セキュリティ初心者質問スレッドpart84

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 01:17:36
ケーブルをぶっこ抜く → 2階の窓から放り投げる
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 01:22:15
真面目に教えてください…本気で焦ってるんです…
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 01:26:39
オンラインゲームで対戦相手からウィルス感染させられたりすることって
あるのでしょうか?ご教授お願いします。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 02:19:39
韓国製や中国製のオンラインゲームでなければ大丈夫
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 02:53:47
>>942
え、ちょ、待って。
俺そっちに書き込んでないよ・・・。
くそ、なんて時代だ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 02:56:25
平成
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 03:30:05
セキュリティホールを塞いでくれる
便利なセキュリティソフトはありますか?
なんとくウインドウズのアップデートが信用出来なくて
なんですけど、、、
                 
959929:2007/04/09(月) 03:52:51
なんでか自分マルチにされたので、とりあえずここを去りますね・・・。
解決したらまた来ます。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 05:26:23
システムの復元は無効にしてみたのかな?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 06:30:48
>>823 ですが、スレ違いですか?それともまったく畑違いですか?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 07:00:44
同居人を疑ってみませう
963ヨコからごめん:2007/04/09(月) 07:10:03
WinXP SP2、Avast使ってるんだけど、PCがなぜか突然スタンバイを繰り返すようになった。
それはもう何度も何度もスタンバイだけ執拗に。
プロセス確認しようと思ったけど、どんなに高速でタスマネ開こうとしてもPCのスタンバイの速度に勝てない。
朝方連続スタンバイの音に気付いて起きた。
感染かと思い、現在セーフモードでウィルススキャン中。
スキャンといっても所詮Avastだから一応シマンテックあたりでオンラインスキャンもかけようかと思ってる。
これ感染だと思いますか?どなたか教えて下さい。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 07:59:29
2ch開いたら、勝手に変なソフトがインストールされて
PCを再スタートしますか?って表示された。
もう一度立ち上げたて、ちょっと放置していたら、
ほかの人がこのパソコンを使って終了できません。と表示されました。
これって何ですか?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 08:51:43
2ch開いただけで勝手にインストールするわけないだろ
もっと上手い釣りかんがえろ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 09:48:48
最近思うんだが、なんで個人情報とかヤバイデータが入ったpcをネットにつなげるのかな?
セキュリティがしっかりしてるって慢心してるのか?
個人情報やヤバイデータが入ったパソはネットには繋げないでおくという事を知らないアフォ
ばかりになってるのか?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 09:52:16
ウイルスセキュリティZERO使ってますが、
ファイアーウォールで特定のポートへのアクセスを許可する方法を教えてください。
ルーター使ってるんですが、192.168.11.1(ルーター)からこのPC(192.168.11.4)のポート1900に対して一定時間ごとに何十回のアクセスがあり、
(調べたところUPnP関連のアクセス)FWがそれをブロックして、そのたびに通知されるし、ログも埋まってしまいます。
で自分でやってみたんですが、うまく設定できません
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 09:53:49
>>966
言ってることはもっともだが、無知やセキュリティに関心がない人が山ほどいるって事だろうwww
って、もしかしてセキュリティの基礎を教える講座とか開いたら儲かるんジャマイカ?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 10:19:13
>>967
UPnPサービス自体を停止してしまえば良い。
セキュリティ上もそのほうがよろしい。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 10:21:48
>無知やセキュリティに関心がない人が
金払うわけないだろ?
当人たちはその必要性を認識してないわけだから
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 10:58:09
>>970
全く同感w
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 11:16:12
スレ違いかもしれませんがよろしくお願いします。
現在、某オンラインゲームのサーバチェッカー(サーバが稼動してるか)を
作ろうと思っているのですが、
その際ポートスキャンをしてサーバが使用可能か調べようと思っています。
不正アクセス目的ではないのですが、行為自体に問題はないと思いますか?
他のオンラインゲームなんかのチェッカーもあるのですが、
あれもおそらくポートスキャンして調べているんですよね?
973京子:2007/04/09(月) 12:29:50
次スレまだですかあ(*><)
私のリモートでは暫く立てられません><
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 17:48:40
【使用OS】 Windows2000pro SP4
【使用ブラウザ】 InternetExplorer 6
【Microsoft Update(MU)の状態】 最新
【ウイルス対策ソフトとバージョン】 antiver
【スパイウェア対策ソフト】 adaware
【ファイアウォール】 outpost
【ルータの有無】 有り

【具体的な症状】 internetexplorerで例えばgoogleなどを開いて少しするとSystem Doctor 2006につながったり
broadcast.comにつながったりします
【過程と措置】 internetexplorerのキャッシュは全て削除してadawareでスパイウェアもゼロになるまで
検索と削除をしました System Doctor 2006にはつながらなくなりましたがまだexplorerブラウザを
開くと例えばgoogleならパッと出てましたが少し間があってからしか開きませんし相変わらず
broadcaster.comにはたまに勝手につながります

変なサイトへ勝手につながらないように対処の仕方を教えてください

975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 18:00:46
>>974
ネット見るのにIE使ってる時点でアウトだな。もしかして、OEもつかってるのか?w
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 18:05:16
>>975
OEは全てテキストで読みこむようにしておけばおkでしょー
977みか:2007/04/09(月) 18:08:17
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
       /::::::::://::::::/::::::/:::::::::人ミ::::::::::::::::::\
      /:::::::::://:::::::/:::/::::::::://|| \::::::::::::::::::::\
    /::::::::::://::::::://::::::::/イ| |   \:::::::::::::::::::ヽ
    /::::::::::://::::::/:::::::::::// ii i|     ヽ:::::::::::::::::ヽ
   /:::::::::::/:::::/::::::::::/ /  | |       ヾ::::::::::::::i
    i:::::::::::!:::/:::::::::::::/ /   | |       _,...>::::::::::i,
   i:::::::::/:::::::::::::::::::::/  /___     - ‐'´  \::::::::i
  |::::::::/:::::::::::::::::::::/ ,/`―''''´       _,,...-、 V::::ハ
  |::::::::::::::::::::::::::::::/     __       (iツ /  V:::::i
  |::::::::::::::::::::::::Mリ   ∠弋ソ ゝ            i:::::|
  i::::::::::::::::/::::,イ                     |:::N
  i|::::::::::::::/ /::::i                     i::::/
  i|::::::::::::/::::/:::::ハ                    i::::|
  |イ::::::/:::/::::::::::ハ          、_,..-,_.,,..'´    ./:::/
  |(|::::/:::/::::::::::::::ヽ                  ./:::/、
  \:/:::/:::::::::::::::::::\          ,-- _,.-‐' /::::イ/
    /::/ \:::::::::::::::::::::\      ー―‐''´ /  /::::://
  /'⌒   \::::::::::::::::::::|` 、      ` '''    /:::::/:イ
 /       \::::::::::::::::i::::: >‐、       _ノ:::::/:::::|
/         \:::::::::::::ハ     `ー ァ-- ´::::::://::::|
           \:::::::::::ハ     /  |:::::::::::::/:/::::/
978テンプレ ◆N9P3SuvBPo :2007/04/09(月) 18:08:20
インターネットとパソコンのセキュリティ関係の初心者質問スレです。
前々スレ     セキュリティ初心者質問スレッドpart83
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1172142802/

前スレ      ?セキュリティ初心者質問スレッドpart84
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1173458115/

★━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・ 下にある ●質問用テンプレート● を使って質問すること。
 ・ 2回目以降の書込は、名前欄に最初に質問した際の「発言番号」を入力すること。
 ・ マルチポスト(他スレ、他サイトとの同時質問)禁止。他スレから誘導された場合は、その旨書くこと。
 ・ 違法な話題や質問(Winny等のP2P関係、エミュレータ等)は禁止です。

●質問用テンプレート●
【使用OS】
【使用ブラウザ】
【Microsoft Update(MU)の状態】
【ウイルス対策ソフトとバージョン】
【スパイウェア対策ソフト】
【ファイアウォール】
【ルータの有無】

【具体的な症状】
【過程と措置】
【その他】

(必要なら次の項目も)
【ネットへの接続環境・方法】

テンプレは>>2-13あたり。
979テンプレ ◆N9P3SuvBPo :2007/04/09(月) 18:09:11
《参考》
・Windowsの動作がおかしい
  Windows板
  http://pc11.2ch.net/win/
  Windows.FAQ - ウィンドウズ処方箋
  http://winfaq.jp/
・分類不明の質問
 PC初心者板
 http://pc11.2ch.net/pcqa/
・2ちゃんねるの仕様の質問
 初心者の質問板
 http://etc6.2ch.net/qa/
・2chスレッドタイトル検索
 http://ttsearch.net/k.html
・なんでもいいからとりあえず検索
 Google
 http://www.google.co.jp/
・ページ内検索
 Win:[Ctrl ]+[F] Mac:[コマンド]+[F]
980テンプレ ◆N9P3SuvBPo :2007/04/09(月) 18:10:16
【ウィルス情報質問 総合スレッド★Part42】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1171809750/
【ノートン】インターネットセキュリティ Ver.111【2007】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1175658185/
【VB】ウイルスバスター2007 Part29【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1176012430/
がんばれマカフィー Part.33 / ガンバレMcAfee
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1176048995/
【Anti Virus】Kaspersky Lab Part32【AntiSpy】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1176017437/
【ムーミン】F-Secure総合 Part【ウイルス対策】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1172028152/
NOD32アンチウィルス Part45
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1175419310/

【無料で使えるアンチウイルスソフト】
AVG Anti-Virus Version52
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1172659951/
( ^ω^)つ【avast! Anti-Virus Part66】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1175862504/
【cool】BitDefender Free Edition 20【free】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1175073138/
Avira AntiVir PersonalEdition Classic Part25
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1175583333/
【オープンソース】ClamWin Antivirus【フリー】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1155731834/
981テンプレ ◆N9P3SuvBPo :2007/04/09(月) 18:10:58
・ソフトがなければ、オンラインウィルススキャン
 シマンテック・セキュリティチェック
 http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/index.html
 ウイルスバスターオンラインスキャン
 http://www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp
 Panda ActiveScan - Free Antivirus Online
 http://www.pandasoftware.com/activescan/jp/activescan_principal.htm
    (※署名済みActiveXコントロールのダウンロードを有効にすること)
 カスペルスキー:オンライン ウイルス&スパイウェアスキャナ
 http://www.kaspersky.co.jp/scanforvirus/
■特定のファイルや出所不明のファイルを複数のエンジンでスキャンしたい場合■
 http://www.virustotal.com/

・ウィルス対策ソフトの用語
 「駆除」:ファイルからウィルスを取り除くこと。
 「隔離、検疫」:ファイルをリネーム、移動。実行できなくする。
 「削除」:ファイル自体を削除。ワーム本体は通常、削除される。
・デマウィルス(安全なファイルをウィルスだと言い張る偽情報)
 jdbgmgr.exe、sage.exeなどは全てWindowsのシステムファイル。
  「jdbgmgr.exe」に関するデマメール情報
  http://www.ipa.go.jp/security/topics/alert140515.html
・webメール:添付ファイルを実行した場合、感染確率大。
 hotmail:ウィルス検査はあるが、新種のウィルス相手には無力。
・MacはWindowsのウィルスに感染するか?
 WindowsのアプリケーションはMacでは通常は実行できないので、
 感染はしない。但し、保菌してMac→Winへ感染する例がある。
・ファイアーウォールがトロイのアクセスをブロックしたが…
 アウトバウンドで検出:感染の可能性高。
 インバウンドで検出:感染の可能性低。念のためにチェック。
 ※たまたまバックドアツールが通常使うポートと同じ場合もある。
982テンプレ ◆N9P3SuvBPo :2007/04/09(月) 18:12:02
【各種 Firewall】
・ZoneAlarm
 http://www.zonelabs.com/
・Kerio Technologies Inc/Kerio Personal Firewall
 http://www.kerio.com/kpf_home.html  http://www.sunbelt-software.com/Kerio.cfm
・Tiny Personal Firewall
 http://www.tinysoftware.com/home/tiny2?la=JP
・Agnitum Outpost
 http://www.agnitum.com/download/outpost1.html
・Sygate Personal Firewall
 http://www.sygate.com/
・AtGuard
 http://www.atguard.com/
・BlackICE Defender
 http://blackice.jp/
・Snort for Win32
 http://www.datanerds.net/~mike/snort.html
【ログ解析ツール】
・ICEWatch
 http://www.angelfire.com/falcon/icewatch2000/
・ZoneLog Analyser
 http://zonelog.co.uk/
983テンプレ ◆N9P3SuvBPo :2007/04/09(月) 18:12:55
【スパイウェア対策】
【総合】スパイウェア予防駆除 Part13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1175735392/
スパイウェア削除ソフトAd-awareSE その33
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1171695696/
スパイウェア削除ソフト Spybot36
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1172070123/
【スパイウェア削除】Hitman Pro【完全撲滅】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1117650896/
常駐しないから(・∀・)イイ!! SpywareBlaster 13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1158299770/
制限付きサイトへ登録 IE-SPYAD Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1110101408/
【スパイウェア】SpywareGuard【感染阻止】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1114441832/
不正ファイル検知ソフトPestPatrol その5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1148338591/
984テンプレ ◆N9P3SuvBPo :2007/04/09(月) 18:14:01
■Internet Explorer:つねに最新バージョンにアップデートしておく。
 (IE6SP2・IE7以降推奨)
■安全なブラウザを利用する:
 Opera http://www.jp.opera.com/http://www.opera.com/(英語)
 Opera日本語ファイル http://my.opera.com/community/customize/langs/
 Firefox http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/
■怪しいメール:開かずに捨てる。IE6.0SP2,IE7以上でなく
 Outlook Expressを使用している場合、メールをクリックしただけで感染する場合が
 あるので、プレビュー機能は必ずオフにしておく。
■アンチウィルス:常に最新パターン(ウィルス定義ファイル)に更新してないと意味なし
■不審なURL対策:
URLの文字列をよく見る。sex、loli、search、virusなどの文字列が入っていないか?
鑑定スレ
勇気がなくて踏めない人のための鑑定スレPart13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hack/1173634465/
勇気が無くて見られない画像解説スレ Part846
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1175846763/
その他「勇気」「鑑定」等のキーワードで鑑定スレを検索。
 初心者が誤ってクリックしないよう、ウィルスやブラクラへ直接リンクを張らないこと。
 リンク先を直接見る→「対象をファイルに保存」→メモ帳で一度開いてみる。
■アダルトサイト対策
 インターネットオプション→セキュリティ→インターネット→レベルのカスタマイズ
 → ActiveX、JAVA、スクリプトを全て無効
 ブラウザハイジャッカーの99%はIE以外では作動しない。IEの部品を利用しないOperaや
 Firefoxを利用するとトラブルを防げる。
■最近はウィルス以外にブラウザを乗っ取って個人情報を盗んだり、エロサイトに飛ばし
  たりするスパイやハイジャッカーが流行している。アンチウィルスソフトだけでは防げ
  ないのでアンチスパイソフトも入れておく。
 参考 ttp://www13.plala.or.jp/sukiero/erostart/
985テンプレ ◆N9P3SuvBPo :2007/04/09(月) 18:15:01
【IPアドレス】
・自分のIPアドレスを確認
 9x系:[ファイル名をしてして実行]→winipcfg.exeを実行。
 NT系:コマンドプロント起動→ipconfig /allを実行。

・他人のIPアドレスを確認
 MS-DOSプロンプト(コマンドプロンプト)を起動して、
 netstat -anを実行。表示されたポートから判断。

・IPアドレスから個人情報は漏れるか?
 プロバイダが所有する情報は公権力が無い限り、外部漏洩は
 通常なし。それよりもクラッキング対策をするべき。

・IPアドレスからプロバイダを知りたい
 一例→http://whois.ansi.co.jp/
 もしくは【Whois】でググレカス。なお、結果を貼りつけても無視される。

【掲示板】
・掲示板荒らし対策
 注意、警告、放置、削除、一時閉鎖、利用制限、通告、完全閉鎖。
 冷静に判断し、対応。困っているのは貴方だけではない。

・掲示板利用者のIPアドレスは調べられるか?
 HTMLソースに書いてある場合もある。
986テンプレ ◆N9P3SuvBPo :2007/04/09(月) 18:16:01
初心者の方はご参考にして下さい。

※ファイアーウォールのリークテスト結果
ttp://www.matousec.com/projects/windows-personal-firewall-analysis/leak-tests-results.php

1位Comodo
2位Jetico2
3位ZAPro
4位ウイルスバスター
5位Outpost Firewall PRO 4.0
6位Lavasoft Personal Firewall
7位Kaspersky Internet Security 6
8位BlackICE PC Protection 3.6.cpv
9位Sunbelt Kerio Personal Firewall 4.3.268
10位Look 'n' Stop 2.05p2
11位Norton Personal Firewall 2006 9.1.0.33
12位Safety.Net 3.61.0002
13位Sygate Personal Firewall 5.6.2808
14位McAfee Internet Security Suite 2006 8.0
15位CA Personal Firewall 2007 3.0.0.196
16位BitDefender Internet Security 10.108
17位Panda Antivirus + Firewall 2007 6.00.00
18位Filseclab Personal Firewall 3.0.0.8686
19位AVG Anti-Virus plus Firewall 7.5.431

20位Windows Firewall XP SP2(リーク遮断数ゼロ)
987テンプレ ◆N9P3SuvBPo :2007/04/09(月) 18:16:44
初心者の方はご参考にして下さい。

2007年2月の時点での総合的なアンチウイルス性能テスト結果。
av-comparatives.orgという専門組織の評価です。

※ウイルス定義パターン検出+ヒューリスティック検出の総合性能※
http://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse_2007_02.php

1位 AntiVirusKit (AVK).   99,45% ADVANCED+
2位 TrustPort AV WS    99,36% ADVANCED+
3位 AntiVir PE Premium..  98,85% ADVANCED+(フリー版も検出力は同等)
4位 F-Secure Anti-Virus  97,91% ADVANCED+
5位 Kaspersky AV      97,89% ADVANCED+
5位 eScan Anti-Virus    97,89% ADVANCED+

7位 Norton Anti-Virus..   96,83% ADVANCED
8位 NOD32.          96,71% ADVANCED
9位 AVG Anti-Malware   96,37% ADVANCED
10位 BitDefender Prof.+.  96,11% ADVANCED
11位 FortiClient.       93,99% ADVANCED
12位 Avast! Professional  93,86% ADVANCED
13位 NormanVirusControl. 93,63% ADVANCED
14位 F-Prot Anti-Virus..  93,27% ADVANCED
15位 McAfee VirusScan.  91,63% STANDARD
16位 Dr. Web         89,27% STANDARD
17位 Microsoft OneCare  82,40%

以上、テンプレ終わり
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 18:24:09
>>976
甘過ぎwww OE使ってると、パソの内部情報を外部にだだ漏らしできるんだよw
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 18:45:30
>>988
どうやってですか?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 18:49:51
>>989
うざい
消えろ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 18:51:59
なんだ知らないのか
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 18:53:18
奇想天外面白スレ発見
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 18:53:40
ウィルスを発見したのに隔離も駆除も出来ないと表示されます
どうしたらいいですか?
994 ◆N9P3SuvBPo :2007/04/09(月) 20:51:46
連投規制に引っかかったw

>>978-987がテンプレとなります。
・関連スレッドのリンク切れを修正
・virustotalのリンクを追加など

もし必要の無いテンプレがあれば修正してください。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 21:00:27
全部必要ないと思われ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 21:13:00
>>994

84が重複してるんで次スレは86でいい?
997996:2007/04/09(月) 21:45:19
連投規制にひっかかった
>>987
が書き込めない orz

誰か書きたしてくれ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1176121896/
998 ◆N9P3SuvBPo :2007/04/09(月) 21:53:34
>996-997
スレたて乙です。
ご要望どおりに書き足しました。(名無しでだけど)
999996:2007/04/09(月) 21:54:19
>>http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1176121896/10
サンクス

メシ食ってくる
1000 ◆N9P3SuvBPo :2007/04/09(月) 21:54:56
よっしゃーーーーーーーーーー、

1000ゲットオオオオオオオオオ!!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。