【無料】 フリーセキュリティ の組合せ 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
フリーソフトを入れたいがどの組み合わせがいいのか分からない・・・。
競合しない、これだけ入れれば良い等のベストな組み合わせを語りましょう。
(フリー限定です)

前スレ 【初心者】 フリーセキュリティ の組合せ 2【達人】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1169057476/

※ ブラウザがIE(及びIEコンポのブラウザ)、メールソフトがOEの人はもう一度勉強してきてください。
※ Windows ファイアウォールも同様

【主なアンチウイルソフト】
avast!
AntiVir
AVG
BitDefender (cmd)

【主なアンチスパイウェアソフト】
SpyBot
SpywareBlaster
Windows Defender

【主なファイアウォール】
Kerio
Outpost
ZoneAlarm

【主な砂箱】
ProcessGuard
System Safety Monitor
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 20:40:53
漏れはAVG+Outpost.Kerioに変えようかとも思ってるけど,移行がめんどくさそうなんだよなぁ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 21:02:11
フリーのファイアウォール 主な製品の能力比較 Ver 1.05200003
開発 言語 2バイト 使用 砂箱 ポート アプリケーション
        文字  メモリ     指定  フィルタ
続行 英語           ×   ○        AS3
続行 英語   ○ 32.000k .×   ○    ○  Comodo
続行 英語     27.000k .○   ○    ○  CORE FORCE
続行 英語   ○       ×   ○    ○  Filseclab
続行 英語※ ○ 9.000k  ×   ○    ○  GoldTach
停滞 英語※ ○ 8.100k  ×   ○    ○  Jetico
終了 英語※ × 5.600k  ×   ○    ○  Kerio 2.1.5
続行 英語※ × 28.000k .○   ○    ○  Kerio 4
続行 英語※ × 5.500k  ×   ○    ×  Look 'n' Stop
終了 日本語 × 9.000k  ×   ○    ○  Outpost
停滞 英語※ ○ 13.000k ×    ○    ○  R-Firewall
続行 英語           ○   ×    ○  Safety.Net
続行 英語           ×            SoftPerfect
終了 英語※ × 10.000k .×   ○    ○  Sygate
終了 英語   ×       ×   ○    ○  Tiny 2.0.13
続行 日本語 ○ 22.100k .×   ×    ○  ZoneAlarm
続行 日本語 ○ 20.000k ×    ○    ○ Ashampoo FireWall
※ 日本語化パッチあり
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 21:51:39
■公式URL

AntiVir PersonalEdition Classic - ttp://www.free-av.com/

AVG- ttp://www.grisoft.com/doc/1

Avast 4 Home Edition- ttp://www.avast.com/

eTrust AntiVirus v.7- ttp://etrustantivirus-east.ca.com/v7/

BitDefender Free Edition Version 8 - http://www.bitdefender.com/bd/site/products.php?p_id=24

ClamWin Free AntiVirus - ttp://www.clamwin.com/

Comodo AntiVirus - ttp://www.antivirus.comodo.com/

F-Prot for DOS - ttp://www.f-prot.com/download/home_user/download_fpdos.html

Escan AntiVirus Toolkit Utility- ttp://www.mwti.net/products/mwav/mwav.asp

eTrust's Combined AntiVirus - ttp://www.my-etrust.com/microsoft/Default.aspx

Fire Antivirus Lite version - ttp://www.fireav.com/downloads/

TrustPort Workstation - ttp://www.aec.cz/index.php?czech

VirusDetector - ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se297040.html

Active Virus Shield - ttp://www.activevirusshield.com/antivirus/freeav/index.adp?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 21:59:51
GoogleパックでNorton security scanが消されてる
この前ダウンロードしててよかったよ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 01:59:44
 【アンチウイルス(常駐)】AntiVir PersonalEdition Classic
 【アンチウイルス(非常駐)】
 【アンチスパイウェア(常駐)】WindowsDefender
 【アンチスパイウェア(非常駐)】SpyBot
 【ファイアフォール】sygate
 【ウェブブラウザ】sleipnir
 【メールクライアント】Thanderbird
 【砂箱】PROCESS GUARD

ブラウザはsleipnir以外に使うつもりはないです
あんまりガチガチに気にしすぎても仕方ないので多少のリスクは知った上で
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 05:25:53
【アンチウイルス(常駐)】AVG
【アンチウイルス(非常駐)】BitDefender
【アンチスパイウェア(常駐)】SpywareGuard
【アンチスパイウェア(非常駐)】SpyBot
【ファイアフォール】大学のFW
【ウェブブラウザ】FireFox
【砂箱】ProcessGuard

サークルで部室内に一台置くことになって
「安く済ませろ」って言われてフリー組み合わせてみたんだけどどうでしょうか
・大学のFWっていうものがどれだけのせいのうなのか
・アンチスパイウェア(非常駐)にAd-Aware足そうかしら
と考えています
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 06:03:55
足そうかしらが嫌
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 06:10:19
あら、そうかしら
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 06:20:33
BitDefenderは賃カス
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 06:26:24
と、King of 賃カスが申しております。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 06:28:00
そうでもないか。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 06:41:18
いややっぱそうみたい
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 06:43:19
        .,,,,_
       /  。`ヽ,,_
        l 。 々  `ヽーっ 
       ゝ.  ⊃ ⌒_つ
          `'‐--'''''"
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 06:54:39
>>6
AntiVirの誤検出確認用に、BitDefender入れるが吉。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 07:24:54
と、King of 自作自演が申しております。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 07:57:49
>>15
Avira AntiVir PersonalEdition Classic Part25
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1175583333/445-454

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 06:25:51
lhaplusのsetup.exeがウィルスファイルということで警告が出たんだけど
他にこういう人いない?

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 07:05:35 ->長いので投稿一部略
……警告出ませんが?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 07:22:26
Highでも出なかったな〜
ちなみにlpls153.exeとlpls152.exe

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 07:36:48
>>449
この古い記事をネット検索で見つけて、釣りで書いてみただけでは?
もちろん今は警告でないけど。

2005/06/06
Norton AntiVirusが圧縮・展開ソフト「Lhaplus」を誤検出
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/06/06/7900.html

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 07:43:36
>>452
いま読んだ。二年後の現在は、アンチウイルス側もLhaplus側も誤検出を避ける対策済みということね。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 07:48:59
こういう工作の不具合書き込みを、
わざわざ他の製品のスレに書き込みにくる奴の正体は何者なんだろうな。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 08:01:26
NOD厨だろう。犯人。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 08:04:53
NOD厨が盛んに使っている、他の製品のユーザー同士を争わせようとする自演工作そっくりだな。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 08:24:44
基地外乙
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 10:30:08
>>17
antivir使ってるけど、フリーソフトをウイルスとして誤検出しちゃうのはよくあること
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 13:37:26
Antivir使ってるけど、本物の誤検出は最近はたまにしかないよ。
フリーソフトに添付されている悪意のないアドウェアに対して、警告を出したりするのは、
ある意味仕方ないし。

それからヒューリスティックの設定を、わざわざベンダーが薦めていない「高」にして、
誤検出が多いと掲示板に書くNOD使いのアンチが2chに居るのでお気をつけをw
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 13:47:36
>>22
ちなみにAVGやavast!も、そいつの酷い被害に遭ってまつ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 13:48:10
>>21
よくあっちゃダメなんだが
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 14:06:16
>>23
その物体zのせいで、
どちらのスレもまともに読めない状態までよく荒らされている…
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 14:18:40
avastスレで醜態晒してたじじいか
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 16:18:59
nforce4 の ActiveArmorFirewall ってどうなんですか?
ハードウェア使うんなら軽いの?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 20:12:30
【アンチウイルス(常駐)】kasperskyInternetSecurity
【アンチウイルス(非常駐)】kasperskyInternetSecurity
【アンチスパイウェア(常駐)】kasperskyInternetSecurity
【アンチスパイウェア(非常駐)】なし
【ファイアフォール】kasperskyInternetSecurity
【ウェブブラウザ】FireFox
【砂箱】kasperskyInternetSecurity
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 20:23:28
FireFoxって何だよ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 20:39:16
ベスト・オブ・ブラウザ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 20:52:07
ベストオブベスト
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 20:53:26
でも今だけは違うかもよ?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 20:56:00
突然だけど、折れない串ってあるかな?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 20:57:11
突然だけど、折れない心ってあるかな?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 22:00:36
【アンチウイルス(常駐)】AVG
【アンチウイルス(非常駐)】Norton security scan
【アンチスパイウェア(常駐)】nasi
【アンチスパイウェア(非常駐)】AD-awareSE
【ファイアフォール】Zone Alarm
【ウェブブラウザ】FireFox
【砂箱】nasi
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 22:05:27
norton
anti
spy
i
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 23:07:26
in!
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 01:26:51
>>3の「2バイト文字」の○×って、何を表してるんですか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 02:50:02
2バイト文字が通るか通らないか
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 19:21:07
>>39
何の2バイト文字のことですか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 23:36:43
>>40
ファイルやフォルダーのパスじゃね?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 11:49:46
家族用のPCに合わせて組み合わせてみました
家族は危ないところと言えば2chぐらいしか行かないので、軽さと検出能力でバランスとったらこれかなと

【アンチウイルス(常駐)】Avira AntiVir
【アンチウイルス(非常駐)】なし(BitDefenderは入れなくてもいいのでは)
【アンチスパイウェア(常駐)】Spyware Terminator(PestPatrolの方がいいのか考え中)
【アンチスパイウェア(非常駐)】SpyBot・SpywareBlaster
【砂箱】ProcessGuard(ブラクラ対策に)
【ブラウザ】Sleipnir2(Gecko)でIE使わせない
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 12:16:56
NOD32のお試し期限が過ぎたのでフリーに乗り替えようと思い、
軽さ重視でAVG入れようと思ったのに、
64bitVISTA未対応でインスコできず・・・
では、Antivirはと思い公式HP見てみると4/18にVISTA対応のNew Versionがでると書いてあった。
でも、All Avira AntiVir Windows desktop products will completely support Windows Vista 32 Bit
ってことは64bit対応しないってこと?
仕方なくavastインスコ。
C2D E6300 1.86GHz(2.8GHz)、MEM2Gなのでそれほど重く感じないけど、
それでもNOD32に比べると少しレスポンス鈍くなった。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 12:17:37
プニルでゲッコー使うと微妙に使い勝手悪いよなぁ
もうちょっと使いやすくしてもらいたいぜ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 12:25:20
AntivirってVISTA 64bitでも使えますか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 12:27:37
>>42
家庭用なら十分だろ

>BitDefenderは入れなくてもいいのでは
いらない

>Sleipnir2(Gecko)
>>44の言うとおり確かに使い勝手悪い気がする

>PestPatrolの方がいいのか考え中
誰かアンチスパイウェア(常駐)の性能比較まとめてよ
いまいちつかめない
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 12:52:01
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 12:54:29
36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/19(日) 01:47:23
【お薦め常駐ソフト】

・PestPatrol
2005は無料。有名どころ。米国防総省で大々的に採用。

・SGアンチスパイ2
有料。独自のエンジンと共に、アンチウィルスとして検出力に定評のあるカスペエンジンも搭載。ベンダーがアレ。

・Spy Sweeper
有料。検出力が評判を呼ぶ。パッケージはヤバい。玄人好みか。

【結論】

スパイウェアの検出力というものは実は判定が非常に難しい。
この3つならどれを使っても大差無いだろう。
数例の検出、非検出、誤検出に一喜一憂する必要は無い。

・アンチウィルスにカスペ系使ってるなら
PestPatrolかSpy Sweeper

・アンチウィルスにカスペ系以外使ってるなら
SGアンチスパイ2


※アンチスパイウェア製品は検出されたファイルやレジストリエントリを自分で調べて判断する能力が必要不可欠。

49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 12:56:03
863 名前:使ったことある範囲で埋めてみた :2006/03/28(火) 09:11:16
アンチスパイウェアソフト 主な製品の能力比較
常駐 更新 2バイト文字 検出力 軽さ 機能 言語   無料
×   △   ○      ○    ◎  ×  ×  cwshredder 機能特化型検出力自体は優秀
×   ×   ○      ○    ◎  ×  ○  CnsMinRemover 機能特化型検出力自体は優秀
×   △   ○      ◎    △  ◎  ×  Hitman Pro 各種寄せ集めで動作不安定
○   ○   ◎      ○    ○  ○  ◎  Pest Patrol 2005 若干の誤検出あり
△   ○   ◎      △    ○  ◎  ◎  Spybot Search & Destroy 常駐は機能が低い
×   ○   ○      ○    ○  △  ○  Ad-aware SE Personal 検出力はSpybotより上
×   △   ○      ◎    ○  △  ×  Doctor Alex AntiSpyware 更新が少ない・検出力優秀
△   △   ○      ○    ○  △  ×  Windows Defenderβ2 常駐が弱め・やや不安定
○   △   ○      ○    ○  ○  ○  Spy Defense iniの書き換えに敏感・ユーザ名を送信?
△   △   ◎      △    ○  △  ◎  Kingsoft AntiSpyware 2006+ 検出力が貧弱

バイドクター・PC-Cleanといったこれ自身スパイウェアのものは除外
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 13:44:08
>>43

>NOD32のお試し期限が過ぎたのでフリーに乗り替えようと思い、
>それでもNOD32に比べると少しレスポンス鈍くなった。

やっぱりNOD32は優秀なんですね^^
お金さえあったら私もぜひ使いたいです




51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 13:47:45
NODいいんだなぁ…
漏れも夏のボーナスが出たら買うわ

それまではフリーを使うけど
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 14:59:48
なんだろう
>>43
>>50
にひどい自演を見た気がする
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 15:37:31
華麗にスルー
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 15:52:42
NOD32って1か月ごとに違うメールアドレスで登録してIDとPW再取得したら永遠に使えるの?
もし使えたらフリーとかわらなくなっちゃうか・・・
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 16:32:05
>>46
強いて言えば右クリックメニューが微妙
コピペする時とかかなり不便
デフォ英語なのは日本語化出来るからそれほど気にならないけど
Gecko使ってもトライデントと同じ使用感にしてくれれば
俺はFireFoxやめてSleipnir使うな
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 18:00:14
IEエンジンとActiveXを使ってない火狐の方が安全だよ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 18:15:50
IEコンポじゃなければ火狐である必要もない罠
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 19:01:09
avast前使ってたけどさ、1ファイルscanするだけなのに時間かかるんだよ。
そんな訳で今はAVG
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 19:02:05
Firefox安全って言ってるのって理由はなんだかね
2になってもセキュリティ修正続いてるんだけど
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 19:04:03
>2になってもセキュリティ修正続いてるんだけど

ものすごい馬鹿みたいなことを言ってると気づいてほしい
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 19:28:30
Firefox 2

Firefox 2.0.0.3 で修正済み
MFSA 2007-11FTP PASV コマンドによるポートスキャン

Firefox 2.0.0.2 で修正済み
MFSA 2007-09img.src に「javascript:」形式の URI を設定することによる特権昇格
MFSA 2007-08onUnload と document.write() の組み合わせによって生じるメモリ破壊
MFSA 2007-07location.hostname に埋め込まれた null 文字によって同一ドメインチェックが回避される
MFSA 2007-06Mozilla Network Security Services (NSS) SSLv2 のバッファオーバーフロー
MFSA 2007-05ブロックされたポップアップを開くことによる XSS とローカルファイルへのアクセス
MFSA 2007-04任意のカーソルと CSS3 hotspot を利用したなりすまし
MFSA 2007-03キャッシュの衝突を通じた情報漏えい
MFSA 2007-02クロスサイトスクリプティング攻撃からの保護の強化
MFSA 2007-01メモリ破壊の形跡があるクラッシュ (rv:1.8.0.10/1.8.1.2)

Firefox 2.0.0.1 で修正済み
MFSA 2006-76outer window の Function オブジェクトを利用したクロスサイトスクリプティング
MFSA 2006-75RSS フィードプレビューによるリファラ漏えい
MFSA 2006-73SVG 処理に起因するリモートコード実行
MFSA 2006-72「javascript:」形式の URI を img.src に設定することによるクロスサイトスクリプティング
MFSA 2006-71JavaScript オブジェクトを終了させる LiveConnect のクラッシュ
MFSA 2006-70ウォッチポイントを利用した特権の昇格
MFSA 2006-69CSS のカーソル画像に起因するバッファオーバーフロー (Windows のみ)
MFSA 2006-68メモリ破壊の形跡があるクラッシュ (rv:1.8.0.9/1.8.1.1)

62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 19:38:34
Dr.WEB リンクチェッカーってどうですかね?
Firefoxのアドオンで使えるみたいですけど
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 19:47:11
>>59
じゃあ脆弱性のないブラウザって何?
言ってみろよ。クズ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 20:18:23
>>62
使えないこともないけど、Dr.Webの検出力がそれほど高くないので、あまり頼り過ぎない方がいい。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 21:20:31
>>64
どうも、今試してみましたが、なかなかよさそうですね。
分かっちゃいるけど頼っちゃいそうw
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 21:32:14
Dr.WEB リンクチェッカーってスパイウェアか何か混入されなかったっけ?
うろ覚えだけど
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 21:42:47
>>66
ないよ
オンラインのX Cleanerで今調べてみたけど
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 00:01:31
>>63
>ものすごい馬鹿みたいなことを言ってると気づいてほしい
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 12:20:47
>>55-57
Operaを無視しないで下さい。
ttp://jp.opera.com/
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 14:48:48
無視でいいよそんなもん
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 17:52:36
Windows Defenderって入れたほうがいいですか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 18:21:10
>>71
Opera、FirefoxなどIE系以外のブラウザを使う人は必要ない。
安全度の低いIE系のブラウザを使う人は入れてもいいが、
性能が特に高いわけでないので、余分な常駐メモリを使いたく
ない人は入れなくても問題ない。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 20:01:04
スパイウエアでブラウザの安全度って何のこと言ってんの?
ActiveXのことか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 20:21:38
それもあるが、ちょっと書き方悪かったか。
WDは、IE向けの監視ソフトであって、それ以外には無用のものだということ。
他のアンチスパイ使えば別に必要ない。
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2006/11/10/windowsdefender_jp.html
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 21:12:43
>>74
Beta版の時はスクリプトの実行や自動起動の登録阻止とか、システムに
関わる改変を常駐保護で防いでいてくれていたのだが、それはなくなったのか?
(今は使っていないので判らない)
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 21:30:46
それは健在。ある意味それしか役に立たないかも知れないがそれなりに強力ではある
面倒だけどな
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 23:31:19
IE以外でも普通に保護してくれる。IEだけ関わるのはスタートページの改変の保護とかその程度
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 16:11:54
完璧
【アンチウイルス(常駐)】Avira Antivir
【アンチウイルス(非常駐)】Norton security scan  
               Trend Flex Securityオンラインスキャン
【アンチスパイウェア(常駐)】 Windows Defender
【アンチスパイウェア(非常駐)】Trend Flex Securityオンラインスキャン
                 X Guard オンラインスキャン
【ファイアフォール】Zone Alarm
【ウェブブラウザ】FireFox Web.Dr Link Checker
【砂箱】
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 16:29:00
FWとブラウザが重そうだな
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 19:36:13
もう非常駐にBitdefender入れる必要ないじゃん
トレンドマイクロのオンラインスキャンが削除までしてくれるようになったんだし
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 19:37:36
だな
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 19:44:56
バスター君じゃ不安です><
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 19:45:15
前からhousecallあったしザルじゃん
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 20:26:32
いや、意外と高いぞ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 21:11:33
バスター≧BD≦ノートン

これでOK?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 21:13:01
なにその顔文字、ふざけてるの?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 09:44:34
 【アンチウイルス(常駐)】AntiVir PersonalEdition Classic
 【アンチウイルス(非常駐)】BitDefender(コマンドライン)
 【アンチスパイウェア(常駐)】
 【アンチスパイウェア(非常駐)】SpyBot SpywareBlaster Ad-Aware SE
 【ファイアフォール】sygate
 【ウェブブラウザ】sleipnir
 【メールクライアント】Thanderbird
 【砂箱】SSM

色々と調べてみて変更してみますた
Windows Defenderはザルだということが判明したので変更
SpyBotの免疫とSpywareBlasterが常駐保護のような効果を持っているので併用して使用
SSMに変更したのは単純に日本語環境の方が良かったので
BitDefenderは圧縮ファイルを調べるのに使ってます
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 23:50:09
【アンチウイルス(常駐)】 AntiVir
【アンチウイルス(非常駐)】 BitDefender コマンドライン版 ANTIDOTE ClamWin
【アンチスパイウェア(常駐)】 Spyware Terminator
【アンチスパイウェア(非常駐)】 SpywereBlaster Ad-Aware SE Spybot S&D AVG Anti-Spyware a-squared
【ファイアフォール】 Jetico
【砂箱】 System Safety Monitor
【ウェブブラウザ】 Opera
【ウェブユーティリティー】 Proxomitron Tor Privoxy
【メールクライアント】 QMAIL3
【アンチスパム】 POPFile SpamMailKiller
【その他】 PeerGuardian バリアース 山田チェックツール AirG_PC監視2 フォルダ監視 UntiYAlt
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 23:50:49
ダウソ厨房は巣から出てくるなよ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 07:46:53
誰も見ないパンツを必死に隠すブスみたいだ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 08:46:11
妙に納得したw
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 13:04:19
ブス専もいるぐらいだから注意するにこしたことはない
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 13:56:39
ブス専は「ブスでもヤれば気持ちいい」と知ってる奴だ
正直パンツなんてどうでもいいって奴が大半だぞ

まあ、用心するに越したことはないんだが
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 14:01:44
ブス専乙
ブスはもてないから、調子に乗って下手に手を出すと予想以上に粘着されるぞ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 14:26:26
女と付き合ったこともないやつが必死だなw
どうでもいい話題なのに
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 18:34:17
と、言いながら、実は女性経験が全く無いので
会話に入れない寂しさ必死にを紛らわしているのだった・・・
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 18:45:56
「を」の位置がおかしい
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 18:46:14
知ったかしてる奴が必死だな
一瞬何のスレかと思った
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 18:47:35
>>96
ブスとしか付き合ったことのない余り者でもいいじゃないか
「を」の位置の勉強にはなったな
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 18:52:11
必死にを!
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 18:53:03
--------------ベルリンの壁---------------
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 18:53:38
必死にを!
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 18:54:31
お前ら優しいな
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 18:55:40
ごめん、ちょっと必死にをで反省したw
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 20:10:35
>>95>>96に本心突かれて必死に反撃してるのが泣けてきた・・・






もちろん笑い泣きだけどwww
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 20:17:48
空気嫁
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 20:28:27
必死をに先生、マジでスレ違いだわな
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 20:40:50
92以降の空気を読めるのは大人だけ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 20:41:51
90からだろ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 20:46:24
いや、ダウソ厨の88からだな
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 22:52:26
自演乙。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 22:54:42
???
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 23:23:52
必死にを!
114戸田奈津子:2007/04/21(土) 00:46:10
必死にを?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 16:12:18
必死にを。。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 19:59:36
おぇ!
スレタイの話してくださいよ
ずっと読んでこれで終わりかYO
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 20:13:12
お前に任せる必死にを
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 20:41:54
話と言ってもあんまり無いなぁ、このスレ最強コンボスレと被るし・・・

ただ、Comodoが出す予定にしてるらしい全部入りの統合ソフトでフリーのやつは気になる。
組み合わせとしては申し分ないだろう、なんてったって全部同じ会社の物だし。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:29:05
セキュ板が過疎る=ダウソ厨の減少
良いことだ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:44:32
>>118
確かに気にはなるな。AVがそれなりになってくれたら申し分ないんだけど
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 09:49:01
>>118
全部入りで1つの統合ソフトですか?
それとも
COMODO firewall  COMODO antivirus COMODO BOClean(アンチスパイ)
この3つのソフトを入れることですかね?
122118:2007/04/24(火) 16:00:28
よく分からんが、フリーのを一つにまとめてノートンみたいな統合ソフトにするんじゃないの?、多分・・・
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 19:33:09
>>120
AVって呼称はどうもつっかかるなw
124120:2007/04/24(火) 19:34:26
ごめん・・・
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 20:16:33
何故謝るw
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 00:53:22
赦して呉!
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 00:55:46
【アンチウイルス(常駐)】AntiVir
【アンチウイルス(非常駐)】BitDefender
【アンチスパイウェア(常駐)】SpywareTerminator
【アンチスパイウェア(非常駐)】Spybot SpywareBlaster(免疫化)
【ファイアフォール】Comodo
【ウェブブラウザ】FireFox
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 11:41:03
antivir使ってる人に聞きたいけど日本語めんどい?
E-WORD CHANGEER常駐させなきゃいけないんでしょ?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 11:50:24
antivirを使用するときにCHANGERを起動させればいい
だから別に常駐させなくてもいいよ
ていうか自分はあまり英語と変わらないので無意味だったから日本語化やめた
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 11:50:30
日本語の解説サイトあったろ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 11:50:55
日本語化してる人は少ないよ
大して難しい操作じゃないから
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 12:34:57
FWのComodoとZAってどっちが重い?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 12:36:08
こんくらいの英語なら辞書なしで読める
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 13:01:35
>ていうか自分はあまり英語と変わらないので

英語版があるのに使わずに、わざわざドイツ語版を使っているという話?

私的には、この製品はGUIがシンプルだし、日本語の解説サイトもあるから、
英語版を日本語化するほどの必要は感じないです。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 14:30:11
>自分はあまり英語と変わらない
つまり、「俺は英語だ」「俺こそが英語だ」と
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 20:13:44
皆ありがとう
日本語化はしなくても細かく設定したいやつ以外はいらないみたいね
avastよりは性能いいのかな
zoneとは相性いいみたいだけど
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 20:48:11
相手すんのや〜めた
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 12:48:04
>>137
市ね
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 18:51:40
>>6から【ファイアフォール】な件。

フォールって何だ、フォールって。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 19:48:56
落ちるんだろ、火が
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 19:58:33
火の穴だな
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 20:02:31
アーッ!
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 20:16:32
    ┏┓          ┏┓
┏━┛┗━┓  ┏━┛┗━┓
┃┏━━┓┃  ┗━┓┏━┛ ┏┓┏┓┏┓
┗┛    ┃┃  ┏┓┃┃┏┓ ┗┛┗┛┃┃
    ┏━┛┃┏┛┃┃┃┃┗┓     ┏┛┃
    ┗━━┛┗━┛┗┛┗━┛     ┗━┛
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 01:45:11
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 10:52:46
オレのHDDがウイルスでパンパンだぜ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 12:48:21
ああ、次はスパイウェアだ・・・
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 15:50:53
ZoneAlam
Avast
SpywareBlaster
この3つで十分かな
ネットサーフィン
P2P
この2つが主な行動
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 16:17:13
         ____
       / \  /\ キリッ
     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \  
    |      |r┬-|    | ZoneAlamで十分かな
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

         ____
       /      \
      / \   /  \
    / ☆>    (●)  \   
    |     (__人__)     | フッ
     \    ` ⌒´    ,/ 
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 16:37:33
>>147
巣に帰れ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 16:44:07
>>147 ZoneAlam   Avast
起動に2分〜3分かかる わざわざ重いコンビネーション
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 16:45:16
>起動に2分〜3分かかる
どんだけ遅いPC使ってるんだよwwww
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 16:48:27
テンプレみたいなのがあったなんて
知らなかったんだスマン
 【アンチウイルス(常駐)】avast!
 【アンチウイルス(非常駐)】
 【アンチスパイウェア(常駐)】SpywareBlaster
 【アンチスパイウェア(非常駐)】SpyBot
 【ファイアフォール】ZoneAlarm
 【ウェブブラウザ】Grani そろそろSleipnirに切り替えようかと 
 【メールクライアント】Qmail3
 【砂箱】
この組み合わせなんだが
変えたほうがいいのがあったら
教えてくださいな
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 16:51:02
火壁か砂箱、
どっちか片方しか入れられない時ってどっちにした方がいい?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 16:51:11
/ /          \ ヽ  /__      / \    /      |  ヽヽ _/_
|   ● /   ヽ ●    |  __|_ | ̄|   /       /     ̄| ̄ヽ |  /   \
|     |  /  |.      | .  人  |_|  // ̄ヽ  /⌒!    ノ   │  /  ___|
ヽ     ヽ_/ヽ__/      /  /  \       _ノ  /   \ノ ノ  ヽノ    \ノ\
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 16:51:39
ルーターあるなら砂箱
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 16:55:52
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 16:57:14
どちらかしか入れられないという状況が⊂( ・∀・)ワケ ( ・∀・)つワカ ⊂( ・∀・)つラン♪
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 17:14:26
【アンチウイルス(常駐)】Active Virus Shield
【アンチウイルス(非常駐)】BitDefender、ClamWin Antivirus
【アンチスパイウェア(常駐)】Windows Defender
【アンチスパイウェア(非常駐)】SpyBot、Ad-Aware、SpywareBlaster
【ファイアフォール】ZoneAlarm
【ウェブブラウザ】IE、Firefox 
【砂箱】SSM

他、MedisとかUntiYAltも入れてある。アドバイス等あったらお願いします
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 17:19:18
AVSとIEややめとけ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 17:22:42
>>159
IEはわかるけど、AVSはなんで?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 17:25:40
>>160
ユーザー情報を収集さるる(と思ってる)からじゃないかな
AOL toolbarをインストールしなければ無問題
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 17:28:03
>>161
そんなもん入れてる奴ぁいねぇよ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 17:35:26

164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 17:41:53
>>155
なんでですか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 17:44:04
>>164
大抵のアタックはルータで止まるから
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 17:55:31
>>159
IEのお気に入りをインポできるタブブラウザで
いいヤツある?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 17:59:43
IEのお気に入りをインポートできない方が珍しいんジャマイカ?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 18:06:49
>>167
そうなんですか。
知りませんでした。
サンダーバードかファイヤーホクス
を使ってみようかと思っています。
ありがとうございます。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 18:16:53
サンダーバードはメーラー
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 18:30:04
雷鳥でWebブラウズとは画期的な
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 18:31:36
メーラー
雷鳥に戻そうかな
Qmail3の軽さに惚れたんだが
デザインがな
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 19:25:54
antivirかavastどっちにしようかな?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 19:31:51
>>172
思い切って共存してみたらどうかと
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 19:44:36
ワロスwww
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 19:52:43
ワロタwwwwwwww
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 20:59:09
ルーターあれば十分だと思う
サーバー接続はもちろんだが、クライアント接続も
使わないポートを閉じとけばいい
わざわざ重くする必要はない
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 21:07:10
確かにAVすり抜けたトロイが真っ先にするのはソフトウエアFW
の停止だからな。去年一世風靡した奴はルーターさえPnPで
穴明けてたぐらいだから恐れ入る
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 03:15:15
>>152,158
だから【ファイアフォール】は直せって。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 03:30:11
>>178
がなるだけじゃなくて、修正して貼ってやれよ
うるせぇだけなんだな、お前は

 【アンチウイルス(常駐)】
 【アンチウイルス(非常駐)】
 【アンチスパイウェア(常駐)】
 【アンチスパイウェア(非常駐)】
 【ファイアウォール】
 【ウェブブラウザ】
 【メールクライアント】
 【砂箱】
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 03:51:05
眠くなってきたぞ、PCって呪われてる
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 03:59:06
 【アンチウイルス(常駐)】
 【アンチウイルス(非常駐)】
 【アンチスパイウェア(常駐)】
 【アンチスパイウェア(非常駐)】
 【ファイアモール】
 【ウェブブラウザ】
 【メールクライアント】
 【砂箱】
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 10:34:30
 【アンチウイルス(常駐)】
 【アンチウイルス(非常駐)】
 【アンチスパイウェア(常駐)】
 【アンチスパイウェア(非常駐)】
 【ファインディングニモ】
 【ウェブブラウザ】
 【メールクライアント】
 【砂箱】

183152:2007/05/05(土) 11:41:55
火壁どれがいいの?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 12:00:54
ファインディングニモ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 12:01:04
zone
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 12:06:36
【アンチウイルス(常駐)】Active Virus Shield
【アンチウイルス(非常駐)】なし
【アンチスパイウェア(常駐)】Windows Defender
【アンチスパイウェア(非常駐)】Ad-Aware、SpywareBlaster
【ファイアフォール】McAfee(プリインスト利用)
【ウェブブラウザ】IE、Firefox
【砂箱】なし(以前Process Guard入れてたが今はなし)
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 12:12:03
【アンチウイルス(常駐)】AntiVir
【アンチウイルス(非常駐)】BitDefender
【アンチスパイウェア(常駐)】WindowsDefender
【アンチスパイウェア(非常駐)】AVG Antispyware、Ad-Aware
【ファインディングニモ】ZoneAlarm
【ウェブブラウザ】IE7
【メールクライアント】Thunderbird
【砂箱】ProcessGuard
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 13:03:47
zone と sygate と outpost  の軽い順番教えてください
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 13:11:03
>>188
全部自分でいれてください
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 13:23:16
>>189
こらこら・・・
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 13:25:12
>>188
軽さは
outpost>zone
sygateは知らん
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 13:26:09
>>188
>>3を見ろ、ただし参考程度にな
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 15:19:23
sygateとzoneはそこまでかわんない
outpostかなり軽い
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 16:08:06
>>3ほどAshampooが重いとは思えないんだがなあ
性能は駄目駄目だけど
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 17:52:05
Outpostとかsygate って開発終わってるみたいですけど・・・
これからのセキュリティには対応できないってこと?アップデートも行われない
ってことですよね?  大丈夫でしょうか?

軽さでは outpost 9M  > sygate 10M  >  zonealarm 22M
細かい設定をしない場合の性能では どういう順番になりますか?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 17:56:23
a-squared Freeってどう?入れてる人いる?導入考えてるんだけど
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 17:58:47
>>195
不安ならやめときな
ただアンチウイルスの定義ファイルと違って
FWの基本構造なんて同じようなもんだけからね
使いこなせるかどうかを判断基準にした方がいい
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 18:13:26
AVS入れてる環境にAVGのアンチスパイ入れても問題無いよな?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 18:16:38
やってみて報告してくれよ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 18:30:47
>>196
トロイ系が強いよ。
ダウンロードしたzipとかrarをスキャンするのに最適。
俺はAVG-Antispyware使ってるけど。
トロイ対策するならa-squaredかAVG-antispywareをウイルスソフトの補助に使う。
もちろん他のスパイウエアも検出してくれる。
アンチスパイではこの二つが双璧だと思うよ。

201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 18:56:51
a-squared悪くはない…というかまぁ良いが、使う人選ぶと思う。
誤検出するし。
誤検出というかヒューリスティック機能があんのかな
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 00:39:12
スレタイがアレだが…

【フリー】トロイ対策 a scuared 2 Part2【FREE】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1132224062/
203196:2007/05/06(日) 03:58:55
>>200-202

ありがとう
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 10:39:03
【アンチウイルス(常駐)】AVS
【アンチウイルス(非常駐)】
【アンチスパイウェア(常駐)】
【アンチスパイウェア(非常駐)】a-squared
【ファイアーウォール】ZoneAlarm
【ウェブブラウザ】Firefox 
【メールクライアント】niftyWebメール
【砂箱】

軽さにこだわった仕様だから軽い
スパイウェアはAVSが検知してくれるので常駐はなしでいい
これで充分だと思う
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 11:36:59
軽さにこだわってないやんw
AVS→AVG zone→outpost
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 11:52:58
ワロタ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 13:35:58
でもAVGにするなら
AVG+BitDefender+Windows Defenderを余計に入れなきゃいけない
から結果的に重くなる
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 13:39:43
さらに
SpyBotとProcessGuardも入れなきゃ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 13:49:28
AVG+outpost+Spydefense
これなら軽いだろ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 14:02:43
まあそうだけど
定義が止まってるソフトとベーター版で評判の良くないソフトだと
AVGの検出力からちょい不安
AVSとoutpostがいいんだろうけど
相性問題でZoneが無難
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 15:33:22
上で笑ってるやついるけど、どっちかのプロテクト切っとけば、avastもantivirも
共用できるだろ。交互に完全スキャンやっとけばそれなりに安心感もあるし。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 15:33:58
そう信じたい気持ちはわかるけどな
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 19:16:21
フリーセキュリティ
フリーセキュリティ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 20:18:25
キャノンじゃなくてキヤノン
キューピーマヨネーズじゃなくてキユーピーマヨネーズ
これ、まめちしきな
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 20:22:19
まよねーぜなんて
しらねーぜ!
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 20:23:06
>>215
おじいちゃん、早くお風呂入っちゃってくださいな
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 20:37:39
BitDefenderのフリーって期限限定になりましたよね。
後何日で期限切れるから、シェアの方を買ってくれって
通知が着てるんだけど、フリーでそのまま使える方法はあるのですか
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:22:48
>>217
【cool】BitDefender Free Edition 21【free】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1177506843/
テンプレ参照
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 22:13:07
>>214
そこまで社名にこだわるのは関係者くらいだな
御手洗さんに宜しく言っといてくれw
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 23:05:04
>>214
あほな豆知識乙
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 23:14:34
豆知識ってなんかいやらしいな
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 23:20:16
はぁ?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 01:57:45
>>221
なんか知らんがお前だけみたいだないやらしいの
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 00:57:59
FWが強いソフトはないのかねー?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 01:19:34
>>219
御手洗とかいておてあらいではなく、みたらいと読む
円谷と書いてつぶらや(ウルトラマン)、若しくはつむらや(マラソンランナーのコウキチ)と読む
これ、まめちしきな
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 01:29:36
 【アンチウイルス(常駐)】     AVS
 【アンチウイルス(非常駐)】    
 【アンチスパイウェア(常駐)】   
 【アンチスパイウェア(非常駐)】
 【ファイアウォール】       sygate
   その他           peergardian2  
          と

 【アンチウイルス(常駐)】     Antivir
 【アンチウイルス(非常駐)】 Bitdifender コマンドライン版
 【アンチスパイウェア(常駐)】   spybot免疫
 【アンチスパイウェア(非常駐)】  
 【ファイアウォール】       sygate
  その他            peergardian2

ならどちらが軽い(起動時間・ネット使用時)でしょうか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 03:43:55
自分で試して報告してくれ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 05:18:35
AVSとComodoって相性悪いんですかね。
ネットが途中で繋がらなくなっちぁうことがたびたびあります。
仕方ないんでavastいれてます。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 09:58:06
ZoneAlarmのフリー版使ってるけど、
これってWEBフィルターないんだね。
特定のサイトのcookie 許可・不許可とか、スクリプトの許可・不許可とかできないんだ。orz
Outpostは気に入ってるけど、相性悪くてエラー起こるし・・
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 10:59:26
ZONEとOUTPOST使えないと何使ったらいいんだろう
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 13:23:33
AVS+Kerio4 機能も検出能力も、FW防御能力、すべて満足。さらに砂箱も有って死角無し。
この組み合わせでずっと使ってる。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 13:30:30
AVSって比較的最近のものだと思ってたんだが・・・ずっと使ってるんだ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 13:41:30
>>232
おれもずっと使ってるよ
まだ二週間だけど
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 13:57:55
>>232
調べてみたら、公開されたのが去年の8月。噂を聞いてインストールしたのが10月。
半年経ってるんだよね。半年じゃまだ短い方かな?
とりあえずavast/AVGにしないで済む満足度だし、これからも使い続ける予定。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 14:01:18
AVSの規約って、AOL側の責任放棄オンパレード・・・
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 14:56:40
>>230
sygate 日本語にできるし
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 14:59:00
セキュリティソフトじゃないけど、これはどう?
誰か使ってる人いますか?

Windows上にテスト環境を作ってくれる『SandBoxie』
http://www.100shiki.com/archives/2007/05/windowssandboxie.html
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 16:15:20
>>236
英語が駄目なわけじゃねえよ中卒
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 16:42:02
いちいち突っかかるなゆとり
日本語云々を横においてもsygateは使える方だろ元から
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 17:30:25
>>236
試してみる d
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 17:41:12
SSMでのグローバルフック設置とはどういういみなんでしょうか?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 17:57:49
>>238 中卒がどうとかよりも人間的に・・・なあなたへ
反論するのもなんなんやけど zone outpostがダメならってことは
日本語にこだわってるかもしれん・・・・ ってことでsygateをあげたんだ
こっちはちゃんと考えてんだyo〜
243230:2007/05/08(火) 18:28:30
>>242さん
お答えありがとうございます。
238は別人ですので・・・。
244230:2007/05/08(火) 18:32:03
・・・という、どうでもいい嘘をついてみた
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 18:47:30
GW絶賛延長中って奴がいるな
少なくとも一人
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 19:00:29
>>245
俺は1日半延長しましたが何か?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 19:02:33
そういう話じゃないだろう
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 19:17:57
プロに質問、SVCHOST.exeの設定はどうしてる?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 20:32:16
フリーセキュリティのプロって?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 20:32:44
>>245
お前がうらやましい
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 10:34:55
【アンチウイルス(常駐)】
 【アンチウイルス(非常駐)】
 【アンチスパイウェア(常駐)】
 【アンチスパイウェア(非常駐)】
 【ファイアフォール】
 【ウェブブラウザ】
 【メールクライアント】
 【砂箱】

これらのソフトを自動で定期的な起動を管理するソフトがあったらいいのにね。

252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 10:41:15
いいかげんファイアフォール・・・・
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 13:37:26
【アンチウイルス(常駐)】avast!
【アンチウイルス(非常駐)】
【アンチスパイウェア(常駐)】Spybot免疫
【アンチスパイウェア(非常駐)】spybot【ファイアウォール】
【ウェブブラウザ】 スレイプニル
【砂箱】


今現在はこれで困ることはないのですが、これを変えた方が良いOR入れた方が良いなどあれば教えてください。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 13:59:12
>>253
Ad-awareSE
SpywareBlaster
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 14:01:48
>>253
非常駐のアンチウイスルを何でもいいから1〜2ケ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 15:26:36
>>253
ファイアウォール何か入れろ
ぞねでもあうぽでも
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 16:08:17
火狐厨はこのスレ飽きちゃったのかな
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 16:55:31
ファイアウォールてセキュリティーセンター?のやつは有効になってるんだけどそれじゃ緩いのかな?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 17:07:30
>>258
xpだとアウトバウンドだだ漏れ
vistaなら設定でふさげる
どちらにしてもWin標準のは信頼性に欠けるから>>256
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 17:11:22
ルータ挟んでてもやっぱり入れた方が良いか。

ありがとう。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 17:13:24
ノートンのセキュリティスキャンって適当だったんだな
二年間Windowsアップデートしてない、アンチウイルス入れてない環境で
安全って表示されたぞ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 17:19:46
>>261
(゚Д゚)ハァ?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 17:57:54
>>261
釣れますか?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 06:37:19
>>263
            __, --──−、_
           /::_, -‐─ ‐-、_::::`‐-、
.           /::/        `‐i:::::::ヽ
           |:./           ',ミ::::::}
           }:l             lミ::::::l'
         _!,'_ ,..-- ..、   __ !::::::::|
        lヽ! `i ィェッ、.i'゙"i';;;ィェッ;,`i===,、
         ',.l  ゙、゙゙゙゙゙,ノ  ヽ_"゙゙ ゙/ r;;;;;;/
          i|    ̄,'  ::::ヽ `''" .,{;;;;;;/
           ',.    ゙`-"゛''   ,};;;;;;'
          !   ,_、,___,  /;;;/"
         _,` 、       /;;r'
   _,, -─ '';;;;;;;;;| 、ヽ,,____,,-‐';;;;;;;;;;;\_
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  \    _//;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|   r‐ィt- '" /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  /,彡彡}  ,!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

      ツレマスヨ [Vladimir Tzlemazjo]
        (1915-1997 ロシア)

265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 12:57:04
AppDefendってどうですか?
ttp://www.ghostsecurity.com/products/
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 13:27:12
>>265
インストールしてみるけど、まず自分で使った感想を先に。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 13:45:38
SUPERantispyware Free

Freeなので常駐機能なし
起動すると、右クリックメニューにメニューが出てきてファイルをスキャンできます
HDD80GBをクイックスキャン→約30分かかりました。



268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 13:49:40
オンラインFPSでサーバーを検索するときにルーターの設定でSPIをオフにしておかないと
まったく検索に引っかかってくれないのですが、
ゲームするときだけいちいちオフにするのは面倒なのでずっとオフにしっぱなしにしておきたいのです。
セキュリティソフトは特に何もいれていないのですが、大丈夫でしょうか。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 14:00:42
ダメです
ご愁傷様でした
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 17:38:59
【アンチウイルス(常駐)】 AVS
【アンチウイルス(非常駐)】 BitDefender、ClamWin Antivirus
【アンチスパイウェア(常駐)】 AVG Anti-Spyware、Windows Defender
【アンチスパイウェア(非常駐)】 a-squared Free、SpyBot、Ad-Aware、SpywareBlaster
【ファイアフォール】ZoneAlarm
【ウェブブラウザ】 Firefox
【メールクライアント】 Thunderbird
【砂箱】 SSM

アドバイスお願いします
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 17:53:05
【アンチスパイウェア(常駐)】が多すぎる気もするが
競合しないならいいか
使いやすくて軽くて性能もいいし、フリー限定ならいいんじゃね
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 17:53:27
>>270
アドバイスお願いします、ってなんの?
なんのアドバイスか書かないと答えられないだろ。
大丈夫? 書き込む前に読み直せ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 17:58:24
>>272

スレタイと>>1読め
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 17:58:31
>>272
お前ここは初めてか?w
力抜けよww
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 17:58:54
>>272
誤爆?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 17:59:15
>>272
お前こそ書き込む前にテンプレ読み直せ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 18:13:49
【アンチウイルス(常駐)】 AVG free
【アンチウイルス(非常駐)】 BitDefenderコマンドライン版
【アンチスパイウェア(常駐)】 なし
【アンチスパイウェア(非常駐)】 AVG Anti-Spyware、SpyBot、Ad-Aware、SpywareBlaster
【ファイアウォール】Outpost
【ウェブブラウザ】 Firefox
【メールクライアント】 なし(メール使わない)
【砂箱】 なし

CeleronM353-900MHz, RAM256MBのノートです(XP-SP2)
Firefoxが多少重いですがそれ以外は快適
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 18:49:12
すいません素朴な疑問ですが
なぜにみなさんアンチスパイウェアをたくさん入れるのでしょうか?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 18:50:34
>>272

なんでイラついてんの?わざわざageちゃってさぁw
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 18:51:27
>>278
非常駐だと競合しないから
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 19:02:35
俺も思うんだわ
PCで何してんの?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 19:03:28
>>272
の人気に嫉妬
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 19:18:50
今まで一回もセキュリティソフトいれてないけど、
6年間スパイウェアとか入ってくるだけでウイルスとかかかったことないんだが

オンラインのスキャンとかでも出てきたことないし
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 19:22:13
>>283
で?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 19:30:18
>>284
いや、だからそこまでガチガチに固めんでも大丈夫じゃねって思ってるんだけどどうだろう
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 19:32:59
>>285
環境による。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 19:42:40
使い方による
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 19:45:08
スパイウエアなんて掛かる奴は大抵任意だからな
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 19:45:13
その辺のニュースサイトぶらついてネトゲするぐらいだわ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 20:16:50
>>237

sandboxie使えるよ。

http://www.sandboxie.com/
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 21:05:44
>>277
そういう環境だと選択肢がなくなるよな・・・
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 01:34:03

信者・自演・荒らしが酷いのでセキュ板にもIDが必要
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1178983904/
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 07:05:27
【アンチウイルス(常駐)】 Avast!
【アンチウイルス(非常駐)】 なし
【アンチスパイウェア(常駐)】 SpyBot免疫
【アンチスパイウェア(非常駐)】 SpyBot、Ad-Aware、SpywareBlaster
【ファイアウォール】XP標準
【ウェブブラウザ】 IE6(XP SP2)
【メールクライアント】 Outlook2003
【砂箱】 なし

>>278
目に見えない所で情報漏洩されるのが、かなり厄介だから。
それと、スパイウェアは普通に進入してくるもので日常茶飯事だけど
ウィルスの感染はそれに比べれば稀。
怪しいメールは開かないで削除すれば、そうそう感染しないと思ってるから。

てなわけで、俺のような適当セキュリティの人間でもアンチスパイウェアはいくつか入れてる。
ファイルを更新するだけで防御したり、短時間で駆除したり、一応常駐して防御してくれたりと、
それぞれ全く同じってわけでもないしね。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 07:37:03
【アンチウイルス(常駐)】 Avast!
【アンチウイルス(非常駐)】 なし
【アンチスパイウェア(常駐)】 SpyBot免疫、Windows Defender
【アンチスパイウェア(非常駐)】 SpyBot、Ad-Aware、SpywareBlaster(Macromedia Flash ブロック機能ON)
【ファイアウォール】Zone Alarm、ブロードバンドルータの不正アクセス防止「高」設定
【ウェブブラウザ】 IE6(XP HOME SP2)
【メールクライアント】 Outlook2003
【砂箱】 Sandboxie←最近入れたけど、これ使えるね。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 08:39:25
俺はFWとルータの設定最重視で後は適当だな
スパイウエアなんてクッキー以外検出したこと無いし
ウイルスもスパイウエアもかかるとしたらローカルな物から感染するだろうから
洋物のフリーなんかじゃ絶対無理だろ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 09:04:25
いや、そうでもない。
少なくともAd-Awareは数年使ってきたが、トロイとか結構駆除してくれたし。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 12:37:49
IEとOE止めるだけで全然違う
話しはそっから
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 13:36:08
avira入ってるだけでスパイウェアも防いでくれてる気がする
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 14:09:59
>>298
>>・・・気がする
俺はおまえの意見は参考にならない 気がする
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 15:01:22
【アンチウイルス(常駐)】 AVS
【アンチウイルス(非常駐)】 なし
【アンチスパイウェア(常駐)】 SpyBot免疫
【アンチスパイウェア(非常駐)】 SpyBot、A-squared
【ファイアウォール】Comodo
【ウェブブラウザ】 firefox
【メールクライアント】 webメール
【砂箱】 なし
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 15:05:18
>【アンチスパイウェア(常駐)】 SpyBot免疫
>【ウェブブラウザ】 firefox
ここがまったく合致していない件
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 15:22:56
>>301
IE Tab使用するのでその際ね
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 17:08:36
SpyBotの免疫って常駐なんだ、じゃあSpywareBlasterも常駐じゃねw
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 17:28:59
>>293
アンチ系が同じw
ブラウザはニプル
砂箱は面倒で感染ファイルが出てきてもわからんだろうから削除した
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 17:45:33
 【アンチウイルス(常駐)】AntiVir PersonalEdition Classic
 【アンチウイルス(非常駐)】なし
 【アンチスパイウェア(常駐)】SpyBot免疫
 【アンチスパイウェア(非常駐)】SpyBot、Ad-Aware SE
 【ファイアフォール】Comodo
 【ウェブブラウザ】sleipnir、IE(消せなくて困ってる)
 【メールクライアント】hotmail
 【砂箱】PROCESS GUARD

IEとOEをアンインストールできないでいます…使用しなければ問題ありませんか?
ComodoかZoneAlarmかで迷ったんですが、自分がポートを開放してるのかしていないのかがわかりません…
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 18:42:34
>>305
プニル使っててIE消すって釣りか?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 18:46:16
>>305
コントロールパネル→プログラムの追加と削除

→windowsコンポーネントの追加と削除

→IEのチェックボックスをはずして次へクリック→IE削除完了



これで君も快適生活\(^o^)/
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 19:53:16
>>307
それやっても見えなくなるだけで
実際は消えてないんだがw
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 21:03:10
FireFox使ってるとSpybotの免疫は使えないのか
FireFoxで使える似たようなものってありませんか?
SpywareBlaster?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:50:54
spywareblasterくらいかな。
FireFoxを標的にしたスパイウエアは最近出始めたばっかだし
数もほんのわずかだからまだ対応してるソフトは少ないね。
これからユーザーの数が増えてくればどんどん対応製品が出てくるんじゃないかな。

311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 05:43:23
ここでOPERAの出番だな
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 11:36:31
XP sp2
  【アンチウイルス(常駐)】 アブイグ(AVG) 
 【アンチウイルス(非常駐)】 なし
 【アンチスパイウェア(常駐)】WindwsDefender 
 【アンチスパイウェア(非常駐)】アブイグ(AVG) 
 【ファイアフォール】 Zone Alame
 【ウェブブラウザ】sleipnir、IE、Opera、AOL 
 【メールクライアント】AOL
 【砂箱】なし

Q1. 砂箱って何ですか?
Q2. セキュリティの観点から上の組み合わせをつっこんで
      アドバイスください。 
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 13:22:20
アブイグって何だよw
そんな略し方しねえよwww
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 13:46:33
アブイグも酷いがZone Alameも酷いだろあぁめ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 18:01:43
>>314
ねらーが作ったツールみたいな名前だなw
ゴミトロンとかw
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 22:41:51
Windows Defenderは悪評の割に入れてる人多いな。
常駐で重くなるのにザルって話だから入れるの躊躇してんだけど、
入れてる人は参考までに理由を書いて欲しい。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 22:43:10
vistaだと標準だから
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 22:53:25
>>316
前にノートンで検知出来なかったやつをDefenderで検知したこともあった。

・・・まぁ、ノートンがゴミなだけだが

単純にFWの知識がない初心者が使ってるんじゃね?
319312:2007/05/15(火) 02:08:53
みなさんどうもすいません。

それで、ご指導の程はいかがでしょ?
320312:2007/05/15(火) 02:11:20
>>316
ウインドウズデフェンダーですが
よくわからないうちに、インストールされていました。
常駐になってるようですが、
動いてるか動いてないのかわかりません。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 03:07:08
一応有名なトロイとかはクリックすると反応するよ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 03:13:42
Defender、いうほど重くないよ。
バスターなんかに比べれば・・・
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 03:20:03
そもそもIE使わなきゃ不要なもんだけどな
324312:2007/05/15(火) 04:47:14
重い、軽い という感覚がわからないのですが
どういう感じでしょうか?

PCが アスロン+2500 /512mb/40GBで
私の使途は、ネット、2ch、ストリーミング放送、
MSワード、PDFファイル閲覧 が主です。

325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 05:10:35
>>324
AVGじゃないのを使ってみればわかるだろ
たとえば、AOLつながりでActive Virus Shieldとか、各社体験版とか
326316:2007/05/15(火) 07:04:19
皆さんどもです。思ったより検知するんですね。
重さもそれほどでもないようですし、気休めに入れてみることにします。


>>319
未知の脅威に対する保護機能は、一般にHIPS(ホストベース進入防止機能)と呼ばれてるが、
砂箱はその機能を有するソフトのこと。
http://www.f-secure.co.jp/news/200702071/

なんでそれを砂箱と言うのかは疑問視されてたり。
俺も感覚的にはSandBoxieを指すと思ってしまう。(箱庭を作って外部に被害を出さない)
http://eazyfox.homelinux.org/cgi-bin/tree.cgi?action=view&no=6894&res=6889
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 07:15:35
>>325
AVSは軽いよ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 07:42:15
そのスペックならPDFファイルをスクロールしただけで重くなると思うが
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 11:27:49
WindowsDefenderはプニルでも動作するのかな?
ザルだからかどうか知らんが、これまでアラート全く出てこないし・・・
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 13:58:24
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 14:14:28
>>330 d安心できますw
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 18:17:05
【主なアンチスパイウェアソフト】
SpyBot
Ad-awareSE
Windows Defender
SUPERAntispyware
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 19:05:35
【アンチウイルス(常駐)】 Avira AntiVir PersonalEdition Classic
【アンチウイルス(非常駐)】 なし
【アンチスパイウェア(常駐)】 Spybot-Search & Destroy, Spyware Terminator
【アンチスパイウェア(非常駐)】 SpywareBlaster, Ad-Aware SE Personal
【ファイアウォール】 ZoneAlarm
【ウェブブラウザ】 Firefox
【メールクライアント】 Thunderbird
【砂箱】 なし

アンチウィルスとファイアウォールを、
Norton Internet Security から切り替えたら、動作が軽快になった。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 20:34:18
ZAって重くない?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 21:59:39
わざと間違えてるのか?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 23:40:49
【アンチウイルス(常駐)】 Avast!
【アンチウイルス(非常駐)】 BitDefender
【アンチスパイウェア(常駐)】 SpyBot免疫
【アンチスパイウェア(非常駐)】 SpyBot、Ad-Aware、SpywareBlaster
【ファイアウォール】win標準
【ウェブブラウザ】 Sleipnir
【メールクライアント】 Sylpheed
【砂箱】 なし

面白みの無いいたって普通の組み合わせ
アンチスパイ常駐のPestPatrolが期間終了で
代替ソフトの模索中
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 23:58:55
>>336
>【ファイアウォール】win標準
ここが面白い
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 00:01:21
KISベータだけで程よくオッケー
そんでもってブラウザ、メーラーをIE系にしなきゃプラスアルファでオッケー
いちばんシンプル〜
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 00:42:59
>>337
つまらん
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 01:18:23
>>336
ルータ入れてるんだろうけど、FWはなんか考えて入れたほうがいい
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 07:08:27
>>336
アブイグ使ってみ、軽くていいぞあれ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 17:50:44
先輩方、教えてください。。

【アンチウイルス(常駐)】 Avast!
【アンチウイルス(非常駐)】 BitDefender
【アンチスパイウェア(常駐)】 SpyBot免疫、Windows Defender
【アンチスパイウェア(非常駐)】 SpyBot、Ad-Aware
【ファイアウォール】 迷っています。
【ウェブブラウザ】 なし
【メールクライアント】 なし
【砂箱】 なし

SpyBot免疫、Windows Defenderの共存は、大丈夫でしょうか?
ファイアフォールは、「PC Tools Firewall」、「Zone Alarm」どちらが良いでしょうか?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 17:58:13
>>342
前者 大丈夫
後者 ZoneAlarm
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 18:03:53
>>342
それでフリーズしたりしないんなら大丈夫と思う。
ただ、こういう現象おきてる人もいるから、目を通しとくといいかも。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1166079462/l50
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 18:07:17
>>343
PC Toolsの方が軽いんじゃないの?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 18:49:48
>>345
>>342に軽い方を教えてなんて書いてないけど。
俺的にはZAの方がよかったよ。人それぞれだけど。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 18:51:25
PC Toolsはやめておけ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 18:51:56
343さん
344さん
345さん

ありがとうございます。
「Outpost」は、XP(SP2)との相性が悪いとのことで断念。
「ZoneAlarm」か「PC Tools」で検討しております。。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 19:04:16
みなさん、ありがとうございます。

「ZoneAlarm」は、22.100k。 「PC Tools」は、3,734 KBだから
全然ちがうんですね。軽さ。。

「ZoneAlarm」は使いやすい。が、情報を収集されているウワサあり?
「PC Tools」は使い方が少し手間?

といろいろ調べた結果、勝手に思って、印象をもっています。
いかがでしょか?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 19:16:17
勝手に調べて勝手にしてろ、いちいち書くなカス
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 19:28:54
すいません。
でも、まじめに悩んでるんです。。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 19:37:41
>>349
もう好きなの使えば?
ZAがいいって言ったら「情報が収集されてる」だとか。
んなこと言うならここで聞くなよ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 19:40:53
言えてる
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 19:50:57
ttp://www.computerworld.jp/news/sec/64129.html
だからな。FWに期待しない方がいいんじゃない?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 19:54:24
>>354
今頃気付いたか、何故かこの板は全てが遅いね
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 19:55:40
中華が荒らすからだろ? 困るよホント
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 19:58:00
>>355
何の為にこのスレがあると思ってる?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 20:07:33
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 20:18:26
>>357
質問者はそんなにレベル低くないよ、逆に回答者は凄まじくレベル低いね。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 20:47:53
( ´,_ゝ`)プッ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 20:51:25
笑える
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 20:52:25
キャッシュ削除
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 21:53:06
avast!とぞねって相性悪いって見たんだけど、どうなの?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 21:54:32
>>363
FWから先にインスコで問題ないんじゃないの?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 22:31:16
>>394
なるほど。何か重くてアンインストしたんだけど、後からいれたからなのね…。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 22:37:42
>>394 には何か面白い事を書き込めよw
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 22:39:33
何という未来レス…
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 22:44:49
もうそろそろでカブト出て来るよ、見ててみな。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 23:02:43
ニューッ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 23:04:45
じゃなくて、ディアボロが出てきそう。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 23:21:22
>>370
幻覚乙
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 23:22:14
カブトそろそろ出そうだな
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 23:53:37
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 00:03:52
確かにそれには勝てない
セキュリティソフトすらインストールしても再起動でチャラにされるからな
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 02:21:32
質問です。常駐機能のあるアンチスパイウェアソフトでは何がお勧めですか??
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 02:25:08
わかんね、何がいいかな
377375:2007/05/17(木) 02:31:52
>>376

即レスありがとうございます。

コレってモノが無いって事はどれも大差ないって事でOKですか?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 02:35:31
そういう事、大差無い
379375:2007/05/17(木) 02:42:51
>>378

サンキューです。上で名前が出てきたの落とします!


ちなみに自分の現在の装備は

【アンチウイルス(常駐)】   Avast!
【アンチウイルス(非常駐)】 BitDefender
【アンチスパイウェア(常駐)】 なし
【アンチスパイウェア(非常駐)】Ad-Aware
【ファイアウォール】 win標準
【ウェブブラウザ】 Sleipnir
【砂箱】 なし

こんな感じです!!とりあえず晒しときます。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 03:10:03
SpywareBlasterも入れとけ
381375:2007/05/17(木) 03:47:33
>>380

ご教授サンクスです。入れました。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 10:39:33
>>375
アヴイグ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 11:56:45
おいてめえら!フリーでいい思いができるなんて思うなよ!!
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 13:07:17
有料ソフトで嫌な思いするよりはマシ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 15:19:30
俺、ノートンを使ってたけれど
残り何百日もあるのにいきなり更新期限が切れましたとか
ふざけた落ち方をすることが多かったから
有料ソフトは、もうこりごり。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 17:55:24
それは脳豚だからさw
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 19:52:17
PC激重にして毎年高い金払ってやれよw
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 20:08:58
>>381
それとセキュリティじゃないけど、
プニル入れたんなら最近出たプラグインもおすすめ
ttp://www.fenrir.co.jp/sleipnir/plugins/skypalette.html
天気情報が簡単に見れて地味に便利
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:34:00
セキュリィティソフトに金をかけるバカいるの。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:47:25
セキュリィティソフトに金をかけないバカいるの。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:21:32
カネは時間を買う為にある
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:32:56
>>391
中島らも乙!
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 23:30:09
俺のMEたんをバイキンから守ってやりたいんだ!
だからフリーで良い組み合わせを教えてくれっ!!!
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 23:36:25
バイキンにバイキンは付かないんだよ


つまりはそういうことだ
395375:2007/05/18(金) 12:14:42
アップデートまだしてないんすよね〜。暇があったらやってみます。

今の装備はこんな感じになりました。

【アンチウイルス(常駐)】   Avast!
【アンチウイルス(非常駐)】 BitDefender
【アンチスパイウェア(常駐)】Spyware Terminator
【アンチスパイウェア(非常駐)】Ad-Aware SpywareBlaster
【ファイアウォール】 win標準
【ウェブブラウザ】 Sleipnir
【砂箱】 なし


396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 12:52:43
んなことより、まずは下の3つをどうにかしろよw
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 13:28:00
セキュリティ差よりも利便性の差のほうがでかいから気にすんな
398375:2007/05/18(金) 19:19:17
ケータイから失礼します。

下3つは良い物があれば変えたいとは思ってるんですが、現状この装備で満足してるので‥ブラウザについては特に。

後、砂箱に関してはこのスレではじめて聞いたくらいの初心者なんで‥。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 19:26:27
砂箱はなくてもいいというか
よく分からないならかえって面倒になるだけ
ネットに流れて困るものがないならな
FWだけは入れとけ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 19:42:04
おれもFWだけ入れればOKだと思うよ
モジラ厨わくけど気にすんな
401375:2007/05/18(金) 19:44:44
まぁネットに流れて困るものと言われると、実際死活問題となるような物はないと思います。


しかし調べて損はないので色々やってみます!

今までありがとうこざいました!!
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 20:05:58
>>401
スタート

コントロールパネル

パフォーマンスとメンテナンス

コンピュータの基本的な情報を表示する

そこで、使用者の所に何て書いてある?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 20:10:27
セキュリティの基本は人間あるよ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 20:56:29
>>402
パフォーマンスとメンテナンス 

ってのが無いんだが・・・
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:54:44
>>>404
OSはXPで設定変えてる?それとも他のOS?
パフォーマンスとメンテナンスがなければ、システム→システムのプロパティで見れるよ

ちなみに↓のSSでパーフォマンスとメンテナンス表示画面が見れる
(XP・コントロールパネルのデフォルト設定)

コントロール パネルの項目にすばやくアクセスする
http://www.microsoft.com/japan/users/tips/windows/088.mspx
406405:2007/05/18(金) 22:56:14
パーフォマンス→パフォーマンス
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 23:25:37
>>404
まともに応えるは必要ない
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 23:27:54
>>404
俺もそう思う。これ以上、ひっぱるな
409404:2007/05/19(土) 12:06:59
意味がわからないが、使用者名には、俺の名前が書いてある。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 12:39:15
「まぁネットに流れて困るものと言われると、実際死活問題となるような物はないと思います。」
↓↑
「使用者名には、俺の名前が書いてある。」
411375:2007/05/19(土) 12:40:47
ちなみに私、404じゃないっすよw
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 12:42:07
それで何の意味があるの?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 12:42:36
avastと相性のいいファイアーウォールでおすすめありますか?
Zone Alarmは使いやすそうだけど相性が悪いと聞いたのでどれがいいのか迷う。
414あぼーん:あぼーん
あぼーん
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 17:19:49
基地外発生!通報しました。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 19:33:50
パーフォマンスワロス
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 19:45:06
>>414
私怨乙。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:00:03
>>413
avastとZone Alarm Freeは最初から無問題
アホが誤解してただけ
PFWが自分の使ってるOSをサポートしてればOK
ちなみにOutpost 1.0 FreeはXPをサポートしてないから要注意
時々OSの確認をしないでOutpost Freeを薦める馬鹿がいんで要注意
結構有名なサイト(higai…)でもいるから注意するように
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:09:11
>>414
通報した
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 00:06:39
>>414
通報しますた
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 08:36:53
>>418
ありがとう。
そのサイト結構参考にしてたけど、あんまりあてにならないんだね。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 11:23:19
>>78の評価はどうなの?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 11:26:50
突撃してみろ
話はそれからだ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 12:04:59
 【アンチウイルス(常駐)】AVSかavast?迷い中
 【アンチウイルス(非常駐)】
 【アンチスパイウェア(常駐)】AVG,Spybot免疫,SpywareBlaster,Ad-awareSE
 【アンチスパイウェア(非常駐)】SpyBot、 SpywareBlaster、 Ad-Aware SE、a-squared Free
 【ファイアフォール】pctoolsかzone alarmで迷い中。前者の方が軽い?
 【ウェブブラウザ】firefox
 【メールクライアント】Thanderbird
 【砂箱】sand boxie入れるか何も入れない

アドバイスお願いします
1この組み合わせでアンチウイルス(常駐、非常中)はどれが良いか
2スパイウェア多すぎないか?
3FWどっちが良いかな?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 13:09:28
>414は何だったんだ?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 13:12:35
個人情報
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 19:14:36
おれ

avira
outpost
pc-clean spybot SpywareBlaster
opera

俺これくらいだぞ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 20:27:14
ふつうじゃね
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 21:23:24
ぞねのほうがいい
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 22:05:45
>>424
そこまでセキュリティーを考えてるのにavastって意味が分からない?

avast使うなら1980円くらいで買える保障ありのインチキソフトでもいいんじゃない?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 23:05:37
ぞねは設定が楽な分、初心者向きだな
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 23:12:41
>>427-431
アドバイスどうも。avastが駄目ソフトらしいことはわかったけど
無料で全部やることに意義を感じてる人なので、使えるフリーアンチウイルス
ないですかね。比較サイトではavastはかなり上位に来てるけど…
AVSなら大丈夫かな?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 23:43:47
【アンチウイルス(常駐)】AntiVir PersonalEdition Classic
【アンチウイルス(非常駐)】 なし
【アンチスパイウェア(常駐)】 なし
【アンチスパイウェア(非常駐)】SpyBot、SpywareBlaster、Ad-awareSE
【ファイアフォール】 ZoneAlarm
【ウェブブラウザ】sleipnir
【砂箱】なし
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 01:08:23
>>430
>1980円くらいで買える保障ありのインチキソフト

具体的に言ってごらん。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 01:21:17
【アンチウイルス(常駐)】AntiVir PersonalEdition Classic
【アンチウイルス(非常駐)】なし
【アンチスパイウェア(常駐)】SpyBot免疫
【アンチスパイウェア(非常駐)】SpyBot、Ad-awareSE
【ファイアフォール】Comodo
【ウェブブラウザ】sleipnir
【砂箱】なし

プニルってそんなに悪い子?使い勝手いいからずっと使ってるんだけど。
「IEは駄目だ」ってよく聞くけど、プニルとIEを使用さえしなければ放置してもいいの?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 01:41:52
>>435
プニルもIEコンポーネントだからなあ。
まあ、セキュリティ設定の切り替えとかは本家よりスムーズだけど。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 01:46:32
>>435
デフォルトセキュリティを画像のみにしときゃ十分かと
セキュリティに拘りすぎてIEのエンジン使わず
見難い画面で我慢するのがいいかは好みだろうね
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 05:37:58
あの1980円ソフトの方がAvastより良いってどんだけーww
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 05:42:02
もしかして、>>430はOSごとクラッシュさせるアレの事を言ってたのかw
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 07:46:36
ああ、ソースネク;おうhtwrがごrうおい
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 07:59:20
いや、あれ凄い売れてるみたいよ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 08:29:34
売れてる反面、評判は最悪だけどね
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 15:17:25
売れれば売れるほど犠牲者の数が増えるわけで・・・
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 15:28:18
>>443
実際、多い罠。
445424:2007/05/21(月) 15:30:56
結局avastより良いフリーソフトってどれ?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 16:03:21
軽い 安定 日本語パッチあり AVG
軽め 検出力高い AntiVir
カペエンジン AVS

短所
検出力 AVG
相性 鯖重 AntiVir
AOL AVS

この3つのどれか
P2Pやらなくてシナチョンサイト行かなければAVGがオススメ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 16:05:53
>>446
サンクスr
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 16:24:13
>P2Pやらなくてシナチョンサイト行かなければAVGがオススメ

NOD32よりは、その手のマルウェアにもよっぽどマシかと。

>●このスレの有志による検証でも、NOD32は新種マルウェアへの対応の遅さが伺い知れる。
>http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1177848342/
>http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1177739872/
>http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1174461579/
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 16:41:11
>>446
antivir
相性悪くてパソが動かなくなったらセキュリティも糞もないよな
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 17:00:21
>>448
下のリンクは、そのスレにアップされたサンプルをwww.virustotal.comという機関サイトにアップして、
どのベンダーの製品が検出できるか確認した画像です。

高価な製品の中ではNOD32の検出が悪い傾向が伺えます。

検出できるものは赤字で検出名が出ている。
ttp://www5.uploader.jp/user/tane/images/tane_uljp00004.jpg
ttp://www5.uploader.jp/user/tane/images/tane_uljp00005.jpg
ttp://www5.uploader.jp/user/tane/images/tane_uljp00006.jpg
ttp://www5.uploader.jp/user/tane/images/tane_uljp00007.jpg
ttp://www5.uploader.jp/user/tane/images/tane_uljp00008.jpg
ttp://www5.uploader.jp/user/tane/images/tane_uljp00009.jpg
ttp://www5.uploader.jp/user/tane/images/tane_uljp00010.jpg
ttp://www5.uploader.jp/user/tane/images/tane_uljp00011.jpg
ttp://www5.uploader.jp/user/tane/images/tane_uljp00012.jpg
ttp://www5.uploader.jp/user/tane/images/tane_uljp00013.jpg
ttp://www5.uploader.jp/user/tane/images/tane_uljp00014.png
ttp://www5.uploader.jp/user/tane/images/tane_uljp00015.jpg
ttp://www5.uploader.jp/user/tane/images/tane_uljp00016.png
ttp://www5.uploader.jp/user/tane/images/tane_uljp00017.jpg
ttp://www5.uploader.jp/user/tane/images/tane_uljp00018.png
ttp://www5.uploader.jp/user/tane/images/tane_uljp00019.png
ttp://www5.uploader.jp/user/tane/images/tane_uljp00020.jpg
ttp://www5.uploader.jp/user/tane/images/tane_uljp00021.jpg
ttp://www5.uploader.jp/user/tane/images/tane_uljp00022.jpg
ttp://www5.uploader.jp/user/tane/images/tane_uljp00023.jpg
ttp://www5.uploader.jp/user/tane/images/tane_uljp00024.jpg
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 17:06:38
>>450
AVGの方が結構いいじゃん。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 17:08:21
>>451
antivirよりAVGってこと?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 17:23:11
>>450
たしかにNODよりはAVGがいいわ(w
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 17:25:34
フリーで最も軽いのもAVGだそうだから、
古いノートPCにはAVGがベストチョイスじゃね。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 18:13:05
AV-Test研究員インタビュー:
国内セキュリティソフトの“格付け”は、ちょっとヘン?

セキュリティソフトを購入するとき、あなたはどのような基準で製品を選ぶだろうか? 
ウイルスアナリストのマイク・モーゲンスターン氏に話を聞いた。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0705/18/news078.html
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 18:24:18
>>450
むしろFreeソフト勢の方が良い傾向だよな。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 18:40:25
よく調べれば、
無料製品で十分だと分かることがあるよねw
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 18:47:35
相変わらず値段の高い方が良いって言ってる馬鹿を見かけるけどなw
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 19:27:26
お願いだからみんなAntiVirかAvast!にしてよ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 20:21:11
↑NOD厨乙(w
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 21:02:04
>>458
まだ、たまにいるよなw
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 21:06:13
麻疹が心配なんですが何を導入すればいいですか?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 21:46:40
antivirよりAVGの方が軽いの?
うちのw2kだと何となく微妙にだけど体感的には
antivirの方が軽い気がしたけど。
やっぱAVGに戻すかなあ。悩ましい。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 21:52:51
今からウイルスバスター→フリーソフト8本くらいに移行を始めたら
夜が明けるくらい時間かかるよね?やってみるのは初めてです
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:19:35
しらんがな(´・ω・`)
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:21:10
>>464
おまえ確実に馬鹿だろ?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:30:26
>>464
AVAST→antivir→AVG→AVSの順に入れれば早いよ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:33:20
>>467
レスサンクス。
え、avastとantiverとAVG全部入れていいの?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:57:26
>>468
駄目だよ。
常駐物はどれか一個
Antivirで良いと思うよ。
日本語がいいならAvastで。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 00:00:51
>>469
レスd。
でもAVGでFAな流れだったのにまた迷い始めた俺がいる
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 00:11:54
AVGは検出しないウィルスいっぱい。。。
2ちゃんの画像ウィルスがたっぷり入ってくるよ〜〜〜
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 00:12:14
>>470
好きにしろよ禿
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 00:12:49
でも激しく軽いから AVGにしてウィルスを気にしないのも手です。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 00:16:21
・初心者向け王道構成

【アンチウイルス(常駐)】Avast! (自動更新あり、デフォで日本語対応、安定、初心者向き)
【アンチウイルス(非常駐)】なし (ウィルスは進入前に防ぐのが基本)
【アンチスパイウェア(常駐)】SpyBot免疫 (スパイは進入されてから駆除が基本)
【アンチスパイウェア(非常駐)】SpyBot、Ad-awareSE、SpywareBlaster (3点セットと呼ばれる王道構成)
【ファイアフォール】ZoneAlarm (設定が楽、初心者向き)
【ウェブブラウザ】Grani (設定が楽、操作感IEに近い、デフォでActiveX無効、軽い、初心者向き)
【砂箱】なし (初心者は使わない)
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 00:20:26
>>473
ウイルス気にしない人は子のスレに着ますか?wでもアドバイスサンクス
相性悪くてもantiverにしてみて、だめならAVGにしてみます

>>474
firefoxは捨てられません
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 00:23:14
Firefoxお勧めアドオン
マカフィー・サイトアドバイザー
Dr.Webリンクチェッカー
NoScript
これは最低入れておきたい。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 00:28:13
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 00:28:56
>>476
dr.web検索したけどリンク切れなんです
誰か誘導して
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 00:29:50
>>478
Dr.Webのウイルスチェックサイトです。
http://online.drweb.com/?url=1

URLを入力すれば該当のサイトをチェックしてくれます。
FireFoxとJaneで怪しいサイトを開く前にチェックしてます。


Firefox用アドオン
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/938
Jane外部コマンド
Dr.WEB リンクチェッカー=http://online.drweb.com/result?url=$LINK
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 00:41:03
>>479
たびたびサンクス。自分もこのスレに還元できるようにがんばる
00でも一番したのリンク(janeくらいでしか危険地帯に行かないから一番重要)がよくわからん。janeで使える
アドオン(的なもの)かと思ったけど、errorになる(p_;)
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 00:48:17
>>480
設定にコマンドって項目があるから

コマンド名         Dr.WEB リンクチェッカー
実行するコマンド     http://online.drweb.com/result?url=$LINK

を入力して追加>OK
で、Janeを再起動。
スレ内にあるリンクを左クリックしながら反転表示させ(グレーの色がつく)
右クリックでDr.WEB リンクチェッカーを実行すれば
かってにFirefoxが立ち上がってチェック結果が表示される。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 00:53:39
>>480
ついでにこれも入れとくとよい。
ブラクラかどうかチェックできる。

コマンド名      ブラクラチェッカー
実行するコマンド  http://so.7walker.net/?site=$TEXT$LINK
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 01:07:25
>>480
ごめん。
反転表示させなくてもそのままリンクを右クリック→実行でいけたわ。
484480:2007/05/22(火) 01:36:54
>>481
ありがとう

>>482
ありがとう。でも結果表示がブラウザでHTMLでサイト内容表示って感じだった
けど、HTMLを読んでブラクラかどうか判断しろって意味?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 01:54:36
>>484
踏んでしまったブラクラを貼るスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1174393084/
ここであがってるサイトをチェックしてみ。
右上の空欄に色つきで警告がでる。
ソースが読めるならソースチェッカーもあるけど
それは自分で探してね。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 01:58:52
左上の空欄だね。
そのスレにはウイルスも張ってあるかもしれんので
注意が必要だよ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 01:59:35
>>485
マジでサンクス。>>482のブラクラチェッカーは、ブラクラと判断したら
左側の画面に何らかの警告が表示される(黄色or灰色)ってことか
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 02:00:28
>>486
サンクス。これ以上触らないようにするわ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 13:59:49
【アンチウイルス(常駐)】Avast
【アンチウイルス(非常駐)】BitDefenderコマンドライン版
【アンチスパイウェア(常駐)】WindowsDefender ないよりマシ?
【アンチスパイウェア(非常駐)】SpyBot、Ad-awareSE、SpywareBlaster 自称最強セット
【ファイアフォール】XPSP2の奴 入ってこなきゃ大丈夫だろw
【ウェブブラウザ】sleipnir 慣れてるから〜
【砂箱】なし SSM入れてたが偽ファイルにすりかわってもオレ気づきそうにないので削除

無精者ですのでこれで固定
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 14:04:21
砂箱ってどういうときに使うもの?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 14:09:39
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 14:13:57
>>490
車が雪や氷で、スリップして動かなくなったとき
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 14:44:13
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 14:47:02
>>490
釣った魚を新鮮な状態で持って帰りたいとき
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 14:59:37
>>490
怪しいプログラムを実行する時に使う。
砂箱とは、保護された領域内でプログラムを動作させることで、
その外へ悪影響が及ぶのを防止するセキュリティモデル。
「子供を砂場(サンドボックス)の外で遊ばせない」
という言葉が語源だと言われている。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 15:01:46
>>494 セキュリティー素人が突っ込ませてもらう
    ∧_∧
  人(´∀` ) それはクーラーボックスw
 Σ⊂ミ    )
   | | |
   (_(_)
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 15:39:04
>>489
うお、アンチウイルス(非常駐)入れてることを除けば俺と全く同じw
やっぱ手間隙かからん方がいいよなw
ところでBitDefenderコマンドライン版って役に立ってる?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 17:55:50
>>497
おれイメージファイルとかはまずこれでスキャン
何度か反応してるし役立ってると思う
簡単だし、何より安心できるw
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 18:34:10
>>498
なるほど参考になった。サンクス
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 22:56:13
まぁ自分がいいなら別にいいか
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 19:08:29
【アンチウイルス(常駐)】AntiVir PersonalEdition Classic
【アンチウイルス(非常駐)】なし
【アンチスパイウェア(常駐)】なし
【アンチスパイウェア(非常駐)】SpywareBlaster IE-SPYAD AD-Aware SpyBot S&D
【ファイアフォール】ZoneAlarm
【ウェブブラウザ】unDonut JaneDoeView
【砂箱】なし

期限切れしたマカフィーをずっと入れたままにしてあったんだが、
色々参考にしてこんな感じでそろえてみた。

あとBitDefenderコマンドライン版あたりを入れてみようと考えてるんですが、
これっていうのは右クリックで個別にファイル等をスキャンする使い方がメインで、
週1回ドライブ丸ごとスキャンするような使い方には向いてないんですか?
http://lets-go.hp.infoseek.co.jp/bitdefender.html
↑を見たらドライブ丸ごとだと数日単位で時間がかかるような事が書かれているんですが。
コマンドライン版じゃなければそんなにかからないとか?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 19:15:56
実際に使ってみれば
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 20:00:57
>>501
ドライブ丸ごとは何使おうと時間かかるだろうがw
ファイルを複数スキャンする時は適当なフォルダにぶち込め
でないとウザイことになる
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:56:35
常駐アンチスパイウェアって何がオススメ?
WindowsDefenderを気休めに使ってるけど、重いんで変えようと思ってるんだが…。
505501:2007/05/24(木) 22:08:55
>>503
いえ、AntiVirでドライブ丸ごとしても2時間程度で終了したんで、
数日単位で時間がかかるとすれば異常かなとw

BitDefenderコマンドライン版を併用してる人が多いみたいですが、
どういった使い方で併用してるんですか?
週1回程度でドライブごとスキャンするとしたら、
BitDefenderコマンドライン版ではなくオンラインなんかのほうがいいのかな?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:38:06
>505
antivirでは 圧縮内のウィルスだけを削除することができないのです。
だから bit入れてるわけであります。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:54:05
つーか
ウイルスの入ってる圧縮ソフトなんて解凍しねーだろ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:56:34
ウイルス取り除けば問題ないじゃん
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 01:16:18
…バカだな…
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 01:17:34
そんなことするのダウソ厨だけだろ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 02:23:49
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1087037111/411
AV-Test.orgという専門機関のアンチウイルス検知力テスト結果の場合(2007年05月22日)
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 03:02:56
フリーセキュリティって面白いな
セキュリティーフリーとは違うのかw
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 11:43:44
>>507
ウイルスの入ってる圧縮ソフトってなんだ?
               ~~~~~~~ 
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 12:27:38
>>507
するんだよ
>>510
 だからなんだ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 12:29:21
ノートンの割れでいいじゃん
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 12:59:37
割れはいけないよ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 13:21:20
ぼくのおけつも割れそうです
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 13:38:02
>>517

       ('A` )  
      (⊃⌒*⌒⊂)<もう割れてます
       /__ノωヽ__

519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 16:20:20
光プレミアムに付いてるセキュはフリーとは言わないのかな?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 16:45:43
光プレミアムユーザーしか利用できないからフリーからは除外。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 16:54:44
ほほう、まぁ中身ウイルスバスターだしね。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 09:32:34
AntiVir PersonalEdition Classic
 メールスキャン無いので 不安だな。

メール添付exeファイルの検出とか必要
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 12:14:12
メーラーをサンダーバードにして設定変えれば安全
それ以外でも要はいつ検知するかのタイミングの問題なのでそれほど気にすることでもない
どっちかというとウィルス定義のアップデートがつながりづらいっていう事の方が問題だと思う
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 22:36:44
割れってなに?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 22:42:01
2ch用語で、人間失格の意味
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 23:21:09
 【アンチウイルス(常駐)】AntiVir PersonalEdition Classic
 【アンチウイルス(非常駐)】 BitDefender
 【アンチスパイウェア(常駐)】SpyBot免疫
 【アンチスパイウェア(非常駐)】SpyBot、 Ad-aware SE、SpywareBlaster
 【ファイアフォール】Comodo
 【ウェブブラウザ】sleipnir(画像表示以外禁止)
 【メールクライアント】hotmail
 【砂箱】sandboxie

砂箱入れてみたけどいまいちピンときません。
アドバイスあればおねがいします。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 06:04:03
プロバイダのメアドは使ってないんだ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 10:14:41
hotmail(笑)
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 14:18:57
>>526
仮想ファイルシステム上で安全にIEを実行するSandboxie
http://www.ringolab.com/note/daiya/archives/002306.html

既に知ってたらごめん
530526:2007/05/27(日) 20:51:57
>>527
プロバイダのことよくワカランのです…パスワード失くしたので使えないです。
>>528
もうすぐ雷鳥に変えます。メンセンジャーは便利だから使い続けるけど。
>>529
ありがとうございます! ピンときました。 …日本語化パッチが欲しいけどないんですね。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 00:26:29
>>530
どこから突っ込めばいいのかな???
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 02:11:10
ケツ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 03:09:11
アッー
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 14:26:02
【アンチウイルス(常駐)】 avast!
 【アンチウイルス(非常駐)】 BitDefender (cmd)
 【アンチスパイウェア(常駐)】 Windows Defender
 【アンチスパイウェア(非常駐)】 SpyBot SpywareBlaster AD-awareSE
 【ファイアフォール】 Zone Alarm

にMcAfee SiteAdvisorを入れようと思ってます。


535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 19:49:32
にしこり
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 20:11:13
Windows Defenderってメンバーになった方がいいの?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 20:36:27
アンインストールした方がいい
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 04:37:36
【アンチウイルス(常駐)】AntiVir PersonalEdition Classic
【アンチウイルス(非常駐)】BitDefenderコマンドライン版
【アンチスパイウェア(常駐)】なし
【アンチスパイウェア(非常駐)】AD-Aware  SpyBot S&D
【ファイアフォール】Comodo
【ウェブブラウザ】Opera  Firefox
【砂箱】なし

System Safety Monitor入れてみようかと思ってスレ見てみたけど
まだ安定していないようなので様子見
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 18:16:52
>>534-535に吹いた
540おやじ:2007/05/30(水) 14:42:43
 XPではBitDefenderのコマンドライン版を使っていましたが、VITAを購入してから
使えなくなりました。どなたか何か良い知恵はありませんか?
このコマンドライン版結構使えると思うのですが・・・
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 15:17:52
VITAはどちらで購入できますか?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 17:04:58
俺もVITAについてくやしく知りたい。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 17:26:11
誰かくやしく説明してやってくれw
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 17:34:25
くやしくてできない
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 17:41:25
outpostて日本語フォルダ通る?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 18:49:32
>>540
BitdefenderはVistaに対応してないと思った
今は知らん
547546:2007/05/30(水) 18:50:13
追記
ヴァージョン8の話だが
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 22:55:52
ルンルン気分でexeクリックしたらavast!がビクンビクン動き出してビックリしました。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 10:16:18
るんるんるん いぇいいぇいいぇい〜
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 00:46:39
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 01:57:53
一番簡単な pc tools 
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 17:15:46
goldtouchとpc tools どっちがいい?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 19:18:07
似たような門じゃね?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 19:53:40
>>552
マルチ氏ね
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 21:21:12
マルチ歓迎

pc toolsのほうがいいかも

556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 21:28:22
>>555
マルチもろとも氏ね
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 21:38:47
>>555
氏ねよウンコカス
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 00:21:39
しょうもないやつらやな〜 554 556 557
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 00:36:55
マルチしたヤツが>>555なんだろ
死ねよ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 03:16:55
【アンチウイルス(常駐)】Active Virus Shield
【アンチウイルス(非常駐)】なし
【アンチスパイウェア(常駐)】SpyBot
【アンチスパイウェア(非常駐)】SpywareBlaster IE-SPYAD AD-Aware SpyBot
【ファイアフォール】Sygate
【ブラウザ】Firefox
【砂箱】ProcessGuard

BitDefenderとWindows Defenderも入れてみるかね
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 09:58:56
お前らマルチとかどうでもええねんだまっとれ 
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 11:15:18
田舎者は黙ってろ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 12:29:08
>>561
わかった
取りあえずマルチだけは氏んでくれ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 14:05:42
>>560
P2PやらないならBITいらないかな
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 17:44:03
マルチ生き続けろ。。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 18:18:37
   /           ヽ   ヽ、    ヽ
   lイ       /   /Jヽ  /u`ヽ   人
  /     {   /{   (   / /  _ノ-, ニヽ、}
  | !   〉、 {ーヽ、_ ィ { イヽ=_´∠三ニ_チイ
  lイ   {/'ヽ!≧ー_-く{    ,三/ f:r_jヽ ヽー' !
   {   ヽヽ`ニ! {。O:} }ニヽ  {、、,  ヽ-゚' /-l} ヽ
   ヽ 、 了 'ゝ,二 ノ三}  `    ̄ 三=、lj ノ  l/⌒ヽ
   ノ! トv| ニ‐´   三rー         ` {   !ノヽ     マルチダさーーん!
    l ハヽ| ´ {!  三{ ___         l! リ / ) /
     ヽト }!   !j   Vハ ヘヽ      {j ノ_ノ/- ' /
    /ヽハ       `二 _          /´ /
-―_ ´   jハ      i´, -−`ヽl      (_ /
´--ァ-!     ーヽ     ー ´ ̄ ̄    /,、`ーヽ- '-‐ ´
 /  |      /\    ー 三ヽ    |  ヽ

567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 16:12:21
spybotが29〜30件しか検索してくんない。
起動してすぐ終了しちゃうんだよね。
なんでだろ?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 16:25:23
>>567
スパイウェア削除ソフト Spybot Part37
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1177326977/
のテンプレ
5
:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2007/04/23(月) 20:18:54 ID: ○
    ■FAQ
(略)

    Q.検索が数秒で終わってしまう
    A.定義ファイルのアップデート直後では?
     そうならSpybotを再起動(Spybotを一旦終了させてからまた起動する)
     違うなら各種設定→ファイル設定→全てにチェックを入れる
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 00:24:26
【主な砂箱】
ProcessGuard
System Safety Monitor
どっちつこたらええのん?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 00:47:04
>>569
後者
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 00:59:28
>>570
ありがと
System Safety Monitor使ってみる
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 03:19:06
>>568
ありがとー!
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 17:22:08
KINGSOFTのInternet Securityがメモリ結構つかうから
AntiVir PersonalEdition Classicにかえてみた。
特に大きな話題はありません。チラシの裏ですみません。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 17:24:27
それって宣伝ウザイ奴だろ
あんなの入れる奴いるんだ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 17:56:49
>>574
宣伝つっても1日一回程度だぞ? あ、君はNOD32か。


SandBoxieはどうよ?使いやすい。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 18:50:45
オイオイ
キングの怪しいアフィの事なんだが...
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 19:54:55
おいおい、pc toolsてあの悪名高きSpyware Doctorの会社のものですか?怖くて触れねーよ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 22:25:55
pc toor まったく不満無いけどな~
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 09:44:58
NIS2007
SPYBOT
AD-AWARE
SPY BLASTER

この他で何かいいのある?
YOURFILEHOST関係のサイトぐらいしか見ないんだけど…。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 16:16:59
IE-SPYAD
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 20:55:31
SUPERAntiSpyware
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 12:27:23
ZoneAlarmとavastにしたら
かなり重たくなった。
どっちも日本語化だからありがたいけど重い
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 12:59:28
あっそ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 14:59:51
じゃあ死ねば
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 15:24:40
尻穴
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 17:08:31
>>582重いと感じるのは avastがかなりの割合を占めてるよ
FWを PC tools に変えると軽くなる。。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 17:41:12
>>582

avastとzonealarmをmaconfig→スタートアップで一時的に外したんだが、
体感的には全く変化がない。
何がかなり重たくなったのか具体的かつ定量的に教えてくれ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 17:47:22
>>587
オマエの体感とやらを数値化してくれたら考えてやる
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 18:30:55
>>588
定量的に調べたので、何がかなり重たくなったのか具体的かつ定量的に教えてくれ。

avastとzonealarm有りの場合
PCの起動時間:90秒、PCの停止時間:40秒

avastとzonealarm無しの場合
PCの起動時間:70秒、PCの停止時間:30秒
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 18:55:46
avast有り、zonealarm無しの場合
avast無し、zonealarm有りの場合
これらの起動・停止時間を計測しろ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 18:56:27
断る
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 18:57:44
では教えてやらん
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 19:00:46
どうせノートンとかバスターの残りカスの処理が不完全で、重くなったんだろ。
重い重いと騒ぐヤシの大半がこれ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 19:14:10
別に教えて貰わなくていいし
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 21:08:43
zoneは確かに重い
avastも重い
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 21:20:39
でも、バスターよりは軽いんだろ?
乗り換えようかな
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 23:47:22
AviraとJetico1の組み合わせ激軽でイイヨー
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 00:46:15
ceralonM 1.3G 256M での場合
avast zone 起動2:30
antivir zone 起動1:40 
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 01:20:32
antivirってAviraでいいの?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 02:50:22
avastとantivirの違いってなに?
軽さ除いたら、どっちのがセキュリティソフトとして優れてんの?
avastのが重いだけあって多少優れてんのかな?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 03:09:32
有料版でのテストだけど検出率はavastより良いみたいだね
antivir有料版と無料版の検出率は同等、avastはどうなんだろ?
ttp://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse_2007_02.php

まあこれだけでどっちが良いかは決めれないけど。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 03:55:34
avastはどうしても日本語って人がほとんどでしょうね。。
それ以外はantivir だと思う。。
どうしても軽いって人はAVG
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 12:05:02
>>593
残りかすの処理の仕方を教えてくれ
母親が寝ようとする息子に語りかけるように優しくな
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 12:26:01
>>603
OSをクリーンインストールするのが確実じゃないかな
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 14:19:18
>>603
1)専用の削除ツールを使う
2)関連フォルダ削除、一時ファイル削除
3)関連レジストリ削除
 俺はCCleaner、EasyCleaner、jv16、NTREGOPTを使ってる
 たまに致命的な不具合出るのでバックアップとって行うこと
 戻せなくなったらOSクリーンインスコ
 いちおうクリーナのまとめサイト貼っとく
ttp://www18.atwiki.jp/registry/pages/14.html
ttp://www18.atwiki.jp/registry/pages/13.html
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 14:27:49
>>603
>母親が寝ようとする息子に語りかけるように優しくな


http://www.hcn.zaq.ne.jp/ganso/neta/sergeant01.htm
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 21:05:58
>>603
>パパより優しいテノールで
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 21:51:48
>>603
@必要なデータをバックアップする
AOSの入ったディスクを入れる
Bセットアップウィザードに従いハードディスクをフォーマットする
COSをインストールする
Dバックアップしたデータを戻す
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 17:06:23
xpfw でもポートがステルスになるんだからいいでしょう
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 15:37:02
【アンチウイルス(常駐)】avast!
【アンチウイルス(非常駐)】BitDefender
【アンチスパイウェア(常駐)】SpyBot
【アンチスパイウェア(非常駐)】SpywareBlaster AD-Aware
【ファイアフォール】Zone
【ブラウザ】Firefox
【砂箱】SSM
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 18:55:59
>>610
俺んちと全く同じでびびったwww
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 19:19:10
SpyBotって常駐じゃないよね?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 19:24:55
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 22:00:29
>>609
アウトバウンド筒抜けはやばいよ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 22:16:26
>>613
あれ?Spybotて有料なのがあるんスカ?Pro版みたいな奴?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 02:48:35
フリーと同じモノだよ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 03:38:36
キヤノンめ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 22:39:38
【アンチウィルスの超新星】RemoveIT Pro
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1182086415/l50
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 11:37:46

















620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 11:42:13
618
もちろん無料ですよね?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 11:46:21
それまだ怪しいからやめとけ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 17:08:31
virustotal.com

McAfeeSiteAdvisor
このサイトを検査したところ、hispasec.com へのリンクが見つかりました。
このリンク先については、
検査用コンピュータでブラウザのセキュリティを侵害するという結果が見つかっています。


623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 17:15:14
McAfee www
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 18:33:31
McAfeeSiteAdvisorは一応入れてるけど、ソースチェッカーオンラインの方が遥かに役に立つぞw
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 23:28:27
Dr.webリンクチェッカー入れとけよ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 00:07:38
正直わざわざ入れるほどのもんとも思えんが…
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 05:00:28
【アンチウイルス(常駐)】
avast
【アンチウイルス(非常駐)】
なし
【アンチスパイウェア(常駐)】
Windows デフェンダ
【アンチスパイウェア(非常駐)】
SpyBot
【ファイアフォール】
zone
【ウェブブラウザ】
火狐・Opera♪
【メールクライアント】
雷鳥
【砂箱】
なし

【その他】
Windows SteadyState
Windows Live ファミリーセーフティー


ネットは制限アカウントで接続。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 08:07:58
無料で3ヶ月ほど使えるソフトはありますか?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 08:21:31
>>628
なんじゃその惚けた質問はw
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 08:30:16
>>627
で?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 09:00:07
でって言うヒキコw
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 11:13:40
>>627
出来れば、アンチウイルスの非常駐ソフトを使用したほうがいいと思います。
avastで検出できないウイルスを駆除してくれるかもしれないからです。

あと、制限ユーザでもスパイウェアに忍び込まれる可能性があります(既に知っていたら、ごめんなさい)
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 11:44:27
>>628 無料で3ヶ月は知らないな〜〜〜 6ヶ月ならあるけど
kingsoft アンチ FW スパイ 全部揃ってる最高のソフトが半年使えます
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 11:54:14
>>628この辺
Norton Internet Security 2007 90日間無料版
Norton AntiVirus 2007 90日間無料版
ttp://www.symantecstore.com/dr/v2/ec_main.entry25?page=NISNAVMSLandingJP&client=Symantec

パンダ アンチウイルス 2007 90日間トライアル版
パンダ アンチウイルス+ファイアウォール 2007 90日間トライアル版
パンダ インターネットセキュリティ 2007 90日間トライアル版
ttp://www.pandasoftware.jp/ms_download/

ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 90日期間限定版
ttp://www.trendmicro.co.jp/vb2007/evaluate/xpsp2/index.asp
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 13:30:26
三ヶ月ほどってことなんで >>633の勝ち
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 14:04:03
別に自己弁護はいらんから
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 17:13:09
悪い事はいわないから半年使えても中華なkingsoftだけはやめとけ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 17:14:48
Windows SteadyStateって?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 17:22:15
サンクス、取り敢えずパンダ キング フレックス ノートン こんな感じかな?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 17:22:31
MS、共有PCの状態を再起動のたびに初期化できる「Windows SteadyState」を公開
Windowsのインストールドライブに施された変更が、再起動後にもとへ戻る仕組み
http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/06/20/steadystate.html
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 17:28:25
>>637
やっぱそう思う?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 18:31:35
なんでking、バスターあたりを平気で使ってるやつがいるんだろう
まぁ知らないだけなんだろうが
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 00:30:33
Windows SteadyState入れて設定したら
なんかハードウェアが変更されたって言われて、インターネット認証したら出来なくて電話したよ。・゚・(つД`)・゚・。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 06:11:34
制限アカウントに対してシステムを色々と弄るからWindowsのライセンス認証になる。
あとWindowsアップデートしたら一度シャットダウンしないといけない。

因みにアンインストールしたら、多分またライセンス認証が必要になるかも。

645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 02:09:26
>>642
ウイルスバスターはメーカ製PCを買うと最初から入っていたり
企業などで一括導入されるので理解はできる。
Kingの場合は自分で選んでいれてるわけで… これは謎だな。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 10:55:37
まぁ著作権もへったくれもない、国営で偽ディズニーランド運営してた
国のやつらが作ったアンチウイルスを平気で使う神経が理解できない
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 18:28:26
トレンドマイクロの日本法人(ってあるよね)の社員は日本人?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 19:14:36
フリー人です。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 22:25:21
なんと
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 12:16:47
ねーよ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 12:20:37
そうでもないか
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 12:20:53
トロイの逆襲
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 23:46:31
king がダメという シッタカはやめたほうがいいよ
たいした知識も無いくせにw
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 23:55:16
Kingは機能とか以前の問題としてダメなんだろ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 09:30:20
ある日いきなり、PCぶっ壊すようなあっぷでーた送られてきて
お前のPC死亡

トレンドがあれだけ大騒ぎ起こしても「ごめんごめーん」程度で済んでるのに、
シナ企業(おまけに無料)だったら詫びのひとつもない予定。

というか「わざと」「あえて」送ってくる可能性もある。北京政府のゴーサインと共に。
その瞬間、お前のPCは制御不能に陥り、
日本のあちこちのサイトを破壊する行動を始める。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 09:34:00
妄想しかやる事のないニートも大変だな
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 10:05:05
そんな妄想を実現しちゃうのが中国クオリティ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 21:17:48
中国ったら練り歯磨きに有害物質入れる国だぞ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 22:17:32
国営の偽ディズニーランド作っちゃう著作権もへったくれもない国
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 22:23:44
中国って素晴らしい国だよ
よく知らないのに適当なこと言わないでください
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 23:31:11
そそ、海岸でカニを大量に拾えたりするからね
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 09:35:02
>>660
おまえの適当な意見より、ニュースで報道された事実のほうが正しい意と思うが
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 10:06:31
ニュースで報道されたことが真実だと思っているのなら、お気楽な単細胞ですね。
この世界は欺瞞と詐欺に満ち溢れています。
ニュースは国家による陰謀です。
天安門事件は本当はありませんでした。
でも日本の政府、それいりょぷgkぁsjgkjだskgじゃklsjgかlsdjghkぁdsjgkldさjklgじゃklでgjかlsdjgkぁds
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 14:11:10
私日本人だけど中国製品凄く良いあるよ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 14:16:07
>>663
在日中国人の40パーセントは、なんらかの犯罪に関わっている。
これ、紛れも無い事実。

糞シナは要するに、約2人に1人は犯罪者って事なんだよ。
分かったら、犯罪やめてとっとと国に帰って猫でも喰ってろ屑
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 14:16:42
そうあるか。

って、どこの日本人だよ ?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 14:32:45
シナチクきもっ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 17:30:58
日本の技術供与
シナ=コピーして売るアルよ
チョン=韓国が起源ニダ

669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 17:54:03
どっちもダニ以下でFA
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 20:45:48
多分、キングとかバスター使ってる人は、made in chinaだと知らないだけ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 21:21:12
china?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 23:26:05
ChinaとChibaは死ね
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 23:47:49
Chuboは黙っとけ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 00:54:18
Chonはだまっとけ。
675.:2007/06/30(土) 09:46:11
【アンチウイルス(常駐)】AntiVir
【アンチウイルス(非常駐)】BitDefender
【アンチトロイ(常駐)】BOClean
【アンチトロイ(非常駐)】a-squared
【アンチスパイウェア(常駐)】SpywareGuard
【アンチスパイウェア(非常駐)】SpyBot, SpywareBlaster, SUPERAntiSpyware
【ファイアフォール】Comodo, (IPSECパケットフィルター)
【ウェブブラウザ】IE, FireFox, Opera
【砂箱】なし

ちなみにOSはWin2kSP4。Ad-Awareは、2007があまりにもクソだったので、これを機会に捨てました。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 16:59:19
バスターって中国ってより台湾じゃないの?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 17:15:51
だからどうした
どっちも似たようなもんだ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 17:35:18
>>677
無知は怖いな
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 20:45:28
>>676
台湾は中国だが、中身は別物だろ…常識的に考えて…
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 20:48:26

×>>676
>>677
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 23:27:09
台湾は親日国だよ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 23:49:01
>>681
台湾が親日ってのは、まともな奴は知ってるから大丈夫。
どうせ、ただ単に無知な奴か、在日チョンかシナチクが嫌ってるだけだろ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 02:10:42
台湾は親日とはいってもまだ独立してないからどっちに転ぶかわからん
完全に中国から独立するまでは、中国と分けて考えるのは危険だ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 09:42:51
ンなこたぁどうでもいい
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 10:08:50
そうでもないか
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 10:54:35
そうでもあるよ 中国人あるよ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 12:52:33
>>682
台湾が親日なのは昔話。無知はあんただ。
「諸君」読んどけ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 13:18:24
ンなこたぁどうでもいい
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 13:18:51
中国人による釣りが始まったぞ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 13:19:21
赤旗よめや
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 13:20:25
エロトピアよめや
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 14:10:57
スレタイよめや
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 10:42:40
空気よめや
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 19:15:19
           я ・・・...

           `□' ドドドド...
            "
           .____
           j…ト ドドドド..
           .TT
            _____
          ヽ|・ャ・|ノ ドドドド・・・
            ゙r-r'
          .__
          ヽ|・∀・|ノ
           |__| ┣¨┣¨┣¨┣¨・・・
           く ゝ

      ._________
      |             |
  \  |  ●  ヽー/  ●  |  / 呼んだ?
    \|      ∨      |/
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 20:13:26
まだ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 09:48:34
NODの更新がきた。フリーで一番軽いヤツどれ?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 10:02:14
フリーなんだから自分で試せばイイジャナイ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 10:03:24
まさに正論
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 16:28:31
まさにスリランカ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 16:38:49
>>699のレス書き途中に活躍した機能をみんなにも説明しよう。

例えば「セイロン」が「スリランカ」に名称変更されたのは知っていたものの、間違えて「セイロン」と入力してしまったということはありませんか。
ATOK16では「名称変更アシスト」機能により、古い名称を入力すると現在の名称を提示します。正しく新しい情報を確認・再認識でき、うっかりミスを防止します。
ttp://www.ichitaro.com/13/odoroku/n_11.html

え、スレ違いだって?
まあまあ、慌てない、あわてない。一休み、ひと休み。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 16:40:49
まさに新右衛門さん
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 16:45:15
>>700
H+BEDVって打ちこむとAviraって変換されますか?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 16:46:55
一休は今で言うDQN
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 16:50:01
>>700
さすがにコロンボはアシストしてくれないw
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 00:25:20
銭型に変換すればいいの?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 13:49:03
【アンチウイルス(常駐)】Avira AntiVir
【アンチウイルス(非常駐)】なし
【アンチスパイウェア(常駐)】SpyBot
【アンチスパイウェア(非常駐)】SpywareBlaster Ad-aware
【ファイアフォール】ZoneAlarm
【ブラウザ】Firefox ⇒ sleipnir検討中
【メールクライアント】Thunderbird ⇒ Qmail3(軽い様なので検討中)
【砂箱】なし

ネットサーフィンやゲーム等に使用
危ないところは2chぐらいで、p2p等はしません
軽さと検出能力のバランスを考えたら、こんな感じかな?って思ってます
変えた方が良い点やアドバイスありましたら宜しくお願いします
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 14:11:12
おいおい直リン踏むかメル欄等をクリックしなけりゃ
2chほど安全なサイトはないぜ
一般に安全だと思われているサイトの方が逆に危険だったりする
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 15:45:56
俺も2chほど安全なサイトはないぜと思ってるから
逆に危険だったりすると思う
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 22:52:36
ネットは戦場・・・どこにも安全な場所なんて
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 18:41:59
あるよ。
ローカルホスト。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 23:17:16
プッ 吹いた
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 23:18:56
ピューっと吹くジャガーってとこだな
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 08:16:57
P2Pはピアキャスやってしまうんですが
あれは映像なので安全ですよね?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 08:34:49
映像が安全かどうかとセキュリティは別問題
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 08:41:37
thx。

そして、
HPみないでネットだけつないでいる場合だと
常駐のアンチウイルス
ファイヤーウォール
だけでいいんですか。
716>>715:2007/07/07(土) 08:44:17
ウイルスバスターをリカバリ後いれようとしたらSP2を入れてないと
入れられなかった。 そのためウインドウズアップデートが完了する
時間までの間フリーで乗り切ろうとしています。
できるだけ軽いので削除も面倒でないのがいいんですが
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 09:14:37
>>716
使い慣れないセキュリティソフトを臨時インストールした環境で
OSをオンラインアップデートするつもり?
それはおすすめしかねる

その目的ならWindows Update CDを自作して
ネットワーク接続を切断の上ローカルでアップデートするほうがいいと思う
たとえばこんなフリーウェアを使えばいい
ttp://www.ak-office.jp/original/soft.html
このソフトを使うなら
HotFix専用インストールCDを作成する(正規のインストールCD不要)オプションをON

スレッドの話題からずれてきたからこの辺で。あとは自助努力よろ
718>>715:2007/07/07(土) 09:54:57
今はすでにSP2はいれていますが
そのソフトをいれて XPタブをみたところ
SP1 と SP2 の2つ選ぶところがあって ダウンロード
と言うのがあった。
それをHDDにダウンロードしておけば、次回リカバリを
するときはネットにつながないでHDDからアップデートできる
と言うことですかね。 これは便利ですね。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 12:48:51
【アンチウイルス(常駐)】AVG7.5
【アンチウイルス(非常駐)】なし
【アンチトロイ(常駐)】なし
【アンチトロイ(非常駐)】なし
【アンチスパイウェア(常駐)】なし
【アンチスパイウェア(非常駐)】SpywareBlaster,ad-AwareSE
【ファイアフォール】なし
【ウェブブラウザ】IE6, FireFox2, Opera9 ,Sleipnir2, lolifox0, Lunascape4
【砂箱】なし

俺は何をしたいんだろう
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 12:57:45
>>719
PCの中身はすべて見させてもらった
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 13:11:31
炎壁位は入れといた方が…
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 18:47:12
PC Toolsを入れておきなさい。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 23:25:18
ところで俺の組み合わせを見てくれ。

 【アンチウイルス(常駐)】avast!
 【アンチウイルス(非常駐)】
 【アンチスパイウェア(常駐)】Windows Defender
 【アンチスパイウェア(非常駐)】a-squared Free
 【ファイアウォール】Windows-XP標準FW
 【ウェブブラウザ】 IE
 【メールクライアント】Outlook Express
 【砂箱】SSM

こいつをどう思う?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 23:56:38
スパイウェア削除ソフト Spybot Part38
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1181464917/
常駐しないから(・∀・)イイ!! SpywareBlaster 14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1180490008/
入れたらどかな?
ブラウザはFireFoxとかにして、IEはUPDATEの時のみ使用。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 06:23:17
自分のPCがどのくらいのセキュリティなのか調べる方法ってある?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 06:37:48
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 07:38:12
ありがとう
早速やってみるお!
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 11:04:27
よく「IEはUPDATEの時のみ使用」みたいな言い方されるけど、
自動更新にしておけばIEを使用しなくてもUPDATE出来るよね?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 13:17:20
>>728
アバウトな言い方をお許しいただくなら…
もちろんできます。あなたがIEを操作する必要はありません。
あなたの知らないうちにWindowsが勝手にIEを使用するからです。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 00:59:50
最悪やん!
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 02:47:05
しかし日本語対応ってだけでAvastに拘る理由ってあるのかねぇ。
”重い”,”ザル”じゃ全然意味ないと思うけど。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 09:57:36
>>731
ザル脳の君に評価されてもねw
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 20:33:31
Avastは機能以前にあの見た目のダサ過ぎて嫌。
Antivirは傘がかわいくて良い。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 20:36:34
いざやられると急に文句言い出しそうなタイプだなw
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 21:14:00
>>723
逆に普通はそれぐらいが良いと思う
736sage:2007/07/19(木) 02:47:43
http://d.hatena.ne.jp/hanazukin/20070718/1184758123

検索プロバイダに登録が便利そうだw
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 16:20:48
キングソフトが広告表示で無料化されたからこれ使っとけ
安定してていいよ
http://www.kingsoft.jp/
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 16:27:08
どうせ薦めるならVB100受賞してる奴薦めろよ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 16:46:47
日本で本格的に販売してるソフトの無料版って初めて?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 17:12:58
Avast, AVGは既に代理店があって本格的に日本で販売してる
無料版で十分だから買う人は少ないと思うが

Avast代理店 ttp://www.avast.com/jpn/reseller-asia-japan.html
AVG代理店 ttp://www.avgjapan.com/
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 17:18:37
avastとAVGって製品版と無料版に違いあるよな
キングは完璧に同じだからなw
製品版買った奴ら発狂するだろ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 17:23:20
その前にキングはVB100受賞しないとな
中国製粗悪品の代表みたいなもんだから
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 17:24:31
VB100受賞してないけど中国シェアNo1ワロタ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 17:29:28
チュウゴクジンハ バカダカラ
ナニカ ハイッテ レバ ソレデ マンゾク !
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 17:55:26
ZEROユーザー全員持ってかれるんじゃねーか
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 20:20:40
知り合いのパソコンに、AGVとZAをいれてきたら。
帰る途中で電話がきて、警告がすごくてパニくっていた。

ばかは庄がねえーなって、思ったが
いって説明した。

そしたら、「わからんからいてくれ」といい、お金の話はまったくなし。
しょぼい、コンビニの弁当をだされ朝かえってきたが反省。


夜に電話がきてパニ食っているいたが、「ごめん。寝る時間だから」
といって、その後CTIではねる設定をした。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 20:26:31
■キングソフト、同社製の統合セキュリティ対策ソフトの無料版を公開 ----------
http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/07/19/ksinternetsecurity.html

 キングソフト(株)は19日、同社製の統合セキュリティ対策ソフトのフリー版「キン
グソフトインターネットセキュリティフリー」を公開した。ソフト上および更新時の
ポップアップ通知にスポンサー広告を表示する代わりに、すべての機能を無料で利用
できる。その後の年間更新料なども一切不要。

 今回公開されたフリー版は、プログラムの機能自体はシェアウェア版の「キングソ
フトインターネットセキュリティ2007」と同一となっている。また、広告配信に抵抗
があるユーザーを考慮して、シェアウェア版は今後も平行して提供していくとのこと。
なお、フリー版からシェアウェア版へそのまま移行することもできる。

 「キングソフトインターネットセキュリティフリー」は、ウイルス対策、ファイヤー
ウォール、スパイウェア駆除、迷惑メール対策、フィッシング詐欺対策などの機能を
備えた統合型セキュリティソフト。Windows 98/Me/2000/XP/Vista/XP x64に対応する
フリーソフトで、現在同社のホームページからダウンロードできる。

□キングソフト/総合セキュリティソフト/総合オフィスソフト
http://www.kingsoft.jp/
□窓の杜 - キングソフトインターネットセキュリティ2007
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/security/antivirus/kngsftscrty.html

748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 20:29:31
>>747
無料でも使いたくないわ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 20:46:11
>>748
何故に?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 20:49:12
低価格帯の検出力が疑わしいソフト買うくらいならキング・・・・・かな?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 20:51:26
低価格帯の検出力が疑わしいソフトってキングなんじゃねえのw
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 21:00:44
VB100も取れないキングなんて (ry
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 21:02:31
ワロタ 中華製の菌糞太なんか無料でも使う気にならないよな
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 21:58:14
キングソフト インターネットセキュリティ2007 レポート
ttp://ratan.dyndns.info/avast4/2007king.html
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 22:07:44
>>754
古いネタもってくんじゃねーよ

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0719/king.htm
ウイルスパターンの更新は1日約3回行なわれ、最新のウイルスにいち早く
対応でき、将来的には1日あたり最大24回のパターンファイル更新も目指すという。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 23:30:02
>>751
流れを読めよサル
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 00:51:38
>>747
そんなことでマルチすんなよ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 00:52:42
>>751
そのとおり
っていうか、中国に関連してるソフトは検出力が低い
理由は検出力が高いと中国国内のBOT生産者から潰されるから
スパムもボットも中国は必死で開発してる

例えば中国関連から日本サイトへのDoSアタックは良く知られてる
おまけに中国・台湾はスパムの発信源としても有名

共産社会の中国だから中国政府がこれらに関与してることは間違いない
賄賂を貰った日本のマスコミや政治家が中国擁護に当たってはいるようだが
反日教育を受けた中国国民からの攻撃は続行され、
日本が中国国民によるサイバーテロ攻撃に遭っていることは事実

たぶん、中国・台湾からのアクセスを一斉に遮断することで
日本はかなり安全なネット環境になると思われる
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 09:39:55
>>758
中国韓国だろ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 12:53:37
うちは中東のほうが多いな。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 13:04:04
ってゆーか自己レスの長文だからスルーで。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 00:58:15
検出力が低いかもしれんがそれで十分
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 15:12:39
日本語化できるやつでお勧めの組み合わせ教えてくれよ
AVSとCyberhawk入れたけど英語わかんね
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 15:29:19
選択肢が限られてるのにオススメも何もないだろw
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 18:02:51
・キングソフト、ウイルス対策ソフトを無償提供・広告モデルで
http://it.nikkei.co.jp/security/news/index.aspx?n=MMITca000019072007
・広告モデルを採用した無料のセキュリティソフト登場
http://www.atmarkit.co.jp/news/200707/19/kingsoft.html
・キングソフトが無料のアンチウイルス製品を発表−業界初の「広告モデル」採用
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/security/2007/07/19/10779.html
・完全無料の総合セキュリティソフト キングソフト、広告モデルで
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0707/19/news094.html
・キングソフト、「Internet Security」の広告付き無料版を提供開始
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/07/19/16388.html
・キングソフト、広告付きで完全無料のセキュリティソフト
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0719/king.htm
・キングソフト、完全無料のセキュリティソフトを提供開始
http://www.nikkeibp.co.jp/news/it07q3/540102/
・キングソフト、広告表示で無料利用できる総合セキュリティソフトを提供
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20353104,00.htm
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 19:12:39
英語を読めない奴がフリーセキュリティソフトウェアを使いこなすのは難しい。

ま,読めたところで使いこなせてないがなw
とりあえずぶち込んでみたらどうよ?なんでもいいから。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 19:39:19
そんな人々を救う為、キングは立ち上がったんだよw
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 19:53:24
キング入れるだけなら楽だよ。
ファイアウォールとかセットで入ってるし。
だが検出率がな・・・OTL
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 20:03:11
自分

【主なアンチウイルソフト】
AntiVir
BitDefender (cmd)

【主なアンチスパイウェアソフト】
SpyBot
SpywareBlaster

【主なファイアウォール】
Outpost


【主な砂箱】
なし

よう分からんが、こんな感じ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 21:47:44
Windows Vista Home Premium
Mem: 1GB / HDD: 120GB / CoreDuo T2300

【主なアンチウイルソフト】
Active Virus Shield

【主なアンチスパイウェアソフト】
SpyBot
SpywareBlaster

【主なファイアウォール】
ZoneAlarm 7

【主な砂箱】
なし

快適。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 22:41:15
>>768-769 どっからそんな間抜けなテンプレひっぱて来たのかと思ったら>>1
セキュリティソフト紹介用の改変ですか…。
次から下記のテンプレ使いましょうね。おばかさん。

 【アンチウイルス(常駐)】
 【アンチウイルス(非常駐)】
 【アンチスパイウェア(常駐)】
 【アンチスパイウェア(非常駐)】
 【ファイアフォール】
 【ウェブブラウザ】
 【メールクライアント】
 【砂箱】
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 23:09:31
 【アンチウイルス(常駐)】AntiVir PersonalEdition Classic
 【アンチウイルス(非常駐)】AntiVir PersonalEdition Classic
 【アンチスパイウェア(常駐)】なし
 【アンチスパイウェア(非常駐)】Spybot - Search & Destroy, Ad-Aware SE Personal, SpywareBlaster
 【ファイアウォール】X-GUARD(ルータのファイアウォール機能を併用)
 【ウェブブラウザ】Firefox(NoScriptおよびAdblock Plusも使用)
            Windows Updateなどのやむを得ないときだけInternet Explorer
 【メールクライアント】不使用(Webメール利用)
 【砂箱】なし
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 01:47:29

 【アンチウイルス(常駐)】antivir
 【アンチウイルス(非常駐)】 bitdifenderコマンド
 【アンチスパイウェア(常駐)】 なし
 【アンチスパイウェア(非常駐)】 spybot ad-aware
 【ファイアフォール】 ★ PC tools
 【ウェブブラウザ】 IE7 たまにfirefox
 【メールクライアント】 outlook expless
 【砂箱】 なし


文句ある?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 01:59:04
キングソフト一本で すべてまかなえる。しかもフリー
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 02:02:06
キングソフト一本で すべてまかなえる。しかもフリー
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 03:44:31
中国産は怖いと思うぞ。いろんな意味で。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 05:12:28
ある特定のものは除いて
どのセキュリティーソフト使っても
大して変わらないですよね?こっちつかってなかったから
こんなことがおきたと言う話聞きませんし。

なら一番軽いのを使った方がいい気がしてきた。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 08:06:13
>>777
いい意味でも悪い意味でも、自己責任でどうぞ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 09:11:20
俺はVB100%の受賞履歴見て使うけどな
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 18:42:50
>>777
「ある特定のもの」というのをどう認識している?
「ある特定のもの」=「更新料無料だけを売りにしてるもの」なら間違っちゃいないが

「大して変わらないと」何故思う?
各ソフトのスレ見ると、そのソフト毎にいろいろ問題ありそうだし
「一番軽いもの使ったほうがいい」ならAVG Freeが一番軽そうって事になるが?

まぁPCが非力なら、軽さで選ぶしかないのかもしれんが…。
今時のPCなら検出力比較を参考にしてもいいんでないかん?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 22:11:50
軽いのが好みだが、AVGだけは・・・・
入れてウィルスのファイルをいきなり反応無かったから。
だからantivirにおさまってます。
かるいFWは 今んところエラーも無いPCTOOLSで決まり。。
outpostは 合わない。。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 23:13:08
Spyware TerminatorもWindows Defender
うpだては来るけど役に立ってる実感がない
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 23:44:16
AntiVirってなんて読むの?
アンチヴァー?アンチウィル?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 23:45:48
>>783
ウンチビチャー
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 23:46:37
>>784
クソったれめ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 23:47:21
いろいろ例がありすぎて、初めてこのスレ来た人は
何がいいのかさっぱりわかりにくい。

一番おすすめの構成/一番安全な構成/一番軽い構成
とかのテンプレ必要な気がした
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 00:02:10
>>786

一番軽い構成 = ノーガード
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 00:43:53
Firefoxでお勧めの常駐型アンチスパイウェアってある?
IEほど気にしなくていいのかな・・?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 00:50:18
>>788
Spybot S&D
Ad-aware 2007(有料版)
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 01:04:31
>>788
おすすめのFirefoxアドオン
Adblock Plus
NoScript
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 01:14:41
>>789
>>790
ありがとー!試してみます
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 03:06:04
ところでSpybot S&Dって常駐型?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 04:12:47
常駐は重くて使ってない。常駐するほどのすぱいうえぁは
必要ないと思うよ。やるならりかばりを頻繁にやった方が
いい気がする
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 06:12:44
そうでもないか
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 15:27:03
常駐させるほど頻繁にスパイウエアに感染するものなのか?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 15:47:59
日本語ってだけで糞重くてザルなソフトに拘って使い続けてるやつって何なの?
具体例は出さないけど、Avastとか
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 16:03:55
>>796
> 日本語ってだけで糞重くてザルなソフトに拘って使い続けてるやつって何なの?
> 具体例は出さないけど、Avastとか
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 16:43:24
>>795
常駐ソフトインスコの時にレジストリ書き換え警告が出たくらい
あと何度かSpybotがWebブロックしたくらいだな。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 17:09:14
【アンチウイルス(常駐)】AntiVir
【アンチウイルス(非常駐)】BitDefender
【アンチスパイウェア(常駐)】SpywareBlaster
【アンチスパイウェア(非常駐)】SpyBot
【ファインディングニモ】ZoneAlarm
【ウェブブラウザ】Sleipnir
【メールクライアント】なし
【砂箱】なし

どうでしょ?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 17:12:55
わけが分かりません。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 17:19:57
常駐しないから(・∀・)イイ!! SpywareBlaster 14
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 17:29:56
うわ、>>799だけどファイアーウォールの所が変になってる
>>182のをコピったせいなんで気にしないでください
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 17:40:43
NOD厨の工作うざ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 19:56:04
ニモwwwww
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 21:06:54
ファイティングニモがいると聞いてすっ飛んできました
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 21:08:54
ざんねん、「夢の国のリトルニモ」でした
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 21:25:22
 このスレッドを参考にして、ウイルスバスター2007丸投げからの脱却を
図っている最中です。先達の皆様のお知恵に感謝します。
 皆さん、ブラウザにIEを使っておられないようですが、やはりIEには
何か問題があるのでしょうか? 当方、今はIE7でActiveXもJavaScriptも
動作しない設定にしたのですが、これだと多くのwebで使い物にならない…
 セキュリティを考えると、Firefoxがよいのでしょうか。ご教示いただければ幸いです。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 21:27:33
Chgでも使っとけ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 21:29:19
Firefoxにも穴はあるがな
セキュリティに関して勉強することから始めてみては
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 21:30:46
>>808
探してみます。ありがとうございました。

>>809
それが面倒くせーから聞いてるんだろがボケ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 21:35:12
>>810
同じレスでもずいぶんと対応が違うのでワロタw

てめーみたいなやつに使いこなせねーよ!カエレ!
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 21:37:44
この板は、ID出ないのでかたりが出るのですね。
808、809両氏には、感謝申し上げます。
ブラウザに特にこだわりはないので、firefoxを試してみます。
ありがとうございました。

813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 21:40:07
根本的な部分から考えを改めないと。
面倒くさいとか怠慢な意識が身を滅ぼす元になるんだよ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 21:41:00
そうでもないか
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 21:48:59
>>810=812
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 21:56:36
IEだから危ないってのは確かにあると思うけど、
むしろ色々と無知識だから危ないってのが一番強い気がする
むろん俺も初心者だけどさ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 22:04:15
IEでもFxでもOperaでもなんでも危ない。ネットにつなぐこと自体危ない
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 22:08:49
俺もFXで大怪我した一人さ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 22:38:08
>>818
どうやって怪我したん?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 22:43:49
PC-FX買って財布が大怪我した。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 22:54:11
俺まだネスケなんだけど大丈夫かな
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 23:02:41
体が大けがなら Z400FX
財布が大けがなら Foreign Exchange (外国為替証拠金取引)
さて>>818の正解は?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 23:03:25
>>819 >>818は火傷でないかい?為替で失敗とエスパー
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 23:07:43
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 23:09:49
エスパーとかww
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 02:50:39
>>821
オペラ軽くてマウスジェスチャーのついているので便利だよ。
見れないページはIEでみればいいし
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 02:56:52

アドオンの IE7PRO 入れれば IE6でも7でも マウスジェスチャー使えるよ〜ん
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 17:53:41
 【アンチウイルス(常駐)】AntiVir
 【アンチウイルス(非常駐)】BitDefender
 【アンチスパイウェア(常駐)】なし
 【アンチスパイウェア(非常駐)】SpyBot
 【ファイアウォール】ウィンドウズFW
 【ウェブブラウザ】 FireFox
 【砂箱】なし

ファイアーウォールや砂箱はいれたほうがいい?
砂箱の効果がいまいちわからいんだが・・・

あと前にkerioいれたらオンゲーを起動すると再起してしまいそれ以来ファイアーウォールに抵抗を持つようになったんだがやっぱ安全面を考えるといれたほうがいいのか?


アドバイスplz
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 18:01:15
よく分からないならZAでも入れといたら
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 18:11:39
>>828
最近の統合型セキュリティソフトにはたいがい入ってる
おまいさんが要らないと思えばそれまでのことよ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 11:56:22
pctools がいいよ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 16:41:01
outpostがいいと思う
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 17:32:13
Outpost FreeはOSを選ぶからなぁ
バグだらけだし
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 17:42:20
バグについてkwsk
835828じゃないんですが:2007/07/26(木) 20:38:03
>>830
Outpost Pro4を使ってるんですが、「Self-Protection」てのがあるんですが、これが砂箱なんですか?
Enableにするとフリーズしたように重くなるんですが、砂箱って一般にそういうものなんでしょうかね?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 22:10:07
違います
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 22:12:30
漏れのはEnableにしても全然変わりないよ。
原因が別にあるんじゃない?
たとえばNOD32とか常駐させると、相性の悪いネットワーク系アプリが一杯あると聞いたことがあるよ?
どちらも同じ販売店で売っているので、
セットで導入している人が結構いるそうなので、一応アドレスさせていただきました。
スレ汚しご免ね。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 22:13:50
>>835 SSMっていうの使っているけどそんなに重くないよ。
(ただちょこっとバグっぽいのがある様な気がしないこともない)
839835:2007/07/26(木) 22:25:13
>>836
やはりそうですか。
どうやら単なるシステム設定監視ツールの類みたいですね

>>837
情報ありがとうございます。
カスペルスキー6です。これが原因なんでしょうかね
Outpostスレでも重いという人と全然OKという人といましたね

>>838
どうやら砂箱の定番みたいですね>SSM
やはり餅は餅屋ということでしょうかね・・・
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 23:20:45
カスペのプロアクティブなんちゃらと重複してるからじゃね?
841834:2007/07/27(金) 00:45:03
>>833
OutpostFreeがバグだらけであることを説明してください。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 00:51:49
>>841
逆にバグがないことを説明したらどうだ、キヤノンさんw
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 02:38:53
入れれば分かる 強制終了の嵐の確率高い
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 09:39:15
>>841
まとめサイトによるとフリーのはセキュリティ面ではなくユーザビリティの点で問題があるみたいよ
俺も普通に使ってるが、とくに問題はないけど
凝った設定を求めてなければ大丈夫なんじゃ?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 11:54:54
XP Pro SP2で2か月ぐらいOutpostFree使ってるけど
不具合ゼロ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 14:58:26
KINGSOFT Internet Security
フリー版

ファイヤーウォール
アンチウイルス
アンチスパイ

不具合なし
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 16:07:13
>>845

Outpost Firewall Free, System Requirements
http://www.agnitum.com/products/outpostfree/download.php
・Windows 95/98/ME/NT/2000
・Pentium 200 or faster
・10MB HardDisk space
・32MB RAM
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 18:05:03
>>845
そりゃすごいな。
俺は、警告なしの突然シャットダウン〜再起動の繰り返しにしかならなかったんであきらめた。
MeのPCでは、超快調。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 19:23:27
>>848
駄目なときはほんと駄目だからねぇ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 19:31:16
俺も一度も不具合出たことない
XP SP2
アンチウイルス入れる順番?とかもなぜか関係なかったし
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 19:41:57
同じく問題なし!
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 23:10:55
同じく










いさり火おしん
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 03:44:45
日に2~3回 強制シャットダウン
しかも でかいファイルをダウン中だったときは最悪。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 13:44:52
セキュリティ板で沢山見かけたこの情報で目からウロコが落ちたよ
オレは有料アンチウイルスだけはNOD32にしようと思った
もちろん無料アンチウイルスも良いのが沢山あるから無理して乗り換える必要はないけどね^^

> AV-Comparatives Proactive_Test (未知のウイルスに対する抵抗力) 2007年6月1日
> Advanced+ (最上位)
> ESET_NOD32______________68%__FP:ごくわずか(1)__スキャン速度:速い (7.33)
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 14:14:11
具体的なURLを出せよ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 21:50:05
>>854

■NOD32が該当すると思われる専門家の指摘
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2007/02/26/14890.html
>ただし、「マイナーなベンダーの検知率が高いというわけではない。中には、ヒューリステックに頼りすぎて、
>ウイルスの検体を集めず、ちゃんとシグネチャを作らないところもある」と補足した。

■新種マルウェアの検出もほとんど駄目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1087037111/404

■新種ルートキットの検出も駄目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1087037111/410
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 21:50:17
>>855
お前はAV-Comparativesも知らないのかw
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 21:52:00
>>854
●「PC WORLD」によるNOD32の評価
http://www.pcworld.com/article/id,130869/article.html

"NOD32's overall malware detection rate wasn't stellar, however. When pitted against AV-Test.org's nearly 900,000-strong "zoo"
of Trojans, viruses, and other malware, NOD32 caught only 90 percent, compared to the 96 percent rate of top performers Kaspersky Anti-Virus 6,
Symantec Norton AntiVirus 2007, and BitDefender Antivirus 10. It fared surprisingly poorly with 32-bit Windows viruses (approximately 1 in 11 samples in the zoo), catching only 73 percent.

In disinfection tests, NOD32 cleaned up all malware files but missed resulting changes to the Hosts network settings
file and most of the less-important Registry changes, for a disappointing 55 percent success rate."

しかしながら、NOD32のマルウェアの総合的な検出力はより優れているとはいえない。
AV-Test.orgのトロイ、ウイルス、その他のマルウェアなどの"約90万の"zoo"の検体に対しては、
優秀なカスペルスキー、ノートン、BitDefenderなどが検出率96%の成績を占めるのに比べ、NOD32はたったの90%しか検出しなかった。
情けないことには、32ビットのWindowsウイルスに至っては、たったの73%と驚くほど検出性能が低かった。

除去テストでも、すべてのマルウェアを取り除くことができたが、がっかりしたことには、ホストのネットワークの設定ファイルや
比較的重要ではないレジストリの変更に対しては、55%しか駆除できなかった。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 21:56:39
>>858
その記事見るとトレンドマイクロは最悪だな
AvastやAVGよりも評価が低いじゃん
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 21:59:23
何を今更
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 22:08:46
>>857
お前は不完全雇用均衡も知らないのかっていう次元の言葉だな。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 23:10:55
>>861
馬鹿かw
>>854を見ればオリジナルレポートがどれか分かるだろ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 23:24:07
>>862
あそう。全く分かってないな。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 23:29:31
>>863
日本語を勉強して出直してこい タコw
頭が足りないようだから無理だろうけどw
865名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:56:13
煽りにしてはずいぶんレベルが低いですね。
866名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:01:31
なんでやねんw
867名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:07:00
w を使いすぎだからじゃね?
868名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:20:50
ことわざにもあるだろ
杉田かおるはお呼びじゃないって
869名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:56:05
【アンチウイルス(常駐)】Avira AntiVir Classic
【アンチウイルス(非常駐)】Bit Defender(コマンドライン版) (※導入済み)
【アンチスパイウェア(常駐)】(Spyware Blaster)
【アンチスパイウェア(非常駐)】Spybot S&D (※導入済み)
【ファイアオォール】ZoneAlarm
【ブラウザ】Lunascape Lite
【メールクライアント】Thunderbird
【砂箱】なし

ウィルスバスターの期限が切れそうなので↑の組み合わせにしようかと検討中です。
別に期限切れのまま放置って方法もあるかなぁと思いましたが、やっぱりそれは危険でしょうか?

Spyware Blasterとファイアーウォールは本当に必要かなぁといろんなサイトめぐりながら考えています。
ウィルスバスターの残骸と競合しても困るし…

というわけで、アドバイスお願いします。
870名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:09:06
↑FWは pctoolsがいい
871名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:09:47
>>869
常駐しないから(・∀・)イイ!! SpywareBlaster 14
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 21:41:31
Spybot S&Dのほうも常駐機能がある訳だが
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 22:03:09
ついには、オォールか
この先、このスレの炎壁はどこへ向かうんだろうな
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 22:53:11
Spybotの常駐って,Firefoxの通信もブロックできるアレ?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 00:00:37 0
>>874
通信をブロックする機能はないだろ
PFWじゃないんだから
876874:2007/07/30(月) 00:09:21
あー,そうなんだ。
今試してみてるんだけど,レジストリの改変は検知された。
そういう感じのソフトなんだ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 13:34:29
spybotの免疫は常駐じゃないだろ?常駐は下の2つだけだ。
SDHelper(IEプラグイン)
TeaTimer(システム設定)

関係ないけど、ウイルスバスター2007がベクタープロレジ大賞ですよ。もうね、ア(ry
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 16:31:04
TeaTimer常駐させとくとレジストリの変更を検出する
説明にも「TeaTimer(システム設定の変更保護)」ってある

>>877
ウイルスバスターは売れなくなってきてるから
いろんなところで工作活動してる
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 16:43:23
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 17:51:01
>>878
結局ベクターの収入源はこういった大手なんだろうね。
レビュなんて全く当てにならんな。もはや単なるアップローダか。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 23:12:56
そんだけ売れてるってことか…
つーか異常に広告で頑張ってるソフトって、ロクなのないな
バスターとかキングとかバスターとか…
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 00:28:08
サブで大事なファイルが入ってないようなマシンには王でもかまわんかもしれんが
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 00:36:31
サブでもキングは使わない
他にもっと良いソフトがあるんだから
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 01:13:40
キング  VS  antivir PCtools spybot 
どっちがいい?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 01:35:15
PC Toolsは解せぬが、右がいいだろう
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 03:02:06
KINGは例の捏造画像で王の名を不動のものにした。
ノートンも目じゃないよ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 03:06:01
kwsk
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 09:46:32
PCtools ええよぉ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 12:18:07
チュゴク産でまともな使えるソフトって1つでもあるっけ?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 15:05:40
ない
ソフトだけじゃないがな
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 19:55:52
>>884 フリーではリーク3位のpctools
comodo jetico 以外は認めないのか?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 20:42:24
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 21:46:08
>>891
???
JeticoだとかComodoだとかそんなこと一言も言ってないが…
PC Tools厨乙。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 23:01:43
↑だったら お前は何つかっとんねん?
 ここはフリースレじゃぞ!
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 23:15:49
PCtoolsはキングに対するハンデって位置づけでいいんじゃね?
ハンデあってもキングは選ばんが。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 23:16:01
>>894
【無料】 フリーセキュリティ の組合せ 3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1176377557/
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 23:34:44
なぜあっちにもこっちにもPC Toolsで騒いでるやつが!?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 23:59:48
置け
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 22:35:26
>>897
ヒント : 夏休み
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 10:35:50
pctoolsの良さがやっと分かってきたってことだ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 11:37:07
まず名前がダサい
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 12:25:05
どれがカッコいいのか言ってみろ!
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 13:03:17
ヴィルスバスター
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 13:36:54
バスター10
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 13:42:48
キング
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 13:48:14
ダイバスター
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 16:31:08
オッバイマン
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 16:37:29
パーマン
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 20:08:48
 【アンチウイルス(常駐)】Avast
 【アンチウイルス(非常駐)】BitDefender
 【アンチスパイウェア(常駐)】無し
 【アンチスパイウェア(非常駐)】SpyBot
 【ファイアフォール】ZoneAlarm
 【ウェブブラウザ】Sleipnir
 【砂箱】無し

これでやっていこうと検討中 KINGSOFTは入れてはみたが評判イマイチなので削除
なんか問題あったら教えて頂きたい ついでにOSはvista
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 20:54:16
avast 駄目
bitdifenderはコマンドラインがいい。
zoneは重いだけ・・・・性能ならcomodo 軽さならpctools 
両方とも zoneより性能はいいと思う。テスト結果では。。




911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 20:59:11
続き   avastも非常に重い
英語でも大丈夫なら antivirがいい。 
avast zone って一番重いコンビネーションですよ。。
高性能PCなら別にいいが・・・
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 21:04:20
kingsoftは中国製だから 評判が悪いのは当然。。ってだけ。
使ってもないやつがほとんど・・・
1年ぐらい使ったが どうってことない。。モウマンタイだと思う¥
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 21:06:26
 【アンチウイルス(常駐)】AVS
 【アンチウイルス(非常駐)】BitDefender
 【アンチスパイウェア(常駐)】無し
 【アンチスパイウェア(非常駐)】SpyBot,SpywareBlaste
 【ファイアウォール】検討中
 【ウェブブラウザ】Sleipnir
 【メールクライアント】Thunderbird
 【砂箱】検討中

バスターの期限が切れるからこの形にしようと思ったが
vistaではbitdifender使えないってでるし、AVSは終わるし
どうすればいいの?
914909:2007/08/02(木) 21:28:59
>>910
>>911
>>912
アドバイスサンクス
なんかantivirがエラー吐いてインスコできんのでavast!&pctoolsでいきますわ
KINGSOFTもいいんだが起動が遅い・・・
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 21:34:06
有料でも良かったらNOD32が一番なんだけど・・この無料スレで奨められないのが悔しいっす・・
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 22:36:29
あんまり話題に出てない気がするんだけど、
AVGってどうなの?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 23:17:35
普通じゃね
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 23:37:50
>>916 AVGは 軽さはNO.1だと思う。
が、AVG入れてすぐ ウィルスあるところに行ってみたら 
antivirでは反応あったが AVGでは反応しなかった。
AVGスレで聞いたら 反応は無いけど処理してるといってる人もいたが、、
出るものが出てないのは信用できないんで、antivirに落ち着いた。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 00:02:01
antivirも別に重いと感じたことはないがな
CPUとか古めの人はAVGがいいかもだけど
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 00:34:30
antivirインスコしたいけど、
途中でエラー出てインスコできないからAVG入れてる俺が来ましたよ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 00:49:16
スピードならAviraやESETが速いらしいのよ
上位二つはほとんど差がないけどな
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1183602038/768
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 01:03:18
>>916
俺は使ってるよ
日本語化されてるしメールスキャンもできるし一番使い勝手はいいと感じてる
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 01:16:02
AVGとAntiVir、あとはBitの有料版と無料版の機能差がありすぎだよね・・・(Bitなんか無料版は非常駐)
AVGの有料版は日本語対応してるからAVGの知名度あがったら無料版なくすだろうな。
AntiVirとBitも有料版が日本語対応したらそうなるんだろうか。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 01:21:55
AVGは無料版も日本語対応してるよ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 01:34:02
>>924
日本語版はどこで落とせるの?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 01:36:22
>924  一つ前のバージョンでしょ?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 01:44:36
古いバージョンならイラネ
素直にAvast使うよ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 01:48:36
有料は勘弁して欲しいけど仕方ないのか…
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 05:56:29
超優秀な製品はどうしても名前が出ちゅうからなぁ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 06:01:04
それは仕方ないね。許すよ。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 08:28:53
自演乙
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 20:44:55
FWとAVをComodoにしてみた。
ComodoPFとAntiVirの組み合わせより安定してて良い感じ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 21:05:08
ComodoのAVはやめとけって、antinny系ほとんど検出しなかったぞ
アーカイブもzipのみ、cabファイルでさえ中身まで検索せんかったし(設定はちゃんとやった)
ためしにこの板にある検出力スレいって試してみるといいぞ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 21:06:22
最後、日本語へんだったorz
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 21:10:13
忠告ありがとう。
サブマシンでP2Pもやってないから良いかなぁと思ったんだけど。
AntiVirだとゲーム等一部のアプリの挙動がおかしくなるから微妙なんだよね。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 21:15:49
>>933
つかComodo AVはVB100%を受賞してないから時期尚早
フリーで行くならAvast日本語版かAVG英語版
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 16:45:33
>>2のAVG+OutpostをWindows2000SP4上で試したが問題なさそう
OSのセキュリティ更新は今日現在最新
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 23:35:21
キングソフトの社員が暴れてますw

KINGSOFT Internet Security Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1185117507/
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 23:39:29
Googleが提供している、ツールバーに含まれている、
このソフトはどうですか?
ttp://pack.google.com/intl/ja/pack_installer.html?nopers
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 08:41:47
OS:Windows98SE CPU:PenIII500MHz メモリ:128MB でオススメの組み合わせありますか?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 09:27:01
AVG pctools
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 10:10:37
>>940
PCの主な用途がわからないのでわかりません
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 18:36:43
>>942
P2P、オンラインゲーム、動画の録画・エンコ等ですね
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 18:59:51
ルータかISPのサービスに任せればいいんでね
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 20:48:30
>>942
2chやネット見るくらいです。
先日ノーガードでそこでウイルス(正しくはブラクラ)食らってこれからは対処しようと思いまして。
>>943
どれも満足にはできないと思うw

とりあえず>>941試してみようと思います。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 11:03:59
avast!とZoneAlarmを使っているのですが
機能が競合してる部分はありますか?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 11:09:28
ないです
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 11:26:16
多すぎてわからないのでだれか
おすすめテンプレでも>>2->>9あたりに
貼ってもらえるといいんだけど。

スレに張ってあるのはおおすぎて
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 11:27:33
>>948
おまえがやれ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 12:00:02
分かりました。
小一時間待っていて下さい
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 12:21:13
>>948
何がわからないのかわからないとどうしようもないな
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 12:21:18
がんばれ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 13:38:58
じゃあ最速仕様で

【アンチウイルス(常駐)】AVG7.5日本語版
【アンチウイルス(非常駐)】BitDefenderコマンドライン版
【アンチスパイウェア(常駐)】なし
【アンチスパイウェア(非常駐)】SpywareBlaster、SpyBot、ad-AwareSE
【ファイアフォール】PCTools
【ウェブブラウザ】Opera9
【メールクライアント】QMAIL3
【砂箱】なし
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 14:10:00
Arovax Shieldも入れとけって、VistaにもOperaにも対応してるし、なかなか使い勝手が良い
カテゴリーは何に分類すればいいのか難しいが
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 15:08:31
>>954
【アンチスパイウェア(常駐)】だろうな。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 16:06:19
あの通信速度を下げるソフトか
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 18:55:31
【アンチスパイウェア(常駐)】はArovax AntiSpywareのほうじゃん
Shieldは別もの
もっともArovax AntiSpywareは最近いくらかまともになったが、まだ使えるってレベルじゃないと思うけど
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 20:36:25
どう違うの?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 20:44:29
このソフトを何で薦められるんだろ
見た目がカコイイからかな〜
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 21:46:10
Arovaxは興味あるけど、スレ見てもよくわからんしネット上の情報が少なくて、手を出しづらい。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 05:36:34
Arovax Shieldスレでもいいから
どういう所がいいのかとか、入れてみての感想などを聞いてみたいね。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 22:42:57
【アンチウイルス(非常駐)】
【アンチスパイウェア(非常駐)】

この非常駐というのは、時間かけてスキャンするやつのことでしょうか。
ウイルスならオンラインスキャンでもまかなえると言うことになりますか?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 23:31:28
前→Avira Comodoの組み合わせ→安定した組み合わせで防御も安心、気にするほど重く無い
今→AVG PCToolsの組み合わせ→これも安定、上記と比べると防御若干落ちるがビックリ超軽
前と今で一番違うのがメモリ使用量30Mは節約できる。
後若干全ての操作性が軽くなる。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 00:36:19
>>963
検出力を捨てて軽さをとるところが問題だな
メモリ使用量ならフリーの中ではAvastが一番少ない
Avast+PC Toolsならもっと少ないメモリ使用量で済む
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 00:45:41
>>964
AVGでも検出力問題ないよ
実際2ちゃん徘徊してても感染したこと無い
ただデータ集めてるようなところでは違いがでるかもしれないけど
普通に使ってる分には大丈夫だと思うよ
あとメモリ使用量は知らないけど体感はavastよりAVGのほうが軽い
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 00:58:11
>>964
avast!も使ってたよaviraの前に。悪くない。良いと思うよ。
あとね、検出力を捨ててなんてのは大げさ過ぎ。
大した違いはない。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 00:59:08
>>965
>>963は検出力に触れてない
メモリ消費量がネックになってる
>>965は日本語を理化できるようになってから来てね
2chは中華や半島人はお呼びじゃないの
解る?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 01:00:43
2ちゃん徘徊して感染するかフツー?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 01:02:45
>>967
微々たる検出力差気にするお前みたいなマニアの方が半島人より奇怪なんだよw
解る?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 01:05:20
でぇ、なんで検出力気にする神経質な御方がAvastなんてつこうとるの?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 01:11:09
だな。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 01:12:15
>>968
ならねーよw
なるやつはきっとこんな顔してるんだろwww
ttp://up.uppple.com/src/up5288.jpg
ブラクラはここにリストあるからURLチェックしとくといいかも
ttp://www.23styles.com/bbs/
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 01:12:17
>>970
> でぇ、なんで検出力気にする神経質な御方がAvastなんてつこうとるの?

っていうより、何故にAVG?
そっちの方が異常だわ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 01:22:50
>>973
何故にって、そりゃ、PCってアンチウイルス専用機じゃないから
少しでも動作軽い方がいいから。
検出力に大きい問題あればそれは嫌だけどね。
Avastだってそういう意味で検出力もそこそこ問題無く軽いと自分自信が思えれば使うよ。
Avast重いとかザルだとかは思わないけどAVGの方が軽いと感じてるから使ってるだけ。
というか、そんなことでムキになってる君、ちょっと変だよ?大丈夫?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 01:31:13
仲違いは良くないよ。
皆で駄目な王様を支えなくちゃ!
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 01:32:05
>>974
検出力を気にするようなユーザーは
有料のKasperskyやF-Secureにするだろ
無料でなんとかしようとするなら最低でもAntiVir+something

検出力を気にしながらAVGにするのは異常
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 01:40:30
なんでもいいよ…
別に俺のことじゃないし
よく他人のことでそこまでムキになれるね
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 01:42:35
>>977
AVG信者は必至だねw
まるでオームや草加みたいw
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 01:42:57
夏だからな
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 01:43:59
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 01:46:36
夏は草加の餓鬼どもが五月蠅くてたまらんな
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 01:47:29
どうでもいいけどブラクラひっかかるやつ多すぎ…
セキュ板なのにログ見たらここに貼って5分で38人踏んでる
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 01:48:23
>>967
悔しそうwww
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 01:54:46
>>983
W
自分で確認してごらん
メモリ消費量はだれでも確認できるだろ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 01:59:06
>>984
数字に踊らされるなよ
体感しろ!体感!w
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 02:00:53
どうでもいいけどみんなハッタリにも弱いんだね…
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 02:05:07
最近勃たないんだよ。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 02:08:20
受けに回ればノープロブレムだぜ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 02:10:50
そろそろ次スレ立てる?
できるかわからんけど
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 02:11:48
検出力はそこそこでいいといってるのに
検出力気にするなら、気にするなら、と
訳の分からない言いがかり付けて来る
精神逝っちゃってる人いるね。>>973 976
この人が何か気を悪くするような事言ったのかね。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 02:17:14
おれ>>965だけど風呂から上がって新着チェックしたら>>967に怒られてる〜!何でぇーーー?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 02:26:34
個人を攻めてるんじゃなくって単にAVG使ってるのが癪に障るんだろwwwww
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 02:38:04
勝手に次スレ立てといた
おやすみ

【無料】 フリーセキュリティ の組合せ 4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1186594483/
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 02:42:04
>>976はsomethingって言いたかっただけかw
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 02:48:12
104人から伸びないな…
996名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 09:51:29
セキュヲタはうるさいな。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 10:33:42
 
998名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 10:34:13
 
999名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 10:36:07
 
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 10:36:38
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。