ESET Smart Security その6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
NOD32のESETが開発した総合セキュリティソフト
「ESET Smart Security」の総合スレッドです。
http://www.eset.com/smartsecurity/index.php (本家)
http://canon-sol.jp/product/ess/index.html (日本の代理店)

前スレ
ESET Smart Security その5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1199522943/

2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 20:42:01
1乙!
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 20:44:13
>>1さん乙
                      ,.--- 、
                     // ̄ヽヽ
                     |v'´ ̄ ̄ヽj
                 ,.  '  ̄>――-.、
               /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
             _/:.:.:.:/:.:.:/:.:.:/:.:.:.|:.:.、:.:.:.:.:.:.ヽ
           ヽ ̄ Y:.:./:.:.:/|:.:./|:.:.:∧:.:ト、、:.:.<:.:./ ̄:/
          <:.:.イ:.:.:iレィ'゛1.:| |:.:/ >:LNヽ:.:V:.:.:∠_
           `フ:.|:.:.:T!イ⌒Y レ' イ⌒ヽTト、N/:.:.:./
            レイ|:.:.| ! 辷タ    辷タハ|:.:.:|:.:.:.:.:.>
             |:!:.:.|/Nx      ZXイz |:.:.トへ「   
             |:.:!:.|            |:.:.|:.:.:.:|
             |:.:ト:!、    -      j:.:/:.ト、:|  ・・・AVGです
             レレ:.:.>‐  ____,. -<レ N ヽ
                  _ V Vヘ∠}    Vレ´レ、   _____
            /    /´  、ト-- /    V´レ´7     /|
           /     /   | ヽ/ |    |:.:.:.:イ-   /  |
         /     r―v‐┬'  ★  `r―、 ┘:.:.:.:/  /    |
        | ̄ ̄ ̄ ̄t__j ̄ ̄ ̄ ̄ ̄t__j ̄ ̄ ̄ ̄..|    .|
        |     ____________      .|    .|
        |     | にほんごしゃべれます|     .|    .|
        |     |   つ か っ て.     |     .|    .|
        |     |   く  だ  さ  い....|     .|   /
        |     └─────────┘     .|  /
        |__________________|/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 20:57:56
                [>>1乙!!] 
    ∧∧    ∧∧   ∧,,∧ ‖∧,,∧   ∧∧    ,∧∧
  ∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)
   (    ). (    ). (    ) (    ) (    ) (    )
   `u-u´  `u-u´   `u-u´  `u-u´  `u-u´  `u-u
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 21:06:29
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 21:51:22
2792 (20080115) OK
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 23:03:47
Nodlogin8b5
Generador4b2

くらさい
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 23:20:29
そういうのってテンプレに貼られてしかるべきだろ、な?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 23:20:52
2793 (20080116) OK
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 23:26:04
生物だからテンプレ入れとくと腐っちゃうからさ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 23:35:04
ESSって、日本版使ってる限りXP+IE6の環境でOE6にみんな不都合ある?
起動しない、とか。
ない人もいるなら、なんでその不都合あるの?いつまでも。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 23:45:03
そんな不具合あるの?
俺、ESS日本語版でXPとOE6だけど何の問題もないよ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 23:55:19
それではお聞きください。
君といつまでも
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 00:00:20
幸せだなあ
僕はこの体験版16715172日というのが一番なんだ
ずっと話さないよ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 00:03:44
負けた・・・15361日・・・orz
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 00:11:48
ESET_FIX_1.1_for_v.3.0.621?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 00:29:52
3.0.621を無期限(2050年)にするパッチ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 00:34:04
昔さぁ、虫刺されに効くパッチみたいなやつなかった?
丸くて小さいシールみたいなやつ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 00:36:50
>>7
確か前スレの前の方に前のバージョンが出ていたけど
まだ十分使えるはずだ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 00:37:31
XP OE6 ESS日本語版 金払って使ってるけど、
OE6が起動しなかったり、
OE6が起動してもESSのツールバーが表示されなかったり。
ってことあるね。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 00:45:16
>>7
しょうがねぇなぁ〜

ttp://www.plunder.com/nodlogin-8-0b5-update-from-Lhorn-download-105937.htm

Download it で落とせるから

>>20
こちらでは全くそんな事はないが
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 00:46:59
バージョン上げた方がいいんじゃね
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 01:28:57
2793 (20080115)
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 01:32:17
2793 (20080115)
ok
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 01:59:53
>>21
割れでもここの住人の優しさは異常
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 02:05:17
このスレの13%はやさしさでできています
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 02:17:32
残りは基地外です
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 02:28:40
使いにくいな
NOD32とoutpost(笑)に戻したよ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 02:32:59
ここは泥棒が集まるスレです
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 02:35:34
戻したって言ってる人多いですけどESSからNODには戻せないですよね?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 02:36:34
簡単にもどせるよ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 02:40:00
33にまとめます
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 02:44:08
ESS・EAVの体験版があなたのパソコンに適しているかどうか
もう少し長い期間使用して安定度を確かめたいあなたへ

ESS3.0.567日本語版
ttp://canon-sol.jp/update/ess/ess3567_update.exe

ESS3.0.579日本語版
ttp://canon-sol.jp/update/ess/ess3579_update.exe

ESET NOD32 Antivirus Business Edition (32-bit) 3.0.566英語版
http://rapidshare.com/files/74958094/eavbe_nt32_enu.msi

ESET Smart Security Business Edition (32-bit) 3.0.566英語版http://rapidshare.com/files/74968027/essbe_nt32_enu.msi
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 02:46:43
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 02:47:15
3.0.566英語版日本語化ランゲージパック(有志に感謝!)

ttp://ohaoha.ath.cx/upload.php?dlfile=ohaoha2611.zip
PASS: NOD32J
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 02:51:39
キタ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┃        ┏┓              ┏┓                                ┏┓  ┏┓  ┏┓
┃        ┃┃              ┃┃                                ┃┃  ┃┃  ┃┃
┗━━━━┛┗━━━━┓    ┃┗━━━━━━━┓                ┃┃  ┃┃  ┃┃
┏━━━━┓┏━━━━┛  ┏┛┏━━━━━━┓┃                ┃┃  ┃┃  ┃┃
┃        ┃┃            ┃┏┛            ┃┃                ┃┃  ┃┃  ┃┃
┃        ┃┃        ┏━┛┃              ┃┃                ┃┃  ┃┃  ┃┃
┃┏━━━┛┗━━━━┛┏━┛┏━. (゚∀゚)..━━┛┗━━━━━━━━┛┃  ┃┃  ┃┃
┃┗━━━┓┏━━━━━┛    ┗━━━━┓┏━━━━━━━━━━┓┃  ┃┃  ┃┃
┃        ┃┃                          ┃┃                    ┃┃  ┃┃  ┃┃
┃        ┃┃                      ┏━┛┃                    ┃┃  ┃┃  ┃┃
┃        ┃┃                      ┃┏━┛                    ┃┃  ┃┃  ┃┃
┃        ┃┃                  ┏━┛┃                        ┃┃  ┃┃  ┃┃
┃        ┃┃                  ┃┏━┛                      ┏┛┃┏┛┃┏┛┃
┃        ┃┃              ┏━┛┃                          ┃  ┗┛  ┗┛  ┃
┃        ┃┃            ┏┛┏━┛                          ┃  ┏┓  ┏┓  ┃
┃        ┗┛            ┗━┛                              ┗━┛┗━┛┗━┛
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ !!!
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 02:52:47
TNOD User & Password Finder 0.3.1 は
TNOD User & Password Finder 0.3.5の間違いです
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 02:54:25
急いでいたので見にくくなった・・・
おやすみなさい

>>36 ddd
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 02:55:34
Business EditionってHomeと何が違うの??
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 02:57:13
変わらん プラスサーバー用
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 03:12:59
33から35をどう組み合わせて使えばいいんでしょうか…変な質問でスマンが。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 03:20:18
前スレ見て調べろ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 03:25:31
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 03:32:19
>>41
例えば、ESS3.0.579日本語版を落としてインスコする
その時、IDとパスワードは空欄のまま
で、NodLogin 8.0 Beta 5 (32bits)を落としてインスコ
勝手にIDとパスが書き込まれる
その後、ESSをアップデートしてウマー
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 03:33:29
私を使って♪ >>3 thx
                       ,.--- 、
                     // ̄ヽヽ
                     |v'´ ̄ ̄ヽj
                 ,.  '  ̄>――-.、
               /:.:.:.b6ast52x74 :.:.\
             _/:.:.:.:/:.:.:/:.:.:/:.:.:.|:.:.、:.:.:.:.:.:.ヽ
           ヽ ̄ Y:.:./:.:.:/|:.:./|:.:.:∧:.:ト、、:.:.<:.:./ ̄:/
          <:.:.イ:.:.:iレィ'゛1.:| |:.:/ >:LNヽ:.:V:.:.:∠_
           `フ:.|:.:.:T!イ⌒Y レ' イ⌒ヽTト、N/:.:.:./
            レイ|:.:.| ! 辷タ    辷タハ|:.:.:|:.:.:.:.:.>
             |:!:.:.|/Nx      ZXイz |:.:.トへ「   
             |:.:!:.|            |:.:.|:.:.:.:|
             |:.:ト:!、    -      j:.:/:.ト、:|  ・・・ESSです
             レレ:.:.>‐  ____,. -<レ N ヽ
                  _ V EAV-00591571 レ、   _____
            /    /´  、ト-- /    V´レ´7     /|
           /     /   | ヽ/ |    |:.:.:.:イ-   /  |
         /     r―v‐┬'  ★  `r―、 ┘:.:.:.:/  /    |
        | ̄ ̄ ̄ ̄t__j ̄ ̄ ̄ ̄ ̄t__j ̄ ̄ ̄ ̄..|    .|
        |     ____________      .|    .|
        |     | にほんごばんあります|     .|    .|
        |     |   つ か っ て.     |     .|    .|
        |     |   く  だ  さ  い....|     .|   /
        |     └─────────┘     .|  /
        |__________________|/
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 05:59:58
また職人が来たか 
>>33-35 d 
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 06:03:47
うpといい解説といい
良スレ杉だぞ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 06:08:46
ホントだな! ここまでの良スレは最近見た事無い
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 06:10:41
ここの連中は優しい輩が多い
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 06:16:46
v.2794 (20080115) Generador4b2にて
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 06:33:24
割れに対する非難レスにもメゲズに
親切レスを続ける住人たちに涙がでるぜ

俺もここより良スレは見たことが無いかな
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 07:11:54
>>51
その優しさが歪んだ方を向いてるのが少し気になるけど

嫌いじゃないぜ!
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 08:28:54
割れの情報を堂々と公開すると結局自分の首を絞めることになるからなぁ
昔は放置だったのにEsetも対策始めてるし、はっちゃけるのもあんまどうかと思うけどねぇ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 08:38:50
犯罪行為をこんなに肯定するスレも珍しいな
冬休みで子供が増えたんだろうけど
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 09:49:13
このスレのみならず、パッチ名でググってみれば
出てくるわ出てくるわ 凄いわまったく
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 09:51:45
ESSはメインのマシンで使うもんじゃ無いからな。捨てるにゃ惜しい5〜6年前の古いノートパソコン
でもサクサク動くのが最大の魅力なんだが、そういうのは音楽プレーヤーとかトランプゲーム
専用機と化しているんでセキュリティなんてどうでも良いんだよね。だけど流石に丸腰じゃ困る
って人たちが有りがたく試用させてもらってるんですよ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 09:58:23
>>56
で、メインマシンで使うようなウィルスソフトとやらを教えてくれませんか
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 09:59:17
メインにしている漏れはどうしたらいいんじゃ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 10:02:43
AntiVir+AVG+ウイルスセキュリティZERO
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 10:04:51
>>59
複雑奇っ怪な組み合わせだな
笑っていいのやら気分が複雑だ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 10:09:11
敢えてFW付きは作らなくても良かった希ガス
会社としてはそうもいかんのか。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 10:13:10
売り上げを伸ばしたい一心からだろう
インターフェイスも大きく変えたし
PFW付きでこの軽さは驚きでもあるしな
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 10:16:33
NodLogin8b5 Generador4b2 停滞中
サーバーメンテナンスの模様
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 10:17:26
お前らが金払わないから、FW付きに走るんだろうが!
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 10:18:13
>>63 大変だなぁ まぁ頑張れや
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 10:20:47
まぁ健全な使い方をしていれば、ESSでも充分なんだろうが。
LHAの対応なんかも中途半端でスキップしまくるし、家中のマシンをESSにする勇気は俺には無いな。
危険地帯を行くならカスペでしょう。ノートンやバスターに比べるとかなり軽いし。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 10:22:53
今の状況はAV単体だけでは売れなくなっている
だから見栄えが良くて総合セキュリティという
ふれこみを使わないと売れない 特に初心者層には
割れを擁護するわけではないが実情はそういう状況だ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 10:23:39
カスペは2台以上だとコストがかかるな
そんな俺はF-Secure使い、NODも使ってるけどね
ESSは1年くらいは熟成しないとな。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 10:33:48
最近パソコンの起動が遅くなったんで、ESSを疑って再インスコしたら劇早に戻った。んで以前の設定をインポートしたら
劇重に戻っちゃた。設定の中身を覗くと既に削除したルールとかも残っていたし、何かこの設定ファイルはトラブルの
温床になる予感がするな。最新の設定だけじゃ無く、調子の良い時の設定も保存しておいた方がいいみたいだ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 10:44:01
>>67
初心者に対してESSは勝手にしろという感じだが
単体は単体でしっかり残して欲しい
単体は2.7の延長で良いのに、ESSから機能を削りました的になってるのが嫌
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 10:52:34
すみません質問なんですがアップデートキャッシュを削除という項目が有るんですが
削除しても構わないんでしょうか?それとも支障が出てくるんでしょうか?
馬鹿な質問かもしれませんがよろしくお願いします。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 10:54:17
単体v3は機能を削った的になってる?
v2.7より軽くなったし、気に入ってるけどな
もともとデフォでしか使ってないので設定もじっと見たとがないやw
v3日本語版はまだ出てないよな?俺はずっと英語版使ってるので。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 10:59:28
NodLogin8b5とGenerador4b2は鯖停止してるなぁ
NEW ESET FIX 1.1 for v.3.0.621はどうですかね?
7441:2008/01/16(水) 11:02:27
>>43-44
遅くなったけどdクス。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 11:06:59
>>71
俺は削除してあるが構わないと思うよ。不具合もないし
ログファイルも長く使っていたら最適化すればいいし
90日保存設定だが、もう少し短くても構わないだろう
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 11:09:51
>>73 鯖停止なんか気にするな。他は順調だ。なんとかなる
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 11:12:34
ESS3.0.579日本語版にうpだてしても問題ないよね?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 11:15:58
>>76
いや、停止自体は待つからいいんだけど
TemDonoのfixは出回ってから全然対策とられてないのかなと思ってさ
海外だと人気そうだからすぐ対策されると踏んでたが
安定してるなら乗り換えてみようかなと

>>77
ノー問題
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 11:18:00
>>71
本体の定義が壊れてしまった場合、ネット経由で再取得しないで済むように保存してあるのが
アップデートキャッシュなので、削除して構わない。最新世代だけキャッシュしているのか、
容量を決めてキャッシュしているのか仕様は不明だが、ノートンとかはキャッシュ貯め込む
と調子悪くなるから、まぁESSでも時々クリアした方が良いんじゃないかな。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 11:18:56
>>78
鯖が確か20〜49まであったな。体験版鯖だと思うが
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 11:22:01
>>75
>>79
ありがとうございます!!!早速削除してみます。
ご親切に教えていただき勉強になりました。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 11:39:02
ホントにここはいい雰囲気のスレだな。懇切丁寧に答えてくれるし
まったく珍しいスレだよ。ちょっぴり感動したぞ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 11:47:52
>>72
こういうレスを見ると萎えるな
v3がv2.7より軽くなった?
変わんねーよ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 11:59:57
FIX 1.1 for v.3.0.621は順調だよ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 12:04:58
>>83
これは体感の強弱や環境にも寄る物だから千差万別だ
ただ2.7と3.0の大きな変更点はエンジンの見直しと
言っていた。いい方向に繋がればいいんだが
AMON IMON など個別に設定はできたが、わかりにくいと
不評が多いから変えてしまったという事を聴いている
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 12:09:42
>>82
そりゃこのスレの主が他のスレを荒らしてるから、ここだけまったりなのは当たり前。
お前等スレ主様に感謝しろよ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 12:13:36
>>86 スレ主本人の弁なので納得
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 12:14:41
>>86
ありがとう!!!
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 12:17:49
>>85
そんなにわかりにくくないんだがなぁ〜残念
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 12:17:59
いつの間にか俺が上げた日本語ファイルがテンプレっぽく貼ってあるわけだが




最新バージョンはファイル構成が変わってるからそこ気をつけてね
どう適用するべきだったかまで自分はきちんと調べてない
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 12:23:18
>>90 乙!
確か566まではOK 621はUPDATEを開くと落ちる
だからupdatelag.dellを入れなければOKだと
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 12:29:36
621の日本語バージョンが出るまで待っていた方がいいと思うけど
無理矢理日本語化するのもなんだか怖い感じもする
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 12:31:30
漏れは579で十分
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 12:34:55
>>90
3.0.566英語版で使わせて貰っています。ヘルプファイルがあったら
もっと嬉しかったけどね。でも本当にありがとうございました!
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 12:37:34
割厨の連絡場所かw
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 12:42:15
ただの雑談部屋だ。気にするなw
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 12:44:04
読んだらすぐに忘れた方がいい
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 12:47:31
egui eguipfw eguiupdate eguiscan はダイアログが異なっているので
英語版本体から作り直さないと駄目だ。
あとタスクトレイのメニューが大幅に変わっているのでこれは最低
でも直す必要があると思う。(コンテキストなので注意)
因みに本体側に問題があると思われるが、
egui Dialog#169(駆除) とeguipfw Dialog#541(ブロックするHTTPアドレスのリスト)は
Resource Hackerで編集するとエラーで落ちるのでeXeScopeでいじる。
あとeguipfw Dialog#151もeXeScopeでいじる。
ここに注意すれば6時間位の作業で全てのdllの日本語化が完成する。



99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 12:50:22
>>98
もう英語で使ったらいいじゃん
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 12:51:59
新しい機能でも追加されなけりゃ英語でもそう変わらんしな
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 12:53:53
>>99
それは人それぞれだろう。英語力の問題とかじゃ無くて、頭の中で翻訳しながらパソコン
を使うのが鬱陶しいんでね。
貴方だって意味は分かっても、大阪弁のソフトとかだといらいらするんじゃないかな?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 12:58:31
>>90
乙です!
これからも宜しくお願いします
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 13:04:46
>>101
ageて下らんことをだらだら書くな
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 13:08:06
読んでいて日本語化するのは意外に大変な作業なんだと
思ったよ。いろいろな兼ね合いが有るもんだなと感じた。
できれば>>98にうpしてほしいがむやみに頼めんな。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 13:16:08
ニートの一日なんて屁みたいなもんだ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 13:20:14
>>105
まぁ、そんな事も言うもんじゃない
漏れが言っているのは、普段使っている海外製のソフトを
何気なく日本語版で使っている苦労の事を含めて言って
いるんだよ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 13:25:43
,,ゞ.ヾ\\ ゞヾ:ゞヾ ノノ ゞヾ .  ゞヾ ゞヾ  .ゞ;ゞヾ;ゞゞ;ゞ 
ゞヾ ,,.ゞヾ::ゞヾkh7abf6wusゞ..ヾ .ゞ,'ヾ  ゞヾゞ ;ゞヽ,.ゞ:,,ヾゞヾ;
ゞヾゞ;ゞゞヾゞ;ゞiiiiii;;;;::::: イ.ヾゞ, .,;  ゞヾゞ___// ;ゞ   ゞヾゞ;ゞ  
ゞヾ   ゞ;ゞ iiiiii;;;;;::::: :)_/ヽ,.ゞ:,,ヾゞヾゞ__;::/      ゞヾゞ;ゞヾ;ゞゞ;ゞ
  ゞヾゞ;ゞ   iiiiii;;;;::::: :|;:/    ヾ;ゞゞ;ゞ   ヾゞ  ,        
ヾ;ゞゞヾ;ゞゞ |iiiiii;;;;::: : |:/ ヾゞ        `
  ヾ    |iiiii;;;;;::::: ::|       `   `          
  `    |iiiiiiii;;;;;;::: :| `      `   2794     `    ` ,
 `     ,|i;iiiiiii;;;;;;::: :| `    `        `     `      ` `   `
     `  |ii,iiiiiii;;;;;;::: ::| `     /^l   言葉の行き違いもたまにはあるよねぇ〜  、
      ,|iiii;iiii;;;;;:;:; _,―-y'"'~"゙´  |  `        `        `,
 `    |iiiiiii;;;;;;((,,, ヽ   ´ ∀ ` ゙':    ` ,            いあ いあ
  `   |iiiiiiii;;ii;;;;;;~ :ミ  .,/)    、/)            ハ,_,ハ      
,       |iiiiii;iii;;;;i;;:: ::゙,   "' `    ´''ミ   `       ,:´∀` ';      
   `  |iii;;iiiii;::;:;;;;::: ミ,,   ,    , ミ          ミ,;:.   ,ッ
,,.,.v. ,..Mv|M|iMiiii;;vii:i;;:ミvii;;.,vつiii:..v ,iつ.,iv.v.i ,i....i iii,,,v.,.. ,゙.".'.",゙. ,...`,Y,⌒.ヽ,.. ,
,.,.. ,v.vEAV-00312381v..v. v,,,v.. ,,,v,.,.. ,..v.vv. ,,,.. vv,,,,.,.. ,.v... ,v,v,..vv ,,,v,v.,.v.v,...v. v,,,.v.v ,,,v,v.
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 13:31:40
>>106 乙!同意
>>107 d
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 13:34:54
v2.7しか使えないだろうけど、Nod32 Fix v2.2が今更ながら安定してきてる。
2795おk
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 13:36:29
http://www.nod321.com/

ESSの代替え鯖も始めたみだいだな。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 13:40:27
今調べてみたが2.7の体験版鯖は90%以上回復している
良かったなw
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 13:42:41
>>110 d
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 13:44:39
何で平日なのにこんな伸びるのか
ニートだらけだな
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 13:59:11
ニートはニート以外から嫉妬されますね
俺もニートになりたい・・・
ワーキングプアのフリーターな俺 orz
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 14:26:20
ESSの住人たちは2795に更新できているんだろうか?
俺は完了したが・・・
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 14:37:01
お前みたいな低脳ができているんだったら問題ないだろう
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 14:42:03
>>110
この鯖はIDは必要なんだろうか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 14:42:30
いらないよ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 14:45:01
了解した。緊急用にしとく。サンクス!
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 14:49:52
>>115 順調w
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 15:03:33
>>110
国内 国外 二つともレジストしても大丈夫?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 15:08:45
>>121
メモ帳で開いて鯖のアドレスをコピーして、手動でアップ鯖に追加した方が安心だ。
何個かアップデート鯖を確保したら、「Nod32 Update Viewer」ってソフトに
登録しておけば一番新鮮なパターンをゲットできるって寸法ですわ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 15:27:51
>>122
Nod32 Update Viewerhは持っています。手動で追加したほうがいいかもと
思っていましたがそれで良かったんだ。ありがとう。>>119のように
何かあったときに使えるように設定しておきます。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 16:01:01
NOD32 Update Viewer
http://nodview.net.ru/

テンプレに入れないか
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 16:13:48
まぁIDを入力するタイプはまんま犯罪だけどな
体験版使い回しとは訳が違う
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 16:16:11
ESSの開発より先に割対策して欲しかった
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 16:20:43
でも、同時使用しないからデスクトップとノートとせめて二台くらいはインストール可能にして欲しいよ…
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 16:26:38
最初に4千、その後は年3千払えばこんな手間暇かけなくてもいいのに
ニートは暇だな

>>127
今なら割らなくても正規IDで複数台インストできるんだ!(非公認だが)
割りすぎて制限されたら迷惑だ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 16:31:12
>>128
そうなのか、NOD32と同じなんだな、じゃあNOD32から乗り換えてみようかなぁ、
今も非公認に両方にインストールしてる、同時使用はしてないから見逃して欲しい…。

あ、NOD32の更新が来月来るからそっちをまず更新して、それからessにすれば
NOD32の更新期間+一年で一番安い?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 16:31:57
129>>128
お礼忘れてた、教えてくれてdクス
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 16:33:28
朝から執拗にニートを攻撃している奴が1名居るな。その割にゃ自分も大した仕事を任されて
無いのか結構まめに書き込みしてるが・・・・
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 16:38:21
昼の2ちゃんねるはニートのものなのにな
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 16:38:44
>>128
馬鹿か、単にアクチが導入されてねーだけじゃねえか
何が非公認だ、普通に規約違反の犯罪
正規ユーザーにとってはお前みたいな存在も迷惑なんだよ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 16:58:32
そろそろ体験版が切れる
NOD32の残り期間半年に上乗せしてESSに乗り換えたとして
NOD32に戻したくなった場合はどうなるんだろ
ESSのIDは使えない…よな
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 17:00:28
非公認なわけじゃなくて、シリアルの管理上の問題だよな
Windows2000も正規IDで複数台インストールできるが
それを非公認で許されてると言うようなもんだ
頭悪いバカってどこにでもいるんだな
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 17:11:20
>>134
俺もそれ知りたい、やった人いない?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 17:29:13
アクチ導入で3台とか決めてくれるほうがすっきりする
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 18:20:25
3台もいいけど、無期限が無理なら3年とかも作ってほしいわ
1年って短いんだよ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 19:30:18
>>135
ひ‐こうにん【非公認】
[名・形動]公式に認められていないこと。また、そのさま。「―な(の)記録」
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 19:39:21
2796 OK

ESET 最近 気合いが入っているのか?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 20:06:50
アーカイブ サポート機能: 1070 (20080115)
こっそりと更新しているな
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 20:27:42
Nodlogin8b5もGenerador4b2も更新できない。。。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 20:40:44
>>135
怒るなら>>142みたいなのに怒って。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 21:09:51
>>134
NOD32から優待アップグレードしたけど、ESSは勿論、残り期間があったNODのアップグレードも普通に出来てる。
でもESSのIDはNODでは使えないだろうね。

「現在、ESET NOD32 Antivirusの有効なライセンスで、ESET Smart Securityを使用しています。」というメッセージが表示される
http://canon-sol.jp/supp/ess/wessc0103.html
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 21:42:52
>>139
本気で言ってるのか知らんがドーピングして得た記録は
非公認、非公式の記録とは言わないし、言えないよな
犯罪行為は公であるか公でないかという次元の問題ではない
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 22:32:37
>>134
モウマンタイ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 22:35:57
たしかにNodlogin8b5もGenerador4b2も更新できないな・・・
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 22:50:09
2797 ok
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 22:50:09
俺の2.7は更新できてるのでお前らが憐れに見える
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 22:55:15
Nodlogin8b5もGenerador4b2も鯖メンテナンス中でした。
今はもう回復していますからご安心を
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:28:45
IDSの設定画面とログファイル周辺の日本語化に手こずっていたが遂に自己解決しますた。
これでおそらく100%日本語化できたと思います。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:36:31
>>151 乙!
できればうpお願いします!
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 00:00:05
バージョンが変わったら使えなくなるような日本語化だったらうpせずにゴミ箱に捨てろよ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 00:09:08
>>151
私も同じ所で引っ掛かっていたので、ぜひ教えて下さい。
ヒントだけでも宜しくお願いします。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 00:15:42
みなさんごくろうさまです
この空気のまま頑張ってくださいよ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 00:15:53
>>141
DivXInstaller.exeでハングしなくなってる
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 00:30:06
>>150
ほんとだ、鯖復活してる
2798 (20080116)
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 00:37:32
>>154
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\ESET\ESET Security\CurrentVersion\Info] 配下の
"LanguageId"   のdworが1033(10進)になっているのを1041に変更して再起動。

3621enで検証したが、3566enを日本語化している人もこれをやれば完璧に日本語化できると思う。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 03:44:32
101aってエラーでアップデート失敗するんだがなんだこれ?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 03:56:16
2799 (20080116) 

NodLogin8b5 Generador4b2 順調
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 07:14:36
>>160 復活して良かったな

今回の更新状況はアーカイブ サポート機能に続き

アドバンスド ヒューリスティック機能: 1069 (20080116)

が更新された模様。珍しい機能が直されて期待しているが
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 07:20:16
>>158
本当にご苦労さま。見つけるまで大変だったと思うが
不具合もなく起動していたら公開してくれる事を期待している
人も多いかもしれない。
日本語化はさすがに漏れにはマネできない
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 07:26:29
2799 正常更新中
TNOD U&P Finder 0.3.5
NodLogin8b5
Generador4b2
Eset Fix 1.1 for v.3.0.621
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 07:33:59
>>163
くだらん質問すんません。
これ、全部同時に入れても大丈夫ですか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 07:37:47
3.0.621 ならば大丈夫
アップデート鯖をいちいち変えないといけないが
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 07:56:21
>>165
さんくす。設定をいちいち変えなくてもいい、安定したやつはどれですか?
今んとこ、これ一本入れとけ、みたいなやつ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 08:05:35
3.0.621 ならばEset Fix 1.1 for v.3.0.621
そのほかであれば NodLogin8b5 か Generador4b2
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 08:15:09
ESSにアップグレードしたけどNOD32へ戻したくなった人は
ESSをアンインスコし、ESSのIDでNOD32単体をダウンロードしインスコすれば良い。
これで問題ないはず。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 08:16:01
ぶっちゃけ、本家フォーラムでもESSの評価は微妙なわけよ。
こんな糞FWは要らない、アンチウイルス単体で使用したい、という要望だって何度も出てた。
最初はライセンス通りに利用して欲しいだったけど、今は両方の利用が認められてる。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 08:50:56
ESET Smart Security 3.0.567日本語版(アップデート版サポートツール付32bitのみ)
ttp://canon-sol.jp/update/ess/ess3567_update.exe
ESET Smart Security 3.0.579日本語版(クリーンインストール版サポートツール付32/64bit)
ttp://canon-sol.jp/update/ess/ess3579_update.exe
ESET Smart Security Business Edition (32-bit) 3.0.566英語版
ttp://rapidshare.com/files/74968027/essbe_nt32_enu.msi
ESET Smart Security Business Edition (64-bit) 3.0.566英語版
ttp://cachefile9.fs2you.com/zh-cn/download/842f3e2f57b8bdbc10a3e86a926a4fdd/essbe_nt64_enu.msi
ESET Smart Security Business Edition (32-bit) 3.0.621英語版
ttp://ishare.iask.sina.com.cn/cgi-bin/fileid.cgi?fileid=2911104
ESET Smart Security Business Edition (64-bit) 3.0.621英語版
ttp://www.fs2you.com/en/files/0bf3a747-b460-11dc-9160-0014221f3995/
TNOD User & Password Finder 0.3.1.5
ttp://rapidshare.com/files/82097480/TNOD_User___Password_Finder_0.3.5.rar.html
NodLogin 8.0 Beta 5 (32bits)
ttp://rapidshare.com/files/83645955/nodlogin8b5.rar.html
Genrador 4.0 Beta 2 (32bits)
ttp://rapidshare.com/files/83646094/generador4b2.rar.html
NEW ESET FIX 1.1 for v.3.0.621
ttp://rs37.rapidshare.com/files/82309820/NEW_ESET_FIX_1.1_for_v.3.x.rar
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 09:02:01
これはひどい悪のサポートセンターですね
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 09:34:15
>>169
正直NODとESSの評価は分けて欲しいね
NODは好きなんだがESSは他人に勧められるような出来じゃない
完成度が低すぎる
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 09:49:32
同じマシンに4個OSをイメージで保存して比較して見た。

ソフト名           起動時間  マシン全体のメモリー 標準からの増分

標準 (セキュリティソフト無し)    44秒 174.2MB 0MB
Eset Smart Security V3.0621      47秒 186.4MB 12.2MB
Kaspersky Internet Security 7.0125 56秒 232.8MB 58.6MB
Norton Internet Security 2008      79秒 272.7MB 98.5MB

※起動時間  電源投入からタスクトレイに所定のアイコンが稼動状態で揃うまでの時間
※メモリー  起動から5分経過後のコミットチャージ合計値
※マシン   P4_2GH 768MB_RAM Win_XP SP2
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 09:53:23
ESSと比較する場合って、軽さが重要視になると思うから、AVGのISあたりが適当なんでは?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 10:02:05
>>174
そうですね。実はAVGも試した事はあるんですが、私が起動で待てる限界は1分20秒と
勝手に決めていまして、AVGはこれに不合格だったんです。
つまり私の環境では意外に重かったという事です。
その他、バスター、GDATAも同じ理由で即削除でした。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 10:18:20
FWがダメって具体的にどうダメでしょうか?
個々のアプリについての設定がダメとかでしょうか?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 10:25:17
ESSのPFWのルールの順番は変えられないのでしょうか?
それらしい↑↓ボタンが見当たらないのですが・・
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 10:29:50
>>170
こう綺麗にまとめられると何とも言えんな
それにしても、よう調べたもんだ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 10:34:06
うpといい良スレ杉だ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 10:36:31
>>170d 体験版&パッチゲット。
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) 流石だよな俺ら。
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  VAIO  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
      ガガガガ・・・・
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 10:49:37
>>170
一番下のFIXは日本語版に使えます?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 10:53:35
>>181 170ではないが621以上のVrしか使えない
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 11:01:25
私を使って♪ >>3 thx
                       ,.--- 、
                     // ̄ヽヽ
                     |v'´ ̄ ̄ヽj
                 ,.  '  ̄>――-.、
               /:.:.:.m8pndka225 :.:.\
             _/:.:.:.:/:.:.:/:.:.:/:.:.:.|:.:.、:.:.:.:.:.:.ヽ
           ヽ ̄ Y:.:./:.:.:/|:.:./|:.:.:∧:.:ト、、:.:.<:.:./ ̄:/
          <:.:.イ:.:.:iレィ'゛1.:| |:.:/ >:LNヽ:.:V:.:.:∠_
           `フ:.|:.:.:T!イ⌒Y レ' イ⌒ヽTト、N/:.:.:./
            レイ|:.:.| ! 辷タ    辷タハ|:.:.:|:.:.:.:.:.>
             |:!:.:.|/Nx      ZXイz |:.:.トへ「   
             |:.:!:.|            |:.:.|:.:.:.:|
             |:.:ト:!、    -      j:.:/:.ト、:|  ・・・ESSです
             レレ:.:.>‐  ____,. -<レ N ヽ
                  _ V AV-7077871 レ、   _____
            /    /´  、ト-- /    V´レ´7     /|
           /     /   | ヽ/ |    |:.:.:.:イ-   /  |
         /     r―v‐┬'  ★  `r―、 ┘:.:.:.:/  /    |
        | ̄ ̄ ̄ ̄t__j ̄ ̄ ̄ ̄ ̄t__j ̄ ̄ ̄ ̄..|    .|
        |     ____________      .|    .|
        |     | にほんごばんあります|     .|    .|
        |     |   つ か っ て.     |     .|    .|
        |     |   く  だ  さ  い....|     .|   /
        |     └─────────┘     .|  /
        |__________________|/
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 11:03:21
>>182
d
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 11:03:31
>>170 >>183
    /      ┏ ))))                        ┃ ■■
   /      / ┃キ ┃                  | ヽヽ  ┃\
  /    / /┃ タ ┃          i 、、  | ヽヽ  |\    ┃  \
 / /  \ \┃┃ ┃__∧  ド ド  |ヽ   |\    |     ┃
/ /     \ ┃┃ ┃゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
/ /      ヽ┃┃ ┃  ⌒\
/         ┃┃ ┃/ /
          /┗ (((┛ / <キタ━━━━━━
         /  / ̄ \     キタ━━━━━━ !!!!!
―      /  ん、  \ \
――    (__ (   >  )
   ⌒ヽ   ’ ・`し' / /
     人, ’ ’, ( ̄ /
   Y⌒ヽ)⌒ヽ、 )  |
            \_つ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 11:12:05
>>183
AV-7077871でおk?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 11:17:04
【情報リンク】
ESS代替え鯖
ttp://www.nod321.com/
NOD32 Update Viewer
ttp://nodview.net.ru/
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 11:17:55
>>186 使ってみればわかる
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 11:20:49
凄い状況になっている
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 11:36:45
しかし割ったら2か月やそこら安定して使えなくちゃ意味ないんじゃないのかね。
見てると3日に一度は鯖がトラブルを起こし、10日に一度はパッチ自体をアップデート
しなきゃなんないし、毎日アップデートに成功する度にほっと胸をなでおろす状態ですな。
そんなに面倒な思いをするなら他にツールがあるでしょに。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 11:37:49
年間で3000円ちょいなんだから買えばいいと…
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 11:41:58
割る事を楽しんでいるようにも見える
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 11:52:13
とりあえずNOD32をもう一年更新してみた、ESSも良さそうなんだけどなぁ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 11:57:47
>>190
どう考えても1ヶ月に一回キヤノンにメールを送って体験版のIDを貰った方が楽
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 12:08:39
リスクを承知で楽しんでいるんなら自己責任って事を理解しているんだろうが、
板の雰囲気で、無反省にパッチを導入する輩もいるだろうから心配だな。
Nodloginの類は、得体の知れないソフトに通信を許可して勝手にIDとpass
をダウンロードさせているんだから相当危険な行為と言える。
まぁ言ってみれば警察が住所不定の情報屋に警察署内を自由に
歩かせているようなもんで、今は役に立つ情報を提供してくれて
いるが、安心させておいて逆に情報を盗み出すようになるかも
知れないって事だ。そもそもこのツールを作成している人物なり
会社は、リスクを冒してツールを提供している訳で、これによって
何らかの利益を得ているんじゃないかって疑問もあるしな。
セキュリティソフトを導入する動機と対極にある行為を同時に
行っている訳で、特に初心者を手を出しちゃ駄目だよ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 12:19:10
>>195
    ヘ⌒ヽフ
   ( ・ω・) dd
   / ~つと)

自己責任で割ってみます
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 12:23:57
KISユーザーだが面白いスレがあると聞いて立ち寄らせて貰いました。
話の通り良い悪いはともかくとして確かに面白いスレでした。
ではまた寄らせて貰います。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 12:30:36
www.gdata.co.jp
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 12:33:31
>>198 とにかく重杉!!!
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 12:56:28
そろそろNISの期限が切れそうなんで変えてみようかと考えているんだけど、ここのスレでの評判を聞いてどうするべきか悩み始めた。
個人のウィルステストのHPで良さげだったんで尚更。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 13:01:56
2800
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 13:08:09
>>200
評判がいいのはNODであってESSじゃないから余計に悩むよ。
ESSを使ってるのは人柱組。
今ならNOD+フリーのPFWの方がいいんじゃないかな。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 13:12:59
自分で使ってみなければわからないだろう
体験版から使ってみればいい
そうしたらわかる。人の評価など気にしない方がいい
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 13:57:59
ちなみに検出率は体験じゃほとんど分からないからな
他人の評価に頼らざるを得ない部分が大きい
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 14:07:05
nod+ルーター(+フリーのFW)で十分だよな、実際
体験版あと2週間あるが、それまでに使えるものになってるかどうか・・・
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 14:14:52
>>204
初心者がよくやるな
ノートンからウイルスセキュリティに変えたら凄く快適になりました!
みたいな
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 14:46:32
www.gdata.co.jp
でもPC起動とか速いし、CPU使用率はESSより少なくて快適だよ!!!
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 14:58:39
値段はクソ高いし、所詮カスペ+avastだし
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 14:59:13
GDateのスレに言って自慢してこい
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 15:06:31
>>205
俺はそれ、現状が快適だからESSに無理にする事はないかなぁと思いながら、
統合セキュリティも興味があってここ覗いてる。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 15:14:56
>>209
GDateをG DATAに訂正します。
すいませんでした。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 15:15:36
>>211
欲求不満が溜まってるのか
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 15:26:46
>>211
209より、ありがとう

大丈夫か?お前 ちゃんと飯喰えよ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 15:41:59
v.2800 (20080116)
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 15:42:14
>>212>>213
俺はノートンファイターだ!
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 15:46:14
NEW ESET FIX 1.1 for v.3.0.621 情報
鯖が
http://u20.eset.com/eset_eval/
     から
http://u49.eset.com/eset_eval/
まであるから、遅ければ変えた方が良いかもしれん
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 15:48:52
>>215
漏れはAntiVir+AVG+ウイルスセキュリティZERO戦士だ!
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 15:52:05
>>215の負けだな はるかに>>217の方が凄すぎるぜ!w
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 15:53:56
参りました・・・orz
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:08:32
,,ゞ.ヾ\\ ゞヾ:ゞヾ ノノ ゞヾ .  ゞヾ ゞヾ  .ゞ;ゞヾ;ゞゞ;ゞ 
ゞヾ ,,.ゞヾ::ゞヾ7tgw2d48m6ゞ..ヾ .ゞ,'ヾ  ゞヾゞ ;ゞヽ,.ゞ:,,ヾゞヾ;
ゞヾゞ;ゞゞヾゞ;ゞiiiiii;;;;::::: イ.ヾゞ, .,;  ゞヾゞ___// ;ゞ   ゞヾゞ;ゞ  
ゞヾ   ゞ;ゞ iiiiii;;;;;::::: :)_/ヽ,.ゞ:,,ヾゞヾゞ__;::/      ゞヾゞ;ゞヾ;ゞゞ;ゞ
  ゞヾゞ;ゞ   iiiiii;;;;::::: :|;:/    ヾ;ゞゞ;ゞ   ヾゞ  ,        
ヾ;ゞゞヾ;ゞゞ |iiiiii;;;;::: : |:/ ヾゞ        `
  ヾ    |iiiii;;;;;::::: ::|       `   `          
  `    |iiiiiiii;;;;;;::: :| `      `   2801     `    ` ,
 `     ,|i;iiiiiii;;;;;;::: :| `    `        `     `      ` `   `
     `  |ii,iiiiiii;;;;;;::: ::| `     /^l   今日は静かだねぇ〜  、
      ,|iiii;iiii;;;;;:;:; _,―-y'"'~"゙´  |  `        `        `,
 `    |iiiiiii;;;;;;((,,, ヽ   ´ ∀ ` ゙':    ` ,            いあ いあ
  `   |iiiiiiii;;ii;;;;;;~ :ミ  .,/)    、/)            ハ,_,ハ      
,       |iiiiii;iii;;;;i;;:: ::゙,   "' `    ´''ミ   `       ,:´∀` ';      
   `  |iii;;iiiii;::;:;;;;::: ミ,,   ,    , ミ          ミ,;:.   ,ッ
,,.,.v. ,..Mv|M|iMiiii;;vii:i;;:ミvii;;.,vつiii:..v ,iつ.,iv.v.i ,i....i iii,,,v.,.. ,゙.".'.",゙. ,...`,Y,⌒.ヽ,.. ,
,.,.. ,v.vAV-7077869v..v. v,,,v.. ,,,v,.,.. ,..v.vv. ,,,.. vv,,,,.,.. ,.v... ,v,v,..vv ,,,v,v.,.v.v,...v. v,,,.v.v ,,,v,v.
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:17:09
ESSってNODに駄目なPFWが付いただけじゃないの?
NODより劣ることってあるの?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:19:00
2801 正常更新中
TNOD U&P Finder 0.3.5
NodLogin8b5
Generador4b2
Eset Fix 1.1 for v.3.0.621
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:22:08
>>221
エンジン部分が大幅に変更されたもよう
吉と出るか凶と出るかはわからない
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:42:01
>>223
d
FWは他使ってるしとりあえずNODのままでいいかな
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:00:32
シグネチャは共通だから変わったと言ってもそんな
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:12:54
>>225
共通じゃないよ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:27:43
とは言えNOD2.7→3.0程度の変更なわけでそんな大幅なもんでもない。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:30:21
NODと他のFWと考えたけど、
ルーター入れてるし、メンドイから統合版のESSでいいかな〜となった
それよりスパイウェア対策の方が重要な気がするよ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:41:09
β時代のフォーラムだったと思うけど
「なんか重くなった?」とか「NOD32は検出するのにESSだと無理」みたいなトピで
Esetモデが「エンジンは同じだからそんなことはない」と答えてた気がする
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:43:20
キヤノン最新の3.0.579は、蟹チップでWin2000なマシンでもおkだった。
ようやく人に勧められるレベルになってきたよ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:45:14
割れを勧めるんだろw
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:57:49
あのパッケージのデザインはねぇよ・・
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:00:39
私もβ使ってて、ESSよさそうだな〜と思ってたら



・・・あのパッケージにはガッカリした
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:03:30
3.0.561や3.0.579の日本語版があるのに
英語版の3.056を日本語化するのは何故なの?
3.0.621は何が変わってるの?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:04:43
>>232
かわぇぇょ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:14:58
スじゃ何が言いたいのか分からんしな
しかもよく見てみるとカメレオンみたいにウイルスを捕獲するのが「ステキ」だとか
俺は呆れ果てたね
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:22:17
体験版使ってみたけど何故かKDDIを含むAU等のグループ会社HP
が開けなかった・・・。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:32:12
何の問題もなく、仲間由紀恵が鑑賞できるが
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:32:42
>>237
ほんとだ。開けないね・・
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:42:08
>>237
俺は開けたお
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:49:41
>>239
市ね
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:51:44
>>237開ける人と俺みたいに開けない人といるんだね
何が原因なんだろうね
IE7使ってるとか関係ないよねぇ〜
まぁAVGに戻しちゃったからもう検証できないけど・・・
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:44:16
KDDI系 IE、プニルともに問題ないよ。なんんでだろうね
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:44:45
2802 ok
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:46:44
2802 (20080117)
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:48:25
>>242
IPv6のホストから、IPv6サイトに接続すると駄目っぽい。
これ、ベータの時から出ててその時は、条件特定出来なくてKDDIに接続出来なくなるだけ報告して、
IPv6が関連してるっぽいって発売日位に解ったんで追加で報告したけど、未だに何も対応されてないんだな。

247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:58:58
なんだ
それまだ修正されてなかったのか
駄目くさ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 01:01:58
割と安定している代替え鯖  http://nod3.madbadjack.com/

ID公開サイト          http://www.taomail.com.cn/blog/index.asp 
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 01:28:33
>>248 d
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 02:14:25
>>246
IPv6環境でKDDI開けたよ。英語版621は修正済みなのかな。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 02:18:16
そうだと思うよ
3.0.5 と3.0.6 はシグネチャを含めて少し変えている
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 02:35:07
ESS3.0.579日本語版でも問題なく開いたよ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 02:51:18
アップデートに何故か失敗するしいい機会だから3.0.6に乗り換えようと思ってアンインストールしたんだが
プログラムの追加と削除に残るわインストーラー起動しても正常に行えないわで困った・・・
誰か完全にアンインストールする方法教えてくれ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 02:52:05
気にしない気にしない
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 02:52:24
>>246
WEBアクセス保護のWEBブラウザの中の項目を
×にすれば繋がるのではないだろうか
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 02:53:28
>>253 インストし直せば
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 02:58:02
579を落として中に入っているサポートツールを
使って削除すればいいだろう。
>>255のいうようにインストしてからでも構わないが
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 04:19:20
>>256 >>257
インスコし直そうとインストーラーを起動→そのまま終了
サポートツールでアンインスコ→「この操作は現在インストールされている製品にのみ有効です。」ってダイアログ

ちなみにインストールフォルダにはなぜかshellExt.dllだけ残して他はなくなってる
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 04:29:50
2802 (20080117)
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 04:44:56
ESET Smart Security 3.0.567日本語版(アップデート版サポートツール付32bitのみ)
ttp://canon-sol.jp/update/ess/ess3567_update.exe
ESET Smart Security 3.0.579日本語版(クリーンインストール版サポートツール付32/64bit)
ttp://canon-sol.jp/update/ess/ess3579_update.exe
ESET Smart Security Business Edition (32-bit) 3.0.566英語版
ttp://rapidshare.com/files/74968027/essbe_nt32_enu.msi
ESET Smart Security Business Edition (64-bit) 3.0.566英語版
ttp://cachefile9.fs2you.com/zh-cn/download/842f3e2f57b8bdbc10a3e86a926a4fdd/essbe_nt64_enu.msi
ESET Smart Security Business Edition (32-bit) 3.0.621英語版
ttp://ishare.iask.sina.com.cn/cgi-bin/fileid.cgi?fileid=2911104
ESET Smart Security Business Edition (64-bit) 3.0.621英語版
ttp://www.fs2you.com/en/files/0bf3a747-b460-11dc-9160-0014221f3995/
TNOD User & Password Finder 0.3.1.5
ttp://rapidshare.com/files/82097480/TNOD_User___Password_Finder_0.3.5.rar.html
NodLogin 8.0 Beta 5 (32bits)
ttp://rapidshare.com/files/83645955/nodlogin8b5.rar.html
Genrador 4.0 Beta 2 (32bits)
ttp://rapidshare.com/files/83646094/generador4b2.rar.html
NEW ESET FIX 1.1 for v.3.0.621
ttp://rs37.rapidshare.com/files/82309820/NEW_ESET_FIX_1.1_for_v.3.x.rar
NOD32 Update Viewer  ttp://nodview.net.ru/
ID Rink ttp://www.nod321.com/ ttp://www.taomail.com.cn/blog/index.asp
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 10:38:10
>>258
それ俺もなった。インスコ中にOS落ちたんだよね。原因不明だけどインストーラがタコだから諦めてバックアップからOS書き戻した。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 11:09:14
ユーザー名またはパスが無効です
いやいや今朝まで出来てたから・・・
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:07:34
NOD32 - v.2803 (20080117)
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:13:16
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)

RADEON友の会 Part191 [自作PC]
コーヒーミル・グラインダー【§8】 [お茶・珈琲]

このスレは、まじめな奴が多いな
NOD輩とはずいぶん違うようだ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:25:04
日本語版はリリースが遅いので、最初から英語版にするのがオススメ
IPv6やシグネチャについては知らないが、621でインストーラーは修正されてる
これは公式の変更点にも書いてあるよ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 13:50:12
2804 (20080117)
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 13:58:38
621の英語版に変えたがアイコンのクリックメニューが
増えたのでずいぶん使いやすくなった
ここでPWFのON/OFFや詳細設定が出せるのができて嬉しい
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 14:00:05
訂正 PWF→PFW
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 15:59:09
>>264
もっとアホなスレも見ているが専ブラを使っているから何の関係もねーってだけの話
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 16:09:52
ESS3.0.621 + Actualizador 快調!

271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 16:40:35
前から言われてきたことだが、
壊れて機能しないファイルは検出せず。

VB100 update
http://www.virusbtn.com/Session-e5dd6bb751aa4dae496c965ce96b6b11/news/2007/12_12.xml?rss=
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:23:49
いきなりなんだ
ここはESSの割れスレだが?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:02:41
>>270
Actualizadorって何?
また新種が出てきたのかな
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:23:15
これ知っているぞ。たぶん前にあったKM92と同じような物かと
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:27:17
Fix1.1の方が安定してるだろう。
鯖が30もあるからいいんじゃね
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:34:32
なんか随分前のFixで普通に通った、たまにしか使わないノートの方で
1年くらい前の物だと思うけど、体験期間延長のやつ
鯖にチェック期間でもあってそれを過ぎるとスルーすんのかな?
余計な物を入れずに済んで助かる
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:36:44
>>275 鯖40の間違い
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:42:37
621にバージョン上げてみよっかな。安定してるっぽいからな
だれか日本語化をうpしてくれんだろうか?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:53:21
>>278
X-WORKSさんにでも頼んでみたらw
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:55:07
621を適当翻訳した物使ってるが使うか?
但しHTTPのブロックするアドレスの項目を開くとエラーが出るw
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:57:01
>>280
>278ですが、よろしくですw
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:07:25
>>250
英語621使ってるけど、やっぱり見れない。
発生要因は、IPv6と関連無いのかな〜
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:10:32
NOD32v2.7日本語+Comodo 2.4のW2Kだが、
問題なく開けるよ。ISPはWAKWAK。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:11:41
>>282 >>255は?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:21:10
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:36:45
>>285
ありがとうございます!!!
凄く使いやすくなりました。
感謝感謝感謝!!!
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:48:25
2805 ok
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:50:32
無理に日本語化しなくてもキャノンのサイトからDLした日本語マニュアルを見ながら
設定すれば英語版でもOKでは?
ただ、3.0.5×と3.0.6×では多少設定項目が違うけどね。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:54:18
>>285
お疲れさま。今、使わせて貰ったよ
本当に惜しいな・・・ほとんど完璧なのに
リソースの違いなんだろうけど漏れにも
よくわからない。でもありがとう
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:59:34
>>284
当然それでも駄目。
ベータの時はアンインストールしても駄目で、WindowsXPのシステムの復元でESSインストール前まで戻してやっと復旧した。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:23:47
>>290
何らかのソフトとぶつかっているんだろう
環境に合ってないという事は言えていると思う
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:26:00
>>265
やっぱりエラー出てインストーラーが終了しちゃう
システムの復元やってくる
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:32:03
手動のアンインストーラーソフトでも使えばいいのに
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:09:09
久々に普通の話題?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:55:12
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:05:57
>>295

前にも書いたが、英語版をdllをLang.dllにリネームして中身を日本語版から
コピペした場合、egui Dialog#169(駆除) とeguipfw Dialog#541(ブロックする
HTTPアドレスのリスト)はResource Hackerで編集するとちゃんと保存はできるんだけど、
実行するとESSが落ちるよ。eXeScopeで3項目くらいちびちびいじると大丈夫だった。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:52:08
キャノンSSは、OutpostとかNodとかSpybotとか海外の優良ソフトに対する
目の付けどころは良いんだが、売り出したた後は金をかけないので
次第にバージョンアップも対応しなくなり、最後はひっそりと販売終了
になってしまうパターンが心配される。ESSだってそのうち3621が
出るだろうと期待される向きは多いんだろうが、何時になるか分らんぞ。
そういう姿勢が結局、英語版とかその日本語化とかに客を奪われる
んだろな。売ると決めたら根性入れて最新バージョンを提供せにゃ
駄目だな。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:18:05
Spybotのどこが目の付け所がいいんだよ
たいしたサポートもしないくせにフリーで使える物を有料で売るなクソが
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:20:38
直接電話で言えよ根性なしが
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:20:56
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:22:31
顧客企業とかに売ってるんでしょ
違うの?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:42:30
>>299
電話代の無駄
売るのを止めるわけでもなし
少しはその足りない脳みそで考えてから発言しろ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:49:00
>>285
見事ですね!ブロック項目もちゃんと表示されているしOKですよ
ありがとう!このまま使わせて貰いますね。
また細かな修正をしたときは教えてください。
本当にお疲れさまでした。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 01:38:04
年末あたりからUSB接続のHDD認識しなくなって、
いい加減使いにくいから再セットアップ。

ESETインストールしてアップデートしたら同じ症状発生orz

こいつが原因か??
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 01:42:53
>>304
漏れのは内蔵5台・外付け3台だが今まで何回か
インストールしてみたがそんな事は一切無かった
他の要因では無いだろうか?
ドライバ関係を疑うか?マザーボード関係ではなかろうか
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 01:50:04
>>285 >>295
    .r‐┐     ,_,、  v-┐   ,--i、  ,-y‐i、  ._,,,-、        ,r--、_,_
  r‐¬′‘ ̄ ̄`|  ," l゙   ゙l  l .__l゙ エ___゙l._》,,7  .ヽ ゙i_,―‐',   l゙--、___゙l゙
 .←ー」  ニニ二゙″ .|  l゙   |  .|.|   ___ ゙l.厂 |  .,,ノ   __-ノ   ._,_――‐\、
  .,/゛  ,-、,、`''i、 .|  l゙,,=@.|  ,广゙|′l゙  {  |゙l  | ./ ., ゙l`    ,/゛ _,_---. `i、
: ,/ /'|  | ./ .、 ゙l |  ″.゙l、 l゙  | ,l゙ ,l゙  |  | |  ゙l.|  ,l゙ .゙l―"    ‘i、-'"`   ,}  ゙l
: | .| ゙l .゙‐'.,,/゙|  | ゙l__,,/` l゙  | │ l゙   |  | .―'"|  ゙l,、   ,,,-'i、         ,,/` 丿
: ゙l ゙''''" .,,/` ,l゙ ,!      .|  .| ,l゙ .l゙ '| ̄″│   ヽ、 ` ̄ ̄` .,,ノ'     /` .,/
  ` ̄ ̄´   . ̄      .゙‐'‐" ^"'" └―'"     `''―――''″      ゙'-‐゛
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 01:55:15
2806 (20080118)
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 01:55:34
>>295
    ヘ⌒ヽフ
   ( ・ω・) dd
   / ~つと)
309304:2008/01/19(土) 01:58:07
アンインストールしたら直った。
やっぱりこいつが原因かorz

>>305
起動時につながっていればUSBだろうがIDEだろうが認識します。
ところが起動後にHDDをつなぐと(USBでもIDE*でも)認識しません。

*ノートPCでCDドライブの変わりにHDDつけるアダプタで、IDE接続でホットスワップ可能。

デバイスマネージャを開くと(開こうとすると)エクスプローラがフリーズします。
そしてタスクバーもフリーズ。Ctrl+Alt+Delでタスクマネージャ呼んで電源OFFさせても無反応で、
電源ボタン長押しないとだめな状態になりました。
310304:2008/01/19(土) 02:03:43
あ、環境言ってなかった。

ThinkPad X31 (Pentium-M1.6GHz Mem1G HDD80G)
Windows Xp SP2 MSアップデートはほぼ全部当ててある(はず)

です。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 02:05:47
>>295
ddd
日本語化したい時セーフモードが手っ取り早いが
このままの状態でしたい時はESETのサービスを無効にして
タスクマネージャーからeguiとekrnを終了させればコピペできる
後はサービスを戻してやってegui.exeを実行すれば日本語化完了
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 02:07:57
追加:添付のレジストリも実行する
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 02:13:35
>>304
何だろう?何かとブッキングしているのは確かだろうな
デバイスマネがフリーズすること自体おかしい・・・
他のセキュリティソフトかもしれない
621を使っているんだろうか?英語版でも入れてみたらどうだろう
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 02:59:26
ウィルス対策をケチって
ウィルスより恐い物をトントン
インスコしまくってる愚か者スレ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 02:59:30
usに戻っている所があったので直してageときますw
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 03:12:18
まってま〜す
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 03:38:45
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 04:51:34
>>293
一応その手のものも使ったんだがそれでもインストーラがエラー吐くから相談に来てたんだ。
復元を繰り返しても同じエラーばかりで結局インストール前の状態まで戻してやっと621インスコできたわ・・・。
最初に入れるときに何か間違ってたんだろうか。インストールディレクトリを変えてたのが原因か?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 05:18:37
>>318
なぜディレクトリの場所なんかを変えたのか?
システムに密接に関係しているソフト類の場所替えは
やらんほうがいいと思われるが
何にしても戻って良かったな
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 05:28:47
インストールのディレクトリを変えた程度で
不具合が出るような不安定なソフトなら最初から固定にしとけよ

と突っ込まれるぞ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 10:26:19
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 12:47:38
NODと比べてこのソフト導入してから、ネットアクセスすべて重くなったんだけど、
webアクセス保護のwebブラウザをアクティブモードに切り替えたらすごくさくさく動くようになった。
既定のパッシブにして置くメリットってあるんだろうか? 
今までのことを思うと本当に快適。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 13:43:11
2807 (20080118) OK
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 14:14:16
>>322
詳しくお願いします。

いま、バスタ2008でひどい目にあっていて、
NOD32 か ESET か、カスペ を購入予定です。
ルータ使用中なので、
FW無し
で探しています。

webアクセス保護機能は、FWなのでしょうか?
切った場合、NOD32並に軽く動作しますか?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 14:17:32
だったらESSじゃなくてNOD買えばいいじゃん
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 14:25:51
>>324
軽さを犠牲にしても少しでも検出力が高いのがいいならカスペ
それ以外ならNODでいいだろ
おれなら今のカスペなんてただでも使わないけどね
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 14:51:12
NodLogin8b5 Generador4b2 
また鯖停滞中かな
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 14:54:20
>>327 621にしたら?Fix1.1快調だよ
329324:2008/01/19(土) 15:02:21
>>325
不具合こぴぺをみてしまい、
ちょっと気持ちがなえてます。。。
>>326
カスペ、やはり、もっさりしているのでしょうか

うーん
やっぱりNOD32にしようかな
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 15:27:50
FW込みならカスペの方がいいような気がするけど
NODだけでいくならどっちでもいいかな
試用版があるから比べてみれば?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 15:39:45
>>328
そうするかなぁ
さすがに疲れてきた
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 15:45:20
>>331
転がっているIDぶち込んでおけ
当分は持つ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 15:48:24
>>329
バスターをとっととアンインストールして、NOD入れてみれば?
インストールもアンインストールも一瞬でおわるからw
334まとめ:最新版::2008/01/19(土) 16:02:50
ESS・EAVの体験版があなたのパソコンに適しているかどうか
もう少し長い期間使用して安定度を確かめたいあなたへ
*************************************************************************
ESET Smart Security 3.0.579日本語版(サポートツール付32/64bit)
ttp://canon-sol.jp/update/ess/ess3579_update.exe
ESET Smart Security Business Edition (32-bit) 3.0.621英語版
ttp://depositfiles.com/en/files/2999209
ESET Smart Security Business Edition (64-bit) 3.0.621英語版
ttp://www.fs2you.com/en/files/0bf3a747-b460-11dc-9160-0014221f3995/
ESET NOD32 Antivirus Business Edition (32-bit) 3.0.621英語版
ttp://rapidshare.com/files/78313995/NOD32_Antivirus_v3.0.621_Business_x32.rar
(解凍Pass: www.2baksa.net)License付11/21
ESET NOD32 Antivirus Business Edition (64-bit) 3.0.621英語版
ttp://rapidshare.com/files/78315705/NOD32_Antivirus_v3.0.621_Business_x64_XP_2003_Vista.rar
(解凍Pass: www.2baksa.net)License付11/21
*************************************************************************
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 16:04:41
相変わらず良スレだなw
336まとめ:最新版::2008/01/19(土) 16:05:17
337まとめ:最新版::2008/01/19(土) 16:05:51
NEW ESET FIX 1.1 for v.3.0.621
鯖がttp://u20〜49.eset.com/eset_eval/ ttp://89.202.157.130〜139/eset_eval/
約40個あるので色々試してみる事
*************************************************************************
TemDono FiX 1.1 (Free Updates - Expire in 2050)の表示を消す方法。
1.スケジューラから NOD32 Fix by TemDono を無効にする。完全に不要なら削除する。
2,レジストリー[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\ESET\ESET Security\CurrentVersion\Info]
 配下の"EditionName"="TemDono FiX 1.1 (Free Updates - Expire in 2050)"を空白にする。
3.完全に除去したい場合は、C:\WINDOWS\nod32fixtemdono.reg (隠しファイル)を削除する。
**************************************************************************
3.0.621用英語版日本語化(作成者に感謝!)
ttp://ohaoha.ath.cx/upload.php?dlfile=ohaoha2709.zip
PASS: ESET
日本語化したい時セーフモードが手っ取り早いがこのままの状態で行いたい時は
ESETのサービスを無効にしタスクマネージャーのプロセスからeguiとekrnを終了させればコピペOK。
後はサービスを元に戻して添付のレジストリとegui.exeを実行すれば日本語化完了。
*************************************************************************
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 16:11:39
キタ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┃        ┏┓              ┏┓                                ┏┓  ┏┓  ┏┓
┃        ┃┃              ┃┃                                ┃┃  ┃┃  ┃┃
┗━━━━┛┗━━━━┓    ┃┗━━━━━━━┓                ┃┃  ┃┃  ┃┃
┏━━━━┓┏━━━━┛  ┏┛┏━━━━━━┓┃                ┃┃  ┃┃  ┃┃
┃        ┃┃            ┃┏┛            ┃┃                ┃┃  ┃┃  ┃┃
┃        ┃┃        ┏━┛┃              ┃┃                ┃┃  ┃┃  ┃┃
┃┏━━━┛┗━━━━┛┏━┛┏━. (゚∀゚)..━━┛┗━━━━━━━━┛┃  ┃┃  ┃┃
┃┗━━━┓┏━━━━━┛    ┗━━━━┓┏━━━━━━━━━━┓┃  ┃┃  ┃┃
┃        ┃┃                          ┃┃                    ┃┃  ┃┃  ┃┃
┃        ┃┃                      ┏━┛┃                    ┃┃  ┃┃  ┃┃
┃        ┃┃                      ┃┏━┛                    ┃┃  ┃┃  ┃┃
┃        ┃┃                  ┏━┛┃                        ┃┃  ┃┃  ┃┃
┃        ┃┃                  ┃┏━┛                      ┏┛┃┏┛┃┏┛┃
┃        ┃┃              ┏━┛┃                          ┃  ┗┛  ┗┛  ┃
┃        ┃┃            ┏┛┏━┛                          ┃  ┏┓  ┏┓  ┃
┃        ┗┛            ┗━┛                              ┗━┛┗━┛┗━┛
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ !!!
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 16:21:18
>>304 >>306 >>307
様々な情報を下さった方々に感謝!!!
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 16:34:35
>>334 >>336 >>337
様々な情報を下さった方々に感謝!!!
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 16:51:41
>>336
まとめ乙です。
ところで、ActualizadorとTraductorって何でしょう…?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 17:04:31
Actualizador = KM92
Traductor = FIX 1.1
似たような物じゃないだろうか
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 17:07:21
>>342
d
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 17:39:04
あまりに素人な質問で恐縮ですが、体験版を使っててパッケージを購入する場合には
優待版のほうで大丈夫なんでしょうか?

どなたか教えてください。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 18:22:31
>>344
優待版はnod32からの乗り換え版だから、nod使ってなかったらダメです
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 18:23:19
>>334 d
ESSが何もしなくても11/21迄使えますw
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 18:24:32
>>344
優待版はNOD32正規版からのアップグレードが対象。
http://www.canon-sol.jp/product/ess/price.html

ダウンロード版買えばいいよ。
IDやパスワードはメールで送られてくるし、
http://www.canon-sol.jp/product/ess/regist.html
マニュアルやインストールプログラムも
いつでもダウンロードできるよ。
http://www.canon-sol.jp/shopping/ess_howto_buy3.html
348344:2008/01/19(土) 18:40:40
みなさん、ありがとうございました。
勉強になりました。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 19:17:24
これインストールディレクトリどこで変えられる?
NOD32からの優待なんだが「インストールする」を選ぶと勝手に最後までいっちゃうんだが。。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 19:24:02
ESSの3.0.579日本語版ってリンクをみるとupdateと書いてありますが、要するに単体では使えないってことですよね?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 19:29:24
>>349
NOD32のインストール情報が残ってるんだろ。
アンインストール後にnod32とかesetとかレジストリ検索して片っ端から削除すれば
インストールディレクトリを選べると思うよ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 19:31:43
>>350
普通にクリーンインストールできる
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 19:36:29
>>351
解凍した後 msiで実行すれば大丈夫じゃないか?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 20:06:10
いつ見てもここはうpといい解説といい良スレ杉だ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 20:11:43
>>351
昨日、OSクリーンインストールしたが、選べなかったなぁ>Smart Security 3.0.621.0
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 20:12:20
まとめ:最新版:にも涙でてくる
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 20:18:02
>>352
thx
疑問だったもんで。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 21:01:50
>>324
やはり、それぞれの環境にもよるんだろうけど、わたしの場合はNODとZONEALARMフリー版
非常駐型スパイウェアフリー版を併用してたときより、アクセスのたびに何か引っかかるような感じを受けた。
それまで、入れてることすら忘れていた時分とは大違いで、正直失敗したかなと思いました。
設定で、ある程度は快適さを戻せたようだけれど、前の環境で何ら問題なかった自分としては、
前者の組み合わせをお勧めします。
ESETは総合型ですばらしいのだけれど、NODのあまりの軽さを知った後では、その点が気になりました。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 21:10:50
> webアクセス保護機能は、FWなのでしょうか?
FWじゃないよ

> 切った場合、NOD32並に軽く動作しますか?
FWを切った場合でもwebアクセス保護機能がNOD32より重たいのと細かな設定ができない
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 21:39:42
みんなトロイスキャンしろよ

TrojanScan
http://www.windowsecurity.com/trojanscan/
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 21:40:49
とろじゃん
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 21:55:32
これのファイアウォールは信頼性が低いから
ファイアウォールだけ違うソフト使ったほうが良いってホントですか?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 21:56:31
>>362
コレに限らず

統合系買う奴の気がしれん
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 21:58:06
>>363
どのような意味でしょうか?
詳しく教えてください。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 21:58:45
何を守りたいの?そんなに大切なものかい?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 22:03:45
アクティブにしていたが、また重くなってきた。
既定のパッシブに戻したら軽くなった。
もう、どうなってるのかわからない。試行錯誤しながら使うしかないのかな。
バージョンアップに期待してます。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 22:07:29
>>364
各社の流れは総合系に向いているのに、反対する理由がわからない。
上の発言は無視したほうが良いよ。
総合的に連携していたほうが良いのに決まってるから、
いろいろ組み合わせに苦労するのは無駄な努力だと思う。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 22:10:36
> 総合的に連携していたほうが良いのに決まってる
何故良いのか具体的にどうぞ
何故決まってるのか具体的にどうぞ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 22:12:03
>>368
互いの隙間を埋められるじゃない
互換性の利点があるだろ
反対の理由は? 
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 22:13:33
> どのような意味でしょうか?
> 詳しく教えてください。
統合系のFWはFW単体製品より性能が悪いのが殆どだからじゃないか?
KasperskyのFWはそれなりにまともだが少々重い。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 22:15:09
>>369
> 互いの隙間を埋められるじゃない
FW単体製品と組み合わせても互いの隙間は埋まるから総合的に連携していたほうが良い理由には当たらない
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 22:19:40
現状、FWはフリーでも十分使えるというか性能が良いのもある
統合系で金を上乗せさせられるくらいなら、俺はフリーを選ぶな

というか埋めれない互いの隙間っての具体的になんだ?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 22:19:55
お前らチャットでやれよ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 22:22:45
自演ですからw
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 22:27:49
>>369
総合セキュリティの方が現時点ではどのソフトも性能が低くなってしまうから話にならない
流れがどうこうは関係なく現実としてそう
NODの性能は高いがESSの火壁の性能は正直低い
カスペは重いが火壁に関してはESSより上
だからNODとカスペの火壁を使う、という選択枝は当然ある、もちろん組み合わせなど多彩だ
良いに決まっているのであれば、良い物と良い物を組み合わせる方が良いに決まっている
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 22:29:59
まぁいいやどうでも
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 22:31:15
> ESSの火壁の性能は正直低い
事実だがそれで困るような品物じゃない素性は良いので使わぬ手はないな
まぁ満足できないって理由ならもっとよいFWを使えばいい
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 22:31:20
あえて統合品の欠点を挙げてやろうか。
統合されてるからエラーが起きたら全部落ちる可能性がある。
組み合わせの場合そのようなことはまずない。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 22:33:25
ホントそう思うわ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 22:37:26
>>377
ESSはPFW分の金も取られているのでフリーを使った方が当然良いと思うわけです
使わぬ手はないという結論にはなりにくいですね
性能的に満足できないわけではないです。この程度でも十分でしょう
だが有料であり、それ以上の性能の火壁がフリーであるのであれば
そっちを使った方が良いのではないかという話です
カスペの火壁を挙げたのは単に例で、自分はそこまでの性能を求めていないのでフリーで十分です
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 22:44:11
正論だな
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 22:45:59
FW単体の組み合わせは相性問題とかあるじゃない
あと一般的には、良くわからないしめんどくさいので
ひとつ入れればいいや的な人が多いんじゃないか
色々組み合わせるのはそれなりに気を使う人だね
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 22:46:18
なるほどね
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 22:47:00
> ESSはPFW分の金も取られているのでフリーを使った方が当然良いと思うわけです
> 使わぬ手はないという結論にはなりにくいですね
これは価値観の違いでしかないな
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 22:47:31
さすがですなぁ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 22:48:45
このFWでもウインドウズのFWよりはマシってことでいいの?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 22:49:27
んーどうでしょう
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 22:50:28
>>382
> FW単体の組み合わせは相性問題とかあるじゃない
ある、FW単体品がFW以外の付加機能を備えていたりすると干渉するケースが出てくる。
だから単体品を組み合わせるのならそれぞれ付加機能を殺すか付加機能の少ないものを選ぶのがよい
NOD32は元々アンチウィルスに特化した製品だからFW単体品との相性はいい
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 22:51:05
なるほど!
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 22:52:15
>> 386
> このFWでもウインドウズのFWよりはマシってことでいいの?
遥かにESSのFWの方が機能は上だ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 22:52:21
>>388
お前のゆーとーりだ
その他は自分で補えってこった
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 22:53:54
ttp://wiki.livedoor.jp/google01/d/%CC%B5%CE%C1Firewall%B0%EC%CD%F7
↑ここの色分けの順意表でいくと、どのあたりの信頼性なんでしょうか?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 22:54:28
フリーで評判の良いFWより、ESSの方がよっぽど問題多いっての…
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 22:55:47
ですなぁ・・・
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 22:55:48
で具体的なことは書かないっとw
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 22:56:53
うm
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 22:57:49
>>393
フリーで評判の良いFWより優秀なFWを使ってる総合セキュリティなんてないだろw
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 22:58:11
ごもっとも
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 22:58:26
>>386
金取ってるんだからマシじゃなかったら困る、というかそうじゃなかったら酷い
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 22:59:41
割れがなにをいっても説得力に欠けるな
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 22:59:46
ほぅ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:00:04
>>397
OutPostやZAの総合セキュリティとかは?
アウポは知らないけどZAはカスペエンジンじゃなかったっけ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:02:32
俺理系だから明日が本番
今日の英語はまずまずだった
じゃあおやすみ ノシ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:02:52
>>399
> 金取ってるんだからマシじゃなかったら困る、というかそうじゃなかったら酷い
これも価値観の違いでしかないなぁ
フリーソフト自体を嫌う人も沢山いるし、フリーソフトの多くが宣伝付きなのを嫌う人も沢山いる
フリーソフト=お得と考えない人だって沢山いる
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:03:53
がんばれよ
俺たちみたいに割らずに買える身分になってくれ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:05:41
>>405
冗談だろ?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:05:51
>>402
あぷぽとかゾーンのはカスペ6.0エンジン
カスペは一貫して古いエンジンしか外に出さない。
アモもそーみたいよ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:07:01
>>404
Windows標準とESSのFWの話をしてるところになに言ってんのコイツ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:07:54
お前らはウンコ臭いから他のスレに来るなよ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:08:34
>>408
ばーかw
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:08:51
>>407
エンジンのバージョンはともかく優秀は優秀なんだろう
少なくともマカフィーやMSやキングやソースネクストの変なのよりは
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:09:09
>>408
ばーか!ばーか!やーいw
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:09:29
>>410
発狂するぐらいならレスするなって。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:10:24
結論
FW性能はフリーの方が良いものがある

あとはどう考えるか各々で
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:10:28
--
ここまで全て自演
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:10:28
>>404
価値観というかそういう人間は大抵無知
価値観じゃなくてほとんど層の話だな
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:10:42
ID見えたら変な奴はNG出来るのになぁ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:10:46
>>413
バカだねお前ww
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:11:27
ttp://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/index.html
ここでファイアウォールのテストを行なってみたら3項目全て「安全」だったのでとりあえず良し。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:11:33
>>413
客観的に見て発狂してるのはオマエだろ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:11:47
一体何人居るんだ?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:11:51
KasperskyのFWは重いから嫌だな、FW単体品のほうがずっといい
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:12:29
>>422
速度優先にすればそう悪くも無いと聞いたyo
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:12:42
COMODOとNOD32使ってるけど、両方軽くてすこぶる快適だよ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:12:43
>>397
KIS7のFWはかなり良いそうだよ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:12:43
何でこんな話になってるのかって
総合的に連携していたほうが良いのに決まってる厨が訳の分からんことを言い出したから
こいつは結局どこに逃走したんだよ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:14:15
>>423
> 速度優先にすればそう悪くも無いと聞いたyo
そうしたら性能落ちるだろ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:14:47
総合的に連携していたほうが良いのに決まってる厨=基地外
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:15:50
まぁなんだかんだいっても、所詮は割れスレなんだけどな
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:16:45
殺伐はいやん♪
別にいいじゃん、考え方の違いだよ
ただ統合型は一般的な流れだもん
こだわる人はAVとFWとか組み合わせるだろうが
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:17:49
決まってることなんてないからな
結局テメェの価値観の話でしかなかったわけで
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:19:23
統合型のメリットって何?具体的に聞きたい
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:20:00
>>429
> まぁなんだかんだいっても、所詮は割れスレなんだけどな
割れスレにしてるのは基地外とその仲間達だが?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:21:46
召喚するんじゃねぇ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:22:58
ここまで俺の自演
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:23:32
3〜4人しかいない気がしてきた
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:26:40
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:30:57
そろそろ割れの話でもすっか
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:32:07
朝になればいつもの割れの人がなんとかしてくれるよ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:32:37
どんな割り方が好き?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:33:30
生グレープフルーツかな
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:33:55
まあ特に不具合もないし、性能も言うことないし、軽いし
色んな意味で話題がないからなあ

キャノンだけがどうにもちゃんとしてくれないけど
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:34:15
ロックかストレートだわ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:35:56
バージョンアップのサポートでは群を抜いているからなキャノンはw
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:37:57
俺もキャノンは尊敬しているわ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:39:36
メモリーがMAX512MBでしかもビデオに32MB取られちゃうようなボロのノートパソコンで
快適に動くのはESSしか無いんだよな。だから性能が良くなって重くなるくらいなら
現状のままでいいや。あくまで今の軽さを保って性能向上を目指して欲しいな。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:39:58
アウポが良い例w NODも33止まりだしw
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:41:38
>>446
EAV3.0+ZONEフリーでもいいんじゃね?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:44:06
ZONEって劇重だろ。2バイト対応でまともなPFWってcomodo位しか無いじゃん。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:46:17
sygate
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:46:56
そっか〜今からESET NOD32 Antivirus Business Edition3.0.621英語版を
日本語化してFix1.1とZone5.5を試しに入れ直してみるわ
これだったら、まだ軽いだろう
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:53:38
Businessってお前、単に鯖に対応してるだけだろ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:54:05
ZonePro4.5とPro5.5.109 があるが使うなら後者だよね
Sygate Personal Firewall 5.5 とKerio Personal Firewall 4.2.2.911
もあったけど・・・迷うな〜
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:55:08
ZoneAlarmはZoneAlarmでどのバージョンが最適なのかという問題があるからまた難しいよなw
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:56:01
貧弱PCならZAはないだろう・・・
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:56:44
割れ坊氏ね
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:58:59
ワ・レボー(仏)
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 00:00:09
入れようと思っている PC は AthlonXP3000+ 1GMB
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 00:05:44
ZAは設定いくら設定してもウェブの減速が止められないからいや
そういう理由で使うのをやめたソフトは数知れない
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 00:06:25
Z ざまぁw
A アホw
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 00:06:42
SygateもKerioもすでに買収されて開発が止まってるんじゃないかな。
そういう奴は不具合が出ても治る見込みが無いんだから導入するには
それなりの覚悟が要るな。
昔AthlonXP2700+ にZONEの4.xx入れたが重かったぞ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 00:09:07
軽さを追求するならLook'n'StopとかJeticoだが設定がめんどい上
運用を始めてからも色々めんどい事が多いんで覚悟が要る。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 00:09:36
>>459
確かにPRO版でも同じだな。Sygate5でいいんじゃないか
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 00:10:17
Sygateは軽いよ
開発中止になったけど性能は下手なFWより優秀
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 00:10:45
COMODOってどうなの?
なんか評判いいじゃん
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 00:11:40
>>461
でも枯れたソフトの脆弱性のみをわざわざ突かれると言うことこともあまりなくてな
勝手さえ知っていれば導入の魅力は十分あるだろう
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 00:13:58
そういう風に割り切るんならkerioのV2なんかが軽くて最高にいいだろ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 00:14:04
細かい話だが、ステートフルパケットインスペクションが動くFWは個人的に願い下げだな
PCの主な用途に重大な障害がでる
Look'n'StopとかJeticoはそこが残念だな
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 00:15:34
ああそうだな
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 00:15:41
>>463 >>464
Sygateの5.6.3311というやつが有りました。
これでどうでしょうか?日本語化もできるようですが
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 00:18:07
>>470
それでいいよ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 00:18:30
Sygateならここにレビューがある。

http://eazyfox.homelinux.org/Firewall/Sygate/sygate5.html

劇重じゃないけど軽くもないよ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 00:18:40
できれば日本語化とあわせてリンク頂戴
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 00:19:10
オッス!オラ割れ厨!
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 00:20:35
>>471 >>472
ありがとう。明日起きたらさっそく入れてみます。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 00:20:54
俺が使ってたから間違いなく軽い
Sygateに戻そうかな
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 00:21:24
おっけええええええ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 00:25:01
Sygateは設定も楽だし、zoneと比べりゃ雲泥の差で軽いよ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 00:28:05
>>473
リンクは今は調べていませんが良ければこれをどうぞ
ttp://rapidshare.com/files/85033035/Sygate_Personal_Firewall_Pro_5.6.3311.rar.html
落としたら返事下さいね
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 00:30:21
よければ他の方もどうぞ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 00:30:35
サンクス
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 00:31:07
jetico/online armor/comodo/sygate/NIS/ESS/KIS
といろいろ使ってきたけれど一番満足のいくものがSygateだった
使いやすさ、軽さ、P2Pにも余裕で耐えられるもの
多分いまのところSygateしか考えられないかもしれない

残念なことに2004年頃にNortonに買収されてから開発中止になった
開発中止になったけれどいまだにハイスペックFWなんだよね
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 00:32:18
入れるのが楽しみになってきましたw
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 00:34:39
基地外が増えて嘘ばっかり書いてあるな
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 00:36:33
俺に入れてみないか?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 00:37:36
2.7のころの万年NODとの人気セットだったなぁ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 00:38:49
もういいかな?Deleteさせて貰いますが
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 00:41:15
昔Sygate入れた事あるが、1週間位で捨てた。GUIも格好いいんで
好きになろうと努力したが、何か自分の運用ではどうしても妥協できない
致命的な不満が合った。何だったかは忘れたが・・
今ならcomodoの方が良いと思うんだがな。
後ZONEとかSygateとかインストする時は、事前にOSイメージを
バックアップしておいた方がいいぞ。アンインストしても何か
残っていて不具合がでる事がある。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 00:44:51
>>488
了解しました。バックアップはしてありますので大丈夫だと思います。
ありがとうw
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 00:45:30
Sygate Personal Firewall part10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1177526357/
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 00:45:50
これ右クリックにシェル統合される項目の削除ってソフト側からはできない?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 00:47:44
俺の穴に統合してみないか?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 00:49:38
>>491
これのことか
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\MenuExt
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 00:54:11
>>491
Advanced Setup>User Interface>Context Menu
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 00:56:24
割れ=朝鮮人
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 00:56:50
正規ユーザー=売国奴
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 00:57:35
ばいこくど

読みます
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 01:23:47
性能の悪いもの使ってたって、安物使ってたって、
ひでー目にあったって、俺の周りではあまり聞かないな

なんだっていいんじゃないのかえ、好きなもの買えば、使えば
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 01:40:41
もっと見聞を広められるような人間関係を作れや
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 01:43:17
キチガイはまず隔離病棟で治療を受けるべきだな
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 06:57:12
,,ゞ.ヾ\\ ゞヾ:ゞヾ ノノ ゞヾ .  ゞヾ ゞヾ  .ゞ;ゞヾ;ゞゞ;ゞ 
ゞヾ ,,.ゞヾ::ゞヾm8pndka225ゞ..ヾ .ゞ,'ヾ  ゞヾゞ ;ゞヽ,.ゞ:,,ヾゞヾ;
ゞヾゞ;ゞゞヾゞ;ゞiiiiii;;;;::::: イ.ヾゞ, .,;  ゞヾゞ___// ;ゞ   ゞヾゞ;ゞ  
ゞヾ   ゞ;ゞ iiiiii;;;;;::::: :)_/ヽ,.ゞ:,,ヾゞヾゞ__;::/      ゞヾゞ;ゞヾ;ゞゞ;ゞ
  ゞヾゞ;ゞ   iiiiii;;;;::::: :|;:/    ヾ;ゞゞ;ゞ   ヾゞ  ,        
ヾ;ゞゞヾ;ゞゞ |iiiiii;;;;::: : |:/ ヾゞ        `
  ヾ    |iiiii;;;;;::::: ::|       `   `          
  `    |iiiiiiii;;;;;;::: :| `      `   2807     `    ` ,
 `     ,|i;iiiiiii;;;;;;::: :| `    `        `     `      ` `   `
     `  |ii,iiiiiii;;;;;;::: ::| `     /^l   おはよ〜w  、
      ,|iiii;iiii;;;;;:;:; _,―-y'"'~"゙´  |  `        `        `,
 `    |iiiiiii;;;;;;((,,, ヽ   ´ ∀ ` ゙':    ` ,            いあ いあ
  `   |iiiiiiii;;ii;;;;;;~ :ミ  .,/)    、/)            ハ,_,ハ      
,       |iiiiii;iii;;;;i;;:: ::゙,   "' `    ´''ミ   `       ,:´∀` ';      
   `  |iii;;iiiii;::;:;;;;::: ミ,,   ,    , ミ          ミ,;:.   ,ッ
,,.,.v. ,..Mv|M|iMiiii;;vii:i;;:ミvii;;.,vつiii:..v ,iつ.,iv.v.i ,i....i iii,,,v.,.. ,゙.".'.",゙. ,...`,Y,⌒.ヽ,.. ,
,.,.. ,v.vAV-7077871v..v. v,,,v.. ,,,v,.,.. ,..v.vv. ,,,.. vv,,,,.,.. ,.v... ,v,v,..vv ,,,v,v.,.v.v,...v. v,,,.v.v ,,,v,v.
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 06:58:41
ESS・EAVの体験版があなたのパソコンに適しているかどうか
もう少し長い期間使用して安定度を確かめたいあなたへ
*************************************************************************
ESET Smart Security 3.0.579日本語版(サポートツール付32/64bit)
ttp://canon-sol.jp/update/ess/ess3579_update.exe
ESET Smart Security Business Edition (32-bit) 3.0.621英語版
ttp://depositfiles.com/en/files/2999209
ESET Smart Security Business Edition (64-bit) 3.0.621英語版
ttp://www.fs2you.com/en/files/0bf3a747-b460-11dc-9160-0014221f3995/
ESET NOD32 Antivirus Business Edition (32-bit) 3.0.621英語版
ttp://rapidshare.com/files/78313995/NOD32_Antivirus_v3.0.621_Business_x32.rar
(解凍Pass: www.2baksa.net)License付11/21
ESET NOD32 Antivirus Business Edition (64-bit) 3.0.621英語版
ttp://rapidshare.com/files/78315705/NOD32_Antivirus_v3.0.621_Business_x64_XP_2003_Vista.rar
(解凍Pass: www.2baksa.net)License付11/21
*************************************************************************
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 06:59:33
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 06:59:59
NEW ESET FIX 1.1 for v.3.0.621
鯖がttp://u20〜49.eset.com/eset_eval/ ttp://89.202.157.130〜139/eset_eval/
約40個あるので色々試してみる事
*************************************************************************
TemDono FiX 1.1 (Free Updates - Expire in 2050)の表示を消す方法。
1.スケジューラから NOD32 Fix by TemDono を無効にする。完全に不要なら削除する。
2,レジストリー[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\ESET\ESET Security\CurrentVersion\Info]
 配下の"EditionName"="TemDono FiX 1.1 (Free Updates - Expire in 2050)"を空白にする。
3.完全に除去したい場合は、C:\WINDOWS\nod32fixtemdono.reg (隠しファイル)を削除する。
**************************************************************************
3.0.621用英語版日本語化(作成者に感謝!)
ttp://ohaoha.ath.cx/upload.php?dlfile=ohaoha2709.zip
PASS: ESET
日本語化したい時セーフモードが手っ取り早いがこのままの状態で行いたい時は
ESETのサービスを無効にしタスクマネージャーのプロセスからeguiとekrnを終了させればコピペOK。
後はサービスを元に戻して添付のレジストリとegui.exeを実行すれば日本語化完了。
*************************************************************************
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 07:14:23
          __,.  -─-- 、_
        , - ' _,´ --──‐-   )
      ,イ´__-___,. -‐ '__,. - '´
      `ー----, - ' ´ ̄ ``  、__
         __,ィ            ヽ. `ヽ.
      ,  '⌒Y  /     、ヽ    ヽ  ヽ.
     /    /  i   /l/|_ハ li  l i   li   ハ
.    // 〃 /l  i|j_,.//‐'/  lTト l、l   j N i |
   {イ  l  / l  li //___    リ_lノ lル' lハ. ソ  ___◎_r‐ロユ
    i| /レ/l l  l v'´ ̄  , ´ ̄`イ  !| ll,ハ └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
    ハ| ll∧ハヽ ト、 '''' r==┐ '''' /l jハ| ll ll    /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
   〃  ‖ レ'¨´ヽiへ. _ 、__,ノ ,.イ/|/ ノ ll l|   </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|
  ll    ll {   ⌒ヽ_/ } ー‐<.__  ′  l| ‖
  ‖    ‖ ヽ,   /、 〈   |:::::::| `ヽ      ‖
  ‖       {.  ハ ヽ Y`‐┴、::::v  l      ‖
  ‖      |iヽ{ ヽ_ゾノ‐一’::::ヽ. |      ‖
  ‖      |i:::::`¨´-- :::......:...:.:.::.}|     ‖
  ‖      |i::::::ヽ._:::_:::::::::::::::::::_ノ |     ‖
  ‖      |i::::::::::::i___:::::::::::/  |
           jj::::::::r┴-- `ー‐ '⌒ |
         〃:::::::マ二      _,ノ
       //::::::::::::i ー 一 '´ ̄::.
       ,','::::::::::::::i::::::::::::::::::::::i::::::ヽ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 07:42:16
             . ィ
.._ .......、._    _ /:/l!  朝から 良スレ杉ですな
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _ 
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 08:05:36
Fix1.1か中華IDしかないかも・・・
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 08:21:03
>>501-504
良スレ維持、ありがとう!
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 08:53:09
           優良スレ            普通            クソスレ
             ┝━━━━━━━━━━┿━━━━━━━━━━┥
     88彡ミ8。   /)
    8ノ/ノ^^ヾ8。( i )))
     |(| ∩ ∩|| / /   <ココ!
    从ゝ__▽_.从 /
     /||_、_|| /
    / (___)
   \(ミl_,_(
     /.  _ \
   /_ /  \ _.〉
 / /   / /
(二/     (二)
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 08:54:34
噂にたがわぬ驚きの良スレだな。
さっそくコピペさせてもらった。
有賀d!
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 09:08:18
>>501-504
美しくまとめやがって! 涙でてくる。。。。。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 09:26:04
NOD32 Update Viewerってどうやって使うの?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 09:28:14
                        ,、ァ
                        ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|      気分がいい 日曜日ですな
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.      /   ,.、     /
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 09:34:08
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 09:36:26
ESETview.dllってのダウンロードするの?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 09:48:51
>>515 NOD32view.rar を落とせば全部入っている
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 09:52:13
>>516
ありがとう
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 12:15:51
しかしこのスレ見てるとソフトに金払うのは嫌だがrapidshareのプラチナレジストは惜しくない奴等ばっかだな(w
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 12:53:24
おもしろくないよ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 12:57:57
>>493
レジストリはわかるんだが

>>494
少数派かもしれないが俺は正規版のユーザーなのよ。
で、その項目が見あたらない…
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 13:05:21
なんでレジストリ弄れる人間がカタカナに直すだけで意味の通じる程度の英語がわからないの?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 13:23:02
>>821
坊やだからさ。

http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp125400.jpg

頼む教えてくれ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 13:31:06
さて、821まで待つか・・・
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 13:55:10
>>821
お前優しいな
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 14:00:51
これインストール先ほかのドライブにしてもインストールに関連するファイルがそっちにいく
だけで本体は必ずCだな。
まぁ当然と言えば当然か。
ほかのドライブ読み損なって無防備の時間作る可能性あるし。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 14:53:55
>>821
なるほど、そうすればよかったんだ…
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 15:16:08
毎回起動時にwin_PFWが有効になってしまう
サポセンに言われて ess3579_updateしてもダメ
なぜでございましょう?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 15:27:48
win_PFWサービスで止めてしまえばいいんじゃね
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 18:20:54
入れ直したらFW機能しない・・・なんだろ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 19:59:51
前からだけど本体よりもインストール周りとかに不具合というかトラブル多いよなコレ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 20:22:39
ちゃんと教えてくれないから お試しを使ってます
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 20:43:28
今はEAV3.0.621とSygate Firewalにしたら非常に調子がいいですね。
ESSよりは多少メモリーを喰いますが軽くて変えて良かったです。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 21:03:30
宮城県在住柴田十子さんの声でした
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 22:26:57
ESETかNODを購入しようと思ってるんだけど、Canonが売ってるパッケージって英語版並にアップデートきてるのかな?
スレ読んでると、どうも英語版>>>(越えられない壁)>>>日本語版な気がして心配だよ。公式にもVer.2.7ってあるし・・・
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 22:33:46
ESETかNODかと言われたらNODの方がいいんじゃないかな
さすがにESETは企業だし購入するには高すぎるよ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 22:43:59
本人は面白いと思ってレスしたんだろうなぁ・・・
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 22:45:42
>>536がレスするまで>>535の意味がわからなかったわ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 22:47:46
>>522
確かに項目ないな

日本語版のみの仕様か?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 22:47:51
>>534
今現在
NOD32 2.7.33JP→39EN
ESS 3.0.561JP→566EN→567JP→579JP→621EN
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 22:51:44
>>522
621英語版にはある。一番下にその項目が表示されとる
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 22:54:32
621にユーザーインターフェイスがなぜか二つあるのが笑える
そこに>>522が言っているものがあるな
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 22:56:19
>>536
お前みたいな奴が我慢できなくて反応しちゃうから書くんだろうな・・・とは思う。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:55:43
素朴な疑問だけどESETって何て読むの?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 00:09:12
イーセット?

いや・・・俺は普通にイーエスイーティーと読んでる
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 00:12:32
>>543
割れ専用と読む
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 00:20:39
似非と
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 03:35:25
俺、先日ESETを買ったんだけど。
ヴァージョンが、3.0.530.0なんだ。

特に問題ないんだけど、ここの住人はヴァージョンが上みたいだから。
ふと、疑問に思った。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 03:53:18
上げたらええがな
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 03:55:56
修正
ohaoha2728.zip
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 08:26:15
>>549
ユーザーインターフェイス周りを修正したんだ。
ちゃんとコンテキストメニューが一つになっています。
サンクス!ご苦労さまです・・・使わせてもらいます。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 08:39:38
,,ゞ.ヾ\\ ゞヾ:ゞヾ ノノ ゞヾ .  ゞヾ ゞヾ  .ゞ;ゞヾ;ゞゞ;ゞ 
ゞヾ ,,.ゞヾ::ゞヾuhpsw78d5eゞ..ヾ .ゞ,'ヾ  ゞヾゞ ;ゞヽ,.ゞ:,,ヾゞヾ;
ゞヾゞ;ゞゞヾゞ;ゞiiiiii;;;;::::: イ.ヾゞ, .,;  ゞヾゞ___// ;ゞ   ゞヾゞ;ゞ  
ゞヾ   ゞ;ゞ iiiiii;;;;;::::: :)_/ヽ,.ゞ:,,ヾゞヾゞ__;::/      ゞヾゞ;ゞヾ;ゞゞ;ゞ
  ゞヾゞ;ゞ   iiiiii;;;;::::: :|;:/    ヾ;ゞゞ;ゞ   ヾゞ  ,        
ヾ;ゞゞヾ;ゞゞ |iiiiii;;;;::: : |:/ ヾゞ        `
  ヾ    |iiiii;;;;;::::: ::|       `   `          
  `    |iiiiiiii;;;;;;::: :| `      `   2808 (20080120)     `    ` ,
 `     ,|i;iiiiiii;;;;;;::: :| `    `        `     `      ` `   `
     `  |ii,iiiiiii;;;;;;::: ::| `     /^l   さむいよぉ〜  、
      ,|iiii;iiii;;;;;:;:; _,―-y'"'~"゙´  |  `        `        `,
 `    |iiiiiii;;;;;;((,,, ヽ   ´ ∀ ` ゙':    ` ,            いあ いあ
  `   |iiiiiiii;;ii;;;;;;~ :ミ  .,/)    、/)            ハ,_,ハ      
,       |iiiiii;iii;;;;i;;:: ::゙,   "' `    ´''ミ   `       ,:´∀` ';      
   `  |iii;;iiiii;::;:;;;;::: ミ,,   ,    , ミ          ミ,;:.   ,ッ
,,.,.v. ,..Mv|M|iMiiii;;vii:i;;:ミvii;;.,vつiii:..v ,iつ.,iv.v.i ,i....i iii,,,v.,.. ,゙.".'.",゙. ,...`,Y,⌒.ヽ,.. ,
,.,.. ,v.vEAV-00314006v..v. v,,,v.. ,,,v,.,.. ,..v.vv. ,,,.. vv,,,,.,.. ,.v... ,v,v,..vv ,,,v,v.,.v.v,...v. v,,,.v.v ,,,v,v.
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 08:43:03
もうお前キヤノンに就職してくれよ
本当にありがとうございました
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 08:43:16

ESS & EAV 3.0.621用英語版日本語化 Vr4  (1/21修正版 作成者に感謝!)
ttp://ohaoha.ath.cx/upload.php?dlfile=ohaoha2728.zip
PASS: ESET
日本語化したい時セーフモードでコピペが手っ取り早いが、このままの状態で行いたい時は
ESETのサービスを無効にしタスクマネージャーのプロセスからeguiとekrnを終了させればコピペOK
あとはサービスを元に戻して添付のレジストリとegui.exeを実行すれば日本語化完了
(EAVの場合、 +++Smon.lang.dellは必要ない)
*************************************************************************
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 09:01:24
             . ィ >>549
.._ .......、._    _ /:/l!  朝から ありがとさんですな
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _ 
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 11:22:27
TNOD User & Password Finder 0.5.0
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 12:32:03
>>555 d
TNOD User & Password Finder0.5.0

NOD2.7 & 3.0の認識
細かなバグの修正

ttp://rapidshare.com/files/85231753/TNOD_User___Password_Finder_0.5.0.rar.html
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 13:10:37
今日はやけに静かだな
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 13:12:56
2809 (20080121)
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 14:21:33
TNOD User & Password Finder0.5.0
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
バックドア仕掛けられるから注意!
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 14:26:13
そんな事は百も承知だ
自己責任なんだからな
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 14:35:46
望まれないバックドアの予防方法

多くの場合において、OSのアップデート(例:Windows Update)はセキュリティホールを

無くす上で大変有効である。 また、アンチウイルスソフトはトロイの木馬等の大半の

バックドア・プログラムを発見し、除去ないしは無効化する機能を持っている。

スパイウェア駆除ソフトを試すのもまた効果的で、目立った破壊活動を行なわずに個人情報を

せっせと送信するスパイウェアの類いを発見・削除するのに役立つ。

しかし何より、出所の知れないような怪しげなソフトウェアを無闇に動作させない・セキュリティ上の

設定を上げて、何でもダウンロードするような設定でコンピュータは使わない…といったような、

基本的自衛意識を持つのが先決である。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 14:40:18
>>561
初心者は、よく読んでおくよう
すべては自己責任なんだから
検出力の高いスパイウェアソフトも忘れずに
NODやESSは、スパイ関係には強くないから
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 15:03:58
検出力の評価が高いフリーのアンチスパイウエアソフト

SUPER AntiSpyware Free Edition(日本語化パッチ有り)
Spyware Terminator(常駐保護あり 日本語化不可)
a-squared Free(日本語に対応 ドイツ製)
Spybot - Search & Destroy(初心者向け)
Spyware Blaster(感染予防型フリーソフト 英語版)
など
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 15:09:17
複数のアンチスパを同時常駐させて大丈夫ですか?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 15:14:36
なんともいえないが、ひとつだと心もとないのも事実
組み合わせで相性問題が出ることもあるよ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 15:15:49
スパイウェアソフトの同時常駐はおすすめできない
重くもなるし、不具合の原因にもなりかねない
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 15:23:22
漏れは5種類ぐらい入っているけど常駐は一つだけ。
CounterSpyを使っているけどこれもいいよ。でも有料
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 15:27:40
>>563の上の二つは使ってる。なかなかいいぜ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 16:29:42
>>537

俺は今ようやく分かったよ、d
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 18:22:57
2810 (20080121) OK
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 18:26:52
TNOD User & Password Finder0.5.0
NodLogin 8.0 Beta 5
Genrador 4.0 Beta 2
NEW ESET FIX 1.1 for v.3×

正常稼働中
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 18:59:46
TNOD User & Password Finderが0.5.0に更新されてたか
手に入れた、サンクス
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 20:00:53
rapidshareの文字入力するところのフォント変わったね
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 21:00:56
ESETって良いの?
AVSのライセンス切れそうだから何かに乗り換えようと思ってるんだけど・・・
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 21:13:34
AVSからならAntiVirかavastかAVGの方がいいだろう
いきなり有料品の乗り換えることもない
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 21:15:06
今更だけど
コンピュータの検査-検査の対象とカスタム検査のチェックボックスうっかり削除してたw
すまん
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 22:01:24
>>575
割れてるくせに
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 22:21:04
http://www.sourcenext.info/sp/press/080121_vszero3new.html

ESS完全死亡wwwwwwwwwwwwwww
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 22:24:34
http://www.sourcenext.info/sp/press/080121_vszero3new.html

NOD32のESET完全死亡wwwwwwwwwwwwwww
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 22:26:15
NOD?何それ?という時代がもうすぐできます
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 22:29:17
>>577
おまえだって割れてるだろ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 22:30:24
ウイルスセキュリティ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ザルすぎNOD
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 22:37:23
割れ割れって堂々と中国人や朝鮮人みたいなこと言うなよ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 22:48:17
2811 (20080121) OK

はじめてTNOD User & Password Finder使ってみた

NodLogin 8.0 Beta 5とGenrador 4.0 Beta 2はちょっと遅れるときがあるね
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 22:50:05
ESET Smart Securityを使ってると自動的に割れ扱いされますw
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 23:00:41
<<585
体験版でやめといて良かった
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 23:03:05
ああ、体験版を無限に使う割れ方もあるから
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 23:11:38
僕は製品版を割っていますが何か?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 23:12:38

犯罪ですよ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 23:13:48
>>588
ほぉ〜製品版の方が割っていても
安定しているという噂だ
よかったな
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 23:14:33
>>576
ホントだ、チェックボックス無いな…
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 23:19:01
ファイル交換ソフトでもパッチを入れて出回っているらしい
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 23:26:10
違法だ犯罪だと言われても
パッチなぞ入れなくても
IDがこれだけ氾濫しているから
収拾は当分無理だろう
594304:2008/01/21(月) 23:48:48
外付けHDDを起動後に接続すると認識しなくなる件をCANONにメールしてみたら、
3.0.579に手動アップグレードしてみてくれと言われてやってみた。
何も変化なし。

いろいろ試してるうちにリアルタイムファイルシステム保護の
「ローカルドライブ」のチェックボックスを外すと認識するように。

ってこれじゃウイルスチェックになってないよなw
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 23:53:03
ウイルス仕込まれてるようなものだよなw
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 00:05:51
>>304
可愛そうだが無理してこれを入れる必要もないだろうな
環境があっていないから仕方ない
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 01:30:39
何度も申し訳ないwチェックボックス付いてるはず・・・
ttp://ohaoha.ath.cx/upload.php?dlfile=ohaoha2733.zip
ESET
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 01:54:43
>>597
確認しました。
修正ありがと〜
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 07:34:32
,,ゞ.ヾ\\ ゞヾ:ゞヾ ノノ ゞヾ .  ゞヾ ゞヾ  .ゞ;ゞヾ;ゞゞ;ゞ 
ゞヾ ,,.ゞヾ::ゞヾv75hbca28cゞ..ヾ .ゞ,'ヾ  ゞヾゞ ;ゞヽ,.ゞ:,,ヾゞヾ;
ゞヾゞ;ゞゞヾゞ;ゞiiiiii;;;;::::: イ.ヾゞ, .,;  ゞヾゞ___// ;ゞ   ゞヾゞ;ゞ  
ゞヾ   ゞ;ゞ iiiiii;;;;;::::: :)_/ヽ,.ゞ:,,ヾゞヾゞ__;::/      ゞヾゞ;ゞヾ;ゞゞ;ゞ
  ゞヾゞ;ゞ   iiiiii;;;;::::: :|;:/    ヾ;ゞゞ;ゞ   ヾゞ  ,        
ヾ;ゞゞヾ;ゞゞ |iiiiii;;;;::: : |:/ ヾゞ        `
  ヾ    |iiiii;;;;;::::: ::|       `   `          
  `    |iiiiiiii;;;;;;::: :| `      `   2811 2812     `    ` ,
 `     ,|i;iiiiiii;;;;;;::: :| `    `        `     `      ` `   `
     `  |ii,iiiiiii;;;;;;::: ::| `     /^l   >>597 いつもありがとう〜w  、
      ,|iiii;iiii;;;;;:;:; _,―-y'"'~"゙´  |  `        `        `,
 `    |iiiiiii;;;;;;((,,, ヽ   ´ ∀ ` ゙':    ` ,            
  `   |iiiiiiii;;ii;;;;;;~ :ミ  .,/)    、/)            ハ,_,ハ  おはよぉ〜    
,       |iiiiii;iii;;;;i;;:: ::゙,   "' `    ´''ミ   `       ,:´∀` ';      
   `  |iii;;iiiii;::;:;;;;::: ミ,,   ,    , ミ          ミ,;:.   ,ッ
,,.,.v. ,..Mv|M|iMiiii;;vii:i;;:ミvii;;.,vつiii:..v ,iつ.,iv.v.i ,i....i iii,,,v.,.. ,゙.".'.",゙. ,...`,Y,⌒.ヽ,.. ,
,.,.. ,v.vEAV-01015332v..v. v,,,v.. ,,,v,.,.. ,..v.vv. ,,,.. vv,,,,.,.. ,.v... ,v,v,..vv ,,,v,v.,.v.v,...v. v,,,.v.v ,,,v,v.
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 08:05:59
ESS & EAV 3.0.621用英語版日本語化 Vr.5 (1/22修正版 作成者に感謝!)
ttp://ohaoha.ath.cx/upload.php?dlfile=ohaoha2733.zip
PASS: ESET
日本語化したい時セーフモードでコピペが手っ取り早いが、このままの状態で行いたい時は
ESETのサービスを無効にしタスクマネージャーのプロセスからeguiとekrnを終了させればコピペOK
あとはサービスを元に戻して添付のレジストリとegui.exeを実行すれば日本語化完了
(EAVの場合、 +++Smon.lang.dellは必要ない)
*************************************************************************
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 09:13:05
NodLogin 8.0 Beta 5 マルウェアだって警告でるんだけど。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 09:17:16
Esetにとってはそうってだけだろ
他のアンチウイルスじゃ検出しねえし
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 11:09:28
>>597
指定されたファイルが見つかりませんでした。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 11:31:48
Shurikenに対応してないのね 残念
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 12:19:32
2813 OK
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 14:47:03
>599
thanks
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 15:17:31
::::::::::::::::::::: _:::::::::::::::::::/::::::::::::::/|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
::::::::::::::::::/ /:::::::::::::::/_::_::_::/| |::::::::::/://::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
:::::::::::::::/ /:: ::::::::::::::l 、>'-ッァ-.、 \::/ //|:::::::::::::,::,〃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
::::::::::: 〈 /:: ::::::::::::::::|く. /'::,-C:`、  `` └- __://:/::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::l
::::::::::::::/:: ::::::::::::::: ::|  {i::::じ'::::;∧        〃::__:::::: ,〃:::::::::::::::::::::::::: ′
:::::::::::/::::::::::::::::::::::::.|   `ー-‐'"           , ァ‐- 、 ‐'/ :::::::::::::::::::::::::::/
:: :::::::::::::::::::::::::::: :::::|               < {::r(.):i ト└;::::::::::::::::::::::::::/
:::::::::::::::::::::::::::::::||:l|:|                ヾ-'::/,ト /::::::::::::::::::::::::/
::::::::::::::::::::l::::::::::||」 |           . ,        ̄ `/:::::::::::::::::::::::::/   ESSって軽すぎないかなぁ〜
::::::::::::::::::::|ミ:、/ 、                        /::::::::::::::::::::::::::/
::::::::::::::::::::| ::`丶、\       < ⌒)         /::::::::::::::::::::::::::/
::::::::::::::::::::| :: ///,\ \      `ニ       /:::::::::::::::::::::::/:/
::::::::::::::::::::| ://〃 八ヽ. \            _ ‐:´::::::;ヘ〃::::::::/〃
::::::::::::::::::::| :l」/l::/::://ヾ 、 \__  -‐.. :::::::::::::::::::/  \://
::::::::::::::::::::| と⌒>⌒Y⌒ヾヽ  /:::::::::::::::::::::::::::::::/
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 15:20:20
                l三`ー 、_;:;:;:;:;:;:j;:;:;:;:;:;:_;:;:;_;:-三三三三三l
               l三  r=ミ''‐--‐';二,_ ̄    ,三三三彡彡l_   重けりゃいいのか・・・
              lミ′   ̄    ー-'"    '=ミニ彡彡/‐、ヽ
                  l;l  ,_-‐ 、    __,,.. - 、       彡彡彳、.//  ノートンだな・・・・
_______∧,、_‖ `之ヽ、, i l´ _,ィ辷ァ-、、   彡彡'r ノ/_ ______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'` ̄ 1     ̄フ/l l::. ヽこ~ ̄     彡彳~´/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      フッッ!
                 ヽ   ´ :l .l:::.         彡ィ-‐'′
                ゝ、  / :.  :r-、        彡′
              / ィ:ヘ  `ヽ:__,ィ='´        彡;ヽ、
          _,,..-‐'7 /:::::::ヽ   _: :_    ヽ      ィ´.}::ヽ ヽ、
      _,-‐'´    {  ヽ:::::::::ヘ `'ー===ー-- '   /ノ /::::::ヘ, ヽー、
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 15:23:13
/           :.ヽ   __
   /     .: : :.  ::;_Y´_|
 : /: .: .:/:/l.::/i..:ハ..::.  :}十'`)
.::i i:::.:i:.::/;ナi,メ、l/ |:ハ:. .:ゞ7'´
:::l:.l:::/!/__    リ`Y:/:/        ヽノ   ┼ 、      -|┐ヽ
:/!: :::i⊂⊃     ―|/:/         `て´  ̄.´d  ̄ (ノ゙) ノ ノ   ̄
':::l: .:::!   ┌‐ ┐⊂⊃
::人 .;i::i、    ゝ- ' .ィ':::ム.___
´‐-t;Ni ` ‐r―‐ 7!/|::/     `i ̄_ヽ
   !:ハ`'‐-ゝヾi:/ ' レ     .: .:| ̄_)
:. .::l.:.ハ  _ム._ソ}:........................:::::::l ̄
:::.:::/.:.:.:ヘ/{__人_}:!:::::::::::::::_ - ‐‐'´
:_ソ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ー'::{ ̄  ̄
、:::::...:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::}
人ゞ=―――zァr‐'
:::::`'==ニニニニソ\
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::::::::..\
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 15:23:30
調子に乗っているから天誅が必要なベンダーもあるな
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 15:29:34
やんわりワロス
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 15:30:03
ベンダーとは
販売元。製造供給元。「ベンダ」ともいう。
ヴェンディング・マシーンの略。自動販売機。
ある特定の企業の製品だけでシステムを構築することを「シングルベンダ」
複数の企業の製品を組み合わせてシステムを構築することを「マルチベンダ」という。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 15:31:36
そーなのかー
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 15:33:22
>>613 座布団一枚!w
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 17:34:57
::::::::::::::::::::: _:::::::::::::::::::/::::::::::::::/|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
::::::::::::::::::/ /:::::::::::::::/_::_::_::/| |::::::::::/://::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
:::::::::::::::/ /:: ::::::::::::::l 、>'-ッァ-.、 \::/ //|:::::::::::::,::,〃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
::::::::::: 〈 /:: ::::::::::::::::|く. /'::,-C:`、  `` └- __://:/::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::l
::::::::::::::/:: ::::::::::::::: ::|  {i::::じ'::::;∧        〃::__:::::: ,〃:::::::::::::::::::::::::: ′
:::::::::::/::::::::::::::::::::::::.|   `ー-‐'"           , ァ‐- 、 ‐'/ :::::::::::::::::::::::::::/
:: :::::::::::::::::::::::::::: :::::|               < {::r(.):i ト└;::::::::::::::::::::::::::/
:::::::::::::::::::::::::::::::||:l|:|                ヾ-'::/,ト /::::::::::::::::::::::::/
::::::::::::::::::::l::::::::::||」 |           . ,        ̄ `/:::::::::::::::::::::::::/   2814だってばぁ〜!
::::::::::::::::::::|ミ:、/ 、                        /::::::::::::::::::::::::::/
::::::::::::::::::::| ::`丶、\       < ⌒)         /::::::::::::::::::::::::::/
::::::::::::::::::::| :: ///,\ \      `ニ       /:::::::::::::::::::::::/:/
::::::::::::::::::::| ://〃 八ヽ. \            _ ‐:´::::::;ヘ〃::::::::/〃
::::::::::::::::::::| :l」/l::/::://ヾ 、 \__  -‐.. :::::::::::::::::::/  \://
::::::::::::::::::::| と⌒>⌒Y⌒ヾヽ  /:::::::::::::::::::::::::::::::/
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 18:26:37
( ゚∀゚)o彡°2814!2814!
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 19:04:22

                l三`ー 、_;:;:;:;:;:;:j;:;:;:;:;:;:_;:;:;_;:-三三三三三l   
               l三  r=ミ''‐--‐';二,_ ̄    ,三三三彡彡l_   おぅ!
              lミ′   ̄    ー-'"    '=ミニ彡彡/‐、ヽ
                  l;l  ,_-‐ 、    __,,.. - 、       彡彡彳、.//  2814 のどこが気にいらねぇんだぁ!
_______∧,、_‖ `之ヽ、, i l´ _,ィ辷ァ-、、   彡彡'r ノ/_ ______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'` ̄ 1     ̄フ/l l::. ヽこ~ ̄     彡彳~´/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      
                 ヽ   ´ :l .l:::.         彡ィ-‐'′
                ゝ、  / :.  :r-、        彡′
              / ィ:ヘ  `ヽ:__,ィ='´        彡;ヽ、
          _,,..-‐'7 /:::::::ヽ   _: :_    ヽ      ィ´.}::ヽ ヽ、
      _,-‐'´    {  ヽ:::::::::ヘ `'ー===ー-- '   /ノ /::::::ヘ, ヽー、
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 19:06:40
::::::::::::::::::::: _:::::::::::::::::::/::::::::::::::/|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
::::::::::::::::::/ /:::::::::::::::/_::_::_::/| |::::::::::/://::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
:::::::::::::::/ /:: ::::::::::::::l 、>'-ッァ-.、 \::/ //|:::::::::::::,::,〃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
::::::::::: 〈 /:: ::::::::::::::::|く. /'::,-C:`、  `` └- __://:/::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::l
::::::::::::::/:: ::::::::::::::: ::|  {i::::じ'::::;∧        〃::__:::::: ,〃:::::::::::::::::::::::::: ′
:::::::::::/::::::::::::::::::::::::.|   `ー-‐'"           , ァ‐- 、 ‐'/ :::::::::::::::::::::::::::/
:: :::::::::::::::::::::::::::: :::::|               < {::r(.):i ト└;::::::::::::::::::::::::::/
:::::::::::::::::::::::::::::::||:l|:|                ヾ-'::/,ト /::::::::::::::::::::::::/
::::::::::::::::::::l::::::::::||」 |           . ,        ̄ `/:::::::::::::::::::::::::/   割りおやじのバカぁ〜!
::::::::::::::::::::|ミ:、/ 、                        /::::::::::::::::::::::::::/
::::::::::::::::::::| ::`丶、\       < ⌒)         /::::::::::::::::::::::::::/
::::::::::::::::::::| :: ///,\ \      `ニ       /:::::::::::::::::::::::/:/
::::::::::::::::::::| ://〃 八ヽ. \            _ ‐:´::::::;ヘ〃::::::::/〃
::::::::::::::::::::| :l」/l::/::://ヾ 、 \__  -‐.. :::::::::::::::::::/  \://
::::::::::::::::::::| と⌒>⌒Y⌒ヾヽ  /:::::::::::::::::::::::::::::::/
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 19:08:38

                l三`ー 、_;:;:;:;:;:;:j;:;:;:;:;:;:_;:;:;_;:-三三三三三l   
               l三  r=ミ''‐--‐';二,_ ̄    ,三三三彡彡l_   勝手に割れちまうんだよぉ!
              lミ′   ̄    ー-'"    '=ミニ彡彡/‐、ヽ
                  l;l  ,_-‐ 、    __,,.. - 、       彡彡彳、.//  お嬢ちゃんよぉ♪
_______∧,、_‖ `之ヽ、, i l´ _,ィ辷ァ-、、   彡彡'r ノ/_ ______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'` ̄ 1     ̄フ/l l::. ヽこ~ ̄     彡彳~´/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      
                 ヽ   ´ :l .l:::.         彡ィ-‐'′
                ゝ、  / :.  :r-、        彡′
              / ィ:ヘ  `ヽ:__,ィ='´        彡;ヽ、
          _,,..-‐'7 /:::::::ヽ   _: :_    ヽ      ィ´.}::ヽ ヽ、
      _,-‐'´    {  ヽ:::::::::ヘ `'ー===ー-- '   /ノ /::::::ヘ, ヽー、
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 19:09:15
/           :.ヽ   __
   /     .: : :.  ::;_Y´_|
 : /: .: .:/:/l.::/i..:ハ..::.  :}十'`)
.::i i:::.:i:.::/;ナi,メ、l/ |:ハ:. .:ゞ7'´
:::l:.l:::/!/__    リ`Y:/:/        ヽノ   ┼ 、      -|┐ヽ
:/!: :::i⊂⊃     ―|/:/         `て´  ̄.´d  ̄ (ノ゙) ノ ノ   ̄
':::l: .:::!   ┌‐ ┐⊂⊃
::人 .;i::i、    ゝ- ' .ィ':::ム.___
´‐-t;Ni ` ‐r―‐ 7!/|::/     `i ̄_ヽ
   !:ハ`'‐-ゝヾi:/ ' レ     .: .:| ̄_)
:. .::l.:.ハ  _ム._ソ}:........................:::::::l ̄
:::.:::/.:.:.:ヘ/{__人_}:!:::::::::::::::_ - ‐‐'´
:_ソ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ー'::{ ̄  ̄
、:::::...:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::}
人ゞ=―――zァr‐'
:::::`'==ニニニニソ\
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::::::::..\      FIN
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 19:59:16
ワロタ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 20:11:41
アップデート機能: 1020 (20080122) 
プログラムファイルが更新されました
定義ファイルは 2814 のまま
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 22:07:03
なんか今日何回かアップデートに失敗してる
Canonしっかりしてくれ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 22:13:03
NOD32定義ファイル: 2815 (20080122)
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 22:26:59
2815 (20080122) OK
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 01:10:32
canonの体験版つかってて3日目だが、急に定義の更新ができなくなった。

 ユーザ名が無効だと。

ちょいとググると、自分の体験版のキーとパスがとあるサイトに。
ESSフルスキャンで何も反応ないのに、マルウェア入ってるのかなぁ?
仕方がなく、KIS7を試用中。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 02:16:41
割ればいいのに
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 02:34:37
晒せ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 03:33:12
>>626
それ、俺もなったよ
せっかくメールアドレス送ったのに、なんでだろうな
結局割っちまったが
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 04:20:50
Genrador 4.0 Beta 2が死んだっぽいな
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 04:40:20
Genrador 4.0 Beta 3 がリリースされるようだ
だから大丈夫
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 04:49:53
>>626
>>629
緊急避難用のサーバーを追加しておく事も大事だ。
たとえば、これとか↓
ttp://nod3.madbadjack.com/
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 07:52:40
,,ゞ.ヾ\\ ゞヾ:ゞヾ ノノ ゞヾ .  ゞヾ ゞヾ  .ゞ;ゞヾ;ゞゞ;ゞ 
ゞヾ ,,.ゞヾ::ゞヾvev7c7mw4f2ゞ..ヾ .ゞ,'ヾ  ゞヾゞ ;ゞヽ,.ゞ:,,ヾゞヾ;
ゞヾゞ;ゞゞヾゞ;ゞiiiiii;;;;::::: イ.ヾゞ, .,;  ゞヾゞ___// ;ゞ   ゞヾゞ;ゞ  
ゞヾ   ゞ;ゞ iiiiii;;;;;::::: :)_/ヽ,.ゞ:,,ヾゞヾゞ__;::/      ゞヾゞ;ゞヾ;ゞゞ;ゞ
  ゞヾゞ;ゞ   iiiiii;;;;::::: :|;:/    ヾ;ゞゞ;ゞ   ヾゞ  ,        
ヾ;ゞゞヾ;ゞゞ |iiiiii;;;;::: : |:/ ヾゞ        `
  ヾ    |iiiii;;;;;::::: ::|       `   `          
  `    |iiiiiiii;;;;;;::: :| `      `   2815     `    ` ,
 `     ,|i;iiiiiii;;;;;;::: :| `    `        `     `      ` `   `
     `  |ii,iiiiiii;;;;;;::: ::| `     /^l   おはよぉ〜  、
      ,|iiii;iiii;;;;;:;:; _,―-y'"'~"゙´  |  `        `        `,
 `    |iiiiiii;;;;;;((,,, ヽ   ´ ∀ ` ゙':    ` ,            
  `   |iiiiiiii;;ii;;;;;;~ :ミ  .,/)    、/)            ハ,_,ハ  ぁい ぁい    
,       |iiiiii;iii;;;;i;;:: ::゙,   "' `    ´''ミ   `       ,:´∀` ';      
   `  |iii;;iiiii;::;:;;;;::: ミ,,   ,    , ミ          ミ,;:.   ,ッ
,,.,.v. ,..Mv|M|iMiiii;;vii:i;;:ミvii;;.,vつiii:..v ,iつ.,iv.v.i ,i....i iii,,,v.,.. ,゙.".'.",゙. ,...`,Y,⌒.ヽ,.. ,
,.,.. ,v.vEAV-01799622v..v. v,,,v.. ,,,v,.,.. ,..v.vv. ,,,.. vv,,,,.,.. ,.v... ,v,v,..vv ,,,v,v.,.v.v,...v. v,,,.v.v ,,,v,v.
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 10:37:21
最新パターン情報とか、怪しげなIDパスワードをせっせと書き込んでいる阿呆達は、
一生続けるつもりなんだろうか?
勧めるわけじゃ無いが、割るならFIX1.1にしとけ。後は危険だ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 11:37:34
別に何使ったっていいじゃん
俺はFIXだけど
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 12:10:12
鯖を直接指定してる人は悪質な更新ファイルを掴まされる可能性
ツールを利用している人は↑に加えてツール自体がマルウェアである可能性
を十分理解した上で使いましょう。
どういう利益があって無料で海賊ミラー鯖公開しているのか考えてみよう
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 12:38:45
あの書き込みってIDパスワードなの?
いいこと聞いた。トン

638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 12:41:37
特に nodlogin とか TNOD User & Password の類は、最高に危ない。
新バージョンが出たとか言ってサイズも確認せずに調子が良いだの悪いだの
と無邪気に騒いでいるが、PFWで通信を許可した上で、マルウェアのアラートが出
ても強引にインスコしちゃう様な猛者ぞろいだから仕込まれたら目もあてらんないな。
例えば単にウイルスに感染したファイルを「何とかlogin8.0b6」とかリネームして
放流しただけでも引っかかる可能性があるしな。何の為にセキュリティソフト
を割っているのか理解に苦しむな。
全く持ち主が阿呆だと、パソコンもかわいそうだな。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 12:45:22
ESS &EAV 3.0体験版鯖
ttp://89.202.157.130/eset_eval/ttp://89.202.157.139/eset_eval/
ttp://u20.eset.com/eset_eval/ttp://u49.eset.com/eset_eval/
NOD32 2.7 体験版鯖
ttp://89.202.157.130/nod_eval/ 〜 ttp://89.202.157.139/nod_eval/
ttp://u20.eset.com/nod_eval/ttp://u49.eset.com/nod_eval/

ESS &EAV 3.0 NEW ESET FIX 1.1 for v.3×(621用)
NOD32 2.7 NOD32.FiX.v2.2
ID Rink: ttp://www.nod321.com/ ttp://www.taomail.com.cn/blog/index.asp
***************************************************************
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 12:49:34
煽てられてパスワードだの、粗末な日本語化ファイルなどアップしている阿呆は、
版権の侵害や営業妨害で訴えられると言うウイルス感染以上の強烈なリスクが有るぞ。
まぁやるなら中華違法サイトのリンクを貼るくらいにしておけって事だ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 12:51:58
別に日本語化ファイルは、構わないと思うが
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 12:54:26
>>641
そうだな。CANONはどうしようもない会社だ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 12:57:24
リソースを改ざんして公開するのは違法だよ。
しかも目的が、違法使用の英語版を日本語化する為だから
国内の販売元が損害を被っているて事が証明されれば、
賠償請求って可能性もあるべ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 12:59:15
勝手に色んな日本語化したソフトを使っている俺たちも同罪だよ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 13:00:51
流布は違法だが、使用は違法ではないんだよ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 13:03:41
確かに使い方のいかんに関わらず
販売元が許していない物を日本語化
するのは違法なのは間違いないな
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 13:04:25
いやいや流布も使用も違法だが、流布での立件例は多数だが
使用の立件例は殆ど無いって事。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 13:07:08
流布しているから使っていいと言うのは
言い訳に過ぎない。俺たちユーザーの
モラルの問題でもある。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 13:08:09
自分の足下を見ろという事か?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 13:09:12
情けないが俺も違う物は使っている
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 13:35:41
漏れはキャノンに対して憤慨してる。
なぜESETがバージョンアップしているのに
対応がこうも遅いんだ。サポセンにも文句は
言ったが早急に対処しているという生返事だけ。
ESSの日本語化は漏れも使わせてもらっているが
本当に頭に来る会社だ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 13:41:53
ソ○スネクストやLived。。rと同レベルだな
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 13:44:03
しかし割れなんてものは●板とか◆板とかでひっそり語るもので
こんな2chのセキュ板なんぞで堂々とやってると対策されたり
法的対応をされる可能性が高いって事さ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 13:46:39
>>652
こうだと知っていればESETから買っておけば良かった
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 13:50:31
割れの話なぞ、どこでも同レベル
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 13:56:38
コレをさっきVectorで買ってユーザー登録してインスコしたんだけど、FWのフィルタリングが強力すぎてIEですらネットに接続できない、ナンジャコリャ?
ルールで上りも下りも全部許可してあるんだけど・・・
もちろん「フィルタリングをしない」にすると接続できるんだが・・・
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 14:05:09
ルール全削除して対話モードで設定すりゃとりあえず繋がるだろう
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 14:06:35
バージョンアップしてからWEBアクセス保護の設定を見直せや
たぶん3.0.561か563だろう。
579がここのスレに書いてあるからうpしてみな
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 14:08:34
>>656
ESET Smart Security 3.0.579日本語版(サポートツール付32/64bit)
ttp://canon-sol.jp/update/ess/ess3579_update.exe
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 14:29:04
>>656
ESS3.0.621も忘れずに。買ったIDも使えるよw
ttp://www.eset.com/download/free_trial_download_int.php
日本語化 >>600

661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 14:32:30
みんな優しすぎて涙が出ちゃうんですの
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 14:37:39
>>657
だめでした、デフォルトで設定してあるシステム関係のが削除できないのはいいんだよね?

>>658-659
サンクス
でもバージョンアップしてもダメでした

Webアクセス保護が「正常に動作していません」って出てる
「Webアクセス保護を有効にする」にチェック入れてOK押しても有効になってないような・・・(チェックボックスが元に戻る
これは既定の設定に戻すことで解決しましたが・・・

やっぱり繋がらない
既定の設定に戻した後に対話モードに設定、関係ありそうなのをポチポチ設定変更してみましたが、
やはり通信をするには「フィルタリングをしない」をクリックするしかないようです・・・
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 14:44:02
pfwのログ取って確認してみたら?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 14:49:48
XPのPFW 切ってあるか?何かがぶつかっているな

665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 14:52:52
ネットワークアダプタのドライバとの相性があるらしい
VIAだったか・・・どうか

666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 14:57:45
あっ!くるま屋さんだ(笑
667656:2008/01/23(水) 15:07:23
自己解決しましたorz

どうやらネットワーク接続にてブリッジ接続をしていたのが原因の模様・・・
何で過去の自分は1394接続なんかとブリッジしてたんでしょうかorz

どうもご迷惑をおかけしました
668656:2008/01/23(水) 15:14:00
>>663
と、そういえばブリッジ接続を解除する前、ログを見ると「ARPキャッシュポイズニング攻撃が検出されました」というエラーが大量に検出されてました
今は無いようですが、参考までに
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 15:19:02
>>640
jpupした阿保ですみません
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 15:19:38
>>656
ルーターのセキのレベルはどうだったの?
671656:2008/01/23(水) 15:22:50
>>670
ルータの機能としてのセキュリティのレベルってことですか?
CATV標準の糞ルータなのでそんなものはないっぽいです
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 15:31:59
>>656
了解。今は安くて良い物があるから
何かしら入れておいた方がいいぞ
673656:2008/01/23(水) 15:39:41
>>672
CATVにする前に使ってたYAMAHAのRT57iなんてのもあるんですが、標準のルータ以外ではどう設定してもIP電話が使えないもんで・・・(そもそも標準のルータ以外は使っちゃいけないってことになってる
・・・そろそろスレチになるんで自重します。。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 17:18:33
2816 OK
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 20:07:43
おまえら割ったら勝ったとでも思ってるのか

失礼な奴らだ 風呂敷に包むぞ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 20:14:40
割れば官軍、買えば賊軍w
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 20:17:30
割れ使いはお試し
気に入ればお布施買い
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 20:21:48
割れで使えるのに金払うとかありえない
お試し?体験版が機能制限なしで使えるのに?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 20:29:54
このスレに載っているビジネス版は製品版
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 20:32:29
>>679
そうだよ。製品版はスキンを変えられて楽しかったりしてw
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 20:36:33
スキンなんかで喜んでるのは包茎の皮被りくん
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 20:57:34
俺のESSは背景がアルプスの冬景色にしたよ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 21:48:42
ん?ということは
このスレにあるビジネス版は製品版だからFIX1.1は使えないの?
FIX1.1は体験版専用なの?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 22:09:58
>>682
なにこの朝鮮人が書いたような日本語不自由な文章
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 22:22:07
助詞一カ所ミスっただけで何大騒ぎしてんの?
日本語覚え立て?w
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 22:33:41
日本語不自由な奴がそういうことよく言う
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 22:37:53
ていうか背景をアルプスの冬景色にしたとか馬鹿でねーの
テラワロスだよ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 22:38:35
朝鮮人ばっかだなw
割れの巣窟だから仕方がないが
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 22:42:51
同じ日本人と比べて禿げしく劣っている奴は
朝鮮人を馬鹿にして自分が優位に立っていると錯覚している
無能な日本人は日本人以外と比較しても劣っている
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 22:43:57
と、売国奴が言っております
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 22:53:29
売国奴ってw
壮大だなあ、おまえのおつむの中はw
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 22:55:38
こんなところで汚らしい言葉しか出せん輩は
親子関係が上手くいってない輩しかおらん。
よほどストレスが溜まっているんだろう。
また、汚い言葉を思い考えて何を書くんだ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 23:02:03
>>683
Fix1.1は621であれば関係なく使えるよ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 23:09:05
俺の書いた文章、ミスってたか・・・
スキンを変更したってのはおもろくない冗談
ESSに有るわけ無いだろう。そんな仕様が
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 23:11:19
>>693
おお、ありがとう
設定も大していじらないと思うから英語版入れてみるかな
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 23:13:32
>>695 スペイン語なんかも面白いぜ やってみなw
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 23:35:59
>>692
ない ワロタ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 23:39:21
::::::::::::::::::::: _:::::::::::::::::::/::::::::::::::/|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
::::::::::::::::::/ /:::::::::::::::/_::_::_::/| |::::::::::/://::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
:::::::::::::::/ /:: ::::::::::::::l 、>'-ッァ-.、 \::/ //|:::::::::::::,::,〃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
::::::::::: 〈 /:: ::::::::::::::::|く. /'::,-C:`、  `` └- __://:/::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::l
::::::::::::::/:: ::::::::::::::: ::|  {i::::じ'::::;∧        〃::__:::::: ,〃:::::::::::::::::::::::::: ′
:::::::::::/::::::::::::::::::::::::.|   `ー-‐'"           , ァ‐- 、 ‐'/ :::::::::::::::::::::::::::/
:: :::::::::::::::::::::::::::: :::::|               < {::r(.):i ト└;::::::::::::::::::::::::::/
:::::::::::::::::::::::::::::::||:l|:|                ヾ-'::/,ト /::::::::::::::::::::::::/
::::::::::::::::::::l::::::::::||」 |           . ,        ̄ `/:::::::::::::::::::::::::/   2817だってばぁ〜!
::::::::::::::::::::|ミ:、/ 、                        /::::::::::::::::::::::::::/
::::::::::::::::::::| ::`丶、\       < ⌒)         /::::::::::::::::::::::::::/
::::::::::::::::::::| :: ///,\ \      `ニ       /:::::::::::::::::::::::/:/
::::::::::::::::::::| ://〃 八ヽ. \            _ ‐:´::::::;ヘ〃::::::::/〃
::::::::::::::::::::| :l」/l::/::://ヾ 、 \__  -‐.. :::::::::::::::::::/  \://
::::::::::::::::::::| と⌒>⌒Y⌒ヾヽ  /:::::::::::::::::::::::::::::::/
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 23:55:49
2817 OK
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 02:21:33
2818
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 02:21:55
2819
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 02:24:22
>>701
きてねーよ禿げ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 03:03:33
タスクマネージャをスタートアップに入れておくと、プロセス一覧のユーザ名の項目が表示されないようなんですが。
システム内部の通信に失敗しているような・・・?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 03:06:17
2820
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 03:07:14
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 03:08:31
2820OK
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 03:10:55
2821
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 03:11:26
>>707
おk
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 03:13:21
2818だな
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 09:03:25
,ゞ.ヾ\\ ゞヾ:ゞヾ ノノ ゞヾ .  ゞヾ ゞヾ  .ゞ;ゞヾ;ゞゞ;ゞ 
ゞヾ ,,.ゞヾ::ゞヾadnthvf8uhゞ..ヾ .ゞ,'ヾ  ゞヾゞ ;ゞヽ,.ゞ:,,ヾゞヾ;
ゞヾゞ;ゞゞヾゞ;ゞiiiiii;;;;::::: イ.ヾゞ, .,;  ゞヾゞ___// ;ゞ   ゞヾゞ;ゞ  
ゞヾ   ゞ;ゞ iiiiii;;;;;::::: :)_/ヽ,.ゞ:,,ヾゞヾゞ__;::/      ゞヾゞ;ゞヾ;ゞゞ;ゞ
  ゞヾゞ;ゞ   iiiiii;;;;::::: :|;:/    ヾ;ゞゞ;ゞ   ヾゞ  ,        
ヾ;ゞゞヾ;ゞゞ |iiiiii;;;;::: : |:/ ヾゞ        `
  ヾ    |iiiii;;;;;::::: ::|       `   `          
  `    |iiiiiiii;;;;;;::: :| `      `   2818     `    ` ,
 `     ,|i;iiiiiii;;;;;;::: :| `    `        `     `      ` `   `
     `  |ii,iiiiiii;;;;;;::: ::| `     /^l   今日も寒いねぇ〜  、
      ,|iiii;iiii;;;;;:;:; _,―-y'"'~"゙´  |  `        `        `,
 `    |iiiiiii;;;;;;((,,, ヽ   ´ ∀ ` ゙':    ` ,            ぃあ ぃあ
  `   |iiiiiiii;;ii;;;;;;~ :ミ  .,/)    、/)            ハ,_,ハ      
,       |iiiiii;iii;;;;i;;:: ::゙,   "' `    ´''ミ   `       ,:´∀` ';      
   `  |iii;;iiiii;::;:;;;;::: ミ,,   ,    , ミ          ミ,;:.   ,ッ
,,.,.v. ,..Mv|M|iMiiii;;vii:i;;:ミvii;;.,vつiii:..v ,iつ.,iv.v.i ,i....i iii,,,v.,.. ,゙.".'.",゙. ,...`,Y,⌒.ヽ,.. ,
,.,.. ,v.vEAV-01738891v..v. v,,,v.. ,,,v,.,.. ,..v.vv. ,,,.. vv,,,,.,.. ,.v... ,v,v,..vv ,,,v,v.,.v.v,...v. v,,,.v.v ,,,v,v.
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 11:03:46
ESSではないがComodo Pro2.4とEAVの組み合わせは良い感じ
メモリー消費も僅かだし、おすすめできますね
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 11:17:43
>>711
ComodoはWEBコンテンツのON/OFFできないからいやん
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 11:27:04
どんなサイトを見てるんだろう?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 18:18:18
とくに設定をいじっていない人へ。
auのウェブサイトに行けますか。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 18:39:23
http://www.au.kddi.com/
ここ?問題ないが
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 19:18:36
>>714
ぷにる使ってて同じ状況になりKDDIサイト全部見られなかった
設定のWEBアクセス保護にWEBブラウザって項目があると思う
そこでぷにるの項目のところのチェックボックスを×にしたら見られるようになった
まぁ参考までにどぞ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 19:19:55
私も同じく・・・

2818
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 19:32:49
2819 ok
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 20:12:04
どなたかSygate Personal Firewallの日本語化ファイル
うpして頂けないでしょうか?

探したけどリンク切ればかりでした。
お願いします。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 20:19:11
バージョン教えてくれれば合うのがあったらアップできるかもしれない
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 20:19:53
スレ違いでした
あー、でも教えてくれたら探すからよろしく
722719:2008/01/24(木) 20:24:44
詳しく分からないのですが、
どのバージョンが一番良いのでしょうか?
一番おすすめのバージョンでお願いします。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 20:27:26
一番新しいのでええがな
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 20:29:43
>>703

http://knowledge.livedoor.com/25897

・Terminal Service が実行されている かつ
・タスクマネージャでユーザ名が表示されない 場合は
Terminal Serviceが起動してから、タスクマネージャを起動するようにすればOKですよ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 20:39:27
パッチだからバージョン合わなかったら南無三なんだぜ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1955.zip.html
5.6 Build 2808用
726719:2008/01/24(木) 20:45:44
>>725

ありがとうございました。
早速使ってみます。

スレ違い失礼しました。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 20:56:36
>>725 ご苦労さま
Sygate 今では懐かしいな
軽くて非常に使いやすかった記憶がある
確かVr3311だったと思う。
今はComodoにしている
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 20:58:56
恨むならシマンテック裏目>Sygate PFW
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 21:10:01
これはESSのバグなんだろうか?
タスクバーとスタートメニューのプロパティで
タスクバーをほかのウインドの手前に表示するの
チェックを外したら右下のアイコンの右クリック表示が
出なくなった。他のは大丈夫なんだが・・・
これは俺だけの仕様なのか?他の者はどうだろうか?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 22:35:57
ESSはバグの話題が結構あって他のFWの話が出てきても誰も気にしないようなので
実は他社のFWを使ってる人が多いんじゃない
そんな自分はESSに取って代わられたOutpost2.7キヤノン版です
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 23:10:10
キヤノン信者乙
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 23:19:49
キヤノン版と言ったところで単にキヤノンが訳しただけってそんだけだしな
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 23:44:31
>>724
ありがとうございます。でもESET Smart Securityを入れる前はこんなことはなかったので、
やっぱりこいつが悪さをしているような。もしかしてログインしないとファイアウォールで
全通信がブロックされたままになるのかも。
734714:2008/01/24(木) 23:50:58
>>716
サンクス。
なんとか見られるようになった。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 00:31:07
Business Editionを使ってみたんだけど所々しか日本語にならない
何かが違うのかな
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 00:54:12
>>735
一部ちゃんと書き換えられてないんじゃないかな?
セーフモードで日本語化ファイル移動した?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 01:19:50
>>736
駄目っぽいですね、Homeにしたら問題ないみたいです
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 02:18:29
たまに、画像が表示されない。
FWのせいかな?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 03:35:38
2820 (20080124)
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 09:14:06
NOD32 - v.2820 (20080124)
Virus signature database updates
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 09:14:51
NOD32 - v.2821 (20080124)
Virus signature database updates
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 09:18:50
,,ゞ.ヾ\\ ゞヾ:ゞヾ ノノ ゞヾ .  ゞヾ ゞヾ  .ゞ;ゞヾ;ゞゞ;ゞ 
ゞヾ ,,.ゞヾ::ゞヾtn2sfk34f7ゞ..ヾ .ゞ,'ヾ  ゞヾゞ ;ゞヽ,.ゞ:,,ヾゞヾ;
ゞヾゞ;ゞゞヾゞ;ゞiiiiii;;;;::::: イ.ヾゞ, .,;  ゞヾゞ___// ;ゞ   ゞヾゞ;ゞ  
ゞヾ   ゞ;ゞ iiiiii;;;;;::::: :)_/ヽ,.ゞ:,,ヾゞヾゞ__;::/      ゞヾゞ;ゞヾ;ゞゞ;ゞ
  ゞヾゞ;ゞ   iiiiii;;;;::::: :|;:/    ヾ;ゞゞ;ゞ   ヾゞ  ,        
ヾ;ゞゞヾ;ゞゞ |iiiiii;;;;::: : |:/ ヾゞ        `
  ヾ    |iiiii;;;;;::::: ::|       `   `          
  `    |iiiiiiii;;;;;;::: :| `      `   2821     `    ` ,
 `     ,|i;iiiiiii;;;;;;::: :| `    `        `     `      ` `   `
     `  |ii,iiiiiii;;;;;;::: ::| `     /^l   おはよぉ〜 エラーでてない? 、
      ,|iiii;iiii;;;;;:;:; _,―-y'"'~"゙´  |  `        `        `,
 `    |iiiiiii;;;;;;((,,, ヽ   ´ ∀ ` ゙':    ` ,            
  `   |iiiiiiii;;ii;;;;;;~ :ミ  .,/)    、/)            ハ,_,ハ  ぁい ぁい    
,       |iiiiii;iii;;;;i;;:: ::゙,   "' `    ´''ミ   `       ,:´∀` ';      
   `  |iii;;iiiii;::;:;;;;::: ミ,,   ,    , ミ          ミ,;:.   ,ッ
,,.,.v. ,..Mv|M|iMiiii;;vii:i;;:ミvii;;.,vつiii:..v ,iつ.,iv.v.i ,i....i iii,,,v.,.. ,゙.".'.",゙. ,...`,Y,⌒.ヽ,.. ,
,.,.. ,v.vEAV-01157017v..v. v,,,v.. ,,,v,.,.. ,..v.vv. ,,,.. vv,,,,.,.. ,.v... ,v,v,..vv ,,,v,v.,.v.v,...v. v,,,.v.v ,,,v,v.
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 09:19:30
いつも嘘つかれてるんじゃないかと疑心暗鬼になって
http://canon-sol.jp/product/nd/virusupd/
を見に行ってしまう俺w
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 10:09:26
  ハ,_,ハ  イ゙ェアアアアア!!
 ,:´∀` ';
 ミ,;:.   ,ッ
.,.. ,゙.".'.",゙. ,...
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 11:31:10
TNOD User & Password Finder 0.5.1
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 11:45:28
>>745 d
TNOD User & Password Finder 0.5.1
ttp://www.mediafire.com/?cvdjwfx1bpd
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 12:40:40
EAV621使いです。
TNOD User & Password Finder 0.5.1を使って新しいID・Passを入れようとしても
以前の値が残っていて上書きできません。
何か方法はあるのでしょうか?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 13:15:08
空白にすべし
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 13:18:30
>>748
いくら空白にしても古いのが復活してしまうんです。
いろんなPass設定項目のところを全部空白にしてもダメでした。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 13:22:14
U&Pは中華鯖を使っているから新しい物を
ttp://www.nod321.com/
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 13:23:57
今現在は上から2番目だ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 13:30:23
それでも駄目ならレジストリで
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\ESET\ESET Security\CurrentVersion\LicenseInfo
に行って UserName を空白にする
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 13:34:07
>>749 Fix1.1でいいんじゃないの
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 16:51:31
日本語体験版使ってるけどGenerador4b2使えなくなってから2815から更新できなくなった
NodLoginやTNOD使ってパス入れても2815が最新だと言われる
サーバは自動選択にしてるし誰か助けて
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 16:53:10
>>754
Fix1.1
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 17:08:00
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 17:36:29
3.0.621入れたらTNODでいけたよありがとう
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 18:02:59
つーか低脳者はキヤノンにメール送って1ヶ月体験キーもらえよ
たかが1年で12回じゃねえか
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 18:52:32
めんどくせぇからFIX1.1
15351日ウマー
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 19:39:25
FIX1.1はx64対応してないみたい・・・(´・ω・`)
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 19:51:20
~(┌┌┌ ´Д`)┘ ウモァー
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 19:53:54
Fix1.1をなんとか解凍して解析したらいいよ。
Fix1.1は相当な量のレジストリを書き換えるけど、
直接関係あるのは体験版サーバのリストと、日数カウントのキー1つ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 20:04:35
621はFix1.1が必須 後は緊急用にでも・・・自己責任で
64bit版はID拾ってくるしかないだろうな
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 20:11:02
ESSを捨ててJeticoとEAVに乗り換えた
このESSのFWはどうにも性に合わん
もう少し熟成したら使わせてもらうわ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 20:17:01
これが原型だとどれだけ待っても成熟しない気はするけどな
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 20:21:32
そうだな。これだけメモリーを消費しないように
作ってれば無理があると思う。それだけの問題でも無いが
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 20:52:03
2822
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 21:02:26
プロレジ大賞 キヤノンシステムソリューションズ株式会社
NOD32アンチウイルス V2.7(価格改定) ESET Smart Security

ベクターPCショップ?>?第10回ベクタープロレジ大賞
http://shop.vector.co.jp/service/special/award/
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 21:12:17
>768
Vector に対してもキヤノンに対しても、まじであきれて言葉が出ない
770ひみつの検閲さん:2025/02/17(月) 14:14:45 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2014-10-24 16:54:04
https://mimizun.com/delete.html
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 21:19:40
                ,,. -‐''''''''''''''''''''''‐- 、
             , ‐'":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'‐、
           /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
           / ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  ヽ
         /    ::::::::::::ri:::::::::::::::::::::::::::::..........,,,,,,,,,,,,',
          /:::::::::::;::::::/::::/! i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;i
        i::::|::::::;i:::::/l:::/ | ';:::::ト;::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;i
        |:::|:::::/|::/ |:/. | ヽ;::l ヽ:::i丶::::';:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;i
        |:::|::/ !/ _レ=@ v、::i ヽ:', \::i丶:;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
        |::::i:;', '''''"       ヽ ̄ ヾ''''\:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
        |:::::::;;', -─‐-     -──-- i::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
また大阪や |:::::::;;;i |   l       l   |  |::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
        |::::::::;;;l.|  |         l   |  |::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
        |::::::::;;;;i|  |        l  |  !:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
        |:::::::::;;;;;:ヽ ,|  r───、|  |-'|::::;::;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
           |:::::::::;;;;;;;;;;;;;`''- ニ,─--,' ‐='"''"|::::;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
         |::::;;:::;;;ri;;;;;;||::/ `i ̄i.:.:.|:.:.:.:i:.:|::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
            |:::;;;;::;;;l.';;;;;y'    '':.:.:.:.:.:.:''' |::::;;;;;;;;;;i`ヽ;;;;;;|
         |:::;;;;;;;;;| '/、              |:::;;;;;;i;;;/_,. へ;|
            ';:|';;;;;;;l i、 ``''ー---------‐,l::;;;;;/リ  _,,..ヘ
           '! ヽ;;V. `|''ー-- ....,,,,,,,,,,,,,,..../:;/-‐''''"   '、
             i'ゝ‐|-...,,,_     i/   l_,,. -‐''"´ |i
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 21:21:17
大阪云々は他所でやれ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 21:56:09
大阪、岡山は厨度が高すぎ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 22:56:01
>>733

その考えは早計かもよ。
タスクマネージャはTerminalServiceとAPIやCOMから取得できるだろうから、Socketやパイプで通信はしてないと思います。

問題の切り分けとして。
TerminalServiceが起動したのを確認してから、タスクマネージャを終了する。
そして、新しくタスクマネージャを起動して、ユーザ名を確認する。

問題なく表示されていれば、サービスとタスクマネージャの起動順序が原因でしょう。
駄目であれば、COMとかの起動を邪魔するツールなどで、ブロックされていないかを確認でしょうかね。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 23:01:54
「ガードが堅いのに回線速度が低下しない!すばらしいの一言に尽きますね、
セキュリティソフトは、こうありたいものです。」

「NOD32から引き続きの愛用者ですが操作のしやすさと軽さが格段にアップした感じです。」

「期待半分だったんですが、すっごく使いやすいです。いい意味で期待を裏切るとは
このことですね。なんといっても軽いのがいいです。会社もこれにならないかなぁ。」
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 23:03:01
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 23:10:17
>>629

KIS7は駄目だわぁー
iSwiftやiCheckerでスキャン回数を減らす努力はしてるけども、スキャン速度がESETとは雲泥の差。

結局、ESSに戻った。

唯一、KIS7が優れていたのは、FWが良かった。
学習モードのプリセットが充実してたよ。ESSでもプリセットがあるが、KISはそれらを纏めたようなプリセットだった。
ex)ESSのHTTPプリセット
 ポート80
 KIS7のHTTPプリセット
 ポート80-82
  ftp
  https
  :

おかげで、www.fc2.comにアクセスすると、ポート10001でfast.fc2.comにアクセスするのを初めて知った。
778LuckyNumber_777:2008/01/25(金) 23:10:27
>>600
いやぁ‥便利な物を頂き誠に感謝! この作業はさぞや大変だった事でしょう。
お礼と言っては何なんですが私からのお返しとして全くスレとは無関係のモノに
なるのですが自己責任の上、御自由にお使い下さい。他の住人の方も宜しければどうぞ。

 つ ttp://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper60987.zip

因みにこのフォントファイルを使ってのサンプル画像(少々弄ってます)
 つ ttp://toku.xdisc.net/cgi/up/vcc/nm16322.png
   ttp://toku.xdisc.net/cgi/up/vcc/nm16323.png
779:2008/01/25(金) 23:15:27
名前ですが‥ 寸分の差でずれちゃいました、トホホ…。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 23:16:53
スのクセに11位とは生意気だ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 23:17:45
312 :192.168.0.774:2008/01/25(金) 19:45:44 ID:0q7Wtfh10
Product Certified under the Anti-Virus Cleaning Criteria (駆除)
                        ~~~~~~~~~
Product Certified under the Desktop/Server Anti-Virus Detection (検出)
                                   ~~~~~~~~~~
ttp://www.icsalabs.com/icsa/product.php?tid=dfgdf$gdhkkjk-kkkk

あくまでICSALabs的には、合格ラインありますみたいな…
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 23:23:00
>>777
IEを起動するだけでHDDがガリガリいってるしねw
ESS&NODの場合2秒程度でIEが起動するがKasperskyにすると
10秒程度かかるようになるの('A`)
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 23:29:38
>>774
ええ、確かに一度タスクマネージャを終了して、再び起動すれば正常に表示されるのですが。
でも、サービスの「起動処理の開始」はようこそ画面の時点で終わっているはずですよね。
タスクマネージャは、ログイン後スタートアップから呼び出されるので、起動順序が原因というのは考えにくいと思います。
それに、この現象はESET Smart Securityをインストールしてから発現したので。

もしかすると、ESETのサービス起動に時間がかかりすぎていて、Terminal Serviceの起動がログイン後にまで
ずれ込んでいるかもしれないので、ちょっとESETサービスとTerminal Serviceの起動順序をいじってみます。
ヒントありがとうございました。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 23:46:26
これって、ウイルス検知は、NOD32と同じエンジン?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 23:52:15
プログラムがアップされました
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 00:02:21
ファイアーフォールとかはどうなの?
十分なセキュリティ性能がありそう?

今カスペを試用してるが、少し重い。
前のがノートンだったから、ノートンと比べると超軽いけど。

なんかこれは軽いって聞いた上、NOS32関係でしょ?
NOS32って定評あるって聞いてたけど、
ファイアーフォールがないから候補外だった。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 00:05:57
なんかバスターからこれに変えたら、IEが正常に働かなくなった。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 00:18:49
ウイルス・スパイウェア対策検査機能: 1103 (20080125)
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 00:53:05
>>775
私も同感です
本当に素晴らしい製品に出会えて幸せです
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 09:18:48
>>786
ダメ
いかにも「初めての作品です」って感じ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 09:31:12
キャノン以外の代理店が最新版outpostの日本語版出してくれればなぁ。
outpostの販売終了したってことは契約切れたんかのぅ?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 10:11:31
今日は休みなので朝早くから XP SP3 v3264 を試しにインストールしてみた
完了後、メモリー消費が5M前後増えた感じがする
セキュリティソフトは、EAV3.0.621日本語化を使っている
最初、問題なかったが再起動後にアップデートができずに修復インストールを
した。今のところ正常に動いている模様。PFWはComodo2.4を使用しているが
こちらは問題ない。この分だとESSも大丈夫だろう。
ただ、残念なのは砂箱のSSMがエラーを起こし使えない事だ。
自分の環境かもしれんが・・・
それ以外は今のところ順調で色々といじくり回してみるところ
バックアップは必ずしておいた方がいい。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 11:16:10
>>787
3.0.579日本語版か3.0.621英語版にUPしましょう。
参照
>>659>>660
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 11:56:43
>>600
ESS & EAV 3.0.621用英語版日本語化 Vr.5 (1/22修正版 作成者に感謝!)
ttp://ohaoha.ath.cx/upload.php?dlfile=ohaoha2733.zip

が消えてしまいました、どなたか再うpをお願いします orz
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 13:07:44
796794:2008/01/26(土) 13:16:38
>>795
再うp有難うございました <(__)>
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 15:31:39
ttp://www.nomullas.com/eugarmstrong.wmv
このエロ動画すっげーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!
特にラスト3分はありえない。射精が止まらない。
俺、あえぎ声でイッたの初めてだわ(要ヘッドホン)。
このDVD持ってる人、DVDISOで流してくれ。頼む
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 16:38:46
>>797
阿呆スレ主おつ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 17:08:19
阿呆スレ主とか
そういう痛恨のミスをすると逆に痛いからやめような
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 17:18:14
>>795

お疲れ〜
ありがたく頂きました。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 18:44:02
オリジナルのファイルをリネームして、デジタル署名もそのままにしてリソース改変してるみたいなんで、
リソースだけダンプしてコンパイルしなおしてみた。XP では動作確認してるけど人柱版てことで

ttp://ohaoha.ath.cx/upload.php?dlfile=ohaoha2787.zip
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 19:07:54
>>797
首切り注意!‥ていうか散々既出。

>>797 を誤って閲覧し気分を害された方は此方でリラックスを…。
ttp://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper61102.mp3


後、ESET 3.0.621 の各製品版(32 Bit)を本体・パス無しで解凍出来るアドレスの方も貼っておきます。

 ESET Smart Security 3.0.621 Home Edition
ttp://rapidshare.com/files/78278254/esetSS_3.0.621_nt32_enu.msi

 ESET Smart Security 3.0.621 Business Edition
ttp://rapidshare.com/files/83652451/WTG.621.BIZ.323.4U.exe

 ESET NOD32 Antivirus Home Edition 3.0.621
ttp://rapidshare.com/files/78198633/NOD32_Antivirus_3.0.621_32-bit.msi

 ESET NOD32 Antivirus Business Edition 3.0.621
ttp://rapidshare.com/files/78222336/eavbe_nt32_enu.rar 


因みに >>778 は私ですが PFW に ZoneAlarm をご利用の方は同梱の注意書きにある、文字がギザギザになり
汚く見えてしまう部分が多く見受けられる為、許容出来なければこのフォントは使用されない方が無難でしょう。
(原因は Terminal, FixedSys といったビットマップフォントに起因する問題のようで対処が困難なのが実情のようです)
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 19:11:40
よくわからないが画面が綺麗になったす
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 20:39:52
ESET Smart Security Home EditionとBusiness Editionって
何か違うところあるのかな?知ってる人教えてください。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 20:56:00
>>803
ウイルスだぞ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 21:42:01
>>804
2003Serverにインストール可>Business Edition
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 21:45:25
なんで2003に限定
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 21:48:28
Business Editionの方がインスコ出来るOSが多いお( ^ω^)
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 21:56:57
調べようとNOD32 Antivirus Business Editionでググったらクラックの情報ばかりでワラタwwwwwww
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 22:09:38
2824 OK
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 22:32:58
アンチウイルスのEset製品(NOD32およびESS:通称”ス”)と同じ日本代理店が、またヒドい対応をしたそうですよ。


>【Pro版限定】Agnitum Outpost Firewall Pro V

>883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:2008/01/26(土) 19:39:36
>Outpost Firewall Pro日本語版の正規ユーザーだけど、今日ひさびさにサイトを訪れて、
>初めて販売終了を知った。

>販売終了とサポート終了期間の告知を、正規ユーザーにEメールで配信しないって酷いね。

>しかもここって、 本家の英語版はバージョンアップ・セキュリティ修正をコツコツやって、
>バージョンが4以降になっているのに、日本語版は2005年12月15日から何年も放置して、
>まだ2.7という有様だった。

http://canon-sol.jp/product/op/
>Outpost Firewall Pro の販売は 2007年11月27日をもちまして終了しました。
>製品サポートは、2008年11月25日まで実施いたします。

>OutpostFirewall Pro Ver2.7 無償アップグレードのご案内 ( 2005.12.15 )



>代理店の評判の他の例
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1194665582/16-19
812802:2008/01/27(日) 00:00:33
一言言っておきますが >>805 がウィルスと指摘している
このフォントは元々安全なファイルに私が手を加えたもの
ですので誤解のないようにお願いします。後、補足に
なりますがノートンの警告画面の文字の一部も ZA 同様に
問題ありとの事。まぁこのスレでノートン利用者はいない
とは思いますが‥。それと序にもう一曲
ttp://nullpo.vip2ch.com/dl.php?f=ga15808.wma
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 00:36:41
778のフォント頂きました
MeiryoKe使ってますがこれはこれでいいかもw
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 02:16:32
”svchost.exeがポート1026-1028で内向きの通信をしようとしてます”
ってPFWが確認求めてくるたびに遮断を選択してるの
結構な頻度(10分に1度ぐらい)でくるからウザいの・・・
だからってルール作るとネット繋がらなくなるの!
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 03:34:58
http://canon-sol.jp/もhttp://canon-sol.co.jp/も同じHP
後者からプログラム落としたんだがNP?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 06:01:15
>>815
昔の名前で出ていますっttp://web.archive.org/*/http://canon-sol.co.jp/
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 06:42:09
,,ゞ.ヾ\\ ゞヾ:ゞヾ ノノ ゞヾ .  ゞヾ ゞヾ  .ゞ;ゞヾ;ゞゞ;ゞ 
ゞヾ ,,.ゞヾ::ゞヾcp5wfavs8hゞ..ヾ .ゞ,'ヾ  ゞヾゞ ;ゞヽ,.ゞ:,,ヾゞヾ;
ゞヾゞ;ゞゞヾゞ;ゞiiiiii;;;;::::: イ.ヾゞ, .,;  ゞヾゞ___// ;ゞ   ゞヾゞ;ゞ  
ゞヾ   ゞ;ゞ iiiiii;;;;;::::: :)_/ヽ,.ゞ:,,ヾゞヾゞ__;::/      ゞヾゞ;ゞヾ;ゞゞ;ゞ
  ゞヾゞ;ゞ   iiiiii;;;;::::: :|;:/    ヾ;ゞゞ;ゞ   ヾゞ  ,        
ヾ;ゞゞヾ;ゞゞ |iiiiii;;;;::: : |:/ ヾゞ        `
  ヾ    |iiiii;;;;;::::: ::|       `   `          
  `    |iiiiiiii;;;;;;::: :| `      `   2824     `    ` ,
 `     ,|i;iiiiiii;;;;;;::: :| `    `        `     `      ` `   `
     `  |ii,iiiiiii;;;;;;::: ::| `     /^l   寒いねぇ〜 、
      ,|iiii;iiii;;;;;:;:; _,―-y'"'~"゙´  |  `        `        `,
 `    |iiiiiii;;;;;;((,,, ヽ   ´ ∀ ` ゙':    ` ,            
  `   |iiiiiiii;;ii;;;;;;~ :ミ  .,/)    、/)            ハ,_,ハ  ぁい ぁい    
,       |iiiiii;iii;;;;i;;:: ::゙,   "' `    ´''ミ   `       ,:´∀` ';      
   `  |iii;;iiiii;::;:;;;;::: ミ,,   ,    , ミ          ミ,;:.   ,ッ
,,.,.v. ,..Mv|M|iMiiii;;vii:i;;:ミvii;;.,vつiii:..v ,iつ.,iv.v.i ,i....i iii,,,v.,.. ,゙.".'.",゙. ,...`,Y,⌒.ヽ,.. ,
,.,.. ,v.vEAV-00316932v..v. v,,,v.. ,,,v,.,.. ,..v.vv. ,,,.. vv,,,,.,.. ,.v... ,v,v,..vv ,,,v,v.,.v.v,...v. v,,,.v.v ,,,v,v.
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 06:51:14
ESS & EAV 3.0.621用英語版日本語化 Vr.5a (1/26修正版 作成者に感謝!)
ttp://ohaoha.ath.cx/upload.php?dlfile=ohaoha2766.zip
PASS: ESET
ESS & EAV 3.0.621用英語版日本語化 Vr.5b (1/26修正:デジタル署名含めコンパイルしなおし 人柱版?)
ttp://ohaoha.ath.cx/upload.php?dlfile=ohaoha2787.zip
PASS: ESET

日本語化したい時セーフモードでコピペが手っ取り早いが、このままの状態で行いたい時は
ESETのサービスを無効にしタスクマネージャーのプロセスからeguiとekrnを終了させればコピペOK
あとはサービスを元に戻して添付のレジストリとegui.exeを実行すれば日本語化完了
(EAVの場合、 +++Smon.lang.dellは必要ない)
*************************************************************************
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 06:54:36
ESET 3.0.621 の各製品版(32 Bit)
ESET Smart Security 3.0.621 Home Edition
ttp://rapidshare.com/files/78278254/esetSS_3.0.621_nt32_enu.msi
ESET Smart Security 3.0.621 Business Edition
ttp://rapidshare.com/files/83652451/WTG.621.BIZ.323.4U.exe
ESET NOD32 Antivirus Home Edition 3.0.621
ttp://rapidshare.com/files/78198633/NOD32_Antivirus_3.0.621_32-bit.msi
ESET NOD32 Antivirus Business Edition 3.0.621
ttp://rapidshare.com/files/78222336/eavbe_nt32_enu.rar 
****************************************************************
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 06:57:04
TNOD User & Password Finder 0.5.1 (for 2.7.x & 3.0.x) (32bit)
ttp://www.mediafire.com/?cvdjwfx1bpd
NodLogin 8.0 Beta 5 (for 2.7.x & 3.0.x) (32bit)
ttp://rapidshare.com/files/83645955/nodlogin8b5.rar.html
NEW ESET FIX 1.1 for v.3.x (for 3.0.621) (32bit)
ttp://rs37.rapidshare.com/files/82309820/NEW_ESET_FIX_1.1_for_v.3.x.rar
NOD32 Update Viewer (for 2.7.x & 3.0.x)  ttp://nodview.net.ru/
Urgent ID Rink (for 2.7.x & 3.0.x)
ttp://www.taomail.com.cn/blog/index.asp
ttp://www.nod321.com/
Urgent Server (for 3.0.621)
ttp://nod3.madbadjack.com/
ttp://anonymouse.org/cgi-bin/anon-www.cgi/http://www.nod32upd.do.am/v3/
*************************************************************************
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 06:58:06
NEW ESET FIX 1.1 for v.3.x (3.0.621用)
鯖がttp://u20〜49.eset.com/eset_eval/ ttp://89.202.157.130〜139/eset_eval/
約40個あるので色々試してみる事
*************************************************************************
TemDono FiX 1.1 (Free Updates - Expire in 2050)の表示を消す方法。
1.スケジューラから NOD32 Fix by TemDono を無効にする。完全に不要なら削除する。
2,レジストリー[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\ESET\ESET Security\CurrentVersion\Info]
 配下の"EditionName"="TemDono FiX 1.1 (Free Updates - Expire in 2050)"を空白にする。
3.完全に除去したい場合は、C:\WINDOWS\nod32fixtemdono.reg (隠しファイル)を削除する。
**************************************************************************
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 07:00:52
>>818-821
ESS・EAVの体験版があなたのパソコンに適しているかどうか
もう少し長い期間使用して安定度を確かめたいあなたへ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 07:12:51

これも追加ヨロ

ACCSでは、パイラシーホットライン(フリーダイヤル 0120-765-175)と、ファクス(03-5976-5177)でも情報の提供を受け付けています。
http://www2.accsjp.or.jp/piracy/in_piracytop.html
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 07:34:14
>>818の中に入っているdeldriver 削除用.batは
どのような時に使うんでしょうか?
よろしくお願いします
825次スレのテンプレ一部No.1:2008/01/27(日) 07:44:14
●NOD32 主なトラブル履歴

2005年9月ブルースクリーンが生じてWindowsが停止する問題が再発。リリース中止。
http://canon-sol.jp/product/nd/nd_update.html
レジストリが破壊されてWindowsシャットダウン時にブルースクリーンとなる問題
登録済みのアプリケーションが強制削除される問題
http://canon-sol.jp/product/nd/v20008.html
通信不能となって最悪の場合はOSがリブートの繰り返しになる問題
http://canon-sol.jp/supp/nd/wndt4210.html
スキャンすると受信メールの全部が削除される問題
http://canon-sol.jp/supp/nd/wndt7003.html
プリンタとの相性で印刷不能になる問題。
http://canon-sol.jp/supp/nd/wndt4205.html
Windowsアップデートができなくなる問題
http://canon-sol.jp/supp/nd/wndt4212.html



>【軽快動作】NOD32【アンチウイルスソフト】
>http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1112351342/
>
>482 名前:雑音 p84bef5.osaknt01.ap.so-net.ne.jp [sage] 投稿日:2005/04/25(月) 10:45:08
>連絡事項
>
>NOD32をWindows Server 2003 で使っているユーザーへ
>現在sp1をあてると通信不能となり最悪な状況下だと、リブートの繰り返しとなりますから注意してください。
>
>開発元で、現在対策バージョンを作成中とのことです。
●多機能なハイブリッド型のマルウェアは、NOD32では検知できなかった

下の記事で扱われている、多機能なハイブリッド型のマルウェアに対しては、
”NOD32”等では検知できないそうなのです。


知っておきたいウイルス対策を回避する手口【ITpro 日経コミュニケーション】
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070806/279174/
検知できるアンチウイルス製品は、検知名が赤い文字で表記されている。【ITpro 日経コミュニケーション】
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070806/279174/ph02.jpg


●NOD32はマイクロソフトのアンチウイルスにも負け始めてきた雰囲気

>マルウェア注意
>
>マカフィー・ユーザーのブログに、
>ワードパッドなどで簡単に埋め込める悪質なオブジェクトがあることが紹介されていたのでご注意です。
>
>マイクロソフトやマカフィー、シマンテック(ノートン)、kasperuskyなどの
>多くの主要なベンダーは、既に対応していますが、
>アンラボやNOD32など一部のベンダーは、まだ未対応なので気をつけて下さい。
>
>*マカフィー・ユーザーの検証ブログ
>ttp://www.avertlabs.com/research/blog/index.php/2007/05/25/rich-text-malware/
●ネットで語られている、NOD32とOutpost-Proを扱っている代理店のお話の抜き出し

#NOD32
>ttp://secunia.com/advisories/19054/
>セキュリティホールが見つかって、本家はVer2.51.26で修正されてるんだけど
>日本語版はVer2.50.42のまま平気で売られてる。
>キヤノンに問い合わせても、セキュリティリスクが少ないからと言って
>日本語版は更新されずに放置のまま。(長い年月の後にVer2.7がやっとリリース)
>
>前にNOD32をアンインストールすると、アプリケーションの追加と削除の項目の大半が消えてしまうという、
>凄まじい不具合を起こしたことがあるけど、それにしても日本語版のリリースは遅れすぎ。
>
>他にも代理店のサイトに書いていないNOD32の脆弱性情報のごく一部。
ttp://www.cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2006-1649
ttp://www.cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2006-0951
ttp://www.cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2005-3212
ttp://www.cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2005-2903
ttp://www.cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2003-0062


#Outpost-Pro
>同じ代理店で扱っているOutpost-Proも酷い状態だよ。
>本家(英語版)がVer4.0なのに、日本語版はまだVer2.7というモノ凄さ。
>
>他のフリーソフトのPFWは本家の英語版がバージョンアップすると、
>一週間程度で日本語化パッチが出来ていたのに、フリーソフトにも劣るこの対応。
●ネットで語られている、NOD32とOutpost-Proを扱っている代理店のお話の抜き出し2

>昨年、iTunesを更新すると、NOD32が原因でPCの動作が重くなるトラブルが発生。
>しかしNOD32の国内代理店サイトには、この件についての情報ページが無いのです。
>これはほんの一例で、他にもNOD32とApache2の相性トラブルなども過去にあったのに、
>国内代理店サイトには情報ページがありません。
>
>サポートページで、トラブルのFAQ情報公開が少なすぎる所には気をつけないといけないです。
>
>■iTunes絡みでNOD32が原因のトラブルに遭遇したユーザーの声(海外サイト)
>ttp://www.wilderssecurity.com/archive/index.php/t-67257.html
>
>■「Outpost-Pro」や「Spybot - Search & Destroy」の販売も同じ代理店です。
>http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1174028244/241-242
●ネットで語られている、NOD32とOutpost-Proを扱っている代理店のお話の抜き出し3

>>827-828に対するセキュ板住民の反響。

アンチウイルスソフト体験版で無料生活 Part6

569:名無しさん@お腹いっぱい。:投稿日:2007/10/23(火) 14:08:03
SpybotSD(デフォで日本語対応)って、
製造元がフリーソフトで公開しているじゃん。
それをNODと同じ代理店が有料で販売しているんだ。スゲーw

しかも製造元がフリーソフトで公開しているSpybotSD正式板はv1.5じゃん。
http://www.safer-networking.org/en/index.html
NODと同じ代理店が有料で売っているSpybotSDはv1.4じゃん。
http://www.canon-sol.jp/product/sb/

Outpost-proだって、製造元の正式板はv2008年版(6.0.2160.205.402.266)じゃん。
http://www.agnitum.com/products/outpost/index.php
NODと同じ代理店が売っているOutpost-proは3年近く前の古いv2.7じゃん。
http://www.canon-sol.jp/product/sb/
>OutpostFirewall Pro Ver2.7 無償アップグレードのご案内 ( 2005.12.15 )

NODだって、製造元の正式板はセキュリティホールがVer2.70.39で修正されているのに、
日本語版はまだ放置されているじゃん。スゲーw


570:名無しさん@お腹いっぱい。:投稿日:2007/10/23(火) 14:17:45
NOD32代理店のOutpost-proページの更新も、2005.12.15で止まっているんだな(藁
もはや売りっ放し状態だわな。

571:名無しさん@お腹いっぱい。:投稿日:2007/10/23(火) 14:21:36
セキュリティソフトの更新が三年近く放置・・・・・・・・
●ネットで語られている、NOD32とOutpost-Proを扱っている代理店のお話の抜き出し4


>また日本語版の対応が遅い。いつものように、ver3が出るまで放置のパターンか?
>
>□2007/05/23脆弱性発見
>NOD32 Antivirus Detected File Action Buffer Overflow Vulnerabilities
>http://secunia.com/advisories/25375/
>
>□2007/05/21脆弱性発見
>NOD32 Antivirus Long Path Name Stack Overflow Vulnerabilities
>http://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/security/ml-archive/bugtraq/2007.05/msg00352.html


>□NOD32アンチウィルス Part47
>
>710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:2007/05/26(土) 22:58:41
>ttp://secunia.com/advisories/25375/
>NOD32 Ver2.70.37以下に脆弱性が見つかった。
>Ver2.70.39で修正されているが、日本語版は未だ提供されていない。
●検知力について

■NOD32は専門機関AV-Comparativesのテストにて、
 総合的検出力で八位まで落ちてBクラスに落ちた。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1087037111/336
その後も総合的検出力では7位。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1087037111/472

■AV-Test.orgという専門機関のアンチウイルス検知力テスト結果の場合(2007年05月22日)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1087037111/411
16位)Nod32     88.32%

■www.virus.grの2007度5月最新テスト結果
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1087037111/401
10.位 Nod32 version 2.70.32 - 94.00%

■新種マルウェアの検出もほとんど駄目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1087037111/404

■新種ルートキットの検出も駄目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1087037111/410

■NOD32が該当すると思われる専門家の指摘
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2007/02/26/14890.html
>ただし、「マイナーなベンダーの検知率が高いというわけではない。中には、ヒューリステックに頼りすぎて、
>ウイルスの検体を集めず、ちゃんとシグネチャを作らないところもある」と補足した。
●「PC WORLD」によるNOD32の評価

http://www.pcworld.com/article/id,130869/article.html

"NOD32's overall malware detection rate wasn't stellar, however. When pitted against AV-Test.org's nearly 900,000-strong "zoo"
of Trojans, viruses, and other malware, NOD32 caught only 90 percent, compared to the 96 percent rate of top performers Kaspersky Anti-Virus 6,
Symantec Norton AntiVirus 2007, and BitDefender Antivirus 10. It fared surprisingly poorly with 32-bit Windows viruses (approximately 1 in 11 samples in the zoo), catching only 73 percent.

In disinfection tests, NOD32 cleaned up all malware files but missed resulting changes to the Hosts network settings
file and most of the less-important Registry changes, for a disappointing 55 percent success rate."

しかしながら、NOD32のマルウェアの総合的な検出力はより優れているとはいえない。
AV-Test.orgのトロイ、ウイルス、その他のマルウェアなどの"約90万の"zoo"の検体に対しては、
優秀なカスペルスキー、ノートン、BitDefenderなどが検出率96%の成績を占めるのに比べ、NOD32はたったの90%しか検出しなかった。
情けないことには、32ビットのWindowsウイルスに至っては、たったの73%と驚くほど検出性能が低かった。

除去テストでも、すべてのマルウェアを取り除くことができたが、がっかりしたことには、ホストのネットワークの設定ファイルや
比較的重要ではないレジストリの変更に対しては、55%しか駆除できなかった。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 07:51:48
3.0の情報やトラブル等を盛り込んだ方がいいぞ
割れ情報もなw
●NOD32を良いランクにしているテストも、実は裏があった

http://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse_2007_05.php
AV-Comparatives.orgのランク付けは、一般消費者には、あまり意味のないものがある。
ランク付けで最も重視された基準は、本物のウイルスの検出数ではなく、誤検出の数。

ttp://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse/report14.pdf

この資料の6ページ目に、誤検出数の具体的な個数が書いていましたが、
Fortinetという製品(1000以上の誤検出)以外は、
全サンプル中で、たった0個から36個の誤検出に過ぎませんでした。

実際のユーザー環境では、誤検出してもベンダーに真偽を確認すれば済むが、
本物のウイルスを検出できないのは致命的です。

今回からのプロアクティブ性能のランク付けでは、
誤検出が18個で、本物のウイルスを14628個できている製品よりも、
誤検出は8個でも、本物のウイルスは5659個しか検出できていない製品の方がランクが上となっています。
●NOD32がNO.1だと、誇大情報が流されいる件で、ユーザーからも批判の声(重大)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1086995317/401-404


●Wikipediaに何度注意されても、NOD信者がデマを記載し続ける。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/NOD32
>検知能力の高さに定評があり、2005年に発生した価格.comのWebサイトが一部改ざんされ
>コンピュータウイルス(トロイの木馬型)を仕掛けられた事件では、他の多くのアンチウイルスソフトが
>軒並み検知できずに通過させてしまった中、プログラムに実装されているヒューリスティックエンジンにより、
>対応定義ファイルの提供前段階でウイルスを検知して遮断したことでその名が知られるようになった。


↓価格ドットコムのクラック事件の時に流れた「早期に検出できたのはNODだけ」という誤報の顛末

※誤報
>http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20050516/160933/
>5月11日時点で今回のウイルスに対応していたのは,「NOD32」という対策ソフトだけだった
>(価格コムが)NOD32の情報しか記載していなかったのは,同製品でしか検出できなかったためである

※価格自身が後になって5月4日から既に対応済みのソフトがあったと情報を訂正
>http://www.kakaku.com/info/200505/antivirus.html
>カスペルスキー 2005.5.4 Trojan-PSW.Win32.Delf.fz
>※1 各ソフトメーカーによってウイルスの名称や、ウイルスの定義(複数のウイルスを1つのウイルスとして
>検知するソフトもございます)は異なりますが、同様に検出が行えます。
●NOD32のwikiに誤報に基づいた誇大な説明文を載せ続けるだけで気が済まず、
目の敵にしている製品の一つのkasperskyのwikiを改竄しているNOD信者。


>【Anti Virus】Kaspersky Lab Part34【AntiSpy】
>http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1178212581/
>
>260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2007/05/06(日) 22:36:27
>wiki編集したやつ間違い大杉


>【Anti Virus】Kaspersky Lab Part24【AntiSpy】
>http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1168516577/
>
>520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2007/05/06(日) 22:27:48
>>518
>明らかにNOD厨だろ
>他の人も書いてたが、NODのwiki編集したIPの奴が、カスペのwikiの良いこと書いてる部分を消してたぞ。
>カスペの項目は明らかに他意が介入してる。


●参考情報
[参考];Wikipediaの執筆者を暴露するツール「WikiScanner」
ttp://wiredvision.jp/news/200708/2007082821.html
●セキュリティソフトへ攻撃を行うマルウェアをあえて実行して、
  セキュリティソフトのセルフ・ディフェンス能力を調べたテスト結果。
  ttp://www.anti-malware-test.com/

1位 Kaspersky Internet Security 7.0 (97%)

2位 VBA32 Antivirus 3.11 (71%)
3位 Symantec Internet Security 2007 (71%)
4位 F-Secure Internet Security 2007 (61%)

5位 ZoneAlarm Internet Security 7.0 (58%)
6位 Panda Internet Security 2007 (48%)
7位 McAfee Internet Security 2007 (47%)
8位 ESET Smart Security 3.0(NOD32) (44%)
以下略)
●NOD32厨雑音が自ら立てた過去スレの一部(常に過去ログリストへ記載しようとしない)。

NOD32ユーザーが真性荒しに抗議するスレッド ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1077542746/
NODユーザーが真性荒しに抗議するスレッド2 ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1077986298/
NOD32ユーザーの避難所 ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1077978450/
NOD32アンチウィルス Part11 ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1077223928/
NOD32アンチウィルス Part11' ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1077458776/
NOD32アンチウィルス Part11'' ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1078240913/
エヌ・オー・ディ32アンチウィルス Part11' ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1078857941/
エヌ・オー・ディ32アンチウィルス Part11' ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1079599411/
NOD32アンチウィルス Part12 ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1079631120/
Part12 アンチウィルスソフト NOD32 ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1079668865/
NOD32隔離専門板 Part1 ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1070200779/
NOD32アンチウィルス Part13 ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1082135327/
【マターリ】 N O D 3 2 スッドレ Part1 【雑談】 ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1082380268/64
>>838の続きテンプレ

>【軽快動作】NOD32【アンチウイルスソフト】
>http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1112351342/
>482 名前:雑音 p84bef5.osaknt01.ap.so-net.ne.jp 投稿日:2005/04/25(月) 10:45:08
>緊急連絡があるとき意外は書き込みませんし、書き込むときはfusianaします。


※ログ掘りで分かったp84bedc.osaknt01.ap.so-net.ne.jpから名無しで投稿されたレス。

>NOD32アンチウィルス Part19.1
>http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1119907260/57
>57:名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2005/07/03(日) 13:27:11
>あたまのおかしな人へ
>貴方の頭の中には沢山の雑音さんが住んでいるようですけど、どれが本当の雑音ですか?
>もしかしたら私も雑音?

運営のログ掘り
>http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1122724714/16
>名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/03(日) 13:27:11 <>あたまのおかしな人へ <>p84bedc.osaknt01.ap.so-net.ne.jp
●NOD32厨雑音を扱った保存テンプレ集。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1187681559/80-168


●雑音の口調・台詞を真似して暴れる、岡山のNOD32厨のリモホ。
>633:p928ede.okymnt01.ap.so-net.ne.jp:投稿日:2007/11/03(土) 23:47:25
>俺がスレ主
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1189594777/633
★縦書きあぼ〜んの仕方★

1.ツールから設定→あぼーんを開く
2.NGExタブをクリック
3.「縦書き」と入力し追加をクリック。「拡張NG」という画面が開く
4.「拡張NG」が開いたら「NGWord」のタイプを「正規(含む)」に変更
5.あとはNGWordのキーワードに「(. <br> ){7}.」を追加
6.「OK」→「OK」で完了。
7.もう一度スレを開きなおせば適応されてる筈

詳しくはttp://tehen.hp.infoseek.co.jp/abone/abone.html

※縦書きをあぼ〜んする方法は、何度も紹介されています※
縦書きをあぼ〜んしないで反応して、いつも自演で騒いでいるのは、2人のNOD32厨です。
また2人のNOD32厨自身が、荒らしを装って縦書きやAAコピペでage投稿することも多いので、
釣られないようにご注意ください。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 08:07:47
**********************次スレのテンプレ一部 ここまで**********************

>>833
>3.0の情報やトラブル等を盛り込んだ方がいいぞ
>割れ情報もなw

割れ情報は反対だけど、他の必要な情報は、どんどん追加でいいんでないの。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 08:33:16
>>824
そのままだと思う
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 10:04:21
いらん情報有りすぎ
もう少し綺麗にまとめた方がいいぞ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 10:52:51
「次スレの〜」はイラネ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 11:26:30
つーか、このテンプレはアンチが貼ってるだけだろ
無視しといても勝手に貼りに来る
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 11:39:35
>>778 うpサンクス 非常に綺麗になり見やすくなった。

Font ClearType 使用方法(XP用) 自己責任でよろしく

ttp://www.microsoft.com/typography/ClearType/tuner/Step1.aspx

1:ttp://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper60987.zip
  DLさせてもらう。
2:解凍したら、C:\WINDOWS\Fontsにいき
  ファイル名:msgothic.ttcをコピペして保存する。(オリジナルを保存)
3:msgothic.ttcを削除して解凍したmsgothic.ttcを貼り付ける。
4:解凍したRegistry entry内の Alternative_addition.reg を実行する。
5:デスクトップの画面のプロパティ→デザイン→効果
  スクリーンフォントを滑らかにするにチェック
  標準からClearTypeに変更 。OKを押す
6;再起動する。

変更していない時は、
デスクトップの画面のプロパティ→デザイン→詳細設定で
指定する部分の各項目をMS UI Gothicに設定する。

字の濃淡などを設定したい時
 ttp://www.microsoft.com/typography/ClearTypePowerToy.mspx
ここからDLする  ttp://download.microsoft.com
インストールすると色々と選べる事ができる

元に戻したい時はこの逆をやり解凍したRegistry entry内の
Undo.reg を実行して再起動すればよい。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 12:00:29
>>818
二つ目の説明違う

一つ目であげられてるサイズでかいほうが、
ESSにもともと入ってるデジタル署名付きファイルをそのままリネームして改変してる。

で、デジタル署名の偽証は無効になっていてもいろいろあぶないから、
表示に関わるリソースだけ抜き出して軽量化したのが二つ目。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 13:07:59
>>840
次スレのテンプレ乙。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 14:30:31
同一ユーザ名・パスワードで2台のパソコンにインストしていたのだが、
ESET側サーバが検出してアップデート済みのウィルス定義は
再アップデートできなくなってしまった。

ここで、割れやってるお前らのせいだかんな

氏ねや
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 14:37:53
目糞鼻糞
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 15:07:12
ココとNODスレでユーザー面している奴らには、金を払って使っているのは、
どっちかと言うと少ないだろう。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 15:46:53
ここで正規だと言っても誰も信用しないだろう
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 15:50:48
ESET社はキャノソと何年契約してるんだろう
ジャストがカスペの契約切れる頃にスライドしてくれないかなw
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 15:52:05
>>854
その頃までジャストあるかどうかw
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 16:29:20
どう考えてもキヤノンのサポートの方がザルなわけだが
OutPostの件を見れば分かる
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 16:42:21
>>855
おい!
俺の出身県ではジャストシステムは数少ない有名企業だぞ、(゚Д゚#)ゴルァ!!
結構みんな避けてるけど…(´;ω;`)ブワッ

xfyに金使いすぎたが、売れてないから…。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 16:53:31
>>857
ATOKは神、これは揺るぎない事実だ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 16:58:43
>>858
ATOKがあるから潰れないと聞いてるよ。
でも、最近のATOKって辞書をアップしてどうでもいい機能を無理矢理くっつけて、
バージョンナンバー上げて売ってるから詐欺だけどね。

MS IMEですら辞書のアップは無料だぞ?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 17:35:02
>>850

そら同一IDで2台に入れてたら駄目になるだろ?
普通よ。

私たちには何ら関係ございません、byFIX1.1組
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 17:59:09
つまりは・・・
代理店変えてくれって事だねw
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 17:59:34
>>859
NODも本家が重要なセキュリティ・アップデートされているのに、
観音版はかなり長い期間放置されていたよ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 18:00:35
>>857
自社製品はATOKをのぞけば赤字状態
他社製品を横流しして食い扶持稼いでいるわ、ATOKでは競合製品がカスだから
妙な商売やってるし。
いつつぶれてもおかしくね〜>ジャスト
864862:2008/01/27(日) 18:01:41
レスアンカーをミスった。>>586だった。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 18:07:55
>>852
漏れはおケツが割れてます
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 18:22:11
漏れは割れウンコがでた。
堅めでコロコロして何個にも分かれているやつを。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 18:38:01
>>848

つまりohaoha2787が最新でおk?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 18:42:21
>>867

869778:2008/01/27(日) 19:27:10
スミマセン‥更に補足。AVG のコントロールセンター内の文字についても
影響を受けるようですね。どうもセキュリティ対策ソフトには相性が良くない
ようですね。その点この ESS や NOD32 については問題無く表示できるんですけども。

>>813
貴方はこれまで meiryoKeGothic を利用されていたようですが >>778 のフォントというのは
その meiryoKeGothic のなかの MeiryoKe_Gothic にあたる部分に行間を meiryoKe に合わせ
修正したメイリオが組み込まれた形の改変フォントというのがこのフォントの特徴になります。
フォントサイズが大きいのもその為です。ですがイタリック体表示に関する内部情報が
削られており、メイリオにあたる部分だけですがイタリック表示は出来ないと思います。

然しながら、そもそもオリジナルのメイリオも英数字にしか対応していないのでバランスが
宜しくありませんから私としては此方の方が寧ろ好都合です。それ以外は同一のフォントと
見て宜しいと思います。それともし meiryoKeGothic を別にインストールされているようなら
ボールド体等を必要とされない場合はフォントがダブり無駄となるので外しておいた方が良いでしょう。
メイリオについても同様だと思われますがお好みで残しておいても宜しいでしょう。

後、その関係でシステム廻り変更の為にレジストリに手を加えているようでしたら同梱の
reg ファイルを使って変更する部分を除き、後は元に戻されるよう推奨します。
870778:2008/01/27(日) 19:30:20
私は敢えて等幅・プロポーショナル・UI が完全に揃った meiryoKeGothic を MSGothic に
置き換えて利用しなかったのは等幅フォントしか指定出来ないアプリ等もこのフォントにより
MS ゴシック を偽装したメイリオで表示出来るようになる為(その手のアプリは初期フォント設定が
MS ゴシックである場合が殆どなので)英数字が半角にならず、より可読性に優れると判断したからです。
メイリオというフォントはプロポーショナルに属するフォントですのでテキスト形式には通常は設定出来ません。

因みに Cow&Scorpion のサイトを例に挙げてみますと此処の左側にある、ジャンルが表示されている
テキスト形式フォント下から2番目の WEB についてですが半角だと文字が潰れたように見えていましたが
メイリオにする事で見やすくなった事が分かると思います。それにレイアウトが崩れるといったような事も
これまで一度も経験しておりませんので私は此方に手を加える事を選択しました。只、やはり一長一短あり
通常コピー出来ない場所の文字列をコピーできる コピット! というアプリの場合、ウィンドウ内の文字が
逆に全角で大きく表示されてしまうといった事もありますがその内容全てをコピーした上でメモ帳等に
貼り付ければ良いだけなので‥とまぁそういった事も含め色々と検証し総合的に判断した結果、此方の
フォントを選択した方が良いと判断するに至った次第なわけです。

またインターネットオプションのフォント → テキスト形式フォントでの初期設定項目の MS ゴシックで設定
してあった部分の表示例が空欄になり同フォントも選択出来なくなっておりますが其のままの状態にしておけば
問題無くメイリオで表示出来ますのでご安心の程を‥ですが他のフォントを別に設定し直した場合、どういった
状況になるのかは確認しておりませんのであしからず。(恐らくは再度同じ空欄の状態には出来ず再設定は無理
でしょうから)以上、長文に加えスレ違いのレスとなりました事については何卒ご容赦の程を‥。
また >>847 の方には補足の解説を頂き大変感謝申し上げます。説明下手の為、多いに助かります。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 19:47:04
え〜と、ここってフォント厨スレ?
872778:2008/01/27(日) 20:05:33
因みにコマンドプロンプトの表示領域の文字もデフォルトのラスタフォントから
MS ゴシックに変更するとより見やすくなりますよ。設定の際はショートカットの
プロパティではなく直接 C:\WINDOWS\system32\cmd.exe を起動して
タイトルバーを右クリックして表示されるプロパティから変更します。
サイズはお好みですが 16〜18 あたりが適切でしょう。設定変更後 OK を押した際に
表示されるプロパティの適用については「同じタイトルのウィンドウに適用する」を
指定します、以上。
873847:2008/01/27(日) 20:10:21
                        ,、ァ
                        ,、 '";ィ' >>778 つたない説明で申し訳ない。
________              /::::::/l:l こちらこそ、ソフトの英語表示などが非常に綺麗になりました。
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !| ESSの場合、完全とは言えませんが使う分には全く支障には
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l| なりません。ClearTypeは知りませんでしたので感謝しています。     
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ! ありがとうございました。                ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }スレ違いすまん
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::. 
  
874有志情報まとめ:最新版::2008/01/27(日) 20:23:28
2825 OKOK
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 20:25:42
普通に書いて
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 20:28:26
2  8  2  5
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 00:26:16
Lang 621ver5 ResourceOnly_v2.zip
ttp://ohaoha.ath.cx/upload.php?dlfile=ohaoha2815.zip

ekrnEpfw(Lang) の一部ファイルに含め漏らしがあったのを修正しますた。
Dialog でも StringTable でもなく HTML だったので見逃してました。
たぶんアブナイサイトにアクセスしたときに表示されるメッセージか何かだ。
ついでにほかのファイルにも含め漏らしが無いか確認した。もうない。はず。
第三者がビルドした怪しいのなんか誰も使わないだろうけど、やっちまった以上は責任持つ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 00:32:38
> ekrnEpfw(Lang) の一部ファイルに

俺日本語おかしい。もうねる
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 01:11:45
遮断表示htmlですね
日本語と少し弄った部分もありますがそのままageてましたw
軽量化乙
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 02:48:24
>>877 お疲れさんです。
完璧を期しているんなら以下気づいた。
eguiEpfwLang.dll String #18-287 ゾーン はタスクトレイで
フィルタリングを止めた後の再開メニューなので
フィルタリングを有効にするとか何とかの表現が適当かと思う。

後英語版もそうなっているが、ShellExtLang.dll String #7-102
ファイルに対して駆除を実行 は実際に実行すると
駆除ではなくて 検査が実行されるんで表現が変だと思う。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 04:07:36
これマジ糞だよ。
このソフト入れてからエラーでまくり。フリーズしまくり。
勝手に機能無効になって再起動かけなきゃ成らなくなったり。
三割くらいのHPでアクセスするのに時間掛かりまくるしさ。

バスター→ノートン→カスペ→ESETと来たけど、やっぱカスペが最高。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 04:09:01
3.0579に更新しても改善されないしね。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 04:17:32
御免。三割って謙虚過ぎた。七割方のHPが正常に表示されない。これデジマ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 04:22:06
ねむれね

>>880
翻訳内容のほうは先にあげてくださった方の Lang 621ver5 から一切いじってないです
さすがにそこまでは気力ないってゆーかー ('<'

>>881
カレーにニンジン入ってるからカレーは嫌い、か
ニンジン取り除く方法でも探したら
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 04:23:49
あかんわ。状態がますます悪くなっていく。
遅いだけじゃなくてVeoh完全見られなくなった。もうね、別のソフトに入れなおすから金返せと。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 04:37:50
またアプリケーションエラー出て、フリーズして再起動かけて来た。
こうなると再起動かけても、数分ネット接続できなくなるからさらに性質が悪い。
ESET自体が無効になったり、かってに電源飛んだりHPに接続できなかったりとか色んな種類の不具合が起きる。
このソフト入れるまで何も問題出てなかったのに。

フリーソフトなら速攻でアンインストールしてるんですがw
ちゃんとβテスト終らせてから製品化しろよ。製品版の購入者にβテストやらせるってどんなけ?
スロバキアってロシア以下の国だな。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 06:13:27
>>877

お疲れさま。
このままで十分ですよ、何も出来ない自分なので
とてもありがたいです。

ありがとう
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 07:12:01
>>885

体験版で動作テストしなかったの?

可哀そうに
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 08:21:39
>>885

俺はカスぺでフリーズしまくったから
ESSに戻ってきた。
やっぱりこの軽さがいいわ

可哀そうに
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 08:39:50
>>889
お前は俺か
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 09:11:05
,,ゞ.ヾ\\ ゞヾ:ゞヾ ノノ ゞヾ .  ゞヾ ゞヾ  .ゞ;ゞヾ;ゞゞ;ゞ 
ゞヾ ,,.ゞヾ::ゞヾtn2sfk34f7ゞ..ヾ .ゞ,'ヾ  ゞヾゞ ;ゞヽ,.ゞ:,,ヾゞヾ;
ゞヾゞ;ゞゞヾゞ;ゞiiiiii;;;;::::: イ.ヾゞ, .,;  ゞヾゞ___// ;ゞ   ゞヾゞ;ゞ  
ゞヾ   ゞ;ゞ iiiiii;;;;;::::: :)_/ヽ,.ゞ:,,ヾゞヾゞ__;::/      ゞヾゞ;ゞヾ;ゞゞ;ゞ
  ゞヾゞ;ゞ   iiiiii;;;;::::: :|;:/    ヾ;ゞゞ;ゞ   ヾゞ  ,        
ヾ;ゞゞヾ;ゞゞ |iiiiii;;;;::: : |:/ ヾゞ        `
  ヾ    |iiiii;;;;;::::: ::|       `   `          
  `    |iiiiiiii;;;;;;::: :| `      `   2826     `    ` ,
 `     ,|i;iiiiiii;;;;;;::: :| `    `        `     `      ` `   `
     `  |ii,iiiiiii;;;;;;::: ::| `     /^l   まずは体験版でね 、
      ,|iiii;iiii;;;;;:;:; _,―-y'"'~"゙´  |  `        `        `,
 `    |iiiiiii;;;;;;((,,, ヽ   ´ ∀ ` ゙':    ` ,            
  `   |iiiiiiii;;ii;;;;;;~ :ミ  .,/)    、/)            ハ,_,ハ  ぁい ぁい    
,       |iiiiii;iii;;;;i;;:: ::゙,   "' `    ´''ミ   `       ,:´∀` ';      
   `  |iii;;iiiii;::;:;;;;::: ミ,,   ,    , ミ          ミ,;:.   ,ッ
,,.,.v. ,..Mv|M|iMiiii;;vii:i;;:ミvii;;.,vつiii:..v ,iつ.,iv.v.i ,i....i iii,,,v.,.. ,゙.".'.",゙. ,...`,Y,⌒.ヽ,.. ,
,.,.. ,v.vEAV-01157017v..v. v,,,v.. ,,,v,.,.. ,..v.vv. ,,,.. vv,,,,.,.. ,.v... ,v,v,..vv ,,,v,v.,.v.v,...v. v,,,.v.v ,,,v,v.
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 09:11:47
ESS & EAV 3.0.621用英語版日本語化 ver5 ResourceOnly_v2 (1/28軽量修正版 作成者に感謝!)
ttp://ohaoha.ath.cx/upload.php?dlfile=ohaoha2815.zip
PASS: ESET
日本語化したい時セーフモードでコピペが手っ取り早いが、このままの状態で行いたい時は
ESETのサービスを無効にしタスクマネージャーのプロセスからeguiとekrnを終了させればコピペOK
あとはサービスを元に戻して添付のレジストリとegui.exeを実行すれば日本語化完了
(EAVの場合、 +++Smon.lang.dellは必要ない)
*************************************************************************
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 09:52:21
>>884
あぁ違う人がやっているんだ。そりゃお疲れ様です。
前述の「ゾーン」は明らかに翻訳漏れですね。
あと詳細設定の「メールソフトウェアの統合」がユーザーインターフェース配下
になっているが、その他配下が正しい。誰のミスかは知らんが・・・
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 10:57:09
俺、Veohとか余裕で見れるけどなぁ
むしろカスペの方がHPアクセスで引っかかる感じがあった
環境の問題じゃないの?

ってageてるし釣りかな
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 11:45:23
Genrador 4.0 Beta 3ってまだ?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 12:08:24
>>891
         ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ
      ,/´ .., ヽ,,l_)'    zェェェァ'  ;rfァt ヽ ,ト/ /    ヽ
     /    ヽ,r' ,l′    _,,,   . __,,  ,l゙.-〈__r,'、   ヽ_
    _.l    ヽ」   ,l    .イてソ` l イにj`,/    ゙‐ヽ、_,,  /l
    ,l l|  −'´ll   ,l      rソi"  ヽ じ'' f゙l    .,//゙l   //\
    l`l|     l|ヽ  v'⌒ヽ        .,ノ  j/    |l    //   }
   l  \    l| ,l  l_U>     r‐--‐ァ  ,l    |,l   //    l
   /   '\   l|`l   ゝ_,´    ゙ヽ__r′ .,.'   ___l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ__lL..,,,  __ ,, _イ___./ |  ∨/      ,}
  |       ヽl |    ,| .ヽ \   //ヽ     ,|          ,l
  |          l    ,l   ヽ \//  l \           /
  ヽ          |   \.   ヽ /   l   ヽ         /j
    \        /     ヽ   /   |   l          /
     ゙l\..     /       ヽ /    j   |     ,    /
     ヾ              Y     /    ヽ   /    ,l
      ヽ、            l     l     } /    ,r′
        ヽ            l     |     /′  ,,...''
        `'':..、  ___ ___,..-.|,     ,l ,  :..-‐'"´
            ̄ /lr‐‐‐'--、_ l_,..-'''""'- "
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 14:27:21
>>892
これ適用したらWebアクセス保護の有無切り替えができなくなった。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 14:44:12
>>897
うちの環境だと英語のままでも詳細設定での Web アクセス保護の設定は、
それと一緒にHTTP のチェックを有効にしないと反映されないので言語ファイルの不具合とは認識しておりません。

もし詳細設定から設定を変更したのであれば上の通りの仕様みたいですし、
それ以外のメニューから変更したのであれば、詳しい手順を書いていただけたら、こちらでも検証してみます。

この件に限らず、動作不具合だと思ったら *Lang.dll を一度とっぱらって起動して様子を見てください。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 15:02:47
話の筋が通ってない俺ワラタ
ちゃんと推敲しる

すいません「HTTP のチェックを有効にする」のチェックを外してることを前提に書いちゃいました。
詳しい設定を書いていただけると助かります
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 15:05:58
>892
>これ適用したらWebアクセス保護の有無切り替えができなくなった。

適用してみたが、こちらでは全く問題なしだったよ

>>778 >>847 ありがとう!
表示がすごく綺麗になったので驚いた。このまま当分使わせてもらいます。
XPが生まれ変わった感じもするわ
901897:2008/01/28(月) 15:39:26
何かの手違いで「HTTP のチェックを有効にする」のチェックが外れていました。
チェックし直したら有無の切り替えができました。

日本語化の不具合ではなく自分のミスでした。
どうもお騒がせしました。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 16:23:47
             . ィ
.._ .......、._    _ /:/l!  誰にも間違いはある
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _ 
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 16:28:58
【正規版】ESS & EAV 3.0.*** その1【割れ版】
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 17:45:58
最近のESS難民はどうよ?
相変わらず不安定にイタチゴッコしてるの?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 17:47:00
カスペ体験版使ってたけど、Vistaで大量のファイルのコピーor移動を行うとメモリ不足のエラーが出てそれ以降Explorerがバグる不具合が起きたからESSに乗り換えますた!
カスペのこの不具合って、カスペ側はMSが悪いって言ってて、MS側はカスペが悪いって言ってて改善されないらしいね。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 17:49:00
どっちも悪いw
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 17:49:18
あと、カスペに比べてESSってずいぶんとあっさりしてるんだなぁ。
カスペは完全スキャン後のスキャンでは、更新されてないファイルのスキャンは飛ばすことが出来るから時間短縮になったり、スキャン後に自動で電源が切れるように設定できたのは良かった。
まぁ前者は更新してないように偽装したファイルとかがあったらどうするんだって思ったけども。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 17:56:24
>>905の件に関してはカスペが引くべきかと
Windows対応謳って商売してるんだから

ESS割は安定してる?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 18:10:56
2827

今のところ安定してる  XPsp3 に於いて
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 18:21:19
>>895
5日前に出てるぞ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 18:34:37
>>905
大量って具体的にどれぐらいの数なんだ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 19:03:17
↑の書き込みに合わせつかぬ事を尋ねるが Jetico Personal Firewall v2.0.1.3 を
導入してみたのだがページへのアクセスの度に ekm.exe に対するルールの作成を
かなりの頻度で行わなければならない。バナーひとつ表示させるのにも許可が要る。
ekm.exe 等の特定のアプリに対し、一括許可する方法を誰か使ってる人がいたら
教えてもらえんかの。項目を一通り見てみたがそういった選択肢はなかったのでな。

>>905
 FastCopy つ ttp://www.ipmsg.org/tools/fastcopy.html
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 19:19:53
VistaでTorrentとかShareとか使うとtdx.sysがどうのこうのでBSODになることがある
32bitでも発生
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 19:35:33
>>910
b3のある場所教えて
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 21:29:40
>>908
MSは一応パッチを作ってるらしいんだけど、アップデートからは自動で入らないらしい。
フォームから送ってMSから返答来て…とかの手続きが必要ぽ。
わざわざ面倒な行程を踏ませるのは、自社の責任と認めたくないが故なのだろうか…。

>>911
16000個らしい。
HDDの中身の移し替えとかやると、かなり煩わしかった。

>>912
これ使うと解決するの?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 21:48:09
>>915
>16000個らしい。
そっかー、それはVista固有の問題なんだな
俺NODとカスペどっちも使ってるんだけど(もちろん別々のPCで)
24,000ファイルでも問題なかった

あとコピーや移動をするなら
http://www.k3.dion.ne.jp/~kitt/pc/sw/ffc/
これ系を使った方がいいよ、何のアンチウイルスを使っていたとしても
若干面倒くさいけど高速化が期待できる
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 21:58:17
>>905
それってカスペのせいだったんだorz
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 22:03:11
>>912
e k m じゃなくて e k r n の事だと思うが・・
Ask User の一番上にekrnを全部許可するルールを作って「デバッグ」で
ログを吐く様に設定してブラウズしてみれば、ログで確認できると思う。
ってかプリセットの「DNS Client」とその下に外向きTCPの
80,443とproxyを許可すれば漏れ環境じゃ何も言ってこないが。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 23:29:35
また大阪


大阪大准教授を現行犯逮捕=深夜バスで強制わいせつ−愛知県警
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080128-00000180-jij-soci

 深夜高速バスの車内で隣に座っていた女性にわいせつな行為をしたとして、愛知県警豊田署は28日、
大阪府箕面市小野原東、大阪大学大学院准教授山本敏久容疑者(48)を強制わいせつの現行犯で逮捕した。




920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 23:30:29
わざわざこのスレで大阪に粘着してるやつってなんなの?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 23:32:53
2828 ok
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 23:42:41
処女のヒロインと二人で搭乗するロボがいい(なぜか裸+後背位の姿勢で密着して乗らなければならない)
「ちょっとなに戦闘中に大きくなってんのよ!」
「う、うるせー!お前こそヌルヌルさせてんじゃねえよ!入っちまうだろうがっ」
みたいなやりとりが毎回ある
たまに爆発の衝撃とかで先っぽだけ入ってピンチに陥る
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 00:18:04
>>914
b2を起動したらアドレス出るだろ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 00:20:42
2829 ok
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 00:24:30
2830 coming soon
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 00:32:16
2831 forever
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 00:37:26
>>926
おk!
928912:2008/01/29(火) 01:07:29
>>915
解決するかどうか分からんが負担を軽減できるはず。ファイルサイズが大きいものや
纏まったファイルを移動・コピーする際はこの手のアプリは必須ツールといえるな。
アンインストール後も別にゴミも残さんし、右ドロップを有効活用すればかなり
使い勝手がいい。また別ドライブの移動の際にフォルダのタイムスタンプが変更されず
便利といった特徴もある。>>916 で紹介されてる Fire File Copy も同種のアプリ。
ただ、私が此方を勧めたのは操作性がより簡便で私自身が使い慣れてる事とベータだが
最近更新されてるという其れだけの理由。別にどちらを使っても構わないのでご自由に。

>>918
情報感謝。それにしてもこの Jetico の強固な監視体制に比べて Smart Security の
PFW はどれ位のものですかな? 両者を比較検討した方がおられたら参考までに意見を
聞いてみたいものですな。Jetico は簡易的だが日本語で使用も出来、使い勝手は悪く
ないのだが少々複雑で管理もかなり大変だという事が試しに導入してみた結果よく
分かったので。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 02:39:24
自演するな 217
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 04:42:40
>>928
カスペルスキーとVistaの問題は代わりのExplorerソフトやコピー・移動ツール使っても解決しないらしい。
こっと根本的な何か…。

とは言っても、おれもこの手のツールはまだ使って無いんだ。
試しに使ってみようと思う。
情報サンクス。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 04:45:03
「こっと」って何だ…。

「もっと」ですだ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 07:35:33
みんなは今どの割れ使ってるんだ?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 10:57:18
>>932
他人のことなど気にせず我が道を行けばいいのよ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 11:47:06
迷わず行けよ 逝けばわかるさ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 12:52:09
v.2830 (20080128)
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 20:59:16
2831
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 21:14:29
キヤノンはとっととEAV3.0(NOD32)出してくれ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 21:16:38
TNOD User & Password Finder 0.3.1.5
ttp://rapidshare.com/files/82097480/TNOD_User___Password_Finder_0.3.5.rar.html
NodLogin 8.0 Beta 5 (32bits)
ttp://rapidshare.com/files/83645955/nodlogin8b5.rar.html
Genrador 4.0 Beta 2 (32bits)
ttp://rapidshare.com/files/83646094/generador4b2.rar.html
NEW ESET FIX 1.1 for v.3.0.621
どれが一番いいのか教えてやりかた判らないんで
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 21:24:04
>>938
馬鹿でもできるFix1.1にしとけ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 23:26:04
           ,. - ── - 、
       r'つ)∠───    ヽ
      〆⌒  ̄ ̄ ̄ \__r 、  \
     ,.イ      ,イ    \ヽ,\rv-,
    ヾイ    /{ { ヽ、ト、  \Y <ノノ\
    {  .ト{\ヽ',  メ __\  } ⌒ヽ }へ
     ゝ  |"ひ)  \  イびゞ \ ヽ- 、ノ   // >=
     ノ  ト、"´,.     ー ノ ///\/ /    \
    /.  {   ゝ     /  レ//  } Y´      \
    {   ヽ  ヽ⌒>  /    レ´TTア⌒>、_    \
    V{   \ └ ´  / ,.イ/  /ll |   /≦__    }
      V{   >ー┬|/  ! ,.イノ || |  /   ̄ ̄ ̄  /
       リヽイ|   /:| l _|' '´  || |  |     _/
        /{{ |   |===|    || |   __/
       /し|| |   |== /   // | /,.イ
      /  ヽヽ  l==|  / /    l
     /    イ\  \=|  ///    〃
    〈  ≧ー <   ミ  ヾ| //      ト
     \    \  \>∠、     /\
      \    \ <〆ハ ゝ  _/   \
        {  / ̄> X〜ヾ´ ー'´       \
         ̄</⌒Y         \     ',
            \/        ノ   |     ',
          _/       / /  |/    ト、
        /   /  \     /   |ー    } ヽ
        \/         /    l       /
          ト、        /   _ l      /
          / ヽ/____/┬─ 、____/
           /       ノ   |        /
           /      /    l       /
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 23:36:10
お面が如何にも割れっぽくて厭だと言う人に・・  Fix by TemDono なんたらかんたら削除reg
あと C:\WINDOWS\nod32fixtemdono.reg ってのを削除しとけば完璧。
実行してOS再起動 

Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\ESET\ESET Security\CurrentVersion\Info]
"EditionName"=" "

[-HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\ESET\ESET Security\CurrentVersion\Scheduler\1038166662]
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 00:01:36
ごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさい
ごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさい



ばーーーーーーーーーーーかwwwwwwwwwww
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 00:58:45
2832
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 01:39:31
こんなの出るみたいだ
ESSと併用するには良いんじゃないか?

Kaspersky、他社製品と併用できるウイルス対策製品を法人向けに発売
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/01/29/18269.html
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 01:49:57
法人向けじゃん
別に個人が勝手もいいんだろうけど
以前からSGみたいのもあったし珍しくもないんじゃねーの
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 05:57:17
NodLogin 8.0 Beta 6
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 09:45:17
>>944
逆ならいいんだけどな
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 09:48:22
マイナー・B級・田舎ウィルスのとあるテスト結果

ttp://winnow.oitc.com/MalwarePerformanceGraphic.php?chart=detectionrate&size=20

ttp://virusinfo.info/images/vttesting/december_sum.PNG

一つの具体例:HDDをフォーマットするブラクラ
ttp://www13.atwiki.jp/burakura_hdd/pages/12.html
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 11:07:29
Fix1.1
v2834 OK
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 11:30:54
>>944
法人向けで単品(single user)販売してないんじゃ?

Kaspersky Anti-Virus 6.0 Second Opinion Solution
http://www.kaspersky.com/kaspersky_anti-virus_sos

体験版はここ(Freeと書いてあっても期間限定体験版)
http://usa.kaspersky.com/products_services/free-virus-scanner.php
関連情報
http://www.wilderssecurity.com/showthread.php?s=a6b1b3e0e9e0a065934f8fff7369bfa9&t=197553
http://forum.kaspersky.com/index.php?showtopic=58034

Avira AntiVir PersonalEdition Classc を、インストール時にオプションで
常駐監視機能(AntiVir Guardだったけ?名前?)抜きでインストールすれば、
「セカンドオピニオン」として使えるよ。on-demand専用。英語だけどね。
http://www.free-av.com/
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 11:39:35
>>950
>on-demand専用。

>インストール時にオプションで
>常駐監視機能(AntiVir Guardだったけ?名前?)抜きでインストールすれば、
だからね。普通にインストールすると常駐監視機能も自動的にインストールされ、
厄介なことになるかもよ。無料版はスパイウェアは検出しないけど、
検出力はKaspersky並に高いので役に立つかも?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:01:46
次スレ立ちますた

ESET Smart Security その7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1201664588/
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:31:34
気をつけてほしいコピペが有るので注意をしてくれ
     ↓
     ↓コピペ内容
********************************************************************
危険ポートを閉じることでセキュリティを強化する。
【ポート135の役割】
Windows2000/XPは、標準で分散オブジェクト技術(以下:DCOM)を利用しています。
このDCOMを利用すると、他のPCのDCOMソフトを遠隔操作できます。
遠隔操作をする場合に、相手PCに問い合わせをする時のに使用するのがポート135です。
場合によっては、遠隔操作をされてしまう可能性があるものですので、このポートは停止しておきましょう。
ポート番号「135」、「リモート管理・操作等のサービスへのアクセス」
■ポート135を閉じる
「コントロールパネル」 -> 「管理ツール」 -> 「サービス」 -> 「Remote Procedure Call」を選択する。
「Remote Procedure Call (RPC) エンド ポイント マッパーや各種の RPC サービスを提供します。」
をダブルクリックし、プロパティを開く。
スタートアップの種類を「無効」にし、OKボタンをクリックしプロパティ画面を閉じる。
変更をしたらPCを再起動する。
ポート番号「445」、「ファイル共有等のサービスへのアクセス」
■ポート445を閉じる
「コントロールパネル」 ->「システム」 ->「ハードウェア」 ->「デバイスマネージャ」の「表示」メニューから
「非表示のデバイスドライバの表示」を選ぶと「プラグアンドプレイではないドライバ」という項目が一覧に加わる。
このツリーを展開して「NetBIOS over TCP/IP」のプロパティを開く。
ここで「ドライバ」タグを選択し、「スタートアップ」の種類を「無効」にする。
変更をしたらPCを再起動する。
ポート135 445
ttp://www.google.com/search?hl=ja&q=%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88135+445&lr=lang_ja
***************************************************************
点線内の内容に気をつけてほしい。HDDクリアのコピペと同様にかなり悪質なコピペ。
結果的に再インスコが強要されるから実行しないように!
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:41:20
たしかに重い…
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 14:57:26
2834 ok
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 15:28:18
>>952
お前、アンチだろ
市ね
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 19:18:44
2835 OK
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 19:27:20
2836 OK
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 19:28:03
2837 NG
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 19:29:46
2838 OK
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 19:45:37
ESS3.0.579日本語版にNodLogin 8.0 Beta 5IDインストールしても
IDとパスが書き込まれないんですけど、
原因は何が考えられますかね?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:27:07
頭・・・ですかね
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:05:54
頭おかしい
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:55:02
>>961 NodLogin 8.0 Beta 6が出ているからググッてみな
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 01:19:14
>>961
これでも食ってよーく考えてみ

          (   (    ) (    )   )     
          (  )   (   )  (   ノ   
       ____...................____      
    ,, -ー" _,,..   _,,._  ,,.._  ,,.._  _,,.. ゙ ヽ、    
  /   /,,r"i/ ,r"i/,,r"i/,,r"i/,,r"i  、 ヽ  
 / ./  /#; / /#.; / /#; / ,/#; / ,/#; / .,"  i  |    
 i  i. /#; / ,/#; ./ /#; / ,/#; / ,/#; / .,'   / /
 ヘ.  |〃/ ,|〃/ ,|〃/ .,|〃/ , |〃/ .,"..;;/ /  
  ヽ   ヽゝ' `ヽゝ~ ヽゝ' ~ヽゝ' ~ヽゝ'  " /         
    ゙ ー-- 、、... _ ____ ,,,,, .... --―"
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 04:59:16
NOD32 - v.2836 (20080130)
Virus signature database updates:
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 05:14:13
僕は、小島よしおです。皆さんは、僕の事をどう思っていますか?僕が、パソコンする...

僕は、小島よしおです。
皆さんは、僕の事をどう思っていますか?
僕が、パソコンするなんて、幻滅かも知りませんが、、、。
回答お願いします。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1014475880
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 06:06:58
                              〆⌒  ̄ ̄ ̄ \__r 、  \
                             ,.イ      ,イ    \ヽ,\rv-,
       アイヤー、おまちあるね >    ヾイ    /{ { ヽ、ト、  \Y <ノノ\
                            {  .ト{\ヽ',  メ __\  } ⌒ヽ }へ
                             ゝ  |"ひ)  \  イびゞ \ ヽ- 、ノ   // >=
                             ノ  ト、"´,.     ー ノ ///\/ /    \
                            /.  {   ゝ     /  レ//  } Y´      \
                            {   ヽ  ヽ⌒>  /    レ´TTア⌒>、_    \
                            V{   \ └ ´  / ,.イ/  /ll |   /≦__    }
                              V{   >ー┬|/  ! ,.イノ || |  /   ̄ ̄ ̄  /
                               リヽイ|   /:| l _|' '´  || |  |     _/
       ____...................____          /{{ |   |===|    || |   __/
    ,, -ー" _,,..   _,,._  ,,.._  ,,.._  _,,.. ゙ ヽ、  .   /し|| |   |== /   // | /,.イ
  /   /,,r"i/ ,r"i/,,r"i/,,r"i/,,r"i  、 ヽ  /  ヽヽ  l==|  / /    l
 / ./  /#; / /#.; / /#; / ,/#; / ,/#; / .,"  i      . イ\  \=|  ///    〃
 i  i. /#; / ,/#; ./ /#; / ,/#; / ,/#; / .,'   / /    /    ミ  ヾ| //      ト
 ヘ.  |〃/ ,|〃/ ,|〃/ .,|〃/ , |〃/ .,"..;;/ /   /      \>∠、     /\
  ヽ   ヽゝ' `ヽゝ~ ヽゝ' ~ヽゝ' ~ヽゝ'  " /  /         <〆ハ ゝ  _/   \
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 07:26:03
2837
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 11:55:06
OK
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 15:34:20
Nod32 v3 FiX-TemDono Reg Entries.reg

このようなregファイルを海外で見つけた。
従来のインストーラー版では無く、レジストリーファイルです。
fix by TemDono 等のコピーも入らず実用的且つ安心感がある。
32bit 及び 64bit対応だそうです。
因みに32bitの3579で試したらこれは駄目でした。
やはり対象は3621ですね。これはちゃんと動作しました。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 15:41:39
>>971
せめて記述内容ぐらい確かめる用心さを持てよw
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 15:51:21
>>972
> >>971
> せめて記述内容ぐらい確かめる用心さを持てよw
インストーラー版から減っている項目はあるが、
増えている項目はありませんよ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 16:17:34
>>972
一応こんなのあったからそれだけは消したけど・・

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\ESET\NOD\CurrentVersion\Info]
"InstallDir"="Obsolete"

て言うかそんな事いっておいて、使いたいんじゃないの?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 16:21:59
>>972
割れの中身を精査しろと言われてもな・・
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 16:28:07
>>971
リンクよこしたら精査してやんよw
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 16:29:32
FiX-TemDono 系は鯖を違う物に変えれば579に使えるんじゃない。
あの鯖は621用だから・・・
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 16:33:43
>>976
> >>971
> リンクよこしたら精査してやんよw
別に心配してないからいいよ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 16:36:04
割れ厨は幼稚園児みたいに「あげなーい」とかやってんのなw
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 16:39:06
>>979
> 割れ厨は幼稚園児みたいに「あげなーい」とかやってんのなw

誰も欲しがって無いし・・
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 16:42:50
狂犬は本当に誰にでも噛みつくな
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 16:49:10
有用な情報は共有しなくちゃな
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 16:51:49
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 17:06:12
>>983
d d

インストーラー版に比べるとえらくあっさりしてるね。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 17:28:59
お尻が割れたので製品版を購入しました
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 10:45:30
2842
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 10:54:41
今回大きかったな
2841(u42)
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 12:51:48
>>981
狂犬は保健所に行ったあと灰になる
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 13:02:53
>>971

乙 ! !
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 13:11:48
TemDonoの2841コネー!
991990:2008/02/01(金) 15:26:39
と思ったら、速攻で2842までキテター!
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 15:41:32
2841 OK

NodLogin 8.0b6
Generador 4 Beta 3
TNOD User & Password Finder 0.5.1
NEW ESET FIX 1.1 for v.3.x

正常稼働中
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 15:44:53
2842 おk
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 15:46:55
NEW ESET FIX 1.1 for v.3.x  なかなか更新できないなら
鯖を30〜49に変えてみればいい

2842 >>992確認!
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 16:55:04
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:50:50
ウメ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:51:20
ウメ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:52:57
ウメ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:53:56
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:54:46
d
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。