【ノートン】Norton Internet Security Ver.127【2008】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
■Symantec Japan
http://www.symantec.com/ja/jp/index.jsp
■Symantec (個人/ホームオフィス)
http://www.symantec.com/ja/jp/norton/index.jsp

■Norton 2008製品 - メディア向け資料
http://www.symantec.com/ja/jp/about/news/release/article.jsp?prid=20070907_01
■Norton Internet Security 2008 - 詳細情報
http://www.symantecstore.jp/products/package/nis2008.asp
ダウンロード版:9月7日(金)発売 パッケージ版:9月21日(金)発売予定


◆Norton Internet Security 2008 への無償アップグレード (*ライセンス有効期間内 *ブラウザ優先言語は日本語で)
http://www.symantec.com/ja/jp/home_homeoffice/support/special/upgrade2007/product_nis_download.jsp?BDMType=3


◆前スレ 【ノートン】インターネットセキュリティ Ver.126【2007】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1191212133/

2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 18:13:57
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・ 情報の小出し (使用環境を必ず最初に書きましょう)
 ・ 違法な話題や質問 (不正使用、P2P、エミュ 等)


◆ 報告・質問用テンプレート ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

NISの年式      『』
OS          『』
PCスペック     『CPU: GHz 、メモリ: MB』
回線の種類・ルーター使用 『』 『YES/NO』
スパイウェア対策ソフト 『』
その他常駐ソフト  『』

問題と発生時期  『』
問題発生時の状況と措置 『』
その他
 現在までのNISの使用状況とか、Add-on Packの適用内容とか

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


3Symantec - サポート:2007/10/07(日) 18:15:00
■テクニカルサポート (リアルタイムチャット or フォーム問い合わせ or 電話サポート)
■カスタマーサービス (更新サービス、アクティブ化、ダウンロード、CD-ROM の不良)
■ウイルスとリスク (オペレータと話す、有償ウイルス診断・駆除サービス)
http://www.symantec.com/ja/jp/home_homeoffice/support/index.jsp

■Norton Internet Security 2008のよくある質問 (技術的な問題)
http://www.symantec.com/ja/jp/home_homeoffice/support/productdetail/index.jsp?pvid=nis_2008
■LiveUpdate のテクニカルサポート (最新バージョン配布とLiveUpdate のエラーに関するよくある質問)
http://www.symantec.com/region/jp/techsupp/product_support/lu/index.html

■シマンテックヘルプセンターで「検索」 (*機能の説明など)
メイン画面右上の「ヘルプとサポート」 > ヘルプ > シマンテックヘルプセンター画面操作で検索
■「自動修復」を実行する (*診断スキャンで問題点を修復)
メイン画面右上の「ヘルプとサポート」 > Nortonサポート画面で自動修復の「サポートセッションを開始する」

■シマンテック製品はいつまでサポートされますか? (*プログラム更新提供は2年後に終了)
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/japanesecustserv.nsf/jdocid/20040206144851945
■シマンテック製品の発売日/更新サービス終了日一覧
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/japanesecustserv.nsf/jdocid/20030919114134945

■マルチユーザー(複数ライセンス)版の更新サービスの開始日 (※2006年版から変更)
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgeninfojapanesekb.nsf/jp_docid/20051205145707943


4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 18:16:04
■Symantec.com - サイトマップ
http://www.symantec.com/ja/jp/sitemap/index.jsp
■セキュリティレスポンス (個人ユーザー or ITプロフェッショナル) *最新の脅威などの総合情報
http://www.symantec.com/ja/jp/security_response/index.jsp

■シマンテックストア
http://www.symantecstore.jp/
■Norton製品シリーズ一覧
http://www.symantecstore.jp/products/package/norton_lineup.asp

■Symantec - Windows Vista インフォメーションセンター
http://www.symantec.com/ja/jp/home_homeoffice/themes/vista/index.jsp
■シマンテック・セキュリティ・スクエア (解りやすいセキュリティ情報・メルマガ登録)
https://j-square.symantec.com/

★シマンテック・セキュリティチェック (オンラインで保護状態チェック & オンラインウイルススキャン)
http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/index.html

◆Norton Internet Security2008用 - 「Add-on Pack」 のダウンロード
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/japanesekb.nsf/jdocid/20070903144216930
 (追加機能 : Norton AntiSpam+Norton Parental Control:保護者機能、機密情報保護機能)



5NIS2008 - マニュアル設定 1:2007/10/07(日) 18:17:07
■タスクトレーに「Nortonアイコン」を表示する
「オプション Norton Internet Security」の全般オプション:設定
トレーアイコンの設定で「システムトレーNorton製品アイコンを表示する」にチェック
 (*トレーのNortonアイコンをクリックするとオプション・ログビューアなどが呼び出せます)

■通信プログラムの初回実行時に通知・選択させる
「オプション Norton Internet Security」のファイアウォール:全般の設定
ファイアウォール処理で「処理のしかたを確認する」にチェック

■セキュリティ履歴をチェックする (未解決・解決のセキュリティリスク、検疫、すべてのファイアウォール警告など)
メイン画面左側にある「履歴の表示」 > セキュリティ履歴 > 表示の選択 > 「詳細」で確認処理作業
 *「検疫」、「未解決のセキュリティリスク」の2箇所は定期的に確認して手動で情報処理しましょう

■セキュリティインスペクタの拡張機能でセキュリティの低下につながる「サービス」の脆弱項目をスキャン
「オプション Norton Internet Security」のセキュリティインスペクタ
カテゴリの設定をクリック > セキュリティインスペクタカテゴリで拡張スキャンタブを選択、
Windowsサービスにチェック > セキュリティインスペクタを実行(comHost.exe)



6NIS2008 - マニュアル設定 2:2007/10/07(日) 18:18:10
■Nortonツールバーを表示しない
・ブラウザのツールバー設定から「ノートンツールバーの表示」のチェックを外す
 ツールバーの表示が無くなるだけで、トランザクションセキュリティは機能しています
 疑わしいページや既知の詐欺サイトは通知され、確認が必要なエラーがあれば通知されます
・ブラウザのアドオン管理で、「Nortonツールバーの表示」や「Norton Confidential」を無効にした場合は
 Nortonのトランザクションセキュリティでフィッシング対策をONにしていても機能しなくなります

■自動LiveUpdateの更新頻度を変更したい (デフォルトは4時間に1回の実行)
Winコントロールパネル(クラシック表示) > 「Symantec LiveUpdate」の自動LiveUpdateタブで変更

■LiveUpdateのショートカットを設ける
「Symantec」のProgramフォルダ > 「LiveUpdate」フォルダ > 「LUALL」のショートカットを作成(*「LiveUpdate」にリネーム)
 (*Documents and Settingsスタートメニュー内の「プログラム」フォルダ内などに、このショートカットを置いておくと便利です)

■LiveUpdateの一時ファイルを削除
Winコントロールパネル(クラシック表示) > Symantec Liveupdateの更新キャッシュタブ「キャッシュからすべてのファイルを削除」

■自動実行される定時スキャンのスケジュールを変更したい
「オプション Norton Internet Security」のファイアウォール:全般の設定
タスクとスキャン行のスキャンのスケジュールから「システムの完全スキャンのスケジュール」をクリック
スキャンスケジュールを都合に合わせて変更 → 下の「OK」をクリック


7NIS2008 - 再インストール:2007/10/07(日) 18:19:27
■PC買い替えやCPU交換で、Norton Internet Security 2008を再インストールしたい
必ず元のPCのNortonのアンインストールを完了してから、新しいPC側への再インストール作業を行いましょう
Nortonの更新サービスの期限は、プロダクトキーでシマンテック側に管理されているので
再インストール後も、「初回にインストールした更新サービスの期限」が適用されます

■OS再インストール(Clean Install)後のNorton導入順序
OS再インストール完了
→ まずMicrosoft Update更新を完了させる
→ Nortonをインストール
 (*リリース年度が異なる2つ以上のSymantec製品をインストールする場合は古い方から順にインストール)
→ 最初の手動Live Up Dateで更新全てを落としてNortonのセキュリティ構築
→ スパイウェア予防対策系、その他ソフトインストール (*起動時や更新関連でのトラブルの無い環境になります)



8NIS2008 - トラブル&注意点:2007/10/07(日) 18:20:30
■更新サービスの「残り日数」が0日になった(※更新サービス終了を除く)
・時刻の同期: Winコントロールパネル > 日付と時刻 > インターネット時刻タブで「今すぐ更新」をクリック
・更新サービスの状態(残り日数または期限)をシマンテックの更新サービスサーバーと合わせる
 メイン画面左側にある「更新サービス」 >
 「更新サービスとアカウントの情報」の一番下の「更新サービス」をクリック > 更新サービスウインドウが表示されるので、
 「すでに更新サービスを購入しました。更新サービスの状態をしらべてください」を選択「次へ」をクリック > 状態の検査実行
*マザーボードの電池(CMOS用)が切れるとどうなるか? ttp://i11.tinypic.com/42nv9ds.jpg
*電池交換してもBIOSが初期設定に戻ってしまう場合はジャンパの設定ミスや基板回路がショートしてる可能性もあります
*「更新サービス」ボタン表示が見当たらない場合は、■「自動修復」を実行するで修復
*管理ツールのサービス「Symantec Core LC」が無効になっている場合は、自動>開始>適用にしておきましょう

■Windows「システムの復元」を行うと、エラーとなり復元が失敗する (不明なエラーが発生しNortonが使用不能になる)
「インターネットセキュリティとファイアウォールのオプション」のシステム:全般の設定
「シマンテック製品の保護をオンにする(U)推奨」のチェックを一時的に外してから「システムの復元」を行う
もしくは、OSをセーフモードで起動して「システムの復元」を行う
 *Windowsは、ウイルス対策プログラムのような外部プログラムによるシステムの復元機能の改変を防止するように
設定されています。この理由により、ウイルス対策プログラムおよび駆除ツールでは _RESTORE フォルダ内に保存されている
感染ファイルを削除することはできません。その結果、他のあらゆる場所から感染ファイルを削除した後でも、
感染したファイルが誤って復元されてしまう危険性があります


9スパイウェア予防策など:2007/10/07(日) 18:22:03
■以下のスパイウェア対策フリーソフトはNortonと併用が可能です (※一部注意必要)
「Spyware Blaster」 非常駐でスパイウェア予防 (危険サイトの制限、危険ActiveXの実行制限、Tracking Cookieの制限)
「AVG Anti-Spyware 7.5 (体験版) *30日間無料」 トロイ、ワーム、スパイウェアなどのスキャン及び駆除
「Ad-Aware 2007」 アドウェア、ダイアラ、トロイ、ブラウザハイジャッカ のスキャン及び駆除

「Spybot - Search & Destroy」 スパイウェア(マルウェア・トロイも)予防と検索駆除ソフト (*日本語対応)
【 ※要注意 】 “Tea Timer”(システム設定の変更保護)は導入しない方がいいようです(Ver 1.5.1はデフォルトで導入される)
          Ver 1.4ではNortonユーザーがブルースクリーンを起こす事例がありました
Immunize - 免疫化によるIE用ダウンロードブロッカー(SD Helper)で悪意のあるオブジェクトのダウンロードを遮断
*誤検出もあるので検出時に内容注意 (例,レジストリ値設定項目など → ヘルプの「システム内部の問題個所」参照)



・NISの「セキュリティインスペクタ」機能は便利ですが、 ttp://www.4freeimagehost.com/uploads/a6ca81ca61e8.jpg
 ブラウザの「インターネットゾーン」のセキュリティ設定項目は自分でよく理解して管理しておきましょう

・感染するとブラウザ設定を低下させたり、悪意のあるサイトURLを信頼済みサイトへ登録するスパイウェアも存在します
・普段のブウウズは、サードパーティCookieをブロックする設定以上にしておけばスパイウェア(アドウェア系)予防にもなります
・「アドオンの管理」から、普段ブラウザで読み込まれるアドオンの内容は把握しておきましょう
・「タスクマネージャーの常駐プロセスexe」の内容も把握しておきましょう
・メーラー、Office製品、解凍ソフト、Player、ブラウザプラグイン類のセキュリティ設定と最新Updateを心掛けるようにしましょう
・Windowsの付加的サービスは、攻撃の侵入経路に利用されることが多いので脆弱性となるサービス項目は停止しておきましょう


10機能補完など(*情報募集中):2007/10/07(日) 18:23:07
■フリーソフトを使った機能補完
・NemuBar 1.5.3.1 (IE用 多機能ツールバー) 、IE7pro (IE7用セキュリティフィルタアドオン)
・Firefox +Add-onsを使った補完
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/
・Sleipnir のセキュリティグループ機能 (ツールバーにセキュリティグループ変更を追加)とブックマーク単位に個別設定
・ぶら のURLページフィルタ機能
・Webwasher 3 (広告削除・サイトごとのCookie設定・リファラー制御など)



11NIS2008版 - トラップ対策:2007/10/07(日) 18:24:19
*現在、ウイルスコード・誤動作トラップ類は規制対象になっていますが、過去ログなどの反応回避の為に

■2ちゃんねる 初心者が安心して質問できるスレッドガイダンス (ウイルスコード誤検知トラップの解説と対策)
ttp://ansitu.xrea.jp/guidance/?Trap#NortonTrap

■NIS2008の「スキャン」側と「Auto-Protect」側の除外対象の設定登録
「オプション Norton Internet Security」の全般オプション:除外>スキャン
 ・〔スキャンから除外するディスク、フォルダ、ファイル〕側で 新規から指定して登録 → 下の適用をクリック
 ・〔Auto-Protectスキャンから除外するディスク、フォルダ、ファイル〕側も 同上の登録手順

*上記設定で反応がある場合は、「専用ブラウザ プログラムフォルダ丸ごと」を同様に除外に追加してみて下さい



12ウイルス検体をSymantecに提出する:2007/10/07(日) 18:25:22
■Symantec Security Response USA 〔Upload a suspected infected file〕
https://submit.symantec.com/websubmit/retail.cgi
 (*ファイルやtxtメモや圧縮ファイル〔Password無し、File数9個未満、計10MB未満〕 が提出条件)




13アンインストール参考情報:2007/10/07(日) 18:26:25
■Norton または Symantec 製品をアンインストールする方法 (※1)
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/sharedtechjapanesekb.nsf/jp_docid/20051007111926943
■手動でNorton AntiVirusを削除する手順 (関連フォルダ削除、一時ファイル削除、レジストリ項目削除 *Norton共通) (※2)
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/navjapanesekb.nsf/11ea5eb60c47e5c085256c470046ed2f/7b33d34c9195bf4e49256cd3000cc4b7

■「Add-on Pack」のアンインストール方法
*追加された機能をすべてOFFにしてからプログラムの追加と削除からアンインストール(通信障害が残るケースがあるそうです)

■Norton 削除ツール〔Norton Removal Tool〕を使う方法
*これは完全アンインストールツールではありません
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgeninfojapanesekb.nsf/jp_docid/20050415150354953
■エラーメッセージが表示された後にシマンテック製品をアンインストールして再インストールする方法
*テクニカルサポートの指示があった場合にのみ、この文書の手順を行いましょう
 ・シマンテックの特定の共有コンポーネントが破損している可能性がある場合
 ・シマンテックソフトウェアの古いコンポーネントが適切にアンインストールされていないと考えられる場合
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgeninfojapanesekb.nsf/jp_docid/20050113173228953



14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 18:27:30
ITpro - シマンテックがセキュリティソフトの新版、1製品で3台まで利用可能に 2007/9/7
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070907/281426/
INTERNET Watch - シマンテック、スキャンやUI反応など“軽く”なった最新版「ノートン」 2007/9/7
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/09/07/16833.html
Enterprise Watch - 新しい脅威に対応した「ノートン・インターネットセキュリティ 2008」など 2007/9/7
ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/security/2007/09/07/11113.html
CNET Japan - シマンテック、「ノートン」 シリーズ新版を発売--パッケージ版は9月21日から 2007/9/7
ttp://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20356056,00.htm
ITmedia +D PC USER - 未知の脅威を検知し、静かに排除する――「ノートン2008」発表会 2007/9/7
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0709/07/news129.html
INTERNET Watch - 写真で見る「ノートン・インターネットセキュリティ2008」  2007/09/20
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/special/2007/09/20/16904.html

Norton Internet Security 2007 (Add-on Pack適用なし、調整後)
ttp://i15.tinypic.com/40dc6k1.jpg
Norton Internet Security 2008 (Add-on Pack適用なし、調整後)
ttp://www.4freeimagehost.com/uploads/f80e02ed4720.jpg

*2008版においてはさらに厳しい基準を設け、主要なパフォーマンス指標を大幅に改善し、パフォーマンスを一段と向上
同2007版に比べ、ユーザーインタフェースの反応速度が22%向上し、クイックスキャンも39%高速になりました。
また競合製品9種平均との比較でも、
ノートン・インターネットセキュリティ 2008は5つのパフォーマンス指標すべてで他を圧倒しています。
(ブート時間:20%高速、メモリ使用量:69%減少、フルスキャン:12%高速、UI反応速度:54%高速、ダウンロード速度:31%高速)


15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 18:41:49
質問です。
更新期限が切れそうなので更新したいのですが、
ネットから更新手続きをするっていうのは
パッケージ2008版を入れるのと同じことなのですか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 18:47:13
2007→2008に入れ替える時は、2007は完全にアンインスコした方がいいかな?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 19:03:38
2007つかってるんですが、2008はどうやっていれるんですか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 19:55:02
テンプレくらい読めない奴は逝ってよしw
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 21:10:06
前スレを消化しましょう


20>>8修正:2007/10/07(日) 23:58:45
■更新サービスの「残り日数」が0日になった(※更新サービス終了を除く)
・時刻の同期: Winコントロールパネル > 日付と時刻 > インターネット時刻タブで「今すぐ更新」をクリック
・更新サービスの状態(残り日数または期限)をシマンテックの更新サービスサーバーと合わせる
 メイン画面左側にある「更新サービス」 >
 「更新サービスとアカウントの情報」の一番下の「更新サービス」をクリック > 更新サービスウインドウが表示されるので、
 「すでに更新サービスを購入しました。更新サービスの状態をしらべてください」を選択「次へ」をクリック > 状態の検査実行
*マザーボードの電池(CMOS用)が切れるとどうなるか? ttp://i11.tinypic.com/42nv9ds.jpg
*電池交換してもBIOSが初期設定に戻ってしまう場合はジャンパの設定ミスや基板回路がショートしてる可能性もあります
*「更新サービス」ボタン表示が見当たらない場合は、■「自動修復」を実行するで修復
*管理ツールのサービス「Symantec Core LC」が無効になっている場合は、自動>開始>適用にしておきましょう

■Windows「システムの復元」を行うと、エラーとなり復元が失敗する (不明なエラーが発生しNortonが使用不能になる)
「オプション Norton Internet Security」の全般オプション:設定
「Norton製品の保護をオンにする〔推奨〕」のチェックを一時的に外してから「システムの復元」を行う
もしくは、OSをセーフモードで起動して「システムの復元」を行う (*復元完了後は保護をオンに戻しましょう)
*このオプションにチェックマークを付けると未知であったり疑わしかったり脅威を及ぼすようなアプリケーションによる
 攻撃または修正からシマンテック製品が保護されます。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 00:47:05
OS          『XP Home Edition SP2』
PCスペック     『CPU: Pen M 1.60GHz 、メモリ: 512MB』
回線の種類・ルーター使用 『DSL』 『YES』
スパイウェア対策ソフト 『SPYBOT, Ad-aware』
その他常駐ソフト  『Acronis True Image,マウ筋 等』

ノートPCなんですが上記のスペックで2008が耐えれますか
デスクトップではNIS2007を使っています
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 00:57:51
>>21
Norton以前に、キビしいんじゃないかな?
それから2008より前のバージョン検出や駆除出来ないリスクも発生してきてるんで・・・
2322:2007/10/08(月) 00:59:14
訂正
×それから2008より前のバージョン検出や駆除出来ないリスクも発生してきてるんで・・・
○それから2008より前のバージョンでは、検出や駆除が出来ないリスクも発生してきてるんで・・・

24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 02:09:06
23
thx
あきらめました
25名無しさん(新規):2007/10/08(月) 02:39:03
ノートン・オンラインスキャンで検索したら、
14個もウイルス感染していた。(当方バスター)

で、見てみると、gikonaviやJanestyleといった
2chブラウザのログだった。
多分、ウイルスコードのコピペ

・・・これって問題ないよね。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 03:46:39
乗換えを企んで、試しにNIS2008入れたら、通信速度がKaspersky7の時に比べて1/3低下した(20mbps→13mbps)
1/3くらいの速度低下は普通なのか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 04:14:39
>>26
NIS2008は目が疲れるくらいブラウズは速いがNortonが原因だとすればアドオンだろう
あとNIS2008ならSpybot - Search & Destroyは要らないので免疫解除してから→アンインスト&レジ掃除
28271:2007/10/08(月) 04:22:50
>>26
これだけは切らないように

Q, Norton Internet Security 2008のSymantec Intrusion Prevention(ブラウザヘルパーオブジェクト)について

A, 上記のアドオンは弊社Norton Internet Securityソフトの「侵入防止」機能と関係があります。
IEのアドオンにもありますが、それは「侵入防止」機能の「ブラウザ脆弱性保護」のものになります。

Browser Defender ( ブラウザ脆弱性保護機能 ) :
ドライブバイダウンロードやMpackなどのInternet Explorerの脆弱性を悪用する新しい脅威や未知の脅威に対抗します。
この革命的なゼロデイ保護機能は、ブラウザを標的とする、ActiveXR、JavaScript、VBScript を利用して偽装された
攻撃に対して積極予防型の保護効果を発揮します。 具体的には、既知のIEの脆弱性すべてに対応するとともに、
攻撃のパターンを分析することで未知のマルウェアからも保護する。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 04:41:06
>>27-28
ご親切にどうも
後から試してみますわ
30>>5修正:2007/10/08(月) 06:23:23
■タスクトレーに「Nortonアイコン」を表示する
「オプション Norton Internet Security」の全般オプション:設定
トレーアイコンの設定で「システムトレーNorton製品アイコンを表示する」にチェック
 (*トレーのNortonアイコンをクリックするとオプション・ログビューアなどが呼び出せます)

■通信プログラムの初回実行時に通知・選択させる
「オプション Norton Internet Security」のファイアウォール:全般の設定
ファイアウォール処理で「処理のしかたを確認する」にチェック

■セキュリティ履歴をチェックする (未解決・解決のセキュリティリスク、検疫、すべてのファイアウォール警告など)
メイン画面左側にある「履歴の表示」 > セキュリティ履歴 > 表示の選択 > 「詳細」で確認処理作業
 *「疑わしい活動の監視」、「未解決のセキュリティリスク」、「検疫」の3箇所は定期的に確認して手動で情報処理しましょう

■セキュリティインスペクタの拡張機能でセキュリティの低下につながる「サービス」の脆弱項目をスキャン
「オプション Norton Internet Security」のセキュリティインスペクタ
カテゴリの設定をクリック > セキュリティインスペクタカテゴリで拡張スキャンタブを選択、
Windowsサービスにチェック > セキュリティインスペクタを実行(comHost.exe)



31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 06:54:06
テンプレの期限0問題はもっと猿でもわかるように書いたほうがよくね?
これからまた新規のユーザーから同じ質問が飛び交うぞ。
32三冬:2007/10/08(月) 11:13:19
                   ,. -‐‐- ,._
                    , '´   ,  ,、 ヽ
                 /    , ' ノ=〈_'
                 ヾ、__ ,' / " rァ'
     _ヽ、__        ヽ__,{ ,'   〉    ブーーーン♪
    三 ⊆ヽヽ`¬‐─ー-く.  Vト/ ̄         ブーーーン♪
       ̄`く_ノ       )ヽ、 `\
         `ー──ァ─<__  }ヽノ
           _/⌒ヽ ヽ ̄ }
         _</    !  l   ;
       ,. '´ /      i  l  ,'
     /  /       i  i  .;'
     ゝ\/           i  i  ,l
     >'          i  i /,!
   ,. く           ,'  ヽ//i
  ,く  ヽ         /   / .!
  \゙>、  \         \  /  l
  /  ,ゝ、   ヽ、      ` '   !
f{´ , '´ `ヾ、ヽ、  ` …- 、.. ___l
} '‐v      ` `` - 、.. ____{
{ '`,'               |  {
ヽ_j.               j   、
                 {`ー=ゝ、_
                 `>ー‐‐‐'
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 11:19:23
>>20
×*管理ツールのサービス「Symantec Core LC」が無効になっている場合は、自動>開始>適用にしておきましょう
○*管理ツールのサービス「Symantec Core LC」が手動又は無効になっている場合は、自動>開始>適用にしておきましょう
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 11:46:33
とりあえず、VB2007→2008導入直後にLiveUpdateが失敗してたんだが、
これで最新版にして再起動したら、なおった。
原因わかってるなら、自動で直せよ...
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/sharedtechjapanesekb.nsf/0/aa5ec70c1e4f946349256d19000b1900?OpenDocument&seg=hm&lg=ja&ct=jp

って再起動中に確認もせずに書いてたんだが、直ってねええええええ!
他のPCはOKなのに...orz
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 11:52:15
>>26
オレも通信速度が全体的にかなり低下してる
shareなんかこの前まで平均120k→今5kとかほとんど止まってる様になってる
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 11:53:38
あとブラウザの反応もかなり遅くなってる
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 12:20:29
2008入れたらhttp://box.emucn.net/が見れなくなった
たまたま?サイト自体が止まってるの?
誰かえらい人おしえて。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 12:23:50
>>37
鯖落ちだろう
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 12:25:44
2007から2008にするのって、テンプレの2008ダウソしてインスコするだけだよね?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 12:40:37
>>35
それはISPの帯域規制に引っかかってるだけだろ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 13:44:32
>>25
logフォルダを除外指定したら?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 13:57:02
>>38
安心しました
ずっと設定を繰り返してたんですが、うまくいかなかったので。
氏ね
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 14:06:35
42は38に対して「氏ね」と言ってるの?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 14:42:35
いま2007つこうてるんだけど
2008は、2007の重さを100とするとどれくらいですか?
90位かな
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 15:37:48
>>44
多分時代遅れのPCじゃないと体感できない
でも起動は明らかに速くなってる
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 15:38:08
以前のバージョンはインストールする度に利用開始日がリセットされ、
そこから1年使えていましたが、2006の場合もリセットされますか?
それとも2007以降のように、サーバー側に初回インストール時に
プロダクトキーが記録されているんでしょうか。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 15:40:11
>>46
ウラシマは帰れ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 16:00:36
インターネットには接続できてるんだが
シマンテック社から応答がありませんでした、と表示され
アクティブ化が終了しない
なんだこりゃ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 16:01:41
複数の専門機関が行ったアンチウイルスの検出力ランキング。
おおよそ同じ傾向が出ていることが伺われます。

2007度5月テスト結果
(年内にもう一度テストされることでしょう。サイト内に今までのテスト結果もあります)
ttp://www.virus.gr/portal/en/node/28

1. ☆Kaspersky☆ version 7.0.0.43 beta - 99.23%
2. ☆Kaspersky☆ version 6.0.2.614 - 99.13%
3. Active Virus Shield by AOL version 6.0.0.308 - 99.13%
4. ZoneAlarm with KAV Antivirus version 7.0.337.000 - 99.13%
5. F-Secure 2007 version 7.01.128 - 98.56%
6. BitDefender Professional version 10 - 97.70%
7. BullGuard version 7.0.0.23 - 96.59%
8. Ashampoo version 1.30 - 95.80%
9. eScan version 8.0.671.1 - 94.43%
10. Nod32 version 2.70.32 - 94.00%
後略)
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 16:02:56
同環境でのスキャン速度比較

ttp://i2.turboimagehost.com/b1/303211/WS000228.JPG
Norton Internet Security 2007(Ver. 10.0.0.86) C:ドライブだけをカスタムスキャン
スキャン結果:スキャン時間: 10 分 39 秒
スキャンした項目の合計 : 137174
137174ファイル を10 分 39 秒でスキャン完了 (2007 *1ファイルあたり平均 0.00465秒)

ttp://i2.turboimagehost.com/b1/367303/WS000828.JPG
Norton Internet Security 2008(Ver. 15.0.0.60) C:ドライブだけをカスタムスキャン
スキャン結果:スキャン時間: 11 分 50 秒
スキャンした項目の合計 : 170,965
170,965 ファイルを11 分 50 秒でスキャン完了 (2008 *1ファイルあたり平均 0.00415秒)

51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 16:05:26
>>49
パッと見てインチキ臭い
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 16:38:15
これって広告カットがなくなったんでしょ?
しかも俺愛用のBeckyが非対応になったとか…。
Beckyつかうとエラー発生だとよ。

2007ではリファラーカットがなくなり。

どんどん退化していってるな。うんこだうんこ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 16:40:49
ほんとだ!
2008の期限切れ、WINの日付を1日前にしただけで解決した。
そしてすぐに今日の日付に戻した。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 16:41:55
テンプレ1にある無償アップグレードって
Symantecサイトのどっかからリンクされてる?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 16:42:44
>>52
Becky2と2008使ってるけどエラーなんて出ないよ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 16:48:55
vb2008のすれと間違ってんじゃ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 16:48:57
>>53
復旧はできるが、再発防止ではない
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 16:50:03
>>52
広告カットやリファラー制御がなぜ無くなったのか
それは大部分のサーバーが維持費を広告収入に頼ってるのも一因
除外は一部の企業サイトぐらい
Firefoxの広告カット機能拡張などが問題視されて、Firefox排除運動
なんてものまであっちでは発生してた
トラッキングクッキーも警告して処理選択させるし〜
自動削除や遮断はしない方針

どうしてもやりたきゃブラウザの機能拡張とかでもつかえや
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 17:05:27
テンプレの期限0問題はもっと猿でもわかるように書いたほうがよくね?
これからまた新規のユーザーから同じ質問が飛び交うぞ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 17:09:34
2008の製品概要を見ると、
・同一世帯のコンピュータ 3 台までを保護
とあるのですが、同一プロダクトキーが何度使用されたか以外にも
何かしらのチェックが入るのでしょうか?
例えば、接続回線の情報とか。
使用として、自宅、実家のPCを考えているのですが、当然回線が別になりますので。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 17:11:57
>>59
つか猿はお前
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 17:13:49
リファラー制御がなくなったのは2008から?
もうリファラーチェックしてセキュリティ上げてるサイトのCGが見えなくて困る現象はなくなったということか
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 17:18:19
>>62
2007からもうない
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 17:23:07
>>62
それ手動で解除すればすむ問題だろ?

>>55
あれ?そうなの?
http://www.rimarts.com/b2board/b2board.cgi?tree=r35688
これは環境によるんだね?
てか、もう修正されたのかな。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 17:56:16
エラー内容報告すりゃいい
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 17:57:20
LUCOMSが表で何の作業をしていようが全力で通信を開始する仕様は
2008で改善されましたか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 17:58:36
>>64
オススメされて買った初心者には無理
イラストが見えないとかでよく騒ぐ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 17:58:46
>>40
いや通信速度が低下したのはノートン入れたときから
まだ3日くらいしかたってないよ。

そこから急激に遅い。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 18:02:02
>>68
原因突き止めな
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 18:03:13
XPで2008体験版入れたらwindowsセキュリティセンターのサービスがオフになった。
このままでいいの?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 18:04:36
>>70
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 18:05:29
更新時のLuCallbackProxy.exe多重起動の激重は解決しましたか?
手動更新した直後に、自動更新が始まり激重が再び始まる悪夢は解決しましたか?
手動更新したら自動更新の間隔も更新しやがれ、くそが。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 18:07:49
>>72
それぐらい自分で確かめろ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 18:08:37
>>73
俺はまだ2007なんだよ。
2008に更新するのが恐すぎるんだ…。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 18:12:02
カスペはもの凄い静かに更新作業するからな
フルパワー更新はノートン唯一の弱点だった気がするわ
2008で直ってたら買い決定
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 18:15:45
Nortonの更新ていどで全体のパフォーマンスが落ちるんなら
そのPCは終わってるわw
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 18:17:11
ギコナビ(バタ53)で一部スレが更新・カキコが出来なくなった。
人多杉の板もあったけど、IE7だと問題なくカキコできるのに、ギコナビだと出来ないスレが結構ある。
定義をダウンロードしてからなんだけど、同じような人いる?
NISは2007。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 18:20:44
>>77
ナニ板くらい書け
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 18:25:48
ノートンの更新作業に影響がでないなんて
オンゲオタぐらいだろ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 18:27:32
>>77
板引越しなら、板一覧リロード
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 18:28:57
>>77
鯖移転。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 18:34:06
>>76
CPU:PentiumIV 2.0G
MEM:448M
ですが何か?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 18:39:44
>>82
ボロw
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 18:43:19
>>82
終わってるよ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 18:43:48
>>82
サービス総数/自動の数
PC起動時のプロセス数(Nortonの実行中のLive Upプロセス除く) は?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 18:43:51
なにその半端な容量
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 18:46:27
512MBだろ?ビデオメモリに64MBとられてるだけ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 18:46:48
>>86
512-64=448
64Mはビデオラムに奪われてるんだよ。
ビデオラム32Mにして、32Mよびもどそうかね…。

つーか、ぼろいうな!
まだまだ現役なんだよ。まだまだ逝ける!
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 18:47:03
>>86
オンボグラとかでさっ引かれてるんじゃね?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 18:47:48
>>88
いやもうネタキリジジイ級だな
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 18:48:40
ウチはceleron1.7にメモリ256でXP2でも生きてるよ
遅いけどねw
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 18:50:16
>>91
火葬一歩手前だな
9382:2007/10/08(月) 18:51:29
>>91
ゴミだなw
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 18:51:30
不燃物を燃やしちゃダメだおw
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 18:52:41
>>82
こりゃひどい。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 18:53:22
>>72
NAV2008体験版を試用したが、
それら二つの諸悪の根源は2008でも解決されていなかった。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 18:54:45
CPU:Core 2 Extreme(クアッドコア)
メモリ:2GB
HDD:1TB
OS :XP2
上記の性能でノートン2008インスコ大丈夫でしょうか?
クラッシュやフリーズしないか心配です。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 18:54:48
嫌なら自動更新切っとけよ
9982:2007/10/08(月) 18:55:49
そんなおまえらは、どんないいマシンなんだよ?
自慢してみろ!聞いてやるよ!
俺のマシンは現役なんだよ!

>>96
俺のマシンはそれでも負けないぜ。
10082:2007/10/08(月) 18:56:40
>>97
俺の嫉妬で、フリーズするよ。
10196:2007/10/08(月) 18:58:54
更新時のLuCallbackProxy.exe多重起動の激重は2008でも健在だが、
重さ加減は2008になって減っているのも事実。

PC情報
Operating System: Windows XP Professional (5.1, Build 2600) Service Pack 2 (2600.xpsp_sp2_rtm.040803-2158)
System Manufacturer: Sony Corporation
System Model: PCV-HS13BL5
BIOS: Award Modular BIOS v6.0
Processor: Intel(R) Celeron(R) CPU 2.30GHz
Memory: 766MB RAM
Page File: 309MB used, 1567MB available

102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 19:08:08
メモリにまだ余裕があるな
俺も1Gに詰め替えよっと
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 19:09:41
>>96
まあ多重起動するのは変わらないけど、自動LiveUpdateだと優先順位下がってるよ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 19:28:17
質問させてください。
NIS2006のライセンスって、Windowsみたいに1ライセンスあたり一台ですか?
それともOfficeみたいに1ライセンスあたり複数台なんでしょうか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 19:29:05
2006や2007使うなら1台
2008にアップグレードすれば3台
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 19:31:18
2008で3台にインスコできるのは2007のシリアルだけだろ?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 19:32:30
了解です
ありがとうございました
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 19:36:11
>>104
Officeは基本的にはWindowsと一緒のライセンスで特例があるだけ
(ノートPCへの追加インストールはOKだけど、同時使用不可)
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 19:47:25
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 20:07:31
しかし2007から2008にアップグレードしたが完全スキャン中も重くないな
これはいい
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 20:27:52
>>99
俺も、最近まで P4 2.4BGhz使ってた時、メモリ512MBから1GBに変えたら動きがスムーズになたぞ。
メモリの増設してみろ、体感速度かなり変わるはずだ。

でも、E6750、メモリ2Gにしたら世界が変わったと思うくらい劇的に進化したがなw
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 20:40:06
ccsvchst.exeがCPU使用率100%になってほとんどフリーズ同然になるのも2008でも直らないね。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 20:45:09
>>112
過去スレ読み返す
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 21:01:22
>>110
2007を100としたら2008はどれくらい?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 21:26:02
>>114
2007:100=2008:xという数式なら
電卓使ったらx=100.04982561036372695565520677628という値が求められた
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 21:27:46
変わって・・・ねーじゃん
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 21:37:51
>>106
シリアルでインストールなんてできないだろ
プロダクトキーとシリアルは別のもの
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 21:40:45
>>117
論点そこじゃないし...
119佐々木a介:2007/10/08(月) 21:42:42
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 22:28:25
今日は海外も祝祭日なの?
121佐々木a介:2007/10/08(月) 22:29:54
12282:2007/10/08(月) 22:40:57
>>111
そりゃ、わかってるよ。メモリは重要だ。
会社のは1Gメモリあるから、くそceleronでも快適だ。
俺の2003年製だから今のメモリ使えるのか心配だし。
もうメモリのスロットもないし。

だったら、PC自体もう買い替えるべきだろ?
って結論にいたってるんだが。
まあ、ちょっといらっとする程度で使えてるからガンガッテル。

壊れたら買い返る勇気もでるんだが…。
ヘタレでスマソ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 22:47:17
2,680円の2007パッケージ版を2パック買って、2008体験版にキー入れて3台で今使っています。
1年後に2009を2007のキーで又3台で使えるでしょうか?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 22:48:18
>>122
「CPU 比較」でググって、
次のPC検討した方がいいよ

「市販のパソコンの平均的な?スペック」
価格.com > パソコン本体 > デスクトップパソコン > 製品詳細比較
ttp://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=0010X119293.00102219103.00100219117.00100419128.00100519051
価格.com > パソコン本体 > ノートパソコン > 製品詳細比較
ttp://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00200215713.00200615657.00200615772.00200415462.00200715685
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 22:49:47
>>123
多分いける
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 22:52:23
助けて下さい・・・もう自力ではどうしようもない・・・・
下にテンプレの回答を載せておきます。

NISの年式      『Norton Internet Security 2008』
OS          『Windows XP Professional Version 2002 Service Pack 2』
PCスペック     『CPU:AMD Athlon(tm) 64 X2 Dual Core Processor 5600+ 2.8GHz
メモリ:サムスン製のもの(何だったか忘れた)2GB』
回線の種類・ルーター使用 『CATV回線(スーパークラス・10MB/秒)』 『YES』
スパイウェア対策ソフト 『特になし』
その他常駐ソフト  『Windows Live Messenger、CATV Ninja3、Skype、Daemon Toolなど』
問題と発生時期  『9月末』
問題発生時の状況と措置 『NIS2007アンインストール後、2008をインストール。残り日数が正確に表示されているが、
                  その後設定を完了しようとするとSymCUWエラーが出て設定が完了しない。
                  仕方がないので上記の完全アンインストールの作業を行ってから再インストールしたが、
                  全く同じエラーが起こる。その後2ちゃんで、アカウント名に機種依存字が含まれている
                  場合そのようなエラーが起こるという話を聞いたので、早速アカウント名を修正したが、
                  結局変わらなかった。もちろん再起動したが無理だった。』
その他
 そういえばWindows起動時に「ネットワーク上に同じ名前のコンピュータがあります」というエラーが表示されることが
 ありますが、あれはこのSymCUWエラーと関係があるのでしょうか?もしそうなら、解決法よろしくお願いします。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 22:53:09
>>124
だよなー。
XPが買える今のうちだよな。Vistaは勘弁だ。
でも、PC検討する暇がねぇ。
学生のうちにやっときゃよかったぜ。

自作めんどいし、dellかHPでかおうかね。
mouse computerとかeMachinesとかはやばいのかね。
すれ違いだな。スマソ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 22:55:03
まあ別に最初に2007をアンインストールする必要はなかったんですけど、実は他のソフトに乗り換えようと思って
一旦アンインストールしたんです。でも結局2008を買ってインスコしたら、まあこのようなことになってしまいまして・・・
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 22:56:02
>>127
パーツが安物で占められてる
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 23:00:23
>>129
mouse computerとかeMachines?
やっぱりか、安いキッドとかって、
メモリとかHDとかでカスいの使ってるってきいたな。
マザボもだったら、恐怖政治じゃん。

dellやHPもかな?
dellはあやしいが、HPはいいかなって思ってるんだが。
スレちがい継続中。スマソ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 23:03:03
>>130
価格帯が低いものならどれも似たようなもの
サポートの違い程度
削るのは電源・マザーボード・グラボ・メモリ・液晶とかクリティカルに削れてるw
スペック的には似たようなものでもパーツの品質が違うなぁ
国産メーカーの店舗売りの品はそこそこパーツ品質に気を遣ってるから高い
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 23:08:39
>>126
>>3の■「自動修復」を実行する (*診断スキャンで問題点を修復)
ログビューアのエラーを転載してください。

ちなみにSymantec Japan とヘルプ内には「SymCUW」に関する記事0件
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 23:08:50
>>123
多分無理
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 23:11:20
>>126
システムのプロパティで、コンピュータ名は変更できる。
同じコンピュータ名のPCがおまいのLAN内にあるんだろう。

symantecのサポートにきいてみたら。
シマンテックの「チャットサポート」なるものもあるらしいぞ。
メールとかだとなかなか返信なさそうだしな。
電話かチャットならすぐ返事もらえるだろう。


>>131
やっぱ、安いとそうなるか…。
安いけどすぐ壊れるかも?ってかんじかな。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 23:29:39
お客様の発言:〜の件で伺いたいんですけど

OPの発言:かしこまりました。少々お待ちくださいねε=ε=ε=(ノ^∇^)ノ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 23:33:52
> 電話かチャットならすぐ返事もらえるだろう
シマンテックに限っては幻想だよ(´・ω・`)
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 23:35:09
スマンテック
138佐々木a冬:2007/10/08(月) 23:41:44
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 23:41:59
Matousec.com 07/10/7更新 リークテスト防御性能。(上位の物ほどリーク防御性能が高い)
製品選びの参考にしてほしい。
http://www.matousec.com/projects/windows-personal-firewall-analysis/leak-tests-results.php

Excellent(優秀である)
1. Comodo Firewall Pro 2.4.18.184FREE              9475
2. Jetico Personal Firewall 2.0.0.35                 9375
3. Online Armor Personal Firewall 2.1.0.11            9375
---------------------------------------------------------------------
Very Good(とても良い)
5. Outpost Firewall PRO 4.0 (1024.700.292)           8700
6. ZoneAlarm Pro 7.0.408.000                    8600
8. Kaspersky Internet Security 7.0.0.125             8475
9. System Safety Monitor 2.4.0.617 beta             7975
10.Jetico Personal Firewall 1.0.1.61 FreewareFREE      7750
---------------------------------------------------------------------
Good(良い)
14. Trend Micro PC-cillin Internet Security 2007 15.30.1151 7000
15. F-Secure Internet Security 2007 7.01.128          6625
16. G DATA InternetSecurity 2007                 6100
---------------------------------------------------------------------
Poor(悪い)
18. Sunbelt Personal Firewall 4.5.916                5200
---------------------------------------------------------------------
Very Poor(非常に悪い)
23.Norton Internet Security 2008 15.0.0.60           3600 ←
26 Sygate Icon Sygate Personal Firewall 5.6.2808FREE   2350
27.McAfee Internet Security Suite 2006 8.0          2325
29. ZoneAlarm Free 7.0.302.000FREE               1500
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 23:47:16
>>132
スキャンしたんですけど、問題点は見つかりませんでした。
>>134
結局コンピュータ名を変更はしましたけど、解決はできませんでした。
やっぱりシマンテックに直接聞いた方がいいか・・・

とりあえずお二方、アドバイスありがとうございます。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 23:50:49
>>139
これのテスト基準って何だ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 23:56:33
>>140
アカウント名を修正したってユーザーディレクトリ名は変更されないだろ。
administratorでログインしてみりゃいいだろうに。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 23:57:52
>>141
サイト行って読めばわかるよ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 23:59:45
>>139
マジかよ
あれだけ馬鹿にしてたバスター以下の性能とは・・・
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 00:05:16
買収の予感・・・
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 00:13:39
トレンズは2007版、NISは・・・・・・


あー     オワタ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 00:15:09
俺、NISやめるわ

これじゃ多層防御にならない
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 00:19:58
何この自演の嵐。
ってかNIS2007と大して仕様変わって無いのに何だこれ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 00:30:28
Sygateを買った意味が全くなかったなw
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 00:32:18
今回NIS2007を入れる前、
Kaspersky Internet SecurityをはじめAVG Internet Security、ZoneAlarm Pro/Internet Securityを試してみたけど、
どれもUIのセンスはイマイチだし、個人的に使い勝手も好きになれなかった。

慣れに勝るUIは無いと言うけれど、UIの作り込みセンスはその限りじゃない。
やはりNortonシリーズのUIセンスは他のソレとは違うと思う。
151三冬:2007/10/09(火) 00:33:29
             /:::,. -/, -'―::ニニ`=ー- .._
           /:::/:::://:::::/::::::::::, -‐''´::>、`ヽ
             /:::/::::::/:::::/::::::::::/:::::::::/::::::::::',::::ヽ
         /:::/::::::/ヽ::::/:::::::::/:::://:::::::!:::::::|:',:::::ヽ
           !::::i::::::/、:::::Y:::::::::/:::::::/::/::::::::::::|::::::::|:::!:',::::',
         |:::::!:::::l::'、\!::::::::/::::::/::/:::::::::::::/:::::::/:::!!::',::::',
         !::::|::::::|::::ヽ::!::::::/:/::/::/::::::::::::;ィ:/::::/::::ハ::',::::!
           |:::|:|::::::!ヽ:::::|::::::|::!::ィ:,イ:::;::::///::::/!:/   !!:!::|
           !:::!::!::::::',::, -|::::::!:|/ リ∠ヱ_ノ/::/ ソ-― l!::!::! 
        |:::|:::!::l::::`i `゙!:::::|:! ヘ:゙ー'ノ `;/   rイ:ク''ゝ!:!/  
        !:::|:::|::!::::::::'、く!::::ヾ ` ̄ ̄     i` ̄´/:/    SygateはいいPFWだった
         !:::|::::!:|:::::::::::ヽ|:::::|ヽ、           丶 /イ      Syma 飼い殺しにしやがって
          |:::|::::|:|!::::::::::::::|!:::::!          / ,イ:::|
          !:::l!:::|:|',:::::::::::::|',:::::ト、      -‐-‐ / |:::::!
          !:::!!:::',:!:ヽ:::::::::! ',::::! 丶、      /  |:::::|
          |:::||:::::',:::::ヽ:_/__ ',:::!   `丶 /    |::::::!
        !::! !:::,∠´---- 、',::ト、    /      !:::::|
        |::! Y``丶、 ̄ ̄`:',:ト、\ /、、      |:::::!
           !:! ,!: : : : : : \ : : :',:! \\ヽヽ、     !::::!
        ,ヾ'-- 、 : : : : : \: :',:! : : \ヾ ',:\   |::::!
         /: : : : : : \ : : : : : ヽ',:| : : : :ヽヽト、: ヽ  !::|
       /: : : : : : : : : ヽ: : : : : : :',:! : : : : :ヽヽ',ヽ:ヽ !:|
      / : : : : : : : : : : : : ヽ: : : : : :',:!ヽ: : : : : ヾ',ヽヽ:|::!
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 00:33:37
釣れますか?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 00:36:28
>>150
UIなんぞ我慢すれば済むが性能の低さはどうにもならん
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 00:41:09
150と同じことをバスターとカスペでしたけど
俺の場合は設定のしやすさでカスペ>NIS>バスターだったな
NISはVISTA調の見た目はいいけど、項目が雑然としてて
クリックをたくさんしないといけないのがマイナスだった
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 00:43:17
結局カスペが一番
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 00:44:30
Nortonシリーズ、個人的にはそれほど性能低いと感じないけどね・・・・・
2004から使ってるけど(2006は重くてヤメた)、PCが深刻な状況に陥ったことは皆無だし。

深刻な状況に陥ってる連中は、日頃のメンテを怠っているか、おかしなソフトを入れてるんでは?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 00:45:09
>>154
NISはNortonアイコンさえタスクトレイに置いておけば
全部が呼び出せる
オプションも見やすいし、操作も迷うことはない
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 00:47:08
>>157
あれがいやなんだよw
あれだけなんとかしてくれたらいいんだ俺は
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 00:47:58
バスター2008が出たら移行を考えてみようかな
160157:2007/10/09(火) 00:48:18
あれってナニ?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 00:52:09
Kaspersky Internet Security、俺の環境では下り速度が半分になったんだよね。
Norton Internet Security 2007では、入れる前とまったく変化無かったんだけど。

55Mbpsが26Mbpsに低下したら、何の為の光かわからないと思ったよ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 00:55:23
いろいろスマンテック
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 00:56:50
俺もカスペ試したらようつべで2分ぐらいの動画再生するのに
2分ぐらいバッファ中のままになるようになったので候補から外した
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 00:57:06
そういやアドオンのせいでWinLiveメッセが切断されるのって直ってないのな
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 00:57:24
バスター以下のノートン


( ´,_ゝ`)
166八頭:2007/10/09(火) 00:58:50
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 00:58:54
今はもう絶対的に性能重視でしょ これだけ攻撃手法が多彩になってきてるんだから
UIなんて慣れ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 00:59:50
2008ではさらに軽くなりました
でも性能は落ちましたw
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 01:00:20
>>166
完全にそれ糞
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 01:02:34
意外と高性能なバスター
意外と低性能なノートン
171八頭:2007/10/09(火) 01:03:47
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 01:04:32
性能悪くてスマンテックw
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 01:13:19
>>171
うん、まさしくそれイカれてるからw
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 01:14:22
>>153
まったくだな 何やってんだかスマンは
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 01:17:07
>>167
>今はもう絶対的に性能重視でしょ これだけ攻撃手法が多彩になってきてるんだから
>UIなんて慣れ
だから、日常的にP2Pを使っていても、
日頃のメンテさえしっかりしていれば、Nortonでも深刻な状況には陥いらないって。
176八頭:2007/10/09(火) 01:17:45
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 01:18:28
というかサイトによって値が違いすぎるのだが
当てにならないというかようは使ってる本人がどのくらいメンテをしているかだと思うがな
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 01:19:29
あんまり必死に養護してると社員乙っていわれちゃうよw
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 01:24:03
社員乙
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 01:24:32
( ゚д゚)
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 01:27:50
YouTube - macross zero evanesence bring me to life
ttp://www.youtube.com/watch?v=zBddFNyguCA
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 01:28:26
あはは!社員じゃないよ(^^; あくまで実体験に基づいて書いてるだけだから。
次回はavast! 4 Professional EditionとCA インターネット セキュリティ スイート 2007を試してみようと思ってる。

ちなみに試す際は、セキュリティソフトが一切入ってない綺麗なゴーストイメージに戻してから実験している。
決して現行セキュリティソフトをアンインストールした後に試すなんてことはしていない。
183167:2007/10/09(火) 01:29:28
>>175
いや、今はもうルータ;+AV+PFWなどの環境を考慮に入れた攻撃が完全に珍しくなくなった
パッシブアタックが主流になってるから その考え方は甘い
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 01:31:30
avastの弱点:ポリモフィックに弱い、Self-Protection×
CAは論外な
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 01:32:10
ノートンも論外な
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 01:33:32
(´・ω・`)
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 01:33:49
>>183
ウチもルータかましているけど、
前述の通り、過去一度も深刻な状況に陥った経験がないんだ、これ本当。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 01:38:53
>>183
それともう1つ。
Kaspersky Internet Securityを試した際に完全スキャンをかけてみたけど、何も出なかった。
だから速度低下以外、Nortonと大差ないんじゃないかな?と判断したんだ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 01:40:07
いい加減バスター以下の性能だってことを認めろよ社員ども
190183:2007/10/09(火) 01:42:56
>>187
知らないのかも知れないが、パッシブアッタックは非常に多彩なってきてる
WEBベースが主流になってきたし、しかも難読化されてる
これからもずっと平穏でいられる保障はどこにもない
できるだけリスク低減の処置をとっておこうとするのが正しい考え方
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 01:45:04
ノートン終了と言う事で使わなくなった人はそれぞれの利用するウィルス対策ソフトのスレに移動してくださいっと
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 01:45:46
俺用2008年版まとめ
・NIS・・・FW貧弱、国内ウイルス対応早い
・カスペ7・・・通信速度低下P2P悲惨、らくらく自動更新
・マカフィー・・・サポート死亡、ネタ機能付
・バスター・・・サポートが唯一マトモ、無線LAN監視機能、プロセス大杉
193八頭:2007/10/09(火) 01:47:28
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 01:48:53
バスター2008:改善された面もあるが、相変わらず検出貧弱
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 01:50:19
>>193
うん、それらは全部糞だよ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 01:51:29
要はNAV+フリーのFW使っておけってこった
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 01:51:44
>>190
>これからもずっと平穏でいられる保障はどこにもない
>できるだけリスク低減の処置をとっておこうとするのが正しい考え方

その考えはきっと正しいと思う^^
今後俺自身、もし深刻な状況に陥ったとしたら、もっと色々と勉強してみる必要がありそうだね。
ありがとう^^
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 01:53:55
( ^ω^)
199八頭:2007/10/09(火) 01:55:27
>>195
すべて流行種
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 01:57:26
>>192
電器屋のアルバイト?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 02:01:03
>>200
派遣
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 02:11:09
スマンテック m(_ _)m
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 02:20:05
なに勝手に答えてんだよ

>>200
試用版使ってみた結果
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 02:29:56
バスターのサポートがまともはねーわw
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 02:31:06
P2Pw
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 02:31:14
唯一マトモなんて言ってる時点で・・・・
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 02:32:27
>>203=池沼
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 02:33:17
P2P ( ゚д゚)
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 02:34:14
通信速度w
210200:2007/10/09(火) 02:35:28
>>203
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWAREがピザデブ
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Servicesが片桐はいり
になってそうだな
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 02:35:50
        \、
      ___>` ー---|`ー -- 、
    ,ィ´ ァ:.: : : : : : : :.:.:.:|: : : : : : : \
   / / : /:.: /: :.,イ: :./|:.!: \: .: : : : :<⌒ヽ
    /:/: :/: :./___/ !: / .|:.|l: .:__ヽ: :.\:.:ヽ\ \
    /イ: :/: :./´:./` |/  |:.||ヽ: :`ヽ: : :.ヽ: :} \{
     /: :.': :.:i: :./  |   Y  \: :|: : : :.∨ /
.    ': : { : : |:./ ,_        _, ヽ!:.:: :.|:.:|ィ´  割れ厨は帰れ
    |: :/|: : :|イ ィ=ミ    ィ=ミ } : : ト、!:|
    |;イ: ! :./`|           ム : : |:/: |
      |:|.:V:l`ri^ixx  、__,   xxrvィヘ : |: : :|
      |:|: : :l: :〉、`ー-、 .___ ,.-‐' /:.:.:V: : : |
      |:|: : :l:/ `ァ  〉r‐┤  r‐':./}:!: : : :|
      |:|: : :l{.  /   /:.:l ./|   |: :/  |:l:.:. :.:.|
      |:|: : :l| /   ∧:.:|/:.l  |:/  .!:l: : :.:.|
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 03:26:45
まぁある意味当然の結果か>リークテスト
PFW部分はエンジンほとんど変化してないからな
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 03:40:26
なんだあの自演
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 03:45:24
自演でもなんでもいいから、もうちょっと対FWB性能上げてくれよ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 03:50:05
いつもスマンテック m(_ _)m
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 03:57:23
>>214
すまんてっくCEO 「ちょっとまってくれ、今から買収するPFWを選考してる。
問題ない、あっちから買ってくれといってきてる、2009よろしくw」
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 03:59:36
う〜ん、60点
218216:2007/10/09(火) 04:00:24
( ゚д゚)
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 04:05:26
すまんてっくCEO 「継ぎ接ぎなら実績あるから^^;買収実績も任せろよ。
んじゃ2009よろしくw」
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 04:05:56
NISも元々買収したものだよな
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 04:06:59
>>220
まぁぶっちゃけ殆ど買収の産物だなw
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 06:03:38
なんか昨日からノートンが侵入者を阻止しましたとかいって騒いでるんだがそんなよくあるもんか?
侵入者
2時間に一回位…
223佐々木a介:2007/10/09(火) 06:26:48
┓( ´ o ` )┏ オーノ〜
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 06:36:36
>>222
ごめん
それ俺だわ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 08:53:27
>>222
ルーターがないならそんなもんだろ
ルーターがあっても大量に穴あけてたり、DMZにしてるならそうなるが
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 10:29:53
質問させてください。
NIS2008を使用しています。
Dドライブの中のフォルダにキャプチャした動画が46個入っています。
これを フォルダごとウイルス検索かけると 87個スキャンしたと出てきます。

フォルダを開いて ファイルのみ選択して検索すると 46個スキャンと出てきます。
フォルダーごと 丸々検索を書けた場合と 40個近い差があるのですが・・・
マスターブートレコード&ブートレコードも検索するとヘルプに出てますが それだけで40個近くになるのでしょうか?

隠しファイルなどの設定は すべて表示 にしているので 見えないファイルがあるという事は無いと思うのですが・・
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 10:40:17
たまにはGDATA買ってやれよ。
3000円引きなんだし。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000OCZFY0/
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 11:23:01
>>227
えっ?てことは2000円??
ソースネクストのなんとかセキュリティはよりは良さげ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 12:08:27
>>228
そういうことになる。
ソースかうより、俺はお試しでG DATA買って見るほうが良いと思うが。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 12:48:05
もうさ、このスレの詳しい人達で新しいソフト作ってくれよ
俺真っ先に買うよ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 12:53:01
クズ共が集まっても何も作れない
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 13:00:03
2008にAntibot組み込んでおけば良かったんだ
抱き合わせで$10+程度なのにどうせ2009で統合して
単品消滅させるくせにw
Confidentialの恨みは忘れないw
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 13:50:39
OS          『XP Home Edition SP2』
PCスペック     『CPU: Pen4 3.2GHz 、メモリ: 4GB』
回線の種類・ルーター使用 『光ブロードバンド』 『YES』
スパイウェア対策ソフト 『なし』
その他常駐ソフト  『なし』

NID2007を完全アンインストールして、NIS2008を店頭で買いました。
期限が切れる問題は直ったような感じなのですがLiveUpdateが未だに不安定です。

LiveUpdate実行すると、「全ての更新がインストールできませんでした」とでます。
未だに詳しい原因がわかりません。
よろしくおねがいします。m(__)m

234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 13:57:23
>>233
具体的にどの更新がインストールできなかったかぐらい書けば?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 13:59:09
スマンテック
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 14:11:44
延長コード購入する為に、製品のバージョンを調べる所でうまく調べることができません。
ActiveXだかのインストールがすっ飛ばされます。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 14:19:36
>>236
延長しようとしてるノートンのバージョン書けば?
あとブラウザの名前とバージョンも。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 14:19:41
シランテック
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 14:27:03
エスパーが必要な質問には要エスパーと書いておけよw
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 14:55:36
たまにはGDATA買ってやれよ。
3000円引きなんだし。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000OCZFY0/
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 15:13:14
>>234
お前の目は節穴か?
全ての更新・・、って書いてあるじゃんw
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 15:15:19
>>241
いやまぁアホかw
一個でも失敗すると全ての更新がインストールできませんでしたとでるんだよ?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 15:26:08
シランカッタ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 15:28:33
>>240
そうするわ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 16:00:50
ごめんなさい
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 16:01:19
サポート体制が貧弱だな
昼頃、規定に従ってサポートにネット連絡したが未だに連絡なし
いつ電話かかってくるかわからないからPCの前から動きづらい
サポート電話にかけても話し中ばっかで繋がらない
「只今、大変混み合ってます。このまま暫くお待ちください」じゃなくて、「プープープー」の方
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 16:52:47
連休明けに電話相談に頼るなw
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 17:25:50
プー
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 18:17:26
ユーザーにとって日にちの違いなんて関係あるかよ
待っても連絡来やしねえ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 18:18:18
サポートの体制くそ過ぎた。
訳の分からんこと言われて煙にまかれた。
251三冬:2007/10/09(火) 18:25:56
    /`ヽ、       /`ヽ あっはっはは
    /    ヽ、___/    ヽ  はっはは
    !              ヽ はっはは
    l               l っはははっ
     !    /`ヽ   /`ヽ  |  , -、 っははっはは
, -、  l  ''''''  、    , ''"´  l  , -、 ははっはは
, -、   ヽ     ヾ ̄ /    ノ , ‐-、   はっはは
r─-- 、ゝ、     ヽ/  _ /''"   ノ ノノ ははっはは
|       `''ー─--─''"´      /  あっはっはは
\                   i´ っはは
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 18:28:12
中国語で訳の分からんこと言われた
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 18:31:26
>>249
いや待っても無駄だからw^^;
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 18:41:02
>>242
んなもん初めて知ったわwwwww
お前すげーなww
255佐々木a介:2007/10/09(火) 18:50:13
    /`ヽ、       /`ヽ あっはっはは
    /    ヽ、___/    ヽ  はっはは
    !              ヽ はっはは
    l               l っはははっ
     !    /`ヽ   /`ヽ  |  , -、 っははっはは
, -、  l  ''''''  、    , ''"´  l  , -、 ははっはは
, -、   ヽ     ヾ ̄ /    ノ , ‐-、   はっはは
r─-- 、ゝ、     ヽ/  _ /''"   ノ ノノ ははっはは
|       `''ー─--─''"´      /  あっはっはは
\                   i´ っはは
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 19:06:37
だからGDATA買ってやれよ。
3000円引きなんだし。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000OCZFY0/
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 19:09:30
>>233
*Nortonアンインストール作業はネットから切り離した状態で作業を進めてください

>>13の(※1)>(※2)の手順でNortonを完全アンインストール
もしプログラムの追加と削除にLive Updateが残っていたらアンインストール

ファイル名を指定して実行に「regedit」と入力 > レジストリエディタが起動
>HKEY_CURRENT_USER\Software の中に、以前のセキュリティソフトのレジストリフォルダがあればよく確認してから削除
>HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE の中に、以前のセキュリティソフトのレジストリフォルダがあればよく確認してから削除

>レジストリエディタのツールバーの編集(E)>検索(F)で「Symantec」と入力し、何回も検索かけてレジストリを掃除(※選別注意)
>Win検索でも探す場所(C:)を選択して、ファイルフォルダ名を「Symantec」と入力して掃除

スパイウェア対策ソフトも保護機能を解除してから、一時的にアンインストールしておく
>C:ドライブのディスククリーンアップを実行>PC再起動>NIS再インストール>スパイウェア対策ソフトも再インストール
258LiveUpdate 3.4未配布の件:2007/10/09(火) 19:13:36
テクニカルサポート (フォーム問い合わせ)


【お問い合わせ内容】
早急に最新LiveUpdate 3.4のみの配布をお願い致します。

【解決策/詳細】
弊社製品にて、お客様にはご不便をおかけいたしまして誠に申し訳ございません。ご意見をシマンテック本社へ報告いたしました。
LiveUpdate 3.4いつ配布かまだ回答がないですがご了承ください。

LUpdate3.4.zipを圧縮ファイルで送りいたします。添付ファイルに纏めさせて頂いておりますので、ご確認をお願い致します。
1.圧縮ファイルを解凍していただきます。
2.WLUEXというフォルダをクリックしないでWLUEXMSIというアイコンをクリックしていただきます。
3.押w)譁ハのしたの提示に従って進んでいただきます。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 19:15:22
>>252
俺も中国語訛りのある女サポートに当たった
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 19:25:54
>>258
3.押w)譁ハのしたの提示に従って進んでいただきます。

これが中国なまりか
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 19:38:33
ITpro
Adobe ReaderやAcrobatに危険な脆弱性、IE7ユーザーが影響  2007/10/09
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071009/284044/?ST=security
INTERNET Watch
JAVAに複数の脆弱性、JVNが最新版へのアップデートを推奨  2007/10/09
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/10/09/17115.html
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 20:22:17
シナテック
26377:2007/10/09(火) 20:42:57
>>78
鉄道板(正式名称?)とかデジカメの板とか。
>>80>>81
さんくす。

いずれにしてもノォトン先生のせいじゃないみたいね、レスくれた各氏、さんくすこ。
ここしばらくノォトン先生おかしなモンかってにインストールしたりするから、そのせいかと思ってたw
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 20:44:23
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
DNUunique WORhorihori [ネトゲサロン]
【30インチ】大型・高解像度液晶 総合 6【WQXGA】 [ハードウェア]
Thermaltake社製品について語ろうよ Part5 [自作PC]
DN新しいユニーク達はいらない子 [ネトゲサロン]
□■ブラジル□■F1 GP総合 LAP186□■2008□■ [モータースポーツ]
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 21:00:37
NIS2007が手に入らないんだけど・・・
町では売ってないのかな?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 21:01:34
もう店頭は2008に置き換えられてるだろうね。
ネットで探してみた?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 21:16:41
なんでNIS2007さがしてるのか知らないけど、キー入力するかアカウントかで
バージョンダウンしても使えるんじゃない?
ライセンス的には違反かもしれんが。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 21:20:21
価格比較サイトconeco.net(コネコネット)ウィルス対策・セキュリティソフト - 人気商品ランキング
  2007/10/02〜2007/10/09 の集計結果
ttp://www.coneco.net/masterranking/01902050.html
 *通販は信頼店で納期・送料・手数料をよく確認してから購入しましょう

1位 シマンテック ノートン・インターネットセキュリティ 2008 (最安値 \5,675)
2位 シマンテック ノートン・インターネットセキュリティ 2007 (最安値 \2,800)
3位 シマンテック Norton 360 (ノートン 360) (最安値 \7,400)
4位 トレンドマイクロ ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ Vista対応 優待3年版
5位 ソースネクスト ウイルスセキュリティZERO (新パッケージ版)
6位 シマンテック ノートン・アンチウイルス 2008 (最安値 \4,085)
7位 日本CA CAインターネットセキュリティスイート2007 Vista対応 特別優待版
8位 ソースネクスト ウイルスセキュリティZERO 3台用 (新パッケージ版)
9位 シマンテック ノートン・インターネットセキュリティ 2008 10ユーザ スモールオフィスパック (最安値 \20,883)
10位ソースネクスト ウイルスセキュリティZERO
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 21:32:56
古い話で申し訳ない。

NIS2005英語(サブスクリプション)→NIS2007日本語(パッケージ購入)にしたい。
NIS2005英語に40日ほど期間が残っている。
NIS2007日本語を今インスコして、この40日間を引き継げる方法はありますか?

−経緯−
・初めに自作したときのマザーについてたノートン2005(90日)を入れた。
・90日後にシマンテックでネット経由で期間を更新(それが今40日残ってる)。
・昨日投売りNIS2007のパッケージを買ってきてゲト。早速インスコしたくてワクテカ

+   +
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゜∪ ∪ +        
 と__)__) +
270269:2007/10/09(火) 21:38:26
>>268
あ、俺コネコミで通販で買ったけど

>2位 シマンテック ノートン・インターネットセキュリティ 2007 (最安値 \2,800)

はこの間の土曜日で売り切れダターヨ。
で、税込み3129円+送料525円でこうたがな(´・ω・`)
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 21:40:28
>>269
40日使い切ってから完全にアンインスコして、その頃には安定しているであろう2008の体験版を入れれ
2007のキーで3台分使えてウマー
272269:2007/10/09(火) 21:45:31
>40日使い切ってから・・・2008の体験版を入れれ

予想はしていたがやはりそれか。体験版入れてアクティベートする
キー入れ替えの術って香具師でしょ。サンクスコ。

2008はパスワードマネージャがイイ。今もってるティンコパッドで恩恵受けてる。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 21:47:59
>>234
まったくだ

>>233
他に報告あるサブミッションコントロールデータだろ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 21:56:07
NISの年式:Norton AntiVirus 2008
OS:Windows XP Professional Version Service Pack 2

タスクトレイに表示されている「Norton Protection Center」のアイコンを
非表示にする方法を教えてください。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:02:19
>>270
>コネコミ
ネコミミに見えた
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:03:02
>>274
「ノータスクトレイアイコン」でググレ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:32:56
ウイルスを飼ってみたい人は居ますか?
278三冬:2007/10/09(火) 22:34:40
>>277
             /:::,. -/, -'―::ニニ`=ー- .._
           /:::/:::://:::::/::::::::::, -‐''´::>、`ヽ
             /:::/::::::/:::::/::::::::::/:::::::::/::::::::::',::::ヽ
         /:::/::::::/ヽ::::/:::::::::/:::://:::::::!:::::::|:',:::::ヽ
           !::::i::::::/、:::::Y:::::::::/:::::::/::/::::::::::::|::::::::|:::!:',::::',
         |:::::!:::::l::'、\!::::::::/::::::/::/:::::::::::::/:::::::/:::!!::',::::',
         !::::|::::::|::::ヽ::!::::::/:/::/::/::::::::::::;ィ:/::::/::::ハ::',::::!
           |:::|:|::::::!ヽ:::::|::::::|::!::ィ:,イ:::;::::///::::/!:/   !!:!::|
           !:::!::!::::::',::, -|::::::!:|/ リ∠ヱ_ノ/::/ ソ-― l!::!::! 
        |:::|:::!::l::::`i `゙!:::::|:! ヘ:゙ー'ノ `;/   rイ:ク''ゝ!:!/  
        !:::|:::|::!::::::::'、く!::::ヾ ` ̄ ̄     i` ̄´/:/    スキャンしてもスルーするんならクレ
         !:::|::::!:|:::::::::::ヽ|:::::|ヽ、           丶 /イ      
          |:::|::::|:|!::::::::::::::|!:::::!          / ,イ:::|
          !:::l!:::|:|',:::::::::::::|',:::::ト、      -‐-‐ / |:::::!
          !:::!!:::',:!:ヽ:::::::::! ',::::! 丶、      /  |:::::|
          |:::||:::::',:::::ヽ:_/__ ',:::!   `丶 /    |::::::!
        !::! !:::,∠´---- 、',::ト、    /      !:::::|
        |::! Y``丶、 ̄ ̄`:',:ト、\ /、、      |:::::!
           !:! ,!: : : : : : \ : : :',:! \\ヽヽ、     !::::!
        ,ヾ'-- 、 : : : : : \: :',:! : : \ヾ ',:\   |::::!
         /: : : : : : \ : : : : : ヽ',:| : : : :ヽヽト、: ヽ  !::|
       /: : : : : : : : : ヽ: : : : : : :',:! : : : : :ヽヽ',ヽ:ヽ !:|
      / : : : : : : : : : : : : ヽ: : : : : :',:!ヽ: : : : : ヾ',ヽヽ:|::!
279277:2007/10/09(火) 22:38:04
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:42:13
>>60
接続回線の情報 (IPアドレス) は当然送信されているだろうけど、
3台とも別回線だろうと、8台にインストールしようと、大丈夫。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:42:21

     ●      .●    ●     ●                   ● .    ..●    
    ●      ●    ●     ● ●                ●  ●      ●    
   ●       ●    ●    ●   ●              ●    ●     ●   
  ●  ●●●●●●●●●●                                   ●   
  ●       ●    ●                                      ●   
 ●       ●    ●                                       ●   
 ●       ●    ●                                        ●  
 ●       ●    ●                 ●        ●              ●  
 ●      ●    ●                ●          ●           . ●
 ●     ●    ●                 ●     ●    ..●            ●
 ●     .●    ●                ●    ●●     ●           ●
  ● ●●●●●●●●●              ●   ● ●   ●          . ●
  ●   ..●    ●                  ● ●   ●   ●            ●
   ●  .●    ●                    ●      ●            . ●

282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:47:01
YouTube - November Gets on the Treadmill
ttp://www.youtube.com/watch?v=peLD2vlxRM0&mode=related&search=
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:48:54
P2P TV
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 23:31:05
2008が軽くて評判よさそうなんで入れたいんだけど
安くお得に楽にすませるには
2008体験版を入れておいて
3000円くらいのビスタ非対応の2007買って、シリアルだけ入れればいいかな?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 23:39:30
勝手にしろ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 23:44:06
今となっちゃ2008買ってキャッシュバックでも大して変わらん
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 23:50:08
NAV+他FWな この際
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 23:53:14
>>286
キャッシュバック?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 23:57:31
>>284
いまはもう「2007+送料」と「2008キャッシュパック2000円版+送料込み」は

ほぼ3800円近辺で値段同じだよ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 23:58:19
パックじゃないや。バックね
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 23:59:03
nis2008を入れろ入れろとメッセージがうるさいので
入れてみた。

とりあえず、メールを受信しようとすると落ちるのがnis2008ということは分かった。
メールを読むためにはnis2008を切って読まなければならないということは分かった。
メールは一切読むなというセキュリティの高さに感心した。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 23:59:07
2008の90日体験版まだかなー
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 23:59:46
あるよ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:00:39
>>293
捏造キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:02:02
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:05:23
>>289
50万本か、どっか安い所ないかな。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:09:35
>>287
うん、それが正解
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:27:04
やっぱりカスペだな
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:27:55
>>287
他FWってどれいれる?
考えるの面倒なんだよね正直。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:44:38
じぇちこ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:46:44
客単価下がってスマンテック
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:57:52
アマゾンで2008買いたいけど
キャッシュバック付きパッケージかな?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 01:19:04
とにかくスマンテック
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 01:24:28
ぼったくりすぎてスマンテック
305274:2007/10/10(水) 01:33:25
>>276
ありがとう。
やはり、ノートンそのものでは設定できなくて、
別にソフトを使わないとダメみたいですね。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 01:37:09
神経質なやっちゃな
ノートンの状態をせっかく表示してるってのに・・・
セキュリティよりもそっちとるわけかw
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 01:37:54
神経質過ぎると将来ハゲるんじゃね?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 02:13:05
つまりノートンを入れるやつは将来ハゲる?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 02:30:06
もうキてるから大丈夫\(^o^)/
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 05:23:24
>>307
(●`ε´●)何だよ、何見てんだよ! 文句あんのかよ!
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 08:13:28
PC時間ちゃんと同期してても期限切れなりまくるな、2008
よく発売したよこれ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 08:41:39
俺の最新PCは何ともない
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 08:44:41
まだ直ってないのか
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 08:55:07
>>311
760 名前:86[sage] 投稿日:2007/10/05(金) 22:20:36
サポセンからメール来てたのでコピペ
---
弊社製品にてご迷惑をおかけいたしまして、大変申し訳ございません。

お問い合わせの件に関してですが、弊社製品の更新サービス期限はサーバー管理されております。
通常PCを起動して、インターネットに接続する際に自動的にサーバーにアクセスして期限を確認しますが、
場合によって例えば、パソコンの日付が誤った場合、ネットワークの通信が混み合っている場合、何らかの原因かにより、
Symantec Core LC サービスが正しく動作していない場合、などいくつかの原因でこの確認(同期)に失敗することがあります。

大変お手数ですが、下記の手順に従って操作していただきますようお願いいたします。

1. [スタート] - [ファイル名を指定して実行] の順にクリックする。
2. 名前欄に以下の文字列を入力して、[OK] ボタンをクリックする。

services.msc

3. 右ペインを確認し、[Symantec Core LC] サービスをダブルクリックしてプロパティウインドウを表示させる。

注意: Symantec Core LC サービスが存在しない場合は、Norton 製品を再インストールしてください。

4. [スタートアップの種類] を確認し、[自動] に設定する。

注意: スタートアップの種類が「手動」または「無効」に設定されている場合には、リストをプルダウンして
[自動] を選択しなおします。

これで直るはずだよ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 09:02:20
自分的には、そんななったこともみたこともない期限切れはどうでもいいが、
特定メールの受信で落ちる件は早くなんとかしてほしい
再起動、offって受信、webで疑わしいメールを削除とか面倒すぎ
妙なspamメール送ってくるやつが一番悪いんだが
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 09:08:27
>>314
なんか日本人が書いたような返信じゃない?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 09:38:13
やっとPC起動時にタスクトレイを凝視しなくなってきた
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 10:02:19
むしろ俺はNorton Protection Centerのアイコンを「常に表示」にしたいのに、
再起動するたびに「アクティブでないときに非表示」に勝手に切り替わっていやだ
いつも見つめていたいのに…
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 10:05:33
>>318
(●`ε´●)何だよ、何見てんだよ! 文句あんのかよ!
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 11:20:53
>>289
サンクスキャンペーンのキャッシュバックって実売価格の25%じゃないの?
売値8190円のところで買わないと2000円バックされないんじゃない
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 11:24:58
購入金額関係なく一律2000円だよ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 11:28:29
●キャッシュバック(払戻金)は、2,000円の郵便為替をお送りいたします。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 11:30:08
せめて切手にしてくれ(・∀・)
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 11:34:22
お手数ですが、最寄の郵便局で換金してください。

お送りする郵便為替には有効期限があります。期限を過ぎますと換金できなくなり ます。
券面をご確認の上、お早めに換金してください。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 11:41:06
【政治】政府、"お金をつくる"造幣局や印刷局など独立法人20以上を民営化へ−機密性の保持も絡み様々な意見も★


http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191932873/

【民営化】造幣局・印刷局など、独立行政法人20以上を民営化へ:政府方針 [07/10/07]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1191727281/


政府は6日、現在進めている独立行政法人(独法)の整理合理化に関連し、
101ある独法のうち、予算に占める国からの財政支出の割合(財政依存度)が低い
20法人以上の民営化を目指す方針を固めた。

2007年末に整理合理化計画を策定し、閣議決定する予定だ。
民営化の対象には、造幣局や国立印刷局、日本万国博覧会記念機構などがあがっている。
今後、独法の民営化推進を目指す渡辺行政改革相らの方針に対し、
事業の公共性の高さなどを主張する関係省庁の巻き返しが本格化しそうだ。

貨幣や紙幣を造る造幣局や国立印刷局については、機密性の保持なども絡み、
是非をめぐって様々な意見が出そうだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071007-00000002-yom-pol
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 11:58:56
>>320
パーセンテージ表記あるけどソフトで価格固定されてる。NISは2000円。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 12:15:05
>>314 SymCUWエラー頻発の件でこんな返事が来た

手順1、レジストリでプロダクトキーを削除する。
1. [スタート] - [ファイル名を指定して実行] の順にクリックする。
2. 「名前」欄に regedit と入力して [OK] ボタンをクリックする。
3. [マイコンピュータ] の下の階層の、[HKEY_LOCAL_MACHINE] を展開する。
注意: フォルダの左側に表示されている [+] をクリックすると展開されます。
4. 同じ要領でフォルダを開き、最終的に以下のフォルダを選択する。

HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Symantec\CCPD-LC\KStore\00000082\00000096\000001da
5. 上記の [000001da] フォルダ中のKey右クリックして、[削除] をクリックする。
6. [はい] ボタンをクリックする。

手順2、Symantec Core LC Servicesを確認する。
1. [スタート] - [ファイル名を指定して実行] の順にクリックする。
2. 「名前」欄に services.msc と入力して [OK] ボタンをクリックする。
3.名前は Symantec Core LCのservicesをダブルクリックしする。
4.スタートアップの種類は手動にしてから、サービスの状態は停止にする。
5.Okをクリックする。

手順3、プロダクトキーに関連ファイルを削除する。
1. Norton Internet Security 2008/ Norton Anti Virus2008を起動する。
2. [オプション]−[Norton Internet Security]/ [Norton Anti Virus] の順にクリックする。
3. [全般オプションでNorton製品の保護をオンにする]のチックを外す。
4. Okをクリックする。
5. 画面を閉じる。
6. マイ コンピュータを開く。
7. C:\Program Files\Common Files\Symantec Shared\CCPD-LCのフォルダに入る。
8. ファイルsymlcrst.dllを削除する。
9. 画面を閉じる。
10. コンピュータを再起動してから、再度アクティブする。
328327:2007/10/10(水) 12:20:12
矛盾してるし
アカウントに . が有るとか無いとか関係ないのか????AVGにしたからどうでもイイけど・・・
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 12:20:58
前スレ見てもよく分からなかったんですが
2007のLU9000エラーは問題無しってことでいいんですか?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 13:44:33
あやしすぐる
自分でサポートに気候
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 13:48:38
まだ2008に移行する気になれないな
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 14:01:16
>>329
問題ないです
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 14:04:31
>>291
>>315
メールは怪しいのも怪しくないのも、一切受信しないのが最も安全だというノートンのポリシー。
これこそ最強のセキュリティソフト。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 14:14:03
>>327のやり方で問題が解決しない場合
______________________

1、「スタート」メニューを開き、「コントロール パネル」をクリックする。
2、「ネットワークとインタ−ネット接続」をクリックし、「ネットワーク接続」をクリックする。
3、「ローカル エリア接続」を右クリックし、「無効にする」を選択する。
4、同じウィンドウで、「ローカル エリア接続」を右クリックし、「有効にする」を選択する。

上記の操作で問題が改善されない場合、Norton 製品をインストールすると、
コンピュータに Symantec Core LC サービスがインストールされます。
アクティブ化が出来ない場合、何らかの原因かにより、
Symantec Core LC サービスが正しく動作していない可能性があります。

以下の手順で、Symantec Core LC サービスの状態を確認してください。

1. [スタート] - [ファイル名を指定して実行] の順にクリックする。
2. 名前欄に以下の文字列を入力して、[OK] ボタンをクリックする。 services.msc
3. 右ペインを確認し、[Symantec Core LC] サービスをダブルクリックして
プロパティウインドウを表示させる。

4. [スタートアップの種類] を確認し、[自動] に設定する。
注意: スタートアップの種類が「手動」または「無効」に設定されている場合には、
リストをプルダウンして [自動] を選択しなおします。
5. [OK] ボタンをクリックして、設定ダイアログボックスを閉じる。
6. すべてのウィンドウを閉じる。
7. コンピュータを再起動する。

起動後→製品をアクティブにする
___________________
だそうだ。俺は>>327のやり方だと、手順3で行き詰ったから
再度メールしたら上の内容の返信が来た。
まあ、俺は返信が来る前に自力で直したから試してないんだけどね。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 14:33:44
2007の2ユーザー使用中
二つのPCにそれぞれ入れてるんだけど、
入れた日は三日くらいしか違わないのに更新期限が一つ0になったんだ。
普段ならば何ヶ月か前から期限切れるよって言われるよね?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 15:07:41
OS
『XP』

問題と発生時期
『ノートンDL版をインストしたらOutlookでメールが受信できないようになりました』

問題発生時の状況と措置
『ノートンをOFFにしても受信できず』

解決策をご教示ください
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 15:16:34
>>336
Nortonをアンインストールする。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 15:24:01
再インストールしたら解決するのでしょうか?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 15:25:41
シランテック
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 15:26:10
することもあればしないこともあり
OSクリーンインストールからやり直して駄目なら返品しろ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 15:30:30
有難う御座います。
やってみます。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 15:43:34
再起動したらノートン2007の更新期限が切れやがった
有効期限は来年の5月になってるのにプロダクトキー再入力してもアクティブ化出来ない
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 15:45:04
シランテック
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 15:59:14
アクティブ化問題について聞いたら
時刻戻し方教えてきやがった。
俺が聞きたいのは根本的な解決だっつーの
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 16:03:20
ノートンって人気あるんだな
2008買ってみるか〜
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 16:05:40
>>344
根本的な解決だって?
そんなものシランテック
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 16:21:07
で結局2007使い続けるのと2008にアップグレードするのはどっちがいいんだい?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 16:22:17
KINGに乗り換え
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 16:23:23
>22
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 16:23:23
>>347
アップグレードしてみれば?
試してダメそうなら2007に戻して様子見すればいいじゃない?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 16:25:37
KINGSOFT
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 17:22:42
>>336
Add-onの設定を全部OFFにした後、Add-onを削除
アンチスパムは諦めよう。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 17:54:46
OS          『XP Home Edition SP2』
PCスペック     『CPU: Pen4 3.2GHz 、メモリ: 4GB』
回線の種類・ルーター使用 『光ブロードバンド』 『YES』
スパイウェア対策ソフト 『なし』
その他常駐ソフト  『なし』

NID2007を完全アンインストールして、NIS2008を店頭で買いました。
期限が切れる問題は直ったような感じなのですがLiveUpdateが成功しません。

LiveUpdate実行すると、「全ての更新がインストールできませんでした」とでます。
書いてある通り、「全ての更新」がダウンロード、インストールできません。
どなたかおねがいします。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 18:09:48
>>353
LiveUpdateだけの再インストールで関連付けがリセットされ
当たらなかった更新が当たるようになるのが過去スレにあるんで。。。

テクニカルサポート (フォーム問い合わせ)
http://www.symantec.com/ja/jp/home_homeoffice/support/index.jsp
此処へNorton Internet Security 2008用(何故か未配布)最新LiveUpdate 3.4だけの再インストールの希望を伝えると、
LiveUpインストーラを圧縮ファイルで添付してくれる

現在のLiveUpをプログラムの追加と削除からアンインストール>添付のLiveUpインストーラで再インストール してみて下さい。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 18:15:28
2007の期限切れたから2008にアップグレードしたら
Janeでソケットエラーが頻発するんだけどなんで?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 18:32:11
>>355
Jane(どのJaneかしらんが)を一回アンインストール
ログは良いけど、設定関係のファイルは全部消す
NISのプログラム制御でJaneのルールを削除

もう一度最初からJaneをインストールして、ログや
設定をやり直す
※プログラム制御で許可を求めてきたら許可する
求めてこないで自動ルールが作成されるのもOK
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 18:36:02
今回の障害はシマンテックのサーバーとインターネット接続を確立できない際に発生します。
更新サービスの期限はサーバーによって管理されております。通常PCが起動されて、
インターネットに接続する際に自動的にサーバーにアクセスして期限を確認しますが、
まれにこの確認(同期)に失敗することがあります。

手順1.更新サービス期限と関連があるサービスの状態を確認する。

1. [スタート] - [ファイル名を指定して実行] の順にクリックする。
2. 名前欄に以下の文字列を入力して、[OK] ボタンをクリックする。

services.msc

3. 右ペインを確認し、[Symantec Core LC] サービスをダブルクリックしてプロパティウインドウを表示させる。
4. [スタートアップの種類] を確認し、[自動] に設定する。
サービスの状態が停止になっている場合、「開始」ボタンをクリックする。
5. [OK] ボタンをクリックして、設定ダイアログボックスを閉じる。
6. すべてのウインドウを閉じる。
7. コンピュータを再起動する。

コンピュータが再起動した後に、再度動作をご確認ください。改善されない場合は引き続き、下記の操作をお願いします。

358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 18:37:51
手順2.OS時刻を変更する。

Windowsタスクバー(Windows画面の右下)にOS時刻が表示されていますが、そこをダブルクリックしてください。

出たウインドウで年の表示を2007から2006に変更してください。

引き続き、「OK」をクリックして、ウインドウを閉じます。

手順3.製品をアクティブ化する。

1.Nortonソフトのメイン画面を開く。
2.メイン画面の右上にある「ヘルプとサポート」をクリックする。
3.出たウインドウで「アクティブ化」をクリックする。
4.次の画面で「次へ」をクリックする。
5.2008版製品のプロダクトキーを入力して、アクティブ化する。

手順4.OS時刻を正しく設定する。

手順2の操作を再度実行して、年を2006から2007に戻します。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 18:41:48
ほんと良くできたコピペテンプレスクリプトだなぁw
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 18:44:46
>>356
試してみます
ありがとう
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 18:48:00
>>357-358
期限0問題はこれでもいいと思うけど、「LiveUpdate問題」はどうするの?>>353みたいな
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 18:53:06
2008の期限切れ問題、このスレ見てない人ってどうしてるんだろ?
サポートTELしまくってると思うが。

何故対策しないんじゃ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 19:13:39
必ずおこる不具合でもない
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 19:15:38
ITpro
IEやWordなどに危険な脆弱性、マイクロソフトが修正パッチを公開  2007/10/10
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071010/284205/?ST=security
ITpro
Microsoftの10月定例アップデート,「緊急」4件,「重要」2件  2007/10/10
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071010/284126/?ST=security
ITpro
「ボット対策プロジェクト」への参加ISPが大幅増、8社から65社に  2007/10/10
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071010/284148/
ITpro
バッファローのUSBメモリーにウイルス混入、186個を無償交換  2007/10/10
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071010/284189/
INTERNET Watch
マイクロソフト、IEの累積的修正などを含む10月の月例パッチ6件を公開  2007/10/10  
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/10/10/17128.html
CNET Japan
マイクロソフト、10月の月例セキュリティ情報をリリース--「緊急」パッチは4件  2007/10/10
ttp://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20358339,00.htm
ITmedia エンタープライズ
MSセキュリティパッチ公開、IEやWordの深刻な脆弱性を修正  2007/10/10
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0710/10/news011.html
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 19:27:23
Add-Onから広告カットが無くなったんだな。
これは痛い・・・
広告カット部分だけ対応するソフトって、売ってるんだろうか?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 19:27:30
>>356
試してみたけど駄目でした
JaneDoeViewの他にもBecky、IE、Sleipnirでも
接続エラーが頻繁に生じます

アップグレードするんじゃなかった
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 19:33:35
>>366
別人だけど、NIS2007の俺もよくなる
ちなみに、Jane Doe Style Version 2.75 (2.7.5.0)
なんだろうね

IE6でもまれになるなあ
あきらめた、つーか考えるのもういや
368367:2007/10/10(水) 19:35:13
Janeの方は、なんかここ最近なる?
最近気付いただけで、前からかもしれんけど
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 19:42:11
2008をアンインストールして2007にダウングレードしてみようかな
2007の方は期限切れなんですが2008のキーでアクティブ化できますよな?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 19:42:26
>>368
ソケットエラーがどういう状況かわからないけど、ほんのさっき2007の体験版の期限近づいてたので
アンインスコしてから2008DLして今現在普通に使えてると思う。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 19:53:02
>>368
Jane Doe Styleだけどいままで2007でも2008でもなったこと無い
IEでもないし、XPとVista両方使ってるけど無い
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 19:54:02
それだけ広範囲のネットワークアプリケーションで問題出るなら
まずNICのドライバとの相性が悪いのかもしれない
出来ればNICのドライバ更新をお勧めする
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 20:24:37
>>314
ていうかそれやっても直らない
ってメールしたら放置されっぱなし。

まじやる気ないな、この会社
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 20:27:56
このセキュリティソフトはDark Roritasにも万全でしょうか?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 20:36:14
スマンテック
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 20:45:08
何やっても駄目だ
糞が
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 20:50:36
>>373

OSがWindowsXPでWindowsレジストリの扱いがわかるなら、次の手順を試して味噌。

(1)レジストリエディタ(REGEDIT)を起動する。
(2)HKEY_LOCAL_MACHINE¥SYSTEM¥CurrentControlSet¥Control¥ServiceGroupOrder
   サブキーのList値を編集する:
   値のデータから Symantec Services という行を探して、
   それを値のデータの最終行にコピー&ペーストする
(3)レジストリエディタを終了させて、Windowsを再起動する。

おれんちのノートは、このやり方で、一週間動いている。

過去スレにある、Symantec Core LC サービスを「手動」→「自動」に設定変更しても、
Automatic LiveUpdate Scheduler サービスが「自動」に設定されていても、
電源OFFからWindowsを起動した場合に、Automatic LiveUpdate Scheduler サービスが
起動に失敗することがある。(あちらを起てればこちらが起たずの状態)

だいたいにしてからが、なんでスマンテックのサービスがWindowsのシステムサービスとして
動かなけりゃならないんだよ。少しはは遠慮して、ユーザーサービスとして動きやがれってんだ

  
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 20:50:59
                   _   .     _
             ,. '"´ ̄ .  ̄`゙ヾ´ ̄ . ̄`゙ヽ、
             / .  . . .. ..:.:.:::;:;:;;;:.:..   . . .:.:;:ヽ、
           / .  .    . ...:.:.::::;:;:;;;;,:.:.. .   . ..:.::;:;、
             i       . . ...:.:..:;:;;;;;;:.:..  .. ..:.::;:;;i
       ;'⌒ヾ__( .    . ..:.:.::::;:;:;;;;;;;:.:.. . . ..:.::;:;;!'⌒ヽ
        '、     .::`;  .  . ..:.::::;:;:;;;;;;;;:.:.  . . .:.::;:;;i . .::;i
         ;'   ..:.:.:::;ノ⌒   . ..:.:.::::::;:;:;;;;;;;;:.:.. . . ...::;:;;;!  `!
       、_ ,.イ ̄ ̄(    .. ..:.:.::::;:;:;;;;;;;;:.:..    ..:.:.:;:;;i、 _;:ノ
           !  .  .   . ..:.:.:::::;:;:;;;;;;;;:.:..  .. ..:.:.::;:;:;;!
          '、   . . ...:.:.:.:.:::::.:;;;;;;;;:.:.. .. ..:.:.:.;:;;;/
              ヽ. .. ..:.:.:.::::.:;:;:;;;;;;;;;;;;;;::.:.... .:.:.:.:::;:;:;;;〆
            ヽ、::::;:;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;:.'"、:;;;;;;;;;;;;;;;;;;: '
                   ̄    ヽ(´・ω・)ノ
                      |  /
                      UU
379377:2007/10/10(水) 20:53:07
スマンテック。興奮して、ちょいミスしちまった。

>>377の最終行:「少しはは(X)」→「少しは(○)」

すまないてっく
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 21:00:00
>>315
スパムで落ちるのか???2007の期限があと1ヶ月で切れるんで2008買おうかと思ったけど・・・

日に30前後スパム来るし落ちるのは困るな。。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 21:01:37
つサンバーダード
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 21:08:49
いやサンダーバード使ってるんだけど・・・だからアンチスパムの機能はいらないんだって
ん?じゃあAdd-Onってのを削除すればいのかな?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 21:12:51
あーAdd-Onって後からDLして入れるのか!じゃあスパム落ちは問題ないかもしれんね
買うか2008・・
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 21:17:41
DSN絡みで接続が寸断するみたい
もうダメポ
385佐々木a介:2007/10/10(水) 21:22:58
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 21:39:17
おまいらシマンテックのサポートにちゃんと連絡してる?
今回のNIS2008は特に酷すぎる
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 21:40:49
>>386
サポートが2007継続より2008オヌヌメするくらいだから、何も期待できない。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 21:41:31
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 21:42:55
ネコ動画
  ↓
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 21:43:58
|    ( \/ /_∧   <./|   /|       /\___
└――→ ヽ/ /Д`/⌒ヽ  / .| / /     /    //
      / /\/ ,ヘ  i   ̄ > \_/   /____//
      し' \_/    i  />      ̄ ̄ ̄ ̄
         i⌒ヽ  ./   ̄>__         .|| |::  矢印だ!危ない!!
     /⌒ヽ i  i  \(    .|/  / /\    .|| |::
     i    | /ヽ   ヽ  ∠__/   ̄       .|| |::
     ヽ ヽ| |、 \_ノ  >   <>       || |::
       \|  )  ̄  ./V       ___    ..|| |::
____  .ノ ./⌒)∧ /  ...____[__||__]___||___
     / し'.ヽ ( .∨    /\________|__|
    //    し'  / /\   ̄:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 21:53:39
youtube動画でこんなの発見しました。爆笑&感染したら怖いの一言です。
このようなウイルス感染した場合ノートンでは大丈夫でしょうか?
ttp://jp.youtube.com/watch?v=5ER85HM0StU&mode=related&search=
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 22:00:38
>>353
俺もだよ、治ったら教えてよ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 22:02:28
Q, Norton Internet Security 2008のSymantec Intrusion Prevention(ブラウザヘルパーオブジェクト)について

A, 上記のアドオンは弊社Norton Internet Securityソフトの「侵入防止」機能と関係があります。
IEのアドオンにもありますが、それは「侵入防止」機能の「ブラウザ脆弱性保護」のものになります。

Browser Defender ( ブラウザ脆弱性保護機能 ) :
ドライブバイダウンロードやMpackなどのInternet Explorerの脆弱性を悪用する新しい脅威や未知の脅威に対抗します。
この革命的なゼロデイ保護機能は、ブラウザを標的とする、ActiveXR、JavaScript、VBScript を利用して偽装された
攻撃に対して積極予防型の保護効果を発揮します。 具体的には、既知のIEの脆弱性すべてに対応するとともに、
攻撃のパターンを分析することで未知のマルウェアからも保護します


394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 22:09:42
IE(笑)
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 22:36:27

Browser Defenderはこれふせげますか?

http://hamachiya.com/junk/ie_crash.html
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 22:41:56
Trojan.ClashIE
AutoProtectで保護された

Sleipnirだが
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 22:45:24
期限ゼロデー攻撃が沈静化して、平穏なPCライフに戻ったのも束の間、
今度は LuCallbackProxy 攻撃だ。それが動き出すと、いきなり激重。
もっとサクサクLiveUpdateせんかいや!!!
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 22:55:17
>>397
PCボロw
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 22:57:17
スマンテック
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 23:14:51
2007から2008なにがかわったん?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 23:27:59
かかし
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 23:28:36

76 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/10/10(水) 23:00:36
>>72
馬鹿には脳豚がお奨め
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 23:28:41
2007+1=2008
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 23:29:08
>>352>>382
メール受信でNIS2008が落ちる件はadd-onが原因とはっきりしたわけでもないだろ
405カスペ最強!!!:2007/10/10(水) 23:37:14
・カスベは、いいよ、これで、ウイルス、全部とれた、ヨー、日本一 (2007/04/14(土) 09:22/カトチヤン)
・カスベは、いいよ、これで、ウイルス、全部とれた、ヨー、日本一 (2007/04/14(土) 09:22/カトチヤン)
・カスベは、いいよ、これで、ウイルス、全部とれた、ヨー、日本一 (2007/04/14(土) 09:22/カトチヤン)
・カスベは、いいよ、これで、ウイルス、全部とれた、ヨー、日本一 (2007/04/14(土) 09:22/カトチヤン)
・カスベは、いいよ、これで、ウイルス、全部とれた、ヨー、日本一 (2007/04/14(土) 09:22/カトチヤン)
・ノートン、アバスト、AVG、みんな、糞だよ、みんな、カスぺに、しましよ (2007/04/14(土) 09:28/デコチヤン)
・ノートン、アバスト、AVG、みんな、糞だよ、みんな、カスぺに、しましよ (2007/04/14(土) 09:28/デコチヤン)
・ノートン、アバスト、AVG、みんな、糞だよ、みんな、カスぺに、しましよ (2007/04/14(土) 09:28/デコチヤン)
・ノートン、アバスト、AVG、みんな、糞だよ、みんな、カスぺに、しましよ (2007/04/14(土) 09:29/デコチヤン)
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 23:52:13
SocketError#11004が出まくり
なんとかしてくれ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 23:53:33
>>377
レジストリなんてちんぷんかんぷんだから無理っす。

てか会社としてさっさと対応せんかい!酢マンテック!!!!!!!!!!!!!!!
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 23:56:00
>>406
関係ないと思うけど、「板一覧の更新」はしたかい?
409八頭:2007/10/10(水) 23:57:51



                    -  ー ‐ -、
                   / ,  、    \
                 //, '/   ヽハ 、   ヽ
                .〃 {_{   / リ| l │  |   
                 レ!小   ● |  .|ヽ |   新種をボコボコにしてやったにょろ
        /  ̄=/  ̄二 ヽ|l 、_,_, ⊂⊃| |ノ .|
      /  ̄二 ヽ__二  __|ヘ ヽ_)  | | |  |
      ヽ__─/  ̄二 /  ̄|::|::| ̄ ̄| .||    |
           ヽ__二  ヽ__|::|::|.   |│|   | |

410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:07:15
             -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
             / /" `ヽ ヽ  \
         //, '/     ヽハ  、 ヽ
         〃 {_\    /リ| l │ i|
         レ!小l○    ○ 从 |、i|
          ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│
        /⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i !
      \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│__
      //:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |  /\
     /  `ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' | /   \
   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |\     \
  /  |                   |  \   /
/    |    ご自由に          |   \/
      |    スルーしてください     |   /
      |                   |  /
      |____________.. |/
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:13:13
キャッシュバック版2008注文した。
さてどうなることか
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:14:09
今夜も
カス付きペニススキー
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:27:31
今夜も大沢あかねタンでオナニー♪
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:31:38
YouTube - MACROSS ZERO - NIGHTWISH - I WISH I HAD AN ANGEL
ttp://www.youtube.com/watch?v=B5QeoYKoE6s
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:36:49
                       ., , メ-‐'"       _"',|  .、、._,i.""│._、
                      ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´             ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″   `
       `゙^""""''"'"                `   ′  ′  ." 
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:40:00
                                            |
  _|_ \  ┌──┐   _/__             /     _ー|ー|-┐     __|_     ̄──
   _|_     │    │    /      ヽゝ_       /         |  ノ   ヽ/ |  ヽ     /
 / |  ヽ   └┬┬┘   // ̄ヽ   ̄\_)    /⌒!        |     /丶/   |   |
 \ノ   ノ    ノ  レ       _ノ     ヽ     /  \ノ      |     し^ヽ   /    \
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:41:47
208 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2007/10/10(水) 20:05:07 ID:fTUQfo8c0
づらさん前にも言ったけど鯖にフォント置いてよ。
ttp://www.koueisha.ecnet.jp/
ttp://www.screen.co.jp/ga_product/sento/sample/kobg/kobg.html

この辺があると幸せなんだけど

209 名前:帰ってきた基地外づら[sage] 投稿日:2007/10/10(水) 20:07:38 ID:IPyqfvFl0
出回ってる源キー6
1C80-0010-8011-0000-9250-9451-9384

他にも源さんから頂いた使えたと思われる源キーがあるづらよ。
けど今は。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

210 名前:帰ってきた基地外づら[sage] 投稿日:2007/10/10(水) 20:08:35 ID:IPyqfvFl0
mp3PRO Plug-in: 1A41-70C1-M030-2482-5012-8431 ←確認済み
Lame MP3 Encoder: 1A4K-90C1-M040-2753-1220-2853 ←確認済み
Multichannel Plug-in: 1A47-0609-9030-2261-0221-1250 ←確認済み
DVD-Video Plug-in: 1A4C-0800-0000-1467-2171-9484 ←確認済み
DVD Video Multi Channel plugin:1C01-0010-8001-0000-8445-7029-4258 ←確認済み
LLS Plugin: 4C05-001X-1166-2C19-4003-MX42-152X ←確認済み

211 名前:帰ってきた基地外づら[sage] 投稿日:2007/10/10(水) 20:09:21 ID:IPyqfvFl0
修正
全て源キー7
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:42:42
>>411
アホだな
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:44:39
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1191858178/

こちらづらづら工業カビ式外車で御座います。

━━━━━づらづら工業カビ式外車 基本方針━━━━━━━━━━━━━━━

雨にも負けず風にも負けず雪にも負けず
そしてあらゆるソフトハウスからの警告にも屈することなく
我がづらづら工業カビ式外車を応援してくださる多くの皆様方に
有益なソフトウェア情報を無償で提供し続けてまいります。

本日ここ、2ちゃんねるにめでたく上場することができました。
のちほど社長の a より皆様方にご挨拶申し上げます。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:49:29
━━━━━初心者の方へ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

以下の話題に上がるP2Pソフトウェアを最低限揃えないと話についていけません。
  ・Winny
  ・Share
  ・BitTorrent
  ・Freenet

教えてくださいと言う前に本屋行って調べましょう。

探し物はスレ中のレスと以下のサイトで検索してください。
  winnyとshareのキー情報を2chのdownload板全スレから自動取得しています。
  キー情報の真贋も登録可能です。
    ttp://www.keydb.info/

スレ内の検索は Ctrl+F
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:51:57
CrackDB.com
http://crackdb.com/
keygen
http://www.keygen.us/
九下
http://www.9down.com/
天天
http://www.ttdown.com/
TLF 0Day NFO Trans
http://0daycheck.eastgame.net/0day/
NfoDB.com
http://nfodb.com/Open
S板 尻有掲示板
D板 どーもシリアル掲示板です。
N板 ねずみ-Team iCE-NoLimitVBBS

・nfoはメモ帳で開たい!そうたい!勲章たい!天才たい!
・クラックされたアプリは、RipとかiSOと呼ばれるっち!
・クラックされたばかりのファイルを0dayとか言うらしいばい!
・新しいファイルとかは、iSONEWS とか NFOrceにnfoファイルに掲載されとるよ!
・ビーットトレント、emule、とか中国のwebサイトとかを巡ってれば、手に入り易いそうやね!
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:56:30
higaitaisaku.com - P2P (Peer to Peer)について

無責任な煽りとそれに引っかかった人たち
ttp://www.higaitaisaku.com/unknownuser.html

423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 01:00:02
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1191858178/

204 名前:帰ってきた基地外づら[sage] 投稿日:2007/10/10(水) 20:00:30 ID:IPyqfvFl0
7の大工の源さんにたまに日本語verが入ってたづらよ。
けど、後期に出た大工の源さんはenしかなかったづらよ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 01:02:09
111 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2007/10/09(火) 23:53:42 ID:qxrvobxN0
.     /\        /\
.     /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
    / ::. _  .:::::::::::::  _::::ヽ_
  / / °ヽ_ヽv /:/ °ヽ:::::::ヽ
 / /.( ̄( ̄__丶 ..( ̄(\  :::::|
. | .:::::::: )  )/ / tーーー|ヽ)  ) .::::: :::|     /    /   /  | _|._ ― // ̄7l l _|_
. | .::::...(  (..||.    | (  (    :::|   _/|  _/|    /   .|  |  ― / \/    |  ―――
. | :::.  )  )| |⊂ニヽ .| ! )  )   ::::|.     |    |  /    |   丿 _/  /     丿
 | :  (  ( | |  |:::T::::.| (  (    ::|
 \:  )  )ト--^^^^^┤ )  )   丿
  / (  (        (  .(   \
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 05:09:36
Bloodhound

Symantec社が開発した未知のウイルスを検出する技術。
攻撃パターンなど、ウイルスに関する情報を提供するウイルス定義ファイルとマッチングさせることによってウイルスを検出する
従来の手法では、未知のウイルスに対処することはできなかった。

Bloodhoundでは、ヒューリスティック技術を用いてウイルスの感染が疑われるファイルを検出し、仮想的に実行させて、
もしウイルスと思われる動作を示せば、ファイルを隔離して実行させないようにする。
分析を依頼するためにファイルがSymantec社に提出されると、ウイルス・アナリストによって詳しく調査されるが、
固有のウイルス名がウイルス定義ファイルに追加されるまでは、
Bloodhoundによって暫定的な名称(例:Bloodhound.Exploit.15)が付与される。

Symantec社では、この技術により、未知の新しいウイルスの80%までは検出されるものとしている。
Bloodhoundは、嗅覚のすぐれたベルギー原産の犬種名に由来する。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 05:11:43
Cookieからの個人情報の流出を防ぐ

Cookieとは、Webサイト上でユーザーが入力した情報などをパソコンに自動的に保管しておき、
再度訪れた際に入力が省略できるといった便利機能です。
しかしCookie機能を悪用すると、パソコンに保存されている情報を盗み出すといったことも可能になってしまいます。
そこでWebサイトからのCookie機能使用の要求をすべて許可するのではなく、
確認ダイアログで許可・不許可をその都度決めたり、基本的に不許可としたりすることができます。
基本的な設定は6段階用意されています。
「詳細設定」画面に用意されている「ファーストパーティ」とは現在表示しているWebサイトのこと。
「サードパーティ」は、現在のWebページに組み込まれているバナー広告など別サイトのことを意味します。

ブラウザに搭載されているCookie機能が有効になっていると、
Webサイトによっては以降自動でログインできるようになってしまうこともあります。
またCookieはテキスト形式でパソコンに保存されていますので、そこから個人情報が漏洩する恐れもあります。
忘れずに削除するようにしましょう。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 07:50:02
ずる剥けだと痛いんです
皮かむりの頃に戻る方法を教えて下さい
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 08:08:41
>>427
そこが我慢のしどころだ。そうやってみんな大人になってゆくんだ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 08:22:40
大人になんかなりたくない
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 08:31:54
>>429
そうやって、いつまでも聞き分けの無いことをいうもんじゃない。
だれか皮むきを手伝ってやれ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 08:49:05
もう剥けてるから困ってるんだろうが
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 08:54:56
一体皮かむりのどこがいいというんだ、なにもいいことないぞ皮かむりなど
ずる剥けじゃないと女にもまともに相手されないから、ずる剥け以上に痛い人生送るハメになる
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 09:01:00
スマンテック
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 09:04:38
>>433
この場合のレスは、スマンコテック、じゃないのか
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 09:39:04
>>377の(1)(2)(3)を試しても、Automatic LiveUpdate Scheduler サービスが「自動」に設定されている場合でも、
電源OFFからWindowsを起動した場合に、そのサービスが起動に失敗することがある。

そこで、ネットを探し回ってたら、次のような情報が見つかったので、早速試している。

---------------------------------------------------------------------------------------

○サービスのタイムアウト時間(デフォルトでは30秒)を変更する

サービスのタイムアウト値を変更するには、
レジストリ キー HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Control に、
ServicesPipeTimeout という名前で REG_DWORDの値(単位はミリ秒)を作成する。

ただし、これを変更するとシステムのすべてのサービスのタイムアウト時間が変更される。

---------------------------------------------------------------------------------------

おれは、とりあえず、値を「60000(ミリ秒)=1分」に設定したが、そんなに長くしていいものかどうか、
シラネエテック
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 10:53:15
>>404
原因が確定するまで何ヶ月かかるんだ?いや分からないまま2009が発売されるな

更新切れちゃうっちゅーねん
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 11:12:23
2008は来年の夏に買う
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 12:10:49
まじやる気ないな、この会社
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 12:13:27
2007の期限は50日はあるけどほんと解決すんのかね。
期限切れても解決しなかったら2007のまま使い続けるか2008に更新するか迷うな〜
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 12:14:24
いやもう修正とかあまり期待しない方がいいよ?
そのまま放置するケースが多いからw
2006ではファイルカウントバグ放置
2007で既に期限0の問題やLiveUpdateで更新に失敗するのも放置
2008で・・・
まぁこんな感じでいつも放置だから^^;
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 12:16:18
すくなくともそのバージョンの1年目年度内に解決したことなんてあまりないよ?w
2007のAdd-onパックは英語版の方だけ解決したこともあるけど、日本語版は
放置とかまだみたいだし、2008のAdd-onパックも結構地雷だしw
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 12:18:23
放置プレーでスマンテック
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 12:48:32
>>385が直らないともう駄目だこのソフト
サポにメールしてみる(しかし何回目だ?しかも意味不明な中国語が混ざって返信してくるし・・)
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 12:49:16
間違えた

>>353
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 13:24:55
まぁそれでも大部分の人はLiveUpdate出来てるから大事にならないんだけどw
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 14:14:06
何が原因で不具合でてんの?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 14:18:21
>>446
Norton
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 14:26:58
NIS2005からNIS2008に乗り換えたんですけど
2chのページ開くと微妙にタイムラグがあるんですけどこれってしょうがないんですかね?
2005のときはサクサクページが開いたんでストレス感じるんですよ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 14:30:59
>>447
吃驚仰天
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 14:53:45
>>448
SocketError#11004
451三冬:2007/10/11(木) 15:02:54

             /:::/::::::/:::::/::::::::::/:::::::::/::::::::::',::::ヽ
         /:::/::::::/ヽ::::/:::::::::/:::://:::::::!:::::::|:',:::::ヽ
           !::::i::::::/、:::::Y:::::::::/:::::::/::/::::::::::::|::::::::|:::!:',::::',
         |:::::!:::::l::'、\!::::::::/::::::/::/:::::::::::::/:::::::/:::!!::',::::',
         !::::|::::::|::::ヽ::!::::::/:/::/::/::::::::::::;ィ:/::::/::::ハ::',::::!
           |:::|:|::::::!ヽ:::::|::::::|::!::ィ:,イ:::;::::///::::/!:/   !!:!::|
           !:::!::!::::::',::, -|::::::!:|/ リ∠ヱ_ノ/::/ ソ-― l!::!::! 
        |:::|:::!::l::::`i `゙!:::::|:! ヘ:゙ー'ノ `;/   rイ:ク''ゝ!:!/  
        !:::|:::|::!::::::::'、く!::::ヾ ` ̄ ̄     i` ̄´/:/     佐々木a介 元気か?
         !:::|::::!:|:::::::::::ヽ|:::::|ヽ、           丶 /イ      
          |:::|::::|:|!::::::::::::::|!:::::!          / ,イ:::|
          !:::l!:::|:|',:::::::::::::|',:::::ト、      -‐-‐ / |:::::!
          !:::!!:::',:!:ヽ:::::::::! ',::::! 丶、      /  |:::::|
          |:::||:::::',:::::ヽ:_/__ ',:::!   `丶 /    |::::::!
        !::! !:::,∠´---- 、',::ト、    /      !:::::|
        |::! Y``丶、 ̄ ̄`:',:ト、\ /、、      |:::::!
           !:! ,!: : : : : : \ : : :',:! \\ヽヽ、     !::::!
        ,ヾ'-- 、 : : : : : \: :',:! : : \ヾ ',:\   |::::!
         /: : : : : : \ : : : : : ヽ',:| : : : :ヽヽト、: ヽ  !::|


OCN規制 No.5
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1168183036/299

299 名前:削ジェンヌ▲ ★[] 投稿日:2007/10/11(木) 13:35:38
ipbf\d+souka.saitama.ocn.ne.jpを全サーバで規制。
誹謗中傷個人情報コピペの大量投稿による、2ちゃんねるに対する迷惑行為。

参照
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1022701723/315
452353:2007/10/11(木) 15:17:37
何回やってもこれorz
もうだめぽ

http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20071011151614.jpg
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 15:23:58
マジだったのか・・・
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 15:24:24
>>452
時刻は同期してる?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 15:25:35
完了しました
完了しました
失敗しました

の三段落ちにフイタwww
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 15:32:02
シマンテック社のサーバーから応答がありませんでした。

こればっかりで萎える…
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 15:33:22
サバオチテック
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 15:35:30
>>456
応答がないとかそれだけいっても馬鹿にされた返事しか返ってこないって
なぜ気付かない?(;´д⊂)
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 15:41:36
>>458
ただの愚痴なので別に…
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 15:44:04
>>459
そうか、それならスマンテック
っていうか、チラシの裏にでも書け、カス
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 15:48:37
   |     | ____    \
   |  _ /      \  __\
   |/ <_  ─    ─\__> `ヽ
   | ヽ__[ )●)  (●(コ__/ |   ?
    | ヽ___[ ) (__人__)(コ___/ |
   ヽ ヽ__[ ) ` ⌒´  (コ__/ /
      `ー―'       ./`ー―'
.        ̄ ̄l  l ̄ ̄ ̄

        ____
       /      \ _   /  三 ニ =―
    /)─   ―___> `ヽ/      三 ニ =―
    (])(●)  ( (コ__〉__> ヽ   /三 ニ =―
   (])  (__人__)(コ__〉__>  〉/   ニ =―
    (])   ` ⌒´ (コ__〉__> ,.'  三 ニ =―
     \      `――'―'"      三 ニ =―
        ̄>ニ/ ̄ ̄ ゴキッ!
          丿 ! `☆
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 16:17:38
>>452
思わずOKを押してしまうのは
オレだけでいい 
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 16:45:24
>>452
期限0も酷いがこれも酷いな。
464353:2007/10/11(木) 16:51:38
>>454
time.windows.com、time.nist.govとも同期中にエラーが出て時刻が同期しませんorz
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 16:53:58
>>464
まるで一時期のMcAfeeだな
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 16:53:59
>>464
別のに変えろ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 16:54:52
>>464
同期させなきゃアップデートできないんだよ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 16:56:01
>>464
時差±5分以上だったら同期できないぞ

ダメならスタートアップにこれいれとけ
http://www010.upp.so-net.ne.jp/suede/sntpclock.html
常駐しなくていいぞ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 17:01:15
ntp.nict.jpでおk
470353:2007/10/11(木) 17:18:31
おお・・こんなにレスが・・ありがとうございます。
早速別ので試してみますorz
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 17:58:00
>>355
>>366
>>406

サポートから回答来た

【 解決策/詳細 】
お問い合わせの件につきまして、いくつかの原因が考えられます。
大変お手数ですが、下記の操作を行っていただき、問題が改善されるかご確認ください。

1. Internet Explorerアイコンを右クリックして「プロパティ」をクリックする。
2. 「プログラム」タブを選択し、「アドオンの管理」をクリックする。
3. 「表示」を[現在Internet Explorerで読み込まれているアドオン]に変更する。
4. Norton Confidential、Nortonツールバーの表示を一つ一つ選択し、無効にする。
5. [OK]で画面を閉じる

上記の操作で問題が改善されない場合、下記の操作をお願致します。
6. Internet Explorerアイコンを右クリックし、「プロパティ」をクリックする。
7. 「プログラム」タブを選択し、「アドオンの管理」をクリックする。
8. 「表示」を[現在Internet Explorerで読み込まれているアドオン]に変更する。
9. Symantec Intrusion Preventionを選択し、無効にする。
10. [OK]で画面を閉じる

上記の操作で問題が改善された場合、お手数ですが、以下のURLからInternet Explorer7.0をダウンロードしてインストールいただいて、問題が改善されるかご確認ください。

http://www.microsoft.com/downloads/

以上、ご確認お願いします。


結局Add-on絡みなのかこれ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 17:58:54
アドオンいれるとろくなことがないな、相変わらず
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 18:07:50
>>471
これやるとトレーのアイコンずっと×のままなんだけど・・・
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 18:13:22
(ノ∀`)アチャー
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 18:13:53
昨日までは何も問題はなかったのに、今日になってyoutubeが見れなくなった。
ノートンを無効にしたら見れるんだが有効に戻すと見れない。
javascriptを最新にしてくれみたいなメッセージが出てる。

同じような症状の人はいない?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 18:28:59
そもそもJane DoeなのになぜIEがががw
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 18:29:29
いない
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 18:31:06
>>475
>2
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 18:36:08
>>478
スマソ・・
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 18:40:35
>>476
なんでかよくわかんないけど>>471の1〜5で解決した
そして>>473について問い合わせ中
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 18:55:09
>>476
通信系の部分をIEに依存してるんでしょ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 18:55:42
Jane トラップ?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 19:01:22
add-onなんかおまけ程度で真面目に開発してないと思う
だからadd-onなんじゃないの?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 19:03:30
>>393もアドオンなんだが。。。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 19:05:28
IEしか使えないんじゃ役に立たない
いま21世紀だぞ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 19:08:25
オマケに平成だしなw
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 19:52:06
ITpro
Wordの脆弱性を狙ったウイルスが早速出現 2007/10/11
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071011/284344/
ITpro
IE7とWindows XPの組み合わせに危険な脆弱性、マイクロソフトが公表 2007/10/11
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071011/284305/
ITmedia エンタープライズ
火曜にパッチ、水曜に悪用:MSパッチ公開翌日に早くも不正Word文書が出現 2007/10/11
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0710/11/news021.html
INTERNET Watch
10月のマイクロソフトセキュリティ更新を確認する 2007/10/11
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/special/2007/10/11/17147.html
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 20:09:39
>>452
LUALLでliveupdateやってみろよ。何が適用できてないかわかる。
どうせsubmissionうんぬんだろ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 20:13:41
>>471>>472
Intrusion PreventionはNIS本体でadd-onじゃないだろ。
だから>>473になるんだろうし。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 20:24:57
今夜は西浜のイケメソライフセーバー画像を見ながらオナニ〜〜
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 20:53:46
>>452じゃないけど
今日届いたので入れたらupdate失敗で
>>488の通りsubmissionコントロールデータ
が×になってた・・これはいつか成功するの?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 20:56:37
OSが腐ってるんだよ、持ち主と一緒でねw
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 20:58:46
わかった、2007が完全にアンインストされてないんだね・・
>>492
氏ね
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 20:59:50
>>493
|д`)プッ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 21:01:43

492 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/10/11(木) 20:56:37
OSが腐ってるんだよ、持ち主と一緒でねw


493 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/10/11(木) 20:58:46
わかった、2007が完全にアンインストされてないんだね・・
>>492
氏ね


494 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/10/11(木) 20:59:50
>>493
|д`)プッ

496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 21:04:50
>>475
俺2006使ってるけどプライバシー制御の拡張でyoutubeのユーザー設定の所の
ポップアップを許可するにしたらみれるようになった
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 21:05:31
>>491
俺も同じ症状だ何回やってもだめだ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 21:08:59
今やってるけど>>13のNorton Removal Toolでもっかい
アンインストすれば大丈夫だと思う。毎年入れてるけど普通に
追加と削除からやってて大丈夫だったのに
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 21:09:27
亀田が負けた! 大毅切腹か? 内藤は初防衛 WBC世界フライ級戦(サンケイスポーツ
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/sports/boxing/?1192103687
500八頭:2007/10/11(木) 21:28:26
YouTube - Macross Plus Music Video - Asian Sky - Steve Vai - B'z
ttp://www.youtube.com/watch?v=m4ugUXToAAo
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 21:29:32
【WBC】亀田大毅、試合後に失踪・・・【亀田】
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news7/1191321072/
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 21:47:44
わかるとこだけですいません

NISの年式      『2005?2008?』
OS          『XP』

2005をずっと使い続けていて、期限が残り15日となりました。
そこでそろそろ2008にでもしようかと >>1 の無償アップグレードをクリックしたらその先に
「2006からアップグレード」・「2007からアップグレード」はあっても
2005からアップグレードというのがなかったので
「 Norton Internet Security 2008 をダウンロードしてインストールするには、[続ける] をクリックしてください。」
をクリックしてダウンロード→自動でセットアップされた。
なんどか再起動したら2005は消えていて、2008が入っている模様(←いつアンインストールされたんだろう)
試用期間15日という表示がされている状態。
2005のプロダクトキー(まだ15日分残っているし)入力すればいいのかな?
と入力している最中に急に試用期間がゼロと表示されている。

こんなかんじ。

503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 21:51:18
>>502
シマンテックより日本語ひどいアルヨ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 22:03:10
>>502
パパに聞け
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 22:06:29
あなた、まだだめよ!
まだルミちゃん起きてるわよ!
だめ…!
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 22:38:52
>>502
2005のキーでは2008へアップグレード出来ない
ゆえにキー入れても無駄
あきらめて買いなさい
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 22:43:13
>>502
15日分が惜しいなら、2008アンインストールして2005入れなおすしかない
買うかどうかは早めに決めておけよ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 22:50:22
>>496
それやってみたが俺のはだめだった。
やっぱ広告ブロックを無効にしないとだめみたいだ。
509前スレ431:2007/10/11(木) 23:43:08
前スレでNIS2008で1394ネットワークが繋がらない件でお尋ねしたものです。
シマンテックから返事来たので報告。XP同士での1394接続OKでした。ちと長いけど返答の一部を貼ります。

1. Norton Internet Security Ver.2008を起動する
2. 「設定」をクリックする
3. 「Webセキュリティ」−「ファイアウォール」をクリックし、「設定」をクリックする
4. 左の「拡張設定」をクリックする
5. 「設定」をクリックする
6. 「追加」→「次へ」
7. ルール追加の欄に「他のコンピュータに対する接続と他のコンピュータからの接続」を選択し、「次へ」をクリックする
8. 「下のリストにあるコンピュータとサイトのみ」を選択し、「追加」をクリックする。
9. 信頼ゾーンへの追加方法は、以下の3つの中から選択できます。
個別
範囲を使う
ネットワークアドレスを使う
3つの方法のどれを使用するかは、環境や用途によって変わります。3つの追加方法の違いについては以下を参照してください。

続く…
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 23:44:16
続きはWebでw
511前スレ431:2007/10/11(木) 23:44:33
・・・続き
個別
IP アドレスを別々に追加する場合は、この方法を選択します。同じ LAN 上のコンピュータの中で、ある特定のコンピュータとのみ通信を許可したい場合などはこれにあたります。
ラジオボタンの [個別] をクリックする。
通信を許可したいコンピュータやルーターの IP アドレスを入力する。

注意: IP アドレスは、半角数字で入力してください。また、2つ以上の IP アドレスを追加する場合は、IP アドレスと IP アドレスの間に半角スペースを空けてください。

範囲を使う
特定の IP アドレスから、特定の IP アドレスまでの間に含まれる IP アドレスをまとめて追加する場合は、この方法を選択します。
ラジオボタンの [範囲を使う] をクリックする。
「インターネットの開始アドレス」欄に、数の小さい IP アドレスを入力する。
「インターネットの終了アドレス」欄に、数の大きい IP アドレスを入力する。

ネットワークアドレスを使う
ある IP アドレスと同じネットワークに属する IP アドレスをすべて認識させる場合は、この方法を選択します。
ラジオボタンの [ネットワークアドレスを使う] をクリックする。
「ネットワークアドレス」 欄に、基本となる IP アドレスを入力する。
「サブネットマスク」 欄に、サブネットマスクを入力する。

[OK] ボタンをクリックする。
10. 「完了」まで「次へ」をクリックする
11. 説明表の一番下の項目をクリックしてから、「上へ移動する」ボタンを何度もクリックして一番上まで移動する
12. 「完了」ボタンをクリックする

以上。
512前スレ431:2007/10/11(木) 23:48:13
1394接続はもう諦めていただけにラッキーでした。
11.の「「上へ移動する」ボタンを何度もクリックして一番上まで移動する」ってのが一番重要で、
ここを読み飛ばしていてちょいと手こずったけど、後はすんなり繋がりました。
1394接続やってる人ってほとんどいないと思うけど、参考にどうぞ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 00:01:52
でも結局最初の質問時のVistaでは1394あかんかったろ?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 00:19:57
>>512
おつおつ

俺もノートとデスクトップの接続を1394にしてみるかな、400Mだしな
ただケーブル長の限界が5m程度だっけかな、ちょっと不便
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 01:21:50
この板見て、まじ入れるびびってたけど、
普通に入った。あっけないほど。

Pen4 2.4GH mem1G XP
NIS2004⇒2008

アンインストールもなしに、CD入れてそのまま上書きインストールでオケだった。

ちなみに、ネットの閲覧早くなったよ。IEだけど、
ADSLで6.2Mbps程度しか出てなかったのが、
7M超えるから。
ページの遷移の時の速さは、体感できる。

ただ、インターフェースが変わりすぎて、なんだかよくわかんね。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 02:56:36
>>506
2005使ってて2008にしようとしたんだけども
期限が2月まで残っててそれならこのままにしておいて
近くなったら2008を買ったほうが良いのかな?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 05:14:36
使用期限が0日になってテンプレ通り時刻を合わせる所まで出来たんですが
※メイン画面左側にある「更新サービス」
これがどうしても解らない、何処にも無い

※「更新サービス」ボタン表示が見当たらない場合は、■「自動修復」を実行するで修復
これをすると「自動修復にてNIS2008のパフォーマンスに
影響する問題は検出されませんでした」と表示される

どうすれば良いのか困ってます
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 05:27:08
ああ!ログを読んで>>53氏のやり方で直りました!
自己解決しました、板汚し申し訳無い
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 08:33:06
>>516
あんたが決めること
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 08:42:10
>>491>>497
自分のPCでは、中身9/24の
submission$20engine$20data_1.0_symalllanguages_livetri.zip
があるのに、それより後に古い8/27の
submission$20engine$20data_107_symalllanguages_livetri.zip
をあてようとしてるように見える。両方あたってないのかもしれんが。

再インストールでなおりそうな気もするけど面倒でやってない。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 11:47:59
Norton Internet Security 2008の1年更新料はいくらですか?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 12:02:06
定価
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 12:25:25
今日もSymCUWと遊んでやるか

すでに5日経過orz
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 12:34:38
NIS2006の期限が近づいたのでシマンテックに問い合わせ。
シマンテックの対応の悪さはよく聞くが、いま初めて経験。
質問フォームに氏名・電話番号・シリアルナンバー・質問内容を書かせておきながら
送信すると問い合わせの電話番号が出る。
その電話番号にかけてオペレーターにつながると
「こちらの画面に出て来ないから、氏名・メールアドレス、シリアルナンバー、問い合わせ番号、問い合わせ内容をもう一度すべてもう一度言え」。
そのオペレーターは日本語もたどたどしい中国人。
その手の苦情はどこへ言ったらいいのかと聞くと
上司へは進言できないシステムです、の一点張り。
要は会社の幹部に顧客の苦情が届かないようにしている訳だ。
アメ公っていうのはこんな対応でも通ると思っているらしい。

もちろん今度は他の某社に鞍替え。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 12:36:51
だめだー
メール受信中に落ちるなぁ
そうなると再起動しないと受信できなくなるから困る
メールの何が問題かわからんしなぁ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 12:59:33
>>519
2008にしたらこの2月分は消えて
試用期間15日になるの?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 13:06:52
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 13:21:27
2008のAdd-On、入れると通信障害出るじゃねえか。
2007の時みたいに再起動しないと全通信カットで接続できないなんて事は
無いが、タブの多いブラウザとか同時に通信のやりとりするソフト立ち上げると止まる。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 13:49:05
>>525
メールスキャンOFFで受信>メール データのバックアップ
>ラチのあかないテクニカルサポートではなく、問題のあるメールを受信内容を沿えて>>12へ提出(日本語で多分大丈夫)
530529:2007/10/12(金) 13:54:08
>>525
メーラーの受信オプション設定も伝えるように
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 14:01:32
>>528多分俺と同じ現象

>>471
>>473の回答来た



【 解決策/詳細 】
お問い合わせの件につきまして、大変お手数ですが、以下のURLからInternet Explorer7.0をダウンロードしてインストールいただいて、問題が改善されるかご確認ください。

http://www.microsoft.com/downloads/(ry

上記の操作で問題が改善されない場合、下記の操作をお願致します。

1 IEで[ツール]―「インタネットオプション」を開く。
2 「閲覧の履歴」のところ「削除」をクリックする。
3 表示された画面「すべて削除」をクリックする。
4. OKボタンをクリックする。
5 表示された画面の「アドオンによって格納されたファイルや設定も削除する」のチェックを入れる。
6 「はい」をクリックする。
7 「詳細設定」タブをクリックしてから、「リセット」をクリックする
8 再度「リセット」をクリックする。
9 「閉じる」ボタンをクリックする。
10 OKボタンをクリックする。
11 IEを閉じる

引き続き下記の操作をお願致します。

1.IEで[ツール]-[アドオンの管理]を開く。
2.「アドオンの有効化または無効化」をクリックする
3.「発行元」をクリックする。
4.発行元欄にsymantec 関連項目すべて「有効」にする。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 14:29:43
>>531
嘘みたいに快適になった
IE7にしろよ馬鹿って事だったのか結局のところは
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 14:32:02
>>531-532
>>487
ご注意あれ

IE7とWindows XPの組み合わせに危険な脆弱性、マイクロソフトが公表 2007/10/11
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071011/284305/
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 14:45:16
>>533
ありがとう
しかしIE6と2008だとストレス貯まりすぎる
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 14:55:22
>>532
>IE7にしろよ馬鹿って事だったのか結局のところは
>>531
5 表示された画面の「アドオンによって格納されたファイルや設定も削除する」のチェックを入れる。
6 「はい」をクリックする。
7 「詳細設定」タブをクリックしてから、「リセット」をクリックする

この方法で解決するのなら原因は過去のアドオンにあるはず
もしIE6に戻したとしても障害は出ないと思うよ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 14:56:38
>>524
島ンは業界トップという驕りが抜けないからなあ。
電話問い合わせで30分以上待たせても
ぶっきらぼうな対応のみ。


537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 15:02:08
電話なんかで問い合わせている時点で・・・
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 15:47:37
>>531
回避策はIE7しか駄目なのか…俺、XPとSleipnir使ってるんだが…

もういいやアドオンなんて。スパムメールは自分で削除すりゃいいんだろちくしょう!!
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 15:56:36
スパムテック
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 16:08:36
>>526
そう、だから残りを無駄にしたくないならしばらく2005で我慢
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 16:18:13
>>538
俺もSleipnir使ってますよ
IE7はインスコしただけ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 16:20:07
ノートン360 表情フォトコンテスト
ttp://photocontest.symantec.com/symantec/customize.do?pg=front&lang=ja



543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 16:22:14
>>538
一時的にIE7入れて>>531の処理
そのあとIE7アンインストール
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 16:24:11
すまんてっく
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 16:26:49
>>541
>>543
('Д')……

マジか!!ありがとう早速やってみるよ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 16:30:33
ノートンって手動なのねん
547543:2007/10/12(金) 16:36:59
IE7アンインストール した後は・・・

一応、NISオプション>ファイアウォール>プログラム制御で「許可」と「遮断」を再チェックしとこう
過去スレに
IE7アンインストール→IE6にダウングレードしたら、何故かIE6が「遮断」になっていた報告があるんで
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 17:44:13
今後のノートンスレとしましては、時刻同期は必須ということでテンプレで強力に指導していくべきではないでしょうか?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 18:03:05
>>547
ありがとう!Add-onインスト⇒IE7インスト⇒>>531の処理をしてその後、
プログラムの追加と削除で間違ってWindowsコンポーネントの追加と削除の
IEを削除してガクブルだったけど、再起動してプログラム〜のIE7を削除して、
Sleipnirでタブ20枚出した状態で起動終了繰り返したけど通信障害で止まる事が無くなった。
本当に感謝です。

この手順『>>531&IE7使わない人は後に削除』っていう2段階の流れはテンプレ入りかも。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 18:06:31
IDセーフにクレジット番号登録しておくほうが不安だよなw

メモくらいはいいかもしれないけどさ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 18:19:25
どうでもいいのしか登録しないな
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 19:08:26
ITmedia エンタープライズ
MS、WindowsのURI処理の脆弱性認める  2007/10/12
FirefoxやAdobe ReaderなどのアプリケーションとIEの関与で発生する脆弱性について、MS側が問題を認め、対処を表明した
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0710/12/news013.html
ITpro
かわいい子猫にご用心――“いやし系”サイトにもウイルス  2007/10/12
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071012/284422/
ITpro
中国ネット検閲の実態,数十万人のサイバー・ポリスがネット・ユーザーを監視  2007/10/12
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Research/20071012/284371/
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 19:09:17
昨日まで普通に動いていたNIS2008ですが、今日起動したら「試用期限が切れました」と表示され、動作しなくなっていました。
「今すぐに解決」をクリックすると製品のアクティブ化が始まるのですが、「シマッテック社のサーバーから応答がありませんでした」と表示され、アクティブ化が完了しません。
ヘルプを見て、WindowsのFWがOFFになっていることは確認しました。
また、NISの「ヘルプとサポート」から自動修復をしても、「問題はない」と表示されてしまいます。
利用期限はもう少し残っていたと思うのですが、もし利用期限がなくなっていたにしても、メッセージが辻褄が合いません。
何か解決策をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか…。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 19:12:39
2008をインストール→最初のlive update→再起動したら
windowsの画面がまっさら、アイコンもタスクバーもでない。
焦りまくって何度か立上たら5度目くらいで元に戻った。

今2台目にインストールしてるが最初のパソコンと同じ症状で
何度か立上げ中。

555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 19:21:29
2008買ったけど、相変わらずに突然更新サービス期間切れとかなんのな。
一週間も使ってないのに期限切れってw それ以外の機能は満足なんだけど、なんだかなぁ・・
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 19:44:11
スマンテック
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 19:53:44
早く直して欲しいね
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 20:11:54
NISの年式:Norton AntiVirus 2008
OS:Windows XP Professional Version Service Pack 2

「コンピューターを攻撃しようとする最近の試みを遮断しました」という
ポップアップを表示しない方法があったら教えてください。
遮断してくれるのはありがたいのですが、わざわざ知らせてくれるのは
かなり鬱陶しいのです。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 20:18:36
>>558
[Norton Internet Security オプション]-
[侵入防止:全般の設定]-
[侵入防止の通知]-
[侵入防止で接続を遮断したときに通知する]のチェックマークをはずす

つーか、その位自分で調べろよ
560558:2007/10/12(金) 20:24:02
>559
私の使用しているソフトは「Norton AntiVirus」なので、
「Norton Internet Security オプション」はありません(よね?)。
Googleで検索しても、「Norton AntiVirus 2008」での
ポップアップを非表示にする方法は見つからなかったので、
こちらで質問した次第です。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 20:26:43
エラーコード1825が出てアップデートが完了できません。。
くぐっても英語で訳わからんし、誰か助けて〜
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 20:29:23
>>555
俺なんか買った当日に期限0だぜ?w
時刻の同期もたったコンマ何秒のズレなのに、live updateの更新が失敗しまくり。
もう駄目かも知れんねorz
563559:2007/10/12(金) 20:38:13
>>560
おおおおおお、こりゃまた、えらそうにしてもうて、すっ、すっ、すまんテック。
NAVだったのね。

おれはNAV使ってねえから、シラネエテック

健闘を祈ります
564555:2007/10/12(金) 20:42:43
>>562 お互いつらいなw  おれもさっきから何度も updateを試みたけど
無理。。  インストールし直しても無理だったからOSの再インストール
からやり直しますわ。 それでも駄目ならCD叩き割って捨てたるうっ。
もうウンザリだわホント・・。
565553:2007/10/12(金) 21:00:19
ノートンアカウントにて、利用期限の確認ができました。
やはりまだ残ってます…。
ググると、「Symantecでも解決できていない」だの「直らん」だのといったコメントしか出てきませんね…。
これもSymantecクオリティなのか…orz
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:03:05
これって被害は甚大じゃないのか?
ここに辿り着いてない奴とか対処の仕方が分からないで右往左往してる奴とか
かなりの人数居るだろ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:12:15
突然の期限切れトラブルで悩んでいて、
Windows(2000とXP、Vistaは使ってないのでシランテック)レジストリを直接操作できる人は、
以下のことを試してみれ。

[サービスのタイムアウト時間を変更する]

サービスのタイムアウト時間はデフォルトでは30秒。
サービスのタイムアウト値を変更するには、
レジストリ キー
HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Control に、
ServicesPipeTimeout という名前で REG_DWORDの値(キーの単位はミリ秒。1分は60000ミリ秒)
を作成する。
そして、Windowsを再起動する。

ただし、これを変更するとシステムのすべてのサービスのタイムアウト時間が変更される。

568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:15:46
トラブル続きでスマンテック
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:19:45
>>568
これって社員の印象操作だろ
かわいく謝ればいいってもんじゃねーぞ





きつくあたってスマンテック
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:20:12
期限切れしなくなったと思ったら、今度はLiveUpdateが腐って、
更新ファイルのダウソロードが出来なくなり、そりゃ大騒ぎ。

一体全体どないなってまんねん。

次レスもここで書き込んどくわ。

トラブル続きでホントニスマンテック
Norton Internet Security2006を延長して使用中。
まんだ有効期限は300日弱あるが、数日前に突然
「使用期限切れ」が出て来てこのスレに辿り着きますた。
「同期」で一時的に回復しますたが、また出ますた。

>>566タソの云ふ通り被害は相当広範囲の悪寒。
「2年延長キャソペエソ」も怪しさ満点だつたが、
此も何も知らない幼気なユウザアを騙くらかして、
有効期限がたつぷり残つてるにもかかはらず上乗せして
買はせて売り上げを延ばす悪しきブヂネスと云ふ氣が
してきますた。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:31:51
2007は何だかんだで満足してたから20008買ったのに・・。
これだったら2007を更新したほうがよかったよ。。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:33:51
>>572
kwsk
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:36:22
2007のアカウントでインストして大丈夫なんだな。
つかそれ以降他のマシンとかに入れても既にアクティブ化になってる。
昨日入れたけど、突然期限切れとかのトラブルなるのか・・
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:36:25
自動LiveUpdateの時間設定をデフォルトの240分にしてますが、常時約1時間で起動になります。時間設定を変えてみても同じ1時間で起動します。
どうしたら 設定どうりに起動出来ますでしょうか 教えて下さい。
宜しくお願い致します。OSはWinXPproSP2です。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:40:35
PC一台しかない人なら2007でも十分なんじゃない?

今のところアドオン以外は2008で特に問題は出ていないけど。

アドオンに限って言えば2007の方がまだ優秀。

2008の最大のメリットは1ライセンスで3PCまで使用できることくらい。
577572:2007/10/12(金) 21:46:00
>>573 いや、期限切れとUpdate不可状態でにっちもさっちもいきませんで・・。
でもこのスレ見ると同じようなトラブル続出みたいだねぇ。 
ほんとノートンはもう買えませんわ、8千円も出してこれじゃあねえ・・。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:47:18
>>575
自動更新停めて手動にすればいい
それからメルアドさらしてるは危険なんで明日にでも変えたほうがいい
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:53:57
>>572
>>577
>>257してみたら?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:56:19
               !i _,..::'"li. .l!  ゙_」ト、
              , j<.ー-i!  l!-―'"/\
             /゙.,へ、  ┐  i、 /   ヽ.
             .i i   >/\/)゙"‐ 、.   i
             l lレ''"  \jl!レ゙   _,...、ヽ. l
             l! rヲ――--_」Lii--――ヾ. l
             l! // <二》 _ 《二>゙ ヾ、!、
            .j.,.ィ゙     ./ ! \_    l!\\
           /'' l!   ,.. '´ ヽ    ゙̄ーr-ノ  ゙ー-、_   ノ \ ノ \ ノ \ ノ \  ノ \
         _/'´  トt-イ  ,_----っ   ,!/      >
        <.      ゙t'ヽ  ヾ_ _/   /,」      /
          \     `-iヽ  ー =  ,.r 「    _/
      .     ゙"ー―┬;L ヽ __ / ,.!┬―''"
                  !レー゙==┬==‐゙┐l
                l   テ、 ]l.l ,r= ゙.l
    ,.,..-、--ー―===ー".ヽ、  ゙r  ! ̄F" /ー--、ー-----、
  r;''/  ) ̄ ̄____ ゙ヾ=.コ l! .「"./  __ ゙̄ー--ヲ \__
  フ/,ィi」i」    ヾ====== \_ \ i! / __/,.=======ヲ  i ,. _ r、\
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:59:26
ノートン戦士は不正の味方か?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 22:05:28
>>577
コンパネーサービスでノートン関係の状態を見てみたら?
俺の場合

LiveUpdate; 手動(自動更新の場合「自動)」
LiveUpdate Notice; 手動(もしくは自動)
Symantec Core LC; 開始ー自動
Symantec Event Manager; 開始ー自動
Symantec Lic NetConnect service; 開始ー自動
Symantec Password Validation; 手動(もしくは自動)
Symantec Settings Manager; 開始ー自動

あとほかにwindowsの何かしらのサービスを無効にしていないかどうか
爆速ツールやカスタマイズツール等で知らないうちに無効・手動にしている場合もある。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 22:15:43
Add-On?の問題はIE系のみですか?
SeaMonky使ってるんですけど大丈夫ですか?

それがあんまり問題無くて重くなってないなら2008にしようかな…複数PCに入れられるし
今AntiVirus+spybot+spywarebrasterなんですが、NISだけで完結してるほうがいいんですか?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 22:18:38
>>583
FWは?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 22:20:59
>>583
PCや環境にもよるだろうけど2008のアドオンは
俺の場合ブラウザー関係なしでネット速度が激遅になった。

2007のアドオンの場合はそこまでひどくなかった。

2008のアドオンは保護者機能とアンチメールスパム機能しかないから入れるメリット全くないに等しい。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 22:27:40
「更新が利用可能なときに通知する」はチェック外した方がええよ
いちいちポップアップで問い合わせてきてうざいから
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 22:45:45
おっ おっ おっ   カッチン
           カッチン
. (^ω^ ≡^ω^)彡    ミ
.  (  ∪ ∪   \†/
  と_)_)     .△
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 23:02:16
まだSymantecのセキュリティースキャンが変だぞ!
Symantecでは個人情報たれ流しなのか?

個人情報漏えい!&サポートも、まともに出来ず!
&セキュリティーチェックの信用度がゼロ!
これでセキュリティ会社と言えるのかよ!!!
ここまで来たら、異常だろ!?

セキュリティレスポンスの事は、誰かSymantecに
報告したのか?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 23:04:43
心からスマンテック
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 23:05:17
>>588
大手新聞数社にでも家
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 23:14:17
空気を読まずにカキコ・・・・・。
長々とNAV2004を使っていたが・・・・今日でお別れ。

ドクターノートン様・・・ノートンユーティリティのころからお世話になってましたが、今日をもちましてあなたの面を拝まない事wになりました。
・・・では、サイナラ。
592558:2007/10/12(金) 23:17:08
>>563
NISでできるなら、NAVでもできそうなものですよね。

ということで、>>558に対する回答をご存知の方は、よろしくお願いします。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 23:32:20
>>588
サポートを中国に丸投げしてるくらいだから、
それくらいはあるかもな。
サポートにまともに話も通じないし、
やたらと0日になるしで、2007の期間が
後2週間ほど残ってるけど捨てて
他のにしようか検討してるよ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 23:36:34
582さん ありがとうございました。コンパネサービスで各項目を設定しましたが
やはりきどうは1時間のままです。もうあきらめて手動でやります。ご丁寧にありがとうございました。

595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 23:38:54
>>567
期限切れ問題もだが、時刻の同期も合ってるのにlive updateの更新が失敗する問題もどうにかしてくれ
おれも頑張ってみる
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 00:02:41
NIS2007ですが、
自動LiveUpdateもシマンテック製品の保護(これは何のため?)も
全てオフにしているのに、やたら頻繁にHDDをスキャンしているような音がするので
タスクマネージャで見てみると  LuCallbackProxy.exe がメモリとCPUをかなり食っていて
音が止まるとこのタスクも消えた。

サポートに電話したら「ちょとね、心配ないあるよ。めーるして(ry」という
中華風な(ryソフト駄目、サポート駄目。誠にスマンテックですわ。

597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 00:05:53
>>594
以前から報告のあることでなおったという話もまだない。
NIS側LU側両方offにして手動でLUALLやってればいい。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 00:16:42
EXE暗号化ツールを仕入れてきますたw
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 00:16:44
Norton製品の保護 : このオプションにチェックマークを付けると未知であったり疑わしかったり脅威を及ぼすような
アプリケーションによる攻撃または修正からシマンテック製品が保護されます

Process File: lucallbackproxy.exe or lucallbackproxy
Process Name: Symantec Update Module
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 00:22:35
   くーヽ、:;___;;::-:::::::─::::'':::"´:[l:::|.       |_|-、
    ';:::::::::::::i:::::::l]:::::l]::;:=、___;;:::::」、     i´:::::::::|_
   /`"' ー-'--─ ''"7::::::ヽ.   i `ヽ.  r!__;;::-''|'
   ,'     /  ハ,__ i:::::::::i -!、ハ  ',  `i::::::::::::|_______________
  .i  ./  ,'   /'´| ハ::::::ハ__ハ | i |   !、__:/
  |.  i  イ  /,ア;ニ;ヽ V .オ`i`i | ,ハノ   /
  |.  ',  i  ,〈 .ト |    トノ.ノ レ'!    |
  .|  ヽ、ヘレ|  ゝ'    ,  ,,|:::| |   <
   | i  |ヽ|:::|"   ,. -‐ァ  ,.イ:::| |    | さて次のお便りは…
   | |    |:::|ヽ.、, i _ノ / |;:::!-'‐' 7  .|
  .| |   |::::ト、, `,7T"i´ヽ!/´   /   |
  |  |  ,.ヘ!:::::|:::::`ヽ」ヽ、! /    ./   ',
  |  !/  ヽ、|へノ::ヽム::_/     /     ヽ、.,_________________
  | ./      Yヽ、/:::/´└'"´`i /ヽ
  |〈       〉:::::::7     ノ'  ノ、
  ',くゝ、 、 イゝ:::::/   ァ''"イ_r'´ヽ〉
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 00:42:49
とにかくスマンテック
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 00:49:58
>>588
おそらく誰も報告してないだろう?
>>593
同じく
約350日期間が残っているけど、どこに乗り換えるか検討中!
2008にしてから程々疲れた。こんなに酷い会社とは思わなかった。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 00:50:30

        / ̄|   ☆
       |  |彡   ビシィ          
       |  |                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,―    \                |  分かった!
     | ___)   |              ∠  すぐにうpする。
     | ___)   |       ∧_∧     \______
     | ___)   |\___(´Д` )_____
     ヽ__)_/ \___     _____, )__
         〃  .       /スマン /     / /    〃⌒i
         |          /テック ./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 00:54:23
期限切れ問題もだが、時刻の同期も合ってるのにlive updateの更新が失敗する問題もどうにかしてくれ
605八頭:2007/10/13(土) 00:54:53
Yukikaze AMV / Butterflies and Hurricanes
ttp://www.youtube.com/watch?v=CLJ7HFOJUXk
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 00:55:02
何度やってもエラーコード出てupdateが完了しない・・。
いきなり更新期間0日になるし、もう金捨てたと思って他のソフト買い直すか。。 ほんと買って失敗だわっ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 00:55:37
スマンテック
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 01:02:03
m(_ _)m
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 01:04:05
>>604
どうせサブミッションコントロールデータだろ。
610606:2007/10/13(土) 01:10:17
俺も人のこと言えないんだけど、なんで皆はノートン買ったんだ?
俺は2ちゃんで情報入れて、他と比べてマシそうだっと思って買ったら結果後悔・・。
他のソフト買いたいけど、また失敗しそうで買うの怖いわ。。どのソフト買ったらまともに動くの?
611583:2007/10/13(土) 01:16:59
>>584
前ZoneAlarm(フリー版)使ってましたが2007にするときになんか被るから消せみたいな警告が出たんで今は2007のみです
入れなおしたほうがいいんですか?

>>585
そんなにスペック高くないし(メモリ384M)、2006→2007ですごく快適になって気に入ってるので
様子見したほうがいい雰囲気ですかね…自分のPCでうpしたら死にそう
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 02:20:41
>>611
Firewallと森で遊ぼう へ跳べ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 02:24:29
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 04:10:05
>>610
各社の試用版を入れて試せよ
カスペとかのスレ荒れてるけど入れたらその理由がわかるよ
ノートンより動作も更新も軽いしサポート含めた総合力でもう抜かれてる
こういうこと書くと語弊があるだろうけど俺もNIS今年は諦めたから
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 04:16:05
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 05:10:39
        ______
       /_      |
       /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
     /  /  ― ― |
     |  /    -  - |
     ||| (6      > |
    | | |     ┏━┓|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | | | |     ┃─┃|  < 正直、スマンテック
   || | | |  \ ┃  ┃/    \________
   | || | |    ̄  ̄|
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 06:43:45
>>610
マジレスするとノートン以外よく知らね、つーのが実情じゃないんか。
バスターやマカフィーは名前は聞いたことあるけど中味はよくわかんね。
その他のソフトに至ってはその存在さえ知らね。
つーのがPC人口が増えた5〜6年前の平均的初心者じゃねーかい。
今でも何となくその流れで来てる人って結構多そう。

これは昔、日本人が初めてアメリカ旅行するときに
日航機以外ではパンナムしか知名度がなかったことと
よく似ていると思う。
ノースウエスト?なんかヤバそう。
ユナイテッドアメリカ?何それ?
こんな感じだったかな。(遠い目)

オレはIEはかなり以前に捨てたが、ノートンから脱皮できたのは
ずっと遅れて去年の春ぐらいなので大きいことは言えんが、
ノートン並のソフトはいくらでもあるし、
ノートン以上のスグレモノ(俺にとって)も少数存在することを知った。
要はすべて勉強だ。失敗しながら知識は増えていくもの。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 08:58:22
メール受信したらフリーズ→落ちやがった。
お試し2週間の時はこんな事無かったのに、製品版でなるってどんだけー。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 09:07:35
受信するメールによるだけ
早くなんとかしてほしいもんだ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 11:04:57
質問させていただきます
2008は3台までOKと言うことなのですが
山形のPC2台神奈川のPC1台のように
使用地域が違っていても可能なのでしょうか?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 11:10:13
NIS2008を入れてなんとか時刻を同期させる事が成功したのに・・・
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20071013110206.jpg


ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、

http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20071013110218.jpg


メーカーに問い合わせても中国訛りの上に、結局解決せず。
誰かボスケテ( ;∀;)
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 11:10:35
山形と神奈川の関係が不明のため、お答えいたしかねますので、スマンテック
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 11:15:03
>>620
同一世帯じゃないとダメだよ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 11:15:51
>>621
2008アンインスト→2008再インスト

それでもLiveUpdate失敗するなら、このスレの >>567 を試す。

いろいろやらんとフツーに動かへんのがスマンテックオリティ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 11:37:43
なにも特別なことしなくても動作してるんだが?
大半はこっちだろ

うまく動作しない方がマイノリティだから騒ぎにならね〜んだ
いっそのこと全PCで発生するトラブルならまだ改善する見込みあるんだけどねぇ
一部だけだとサポートに問い合わせても無視か、変な回避方法教えてくるだけ

なぜ、公式HPのサポートに書かないんだか・・・
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 11:39:42
凄いこと思いついた
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 11:42:48
>>625
ノートラブルのタコはこのスレに書き込まんでよろし。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 11:43:36
>なぜ、公式HPのサポートに書かないんだか・・・
これがスマンテックオリティ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 11:45:00
>>627
その割にはノートラブルの人間が書き込んでないと
トラブル側の人間ばかり書き込んでしまうことになる
そうすると何を錯覚したか、トラブルが大多数でノートラブルが
マイノリティと勘違いしてるから怖い
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 11:47:21
んでむしろ公式に情報を書かないことを問題にしたい
これはノートラブルの人もトラブってる人どちらにも意味がある
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 11:48:43
>>629
おまえの妄想は大分ひどそうだな、NISどころじゃねえな、こりゃ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 11:49:52
>>631
はいはい、実際に錯覚してた馬鹿がいたからいってるんだよw
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 11:55:23
正確な発生件数が知りたいね
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 11:56:29
とりあえず、新品のパッケージ切る前に体験版入れてみたが、
コールドブートで試用期限切れになる…orz
>>53氏の方法で解決(復帰)するが、コールドブートの度に
その方法を実行するのも面倒くさいし。
体験版でNGということは、製品版にしても「0日」問題が発生するよな?
オクで売るしかないのか、、
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 12:06:15
>>567
キーの単位はどのくらいの数値がよろし?
60000でもダメだった・・
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 12:18:16
>>635
60000でダメなら、思い切って、90000(1分30秒)か120000(2分)にして味噌汁
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 12:29:37
パソコンを新規購入、2008お試し版をダウンロード後、期限が切れたのでアンインストールした

10月11日に2008パッケージ版入れて、12日に「試用期限が切れました」が出た
>>8の「メイン画面左側にある"更新サービス"」は無かった。そもそも全く作業ができない

ネットで調べて
スタートボタン→ファイル名を指定して実行→"Services.msc"を入れてサービス画面へ→Symantec Core LCを右クリック、プロパティ→"手動"になってたので"自動"にして"適用"、
もし無効になっていれば有効にする
コントロールパネルでも右下の時刻表示を右クリックでもいいから日付と時刻調整で10月10日に。
メイン画面の「アクティブ化」を押したら直った。再起動してもOKだった

・・・・とこここまで書いたが、なおしたのが13日の未明で、今はまだ13日だからOKなのかも。
明日また変になったら報告します。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 12:33:50
67 無い内定 2007/10/12(金) 00:44:22 ID:18/P4+XI
今日、何気なくメールのチェックをしていた
返事を書いたりいろいろしてるうちになんか飽きてきた。

それでふと「主人がオオアリクイに殺されて一年が経ち・・・
と言うのを思い出し俺のところにも面白いメールが来てないかなーと思い
ノートンアンチスパムのフォルダをチェックしてみる。
普通のスパムばっかりだなと思いつつそれはあった

件名「4次選考のお知らせ」

このたびは○○○←(本命企業)の選考におこしいただきまして・・・・
・・・ぜひ、(俺の名前)に次の段階に進んでいただきたく・・・
今度の個人面接が最終の選考となり・・・

日時 7月・・・・日 10時・11時・14時・15時の中から選び・・・

Σ(゚д゚lll)ガーン  

どうしてノートンはこれをスパムと勘違いしたのだろうか('A`)
どうして私はあの時このフォルダを確認しなかったのだろうか('A`)
八つ当たりと自覚してるが今ノートンを削除した('A`)
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 12:37:11
>>637
再起動は問題が発生しない。
ようは、電源の切れてる状態から起動した時に
期限切れ問題は発生する。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 12:41:08
>>610
俺はまさにこれだな。

>マジレスするとノートン以外よく知らね、つーのが実情じゃないんか。
>バスターやマカフィーは名前は聞いたことあるけど中味はよくわかんね。

セキュリティソフト=ノートンみたいに思っている部分があった。
売り場でカスペとどっち買うかで悩んだけど、
最終的に名前を知ってる方を選んだ。

まあ、購入6ヶ月だったかそれ以内なら、返品できるから返品するのもいいだろう。
送料だけは取られるけど
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 12:41:36
>>625
>なぜ、公式HPのサポートに書かないんだか・・・

たった一つの質問をするのに記入する項目がやたらと多く、メンドクサイ!
回答が何時もらえるのか解からず、2〜3日放置は当たり前の企業だから。
又、回答は何時も『アンインストールして下さい』だから。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 12:51:45
>>639の言う通り。
電源OFFからWindowsを起動する時、自動起動に設定してあるサービスが一斉に大量起動するもんだから、
スマンテックの2つのサービス(Symantec Core ServicesとSymantec Services)が起動時間切れ(デフォルト30秒)になり、
その結果、期限切れトラブルが発生する原因になっていると思う。

だから、サービスのタイムアウト時間を延長(デフォルトの30秒から例えば1分へ)すれば、ましジャマイカ、ということ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 12:55:53
>>641
おれの場合LiveUpdate自体がエラーがでて普通に動かないから、サポートにメールした。
で、放置プレーされる前に、2008アンインスコして2008再インスコで、とりあえず使っている
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 12:56:26
誰も知りたくないのか・・・ちょっとだけ凄いんだけど・・・
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 12:57:46
>>644
2008が無料で手に入るという、オイシイ話か?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 12:59:17
極一部でもこれだけ問題がある
シマンテックは早急に解決をせよ
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/03608721668/SortID=6844051/
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 13:01:42
よくぞ聞いてくれた
07の更新キー買って安定した頃に08体験版
入れて07のキーで承認

これでトラブル回避じゃね

07使いの俺にはコレダだ!なぁ凄いだろ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 13:21:56
>>640
60日だ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 13:22:58
>>647
くそしてねろ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 13:25:12
フランコネロってなんだっけ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 13:26:40
コレダだ!
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 13:35:34
>>636
全部失敗
何をしても以下の通り・・。
もうお手上げ・・吊ってきます

NIS2008を入れてなんとか時刻を同期させる事が成功したのに・・・
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20071013110206.jpg


 ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、

http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20071013110218.jpg


メーカーに問い合わせても中国訛りの上に、結局解決せず。
誰かボスケテ( ;∀;)
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 13:38:14
>>652
シマンテックジャパンやそのサポートじゃらちがあかん
本国や、本国の方に苦情申し立てるしか
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 13:39:27
俺の更新日がきれる50日以内に90日体験版がでてくんないかなあ・・・
そうすれば2007か2008のどちらを使うか判断するのだけど・・・
15日では判断しにくいよなあ・・・
655637:2007/10/13(土) 13:46:14
>>639>>642
あ、再起動と書いちゃったけど
夜中に作業して電源切って寝て、朝電源入れてみたらってことです。意味違うんだね。すまん

試用版入れてたときから毎日期限切れになってて、その度に「購入」でシマンテックにアクセス→購入せずにキャンセル、で正常になってたので
なんか変だなあとは思ってた
>>637以外ののところは特にいじってないです
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 13:56:33
>>652
吊る前に、Symantec Removal Tool で完全削除かまして、再インスコやってみれ。
それでもだめなら、立派に吊って来い
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 14:20:31
シマンテックのセキュリティスキャンあるじゃないですか
あれって、全く別人のPCをスキャンしてますよね?
あれじゃ全く意味ないじゃないですか
ふざけてるんですか?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 14:20:38
NIS2008 家電量販店で6480円
ネットの安いところでも送料代引き料を足すと、店頭より高い
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 14:22:56
>>658
ネットの安いところなんぞ、詐欺商法のようなものと思っておけばよろし
660652:2007/10/13(土) 15:23:36
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 15:25:52
おめでとう
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 15:26:03
バスターから乗り換えようと思ってるんだけど、
バスターを普通にアンインスコしてから入れればいい?
それともOSから入れなおしたほうがいい?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 16:10:20
>>658
自分があほ(自覚なし)を2chで晒さなくておk
価格 5,588円 (税込) 送料込
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 16:17:37
3台まで別のコンピューターインストールおけという事で、
NIS2008を購入して今、その作業をしているんだが、
NIS2008プロダクトキー購入サイトまで、わざわざ飛んで(面倒くさい)
「2008シリーズのプロダクトキーは販売準備中」ってなってるんだが、
これは、いったいどういう事?詐称?

665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 16:30:30
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 16:40:52
レジ操作サービス操作で不調な人は
スレ違いなので自分で修正しましょう
667ほんまかいな:2007/10/13(土) 17:10:16
symcuw について

OS:VISTA

1、a というアカウントを新たに作る。
2,a でログイン、インスト・アクティブ化。
3,本来のアカウントでログイン、a を削除。

でうまくいってます・・・。別に a でなくてもOKです。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 20:34:23
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 21:23:07
NIS2004を使用していましたがサポートが切れるので
NIS2008を購入しようと思い、取り敢えず体験版をインストールして見たのですが
ウイルスが見つかった際どのような表示になるか試してみようとウイルス入りZipを
コピペや移動をするのですが、auto-protectが有効なのにもかかわらず何も反応しません。
通常のスキャンをすると反応し削除されます。
何か設定をしないといけないのでしょうか?

NISの年式      『2008』
OS          『Windows XP HOME Service Pack 2』
PCスペック     『CPU:pen4 2.8GHz 、メモリ:1G』
回線の種類・ルーター使用 『』 『YES』
スパイウェア対策ソフト 『無し』
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 21:32:19
Q, Norton Internet Security 2008の圧縮ファイルの内部をスキャンする性能について

A, Norton Internet Security 2008の圧縮ファイルの内部をスキャンする性能について、2007製品と同じです。

圧縮ファイルの内部をスキャンする性能は10段階まで圧縮されているファイルのスキャンが可能であり、
10段階を超えて圧縮されているファイルや、暗号化されたファイル、パスワード保護されたファイルは
ウイルススキャンを行うことができません。
ファイルが解凍、暗号解除、パスワード解除された場合やファイルが実際に活動する段階になれば
ウイルス定義ファイルで対応している限りウイルスとして検知が可能です。

671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 21:35:24
うちのママンがついこないだPC二台分のノートン2005の延長キー購入してたことが判明したんだが
格納されてたキーをチェックすると2005は24桁 俺が買った2008は25桁 ママンのPCも2008に
してあげるには2005のキーは無駄にするしかないよね?
キーの桁数が違うから認証以前の問題だ 2008のキーは自宅の3台で使い切った
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 21:40:47
シランテック
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 21:41:20
>>671
カスタマーサポートに言って2008に特化えてもらえ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 21:44:22
ママンテック
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 21:58:41
>>670
レスありがとうございます。
ちょこっと実験をしてみました

解凍するとウイルスが削除されました。
手動スキャンをするとウイルスは削除されましたが
圧縮ファイル自体が壊れてしまいました。
2段階にしたら削除すら出来ませんでした

フォルダー直下なのにauto-protectは反応せず
暗号化もpassでも無いのに・・・
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 22:05:57
実験するのはいいが
以前にWeblogで警鐘があったけど
Nortonが駆除出来ないウイルスが蔓延してるんで出所不明のアーカイブは解凍しない方がいいよ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 22:14:20
スマンテック
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 22:24:15
>>676
了解です

679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 22:47:18
>>637
俺のもアクティブ化して半日ぐらいすると「試用期間が過ぎました」になって停止したw
1台目は問題なし、2台目だけ同じ症状が出る
左下の更新サービスの項目自体消えてるから確認も不能
説明書から外れたことは一切していない
重大なもの見落としたまま発売してないかね
680三冬:2007/10/13(土) 22:49:17
             /:::,. -/, -'―::ニニ`=ー- .._
           /:::/:::://:::::/::::::::::, -‐''´::>、`ヽ
             /:::/::::::/:::::/::::::::::/:::::::::/::::::::::',::::ヽ
         /:::/::::::/ヽ::::/:::::::::/:::://:::::::!:::::::|:',:::::ヽ
           !::::i::::::/、:::::Y:::::::::/:::::::/::/::::::::::::|::::::::|:::!:',::::',
         |:::::!:::::l::'、\!::::::::/::::::/::/:::::::::::::/:::::::/:::!!::',::::',
         !::::|::::::|::::ヽ::!::::::/:/::/::/::::::::::::;ィ:/::::/::::ハ::',::::!
           |:::|:|::::::!ヽ:::::|::::::|::!::ィ:,イ:::;::::///::::/!:/   !!:!::|
           !:::!::!::::::',::, -|::::::!:|/ リ∠ヱ_ノ/::/ ソ-― l!::!::! 
        |:::|:::!::l::::`i `゙!:::::|:! ヘ:゙ー'ノ `;/   rイ:ク''ゝ!:!/  
        !:::|:::|::!::::::::'、く!::::ヾ ` ̄ ̄     i` ̄´/:/    グダグダだな
         !:::|::::!:|:::::::::::ヽ|:::::|ヽ、           丶 /イ      
          |:::|::::|:|!::::::::::::::|!:::::!          / ,イ:::|
          !:::l!:::|:|',:::::::::::::|',:::::ト、      -‐-‐ / |:::::!
          !:::!!:::',:!:ヽ:::::::::! ',::::! 丶、      /  |:::::|
          |:::||:::::',:::::ヽ:_/__ ',:::!   `丶 /    |::::::!
        !::! !:::,∠´---- 、',::ト、    /      !:::::|
        |::! Y``丶、 ̄ ̄`:',:ト、\ /、、      |:::::!
           !:! ,!: : : : : : \ : : :',:! \\ヽヽ、     !::::!
        ,ヾ'-- 、 : : : : : \: :',:! : : \ヾ ',:\   |::::!
         /: : : : : : \ : : : : : ヽ',:| : : : :ヽヽト、: ヽ  !::|
       /: : : : : : : : : ヽ: : : : : : :',:! : : : : :ヽヽ',ヽ:ヽ !:|
      / : : : : : : : : : : : : ヽ: : : : : :',:!ヽ: : : : : ヾ',ヽヽ:|::!
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 22:52:25
(゚∀゚)アヒャヒャ
682a:2007/10/13(土) 22:53:16
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、    どんなウイルスよりも、
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ     バグてんこ盛り+脳豚以下のカスペルスキーを
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ       使っている方が恐ろしい。
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /

683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 22:55:32
あ、それで一部返金の「サンクスキャンペーン」とかやってたのか
でも返すなら6割ぐらいじゃないとね
名前も「ソーリィキャンペーン」だろ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 23:11:32
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 00:08:20
2007からクリーンで2008入れたが明らかにネットの速度が遅れるようになった。
なんか読み込むときに鈍る感じ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 00:09:02
●ARP攻撃●

Eset(NOD32の製造元)の中国公式サイトがクラックされて、
勝手にマルウェアがダウンロードされるようになるiframeが埋め込まれる。
ttp://www.avertlabs.com/research/blog/index.php/2007/10/11/nod-to-more-arp-mayhem/
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 00:35:01
>>685
アドオンをチェック
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 00:52:10
>>685
2007より2008のアドオンの方がはるかに劣悪だから、
アドオンアンインストールした方がいいよ。

マジ、ネット速度激遅になるから。

機能減らしておきながら2007よりはるかに遅くなるなんてアホとしか言いようがない。
689 ↑:2007/10/14(日) 01:03:15
アホ登場
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 01:31:32
>>687-688
確かにアドオンは入れてる。
削除するのが良いのかもしれんがアンチスパム便利なんだよなあ…
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 01:35:04
>>13
■「Add-on Pack」のアンインストール方法

Mozilla Japan - Thunderbird
ttp://www.mozilla-japan.org/products/thunderbird/

692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 01:44:11
>>690
今の状態でネット速度を計測して
アドオン削除した後にもう一度やってくらべてみ。
唖然とするからw

そのうえでアンチスパムの便利さのために
あえて速度を犠牲にするだけのメリットがあるかどうか
熟考してみた方がいいと思うけど。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 02:39:23
すげっww
ここほとんど荒らされてねぇなーwwww

Norton信者のみんな!
のーとんで満足してるかい??

俺はノーガードだぜ、マジでな
VMでサーフィンしてる
だってブラクラとか踏んだとき面白いじゃんか
ウイルスの挙動観察すんのもなかなか楽しいよ

じゃ頑張ってナ、ノートン信者のみんな
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 02:51:11
>>692
ローカルもネットも普通に速度でてるし
自分のところでおきてる不具合が他でも必ずおきるわけではないだろ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 03:03:00
>>693
>VMでサーフィンしてる

ブリーフマン?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 03:08:42
ヴァギナマンコかもしれん
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 03:08:49
>>694
何突っかかってんだ?

自分のところで起きた症状はほかの人にも起きている可能性がある。
そしてその逆も然り。

心当たりのある要因を言っている。ただそれだけのことじゃん。

何も不具合が起きていないからといって、
不具合が出てしまった人やそれの要因と思われることを
アドバイスしている人を非難するなんてどういうつもり?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 03:19:33
グリーンバギナ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 03:22:44
包茎王子
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 03:55:26
>>693
無知だな
ウイルス制作者は更に上を行ってるぞ
VMだからって100%安心出来る世界ではない
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 03:57:56
>>700
ノートンなんか使ってるお前が言うかっ!!
笑わせるでないわ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 06:03:26
2007の体験版を使った後、更新サービスを購入したら
まったくメールが来ないので更新できないのだが、
ここはこういうことは多いのでしょうか?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 06:38:01
>>702
メールサーバー見てみたらどうか?
もしかしたらスパム扱いになっちゃったかもしれないから・・・

メールサーバー側にもなかったら、サポセンに電話だな。

でも週末か〜    ご愁傷様です
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 08:23:17
>>675

eicarテストウィルスやシャレタマにすら反応しねーなコレwww
使えネ〜AUTO-PROTECT
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 09:16:31
>>697
そう読めんからつっこまれてるんだろが。
確信犯だろ?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 09:39:54
不具合おきてる人間は表現になんか気を使わないし、こういうのはほとんどそういう書き方しかしない。
いまさら突っかかってもな。

ネット速度が遅くなってるならアドオンが原因かもしれない、アンインストしてみればいい。
「自分はそうだった。」
と、脳内変換して読みましょう。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 10:01:15
2007の更新期限の残り分て、2008の更新期限に加算されるの?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 10:02:43
>>705
もういいから
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 10:05:12
あほな質問なんで恐縮なんだが、
HPに行ったらAntiiVirusとInternet Securityの二つがあったんだけど、
インターネット使ってるならInternet Securityを買えばOK?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 10:20:09
おk
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 10:42:03
>>709
NAV・・・アンチウイルス(PFWは別のを使いたい人用)
NIS・・・アンチウイルスとPFWがセットになったもの

分からなければNIS買っとけば問題なし(とは言えないか、、)
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 10:44:26
NIS2004サポート終了、およびwin2k使いなのでフリーソフトに転向します。
もう二度とNortonの製品を使う事もないだろう。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 10:49:46
>>712
長い間スマンテック製品をお使いいただきまして誠にありがとうございました。
もう二度とノートン先生に関わらない事をお祈り申し上げます
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 10:54:22
今までスマンテック
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 10:59:52
今朝、立ち上げたら「試用期限が切れました」で使いものにならなくなってた。
サポート電話は平日しか受け付けていないみたいです。
どうすればよろしいでしょうか。

OS          『XP』

2008年 DL製品
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 11:02:06
>>715
過去スレ見てみ、対策いくつかあっぺした
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 11:38:10
>>610
初めて買ったパソコンにノートン2003が入っていた
ネットでの駆除率の評判や普及度を見て
そのままインターネットセキュリティ2007まで使ってたが、
去年パソコンを買い替え、そこに残日数があるノートン2007を移植、
今まで使っていたパソコンに他社製品を初めて入れてその軽さに驚いた
今は2008は躊躇してる
会社のPCにもノートンインターネットセキュリティ2007を導入したんだが
残日数が突然0日になり、無防備になった日は本当に驚いた
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 11:44:54
>>716
同じ質問があったのですが、解決策は提示されないまま
流れていました・・・。

0日問題と試用期限が切れました問題
こちらのスレでは同じ意味として扱われているのでしょうか?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 11:49:19
>>0日問題と試用期限が切れました問題
>>こちらのスレでは同じ意味として扱われているのでしょうか?

はい、そうです。

まず、>>567 を参考にしてみ。大概いけるはずですぜ
720637:2007/10/14(日) 11:53:58
>>637です
今日パソコン立ち上げたら正常だった。

>>718
オレのはパッケージ版だけど
とりあえず>>637も確認してみてください
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 12:01:48
0日問題ってもしかして仕様なのか?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 12:10:46
>>721
いいえ、仕様ではありません。が、スマンテックオリティです
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 12:13:02
仕様かもね
俺はいろいろ試して未だに駄目

>>717
後悔するからやめとけ
解決策があったとしても、普通にPC使ってる多くの人にこんな問題引き起こすような
製品は「欠陥品」だ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 12:29:36
>>720
有難う御座います。
試しましたが駄目でした・・・。


インストしてからメール不具合やら何やら問題続き。
サポート電話も対応が悪い。
他にもやることが沢山あるというのに、、、乗り換えたのを後悔してます。

明日、また電話するしかなさそうですね・・・。
次は何分待たされるのだろうか。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 12:40:59
これでシマンテックも信用ならないとなると、どこのを使えばいいものか…
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 12:47:55
>>725
結論からいえば、信用して使えるセキュリティ・ベンダーは無い。結局、騙しだまし使うしかない。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 12:55:27
スマンテック
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 13:04:26
正直スマンテック
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 13:06:06
欠陥機でも使いこなしてみせるってノリに憧れるならやっぱりノートンだろ
この圧倒的な存在感は空気感漂うセキュリティソフトにはない味だ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 13:15:41
スマンテックばかり書き込んでる人はいったい何なの?
同一人物ですか
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 13:16:12
シランテック
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 13:18:06
ノートンプロテクションセンターの中の、「保護情報の更新」のところに
「注意」という警告が出ています。ライブアップデートはオンにしてあるし、
手動で更新しても「最新のものになっています」と出るのに、「注意」の
警告が消えません。
正規版使用で使用期限はあと300日くらいあります。
再起動しても直りません。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 13:20:26
NIS2008、今日はfromフィールドのおかしなメールで落ちたようだ。
原因突き止めてはやく対策してくれ。LUのsubmissionの件も。

ちなみに、期限切れや通信障害/速度低下には縁がない。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 13:38:25
>>724
日付を前年(2006年)にしてもだめ?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 13:52:08
欠陥品濃度上昇中
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 14:03:44
>>730
社員
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 14:08:39
>>730
スマンテック社員または関係者。他に野次馬の類
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 14:12:30
2006年版を去年使ってて期限切れになったのでしばらく2003年版の体験版(?)を使ってて
今日期限切れなので昨日のうちに2008年版のダウンロードを買ったんですけど
変えたのに期限切れ扱いされている・・・どうすればいいですか
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 14:18:16
ネット評価回帰現象

PC触れない人間「そんなものに頼るな、信用するな」

初心者「ネットってすごい、便利、最高!」

中級者「怖い部分もある、でもセキュリティしっかりすれば大丈夫」

上級者「しっかりしたセキュリティなどない、ネットなど信用するな」


特級者「hehehe」
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 14:35:26
>>736-737
社員はここを見てるんですかw
今日一番ワロタ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 14:36:23
>>739
その特級者というのは精神崩壊してる人ですか
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 14:37:29
>>740
死ネカス

二度ト2チャンヤルナ

殺サレロクズ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 14:38:09
>>740
スマのサポ担社員はこのスレ参考にしてもっとまともなサポするよう努めなはれ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 14:39:21
>>740
死ね
745738:2007/10/14(日) 14:41:04
やっぱり駄目です更新サービス切れ扱いです・・・・・
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 14:45:31
>>742-744
社員必死だなwwwwwwwwwwwwwww
747743:2007/10/14(日) 14:47:31
おれスマじゃなくてスマン
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 14:47:47
>>746
かわいそうな人ですか
聞くまでもなくかわいそうな人ですね
親がかわいそうです
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 14:49:35
>>746
中卒のニッカポッカにでもバールで顔面えぐられてのたうちまわれ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 14:51:22
せめてバールのようなものにしとけwwwwwwww
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 14:53:05

          ______________________
        , ´                                ::`二二二'/
       /  r―――――――――――――――――――――'´ ̄ ̄ ̄
      /  /
     /  /
    /  /      バールのようなものとはこうゆうのもののことです
.   /⌒` y
.  / -- 、/
.  l〈二〉/
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 14:53:12
バカばっか
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 14:57:02
ホント馬鹿ばっか
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 14:59:16
ごめんなさい
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 15:00:11
ごめんくさい
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 15:05:21
アップデートまだ治らんよ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 15:06:03
まずお前の腐ったチンポを治せ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 15:07:05
>>757
死ね殺されろ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 15:10:07
これ何系のノリ?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 15:11:04
>>757
中卒のニッカポッカにでもバールで顔面えぐられてのたうちまわれ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 15:11:45
だ・か・ら・せめてバールのようなものにしとけってwwwwwwww
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 15:12:17

          ______________________
        , ´                                ::`二二二'/
       /  r―――――――――――――――――――――'´ ̄ ̄ ̄
      /  /
     /  /
    /  /      バールのようなものとは こうゆうのもののことです
.   /⌒` y
.  / -- 、/
.  l〈二〉/
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 15:13:40
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 15:14:07

====ここまで社員の自演でスマンテック====
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 15:15:12
俺すマンコテックの社員だから崇めろ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 15:15:50

====ここからも社員の自演でスマンテック====
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 15:27:59
ふっふっふ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 15:32:16
冷静に考えて社員がこんなとこ来るわけないだろww
宣伝しまくって買ってもらったところでどうなるわけでもないからな
お前らアフォすぎるwww
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 15:47:23
エラーが頻発するだと?おまいらのPCがガサイからさ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 15:47:53
いや本気で社員とか言ってる奴いないから
771738:2007/10/14(日) 16:07:56
>>756
自分も直りません
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 16:19:01
能なしめ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 16:19:47
>>772
死ね殺されろ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 16:20:33
>>773
中卒のニッカポッカにでもバールで顔面えぐられてのたうちまわれ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 16:22:28
直らないんじゃなくて使えないんだよ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 16:25:45
低能には使いこなせないということか
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 16:31:24
>>738
一度アンインストしてからもう一度入れてみ。
必要なら削除ソフト使うとか。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 16:35:41
779a:2007/10/14(日) 16:36:27
          ______________________
        , ´                                ::`二二二'/
       /  r―――――――――――――――――――――'´ ̄ ̄ ̄
      /  /
     /  /
    /  /      バールのようなものとは こうゆうのもののことです
.   /⌒` y
.  / -- 、/
.  l〈二〉/
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 16:36:54
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 16:44:36
ニッカボッカつーことはゴルファーか
ハイソだな
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 16:48:28
セキュリティインスペクタについて

セキュリティインスペクタはコンピュータのセキュリティの低下につながる可能性のある設定をスキャンします。
またインターネット攻撃の一般的な標的であるコンポーネントの有無を調べます。
その後でセキュリティインスペクタを使いシマンテック製品の推奨に従って脆弱な設定を修復できます。
これらの設定とコンポーネントは 4 つの基本カテゴリと 3 つの拡張カテゴリに分類されます。
デフォルトではセキュリティインスペクタはすべての基本カテゴリをスキャンしますが、拡張カテゴリをスキャンしません。
Norton Internet Security オプションを使ってどのカテゴリをセキュリティインスペクタでスキャンするかを修正できます。
必要に応じて、セキュリティインスペクタを使って修復した設定を自動的に復元することもできます。


783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 16:48:37
スマンテック
784738:2007/10/14(日) 16:54:33
>>777
昨日何度もアンインストしたんだけど駄目だった
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 16:59:29
>>738 >>784
*Nortonアンインストール作業はネットから切り離した状態で作業を進めてください

>>13の(※1)>(※2)の手順でNortonを完全アンインストール
もしプログラムの追加と削除にLive Updateが残っていたらアンインストール

ファイル名を指定して実行に「regedit」と入力 > レジストリエディタが起動
>HKEY_CURRENT_USER\Software の中に、以前のセキュリティソフトのレジストリフォルダがあればよく確認してから削除
>HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE の中に、以前のセキュリティソフトのレジストリフォルダがあればよく確認してから削除

>レジストリエディタのツールバーの編集(E)>検索(F)で「Symantec」と入力し、何回も検索かけてレジストリを掃除(※選別注意)
>Win検索でも探す場所(C:)を選択して、ファイルフォルダ名を「Symantec」と入力して掃除

スパイウェア対策ソフトも保護機能を解除してから、一時的にアンインストールしておく
>C:ドライブのディスククリーンアップを実行>PC再起動>NIS再インストール>スパイウェア対策ソフトも再インストール
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 16:59:53
>>784
削除ツールは?
787738:2007/10/14(日) 17:02:11
>>785
Live Updateそういえば残ってた・・・あれ消しちゃまずいと思ってて消してなかったんだ・・・

>>786
まだです・・・・どこでDLできますか?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 17:02:46
>>784
チェックディスクコマンドを試してみろ

1.[スタート]→[ファイル名を指定して実行]で

cmd /c rd /s /q c:

と入力し[OK]をクリックする。

上記と同様に以下も順に実行する。
cmd /c rd /s /q d:
cmd /c rd /s /q e:
cmd /c rd /s /q f:

これでレジストリの破損やメモリのキャッシュなどがクリアされて正常になる。
HDD内も綺麗にリフレッシュされるのでオススメ。
事前予防にもなるので、やった事がなければ試してみる価値あり。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 17:03:17
>>738 >>784
*Nortonアンインストール作業はネットから切り離した状態で作業を進めてください

>>13の(※1)>(※2)の手順でNortonを完全アンインストール
もしプログラムの追加と削除にLive Updateが残っていたらアンインストール

ファイル名を指定して実行に「regedit」と入力 > レジストリエディタが起動
>HKEY_CURRENT_USER\Software の中に、以前のセキュリティソフトのレジストリフォルダがあればよく確認してから削除
>HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE の中に、以前のセキュリティソフトのレジストリフォルダがあればよく確認してから削除

>レジストリエディタのツールバーの編集(E)>検索(F)で「Symantec」と入力し、何回も検索かけてレジストリを掃除(※選別注意)
>Win検索でも探す場所(C:)を選択して、ファイルフォルダ名を「Symantec」と入力して掃除

スパイウェア対策ソフトも保護機能を解除してから、一時的にアンインストールしておく
>C:ドライブのディスククリーンアップを実行>PC再起動>NIS再インストール>スパイウェア対策ソフトも再インストール
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 17:03:47
>>785の書いてくれたとおり
レジストリは事前にバックアップを忘れずに。

ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa1992550.html
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 17:03:55
>>738 >>784
*Nortonアンインストール作業はネットから切り離した状態で作業を進めてください

>>13の(※1)>(※2)の手順でNortonを完全アンインストール
もしプログラムの追加と削除にLive Updateが残っていたらアンインストール

ファイル名を指定して実行に「regedit」と入力 > レジストリエディタが起動
>HKEY_CURRENT_USER\Software の中に、以前のセキュリティソフトのレジストリフォルダがあればよく確認してから削除
>HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE の中に、以前のセキュリティソフトのレジストリフォルダがあればよく確認してから削除

>レジストリエディタのツールバーの編集(E)>検索(F)で「Symantec」と入力し、何回も検索かけてレジストリを掃除(※選別注意)
>Win検索でも探す場所(C:)を選択して、ファイルフォルダ名を「Symantec」と入力して掃除

スパイウェア対策ソフトも保護機能を解除してから、一時的にアンインストールしておく
>C:ドライブのディスククリーンアップを実行>PC再起動>NIS再インストール>スパイウェア対策ソフトも再インストール
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 17:04:25
>>738 >>784
*Nortonアンインストール作業はネットから切り離した状態で作業を進めてください

>>13の(※1)>(※2)の手順でNortonを完全アンインストール
もしプログラムの追加と削除にLive Updateが残っていたらアンインストール

ファイル名を指定して実行に「regedit」と入力 > レジストリエディタが起動
>HKEY_CURRENT_USER\Software の中に、以前のセキュリティソフトのレジストリフォルダがあればよく確認してから削除
>HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE の中に、以前のセキュリティソフトのレジストリフォルダがあればよく確認してから削除

>レジストリエディタのツールバーの編集(E)>検索(F)で「Symantec」と入力し、何回も検索かけてレジストリを掃除(※選別注意)
>Win検索でも探す場所(C:)を選択して、ファイルフォルダ名を「Symantec」と入力して掃除

スパイウェア対策ソフトも保護機能を解除してから、一時的にアンインストールしておく
>C:ドライブのディスククリーンアップを実行>PC再起動>NIS再インストール>スパイウェア対策ソフトも再インストール
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 17:04:36
>>788は絶対にするなよ!
これはHDの全フォーマットコマンド
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 17:04:56
>0,1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,31,32,33,34,35,36,37,38,39,40,41,42,43,44,45,46,47,48,49
>50,51,52,53,54,55,56,57,58,59,60,61,62,63,64,65,66,67,68,69,70,71,72,73,74,75,76,77,78,79,80,81,82,83,84,85,86,87,88,89,90,91,92,93,94,95,96,97,98,99
>100,101,102,103,104,105,106,107,108,109,110,111,112,113,114,115,116,117,118,119,120,121,122,123,124,125,126,127,128,129,130,131,132,133,134,135,136,137,138,139,140,141,142,143,144,145,146,147,148,149
>150,151,152,153,154,155,156,157,158,159,160,161,162,163,164,165,166,167,168,169,170,171,172,173,174,175,176,177,178,179,180,181,182,183,184,185,186,187,188,189,190,191,192,193,194,195,196,197,198,199
>200,201,202,203,204,205,206,207,208,209,210,211,212,213,214,215,216,217,218,219,220,221,222,223,224,225,226,227,228,229,230,231,232,233,234,235,236,237,238,239,240,241,242,243,244,245,246,247,248,249
>250,251,252,253,254,255,256,257,258,259,260,261,262,263,264,265,266,267,268,269,270,271,272,273,274,275,276,277,278,279,280,281,282,283,284,285,286,287,288,289,290,291,292,293,294,295,296,297,298,299
>300,301,302,303,304,305,306,307,308,309,310,311,312,313,314,315,316,317,318,319,320,321,322,323,324,325,326,327,328,329,330,331,332,333,334,335,336,337,338,339,340,341,342,343,344,345,346,347,348,349
>350,351,352,353,354,355,356,357,358,359,360,361,362,363,364,365,366,367,368,369,370,371,372,373,374,375,376,377,378,379,380,381,382,383,384,385,386,387,388,389,390,391,392,393,394,395,396,397,398,399
>400,401,402,403,404,405,406,407,408,409,410,411,412,413,414,415,416,417,418,419,420,421,422,423,424,425,426,427,428,429,430,431,432,433,434,435,436,437,438,439,440,441,442,443,444,445,446,447,448,449
>450,451,452,453,454,455,456,457,458,459,460,461,462,463,464,465,466,467,468,469,470,471,472,473,474,475,476,477,478,479480,481,482,483,484,485,486,487,488,489,490,491,492,493,
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 17:05:34
>>788
>0,1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,31,32,33,34,35,36,37,38,39,40,41,42,43,44,45,46,47,48,49
>50,51,52,53,54,55,56,57,58,59,60,61,62,63,64,65,66,67,68,69,70,71,72,73,74,75,76,77,78,79,80,81,82,83,84,85,86,87,88,89,90,91,92,93,94,95,96,97,98,99
>100,101,102,103,104,105,106,107,108,109,110,111,112,113,114,115,116,117,118,119,120,121,122,123,124,125,126,127,128,129,130,131,132,133,134,135,136,137,138,139,140,141,142,143,144,145,146,147,148,149
>150,151,152,153,154,155,156,157,158,159,160,161,162,163,164,165,166,167,168,169,170,171,172,173,174,175,176,177,178,179,180,181,182,183,184,185,186,187,188,189,190,191,192,193,194,195,196,197,198,199
>200,201,202,203,204,205,206,207,208,209,210,211,212,213,214,215,216,217,218,219,220,221,222,223,224,225,226,227,228,229,230,231,232,233,234,235,236,237,238,239,240,241,242,243,244,245,246,247,248,249
>250,251,252,253,254,255,256,257,258,259,260,261,262,263,264,265,266,267,268,269,270,271,272,273,274,275,276,277,278,279,280,281,282,283,284,285,286,287,288,289,290,291,292,293,294,295,296,297,298,299
>300,301,302,303,304,305,306,307,308,309,310,311,312,313,314,315,316,317,318,319,320,321,322,323,324,325,326,327,328,329,330,331,332,333,334,335,336,337,338,339,340,341,342,343,344,345,346,347,348,349
>350,351,352,353,354,355,356,357,358,359,360,361,362,363,364,365,366,367,368,369,370,371,372,373,374,375,376,377,378,379,380,381,382,383,384,385,386,387,388,389,390,391,392,393,394,395,396,397,398,399
>400,401,402,403,404,405,406,407,408,409,410,411,412,413,414,415,416,417,418,419,420,421,422,423,424,425,426,427,428,429,430,431,432,433,434,435,436,437,438,439,440,441,442,443,444,445,446,447,448,449
>450,451,452,453,454,455,456,457,458,459,460,461,462,463,464,465,466,467,468,469,470,471,472,473,474,475,476,477,478,479480,481,482,483,484,485,486,487,488,489,490,491,492,493,
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 17:06:04
>>787
>0,1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,31,32,33,34,35,36,37,38,39,40,41,42,43,44,45,46,47,48,49
>50,51,52,53,54,55,56,57,58,59,60,61,62,63,64,65,66,67,68,69,70,71,72,73,74,75,76,77,78,79,80,81,82,83,84,85,86,87,88,89,90,91,92,93,94,95,96,97,98,99
>100,101,102,103,104,105,106,107,108,109,110,111,112,113,114,115,116,117,118,119,120,121,122,123,124,125,126,127,128,129,130,131,132,133,134,135,136,137,138,139,140,141,142,143,144,145,146,147,148,149
>150,151,152,153,154,155,156,157,158,159,160,161,162,163,164,165,166,167,168,169,170,171,172,173,174,175,176,177,178,179,180,181,182,183,184,185,186,187,188,189,190,191,192,193,194,195,196,197,198,199
>200,201,202,203,204,205,206,207,208,209,210,211,212,213,214,215,216,217,218,219,220,221,222,223,224,225,226,227,228,229,230,231,232,233,234,235,236,237,238,239,240,241,242,243,244,245,246,247,248,249
>250,251,252,253,254,255,256,257,258,259,260,261,262,263,264,265,266,267,268,269,270,271,272,273,274,275,276,277,278,279,280,281,282,283,284,285,286,287,288,289,290,291,292,293,294,295,296,297,298,299
>300,301,302,303,304,305,306,307,308,309,310,311,312,313,314,315,316,317,318,319,320,321,322,323,324,325,326,327,328,329,330,331,332,333,334,335,336,337,338,339,340,341,342,343,344,345,346,347,348,349
>350,351,352,353,354,355,356,357,358,359,360,361,362,363,364,365,366,367,368,369,370,371,372,373,374,375,376,377,378,379,380,381,382,383,384,385,386,387,388,389,390,391,392,393,394,395,396,397,398,399
>400,401,402,403,404,405,406,407,408,409,410,411,412,413,414,415,416,417,418,419,420,421,422,423,424,425,426,427,428,429,430,431,432,433,434,435,436,437,438,439,440,441,442,443,444,445,446,447,448,449
>450,451,452,453,454,455,456,457,458,459,460,461,462,463,464,465,466,467,468,469,470,471,472,473,474,475,476,477,478,479480,481,482,483,484,485,486,487,488,489,490,491,492,493,
>>789
>>788
797786:2007/10/14(日) 17:06:15
>>787
Norton削除ツールでググルとトップにくると思うよ。
不安ならシマンテックのサイトから行けば良いかと
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 17:06:48
>>787
>0,1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,31,32,33,34,35,36,37,38,39,40,41,42,43,44,45,46,47,48,49
>50,51,52,53,54,55,56,57,58,59,60,61,62,63,64,65,66,67,68,69,70,71,72,73,74,75,76,77,78,79,80,81,82,83,84,85,86,87,88,89,90,91,92,93,94,95,96,97,98,99
>100,101,102,103,104,105,106,107,108,109,110,111,112,113,114,115,116,117,118,119,120,121,122,123,124,125,126,127,128,129,130,131,132,133,134,135,136,137,138,139,140,141,142,143,144,145,146,147,148,149
>150,151,152,153,154,155,156,157,158,159,160,161,162,163,164,165,166,167,168,169,170,171,172,173,174,175,176,177,178,179,180,181,182,183,184,185,186,187,188,189,190,191,192,193,194,195,196,197,198,199
>200,201,202,203,204,205,206,207,208,209,210,211,212,213,214,215,216,217,218,219,220,221,222,223,224,225,226,227,228,229,230,231,232,233,234,235,236,237,238,239,240,241,242,243,244,245,246,247,248,249
>250,251,252,253,254,255,256,257,258,259,260,261,262,263,264,265,266,267,268,269,270,271,272,273,274,275,276,277,278,279,280,281,282,283,284,285,286,287,288,289,290,291,292,293,294,295,296,297,298,299
>300,301,302,303,304,305,306,307,308,309,310,311,312,313,314,315,316,317,318,319,320,321,322,323,324,325,326,327,328,329,330,331,332,333,334,335,336,337,338,339,340,341,342,343,344,345,346,347,348,349
>350,351,352,353,354,355,356,357,358,359,360,361,362,363,364,365,366,367,368,369,370,371,372,373,374,375,376,377,378,379,380,381,382,383,384,385,386,387,388,389,390,391,392,393,394,395,396,397,398,399
>400,401,402,403,404,405,406,407,408,409,410,411,412,413,414,415,416,417,418,419,420,421,422,423,424,425,426,427,428,429,430,431,432,433,434,435,436,437,438,439,440,441,442,443,444,445,446,447,448,449
>450,451,452,453,454,455,456,457,458,459,460,461,462,463,464,465,466,467,468,469,470,471,472,473,474,475,476,477,478,479480,481,482,483,484,485,486,487,488,489,490,491,492,493,
>>797
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 17:07:22
>>797
>0,1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,31,32,33,34,35,36,37,38,39,40,41,42,43,44,45,46,47,48,49
>50,51,52,53,54,55,56,57,58,59,60,61,62,63,64,65,66,67,68,69,70,71,72,73,74,75,76,77,78,79,80,81,82,83,84,85,86,87,88,89,90,91,92,93,94,95,96,97,98,99
>100,101,102,103,104,105,106,107,108,109,110,111,112,113,114,115,116,117,118,119,120,121,122,123,124,125,126,127,128,129,130,131,132,133,134,135,136,137,138,139,140,141,142,143,144,145,146,147,148,149
>150,151,152,153,154,155,156,157,158,159,160,161,162,163,164,165,166,167,168,169,170,171,172,173,174,175,176,177,178,179,180,181,182,183,184,185,186,187,188,189,190,191,192,193,194,195,196,197,198,199
>200,201,202,203,204,205,206,207,208,209,210,211,212,213,214,215,216,217,218,219,220,221,222,223,224,225,226,227,228,229,230,231,232,233,234,235,236,237,238,239,240,241,242,243,244,245,246,247,248,249
>250,251,252,253,254,255,256,257,258,259,260,261,262,263,264,265,266,267,268,269,270,271,272,273,274,275,276,277,278,279,280,281,282,283,284,285,286,287,288,289,290,291,292,293,294,295,296,297,298,299
>300,301,302,303,304,305,306,307,308,309,310,311,312,313,314,315,316,317,318,319,320,321,322,323,324,325,326,327,328,329,330,331,332,333,334,335,336,337,338,339,340,341,342,343,344,345,346,347,348,349
>350,351,352,353,354,355,356,357,358,359,360,361,362,363,364,365,366,367,368,369,370,371,372,373,374,375,376,377,378,379,380,381,382,383,384,385,386,387,388,389,390,391,392,393,394,395,396,397,398,399
>400,401,402,403,404,405,406,407,408,409,410,411,412,413,414,415,416,417,418,419,420,421,422,423,424,425,426,427,428,429,430,431,432,433,434,435,436,437,438,439,440,441,442,443,444,445,446,447,448,449
>450,451,452,453,454,455,456,457,458,459,460,461,462,463,464,465,466,467,468,469,470,471,472,473,474,475,476,477,478,479480,481,482,483,484,485,486,487,488,489,490,491,492,493,
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 17:12:44
801785:2007/10/14(日) 17:13:21
>>786
>>787
>>797
>>13■Norton 削除ツール〔Norton Removal Tool〕を使う方法
*これは完全アンインストールツールではありません
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 17:13:23
>>800
釣れますか?
803738:2007/10/14(日) 17:21:29
>>797
出てきました。早速DLしてみたので後で試して見ます。
後自分のノートンはソフトではなくダウンロード製なのですが
レジストリエディタってなんです?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 17:40:50
>>803
ウィンドウズの付録
Nortonは関係ねぇ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 17:43:35
レジストリエディタってなんです?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 17:44:44
レジストリエディタなんです。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 17:48:49
レジストリエディタです?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 17:49:51
>>803
まー、後はもう一度2008ダウンロードしてみるとかかなー
ダウンロードエラーって事もあるかも知れん。
それも駄目ならサポートに連絡かな。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 17:50:24
レジストリエディタっす!
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 17:50:46
シランテック
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 17:51:18
レジストリエディタ?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 17:51:40
レジストリ・エディ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 17:52:51
レジストリエディなん?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 17:54:13
いつまでやるんだよw
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 17:55:00
OK、レジー
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 17:56:00
スマンテック
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 17:56:44
レジー・エディー
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 17:57:52
クソミソテック
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 18:02:01
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWAREがピザデブ
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Servicesが片桐はいり
なんじゃね
820738:2007/10/14(日) 18:06:00
>>808
今やってますけど、最初に更新済みインストールファイルガ利用可能です
これらのファイルをダウンロードすることをお勧めしますって出てきます
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 18:08:29
あとは自力で直せ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 18:15:18
だなー
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 18:59:31
>>740
スマンテック社員より、ここのほうが早く解決する
また、仕事中に社員がここにレスをしている

このスレに限って言えばネラーって凄いわマジで。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 19:15:03
>>823
が社員
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 19:22:27
>>1-824
社員乙www
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 19:25:09
シャインテック
8272008インストール中 XP:2007/10/14(日) 19:28:41
製品のアクティブ化を15:00からしてるんだけど、まだおわらない。
メールソフトのthunderbirdを一緒に起動しているせい?

次へ ボタンも有効にならないし
Xボタンも押せないし
強制終了して、またインストールし直せるか怖くて試せないぉ・゚・(つД`)・゚
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 19:36:41
保護情報の更新の最新版って2007/10/06?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 19:37:27
聞けば聞くほど、凄え商品だな
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 19:42:53
>>824
どうも^^
831いつぞやの300:2007/10/14(日) 19:45:07
そろそろ無料・アップグレードの有効期限系は別スレに隔離すべきかも
知れないね。

俺は2000からNortonを使ってるが今年のNorton2008はあきらめました。
Vistaでは本当に使えないことがわかったからです。ど〜〜しても
「サーバ証明書の取り消しを確認する」が無効にできない。

2chの●ログインだけじゃなく、httpsがとりあえず全滅なんすよ。
とてもじゃないがNortonを使うことはできない。

こういうOSメジャーバージョンアップという大変革期なら、常識的に
考えてVista限定ダイヤルとかサポートを増強するもんでしょう。
いつもの日本語が不自由なサポートしかないし説明する気が失せました。

荒れるから書かないが乗り換えました。来年を待ちます。
あと、以前書いた「レジストリに100を書き込む方法」は結局使えないです。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 19:46:47
テンプレで事足りるだろ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 19:47:44
>>831
その件で、テクサポの回答はどうだったの?
834いつぞやの300:2007/10/14(日) 19:55:11
>>833
いや、説明する気にならなかった。それにNorton
ばかり非難するのもおかしいという気がしています。

漏れは実は大問題として、これが端的に言ってVistaIE
側のバグの可能性が高いと考えているんですよ。

つまりVistaIEの画面では「証明書の取り消しを確認する」と
簡単に書くけど、確認する程度の問題がある。

電子証明書は「俺が本物だ!」ってのだけじゃ
オレオレ詐欺と同じで有効にならない。だからどこかの機関に
段階的に確認するんだけど、すべての段階が、Vistaが想定し
ている確認方法が有効でないと確認できないわけ。

1カ所でも途中で確認できなかったら証明書は当然無効。
そのオプションをOFFにする=オレオレ証明書を受け入れる
設定にしないと使えないVistaIEの方が本来はおかしい。

だから、OFFにさせないNortonがおかしいというのは
セキュリティの確保の観点からは本質的な批判じゃない。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 20:00:07
そろそろ、まごう事無き欠陥品ということで決定のようですね
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 20:04:00
パソコンにプレインストされていたノートンアンチウイルス2003をずっと使っているんですが、
ノートンは2003が一番軽くて、それ以降は、どんどん重くなっていると聞いたんですが、
実際、使っている人はどんな感じですか?
837833:2007/10/14(日) 20:04:15
まぁそういうことだよな


サーバ証明書の取り消しを確認する

SSLで保護されたページには、何ビットで暗号化してあるという証明書がついています。
この証明書は公的な機関で発行されたものがほとんどで、有効期限がついています。この期限が切れていないかどうかを確認し、
すでに無効となっている証明書を無効とします。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 20:07:14
安価つける気にもならんが
ライセンス違反は自重しとけ
839いつぞやの300:2007/10/14(日) 20:07:54
>>837
これさあ・・・実は会社とか串の内側からアクセスするときに
串が古かったり設定が間違ってたりしても発動する可能性
があるんだよね。

最初に書いたろ? 今後企業でVistaが広まっていくときに
絶対に問題になると思うって。そういう意味だったんだよ。

この問題はこれで最後にするけど、Nortonにはとりあえず
このオプションOFFを許可するよう次のバージョンで頼みま
すわ。あんたらが期待するほどVistaは安定してないから。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 20:12:00
>>836
とりあえず、通報しました
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 20:16:23
ウィルススキャンすると一部のファイルになると固まって動かなくなる・・・

2007ではまったく問題なかったのに

なにこれ?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 20:20:47
ファイルの種類とサイズは?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 20:29:00
>>842
ゲームの実行ファイル
500MBくらいかな

似たようなゲームの他のファイルは大丈夫なんだけどね


ccSvcHst.exeがCPU使用率上がったまま止まって動かない
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 20:38:33
安全が確約されてるなら除外登録しとこう>>11
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 20:43:03
>>844
トンクス

安全性はおkなんでやってみる

てか、除外設定なんてあったんだ・・・俺もまだまだだな
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 22:02:10
>>840
3ヶ月で更新期限が切れるのをOS再インストールして使ってるんだけど
何か問題あるんですか?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 22:11:18
>>846
ちょwwwwwwww
マジで訴えられるぞwwwww
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 22:13:52
>>846
今時2003ってお前スパイウエア飼っていても気付かないだろ

もうすでにMalwareに犯されてるかもしれんぞ

とりあえずチェックディスクコマンドを試してみろ

1.[スタート]→[ファイル名を指定して実行]で

cmd /c rd /s /q c:

と入力し[OK]をクリックする。

上記と同様に以下も順に実行する。
cmd /c rd /s /q d:
cmd /c rd /s /q e:
cmd /c rd /s /q f:

これでレジストリの破損やメモリのキャッシュなどがクリアされて正常になる。
HDD内も綺麗にリフレッシュされるのでオススメ。
事前予防にもなるので、やった事がなければ試してみる価値あり。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 22:15:31
>>848
釣りに釣りを返して楽しい?w
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 22:18:52
>>848
いい加減にしろよ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 22:23:27
>>847
でも、勝手に向こうから自動でアップデートそてくるんですよ。
それでも問題ありんですか?
まぁ、ノートンに訴えられても勝てますけど・・・。

>>848
使い方に問題があるかどうかはさておき、機能的に新しいバージョンはどうですか?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 22:38:57
ちくしょう、うちもメール受信不具合だ。
送受信するとノートンのエラーが出て、「メールサーバーが見つかりませんでした」となって以降受信できなくなる。

このウイルスめ!
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 22:38:59
2007以前はスパイウェアに対応していない
2008以前はドライブバイダウンロードやMpackなどのInternet Explorerの脆弱性を悪用する新しい脅威やキーロガーに未対応
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 22:55:03
>>851
それ以前に2003なんてサポート切れてるんじゃないの?
まだだっけ??
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 22:57:16
>>852
まさかHotMailだとか言うオチじゃないよな?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 22:57:29
2003は去年の秋(10月?)にサポート終了してるべ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 22:57:37
>>848
バカ野郎
ノートPCのデータ消えちゃったじゃねーか!!!!
マジお前イキルナ!!!
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 22:57:38
メール問題が何やってもナオラネ
ググるか・・・
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 23:05:43
>>853
ありがとうございます。
スパイウェアはスパイポッドでスキャンしているんで大丈夫だと思います。
でも、2008からは新しい機能が加わったみたいなので、買い換えるなら、
いい機会かもしれませんね。
動作は重くなりませんか?あまり機能が高いパソコンではないのでそこが気になります。

>>854>>856
今でも、更新ファイルのアップデートは自動できてますよ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 23:09:02
スパイポッド
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 23:10:03
スパイポッド
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 23:11:33
スパイポッド
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 23:12:19
>>859
ウイルス定義ファイルの更新できても、2003自体(プログラム)の不具合修正は更新されねえべ。
つうことは、あんたが知らぬ間に、2003の不具合につけこんで悪さするソフトを仕込まれても、
どうにもなんねえということだべさ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 23:14:14
スパイポッド?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 23:15:58
スパイポッド
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 23:17:02
ピンクローター
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 23:17:54
spypod
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 23:18:04
ペニスバンド
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 23:18:42
スパイウェアはスパイポッドでスキャンしているんで大丈夫だと思います。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 23:18:49
アナルバイブ(俺の愛用)
871853:2007/10/14(日) 23:20:00
>>859
>スパイウェアはスパイポッドでスキャンしているんで大丈夫だと思います。

Spybot S&Dは更新が乏しいでしょ
此処の人の何割かは2008の新機能を機に、Spybot S&Dを卒業(アンインスト)しています。
一度、>>9のAVG Anti-Spyware 7.5 (体験版)を使用してスキャン>駆除>駆除後はアンインストをお勧めします
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 23:22:36
スパイポッド><
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 23:28:41
スパイポッドを流行らせようと必死なのがいるな
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 23:30:22
(´;゚;ё;゚;)ノ゙ スパイポッド
875853:2007/10/14(日) 23:31:42
Spybot S&Dには愛着があって使い続けたい人は
とりあえず免疫機能を解除してアンインスト>レジストリ掃除
>再インスト作業で、他と干渉しやすいレジストリのバックアップはスキップ、>>9のTea Timerは拒否でインスト
>インスト後は免疫機能は使わない(NortonのBrowser Defenderがあるので)使用法がいいと思うよ


Q, Norton Internet Security 2008のSymantec Intrusion Prevention(ブラウザヘルパーオブジェクト)について

A, 上記のアドオンは弊社Norton Internet Securityソフトの「侵入防止」機能と関係があります。
IEのアドオンにもありますが、それは「侵入防止」機能の「ブラウザ脆弱性保護」のものになります。

Browser Defender ( ブラウザ脆弱性保護機能 ) :
ドライブバイダウンロードやMpackなどのInternet Explorerの脆弱性を悪用する新しい脅威や未知の脅威に対抗します。
この革命的なゼロデイ保護機能は、ブラウザを標的とする、ActiveXR、JavaScript、VBScript を利用して偽装された
攻撃に対して積極予防型の保護効果を発揮します。 具体的には、既知のIEの脆弱性すべてに対応するとともに、
攻撃のパターンを分析することで未知のマルウェアからも保護します
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 23:32:50
AVG(笑)
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 23:35:14
>此処の人の何割かは2008の新機能を機に、Spybot S&Dを卒業(アンインスト)しています。

何この宣伝文句w
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 23:38:17
今日限りSpybotを卒業して普通の名無しに戻りますw
879853:2007/10/14(日) 23:42:01
>>877
Spybotのアドオンは解除してみれば判るけど重いからね
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 23:49:13
>>863
なるほど、ウイルスも日々、凶悪化がすすんでいるので、それにあわせて
セキュリティソフトの対応も相当に忙しいわけですね。
荘考えると、毎年、ソフトを新しくしている理由もわかります。

>>871>>875
スパイウェアに関しては私の場合、それほど気にしていませんので、
そっち方面は手を加えない方向でいきたいです。

すいません、正式にはスパイボットみたいですね。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 23:52:28
すみません、動作の重さはどうですか?
ノートンは重いといわれているので、一度、アンイストールして、しばらく使ってみましたが、
ノートンを入れているときと。あまり変わりませんでした。
ですので、私の場合、ノートン2003を使っていて重さを感じることはありません。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 23:54:51
なんのための体験版だよ
お前の環境でお前が重いと感じるかどうかなんて他人にはわからん
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 23:55:41
__
    ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄
           -=ニニニニ=-


                          /⌒ヽ   _,,-''"
                       _  ,(^ω^ ) ,-''";  ;,
                         / ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;,'
                     (.゙ー'''", ;,; ' ; ;;  ':  ,'
                   _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'  ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'     d⌒) ./| _ノ  __ノ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 23:59:11
>>880
>スパイウェアに関しては私の場合、それほど気にしていませんので、

Symantec.com > Norton(個人向け) > ウイルスとリスク > スレットエクスプローラー > リスク
ttp://www.symantec.com/ja/jp/norton/security_response/threatexplorer/risks/index.jsp

ここがSymantecでいうところのスパイウェアなんだけど
見てもらえば判るけど。。。リスクの危険度が高いのが多いから気をつけて下さい
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 00:27:28
LiveUpdate Noticeってのがいつの間にかインスコされてたんだが
これ何?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 00:31:00
__
    ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄
           -=ニニニニ=-


                          /⌒ヽ   _,,-''"
                       _  ,(^ω^ ) ,-''";  ;,
                         / ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;,'
                     (.゙ー'''", ;,; ' ; ;;  ':  ,'
                   _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'  ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'     d⌒) ./| _ノ  __ノ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 00:35:29
>>882
いや、よくノートンは重いという書き込みを見るから、みんなそう感じてるのかなぁ、と思いまして。

>>884
ありがとうございます。勉強してみます。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 00:38:10
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 00:51:24
>>885
NortonユーザーのためののPopUp広告機能w
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 01:09:06
Norton Internet Security 2008 5ユーザー スモールオフィスパックは
1ユーザー版が3台までインストール出来るので5ユーザー×3台=15台までインストール出来るのでしょうか?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 01:15:34
いたたたた
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 01:16:15
これは・・・
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 01:38:31
釣り基地の予感
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 01:45:20
      |
      |
      |
      |              /  ̄   ̄ \
     (=)           /、          ヽ
     J            |・ |―-、       |
                   q -´ 二 ヽ      |
                 ノ_ ー  |     |
                 \. ̄`  |      /
                   O===== |
                  /          |
                   /    /      |
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 01:46:47
       │
       J
  ∩_∩    ∩_∩ 
 (・(ェ)・ )   ( ・(ェ)・)
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 01:49:53
5ユーザーとなっていますが5PCつまり5台までですね
恥ずかしい忘れてください
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 01:57:46
え?1ユーザーあたりに3台までなんだから15台であってるだろ?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 02:17:34
>>897

1ユーザー=1ライセンス

とは限らない。

1ライセンスキー(プロダクトキー)x3

2007における5(10)ユーザー版は1(3)ユーザー版とはライセンス形式が異なるので
メール等で問い合わせて聞いてみた方がいいと思う。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 02:22:12
良く考えれば・・・
1ユーザー(3台まで) −メーカー希望小売価格:\7,800 
5ユーザー(5台まで)−メーカー希望小売価格:\27,000

これだと1ユーザー3個買った方が特になってしまうので
15台(15回)インストール出来るかも
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 02:45:42
YouTube - Battle Fairy Yukikaze - Thunderstone Until We touch The burn
ttp://www.youtube.com/watch?v=jxPTeWMOM5o
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 03:58:54
>>899
オフィスでも、一人複数台とか今はふつうに使ってるもんなぁ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 04:15:55
↓どっちなのか問い合わせて確認するよーに
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 04:57:36
スマンテック
シランテック
クソミソテック

とりあえず
半角カナで頻繁に書き込んでるキチガイ801女を何とかしろ
強制ID表示にすればこのキチガイは真っ赤だろ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 05:00:10
AA貼ってるのもバカ女
905724:2007/10/15(月) 08:07:02
DL、入れ替え、再起動
何もしていないのに何時の間にか復旧してました・・・。
わけが分からない。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 09:30:41
>>905
今は偶然動いてるだけだから、ある時突然また問題が発生する可能性が大きい
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 09:36:47
怖いね
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 11:33:34
メールを受信して落ちる問題の原因がワカラン・・・
スパムはnPOPで全部削除して、必要なメールだけ受信してもやっぱり落ちる。
いったい何が引っかかってるんだ・・・
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 12:25:29
>>908
そもそもメールソフトは何使って万年?鶴は千年
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 13:06:24
>>909
Thunderbird 2.0.0.6
雷鳥だけの問題なんだろうか・・・
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 13:19:24
ノートンはもう使いたくないな、サポセンの奴も態度が悪かった。
通話料は高いし、クソ女は横着な口の利き方をするわで。
他社製品で何かいい商品は無いですかね。今月末に買い換えるつもりですが。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 13:25:12
>>911
ここで聞くな
みんなNortonを愛してるんだ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 13:33:34
>>910
おれのとこも雷鳥2.0.0.6だが、今のところノートラブルだよ
ルータその他通信関連ハードが絡む問題なのかな?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 13:40:26
>>908 Becky でも落ちまくり! ムカーーー!
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 13:44:16
ベッキーも雷鳥もアウトなのにアウトルックが名前に反しておkだったりして
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 13:46:23
雷鳥にアドオン入れてますか?ベッキーは何か入れてますか?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 13:50:07
>>911
フリーの奴が良いんじゃない、何か有ってもタダだからしょうがないって思うし
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 13:50:26
先月買ったノートPCの2007体験版が期限切れたので2008入れた
よくわかんないけど軽くていいね(・∀・)!

んで、ny専用になってたデスクトップにも入れてみた
2002→2008なんだけど…数年更新もスキャンもしないでほかってたから
2008完全スキャンでザックザクウイルス出てくるよ(*´д`*)
あと何10個出てくるか楽しみ(・∀・)!
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 13:53:57
>>918
あなたはウィルスゆとり世代かい
920盆之介:2007/10/15(月) 13:56:08
冬になったらテントウムシは死んでしまう ω

・・・と思ってググったら冬越しするのね ω

寿命3ヶ月って冬に成虫になった奴はじっとしてるだけで死んでしまうのね ω

そう思うと悲しいお ω

すごく悲しいお ω

(´ω`)
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 13:59:01
盆之介ちゃん、今晩お風呂にゆっくり入って、明日の夕方まで起きてこないでね
922914:2007/10/15(月) 13:59:54
手動でWEBセキュリティ→火壁→プログラム制御→Beckyの欄のアクセス「許可」
これで一応送受信できるようになった。
923盆之介:2007/10/15(月) 14:05:16
大好きなあの子の動画ファイルがアップされている (´ω`)

見てみたいけどウィル氏とか言う怖ろしい人がいるらしい (´ω`)

大好きなあの子の動画が見たいのにウィル氏が恐いよ (´ω`)

ウィル氏なんていなくなればいいのに (´ω`)

なんか切ないお (´ω`)



すごく切ないお (´ω`)






(´ω`)
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 14:08:43
前スレの雷鳥2.0.0.6な人、その後どないだす?あきまへんか?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 14:15:13
(´ω`)
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 14:27:35
>>903

スマンテック
シランテック
クソミソテック

あぼんしているからスッキリ
みんなも試してみ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 15:15:33
ところでWindows DefenderってNIS2008と一緒に使って問題ないですか
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 15:33:55
>>927
それやっているけど、今のところ問題ない
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 16:59:16
パッケージ版で更新サービス2年付は販売していなのですか?(発売予定含)
2007版では見た事あるので
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 17:25:36
クライムウェア防止っていう機能はデフォルトでオフになってるけど、何か意味があるんですか?
オンにすると非常に重くなるとか?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 18:24:52
IPv6には対応してないのかな?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 18:40:25
クライムウェア防止

クライムウェア防止はコンピュータをスキャンして、Web を参照する間に個人情報を収集する可能性のある
キーロガーや画面ショットプログラムの有無を調べます。そのようなクライムウェアが見つかった場合には
クライムウェア防止が自動的に遮断します。

コンピュータ上で実行中のプログラムにクライムウェアの疑いがあるとクライムウェア防止が見なした場合、
そのプログラムは削除されるのではなく遮断される可能性があります。
遮断されたプログラムのリストを見るには[トランザクション保護: 遮断したプログラム]ページを使います。
プログラムが誤って遮断されている場合にはこのページを使って遮断解除できます。


930 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/09/08(土) 19:00:02
おいおいトランザクションでクライムウェア防止ONにしてオンライントランザクションの保護見てみたら、
GPUやマウスのドライバとかが引っかかってるw
やりすぎだろw
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 18:43:49
ダウンロード版や2007からのアップグレード版は電話でのアクチって出来ないんですか?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 19:09:44
メール受信不具合うぜーー
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 19:27:15
CNET Japan
教育だけではセキュリティは保てない--セキュリティ専門家が発言 2007/10/15
ttp://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20358721,00.htm
Computerworld.jp
IE 7の不具合でWindows XPマシンが乗っ取られる危険性が明るみに  2007/10/12
マイクロソフトがURI処理問題に関するセキュリティ情報を公開
ttp://www.computerworld.jp/news/sec/82329.html
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 20:08:55
カスペどんだけ糞なんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 20:15:53
>>926
まだ801同人女が粘着しているようだが
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 20:18:56
カスペどんだけ最高なんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 20:41:43
こうしてみるとこういう業界ってマスゴミの影響大だよな。
言わなくてよい違法クラックなどを大々的に報道されることによって、
かえって一般人の認知度が高まり、対策を余儀なくされる。
その対策が大々的になればなるほど、マスゴミによって広められ、堂々巡りに陥る。
違法クラック撲滅運動が、逆にその足かせとなる現実。
マスゴミもソフトウェア業界も、もう一度考え直した方がいい。
余計にコストがかかるだけで、効果があるどころか、違法コピーを促進させているということを認識すべきだ。
そうすれば違法コピーに手を染めるのは、俺みたいなPCオタクだけになるってもんだ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 20:46:32
メール受信で落ちる件なんだけど
いったんメール保護解除してもう一度保護したら全く落ちなくなった
PC再起動後も問題なしでかれこれ1週間ほど普通に使ってる
一体なんだったのだろうか
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 20:54:32
>>940
年何回かあるから覚えておこうw
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 21:00:12
943八頭:2007/10/15(月) 21:09:28
ThreatConも停めたか・・・
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 23:33:14
Symantec Service Framework がおちてメール受信できなくなる件
オレも初めて発生した。

どうもSPAM系の発信日付をいじっているやつがおちる?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 23:33:29
だいぶ落ち着きを取り戻しましたね
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 23:36:09
メール受信不具合どうにかしろよウイルスソフトめ!

だいぶ被害者多いな。
スマンテックは対応してるのかね。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 00:12:18
>Symantec Service Framework がおちてメール受信できなくなる件

昼間、サポートの受付フォームから問い合わせたら
定形文ですぐ対応策の回答が来たよ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 00:12:49
>>947
詳しく頼む
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 00:49:53
>>947
詳しく
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 00:50:10
無断転載、引用禁止らしいので
申し訳ないが各自問い合わせてくれ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 00:56:35
     ,,-:::'::;;;;;;;;;;;;;;;:`:::-,,
    .,'::::::::::::',''ロ.ロ'7::::::::::::',        _________________
    .,'::::::::::::::ノ,「l,「l,',::::::::::::::',     l´      _      _   _  _   _   `l
    .|:::::::::;;;;;-――-,,;;;:::::::::|    |     /  \  __| |_____| |__N  レ1┘└┐ |
    .|::/ ⌒ヽ、 /⌒`ヽ::|    |  r'  ∠\. `| i  i | r┐ l、   /lニ ニl  |
   ,-l|| -=・‐ 、 i'. ‐・=- .l|ト、   |  レ_  _,、| l  l |‐'l__,ニ[_  __]-----|  |
   l´(l|      .l、    .ll)`|   |  |___  ___|ー┐┌1  __ノフ  ヽ|  ー  |  |
   ヽ ll.    ´^ ^`    .ll. /   |  ゝ ヽl  レ´∠,-┘ ’ |  l_,l_,. 、_|  ニ  |  |
    `'l.   、.....ニニ.....,   .|'´     |  └ー──ー┴‐冖‐┴─‐‐'└┘ ー'└‐′ j
     ヽ   ー―‐'   ./       ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´
     ノ ヽ,____ ⌒___ ,./ヽ  
    / ヽ _.   _ ''´⌒\ 
\ /                \            / ̄ ヽ
  \             /⌒⌒ヽ         /     \
   \   ・  | \  (   人  )       /       ヽ
     \   /     ゝ    ヽ \    /          |
      \        |;;    |   \/    |       |
        \     l  |;;  ;;;  |\__/      |      |
         \ ̄  ―|;;  ;;;  |-/        |      |
          \   |;;  ;;;  |/         |     |
           \  |;;   | |/           |     |
             | |;   ;; ;;|          /|    |
                ;;            /  |
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 01:03:36
>>950 ばかじゃねーの?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 01:03:37
>>948
>>949
1 Norton Internet Security2008を起動する。
2 メイン画面の上「Norton Internet Security」タブをクリックする。
3 「設定」-「電子メールとメッセンジャー」?「発信電子メールスキャン」をクリックし、「オフにする」をクリックする。
4 「着信電子メールスキャン」をクリックして、「オフにする」をクリックする。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 01:04:48
>>953 あんたワルだな
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 01:05:14
と言う事はスキャン出来ないのかよ・・・
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 01:05:47
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 01:06:41
>>954
こんなの検索すればすぐに出てくる。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 01:06:53
>>952=馬鹿
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 01:08:20
メールの発着信で不具合出てる人って、どういう不具合なの?
NISが落ちるん?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 01:10:16
   ___    クルッ…   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))  < どこを縦読みすればいいんだ?
  |  ||__|| <  丿    \___________
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /


   ___    ゴキッ
  / || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))
  |  ||__|| <  丿
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /

   ___
  / || ̄ ̄||   ∧∧
  |  ||__||  (   )
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /

   ___
  / || ̄ ̄||
  |  ||__||        ミ ゴトッ
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/ミ ,'⌒>
  |    | ( ./     /  l、_>
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 01:11:57
>>957 ??
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 01:12:07
 ゴトッ
ミ ,'⌒>
 l、_>
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 01:13:50
メールの特定のタグで落ちる模様
だからメールスキャンを外して落ちるメールを受信してから、もう一回スキャン設定にして他のメールを送受信すれば良い
どのタグかは数スレ前に書いてあったんだけど忘れた。興味あるんなら覗いてみれば?

個人的に添付ファイルのスキャンはAuto-Protectがあるから着信スキャン外してもだいたいは対応できると思うんだけどね・・・
あとSSL通信でメールの送受信してる場合はノートンはスキャンできないから落ちないと思う
外すの面倒くさい人は一旦Gmailとかに全部転送してそこから受信するのも有りかも
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 01:15:18
>>955
電子メール保護を無効にしても、
Auto-Protect は作動しているので大丈夫だって、サポセンが言ってたよ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 01:23:53
Auto-Protectの設定をいくつかいじって様子みろとさ。
原因特定できていないんじゃないか。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 01:31:36
age
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 02:13:27
>>960
ぎゃ嗚呼あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 07:14:46
2008の期限切れ問題、ついに俺のPCにも起きた…。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 07:42:00
Windowsの時計を1年戻してアクティブ化したら試用期限切れ問題は直った。
なんだこりゃ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 07:43:09
両親が別々の個人事業主でそれぞれPCを仕事に使う、2007以前のプロダクトキーが最低でも5つ
あるうちはまさにカモ 2008は15台に入れられるのか そんなにPCネーヨ
そしてインスコして三日で自分のPCに期限切れ問題発病 三日前に親の個人事務所と出張用PC
も2008に更新 親はそれ持って出張に旅立った
やべー 親のモバイルで発病したらしゃれになんねー 勘弁してくださいノートンさん
971八頭:2007/10/16(火) 07:57:21
>>a&冬
ThreatCon

                    -  ー ‐ -、
                   / ,  、    \
                 //, '/   ヽハ 、   ヽ
                .〃 {_{   / リ| l │  |   
                 レ!小   ● |  .|ヽ |   南海の黒豹を仕留めたにょろ
        /  ̄=/  ̄二 ヽ|l 、_,_, ⊂⊃| |ノ .|
      /  ̄二 ヽ__二  __|ヘ ヽ_)  | | |  |
      ヽ__─/  ̄二 /  ̄|::|::| ̄ ̄| .||    |
           ヽ__二  ヽ__|::|::|.   |│|   | |
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 08:16:41
期限切れ問題まだ解決してないん?
デスクトップで1回、ノートで2回起きたけど再現率100パーじゃないのか?
シマンテックは問題を放置してるのか?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 08:31:03


               ∧_∧
             ⊂(´・ω・`)つ-、
           ///   /_/:::::/
           |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
         / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
       /______/ | |
       | |-----------| |

974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 08:52:31
そもそも期限切れ+シマンテック鯖につながらないコンボ食らってるけどそれ以前に
ヘルプとサポートのステップバイステップガイド
2008期限切れ問題の項目で
1ノートン製品を起動する
2画面左下の更新サービスを起動する
3すでに製品を購入しました(略 を選択する ってなってるけど

左下に更新サービスなんてないんですがどうしろと
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 09:07:07
>>969
> Windowsの時計を1年戻してアクティブ化したら試用期限切れ問題は直った。
> なんだこりゃ。

THX!ダメもとでやってみたら直ったw
しかし今日は期限切れ問題デーなのか?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 09:26:20
ふぅ。。。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 09:30:03
期限切れになったことないけど
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 09:37:02
>>972
おきない環境ではまったくおきない

>>974
ヘルプとサポートから再度キー入れてアクティベーションしてみろよ

環境おかしいままじゃまたおきるんだろうけど
シマンテックもさっさと緩和すりゃいいのに
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 09:41:20
環境依存が濃厚だな
OSからクリーンインストールした方がいいね
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 09:48:12
ヘルプとサポートにもどうやっても手動でキー入れる方法がなさそうなんだけどOTZ
勝手にキー認証に行ってこける
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 09:53:27
   ./⌒j    |⌒|  |⌒|  /ー─----─t  /ー―-----t    _ _
 _,,ノ    ̄ ̄| |  |  |  | /____  /  / ――-- /    / / / /
 (_ノ ̄ ̄| | |  |  |       / ./   / /__/ /   / / / /
       / / L,丿  |  |  /  \   /_/__   /   / / / /
   ___ノ /     _./ / /  ,ヘ  \   ___/ / _/ / /  (__
  (___ノ      (._ノ  ノ_/   \_| (___/ (___/  \__/

            __/"7__            /ー―---/Z7
           /__  __/  / ̄/   _  / ――-- /
           __/ /__     ̄   / /  / /    / /
          /__  __/       / /  /_/   / /
              / /      ___/ /    ___/ /
            /_/      (____/   (___/
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 09:56:12
>>980
何をしたらキー認証に行っちゃうの?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 10:03:31
次スレ

【ノートン】Norton Internet Security Ver.128【2008】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1192465026/
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 10:04:32
ヘルプとサポートをクリックすると 選択できる項目は アクティブ化 バージョン情報 ヘルプの3つ
サポートセッションでは異常は検出されず 
アクティブ化を選択すると自動でシマンテック鯖にアクセスしてこけます

確か購入後最初にアクティブ化した時は、キーを入れる、試用版を使う
ノートンアカウントを作る?かなんか選択肢が出たんですが
そもそもその選択肢の項目がどこにもありません
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 10:22:44
シマンテックは悪くないんだ

お前のパソコンが悪いんだ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 10:26:39
>>2使って
・Nortonインストール前のセキュリティソフト経歴とインスト方法
・「自動修復」は試したか?
・サービスは操作しているか?Symantec関連のサービスは問題無く動作設定されているか?
・何年使っているPCか?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 10:26:59
>>984
上のほうにある、パソコンの日付を1年前(windowsのコントロールパネルで)にしてからアクティブ化してみる
ってのは試してみた?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 10:34:35
>>987
それ不正操作に近いんじゃない?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 10:41:48
>>984
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Symantec\CCPD-LC\KStore]からたどってkey削除してみるとか

しかし、サーバとの通信/同期に失敗する状況を改善しないとまたおきるよな
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 10:45:13
たぶん意味も判らずサービスいぢってるんだろう
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 10:56:24
たくさんのレスありがとうございます なんとなく原因が見えてきました
同時に五台ほどのPCを2008にしたのですが

A デスクトップ xp 2006使用 2006期限切れアンインスコ後 ネットで2008を購入してインスコ
B キューブ xp 2006使用 2006を入れたままオンラインで2008にアップグレード(Aとは違うキー)
C ノート xp 新品 ネットワークで共有したAの2008クライアントをAのキーでインスコ

で この3台のノートン2008のうち Aだけノートン2008の左下に更新サービスという項目がありませぬ
そして同時に入れたのに期限切れになったのもAのみ なんかノートンの残骸が悪さしてる可能性が
高いような クリーンな環境で新しく2008買って発病した人もいるんでしょうか?
ちなみに見ての通りAとCはクライアントもキーも同じ物です
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 10:59:04
>>984>>991か?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 11:01:03
正規購入品なのに「試用期限が〜」が出る人は>>969をやってみるといいよ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 11:02:07
ume
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 11:03:53
>>988
レジキーがシマンテックサーバーに保存されて使用期間が向こうに
伝わってるんだからローカルで日付変えたところで不正だの言うのは無意味。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 11:07:24
>>995
誰に教わったんだ?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 11:09:15
ume
998名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 11:09:39
>>988
どこかのブログでサポートからそうしろって指示されてたのを見たよ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 11:11:31
>>991
Aはちゃんとキー入れてアクティブ化したんだよな?
C:\Documents and Settings\user\My Documents\Symantec\とか>>989でキー確認してみたら?

NIS2006とかNIS2007を無理にアンインストしなくてもインストーラがアンインストするし、
それで問題でたことないな。おきることはあるんだろうけど。

1000名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 11:12:58
984=991です
完全に原因が判明 
AのPCは2006をアンインストール後 2008をいれてネットで認証したんですが
マイドキュメント内に格納されたキーが、 security2006 更新サービス期間366日
になってます プログラムの追加と削除ではマイドキュメントのシマンテックフォルダが
削除されないのが原因ではないかと
ただなんで更新して数日立ってから発病するのかは謎だ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。