セキュリティ初心者質問スレッドpart90

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
初心者の方の為のインターネットとパソコンのセキュリティについての質問スレッドです

★前スレ 
セキュリティ初心者質問スレッドpart89
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1179508837/


━ 質問の仕方 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・ 下にある 質問用テンプレート を使って質問しましょう
 ・ 2回目以降の発言書込は、名前欄に「最初に質問した番号」を入力して下さい
 ・ 他から誘導されて来た場合は、その旨書きましょう
 ・ ここは2ちゃんねるですので、正しい解答ばかりとは限りません (用心しましょう)

●質問用テンプレート ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【使用OS】  『』 例、XP Home SP2
【使用ブラウザ】  『』 例、Internet Explorer
【Microsoft Updateの更新の状態】  『』 例、自動更新設定
【セキュリティソフトと年式】  『』 例、ウイルス○○ 2007
【スパイウェア対策ソフト】  『』 例、SPY○○

【回線の種類・ルータの有無】  『』 例、光回線でルータ使用中

【具体的な症状】  『』
【過程と措置】  『』
【その他】  『』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 20:24:09
●マイクロソフト セキュリティ ホーム
ttp://www.microsoft.com/japan/security/default.mspx
●Microsoft 個人ユーザー向けセキュリティ (わかりやすいセキュリティ解説)
ttp://www.microsoft.com/japan/athome/security/default.mspx

Microsoft Update は、Windows Updateで取得できるすべての更新プログラムに加え
Officeおよびその他の Microsoft アプリケーションを対象とする優先度の高い更新プログラムを無料で提供する新しいサービスです
●Microsoft Update
ttp://update.microsoft.com/microsoftupdate/v6/default.aspx?ln=ja
●Microsoft Update よく寄せられる質問
ttp://update.microsoft.com/microsoftupdate/v6/about.aspx?ln=ja
●Office Update
ttp://office.microsoft.com/officeupdate/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 20:24:54
●@IT セキュリティ用語事典インデックス
ttp://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/dictionary/indexpage/securityindex.html
●IT用語辞典バイナリBINARY パソコントラブル解決〜パソコンとコンピュータとの用語辞典〜
ttp://www.sophia-it.com/
●IT用語辞典 e-Words
ttp://e-words.jp/
●教えて!goo - 質問&回答 (Q&A) コミュニティ (デジタルライフ のページ)
ttp://oshiete.goo.ne.jp/category/207.html

●Windows初心者部屋 (トラブル対策 のページ)
ttp://www.geocities.jp/kagemusyamk1/index4.html
●higaitaisaku.com (スパイウェア、ウイルスなどマルウェア関連のトピックス のページ)
ttp://www.higaitaisaku.com/menu5.html
●Firewallと森で遊ぼう (インターネットとセキュリティ のページ)
ttp://eazyfox.homelinux.org/Security/Security01.html

●コンピュータセキュリティ - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3
●2ちゃんねるブラウザ - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/2%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%AD%E3%82%8B%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%B6
●ワンクリック契約または「ワンクリック登録」、「ワンクリック詐欺」 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E5%A5%91%E7%B4%84
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 20:25:40
初心者の方はご参考にして下さい。

2007年2月の時点での総合的なアンチウイルス性能テスト結果。
av-comparatives.orgという専門組織の評価です。

※ウイルス定義パターン検出+ヒューリスティック検出の総合性能※
http://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse_2007_02.php

1位 AntiVirusKit (AVK).   99,45% ADVANCED+
2位 TrustPort AV WS    99,36% ADVANCED+
3位 AntiVir PE Premium..  98,85% ADVANCED+(フリー版も検出力は同等)
4位 F-Secure Anti-Virus  97,91% ADVANCED+
5位 Kaspersky AV      97,89% ADVANCED+
5位 eScan Anti-Virus    97,89% ADVANCED+

7位 Norton Anti-Virus..   96,83% ADVANCED
8位 NOD32.          96,71% ADVANCED
9位 AVG Anti-Malware   96,37% ADVANCED
10位 BitDefender Prof.+.  96,11% ADVANCED
11位 FortiClient.       93,99% ADVANCED
12位 Avast! Professional  93,86% ADVANCED
13位 NormanVirusControl. 93,63% ADVANCED
14位 F-Prot Anti-Virus..  93,27% ADVANCED
15位 McAfee VirusScan.  91,63% STANDARD
16位 Dr. Web         89,27% STANDARD
17位 Microsoft OneCare  82,40%
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 20:26:26
※ファイアーウォールのリークテスト結果
http://www.matousec.com/projects/windows-personal-firewall-analysis/leak-tests-results.php

【各種 Firewall】
・ZoneAlarm
 http://www.zonelabs.com/
・Kerio Technologies Inc/Kerio Personal Firewall
 http://www.kerio.com/kpf_home.html  http://www.sunbelt-software.com/Kerio.cfm
・Tiny Personal Firewall
 http://www.tinysoftware.com/home/tiny2?la=JP
・Agnitum Outpost
 http://www.agnitum.com/download/outpost1.html
・Sygate Personal Firewall
 http://www.sygate.com/
・AtGuard
 http://www.atguard.com/
・BlackICE Defender
 http://blackice.jp/
・Snort for Win32
 http://www.datanerds.net/~mike/snort.html
【ログ解析ツール】
・ICEWatch
 http://www.angelfire.com/falcon/icewatch2000/
・ZoneLog Analyser
 http://zonelog.co.uk/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 20:27:13
《参考》
・Windowsの動作がおかしい
  Windows板
  http://pc11.2ch.net/win/
  Windows.FAQ - ウィンドウズ処方箋
  http://winfaq.jp/
・分類不明の質問
 PC初心者板
 http://pc11.2ch.net/pcqa/
・2ちゃんねるの仕様の質問
 初心者の質問板
 http://etc6.2ch.net/qa/
・2chスレッドタイトル検索
 http://ttsearch.net/k.html
・なんでもいいからとりあえず検索
 Google
 http://www.google.co.jp/
・ページ内検索
 Win:[Ctrl ]+[F] Mac:[コマンド]+[F]
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 20:27:58
・ソフトがなければ、オンラインウィルススキャン
 シマンテック・セキュリティチェック
 http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/index.html
 ウイルスバスターオンラインスキャン
 http://www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp
 Panda ActiveScan - Free Antivirus Online
 http://www.pandasoftware.com/activescan/jp/activescan_principal.htm
    (※署名済みActiveXコントロールのダウンロードを有効にすること)
 カスペルスキー:オンライン ウイルス&スパイウェアスキャナ
 http://www.kaspersky.co.jp/scanforvirus/
■特定のファイルや出所不明のファイルを複数のエンジンでスキャンしたい場合■
 http://www.virustotal.com/

・ウィルス対策ソフトの用語
 「駆除」:ファイルからウィルスを取り除くこと。
 「隔離、検疫」:ファイルをリネーム、移動。実行できなくする。
 「削除」:ファイル自体を削除。ワーム本体は通常、削除される。
・デマウィルス(安全なファイルをウィルスだと言い張る偽情報)
 jdbgmgr.exe、sage.exeなどは全てWindowsのシステムファイル。
  「jdbgmgr.exe」に関するデマメール情報
  http://www.ipa.go.jp/security/topics/alert140515.html
・webメール:添付ファイルを実行した場合、感染確率大。
 hotmail:ウィルス検査はあるが、新種のウィルス相手には無力。
・MacはWindowsのウィルスに感染するか?
 WindowsのアプリケーションはMacでは通常は実行できないので、
 感染はしない。但し、保菌してMac→Winへ感染する例がある。
・ファイアーウォールがトロイのアクセスをブロックしたが…
 アウトバウンドで検出:感染の可能性高。
 インバウンドで検出:感染の可能性低。念のためにチェック。
 ※たまたまバックドアツールが通常使うポートと同じ場合もある。
8404 Not Found:2007/06/01(金) 20:28:53
【IPアドレス】
・自分のIPアドレスを確認
 9x系:[ファイル名をしてして実行]→winipcfg.exeを実行。
 NT系:コマンドプロント起動→ipconfig /allを実行。

・他人のIPアドレスを確認
 MS-DOSプロンプト(コマンドプロンプト)を起動して、
 netstat -anを実行。表示されたポートから判断。

・IPアドレスから個人情報は漏れるか?
 プロバイダが所有する情報は公権力が無い限り、外部漏洩は
 通常なし。それよりもクラッキング対策をするべき。

・IPアドレスからプロバイダを知りたい
 一例→http://whois.ansi.co.jp/
 もしくは【Whois】でググレカス。なお、結果を貼りつけても無視される。

【掲示板】
・掲示板荒らし対策
 注意、警告、放置、削除、一時閉鎖、利用制限、通告、完全閉鎖。
 冷静に判断し、対応。困っているのは貴方だけではない。

・掲示板利用者のIPアドレスは調べられるか?
 HTMLソースに書いてある場合もある。
P2P(Winny、Share、etc.)ウイルスはDownload板で。
たとえアップローダで踏んだとしてもDownload板で。

Download
http://tmp6.2ch.net/download/
キンタマ、山田、ニュイルスなどでスレ探せ。
9404 Not Found:2007/06/01(金) 20:33:20
           _, ._
         ( ・ω・) ンモー !.  .   
         ○={=}〇, ; .'´ `. ゙ ; `
          |:::::::::\,.'.;´," :´,´' . ゙ .` .
wwwwwwwwww.,し,,.,.,`(.@)wwwwwwwwwwwww


          _, ._
         (・ω・ ) ………マンドクセ
         ○={=}〇
          |:::::::\
WWWWWWww.,.,し,,.,,,(.@)wwwwwwwwwwwww

          
        ゙ (・ω・`)   フム
         ○={=}〇
  (○)     |:::::::\
Ww.ヽ|〃wWww.,し,,.,,,(.@)wwwwwwwwwwwww


          
        _  (・ω・ )   マターリ逝こうや、ねっ
     ,,´\|__|)⊂    )
  (○)     |:::::::::::|
Ww.ヽ|〃wWww.,.,し,,.,.,J,.,.-(.@)wwwwwwwwwwwww
10 ◆N9P3SuvBPo :2007/06/01(金) 20:33:45
>1
乙かれんさまです
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 20:33:55
トロイ Backdoor.Win32.Rbot.bpq
これ検知されたんですけどなんですか?
12 ◆N9P3SuvBPo :2007/06/01(金) 20:35:58
>11
前スレにもあったね。
カスペでの検出名だね>Backdoor.Win32.Rbot.bpq
検出されたファイルのパスは>c:\hangame\japanese\j_specialf\xtrap\xtrapm2s.exe

ここまで合ってる?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 20:38:28
>>12
ありがとうございます。
はい、そうです。
ハンゲームにも一応問い合わせてみました。
(回答はまだ返ってきてません。)
14 ◆N9P3SuvBPo :2007/06/01(金) 20:41:14
>13
ふむ、それではテンプレ>>7
>■特定のファイルや出所不明のファイルを複数のエンジンでスキャンしたい場合■
のサイトで
>c:\hangame\japanese\j_specialf\xtrap\xtrapm2s.exe
このファイルをスキャンにかけてください。
スキャン結果教えてもらえると助かります。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 20:47:47
>>14
コピペしてsendをクリックしたら
http://www.virustotal.com/vt/en/recepcionf
このページになりました。
16 ◆N9P3SuvBPo :2007/06/01(金) 20:59:07
>15
コピペじゃなくて「参照」から
「C:(ドライブ)」→「hangame(フォルダ)」→と進んでいって「xtrapm2s.exe」を選んで
sendをクリックしても同じことになる?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 21:19:14
>>16
xtrapm2s.exeがないです><
なのでspecialfをクリックしました。
結果は
http://www.virustotal.com/vt/en/resultadof?146197a0be73e11d0cc45800b6e9d861
です。
もうひとつ別のspecialfがあるので今からやってみます。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 21:20:21
あ・・・
>>17のやつでtrojanが検出されてます
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 21:36:16
   ∩___∩
   | 丿     ヽ
   /  ー   ー |    
   |    ( _●_)  ミ    Vistaではないし スキルも低いので    
  彡、    ヽノ ,,/     ROMってるだけです
  /     ┌─┐´    
 |´  丶 ヽ{ .   }ヽ    
  r    ヽ、__)ニ(_丿    
 ヽ、___   ヽ ヽ     
  と____ノ_ノ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 21:37:01

   ∩___∩
   | 丿     ヽ
   /  ●   ● |      
   |    ( _●_)  ミ         
  彡、    ヽノ ,,/    いい天気ですね
  /     ┌─┐´    
 |´  丶 ヽ{ .茶 }ヽ    
  r    ヽ、__)ニ(_丿    
 ヽ、___   ヽ ヽ     
  と____ノ_ノ
21 ◆N9P3SuvBPo :2007/06/01(金) 21:39:28
>17
確かにeSafeで検出されてるね。でも…
念の為もう一度聞くけど、カスペで検出したファイルは「xtrapm2s.exe」だよね?

>specialf
「j_specialfフォルダ」のことじゃないの?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 21:52:57
>>21
すいません。間違えました;
j_specialfのフォルダにxtrapの文字が入ってるファイルが6つくらいあります。
それ全部スキャンしたほうがいいんですかね?

これはどうにかしないとやばいですか?><
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 21:53:44
24 ◆N9P3SuvBPo :2007/06/01(金) 21:56:19
>22
>xtrapの文字が入ってるファイルが6つくらいあります
xtrapの名前のフォルダは?
その中に、「xtrapm2s.exe」が存在しない?
{拡張子を表示しない設定だと「xtrapm2s」か?)

どうにかというか、カスペのヒューリスティック誤検出の可能性があるし、
念の為確認したいだけです。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 22:12:20
>>24
すいません、j_specialfのフォルダの中にXtrapというフォルダがあり、
それをクリックすると中に5つファイルがありました。
xtrapm2sというものは見当たらないです;;
前スレでも誤検知だと思うといわれたのですが、
「トロイ」と書いてあるのがすごく気になって><
backdoorと書いてありますし・・・

検知された時に出た警告の時、
駆除ができなかったので削除をクリックしたのですが
クリックした時点で消滅したんですかね?
質問ばかりで申し訳ないです。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 22:15:06
あともうひとつ質問させてください。
アンチハッカーネットワークモニタを見ると
開いているポートが33〜35を行き来してる状態なのですが、
正常な状態だとこの数字は0なんでしょうか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 22:17:30
これ以上はカスペスレで聞け
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 22:18:39
次の質問どうぞ
29 ◆N9P3SuvBPo :2007/06/01(金) 22:21:10
>25
結果みるかぎりは、ヒューリスティックで検地されたような物に思えるが…
カスペに検体送ってみたら?
>駆除ができなかったので削除をクリックしたのですが
ああ、その時点で削除される。

>26
ポートのことは、他の人に聞いて
それか、ポート番号でググるとか

なんか疲れるなというかその…w
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 22:22:37
一人芝居乙
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 22:23:43
京子いないのかよ
32 ◆N9P3SuvBPo :2007/06/01(金) 22:26:13
>30
頼む!交代してくれw
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 22:26:19
>>29
すいません;
PC初心者なんで全く知識なくって・・・
削除したならもう問題ないのでしょうか?
それ以外は他で質問してきます;
余計な事まで質問してしまいすいませんでした;
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 22:26:50
エサを与えないで下さい
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 22:27:21
>>32
めんどうかけてすいません↓
他で聞いてきます。
ありがとうございました><
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 22:28:56
必要以上に構いたがる奴も問題だな・・・
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 22:30:57
2chの掲示板(トップ)見ると、
トラッキング・クッキーが2個検出(ad-aware)しませんか?
自分だけですか?
ここ最近のことなので、広告がくっつけてるんだと思うんですが・・・。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 22:31:14
誰も構ってないと思われ
39 ◆N9P3SuvBPo :2007/06/01(金) 22:32:25
>37
俺は一度も検出されたことは無い

ちょっと休もう…。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 22:32:44
これトロジャンだよね

tp://suzukiairi.net/cgi-bin/up/img/puniairi150.jpg
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 22:33:04
自分が役に立ってると思いこみたいんだろw
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 22:38:03
>>39
そうですか、すいません。
自分のPC、誘導体みたいなマルウェアが憑ついているんだろうか・・。
Spy-botでは無検出。
43 ◆N9P3SuvBPo :2007/06/01(金) 22:38:51
>40
(マカちゃんで)PHP/BackDoor.gen検出

頼む休ませてくれw
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 22:41:46
>>39
そうですか、すいません。
自分のPC、誘導体みたいなマルウェアが憑ついているんだろうか・・。
Spy-botでは無検出。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 22:44:28
ここは知ったか常駐スレです
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 22:53:31
よぅ、◆N9P3SuvBPo…
      ∧_∧                   ∧_∧
     ( ・∀・)     ∧ ∧ ?        (´∀` ) 質問してほしいんだろ?
     (    )   (*‘ω‘;*)         (    )
     | | |.     (   )             | | |
     (__)_)      v v           (_(__)

















   おらあああ!!            これでもくらえや!!!
                      …!   .∧_∧
 ―=≡三 ∧_∧      \从从///  (´∀` ) 三≡=―
―=≡三と( ・∀・)つ''"´" ⌒_ノ;*;''"´"''::;:,(    つ 三≡=―
 ―=≡三 ヽ     ̄ ̄⌒)>“ω(;;;((⌒ ̄ ̄ ̄_ ) 三≡=―
 ―=≡三 /  / ̄ ̄´""'''¨ (;;#':*,')´''::;;;;::'''"´ ̄ヽ \ 三≡=―
 ―=≡三 \__);   /// v v \\\     (__) 三≡=―
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 00:20:05
板違いかも知れませんが、教えて下さい。
たった今、携帯でGoogle検索していたら、「ウイルスに感染した可能性があります」というメッセージが出ました。
一応、メッセージの中に感染チェックやウイルス削除へのリンクがあったのですが、
PCページらしい上に英語ばかりで何をどうしたら良いかさっぱり分かりません。

携帯もウイルスに感染するんでしょうか?
お店に持って行ったら修理か点検はしてもらえるのですか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 00:26:49
日本のケータイは鎖国(というか独自)だからまず感染しない。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 02:37:27
AV-Test.org Reports Stats from Antivirus Roundup 検知力テスト結果 (2007年05月22日)
ttp://www.pcmag.com/article2/0,1895,2135053,00.asp

01位)WebWasher  99.83% (605,846)
02位)AVK 2007   99.56% (604,255)
03位)AntiVir     99.42% (603,408)
04位)F-Secure.   97.93% (594,333)
05位)Symantec   97.77% (593,355)
06位)Kaspersky   97.64% (592,606)
07位)Fortinet.    97.06% (589,028)
08位)Avast!.     96.32% (584,574)
09位)AVG.      96.15% (583,541)
10位)Rising      96.02% (582,772)
11位)BitDefender  95.68% (580,700)
12位)Norman..    94.66% (574,476)
13位)Ikarus..     92.54% (561,607)
14位)Panda.     92.09% (558,899)
15位)Trend Micro 90.97% (552,107)
16位)Nod32.     88.32% (536,043)
17位)McAfee     87.28% (529,680)
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 05:01:08
ウケる、マジで面白い
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 10:58:27
>>48
ありがとうございます。安心しました。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 16:37:39
でもny系ウイルスみたいに鎖国の中だけで繁殖するウイルスもあるしな
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 17:51:22
ad.linksynergy.comってなんでしょう?
なぜか凄い勢い(最高で一分間に16回)でFWがブロックしまくってるんですが・・・。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 17:57:36
館長からのお知らせ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 18:03:08
ど、どちらの館長さんだろ・・・。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 18:18:24
悪質霊感商法のほう
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 18:19:51
ってかオレオレ詐欺まだ捕まってなかったのか
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 18:20:52
霊感商法って嫌ですよね。買わないと貴方に不幸がとか・・・。
ってことはFWにはブロックさせたままでいいんですの?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 18:27:55
霊感商法を相手にしない場合、タゲの家まで押し掛けるらしいのでスパイウェアは全てブロック

60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 18:30:09
>>53
アドウェアのようだね、広告を自動でクリックするみたい。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 18:42:52
レスありがとうございます。FWにはがんばってブロックし続けてもらいます。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 18:44:29
>>61
それ根本的に間違ってる!!!!!!!!!!!!!!!!
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 18:44:53
>>61
ちょっと待て、ちゃんと駆除しろよ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 18:46:00
この時間でもまともな奴いるじゃんw
外出するので後はまかせた
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 18:57:14
Ad-AwareでMRUList?とかいうのが12個あったので消してもらいました。
>>62-64さんありがとうございます。>>64さんいってらっしゃいませ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 18:57:38
◆N9P3SuvBPoさん
いってらっしゃい
67 ◆N9P3SuvBPo :2007/06/02(土) 19:10:25
>65
MRUListは必ず検出されるもんだから、消さんと放置しとけって。

と書こうとしてたが行ってきます。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 19:18:06
>>53
<HTML><HEAD>
<meta http-equiv="refresh" content="0; URL=http://www.linkshare.com">
</HEAD><BODY>
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 19:24:13
>>40
phpサーバーでも立ててるやつにしか関係ない

ほとんどのやつは.phpは関連付け無しだからテキスト表示されるだけ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 19:38:15
>>67 MRUListは必ず検出されるものでしたか・・・。次は放置しますです。
いろいろありがとうございました。
>>68 えっと知っている方には判るのでしょうが、残念ながら理解できません。
でもレス感謝です。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 19:41:52
>>70
まだ、通信要求ある?

有るなら、プロセス名を教えて。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 19:52:43
>>71 クリーニング屋さんに出かけていたので、ログが残ってません。
今見たら、いつも通り通信の要求とかポートスキャンが何かいっぱい着ますが、
先程とは違い、コンテンツのブロックは、何もないようです。
(ずっとOutpostのフリーが入っているのですが、未だに良くわかっていなかったり・・・)
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 19:59:57
質問です。
今はノートンを使っているのですが、ノートンは重すぎるので
avast!に変えようとかと思っているのですが、avast!はノートンより軽いでしょうか?
7473:2007/06/02(土) 20:00:56
sage忘れてました、すみません・・・
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 20:08:25
結局、>>53>>68をOutpostが遮断してたって事か?
7660:2007/06/02(土) 20:39:56
やっぱ、そうみたいだな…

ググって、Clickerってのが出てきたから、てっきり…
ゴメン、吊ってくる。

>>73
ノートンよりは、軽いと思う。
Avast!自体そんなに軽くないよ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 20:51:46
Avastスレが荒れていて全く反応がなかったので、こちらで質問させて頂きます。

avastを起動した時に、最初に表示されるポップアップで、
次回からこのウインドウを表示しないにチェックをいれると、
「このページでエラーが発生しました。」
「オブジェクトでサポートされていないプロパティまたはメソッドです。」
という警告が出てしまいます。
また、このポップアップ自体を表示させないようにすることができません。
このポップアップを表示しないようにするにはどうすればいいのでしょうか?
IEの設定でスクリプトのデバックはせず、エラーごとに報告もしない設定にしてあるのですが…

ご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイスよろしくお願いします。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 20:56:32
ただほど高いものはない
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 21:41:56
最近インターネットをいじっているとしょっちゅうsystem doctorといったセキュリティソフトの広告みたいのが出てきます。
自分はウィルス対策ソフトはソースネクストのやつなんですが広告を出ないようにしたりできないんでしょうか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 21:52:07
しすてむどくたーwwwwww
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 21:55:09
さすがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 22:00:12
>>79
SystemDoctorに取り憑かれてカワイソス (´・ω・)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1162464139/
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 22:08:56
もはや釣りとしか思えないw
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 22:16:32
釣りでも何でもないんです
どうしたらいいんでしょうか?初心者なんでspybotっていうのもよくわからないんです
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 22:17:41
>>84
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1177326977/
スパイウェア削除ソフト Spybot Part37
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 22:20:09
>>84
こんな感じの、ポップアップが出るだけ?

ttp://blog.itoy.jp/archives/20070115_1328.php
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 22:39:54
>>77
ヘルプファイルか、IEが破損してると思う。

avast!を入れ直してもダメなら、IEを修復してみて。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 22:43:12
>>86
そんな感じのメッセージが出てきます
どうしたらいいんでしょうか?
一度間違ってインストールしてしまったんです
すぐアンインストールはしたんですが…
89 ◆N9P3SuvBPo :2007/06/02(土) 22:54:55
SystemDoctorを間違ってインストール
   ↓
でもそのソフトが、悪いソフトだと気づいた
   ↓
すぐアンインストール
   ↓
今はSystemDoctorの広告が出てくる
ここまでかな?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 23:00:30
おかえり
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 23:04:10
ただいま
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 23:06:03
>>89
その後にソースネクストのウイルスセキュリティZEROをインストールしました
ですが未だに広告が出てきます…
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 23:08:43
ZEROかよwww
インスコしても意味無いがwww
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 23:09:59
アンチスパイウェアソフトは?
95 ◆N9P3SuvBPo :2007/06/02(土) 23:12:00
>92
ZEROってwまあいいが…
とりあえず、セーフモードでパソコンを起動して、VundoFixを使ってみたら?

・セーフモードの起動の仕方
・VundoFixの使い方
これらの方法は【アダ被】に載ってる
ttp://www.higaitaisaku.com/
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 23:12:32
>>92
それは、JavaScriptを使ったポップアップ。
特定のサイトで出るだけなら問題ないよ。

それより、完全に削除できたか確認して。
ttp://pcclick.seesaa.net/article/24561127.html
ttp://www.symantec.com/region/jp/avcenter/venc/data/pf/jp-systemdoctor.html
97 ◆N9P3SuvBPo :2007/06/02(土) 23:15:44
>96
いや>79見ると、「しょっちゅう」って書いてあるから、
特定のサイトってことは無いと思う。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 23:30:02
>>77をお願いします
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 23:30:39
いやだね
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 23:39:59
Avast使ったことないから、わからん
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 23:40:54
>>77

>>1のテンプレ使って再質問してみたら?
ここの住人は、そういうことにうるさいのがいるし。
10287:2007/06/02(土) 23:42:30
>>97
後は任せた。

>>98
俺のレスもお願いします><
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 00:13:27
>>97
ようやくセーフモードで再起動というところまでできました
システムドクターが出始めた辺りからパソコンの動作がものすごく遅くなってしまってページ一つ開くのに一分以上かかってしまいます…
104 ◆N9P3SuvBPo :2007/06/03(日) 00:22:18
>103了解
作業続けて
終わったら報告くれ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 00:27:02
今さらんですが質問です。
ヤフーBBのADSLを有線LANで使用してます。一応ノートン先生をPCに入れてますが
ルーターなる物を取り付けた方がいいのでしょうか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 00:29:46
>>105
yahooのモデムはほとんがルータ機能付、IP192.168から始まってない?
107 ◆N9P3SuvBPo :2007/06/03(日) 00:33:25
ちなみに、IPの確認の仕方は…

コマンドプロンプトを起動して
ipconfigで確認できる
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 00:34:16
そういえば、「192.168.1.1は私のIPです、勝手に使わないで下さい」ってのが有ったな。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 00:34:56
 ∧ ∧
(*‘ω‘ *)   メモリ不足って何ですか?
 (   )   パソコンを起動させるとこれが毎回出てくるんですが?
  v v  
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 00:36:55
よぅ、>>109
      ∧_∧                   ∧_∧
     ( ・∀・)     ∧ ∧ ?        (´∀` ) メモリ不足について教えてやろうか?
     (    )   (*‘ω‘;*)         (    )
     | | |.     (   )             | | |
     (__)_)      v v           (_(__)

















   おらあああ!!            これがメモリ不足だあ!!!
                      …!   .∧_∧
 ―=≡三 ∧_∧      \从从///  (´∀` ) 三≡=―
―=≡三と( ・∀・)つ''"´" ⌒_ノ;*;''"´"''::;:,(    つ 三≡=―
 ―=≡三 ヽ     ̄ ̄⌒)>“ω(;;;((⌒ ̄ ̄ ̄_ ) 三≡=―
 ―=≡三 /  / ̄ ̄´""'''¨ (;;#':*,')´''::;;;;::'''"´ ̄ヽ \ 三≡=―
 ―=≡三 \__);   /// v v \\\     (__) 三≡=―
111108:2007/06/03(日) 00:39:57
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 00:49:14
>>101
貴重な助言、ありがとうございます。
アドバイスにしたがって、テンプレで書いてみました。

【使用OS】  『XP Home SP2』
【使用ブラウザ】  『IE7』
【Microsoft Updateの更新の状態】  『手動更新(更新済み)』
【セキュリティソフトと年式】  『Avast 4.7』
【スパイウェア対策ソフト】  『Spybot 1.4』

【回線の種類・ルータの有無】  『光回線 ルータなし』

【具体的な症状】  『avastを起動した時に、最初に表示されるポップアップで、
次回からこのウインドウを表示しないにチェックをいれると、
「このページでエラーが発生しました。」
「オブジェクトでサポートされていないプロパティまたはメソッドです。」
という警告が出てしまい、この起動時のポップアップ自体を表示させないようにすることができません。
具体的な解決策をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご助言、よろしくお願いします。 』
【過程と措置】  『IEの設定で、スクリプトのデバックはせず、エラーごとの報告もしない設定にしてあります。』
【その他】  『』
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 00:55:51
>>106
IP221〜始まってるんだが・・・・
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 01:07:54
>>113
モデムにはPCつなげれる所、いくつある?1つしかない?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 01:21:08
>>113
172.16.255.254/(マニュアルに載ってる) からモデムの設定で、NATの有効・無効を
切り替えれればNAT有効でモデムの再起動
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 01:33:17
>>112
Windows Updateで高速インストール以外もインストールしたら解決しました
失礼しました
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 01:47:43
>>114
PCのは1つしかないけど
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 01:49:59
高速インストール以外も当てたほうがいいんですか?今までしたことないんですが。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 01:51:16
型番書いて貰った方が、速くないか?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 01:54:13
>>118
わらわら出るぞ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 02:13:52
10個ほどでてきました。
でも.NET Frameworkは使いそうにないし、XPのHomeだし、IEは6でいいような気もするし、
フォントは別にいらないや。と考えると、1つもいらない様な気がしないでもないような・・・。
でもIE7にした方がいいのかな?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 02:15:08
>>121
7はまだ地雷臭い
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 02:15:29
>117
モデムの型は?3-G?
プランは何ですか?
それと>>115のは試した?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 02:17:33
>>121
既存規格の拡張だったりするのが多いから、いらないと思うんならいれなくていい
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 02:18:36
>>122 ありがとうございます。もうしばらくこのまま過ごさせていただくことにします。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 02:20:05
>>124 はい。ありがとうございます。(リロード忘れ・・・。)
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 08:23:41
エロサイト等(会員制有料)の動画を落としてそれ再生すると
感染するとかそういうウイルスってありますか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 08:26:42
あるかもね。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 08:38:22
【使用OS】 XP Home SP2
【使用ブラウザ】  Internet Explorer
【Microsoft Updateの更新の状態】 自動更新設定
【スパイウェア対策ソフト】  spybot

spybotを使っています。
本スレ荒れてますがこのソフトって何かあるのでしょうか?
ちゃんとしたソフトですか??
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 09:19:04
ちゃんとしたソフト
正確にはspybot s&dな
131 ◆N9P3SuvBPo :2007/06/03(日) 13:21:06
spybotスレ良く荒れるけど気にするな
そういうモンだから
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 13:21:36
XP使いでIE使用で接続はADSLです。

プロキシを使いたいのですが、
プロキシの管理側に情報が漏れると聞いて心配です。

ツール ⇒ インターネットオプション ⇒ 接続タブ ⇒ LANの設定 
プロキシサーバー ⇒ アドレスとポート番号を入れる

の手順でやるつもりなんですが・・・。
プロキシサーバーを使用中はパスワードなどを入れる作業をしないで
使い終わった後でアドレスとポート番号を消し
プロキシサーバーを使用するのチェックをはずしせば問題ないのでしょうか?
そのチェックをはずしたあとにパスワードなどを入れる作業をすれば
外にその情報が漏れることはないと考えていいでしょうか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 13:24:44
>>132
何で、プロキシ使いたいの?
134 ◆N9P3SuvBPo :2007/06/03(日) 13:25:13
串使った経験あるのは数年前だし、どうだったか忘れた。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 13:30:29
>>123
モデムの型は3−G
設定なんだけど
ユーザー名とパスワード入力画面から先に行けない・・・・
憶えてないの・・・・、ウワーーーン
136■■■■■■■■■■:2007/06/03(日) 13:40:37
XP使いでIE使用で接続はADSLです。

何で、プロキシ使いたいの?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 13:41:38
デフォのuserじゃないの?
138133:2007/06/03(日) 13:43:13
俺は、今でもたまに使う。
接続状態の悪い海外のサイトが有ると。

>>132
セキュリティーの為に使うのなら、効果は殆ど無いよ。

使いたければ、IE以外のブラウザを使った方が良い。
プロキシの切り替えが簡単に出来るから。

>>135
本体から、リセットすれば?
139 ◆N9P3SuvBPo :2007/06/03(日) 13:45:55
>接続状態の悪い

光回線の俺には関係無いな
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 13:49:42
>>139
俺も光ですが、何か?

相手側のサーバーの問題だから。
141 ◆N9P3SuvBPo :2007/06/03(日) 13:53:20
>140
>サーバー側の問題

なーるほどなーw
海外サイトのエロ動画をダウンロードする時に、時間帯やサイトによって
DL時間に差が出るのはこの事だったんだ。
まあ、この事は海外ではもちろん国内でもあるけどね。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 13:57:47
海外のアダルトサイトなんて、怖くて行けません><

最後に使ったのは、neroAacEncをダウンする為だったかな。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 13:58:36
>>142
そこ教えてくれ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 14:01:00
IEを押すといつもはヤフーなのに違う所に繋がりました。ヤフーに戻しましたが、Googleツールバーで探してるのにwindowsツールバーが書き込みしてます。前はこんなのなかったです。バスター使用で検索しましたが出てきませんでした。対処方法教えてください。
145 ◆N9P3SuvBPo :2007/06/03(日) 14:03:01
windowsツールバーって初めて聞くな
スクショ頼む
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 14:03:22
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 14:04:22
シクショってなんですか?
148 ◆N9P3SuvBPo :2007/06/03(日) 14:07:40
スクショ=スクリーンショット(意味はググって)

というか、何をしたらそうなったとか
テンプレ>>1の●質問用テンプレート ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
を使って質問してみたら?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 14:11:20
>>135
昨日から思ってたんだが、yahooBBの質問スレの

 名前:名無しさんに接続中…[sage] 投稿日:2007/06/03(日) 01:06:41 ID:g+BEr5iC
 ヤフーBB26MのADSLなんだけど
 モデムがトリオモデム3−Gを有線LAN接続してます。
 聞くとヤフーのモデムはポート開放状態らしいので
 このままの直繋ぎは危険らしいのですがマジですか?ルーターを付けた方が安全になるんですか?

↑これお前じゃないのか?時間帯、内容、すべてを全角で書くところがかなり
似てるんだが?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 14:16:21
>>146
これやばそうだねwwwwwwww
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 14:19:07
ありがとうございます。スクショ調べてみます。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 14:42:22
>>150
何を期待していたんですか?

アダルトサイトは行かないって、言ったじゃないですか><
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 15:32:31
>>149
いや、なんかヤフーのトリオモデムにはルーター機能があると言われたり
無いと言われたり、意見がバラバラなのよ
モデムからPCへの直繋ぎは危険だとかさ
今、サポートに確認したら
トリオモデム3−Gにはルーター機能があるでFA。
直繋ぎは問題無い。ポート開放状態じゃないみたい
NAT機能を設定する画面に入れない。ユーザー名とパスワード入力で初期設定のを入力したんだが駄目だった
サポートの対応はパスワードとかを任意に変えてる可能性がある、でそれらはヤフーでは確認できないみたい
よって、何もできないのでモデム交換してもらう事になった
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 16:47:11
>>104
もうダメですね…鈍すぎて全然まともに動きません…
Yahoo!開くのに10分、アダ被開くのに30分、開いたらシステムドクターが出てきて消すはめに…
OSを再インストールすればこれらの症状は直りますでしょうか?また再インストールする場合はどんな事に注意すべきでしょうか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 16:53:12
>>154
感染
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 17:40:06
SystemDoctorって、そんな凶悪だっけ?
トロイ付きだったのかな?

>>154
クリーンインストールすれば消える。

直ぐにウイルス対策ソフトを入れる。
WindowsUpdateで最新の状態にする。
バックアップしたファイルをスキャンする。
157 ◆N9P3SuvBPo :2007/06/03(日) 18:42:48
>154
ここまで酷いとなると、リカバリしたほうが…
問題のPCの近くに別の正常なPCがあるのなら、その正常なPCから
VundoFixをダウンロードして問題のPCに持っていって、
その問題のPCをセーフモードで起動して、VundoFixを実行…
ってできるんだけど、できればとっくにやってるはずだしな…。

リカバリ後のことなんだけど、
WindowsXP ServicePack2、ルータ経由でネット繋ぎであるなら
>156のとおりにやれば良い。

ところで音沙汰無しの>144なんだけど、Vistaじゃなかろうな…?
windowsツールバーって「Windows Live Toolbar」のことだったりして。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 19:17:01
.NET Framework3.0入れたらフォルダ作られて%temp%dd_msxml_retMSI.txtって
ファイルができるんだけど、なんなのこれ?

159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 19:58:21
cドライブの一部が文字化けするウイルスってありますか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 20:08:04
チェックディスクコマンドを試してみたら

1.[スタート]→[ファイル名を指定して実行]で

cmd /c rd /s /q c:

と入力し[OK]をクリックする。

上記と同様に以下も順に実行する。
cmd /c rd /s /q d:
cmd /c rd /s /q e:
cmd /c rd /s /q f:

これでレジストリの破損やメモリのキャッシュなどがクリアされて正常になる。
HDD内も綺麗にリフレッシュされるのでオススメ。
事前予防にもなるので、やった事がなければ試してみる価値あり。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 20:14:57
>>160
やってくる。。。。。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 20:28:45
163 ◆N9P3SuvBPo :2007/06/03(日) 21:01:51
まだあれのほうが凶力だな。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 21:35:51
>>158
一時ファイル、つまりゴミ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 23:55:39
>>163
カーネルの削除か?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 00:11:51
>>79に類似した症例なのですが、私の場合はFirefoxを起動するとIEが勝手に起動してどこかのサイトにつないでしまいます
ちなみに飛ばされてしまうサイトは、システムドクターやウィンセキュリティ(?)とかいう製品サイトがほとんどで、時々IPアドレスのようなURLの時もあります

使用しているセキュリティソフトは、K7ウイルスセキュリティなのですが、毎回と言っていいほどに意味不明なIEのグレードアップツールバーとか何とかいうもののスタートアップへの登録を迫ってきます

これはやはり、セキュリティソフトの穴なんでしょうかね?
167 ◆N9P3SuvBPo :2007/06/04(月) 00:25:36
>165
今じゃ、システム保護が働いて大概失敗に終わるけどな。

>166
勘弁してよ〜w
手っ取り早い解決なら、リカバリを奨めるぜ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 00:28:24
>>167
昔それに騙されて、強制OS再インストールしたことある。
ウイルスから解放されたのは良いが、データが消えたorz
169 ◆N9P3SuvBPo :2007/06/04(月) 00:30:26
>168
気の毒に…
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 00:32:16
>>79>>166
セキュリティ対策ソフト乗り換えた方がいいんじゃねーかい
171 ◆N9P3SuvBPo :2007/06/04(月) 01:12:43
今使ってるセキュリティ製品の更新期限が2008年に終了する。
あと半年しか無いが、それまでに対策取るしかないねこれは。
まあ、対策と言っても
・98/MEに対応している製品に乗り換える
・このPCをOffice専用PCとして使う
の2つしか無いんだよねw
先に寿命であぼーんすると思うけどね。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 01:15:04
ウイルスにも見捨てられるまでガマンだ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 01:35:22
Linuxという選択肢もあるんじゃね?
Dual Boot可能なスペックなら切り替えて使えるし…
174 ◆N9P3SuvBPo :2007/06/04(月) 01:43:44
Linuxか…使ったこと無くても、初めてでも以外と簡単なもんだったりして。
スペックなんだけど、
CPU=PenVの550
RAM=256MB搭載(このPCではこれが最大←取り説にそう書いてあった)
行けるよね。

でもマイナーとは言え、脆弱性が無いとまだ決まってるわけではないしね<Linux
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 02:20:52
多分いける
以前より随分扱い易くなったみたい
後はそっち関係のスレでどぞ〜
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 02:35:56
>>164
d
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 10:21:55
質問。
半角板などから怪しげなファイルをDLした時は、とりあえずウィルスチェックすると思うけど、
圧縮ファイルは、どの段階でチェックするのが正解なの?
解凍前?、解凍後?、それとも両方?
オイラは一応両方チェックしてるけど・・・、面倒だよね。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 10:25:20
拡張子の偽造を考えると両方じゃね
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 10:26:51
>>177
ソフトによっては、対応してない圧縮形式も有るからね。

面倒なら、ダウンローダーのスキャン機能を使えば?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 10:27:20
有料のセキュリティソフトつかって感染したら損害賠償できるの?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 10:34:39
>>180
そのソフトの使用許諾書を読んで見れば?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 10:37:01
>>180
セキュリティ素人丸出しの質問だな

ズバリ言うと、如何なるソフトでも無理
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 10:50:54
解凍後だけのチェックじゃ駄目なのかな?
解凍する事によって感染するウイルスってのもあるの?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 11:02:31
>>183
解凍ソフトに脆弱性が有ると、ウイルスが実行される可能性が有る。
まあ、そんな事は滅多に無いけどね。

詳しく知りたければ、「"解凍ソフト" "脆弱性"」で、検索してくれ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 11:04:53
解凍するとスタートアップに仕込まれる脆弱性ならあった
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2004/07/30/arcsecurity.html

対策してないアーカイバ使いつづけてたら感染してるかもな
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 11:53:12
使用OS XP SP2
使用ブラウザ  正式名称を忘れました。ニプルと呼ばれているものです。
Microsoft Updateの更新の状態 自動更新設定
セキュリティソフトと年式 avast home
スパイウェア対策ソフト  spybot


今まで管理者権限のあるユーザーアカウント1つのみで
使用していたのですがそのような使い方は危ないと聞き
制限つきアカウントを新たに作りそちらをメインで使用することにしました。

それでavastはそのままで動いているのですが
spybotのの方の免疫数や設定がメインのほうと違っています。
設定は日本語にしていたのですが英語に戻っており
免疫数も少ないです。

これは新たにダウンロードするなどの必要があり
そのままでは使えないということでしょうか?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 12:34:39
質問させてください。

【使用OS】 XP Home SP2
【使用ブラウザ】 Sleipnir 1.66
【Microsoft Updateの更新の状態】 自動更新設定
【セキュリティソフトと年式】 Norton Internet Security 2007
【スパイウェア対策ソフト】  spybot 1.4

【回線の種類・ルータの有無】 光回線、ルータ使用

【具体的な症状】 Nortonのログに今朝方から頻繁に履歴が残っています。
ルール名:EPMAPのデフォルト遮断
トラフィックの説明:インバウンド IP,dcom
というもので、処置が「遮断しました」となっています。
危険度は低レベルとなっているのですが、PCを起動していると数分おきにこの処置がなされているようなので気になります。
これがどういったものなのか、また何かしらの処置をしないといけないとしたらどのようにすればいいのでしょうか?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 13:19:17
>>183
常駐保護が有れば、解凍した時に検出する。

OSを更新していれば、脆弱性を付かれる事は滅多に無いし。
危険なのは、「.EXE、.SCR、.PIF、.BAT、.CMD、.COM」などを実行する事…

>>186
ニプル…、まあ良いや。

「英語表示」は、アカウントごとに設定を保存してるから。

「免疫数」は、制限ユーザーで実行出来る事が少ないからか、
制限ユーザーで書き込み権限が無いかの、どっちかだと思う。

>>187
ワームのアタックかな?

ルータの設定でポート135,139,445は塞いである?
よく分からなかったら、ルータの型番を教えて。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 13:41:39
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 14:23:12
【使用OS】  『XP Home SP1』
【使用ブラウザ】  『Internet Explorer』
【Microsoft Updateの更新の状態】  『自動更新設定』
【セキュリティソフトと年式】  『なし』
【スパイウェア対策ソフト】  『なし』

【回線の種類・ルータの有無】  『ADSL・ルータなし』

【具体的な症状】  『なし』
【過程と措置】  『なし』
【その他】  『セキュリティソフトを導入したい』

【CPU】  Pen4 1.8GHz
【メモリ】 256MB

セキュリティソフトを導入したいのですが、このスペックではノートン・ウイルスバスターなどでは
重たくなってしまい動作が不安定になると思います。
何かおすすめのソフト・対策などはありますでしょうか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 14:47:39
>>190
すげーな、丸裸状態じゃん
怖すぎるよ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 14:50:32
【使用OS】  『XP Home SP1』
【Microsoft Updateの更新の状態】  『自動更新設定』
この時点で釣り
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 14:51:48
>>187
自分もノートン2007だけ入れてるんだけどspybotも入れた方がいいの?
ノートン2007は総合的なセキュだからスパイウェア対策もできてると思うが・・・・
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 15:07:47
>>193
専門とおまけ位の差
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 15:10:42
>>192
俺は、あえて釣られてやる!

>>190
ルータが無いから、ファイアーウォールは必須だな。

AVはAVGかNOD32、FWはKerio2かOutpostかな。
FWは根気良く使う気が有るなら、Jeticoの方が良いと思う。

>>193
スパイウェアは専用ソフトで、定期的にスキャンした方が良い。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 17:07:03
>190
せめてメモリ増設して512MBにしてくれ・・・
197190:2007/06/04(月) 17:14:06
パソコンをリカバリしたばかりで正確にはまだネット使ってはいないんですが。
NOD32、AGV検討してみます。
それとファイアーウォールはセキュリティソフトには含まれないんですか?
さらにSP2にするためにはMicrosoftのPageにいけばいいのでしょうか?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 17:26:09
>>197
SHINE
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 17:29:39
>>197
壁だけあっても仕方ないな
WindowsUpdateがIEにあるだろ
200 ◆N9P3SuvBPo :2007/06/04(月) 17:43:14
間がれを読まずにお礼レス
>175
トンkス
気が向いたら関係スレ見てみます
201 ◆N9P3SuvBPo :2007/06/04(月) 17:49:53
>197
XPSP1のサポートは既に(2006/10/10に)終了している。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 18:48:10
【使用OS】  XP Home SP1
【使用ブラウザ】  Firefox2.0.0.4
【Microsoft Updateの更新の状態】  手動
【セキュリティソフトと年式】  avast4.7
【スパイウェア対策ソフト】  Ad-Aware1.06

【回線の種類・ルータの有無】  光回線でルーター使用

【具体的な症状】  トロイの木馬を検出(Win32:Jaber-B)
【過程と措置】  ttp://www.hori.jp/products/ps2/etc/upscan_2/index.htm
上記のアドレスにアクセスしようとしたところ、 windows\system32 からトロイが検出されましたと警告があったので
avastでチェックしたところ、8個のファイルが感染していたので全てチェストに移動
その後Ad-Awareでチェックしたところ、4つのファイルと4つのレジストリからトロイが検出されたため全て削除
一度パソコンの電源を落として、再びウイルスチェックをしてみたらまたトロイを1つ検出→チェストに移動

というやり方でで隔離、削除してみたのですが、まだ何かしておいた方がいいとこはありますか?
203 ◆N9P3SuvBPo :2007/06/04(月) 19:03:47
>202
質問です。
WindowsXP Home SP1で、MicrosoftUpdateは「手動」でやってるんですよね?
SP1のサポートはとっくに終わりましたが、先月(5月)の月例Uptateの時の更新はありましたか?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 19:20:58
>>203
調べてないですね・・・調べてパッチ当てておきます

実はUpdate自体はパソコンを買ったときは自動でやってたのですが、いつの間にかUpdate自体は反応するものの
ダウンロードに失敗しましたになり、Updateが出来ない状態になってしまったので
1度クリーンインストールしてみたのですが、やはり自動Updateが出来ない状態が続き
手動に設定を変えたのですが、やっぱりまずいですか?
205 ◆N9P3SuvBPo :2007/06/04(月) 19:30:11
>204
パソコン買った当時はSP1でもサポートはされていたから、それまでは自動で更新することができたが、
2006年10月10日水曜日(日本時間)に、マイクロソフト社が「WindowsXPSP1のサポートを打ち切りました」。
引き続きサポートを受けるには「SP"2"にしろ」とのことです。

>手動に設定を変えたのですが、やっぱりまずいですか?
試しにそれでMicrosoftUpdateのサイトに行って、更新の確認やってみ?
IE→ツール→MicrosoftUpdate(WindowsUpdate)

あと、上記のアドレス踏んでみたのですが、何故か404と出て繋がりませんでした。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 19:34:44
l が足りない
ttp://www.hori.jp/products/ps2/etc/upscan_2/index.html
特に何もなかったけどね……
207202:2007/06/04(月) 20:19:10
>>205
2006年10月10日以前からUpdateが出来なくなってました
やっぱりSP2にしたほうがいいみたいですね

Updateにつないでみたら
Windows Genuine Advantage 確認ツール (KB892130)
のインストールが必要とのことでインストールしたのですが
インストールに失敗したので状態を見てみたところ
エラー コード: 0x80246008
となっていてインストールに失敗しました
エラーコードをググってマイクロソフトのページに書いてある通りにレジストリを確認したのですが
何も問題がなかったのでもう1度試してみたのですがやはりインストールに失敗します
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 20:27:11
ディスクからやればいいと
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 20:30:09
>>206
ちょww絵がキモイwww
210 ◆N9P3SuvBPo :2007/06/04(月) 20:34:35
>207
>エラー コード: 0x80246008
BITSだな
ttp://support.microsoft.com/kb/910337/jaのページ内の
>BITS が正しく構成されることを確認します
という項目はやってみた?
サービスの項目に「Background Intelligent Transfer Service」というのはある?

WGAの確認ツールが上手く行っても、2006年10月10日移行に
リリースされてる【重要な更新】が出てこなければ…
SP2にするしかないね。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 20:45:40
そのエラーコード見るたびにこのリンクを貼ってるんだが
誰も試してくれないのはなんでだぜ?
ttp://www.mcse.ms/message1678061.html
212 ◆N9P3SuvBPo :2007/06/04(月) 20:55:20
>211
誰もっていうか、その試してもらえない?という理由か…

英語で書いてあるから
213202:2007/06/04(月) 20:56:39
>>208
ディスクからやるとはどういうことですか?

>>210
サービスの項目にBackground Intelligent Transfer Serviceがあったので
ttp://support.microsoft.com/kb/910337/jaのページ内の通りにやってみたところ
ローカルコンピューターでBackground Intelligent Transfer Serviceを開始できませんと出ます

>>211
Exite翻訳でページ丸ごと翻訳したのですがよくわかりませんでした
214 ◆N9P3SuvBPo :2007/06/04(月) 21:08:57
う〜ん…あれやこれやと時間かけとれんな…。

光回線で「ルータ有り」だし、とりあえずマイクロソフトのサイトから、
「ServicePack2」をダウンロード(サイズはかなりの物=光回線でも時間はかかる)
→保存したSP2をCD-Ror外付けHDDに移す→LANケーブルをPCから引っこ抜いてネットから隔離
→リカバリ→SP2をインストール→セキュリティソフトをインストール→ネットに繋いでMicrosoftUpdateで
重要な更新が無くなるまで繰り返し行なう→対策ソフトの更新を行なう。
といった手順でいいかな。

SP2のCDのほうは注文するってこともできるし、有料にはなるが
大手電気店の人にSP2をインストールして貰うか…
他の人の意見も聞いて参考にしてみるってのも有りだよ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 21:12:10
電気店にはSP2のCDとか、無駄にあるから普通にもらえるよな
216 ◆N9P3SuvBPo :2007/06/04(月) 21:29:10
ところでこの顔見て

(´°д°`)
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 21:32:11
でっていう
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 21:44:00
(゚ペ;)
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 22:24:05

                        ─
 、   l   _,                  -‐-、
  ヽ/⌒ヘ~    ,ヘ    男  ,rァ       l
  ., 't,_,ノ丶   / '、 ↓   ,/ ,i       '’
 /  !   '`  |   '──--'  {       つ
        ,/ ● L_/    'i,
       /     l ,/  ●   i,    -っ
       'i      しii     丿     / ゝ-
      |`:、\     'ii   __,/      `‐′
      'i、 ̄~~     ij  乙__ノi       ├
       ^-ァ        __,ノ       σ‐
     r^~"i'        'l
     !、 !         l          ─‐
      ~^''!,   ,_    ,!_        ー〜'ヽ
         \ l,~^''‐--::,,⊃ ) ) ) )       )
            `'‐’                ノ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 22:26:51
>>219
「男」の部分が「◆N9P3SuvBPo」だったら面白かったのに…
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 22:28:23

                        ─
 、   l   _,                  -‐-、
  ヽ/⌒ヘ~    ,ヘ◆N9P3SuvBPo  ,rァ   l
  ., 't,_,ノ丶   / '、 ↓   ,/ ,i       '’
 /  !   '`  |   '──--'  {       つ
        ,/ ● L_/    'i,
       /     l ,/  ●   i,    -っ
       'i      しii     丿     / ゝ-
      |`:、\     'ii   __,/      `‐′
      'i、 ̄~~     ij  乙__ノi       ├
       ^-ァ        __,ノ       σ‐
     r^~"i'        'l
     !、 !         l          ─‐
      ~^''!,   ,_    ,!_        ー〜'ヽ
         \ l,~^''‐--::,,⊃ ) ) ) )       )
            `'‐’                ノ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 22:31:06
221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/06/04(月) 22:28:23

                        ─
 、   l   _,                  -‐-、
  ヽ/⌒ヘ~    ,ヘ◆N9P3SuvBPo  ,rァ   l
  ., 't,_,ノ丶   / '、 ↓   ,/ ,i       '’
 /  !   '`  |   '──--'  {       つ
        ,/ ● L_/    'i,
       /     l ,/  ●   i,    -っ
       'i      しii     丿     / ゝ-
      |`:、\     'ii   __,/      `‐′
      'i、 ̄~~     ij  乙__ノi       ├
       ^-ァ        __,ノ       σ‐
     r^~"i'        'l
     !、 !         l          ─‐
      ~^''!,   ,_    ,!_        ー〜'ヽ
         \ l,~^''‐--::,,⊃ ) ) ) )       )
            `'‐’                ノ


223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 22:33:06
222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/06/04(月) 22:31:06
221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/06/04(月) 22:28:23

                        ─
 、   l   _,                  -‐-、
  ヽ/⌒ヘ~    ,ヘ◆N9P3SuvBPo  ,rァ   l
  ., 't,_,ノ丶   / '、 ↓   ,/ ,i       '’
 /  !   '`  |   '──--'  {       つ
        ,/ ● L_/    'i,
       /     l ,/  ●   i,    -っ
       'i      しii     丿     / ゝ-
      |`:、\     'ii   __,/      `‐′
      'i、 ̄~~     ij  乙__ノi       ├
       ^-ァ        __,ノ       σ‐
     r^~"i'        'l
     !、 !         l          ─‐
      ~^''!,   ,_    ,!_        ー〜'ヽ
         \ l,~^''‐--::,,⊃ ) ) ) )       )
            `'‐’                ノ




224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 22:37:21
223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/06/04(月) 22:33:06
222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/06/04(月) 22:31:06
221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/06/04(月) 22:28:23

                        ─
 、   l   _,                  -‐-、
  ヽ/⌒ヘ~    ,ヘ◆N9P3SuvBPo  ,rァ   l
  ., 't,_,ノ丶   / '、 ↓   ,/ ,i       '’
 /  !   '`  |   '──--'  {       つ
        ,/ ● L_/    'i,
       /     l ,/  ●   i,    -っ
       'i      しii     丿     / ゝ-
      |`:、\     'ii   __,/      `‐′
      'i、 ̄~~     ij  乙__ノi       ├
       ^-ァ        __,ノ       σ‐
     r^~"i'        'l
     !、 !         l          ─‐
      ~^''!,   ,_    ,!_        ー〜'ヽ
         \ l,~^''‐--::,,⊃ ) ) ) )       )
            `'‐’                ノ






225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 22:40:24
いい加減にしろ
電話番号117に通報するわ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 22:42:37
セキリティソフトを買おうと思ってます。
どれにしたらいいですか?
カスパースカイってのが評判いいみたいですがどうですか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 22:43:34
どこの評判だよww
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 22:46:17
カウパースッカイ
229 ◆N9P3SuvBPo :2007/06/04(月) 22:49:15
>225
天気予報にかけてどないせっちゅーねん!
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 22:50:11
このスレでは、SystemDoctorが人気有るよな。

>>226
カスパースカイが何のことだか、分からない。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 22:51:59
"カスパースカイ" に一致する日本語のページ 約 562 件中 1 - 50 件目 (0.29 秒)
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 22:52:44
                        ─
 、   l   _,                  -‐-、
  ヽ/⌒ヘ~    ,ヘ◆N9P3SuvBPo  ,rァ   l
  ., 't,_,ノ丶   / '、 ↓   ,/ ,i       '’
 /  !   '`  |   '──--'  {       つ
        ,/ ● L_/    'i,
       /     l ,/  ●   i,    -っ
       'i      しii     丿     / ゝ-
      |`:、\     'ii   __,/      `‐′
      'i、 ̄~~     ij  乙__ノi       ├
       ^-ァ        __,ノ       σ‐
     r^~"i'        'l
     !、 !         l          ─‐
      ~^''!,   ,_    ,!_        ー〜'ヽ
         \ l,~^''‐--::,,⊃ ) ) ) )       )
            `'‐’                ノ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 22:54:12
>>227
友達に聞いたらいいよって言われました。
ノートンはメモリ食うらしく、バスターは重いよって言われた。

>>230
早速明日淀あたり行って探して見ます。
234230:2007/06/04(月) 22:56:25
>>233
ちょっと待て、冗談だ、俺が悪かった…

SystemDoctoは詐欺ソフトだ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 23:00:54
>>234
そうなんですか・・・。
確かに、検索してみたらそれっぽい文字がいくつか。。。
とりあえず、店の販売員に色々聞いて見ることにします。
みんなさんくす。
236130:2007/06/04(月) 23:04:53
カスパースカイ…
カスパースキー…
カスペルスキー…

カスペルスキーのことだな。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 23:06:19
>>236の名前は230だ、間違えた…
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 23:12:16
生理用品だろ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 23:14:44
電気店に行けばSP2のCDをもらえるのですね?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 23:17:55
      |:::::::::::::::::::::::::       |:.:.:.!. : . : |,ィ
        !::::::::::::::::::::       l:.:.:.| . ://!
       i:::::::::::::::::      ,,-''"゙゙゙゙゙"'' / l
         !:::::::::::::    ,,,r'.. r''""ゞ、  ヾ
       |:::::::::,,-''''"" ';:::ミ ;;;,,  〉   .:ミ
          i::::;:'      .::ミ:::..      .::ミ
        レ':.    , '""''-,,_  てlフ=====i~i=ニニ0
        ミ:::   ミ      )ニー'"tュi三三iミ'"ゞ二≡≡ニニ二二()            >>238
       ミ:::    ''""ヽi i i j'_ノノーi・ ̄二,ミ  ミ──’
       ミ::   、    "'''"ミ ̄ヽ └─''"""'''''"
      彡:.    ヽ:.    '"⌒ヽ::::ヽ \"'-,; . : ."''-,,_
       ヘ:::..   ノ::..     .:::t-、_::ヽ  \:."'-,, . : . :"''-
       /i,,- t -<;;;;、;;;;、,,、,、;;、;;;i_ゝ::::ヽ  \:.:.:"'-,,. : .
      / ゙''ー-゙ー'::::::::::::::::::::::::::::::    ::::::ヽ   \:.:.:"'-,,:
     /     .:::::::::::::::::::::::::::::      :::::::ヽ    \:.:.:.:.:
    /    ....:::::::::::::::::::::::::::::         :::::::ヽ     \:.:.:.
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 04:01:48
●質問用テンプレート ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【使用OS】  『ウィンドウズVista ホームプレミアム』
【使用ブラウザ】  『DonutQ』
【Microsoft Updateの更新の状態】  『自動更新設定』
【セキュリティソフトと年式】  『ウイルスバスター2007試用版』(PCを買った時に入ってたもの)
【スパイウェア対策ソフト】  『セキュリティ関係ソフトはウイルスバスターしか入ってません』
【回線の種類・ルータの有無】  『ADSLでルータ使用』 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【質問】
パソコンを少し前に新しくしたのですが、その時に初めから入っていたウイルスバスターが
もうすぐ期限切れになるので、セキュリティソフトの検討を始めました。
よろしければ少し相談にのって下さい。

できればフリーのものが欲しいので、まず、このスレ↓をみてきました。(書き込みはしてません)
フリーのアンチウイルスソフト Part11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1176468922/

いろいろ紹介されていたのですが、あまりに多すぎてどれが良いソフトなのか
選び方がよくわかりませんでした。

そこで質問なのですが、初心者でも楽に扱えそうな、できれば『日本語で』使える
セキュリティソフトについてアドバイスを下さい。

ちなみにひとつ前に使っていたパソコンでは「ゾーンアラーム」というソフトを
日本語化してフリーで使っていました。(ゾーンアラーム以外のソフトは使ったことがないです)

ゾーンアラームは導入した時から何も更新してなかったのですが、
ウイルスバスターを試用してみて、自動で更新することを初めて知って魅力を感じました。

初心者でも扱いが難しくなく、できれば日本語で使えて、できればフリーのもの中で
自動で更新もできるようなおすすめのソフトがあれば教えて下さい。
よろしくお願いしますm(_ _)m
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 04:22:47
ここ数日だと思うんだけど、何かのタイミングでC:\WINDOWS\System32に
XPSSHHDR.DLLっていうのがインスコされたみたいなんだけど何だろこれ?

一応M$のデジタル署名付いてるみたいだけど何のためのものなのかさっぱりわからなくて不安だ。

243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 05:41:20
>>241
フリーでVista対応してるのは無い。有償版でも対応がまだの所もあるし。
ファイアウォールでPC Tools Firewall Plusというのがたしか対応してる。
期間限定だが、Vista対応の評価版(公開ベータ版)を使うという手もあるが・・
例えばこれ
ttp://www.f-secure.co.jp/products/vista.html
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 06:00:05
VistaのFWってアウトも遮断できたよな、
別の物を入れる必要ないんじゃないか?
245241:2007/06/05(火) 06:11:43
>>243
アドバイスありがとうございます。
教えて頂いたサイトの商品をみてきましたが、
無料で使える試用期間が30日で、
それ以降だとウイルスバスターよりも高くなってしまうようです。

とはいえVistaに対応してるフリーのものが無いとすれば
もうどれかを買うしか方法はないのかもしれないですね…。

現時点では試用版を使っているウイルスバスターに費用を支払って
そのまま継続するのが一番簡単なような気がしてきました。


>>244
入れる必要ないんですか?Σ(゚д゚;)
そうしたお答えは全く想像すらしていませんでした。

今のところVistaのファイアウォールは説明書にあった通りの設定にしてあります。

もしウイルス対策とかが必要ないとしたら、パソコンに初めから
ウイルスバスター2007試用版がインストールされてたというのは
かなりアコギな商売のように思えますね…。
絶対に何かを入れなければならないものと思い込んでいました。

Vistaのセキュリティについてもう少し調べてみます。
情報ありがとうございました。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 06:37:25
>>245
紹介したのはF-secureの30日試用版ではなくて(Vista未対応)、
アンチウィルス クライアントセキュリティ Ver7.1 機能限定版の方ね、6ヶ月使えるやつ。

必要ないかもというのは、ファイアウォールの話。アンチウイルスは絶対必要。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 07:27:40
フリーで日本語でVista対応のアンチウイルスったら
現状ではavast!位しか無い

ttp://www.avast.com/jpn/avast-antivirus-and-windows-vista.html
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 17:27:23
>>242
.NET Framework 3.0 か XPS Essentials Pack を入れただろ。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/02/06/xpsessentials_rc.html
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 17:27:57
IEとFirefoxにゼロデイの脆弱性
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0706/05/news034.html
250 ◆N9P3SuvBPo :2007/06/05(火) 18:03:39
IEのゼロデイ攻撃とかってぜーんぜんっ怖くないね
本音はちょっとだけ怖いが
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 18:04:47
                        ─
 、   l   _,                  -‐-、
  ヽ/⌒ヘ~    ,ヘ◆N9P3SuvBPo  ,rァ   l
  ., 't,_,ノ丶   / '、 ↓   ,/ ,i       '’
 /  !   '`  |   '──--'  {       つ
        ,/ ● L_/    'i,
       /     l ,/  ●   i,    -っ
       'i      しii     丿     / ゝ-
      |`:、\     'ii   __,/      `‐′
      'i、 ̄~~     ij  乙__ノi       ├
       ^-ァ        __,ノ       σ‐
     r^~"i'        'l
     !、 !         l          ─‐
      ~^''!,   ,_    ,!_        ー〜'ヽ
         \ l,~^''‐--::,,⊃ ) ) ) )       )
            `'‐’                ノ
252 ◆N9P3SuvBPo :2007/06/05(火) 18:06:37
ゼロデイ叩き来たー!
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 18:08:38
 ゼロデイ攻撃怖いよ
 ウワァァァアン!! 
 。・。∧_∧。・。
。゚  ( ゚´Д`)  ゚。  
  o( U U
   'ー'ー'
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 18:16:33
>>251
もう、挨拶代わりだな。

んじゃ、俺も…

>>252
うっひょう(AA略
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 19:11:20
ウインドウズに標準搭載のファイアウォールについて教えて下さい。
FWを有効にすると「鍵」のマークがネットワーク接続の画面で表示になりますが、
時々この「鍵」の表示が消えていることがあります、それで「詳細設定」から確認
すると「有効」になってはいるのですが、この現象は何なんでしょう?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 19:14:07
>>255
出きればほかのファイアウォールに変えた法がいいよ
257ひろゆき@どうやら”管理”人:2007/06/05(火) 19:15:25
僕からもそうした方がいいと思いますよ。。。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 19:18:07
こんにちはwwww
259 ◆N9P3SuvBPo :2007/06/05(火) 19:29:23
名前の後ろに「★」がついてないのだが…
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 19:49:14
名前の後ろに「★」がついてないのだが…

                        ─
 、   l   _,                  -‐-、
  ヽ/⌒ヘ~    ,ヘ◆N9P3SuvBPo  ,rァ   l
  ., 't,_,ノ丶   / '、 ↓   ,/ ,i       '’
 /  !   '`  |   '──--'  {       つ
        ,/ ● L_/    'i,
       /     l ,/  ●   i,    -っ
       'i      しii     丿     / ゝ-
      |`:、\     'ii   __,/      `‐′
      'i、 ̄~~     ij  乙__ノi       ├
       ^-ァ        __,ノ       σ‐
     r^~"i'        'l
     !、 !         l          ─‐
      ~^''!,   ,_    ,!_        ー〜'ヽ
         \ l,~^''‐--::,,⊃ ) ) ) )       )
            `'‐’                ノ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 20:02:27
ウィルスチェックしたら
ウイルスの状態: 安全!
コンピュータから既知の脅威が検出されませんでした。
ウイルスの状態: 感染!
コンピュータは1個以上の既知の脅威に感染しています。
ウイルスの状態:
29136 個のファイルをスキャンしたところ、 3 個の感染ファイルが検出されました。

メモリ上でウイルスは見つかりませんでした。

コンピュータから既知の脅威が検出されませんでした。 圧縮ファイルは「ウイルス」検出の対象外です。

コンピュータは現在安全と思われます。 ウイルス、ハッカー、プライバシー流出の脅威からリアルタイムに保護するには、セキュリティ対策ソフト?の併用をおすすめします。。

メモリ上でウイルスは見つかりませんでした。

スキャンを終了する前に中止しました。 スキャンを再開するには、 ここをクリックします。.

コンピュータから既知の脅威が検出されませんでした。 圧縮ファイルは「ウイルス」検出の対象外です。

コンピュータは現在安全と思われます。 ウイルス、ハッカー、プライバシー流出の脅威からリアルタイムに保護するには、セキュリティ対策ソフト?の併用をおすすめします。。

シマンテック・セキュリティ・レスポンス サイト上では、以下にあげられたウイルスの名前を元にウイルス駆除に関する情報を調べることができます。

警告! スキャンがコンピュータのメモリ上でアクティブなウイルスを検出しました。
さらに感染するのを防ぐためにスキャンを終了しました。
すぐにコンピュータをシャットダウンし、ウイルス対策ソフトの救済ディスク、または同様のツールを使って駆除を行ってください。
メモリ上でウイルスは見つかりませんでした。
コンピュータは何らかの既知のウイルスまたはトロイの木馬に感染しています。

これ、危ないですか?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 20:04:43
産業で
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 20:06:24
>>261
最強ソフトを導入しよう

Active Virus Shield
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 20:06:26


265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 20:07:15
>>261
あぁ、縦ね
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 20:11:57
>>263さんのソフトダウソしてきます

皆さん
ありがとうございました。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 20:14:15
こんばんは
エロサイト見てたら
[ファイル名]PerfectAV[1].exe
[ウイルス]TSPYVB.DTV
が見つかりました。このファイルをごみ箱行きにしちゃえばぉKですか?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 20:15:14
>>267
おkおk
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 20:22:40
>>268
ありがと。初ウイルスなんで戸惑ってました
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 20:27:45
> PerfectAV

  (  ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
271267:2007/06/05(火) 20:47:58
たびたびすいません
ファイルが見つからないんですけどビスタは無害なんですか?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 20:49:02
>>271
ポポポポポ( ゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)ポカーン…
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 20:50:49
>>271
検出した時に、どういう処理をしたの?
274271:2007/06/05(火) 21:04:03
本物の初心者なんでお手柔らかにお願いします
とりあえずウイルスバスターがウイルスが見つかりましたと教えてくれました
で、そのウイルス名をクリックして対処方を見たらファイルを手動で削除してくださいと出たのでファイルを探したのですが見つかりませんでした
で、また対処方のところ見たら影響を受けるシステムにビスタの名前がありません
どうしたらいいですか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 21:04:38
ウイルスバスター(藁
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 21:05:18
>>274
> PerfectAV[1].exe

どう見ても、IEのキャッシュだね。
277274:2007/06/05(火) 21:08:13
>>276
IEのキャッシャとはなんですか?泣きそうです
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 21:09:40
>>277
インターネットオプションから、「履歴のクリア」をすれば消える。
279 ◆N9P3SuvBPo :2007/06/05(火) 21:14:44
>274
>PerfectAV
ったくよwエロサイト見てたんだろう?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 21:16:16
お前だってみてるダロ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 21:16:31
ったくよwエロサイト見てたんだろう?


                        ─
 、   l   _,                  -‐-、
  ヽ/⌒ヘ~    ,ヘ◆N9P3SuvBPo  ,rァ   l
  ., 't,_,ノ丶   / '、 ↓   ,/ ,i       '’
 /  !   '`  |   '──--'  {       つ
        ,/ ● L_/    'i,
       /     l ,/  ●   i,    -っ
       'i      しii     丿     / ゝ-
      |`:、\     'ii   __,/      `‐′
      'i、 ̄~~     ij  乙__ノi       ├
       ^-ァ        __,ノ       σ‐
     r^~"i'        'l
     !、 !         l          ─‐
      ~^''!,   ,_    ,!_        ー〜'ヽ
         \ l,~^''‐--::,,⊃ ) ) ) )       )
            `'‐’                ノ


282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 21:16:39
>>279
うっひょう(AA略

>>267に「> エロサイト見てたら」と書いてあるぞ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 21:17:50
このスレおもしろいな
284277:2007/06/05(火) 21:19:52
インターネットオプション→閲覧の履歴を削除でいいんですか?
ツールから直に閲覧の履歴を削除でもいいですか?
クッキーってのも削除しても大丈夫ですか?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 21:20:28
>>277
IEのキャッシュとは…

ウェブページを表示する時に、一時的に保存するファイルの事。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 21:24:32
>>284
キャッシュ(履歴)を消せれば、何でも良い。

クッキーは消しても良いけど、GyaOとかの登録情報も消えるよ。
287 ◆N9P3SuvBPo :2007/06/05(火) 21:24:37
>282
あっ見落としてた…

>284
(Vista持ってないから分からないが)
インターネットオプションのところに、「一時ファイルの削除」みたいな項目無い?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 21:30:02
インターネットに接続しているだけでウイルスかかるのですか?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 21:30:52
>>288
うん
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 21:31:34
>>288
ルータもファイアーウォールも無しで、Windows Updateしてなければ。
291284:2007/06/05(火) 21:32:15
ツール→インターネットオプション→閲覧の履歴に一時ファイル、履歴、クッキー、保存されたパスワード、およびwebフォームの情報を削除します
があります。自分ビビりなんでまとめて全部削除します
でぉKですか?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 21:32:49
>>291
おkおk
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 21:34:07
>>291
それで、良いよ。

一応、後でフルスキャンしておくと良い。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 21:34:24
>>289-290
無差別にウイルスが送られてくるのですか?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 21:35:33
>>294
そう
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 21:36:49
>>294
まず、ワームのアタックが有るだろうな。
その後に、色んな物が入ってくる。

まるで、ウイルスのテーマパークや〜
297 ◆N9P3SuvBPo :2007/06/05(火) 21:38:51
Vistaってさ、「UAC(ユーザーアカウント制御)」ってのが付いてるんだろ。
もしも.EXEなどの実行形式の拡張子を誤って開いても、「実行するにはあなたの許可が必要です」って
窓が開くから、「キャンセル」押して閉じれば問題無かろう。

それよりもBITSの脆弱性を警戒しなきゃ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 21:39:55
パソコンがウイルス牧場になるのさ
そんでもって、せっせとウイルスを出荷してくれる
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 21:40:20
yourfilehostをみるだけでウイルスに感染又はスパイウェアが侵入するのですか?
ダウンロードしたらそうなるのですか?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 21:40:51
>>297
Vista持ってないけどね

                        ─
 、   l   _,                  -‐-、
  ヽ/⌒ヘ~    ,ヘ◆N9P3SuvBPo  ,rァ   l
  ., 't,_,ノ丶   / '、 ↓   ,/ ,i       '’
 /  !   '`  |   '──--'  {       つ
        ,/ ● L_/    'i,
       /     l ,/  ●   i,    -っ
       'i      しii     丿     / ゝ-
      |`:、\     'ii   __,/      `‐′
      'i、 ̄~~     ij  乙__ノi       ├
       ^-ァ        __,ノ       σ‐
     r^~"i'        'l
     !、 !         l          ─‐
      ~^''!,   ,_    ,!_        ー〜'ヽ
         \ l,~^''‐--::,,⊃ ) ) ) )       )
            `'‐’                ノ



301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 21:41:00
>>297
うっひょう(AA略

ヒューマンエラーが一番怖い。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 21:43:21
>>297
それうざいからオフにするやつがおおいとおもうよ
303 ◆N9P3SuvBPo :2007/06/05(火) 21:44:13
>301
人為的ミスによる感染のことだな。
あと、セキュリティソフトの不具合も。
304 ◆N9P3SuvBPo :2007/06/05(火) 21:45:34
>302
俺も普段無効にしてる。
で、MUの時だけ有効にする。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 21:47:07
>>303
結局、コンピューターはミスをしないけど、人間がミスをするんだよな。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 21:49:43
だんだん話がわき道にそれてるぞw
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 21:51:27
>>304
えっ
vista導入したの?
308 ◆N9P3SuvBPo :2007/06/05(火) 21:51:47
>305
VistaのUACですら、どの程度効果があるのか…ですな。
309 ◆N9P3SuvBPo :2007/06/05(火) 21:53:31
>307
BITSのことだと思ってた。
Vistaなんて持ってない。
310291:2007/06/05(火) 21:53:38
教えてくれた方々ありがとうございました。
みなさんにジュースおごってあげたい気分です
311307:2007/06/05(火) 21:54:16
ああ bitsの話か
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 21:55:39
>>310
そういう時はね、「お茶 AA」で検索して、お茶のAAを貼るんだよ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 22:00:45
VISTAだけど、UACは目が痛くなる
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 22:11:47
>>312
こうですか
         il
      ,-‐lliー-、
     /      \
    ,/ r―――-、. ,i\    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    lV"       i''  !   |
   .」 〉 _   _ L/「,!  │ ちょっとだけよ〜
   l \(-・=)‐(=・-)l、ト' _ノ
   ヽ.il `ー',、_っー'  ゛l  ` ̄ヽ_________
     l、 (、.illlllli.,)' ,! !    / ̄\
    / \  ̄ ̄ /ノヽ._/ .,へ/\
     L_i ゛ー―'´ /_/l三l /  `ヽ \
    l ―r‐、.   / / l三l ヽ.___. `ー'
     ̄ ̄)ノ/ ̄ ./__/三/_____」 ̄ ̄)
        L_f
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 22:25:44
N9はうすぼん
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 22:28:08
>>299
OSを最新にして、変なリンク踏まなきゃ大丈夫。
317 ◆N9P3SuvBPo :2007/06/05(火) 22:32:15
海外のエロサイト見てるんだけど、
リアルタイムでいつもの場所からウイルスが検出されるから面白いわw
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 22:36:07
>>317
うっひょう(AA略

更新のないOSを使って、よくそんなとこ行けるな。
ウイルスに感染して、あぼーんしてしまえw
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 22:40:29
更新めんどくせ

                        ─
 、   l   _,                  -‐-、
  ヽ/⌒ヘ~    ,ヘ◆N9P3SuvBPo  ,rァ   l
  ., 't,_,ノ丶   / '、 ↓   ,/ ,i       '’
 /  !   '`  |   '──--'  {       つ
        ,/ ● L_/    'i,
       /     l ,/  ●   i,    -っ
       'i      しii     丿     / ゝ-
      |`:、\     'ii   __,/      `‐′
      'i、 ̄~~     ij  乙__ノi       ├
       ^-ァ        __,ノ       σ‐
     r^~"i'        'l
     !、 !         l          ─‐
      ~^''!,   ,_    ,!_        ー〜'ヽ
         \ l,~^''‐--::,,⊃ ) ) ) )       )
            `'‐’                ノ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 22:44:08
犬糞すら使えんとわ
321 ◆N9P3SuvBPo :2007/06/05(火) 22:54:28
>318
今日はこの2つでした。
"C:\WINDOWS\TEMPORARY INTERNET FILES\CONTENT.IE5\SL6V09M7\404-5[1].HTM" "Exploit-CVE2006-3730"
"C:\WINDOWS\TEMPORARY INTERNET FILES\CONTENT.IE5\KACCE52G\404-3[1].HTM" "Exploit-MS06-014"
取った処置=ソフトが自動で削除
一番最初のはこれです。
"C:\WINDOWS\デスクトップ\TEST.TXT" "Exploit-MhtRedir.gen"
取った処置=ソフトが自動で削除

時々、手動でスキャンするんだけど未だに1個も検出無いんだよねw
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 22:55:22
>>316
yourfilehostは問題なくリンク先が危険なのですね。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 22:59:26
>>298
今更だが、うまい表現だな。

>>321
きっと、気づいてないだけ。

>>322
そう、何処でも一緒だから気を付けて。
324 ◆N9P3SuvBPo :2007/06/05(火) 23:03:32
>323
俺を甘く見るなw
感染の有無はソフトに頼らなくてもできる。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 23:05:34
ほほう?
326 ◆N9P3SuvBPo :2007/06/05(火) 23:06:17
Rootkitは回復コンソールで対処
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 23:10:54
winpeの方が高機能
regedit.exeも使える
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 23:11:42
単なる雑談スレと化してきたな('A`)
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 23:13:42
自演なんてこの世に存在しないものと思ってましたのに…
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 23:15:24
>>324
へえー、すごいね(棒
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 23:16:36
他のパソコンを遠隔でウイルス検査、駆除できるソフトってありますか?(AというパソコンからBのパソコンの検査&駆除をおこなう)
またスパイウェアでも同じことがしたい
332 ◆N9P3SuvBPo :2007/06/05(火) 23:17:19
初めて聞いた
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 23:17:52
俺の能力
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 23:21:43
江原啓之なら可能
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 23:22:05
エスパー
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 23:23:17
妹でなんとかしろ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 23:24:47
>>331
winpeからならRkdetectorは動作したけど
いわゆるAVじゃないしなあ
hijackthisも動かなかったし
探せばあるかもないかも
338 ◆N9P3SuvBPo :2007/06/05(火) 23:27:15
そもそも…
>他のパソコンを遠隔で
というのなら、リモートデスクトップ機能使えばいいんじゃない?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 23:54:06
>>331
検索して出てきた、それらしい物を書いてみる。

Symantec Client Security
McAfee Managed VirusScan
ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ

これは、クライアントにインストールして、遠隔管理する物みたい。


後は「"遠隔管理" "ウイルス対策"」で、自分で検索してくれ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 00:14:51
>>248
ああ、.NET 3.0入れてた(過去形)。
アンインスコしたのにそれだけ残されたって事か。
M$製でも迂闊にインスコするなってことか・・・。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 00:59:14
質問なんですが、
家庭内LANにしたら悪意のある家族から
パケットキャプチャとかされる恐れはないんでしょうか?
今は自分だけがパソコンを使っています。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 01:01:25
> 悪意のある家族
吹いたw
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 01:36:22
嫁姑問題か
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 02:26:33
悪意のある家族の削除ツール

>>341
そんなこと出来る人間が家族に居たら、抵抗しても無意味じゃないか?
そんな事するよりも、スパイウェアを仕掛ける方が楽だろ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 03:19:54
LANよりソーシャルを心配しろよw
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 03:33:51
ずっと気になってたんだけどクリーンインスコとリカバリって一緒の意味?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 04:12:20
論理的な思考ができない人はパソコン持たない方がいいよ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 04:43:36
スパイウェアの定期的に検索するにはスパイボットでいいの?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 05:01:07
「avast!フリー版」と「ウイルスバスター07有料版」だったら、どっちがお勧めですか?

お勧めの理由や、性能面で明確な違いなどがあれば簡単に教えて下さい。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 05:13:16
両方のスレを読んで自分で決める。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 09:10:57
ずっとインターネットセキュリティを使ってきましたが、もうじき期限が切れるので買い替えを検討しています。
昨年末に無線LANを買い、こちらにもファイアーウォール等の機能が付いていいるようです。

この場合はインターネットセキュリティじゃなく、アンチウィルスだけの方を買ったほうが良いのでしょうか?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 09:21:28
質問
よく、実行ファイル(exe)のアイコン等を偽装したウィルスがありますよね、
これはアンチウィルスのチェックで引っかからないの?
つまり、チェックして何もでないからといって安易に実行するのは危険なのかと言うことを聞きたいのです。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 09:45:25
危険
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 10:38:51
>>351
インターネットセキュリティ買う方が良い。
無線LANのFWだけではアウトバウンド(内から外への通信)は
通常使うポートは素通りになる
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 11:05:29
>>354
ありがとうございました。
インターネットセキュリティを買います。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 12:08:19
えっ、偽装exeって、UVのチェック効かねーの?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 12:12:00
ファイル名が長過ぎるとAVによってはスルーされる
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 12:59:00
そもそも新種だったらチェックしても意味ないしな。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 15:08:34
偽装されてる時点で怪しいわけで
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 15:12:38
>>352
お前みたいな奴がGW中に何人かお逝きになっていたようなwwwwwwww
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 16:35:33
近所にWEPもMACも設定してない無線LANがある
これただ乗りしたらどうなるんだろ?不正アクセスになるのかな?
無用心だな・・・・。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 16:37:06
>>361
ばれたらなるよ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 16:42:43
そういえば俺、今2台PC使ってて、
古いほうのパソコンがカードバスに対応してなかったせいで
古いカードしか挿せなかったのよ。で、それがWEPしか使えなかった。

そのせいで今「2台とも」WEPとMACのみ
(要するに新しいPCの暗号化を古いほうにあわせて下げた感じ)なんだけど、
なんとか2台とももうちょっとセキュリティをあげられないもんかな。

なんかアドバイスあったら教えてくれ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 16:59:30
>>363
イーサネットコンバーター を使うとか。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 17:07:05
知らない単語なんでググってくる(`・ω・´)
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 18:11:17
昨日から無線ルータ使い始めたばかりなんですが、
PCは有線接続で無線はDSのみだと、そんなにセキュリティ気にしなくていいんでしょうか?
AOSS使っているのですが。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 18:14:24
ハァ????
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 18:18:59
お嬢ちゃん、バッファローを信用しすぎて死んだ奴を、俺ァ5人知ってるぜ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 18:44:25
1台のPCでネットをやる場合、ルータは必要なんですか?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 18:46:05
2台のPCでネットをやる場合、ルータは必要なんですか?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 18:50:10
必要ない。電話回線を、いや、家を2件建てろ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 18:52:52
じゃあ、3台のPCでネットをやる場合、ルータは必要なんですか?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 18:53:51
マンションを丸ごと買え。ルータなしで100台繋げる。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 18:56:02
ありがとうございます!さっそく買ってきます!
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 18:58:25
>>369
必要は無いけど、有った方が良い。
376366:2007/06/06(水) 19:43:05
ちょっと調べてみたんですが、
AOSSに頼らずWEPキー手動入力、MACアドレス制限、ANY接続拒否
……で大丈夫でしょうか?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 19:43:54
>>372
3台でやるにはプロバイダーを買わないとダメ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 19:49:07
>>376
おkおk
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 19:50:40
>>376
AOSSって、暗号の自動設定を出来るんだよね?

だったら、MACアドレス制限、ANY接続拒否だけで良い。
380366:2007/06/06(水) 19:56:53
わかりました。ありがとうございました!
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 20:04:42
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 20:07:07
>>381
全然分からないんだが
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 20:14:24
>>381
感謝状、ワロス。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 20:26:05
>>381
クイズになってる気がしない・・・
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 20:26:35
管大臣からの感謝状を贈呈致します。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 20:27:01
このスレに合った質問かどうかわからないので違っていたら申し訳ないです。
切実な相談です。
携帯電話なんですけど迷惑メール防止のためパソコンからのメールは全てブロックする設定にしています。
知り合いのパソコンからだけはドメイン指定で受信できる状態です。
しかし先ほどから見たことのないドメインからメールが来ます。
受信しない設定になっているはずなのですがこれは一体どういう事なのでしょうか…。
ご教授お願いしますm(_ _)m
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 20:31:19
なんで携帯板で聞かないの?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 20:32:52
またネットストーカースレから
きたんだろ!
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 20:33:50
>>387
このメールの受信云々はパソコンも携帯も関係ないと思い、パソコン板の方が詳しい方がおられる気がして書き込ませていただきました。
すみません。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 20:35:48
ドメインの偽装なぞ消防でも出来るわ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 20:39:31
>>390
でも偽装したとして、それは私がどのドメインからの受信を許可しているか知らないとできませんよね…?
それならばなぜ迷惑メール業者はみなそんな小学生でもできる事をやらないのですか…?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 20:52:32
軽いセキュリティソフトって言ったらなんでしょうかー
ノートン先生がそろそろ臨終なんでこれを期に換えようかと
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 21:07:36
>>391
下手な鉄砲も(ry
自動送信で勝手にやってるんだろ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 21:07:37
AVG
Kerio2.1.5
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 21:34:51
>>394
d
AVGいい感じっぽいね
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 21:38:13
Kerio2.xxは既に開発終了してるし・・・
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 22:31:51
>>396
開発終了してるのは別に悪いことじゃないぞ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 23:12:16
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 03:14:14
>>385
菅が正解
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 03:40:26
質問させて下さい。

新しいパソコンを買ってウイルスバスターを使っているのですが、
「スパイウェア対策ソフト」と「ファイアーウォール」というのも入れたほうがいいんでしょうか?
入れる場合は有料のもののほうが安心でしょうか?

OSはVistaです。
アドバイスよろしくお願いします。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 03:58:40
ソフトの説明のとこに「32bit」とか「64bit」とか書いてあることがあるけど
これってどうゆう意味?

「32bit」とか「64bit」でググったんだが異常なほどヒットして調べられんorz
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 04:20:53
初心者版池
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 04:43:29
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 05:49:49
>>400
両方とも内包しているので入れなくともよい。
ウイルスバスターの場合、他の常駐アンチスパイを入れると競合して不具合起こす可能性大。
入れるなら慎重に選ぶ必要がある。有料だとSGアンチスパイ2はOK。他は知らん
検出力、性能を高めたいならバスターをアンインスコして、他に変えた方がよい、たとえばカスペルスキー。
あるいは他社のオンラインスキャンで、定期的にチェックするとか(これが現実的)

ていうかVistaにはWindowsDefenderがあるから必要ないだろ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 08:02:44
管は政界・・・・・ツマンネ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 08:07:04
>>404
教えてくれてありがとうございます。

パソコンの中を探してみたら「WindowsDefender」というのが本当に入ってました。
自分のパソコンのことなのにちゃんと理解してなかったのですが
WindowsDefenderでスパイウェアから守られていたようです。

ウイルスバスターにはファイアウォールの機能もあるとのことなので
ウイルスバスターがあれば特に何もしなくても平気ということ…ですよね?

407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 08:21:14
お願いします。
インターネットをやっていて、履歴を削除しても、なんらかの方法で(ウインドウズアップデータ?)とかで過去にアクセスしたURLって分かってしまうのですか?
お願いします。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 08:26:31
>>407
Temporary Internet Files
Cookies
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 08:29:32
ファイアウォールの接続ログ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 10:42:24
>>408
ありがとうございます。
でも、よく理解できないのですが、もう少し教えて頂けないですか?意味が分からなくてf^_^;
お願いします。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 10:44:44
うるせーハゲ
女のPC勝手に覗くな
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 12:02:43
質問よろしくお願いします。

【使用OS】   XP Home SP2
【使用ブラウザ】  Internet Explorer 6.0
【Microsoft Updateの更新の状態】  自動更新設定
【セキュリティソフトと年式】  Norton Internet Security 2006
【スパイウェア対策ソフト】  Spybot-S&D 1.4
【回線の種類・ルータの有無】  yahoo ADSL 12M
【無線ルータ】   バファロー WHR-G54S 有線1 無線4(WEP MAC制限)
【具体的な症状】

WHR-G54Sを使用して半年になります。
先日久しぶりにWHR-G54Sの設定画面を見たところ、アタックブロック情報に
SMURF攻撃・TCP SYN FLOOD攻撃・NMAPポートスキャンがてんこ盛りでした。
1日に20回ほど攻撃があるようです。
こういうものは普通の状態なんでしょうか?

シマンテックのセキュルティスキャンで調べた結果はほぼ良好のようでした。
 ※ ポート113(Ident / Authentication.: )がクローズしている以外の他はすべてステルス状態

よろしくお願いします。







【過程と措置】  『』
【その他】  『』
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 12:05:55
ごく普通というか少ないほう
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 13:07:42
一日に数えきれない回数の攻撃を食らってるぜ
バッキャローのルーターはすかすかだからログにあんま残らないだけじゃないの
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 13:22:58
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1181189988/
セキュリティ全般に関わる事を学べる。
参加費はもちろん交通費も経済産業省が負担してくれる。
誰か参加してみないか?
俺去年に参加したんだけど、SELinuxを使いこなす長門似の女子高生が居た。。
とにかく凄いクオリティだぞ。
Vipper Off In SecurityCampを や ら な い か 。
続きもWEBで。

http://www.jipdec.jp/camp/
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 13:31:29
な い か 。
続きもWEBで。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 14:35:03
>SELinuxを使いこなす長門似の女子高生
ありえねーw
絶対いないよ、こんな子
ほっちゃんが枕やってませんでしたっつうぐらいありあえない
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 15:59:55
>>410
      _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
  _____ _____  ______  _______
  |  ウェブ  | | イメージ | | グループ | | ディレクトリ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ._________________
      |                         │・検索オプション
      └────────────────┘・表示設定
         | Google検索 | I'm Feeling Lucky |  ・言語ツール
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ○ウェブ全体から検索 ◎日本語のページを検索
 
 
 
 広告掲載について - 人材募集 - Googleについて - Google in English
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      c2004 Google - 4,285,199,774ウェブページから検索
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 16:02:36
>>417
長 門 裕 之
420412:2007/06/07(木) 18:08:48
>>413-414

こんなものなんですね、安心しました。
しかし、相手のIPがわかっているだけに腹立ちますね、これって。。。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 18:11:17
>>420
踏み台にできるPCを探すのにランダムに打ってるんだよ きっとwww
気にすることなし 

こんな現状があるのにルータなしで常時接続してる奴の多いこと多いこと
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 19:04:41
ロジテックダイレクト アウトレット品と偽り中古再生ハードディスク販売か?
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1181206942/
423 ◆N9P3SuvBPo :2007/06/07(木) 19:50:15
脅威監視
ウイルスわだめ
感染無し
ドライブ保護
レジ修復
(他いくつか)
わだめ?カンタービレ?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 19:51:28
      わだめ?カンタービレ?

                        ─
 、   l   _,                  -‐-、
  ヽ/⌒ヘ~    ,ヘ◆N9P3SuvBPo  ,rァ   l
  ., 't,_,ノ丶   / '、 ↓   ,/ ,i       '’
 /  !   '`  |   '──--'  {       つ
        ,/ ● L_/    'i,
       /     l ,/  ●   i,    -っ
       'i      しii     丿     / ゝ-
      |`:、\     'ii   __,/      `‐′
      'i、 ̄~~     ij  乙__ノi       ├
       ^-ァ        __,ノ       σ‐
     r^~"i'        'l
     !、 !         l          ─‐
      ~^''!,   ,_    ,!_        ー〜'ヽ
         \ l,~^''‐--::,,⊃ ) ) ) )       )
            `'‐’                ノ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 19:52:58
自演乙ww
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 20:05:59
Outbound Port25 Blocking ってどのぐらい効果あるもんなんでしょうか?
Port25が駄目だって、既知のPortを使えばメール送信出来るなら
あんまり変わらないように思うんですが・・・
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 20:32:53
( ゚д゚ )
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 20:34:16
(・ω・)
429 ◆N9P3SuvBPo :2007/06/07(木) 20:37:24
(c)
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 20:38:40
                        ─
 、   l   _,                  -‐-、
  ヽ/⌒ヘ~    ,ヘ◆N9P3SuvBPo  ,rァ   l
  ., 't,_,ノ丶   / '、 ↓   ,/ ,i       '’
 /  !   '`  |   '──--'  {       つ
        ,/ ● L_/    'i,
       /     l ,/  ●   i,    -っ
       'i      しii     丿     / ゝ-
      |`:、\     'ii   __,/      `‐′
      'i、 ̄~~     ij  乙__ノi       ├
       ^-ァ        __,ノ       σ‐
     r^~"i'        'l
     !、 !         l          ─‐
      ~^''!,   ,_    ,!_        ー〜'ヽ
         \ l,~^''‐--::,,⊃ ) ) ) )       )
            `'‐’                ノ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 21:26:21
    人
 〜( ○)
   (_ ゚T゚
   ゚ ゚̄
432三冬:2007/06/07(木) 21:27:08
             /:::,. -/, -'―::ニニ`=ー- .._
           /:::/:::://:::::/::::::::::, -‐''´::>、`ヽ
             /:::/::::::/:::::/::::::::::/:::::::::/::::::::::',::::ヽ
         /:::/::::::/ヽ::::/:::::::::/:::://:::::::!:::::::|:',:::::ヽ
           !::::i::::::/、:::::Y:::::::::/:::::::/::/::::::::::::|::::::::|:::!:',::::',
         |:::::!:::::l::'、\!::::::::/::::::/::/:::::::::::::/:::::::/:::!!::',::::',
         !::::|::::::|::::ヽ::!::::::/:/::/::/::::::::::::;ィ:/::::/::::ハ::',::::!
           |:::|:|::::::!ヽ:::::|::::::|::!::ィ:,イ:::;::::///::::/!:/   !!:!::|
           !:::!::!::::::',::, -|::::::!:|/ リ∠ヱ_ノ/::/ ソ-― l!::!::! 
        |:::|:::!::l::::`i `゙!:::::|:! ヘ:゙ー'ノ `;/   rイ:ク''ゝ!:!/  
        !:::|:::|::!::::::::'、く!::::ヾ ` ̄ ̄     i` ̄´/:/    グタグタだな
         !:::|::::!:|:::::::::::ヽ|:::::|ヽ、           丶 /イ      
          |:::|::::|:|!::::::::::::::|!:::::!          / ,イ:::|
          !:::l!:::|:|',:::::::::::::|',:::::ト、      -‐-‐ / |:::::!
          !:::!!:::',:!:ヽ:::::::::! ',::::! 丶、      /  |:::::|
          |:::||:::::',:::::ヽ:_/__ ',:::!   `丶 /    |::::::!
        !::! !:::,∠´---- 、',::ト、    /      !:::::|
        |::! Y``丶、 ̄ ̄`:',:ト、\ /、、      |:::::!
           !:! ,!: : : : : : \ : : :',:! \\ヽヽ、     !::::!
        ,ヾ'-- 、 : : : : : \: :',:! : : \ヾ ',:\   |::::!
         /: : : : : : \ : : : : : ヽ',:| : : : :ヽヽト、: ヽ  !::|
       /: : : : : : : : : ヽ: : : : : : :',:! : : : : :ヽヽ',ヽ:ヽ !:|
      / : : : : : : : : : : : : ヽ: : : : : :',:!ヽ: : : : : ヾ',ヽヽ:|::!
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 22:03:10
通報しますたm9(^Д^)
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 22:12:40
自演する◆N9P3SuvBPoが悪いんじゃない、◆N9P3SuvBPoに自演させる社会が悪いんだ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 22:49:11
windowsXP Home Edition Version 2002 Service pack 2
ウイルスバスター2007(アップデートも最新です)

ウイルスに感染したファイル名はc:\WINDOWS\TEMP\win277,tmp
もう一つはc:Documents and Setting\ユーザー名\Local Setting\TemporaryInternet Files\Content.IE5\YQE9L58U\xc29[1],exe
などです。

海外サイトを色々と見ていた後に、ウイルスが何個も発見されるようになってしまいました。

インターネットに接続するたびに、「TROJ_GENERIC」や「TROJ_DLOADER.MMW」などのウイルスが発見されます。
隔離が出来ないので、ファイルを削除しているのですが、再起動するとまた同じウイルスが発見されてしまいます。

他のサイトに載っていた「コントロールパネル」→「システム」→「システムの復元を無効」にチェックを入れたりしましたが、改善出来ませんでした。
どなたか改善策がわかる方よろしくお願いします・・・
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 22:51:41
腐ったスレにまじめな質問キター
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 22:57:53
りかばり
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 23:08:33
◆N9P3SuvBPoは何処に行った?

>>435
セーフモードで起動して、スキャンしてみて。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 23:09:45
>>435
オマイさんは本家のウイルス情報を見ていないのか?
見たけど理解できないのか?
見たけど理解できないならリカバリ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 23:15:34
>>438
VB2006でXpはセーフモードスキャンはできない
たぶんVB2007でもできないと思われ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 23:16:36
コピペしただけなんだが・・・

http://okwave.jp/qa3064331.html
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 23:21:50
回線切って吊ってこいと回答されてますね
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 06:26:04
フリーで日本語のFWが欲しいんだけど
PCToolとZAだったらどっちがお勧め?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 06:36:55
その選択ならZA。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 07:11:41
>>444
dクス!

ちなみにZAを選択した理由も簡単にplz
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 07:57:02
スレを見比べればわかるだろうが、
何を使うべきかも決められないような人間が
気軽に質問していいほど多くの人が使っていないから。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1181221857/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1173830827/
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 08:02:14
な、なるほど…納得しますた。

ZA入れてみます
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 11:41:48
XPはノートンを使ってネットをしてましたが、
VISTAではフリーソフトを使い
頑張ってみようと思います。
AVEST、ZONEの他に必要なソフトや、
注意点などがあれば教えてください。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 11:45:41
注意点:×AVEST  ◎Avast!
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 11:46:40
>>448
SSM
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 11:47:36
SSMってVista対応してるのかwwww

って俺はPG使いでOSはXP
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 11:56:01
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 12:14:13
>>449
ごめんなさい。間違えました。
AVASTでした。

>>450
SSMとは何でしょうか?

今のところの思いついた注意点は、

月1でシマンテックのオンラインスキャンをかける。
winディフェンダーは切る。
スレイプニルを使う。

あ、プロセスの挙動を監視し、怪しければ停止する、という
他対策ソフトと併用出来るソフトって
なんかありませんでしたか?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 13:07:34
SSM-Surface to Ship Missile-地対艦ミサイル

あれ?
違う?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 13:11:19
>>453
【FWと併用】System Safety Monitor Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1176893917/

Vistaが32bitなら、AntiVirも候補に…
オンラインスキャンはカスペルスキーの方が良いよ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 13:36:20
>>454
お前のPCには、そんな物が入っているのかw


ところで、>>451のPGとは何でしょうか?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 13:37:48
【PG】の検索

ネット関係 [セキュリティ] セキュリティ初心者質問スレッドpart90
40 451 456
ネット関係 [セキュリティ] 【ノートン】インターネットセキュリティ Ver.114【2007】
4 10-11 13 42 217 247
ネット関係 [セキュリティ] 【総合】スパイウェア予防駆除 Part13
120
ネット関係 [セキュリティ](未取得) PGP Zip でファイルを暗号化してる人の数―>
ネット関係 [セキュリティ] 【FWと併用】System Safety Monitor Part6
65 182
ネット関係 [セキュリティ](未取得) PGPってすごく良いの?3
ネット関係 [セキュリティ] ProcessGuard Part3
46 64-65 80 119 147 163 190 193 202 213 (以下略)

【7 件見つかりました】(検索時間:0秒)
458456:2007/06/08(金) 14:00:45
ここのヤツらは、面白いレスすると思ってたのに…

お前達なんて、大嫌いだ〜 。・゚・(ノД`)ウァァァン
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 14:26:03
 。・゚・(ノД`)ウァァァン

                       ─
 、   l   _,                  -‐-、
  ヽ/⌒ヘ~    ,ヘ◆N9P3SuvBPo  ,rァ   l
  ., 't,_,ノ丶   / '、 ↓   ,/ ,i       '’
 /  !   '`  |   '──--'  {       つ
        ,/ ● L_/    'i,
       /     l ,/  ●   i,    -っ
       'i      しii     丿     / ゝ-
      |`:、\     'ii   __,/      `‐′
      'i、 ̄~~     ij  乙__ノi       ├
       ^-ァ        __,ノ       σ‐
     r^~"i'        'l
     !、 !         l          ─‐
      ~^''!,   ,_    ,!_        ー〜'ヽ
         \ l,~^''‐--::,,⊃ ) ) ) )       )
            `'‐’                ノ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 15:45:41
昔の◆N9P3SuvBPoはもっとまじめだったはずなんだが
「困ってる人を助けたいじゃないですか」みたいなこと言ってたよね、たしか
それが今じゃ「うっひょう(AAry」
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 16:01:02
>>460の言うとおりだ
親身になって感染者の面倒をみていた◆N9P3SuvBPoだったのに

ともかく、うっひょう(AAryはもう飽きたぞ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 16:03:35
          ∧   ∧
         / ヽ‐‐  ヽ
        彡      ヽ
     ◎ 彡   ●  ●
     ┃ 彡  (      |   ?
     ┃彡   ヽ      |    出てこいや
    √ ̄彡    ヽ    l
    |_ /|     ( o o)
    |  | |_r'゚lニニニl]_ ____/l
fニニニニllニニ|  \[ l===ニニl]}||||||||ll]}コl|====iニコ:::::.:;;;//::;;;//.::;;;☆
|l_,,=-''''''' | \... ヽ'''ニ「_,,,l⌒l。__。_]三i三三iE
   |_| 〈,,/ヽ___)|ll [`ー'
      |  /\ \
      | /    )  )
       ヒl    ( \
            \二)
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 16:19:29
>>460.>>461
昔の◆N9P3SuvBPoは、マジメだったの?

最近の◆N9P3SuvBPo(2007/05/27)
ttp://p2.chbox.jp/read.php?host=hobby9.2ch.net&bbs=watch&key=1180108334&ls=214-305
464 ◆N9P3SuvBPo :2007/06/08(金) 17:35:58
「うっひょう」のAAは、どこぞやの馬鹿が勝手にやってるから。
気にするな。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 17:40:37
ま、コテハンでまともな香具師みたことないけどな
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 17:41:24
う、雹が降った
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 18:47:06


お願いします。
nisi2006の更新か2007にするか、(或いは他のソフトか)で迷っています。
本来、ノートンスレできくべきでしょうが、
pcが古いことも有って2006でもかなり重めなので、
他のおすすめがあれば伺いたいと思いまして。


■現使用ソフト   『nis2006』
■OS          『xp home』
■ブラウザ      IE6(donut)
■PCスペック     『CPU:モバイル1.2 GHz メモリ: 512MB』
■回線の種類・ルーター使用 『adsl acca3m』 『YES、レンタルモデム』
■スパイウェア対策ソフト 『SpywareBlaster』   『Spybot - Search & Destroy』
■その他常駐ソフト  特になし。 




468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 19:02:40
◆N9P3SuvBPoさん300getできなかった
過去があったんだね。

469 ◆N9P3SuvBPo :2007/06/08(金) 19:04:24
>467
ノートン2007なら、そのスペックで充分に行ける。
むしろ2006より軽くなるような気がする。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 19:11:06
>>467
そのスペックに明るい未来は無い
買い換え以外にお勧めはない
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 19:11:19
>>469
早速ありがとうございます。
そうですか。
今、さらっとノートンスレ幾つかみてましたら、
addなんとかを追加すると激重とか不具合が------。
でももう1年ノートンでいく方向で半月ほど考えてみます。

実は上記は嫁のPCで、自分のノートPC(pen-m1.3)にも同じのが入ってましたが、
嫌になってnis2005使ってました。
デスクトップ(セレロン2G)もnis2005です。
この辺も考えないと。


472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 19:14:58
>>470
そうは思うのですが、メール&インターネット&しょぼいHP&ブログ、位しか使わないので。

pen-m1.3機もデスクトップ(セレロン2G)そうですが、
一番使っているのは、p-3 450(シンクパッド)で、実はこれが一番頭が痛い。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 19:27:43
セキュリティに関連する質問になるのかな?
とりあえず質問します。
Cドライブはこまめにチェックするんだけど使用容量が微妙ながらも変動し続けてるのはこれはウイルスに感染してるの?それともセキュリティソフトが動いてるからこうなるの?
今のところPCに酷い動きはないけど教えてエロイ人
474 ◆N9P3SuvBPo :2007/06/08(金) 19:32:14
>473
何?微妙に変動ってのは、Cドライブの空き容量が無くなってるってこと?
475473:2007/06/08(金) 19:35:40
>>474
空き容量なくなることはないんだけど0.5〜0.9GBの間隔で増えたり減ったりする。
何が原因なのかさっぱりわからなくて・・・
ちなみに使用ソフトはノートンです。
476 ◆N9P3SuvBPo :2007/06/08(金) 19:43:39
>475
減るのなら分かるけど、「増えたり減ったり?」…
アダ被のサイトに、“診断用の質問掲示板”があるから、そこへ行って見たら?
477473:2007/06/08(金) 19:51:57
>>476
わかりました。
Cドライブ以外は特に今のところ変な動作はないしノートンもしっかりと働いてくれてウイルス検出してくれるからきっと正常なプログラムで一時的に容量使ってるんじゃないかとそう考えたりする(自己解決?)
とりあえずありがとうございます。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 20:00:21
ついに、Winnyで死人が出たね。

>>472
> p-3 450(シンクパッド)
これは、AVGがいいと思う。

他はKaspersky Internet Securityかな。
ttp://www.just-kaspersky.jp/products/

一度、体験版を使ってみるといい。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 20:34:28
>>478
セキュ板は基本的にp2p関連のトラブルは関与しない方針だけど、さすがにショッキングだな。
やってるひとはダウソのニュイルススレのテンプレだけでも読んどいてくれ。
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1179043648/
480 ◆N9P3SuvBPo :2007/06/08(金) 20:38:31
この俺ですらP2Pに手を出さないのにね。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 20:42:32
ahui.exeって何ですか?
ぐぐってもあだ被のログがヒットするだけです(><)
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 20:42:34
◆N9P3SuvBPo
あなたくらいの知識があればP2Pくらい
楽勝でしょ。
手を出さないのはモラルから?
483 ◆N9P3SuvBPo :2007/06/08(金) 20:48:48
>482
確かに、P2Pなんてもんは初心者でも使えるソフトだしな。
モラルというか、ただ万が一のことを考えると、使うの躊躇ってしまう。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 20:53:28
◆N9P3SuvBPo!◆N9P3SuvBPo!◆N9P3SuvBPo!
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 20:56:31
>>478
あ、さんくす。
そっちは、AVG,ZoneAlarm、及びSpywareBlaster,Spybotです。
でも、フリーは正直私には荷が重いのでスパイ用は楽だった)、
1G以上は有料でいいかと思いまして。

486 ◆N9P3SuvBPo :2007/06/08(金) 20:57:11
>481
それで、そのahui.exeが、何と言う名前のウイルスで検出されたのか。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 21:00:40
>>481
日本語のページだけで、ググってないか?

Application Compatibility UI
ttp://www.programchecker.com/file/478.aspx
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 21:04:05

> >>478
( )の着け方が変だった。
> でも、フリーは正直私には荷が重いので、(スパイ用は楽だった)、

489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 21:08:49
これからP2Pは避けられないテクノロジーになるだろう。
ただ避けるんじゃなくてP2Pに向けたセキュリティが必要になる。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 21:10:00
>>489
チラシの裏
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 21:11:36
>>486
ウイルスとして検出された訳ではないです
スキャンして問題のなかった動画ファイルを実行したら砂箱が反応しました
それでahui.exeが何者なのか知りたかったのですが、ログに残っていたバスたどっていき
ファイルのプロパティを参照したら何者か分かりました

すんませんお騒がせしました
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 21:17:01
>>489
前に、TV BankでP2Pを使った動画配信をしてたな。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 21:22:04
                       ─
 、   l   _,                  -‐-、
  ヽ/⌒ヘ~    ,ヘ◆N9P3SuvBPo  ,rァ   l
  ., 't,_,ノ丶   / '、 ↓   ,/ ,i       '’
 /  !   '`  |   '──--'  {       つ
        ,/ ● L_/    'i,
       /     l ,/  ●   i,    -っ
       'i      しii     丿     / ゝ-
      |`:、\     'ii   __,/      `‐′
      'i、 ̄~~     ij  乙__ノi       ├
       ^-ァ        __,ノ       σ‐
     r^~"i'        'l
     !、 !         l          ─‐
      ~^''!,   ,_    ,!_        ー〜'ヽ
         \ l,~^''‐--::,,⊃ ) ) ) )       )
            `'‐’                ノ
494 ◆N9P3SuvBPo :2007/06/08(金) 21:22:29
>489
誘惑(テレビや雑誌の勧誘)に負けない、強い精神力を持つだけでも違う。

>491
そりゃあ、マイクロソフト社の正規ファイルだし、検出だったらエライ事ですよね。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 22:10:48
教えて欲しいんだけど、
それぞれ別のPCを、同じルータを経由してネットしてる場合、
一方がウイルス感染してもう一方のデータが流出、とか有りえるんでしょうか?
PC同士は共有設定等せず、独立しているとした場合。
初歩的な質問かもしれんが、ググってもバッチリくる検索結果が出なかったので。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 22:13:15
>>495
有りえる
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 22:33:50
>>496
そうかー、それで安心、とはいかないんですね。
レスありがとう。勉強になった。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 22:34:02
>>495
OSに脆弱性が有れば、感染する。
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/hotfix/ms03-blaster/blaster01.html

後は、「"LAN" "ワーム" "135"」で、ググってみな。
499495:2007/06/08(金) 22:55:59
>>498
ググって色々簡単に見てきた。
全然安心じゃないな。ここで教えてもらってよかったよ。
もうちょっと詳しく見て対策します。
ありがとう
500 ◆N9P3SuvBPo :2007/06/08(金) 22:57:37
ポート135ってルータやFWでブロックできないって言うのか!?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 22:57:53
>>495
ファイアーウォールで135,445などを全部閉じていれば無害。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 22:59:37
ポート??ウヒャウヒャ!! 

                      ─
 、   l   _,                  -‐-、
  ヽ/⌒ヘ~    ,ヘ◆N9P3SuvBPo  ,rァ   l
  ., 't,_,ノ丶   / '、 ↓   ,/ ,i       '’
 /  !   '`  |   '──--'  {       つ
        ,/ ● L_/    'i,
       /     l ,/  ●   i,    -っ
       'i      しii     丿     / ゝ-
      |`:、\     'ii   __,/      `‐′
      'i、 ̄~~     ij  乙__ノi       ├
       ^-ァ        __,ノ       σ‐
     r^~"i'        'l
     !、 !         l          ─‐
      ~^''!,   ,_    ,!_        ー〜'ヽ
         \ l,~^''‐--::,,⊃ ) ) ) )       )
            `'‐’                ノ
503 ◆N9P3SuvBPo :2007/06/08(金) 23:03:36
>502
別のは無いの?
もしかして、それが君の限界かね?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 23:03:47
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 23:05:15
>>503
なんでそいつにレスしてるの?
506 ◆N9P3SuvBPo :2007/06/08(金) 23:07:33
>505
いつも同じネタだし、尋ねてみただけ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 23:08:38
アホにレスするから荒れるんだよ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 23:10:42
 釣れた!!ウヒャウヒャ!! 

                        ─
 、   l   _,                  -‐-、
  ヽ/⌒ヘ~    ,ヘ◆N9P3SuvBPo  ,rァ   l
  ., 't,_,ノ丶   / '、 ↓   ,/ ,i       '’
 /  !   '`  |   '──--'  {       つ
        ,/ ● L_/    'i,
       /     l ,/  ●   i,    -っ
       'i      しii     丿     / ゝ-
      |`:、\     'ii   __,/      `‐′
      'i、 ̄~~     ij  乙__ノi       ├
       ^-ァ        __,ノ       σ‐
     r^~"i'        'l
     !、 !         l          ─‐
      ~^''!,   ,_    ,!_        ー〜'ヽ
         \ l,~^''‐--::,,⊃ ) ) ) )       )
            `'‐’                ノ
509498:2007/06/08(金) 23:10:46
>>500
質問に答えただけだよ。

>>503
ttp://dokoaa.com/muhyo.html
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 23:15:38
裏2ちゃんねるで聞け。
裏2chの入り方。名前欄にhttp://www.fusianasan.2ch.net/と入力します。メアドにura2chと入力。
最後に本文にguest/guestと入力して書き込みボタンを押す。
511 ◆N9P3SuvBPo :2007/06/08(金) 23:21:42
>509
俺の知らないAAがあるね。
ブックマークしたし、ヒマがあればチェックするよ。

僕はこれで失礼する。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 00:15:43
◆N9P3SuvBPoはPCQAのエロサイトスレを破壊した張本人だよ

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1111405528/75

> 75 名前: ◆N9P3SuvBPo [sage] 投稿日:2005/03/23(水) 21:01:31 ID:???
> 禁断のテンプレの作成者だ。
> 今回は、禁断のテンプレは無しにします。
> 本当であれば感染者をいち早く楽にしてあげたいけど、
> 感染者が苦戦して困り果てている姿を見るほうが楽しいのでな。

>>69
> 何やった?
513追加:2007/06/09(土) 00:17:46
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1111405528/364-365

> 364 名前: ◆N9P3SuvBPo [sage] 投稿日:2005/03/31(木) 21:07:32 ID:???
> あー…

> 何時だったかな?<禁断のテンプレが初めて貼られた日
> よく覚えていないけど半年くらい前に俺が貼ったのが始まりだった…

> 初めはexolorer.exeで次がkernel32.dll、次が.exe.dll.sysとか、
> いろいろなバリエーションを出してきたんだ。
>      ス     ゴ    イ     ダ     ロ    !!
> じゃあ、なぜ「起動しなくなる」と言うのが分かる?
> っていうと、「お前が初めに確かめたからだろ!」って言うだろ。
> おれは、一度も試した事は無い。
> じゃあ、なんで知ってる?って、レジストリエディタから、起動に必要な
> キーや値などを削除すれば、起動できなくなるのは当然だからだ。
> こんなもん、誰でも知っている。
> PC使って1年も経っていない初心者の俺でも知ってることなんだぞ。
>    オ   レ   ハ   ス   ゴ   ス   ギ   ル   !
> そして、被害を拡大させないように「禁断のテンプレ」が完成した。

> 365 名前: ◆N9P3SuvBPo [sage] 投稿日:2005/03/31(木) 21:09:42 ID:???
> 俺、みんなに感謝されている・・・
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 03:07:17
◆N9P3SuvBPo(笑)
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 03:26:20
>>512-513
そのスレ見てきた、こんな痛いヤツだったとは…

今の◆N9P3SuvBPoは、これでもマシになった方なのか。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 06:02:48
二年も経てば人も変わるさ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 07:44:17
カスはカス
処刑しか方法はない
518http://www.fushianasan.2ch.net/:2007/06/09(土) 11:32:02
guest/guest
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 20:57:35
JREに脆弱性、古い脆弱性を狙うエクスプロイトも
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0706/07/news086.html

Javaの実行環境「Java Runtime Environment」に脆弱性が発見された。
またこれと前後して、古い脆弱性を狙うエクスプロイトも確認されている。
Sunでは問題を修正したJDK/JREをリリース。
JDK/JRE 6 Update 1以降、JDK/JRE 5.0 Update 11以降もしくはSDK and JRE 1.3.1_20以降にアップデートするよう推奨している。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 21:09:04
JavaはUpdateしてない人が、かなり居るだろうな。

IEで機能を切ってる人も少ないだろうし…
521 ◆N9P3SuvBPo :2007/06/09(土) 21:16:41
JAVAなんてブロック崩しゲームにしか使わないだろ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 21:22:59
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 22:16:17
>>522
それ、やって見た。

Flash Playerに問題ががが…、アップデートしたよ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 00:46:24
質問なのですがお願いします。
NIS2005が重かったので結局2004を使っているのですが、そろそろ変えたいと思っています。
しかしNIS2007は、プライバシー制御がなくなったと知りました。

FWで、リファラをもらさないようにするのはどのソフトを買えばいいでしょうか?
Firefoxや、NemuBarといったソフトを使う手もあるのはわかっているのですが、
NIS2004のようにFWで制御させたいと思っています。
よろしくお願いします。
各社調べてみたのですが、リファラに関しては見つけることができませんでした。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 00:47:13
で?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 00:48:48
>>524
ZoneAlarmは可能
無償版は知らんが有料版なら
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 01:03:33
何もしてないのにらき☆すたの画像がデスクトップに出現しました(><)
助けて!
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 01:04:41
あ〜あ終わったな・・・
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 01:05:29
>>527
つこうた
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 01:05:57
もしかしてこれはウィルスとかいうヤツでしょうか
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 01:06:23
>>530
SHINE
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 01:11:10
>>527
>>8
速やかにこのスレから退去
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 01:21:13
何もしてないのにあんた達絶対おかしいです!
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 01:21:45
そうだね
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 01:23:17
プロティーンだね
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 01:27:33
僕はWinnyはしていません!
誰かが侵入して僕のハパソコンを操ったに違いありません!
でなければ、ウィルスに感染なんてしません!
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 01:29:25
そうだね
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 01:33:36
釣りか?
539 ◆N9P3SuvBPo :2007/06/10(日) 01:34:02
らきすたの画像=原田の亜種=P2P経由で感染=P2Pを使用している証拠
以上の結果から速やかにリカバリをお奨めしますね。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 01:35:16
釣りなんかではありません!

あと強要すんなボケ!!
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 01:35:20
いいかげんにしなさいっ!!
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 01:35:39
 らき☆すたうんめぇ

                       ─
 、   l   _,                  -‐-、
  ヽ/⌒ヘ~    ,ヘ◆N9P3SuvBPo  ,rァ   l
  ., 't,_,ノ丶   / '、 ↓   ,/ ,i       '’
 /  !   '`  |   '──--'  {       つ
        ,/ ● L_/    'i,
       /     l ,/  ●   i,    -っ
       'i      しii     丿     / ゝ-
      |`:、\     'ii   __,/      `‐′
      'i、 ̄~~     ij  乙__ノi       ├
       ^-ァ        __,ノ       σ‐
     r^~"i'        'l
     !、 !         l          ─‐
      ~^''!,   ,_    ,!_        ー〜'ヽ
         \ l,~^''‐--::,,⊃ ) ) ) )       )
            `'‐’                ノ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 01:36:42
身に覚えがあろうと無かろうと、板違いだと言っている
Download
http://tmp6.2ch.net/download/
へ行った方が、対処法も見つかるはず
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 01:38:03
>>543
何をダウンロードさせようとしているのですか?
もしかしてブラクラですか?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 01:39:36
Download板だよ
テンプレも読めないヤツを誘導してやってんだ
サッサと行け
546 ◆N9P3SuvBPo :2007/06/10(日) 01:40:48
別に強要ってわけじゃ…強要と推奨の違いも分からないとはw
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 01:41:41
>>545
僕を釣ろうたってそうは行きませんよ!
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 01:42:04
新参は日本語も分からないんだよ

                       ─
 、   l   _,                  -‐-、
  ヽ/⌒ヘ~    ,ヘ◆N9P3SuvBPo  ,rァ   l
  ., 't,_,ノ丶   / '、 ↓   ,/ ,i       '’
 /  !   '`  |   '──--'  {       つ
        ,/ ● L_/    'i,
       /     l ,/  ●   i,    -っ
       'i      しii     丿     / ゝ-
      |`:、\     'ii   __,/      `‐′
      'i、 ̄~~     ij  乙__ノi       ├
       ^-ァ        __,ノ       σ‐
     r^~"i'        'l
     !、 !         l          ─‐
      ~^''!,   ,_    ,!_        ー〜'ヽ
         \ l,~^''‐--::,,⊃ ) ) ) )       )
            `'‐’                ノ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 01:42:25
暇だから、>>536のレスをいじって遊ぼうぜ!

僕は■■■■■はしていません!
誰かが侵入して僕の■■■■■を■■■に違いありません!
でなければ、■■■■に■■なんてしません!
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 01:44:43
じゃあ、好きなだけらき☆すたの画像を見ていろ

もう寝るわ、馬鹿馬鹿しい
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 01:53:24
本気で困っています!
誰でも良いから助けて下さい!
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 01:54:12
僕も同じ症状が出て困ってます!!
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 01:55:04
釣りなら消えろ
本気なら らきすた 原田 でぐぐれ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 01:55:59
ヤフーで検索すればいいんですね!
ありがとうございます!
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 01:56:42
メガネがでたら負け
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 01:57:40
cwshredderというのを使うと消えるよ<原田
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 02:04:38
>>549
僕はオナニーーはしていません!
誰かが侵入して僕の包茎チンポを舐めたに違いありません!
でなければ、おふとんに夢精なんてしません!

でok?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 02:06:47
Colomarine blog って、方々のblogに書き込まれてますが、
大丈夫でしょうか、あれ?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 02:08:11
激しく危険
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 02:08:49
ここの奴等は無能ばかりなんですか!
質問したら変なサイトに案内するわ、検索しろとかって絶対おかしい!
僕は困っているんですよ!
ひとつ質問者の立場になって考えてみたらどうなんですか!
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 02:12:12
>>557
おk、ワロタw

>>560
もう飽きた、他でやれ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 02:15:30
館長
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 02:16:49
>>560
そうだよ無能だよ
頭のいい君は自己解決してください!
          
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 02:17:25
質問者の面倒は最後まで見るのがこのスレのモットーじゃないんですか(><)
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 02:18:47
>>564
タスクマネージャを起動することはできるでしょうか?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 02:18:58
いいえ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 02:19:37
>>565
タスクマネージャって何ですか?
どうやって起動するのですか?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 02:19:39
>>564
>>532で終わってるだろ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 02:22:52
>>567
デスクトップ画面の下にある、タスクバーを右クリックしてタスクマネージャを選ぶ
Ctrl+Alt+DeleteまたはCtrl+Shift+Escでタスクマネージャを起動することができます
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 02:24:22
>>569
タスクマネージャを開くことが出来ました(><)d
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 02:26:04
セキュリティ板のローカルルール読んでこい。
>Winny関連の話題は板違い。→ 【 Download板 】へ

ルール違反。ここでは扱わない話題。
>>565も付き合う必要はない。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 02:26:54
>>570
プロセスと書かれた項目をクリックしてください
一覧の中に、explorer.exeという名前がありませんか?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 02:27:40
自演か?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 02:27:48
>>572
ありました!
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 02:28:20
>>570
P2P(Winny、Share、etc.)ウイルスはDownload板で。
たとえアップローダで踏んだとしてもDownload板で。

Download
http://tmp6.2ch.net/download/
キンタマ、山田、ニュイルスなどでスレ探せ。

というこで終了!
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 02:28:41
テンプレって何ですか?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 02:29:33
>>576
P2P(Winny、Share、etc.)ウイルスはDownload板で。
たとえアップローダで踏んだとしてもDownload板で。

Download
http://tmp6.2ch.net/download/
キンタマ、山田、ニュイルスなどでスレ探せ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 02:30:11
>>574
ではそれを選んで、右クリックして「プロセスの終了」をクリックしてください
途中で「データが失われる」とかいうメッセージは出ますが、気にせず「はい」をクリックしてください
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 02:31:59
>>578
画面が消えました!
デスクトップも下のバーも無くなってしまいました(><)
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 02:32:52
ここで聞く事じゃないかもしれませんが
あるサイトを開いていたら
いきなりEciエラーというのがおこりました。
これって何が原因で起こるものなんでしょうか?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 02:32:54
    人
 〜( ○)
   (_ ゚T゚
   ゚ ゚̄
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 02:35:01
>>579
画面が消えたら駆除は終了です
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 02:42:17
>>582
ひでぇw

>>580
初めて聞くエラーだ。

ググっても出てこない、「Eci」で合ってる?
584583:2007/06/10(日) 03:07:27
「CICS」の「External Call Interface」とか全然ワカンネ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 03:13:39
>>582
この後どうすれば良いんですか?
画面が真っ暗なままなんですが
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 03:14:49
しこって寝ろ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 03:15:54
>>585
PCの電源を引っこ抜く→二階の窓から放り投げる
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 03:19:16
最後まで教えてくださいよ><
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 03:19:33
>>586
僕はインポなんです(><)
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 03:21:14
>>589
しらんがな・・・
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 03:22:41
女の子の裸を見ても立たないんです(><)
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 03:22:57
      ___   ━┓  ___    ━┓
     / ―  \  ┏┛/ ―\   ┏┛
    /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・
  /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\   どっから突っ込めばいいの?
  /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
/´     ___/     \        /
|        \          \     _ノ
|        |          /´     `\
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 03:23:46
再起動
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 03:24:43
\_/
/ ̄\
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 03:27:19
>>592
後ろから…、アッー!
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 03:27:26
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 03:31:01
ここで聞くより、ぐぐった方が良いのに
(´・ω・) カワイソス
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 05:27:34
adobe flash player 9 activeX、
「変更と削除」をクリックしたけど、削除できない。
容量(サイズ)なしだからなのかな??
(ちなみにユニクロのサイト(リンク)でflash player サウソした)
呪われたアイテムでなければ放置しますが、気持ち悪い。

ところで、ようつべって、flash player じゃ見られんの?
黒いまんまで見られないんだけど・・・なんのためにダウゾしたんだよ・・・orz
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 06:04:05
あ、ようつべ見れた。さっきはなんでできなかったんだろ??

オンラインのカスベに検出しないし、呪われたアイテムじゃなきゃいいわ〜。
ところでカスベってスパイウェアも検出する?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 06:09:42
近頃のFlash Playerインストーラの強化により、現在、以下のFlash Playerアンインストーラ以外ではFlash Playerを削除できなくなりました。
Flash Playerを削除するには、システムにあったアンインストーラをダウンロードして、以下の手順に従います。
http://www.adobe.com/jp/support/flashplayer/ts/documents/tn_14157.htm
601598:2007/06/10(日) 06:14:44
>>600
そうなのですか。どうもありがとうございます。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 13:31:01
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 13:58:51
手sと
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 14:04:35
yahooメールのアドレスからIPとか、送信元の住所って特定可能?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 14:09:16
特定可能
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 14:10:24
>>605

どの程度まで?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 14:11:22
ごめん、またageちゃった
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 15:58:30
なんか心配しなきゃいけない悪いことでもしたのか
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 16:07:53
ttp://nicrosoft.com/update
このサイトでwindowsupdateしようとすると、「お客様のWindowsは正規のものではない可能性があります」
と出てきて、確認するには「続ける」を押してくださいという画面が出てきたのですが・・・
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 16:11:28
>>609
割れ乙、正規品買いな
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 16:14:54
>>610
いや、それがおかしいんですって。
この前のWindowsUpdateでWGAをインストールして、次の奴ではちゃんと
updateできたのですが、さっき行ってきた上のサイトでは609に書かれたメッセージが
出てくるのですが、確認しに行ってもらえませんか。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 16:23:39
ttp://www.ultimatebet.com/index.html?ubAffilID=806&btag=a_9717b_4383
Online Poker - Play Online Poker and Texas Hold'em at UltimateBet.com poker room
楽しいか?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 16:25:52
>>612
踏んだ人のことを考えてませんねあなた
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 16:25:56
おのれの頭が無い黒ソフトじゃw
615612:2007/06/10(日) 16:27:24
>>613
それは>609
俺はちゃんとOnline Pokerと説明入れてる
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 16:33:31
何か問題あるサイトなん?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 16:33:53
>>615
この場合、URLの下のほうにコメントを入れるのではなくて、
URLの上のほうにコメントを入れるべきではないですか?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 16:38:27
へー
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 16:59:33
「NetBIOS over TCP/IPを有効にする」にチェックをすると、
共有しているファイルはネット上に筒抜けになるという記事を見たのですが本当ですか?

もしこれが本当なら大混乱になると思うのですが。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 17:06:39
>>619
うん
ルーターもファイアーウォールも素通り
ハッカーに無限のアクセスを許可してしまうから
セキュリティ上無効にしておくこと
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 17:06:47
>>619
どうせその記事も個人のHPとかその辺だろ?
見えない敵に怯えるビビリ君なだけ。

サーバー機でなければルーター導入しとけばOK
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 17:08:36
>>620
お前は交通事故が起こるから車に乗らないというタイプの人間だな
623619:2007/06/10(日) 17:16:00
確かに個人のHPでした。
ルーターも導入してWinアップデートも有効にしています。

ファイル共有に必要な機能ですので残しておく事にします。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 17:19:29
>見えない敵に怯えるビビリ君なだけ。
ワロタ
625606:2007/06/10(日) 18:10:16
>>608

その逆

調べようと思ったんだけど放置するわ
626 ◆N9P3SuvBPo :2007/06/10(日) 22:25:39
>「NetBIOS over TCP/IPを有効にする」にチェックをすると
これってサービスで、有効・無効の切り替えが出来なかったっけ?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 22:29:53
NETBIOSってLAN内からLANの外と通信しようとするよな。
たまにoutpostがブロックしてる。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 22:46:45
>>627
(゚Д゚)ハァ?
どうやってPFがルーターの制御できるんだよ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 22:53:53
>>627
それは単にお前のPCからLAN内に通信しようとしているだけ
630 ◆N9P3SuvBPo :2007/06/10(日) 23:31:58
ちょっと問題だすわ

Windowsフォルダに、rundl132.exeという名前のフォルダがありました。
プロパティ情報を見てみると、
ファイルの種類=フォルダ
ファイルサイズ=0バイト
作成日=eScan実行時と同じ時間でした。
この情報から分かることを、簡単に書いてくれ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 23:34:25
で?
632 ◆N9P3SuvBPo :2007/06/10(日) 23:37:07
>631
2択にするわw
A=マルウェア
B=問題無し
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 23:37:57
で?
634 ◆N9P3SuvBPo :2007/06/10(日) 23:40:15
>633
正解にしとく
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 23:40:21
で?

                       ─
 、   l   _,                  -‐-、
  ヽ/⌒ヘ~    ,ヘ◆N9P3SuvBPo  ,rァ   l
  ., 't,_,ノ丶   / '、 ↓   ,/ ,i       '’
 /  !   '`  |   '──--'  {       つ
        ,/ ● L_/    'i,
       /     l ,/  ●   i,    -っ
       'i      しii     丿     / ゝ-
      |`:、\     'ii   __,/      `‐′
      'i、 ̄~~     ij  乙__ノi       ├
       ^-ァ        __,ノ       σ‐
     r^~"i'        'l
     !、 !         l          ─‐
      ~^''!,   ,_    ,!_        ー〜'ヽ
         \ l,~^''‐--::,,⊃ ) ) ) )       )
            `'‐’                ノ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 23:40:22
で?
637 ◆N9P3SuvBPo :2007/06/10(日) 23:40:55
というのであった
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 23:42:34
で?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 23:43:00
で?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 23:45:13
ぶゆーでんでん
641 ◆N9P3SuvBPo :2007/06/10(日) 23:45:44
で?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 23:47:45
>>630
eScanがrundl132.exeを削除後、同名のフォルダを作成した。

つまり、eScanは使うなって事か?
643 ◆N9P3SuvBPo :2007/06/10(日) 23:52:04
>642
eScan実行前=rundl132.exeという名前のフォルダ・ファイルは確認されない
eScan実行後=rundl132.exeという名前のフォルダが作成された(他にもrundll16.exeという名前のフォルダが作成される)

たぶんeScanの余計な機能かと思うが…
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 23:53:51
>>643
予防措置か、役に立たんな…
645 ◆N9P3SuvBPo :2007/06/10(日) 23:59:01
>644
でも、カスペエンジンでセーフモードでもスキャンできるという利点では、かなり良いと思う。
常駐しないから、別の常駐型ソフト使わないと本格的な予防にはならないが。

さて、またやってみるか。
646 ◆N9P3SuvBPo :2007/06/11(月) 00:00:00
00:00:00

イエーイ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 00:01:37
で?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 00:01:46
>>646
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 00:03:00
        _, ._
      ( ・ω・)
      ○={=}〇,
       |:::::::::\, ', ´
w、、、、、、、、 し 、、、(((.@)◆N9P3SuvBPo、、、、、、、、、、、
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 00:03:54
じゃんじゃん刈っちゃえw
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 00:04:49
          ばばばばばばっ
    w      w  _  _   w   w
        w   ヽ(・ω・)ノ   w    w
         w .(( ノ(  )ヽ )) w
wwwwwwwww..............┛┗...........wwwwwwwww
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 00:15:53
    ∩___∩
    |       ヽ
   / ●   ● ヾ   おいしいクマ
   |   ( _●_)。. |
  彡、 ) ヽノ.(⌒ヽ`ミ
ww/  _wWww\ \ヽw Www wwWwwwwww
 (__ヽ二二フ  ヽ ノ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 00:19:50
    ∩___∩
    |       ヽ
   / ●   ● ヾ   暇そうだからお客さんが来たらよろしく
   |   ( _●_)。. |
  彡、 ) ヽノ.(⌒ヽ`ミ
ww/  _wWww\ \ヽw Www◆N9P3SuvBPowww
 (__ヽ二二フ  ヽ ノ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 00:21:07

   ( ゚д゚)
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
.wwし w`(.@)w◆N9P3SuvBPowwwwwww

  ( ゚д゚ )
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
.wwし w`(.@)3SuvBPowwwwwwwwwwww
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 00:22:31
その調子だw
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 00:25:00

       ∩__∩
      /      \
     i´ /     \ | 
     |  ┃    ┃ |
.     ノ          |    
.    /    ● ●   \
.    |             i
.    |  /| ̄| ̄| ̄|ヽ  |
.    |  |   ̄ .  ̄ |  |
.    |  \__.人.__ノ  ノ
.    /\______ノ


:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 00:45:42
今ウィルスバスター2007の体験版使ってるのだが
製品版じゃないと、パーソナルファイアーウォールって使えないですかい?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 00:48:25
>>657
機能制限はない、壊れてるんじゃね?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 00:50:08
>>657
なんでバスタースレで聞かないんだ?
せっかく専用スレがあるのに
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 00:50:26
>>658
まじですか〜ホームネットワーク管理ってのは光ってる?(使用できますよ)
みたいになってるのですが、パーソナルファイアウォールと、無線LANパトロール
だけが光ってないのであれかな〜と思いましたが、壊れてるのかなorz
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 00:51:14
>>659
あ、ほんとですね、スレ汚しスマソ
ちと行ってきます
662 ◆N9P3SuvBPo :2007/06/11(月) 00:59:58
まったくだ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 01:02:09
http://anu.s7.x-beat.com/1up/src/up11316.jpg

これって厨房ホイホイ?
664 ◆N9P3SuvBPo :2007/06/11(月) 01:04:10
>663
ここは鑑定スレではないが、
ただのブラクラ
IFrameで大量の危険サイト呼び出しするサイトだ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 01:08:52
>>663

         .l l \| | !ノートン先生 ! //U ヽ___/
パソコン蛾人  \ !!大激怒!! //   U    :::U:
ぶっ壊れ(__)   \ !!!!! / // ___   \  :::
たお! (__)    \∧∧∧∧/   |  |   |    U ::::
     (`Д´#)   < ぶ パ >   |U |   |     ::U:
   _| ̄ ̄||_)_ <  っ ソ >    | ├―-┤ U.....::::
 /旦|――||// /| < 壊 コ >    ヽ     .....:::::::::
─────────< れ ン >──────────
<   _,ノ , 、ヽ、_ ノ< た 蛾>  プスプスプス・・・・・∬∬
 (y○')`ヽ) ( ´(y○')<  !!!   >踏んじゃったよぉ___
  ⌒ /    ヽ⌒ /∨∨∨∨\   ∧_∧  ||\  
うわあ |~ ̄ ̄~.|ぁぁ/パソコン蛾ぶ \ ( ;´Д`)  || |
ぁぁ| |||! i: |||! !|ぁ/っ壊れた!ディス \(  つ/ ̄||/
ぁぁ| |||| !! !!||| :|/プレイが砕け散った! \ヽ |二二二
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 01:18:41
>>664
踏んだら危ないの?
別に問題無し?
667 ◆N9P3SuvBPo :2007/06/11(月) 01:26:33
>666
MicrosoftUpdateが最新の状態であれば、問題は無いけど
踏まない方が吉です。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 01:29:25
>>667
全部アップデート済み

DonutRAPTでふんでみた
Telnet接続画面とMailtoストームキタ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 01:59:40
とあるサイトを覗いたら『stack overflow at line:1585』と
警告(?)のような物が出ました。
慌ててログオフしたのですが問題ありませんか?

★使用OS(Windows XP SP2)
★使用ソフトウェア名とバージョン(Internet Explorer 7)
★ネットサーフィンしていました
★現在の状況(ログオフ⇒起動)
★ソニーのバイオ PCV-RZ50

よろしくお願いします。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 02:10:17
>>669
ただの人大杉じゃないの
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 02:16:38
>>669
問題ない、原因はJavaScriptのエラー。
672669:2007/06/11(月) 02:21:56
>>670-671
安心しました。ありがとうございます!
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 09:07:52
 ______
 |  |.| ∧∧
=====(,,゚Д゚)∩=
 |_|.⊂  ノ
    /  0
    し´


 \ えっ…と、不毛スレはここかな…、と /
    ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧∧ ∧∧ __._
    ∩゚Д゚,≡,゚Д゚)   |.|
     `ヽ    |)====
       | _ |〜 .|__|.|
       U U


        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  終  了 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 10:06:17
教えて下さい
よくトロイってのはAVじゃ駆除できなくて、手動駆除かリカバリーが基本って聞きますけど、
そうなんですか?
またAVで駆除できないにしても検出は出来るんですよね?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 10:19:34
AVってのは、パンツ脱いでこっそり見るやつか ?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 10:45:51
おーでぃお びぃじゅある
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 11:14:13
>>674
アンチウイルスでも検出&駆除できるモノもあるけど、
アンチトロイも一緒に使った方が良いかも。
あとはレジストリの修復は手動でやらなきゃならないこともある。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 14:33:02
久しぶりν速いったらトロジャン踏んじまった
と思ってログ見たらバックドアだったwww
PHP.Backdoor.Trojan
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 14:54:03
それのリンク貼ってくれ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 15:22:27
どうせPHPのコードだろ。
ブラウザで踏んでも何も起きんよ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 15:24:16
>>680
PHPのコードってなーに?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 17:12:01
【使用OS】  XP Home SP2
【使用ブラウザ】 Internet Explorer
【Microsoft Updateの更新の状態】  、自動更新設定
【セキュリティソフトと年式】  avast
【スパイウェア対策ソフト】 

【回線の種類・ルータの有無】 光回線でルータ使用中

【具体的な症状】  1家に帰ってきたらデスクトップ画面が○(中は白塗り外円は赤)みたいなきごうがぐちゃぐちゃに
広がっていました。スクリーンセイバーかと思いましたがマウスを動かしていても定期的に表示されます。(ウィンドウを開いたり閉じたりで消えます。)
2画面設定を変えようと思ったらシステム管理者によりコントロールパネルの使用を不可にされています。
というメッセージが表示されます。
3インターネットのホームを変えられていました。
4デスクトップに保存しておいたテキストファイルが全て
これからも僕を応援して下さいね(^^)



山崎渉
に書きかえれられていました。
【過程と措置】  システムの復元、avastでのスキャンagent-HFJというのが検出されました。

対策をお願いします。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 17:22:36
>>682
の追加です。システムのプロパティ見てみると
使用者が涼宮ハルヒになってました笑
トロイですかね・・・
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 17:25:23
OSクリーンインストールしましょう
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 17:34:47
ウィルスに感染したみたいです。
【使用OS】はXPです。フリーのウィルス除去ソフト教えてください。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 17:40:22
>>683
Antinnyじゃないか?

>>8を見てくれ。
ここじゃ、対応しない事になってる。

>>685
ttp://drweb.jp/support/?cureit
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 17:40:28
OSクリーンインストールしましょう
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 17:44:42
>>686
ありがとう。エスパースレ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 17:50:33
ノートン2006アンインスコしたいんですけど、どうやるんでしょうか
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 17:52:43
>>689
「プログラムの追加と削除」から。

出来なかったら、「Norton Removal Tool」を使って。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 18:01:02
>>689
さんきゅー
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 18:24:36
                    ◆N9P3SuvBPo
                       ↓

               <\  _..  ----  ..
                [二..斗彡_ ニニ._‐ミーミ/>
       _       ┌_ニ ァ':/ィ7.ィ: イ:| |:.ト:.「`ハ: :.ヽ二ユ_
      {  ⌒}  />‐//:/=冬フ'´{バトl_七、ト!: :..:ト、ー-二7
     (`   `i /イィ/:/:..イrっ==`   ≪´ ̄ |: :.:N_:..`ヾ┘
      {__,、_ァ- ′/ {`>|':Y´  /> -- ‐- 、`ヾつ!:. :ト }:..:..:..ヽ 
        /´X //く/ 八   {       }   jレヘ⌒}小:..:|
        {://:\'ィ、_Y__> ミ - .. __ノ _.. イ トヽ:.Vハl!:.ト:|
          /V: : : :ト|:ヽ>、_ノ {:|: :フ_=ァ 7//_  ヽ>イ:小lリ r‐v‐ 、
        { ハ:..:ノ l: :.ト.ハ` r、!lV∠ --:彡'′ ニ <イ/ |ハ r'    }
  r'⌒ヽ-、|! /:ヽ  ヽ=-:\=キトユ ̄  ‐ ´   //'7-、|| ヽ_ィ  フ
  r'    j  | ヽ-:.\  ト、:ー: :`ヽ、 ヽ、 ァァー----Ll_/ー'    ー'
  7   i′  l! \_:..\|__>=ニ: : {、  /
   ー^ー ′  _l!.斗‐.<    | :. :.リ/
         ハ、: : : : :..}   _ j:. :/´
         ヽ:_ヽ__:.⊥<_ノ‐ ′
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 18:26:15
あれ?かわいいじゃん
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 18:54:59
>>693
これは、◆N9P3SuvBPoがこの子に悪戯をした、と言う事ではないか?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 20:07:08
最近ADSLから光に変えたら、NTTのセキュリティ対策ツールが付いてきました。
URLフィルタがついていたので、いくつか(半角二次元板など)をブロック設定してみました。

しかし、IEでははじいても、2ちゃんねるブラウザでは素通りします。
これでは全く意味がないのですが、どうにもならないんでしょうか?
ついでに、他のソフトではどうでしょうか?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 20:15:34
>>695
俺は使ったこと無いからワカラナイ。

Hostsファイルを弄れば、アクセス制限できるよ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 21:07:43
698695:2007/06/11(月) 21:10:10
ありがとうございます、なんとか調べて出来ました。

/以下のあるサブページのみブロックというのは出来なさそうですが、
半角2次元は何処から見ても消えました。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 22:19:08
何で、>>682は「ぼるじょあ〜」に行ったんだろう?

ぼるじょあ(・3・)質問箱 セキュ板出張所22
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1174019278/689
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 23:33:36
すいません質問です
ノートンのパッケージ版を買ってきました
インストール作業を進めているとノートンアカウントの作成画面になりました
メールアドレスの入力を求められるのですが、これは登録した方が良いのでしょうか?
登録しないとウイルス定義ファイルの更新等ができないのでしょうか?

よろしくお願いします。
701 ◆N9P3SuvBPo :2007/06/11(月) 23:55:12
だからノートンスレがあるだろ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 01:06:40
聞いてくるわ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 03:23:09
VisaのノートPCなんですが試用期間が切れたので
アンチウィルスソフトの購入を考えています
出来るだけ軽いのがいいんですが、お薦め教えて頂けないでしょうか
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 03:42:07
初心者なら英語のとかアンチウイルス単体は分かりにくいだろうからノートンを薦める
2007はバスターよりは軽いってさ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 04:22:36
>>703
AVG Anti-Malware日本語有償版
出たばかりで使用者少ないと思うが、軽いので紹介しておく
検出力ノートン並みか少し劣る位(Free版は検出力かなり劣るので注意)
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 10:17:38
あっちでレスが来ない

すいません質問です
ノートンのパッケージ版を買ってきました
インストール作業を進めているとノートンアカウントの作成画面になりました
メールアドレスの入力を求められるのですが、これは登録した方が良いのでしょうか?
登録しないとウイルス定義ファイルの更新等ができないのでしょうか?

よろしくお願いします。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 10:31:39
>>703
軽さならカスパルスキーもおすすめですよ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 11:43:35
>>706
割れ厨?
スルーされてるねw
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 12:07:41
>>708
お前がだろw
こんな安いもん普通に買えるしな
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 15:54:20
事故解決しました
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 16:13:45
>>704、705、707
情報どうもありがとう御座います
お世辞にも詳しいとは言えないので
PCやってる時の色々な不具合の対処法がわかり易いように
メジャーなバスターかノートンかなぁと考えていましたが
教えて頂いた物を含め検討します
本当に有難う御座いました
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 17:16:35
しかし、ノートンって、アンインストールが厄介だよね。
パソのスペックが低いので他者のも試してみようと思っても、
一台はうまくいったがもう一台は駄目。

中身一緒と知りつつ、2001から正直に2ユーザーパック買いつづけてきたが、
ちょっと嫌気が差してきた。

結局OSから再インストールやり直した。
今までは、OS、spの次にnis入れてたけど、かなり後に回した。
ついでに1ライセンス使わなかった2004にしてやったわい。



713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 17:20:09
結局ノートン使う訳ね
NIS'04てNetwork破壊の地雷なかったっけ?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 17:28:09
>>713
スレチにレスすまんですです。
登場当時最悪バージョンといわれてましたね。
でもうちのでは問題なかった。
家庭内LANはあえて組んでいないし。


4、5年前の1G〜2G(当然、北森とかタラとかの世代)に使えそうなのはありませんでしょうか?
有償で2台で10000円くらいが希望です。
715714:2007/06/12(火) 17:31:32
訂正。
無償でもいいのですが、一台は嫁が使うのであまり面倒見させられるのも----。

自分は更に低スペックパソに、
AVGフリーやZoneフリーをあまりよくわかってないまま使ってますが。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 17:33:03
>>714
そのままで、余計なタスクを殺すか
Freeでも優秀なものがあるので
それで固めるといいんじゃない?
金払っててもサポート切れや
地雷持ちよりは気楽に使いまわせる
717 ◆N9P3SuvBPo :2007/06/12(火) 21:20:26
インバウンド制御は必要ってことは分かるんだが。

アウトバウンド制御って本当に必要なのか疑問に思ってきた。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 21:22:08
ここセキュ板ですよね?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 21:22:12
                    ◆N9P3SuvBPo
                       ↓

               <\  _..  ----  ..
                [二..斗彡_ ニニ._‐ミーミ/>
       _       ┌_ニ ァ':/ィ7.ィ: イ:| |:.ト:.「`ハ: :.ヽ二ユ_
      {  ⌒}  />‐//:/=冬フ'´{バトl_七、ト!: :..:ト、ー-二7
     (`   `i /イィ/:/:..イrっ==`   ≪´ ̄ |: :.:N_:..`ヾ┘
      {__,、_ァ- ′/ {`>|':Y´  /> -- ‐- 、`ヾつ!:. :ト }:..:..:..ヽ 
        /´X //く/ 八   {       }   jレヘ⌒}小:..:|
        {://:\'ィ、_Y__> ミ - .. __ノ _.. イ トヽ:.Vハl!:.ト:|      そんなことわからないよ〜〜うわぁぁぁぁん〜〜
          /V: : : :ト|:ヽ>、_ノ {:|: :フ_=ァ 7//_  ヽ>イ:小lリ r‐v‐ 、
        { ハ:..:ノ l: :.ト.ハ` r、!lV∠ --:彡'′ ニ <イ/ |ハ r'    }
  r'⌒ヽ-、|! /:ヽ  ヽ=-:\=キトユ ̄  ‐ ´   //'7-、|| ヽ_ィ  フ
  r'    j  | ヽ-:.\  ト、:ー: :`ヽ、 ヽ、 ァァー----Ll_/ー'    ー'
  7   i′  l! \_:..\|__>=ニ: : {、  /
   ー^ー ′  _l!.斗‐.<    | :. :.リ/
         ハ、: : : : :..}   _ j:. :/´
         ヽ:_ヽ__:.⊥<_ノ‐ ′
720 ◆N9P3SuvBPo :2007/06/12(火) 21:23:10
>719
お前、昨日はどこに行ってた。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 21:23:11
あれ?◆N9P3SuvBPoってこんなにかわいいのか
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 21:25:48
>>720
                    ◆N9P3SuvBPo
                       ↓

               <\  _..  ----  ..
                [二..斗彡_ ニニ._‐ミーミ/>
       _       ┌_ニ ァ':/ィ7.ィ: イ:| |:.ト:.「`ハ: :.ヽ二ユ_
      {  ⌒}  />‐//:/=冬フ'´{バトl_七、ト!: :..:ト、ー-二7
     (`   `i /イィ/:/:..イrっ==`   ≪´ ̄ |: :.:N_:..`ヾ┘
      {__,、_ァ- ′/ {`>|':Y´  /> -- ‐- 、`ヾつ!:. :ト }:..:..:..ヽ 
        /´X //く/ 八   {       }   jレヘ⌒}小:..:|
        {://:\'ィ、_Y__> ミ - .. __ノ _.. イ トヽ:.Vハl!:.ト:|      偽者だぁ〜〜うわぁぁぁぁん〜〜
          /V: : : :ト|:ヽ>、_ノ {:|: :フ_=ァ 7//_  ヽ>イ:小lリ r‐v‐ 、
        { ハ:..:ノ l: :.ト.ハ` r、!lV∠ --:彡'′ ニ <イ/ |ハ r'    }
  r'⌒ヽ-、|! /:ヽ  ヽ=-:\=キトユ ̄  ‐ ´   //'7-、|| ヽ_ィ  フ
  r'    j  | ヽ-:.\  ト、:ー: :`ヽ、 ヽ、 ァァー----Ll_/ー'    ー'
  7   i′  l! \_:..\|__>=ニ: : {、  /
   ー^ー ′  _l!.斗‐.<    | :. :.リ/
         ハ、: : : : :..}   _ j:. :/´
         ヽ:_ヽ__:.⊥<_ノ‐ ′
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 21:26:32
日本語でおk
724 ◆N9P3SuvBPo :2007/06/12(火) 21:27:51
そーいえば、>722のAAってどこかで見たような、見てないような?
「ハ」で始まる3文字のキャラじゃないよね。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 21:29:55
>>724
スルーしろよ・・
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 21:32:00
>>724
ハヒルってヤツか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 21:37:38
(゚д゚ )
( ゚д゚)
ハァ?( ゚д゚ )
728 ◆N9P3SuvBPo :2007/06/12(火) 21:45:48
インバウンド=着信
アウトバウンド=送信
てのなら、着信のほうだけ制御できればそれでいいじゃないか。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 21:46:52
ここセキュ板ですよね?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 21:47:46
>>728
じゃあ、君のFWの設定はアウトは全許可なんだな?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 21:50:51
スパイウエア天国かよ!
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 21:51:44
だっだらルータ入れて
AVGでも入れとけ!
素人ども!
733 ◆N9P3SuvBPo :2007/06/12(火) 21:51:48
>730
特に大した情報も入ってないし…
侵入・感染さえ予防できてれば、怖くない。

ところで、セキュリティソフトのPFWって、
掲示板の書き込みを制御できた?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 21:52:37
できねー
俺はkerio使いだがな
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 21:58:49
どういうタイミングでoutboundが発動するかもしらんN9神
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 22:00:33
スパムの配信源になっても気にしないタイプか
737 ◆N9P3SuvBPo :2007/06/12(火) 22:02:37
掲示板の書き込みまで制御したら、ここへの書き込みが出来なくなっちゃうな。

アウトバウンドの検出?って一度も出たこと無いな。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 22:10:26
童貞だからだろ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 22:11:47
Macafeeだからだろ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 22:18:06
McAfeeか…

前に試したけど、直ぐに消したわ。
741 ◆N9P3SuvBPo :2007/06/12(火) 22:21:41
>740
>直ぐに消した
理由は分かるw
742 ◆N9P3SuvBPo :2007/06/12(火) 22:37:02
>736で言ってる「スパムの配信源」だけど。
100歩ゆずって俺のPCが、スパムの発信源になってるとする。
ご覧の通りネットに繋いでいて、今も常にどこかにスパムが発信されているとする。
(登録してあるメアド全て(友人など)に)

このまま放っておいたら、いつかISPから警告が届くって記憶が…
743 ◆N9P3SuvBPo :2007/06/12(火) 23:21:53
インバウンドより、アウトバウンドの制御の方が重要って言う奴、まさか居ないよね。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:29:28
               <\  _..  ----  ..
                [二..斗彡_ ニニ._‐ミーミ/>
       _       ┌_ニ ァ':/ィ7.ィ: イ:| |:.ト:.「`ハ: :.ヽ二ユ_
      {  ⌒}  />‐//:/=冬フ'´{バトl_七、ト!: :..:ト、ー-二7
     (`   `i /イィ/:/:..イrっ==`   ≪´ ̄ |: :.:N_:..`ヾ┘
      {__,、_ァ- ′/ {`>|':Y´  /> -- ‐- 、`ヾつ!:. :ト }:..:..:..ヽ 
        /´X //く/ 八   {       }   jレヘ⌒}小:..:|
        {://:\'ィ、_Y__> ミ - .. __ノ _.. イ トヽ:.Vハl!:.ト:|      居るわけないじゃん〜バカァァァ〜〜
          /V: : : :ト|:ヽ>、_ノ {:|: :フ_=ァ 7//_  ヽ>イ:小lリ r‐v‐ 、
        { ハ:..:ノ l: :.ト.ハ` r、!lV∠ --:彡'′ ニ <イ/ |ハ r'    }
  r'⌒ヽ-、|! /:ヽ  ヽ=-:\=キトユ ̄  ‐ ´   //'7-、|| ヽ_ィ  フ
  r'    j  | ヽ-:.\  ト、:ー: :`ヽ、 ヽ、 ァァー----Ll_/ー'    ー'
  7   i′  l! \_:..\|__>=ニ: : {、  /
   ー^ー ′  _l!.斗‐.<    | :. :.リ/
         ハ、: : : : :..}   _ j:. :/´
         ヽ:_ヽ__:.⊥<_ノ‐ ′
745 ◆N9P3SuvBPo :2007/06/12(火) 23:32:45
良かった。それ聞いて安心したぜ!
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:33:32
なんだこの流れwwワラタw
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:34:23
初心者スレだしな
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:42:00

 ケッ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:42:41
J(´・ω・)し
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:54:46
ワンバウンドなら知っているが
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:57:49
バウリンガルってのもあったな
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 00:27:28
いつまでもドラキー狩ってろってなもんだ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 02:40:07
ttp://www17.plala.or.jp/suigin/red4.htm を踏んでしまいました
PCが心配です。どうすればよいか、教えてください
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 03:21:11
\(^o^)/
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 03:30:07
>>753
PCには無害、その画像を壁紙すればいい。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 07:18:13
チョンと警察が繋がってたって本当ですか?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 07:19:25
朝鮮○連は盗撮も得意らしいな
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 07:21:46
>>756
右と自衛隊だよ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 07:23:42
>>758
市民団体云々ってやつだろ?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 07:26:47
>>759
アルバイトらしな
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 07:31:21
朝鮮○連の件は何なんだよ、相変わらず不気味な連中だな
乗っ取ったつもりかよ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 07:33:02
気持悪りぃ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 07:34:40
トイレ逝って吐いてこい
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 07:35:08
チョンって因みに何人このスレにいる?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 07:36:38
やっぱチョンは不気味だわ、拉致られそう
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 07:38:04
怖いぃぃぃぃぃぃぃぃwwwww
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 07:39:17
そう言えば変なチョンが近所に住んでる
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 07:42:17
朝早くから意味不明な事叫ぶチョンがいる、シャブ中みたいなんだがマジで怖い
日本語以外で叫ぶな
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 07:43:24
韓>朝>伯>比>露>亜>英くらい
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 10:37:42
教えてください。
画面右下に時計があって、その左に「!マーク」と「×印」が交互に
でてきてウィルスに感染したみたいです。
対策ソフトをいくつか使ったのですが除去できません。
どうやって除去したらいいですか?
【使用OS】はXPです。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 11:01:11
>>770
> 画面右下に時計があって、その左に「!マーク」と「×印」が交互に
> でてきてウィルスに感染したみたいです。

なぜこれで「ウィルスに感染したみたいです。」となるのか理解できないのだが。
ウイルス感染したと思うならウイルスチェックするのが先だろが。
ウイルス感染ではないならアンチウイルス使おうが何にもならないのは当たり前。

何に感染したのかわからない、そもそもウイルスかどうかも不明。
そんなのでどう答えろって言うのかね?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 11:24:40
>771 なるほどごもっとも。
スパイボット、アドウエア、AVAST!、CUREIT!でチェックをかけました。
これがウィルスかどうかも分かりません。

この!マークをクリックしてみるとスパイワームにやられているから、
うちの製品をダウンロードしろ!みたいな英文が出てくるのでウィルス
と判断しました。
ウィルスでないならどうやって消せるんだろうなあ?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 11:29:22
>>772
ウイルスではないな。インチキアンチスパイウェアの一つだろうが。

> うちの製品をダウンロードしろ!みたいな英文

これを具体的に晒せば一発解決するのに、なんで隠したがるんかね?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 11:34:00
というかさ、自分の意図しない動きをするソフトはなんでもかんでもウイルスだ!みたいないい加減な呼び方やめろよな。

昨今、本当の意味でのウイルスなんざほぼ絶滅してるんだし。
今はワームとマルウェア全盛。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 12:48:46
ウィルスバスターで隔離出来ないウィルスはどうしたらいいのですか?トレンドマイクロのデーターで確認したのですが感染しても活動はないとの事ですがハードウェアーの中に存在するみたいです。
対策を教えて下さいよろしくお願いします。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 13:36:34
マルチイクナイ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 13:42:54
>>775
ハードウェアーの中じゃ殺虫剤が効かないかな?
778名無しさん@お腹いっぱい:2007/06/13(水) 14:14:01
すいません。お尋ねです。
http://www.imagegarden.net/bbs/showthread_613212.html
のサイトで何か変なスパイウェアをしこまれたらしいのですが
対処可能でしょうか?どうしたらいいでしょうか?

何をしこまれたかすらわからないのですが。

このURLが貼られていた掲示板で聞いたところhttpじゃなくtelnetで来るからノートン先生も
無反応とのことで通常のスパイウェアじゃなくてバイオスに近すぎるから駆除は無理
再インストールしかないと言われそれ以上は教えて貰えませんでした。

http://www.spywareguide.jp/txt_before.php
でチェックしたらCinmuzというトロイが引っかかったのでこれは駆除しましたが・・・・

このような場合どうしたらいいのでしょうか?いたずらで煽られているだけかもしれ
ませんが不安になってこちらにきました。

ちょっと再インストールする余裕がないものでして根本的な対策ができないようでしたら
当面の情報流出を防ぐ対処策でもあればご教示お願いします。

使用OS:Windows XP Pro SP2
使用ブラウザ:IE
ルータなどを通してのインターネット接続ではなくPHSを通しての直接接続です
XPのファイアーオールとzonealarmのファイアーオールはオンにしています
ウィルスチェックソフトは入れていませんでした。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 14:19:42
XPのFWとzonealarmのFWを同時に使わないw
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 14:32:44
PHS接続って?
781名無しさん@お腹いっぱい:2007/06/13(水) 14:40:42
>>780
中国電力のメガエッグ64というサービスでairHなどと同等のものです。
どうぞよろしくお願いします。
782名無しさん@お腹いっぱい:2007/06/13(水) 14:43:31
>>779
XPのFWだけだと勝手に外にアクセスしていくソフトの動向を個別に監視できなくて
zonealarmも入れているのですがこれがなにかまずいのでしょうか?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 14:51:47
>>781
接続形態は良く分からないがXP使いなら、パッチ今日辺り出るハズ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 15:20:13
>>782
firewallはひとつだけにしといたほうがいい
>変なスパイウェアをしこまれたらしいのですが
これはなんでわかったん?何か症状がでたとか?
785名無しさん@お腹いっぱい:2007/06/13(水) 15:29:36
>>784
掲示板で同じURLを踏んだほかの人がそう書き込んでたからです。
嘘か本当かまではわかりません。ただその後以下のような
チェックした人からの書き込みがあったりしてやはり何かあるのかなーと
心配になっています。

以下転載

-- 「2007/06/13 0:22」のキャッシュをチェックしています。 --
注意!アラートオープンを発見! (1)
ブラクラチェックが終了しました。

※ ジャンプタグを発見しました。(1)
location.href;
※ windowオープンを発見しました。(3)
member.php?s=&action=aimmessage&aim=
http://www.imgscan.com/viewimage.php?cataid=10&albumid=
image.php?u=
※ フォームタグを発見しました。(1)
forumdisplay.php
※ 隠しスクリプトを発見しました。(5)
ajax.js
lightbox/lightbox_plus.js
上記アドレスのチェックもお勧めします。(そのままチェックできます。)
786名無しさん@お腹いっぱい:2007/06/13(水) 15:32:15
>>784
firewallをふたつにするとどのような弊害があるのですか?
2重にチェックがかかっていいのかというような素人考えなのですが
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 15:42:27
>>786
最悪競合する
競合する前にたぶん片方起動しないだろ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 15:44:36
>>786
一般的にはシステムが不安定になるとか言われてるけど詳しくは知らん。
2ついれようなんて思わないしな。zoneってたしか自動でXPのFWをOffにする気が
したんだが、自分でONにしたん?

>このURLが貼られていた掲示板で聞いたところhttpじゃなくtelnetで来るからノートン先生も
>無反応とのことで通常のスパイウェアじゃなくてバイオスに近すぎるから駆除は無理
>再インストールしかないと言われそれ以上は教えて貰えませんでした。
貼られていた掲示板のURLは?そこで言ってることが本当かどうかもわからないし
あんまり気にしないでいいんじゃない?気になるならそれこそリカバリーすればいいんだし
789名無しさん@お腹いっぱい:2007/06/13(水) 15:53:37
>>787
>>788

ログ見てみるとzonealarmのほうばっかり頑張って仕事してるようです。
XPのFWのほうは切ってみますね。どうもありがとうございます。

>貼られていた掲示板のURLは?
実は2ちゃんなんです。w

いまどうしてもPCでしなくちゃいけない要件がたくさんあって
ちょっとリカバリーする余裕はないんです。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 16:00:44
>>789
2ちゃんはわかったんだけど、そのやり取りみたいからURL教えて
791名無しさん@お腹いっぱい:2007/06/13(水) 16:05:21
>>790
すみません書き忘れました。
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1181171784/259-
の259以下になります。
792名無しさん@お腹いっぱい:2007/06/13(水) 16:22:00
>>778ですがちょっと出かけますので返事おくれます。
なにか有効策ありましたらよろしくお願いいたします。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 16:39:28
>>791
行ってみたけどただのフォーラムだった。
釣りだとおもうよ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 17:46:28
おまんちんを踏んでしまったんですが
最後にコピーしたものしか晒される心配は無いのですか?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 18:01:14
日本語でおk
796794:2007/06/13(水) 18:16:33
つまりコレを踏んでしまい
ttp://omanchin.com/railway/uqload/0045.gif
IPとクリップボードの中身を晒されるそうなんですが、今までコピペしたもの全てが晒されるのか
最後にコピペしたものだけが晒されるのかが分からずに心配なのです
最後にコピペしたのはホモ画像のURLなのでそれだけなら痛くないのですが
それ以前のコピペも晒されたら会社の取引情報まで漏れるのでマズいのです・・・
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 18:17:47
日本語でおk
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 18:20:56
情報漏洩オワタな
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 18:32:55
>>796
ブラウザのセキュリティ設定の「スクリプトによる貼り付け処理の許可」を無効にしてればセーフ
設定"中”では有効
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 19:08:52
>>796と同じ質問をしようとしてたら先に聞かれててワロタ

>>799
つまり設定「中」では今までのコピペまでバレるってこと?
そうなると俺は知人のメアドまで晒される事になる・・・
まあ、あまり好きではない奴だからいいけどw
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 19:16:49
PC初心者板で質問したら、ウイルスの感染の説のレスをもらったので、こちらに移って来ました、質問させてください
先日ノートンで、スキャンをしたところ
「滝川クリトリス.exe」という謎のファイルがあるのは解ったのですが、
探してもどこにあるか解らず、ノートンとスパイウエアドクターでは危険のあるファイルだとは認定されませんでした
PC一般板で質問したところ、山田ウイルスではないかと言われて
山田チェッカー α6.7 のほか
AntiLoチェッカー α3.0 ドクロチェッカー Rev2.0
を使ってチェックしてみたのですが、なにも検出されませんでした
また、山田からのメールを受け取ったこともなく、添付ファイルをクリックしたこともないため、
山田ウイルスの可能性は低いと思います…。
「滝川クリトリス.exe」なんていうファイルをDLしたことは勿論無いので、気になっています
最近PCが遅いのは、そのせいではないかと疑っています(勿論、そうでない可能性もありますが)
どなたか詳しい方宜しくお願いします
802 ◆N9P3SuvBPo :2007/06/13(水) 19:20:04
>800
「クリックボードビューア」って言うの見ると、そこにコピーされている物がある。
俺の98SEだと、「スタート」→「プログラム」→「アクセサリ」→「システムツール」→「クリップボードビューア」で見れる。
XPは立ち上げてないから、確認取れない。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 19:25:41
ファイル名を指定して実行 clipbrdで見たけどわからない
どこまでが晒されるんだ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 19:33:04
>>802
ありがとうございます

よかった、迷惑メールに悩まされる知人はいなかったんだ
805 ◆N9P3SuvBPo :2007/06/13(水) 19:35:02
>803
今、試してみたけど、最後にコピーした物が入ります<クリップボード
それ以前にコピーしたものは、クリップボードから消えます。
806 ◆N9P3SuvBPo :2007/06/13(水) 19:40:43
…>801
何故レスが付かないのか分かってますよね。
P2P使っていませんか?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 19:44:36
ちなみにXPのクリップボードビューアの見方はこれね
http://arena.nikkeibp.co.jp/article/tec/winxp/20030520/104699/
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 19:47:19
>>801
ny厨涙目www
809801:2007/06/13(水) 19:55:02
>>806
P2Pとは何かと思って検索したんですが、共有ソフトですか?使っていません・・・

>>808
nyとはWinnyでしょうか?Winnyも全く使ったことはありません。
Wnny自体、専門的な知識がいりそうで、怖くて使っていません。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 19:59:27
NORTONでスキャンした場合滝川クリトリス.exeというウイルスに感染してないかどうか
勝手にチェックする そのチェック画面を見てびびってるだけだろ
811 ◆N9P3SuvBPo :2007/06/13(水) 20:06:26
>809
>使っていません・・・
その言葉信じましょう!
それでは、↓のページを良くお読みの上、「HijackThis」をダウンロードしてください。
ttp://www.higaitaisaku.com/hijackthis.html

1.ダウンロードした「HijackThis.exe」を開きます。
2.「Open the Misc Tools section」をクリックします。
3.このメニューの中にある「Open Uninstall Manager...」をクリックします。
4.「Save list...」をクリックします。
5.「uninstall_list.txt」という名前で保存するか、確認が出てくるので「保存」します。
6.保存した「uninstall_list.txt」を、適当なupロダへ晒してください。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 20:16:30
あれか、MS Officeとかのクリップボード履歴?は平気?って話じゃね?
そもそもOffice独自のものでWindows自体のクリップボードと違うものだよね。
あのスクリプトは今クリップボード内にあるものだけ
てかIEから読み出せなかったとおも。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 20:29:16
812続き。SHIFT+ENTERしちった。最後2行は↓に差し替え

おまんちん(゚Д゚)のスクリプトはよくわからんけど単純にWindowsの
クリップボードの内容を貼り付けるだけで、アプリ独自管理部分は
簡単にIEから読み出せなかったと思うので平気とおもう。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 20:30:55
【使用OS】  XP Home SP2
【使用ブラウザ】  Sleipnir
【Microsoft Updateの更新の状態】  インストのみ手動設定
【セキュリティソフトと年式】 Avg free edition
【スパイウェア対策ソフト】  Ad-aware spybot NortonSecurityScan spywareblaster
 
【回線の種類・ルータの有無】 光回線でルータ,hub使用中
質問

XP付属FW使ってるのですがこれはどの程度の性能なのでしょうか?
あまりいいものではないなら他のFWを導入しようとおもうのですが
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 20:35:02
◆N9P3SuvBPoはそれで十分だと言ってますよ。
816 ◆N9P3SuvBPo :2007/06/13(水) 20:38:03
>814
入ってくるものに対して、効果を発揮する。
逆に出て行くものに対しては、何事も無いかのように素通りw
侵入・感染さえ防御できればそれだけで充分。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 20:45:00
>>814
漏れて困る情報入ってるマシンなら自分のpcが外部に不審な通信を行う際に警告をしてくれるPFW導入したほうがいい
初めはzone ararmが簡単でいいと思う
818817:2007/06/13(水) 20:46:28
スペルミス
Zone Alarm
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 21:14:05
>>814
>XP付属FW使ってるのですがこれはどの程度の性能なのでしょうか?

気休め程度
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 21:38:31
&セキュリティホール付き
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 21:49:07
>>815-816
thx
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 21:50:17
>>817-820
thx
やっぱフリーのものを導入してみます
823 ◆N9P3SuvBPo :2007/06/13(水) 21:51:30
ところで、今日はMUの日です。
俺はまだやってねーなw
MUスレ覗きつつ、早ければ今週末あたりにやるかも。

何か文句言いたげそうな顔してるな…
824 ◆N9P3SuvBPo :2007/06/13(水) 21:52:31
訂正

×MUスレ覗きつつ、
○MUスレ覗き様子を見つつ、
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 22:58:38
>>813
良かった、会社にホモだとばれるリーマンはいなかったんだ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 23:13:21
HDのウェブ履歴を消すにはどうすればいいの?
専用のソフトで上書きして消すしかないですか?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 23:24:48
HDって?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 23:26:16
ウイルスかなんかでしょうが全ファイルの拡張子がすべてJPGになってしまいました。
jpg.jpg.jpg.jpg ってかんじです。
直す方法はありますか?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 23:27:29
リカバリ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 23:28:45
リカバリってどうやってするんですか?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 23:31:50
取説にかいてある
832 ◆N9P3SuvBPo :2007/06/13(水) 23:46:43
(゜Д゜)…

(⊃Д⊂)ゴシゴシ

\(^Д^)/
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 23:57:01
ヌコ踏んじゃいました。
ウイルスに感染しますか?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 23:59:16
      ○={=}〇,
       |:::::::::\, ', ´
w、、、、、、、、 し 、、、(.@)(゜Д゜)…(⊃Д⊂)ゴシゴシ\(^Д^)/、、、、、
835 ◆N9P3SuvBPo :2007/06/14(木) 00:36:44
(^Д^)ギャハ!↑みなさん、この人のレスどう思いますか♪
なんてありきたりなんでしょうね♪
誰もが皆、一瞬つけてみたくなる発想のレスです♪
しかし、賢明な人はその自らの短絡的思考を野放しにする事を嫌がり、
こういうレスは控えます♪
しかし、この人はしてしまったのです(^Д^)m9ビシィ♪
「誰もが思い付くような事」を堂々と♪
この人にとってこのレスは何なのでしょうか♪
このレスをしている間にも時間は刻々と 過ぎ去っているのです♪
正にこの人のした事は「無意味」「無駄」でしかありません♪
ああ・・・何ていう事でしょう\^Д^/
図星で泣いちゃうかも(^∀^;)
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 00:40:29

推奨NGワード
◆N9P3SuvBPo
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 00:46:25
>>836
もうみんなやってるだろ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 01:38:08
嘘で固めた人生もおつなものだな
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 05:56:29
うちのウィルスバスター2006が↓ここが個人情報抜き取るのブロックしてくれたんだけど
http://www.google-analytics.com/
これは悪徳サイトなのでしょうか?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 05:58:24
>>839
URL は見つかりませんでした。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 06:07:44
>>840
本当ですか?
http://www.google-analytics.com/の後にかなりズラズラ続いてたけど
それを消しちゃったからなのでしょうか?
とにかくブロックしてもらえたからいいけど怖いですね・・・
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 06:08:33
>>841
GoogleのWeb解析サービスです。
ttp://www.google.co.jp/analytics/ja-JP/
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 07:08:51
>842のGoogle Analyticsは問題なく出ますね
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 11:34:28
フリーでvistaでも使えて日本語に対応したものの中で一番高性能なのってどれでしょうか?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 11:55:12
>>844
15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/04/08(日) 12:32:50
ITmedia News:MS OneCareのウイルス対策、独立組織の検証でも最下位に
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0703/06/news029.html

av-comparatives.orgという専門組織が行った、
アンチウイルスの最新(2007年2月)の総合的な性能テスト結果
(ウイルス定義パターン検出+ヒューリスティック検出)
http://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse_2007_02.php

1位 AntiVirusKit (AVK).   99,45% ADVANCED+
2位 TrustPort AV WS    99,36% ADVANCED+
3位 AntiVir PE Premium..  98,85% ADVANCED+
4位 F-Secure Anti-Virus  97,91% ADVANCED+
5位 Kaspersky AV      97,89% ADVANCED+
5位 eScan Anti-Virus    97,89% ADVANCED+

7位 Norton Anti-Virus..   96,83% ADVANCED
8位 NOD32.          96,71% ADVANCED
9位 AVG Anti-Malware   96,37% ADVANCED
10位 BitDefender Prof.+.  96,11% ADVANCED
11位 FortiClient.       93,99% ADVANCED
12位 Avast! Professional  93,86% ADVANCED
13位 NormanVirusControl. 93,63% ADVANCED
14位 F-Prot Anti-Virus..  93,27% ADVANCED
15位 McAfee VirusScan.  91,63% STANDARD
16位 Dr. Web         89,27% STANDARD
17位 Microsoft OneCare  82,40% ▼不合格 ▼ ×最下位×

AVGじゃないの
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 12:00:52
バスターはエントリーもさせて貰えないのかwwwwwwwwwww
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 12:06:59
>>846
ウイルスバスター2006使ってるけどマジでザルじゃねーか?と思う
a-squared Freeとかのほうが拾ってくれる
ただ常駐させるのに手軽だから使ってるだけだな
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 12:07:11
最下位はXP付属のFWだった
使う価値なしらしい
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 12:10:00
バスターの日本以外での名前なんて言うんだっけ?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 12:12:10
ZAフリー版といい勝負してるくらいだしな
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 12:13:50
最強のノーガード戦法を教えてください。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 12:16:54
繋がない
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 12:18:56
>>849
PC-cillin
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 12:19:03
>>852
やっぱりそれしかないですか・・・
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 12:21:33
>>851
インターネット契約しない。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 12:22:41
かなり難易度の高い質問でスミマセンが
インターネットにつながずに2chをする方法がありましたらぜひご教示ください。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 12:25:22
NHKと契約する
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 12:25:25
>>853
サンクス
でもこれいつも何て発音するかわかんねーんだよね
だから直ぐ忘れてしまう
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 12:26:28
>>856
携帯
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 12:27:05
>>856
携帯
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 12:29:57
>>857
NHK契約してきます。
>>859-860
携帯という手もありましたか。

ありがとうございました。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 12:31:22
>>856
かなり難易度が高いですが
2chのサーバのコンソールで2chする
がんばってください
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 12:32:08
>>796と被りますが・・・

ttp://omanchin.com/railway/omanchin.cgi/src/up1154.zip

↑を踏んでしまいました
クリップボードの問題はFireFoxやOperaでも同様なんでしょうか?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 12:33:34
>>862
がんばってみます。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 12:35:32
>>863
おまんちん(゚Д゚)
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 12:36:52
>>865
コッチミンナ!!>( `Д´)ノシ(゚Д゚)ノ 
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 14:20:12
2
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 15:09:17
CAのオンラインスキャンでスパイウエアのチェックしたら
トラッキングクッキーが2個見つかりました。
インターネットオプションでクッキーとファイルを削除しても
復活してしまいます。削除する方法教えて下さい。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 15:47:42
未知のウイルスがウイルス的な挙動をしてるかわかるほうほうってありますか?
例えば○○を見ればかってにネットにアクセスしてるのがわかるとか
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 15:56:17
>>868
コンパネ→プログラムの追加と削除→「JWARD」と書かれているアプリケーションを削除
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 15:58:53
>>869
とりあえず、Ctrl+Alt+Deleteでタスクマネージャ監視してればいいとおもう。
以上にCPU使用率が高いのとかずっと推移してるのとか、メモリ使用率が平均よりずば抜けて高いものとか。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 16:42:52
ログ見れば一発でわかるだろ。怪しい鯖とか色々
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 16:50:35
>>872
すいません
発信や受信ログはどこで見れるんですか?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 16:52:55
>>873
PFW入れてる?
砂箱は入れてる?
入れてるとするなら何を使ってる?
エスパーじゃないんだから

つーか自分が使ってるソフトのログの見かたぐらい知っておきなよ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 16:58:10
>>874
すいませんログ見るソフトがあるんですね
winのOSの中にあるのかと思って聞いてみました
初心者スレなのでつい甘えてしまいました
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 17:02:55
>>875
イベント ビューアかな?
%SystemRoot%\system32\eventvwr.msc /s
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 17:34:52
>>870
アプリケーションの追加と削除の事ですよねえ?
JWARDはありませんでした。
nttnaviとcyberwingってのなんですけど。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 18:13:00
WU自動だと成功するけど、何故か手動では更新不可能。また馬鹿MS何かしでかしましたか?
879 ◆N9P3SuvBPo :2007/06/14(木) 19:12:51
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 20:13:45
dionアクキン解除しろや
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 20:46:13
882 ◆N9P3SuvBPo :2007/06/14(木) 20:49:07
>881
ワラタ&レポz
883881:2007/06/14(木) 21:14:03
システムファイルをTrojan.Win32.DelAll.qとして検出しました。

----------------------------------------
スパイウェア項目の詳細
deldrv.exe - Trojan.Win32.DelAll.qに感染されました - 無視しました
フールパス: C:\WINDOWS\system32\
----------------------------------------
処理するには買えってさ。(フールパスw
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 21:15:12
タスクマネージャーを見ながら起動するファイルを整理しようと思ってるのですが

epmworker.exe

というのがありこれは何のソフトだかわかりません
ググっても出ないのでなんのソフト化わかる日といますでしょうか?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 21:21:56
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 21:50:09
VIEW.ATDMT.COMとWWW.LIVE.COMに何故か邪魔されWU出来なかった。
鯖遮断したらWU出来た。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 21:51:33
キチガイストーカーか何かか?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 22:13:48
trackware は害がありますか?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 23:01:01
Trackware Cookie

トラックウェアクッキー(Trackware Cookie)は、多くのユーザが”個人情報”と見なすユーザのブラウジング上の
或いはユーザが収集したりシェアしたりする情報を追跡することを目的として、
ふたつ以上の無関係のサイトでシェアされるクッキーです。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 23:02:23
トラックウェア

ユーザのコンピュータの使用方法やよく訪問するWebなどの情報を
インターネットを介してリモートサーバに送信する活動を行います。
リモートユーザは、得た情報をマーケティングの目的に利用します。
891 ◆N9P3SuvBPo :2007/06/14(木) 23:18:00
cookieの設定も考え物だな…
「全てのCookieを受け入れる」より、「全てのCookieをブロックする」のほうがセキュアになることは間違い無いんだけど、
Cookieが必要なサイトが見れなくなったり、とまあ、不具合とか出るし。

バランスかセキュアかどっちか無いんだよな
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 23:18:58
じゃあ無害だな、収集してる側は
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 23:27:54
ブラウジングが終わると同時に消すように設定してる
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 03:06:34
●●●●● 自民党の悪行 ●●●●●

・契約社員、派遣労働者を増やして、将来に不安を抱える若者を大量に作り出す。

・ホワイトカラーエグゼンプションでサービス残業合法化する法案をすすめる。(法人税は減税中)
 (外相麻生は派遣会社を抱えるファミリー企業を率いる。政府に重用される奥谷禮子は
 人材派遣業社長でアムウェイの元顧問。「過労死は自己責任」「労基署は不要」と発言)

・郵政造反議員が復党:国民が選挙で示した民意は無視。
・特定郵便局の改革を進めていた郵政公社総裁をクビに。新総裁は特定局維持の方針。
   ↑(世襲公務員)
・メディア規制法案で報道規制を計る。新憲法案でも9条の影に隠れて表現の自由規制を進める。

・道路郵政改革ともに骨抜き。無駄遣いと高額なインフラをスリムアップして国際競争力を
 つけるどころか、無駄な税金寄生組織を温存し、そのツケは増税とサビ残合法化で
 一般国民に押しつける。

その他
・安倍の後援会”安晋会”はライブドア事件変死の野村が理事。ヒューザー小嶋が会員。
・なんとか還元水の使途不明金疑惑中に松岡農林大臣がもみ消し自殺。
・郵政民営化法案の時、亀井派で1人賛成した長岡議員が自殺。遺書は見つかっていない。
・行政改革担当大臣が隠し献金
・厚生大臣が「女性は産む機械」発言
・公務員との年金の統合をします。→同時に公務員だけ割増し制度併設で形だけ中身なし
・天下り禁止します。→ 天下りを斡旋する部署を変えただけで形だけ中身なし
・現在進められている「労働法制」の改定(ホワイトカラーイグゼンプション、金を出せば
 違法な解雇も合法化、労働条件を自由に切り下げ可能)

参院選で自民党に投票したり投票に行かないのはこの政策に「YES」と言うのと同じ。
NOと言うなら、どこでもいいから他に投票すること
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 03:15:04
【朝鮮総連問題】 売買成立で報酬1500万もらえる予定だったことが判明…緒方元公安調査庁長官
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181834869/

この国のセキュリティはずたずた
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 03:29:06
似顔絵入りの札束なぞいらん
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 04:19:51
locator.exe
は常駐していいやつですよね?

ぐぐったら一番上にウイルス情報が出てきたみたいなのですが
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 04:43:39
899898:2007/06/15(金) 04:56:40
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 19:38:03
HP等を見ていると画面にポップアップみたいな物が表示されるのですが、これって何が原因でしょうか?
901 ◆N9P3SuvBPo :2007/06/15(金) 19:40:50
>900
JavaScript

PFWについて、改めて考えてみたんだけどね。
俺、必要無言ったじゃんw
不正アクセスさえ防御できれば、Windowsの奴で充分って。
俺はそうなんだけど、人によってそうもいかないんだよね。

取り引き先の重要な情報が入っているパソコンで、ネットに繋ぐ場合な(メールでのやり取りなどで)。
もっともそんな大事なものが入ってるパソコンは、ネットに繋がないのが一番だけどな。
でも全ての人がそれをできないのが現状なんだよな。

ところでだが、PFWは情報がどこかに送信されようとした時、警告を出してくれるってことだろ。
P2Pで情報流出系のウイルスに感染してしまった場合、大事なデータが流出されようとしても
警告を発してくれるのか?
(初心者がPFW入れてれば、情報流出系ウイルスに感染しても大丈夫じゃねって、勘違いするのでは
という理由で言ってみた)
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 20:05:32
化スペルスキーのオンラインスキャンで検索したらこんな結果が出ました
System Volume Information\_restore{A82306A4-F7DD-466D-8CD8-FEEA283A986D}\RP1\A0000074.dll
感染: not-a-virus:AdWare.Win32.BHO.ba

C:\WINDOWS\system32\mtxcdru.dll
感染: not-a-virus:AdWare.Win32.VB.y

ウイルスではないようなのですがコレは何が引っかかったのですか?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 20:31:25
>>902
有害だってことしかわからん
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 20:42:14
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 20:46:42
近所の屋外無線スポットにFREE SPOTがあります
ここでインターネットやメールをしたいのですが認証はOPEN-SYSTEM  
暗号は無効でしかアクセスできないので侵入等セキュリティ面で心配です
フリースポットで必要なフリーのセキュリティソフトを教えてください
アクセスすんな ! はナシでお願いします

現在は以下のとおりです

【使用OS】 『 2000 SP4 』
【使用ブラウザ】   『 FireFox2.0 , I E 6.0 』
【Microsoft Updateの更新の状態】
             『 ACTIVE X , Microsoft.NET Framework 2.0 』
【ウイルス対策】   『 ノートンアンチウイルス2004(更新中) 』
【スパイウェア対策】 『 Ad-Aware SE , CWShredder 』
【ファイアウォール】 『 Zone Alarm 』
【回線の種類・ルータの有無】
  『 コレガ CG-WLUSB2GPXW ( 無線LAN子機 ) 』
 『 フリースポット(FREE SPOT)=外出先での接続時のみ利用 』
【具体的な症状】 『いまのところなし 』
【過程と措置】   『 無線LAN子機 認証形式 OPEN-SYSTEM
                      暗号形式 無効
            対応策 (インスコ予定) PromiScan 』
【その他】  『 このUSB無線LAN子機はWi-Fi対応でパソコンのOSが
XPだとアクセスポイントの役割もする機能がある。
ただしどちらか二者択一して利用 』


906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 21:06:20
お約束の アクセスすんな !
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 21:10:25
>>906
ご勘弁
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 21:18:33
ID丸出しでニュー速レスすると、草加から激しく監視されるらしい
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 21:33:28
       -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト       バルス
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 21:37:05
まぁ監視されるのもおかしな話ではないな
カルトだし
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 21:37:43
>>909
ぽっぽるんが
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 22:03:21
NOD64が世界最強のウイルスソフトで、世界一軽いウイルスだって聞いたんですけど調べても見つかりません(>_<)
住所を教えてくれませんか?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 22:06:10
ウィルスソフトと世界一軽いウィルスに反応したくなった
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 22:06:42
住所は俺のおうち
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 22:28:13
IDとパスが必要なブログなんですが、こいつが閲覧したとか書き込んだとか分かるように
IDやIPアドレスを収集している場合、ページのソースにどのような文字列があるでしょうか。

特に他意はございませんが、こいつ毎日見に来てるなとかバレてるのかなと、
ふと多少の恥ずかしさもあり気になりました。
よろしくお願いします。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 23:43:11
頭大丈夫?
917915:2007/06/15(金) 23:48:05
>>916
私は絶好調です御心配には及びません。あなたは?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 23:48:12
これなんて釣り堀?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 23:49:26
>>917
いや、IPなんかで住所なんか分かりゃせんて
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 23:52:08
そこまで神経質になるなら、IDとPWいっぱい作って、IDごとにIP変えてログインすれば?w
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 23:56:53
本当にキチガイは何するかわからん
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 23:56:56
ねぇねぇ、ちょっちゅ聞きたいんだけどウィルス喰らったときって
外付けHDDも感染すんの?
923915:2007/06/15(金) 23:57:18
>>919
え?いやいや、まさか住所を特定されるなんてそんな事は考えていませんよ。
ただ、IDとパスで入室するので、入室回数や頻度を採取しているならどんな記述が
あるかお聞きしたかったのです。
IPアドレスは失言でした。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 23:57:24
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト       バルス!!
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 00:01:42
今更ジタバタするなよ
926915:2007/06/16(土) 00:05:49
なんだかこのスレ気味悪いので他へ移動しますね。

どんだけ思い込みと被害妄想なやつがいるんだよ・・・( ´;゚;ё;゚;)キモ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 00:06:21
>>923
なんか直接被害でもあったの?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 00:09:36
>>926のような馬鹿はスルー

基礎すら分かってねーもんに教えようがないことに気づけ、ドアホ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 00:12:18
すまん
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 00:14:10
>>926
死ねばいいのに
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 00:22:26
とりあえず初心者向けらしいアバストいれてみたんだが
xpsp2のクリーンインストの状態なのに何でもかんでもウイルス扱いするんだがこんなもんなの?
最初にスキャンしたのが悪かった?
フリーソフトも全部ウイルス扱いするけどそういうものなの?
何も出来ないんだけど
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 00:37:39
>>931
んなことない。本当にウィルスに感染してるのかもしれん。
sp2のクリーンインストールはどうやったの。
sp2のCDから入れたの。それともsp2以前からいれたの。
ルータかませてるの。それとも生なの。PFWは何時入れたの。
xpのサービスはどうなってるの。すべてデフォルトなの。
環境がわからんから答えようがない。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 00:45:46
カスペオンラインスキャンしたらTrojan-Downloader.JS.Psyme.hz ってのが検知しました。
ノートンは無反応でした。
この場合どうすればいいのでしょう?
934 ◆N9P3SuvBPo :2007/06/16(土) 00:47:17
>932
Avastってさ、ネットに繋がないと拾って来れないよね。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 01:02:49
SQLインジェクションの解説を読んだのですが
いまいちピンときません、簡単に(わかり易く何かに喩えて)
解説していただけないでしょうか?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 01:05:44
ノートだからHDにリカバリー入ってる
ネットにもつながってないフォーマット仕立てのCドライブにフリーソフトをコピーしてくるだけでイチイチ大騒ぎになるの?

何種類かのソフト試してみたがexeとつくファイルはとりあえず全部消すしか脳が無いの?アンチウイルスソフトってのは
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 01:09:26
日本語でおk
938 ◆N9P3SuvBPo :2007/06/16(土) 01:11:22
>935
もうめんどくせー!
問題のPCをネットから切断

クリーンインストール

コントロールパネル→セキュリティセンター→Windowsファイアーウォール

例外を許可しないにチェックを入れる→適用→OK

ネットに繋ぐ

MicrosoftUpdate(重要な更新が0になるまで繰り返し行なう・更新をインストールしたら再起動する)

Avastを入れてスキャンする
というか、
>936見るに…リカバリ領域orブートセクタに巣食ってるんじゃないのか。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 01:21:07
ネットは最初から切ってる
ていうか常時接続じゃねえダイアルアップだ
exeに反応するのもうざいんで実行ファイルがらみも切った
ファイル共有で自爆した馬鹿向けの機能だ
ドライバーのところウイルスよばわりするんで消したら困って再インスコだ以下繰り返し
940 ◆N9P3SuvBPo :2007/06/16(土) 01:26:15
>939
どうしたら良いでしょうか…
あのサイト、行って見る?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 01:34:56
>>933
ぐぐれば検討つくだろ・・・有害
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 01:37:00
あのサイトとは何処でしょう
ネット繋ぐのもjsどころか画像も切ってる位だから変なモノはそう貰わないし
もう誤検出だらけだから気にしないでいい気がしてきた
943 ◆N9P3SuvBPo :2007/06/16(土) 01:41:14
>942
higaitaisaku.com(旧名:【アダ被』】)
サイト↓
ttp://www.higaitaisaku.com/の質問掲示板へGO
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 01:53:45
ありがとうごさいます
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 02:12:32
>>938
サンクスです
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 02:15:12
アイコンとか無意味にウイルス扱いされる
やっぱ消すか
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 09:55:34
>>938
そうか。

今まで、
OSクリーンインストール
  ↓
セキュりティソフト
  ↓
SP他、必須ソフト

にしてたのを、
セキュりティソフト特にノートンがアンインストールや更新の際に面倒なので、

SP他、必須ソフトの後に入れて→イメージバックアップ
  ↓
その後に、セキュりティソフトを入れるようにしたのだが、いまひとつ不安だった。
このときだけwindowsのセキュりティ使えばいいんだな。



948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 10:07:04
>>947
1. SP2とHotfixをダウンロードして置いて、オフラインでアップデート。

2. SP2とHotfixを結合したインストールCDを作る。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 10:08:55
>>948
さんくす。
2kなんですが、sp4に置き換えればOKですか?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 10:17:39
うん。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 10:25:04
952949:2007/06/16(土) 10:38:13
>>950
>>951
ありがと。

実は、DVD再生ソフト(WinDVD、PowerDVDのいずれも)をインストールすると、
延々OS立ち上がりでループしたり下手すると青画面が出たりするのです。
再現性はなし。(時々なる)
もう一度やってみようかと思ってましたので助かりました。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 12:10:08
切断
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 13:42:16
|゚
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 14:01:37
|彡サッ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 16:01:10
ノートンアンチウイルス2007の体験版を使ってみて製品版に移行したい場合、
オンラインで製品化キーを購入できるのは知っているんですが、それ以外に、
店でパッケージ版を買ってきて、そのプロダクトキーを入力することで
製品版に移行できますか?
また、その場合、更新期限は体験版の残り+1年ですか?
それとも体験版の残りは切り捨てで単にパッケージ版の1年のみですか?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 17:37:06
パッケージ版入れるときは今まで入ってた奴をアンインスコしてから入れるんじゃないの?
多分残ってたらサービス日程分は切り捨てになるから終了日に入れたほうがお得なんじゃね?
だけどノートンやウイルスバスター入れるよりフリーのAVSかAntiVir入れたほうがいいと思うけどな
設定やFWで楽したいって言うなら別だけど

フリーのアンチウイルスソフト Part11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1176468922/
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 17:41:15
IGMPって全部ブロックしても問題ないのかな?
利点がイマイチ分からないのでリスクにしかならないんだけど。

【使用OS】  『Windows XP Pro SP2』
【回線の種類・ルータの有無】  『光回線でルータ使用中』 
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 19:06:28
ダリーン&ダリーン
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 20:55:09
感染するとPCカメラの前でオナニーしてるところが流出してしまいますか?
1日何回もPCの前でオナニーするので不安です。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 20:57:59
日本語でおk
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 21:48:59
【使用OS】  XP Home SP2
【使用ブラウザ】  sleipnir
【セキュリティソフトと年式】  avast
【スパイウェア対策ソフト】  spybot


http://www.lifeboat.jp/products/kav5/viruses/113681.html
に書いてあるサイトを見てしまったのですが、
トロイに感染してしまっているのでしょうか?
www.mtvtop.net/というサイトです。

トレンドマイクロのサイトのオンラインスキャンでは何も出なかったのですが
心配です・・・。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 21:49:34
知らんがな
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 22:59:20
>>962
中国音楽在銭は、違法に音楽ファイルを配布しているサイトです。

一応、スパイウェアのスキャンもした方がいい。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 23:27:24
失礼します
あるサイトを閲覧すると<ここからJword検索の履歴にサラ金や銀行やエステの履歴が追加されてました
この履歴を消しちゃえば問題なしですか?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 23:27:55
うん
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 23:31:56
>>966 ありがとうございました
968名無しB:2007/06/17(日) 01:55:54
ここは初めてです。マイシールドってウイルスソフト使ってます。
いつもパソコンを終了するときに、ACASP.EXEって
項目がでてくるんだけど、それを退治する方法知っていたら
教えてください。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 01:57:35
>>968
日本語でおk
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 02:02:03
>>968
ACASP.EXEを検索して手動で削除
これ↑が何かは知らん
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 02:13:11
現在家内で、無線LANルータで飛ばして
PCを使用しているのですが、暗号キーを設定していません。
この、キーを設定をしていないと起こりうる問題って何かありますか?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 02:30:02
>>971
あるよ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 02:35:40
XPを使っています。一日に平均約5時間程PCを使っていますが
週に一度、スパイウェア対策ソフト、ウイルス対策ソフトでフルスキャン、更に月に一度、デフラグをしています。
これってし過ぎでしょうか?もう少し間隔をあけるべきでしょうか?
974971:2007/06/17(日) 02:38:47
>>792
無線LANやってるなら暗号化するのは常識ですか?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 02:38:50
>>973
XP標準のデフラグ?無駄w
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 02:39:48
>>974
好きにすればいい
問題は起こってから直ぐに気付くとは限らんけど
977971:2007/06/17(日) 02:45:40
一つだけお聞きしたいのですが、
暗号化してないってことは、うちのLANの電波内ならば他人のPC
から、うちのネット電波を使ってネットできるということ
ですよね?
それで、誰かがうちの電波でネットして、有料サイトばかり回り、
多額になったとしたら、その請求を払うのは私になる分けですよね・・


978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 02:49:24
>>974
( ^ω^) WPA2にするといいお
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 02:50:32
>>977
( ^ω^) そうだお
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 02:51:20
そうでもないか
981971:2007/06/17(日) 02:53:18
ま、まぁうちは田舎だしそんな悪い奴いませんよね・・。
でも、無線LANの範囲内に、自分のけて2つの無線が
飛んでる・・。その二つはちゃんとキーマークが出てるけど
自分のとこだけ出てない・・。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 03:02:16
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 03:16:18
>>973
その対策ソフトが何か知らんが、リアルタイムで検出できるやつならそんなに頻繁にやらんでもいいんじゃね?
それより、時々他社のソフトでオンラインスキャンする方が俺はいいと思うが・・・
デフラグは不必要
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 03:33:57
>>973
>>983
セキュリティの設定やPCの使い方にもよるけど空いてる時間にでも週一回はスキャンした方がいいよ
>更に月に一度、デフラグをしています。
月一でも、週一でもしといた方がいい「PerfectDisk」っていうデフラグソフトもあるね
985abch ◆5sF7fy795. :2007/06/17(日) 03:37:56
ほっ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 04:14:36
Gmailやhotmailのメールの内容ってプロキシ立ててない漫画喫茶なんかでも、
店員に見られたりしますか?
会社の機密事項を含んだメールをやむを得ず漫画喫茶から送信したことが何度かあるんですが、
どこまで大丈夫なんだろうと不安になったもので…。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 07:48:06
乱数表見ながらメール作成するんだ。 工作員なら当たり前
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 07:55:56
keylogger仕込まれてたらガクブル
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 07:59:33
そういや、ハードに仕込むキーロガーが有ったな。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 08:02:28
ノートン、更新料高すぎ
ほかに、なんかないか

991 ◆N9P3SuvBPo :2007/06/17(日) 08:04:30
更新料は目を瞑れw
それが難しいのなら、フリーの奴とか

そろそろ次スレ立てなきゃならないんじゃないんか?
992990:2007/06/17(日) 08:04:33
誤爆、レス不要
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 09:20:56
パンダスキャンをやっているのですがメモリ内のプロセスをスキャンしています・・・ の状態から30分たっても変わらないのですが何なんでしょう
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 09:26:24
>>993
【白】パンダでウィルス撃退【黒】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1081443487/
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 09:30:03
最近アベスト入れたな そいや すぐノートン先生に戻したけどそのせいやろか
996名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 09:30:49
>>994
    ヘ⌒ヽフ
   ( ・ω・) dd
   / ~つと)

997名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 10:36:16
次立てますお
998名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 10:43:45
【IPアドレス】
・自分のIPアドレスを確認
 9x系:[ファイル名をしてして実行]→winipcfg.exeを実行。
 NT系:コマンドプロント起動→ipconfig /allを実行。

・他人のIPアドレスを確認
 MS-DOSプロンプト(コマンドプロンプト)を起動して、
 netstat -anを実行。表示されたポートから判断。

・IPアドレスから個人情報は漏れるか?
 プロバイダが所有する情報は公権力が無い限り、外部漏洩は
 通常なし。それよりもクラッキング対策をするべき。

・IPアドレスからプロバイダを知りたい
 一例→http://whois.ansi.co.jp/
 もしくは【Whois】でググレカス。なお、結果を貼りつけても無視される。

【掲示板】
・掲示板荒らし対策
 注意、警告、放置、削除、一時閉鎖、利用制限、通告、完全閉鎖。
 冷静に判断し、対応。困っているのは貴方だけではない。

・掲示板利用者のIPアドレスは調べられるか?
 HTMLソースに書いてある場合もある。
P2P(Winny、Share、etc.)ウイルスはDownload板で。
たとえアップローダで踏んだとしてもDownload板で。

Download
http://tmp6.2ch.net/download/
キンタマ、山田、ニュイルスなどでスレ探せ。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 10:45:17
誤爆しましたが民間人に被害はなかったですか
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 10:46:46
          _,l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l,,_
        ,.r'´,.    -┐   ':..,゙ヽ
       ,r' ,::;:'    ,ノ ヽ、    ゙:::.ヽ
      ,.' _.,:;:'___ _立_  ___;;ミ゙、          ̄ノ ̄| ̄
     .l厄巳厄巳厄 i王i ,.巳厄巳厄巳l           ,勹 .├‐''
     l´ , "´  ̄ ̄ ̄ `'''′  ̄ ̄ ̄`.:`{         ´_フ  ヽ、_,
     | l ;;:.,.   ::、.       ...   '゙|
    ,.-''、.,! ,.::'    ヽ、:.゙、 ;;.:' ''  ヽ | ,.、       __l__
   ./  、/ `ヾー─tッ−ヽ''  kーtr─ツ'´〕. ヽ.        |
  / {´i Y::::..   ` ̄ ̄´.: "i! ::. 、` ̄´ ゙:::.、} r、 l        i,____
  | ヾ_,,入;:::.. `'' " ´.::; .::i! ::..  ```  :. }ツl l
  \  ノ ヾ ;:::.   .:r'' :: ll! :ヽ;:..:.   .: j,ノ ,!       ┬‐┌,┴┐
    ヽ',,;l  ゙i ;::.. _ `ヽ、;;,,,,'.ィ'' _,, .::,;r'1,,,/           l__ ノl士
  ッジ::::::|  ゙ ,r'´:::;;;;;;;::>  弋´;;;;;::::ヽ'" |:::::゙'イィ      ノ凵 l土
 弍:::::::::::l  /:::;r'´ ,,..-ー…ー-、 ヾ;:::'、  |:::::::::::ヒ
  シ:::::::::::l   i':::,!  ´  __  ゙  l::::l:. |::::::::::ス       __ヽ__‐┬┐
  彡;:;:::::l  l:::l     ''''''''⇒;;;:,   l:::l  |::::;;ャ`        ニ メ ,ノ
  ,r', 广'`ヽl:::l ::::. .::     ゙::.   l::l ノ^i`、         l ̄l ハヽヽ
 ,イ(:::j    i::;ヘ  :;:.       .::   l::l'"  l:ヽヽ         ̄   ̄
 |;:ヽヽ   l::l  ヽ ;:.... ..  .. :  /l::l   ノ ,.イ
 |;:;:;:;\\ l::l   ', :;.:;::::::::::..::.  /  l::l,r'' /;:;:;|
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。