ウイルスに感染?
インターネットエクスプローラでアドレスを【直接入力】すると必ず勝手に↓↓↓と入力されます。
「
http://jpn.netpia.com/?com=pcclean_mail_plugin&nlia=EHTHTHT・・・・・・・」
OS Windows Me
IE 7
「AVG.7.5」というフリーソフトでウイルス検索したところトロイの木馬が
「_RESTORE」の中に毎回出てきます。削除しても消えません
試しに「netpia」の単語を秀丸のグレップ処理で検索をかけたところ
「c:\_RESTORE\XXXXXXXX」 「c:\windows\system\XXXXXX 」の二箇所に出てきました。
↓こんな感じ(一部) もしかしてファイルを圧縮して、インターネットに繋いだ時に転送しているのでしょうか?
C:\_RESTORE\TEMP\A0056754.CPY(1744): %s その他 Internet Explorer エラー
日本語インターネットアドレス誤作動 ポップアップウインドウ
スタートページ固定 exeファイルとcomファイルは圧縮後添付してください
添付ファイル容量は5Mを超えてはなりません
.com jpg JPEG (*.JPG;*.JPEG;*.JPE;*.JFIF)|*.
jpg|bmp (*.bmp)|*.bmp|GIF (*.GIF)|*.gif|DLL Files (*.dll)|*.dll|zip (*.zip)|
*.zip|All Files (*.*)|*.*|| メールの転送に失敗しました。
%d - %s Socket Error %d: [%s] qmail.netpia.com 進行エラー エラー
C:\_RESTORE\TEMP\A0057064.CPY(26593): CompanyName=Netpia.com
C:\_RESTORE\TEMP\A0057064.CPY(26594): CompanyURL=www.netpia.co.jp
C:\WINDOWS\SYSTEM\NliaControl.cpl(463): SetActiveWindow ケ
C:\WINDOWS\SYSTEM\NliaControl.cpl(482): ・ ・ 「
>>557 Windowsメニューの設定>システム>システムの復元 -> これを全ドライブで無効にしてから、
もう一度AVGでPCの全スキャンを掛けてみたらいいかも?
561 :
557:2007/09/04(火) 00:52:11
ウイルスファイルは検出されなくなりましたが、IEは直りません。
IE起動 → F6 → enter でアドレスが変わるw
>>561 MeはIE6sp1までのはず。IE7なぞ入れるなw
ブラウザハイジャッカに感染してるんじゃねーの?
BHOとか書き換えられている可能性がある。
たぶん駄目だろうがとりあえずIEのキャッシュをクリアしてみ。
漏れは寝るから他の回答者を待つかアダ被に行けば?
>>561 感染した時にホームページの設定が書き換えられていて、
マルウェアを駆除しても、それが元に戻っていないのでは?
設定>インターネットオプション>ホームページで設定を確認してみそ。
変えられた設定を元に戻すには、「窓の手」とか「いじくるつーる」とか便利。
>>561 SpybotSD(フリー)でも、BHOとかの設定状況を確認できるし、消去もできるよ。
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 01:12:23
MEにIE7は入れられねーだろ
ネタ乙
わかりました。ありがとう
IE7は勘違いです サーセン
またZ音さんのネタ投下で無駄にログ消費ですか・・
犯人はサガミハラだろうよW
ウイルスバスターはフリーのアンチウイルスにも劣る脅威の低検出率だった!!!!!
★権威あるAV-Test.org最新結果 (07/8/21ブログエントリー、874,822検体。
1.AVK 2007 99.88% (△0.32%, 2↑)
2.WebWasher 99.86% (△0.03%、1↓)
3.BitDefender 99.51% (△3.88%. 11↑)
4.AntiVir 99.29% (▼0.13%) 3↓)
5.Kaspersky 98.86% (△1.22%、6↑)
6.F-Secure 97.93% (±0.00%,4↓)
7.Avast! 96.99%(△0.67%, 8↑))
8.AVG 96.81% (△0.66%, 9↑)
9.Symantec 96.75% (▼1.02%, 5↓)
10.Microsoft 96.42% (△15.86%, 23↑)
12.Sophos 94.63% (△12.88%.21↑)
13.Nod32 94.26% (△5.94%、16↑)
15.Mc.Afee 93.71% (△ 6.43%、17↑)
17.Rising 90.43% (▼5.59%、10↓)
19.Trend Micro 88.85% (▼2.12%, 15↓)10個に1個以上はスルーする計算!もはや何の役にも立ちません!
∩___∩ /)
| ノ ヽ ( i )))
/ ● ● | / /
| ( _●_) |ノ / ここクマ――!!
彡、 |∪| ,/
/__ ヽノ /´
(___) /
http://blog.chip.de/0-security-blog/microsoft-verbessert-seinen-virenscanner-20070821 G-DATA>BitDefender>AntiVir(フリー)>Kaspersky>F-Secure>Avast!(フリー)>AVG(フリー)>Symantec>Microsoft>>
NOD>McAfee>>Rising(キラー)>>>>>我らがウイルスバスター2007
574 :
561:2007/09/04(火) 02:01:04
Z音さん サガミハラ さん 私のせいでスミマセン←なぜか変換(ry
【pc_clean】 なるものでスパイウェアの検索をしたところ
Browser Search hook が見つかり解決しました!
どこで拾ってきたんだろう? 皆様お疲れ様ですた!
はいはいNODスレにお帰り下さい。
そして、そこから出て来ないでちょ。