【無料アンチウイルス】Dr.Web CureIt!【インストール不要】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
無料でインストール不要らしいんだけど性能はどうなんだろう?
だれか人柱ヨロ。

http://drweb.jp/support/?cureit
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 16:04:25
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1158730729/
フリーのアンチウイルスソフト Part9
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 16:25:39
タスクバーシャッフルをtrojanとして検知
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 17:32:01
タスクバーシャッフルって?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 18:21:57
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 21:47:01
こっちも ttp://www.freedrweb.com/?lng=jp
本家 ttp://www.drweb.com

常駐機能は無くてスキャンと駆除、隔離ができる
アーカイブの展開検査はできない
日本語化されてる aboutダイアログが文字化けするけどEnglishにすれば読める
起動するとTempに一時的に展開されて立ち上がる
ヘルプは英語
拡張子を指定できる
除外フォルダを設定できる
設定の保存にレジストリを使う (オプションで選べる)
設定の保存操作が必要 (オプションで選べる)
%USERPROFILE%\DoctorWeb\CureIt.log にログ
左の「ファイルツリーを表示」は「ツリーにファイルを表示」が正しい
C:\cureit_XP.iniができてた
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 23:44:28
さすがに全く痕跡を残さない訳は無いか。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 00:17:21
定義の更新機能はないので毎回本体をダウンロード
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 01:15:47
アップデートは単なるリンクだな
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 08:36:43
ブラウザでリンク先のウィルスチェックをする拡張
ttp://www.freedrweb.com/browser/
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 23:40:13
使用した結果どうなったか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 01:38:08
専ブラに入れられないのか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 02:13:25
レス全然ないが誰も使用してないのか?
入れたら重くなりそうだし、他のソフトもあるから
俺は別に使う気はないけど・・・。軽ければ入れるかも。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 17:11:20
おもたくなんかないよ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 20:31:09
ダウンロードして実行したらスキャンプログラム本体は削除
スキャン後に残るゴミファイルとゴミレジストリもスクリプトで削除
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 02:14:37
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 08:05:05
結構いいじゃん。

IEでないとアプデトできないのかな?それだけすごく嫌
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 02:10:02
ファイルをドラッグアンドドロップすると検査してくれるね
あとaboutダイアログの文字化けが直ってた
1918:2006/10/22(日) 02:13:30
ドロップするのは起動した後のウィンドウのことです cureit.exeじゃなくて
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 02:22:26
かなり他人本位なんすけど、圧縮ファイルの対応率はどんなもんですか
zip、RAR、cabだけでも十分ですけど
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 04:45:57
ZIP, 7ZIP, ARJ, (後略)
http://support.drweb.com/faq/a15/
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 05:18:14
>>21
わざわざすみません、信用できないわけじゃないですけどやっぱり自分で試してみました
CureIt!は圧縮ファイル検査未対応ですね
登録すれば検査できるようになるっぽいですがそれじゃCureIt!の意味ないですしね
ちょっと残念ですがたまには使ってみようと思います
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 16:48:14
> CureIt!は圧縮ファイル検査未対応ですね
ああすまん。そうだった
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 17:02:30
サブで使う分には悪くないかな。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 00:11:59
avast使ってる友人は、これで、antinyが見つかったと言ってた。
常駐するわけでもないし、一回試してみればいいんじゃないかな。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 00:23:48
Dr WebよりBit DefenderやAntidoteでしょ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 18:05:44
使う者の勝手なのに「でしょ」といわれても
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 16:19:18
他スレにあったウイルス検体(全44ウイルス)でテストしてみた

Dr.WEB CureIt!(40検出、圧縮時検出不可)
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20061026153520.jpg



ウイルス検体(全44ウイルス)
パス:VS
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4599.zip
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 20:21:56
あんまり使ってる人いないのかな・・・
ダウンロードタイプなんで、気軽に使えていいと思うけど。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 21:57:42
性能的にはいいね。機密に気を使うであろうロシア政府や軍のお墨付きだし。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 17:41:24
サブで使うなら結構使えると思うんだけどな。
検出力も悪くないし、隔離、削除、リネームも出来るし。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 21:04:57
アンチドート難民なのでサブでお世話になってる
インストールしなくてもいいので、PCを選ばなくつかえて便利。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 21:54:47
残骸はレジストリだけ?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 05:09:16
>>33
>>7
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 22:31:58
日本語で使えるし、スキャンがかなり早くてイイね。
サブとして入れるのにちょうどいい
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 18:22:38
age
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 19:42:49
これ起動ごとに設定がリセットされない?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 19:46:15
>>37
超時々にしか起動しないからどんな設定してるかすら忘れる
あくまでサブだから
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 19:50:50
>>38
マジですかー。
俺もサブとして使用してるけど。
でも一々設定しないといけないってのもめんどいな...。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 20:47:57
使ってみたらvncを誤検出したよ
報告してみるかなぁ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 22:46:40
>>40
報告しようぜ!
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 00:46:14
68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 17:25:32
http://20.megaloda.org/uploda/www.megaloda.org0620.zip.html
検体(44ウイルス
を63に増やしてみました。
Passはvirus。ZIP解答passもvirus。
よかったら使ってください。(※検出出来ないものは検体として送りましょう。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 00:58:16
59体の検出と結果がもう出てるじゃんか
なにやってんの
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 23:35:47
age
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 20:12:10
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 17:05:10
誤検出3つ見つかりました。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 08:02:21
ネットカフェで使えるかな?
画像、HPを保存して持って帰って見たいから
PCに詳しくないが
レス見ていたらファイルごとに見てくれそうだし便利そう

あとはパソコンの動作がどうなるか知りたい
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 10:46:23
あんね、ネットカフェって普通アンチウイルス入ってるもんなんだよ
入ってるのがソースネクストのとかだったら考えねばならんが
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 21:08:58
俺サブで重宝してるけど、
他に使ってる人いないのかな?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 22:59:05
使ってるよ
誤検出もあるけどわりと便利
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 03:17:53
cureit.exeをダブルクリック→OK→スタートしても「購入する・50%割引」の画面が出るだけでソフトが起動しないです・・・_| ̄|○
5251:2007/02/15(木) 00:36:57
削除して最新版をダウンロードしたら起動しました
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 12:38:10
誤検出してたら捨てアドで良いから送ってくれ...

http://drweb.jp/support/?virus_sample

大分前に vnc の誤検出は直した
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 21:17:11
いつの間にかVistaに対応してる?もってないから試せないけど
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 00:00:13
これずっと無料なの?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 18:56:03
今日初めて使ったけどこれがあればfreeの antivir とDr.Webだけで十分だな
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 04:09:48
nurupoooooooooooooooooooo
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 23:30:08
galtu
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 02:21:23
ここのヒューリスティックONにしてると誤検出多い。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 19:58:03
さすがに完全スキャンすると結構時間かかるね。
完全スキャンは定期的にやるとして、軽くスキャンしたい時はどの項目選べばいいだろ?
ウィルスにやられやすい場所教えてほしい。

高速スキャンではちょっと物足りない感があるし…。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 09:03:20
>>60
とりあえずprogram filesとsystem32はやっとけ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 04:55:41
あげ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 02:21:01
スキャン速度はちょっと遅いけど便利だね
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 23:57:16
良ソフト
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 19:50:58
新エンジン。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 23:12:59
検出不可ファイル10ファイル
報告してきます
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 21:47:32
日本語で手軽でカスタムスキャンも簡単だし、これは使いやすいね。
しかし、変わったアップデートだな。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 01:59:24
このアップデート方法に前例がないわけじゃない。
アンチドートは以前からこの形だったし、
最近出てきてるアンチルートキットは殆どこの形だよ。

まあ、ちょっと手間だけどな。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 06:08:01
サブで使ってるからこの方がありがたい。
これも魅力のひとつ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 23:38:30
キングソフトの社員が暴れてますw

KINGSOFT Internet Security Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1185117507/
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 22:00:55
ソレがどうした?
このスレに何か影響するのか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 22:13:47
俺も検出不可ファイル1つ送ろうとしたけど、
サーバーが遮断して送れないみたい…。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 22:34:58
>>72
ここ見るとパスワードが virus の暗号化アーカイブにして送ればいいらしい
http://support.drweb.com/sendnew/
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 23:29:59
>>73
おお、いけた。サンクス
初めてだから危なっかしかったが…。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 03:02:24
えらいね。おれも見つけたらやってみようかな。
でもウィルスなんて滅多にお目にかかれない…。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 11:59:57
送った検体をウィルスベースに登録したってメールきた。
ちゃんとメッセージ返ってくるんだ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 11:41:23
頻繁にupdateしていて好感が持てるね
ダウンロードも数秒しかかからんし、おすすめ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 01:36:31
DoS攻撃受けたって書いてあるがどこからなんだろう?同業他社か?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 21:30:08
Thunderbird用のリンクチェッカー。
結構良いかもね
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 23:08:58
たまにはageとく
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 10:42:25
最新版でちょっとインターフェイスが変わったね
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 04:00:18
日本語フォルダ検索できなくない?
ベータのときからそうだったけど、
正式版でもなおってねぇ…。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 14:48:47
>>82
フォルダもファイルも2byte文字はダメな模様
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 14:59:51
>>82
たった今最新版を落としたがあかんなぁ
さらに完全スキャンを選択すると一発で落ちるorz
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 06:11:55
これって、正式版は出たけど日本語には未対応ってことか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 09:18:34
正式版と言うよりも製品版(4.44)
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 20:57:27
早く対応して欲しい。
気づいてないってことはないよな…。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 01:17:14
スキャンしたら2つほど見つかりました
修復出来なかったから移動ってやつを選んだんですが
これってどこに移動したの?
移動させるだけでも意味あるんですか?
初心者な質問でスイマセン
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 02:06:03
>>88
CureIT!のメニューのオプションー設定の変更ーアクションー移動パス
が移動先。XPならC:\Documents and Settings\ユーザ名\DoctorWeb\Quarantine\
移動するときに拡張子を変えるから間違って起動したりとかはしにくくなる。
ただCureIT!は移動するときに暗号化まではしなかったと思う。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 20:51:42
ありがとうがざいます(*- -)(*_ _)
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 16:50:38
>>90
削除する前に確認をお忘れなく。
結構誤検出もあるから。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 06:58:26
まだ日本語は検索できないのか。
便利だったけどしばらくは使えそうにないな。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 21:39:35
2バイトフォルダなんかはファイル→スキャンパスで選択するしかないね
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 22:36:06
CureIt!のウィンドウにフォルダをドラッグアンドドロップしてもいいみたい
下のフォルダは見てくれないけど
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 10:51:51
GIGAZINEを見て来ました
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 20:22:56
何か書いて有ったのかい?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 01:11:26
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 01:38:51
この記事日本語サイトあるのに何でわざわざ海外で落としてるんだ?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 08:24:39
日本語サイトはUNIX系の製品を扱う代理店だからじゃないかな。
公式は本家しかないし。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 04:18:16
>>99
>>1のリンク先
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 09:45:36
>>100
会社概要を読んでごらん。
ネットフォレストと言う国内総代理店のサイトなんだよ。
彼らが開発をしているわけではないし。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 14:46:01
>>98>>100も「GIGAZINEは、日本語のページからもCUREITはダウンロードできるのに、
何でわざわざ英語のページからダウンロードしてるのか」と言ってるのだと思うが。
日本語サイトが代理店かどうかは関係ない。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 15:46:30
英語だから・・・・
なんとも
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 13:53:30
どっちで落としたって同じものだからな
お好きなように
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 23:19:33
Dr.Webで Trackware.Rewardnet駆除できる
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 10:16:12
ttp://drweb.jp/
トップページが微妙に変わったね。
蜘蛛の不気味なFlashがオバチャンに変わった。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 23:04:24
>>106
どこがオバチャンなんだよ。
この糞餓鬼がいやお子様
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 23:07:00
厚化粧に簡単に騙されるガキ乙
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 09:36:28
どう見ても普通の大人の女性だろ。
これでオバチャンなら世の中の独身女性はみなオバチャンになってしまうな。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 11:22:04
もまえら, くだらん事で揉めるなよw
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 15:55:50
日本語フォルダとファイルのスキャンができるようになった模様
カスタムスキャンのフォルダツリーでデスクトップが選択できなかったのも直ってる
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 18:46:59
たまには
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 18:50:20
2000serverでも動くので助かる、たまに使ってる
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 19:51:31
serverはpro化して使えば、何だってできるだろ?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 14:50:13
>>111
なってるな。使い勝手よくなった。
ところで、スキャンしてる間タスクマネージャのメモリ使用のところが凄いことになるんだけど、
みんなはならない?ほとんどのプロセスが70とか80って数値になる…。
あとはこの症状だけ…。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 16:09:34
俺ならない
winxpsp2
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 18:27:11
あげ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 20:29:24
Dr.Webが作ったレジストリのゴミを削除したいんだけど
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\IDAVLab
HKEY_CURRENT_USER\Software\IDAVLab
この2つのキーの他にまだ何かありますかね?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 00:06:13
>>118
>>6も見ると良いかも
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 12:38:49
ノルウェー語追加
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 08:51:17
背中に乗るうぇー
122 ◆T0e.kDbaK2 :2008/04/10(木) 15:29:46
しかし動作軽いね
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 19:45:48
よくアンインストーラーが検出される…。
語検出かな
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 21:58:01
高速スキャンしないで起動する方法はありませんか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 01:08:35
確かにあれは迷惑だな。
起動後にも選択できるのに。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 06:23:04
Dr.Webみたいな、インストールせずに本体だけダウンロードして
すぐにスキャンできる駆除ソフトって他にある?
便利だしもう一種類でもあれば良いな。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 17:45:51
>>126
Norman Malware Cleaner
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 03:43:31
>>127
d
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 10:52:14
gtdownlr_134.ocxってのがひっかかったが
ウィルスって感じでもないな。なんだろこれ?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 22:45:39
重宝してます
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 18:38:56
アップデートしたらsetup.exeが落ちてきた・・・
試しに起動してみたら普通にCureItが起動してチェックも出来た。
向こうがファイル名間違っただけ?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 20:30:19
freedrweb.comから落とすとsetup.exeで、drweb.jpから落とすとcureit.exeになるね
中身は同じみたいだけど、本家サイトのリンクも書き換わってるからファイル名が変わったのかな
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 07:15:28
検体9つ提供したぜ!

日本語にも対応してカスタムスキャンもできるんだし、
もう少し人気でても良いような気がするんだが。
検出可否すれでも報告する人少ないみたいだ…。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 13:46:06
>> 131
指摘されるまで気づかんかった。今のところ本体は cureit.exe で、
setup.exe と launch.exe、drweb-cureit.exe は別名。

>> 133
検体提供どうも。確認した後、ロシアに送っときました。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 20:09:38
(CureIt使用前)       / ̄ ̄\
               /  ヽ_  .\
               ( ●)( ●)  |     ____
               (__人__)      |     /      \
               l` ⌒´    |  / ─    ─  \
              . {         |/  (●)  ( ●)   \
                {       / |      (__人__)      |
           ,-、   ヽ     ノ、\    ` ⌒´     ,/_
          / ノ/ ̄/ ` ー ─ '/><  ` ー─ ' ┌、 ヽ  ヽ,
         /  L_         ̄  /           _l__( { r-、 .ト
            _,,二)     /            〔― ‐} Ll  | l) )
            >_,フ      /               }二 コ\   Li‐'
         __,,,i‐ノ     l              └―イ   ヽ |



(CureIt使用後)        / ̄ ̄\
               /      .\
                { rデミ     |     ____
                l `ー′  /でン|    /      \
               l  、   .ゝ |  /  rデミ    \
              . {  ヾニァ'  |/     `ー′ /でン \    DrWebCureItを使えば君もこうなれる
                {       / |      、   .ゝ    |
           ,-、   ヽ     ノ、 \     ヾニァ'   /_
          / ノ/ ̄/ ` ー ─ '/><        ┌、 ヽ  ヽ,
         /  L_         ̄  /           _l__( { r-、 .ト
            _,,二)     /            〔― ‐} Ll  | l) )
            >_,フ      /               }二 コ\   Li‐'
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 20:52:25
>>134
もしやDr.WEB関連の人?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 22:51:27
>> 136

はい、一応。実装は本家ですが、日本語訳は全部やったので中の
人... かな?

CureIt! いつも使ってもらってどーも。無償だから全く儲からないけどね :)。


>> 133

明日、ちゃんとレポート書きますがバックドア系、トロイの木馬系
テンコ盛りだったみたいです。どうもありがとうございました m(___)m。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 01:45:37
>>137
乙です!
ところで、最初の高速スキャンを行わない方法はあるのでしょうか?
あれ自体は便利なので、「実行せずに起動」とかあれば良いんですが…。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 02:01:50
検体提供ってどうやるの?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 02:24:33
>>139
ttp://drweb.jp/support/?virus_sample
「ご提供の方法」のところ。
141139:2008/05/15(木) 03:28:57
>>140
ありがとう。ちなみに131も私です。
ゴールデンウィーク中におかしくなった友人のパソコン預かって
ウィルスチェックしてたんだけど、いつもはCureIt!だけで大丈夫だったのに
今回はAVGでないと検出しなかったんで、今度こういうの見つけたら
報告したいなっと思って。
いつも無料で使わせてもらって重宝してます。
142133:2008/05/15(木) 07:53:36
>>134 >>137
おお…マジで中の人が…。役に立ててよかったです。
検出可否スレで上げてくれた人にも感謝。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 10:47:21
むむ、">>" の使い方が分からん orz。2ちゃん初心者ですいません...

>> 137
うーん、コマンドラインオプションがあったような無かったような...
ちょっと調べておきますが、一番簡単なのは起動後に停止ボタンを連打
することかな?

>> 140
代理回答、ありがとう。

>> 141
無理でない範囲でよろしく。とても助かります。


>> みなさま

”CureIt! はサポートしません”と公には言わざるを得ない
んだけど、2ちゃんねる の皆さんの指摘(検出ミス etc.)は
たまに拝見してフィードバックしてました。どうもありがと
うございます m(__)m。

お礼がてら一つ、耳寄り(?)情報を。

日本国内で cureit をダウンロードするんなら
ttp://drweb.jp/support/?cureit が多分早いと思います。
ここにあるバイナリは本家とほぼ同期しているし、回線も
そこそこ太いので。ロシアはネット上でも遠いんだよね --;)

なので cureit の”アップデート”で更新するのではなく、
面倒でも ttp://drweb.jp/support/?cureit から落とした方が
ストレスは少ないと思うよ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 17:08:11
>>143
そこから落とすのが普通だと思ってた。

因みに、>> の後のスペース無くせばOK
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 20:01:43
>>144

あ、そう書くのか。ありがとう。

ちなみに gigazine の記事のお陰で、本家サイトから落とす人が
多いのはある意味、助かってます ^^;)。ファイルサイズが 10M
近くなっちゃったから、DoS られ易くなっちゃって...
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 20:06:03
おおう、中の人降臨か!
初めて見た。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 20:45:07
>>146

いや、53 もそうだったんだけど名乗るほどの者でもないので
特に名乗らなかったです。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 21:30:41
>>145
ワシの稚拙ブログでも本家からのダウンロードを推奨しておいた。
同じロスケいや露西亜でも某はそこそこのスループットで落ちるが
Dr.Web.ltdは回線が細いのかのー。
ルートを替えても殆ど影響なし。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 09:51:31
>>148

そうなんですよ。なんか使ってる ISP がしょぼいらしくて...
仕方ないので売り物関連は日本のサーバにミラーしてます。
その方が安心なんで。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 19:47:23
スレ違いだけどリンクチェッカー死んでる
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 20:39:07
あら本当だよ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 13:12:50
リンクチェッカーFirefox3に対応してないか。
まぁ、正式版じゃないから仕方ないけど
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 18:18:55
>>150
>>151
昨日はオンラインチェック(ファイルアップロードのヤツ)が
死んでました。すいません。

リンクチェッカーの件、報告します。どうもです。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 18:35:43
最近検体送ってもシカトが多いんだけど
解析チームパンク気味?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 18:50:26
そういや定休日とかあるのかな?
送っても来ない日があったような。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 18:59:14
そりゃあるだろ
コンビニじゃあるまいし
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 19:16:34
>>155
>>156

マルウェア検体の対応は交代制なので休みは無いです。

>>154
最近、どこのベンダーも検体の量がかなり増えているので
大変みたいです。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 19:45:51
>>157
たとえばライフボートが代理店だった時代のKasperskyは
モスクワのラボに技術者が30人くらいだったんだけど
Dr.WEBはどのくらい?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 08:35:53
>>158
どんぐらいだろ? 今度 CEO が来日するので聞いてみますね。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 09:05:12

まじで中の人????
本当に??
今始めてこのスレみたけどさ、中の人って証拠みして。
DrWEBには大変お世話になってます
161133:2008/05/25(日) 09:13:21
>>160
対応に困りそうな内容だから代わりに…。
>>137の内容で翌日レポート届いたよ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 15:34:32
フリー、日本語対応、カスタムスキャン可能で検出力もそれなりなのに、
それでも人気が無いのってやっぱり宣伝不足?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 16:46:13
Dr.WEB自身が日本市場に対してあまりやる気がないと思われ
(法人は知らんけど、少なくとも民間は)。
韓国のウイルスチェイサー(エンジンOEM)しかないし。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 11:09:35
>>160
どうやって見せるんだろう? 会社にバレず、かつ信用してもらえる
方法って何かあるかなぁ...

>>161
ありがとう m(__)m。

>>162
宣伝不足、だと思う。ただ、CureIt! は無償だけど製品版は
有償なので CureIt! ほどは広まらないでしょう。買ってく
れる ^^;)?

>>163
本家はノリノリだよ。
それ以上はここではご容赦ください。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 12:07:40
>>164
やる気無い(ように見える)のはWindowsね。
だいたい ttp://drweb.jp/ が「Dr.WEB for Unix」だし。
それとも代理店探してる最中かねぇ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 14:11:58
>>165

うーむ、それに関してはノーコメントで。しがないリーマン
なのでごめんなさい。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 19:17:34
今月BitDefenderが日本に入ってきたし
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Interview/20080515/301944/
今から動くのはちょっと手遅れじゃないか?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 21:39:14
>>167
そうですねぇ...
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 23:00:22
今はじめて使ってみたんですけど、
試しにeicar.com.txtを検査させてみて、そのあと「削除」じゃなくて「移動」させたんですけど
どこに移動したんですかね?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 23:09:43
自己解決しました
C:\Documents and Settings\俺様\DoctorWebに入ってますね
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 22:56:36
てすと
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:26:55
「高速スキャンしますか?」
の選択肢に何故「いいえ」がない…?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 00:42:37
>>172

つ「右上の×をクリック」w
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 17:26:26
その辺がいかにもロシア製だな
アクセシビリティ? バリアフリー? それ食えるの?
だがそれがいい。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 20:47:26
Dr,Web起動したら突然英語で「必要なファイルが作れなかった。OSを再インストールしてくれ」
って出てくるんだけど何で?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 23:26:34
>>175
初めて聞いた症状だな〜 翻訳したリソースファイルに
そんなメッセージは無かったけど。

正確な英文は?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 00:03:10
OSが出すメッセージじゃね?
あるいはオンラインスキャンか。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 00:40:44
必要なファイルと言うのも不自然だな。
ネタとしか思えない。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 12:13:13
>>178
ネタかどうかは ? だけど、少なくとも「OSを再インストールしてくれ」
ってのは無いと思うんだよね。「OSを再起動してくれ」ならまだ分かるけど。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 12:25:02
セキュリティー板だから色々な人が沸くから。
試しに本家のサイトから落してインスコしてみたけれど
何もトラブル無し。

但し、他社のゴミが残っていると多少不思議な挙動。
まあしょうがないね。
どこの製品でも大なり小なりあることだから。
181175:2008/05/29(木) 17:23:28
ネタじゃないよーでも機械翻訳だから翻訳ミスかもしれませぬ。
正確な原文は
「Some files could not be created.
Please close all applications,reboot Windows and restart this
installation」
ってウィンドウがDr,Web起動時に出てくる。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 17:41:01
>>175
有難う。でも入れなおせとは書いてないぞ ^^;)。こんな感じ?
「いくつかのファイルを作成することができませんでした。
全てのアプリケーションを終了し Windows を再起動した後、
再度インストールを実行してください」

...あれ? これって CureIt! じゃないよね? 売り物の
話かい?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 18:54:04
>>182
レスさんくす。なんだ翻訳ソフトでOS再起動後OSをアンインストールしてくださいって翻訳されたんだ。
だけど確かにウイルスチェイサーじゃなくてCureItだよ
184182:2008/05/29(木) 19:16:05
ごめん誤字ウイルスチェイサーじゃないね
無料版使ってたけどこれインストール不要じゃんなんでだろ?
ちなみに例のウィンドウを閉じるとWINRARとかいろんな文字が書いてある
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 19:40:37
誰かエスパー呼んでこい
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 20:20:15
>>184
最近の研究では、認知笑も空気感染するらしいぞ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 20:46:57
>>中の人
ファイル オプション ヘルプ とかの下線(ショートカット?)はリソースを
 ̄     ̄      ̄
&ファイル &オプション &ヘルプ ではなく
ファイル(&F) オプション(&O) ヘルプ(&H) にして
ファイル(F) オプション(O) ヘルプ(H) にした方が良いと思う
      ̄        ̄      ̄
日本語に下線付いてても意味ないからw
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 21:58:23
>>187
アドバイスありがとう! そっか、そーだよねぇ。
なんか翻訳してて妙な気はしたんだけど、なにしろ
やること多いからそのままになってたよ。

最近、アップデートしたばっかりだけど、ドキュメント
系の担当者(っつーか副社長 ^^;)と相談してみますね。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 21:59:33
まるで一個人がフリーソフト作ってるみたいだなw
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:00:29
余裕あったら他言語版も確認するようにモスクワ(?)に言ったほうがいいぞ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:10:38
凄いな。中の人がいるとdr,webが身近に感じるw
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:19:35
中の人
 暇なんでavastみたいだけど2chネラー向きのアンチウイルスつーのを
 作ってみるわ。もちろんWindowsネイティブな。少しまちなー。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:35:52
>>189
フリーソフト作ってる人の方がスゴイ。俺は翻訳したけど、
別にそっちのプロでもないし。

>>190
了解。

>>191
CureIt! は表向きサポートできないことになってるので、
ここで色々意見聞けるの助かります。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:36:43
>中の人

露助いや露西亜人が日本語を話すとはこれまたビックリだw
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:40:12
>>194
中の人ってのが何を指すか次第だなぁ。俺は日本人だし、
本家に雇われてるわけでもないし。

あ、ちなみに CEO はロシア人だけど日本語ペラペラ。
昔、通訳してたくらいだからね。最初はびっくりしたよ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 00:41:42
CEOがローカライズすりゃいいんじゃね?w
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 07:57:50
>>195
それ広まれば日本人に親近感湧きそう。
来日ついでに日本語で短いPRしてもらって、
ネットフォレストのトップに動画置くとかw
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 10:57:42
>>196
昔はやってたよw でもねー、昨日も「今日はモルドバ」
とか Skype で言ってくる位なので流石にヒマないだろーな。

>>197
おー、それは思いつかなかった! ありがとう :)。
検討させてもらいます m(__)m。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 22:02:30
こういうアットホームな雰囲気は好きだ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 22:33:27
いや急にこうなったからw

痔炎と思いたくはないが、されど・・・w
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 23:49:09
>>187が治ったら自演じゃないとおもうよw
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 00:31:41
>>200
っ薬

塗っとけ!!
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 05:34:30
検知力テスト(2008年5月30日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 66 AntiVir
2nd 96% 70 Ikarus
3rd 95% 81 Webwasher-Gateway
4th 95% 82 BitDefender
5th 91% 156 Kaspersky
6th 91% 168 F-Secure
7th 90% 172 AVG
8th 89% 187 CAT-QuickHeal
9th 89% 188 Norman
10th 89% 197 Sophos
11th 87% 233 Avast
12th 86% 255 ClamAV
13th 85% 266 Microsoft
14th 84% 284 eTrust-Vet
15th 84% 286 DrWeb    ●
16th 84% 289 VirusBuster
17th 80% 356 TheHacker
18th 80% 364 F-Prot
19th 79% 388 AhnLab-V3
20th 78% 398 Symantec
21st 76% 442 Rising
22nd 75% 453 Fortinet
23rd 75% 459 VBA32
24th 74% 467 McAfee
25th 74% 483 Panda
26th 72% 516 NOD32v2
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 09:01:49
ちょっと上がってきたね
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 11:46:09
>>200
痔... こないだの健康診断で引っ掛かったよw
良く知ってるなぁ。もしかして同僚だったり?

>>201
今、Unix 版のリリース前でバタバタしているので終わったら
取り掛かります。すいません。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 00:54:35
Win32.Virutというすべてのexeファイルに次々感染するウイルスは今のところ
このソフトでしか駆除できないらしい。でもやってみたら全部駆除することは
できず、残ったやつがまたどんどん感染していった。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 02:01:38
日本語ペラペラのCEO…動画見てみたいなw
とにかく、宣伝で遅れをとってるだけに一つ話題が欲しいよね。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 06:37:39
検知力テスト(2008年6月1日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 68 AntiVir
2nd 95% 76 Ikarus
3rd 95% 83 Webwasher-Gateway
4th 95% 84 BitDefender
5th 91% 154 Kaspersky
6th 90% 170 F-Secure
7th 90% 177 AVG
8th 89% 195 Norman
9th 89% 197 CAT-QuickHeal
10th 89% 198 Sophos
11th 87% 235 Avast
12th 85% 263 ClamAV
13th 85% 277 Microsoft
14th 84% 289 DrWeb ●
15th 84% 289 eTrust-Vet
16th 84% 294 VirusBuster
17th 80% 370 F-Prot
18th 79% 376 TheHacker
19th 78% 399 AhnLab-V3
20th 78% 403 Symantec
21st 76% 444 Rising
22nd 75% 458 Fortinet
23rd 75% 463 VBA32
24th 74% 472 McAfee
25th 73% 488 Panda
26th 72% 520 NOD32v2
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 06:26:45
検知力テスト(2008年6月2日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 68 AntiVir
2nd 96% 76 Ikarus
3rd 95% 82 Webwasher-Gateway
4th 95% 84 BitDefender
5th 91% 155 Kaspersky
6th 90% 171 F-Secure
7th 90% 178 AVG
8th 89% 195 Norman
9th 89% 197 Sophos
10th 89% 198 CAT-QuickHeal
11th 87% 234 Avast
12th 86% 262 ClamAV
13th 85% 276 Microsoft
14th 84% 288 DrWeb●
15th 84% 288 eTrust-Vet
16th 84% 295 VirusBuster
17th 80% 370 F-Prot
18th 79% 378 TheHacker
19th 78% 401 AhnLab-V3
20th 78% 402 Symantec
21st 76% 445 Rising
22nd 75% 459 Fortinet
23rd 75% 463 VBA32
24th 74% 473 McAfee
25th 74% 488 Panda
26th 72% 523 NOD32v2
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 09:35:41
>>187
ありがとう。お蔭様で ↓(早ければ今日の夜かな)になります。

ttp://drweb.jp/img/cureit/corrected_cureit.jpg
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 13:31:37
最近多い有害なswfをシカトするのは方針?
milw0rmに上がってるpdfのpocを最初に止めたのは感心したが。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 13:51:57
>>211
シカトはしてないと思うけど? 送られてきたものは対応してる
ようですが、何かありました?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 15:34:32
>>211
あるなら送ってやれよw
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 20:26:29
いや、swf1ダースは送ってるんだが返事無いのよ。
exeなら返事来る(こともある)からポリシーでもあんのかと思った。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 21:30:09
>>214
そうなのか、ご苦労様です。
うちは対応済みであっても全部返事返ってくるけど…。
日本の方じゃなくて、ロシアの方に直接送ってるとか?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 21:41:15
>>215
うん、ロシアに直接。
日本にラボ無いっしょ?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 21:48:13
>>216
無いよ。対応済みを除いて送ってるだけ。
但し普通に送るよりは影響力を行使できるので
直接送るより対応が早い場合もある。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 22:06:38
>>217
対応済みを除く(あるいは翻訳する)タイムラグが不安でね。
今度送ってみるわ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 22:30:16
>>218
急ぎはロシアへ、対応悪いのは日本へ、でよろしく。
日本は担当者個人の努力だけで成り立ってるので
24x7 対応はムリだから。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 22:35:28
ちなみに某 F 社の技術のエライ人と話す機会が
あったんだけど、4月くらいから各社への検体送付
量が急増してるらしく、どこも対応が大変だそうな。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 23:07:48
>>210
正式リリースされました。ご協力、感謝 m(__)m。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 23:17:20
ホントだ。
ファイル(F)になってるぅぅぅ!
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 09:02:07
>>220
5月はもっと増えてるねw
もし本格的に進出を考えているならその金でまず設備と人員を増強したほうがいい。
中華のネトゲトロイの数が尋常じゃない。
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/special/2008/05/20/19612.html
カスペルスキー氏:マルウェアの爆発的な増加で、検体の量があまりにも多く、
 ラボにISP並のトラフィックが集まっているほどです。
 2007年には120万のマルウェアサンプルを収集しましたが、
 2008年は現時点でおよそ200万に達しており、
 年末には2,000万に上る見込みです。

現時点で1日に1万匹以上の検体を処理できなきゃパンクする。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 10:19:31
>>223
その記事は見た。まー、それくらい必要だろうね。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 23:25:15
ttp://online.drweb.com/
どのようにWebサイトにDr.Webオンラインチェックが取り付ける

これはCEOの翻訳か?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 00:22:49
>>225
違うよ。あー、まだそんなヘタレ訳が残ってたか....
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 04:18:11
検知力テスト(2008年6月6日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 68 AntiVir
2nd 95% 77 Ikarus
3rd 95% 80 Webwasher-Gateway
4th 95% 83 BitDefender
5th 91% 157 Kaspersky
6th 90% 172 F-Secure
7th 90% 179 AVG
8th 89% 195 Sophos
9th 89% 195 Norman
10th 89% 200 CAT-QuickHeal
11th 87% 231 Avast
12th 86% 263 ClamAV
13th 85% 275 Microsoft
14th 84% 286 eTrust-Vet
15th 84% 287 DrWeb
16th 84% 295 VirusBuster
17th 80% 372 F-Prot
18th 79% 379 TheHacker
19th 78% 401 Symantec
20th 78% 409 AhnLab-V3
21st 76% 447 Rising
22nd 75% 457 Fortinet
23rd 75% 464 VBA32
24th 75% 471 McAfee
25th 74% 488 Panda
26th 72% 522 NOD32v2
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 06:42:40
検知力テスト(2008年6月8日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 71 AntiVir
2nd 95% 81 Ikarus
3rd 95% 83 Webwasher-Gateway
4th 95% 85 BitDefender
5th 91% 159 Kaspersky
6th 90% 175 F-Secure
7th 90% 181 AVG
8th 89% 199 Sophos
9th 89% 201 Norman
10th 89% 202 CAT-QuickHeal
11th 87% 234 Avast
12th 86% 265 ClamAV
13th 85% 277 Microsoft
14th 84% 290 eTrust-Vet
15th 84% 293 DrWeb
16th 84% 302 VirusBuster
17th 80% 378 F-Prot
18th 79% 385 TheHacker
19th 78% 407 Symantec
20th 78% 419 AhnLab-V3
21st 76% 453 Rising
22nd 75% 465 Fortinet
23rd 75% 471 VBA32
24th 74% 478 McAfee
25th 73% 496 Panda
26th 72% 529 NOD32v
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 06:38:04
検知力テスト(2008年6月10日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 70 AntiVir
2nd 95% 82 Webwasher-Gateway
3rd 95% 82 Ikarus
4th 95% 86 BitDefender
5th 91% 159 Kaspersky
6th 90% 174 F-Secure
7th 90% 184 AVG
8th 89% 199 Sophos
9th 89% 202 Norman
10th 89% 205 CAT-QuickHeal
11th 87% 236 Avast
12th 86% 268 ClamAV
13th 85% 281 Microsoft
14th 84% 294 eTrust-Vet
15th 84% 296 DrWeb
16th 84% 305 VirusBuster
17th 80% 380 F-Prot
18th 79% 388 TheHacker
19th 78% 410 Symantec
20th 77% 427 AhnLab-V3
21st 76% 458 Rising
22nd 75% 468 Fortinet
23rd 75% 474 VBA32
24th 74% 481 McAfee
25th 73% 499 Panda
26th 72% 534 NOD32v2
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 12:42:55
ttp://online.drweb.com/
数日前からスキャンできんのだが
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 15:56:17
CEO は今日、帰国したんだが、昨日ひょんなことから
CureIt! がつい数日前に packed/archived ファイルの
展開検査に対応したことを聞いた orz。早く教えて
くれよ...
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 15:57:47
>>230
またハード障害かなぁ... 言っておきます。どうも。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 16:15:35
>>230
直った。ハードじゃなかったみたい。どうも。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 06:52:23
検知力テスト(2008年6月13日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 72 AntiVir
2nd 95% 84 Webwasher-Gateway
3rd 95% 84 Ikarus
4th 95% 86 BitDefender
5th 91% 161 Kaspersky
6th 90% 176 F-Secure
7th 90% 185 AVG
8th 89% 203 Sophos
9th 89% 203 Norman
10th 89% 207 CAT-QuickHeal
11th 87% 237 Avast
12th 86% 272 ClamAV
13th 85% 283 Microsoft
14th 84% 300 eTrust-Vet
15th 84% 301 DrWeb
16th 84% 309 VirusBuster
17th 80% 386 F-Prot
18th 79% 391 TheHacker
19th 78% 416 Symantec
20th 77% 445 AhnLab-V3
21st 76% 461 Rising
22nd 75% 473 Fortinet
23rd 75% 478 VBA32
24th 75% 486 McAfee
25th 73% 507 Panda
26th 72% 544 NOD32v2
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 05:08:25
検知力テスト(2008年6月14日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 72 AntiVir
2nd 95% 84 Webwasher-Gateway
3rd 95% 84 Ikarus
4th 95% 86 BitDefender
5th 91% 161 Kaspersky
6th 91% 176 F-Secure
7th 90% 186 AVG
8th 89% 204 Norman
9th 89% 205 Sophos
10th 89% 207 CAT-QuickHeal
11th 87% 239 Avast
12th 85% 274 ClamAV
13th 85% 284 Microsoft
14th 84% 302 eTrust-Vet
15th 84% 303 DrWeb
16th 84% 311 VirusBuster
17th 80% 388 F-Prot
18th 79% 392 TheHacker
19th 78% 418 Symantec
20th 77% 447 AhnLab-V3
21st 76% 462 Rising
22nd 75% 475 Fortinet
23rd 75% 479 VBA32
24th 75% 487 McAfee
25th 73% 509 Panda
26th 71% 547 NOD32v2
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 06:57:35
検知力テスト(2008年6月16日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 72 AntiVir
2nd 95% 84 Webwasher-Gateway
3rd 95% 84 Ikarus
4th 95% 87 BitDefender
5th 91% 163 Kaspersky
6th 91% 177 F-Secure
7th 90% 186 AVG
8th 89% 206 Norman
9th 89% 207 Sophos
10th 89% 210 CAT-QuickHeal
11th 87% 246 Avast
12th 86% 272 ClamAV
13th 85% 291 Microsoft
14th 84% 311 eTrust-Vet
15th 84% 312 DrWeb
16th 84% 314 VirusBuster
17th 80% 388 F-Prot
18th 79% 398 TheHacker
19th 78% 420 Symantec
20th 76% 458 AhnLab-V3
21st 75% 471 Rising
22nd 75% 481 Fortinet
23rd 75% 483 VBA32
24th 74% 494 McAfee
25th 73% 514 Panda
26th 71% 556 NOD32v2
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 10:25:12
Dr.WEB>Norton>McAfee>NOD32
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 17:37:08
NOD32 が Dr.WEB より下なんだ? どうしたんだろ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 18:33:42
当たり前ダロ(w
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 20:05:48
>>239
え、そうなんだ? いつも営業に行くと比較されて悔しい
思いをしてたんだけどw
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 20:08:36
NODはヒューリスティックに頼ってて最新のマルウェアには弱いからw
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 20:23:52
>>241
なるほど。

ちなみに「NOD32 はトロイ系は検出できない」と某 CEO が
豪語(?)してたけどホントかしらん...
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 20:40:33
こう見るとDr.web結構がんばってるな。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 23:43:18
>>236=NOD32厨 雑音

NODを叩いている方が荒らしに見えるように、
自分で必死にコピペ荒らし。

●NOD32厨雑音を扱った保存テンプレ集。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1187681559/80-168

自作PC板版の雑音過去ログ(旧名 録音)
http://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html

最悪板版の現スレ
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1201361905/
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 00:14:27
>>242
あそこほど検体ガン無視するところはないよ。
ヒューリスティックそのものは(誤検知の少なさも含め)申し訳ないが
Dr.WEBより上だと思う。だけど、いざ検知できなくて検体を送った後が全然違う。
数週間かかるNortonも驚異(脅威?)だが、ESETはありゃ完全にシカトだ。
連日量産されるネトゲ中華トロイ(日本ではこれが最多)にはどうにもこうにも。

駆除能力などでも光る物があるから頑張ってほしいな
(駆除したらOS起動しねーとか他ではよくある)。
Active infections treatment test
ttp://www.anti-malware-test.com/?q=node/32
◎金賞
Dr.Web Anti-Virus 4.44 Beta (82%)
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 11:13:03
> 242
情報どうも m(__)m。
第三者の立場での意見はとても参考になります。そうかぁ、
やっぱり宣伝広告が上手いんだなぁ > 他社。というより
Dr.WEB が下手なのか orz。

駆除能力については本家も自信持ってます。検出だけじゃ
意味ない、駆除できなきゃ、とよく言ってますし。

>>243
Dr.WEB は壊れてるウイルス(実行できない exe とか)は
ウイルスじゃない、というポリシーを頑なに守るつもり
らしいので、これ以上は上がんないかも。

最近、多くのベンダーがマルウェアで使用される packer
で pack されてると無条件にマルウェア扱いするらしくて、
真面目に unpack して実行可能なマルウェアかどうか確認
する Dr.WEB には世知辛い世の中です...
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 13:15:40
>多くのベンダーがマルウェアで使用される packer
>で pack されてると無条件にマルウェア扱いする
AntiVirもこれで検出率上げてるよな。XPACK〜になる。
Upackすら捕獲するSophosほとじゃないけど。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 13:35:03
>>247
そう、AntiVir は実名挙げて文句言ってました。
まー、ベンダー毎の特徴といってしまえばそれまで
ですが、単なる検出テストだとそういうポリシーの
方が成績良くなってしまうのが辛いところ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 17:18:04
ただ、犯罪にしか使いようのないポリモーフィックpakcerが
うじゃうじゃ出てきているのが現状なので、
その辺は有害判定(レッドではなくイエローで)するしかないのかな〜とは思うね。
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080615/308083/
Zlob系(codecなんたらの奴)とかもそう。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 17:19:21
最近PEiDで識別できないのばっかだし
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 01:13:23
いやー助かりました。自分のパソコン凄いおかされてたみたいで。本当にありがとうございます
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 06:08:03
検知力テスト(2008年6月19日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 73 AntiVir
2nd 95% 85 Webwasher-Gateway
3rd 95% 87 Ikarus
4th 95% 90 BitDefender
5th 91% 165 Kaspersky
6th 91% 176 F-Secure
7th 90% 185 AVG
8th 89% 207 Norman
9th 89% 209 Sophos
10th 89% 211 CAT-QuickHeal
11th 87% 245 Avast
12th 86% 275 ClamAV
13th 85% 291 Microsoft
14th 84% 313 DrWeb
15th 84% 315 eTrust-Vet
16th 84% 316 VirusBuster
17th 80% 390 F-Prot
18th 79% 403 TheHacker
19th 78% 423 Symantec
20th 76% 464 AhnLab-V3
21st 76% 475 Rising
22nd 75% 483 Fortinet
23rd 75% 484 VBA32
24th 75% 495 McAfee
25th 74% 514 Panda
26th 72% 560 NOD32v2
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 17:14:14
自動転送されるので影響ないと思いますが

http://drweb.jp/support/?cureit -> http://drweb.jp/support/cureit

に URL 変更しました。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 08:07:00
検知力テスト(2008年6月20日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 72 AntiVir
2nd 95% 84 Webwasher-Gateway
3rd 95% 87 Ikarus
4th 95% 90 BitDefender
5th 91% 164 Kaspersky
6th 91% 176 F-Secure
7th 90% 185 AVG
8th 89% 207 Sophos
9th 89% 207 Norman
10th 89% 210 CAT-QuickHeal
11th 87% 245 Avast
12th 86% 274 ClamAV
13th 85% 289 Microsoft
14th 84% 311 DrWeb
15th 84% 314 eTrust-Vet
16th 84% 316 VirusBuster
17th 80% 389 F-Prot
18th 79% 402 TheHacker
19th 78% 422 Symantec
20th 76% 462 AhnLab-V3
21st 76% 474 Rising
22nd 75% 482 Fortinet
23rd 75% 484 VBA32
24th 75% 494 McAfee
25th 74% 514 Panda
26th 72% 557 NOD32v2
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 12:24:53
なるほどね…。
真面目なポリシーがランキングを下げてしまってるのか…。
下げるというより、それが本来の数字なんだろうけど…。

頑張れdr.web
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 08:02:31
検知力テスト(2008年6月21日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 72 AntiVir
2nd 95% 83 Webwasher-Gateway
3rd 95% 87 Ikarus
4th 95% 90 BitDefender
5th 91% 164 Kaspersky
6th 91% 176 F-Secure
7th 90% 186 AVG
8th 89% 207 Norman
9th 89% 209 Sophos
10th 89% 210 CAT-QuickHeal
11th 87% 246 Avast
12th 86% 275 ClamAV
13th 85% 288 Microsoft
14th 84% 311 DrWeb
15th 84% 314 eTrust-Vet
16th 84% 317 VirusBuster
17th 80% 389 F-Prot
18th 79% 402 TheHacker
19th 78% 423 Symantec
20th 76% 463 AhnLab-V3
21st 76% 474 Rising
22nd 75% 482 Fortinet
23rd 75% 484 VBA32
24th 75% 495 McAfee
25th 74% 515 Panda
26th 72% 556 NOD32v2
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 10:50:02
SpywareBlaster(ver4.1)の実行ファイルが(誤?)検出されるのは既出かしら?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 12:41:14
>>257
うーん、分かりません。良かったら送ってください。
ttp://drweb.jp/support/virus_sample
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 14:23:17
>>257
誤検出として報告しました。しばしお待ちを。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 22:17:23
>>257
誤検出、解消されました。どもども。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 06:41:54
検知力テスト(2008年6月23日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 71 AntiVir
2nd 95% 83 Webwasher-Gateway
3rd 95% 86 Ikarus
4th 95% 91 BitDefender
5th 91% 163 Kaspersky
6th 91% 176 F-Secure
7th 90% 186 AVG
8th 89% 207 Norman
9th 89% 208 Sophos
10th 89% 209 CAT-QuickHeal
11th 87% 246 Avast
12th 86% 275 ClamAV
13th 85% 288 Microsoft
14th 84% 310 DrWeb
15th 84% 314 eTrust-Vet
16th 84% 319 VirusBuster
17th 80% 388 F-Prot
18th 79% 404 TheHacker
19th 78% 435 Symantec
20th 77% 463 AhnLab-V3
21st 76% 472 Rising
22nd 76% 482 Fortinet
23rd 76% 483 VBA32
24th 75% 493 McAfee
25th 74% 516 Panda
26th 72% 559 NOD32v2
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 01:09:58
Firefox 3用のlink checker来ないね
互換性チェックをfalseにしたら普通に使えてるけど
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 06:35:44
検知力テスト(2008年6月25日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 72 AntiVir
2nd 95% 84 Webwasher-Gateway
3rd 95% 87 Ikarus
4th 95% 91 BitDefender
5th 91% 164 Kaspersky
6th 91% 175 F-Secure
7th 90% 187 AVG
8th 89% 208 Sophos
9th 89% 208 Norman
10th 89% 210 CAT-QuickHeal
11th 87% 246 Avast
12th 86% 276 ClamAV
13th 85% 288 Microsoft
14th 84% 309 DrWeb
15th 84% 315 eTrust-Vet
16th 84% 318 VirusBuster
17th 80% 390 F-Prot
18th 79% 410 TheHacker
19th 78% 435 Symantec
20th 77% 462 AhnLab-V3
21st 76% 472 Rising
22nd 76% 482 Fortinet
23rd 76% 484 VBA32
24th 75% 494 McAfee
25th 74% 517 Panda
26th 72% 561 NOD26w2
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 07:51:15
>>262
催促してますので、少しお待ちを。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 05:45:35
検知力テスト(2008年6月26日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 72 AntiVir
2nd 95% 84 Webwasher-Gateway
3rd 95% 89 Ikarus
4th 95% 93 BitDefender
5th 92% 165 Kaspersky
6th 91% 177 F-Secure
7th 90% 189 AVG
8th 89% 210 Norman
9th 89% 212 Sophos
10th 89% 212 CAT-QuickHeal
11th 88% 247 Avast
12th 86% 279 ClamAV
13th 86% 290 Microsoft
14th 84% 312 DrWeb
15th 84% 319 eTrust-Vet
16th 84% 320 VirusBuster
17th 81% 392 F-Prot
18th 79% 415 TheHacker
19th 78% 438 Symantec
20th 77% 465 AhnLab-V3
21st 76% 477 Rising
22nd 76% 487 Fortinet
23rd 76% 490 VBA32
24th 75% 499 McAfee
25th 74% 521 Panda
26th 72% 568 NOD26w2
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 17:25:01
>>262
>>264
Mozilla 側で保留されてるとのこと。
何でだろうなぁ?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 23:05:26
Mozilla Add-onsの審査は遅いらしいからね・・
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 19:28:14
検知力テスト(2008年6月30日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 82 AntiVir
2nd 96% 95 Webwasher-Gateway
3rd 95% 121 Ikarus
4th 94% 141 BitDefender
5th 92% 186 F-Secure
6th 91% 215 AVG
7th 89% 257 Kaspersky
8th 89% 263 Sophos
9th 89% 265 Norman
10th 88% 277 Avast
11th 88% 290 CAT-QuickHeal
12th 86% 335 ClamAV
13th 85% 358 Microsoft
14th 84% 386 DrWeb
15th 84% 388 VirusBuster
16th 83% 413 eTrust-Vet
17th 79% 487 F-Prot
18th 79% 506 TheHacker
19th 78% 516 Rising
20th 78% 522 Symantec
21st 78% 531 Fortinet
22nd 75% 588 AhnLab-V3
23rd 75% 595 VBA32
24th 74% 619 McAfee
25th 73% 644 Panda
26th 71% 699 NOD26w
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 20:07:49
検知力テスト(2008年7月2日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 100% 1 TrendMicro
2nd 96% 82 AntiVir
3rd 96% 95 Webwasher-Gateway
4th 95% 125 Ikarus
5th 93% 157 BitDefender
6th 92% 188 F-Secure
7th 91% 219 AVG
8th 89% 275 Norman
9th 89% 278 Sophos
10th 88% 280 Kaspersky
11th 88% 287 Avast
12th 87% 317 CAT-QuickHeal
13th 86% 352 ClamAV
14th 85% 375 Microsoft
15th 84% 403 VirusBuster
16th 83% 407 DrWeb
17th 82% 444 eTrust-Vet
18th 79% 512 F-Prot
19th 79% 526 Rising
20th 79% 531 TheHacker
21st 78% 545 Symantec
22nd 78% 545 Fortinet
23rd 75% 620 AhnLab-V3
24th 75% 623 VBA32
25th 74% 649 McAfee
26th 73% 672 Panda
27th 71% 734 NOD27w
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 06:10:23
検知力テスト(2008年7月2日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 82 AntiVir
2nd 96% 95 Webwasher-Gateway
3rd 95% 125 Ikarus
4th 93% 157 BitDefender
5th 92% 188 F-Secure
6th 91% 219 AVG
7th 89% 275 Norman
8th 89% 278 Sophos
9th 88% 280 Kaspersky
10th 88% 287 Avast
11th 87% 317 CAT-QuickHeal
12th 86% 352 ClamAV
13th 85% 375 Microsoft
14th 84% 403 VirusBuster
15th 83% 407 DrWeb
16th 82% 444 eTrust-Vet
17th 79% 512 F-Prot
18th 79% 526 Rising
19th 79% 529 TheHacker
20th 78% 545 Symantec
21st 78% 545 Fortinet
22nd 75% 620 AhnLab-V3
23rd 75% 623 VBA32
24th 74% 649 McAfee
25th 73% 671 Panda
26th 71% 733 NOD26w
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 05:42:24
検知力テスト(2008年7月4日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 85 AntiVir
2nd 96% 98 Webwasher-Gateway
3rd 95% 133 Ikarus
4th 93% 168 BitDefender
5th 92% 194 F-Secure
6th 91% 223 AVG
7th 89% 289 Sophos
8th 88% 297 Avast
9th 88% 298 Norman
10th 88% 299 Kaspersky
11th 87% 338 CAT-QuickHeal
12th 85% 380 ClamAV
13th 84% 423 DrWeb ★
14th 83% 427 VirusBuster
15th 82% 453 Microsoft
16th 82% 464 eTrust-Vet
17th 79% 536 Rising
18th 79% 537 F-Prot
19th 78% 558 Fortinet
20th 78% 563 TheHacker
21st 78% 572 Symantec
22nd 75% 649 VBA32
23rd 75% 652 AhnLab-V3
24th 74% 686 McAfee
25th 73% 702 Panda
26th 70% 774 NOD26w
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 05:33:07
検知力テスト(2008年7月6日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 86 AntiVir
2nd 96% 98 Webwasher-Gateway
3rd 94% 135 Ikarus
4th 93% 169 BitDefender
5th 92% 193 F-Secure
6th 91% 225 AVG
7th 89% 289 Sophos
8th 88% 298 Avast
9th 88% 301 Norman
10th 88% 301 Kaspersky
11th 87% 340 CAT-QuickHeal
12th 85% 382 ClamAV
13th 84% 425 DrWeb ★
14th 83% 429 VirusBuster
15th 82% 457 Microsoft
16th 82% 467 eTrust-Vet
17th 79% 535 Rising
18th 79% 538 F-Prot
19th 79% 553 Fortinet
20th 78% 569 TheHacker
21st 78% 572 Symantec
22nd 75% 654 VBA32
23rd 75% 656 AhnLab-V3
24th 74% 685 McAfee
25th 73% 703 Panda
26th 71% 767 NOD26w
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 03:51:04
先読みリンクチェッカーのアドオン出たぞ、っていってもまだベータだが一応機能する

火狐のアドオンサイトからdl出来る・・・が何か登録しないと駄目みたいだぜ

https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addons/versions/938
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 06:19:36
検知力テスト(2008年7月21日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 90 AntiVir
2nd 96% 102 Webwasher-Gateway
3rd 94% 150 Ikarus
4th 93% 184 BitDefender
5th 93% 200 F-Secure
6th 91% 240 AVG
7th 89% 300 Sophos
8th 89% 311 Avast
9th 89% 312 Norman
10th 88% 319 Kaspersky
11th 87% 368 CAT-QuickHeal
12th 85% 403 ClamAV
13th 84% 449 DrWeb ★
14th 84% 454 VirusBuster
15th 83% 465 Microsoft
16th 82% 496 eTrust-Vet
17th 80% 550 F-Prot
18th 80% 556 Rising
19th 80% 570 Fortinet
20th 79% 577 Symantec
21st 78% 621 TheHacker
22nd 76% 682 AhnLab-V3
23rd 76% 683 VBA32
24th 75% 712 McAfee
25th 74% 730 Panda
26th 71% 810 NOD26w
275sage:2008/07/22(火) 20:42:51
>>273

正式にリリースされたようです。お待たせしました...
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 21:47:28
もう使ってるよ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 23:18:13
うわ、273 で書き方間違えた...

>>276

おお、それはよかった。ベータ版を貰っていれていたので
リリースされたのに気づかなかったので...
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 05:51:41
検知力テスト(2008年7月22日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 91 AntiVir
2nd 96% 104 Webwasher-Gateway
3rd 94% 151 Ikarus
4th 93% 185 BitDefender
5th 92% 202 F-Secure
6th 91% 241 AVG
7th 89% 301 Sophos
8th 89% 312 Avast
9th 89% 313 Norman
10th 88% 323 Kaspersky
11th 87% 369 CAT-QuickHeal
12th 85% 405 ClamAV
13th 84% 450 DrWeb ★
14th 84% 455 VirusBuster
15th 83% 466 Microsoft
16th 82% 497 eTrust-Vet
17th 80% 551 F-Prot
18th 80% 557 Rising
19th 80% 571 Fortinet
20th 79% 576 Symantec
21st 78% 623 TheHacker
22nd 76% 683 AhnLab-V3
23rd 76% 686 VBA32
24th 75% 713 McAfee
25th 74% 731 Panda
26th 71% 812 NOD26w
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 22:03:58
どうでも良いが
リンクスキャナ
Linux + FireFox3 でも普通に機能したよ
まぁ、bbs2chreader も使っているが・・
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 22:14:56
×FireFox
○Firefox
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 06:20:40
1st 96% 93 AntiVir

なぜこれほど優秀なものをフリーで出し続けるんだ?
公共団体なの?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 06:20:50
検知力テスト(2008年7月24日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 93 AntiVir
2nd 96% 106 Webwasher-Gateway
3rd 94% 151 Ikarus
4th 93% 186 BitDefender
5th 92% 207 F-Secure
6th 91% 243 AVG
7th 89% 300 Sophos
8th 89% 314 Norman
9th 89% 315 Avast
10th 88% 328 Kaspersky
11th 87% 373 CAT-QuickHeal
12th 86% 405 ClamAV
13th 84% 451 DrWeb ★
14th 84% 457 VirusBuster
15th 83% 469 Microsoft
16th 82% 500 eTrust-Vet
17th 80% 554 F-Prot
18th 80% 562 Rising
19th 80% 576 Symantec
20th 80% 576 Fortinet
21st 78% 631 TheHacker
22nd 76% 689 AhnLab-V3
23rd 76% 690 VBA32
24th 75% 715 McAfee
25th 74% 735 Panda
26th 71% 817 NOD26w
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 10:21:13
>>281
このまま続けるかどうかも分からんだろ。
今は古事記へのお恵みと言うことで感謝しなさい。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 07:10:08
検知力テスト(2008年7月25日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 92 AntiVir
2nd 96% 105 Webwasher-Gateway
3rd 94% 150 Ikarus
4th 93% 184 BitDefender
5th 92% 205 F-Secure
6th 91% 242 AVG
7th 89% 296 Sophos
8th 89% 311 Norman
9th 89% 315 Avast
10th 88% 330 Kaspersky
11th 87% 374 CAT-QuickHeal
12th 86% 403 ClamAV
13th 84% 451 DrWeb ★
14th 84% 454 VirusBuster
15th 83% 468 Microsoft
16th 82% 501 eTrust-Vet
17th 80% 552 F-Prot
18th 80% 564 Rising
19th 80% 573 Fortinet
20th 80% 578 Symantec
21st 78% 630 TheHacker
22nd 76% 688 VBA32
23rd 76% 689 AhnLab-V3
24th 75% 715 McAfee
25th 74% 732 Panda
26th 71% 814 NOD26w
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 05:48:53
検知力テスト(2008年8月2日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 94 AntiVir
2nd 96% 106 Webwasher-Gateway
3rd 94% 153 Ikarus
4th 93% 190 BitDefender
5th 92% 218 F-Secure
6th 91% 246 AVG
7th 89% 308 Sophos
8th 89% 328 Norman
9th 88% 335 Avast
10th 88% 361 Kaspersky
11th 86% 404 CAT-QuickHeal
12th 86% 419 ClamAV
13th 84% 481 VirusBuster
14th 83% 489 Microsoft
15th 83% 489 DrWeb ★
16th 81% 556 eTrust-Vet
17th 80% 580 F-Prot
18th 80% 590 Rising
19th 79% 605 Fortinet
20th 79% 611 Symantec
21st 78% 661 TheHacker
22nd 75% 728 VBA32
23rd 75% 733 AhnLab-V3
24th 74% 759 McAfee
25th 73% 785 Panda
26th 71% 872 NOD26w
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 06:17:10
検知力テスト(2008年8月4日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 94 AntiVir
2nd 96% 106 Webwasher-Gateway
3rd 94% 157 Ikarus
4th 93% 197 BitDefender
5th 92% 222 F-Secure
6th 91% 248 AVG
7th 89% 328 Sophos
8th 89% 334 Norman
9th 88% 342 Avast
10th 87% 387 Kaspersky
11th 86% 428 CAT-QuickHeal
12th 86% 431 ClamAV
13th 84% 488 VirusBuster
14th 84% 490 Microsoft
15th 83% 509 DrWeb ★
16th 81% 581 eTrust-Vet
17th 80% 591 F-Prot
18th 80% 600 Rising
19th 79% 617 Fortinet
20th 79% 630 Symantec
21st 77% 686 TheHacker
22nd 75% 752 VBA32
23rd 75% 763 AhnLab-V3
24th 74% 785 McAfee
25th 73% 821 Panda
26th 70% 900 NOD26w
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 06:56:01
検知力テスト(2008年8月5日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 97% 94 AntiVir
2nd 96% 106 Webwasher-Gateway
3rd 94% 158 Ikarus
4th 93% 195 BitDefender
5th 92% 223 F-Secure
6th 92% 249 AVG
7th 89% 334 Sophos
8th 89% 339 Norman
9th 89% 343 Avast
10th 87% 403 Kaspersky
11th 85% 438 ClamAV
12th 85% 441 CAT-QuickHeal
13th 84% 494 Microsoft
14th 84% 494 VirusBuster
15th 83% 521 DrWeb ★
16th 80% 602 eTrust-Vet
17th 80% 607 Rising
18th 80% 608 F-Prot
19th 79% 629 Fortinet
20th 79% 642 Symantec
21st 77% 698 TheHacker
22nd 75% 769 VBA32
23rd 74% 782 AhnLab-V3
24th 74% 804 McAfee
25th 72% 842 Panda
26th 70% 915 NOD26w
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 06:04:47
検知力テスト(2008年8月9日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 97% 96 AntiVir
2nd 96% 107 Webwasher-Gateway
3rd 94% 167 Ikarus
4th 93% 201 BitDefender
5th 92% 239 F-Secure
6th 92% 252 AVG
7th 89% 340 Sophos
8th 89% 350 Norman
9th 89% 350 Avast
10th 86% 414 Kaspersky
11th 85% 452 ClamAV
12th 85% 454 CAT-QuickHeal
13th 84% 499 Microsoft
14th 84% 505 VirusBuster
15th 83% 534 DrWeb ★
16th 80% 617 eTrust-Vet
17th 80% 618 F-Prot
18th 80% 630 Rising
19th 80% 634 Fortinet
20th 79% 652 Symantec
21st 77% 721 TheHacker
22nd 75% 788 VBA32
23rd 74% 796 AhnLab-V3
24th 74% 824 McAfee
25th 72% 861 Panda
26th 70% 934 NOD26w
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 06:21:21
検知力テスト(2008年8月11日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 97% 97 AntiVir
2nd 96% 109 Webwasher-Gateway
3rd 94% 172 Ikarus
4th 93% 204 BitDefender
5th 92% 241 F-Secure
6th 92% 253 AVG
7th 89% 355 Avast
8th 89% 356 Sophos
9th 88% 360 Norman
10th 86% 432 Kaspersky
11th 85% 457 ClamAV
12th 85% 472 CAT-QuickHeal
13th 84% 502 Microsoft
14th 84% 514 VirusBuster
15th 83% 547 DrWeb ★
16th 80% 632 F-Prot
17th 80% 635 Rising
18th 80% 640 eTrust-Vet
19th 80% 642 Fortinet
20th 79% 668 Symantec
21st 77% 732 TheHacker
22nd 74% 818 VBA32
23rd 74% 821 AhnLab-V3
24th 73% 846 McAfee
25th 72% 889 Panda
26th 70% 957 Authentium
27th 70% 959 NOD27w
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 17:05:42
リンクチェッカーを新しいタブで開くことはできないかな…。
まぁ、重要な問題ではないけど。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 07:25:18
検知力テスト(2008年8月17日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 97% 95 AntiVir
2nd 96% 106 Webwasher-Gateway
3rd 94% 171 Ikarus
4th 93% 205 BitDefender
5th 92% 251 AVG
6th 92% 252 F-Secure
7th 89% 355 Avast
8th 88% 372 Sophos
9th 88% 373 Norman
10th 85% 473 Kaspersky
11th 85% 475 ClamAV
12th 84% 510 Microsoft
13th 84% 512 CAT-QuickHeal
14th 84% 531 VirusBuster
15th 82% 575 DrWeb ★
16th 80% 650 Rising
17th 80% 666 Fortinet
18th 80% 667 F-Prot
19th 79% 684 eTrust-Vet
20th 79% 704 Symantec
21st 77% 769 TheHacker
22nd 74% 867 AhnLab-V3
23rd 73% 878 VBA32
24th 73% 894 McAfee
25th 72% 938 Panda
26th 70% 990 Authentium
27th 70% 1007 NOD27w
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 06:25:55
検知力テスト(2008年8月18日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 97% 94 AntiVir
2nd 96% 105 Webwasher-Gateway
3rd 94% 170 Ikarus
4th 93% 204 BitDefender
5th 92% 251 AVG
6th 92% 252 F-Secure
7th 89% 353 Avast
8th 88% 371 Sophos
9th 88% 371 Norman
10th 86% 470 Kaspersky
11th 85% 474 ClamAV
12th 84% 508 Microsoft
13th 84% 511 CAT-QuickHeal
14th 84% 530 VirusBuster
15th 82% 572 DrWeb ★
16th 80% 648 Rising
17th 80% 661 Fortinet
18th 80% 664 F-Prot
19th 79% 681 eTrust-Vet
20th 79% 700 Symantec
21st 77% 771 TheHacker
22nd 74% 864 AhnLab-V3
23rd 73% 876 VBA32
24th 73% 891 McAfee
25th 72% 935 Panda
26th 70% 986 Authentium
27th 69% 1007 NOD27w
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 22:10:25
URL 変わりました。ttp://drweb.jp/support/cureit.html です。
これで最後、のハズ。手間掛けてすいません。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 14:44:10
検知力テスト(2008年8月23日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 97% 95 AntiVir
2nd 96% 106 Webwasher-Gateway
3rd 94% 174 Ikarus
4th 93% 205 BitDefender
5th 92% 256 AVG
6th 92% 264 F-Secure
7th 89% 356 Avast
8th 88% 375 Norman
9th 88% 378 Sophos
10th 85% 477 Kaspersky
11th 85% 480 ClamAV
12th 84% 514 Microsoft
13th 84% 517 CAT-QuickHeal
14th 84% 537 VirusBuster
15th 82% 577 DrWeb ★
16th 80% 656 Rising
17th 80% 670 F-Prot
18th 80% 670 Fortinet
19th 79% 690 eTrust-Vet
20th 79% 692 Symantec
21st 76% 780 TheHacker
22nd 74% 874 AhnLab-V3
23rd 73% 888 VBA32
24th 73% 902 McAfee
25th 72% 942 Panda
26th 70% 988 Authentium
27th 69% 1020 NOD27w
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 20:51:11
検知力テスト(2008年8月30日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 97% 95 AntiVir
2nd 96% 106 Webwasher-Gateway
3rd 94% 173 Ikarus
4th 93% 207 BitDefender
5th 92% 256 AVG
6th 92% 268 F-Secure
7th 89% 358 Avast
8th 88% 372 Sophos
9th 88% 375 Norman
10th 85% 482 ClamAV
11th 85% 485 Kaspersky
12th 84% 515 Microsoft
13th 84% 515 CAT-QuickHeal
14th 83% 547 VirusBuster
15th 82% 573 DrWeb
16th 80% 654 Rising
17th 80% 665 F-Prot
18th 80% 665 Fortinet
19th 79% 686 Symantec
20th 79% 692 eTrust-Vet
21st 76% 780 TheHacker
22nd 73% 881 AhnLab-V3
23rd 73% 886 VBA32
24th 73% 890 McAfee
25th 72% 937 Panda
26th 71% 968 Authentium
27th 69% 1020 NOD27w
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 04:49:27
検知力テスト(2008年9月01日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 97% 94 AntiVir
2nd 96% 105 Webwasher-Gateway
3rd 94% 171 Ikarus
4th 93% 207 BitDefender
5th 92% 255 AVG
6th 91% 269 F-Secure
7th 89% 357 Avast
8th 89% 362 Sophos
9th 88% 370 Norman
10th 85% 481 ClamAV
11th 85% 483 Kaspersky
12th 84% 508 CAT-QuickHeal
13th 84% 512 Microsoft
14th 83% 547 VirusBuster
15th 82% 570 DrWeb ★
16th 80% 652 Rising
17th 80% 659 F-Prot
18th 80% 661 Fortinet
19th 79% 677 Symantec
20th 79% 683 eTrust-Vet
21st 76% 774 TheHacker
22nd 73% 875 McAfee
23rd 73% 879 AhnLab-V3
24th 73% 884 VBA32
25th 72% 929 Panda
26th 71% 947 Authentium
27th 69% 1007 NOD27w
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 06:25:26
検知力テスト(2008年9月07日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product
1st 97% 90 AntiVir
2nd 96% 101 Webwasher-Gateway
3rd 94% 167 Ikarus
4th 93% 205 BitDefender
5th 92% 253 AVG
6th 91% 266 F-Secure
7th 89% 346 Avast
8th 89% 359 Sophos
9th 88% 365 Norman
10th 85% 478 ClamAV
11th 85% 481 Kaspersky
12th 84% 502 Microsoft
13th 84% 504 CAT-QuickHeal
14th 83% 538 VirusBuster
15th 82% 559 DrWeb
16th 80% 640 Rising
17th 80% 647 Fortinet
18th 80% 648 F-Prot
19th 79% 665 Symantec
20th 79% 677 eTrust-Vet
21st 76% 765 TheHacker
22nd 73% 869 McAfee
23rd 73% 871 VBA32
24th 73% 875 AhnLab-V3
25th 72% 915 Panda
26th 71% 929 Authentium
27th 69% 997 NOD27w
28th 47% 1712 TrendMicro
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 03:40:07
検知力テスト(2008年9月08日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product
1st 97% 90 AntiVir
2nd 96% 101 Webwasher-Gateway
3rd 94% 167 Ikarus
4th 93% 205 BitDefender
5th 92% 253 AVG
6th 91% 265 F-Secure
7th 89% 346 Avast
8th 89% 359 Sophos
9th 88% 364 Norman
10th 85% 478 ClamAV
11th 85% 481 Kaspersky
12th 84% 502 Microsoft
13th 84% 503 CAT-QuickHeal
14th 83% 538 VirusBuster
15th 82% 559 DrWeb ★
16th 80% 639 Rising
17th 80% 646 Fortinet
18th 80% 648 F-Prot
19th 79% 665 Symantec
20th 79% 677 eTrust-Vet
21st 76% 763 TheHacker
22nd 73% 869 McAfee
23rd 73% 869 VBA32
24th 73% 875 AhnLab-V3
25th 71% 915 Panda
26th 71% 928 Authentium
27th 69% 997 NOD27w
28th 47% 1704 TrendMicro
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 06:12:36
検知力テスト(2008年9月12日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product
1st 97% 89 AntiVir
2nd 96% 98 Webwasher-Gateway
3rd 94% 166 Ikarus
4th 93% 205 BitDefender
5th 92% 250 AVG
6th 91% 256 F-Secure
7th 89% 333 Sophos
8th 89% 340 Avast
9th 88% 356 Norman
10th 85% 468 ClamAV
11th 85% 477 Kaspersky
12th 84% 492 CAT-QuickHeal
13th 84% 497 Microsoft
14th 83% 530 VirusBuster
15th 82% 548 DrWeb ★
16th 80% 619 Fortinet
17th 80% 632 Rising
18th 80% 635 F-Prot
19th 79% 647 Symantec
20th 79% 654 eTrust-Vet
21st 76% 754 TheHacker
22nd 73% 830 McAfee
23rd 72% 862 VBA32
24th 72% 865 AhnLab-V3
25th 72% 884 Authentium
26th 71% 892 Panda
27th 69% 960 NOD27w
28th 48% 1625 TrendMicro
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 05:42:02
検知力テスト(2008年9月17日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product
1st 96% 105 AntiVir
2nd 96% 109 Webwasher-Gateway
3rd 94% 176 Ikarus
4th 93% 222 BitDefender
5th 92% 262 AVG
6th 91% 279 F-Secure
7th 90% 328 Sophos
8th 89% 365 Avast
9th 88% 370 Norman
10th 85% 479 ClamAV
11th 85% 493 Kaspersky
12th 84% 507 CAT-QuickHeal
13th 84% 508 Microsoft
14th 83% 551 VirusBuster
15th 83% 562 DrWeb ★
16th 81% 624 Fortinet
17th 80% 655 F-Prot
18th 80% 658 Symantec
19th 80% 665 Rising
20th 80% 666 eTrust-Vet
21st 76% 801 TheHacker
22nd 75% 827 McAfee
23rd 73% 883 AhnLab-V3
24th 73% 887 Authentium
25th 73% 893 VBA32
26th 72% 904 Panda
27th 71% 966 NOD27w
28th 52% 1584 TrendMicro
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 10:33:30
ダウンロードできなくなったと思ったらFTPか…。
ファイアウォールにブロックされてた。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 16:13:49
>>301

お騒がせ、すいません。

以前は本家が貧弱だったのでミラーしてたんだけど、気づいたら
DNS ラウンドロビンでサーバ一杯いたのでミラーやめました。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 03:49:31
検知力テスト(2008年9月20日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product
1st 96% 105 AntiVir
2nd 96% 109 Webwasher-Gateway
3rd 94% 175 Ikarus
4th 93% 224 BitDefender
5th 92% 261 AVG
6th 91% 282 F-Secure
7th 90% 326 Sophos
8th 89% 363 Avast
9th 89% 367 Norman
10th 85% 478 ClamAV
11th 85% 493 Kaspersky
12th 84% 507 Microsoft
13th 84% 508 CAT-QuickHeal
14th 83% 547 VirusBuster
15th 83% 561 DrWeb ★
16th 81% 617 Fortinet
17th 80% 654 F-Prot
18th 80% 656 Symantec
19th 80% 661 Rising
20th 80% 663 eTrust-Vet
21st 75% 811 TheHacker
22nd 75% 820 McAfee
23rd 73% 880 Authentium
24th 73% 881 AhnLab-V3
25th 73% 890 VBA32
26th 73% 899 Panda
27th 71% 961 NOD27w
28th 53% 1559 TrendMicro
304検知力テスト(2008年10月10日):2008/10/11(土) 05:29:40
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 119 AntiVir
2nd 94% 186 Ikarus
3rd 93% 244 BitDefender
4th 92% 259 AVG
5th 91% 306 F-Secure
6th 90% 355 Avast
7th 89% 360 Sophos
8th 89% 378 Norman
9th 88% 408 Webwasher-Gateway
10th 86% 486 ClamAV
11th 85% 508 Kaspersky
12th 85% 515 Microsoft
13th 84% 538 CAT-QuickHeal
14th 84% 559 VirusBuster
15th 84% 564 DrWeb ★
16th 83% 604 Fortinet
17th 81% 648 Symantec
18th 81% 667 Rising
19th 81% 674 F-Prot
20th 80% 691 eTrust-Vet
21st 76% 818 McAfee
22nd 75% 860 TheHacker
23rd 75% 861 Authentium
24th 75% 887 AhnLab-V3
25th 74% 889 Panda
26th 74% 905 VBA32
27th 65% 1238 NOD2.7w
28th 60% 1412 TrendMicro
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 06:04:25
検知力テスト(2008年10月21日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product
1st 96% 119 AntiVir
2nd 94% 192 Ikarus
3rd 93% 243 BitDefender
4th 92% 262 AVG
5th 91% 311 F-Secure
6th 90% 359 Avast
7th 90% 366 Sophos
8th 89% 379 Norman
9th 86% 480 ClamAV
10th 86% 509 Kaspersky
11th 85% 515 Microsoft
12th 85% 545 CAT-QuickHeal
13th 84% 563 DrWeb ★
14th 84% 572 VirusBuster
15th 84% 582 Webwasher-Gateway
16th 83% 610 Fortinet
17th 82% 641 Symantec
18th 81% 672 Rising
19th 81% 683 F-Prot
20th 80% 703 eTrust-Vet
21st 77% 828 McAfee
22nd 76% 859 Authentium
23rd 75% 884 TheHacker
24th 75% 885 AhnLab-V3
25th 75% 893 Panda
26th 75% 910 VBA32
27th 63% 1348 TrendMicro
28th 61% 1395 NOD32v2
306検知力テスト(2008年10月28日):2008/10/29(水) 05:08:02
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 117 AntiVir
2nd 94% 192 Ikarus
3rd 93% 239 BitDefender
4th 93% 262 AVG
5th 91% 325 F-Secure
6th 90% 364 Avast
7th 89% 380 Norman
8th 89% 394 Sophos
9th 87% 488 ClamAV
10th 86% 494 Microsoft
11th 86% 517 Kaspersky
12th 84% 573 CAT-QuickHeal
13th 84% 579 DrWeb ★
14th 83% 610 VirusBuster
15th 83% 638 Symantec
16th 83% 640 Fortinet
17th 82% 670 Rising
18th 81% 698 F-Prot
19th 80% 727 eTrust-Vet
20th 78% 807 Webwasher-Gateway
21st 77% 854 McAfee
22nd 77% 855 Authentium
23rd 76% 896 AhnLab-V3
24th 75% 917 VBA32
25th 75% 922 TheHacker
26th 75% 929 Panda
27th 66% 1258 TrendMicro
28th 57% 1606 NOD32v2
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 02:58:44
テストウイルスZIPの奴をスキャンしたらちゃんと反応したんですけど?
ZIPに対応してないんじゃ無かったのでは?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 07:24:56
普通に反応するよ。
つかアーカイバやPackerサポートが
ここまで優れてるのはほとんどないぞ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 00:54:51
隔離室がどこに有るかわかりません><
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 11:16:36
>>309
ヘルプは英語だけど見た?
メニューのオプション 設定の変更 アクションタブの移動パス
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 15:34:44
>>310
レス有難うございます、まだ良く判らないのですが
それは、logファイルがおいてある所ですか?

例C:\Documents and Settings\●●●●●●●\DoctorWebという場所でいいでしょうか?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 02:57:52
>>311
そこでいい。実際隔離した場合、そこにもう一個フォルダが作られて
その中に入ったはず。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 08:55:33
>>312
質問に答えて頂いて有難うございます
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 18:38:02
>307

途中でポリシーが変わったので、インストーラなどで使われる
パッカーにも対応するようになったんです。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 18:44:29
>>314

久々で書き方間違えた orz。

ちなみに ↓ 出ました。

ttp://www.freedrweb.com/livecd/?lng=en
※ 日本語コンテンツはまだ update されてない。

まだマニュアルの日本語訳を始めたばかりだけど
Linux ベースの LiveCD なので、CureIt! で修復
できない場合でも Linux から Windows パーティションを
mount して検査するから、もしかしたら直るかも...
ってツールです。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 12:15:23
検知力テスト(2008年11月08日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product
1st 97% 118 AntiVir
2nd 94% 208 Ikarus
3rd 94% 225 AVG
4th 93% 242 BitDefender
5th 91% 317 F-Secure
6th 91% 337 Avast
7th 90% 382 Norman
8th 89% 405 Sophos
9th 88% 439 ClamAV
10th 88% 460 Microsoft
11th 87% 505 Kaspersky
12th 85% 580 DrWeb ★
13th 84% 598 CAT-QuickHeal
14th 84% 618 Rising
15th 84% 625 Symantec
16th 83% 647 VirusBuster
17th 83% 656 Fortinet
18th 82% 677 F-Prot
19th 81% 727 eTrust-Vet
20th 80% 768 Authentium
21st 78% 850 AhnLab-V3
22nd 77% 866 McAfee
23rd 77% 876 VBA32
24th 76% 923 TheHacker
25th 75% 956 Panda
26th 74% 986 TrendMicro
27th 68% 1220 Webwasher-Gateway
28th 50% 1944 NOD32v2
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 12:33:29
>>314
ランキングが上がってきたのはポリシーが変わった影響?
>>246-248辺りの問題かな?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 16:15:25
>>317
多分、無関係です。アーカイブに対するポリシーが変わったのは
CureIt! だけで、この手の比較テストで使用されているのは
商用版の for Win のはずなので。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 08:13:47
検知力テスト(2008年11月11日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product
1st 97% 118 AntiVir
2nd 94% 210 AVG
3rd 94% 211 Ikarus
4th 93% 245 BitDefender
5th 91% 319 F-Secure
6th 91% 332 Avast
7th 90% 381 Norman
8th 89% 405 Sophos
9th 89% 431 ClamAV
10th 88% 440 Microsoft
11th 87% 500 Kaspersky
12th 85% 579 DrWeb ★
13th 84% 599 CAT-QuickHeal
14th 84% 606 Rising
15th 84% 619 Symantec
16th 83% 641 VirusBuster
17th 83% 650 Fortinet
18th 83% 668 F-Prot
19th 81% 724 eTrust-Vet
20th 80% 753 Authentium
21st 78% 836 AhnLab-V3
22nd 78% 857 McAfee
23rd 77% 869 VBA32
24th 76% 927 TheHacker
25th 76% 931 TrendMicro
26th 75% 950 Panda
27th 66% 1320 Webwasher-Gateway
28th 48% 2029 NOD32v2
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 23:44:58
ロシア国防省からのライセンス延長オメ。
向こうじゃかなり信頼されてるんだねぇ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 13:06:13
之とディフェンダーならどっちがいい?
之の方がいいと思うだが
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 16:20:25
WindowsDefender? ありゃ役に立たないよ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 20:05:23
>>320
どもども。「ロシア人・ウクライナ人しか開発に携わって
ないからいろんな意味でばっちり」ってのがウリだからね :)。

軍事関係での信頼ってのはそういうことも非常に重要
みたいです。勿論品質ズタボロならダメでしょうけど。

>>321
BitDefender の話? うーん、まぁ、自分で試して
みてくださいな。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 01:47:28
弊社独自ミラーかむばっく…。
ftpはファイアウォールルールがちと厄介…。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 12:31:08
>>324
CureIt! まともにミラーすると製品版のウイルス定義データベースの
ミラーに障害が出るようになったので止めたんですよ...

ファイルもデカイので、最新版とのズレが多少あっても良いのなら
考えますが?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 19:32:17
いやぁ、ルール許可しても受信できないと思ったら、
ソフトじゃなくて、ルーターのファイアウォールで送信カットされてました…。
お騒がせしました。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 21:12:56
>>326
そりゃよかった :)。
Rank Detects Missed Product(2008年11月16日)  ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
1st 97% 121 AntiVir
2nd 94% 207 AVG
3rd 94% 215 Ikarus
4th 93% 248 BitDefender
5th 91% 330 F-Secure
6th 91% 333 Avast
7th 90% 381 Norman
8th 89% 415 Sophos
9th 89% 433 Microsoft
10th 89% 434 ClamAV
11th 88% 452 GData
12th 87% 507 Kaspersky
13th 85% 587 DrWeb  ★(*´○`)ノ゙[4031 malware]
14th 84% 609 Rising
15th 84% 614 CAT-QuickHeal
16th 84% 632 Symantec
17th 83% 646 VirusBuster
18th 83% 658 Fortinet
19th 83% 672 F-Prot
20th 81% 732 eTrust-Vet
21st 81% 754 Authentium
22nd 79% 830 AhnLab-V3
23rd 78% 871 McAfee
24th 78% 874 VBA32
25th 77% 889 TrendMicro
26th 76% 952 Panda
27th 76% 955 TheHacker
28th 63% 1458 Webwasher-Gateway
29th 46% 2163 NOD32v2
30th 44% 2233 Ewido
31st 26% 2978 Prevx1
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 09:39:29
>>328
G Data が増えたね
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 19:48:08
そ〜だね
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 05:18:38
スパイボットのフォルダーが検出されるんですけど
誤検出ですか?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 10:45:45
>>331
かもしれないけど、分かんない。

気になれば ttp://drweb.jp/support/virus_sample.html 見て
送ってもらえると嬉しい。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 13:52:41
CDブートで利用できる無償のマルウェア検査・駆除ソフト
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/11/26/21647.html

マルウェア感染 PC 復旧用無料ツール Dr.Web LiveCD
ttp://drweb.jp/support/LiveCD.html
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 18:38:36
>>333
スゲぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ぇ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 11:19:13
>>333

マニュアルは日本語化したけど、スキャナも日本語化した方が
良い? できるがどうか、ちょっと微妙だけど...
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 12:44:25
Dr.Webがんばるねぇ。中の人も来てくれて
無料&日本語対応、高速&カスタムスキャンまでできるんだから、
もうちょっと日本でシェア伸びてもいい筈だけど…。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 14:22:35
同梱のFirefoxがロシア語なのはなんとかしてくれ>中の人
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 21:16:43
>>337
せめて英語版にするように言ってあります。俺もロシア語は読めん orz。

しかしなぜ MUA が Sylpheed なんだろう? Thunderbird にすれば
良い気がするんだが...
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 20:34:33
5.0βを使ってみたけれど中々いいよ。
設定もかなり詳細に出来る。
スキャンの画面がCureItなんだよね。
ログの保存がいまいちかな。

ただβなので自己責任ね。
A Bone2βをトロイと判断したのが誤検出なのか分からないが。
AviraPEでは検出しなかった。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 10:26:36
>>339

スキャンの画面が CureIt じゃなくて、CureIt が簡易版の
スキャナーなんだよ orz。

5.0 は Self-protection の disable が CAPTHA なのが
楽しいです。暇な人は(自己責任で)お試しアレ

ttp://news.drweb.com/show/?i=170&c=5

ちなみにA Bone2 β って ↓ で良い?
ttp://www.a-bone.net/soft/abone2/Abn200b22-03.zip
この PC は ver. 4.44.x なので自宅の 5.0βで確認して
みます。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 15:29:27
突然CPUが100%になったままになり慌ててアンインスコ。
βだからしょうがないか・・・
でも製品版になったら買ってもいいかな
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 20:06:34
>>340
検出したのはβ21-17のインストーラ版です。
新しい版は試してないです。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 09:09:30
>>342
最新版も引っかかったので確認してもらったら誤検出でした。
修正してもらったので今は大丈夫なハズ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 12:23:04
>>343
了解です。
a-squaredにも検体を提出したのですが、リスクを考えて、、、
というような言い方でした。

何れにしてももう使っていないので私としては心配は無しです。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 23:52:04
オンラインスキャンの鯖強化してくれ。
503多すぎ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 16:02:15
オンラインスキャンなんてあるの?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 16:52:35
リンクチェッカーの事だと思う。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 17:06:30
OK
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 19:17:53
ファイルをアップしてスキャンする奴。
ttp://drweb.jp/
の右下。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 22:33:35
>>345
ときどき DoS られちゃうんだよね。前よりはよくなってる
と思うんだけど、キリが無いようで。

気長に待つかCureIt! 使ってくださいな。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 22:40:39
と思ったけど、なんか違うかも。
とりあえず upload 先のサーバを変えたので
ttp://drweb.jp/ 経由なら OK だと思う。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 01:17:43
>>351
いや…前のがよかった。

ttp://online.drweb.com/
ってやると
ttp://online.us.drweb.com/
にリダイレクトされるんよ。
で、今まではjpからのアップ先はusじゃなかったっしょ?
片方だめでも片方生きてることが多かったから
jpからはusじゃないのにしてほしい。usは混む…。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 09:36:00
>>352
あらそう? じゃ、戻します。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 13:51:50
対応早い中の人乙だな。
Rank Detects Missed Product(2008年12月10日)  ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
1st 95% 189 AntiVir
2nd 93% 261 AVG
3rd 93% 279 Ikarus
4th 92% 311 BitDefender
5th 90% 387 Avast
6th 90% 399 F-Secure
7th 89% 427 Sophos
8th 89% 430 Norman
9th 88% 453 Microsoft
10th 88% 476 GData
11th 87% 485 ClamAV
12th 85% 564 Kaspersky
13th 84% 633 DrWeb ★  (*´○`)ノ゙[4005 malware]
14th 84% 636 Rising
15th 83% 648 Symantec
16th 83% 658 F-Prot
17th 83% 669 CAT-QuickHeal
18th 82% 688 TrendMicro
19th 82% 693 VirusBuster
20th 82% 697 Fortinet
21st 81% 728 Authentium
22nd 80% 783 eTrust-Vet
23rd 79% 820 AhnLab-V3
24th 77% 894 VBA32
25th 77% 895 McAfee
26th 75% 967 Panda
27th 75% 998 TheHacker
28th 59% 1625 Webwasher-Gateway
29th 45% 2193 Ewido
30th 43% 2279 NOD32v2
31st 25% 2972 Prevx1
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 11:17:03
あらら
www.icka.com.cn/blog/read.php?188
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 22:32:48
>356
コレ何? 読めないので解説ぷりーず
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 23:42:29
画像見れ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 14:11:27
>>358
を、冷たい... ま、本家のサイトじゃないからいいや
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 19:54:07
CureIt!久しぶりに使ったらエンジンが5.00になってるね
見た目は変わってなくて違いはよくわからないけど
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 15:06:03
>>360
ええっ? 知らんかった orz。
変更点については ttp://news.drweb.com/show/?i=191&c=5 ご参照アレ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:41:52
USBブートにした
ま、タダだから気休め程度だな
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 02:18:15
>>361
どうもです 未知マルウェアの検出強化、駆除強化でも何も検出されなくてよかった
HDD変えちゃったので高速化については比較できず
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 11:58:23
>>362
CD/DVD ブートと比べると結構速いと思うけど?

>>363
どもども。こちらでも未だ FLY-CODE で検出したことは
無いですが、4.44 系で検出できないトロイを 5.0 系で
検出したことはあります。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 22:16:12
>>364
早いね。それと、軽い。USB抜いてもメモリー上で動いている。
ネット検索も出来るし、メールもOK 
testfileは当然検出したし。
非常時は重宝するかも
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 11:05:28
>>365
レポートありがとうございます m(__)m。
まさに非常用なのでそういう使い方で :)。
Rank Detects Missed Product(2008年12月30日)  ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
1st 93% 213 AntiVir
2nd 92% 263 AVG
3rd 92% 266 Ikarus
4th 92% 282 BitDefender
5th 90% 351 Sophos
6th 90% 351 Microsoft
7th 89% 381 Avast
8th 89% 387 Norman
9th 88% 401 F-Secure
10th 87% 438 ClamAV
11th 87% 458 GData
12th 86% 490 Kaspersky
13th 84% 540 F-Prot
14th 84% 563 Symantec
15th 83% 567 TrendMicro
16th 83% 573 DrWeb  ★    (*´○`)ノ゙[3517 malware]
17th 82% 601 Authentium
18th 82% 602 Rising
19th 82% 606 CAT-QuickHeal
20th 81% 642 VirusBuster
21st 81% 647 Fortinet
22nd 80% 680 AhnLab-V3
23rd 80% 692 eTrust-Vet
24th 78% 756 McAfee
25th 77% 782 VBA32
26th 76% 819 Panda
27th 74% 902 TheHacker
28th 52% 1678 Webwasher-Gateway
29th 50% 1753 Ewido
30th 38% 2154 NOD32v2
31st 23% 2702 Prevx1
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 11:05:17
>>367
落ちてる orz。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 12:27:30
結構変動するな。胡座かいてられない業界だもんね。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 00:33:22
あけましておめでとうございます
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 11:24:26
>>368
5.0になって誤検出でランクを落としているみたいね。

>>370
オメ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 16:39:07
>>371
MTC が使ってる VirusTotal は未だ 4.44 だよl。
Rank Detects Missed Product(2009年01月04日) ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
1st 93% 216 AntiVir
2nd 92% 262 AVG
3rd 92% 263 Ikarus
4th 91% 281 BitDefender
5th 90% 335 Sophos
6th 90% 336 Microsoft
7th 88% 379 Norman
8th 88% 382 Avast
9th 88% 395 F-Secure
10th 87% 437 ClamAV
11th 86% 455 GData
12th 85% 487 Kaspersky
13th 84% 532 F-Prot
14th 84% 536 TrendMicro
15th 83% 563 Symantec
16th 83% 567 DrWeb ★
17th 82% 593 Authentium
18th 82% 599 CAT-QuickHeal
19th 82% 600 Rising
20th 81% 633 Fortinet
21st 81% 636 VirusBuster
22nd 80% 667 AhnLab-V3
23rd 80% 678 eTrust-Vet
24th 78% 747 McAfee
25th 77% 772 VBA32
26th 76% 806 Panda
27th 74% 882 TheHacker
28th 50% 1676 Ewido
29th 50% 1691 Webwasher-Gateway
30th 36% 2145 NOD32v2
31st 22% 2625 Prevx1
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 13:37:22
>>373
改行大杉って怒られた...
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:30:58
1からDrWeb ★までにするとか。以下削除で
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 14:05:28
何で見ると
改行大杉になるの?
1st 93% 214 AntiVir     Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
2nd 92% 260 AVG        ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
3rd 92% 260 Ikarus
4th 91% 277 BitDefender
5th 90% 331 Sophos
6th 90% 331 Microsoft
7th 88% 375 Norman
8th 88% 380 Avast
9th 88% 393 F-Secure
10th 87% 433 ClamAV
11th 86% 450 GData
12th 85% 483 Kaspersky
13th 84% 525 TrendMicro
14th 84% 527 F-Prot
15th 83% 558 Symantec
16th 83% 563 DrWeb ★
17th 82% 587 Authentium
18th 82% 594 CAT-QuickHeal
19th 82% 594 Rising
20th 81% 626 Fortinet
21st 81% 633 VirusBuster
22nd 80% 661 AhnLab-V3
23rd 80% 672 eTrust-Vet
24th 78% 741 McAfee
    │
30th 36% 2138 NOD32v2         (*´○`)ノ゙[3367 malware]
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 17:51:58
>>375
ありがとう。次回はそうしてみます。

>>376
書き込む際、頭に”自分用のメモ”とか 2, 3行いれて書こうとしたら
怒られました。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 04:34:23
本家Dr.Webを日本語Win2Kで使って不具合ってある?(漢字フォルダとか)
チェイサー使ってるんだけど、エンジンが4.33のままでちょいと不安なもので。
サポートにJapanese入ってるけど、有償版の日本語ページないし…やっぱり英語?
本家に一番近いのがこのスレみたいだし、誰か日本語Winで使ってたら教えて。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 06:27:42
>>378
>>書き込む際、頭に”自分用のメモ”とか 2, 3行いれて書こうとしたら
>>怒られました。

基本32行で制限が有るよ
2chブラウザソフトによっては文字数制限があるモノも・・
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 11:15:57
>>379
英語だけれど一部の表示に不具合が有るみたい。
読めない事は無いけれど。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 16:35:39
>>379
特に無いと思うけど。あ、でも XP と Vista しか手元には
ないな。サポートに Japanese 入ってる? Web ページ書い
てあるヤツは当てにならん。電話したときに「日本語 OK
って書いてあるけど?」って聞いたら黙っちゃったよ。

ちなみに Win 版は既にエンジンが 5.0 系に移行中。4.44
よりも zip ファイルとかの処理が良くなってるよ。

>>380
なるほど。次回から気をつけてみます。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 16:41:46
>>379
ttp://www.viruschaser.jp/vi_info/virus_info.html とかみても
確かにウイルスチェイサーの対応状況は捗々しくないみたいだね。
どうしちゃったんだろう?
384379:2009/01/17(土) 03:55:40
回答どうもです。
・日本語Winでも使えるけど表示が怪しい(海外ソフトにありがちなヤツ?)
・日本語サポートは謎(本家Dr.WebのSupportページには書いてあるけどUnix版だけ?)
CureIt!は大丈夫みたいなんで、作動自体は問題ないのかな、と。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 08:24:40
大人の事情
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 10:22:57
>>384
・CureIt! 関連のI/Fだけしか作業してないので... 今年中に何とかしたい
・本家での日本語サポートは製品問わず無いよ。多分こっちに回って
 くると思うけど、今のところ Unix 系しか対応できん ^^;)
387379:2009/01/24(土) 23:19:07
>>385
そういえば見たことがあったような気も…<大人の事情。

>>386
中の人?わざわざどうもです。
サポートは兎も角、日本語対応作業は本体手付かずですか。

ライセンス切れが近いんですが、もうちっと悩んでみます。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 13:39:44
メッセージが少し変わりました。機能的には先日の
ver. 5.0 ベースになってからは特に変更無いかと。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 09:00:52
最近オンラインスキャンが503になるんだけど
本社側でのサーバの増強は厳しい?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 17:25:39
>>389
むぅ、聞いてみます。ちなみに時間とか、なんか規則あれば
教えてもらえると嬉しいです。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 17:35:01
>>390
って、言ったそばから逝ってるよ orz。
聞いておきます。すんません。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 18:36:37
ワロタ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 03:48:19
安いCDNつかってアップデータ配信してくらはい…

言語リソースを分かりやすく分離してくれれば自前で訳するんだけどなぁ…乗っ取り対策上難しいか。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 08:58:17
最近503が多いと思ったらこれか…。
ttp://gigazine.net/?/news/comments/20090211_drweb_link_checker/
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 16:33:27
>>393
意味が分からないんだけど。アップデータって何?
製品版は分散してパターン配信してるけどね。

>>394
そうかも。何で今頃紹介されてるのかさっぱり分か
んないですが...
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 09:40:38
New version of Dr.Web LiveCD with v5.0 anti-virus engine released
http://news.drweb.com/show/?i=228&c=5

うー、翻訳が間に合わない --;)。
・ベースが ver. 5.0 になった
・Firefox が英語版になった
・ネットワークの簡易設定ユーティリティが付いた
辺りが目玉かな?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 14:09:53
リンクチェッカーのFirefox3.1beta対応きたね
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 22:07:32
>>397
あー、そっちもか。手が足りん orz。

ちなみに LiveCD、昨日付けの build(090217)を
使ってくださいまし。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 13:35:58
【レビュー】
右クリックでウイルスチェック - Firefoxアドオン「Dr.Web anti-virus link checker」
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2009/02/19/drweb/index.html
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 21:01:02
もうやめて! Dr.WEBの鯖のHPはゼロよ!
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 23:17:16
最近GIGAZINEでリンクチェッカーが取り上げられたけど、

>ただ、あまりにも人が集中している場合はこのようなことに。再チャレンジしてればそのうち表示されます。

だって…。紹介文にも組み込まれるほど定着してる503。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 01:35:07
かわいそうな鯖…
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 11:24:32
>>399
うぉ、また今更な記事が ^^;)

>>400
まぁ、ヘロヘロになっても復活するし。

>>401,402
ユーザが日本だけじゃないからね。まぁ、一時的に DDoS みたく
なってる分はしばらく我慢してくださいませ。改善するようには
言ってありますので。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 08:08:28
CureIt! ダウンロードできない、って言われるけど
できない人います? 試す限りは大丈夫なんだけどな。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 08:22:12
ftpになってからそういうのが増えたような気が。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 12:57:31
あそこのサーバ、遅いのはまだいいとしても
四回に一回くらいは落としたファイル破損してるからなー。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 10:07:29
>>405
うーん、サイズがデカイから切れやすくなっちゃったのかな?
途中で切れるのではなく、最初からだめだったりします?

>>406
FTP のセッションが途中で切れちゃうんですかね。ファイル
そのものがぶっ壊れてるというのはあんまり経験無くて。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 21:56:19
>>407
最初から。でも今日は一発で繋がった。
自分もファイアウォールの知識が乏しいので
そっちが原因だったかもしれない。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 22:02:13
下り2Mしか出ない糞回線で
毎日FireFoxでダウンロードしてるが
1度もトラブル無いけど・・

自分の環境のせいで無いの?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 00:17:33
>>409
そんだけ出てれば十分だろw
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 23:39:19
普通は下り70Mくらいダロ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 13:20:20
うーん、タイミングも大きいのかなぁ? 空いている
時は OK だけど、混んでると時間掛かって... とか。

>>408
ファイアウォール、あるかも。FTP だし、遅いから
途中で切られちゃうのかも。

>>409
自宅は CATV なんで、同じくらいしか出ないです。でも
問題なくウチも落とせるんですよね。

>>411
うーん、職場(ISPもやってる)だと多分もっと早いけど
向こう(FTP サーバ)が遅いから数M あれば十分だと
思うです。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 14:45:04
リンクチェッカーあるけど
URLで行けるリンクチェッカーと同じなの?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 15:14:46
>>413
DNS ラウンドロビンしたりすることもあるけど
基本は同じものですが?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 16:47:36
>>414
http://www.flowersandfreshness.com/alstromerias.htm (危険かどうか判らないから行かないでね、俺は行ってしまったけどOTL
どうやら花の通販みたいだけど危険と表示された他のリンクチッカーみたいなのだと)

開いたんだけど

リンクチェッカーだとクリーンだったんだけど
他のとこだと危険と表示されたんだけど?

リンクチッカーって効果あるのかな?
(URLで行ける奴試したんだけど)
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 17:15:43
有害(と疑われる)リンクをそのまま書かないでくれ。
間違ってクリックしてしまう可能性があるから。
あと、何をしたらどうなったかをもっと具体的に書いたほうがいいよ。
「他のリンクチェッカー見たいなの」って?
「危険」とだけ出たの?
「URLで行ける奴」って、どういう操作をしたの?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 20:48:19
>>416
<他のサイトで調べたら
ソースチェッカーオンラインという所かな
そこで調べると上のURLで行くと他のところも
調べられますと出てそのリンク調べれると危険URLの一つですと出る

リンクチェッカーだとクリーンしかでなかったんだけど
URLで行ける奴は本国のHPから行ったんだけど
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 22:01:40
問題なさそうだけど
危険って出るとロコを保存してvirustotalでスキャンした
ttp://www.virustotal.com/jp/analisis/3f2b2697bec461d89810b98c33e02f1c
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 22:02:34
危険って出るとロコ
じゃなくて
危険って出るところ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 11:07:20
>>418
そうですか
危険じゃなかったんですか・・・
可笑しいな?何で危険と出たんだろうか
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 19:25:20
>>415
ttp://drweb.jp/support/faq_linkchecker.html
『他のプラグインだと危険なサイトをリンクチェッカーはなぜ安全だと判定するのですか?』
とかで回答になる?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 20:31:33
そりゃ間違いもあるよ
完璧だと思ってるのか
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 09:34:54
>>420
リンクチェッカーはコンテンツをリアルタイムに検査するもので
SiteAdvisor とかはサイト全体の安全性を予め検査してブラック
リストに登録するものだからだと思う。

もしかするとそのサイトの別の URL には何かしかけられていた
かもしれないし、422 のいうように(どっちかの)間違いかもしれ
ない。いずれせよ、どっちかで危険と出たら近寄らないのが吉。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 11:04:26
いや仕掛けられてないよ
それにその人が言ってるのは
SiteAdvisorじゃなくてソースチェッカーオンライン
絵がたくさんあるからそれがブラクラ判定されたんじゃないかな
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 11:10:16
ちなみにSiteAdvisorは全く反応しない
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 18:53:24
>>424
>>425

ありがとう。よく SiteAdvisor と比較されて誤解されるので
勘違いしました。
427drwebjp ◆yAN7enUMz. :2009/03/18(水) 11:57:11
ここ数日、CureIt! での誤検出報告がパラパラ来てます。
使ってる人が増えたのかパターンにマズイのが入ったのか
チョッと不明ですが、気をつけてくださいませ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 20:19:39
XPのシステムファイルをいくつも誤検出した
N○Dみたいなことにさえならなきゃいいよ
429drwebjp ◆yAN7enUMz. :2009/03/19(木) 13:48:05
>>428
ありがとう。

製品版を XP と Vista で常用しているのでシステムファイルは
大丈夫だと思うけど、古い(?)wordpad.exe を誤検出してしまっ
たので。今後も気をつけます。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 09:37:37
なんで急に書き込みがなくなったの?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 16:05:25
平和なのさ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 20:43:38
ちょっと小ネタを
DrWeb LiveCD はインテルマックでも起動した。
でもって、Windowパーティションだけでなく
MacOSパーティションもスキャンできた

...なぜか途中で止まるようなのでコマンドラインで
 スキャン打ち直しみたいなことしたら最後までスキャン
 できた

ちなみに「rEFIt」使用:マルチブートユーティリティー
みたいなもん。素で起動するかどうかは試してない


433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 20:45:50
なんてことないが、ウイルス対策ソフトの選択肢が少ない
マックユーザーには朗報と思う。 もしかするとマク板に
マルチするかも、、すまぬ
434drwebjp ◆yAN7enUMz. :2009/04/14(火) 23:32:43
Mac OS X 用の CureIt! って、作ったら嬉しい人が
いるんだろうか? CEO が今日から来日しているので
ちょっと聞いてみようと思うんですが。
435432:2009/04/15(水) 08:29:55
ややスレ違い失礼
>>434
少なくとも小生は嬉しいす。
以下Mac OS X用のアンチウイルスソフトの自己体験、これで察してもらえるかなあ?

(お店で買える製品)2種類しかなくて悲スィ
・Norton : 激重でのりかえた。今は軽いらしいがこの手のソフトに必須な体験版がない
・intego  :定義ファイル更新頻度が月1〜多くて週2程度、これじゃ、で乗り換え

(体験版)日本語版なくて悲スぃ
・Avast       :OS標準のMail.appが死ぬ。フリー版がなくて悲ス
・ProtectMac:エンジンClamdじゃんか!なんでこんな値段

(フリー版)
・iAntiVirus :マク用ウイルス,OS10.5のみに対応。 ま、フリーで文句は言えないが
・ClamXAV : ClamAVを常駐に対応させててGUI。今のとこはコレ。しかし重い〜〜
436432:2009/04/15(水) 08:47:01
CEOさんに相談して貰えると嬉スィけど、
現状「ウイルス対策などイラね」てマカが未だに多いのでマーケット的にはどうなのかなあ
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1233111262/もほのぼのしてるし

話題のGENOみたいにJavaとかFlashとか?使ったのが今後発展すれば
クロスプラットホームなウイルスがそろそろ流行っても良さそうに思うし
Mac OS Xは上手く乗っ取れば乗っ取る方には嬉しいツールがリナみたいに
沢山入ってるし、リナユーザーみたいシステム管理解って入れてる香具師の
割合は少なそうだし(オレとか、、)

現在海面下では、MacOSXボットが大流行してるかも、とかオレは怯えるチキンす
Winみたいに数種のウイルス対策ソフトでスキャンしたい。
で、Dr.Web LiveCD 嬉しかったんです

長々とスレ違いかも? すみません
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 22:20:09
OSXはFreeBSDベースなんだからLinuxを引き合いに出さんでも
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 23:16:16
ま、そだけど システム管理解ってる使ってる人の割合
 FreeBSD>>Linux>>>>>>>>Mac OS X
デフォルト設定安全性も、似たようなもん、

なんじゃないかと思って、、
439drwebjp ◆yAN7enUMz. :2009/04/16(木) 09:05:08
>>437
まぁまぁ。ベースっていってもホントにごく一部だし。

>>432
CureIt! for Mac については話してみましたが、チョッと
乗りが悪い感じ。継続してプッシュしてみますね。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 18:29:14
スキャンできたところでWin32PE引っ掛けたってあんま意味ないしな。
Mac用のバイナリ引っ掛けられるなら推せるが。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 21:13:51
LiveCDのベースはDr.Web for Linuxだけど、Mac用のバイナリはスキャン不可てこと?

スキャンの様子みてたら.appパッケージの中身もスキャンしてたように見えたけど、、、
バイナリそのもの、:Mach-o形式だっけ?:は、あれはファイルの存在を認識してるだけで
実際にはスキャンしてないってこと?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 07:04:30
いや俺も知らんけど、できるなら売りにするべ。
443drwebjp ◆yAN7enUMz. :2009/04/17(金) 21:11:13
>>441
>>442
ttp://news.drweb.com/show/?i=302&c=5

まぁ、現時点では LiveCD を Intel Mac で検証してないから
売りにしてないけども、Mac OS X 対応を謳うには検査でき
ないと意味ないハズ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 18:28:04
>>443
気づいてませんでした。中のヒト サンクスコ
後でヒトバシラー化検討してみます

>>435に書いたようにMacOSX用アンチウイルスソフトは
「トノサマ、ぼったくり商売」がまかりとおってるのが現状なので
CrueIt! は認知度アップには有効な気がするけどね

て、さすがにCEOさんもう帰っちゃったよね
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 13:24:53
膿豚かClamかの二択なのが辛いよな
結構いい商売できると思うんだがなぁ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 14:36:39
CEOさんが乗り気薄なのって、もしかしたら日本語化がNew Technology Wave
(Virus Chaser)の方でハナシが進んでるとかの事情だったら、個人的にはやだなあ

なんとか網森さんとこで日本語化&売ってくんないかなあ?

Mac OS XはOpen Groupから正式に認証されたUNIXなんだから
Dr.Web for Mac OS XはUNIX版の一つだよねw
447偽 ◆yAN7enUMz. :2009/04/19(日) 14:40:40
テスト
448drwebjp ◆yAN7enUMz. :2009/04/20(月) 10:11:46
>>444
帰りましたよ〜 宿題を一杯置いていきました orz。

>>445
コンシューマー向けって、二の足踏む企業が多いんですよ。
いろいろ大変だしね。

>>446
CureIt! for Mac OS X についてはそういう事情ではないです。
確かに Mac OS X は Unix ですねw 誰かサポートしてくれる
んなら考えるんですが...

>>447
みなさんと同じ『名無しさん』だとアレかな? と思ったので
名前をつけてみたのですが、あまり意味ないのなら戻そう
かな。
Rank Detects Missed Product  (2009年5月25日)
1st 89% 38 TrendMicro ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
2nd 89% 39 Sophos ※ちなみにOS-X版有り
3rd 82% 65 F-Prot
4th 81% 66 Authentium
5th 67% 117 AVG
6th 66% 121 Microsoft
7th 65% 125 Ikarus
8th 64% 127 AntiVir
9th 59% 144 F-Secure
10th 58% 148 Panda
11th 58% 150 Symantec
12th 58% 150 Norman
13th 57% 151 BitDefender
14th 55% 159 VBA32
15th 55% 161 Kaspersky
16th 52% 170 Fortinet
17th 52% 172 GData
18th 52% 172 AhnLab-V3
19th 49% 180 eTrust-Vet
20th 49% 180 Avast
21st 49% 182 DrWeb ★    (*´○`)ノ゙[357 malware]
22nd 49% 183 McAfee
23rd 48% 185 VirusBuster
24th 46% 192 Rising
25th 45% 197 ClamAV
26th 43% 202 TheHacker
27th 23% 275 Ewido
28th 8% 326 Webwasher-Gateway
29th 8% 328 NOD32v2
30th 3% 345 Prevx1
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 00:43:31
これとVirus Chaserとの違いは何?
いま、Virus Chaserを使ってる人は使っても意味無いの?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 01:03:09
Dr.Web CureIt!:常駐機能なし、ネットフォレストが日本語担当。
ウイルスチェイサー:常駐機能あり、インテリジェント ウェイブが販売。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 22:04:23
>>450
Dr.Web アンチウイルスエンジンのバージョンが違うよ。
CureIt! は ver. 5.0 ベース、Virus Chaser は ver. 4.44 ベース、だったかな?
453drwebjp ◆yAN7enUMz. :2009/06/05(金) 20:24:23
ttp://news.drweb.com/show/?i=360&c=5&p=0

Windows 7RC で動くようになったそうです。まだ 7 の環境が
無いので、どなたかお試しください :)。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 21:29:52
>>453
Win7日本語版でも特に問題なしでした
455drwebjp ◆yAN7enUMz. :2009/06/06(土) 09:10:38
>>454
早速! ありがとうございましたm(__)m。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 00:58:23
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 14:03:26
>>456
大丈夫なの、これ? 電子署名がない実行ファイルだけど。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 05:47:42
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product  (2009年8月8日)
1st 85% 102 Sophos
2nd 85% 102 AntiVir
3rd 83% 117 Ikarus
4th 83% 118 F-Prot
5th 82% 124 Authentium
6th 81% 135 BitDefender
7th 80% 140 DrWeb ★
8th 79% 143 Kaspersky
9th 79% 148 Symantec
10th 78% 153 Norman
11th 76% 164 TrendMicro
12th 75% 173 CAT-QuickHeal
13th 75% 175 F-Secure
14th 74% 184 AhnLab-V3
15th 73% 187 VBA32
16th 73% 191 GData
17th 73% 191 eTrust-Vet
18th 71% 202 VirusBuster
19th 71% 203 Fortinet
20th 71% 204 Avast
21st 69% 218 Rising
22nd 69% 220 McAfee
23rd 67% 228 TheHacker
24th 67% 230 ClamAV
25th 65% 244 Panda
26th 11% 625 Ewido
27th 10% 632 Webwasher-Gateway
28th 9% 639 NOD28th     (*´○`)ノ゙[707 malware]
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 19:55:52
Doctor Web releases Dr.Web CureNet! beta
http://news.drweb.com/show/?i=423&c=5&lng=en
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 21:02:43
ついに膿豚やカスペを抜いたか
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 07:26:01
MSも無料アンチウィルス出してきてるからな…。
dr.webもひとがんばり欲しいところ。
462drwebjp ◆w9ZSyqUMZxDt :2009/08/19(水) 09:45:53
>460
数値を見る限り、単に他が落ちただけみたいです。

>461
仰るとおりで...
463drwebjp ◆w9ZSyqUMZxDt :2009/08/19(水) 09:46:54
>>462
あれ、トリップ変わっちゃった orz。久しぶりに
書くと書き方忘れてるし。
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product  (2009年8月24日)
1st 86% 107 Microsoft
2nd 86% 108 AVG
3rd 85% 112 AntiVir
4th 85% 116 Sophos
5th 84% 120 Ikarus
6th 83% 129 F-Prot
7th 82% 135 Authentium
8th 82% 142 DrWeb ★
9th 81% 143 BitDefender
10th 81% 145 Kaspersky
11th 80% 154 Symantec
12th 79% 161 Norman
13th 77% 176 F-Secure
14th 76% 183 TrendMicro
15th 76% 186 CAT-QuickHeal
16th 75% 196 eTrust-Vet
17th 74% 198 AhnLab-V3
18th 74% 202 VBA32
19th 74% 204 GData
20th 73% 208 VirusBuster
21st 73% 211 Avast
22nd 72% 214 Fortinet
23rd 71% 228 McAfee
24th 70% 229 Rising
25th 69% 241 TheHacker
26th 69% 242 ClamAV
27th 67% 254 Panda
28th 10% 700 Ewido
29th 10% 706 Webwasher-Gateway
30th 9% 713 NOD32v2     (*´○`)ノ゙[784 malware]
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 21:46:45
>>463
乙です。中の人のようなので、連絡。

MDLにこんなのがリストアップされてるんだけど、Dr.Webの名前を騙ったトロイ?が出回ってるらしい。
一応チェックした方が良いかもしれません。

ttp://extremeanalonline■com/ins/dr.web_cureit!.exe
http://www.virustotal.com/analisis/545302151e75ac0211251eb0e7bba701f4d23d33ca40674f29323e06f0af112e-1252066469 (4/41)

VTの結果だと、今の状態では誤検出なのか黒なのかハッキリしない。(多分黒だと思うけど...)
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 08:56:50
知ってる人がいたら教えて欲しいんだけど、Dr.Webってスパイウェアの検出に
SpywareTerminatorのエンジン使ってるの?

先日、VirusTotalに投げたファイルがDr.Webにマルウェア判定されたんで(恐らく誤検出)、
その検出名で検索したらSpywareTerminatorのデータベースがヒットしたんだが。

ちなみにV検出名はTrojan.WSLogger.35
VBA32も同じ検出名だった。
467drwebjp ◆w9ZSyqUMZxDt :2009/09/06(日) 11:17:39
>>465
ありがとうございます。現在は残念ながらサイトに接続
できませんでした...

>>466
自社のアンチウイルスエンジン以外は乗ってません。
468466:2009/09/18(金) 21:46:55
>>467
遅レスだけど、ありがと。
先日dr.web.comに誤検出の可能性ということで該当ファイルを提出して
今日、再度viruatotalに投げたらdr.webは検出しなくなってた(vba32はあいかわらず検出)。

なんどか誤検出の提出をdr.webにしているけどwebから(誤検出の可能性のあるファイルとして)
送れるのは便利だなあと思う。
対応も早いし(対応した、ってレスポンスがmailででもあればもっとありがたいけどw)
469drwebjp ◆w9ZSyqUMZxDt :2009/09/19(土) 18:55:50
>>468
あれ、対応したってメール来ないですか? 変だなぁ...
Web の場合は受け取りだけだったかも。こちらは常に
メールなので、そのうち確認しておきます。
470466:2009/09/20(日) 04:48:24
あれ、対応したぜメールが来るのが普通?
いつもWebから提出してるけど、提出したときに「受け付けたぜメール」が
来る以外にメール着たことない…。
471drwebjp ◆w9ZSyqUMZxDt :2009/09/26(土) 12:04:47
>>470
ちょうど今日、Web から一つ報告したので確認しておきますね。
仕組み的にはメール報告と同じはずなので、来ないようであれば
出すように言っておきます。
472drwebjp ◆w9ZSyqUMZxDt :2009/09/26(土) 17:27:37
Web から報告したものもメール来ました。

Your submission has been analyzed. A corresponding record
has been added to the Dr.Web virus database and will be
available with the next update.


Threat: Trojan.PWS.Panda.122




Thank you for the cooperation.

--
Yours sincerely,
Virus Monitoring Service
Doctor Web Ltd.
473drwebjp ◆w9ZSyqUMZxDt :2009/09/26(土) 17:28:17
ちょっと特別扱いされているアカウントというのもありますが
一応、通知は来るみたいです。参考まで。
474drwebjp ◆w9ZSyqUMZxDt :2009/10/01(木) 13:31:51
こんにちは。ttp://drweb.jp/support/cureit.html
ダウンロード画像のリンク先を変更しました。
マルウェアの中に "cureit" という文字列があると
隠れたり妨害したりするのがいるそうなので、本家の
ダウンロードサイトでランダムなファイル名の exe を
落としてもらうようにしました。

驚かれた方がいたらゴメンナサイ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:46:20
文字列より
ダウンロード元ドメインで弾く気もするが・・
ランダムなファイル名ちょっと嫌だなぁ

それより日本代理店では
クライアント向けパッケージを売れば良いのに・・
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:23:09
ランダムなファイル名だと怪しいファイルに見えてしまうかもね
デジタル署名をプロパティから見れば正規のものか確認はできるけど
477drwebjp ◆w9ZSyqUMZxDt :2009/10/01(木) 22:10:07
>>475
クリーンな PC でダウンロードしたものを怪しい PC へ持っていく
場合が多いので、そっちでの効果(?)を期待してるようです。

パッケージはですねぇ(以下省略)。

>>476
そうなんですよね... 実行時に Windows が署名を検証してくれる
とはいえ、何となくイヤーな感じがすると思います。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 12:28:10
こんな事してると
デジタル署名みて実行妨害するよう
改変されるだけのような・・・
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 14:27:12
しばらく使わないでいたらメジャーバージョンアップとはうれしい。
なんか最初のスキャンが高速になったような・・・気のせいかな。
しかしあのアイコンでファイル名が******wz.exeだったから
あやしいクラックファイルみたいだったw
480drwebjp ◆w9ZSyqUMZxDt :2009/10/13(火) 10:30:57
>>479
ver.5 ベースではエンジンの高速化他、いろいろやってます。

ちなみに今日からいきなりダウンロードサイトの日本語が
全部消されました orz。やられた & ごめんなさい...
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 17:33:05
>>480
お疲れ様です
確かに変ってるw
いろいろと大変ですねえ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 08:49:16
昨日、久しぶりに会社で使おうと思ったら
2009年10月より商用利用不可になったのですね・・・

今まで、たまに使ってきたけど
非常に残念
今後は、CCCクリーナと
Kaspersky Virus Removal Toolの2択だな

非常に残念です

483drwebjp ◆w9ZSyqUMZxDt :2009/10/16(金) 11:09:36
>>482
ごめんなさい、と言うのも変かもしれませんがごめんなさい。
この件については交渉の余地がありませんでした...
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 21:39:00
これダウンロードにも登録が必要になったのか。
余計な購入ダイアログも出るようになったし、
疑わしいファイルも無いのに閉じるときに間違った警告は出るし、散々だな。
最初は無料で、名前が広まったところで企業を手始めに個人へ・・・の
よくあるパターンかねえ。手軽でよかったけど、もうやめとくわ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 01:37:59
たしかにDr.webといえば
ダウンロードページワンクリック→ダウンロード→スキャン
って手軽なのが好印象強だったからね。
マイクロソフトが無料セキュリティで一気に底上げしちゃったし
業界の事情もあるんだろう…。
486drwebjp ◆w9ZSyqUMZxDt :2009/10/19(月) 11:21:07
>>484
Free 版はダウンロードも使用も登録は要らないですよ。
購入ダイアログも前と同じですけど。

>>485
うーん、そっちよりロシア国内で使われまくって法人の
サポートが大変になったから... という感じみたいです。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 19:09:03
>>486
お疲れさんです
本当だ、registrationとかボタンがあるけど普通にダウンロードできますね
サーバー激重
ライセンス確認ダイアログが増えて、疑わしいファイルが見つかった
ダイアログが出るのにログ見ても何もない・・・
使いやすくなったとはちょっと言い難いなあ
488drwebjp ◆w9ZSyqUMZxDt :2009/10/19(月) 19:51:01
>>487
無償版・有償版に分かれてダイアログ画面が増えたけど
それ以外、機能的には特にかわってないです。

うーん、サーバが重いのは分かんないです。
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product  (2009年10月24日)
1st 89% 133 Ikarus
2nd 88% 138 AVG
3rd 88% 144 Microsoft
4th 88% 145 AntiVir
5th 87% 161 DrWeb ★
6th 86% 165 Sophos
7th 86% 166 Kaspersky
8th 86% 167 F-Prot
9th 86% 168 BitDefender
10th 86% 174 Authentium
11th 84% 193 F-Secure
12th 83% 211 Norman
13th 81% 232 CAT-QuickHeal
14th 81% 233 GData
15th 80% 240 Symantec
16th 80% 241 VBA32
17th 80% 242 Avast
18th 80% 243 VirusBuster
19th 80% 244 eTrust-Vet
20th 79% 250 TrendMicro
21st 79% 251 AhnLab-V3
22nd 79% 257 Fortinet
23rd 78% 267 Rising
24th 76% 286 McAfee
25th 76% 289 ClamAV
26th 76% 296 TheHacker
27th 73% 331 Panda
28th 8% 1134 Webwasher-Gateway
29th 8% 1137 Ewido
30th 7% 1145 NOD32v2     (*´○`)ノ゙[1237 malware]
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 16:23:16
いいもの見つけた と思ったんだが
自分の環境だと不具合があったので
あきらめた
なぜかネットに繋がらなくなる
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 18:30:54
EmEditorのプラグインがトロイと出た
しかしスキャン早くなったなあ
これでアレ読めコレ読めダイアログが出ないとなおいいんだが
492drwebjp ◆w9ZSyqUMZxDt :2009/11/16(月) 13:07:43
>>491
どのプラグインですか?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 00:37:51
>>492
英語スペルチェックのプラグインです。
spellingus.dll/spellinguk.dllがTrojan.PWS.FtpSpy.originといわれます。
最新版でも警告が出ますね。
494drwebjp ◆w9ZSyqUMZxDt :2009/11/18(水) 12:54:18
>>493
有難うございます。確認できたので対応依頼を投げておきました。
少々お待ちの程を。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 19:59:13
>>494
ありがとうございます。
2kでも使えるのがうれしいですね。
496drwebjp ◆w9ZSyqUMZxDt :2009/11/19(木) 12:49:24
>>495
お待たせしました - 誤検出対応、終わりました。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 12:56:38
ついでに商用無償利用の
対応頼むょ
498drwebjp ◆w9ZSyqUMZxDt :2009/11/19(木) 13:52:28
>>497
CureIt! については有償化されましたのでどうしようもないですが
代わりに CureNet!(ttp://www.drweb-curenet.com/) のデモ版使っ
てくれと言ってました。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 16:08:47
サブで補完でいいかなと思って使ってきたけど、gredが良さそうなので、こっちに乗り換えました。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 18:50:41
企業スパイみたいなソフトやね
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 02:04:36
drwebjp氏に質問
完全スキャンした後、ログの方にはウィルスや疑わしいファイルが
見つかったとは書いてないのに、CureIt!を閉じた後ウィルスまたは
疑わしいファイルが見つかったとダイアログが出ます。
このスレを読んだところ、そういう報告が2件ほどあるようですが
その件について何も言わないのは何でですか?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 23:18:33
>>501
多分そのダイアログは「見つかりませんでしたが」
って書いてると思うよ。
503drwebjp ◆w9ZSyqUMZxDt :2009/12/04(金) 09:28:06
>>501
ここは時間のあるときしか見てませんので、見落としている場合も
あります。何かあれば ttp://support.drweb.com/ もご利用を。

>>502
ありがとうございます。あぁ、アレが分かり難いんですかね...
まぁ、キチンと読んでもらえない方には何を表示しても
意味無いんでしょうけどw
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 21:30:28
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product (2009年12月09日)
1st   91%  124  Ikarus
2nd   89%  146  AVG      ttp://www.avg.co.jp/free/download.html?prd=afe#tba2
3rd   89%  148  Microsoft   ttp://www.microsoft.com/security_essentials/default.aspx?mkt=ja-jp
4th   89%  150  AntiVir     ttp://www.free-av.com/jp/download/index.html
5th   88%  161  DrWeb ★
6th   88%  165  BitDefender  ttp://www.bitdefender.com/media/html/trialpay.html
7th   88%  166  F-Prot
8th   88%  167  Kaspersky
9th   87%  173  Authentium
10th  87%  179  Sophos
11th  85%  199  F-Secure
12th  84%  215  Norman
13th  83%  228  GData
14th  83%  234  CAT-QuickHeal
15th  83%  238  Avast     ttp://www.avast.com/jpn/avast_4_home.html
16th  83%  239  VirusBuster
17th  82%  245  VBA32
18th  82%  249  eTrust-Vet
19th  81%  258  Fortinet    ttp://www.forticlient.com/standard.html
20th  81%  259  AhnLab-V3
21st  81%  265  TrendMicro
22nd  80%  269  Symantec
23rd  80%  273  Rising     ttp://www.freerav.com
24th  79%  285  ClamAV    ttp://www.clamwin.com ttp://www.moonsecure.com ttp://www.clamxav.com
25th  79%  294  McAfee
26th  78%  302  TheHacker
27th  76%  331  Panda
     │
30th  7%  1302  NOD32v2     (*´○`)ノ゙[1403 malware]
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 21:51:56
いや、誰にもわかりやすく表示するっていうのは大切なことだね
アンチドートをカスペから定義ファイル落として今でも使ってるが
よほど使い勝手がよい
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 00:46:01
>>505
アンチドートより
kaspersky removal tool のほうが
使い勝手がよいだろ

>カスペから定義ファイル落として
メンドクサ杉だろ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 22:57:44
bootしてる最中でraid456モジュール読んだまま進行しないんだけど。。。
どうすればいいの?
508drwebjp ◆w9ZSyqUMZxDt :2009/12/18(金) 22:05:10
>>507
それは何の OS/ファイル ですか?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 22:46:29
聞く場所間違えたかな
Live CDのことなんですが。。。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 23:33:35
聞く場所を変えたって、そんな聞き方じゃ誰にもわからんだろ
511drwebjp ◆w9ZSyqUMZxDt :2009/12/21(月) 12:40:23
>>507
うーん、見たこと無い症状ですね。新しいハードでドライバが
対応してないのかな??? ググっても↓くらいしか情報無し。

ttp://forum.drweb.com/index.php?showtopic=285869
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 01:18:48
いつも乙。>中の人
検体送りますた。>今日の日付
513drwebjp ◆w9ZSyqUMZxDt :2010/01/05(火) 09:47:08
>>512
いつもありがとうございます m(__)m。
ショッカー戦闘員 2号が担当してますので、少しお時間いただきたく。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 17:36:26
|-`).。oO(中の人は地獄大使だったのね)
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 00:42:25
最近流行の仮面ライダー.Xがそちらにいきますた。
516drwebjp ◆w9ZSyqUMZxDt :2010/01/07(木) 15:39:11
>>514
いえ、ただの1号です...

>>515
ありがとうございます。頑張って戦ってみます m(__)m。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 16:31:04
宇宙空間の仮面ライダー.X公演終了のお知らせが届き確認しますた。
チケットだけになっちゃいましたが他でも随時絶賛拡大公演中。。。。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 02:19:50
お疲れ様です。
引き続き機動戦士のチケットです。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 06:17:50
別垢でも機動戦士模型のチケット
520drwebjp ◆w9ZSyqUMZxDt :2010/01/08(金) 09:03:52
>>518
>>519
ありがとうございます。いつもすいません〜
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 22:57:20

垢増やしますた。。。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 04:25:00
星屑ながれます。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 03:32:09
Xマソ送ったけどコピペミスしてたお。。。orz.....
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 16:42:31
>>498
久しぶりに使ってみようかと思ったら有償化されていてびっくり
そこの30日のデモ版はインストール不要で使えますか?
525drwebjp ◆w9ZSyqUMZxDt :2010/01/10(日) 16:51:24
>>524
使えますよ。
526drwebjp ◆w9ZSyqUMZxDt :2010/01/10(日) 16:52:21
あれ、制限解除されたのか。自宅から暫く書けなかったので。

>>521, 522, 523
毎度です! 送付して対応依頼中です。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 18:15:56
>>525
ということは
他のアンチウイルスソフトはアンインストールすることなく
以前のものと同じように使えるのですね?
528drwebjp ◆w9ZSyqUMZxDt :2010/01/10(日) 23:45:34
>>527
検査だけですけどね。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 11:44:14
>>526
済、送ってしまい申し訳ありませんでした。
これからもお付き合いくだされば幸いです。

また送りました。
つけられた調味料は更新を続けているようです。。。
530drwebjp ◆w9ZSyqUMZxDt :2010/01/11(月) 11:58:23
>>529
気にせず送ってください。こちらでチェックしてから本家に
送ってますので、全く問題ありません。

右クリック禁止してる場合じゃないですよね (--;。とりあえず
いただいた JP サイトは JPCERT/CC にも通知してます。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 15:12:25
ttp://example.ddo.jp/aas/c.i/-/kao/1238427145/328 出張しました。

>>530
どもです。
助かります。
532drwebjp ◆w9ZSyqUMZxDt :2010/01/12(火) 22:58:42
>>531
報告いただいた大部分の対応が終わりました。
こちらこそ助かりました m(__)m。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 23:06:42
お疲れさまでした。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 13:57:37
新規です。たわしをすきに釣れてって
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 16:47:23
もひとつ釣れていきました。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 17:00:46
なんかよくわからん書き込みだけど何かの隠語かな
drwebjpが何をしてるやら
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 17:03:09
538drwebjp ◆w9ZSyqUMZxDt :2010/01/18(月) 09:17:32
また自宅からは書き込み規制で書けなかった…

>>537
有難うございます。既に送付済み&解析待ちです。

>>536
隠語といえば隠語、かな? いただいた検体を見ると
意味が分かるんですよw
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 21:14:14
>>538
入れ替わりでまた送りました。
って、今日の日付三つ目かな。。。

ぱぱんがぱんでみっく
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 01:46:46
>>539のお返事きました。

お疲れ様でした。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 03:00:01
○投げ送りましたです。m(_ _)m
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 01:56:39
お疲れ様です。
543drwebjp ◆w9ZSyqUMZxDt :2010/01/21(木) 11:53:54
>>542
いえいえ、いつもありがとうございます。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 05:57:46
正気の沙汰でないと郭公

く、苦しい。。。
545drwebjp ◆w9ZSyqUMZxDt :2010/01/22(金) 10:59:47
>>544

(^^;。ありがとうございます。

あと CureIt! フリー版が 404 になってる気がするので
通報しておきます。お待ちください。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 13:48:09
レッツラゴン

もーだみだこりゃ。

>>545
お疲れ様です。
Windowsの緊急アップデート後にも精力的に更新しているので何時まで続くのか…
こちらの環境では「〜:8080/index.php」で撥ねられて肝心のブツにまで逝けません。
これも更新を重ねているらしいので要注意です。。。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 14:28:24
れっつらごんふたつめ
548drwebjp ◆w9ZSyqUMZxDt :2010/01/22(金) 18:47:01
>>545
CureIt! フリー版、404 -> 200 になりました。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 23:21:04
再感染のところ送りました。。。
はぁ…
550drwebjp ◆w9ZSyqUMZxDt :2010/01/23(土) 00:26:44
>>549
ですね。やっぱりちゃんと対応してないんですねぇ > 再感染サイト。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 01:08:53
お疲れ様です。
>>544,>>546-547きました。

>>550
土日一杯あのままでしょうね。。。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 03:20:18

          , ‐'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
          〈ゝ、゛、〈 /  /-______ヽ
          у゛ ̄`´ ̄ ̄`\ー-- ト┐
          /    、 ,-‐ー >=-- |_.|~ト、
          〈´>-。|_〈ノ  ゚̄ヽ \ーr-'、`'l_.ト、
   λ       〉 ヽ-// `ー‐′ ノ |-, l  l._ト,
   N ゝ,     .λ __〈__、__.-‐‐、 〃|  |_./   l_ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  .l   ヽ、   / |└┬====T゛゛l |  レ′  [、7    | 見よ!
   \゛  .〉7 ル' |  L______.l   |  l|   〈_7  <  東方は 赤く燃えているっ!!
    ` 、[ル'   レ| | `‐┬‐‐´  イノ|  |   〈_7     |
      l._|   レ'^ヽ,______,/   レ|/  ,〈ン     \________
       レ'┐    _|_    ̄ ̄`Tl'┴rヒコ┘
   , ー‐--'‐┴‐‐<  `'ー-、   __| |_ |┴---、

http://example.ddo.jp/aas/c.i/-/sec/1160377080/552
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 04:06:55
ウルトラマソ工ースがいきました。

眠い。。。
554drwebjp ◆w9ZSyqUMZxDt :2010/01/23(土) 10:18:31
>>553
お疲れ様でした。キリ無いですね、しかし…
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 13:25:29
お疲れ様です。

>>549きました。
また送りました。

>>554
(´・ω・`)
ですねぇ。。。
556drwebjp ◆w9ZSyqUMZxDt :2010/01/25(月) 17:28:45
>>555
後ほど、頂いた検体全ての結果報告ができると思います。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:06:53
お疲れ様です。
受け取りました。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 01:44:53
お疲れ様です。
ここまでBugってハニーの再放送

くまったものです。。。
559drwebjp ◆w9ZSyqUMZxDt :2010/01/29(金) 09:26:08
>>558
夜遅くまでありがとうございます m(__)m。
再感染サイトが増えて、長期化しそうないやーな感じが…
頑張ります。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 15:00:25
機動戦士ラソダムの再放送

特徴がつかみ辛くなりつつ。。。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 23:28:52
お疲れ様ですです。
検知上がってます。
562drwebjp ◆w9ZSyqUMZxDt :2010/01/30(土) 00:27:26
>>561
有難うございます m(__)m。あともうチョイ... って感じです。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 01:25:08
また新しいのぐゎ><

ヽ(`Д´)ノ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 17:02:27
行き違いだったようで >>563 m(_ _)m
565drwebjp ◆w9ZSyqUMZxDt :2010/01/30(土) 17:34:07
>>564
いえいえ、たまたまです。
566drwebjp ◆w9ZSyqUMZxDt :2010/02/02(火) 11:50:22
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1263865118/659

これは褒められている… んでしょうか? だとしたら
皆さんのお陰です。ありがとうございます m(__)m。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 20:47:31 BE:2358353-2BP(1236)
今日の日付、新型送りました。
多分機動戦士模型Xです。

一度アクセスすると二度目は制限されるようです。
ランダムっぽいところも伝えていただければ幸いです。

>>566
ところでリンクキャッシュはいつまで保持されるんでしょうか?
結構短いみたいですね。
568drwebjp ◆w9ZSyqUMZxDt :2010/02/07(日) 21:15:23
>>567
"LINK" のことですね? ちょっと聞いてみます。
569drwebjp ◆w9ZSyqUMZxDt :2010/02/09(火) 09:02:41
>>567
「今のところ 2日間です」とのことでした。かなり使われてるので
伸ばすのは難しそうです。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 22:33:02
>>569
どもです。m(_ _)m

件の中ボスに届かない8080送りました。
鯖は用意されてるのでなんとも…
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 15:12:37
お疲れ様です。
改竄止まらないですね。。。
572drwebjp ◆w9ZSyqUMZxDt :2010/02/10(水) 22:19:54
>>571
止まらないですね。FTP アカウントのパスワードを変えるだけでも
連続した改ざんは防げそうな気がするのですが…
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 02:44:19
今日の日付の分ですが: in Japanese.でも添えたのですが、も少し。。。
VIRUSTOTALの結果は二つのスクリプトの内、既知のスクリプトに反応している可能性があります。
この辺りお伝え頂ければ幸いです。
574drwebjp ◆w9ZSyqUMZxDt :2010/02/13(土) 13:01:48
>>573
いつもありがとうございます。ウイルス名称が少し変わりましたが
汎用シグネチャが入ったためのようです。しかし rcsm○vie さんは
何度目の再感染なのでしょうか…
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 07:38:56
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1265387369/437
http://www.virustotal.com/analisis/01e6a4a5e705a50cecb71d9dc159b787b0a101c8c8fa4659f6801232ce9f93b4-1266097026

   γ⌒ヽ
  < ・、,,,;;,)      ハ,,..,,ハ
  < つ=つ     /;;・ω・;;ヽ
  ノ   ノ三)     (;( ^^^ );)
∠、 m)=m)       `'ー---‐´

>>574
お疲れ様です。
しばらくは8080のスクリプトを送ることはないかもしれません。

機動戦士模型Xのスクリプトは検索しづらいですね。。。
先に送った日付の古いほうは対応されましたが
Last-Modified: Thu, 11 Feb 2010 19:35:18 GMT と
Last-Modified: Fri, 12 Feb 2010 17:33:58 GMT では重複1行増えただけなんですが。。。
576drwebjp ◆w9ZSyqUMZxDt :2010/02/14(日) 12:45:31
>>575
ありがとうございます。検出だけなら簡単みたいなのですが、
Dr.Web は駆除できる場合は可能な限り駆除(該当コードのみ削除)
するので、この手の変化にチョッと弱いのが難点です。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 18:26:21
Last-Modified: Sun, 14 Feb 2010 00:54:21 GMT
いきました。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 01:41:08
8080いきました。

今見返したらsoc04indexは最初っから壊れてたかもです。。。
579drwebjp ◆w9ZSyqUMZxDt :2010/02/16(火) 09:40:22
>>577
>>578
ありがとうございます。ちょっと返事が遅れてますが、一部は対応
済んでます。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 22:46:53
「Suspicious」に続く「SUSPICIOUS」を送りました。
明らかに改竄がわかる8080よりもアドレスがそのまま出てる機動戦士模型.Xのほうが手強いですね。。。
一見さんのみってのがここまで効いてくるとは…
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 01:19:47
>>580ですが表記が入れ違ってますた。。。m(_ _)m
Last-Modified: Wed, 10 Feb 2010 20:26:06 GMT
Last-Modified: Tue, 16 Feb 2010 10:48:37 GMT
582drwebjp ◆w9ZSyqUMZxDt :2010/02/17(水) 09:31:40
>>580
>>581
これ、イヤですね! *.ru:8080 ならパッと見でも改ざんされている
ことが分かりますが、この形式は…(--;
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 15:54:39
お疲れ様です。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1265387369/862-875n
上の説明をよろしくお願いします。m(_ _)m

またメモ帳で手動デコードできるようになった。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 15:26:54
お疲れ様です。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1265387369/978+981

http://www.virustotal.com/analisis/8ad408fb653583e376eab8bd4f086557d90fe5ac22e4a2b64f3979049e7039d7-1266559403
File houj.kanji2003.com_index.php received on 2010.02.19 06:03:23 (UTC)
Result: 5/41 (12.2%)
Avast 4.8.1351.0 2010.02.18 JS:Illredir-R
DrWeb 5.0.1.12222 2010.02.19 JS.Redirector.12
GData 19 2010.02.19 JS:Illredir-R
NOD32 4878 2010.02.18 JS/TrojanDownloader.Agent.NSF
Sophos 4.50.0 2010.02.19 Troj/Iframe-EA

http://www.virustotal.com/analisis/fefe0218e001287b6f5077e4ead8855d3cb1c22a262787e0d8082a4ed8eda367-1266559854
File www.win-win777.com_index.html received on 2010.02.19 06:10:54 (UTC)
Result: 5/41 (12.2%)
Avast 4.8.1351.0 2010.02.18 JS:Illredir-R
DrWeb 5.0.1.12222 2010.02.19 JS.Redirector.12
GData 19 2010.02.19 JS:Illredir-R
NOD32 4878 2010.02.18 JS/TrojanDownloader.Agent.NSF
Sophos 4.50.0 2010.02.19 Troj/Iframe-EA

http://www.virustotal.com/analisis/0dd4229c573898f54b4a4bc71481e23c4d214b17911ce30d5e42d5759530b3fa-1266560095
File hanahaitatsu.com_index.html received on 2010.02.19 06:14:55 (UTC)
Result: 1/41 (2.44%)
DrWeb 5.0.1.12222 2010.02.19 JS.Redirector.12
585drwebjp ◆w9ZSyqUMZxDt :2010/02/19(金) 22:37:17
>>583
えっと、何の説明を要望されているのでしょうか?
内容自体は補足が全く必要なさそうなので…
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 23:09:59
どうもです。
('∀`) あれで通じるのか自信がなかったので…
587drwebjp ◆w9ZSyqUMZxDt :2010/02/22(月) 17:56:38
>>586
了解です :)。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 06:35:47
お疲れ様です。
二、三日空けてたらまた8080変わってましたね。

ソースの一部をコピペしてるのですがspamに巻き込まれていないことを祈ってます。(-人-)
589drwebjp ◆w9ZSyqUMZxDt :2010/02/24(水) 10:29:45
>>588
ありがとうございます。あのアドレスは spam filter 入れてないので
何でもウエルカムです。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 05:06:19
8080送りまひた。

しむ。。。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 13:34:41
初見にて申し訳ない このスレは
http://www.freedrweb.com/download+cureit/から落とせる
Dr.Webスキャナのスレだよね?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 14:15:35
>>591
CureIt! だけじゃないよ
593anti-malware-test.com:2010/02/28(日) 01:26:41
February 2010
http://www.anti-malware-test.com/files/active_infection_test4_eng.pdf
---Gold------------------------------------
Dr.Web Anti-Virus 5.00 (81%) ★
Kaspersky Anti-Virus 2010 (81%)

---Silver----------------------------------
Avast! Professional Edition 4.8 (63%)
Microsoft Security Essentials 1.0 (63%)

---Bronze----------------------------------
Norton AntiVirus 2010 (56%)
F-Secure Anti-Virus 2010 (44%)

---Failed----------------------------------
Panda Antivirus 2010 (38%)
AVG Anti-Virus & Anti-Spyware 9.0 (31%)
Avira AntiVir PE Premium 9.0 (31%)
Sophos Anti-Virus 9.0 (31%)
Trend Micro Antivirus plus Antispyware 2010 (31%)
BitDefender Antivirus 2010 (25%)
Eset NOD32 Antivirus 4.0 (25%)
McAfee VirusScan Plus 2010 (19%)
Comodo Antivirus 3.13 (13%)
Outpost Antivirus Pro 2009 (13%)
VBA32 Antivirus 3.12 (6%)
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 21:05:18
Dr.Web Anti-Virus 重過ぎ
595drwebjp ◆w9ZSyqUMZxDt :2010/02/28(日) 21:19:32
>>594
for Win の売り物を使ってるんですか? だとしたらかなりレアな方ですねw
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 21:26:52
>>593
有料のNOD32辺りと比べたら、高性能でよいね。
597drwebjp ◆w9ZSyqUMZxDt :2010/02/28(日) 21:32:21
>>596
この結果は CureIt! じゃなくて有償版です。

得手不得手があるので、このテストの場合は NOD32 より
良かった… くらいの捉え方で良いかと。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 22:08:02
だね
表だって評価されないような箇所に真摯に取り組んでいるかどうか
そんな目安ですよ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 01:07:32
お疲れ様です。
>>580-581の機動戦士模型.X送りました。
ちょっと見ていなかったのでこれまで何回か改竄されてるのかもしれません。
jsファイルがあればin-serviceやdxdxsのようにふえるワカメ状態になるっぽいのでわかりやすいのですが…


(゜ν゜)ニホンゴムズカスィネー
600drwebjp ◆w9ZSyqUMZxDt :2010/03/02(火) 22:14:05
>>599
ありがとうございます。
昨日から 2ちゃんねる 落ちてましたね…
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 04:29:45
復旧しましたね。
8080のnatumiの一つ目のスクリプトのnatumi1は途中で切れてるのですが念のため送りました。
602drwebjp ◆w9ZSyqUMZxDt :2010/03/04(木) 11:42:27
>>601
ありがとうございます。途中で切れててコードが動かないので
どうかなぁ〜、と思いますが、送りつけておきました。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 01:59:02
お疲れ様です。
今日の日付送りました。

手動デコードをメモ帳でやってみたのですが
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1268059684/36
誘導先がこの人とは違っちゃったので間違ってるのかもしれません。。。
:8080/index.phpは0の大きさを返しているのでなんとも。。。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 03:07:51
お疲れ様です。
>>580-581,>>599の機動戦士模型.Xをinfectedで送りました。
ふえるワカメ付きです。
ワカメは過去の履歴といえるので改竄もしくは設置されたアドレス群と思われます。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 04:33:14
あー、また変わってる>>604
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 05:11:40
ってことで、送りなおしました。>>604-b

くぁw背drftgyふじこlp;@:「」
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 05:13:00
アッー、VT通すの忘れてた。。。orz.......
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 05:35:27
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 05:40:37
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 06:19:40
訂正送りますた。。。
(´Д⊂ モウダメポ
611drwebjp ◆w9ZSyqUMZxDt :2010/03/12(金) 10:24:02
>>610
いつも丁寧にありがとうございます m(__)m。
確認して、ベンダーに送付しました。

また大分変わってますね。ニュースで取り上げられなくなったせいか、
企業側の危機感が薄れてきているのを感じます。トホホ…
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 03:59:48
お疲れ様です。
懲りずにまた送りました。
GGぴゅう太は複合しすぎてスクリプトコードがよくわかりません。
エンコードしてないphpもあります。
てかいくつか見逃してた。。。orz......
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 09:36:36
おはようございます。
もう、受理の返事が来てますが補足として。
cnzzは行き先がどこまでいくのかうんざりするくらい飛ばされまくっていたので同梱しました。
感染サイトにはlynx使ってwebフォームから通報しました。
614drweb.jp ◆w9ZSyqUMZxDt :2010/03/16(火) 19:15:24
>>613
有難うございます m(__)m。
なんだかもうグッチャグチャですね… 改ざんされたコンテンツも
その先で待っているダウンローダー系のマルウェアも次々に変わって
いくので、ベンダーに頑張ってもらわなくちゃいけません。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 22:25:54
お疲れ様です。
>>604-610のふえるワカメの中のドメインのひとつを見てみたら ぁぅぁぅぁー
スクリプトだけじゃなく直接バイナリもあるのかもです。。。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 01:19:40
1268059684/192
ふえるワカメ付けました。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 02:19:59
機能の日付送りました。
Content4のみ洩れてました。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 02:43:09
うが、パスは合ってるけどzipファイルをいつものにリネームするの忘れてた>>617
m(_ _)m
619drwebjp ◆w9ZSyqUMZxDt :2010/03/19(金) 13:58:19
>>618
ありがとうございます。大丈夫です(^^。
最近はメール添付型のウイルスの量が増えているので、ちょっとばかり
そちらの対応が優先されてます。お時間頂いてすいません…
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 19:09:04
いえいえ、こちらこそありがとうございます。

> メール添付型
そういえばmartuz.cnもメールにスクリプトつけてたようですから8080もそのうち…((;゚Д゚)ガクガクブルブル

んで、また送りました。
aquaviewは複合していて個別にスクリプトを分けるのあきらめて丸投げです。。。
621drwebjp ◆w9ZSyqUMZxDt :2010/03/20(土) 09:55:02
>> 620
対応が確認できました。感染されまくりですね > aquaview
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 03:57:10
お疲れ様です。
機能の日付送りました。
8080パーペキ。パチパチ
悩ましいのは機動戦士模型.Xで複合且つ新規のものがあります。
新規のphpだけが共通してたのでわかっただけで、書き換えられていないページがあったら見逃してました。
ふえるワカメを見つけられたらよりわかりやすかったのですが。。。
623drwebjp ◆w9ZSyqUMZxDt :2010/03/21(日) 12:27:51
>>622
すごい数ですね!? 2つ、検出できなかったので
ベンダー送りになってます。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 06:04:16
のつかれさまです。
機能の日付送りまひた。
( ゚Д゚)ネムヒー

末行にもいれましたが、
www.sandia.co.jp1.txtとwww.granship.com.txtのスクリプトは壊れていまくぇfgfw背xjcrktvlyぶjjm「−
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 06:45:42
ひげおじさん…
ccそのまま返しちゃったみたい(-∧-;) ナムナム
626drwebjp ◆w9ZSyqUMZxDt :2010/03/22(月) 10:51:36
>>624
ありがとうございます。壊れてるやつは(一応)危なくないので
現時点では検出して無いです(とりあえず送りました)。それ以外は
OK でした。

>>625
S○ph○s あたりも返って来ます… Bcc にしていただくと
大丈夫だとは思いますが。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 05:56:16
どもです。
bccにてmomo再びいきました。
ccはいつものとことcsirt加盟のとこです。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 06:01:48
お疲れ様です。
夜討ち朝駆けになって申し訳ないです。m(_ _)m
数が多くて時間かかりすぎちゃいました。

新規のスクリプトは先祖がえりしたようです。

"\x"→"%" でurlエンコード
629drwebjp ◆w9ZSyqUMZxDt :2010/03/27(土) 14:15:56
>>628
ありがとうございます。スゴイ数ですね…

>>627
うう、すいません。昨晩寝ぼけて処理したような、でもしなかったような
気も… m(__)m。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 15:02:00
>>629
きてますぉ。
丑三つ時だったのでびくーりしました。
631drwebjp ◆w9ZSyqUMZxDt :2010/03/28(日) 10:36:24
>>630
ありがとうございます。どうも小人さんの仕事だったみたいで
ほとんど記憶が(^^;。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 02:57:52
http://online.us.drweb.com/robots.txt
User-agent: *
Disallow: /

(´・ω・`)ショボーン
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 03:05:11
>>632
Last-Modified: Mon, 29 Mar 2010 08:06:10 UTC
ショボーン━━(´・ω・`)━━(  ´・ω・)━━(  ´・ω)━━(    )━━(    )━━(ω・´ )━━(・ω・´)━━(`・ω・´)シャキーン━━━!!
634drwebjp ◆w9ZSyqUMZxDt :2010/04/01(木) 00:11:34
>>632
えっと、何でショボーンなんでしょうか? すいません、ちょっと
分からないです。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 00:33:51
636drwebjp ◆w9ZSyqUMZxDt :2010/04/02(金) 00:35:45
うーん、やっぱり分からない (T_T)。
何か理由があって robots.txt をいじったんだと思うのですが
普通に使う分には問題なさそうなんですが。。。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 02:35:45
お疲れ様です。

機能の火付け盗賊改めの江戸米販売ですが、多重感染で難読化されたものとは別に
起動戦士模型.Xもついているような気がしたのでスクリプトの小分けは荒いです。
ほぼ全ページにみられたので…
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 07:37:34
アッー>>637小分けしとけばよかったぁー!

京の火付け盗賊改めいきました。
2.txtはHEX+URLエンコードです。
1.txtは見慣れたよーなものです。
どちらも同じところへ誘導しようとしています。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 07:56:04
ぐぐったら>>637の江戸米販売前半は真っ黒だたぁー。。。orz.......
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 11:09:09
∩(`・ω・´)∩
641drwebjp ◆w9ZSyqUMZxDt :2010/04/05(月) 10:21:05
相変わらず自宅からは規制がかかっていて書き込めない orz。

先週はロシアの社長が来ていたのでいろいろ話していたのですが
Gumblar 系の攻撃は日本が一番ひどいみたいです。なぜ日本が
集中砲火(?)を浴びているのかは謎ですが、ボットネットが着実
に構築されているのは間違いない、ってな話をしてました。

なんだか L○C さんと一緒に某テレビ局の取材も受けたみたい
で、そのうち放送されるかもしれません。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 17:56:29
>>641
起動戦士模型.Xの新幹線スクリプトは日本以外にも多そうでふ。>>638
日本では踏み台が増えているようです。K帯サイトとか…
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 21:50:20
8080いんふぉいきまひた。

ruドメイン取得規制回避っぽい。。。
644drwebjp ◆w9ZSyqUMZxDt :2010/04/06(火) 23:25:07
>>643
ありがとうございます。半分くらいダメでしたので .ru 行きですw
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 23:42:30
w

いんふぉ以外もでそうなフンイキ(←変換できる)ですねぇ。。。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 06:41:18
お疲れ様です。
件名の長さに挑戦してます。。。

眠ひ…
647drwebjp ◆w9ZSyqUMZxDt :2010/04/08(木) 10:07:55
>>646
た、確かに長いw ありがとうございます。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 03:09:41
メールひとつ出すのにまたこんな時間…

雷鳥からpopで送りますた。
件のスレに追いついてません。。。
ふえるワカメはもうどうしようもないですがwhoisから「日本語」でつーほーしてみました。全部…
スパム扱いされても生姜にゃー
649drwebjp ◆w9ZSyqUMZxDt :2010/04/19(月) 13:31:52
自宅(@NetHome)はしょっちゅう規制されて困ります…

>>648
ありがとうございます。粛々と対応させていただいてます m(__)m。
並行して偽アンチウイルス系の検体も増えているので、やっぱり
Gumblar 系 -> ボットネット -> 偽アンチウイルス他 ですかね。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 19:29:35
ボットの売買が目的じゃないかと愚考します。。。

日本の場合、
K帯サイトはPCでの接続が少なく、勝手にphp作られて踏み台にされてもユーザーは気が付かないようです。
SEO用サイトもメンテ無しで放置が大部分占めてて、
普通のとこでも気が付かないどころか鯖缶含めてつーほーしても音沙汰なしってのもごろごろありますねぇ。。。
んで、鯖缶は承知していて、規約や契約に縛られてたり、ユーザーと連絡が取れてなさそうなとこもあって、
苦慮してるのが返信メールの文章の端々に見えるところがあったりなかったり。

>>604
IGh0dHA6Ly9tZWdhbG9kb24uanAvMjAxMC0wNDE5LTEzMjEtMTgvd3d3LmRhbi5jby51ay92aWV3
c291cmNlL2luZGV4LnBocD91cmw9aHR0cCUzQSUyRiUyRnd3dy5raXlhc3Vpc2FuLmNvLmpwJTJG
c2FrYW5hJTJGbGlzdC5qcw==

(´(・)`)クマッタ…
651drweb.jp ◆w9ZSyqUMZxDt :2010/04/27(火) 11:00:01
ボットネット商売は美味しいんでしょうねぇ…
スパムを使ってダウンローダの新しい亜種がばら撒かれてます。
これと Gumblar 系とはセットなんですかね? 困ったもんです。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 22:04:34
メル鯖をゲットできればしたい放題でしょうから、関連が全く無いとは言い切れないでしょうね。。。

プロバイダのメールでは幸いにして(?)、日に100通以上スパムが来るのですが
フィッシングか中華の偽ブランドや薬物の販売ばかりで
スクリプトや実行ファイルが添付やリンクではほとんどきません。
653drweb.jp ◆w9ZSyqUMZxDt :2010/04/28(水) 18:32:19
>>652
むむむ、ここ数日、PDF の exploit コードもメールで
流れてるんですが、来てないですか? うちは狙われる
ような会社じゃないんだけどなぁw
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 18:52:21
co.jpやgo.jpなんかには普通に来てると思うよ。
ラックの片隅のアプライアンスが蹴飛ばしてるとかで
ユーザーに届かないだけで。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 06:05:33
>>654
あー、それはあるかも。
ccによる絨毯爆撃でご近所さんのメアドゲットできちゃう状態だし
プロバイダが気を利かせてるのかもー

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1271787262/193
> <<< JPCERT/CC Alert 2010-04-28 >>>
>
> ttp://www.jpcert.or.jp/at/2010/at100011.txt
> いわゆる Gumblar ウイルスによって
> ダウンロードされる DDoS 攻撃を行うマルウエアに関する注意喚起
>
> JPCERT/CC では感染するマルウエアの中に新たに DDoS 攻撃を行うものが追加
> された事を確認しました。
> このマルウエアに感染すると、使用している PC が国内外の企業や組織に対
> して、DDoS 攻撃を行う可能性があります。

((;゚Д゚)ガクガクブルブル
656drweb.jp ◆w9ZSyqUMZxDt :2010/04/29(木) 22:42:26
>>654
スパムフィルタに引っ掛かってるとは思うんですが、ユーザが
興味本位で開かないことを祈るばかりです。昨日 Linux 上で
チェックした PDF ファイルは Windows でのみ Exploit コードが
動くように書かれたものでした。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 01:32:38
公式サイトでダウンロードできなかったので調べてたら、
ftp://ftp.drweb.com/pub/drweb/cureit/
で落とせるってあったんですが、launch.exeとcureit.exeのどちらを落とせばいいんでしょうか?


658drweb.jp ◆w9ZSyqUMZxDt :2010/04/30(金) 12:41:12
>>657
ダウンロードできないのは MS IE だからかな? Firefox とか他で
落とすのをお勧めします。ftp のディレクトリ下にあるのがどれが
最新(のファイルへのリンク)か分からないので、やめておいた
方が良いと思います。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 22:04:09
お疲れ様です。
昨日の日付分、全ファイル対応済み誤送してしまいました。
すみませんでした。m(_ _)m
660drweb.jp ◆w9ZSyqUMZxDt :2010/04/30(金) 23:30:08
>>659
いえいえ、いつもありがとうございます m(__)m。
全部対応していてホッとしましたw
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 23:36:01
>>658
ありがとうございます!
さらに探してみたらミラーサイトがあったので、そこから落としたら更新もできました。
662drweb.jp ◆w9ZSyqUMZxDt :2010/05/01(土) 00:48:36
>>661
いや、あの、本家の提供しているリンク以外からダウンロードするのは
危ないですよ、と書いたつもりだったんですが。。。 ってか、ミラーって
なんですか?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 01:19:34
657じゃないけど本家はリファラチェックしてるようなので詐称してるとTOPに転送されます
Softpediaはftp.drweb.com/pub/drweb/cureit/launch.exeに直リンクしてますね
664drweb.jp ◆w9ZSyqUMZxDt :2010/05/01(土) 18:13:59
>>663
情報、ありがとうございます。そっか、直リンしてるサイトは確かに
あちこちにありますね。個人使用についてはどこから落としても
電子署名をキチンと確認してもらえば大丈夫かな、とは思います。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 02:48:37
お疲れ様です。
二つ目の昨日の日付の4.txt は元からのソースは尻切れになってたみたいなのですが念のため送りました。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 04:22:24
僕はこのソフト使用していないのですが、ウイルスかどうかをDRWEBで判定することってできましたよね?
よければやり方をご教授できないでしょうか?
667drweb.jp ◆w9ZSyqUMZxDt :2010/05/06(木) 09:07:12
>>665
ありがとうございます。尻切れ系は対応してくれないことがありますが
懲りずに送っていただけると嬉しいです。

>>666
すいません、質問の意味が分からないのですが。ファイル検査したいだけ
なら ttp://www.virustotal.com/ でも使われてるので、CureIt! を使用
する必要すらないですよ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 06:34:49
やっちまったい。。。

お疲れ様です。
空っぽ送って再送した分ですが、有志の方から頂いたアドレスです。
K帯スパムについてきたそうです。

恐らくスパムサイトが感染したものと思われますが、
元々のソースそのものがぁゃιかったのでVTに投げてみたらいくつか引っ掛かったものです。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 02:55:24
お疲れ様です。
FakeAVの一歩手前までいけました。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/qa/1270546965/599-600+606-608+626+628
もう少し早く見かければ違うファイルになってようなので
該当サイトが修正されなければ結構短期間で再改竄されると思います。
念のため鯖缶にはつーほーしますた。

日本語で。。。。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 09:34:16
お疲れ様です。
時間がなくなったのでVTには16しか投げてませんが、
尻切れ以外は恐らく完走していると思います。
念のため送りました。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 04:12:12
お疲れ様です。
>>670は予想通りでした。ヽ(●´ε`●)ノ
今送った分も尻切れひとつを除いて独走で完走しました。パチパチ
アドレス途中まで読めたので念のため送りました。
672drweb.jp ◆w9ZSyqUMZxDt :2010/05/15(土) 11:23:16
>>671
ありがとうございます。いつもお手数掛けてすいません。
今回のは新しいパターン JS.Redirector.based.3 が効果を
発揮して、全部検出できました!
673最新検体テスト(10/5/11〜10/5/18):2010/05/19(水) 07:09:36
674drweb.jp ◆w9ZSyqUMZxDt :2010/05/19(水) 20:37:34
>>673
あー、なんか漏れてますね。良ければ送ってくださいませ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 23:20:05
お疲れ様です。
また8080が更新した模様です。
例のスレには全く追いついていません。。。orz.....
体力の限界がぁ……

# UbuntuのAMD64版は流行ってにゃーのか。
# 具具ってもあましでてこにゃー
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 00:02:04
お疲れ様です。
今送ったマ2パ2は対応されてるものと同じとこへ向かってますね。
あの手この手で精力的すぐる。。。
体力眼力尽きたので今日はここまでですです。m(_ _)m
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 03:50:11
っと、言いつつ。
お疲れ様です。
「おはよう」はVTでは対応してるのですがlink checkerが無反応だったり反応したりとなぜか不安定です。
サーバー負荷過多以外では初めての現象なので念のため送りました。
該当サイトには鯖缶等につーほー済みなので再現しなくなるかもしれません。。。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 07:27:58
The GUI-based scanner in Dr.Web products for Windows updated
ttp://news.drweb.com/show/?i=1137
679drweb.jp ◆w9ZSyqUMZxDt :2010/05/27(木) 17:01:46
>>675
お疲れ様です。Ubuntu、良いですよね。残念ながら実環境ではなく
VMware や VirtualBox 上での使用ばかりなのですが。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 03:25:04
お疲れ様です。
8080に関してはパーペキ。パチパチ
なのでお久しぶりになります。
「1.txt」は多分起動戦士模型.Xだと思われます。
呼び込み先を捕らえられないのでなんともかんとも。。。
検索頼みなのが歯痒いです。
681drweb.jp ◆w9ZSyqUMZxDt :2010/05/31(月) 09:52:51
>>680
いつもありがとうございます m(__)m。担当はちょっとお休みの日ですが
戦闘員1号が対応中ですので少し時間をいただければと思います。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 10:02:06
皆さんの報告される検体のいい回しが面白いwww
お手伝いしたいですがいったい何をしてるのかすら分からないorz
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 05:22:07
お疲れ様です。
尻切れひとつありましたので念のため送りました。

>>682
ググルとでてくるよん。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 10:01:33
無償版cureitはロシアのサーバー上にあるみたいですが
アクセスする際にgumbler関連の危険性は無いのでしょうか
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 14:23:32
国だけで判断するバカは使わなくて結構です
686drweb.jp ◆w9ZSyqUMZxDt :2010/06/01(火) 17:47:50
>>684
有償、無償を問わず Doctor Web, Ltd. のロシアのサーバにあります。
Gumblar の危険性は国やサイトに依存するものではないので、
どこにアクセスする場合でも『絶対無い』とは言えないですね…
687drweb.jp ◆w9ZSyqUMZxDt :2010/06/05(土) 20:32:14
5月下旬に仕事で立ち寄った沖縄で CEO がインタビュー受けました。
お時間のある時にでもどうぞ。
ttp://uruma.ap.teacup.com/rokinawa/4151.html
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 20:44:12
>>687
日本語流暢だなぁ 空手がご趣味か
689drweb.jp ◆w9ZSyqUMZxDt :2010/06/05(土) 23:17:07
>>688
今の体型だと相撲の方が似合ってる気がするんですけどねw
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 03:29:41
(´・ω・`)ショボーン送りました。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 05:18:21
>>690ですが、相手方の旧バージョンに起因するもので
すでに修正されている新バージョンではなかった模様です。

aHR0cDovL3d3dy5pdC1rb3Vib3UuY29tL2RvdW5sb2FkLmh0bWwNCiA+ICCBRY1YkFaXmpfwDQog
PiCBQDIwMTAvMDQvMDGBQI1YkFaDdINAg0ODizpRdXJ1UXVydS1QUiCWe5HMUEhQg3SDQINDg4sN
CiA+IIFAgUBKYXZhU2NyaXB0iMONhom7lZSVqoLwiOqVlILMg1qDTIOFg4qDZYNCg1yDdINngqqD
RYNDg4uDWILGjOuURo6vgrWCxIK1gtyCpIy7j9uC8Inwj8GCtYLcgrWCvYFCDQogPiCBQDIwMDYv
MTIvMjeBQI1YkFaDdINAg0ODizqQ3ZJ1g32DaoOFg0GDi0hUTUyDdINAg0ODiw0KID4ggUCBQFF1
cnVRdXJ1LVBSIIzEgtGPb4K1g16DT4tMj3GX4YLMjOuLTILwj0OQs4K1gtyCtYK9gUINCg0KDQqK
WZOWg1SDQ4Nngs1WZXJzaW9uOiAyLjAyICgyMDA2LzEyLzEzKQ0KaHR0cDovL21lZ2Fsb2Rvbi5q
cC8yMDEwLTA2MDctMDUwMi0xOS93d3cuZGFuLmNvLnVrL3ZpZXdzb3VyY2UvaW5kZXgucGhwP3Vy
bD0lNjglNzQlNzQlNzAlM2ElMmYlMmYlNzclNzclNzclMmUlNzAlNjElNjMlNzMlMmUlNjMlNmYl
MmUlNmElNzAlMmYlNzAlNjElNjMlNzMlMmYlNjglNjklNzMlNzQlNWYlNzclNjElNmMlNmIlMmYl
NzclNjElNmMlNmIlNWYlNmQlNjklNzklNjElNjclNjklMzAlMzQlMmYlNzMlNjUlNmUlNzclNjEl
NmIlNjElNWYlNzMlNjElNjklNzMlNzklNmYlNzUlNWYlNzQlNjUlNmQlNzAlMmYlNzAlNjElNjMl
NzMlNWYlNzAlNzIlMmYlNzElNzElNzAlNzIlMmUlNzAlNjglNzA=

セキュリティポリシー難しそうですね。。。
692drweb.jp ◆w9ZSyqUMZxDt :2010/06/12(土) 15:26:14
Gumblar、8080 系のような JavaScript を貼り付けたスパムがばら撒かれて
いるみたいです。件名が "Outlook Setup Notification" というヤツですが、
JS.Redirector.based.3 として検出されます。関連する誤爆があったら
お知らせください m(__)m。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 17:20:04
>>692
The Bat! (v3.81.14 Beta) Educationalで来てたので送ってみました。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 17:20:58
UAは詐称できるので参考程度に>>693
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 17:24:55
あっ、誘導される順番間違えちゃった。m(_ _)m
co.ukで二箇所(.comと.ru:8080)へ逝きます。
696drweb.jp ◆w9ZSyqUMZxDt :2010/06/12(土) 17:26:11
>>693

有難うございます。これは検出できますね。
誤爆 = 誤検出された正常メールがあったらまたいただけると嬉しいです。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 17:36:37
こちらの環境では誤検出はきてないようです。
反応した場合はプロバイダが削除しているので。。。m(_ _)m

# 開かずにhtmlかtxtを見分ける雷鳥のアドオンないかな。。。
698drweb.jp ◆w9ZSyqUMZxDt :2010/06/29(火) 14:46:21
CureIt! の新バージョンがリリースされました。
ttp://news.drweb.com/show/?i=1180&lng=en&c=5

が、この時点から Windows 95OSR2/98/Me/NT 4.0 のサポートは
打ち切られ、Windows 2000 以降でないと動かなくなったようです。
悪しからずご了承くださいませ m(__)m。

# なんで先に連絡くれないかなぁ (--;
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 07:24:59
ショッカー戦闘員の皆様。
> 8080:/*.js
二度手間をお掛けしますが念のためメールを添付します。
m(_ _)m
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 22:59:03
NT40できなくなったのかー
701drweb.jp ◆w9ZSyqUMZxDt :2010/07/03(土) 00:53:00
>>700
そうなんですよ… 改良したドライバの関係みたいです。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 15:56:54
95で使ってたのにorz
703drweb.jp ◆w9ZSyqUMZxDt :2010/07/09(金) 19:01:03
>>702
すいません... ちなみに Win95 で使える無償のアンチウイルスって
何かあるんでしたっけ? もう有償でも少ないとは思いますが…
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 22:59:20
95で試してないけど
コマンドラインでなら
BitDefender
a-squared
Sophos
Avira AntiVir (注:NSISなどパッカーは診れないみたい。オプションあるのかな?)
Panda (ブログで公開したもので、アップデートはググルしかにゃー 最近わからんちん)
Norton (公開停止、落としておけばよかた。。。orz.....)
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 23:18:45
んで関連だと思うけど
VIRUSTOTALのAvira AntiVirはコマンドラインっぽいっす。
ひょっとするとKasperskeyもそうかも。(VIRUSTOTALでは未対応でも、対応済みの返答が多いです。)
スレチすまそ。
706drweb.jp ◆w9ZSyqUMZxDt :2010/07/12(月) 20:14:35
>>704
>>705
ありがとうございます。コマンドライン版なら結構あるんですね。
Dr.Web も有償版ならまだ Win95OSR2 以降をサポートしてますが
まだ需要ってあるんですかねぇ…?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 02:05:20
お疲れ様です。
VIRUSTOTALに生では繋がらず、串ではアップロードできなかったのでVirscan.org使ったらこんな時間。。。orz....
Jottiコピペどうしよう (´・ω・`)
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 07:50:46
やっぱVTおかしい?
なんか名前解決すらできなくなったりするんだよなー。
709drweb.jp ◆w9ZSyqUMZxDt :2010/07/21(水) 12:38:02
>>707
>>708
ありがとうございます。今は virustotal.com につながる
ようです。不安定だったんでしょうか?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 21:50:35
「Spybot」の免疫でhostsが400kB逝ってる。。。
衝突してても不思議じゃないので書き足した。
74.53.201.162 www.virustotal.com
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 00:29:58
最新検体テスト(10/7/09〜10/7/24) 1/2
http://www.virustotal.com/analisis/28756e149443c4a378bd58b88372bda6e1029444e0334388c2ed66b41068d2a7-1279931657
http://www.virustotal.com/analisis/06c74b72db50629cc15f893881924bcfc2085d50f5a18886aad4886984597169-1279930948
http://www.virustotal.com/analisis/91af806ae164217f6c9dbf90b879e5584f9ba3d383162b67c40148c69dc56096-1279884334
http://www.virustotal.com/analisis/da9bd2ed3674e3f75bce4daeb8cef1f2a3b05e2fa7ede8c4fe69836aa9a0f856-1279861875
http://www.virustotal.com/analisis/8e1d661c61473eb49dce4cafc4e5e4bf8add4aa0ddd55fcc6486d6da409c067b-1279868164
http://www.virustotal.com/analisis/351d3a1a5561e06f4dc505b29cb3e982c995832ad19f721004d18636149fbb88-1279860792
http://www.virustotal.com/analisis/38b904c908f4cc07488ce78a2b43a99795d6bb0eb2dbf9e454e04b02f8add687-1279859742
http://www.virustotal.com/analisis/62014cf07e09597e745c3e8ad9f38b095be166481c37106d2019653770f0f387-1279890647
http://www.virustotal.com/analisis/1b44a8c981c0d7c7e6965a31a1cf88409f243d2527a12306b30af7bf67524c36-1279858953
http://www.virustotal.com/analisis/a07b69fa72ceb812e5473e92d3746bbf12f29963ba5ca5872487e7cc6185c4f8-1279801513
http://www.virustotal.com/analisis/c888e3d20f1f2e2d508118745f5d29fd6f7cbcb7128350d36542370897dc2ddd-1279710752
http://www.virustotal.com/analisis/4b60655361436459c47b4f35afd1547c89319acf947d92b6a3dfd88877ece2e8-1279733439
http://www.virustotal.com/analisis/23b8c469be2304f1e90d0a77041af79c4c45f46b26f1be3994293e449163b1f8-1279611894
http://www.virustotal.com/analisis/c483944262f92be706c76ed2fdb39acc274e1bb872c986a1b6e486214ec73341-1279545953
http://www.virustotal.com/analisis/60a431ecacaaaf49ca2946ee65547436cdfd1038a9588a1568b12aea1c4a24ba-1279492061
http://www.virustotal.com/analisis/05203edfe7d6a627c4de983980a24cb5c8024ec1a9c39f692d543914411877f4-1279251208
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 00:31:44
最新検体テスト(10/7/09〜10/7/24)2/2
http://www.virustotal.com/analisis/8c134fad4bae9f0897028c53edfafd5eb29fd5c326623b9137b619eb5a1c1f93-1279258841
http://www.virustotal.com/analisis/6cd0ac6c081eb4491b916b5ad9753b31701ebdd8072b28b6f0dbba34dfcd3d7f-1279158259
http://www.virustotal.com/analisis/08e75e1098f640ded9ffb06bd0c77b6ae48ff9ed2b2951a7646066911e5ac17c-1279087483
http://www.virustotal.com/analisis/805cdc205434131e9b71c6df48f6ab272109b694695e4d0d91c7afd3d6e2eed5-1278992791
http://www.virustotal.com/analisis/e95f52e3fe6e25860f73142a5c15e4be14cec18a8dd1893bc0957b2fe1c16f76-1279049541
http://www.virustotal.com/analisis/30074c62b8a86d7cc5c70382e8240ed6a48e1b6c425afcf307ccf3379326f5f0-1279015217
http://www.virustotal.com/analisis/c5eab1342442cf19a822fc1ce85299fe56ea01d4c0bdae46d9a007918b4975bc-1278918806
http://www.virustotal.com/analisis/5b8a37fa2251bdaae5ca225603ec68ff3e10df2c9779b8782928047bf65e5256-1278880251
http://www.virustotal.com/analisis/c54fe1512f39f88ddb7f8d563de03f25d55a2a93ef48da2c3804fac3efaeb47e-1278728473
http://www.virustotal.com/analisis/de6538b159469fbac5cea7aa494b3f915d4875a819089befeebf35869cb474ff-1278660056
全26検体

F-Secure___(22/26)   GData_______(22/26)
Panda_______(22/26)   BitDefender(19/26)
Comodo_____(19/26)   McAfee_____(18/26)
DrWeb______(17/26)★  Kaspersky__(16/26)
AntiVir_____(15/26)   AhnLab-V3_(13/26)
AVG_________(13/26)   Avast______(11/26)
Microsoft___(08/26)   TrendMicro_(07/26)
PCTools____(06/26)   Rising______(05/26)
Symantec__(05/26)   ClamAV_____(02/26)
Fortinet____(01/26)   NOD32______(00/26)
713drweb.jp ◆w9ZSyqUMZxDt :2010/07/28(水) 23:15:16
>>711
>>712

データ有難うございます。いただけるようなら 9/26 の検出しなかった
ファイルをご提供ください。

でもどこも 26/26 じゃないので、元の検体が全部マルウェアかどうか
ちょっと気になりますが…
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 00:13:39
ガンブラ関連のスパムメール送りました。
久しぶりに国内の踏み台を確認しました。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 01:30:48
>>714に追記。
また、送りました。
ミラーが残っていたと本当に思っていたのですが。。。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 13:32:58
>>714-715
薬物Spamの誘導先が変わりました。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 14:58:08
>>714-716
302 -> error-403になりました。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 04:53:25
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 07:03:01
リンクチェッカーをアンインストールしたいんだけど、ここクリックしても404が出てだめです。
どなたかご教授お願いします。

http://www.drweb.com/static/online/remove-drweb-online-jp.reg
720drweb.jp ◆w9ZSyqUMZxDt :2010/08/23(月) 18:26:17
>>719
今クリックしたらダウンロードされましたよ。
721drweb.jp ◆w9ZSyqUMZxDt :2010/08/28(土) 10:57:56
for Android が出ました。全く関わって無いのでアレですが
1か月無償で、その後はライセンス購入が必要みたいなので
ご注意を… -> ttp://estore.drweb.com/mobile
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 02:55:19
お疲れ様です。
蜜壷送りました。
JSUNPACKを通すと相変わらずPDFもDLさせようとしているようですね。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 17:23:12
そういえば、8/31から Dr.Web Live CDの更新がないようですが、只今お休みですか?
ftp://ftp.drweb.com/pub/drweb/livecd/
724drweb.jp ◆w9ZSyqUMZxDt :2010/09/05(日) 18:31:30
>>723
あり、本当だ。聞いてみます。
725drweb.jp ◆w9ZSyqUMZxDt :2010/09/06(月) 18:06:21
>>723
指摘どうもでした。何かミスってたみたいで、23:00 MSK、
日本時間で明日の未明(4:00 かな?)から新しいイメージの
提供を再開できるそうです。
726drweb.jp ◆w9ZSyqUMZxDt :2010/09/07(火) 10:02:02
あれ、アップデートされてない...
727drweb.jp ◆w9ZSyqUMZxDt :2010/09/07(火) 14:56:34
>>726

蕎麦屋の出前状態で「古いぞ」と言ったら「昨日更新したから
もう一度見ろ」と言われ、見たらアップデートされてました…
728drweb.jp ◆w9ZSyqUMZxDt :2010/09/11(土) 11:23:27
ちなみに最近気づいた CureIt! の酷すぎる日本語訳ですが
我々の翻訳を捨てたみたいです orz。ロシアの安い翻訳
会社を使って翻訳を開始したそうなので、温かい目で見守って
やってください…
729drweb.jp ◆w9ZSyqUMZxDt :2010/09/13(月) 20:28:25
突然ですが、9/21くらいに日本側の検体受付窓口をクローズすることに
なりました。ベンダーのサポート方針(直接サポート)に従い、以後は
ベンダーの宛先(vms _at_ drweb.com)宛にご送付いただくことになり
ます。

この板の方には度々検体を送付していただきました。心から御礼申し上
げます m(__)m。今後も是非、ベンダーの方に検体提供していただければ
幸いです。どうぞよろしくお願いします。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 21:01:35 BE:1572252-2BP(1236)
>>729
お疲れ様でした。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 23:02:12
>>729
(`・ω・´)ゞ 乙であります!
このスレで検体の提出法を教えてもらってメールでやり取りしたことがありました。
Win版のCureitで企業としては利益にならない作業なのに、丁寧、超迅速に対応いただき感謝しています。
732drweb.jp ◆w9ZSyqUMZxDt :2010/09/14(火) 19:50:31
>>730
ありがとうございます!

>>731
こちらこそ、情報提供いただいて大変助かりました。
今後もチョコチョコこの板は見続けますので、何か
気づいたら教えてください。
733723:2010/09/21(火) 20:01:05
>> 729
今までお疲れ様でした。

海外某国からいつも送付してました。
Dr. Webでも検出する検体と分かっていても、
ベンダーに一括で送付していたのでお手数をおかけしました。

次回から早速送付先フォームで送付するようにします。
734drweb.jp ◆w9ZSyqUMZxDt :2010/09/21(火) 20:54:30
>>733
こちらこそ、ありがとうございました。
メールの送付先を vms @ drweb.com に変えて
いただくだけでも構いませんので、今後とも
よろしくお願いします m(__)m。
735drweb.jp ◆w9ZSyqUMZxDt :2010/09/21(火) 20:55:50
っと注意が足りなかった…
メールで vms @ drweb.com に送っていただいても構わないのですが
スパムフィルタに引っ掛かる場合があるので、もしマジな検体を提供
いただく場合はフォームからの方が嬉しいです。

ということで。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 20:53:57
ところでコレって推奨スペックみたいなのってありますか?
今、書いてるPCはpen3 1GHz+128MBメモリのXPなんですけど…
737drweb.jp ◆w9ZSyqUMZxDt :2010/09/22(水) 21:04:43
>>736
うーん、http://products.drweb.com/win/av_pro/ とかを見ると
特に CPU とかメモリに関しては書いていないんですよね。
でも 128MBytes のメモリではチョッと厳しいかも。XP だけでも
きつくないですか?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 22:23:30
>>737
それがOperaとJane Style程度なら同時起動でも案外イケてますよ。ノーガード戦法で、ですが(笑)
で、実際に起動してみた所、軽快に動いてちょっと感動。現に検索しながら書いてますが、
アプリの起動にいつもの5倍位かかったこと以外は不満なくを使えてます。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 07:38:18
そーいやまた10/2からLiveCDの方更新してないですね。
更新頻度変わったんでしょうか?
ftp://ftp.drweb.com/pub/drweb/livecd
740drweb.jp ◆w9ZSyqUMZxDt :2010/10/11(月) 12:29:01
>>739
うーん、なんですかね? ただ LiveCD はパターン更新機能が
あるので、プログラムそのものの更新が無い場合は ISO イメージ
をアップデートする意義は若干、薄いんですよね...
741drweb.jp ◆w9ZSyqUMZxDt :2010/10/11(月) 12:33:21
更新頻度変更? と聞いておきました。しばしお待ちを。
742drweb.jp ◆w9ZSyqUMZxDt :2010/10/12(火) 21:13:08
>>739

更新頻度ですが一日一回だそうです。更新されていない場合は
何かのトラブルとのこと。

気づいたらまたお知らせください。ありがとうございました。
743drweb.jp ◆w9ZSyqUMZxDt :2010/10/17(日) 21:28:28
ボスが来日しました...
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 20:55:18
空手家ですから熊退治かな。
745drweb.jp ◆w9ZSyqUMZxDt :2010/10/19(火) 22:25:35
>>744
上手いw 明日の晩飯はクマ料理の店を探すことにします!
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 07:56:50
windows用フリー版はどこからダウンロードできますか?
747drweb.jp ◆w9ZSyqUMZxDt :2010/10/20(水) 16:04:04
>>746
Cureit! なら ttp://www.freedrweb.com/ からどうぞ。
それ以外だと、多分それはウイルス入ってますw
748drweb.jp ◆w9ZSyqUMZxDt :2010/10/20(水) 16:04:58
>>745
残念ながら、普通の魚の旨い店になりました orz。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 16:41:34
残念じゃないような。w
肴の旨い店だろなぁ。般若湯に強そうだし。
750drweb.jp ◆w9ZSyqUMZxDt :2010/10/21(木) 10:46:22
>>749
良くご存じでw でも前日に飲み過ぎたそうで、昨日は般若湯(って
お酒の隠語なんすね)じゃなくてビールでした。ロシア人が皆、ウォッカ
大好きってのは『ニホンジン、ゼンイン、カラテカ』の類の単なる勘違い
でした…

さて CureIt! の日本語版ですが、翻訳内容が旧版に戻りました。
ご愛顧くださいませ!
751drweb.jp ◆w9ZSyqUMZxDt :2010/10/23(土) 12:16:21
長らくお世話になりましたが、このスレを本家でも見るように
なったのでw 私の役割も一段落しました。よって、この ID での
(私の)書き込みはこれをもって終了させていただくことにします。

皆さんの色々なコメントのお陰で本家に多くのフィードバックを
することができとても助かりました m(__)m。改めて御礼申し上げ
ます。ありがとうございました!
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 06:25:58
>>751
乙です。乙です。

> このスレを本家でも見るようになったのでw

            _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゛ヾ : : ::|          イェーイ、みてるぅ〜?
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ

http://example.ddo.jp/aas/c.i/AAS=800/sec/1160377080/752
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 00:07:38
ttp://drweb.jp/news/20101006.html
× このトロイの木馬がイランの各関連施設への攻撃を目的としたものだったため
○ このトロイの木馬がイランの核関連施設への攻撃を目的としたものだったため
直しといてね。          ↑
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 20:51:08
>>753
ぐは、指摘ありがとうございます。直すように言っておきます。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 13:13:53
なぜオンラインスキャナへのフォームをコメントアウトしちゃったの?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 13:16:32
重いから外した…のかな?
ttp://online.drweb.com/
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 15:18:27
>>755
>>756
いろいろありまして、ちょっとだけトップページをいじった際に
消しました。すいません…
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 10:19:12
うわーん、今日の予定だったのにぃ…

もうちょっとお待ちください(何をだ)
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 15:28:12
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 15:39:33
お、ついに本家上陸か
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 10:00:56
久しぶりに来ました
定義の更新はできないけどその時の最新の定義でインストール不要でPCをスキャンできる
無償のCureItは今でもダウンロード出来ますか?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 12:33:39
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 12:44:44
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 13:04:40
ここ3ヶ月ほどの間にこのサイトが悪質な改ざんをされたと聞きましたが
デマですよね?

ttp://www.freedrweb.com
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 13:47:16
そいつに聞けば?
少なくとも日本人がそこに行かなきゃならない時期=移管後はされてないよ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 14:08:16
>>764
初耳です。そうなんですか?
カスペルさんならニュースになってましたけど、Dr.Web は聞かないなぁ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 16:40:59
カスペとの間違いなのでは?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 02:01:57
>>764
グーグル先生のセーフブラウジングの結果を見る限りは大丈夫そうだったぜ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 17:31:50.08
niftyのカスペルスキーオンラインスキャンが終了してしまったので
初めて使ってみたのですが設定変更でアーカイブのチェックをいれても
圧縮ファイルをスキャンしないのですが仕様でしょうか?
拡張子を除外すればスキャンしてくれますが二重スキャンの心配は無いでしょうか?

あと初期設定の状態でスキャン時間がほぼクリーンインストールの状態で
5時間ほど掛かるんですがこんなに掛かるのが普通なのでしょうか?

質問ばかりですがよろしくお願いします。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 23:01:13.33
>>769
無償版の高速スキャンは圧縮ファイルのスキャンしない

時間かかりすぎだがCureIt! じゃ しょうがない

クラウド型だから網接続しないといけないが
こういうのもある
http://housecall.trendmicro.com/

CureIt! も最新版はその都度落とさないといけないから
ある意味同じ
時間のこと考えるとHousecallのほうがいい

こういうスレもあるよ
無償オンラインスキャンpart3【ウイルス撲滅】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1223797859/

今回久しぶりに試してみたが
こりゃ だめだわ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 10:42:20.26
久しぶりに使おうと思ったらメルアド収集ソフトになっちまってた…
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 11:49:53.17
メアド入れてしまったが、その後が分からん
せめて英語にしてくれ
他のソフト探すか
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 09:23:53.27
あーDLにメルアド登録必須になったか。3月初めまで大丈夫だったのに。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 11:16:08.98
>>772
せめて英語だよなぁ…
ロシア語の翻訳サイトを使ってやったよ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 11:21:19.23
ロシア語はイギリス語やフランス語などと並んで国連公用語です。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 04:03:56.39
HPの上にある言語を選べばで英語になったはずでは…?

それどころか毎月微妙に設定の項目が変わってたり
セーフモード選択の画面が変わってたりしててちょっと不安。
相変わらず日本語設定だとHOSTが書き換えられてるぞって
警告が文字化けしてて読めない…
さらにメルアド登録のとこが証明書エラーって出て一番不安。
でもソフト自体は設定でアーカイブをチェックすれば圧縮ファイルも
スキャンしてくれるようになってました。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 20:42:41.36
Google Redirect Virusに感染したけど、Dr.WEB CureIt使ったら駆除できました。
ありがとうDr.WEB CureIt!
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 13:17:08.25
初心者スレで専用のスレで聞いてくださいと言われたので
こちらで質問します


Dr.WEB CureIt!を使ってみたのですが
これはレジストリまでスキャンしてくれるのでしょうか?
それともしてくれないのでしょうか?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 11:51:50.95
しないんじゃね。

> このモードでは以下のオブジェクトがスキャンされます:
> * RAM(メモリ)
> * 全ディスクのブートセクター
> * 起動オブジェクト
> * 起動ディスクのルートディレクトリ
> * Windows インストールディスクのルートディレクトリ
> * Windows システムディレクトリ
> * ユーザドキュメントフォルダ("マイ ドキュメント")
> * システム一時ファイル
> * ユーザ一時ファイル
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 04:24:18.81
Apache Killerからの復帰
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 12:34:02.99
久々にダウンロードしたら 73MBytes!? でかっ!
アドレスは適当でOKだけど、その後のアンケートが
煩わしい… これはキツイなぁ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 13:02:42.20
おるかー?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 22:40:50.13
DL面倒になって、使わなくなってきた
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 23:20:13.38
URL直叩きで落としてる。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 21:36:16.26
手動による復帰
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 22:37:54.85
お疲れ様です。

BASE64 Shift-JIS

kOaT+pLxj2+CtYLcgrWCvYF1dl90aW1lci5hcGsudHh0gXaTmYLNDQpCaXREZWZlbmRlcoFBR0Rh
dGGBQUYtU2VjdXJlgsWMn49vgrOC6oLpguaCpILJgsiC6ILcgrWCvYFCDQqBdUFuZHJvaWQuVHJv
amFuLkZha2VUaW1lci5BgXYNCmh0dHA6Ly93d3cudmlydXN0b3RhbC5jb20vZmlsZS1zY2FuL3Jl
cG9ydC5odG1sP2lkPTYxNDk2MTdmMzYwZDgwZjE3ZTU5OWMyNTJhN2ZhNTljOTMyYTdiNjNkM2Vh
Njk1NzhhNDVkZjJkOTAyNjg2OTktMTMyNTkzOTM5NQ0KaHR0cDovL21lZ2Fsb2Rvbi5qcC8yMDEy
LTAxMDctMjEzOS01Ny93d3cudmlydXN0b3RhbC5jb20vZmlsZS1zY2FuL3JlcG9ydC5odG1sP2lk
PTYxNDk2MTdmMzYwZDgwZjE3ZTU5OWMyNTJhN2ZhNTljOTMyYTdiNjNkM2VhNjk1NzhhNDVkZjJk
OTAyNjg2OTktMTMyNTkzOTM5NQ==


m(_ _)m
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 00:00:02.02
念のため再送しました>>786
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 02:44:17.23
>>786-787の対応お疲れ様です。
Android.Bibean.origin
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 22:37:50.12
久々にこのスレに来たけど
なんだかキナ臭いことになってるじゃないか

PCの情報やら他に何のアンチウィルスソフトを入れてるかだのという情報を
送信するとかどんな仕様変更だよ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 02:30:20.57
60万台以上の「Mac」がトロイの木馬「Flashback」に感染か - CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/service/35015909/

お疲れ様です。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 02:33:44.08
55万台もの強力なMacボットネットを発見
http://news.drweb.co.jp/show/?i=506&lng=ja&c=2

こっちだたー
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 09:54:24.23
Dr.Web CureIt! 7.0 beta testing launched
ttp://news.drweb.com/?i=2401
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 19:38:01.09

Dr.Web CureIt 7.0のベータ版を公開
ttp://news.drweb.co.jp/?i=527
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 10:40:53.44
AvastとAviraは例外として
それ以外・・・すなわち、@Panda AAVG BALYac CJUST DKing EComodo FMSE
このあたりのフリーソフトでどれにするか迷っているなら、絶対にFMSEにすべきだね
日々ありとあらゆる感染実験をし、世界のクラッカーコミュを渡り歩き
英文でさまざまな解決策論文を発表し、痴餌袋等でも迷える子羊たちにバンバン指南し解決に導いている
FakeAVの研究では世界をリードしているプロの俺様がいうのだから間違いない( ー`дー´)キリッ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 01:48:38.47
404 Not Found
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 00:31:25.84
何故か昨日はDLできなかった。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 02:04:43.18
復帰カキコ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 09:37:29.47
Dr.WEBの法人向けはあるんだが個人向け扱ってるところが見当たらない
ウイルスチェイサーが終焉で次もDr.WEBエンジン使いたいんだが、誰か知らない?
板違いだが他にDr.WEBのスレがないので試しに聞いてみる
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 11:25:28.48
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 16:46:02.29
Dr.Web CureIt!をDLする際にPCの情報をよこせというのが気に喰わん
どうにかならんのか
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 03:30:48.03
気にしなければおk
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 03:31:29.20
直リン入力すればいいんでないの?
http://ftp.drweb.com/pub/drweb/cureit/cureit.exe
http://download.geo.drweb.com/pub/drweb/cureit/cureit.exe
とかいうように
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 13:21:50.87
cureitは以前は名前を覚えてくるようなウイルスの対策のために
ランダムな英数字の文字列、例えばabcde123.exeとかだったのに
いまはcureit.exeに変わったの?何で変わったんだろう
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 13:45:17.03
変わってない。
元々ダウンロード時にリネームするものだから、大元のファイルを
直リンなんてすればランダム名になる訳がない。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 18:54:41.66
ダウンロードしたcureit.exeを自分で適当なファイル名にリネームすればいいんだよね?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 21:50:35.14
とりあえずランダム名で落としてもcureit.exe名で落としてもハッシュ値は一緒
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 00:53:29.48
http://free.drweb.co.jp/cureit/
からのダウンロードできないな。「404 Not Found」って表示される。
>>802
の直リンではダウンロードできるので問題ないっちゃないが。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 13:27:53.60
ダウンロード復活した。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 16:52:24.57
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1064012710
>hakushon_daimao1さん
>間違いなく日本の、この手のカテゴリをリードしているはず。
>世界的にみても、Aランクに位置しているかもしれない
>(事実、世界の関係siteを検索しても、知恵袋では回答が掲載されているが、海外のsiteには、回答が見当たらない、
>という経験を何度もしている。
>僕自身、海外の専門対策siteに、英文で解決策を投稿して、救済している)。

                     ↑
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 07:20:31.79
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 19:31:07.74
インテリジェントウエイブのウイルスチェイサー販売中止の代わりにDr.Webを株主優待で配ったけど不評みたいだな
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1266409270/301-400
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 10:07:29.63
カスタマイズしてみましょう。
たくさんの無料のアドオンの中から気に入ったものを選べば、自分好みのブラウザを作ることができます。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 10:13:05.66
ダウンロードできるので問題ない
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 19:06:03.76
Dr.Web CureIt! v8.0 公開
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 12:45:36.68
久しぶりにこれでウイルスチェックしようかと思ったら、
アプリケーションが初期化できねーってエラー出て使えなかった。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 00:25:06.61
System Volume Information以下のレストアなんちゃらが反応してるけど、どう対処しろと・・
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 08:04:58.07
これ使ったらブルー画面になって再起動したんだけど
原因わかる人いる?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 11:13:21.37
糞環境乙
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 22:39:34.92
>>817
はえ
820/名無しさん[1-30] ◆.htmlint.U :2013/02/20(水) 01:36:52.99
お疲れ様です。

> Dear ○○,
>
> Your submission has been analyzed. This threat is already familiar to us. A corresponding record exists in the Dr.Web virus database.
> Please, make sure the Dr.Web virus database on your computer is up-to-date.
> Threat: Exploit.BlackHole.129, JS.Siggen.218
>
> Thank you for the cooperation.
821/名無しさん[1-30] ◆.htmlint.U :2013/02/26(火) 23:21:39.68
お疲れ様です。

> Dear ○○
>
> Your submission has been analyzed. A corresponding record has been added to the Dr.Web virus database and will be available with the next update.
>
> Threat: Exploit.RedKit.4, Exploit.PDF.3227
>
> Thank you for the cooperation.

今気がついた、日付間違えちゃってた。 m(_ _)m
822/名無しさん[1-30] ◆.htmlint.U :2013/04/15(月) 20:38:14.39
お疲れ様です。

> Dear ○○
>
> Your submission has been analyzed. A corresponding record has been added to the Dr.Web virus database and will be available with the next update.
>
> Threat: JS.IFrame.418
>
> Thank you for the cooperation.
823/名無しさん[1-30] ◆.htmlint.U :2013/04/29(月) 23:38:20.49 BE:8489096-BRZ(10111)
> Dear ○○.
>
> Your submission has been analyzed. A corresponding record has been added to the Dr.Web virus database and will be available with the next update.
>
> Threat: JS.IFrame.425
>
> Thank you for the cooperation.


お疲れ様です。
これで通報作業が捗ります。
824/名無しさん[1-30] ◆.htmlint.U :2013/05/01(水) 20:20:58.35
折角、対応していただいたのですが
早速、新種のScriptが出てきてしまいました。。。>>823

もうね、やんなっちゃう。。。orz.........
825/名無しさん[1-30] ◆.htmlint.U :2013/05/08(水) 03:21:07.85 BE:3773546-BRZ(10111)
> Threat: JS.IFrame.425
> Threat: JS.IFrame.425, JS.IFrame.427
> Threat: JS.IFrame.426
> Threat: JS.IFrame.427
> Threat: JS.IFrame.427
> Threat: JS.IFrame.427
> Threat: JS.IFrame.427
> Threat: JS.IFrame.427
> Threat: JS.IFrame.427

怒涛の対応ありがとうございます。
お疲れ様でした。
826/名無しさん[1-30] ◆.htmlint.U :2013/05/08(水) 03:41:41.52
827/名無しさん[1-30] ◆.htmlint.U :2013/06/11(火) 16:40:13.38
kohada復帰φ(`д´)カキカキ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 14:13:52.97
>>826

ここに書いておくと適当に誰か見てるんじゃないかなー、とか言ってみるw
829/名無しさん[1-30] ◆.htmlint.U :2013/06/18(火) 02:23:19.05
んじゃ、お礼だけでも

> Dear ○○,
> Your submission has been analyzed. A corresponding record has been added to the Dr.Web virus database and will be available with the next update.
> Threat: JS.IFrame.454

広範囲の対応お疲れ様です。

普通にぐぐって安全なサイトは何割あるんだろか。。。
830/名無しさん[1-30] ◆.htmlint.U :2013/06/18(火) 03:27:12.33
言ってるそばから……

> Google[TAB]Sorry...
>
> We're sorry...
>
> ... but your computer or network may be sending automated queries. To protect our users, we can't process your request right now.
> See Google Help for more information.

ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN
CureItは情報よこせとかいうからこれ印象がいまいちだね
832/名無しさん[1-30] ◆.htmlint.U :2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN
お疲れ様です
対応ありがとうございます@d68107

> Dear *******
> Your request has been closed by Automatic System because Dr.Web anti-virus already detects the threat you encountered.
> We receive a huge number of submissions every day. An example of this threat was sent to us by another customer and was processed by our specialists. A corresponding record exists in the Dr.Web virus database.
> Threat: JS.IFrame.498
833/名無しさん[1-30] ◆.htmlXG20g :2013/09/02(月) 19:30:33.54
復帰んカキコ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 21:15:13.20
HP ノートの標準ツールが誤検知される…
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 16:03:38.45
8.1に対応していますか?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 16:41:05.63
久々に使ったが6コアをフルに使ってスキャンするな
ファンの音でびっくりした
837名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 23:18:37.86
スマホ版が更新できない・・・
838名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 15:28:13.97
無料版終了
839名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 16:34:19.64
無料 日本語版は終了だけど英語版はok
840名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 19:07:53.78
久々に落とそうとしたら無料版提供終了かー……

今までお世話になりました
多分もう二度と使うことはないでしょう
841名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 11:13:31.28
Now get Dr.Web Security Space free 3 months trial
http://malwaretips.com/threads/dr-web-security-space-for-3-months-free.31326/
842名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 11:35:47.25
843名無しさん@お腹いっぱい。
>>802 のリンクで最新版のダウンロードは可能
ちゃんと日本語にも対応してる