-839
無駄なスペース
ちゃんと末尾整形処理しなよ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 22:33:21
いや 新規に組み立てたばかりのPCに
いれたからそれはないな winのFWも切っていたし
ちなみにAntiVirとの組み合わせ しばらくの間
winのFWにしたままだったけど そのままじゃやばいんで
いまcomodo試してるところ・・・orz
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 22:34:26
俺もダメ
Microsoft updateの7月分4件実行したらOS再起動を猛烈な勢いで繰り返す始末。
FWも悪いだろうけど、M$のパッチそのものに問題があるんじゃね?

今回のupdateは適用しちゃダメだな
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 22:39:41
update何も問題なかったがね。
実はZone使ってるんじゃねえのw
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 22:40:51
工作臭がする
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 22:43:08
>>844
ZAはかなり前に使ってたけど、今回のクリーンインスコからはDLすらしてない。
Avastちゃんも怪しいかもしれないから一度アンインスコ→再インスコしてみるけど
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 22:59:03
これとあばすとーで問題ないなsp3で
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 23:07:06
今回のアップデートで問題出たのはZA使ってる人だけらしいね
PC ToolsとAviraの組み合わせだけど、こちらも問題なかったよ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 06:38:53
zonealarmからこれに乗り換えたら
インストールの時点で互換性の保障がないとか警告が出て
無視してインストールしたらフリーズしまくりで結局消したんだが

コードインジェクション防御を有効にする」のチェックを外せってことかこれ?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 14:07:48
>>849
なぜ古いヴァージョンを?
無効にしておいた方がいいよ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 18:19:31
ぞねスレ見てると面白いな
pingが分からないリア厨 vs それを馬鹿にするスレ住民
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 18:34:49
俺も ZONEからかえたら フリーズしまくり これなにがいけなくてこうなるの
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 18:39:32
『改良された安全検証』と『コードインジェクション』は初心者にお勧めしない使うな
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 18:42:45
β版もそうだったが
改良された安全検証のチェック外したら固まらなくなった
855名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/10(木) 18:46:13
初心者なんでもうちょっと3で様子見てみるw
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 18:53:31
設定は デフォでいい 変にいじらないほうがいいかなっ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 21:16:53
ZAで不具合出てるけどPCtoolに変えようって奴が殆ど居ない不思議さ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 21:20:15
厨になだれ込まれると迷惑だ
そのままZAを使い続けてくれ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 22:17:09
このソフト、や〜めた。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 22:38:07
よかった・・・また一人w
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 22:42:56
ゾネスレヲチが楽しくて仕方ない件
分かってはいたがゾネの使用者層て本当に超初心者層なんだな
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 22:43:34
同じフリーでもPC TOOLと違ってZone Alarmはバグ対応早いな。
日本語版もじき修正版出るだろ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 22:45:41
分かったから取りあえず下げようぜ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 22:57:24
>Zone Alarmはバグ対応早いな

【超速報!】  MS Updateしたらインターネッツに繋がらなくなる恐れがある  【人柱乙】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1215567274/


クソワロタw
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 23:26:02
Zoneスレ、厨だらけでワロタ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 00:24:02
あっちは厨二病患者隔離病棟の様相を呈しているなw
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 00:55:46

pingて何?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 01:06:26
ggrks
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 02:26:15
COMODO入れてるおいらからすると
あえてこのFWを入れる意味がわからん
いまいち このFW立場が微妙じゃね
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 02:30:23
ZA入れてる俺からすると
これって地味な感じして怖い
落としたけど実行してないw
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 02:37:04
で、そのCODOMOとやらを入れてる子供が何用じゃ?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 02:41:30
ZONE ALARMを捨ててこっちに来ました
PC TOOLSは軽くていいですね
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 02:45:11
>>871
氏ねロリオタ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 02:47:07
子供という言葉に過剰反応バロス
875870:2008/07/11(金) 03:08:30
俺もZA様子見てんのがダルくてこっちにきた
ZA中の時より画面表示速くなるぞ これw

876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 03:22:49
いかにぞねが邪魔してたかってことだ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 03:29:31
使い慣れたZONE ALARMから移行するのは億劫でしたが
意地を張って使い続けようとしていた自分は何だったんだろうって感じですね
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 04:43:00
64ビットで使えてる人いる?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 11:19:41
Zoneきたよ戻って来い厨房
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 14:39:03
SmartUpdateきたな
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 17:44:10
それでも改良された〜にはチェックできない
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 19:26:02
PC TOOLのように入れても駄々漏れしてるのも問題だが
ZAみたいにネット止まるのも嫌だな
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 19:30:55
まぁどっちもフリーだからねぇ
どっかで妥協しないと…
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 19:42:45
v4.0またアップデートきたがこれで何度目?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 22:46:48
今回のアップデートしてからポップアップの文字が白くて読めないようになった
一回ドラッグすれば見えるんだけど
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 23:39:35
嫌がらせかな?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 23:54:57
64ビットで使えてる人いる?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 00:53:16
ホワイトリストなんかあったのか
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 17:38:19
ZONE ALARM(アバスト使用)を何年も使っていたのだが、急にZONE ALARMが
おかしくなり,どのPCでもネットに接続できなくなったので(許可になっているのに)
PC TOOLに切り替えました。

今の処問題なし。確かにZONEより軽くて良いね。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 17:59:58
俺もZAフリー使ってた。
今回の騒ぎはWindowsアップデートする前に気づいたので回避できたけど、
対策済みの最新版ZAいれるとうちのノートPCではモニタ一度閉じてから
開けた時にエラー画面になる不具合が起きるのでPC Toolsに乗り換えました。
今のところ問題なし、今後お世話になります。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 01:31:36
PCToolsとZAとComodoだったらやっぱりComodoが一番安全?
じゃ、PCToolsとZAだったら?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 03:25:45
改良された〜のチェックボックスを外したら
IEを閉じてもキャッシュが開放されなくなっちゃた もちろんブラウザの方の設定は問題無し
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 03:38:43
>>891
あっちは詳細に設定ができるからセキュリティが高いんだよ
設定できない、英語読めないとか馬鹿丸出しなら、こっち使った方がいい
894892:2008/07/13(日) 04:16:09
色々弄っても変わらなくてアンインストールしたら治った
一体何がいけなかったんだろう
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 12:45:39
なんか、最新Ver色々とバグがあるみたいだね。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 14:20:21
889
>>890
ZoneAlarmでネット接続できなくなる不具合って騒ぎになっていたんだ。
全然知らなかったです^^
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1207809948/801-900

最近考えるのがだるいので、 単純にPC TOOL(その方が手っ取り早いので)に切り
替えただけの話です^^
ZoneAlarmって信頼性高いから、また切り替えようかな。
でもPC TOOLの軽さも捨てがたい。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 15:31:04
ZAがどうだろうが、どうなろうが知ったことか
好きなの使えよ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 02:00:53
>>897
そうさせていただきま〜す。(゚Д゚)≡゚д゚)、カァー ペッ!!
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 12:06:42
ComodoむずいZA糞
だからこれにしました(><)
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 14:40:18
4って自動でupdateされないの?
いまだ3のままだしクリックしても最新とでるんだけど
みんなは再インスコしたの?

OS 2000
FWのバージョン 3.0.1.14
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 14:50:23
全自動でメジャーバージョンアップされても困るわハゲ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 17:03:25
ZoneAlarm避難民がここにも来てたのか
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 19:39:26
ZoneAlarmが自爆するのは勝手だが
自爆テロで他のPFWスレに厨をばら撒くのは勘弁
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 20:06:48
イスラム原理主義、キリスト教福音派に続いてZA原理主義の台頭か
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 21:30:36
サイトから日本語で問い合わせをしたら意味不明の日本語で返事が返ってきた。
機械翻訳で作成されたようで意味不明。問い合わせは英語か中国語でした方が
よいようです。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 19:53:03
流石にZoneAlarmのユーザがこれに手を出すとは思えん
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 21:51:59
>>906
出した私はどうすれば…軽くなって何より
ファイル共有ソフトとか一切使わないし
これで充分かと
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 23:15:09
ZAにしがみついてる輩は自分のがgdgdなのに他が平和なのが気に入らなくてわざわざ出張してくるんだろう

察してそっとしておいてやれw
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 18:32:39
ZAからの乗り換えでPC Tools使おうかと思ってるんだけど
オンラインマニュアルが見当たらないな。古いバージョンで、しかも英語しかない…
まとめサイトもないし

インストールしたらヘルプはついてくる?
ZAより機能的にはいいんだろうか?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 18:53:08
フリーだし気に入らなかったら戻せば済むだけだから、
気軽に入れて試せばいいじゃん
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 18:53:57
疑問持つなら止めとけ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 20:03:44
>>909
ZA同様ヘルプなんて入らない程度の機能
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 20:32:46
>>910-912
参考にしますありがとう
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 12:00:40
ZAがアレだから乗り換えてみたんだけどこのソフトはネットを遮断することはできないの?
PCつけっぱなしで出かける時とか重宝してたんだけど
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 12:03:27
LANケーブル抜いたら?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 12:17:46
これ、履歴の古いログを見るにはどうしたらいいの?
昨日のログももう流れていっちゃったみたいで見る方法が分からない
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 12:31:28
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 20:31:42
>>917
PCToolsは駄目すぎる・・・
これ使ってて不安になってきた。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 17:32:00
変えればいいんでね?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 12:55:09
ゾーンアラーム使うとなぜか、ブラウザでサイトが見えないようになって
しまったので仕方なく、このソフトを導入

これだめだな。メディアプレイヤーとかウイルスソフトとかIEとかコピーソフトとか
基本的なソフトを起動するたびに接続許可の確認をしてくる。記憶させても一緒
頭悪いソフトだな。これが間に入るせいでいろいろなソフトの起動が遅くなってしまったし


921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 13:01:43
1から読み直せ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 13:06:59
夏だな…
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 13:18:01
>>921
親切に教えてやる必要無いよw
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 16:04:04

こちらの最新バージョンを使ってるんですが、
B'sRecorderGOLD7を起動するとフリーズしてしまいます。

非力ですがメイン機(自作P4、3.06GH、1G)、サブ機(富士通業務向け、P4、2..0GH、512M)、
ノートPC(IBN、P42.6Gh、512M)ですべてフリーズしてしまいます。

どうもPCTOOlの許可、ブロックの設定画面がでないとフリーズするみたいです。
ごくたまに許可、ブロックの設定画面がでて許可すると使えます。

せっかく許可した許可設定を削除してしまうとまたフリーズ続きになり
PCの強制終了しかできません。

今日はPCTOOLを停止させてすべてのPCで使いましたが問題はありませんでしたので
たぶんこのソフトの何かかなと思いまして。

B'sRecorderGOLD7を持ってる皆様はいかがですか?

925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 18:17:56
クワイ…
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 20:16:29
何度も既出だがPCTOOLの設定で『改良された安全検証』を使わないように
使うと不具合起こすひと多数いるもよう

自分もPCTOOLとB's使ってるが固まった事無いので問題ないと思う
ちなみにネットに繋がりそうな設定はOFFにしてる
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 21:15:22
B'sを捨てるが吉
いろんなソフトと衝突してるだろ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 21:17:28
俺の場合改良された安全検証を外さないと不具合出るからな〜
試すだけ試してみるのもいいかもしれんよ

それか前のバージョンをインストールしてみるとか
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 11:28:35
>>926
横からだけど
マウ筋がOS起動時毎回「許可しますか?」だったのが
『改良された安全検証』を使わないようにしたらやっと出なくなった
ありがとう助かった

既出だろうけど念のため環境も書いておきます
Win XP Home SP3 AVG7.5Free+PCTOOLS 4.0.0.40
930924:2008/07/22(火) 21:02:29
>>926,928
サンクス・・・改良された安全検証のチェック外したら使えました
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 21:00:19
今PC toolsをインストールしました
すぐスマートアップデートを試みたら5つくらい項目があったけど
アップデートしちゃったけど良かったのかな
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 22:03:53
>>931
使えているのなら問題ない
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 11:30:29
俺もVer.3使ってたのでサイトいってVer.4落として入れ直しのあと、すぐスマートアップデート
再起動後立ち上げ途中で一瞬ブラックアウト、俺やっちゃったなと思ったけど起動したので一安心
今のところ不具合なし
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 17:14:07
そういえばVer.4インスコする時、SpywareDocterとかツールバーのインストール聞いてこなくなってたな
もうAdwareじゃなくなったって事か、良い事だ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 17:23:03
聞かれた気がするが
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 17:23:37
インストール時にオフラインなら、Ver2の頃から聞いてこないようになってる
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 00:38:00
なるほど、934じゃないけど理由がわかった
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 12:21:41
現状を言うとPCTOOLSのインスコに失敗経験ありのヲレ。
現象は両方ともほぼ同じ。Avast停止+LAN切断の上インスコ→インスコそのものは正常。
本体再起動時壁紙が出てAvastのアイコンが通知領域に出そうになったところでフリーズ。
(BIOS、WinXPの起動画面、ようこそ画面までは正常、セーフモードも当然正常)

CCleanerDLしてインスコ、レジストリ問題を解決→PC再起動
→全部の通知アイコン出なかったので一度ログオフ
→再度ログオン
→全部通知領域だしてからPCTOOLSを恐る恐る再インスコ
→本体再起動、dkdk
→見事再起動成功の模様、通知領域問題が未解決のため再度ログオフ→ログオン
→問題なく起動

こんな感じ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 14:14:12
>>938
taskkill /F /IM explorer.exe
start %SystemRoot%\explorer.exe
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 17:19:30
ステルスモードって何?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 17:30:30
ステルスモードでググれ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 17:35:10
捨てるっす
どーも
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 07:12:51
( ´^ω^`)≡⊃)Д´)>>942
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 08:19:08
pctoolsって新しいソフトが外部に接続を試みようとするとポップアップで許可するかどうか聞いてきますが
ポップアップを出さないで無言で接続蹴るようにする設定とかできますか?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 09:13:43
絶対挨拶しない教団
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 09:21:59
>>944
もしかして一度許可もしくはブロックしたのに起動のたびに聞いてくるのがウザイとか?
だったら設定→フィルタリング→「改良された・・・」のチェックをはずす
947944:2008/08/02(土) 10:47:00
>>946
「改良された安全検証をオンにする」のチェックを外しただけではポップアップはまだ出てきたので
その一つ上の「アプリケーション フィルタリングが有効になりました」のチェックを外してみたところポップアップが出なくなりました
どうもありがとうございました
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 10:55:18
改良された〜のやつを
はずすだけでいいはずだけどな
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 11:08:34
>>947
それって
>無言で接続蹴るようにする
になるの?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 11:09:12
ログ読まない奴は放置しとけばいい
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 13:12:08
無言で許可するようになるよ
952944:2008/08/02(土) 14:33:30
え?なんか間違ってたのでしょうか?
今ちょっと試してみたのですが
アプリケーションの許可、またはブロックされたアプリケーションに2ch専ブラjaneが無いのを確認してから
「改良された安全検証をオンにする」のチェックを外した状態で更新をするとjaneはログ取得おあづけ状態でポップアップが出てきます
で「アプリケーション フィルタリングが有効になりました」の方のチェックを外した状態でjaneに新着チェックをさせると
janeはログ取得できず、ポップアップも出てきませんでした
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 15:35:16
4.0.0.44 にアップデートされています。

「改良された・・・・」をクワイエットモードにして様子を見ていますが、今のところ安定している模様。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 15:46:01
Changes in PCTFW v4.0.0.44 include:
・Remember this setting for multiple popup fixes
・Enhanced Security verification sociability fixes
・Minor bug fixes
955953:2008/08/06(水) 17:25:25
953です。

「改良された・・・・」をクワイエットモードにして様子を見ていましたが、
アプリからアプリを呼び出す(例としてファイラーから画像ソフトを見るためダブルクリックをしてIrfanViewを呼び出すような感じ)と許可・不許可を聞いてきますので、結局「改良された・・・・」のチェックを外しました。

まぁ、親プロセスから子プロセスを呼び出すとき予期せぬ不正なソフトが起動しないかチェックするのが目的のようですね。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 17:32:03
所謂HIPSですね
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 18:20:05
>>955
毎回聞いてくるからなあ。以前のバージョンでは一度okだせば聞いてこなかったのに。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 18:42:34
v4.0.0.44のクワイエットモードでマンガミーヤv7.4爆死
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 02:40:26
コードイグニッションといい改良の〜は地雷地帯だな
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 11:10:45
>>958
うちは7.3だからかもしれんが平気だな、v4.0.0.44のクワイエットモードにして今のところ問題なし
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 13:37:00
最近4.0.0.40使い始めたんですけど4.0.0.44でたんですね。
ところでスマートアップデートしても自動的にアップデートするにチェック入れてても
バージョンアップされないのですが・・・
もう少し待たないといけないのでしょうか?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 04:37:29
>>961
同じく
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 08:45:35
4.0.0.40だけどお使いの製品は最新ですってなる・・・
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 09:09:43
2.0.0.25から使ってるがスマートアップデートで更新できるほうが稀だったな
スレで更新情報見たらほとんど公式からダウソしてたわ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 21:10:09
PC Tools Firewall Plus使ってますが
アンチウイルスソフトに Avira AntiVir Personal - FREEを使ってるんですが
広告が出てきてうざいです。
Aviraの広告を出なくするには
PC Tools Firewall Plusをどう設定したらいいのか教えてください。お願いします。

OSがXP プロフェッショナルなため パッチはダメでした。
ダメと言うか誤作動してしまいます。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 21:18:08
いや、普通にパッチ使えたけど・・・XP pro
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 21:22:41
というかProならパッチ使う必要ないんじゃないか……?
試してないけど
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 22:01:58
>>965
そのアンチウイルスソフトのスレで聞いてください
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 01:47:51
ロゴ変わったね
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 03:59:37
俺はOutPost使ってる
俺みたいな5万円のノートでメモリ640MBでCPU2GBしかないクソPCでも
めっちゃ軽いし、許可優先モードにしときゃ警告でないし
お勧め
どうせお前らは俺を叩くんだろ?
勝手に叩いてろよ
クソPC乙とかアウポ厨とかアンチとか言って馬鹿にするんだろ
パソコンヲタクどもが
俺なんかパソコン詳しくないから設定は全部お父さんにやってもらってる
2ちゃんねるに書き込むくらいの知識しかないからな。
デスクトップの背景は全部黒だし
ソフトなんかなんも入ってない(ウイルスとファイアウォールとTorだけ)
お前らみたいにな、パソコンに美少女画像とかエロ画像とか入ってないんだよ俺のPCは
ほら、デスクトップの背景が萌え系でしかもいろんなファイルでデスクトップが全部埋まってるPCなんかあるだろ
どんだけヲタクなんだ
パソコンなんてな、たまに2ちゃんねるとかipodの充電したり音楽いれたりとか
、そんなくらいしか使わないよ
だってやることねえじゃん?
オンラインゲームだって動画とか見たことあるけどグラフィックしょぼいし、
同じようなゲームばっかだし。
なんであんなんにハマるのか理解できん。
お前らはいつも何しとんかしらんけどさ
まあお父さんがうるさいからセキュリティいれてんだよ
つーか学校にさ、15分の間にさ、片手で600文字うってんだぜ?
まじ気持ち悪い。どうせ一日中ネットゲームしとんだろ
俺なんか両手で460文字打たないといけないワードを15分で45文字しかうてないんだぞ
まじパソコンむずかしすぎ
この文章うつのに何分かかったと思ってんだ
じゃあな、パソコンヲタクども
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 04:34:49
坊主、逞しく生きるんだぞ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 07:58:34
いつの間にか4なんか出てたんだな。
3の状態だとスマートアップデートしても4なんか引っかからなかったから全然気づかなかった。


とりあえず本家で落としてインストールしてみた。
初回起動時はボロボロで電源長押しする羽目になったけど、次回以降は3と同じように使えてるな。

あとみんなの報告のマネして、改良されたー は無効にしてる。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 14:14:40
>>970
世間の荒波はつらいかもしれないけど
がんばればきっと良いことがあるさ
命は大事にしろよ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 22:52:16
>>970
いくらなんでも長すぎるだろw
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 23:14:17
がんばったんだね
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 11:09:05
誰かVer3持ってない?
Ver4だと確実に起動時フリーズする・・・戻したいぜ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 11:21:02
君のPC重大な問題抱えているんだろ
OSの再インストールしちゃいなよ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 13:19:39
>>976
ぐぐらないのかよ? 直ぐ出てきたぞw

PC Tools Firewall Plus Free Edition 3.0.36
ttp://www.download.com/PC-Tools-Firewall-Plus-Free-Edition/3000-10435_4-10625321.html
落ちてくるのは、3.0.1.9だけどな。

Ver4がフリーズするのは、インストールすると最初から
"□ 改良された安全検証をオンにする" にチェックが入っているからだろうな。
なんとか起動させて、これを外して再起動させれば問題無いと思うけど。
そこまでたどりつけないと無理か。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 14:39:33
4入れてみたけどJANEのスレ読み込みがどうしても妨げられちゃうんで
結局3に戻した
検証〜のチェック外してもだめだった
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 14:44:07
普通にjane使えてるけどな
許可してやればいいだけじゃん
4.0.0.40
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 14:59:57
許可って何か特殊なやり方でもあるん?
フルアクセスにしてて駄目だったんだけどな
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 03:04:04
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 19:56:23
>>981
svchost.exeとかservices.exeとかのシステム関係のアプリの許可設定かなぁ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 01:02:00
まとめみれない
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 01:57:52
コードインジェクションなくなったにゃな。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 06:40:12
4.0.0.40を4.0.0.44にアップデートしたいんですがどうしたらいいですか?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 07:27:14
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 07:43:37
ありがとうございます!
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 13:10:58
4.0.0.45来た
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 13:23:47
テンプレをナイスにした次スレよろ
オレは静観
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 15:44:29
4.0.0.45にアプデトしたが相変らず『改良された安全検証』にチェックを入れない
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 16:59:50
上に同じく。
チェック入れてソフト起動すると何かの認証を求められてメンドクサイ。
一回許可すれば後は出てこなくなるけど、アプリケーションの欄にどんどん追加されていくから管理しにくい気がする。
アンインストーラー実行しても承認求められるのは何故なんだろうか・・・。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 17:51:51
アンインストーラで承認を求められるのは当たり前だろjk
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 19:51:55
オナニーしようと思ってマンガミーヤ起動させるとあぼーんするから嫌い
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 00:30:10
リークテストよくなりましたか?

カウアンドスコーピオンのダウンロード数半年前の4000弱から
1万強になってるな〜〜〜

順調順調
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 04:32:09
>>985
どういうこと?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 08:08:26
4.0.0.44でSmart Update
4.0.0.45に無事Updateできた。(再起動有り)

再起動後またSmart Update
EnglishガイドみたいなのがあったのでUpdate
(これは再起動無し)
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 08:51:24
誰かこれで次スレ立ててくれ

【フリー】PC Tools Firewall Plus Port5

★SpywareDocterはインストールするな
★荒らしはスルー

日本公式
http://www.pctools.com/jp/firewall/
本家フォーラム(英語)
http://www.pctools.com/forum/
前スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1207809948/
999これが>>2:2008/08/15(金) 08:52:22
Q:軽い?
A:FWの中では結構軽い

Q:Vistaに対応してる?
A:してる

Q:日本語で使用できる?
A:できる

Q:無料?
A:無料!

Q:自動アップデート(Smart Update)してくれる?
A:バージョンによって機能したりしなかったりするから手動でやるのが確実

Q:手動アップデートってどうやるの?
A:公式ページから最新版をダウンロードしてインストール

Q:ルールとかはどうするの?
A:あらかじめ設定してあるので基本的には設定の必要無し
  もちろん自分でも作れる

Q:インストールの時にSpyware Doctorを入れるように言われるけど入れたほうがいいの?
A:入れないほうがいい

Q:固まった
A:(Ver3系)設定→フィルタリング→「コードインジェクション防御を有効にする」のチェックを外す
  (Ver4系)「改良された安全検証をオンにする」のチェックを外す

Q:コードインジェクション防御て何?(Ver3系)
A:Javascriptの中にJavascriptを挿入するとか変数にscriptを挿入されるのを防ぐんだと思う
  クラックされたHPを見たり、PCでサーバーを立ち上げたりしてる時に有効使える。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 09:02:46
立ててみた

【フリー】PC Tools Firewall Plus Port5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1218758441/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。