■■■【アンラボ】V3ウイルスブロック Part5■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1V3
「V3 ウイルスブロック インターネットセキュリティ 2007」
 軽くて速いウイルス対策ソフトの決定版。
「V3 ウイルスブロック インターネットセキュリティ 2007 プラチナ」
 これ一本ですべてを守る!総合セキュリティソフトの決定版。
http://www.ahnlab.co.jp/
http://www.ahnlab.co.jp/product/v3vbis2007p.asp

購入前の問い合わせは (株)インターチャネル・ホロンへ
http://www.icholon.co.jp/pcsoft/products/secu/index.html

【関連スレ】
☆アンラボスパイゼロ2006(SpyZero2006)☆
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1114853795/l50

【前スレ】
■■■【アンラボ】V3ウイルスブロック Part4■■■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1152374432/l50
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 22:55:49
◆Kaspersky Lab Wiki (カスペの非公式Wiki)・・・ブックマークに登録しておけよ!まずは、Wikiを見て質問!
 http://kaspe.2chv.net/wiki/index.php

◇上記Wikiの掲載内容(随時追加・更新中)
 ・ カスペルスキー製品の特徴、KAVとKISの違い
 ・ カスペ公式サポートフォーラム(公式掲示板(英語・日本語))の案内や公式FAQ、スキン集へのリンク
 ・ KAV/KIS7.0の新機能、発売情報、移行方法、変更点、注意すべき点など
 ・ 他社アンチスパイウェア(Ad-Aware,Spybot,Spyware Blaster)や他社製のファイアウォール、SSMなどとの相性
 ・ 警告音が嫌な人のための警告音の替え方
 ・ カスペ専用の完全アンインストールツールのご紹介(KAV/KIS6.0, KAV/KIS7.0)
 ・ 検体(疑わしいウイルス・誤検知の疑いのあるファイル)のカスペへのメールでの送り方
 ・ KISのファイアウォールでインターネット回線速度が遅くなった場合の対処法、KAVのインターネット回線速度が遅くなった場合の対処法
 ・ P2Pのソフトを使っている奴への情報
 ・ 他社アンチウイルス製品(特にノートン)からカスペに乗り換える方が事前に注意すべき事項
 ・ 広告が表示されない、ブラウザでページが真っ白になる事例の対処法
 ・ カスペを入れたら、相性の悪いソフトがある場合の対処法
 ・ 信頼ゾーン(信頼するアプリケーション、除外マスク)についての説明
 ・ 試用版、購入、ライセンスに関するFAQなど
 ・ スキャンなど各種コンポーネントの設定について
 ・ 設定、ファイアウォールのルール、スパムのデータベースの保存方法
 ・ プロアクティブ・ディフェンス(PDM)についての情報(ページはPDM)
 ・ トラブルシューティング情報…キーボードがおかしくなった場合の対処法。(101英数キーボードとして認識されるなど)
 ・ Tipsのページには、たまにある質問(トラブルシューティング情報)と、テクニックなどを記載。
 ・ ベータ版の入手に関する情報、次期バージョンの情報および旧バージョンユーザー(5.0, 6.0)に関する情報 (ページは5.0/6.0とベータ)
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 22:57:28


http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/03/12/18775.html
トレンドマイクロのウイルス情報ページが改竄、ウイルスを埋め込まれる


http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/03/13/18790.html
トレンドマイクロのウイルス情報ページ、改竄されたのは9日21時頃から

4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 23:20:21
他の製品>>2-3を悪者に見せようと工作している厨の正体
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1187681559/81-167


5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 00:41:41
   ∧ ∧
  (*‘ω‘ *)  ちんぽっぽ
   (   )
    v v   


    (⌒⌒)
     ii!i!i   ドカーン
    ノ~~~\
,,,,,,,/´・ω・` \,,,,,,,,,,
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 02:31:21
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 09:24:07
>>1

あまりにも過疎ってもうスレが立たないと思ってたよw

にしても各社2008表示で新製品を出しているのに
いまだに2007ってアンラボだけだろ
せめてパッケージや価格を変えるなりしてアピールしないと
ドクターと同じようにジリ貧になるばかりだぞ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 20:36:30
前スレの最後を埋めた俺だけど
またこのスレ立てたの?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 20:43:46
俺なんか

V3シリーズの旧モデル「ウイルス警備隊V3」「アンチウイルスV3」「V3Pro Deluxe」
は2003年12月31日を持ちましてサポートを終了致しました。
アップグレードの受け付けも2003年12月30日に終了致しました。

この未開封まだ持ってるんだが(−−;;;なんともならんのか・・・
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 21:03:53
WEST COAST LABからは3ヶ月おき位に認証マークを
もらっているようですが,他のソフトと比べてどんな
感じでしょうか。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 14:25:53
信頼性も高く、優秀

12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 14:27:55
製品版を使うかMySaasを使うかはつかって比べてみてほしい。

MySaasならばバージョンアップとかするとき楽かもしれない。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 20:51:40
「V3 ウイルスブロック 2006 IS」「スパイゼロ 2006」は、
誠に勝手ながら2008年3月31日を持ちまして
サポートを終了させていただくこととなりました。

なお、以下の製品のサポートは継続させていただきます。
どうぞお間違えのないようにご注意ください。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 15:16:07
やる気無しだな
15名無しさん@お腹いっぱい。
サポートを終了たって2005の薬だっていまだにダウンロードできるぢゃん。