リカバリーしても駆除できないウイルス

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
に感染したら、パソコンを壊すしかなくね?
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 00:14:34
そんなもんはないです。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 00:28:00
だが将来的には作られる可能性があるだろ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 01:56:10
( ´,_ゝ`)プッ…
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 02:03:22
最近多いリカバリ領域に感染するとか?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 02:04:48
リカバリーしても駆除できないウイルス
は物理的にありえない。
もし作れたとしてもHDDフォーマットでok

7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 08:18:29
つBIOS感染
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 09:42:52
つMBR感染
BIOSより簡単に作れるよ。サイズに制限あるけどね
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 16:23:10
BIOSも予めバックアップを取り、リカバリーすれば治ります。
基本的に現在ではBIOSを破壊するウイルスなどは存在しないでしょう。
何故なら現在のウイルスやスパイウェアは感染してPCを自分の配下に収める事が目的です。
折角乗っ取ったPCを壊してしまっては元も子もない訳ですから・・・
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 17:17:16
>>9
BIOSのリカバリが可能かどうかはハードに依存する。あてにしてはいけない。
それはともかく。

>何故なら現在のウイルスやスパイウェアは感染してPCを自分の配下に収める事が目的です。
違います。単に人に迷惑かけて喜んでる悪質な愉快犯が大半です。

>折角乗っ取ったPCを壊してしまっては元も子もない訳ですから・・・
だからこれはどうでもいい。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 17:37:47
Microsoft Shared Computer Toolkit for Windows XP
共有コンピュータの管理には、時間と手間、そしてコストがかかります。
制限されていないと、ユーザーがデスクトップの外観を変えたり、
システム設定を再構成したり、スパイウェア、ウイルス、その他の問題
を起こす可能性のあるプログラムを取り込む可能性があります。
このような被害を受けた共有コンピュータの修復には、多大な時間と労力が
必要です。
ユーザーのプライバシーの確保も課題となります。
共有コンピュータでは共有アカウントを使用することが普通ですが、
このようなアカウントでは、ユーザーが残したインターネット
アクセス履歴、オンライン ドキュメント、キャッシュされている
Web ページなどが次に利用するユーザーにわかってしまいます。
Microsoft® Shared Computer Toolkit for Windows® XP は、
信頼されていないユーザーと悪意のあるソフトウェアから共有コンピュータ
を守り、信頼されていないユーザーによるシステム リソースへのアクセス
を制限し、ユーザー エクスペリエンスを向上するためのシンプルで効果的
な手段を提供します。この Toolkit は、正規の Windows XP Professional、
Windows XP Home Edition、および Windows XP Tablet Edition で動作します。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 21:46:54
HDD、DVDのファームウエアに棲み着くウイルスってできるのでは?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 06:12:12
実験レベルではあるけれど、ファームウェア改竄ウイルスというのも既にある模様
ルーターに取り憑いて不正パケットを送るとかいう記事だったと思う

まあウイルス作成者側からしたら、寡占状態にあるOSを標的にした方が
大きな効果が見込めるのだとは思うが
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 08:41:32
俺のマシンには御眼壺画像しかないから勝手にどうぞ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 09:11:02
BIOS狙いよりもEFI狙う方が作るの楽そう
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 19:55:19
OS上からファームやBIOS書き換えられんだから、何でもできるだろうな。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 07:14:24
PC買い換えればいいだけ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 14:05:52
ルータに感染して、リカバリしてもルータから攻撃してくるとか?
まさにミイラ取りがミイラにって感じだね
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 16:28:49
リカバリしたけど
駆除できねぇー
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 02:29:30
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 17:17:39
てす
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 17:56:46
>>21
> てす

↑こいついつも古いスレに"てす"とレスしてるが、キモいッス
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 20:59:40
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 20:45:03
てst
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 01:36:37
10行程度のCプログラムでハードウェアにダメージを与えるソフトが作れることを俺は知っている。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 22:14:07
ソースうp
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 00:53:46
うーん、一般的には、HDDをオールクリーンすりゃいいだろって話は
わかるんだけど、個別機種攻撃でBIOSまで狙われたら何が起こるか
判らないってのが本音。

実際にはそんなものが出来たとしても、実害はあまり広がらないと思う。
「理屈の上では」作ることは可能なはず。実効性はないだろうね。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 10:10:29
データを保存できる場所さえあれば理論上は出来るとか、そんな世界の話?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 15:45:41
HDDフォーマット
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 16:33:39
ハンマーでHDDフォーマット
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 17:28:23
PCを窓から投げ(ry
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 19:01:59
あたらしいの買えばいいのに
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 23:16:48
大容量HDDの安値競争が激化――舞台は6000円台へ(+D PC USER) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080630-00000019-zdn_pc-sci
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 15:20:21
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 15:23:42
>>1
バカ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 20:20:17
一応報告してみる
知り合いにあげたNECのノート
壊れちゃったみたいだからこんなのイラネって戻ってきた。
中身見てみたら案の定ウィルスだらけ。Meだしアブねーなとは思ってたんだけどねw
BIOSも書き換えられちゃってる感じで、再インストール、ゼロフィル
何度繰り返しても、Windows起動途中で止まる現象が起こっている。
幸いNECのサポートでBIOSアップデートモジュールあったから復帰できるかもだけどね。
これからやってみる。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 20:31:06
ハードディスク抹消してLinux入れて使えば良いよ。
MEはもう駄目w
どうしてもWindows使いたいのならオフラインで使うしかない。

セキュリテイソフトもME対応してないからね。
3836:2008/10/25(土) 21:33:51
BIOS書き換えても直らね。なんじゃこりゃ。
ハード的にぶっ壊れてるのかもしかして。しかしLinuxは動く^^;

>>37
CD-ROM起動のLinuxは動いたから素直にそれもありでしょうね。
Meはまぁ無理と思ってXP入れてみたり、色々してみたんだけど現象は同じ。
さてと窓から投げるか・・・
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 22:33:50
関連スレ相互リンクしておこう


HDDフォーマットしてもウィルスが消えない
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1001423524/l50
4036:2008/11/02(日) 12:40:10
36です。
増設したメモリの相性で止まってたみたいです。お騒がせしました。
まぁでもなんでLinuxは問題なく動いたって疑問は残りましたがw
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:50:17
age
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:53:01
それはリカバリーメディアが感染してんだろ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 16:43:02
チェルノブイリも知らないとはwww
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 15:12:00
チェルノブイリも知らないとはwww(13歳不登校
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 23:28:53
我前に敵は無し
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 11:37:08
Scriptini.WriteLine "n2= /.dcc send $nick "&dirsystem&"\LOVE-LETTER-FOR-YOU.HTM"
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 15:09:14
なんと、これが>>25の言う10行より短い史上最小の1行だけでハードディスクを破壊できてしまうのか。世も末ですな。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 11:04:08.50
そんな使い古しのネタをダシにして無理矢理盛り上げようとしなくても^^;
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 10:43:59.85
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 23:35:45.46
リカバリーする時は、外付けのハードディスクはUSBから
外しておいたほうがいいの?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 23:09:18.43
パソコン本体はそのままで、新しいHDDを買ってきてそこにOSインスコすれば

もうどんなウイルスであれ『物理的に』全て抹消されるので一番確実で安全な方法かと
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 14:14:29.07
age
53名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 14:14:28.80
>>51
ノートPCは大変だよ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 14:28:23.64
>>51
BIOS感染はそれじゃダメだろ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 16:12:24.40
 
56名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 13:06:32.25
>>53
簡単なものもある。
5745288887:2015/01/29(木) 11:42:28.33
リカバリーって喫茶店とかの公衆wifiとかで殺っちゃってもいいのかな?
リカバリーしてもウイルス残ってるから、もう物理リカバリーしかないのかなって考えてる
5845288887
リカバリーって喫茶店とかの公衆wifiとかで殺っちゃってもいいのかな?
リカバリーしてもウイルス残ってるから、もう物理リカバリーしかないのかなって考えてる