【中国】キングソフトアンチスパイ2006+【アンチスパイ工作ウェア】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
「KINGSOFT AntiSPY2006+」は、スパイウェアと呼ばれる悪意のプログラムを排除する
”スパイウェア対策ソフト”です。

http://www.kingsoft.jp/products/is/antispyfree/

スパイウェアの脅威は、ウィルスを上回る勢いで社会問題化しています。
「キングソフトアンチスパイ2006+」は、“スパイウエア”モジュール、“トロイの木馬”モジ
ュール、“脆弱性スキャン”モジュールが用意されており、さまざまな角度からスキャンを
通してパソコン隅々までをスキャン、悪意のあるプログラムを排除します。

当製品の最大の特長は、”無償”でご利用頂けることです。
スパイウェアがどういうものなのか、知っていただくことが重要と考え、利用者が”気軽
に使うことができる”方法として、「キングソフトアンチスパイ2006+」の無償提供を決定
いたしました。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 01:17:07
      _、-''~:::::::::::::::::::::::"ー-,,
     ;":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i!
   ∧ |:::/ ̄ ̄ ̄`' ̄ ̄¨ヾ::::|
  (⊂)|:::|  ━、_  _.━   |.:.::| 
   | | |/  ,-ェュ 、 ,-ェュ、  |.:.:|_     
   | |(゙|   ´ ̄ ,/ 、  ̄`  |/,. |__
   |/\| ( 、 ゙、__,-'' 、)ヽ__/ノ:∧
  l`‐⌒ヽ\  `こニニ'´ _..┘丿(:./~ヽ
  \‐⌒ー |\___ _,∠|:.:.:.: < )|::| | ]
    \:.:.:.:.└-\-ー/ ┌‐┐:.:. :.:.:.├┤」
     \:.:.:.:.:.:.:.::∨:.:.:.:`--':.:__,,,,,/(u_ノ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 01:49:57
おい、いい加減にしとけよ社員。どれだけ厚顔無恥な宣伝をすれば気が済む。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 07:43:04
キング社員はこんなに朝早くありません
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 11:14:24
すげー今日もFWアップデートしたw
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 22:51:38
ファイアーウォールがアップデートか・・・どんだけ完成度低いんだ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 22:53:59
それだけ熱心に開発されている証明ですよ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 23:08:16
馬鹿すぎ。
FWごときを熱心に開発しなけりゃならない間は公開しちゃいかんだろ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 23:10:33
プログラムの頻繁なアップデートはβ版レベルという証拠
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 01:33:34
いや、、

まぁイイや。

ヒヒヒヒヒ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 11:39:57
スパイウェアファイアウォールがあるからね。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 16:41:11
「キングソフトアンチスパイ2006+」の無償提供を決定




素晴らしい
どこぞの糞メーカーに見習わせたい
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 18:34:48
うんこソフトはただでも要らない。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 21:50:46
>>12
どこのメーカーに見習わせたいんだ?
バカだから分かってないと思うけどスパイバスターは常駐監視あり。
さらに言えばWindows Defenderは無料で常駐監視あり。
Ad-awareもSpybot、キングも非常駐なので無料。感染を未然に防げない非常駐が無料なのは当たり前。
15さわやか:2006/03/20(月) 17:00:55
今日から「キングソフト2006+」がWinny対策をいれたよ!
無料だよ!
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 22:08:21
そんなものはとうの昔に他のベンダがいれとるわ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 22:13:28
警告 Winny使用は危険です
「Winny」が起動されようとしていますが、
情報漏洩の危険がありお勧めできません。

なにこれ。バカにしてんの?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 12:49:15
>>17
日本語不自由なんだな
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 17:48:46
ウィルスバスターと一緒につかったまふ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 03:58:12
キングのインターネットセキュリティの方なら
常駐ファイアウォールがスパイウェアに対応してるみたいだけどね。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 12:21:02
>>20
まったくもって意味不明な発言だな。
キングのPFWがスパイウェアに対応してる、か。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 22:37:54
キングって本当に安くて最高だよね
23sage:2006/04/09(日) 23:43:33
うん、使ってみたけど、安くても最高に使えないことがわかった。
ソースのよりははるかにましだけど、リアルタイムウイルスガードが
まともに使えないことと(おれだけか?)、ウイルスバスターとノートンで
認識するトロイを検出できなかった点は痛かった。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 00:35:45
>>22
AVGやavast!は無料で超最高ですか?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 22:15:47
>>22
見る目がありますね。この価格でこの機能と性能は
目を見張るものがあります。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 13:05:03
さよなら キング
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 00:29:07
まあ、ただなんだからさ、許してやんなよ、キングをよ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 01:52:43
キング関連スレを同時にageんなよ社員・・・
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 16:23:38
キングさえ入れればパソコンのセキュリティに
一喜一憂しなくて済むな。しかもコストパフォーマンス
高いしな。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 12:28:29
>>21
一見意味不明に見えるけどKISの方は
スパイウェアファイアウォールって名称の機能があるの。
普通のPFWのことじゃなくって常駐監視してるスパイウェアを
ガードしてるやつね。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 13:16:02
ファイアウォールじゃなくてファイアウェールな
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 17:45:04
ファイアウェール ちょっとかっこいいかも
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 01:20:47
ファイアウェールが国際標準なんですね、きっと
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 03:24:09
インターネットセキュリティの方は日々更新されてると思いますが、
アンチスパイ単体の方も更新されるのでしょうか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 18:01:23


シナ  シナ  シナ


シナ  シナ  シナ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 00:34:34
Ad-Awareでスキャンしたら
File Infection
 FileName: c:\program files\kingsoft\kis2006\msagent.exe
 Object Description: (Spyware/Adware) InternetAlert
こんなのでたけど無視してていいですよね?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 22:20:57
おだいじに南無南無
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 10:54:12
【中国でのお話】
http://rass.blog43.fc2.com/blog-entry-648.html
http://www.gameabout.com/news/index.asp?pg=/news/view.asp&gubun=2&cts_id=9655

キングソフトの金山、逮捕されてますね^^;
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 17:06:40
当然!
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 20:18:59
有効期限がすぐきれます、新しいライセンスを買えってでるんだが
無償じゃなかったのか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 21:44:03
無償ってことはないだろう
やってたキャンペーンは一年間無料
と、今やってるのは体験期間半年
無償だったらどうやってキングちゃん儲けるんだよ
収入Jwordだけになっちゃうよ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 23:31:50
キングソフトセキュリティセンターでございます。

今回は検体のご提供ありがとうございます。
貴殿がお送りいただいた検体が、
キングソフトにおいて新種のウイルスとして確認できましたことをご連絡いたし
ます。
※こちらに関しては、アップデートで対応済みです。

つきましては、謝礼として、当社オリジナルのUSBメモリーをお送りさせていた
だきたいのですが、
住所、氏名をお教えいただくことは可能でしょうか。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 23:50:44
>>42
今時128MBのメモリなど価値がありませんのでもっと他の商品を用意してください
とお伝え下さい
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 10:13:08
助け合い掲示板を見たが去年の開始時点ならともかく
いまだに細かい所で色々問題が出ているのはちょっと考え物だろ。
無料なら不具合があってもβ版のような感じで仕方ないと思うが
有料化になったらいつまでもユーザーに頼らずメーカー自身がもっと真剣に開発すべき。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 21:33:14
検体送っても第一報告者にしか返信こないから糞だな
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 20:09:26
うわ…もろに過疎化してるなw
無料の時はあれほど集まったのに有料化になると去っていく
当然と言えば当然だけど。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 23:52:04
チャンコロソフトなんて最初から相手にしてないけどな。
セキュリティ意識のある奴がインストールできる代物じゃねーよ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 14:14:17
最近更新多いね
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 02:05:16
まだだまだだだだんよ!!!
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 15:06:54
これで大丈夫なのかな
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 15:50:37
信じる物は救われぬ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 21:09:26
キングソフトはウイルスだ!!これほんと!!
マカフィーも証明済み!!
http://www.siteadvisor.com/sites/kingsoft.com


53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 17:37:48
日本のサイトはこっちな件
http://www.siteadvisor.com/sites/kingsoft.jp/summary/
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 21:20:22
マジレスだけどブルースクリーンエラーでPCボロボロにされて毎日リカバリー
してたが、キングソフトを導入して完全復活に近くなった。MSコールセンターは
クソだった。

なぜキングを導入したかは?、なんかこのページが出てたのでダウンロードした。
(がちゃがちゃやっている内にクリックしたんだろう。半年無料だがもちろん更新
させてもらうしオフィスみたいなものを入れてもいいとすら思ってる。MSに嫌気がさした。)
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 01:17:20
すげー過疎ってるなw
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 17:38:46
そりゃ特筆すべき特長が何もないからな。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 20:09:52
権力は反対の極にスパイを置く
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 20:48:10
中国製のスパイウェアとかに強そう
。。。そんなことない??
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 00:01:56
サイトにはそんなようなことが書いてあるな
中国のウイルスに強いとかなんとか
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 15:52:40
>>59
もしそうなら使ってもいいかも。
中国製のスパイウェアとか性質が悪いから。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 00:24:46
>>268
何度もご親切に丁寧にありがとうございます(´・ω・`)
あしたコーナンに買いに行きます☆
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 08:28:16
ケーヨーデーツーも悪くない
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 11:23:09
ジョイフル本田はどうだ?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 16:59:54
カインズホームを忘れてはいないか。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 18:23:44
そこでコメリですよ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 02:27:25
最近中華サイト見てたら厄介なウイルスに感染したよ。
セキュリティソフトも使えない状態になったからリカバリした。
ってかキングソフト2006しばらく使ったけど、検出力はまだまだですな。
スパイウェアドクターがトロイ見つけてくれました。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 21:43:11
だがダイキも捨てがたい
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 21:45:38
あけおめ。今年はアンチスパムにも力をいれてくれ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 22:59:26
アヤハディオだろ…常識的に
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 22:30:21
10日間ぐらいの内に6連続でNOD32でも検出できないウイルス出現なので注意。今回もフリー製品、
御三家(バスター、ノートン、マカフィー)、その他の製品も多数検出できているのにNOD32は駄目。

代表的な検出名:Trojan.Dorroper.Joiner
http://vista.crap.jp/img/vi7072259495.jpg

>224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2007/01/23(火) 09:21:32
>NODで検出できないルートキットが出たよ。
>http://vista.crap.jp/img/vi7012763290.jpg
>
>457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2007/01/25(木) 12:01:17
>また"NOD32"で、まだ検出できないウイルスが出現した('A`)ちゃんと検出できている製品もあるのに。
>
>http://vista.crap.jp/img/vi7012774443.jpg
>
>112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2007/01/28(日) 21:10:05
>再び「NOD32」で検出できないウイルスが出現したみたいです…。
>
>代表的な検出名:Trojan.Doropper
>http://vista.crap.jp/img/vi7012782119.jpg
>
>344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2007/01/30(火) 12:13:14 ID:S6Q5YfM90
>四度も立て続けに、NOD32でまだ検出できないウイルスが出たみたいで。
>
>Avast検出名:Delf-BAW
>http://vista.crap.jp/img/vi7007571352.jpg
>
>90 名前:ひよこ名無しさん [] 投稿日:2007/02/03(土) 23:07:14 ID:PMB6AQlO
>一週間ぐらいの間に、5連続でNOD32が検出できないウイルス出現。NOD32ユーザーは、もうフリーのアンチウイルスを非常駐にして補助で使うしかないかも。
>
>代表的な検出名:Trojan.PWS.Bikkuri
>http://vista.rash.jp/img/vi7028846501.jpg
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 07:10:06
>>70
そういえば、NOD32みたいに値段の高いアンチウイルスソフトでも、
代理店が良い対応をするとは限らないみたいね。


>ネットで語られている、NOD32とOutpost-Proを扱っている代理店の対応の話の抜き出し。
>
#NOD32
>ttp://secunia.com/advisories/19054/
>セキュリティホールが見つかって、本家はVer2.51.26で修正されてるんだけど
>日本語版はVer2.50.42のまま平気で売られてる。
>キヤノンに問い合わせても、セキュリティリスクが少ないからと言って
>
>日本語版は更新されずにVer2.7が出るまで長期間放置のまま。
>
>前にNOD32をアンインストールすると、アプリケーションの追加と削除の項目の大半が消えてしまうという、
>凄まじい不具合を起こしたことがあるけど、それにしても日本語版のリリースは遅れすぎ。
>
>他にも代理店のサイトに書いていないNOD32の脆弱性情報のごく一部。
ttp://www.cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2006-1649
ttp://www.cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2006-0951
ttp://www.cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2005-3212
ttp://www.cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2005-2903
ttp://www.cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2003-0062


#Outpost-Pro
>同じ代理店で扱っているOutpost-Proも酷い状態だよ。
>本家(英語版)がVer4.0なのに、日本語版はまだVer2.7というモノ凄さ。
>
>他のフリーソフトのPFWは本家の英語版がバージョンアップすると、
>一週間程度で日本語化パッチが出来ていたのに、フリーソフトにも劣るこの対応。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 15:59:36
>>71
こんなやり取りを目撃した。NOD32・・・・・・。∀;)


セキュリティ初心者質問スレッドpart81
631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 14:45:19

「Vistaを守れなかったアンチウイルスソフト」:Virus Bulletin調査
ttp://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20342509,00.htm
>合格した11製品は、CA、Fortinet、F-Secure、Kaspersky、Sophos、Symantec
>から発売されているアンチウイルスソフトウェアで、すべてのウイルスを検出した。


NOD32は駄目だったのね(´;ω;)


632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 14:52:00
>>631
NOD32は、CA、Fortinet、F-Secure、Kaspersky、Sophos、Symantecみたいに、
全てのウイルスは検出できなかったんでしょうな。



633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 14:57:21
>>631
以前のNODはよかったけど最近は普通のレベルにまで落ちてしまった
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 07:51:15
>>70
※ウイルス注意!!!!※

二週間ほどの内に、七連続でNOD32などが検出できないウイルス出現しました。
でもフリー製品などで検出できている製品はありますから、心配な人はそれらを一時的に使うと良いかもです。


AntiVir検出名:DR/Shelled.Gen
http://vista.crap.jp/img/vi7105970830.jpg
http://www.virustotal.com/
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 10:10:00
これ今はどうなってんだ?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 01:21:15
まだ1日に2・3回、アップデート来てるよ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 04:42:33
中華系のサイト行くなら入れとけ

それ以外の奴には全く不要なソフト
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 12:22:14
検出率はいかほどでつか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 01:42:17
フリーなのに人気ねーな。
中華系トロイ対策のために一応入れてる。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 16:00:35
トロイだけ頻繁に更新されてんな。
トロイ大国の本領発揮だなw
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 18:09:59
検出率は最低レベルですね、最近のTorjanやWormをまったく検知できません。
Virustotalではほぼサポートしている会社が多いんですが、
VB100はまず取れない製品ですね
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 18:46:49
キングカワイソス
ttp://www4.pf-x.net/~zot/av/detect070315.html
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 19:52:19
>>80
ここはアンチスパイスレね
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 21:19:35
アンチスパイ単体のスレって意味があんのかね・・・
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 22:01:57
あまり知られていないのかもしれないけどアンチスパイは単体でフリーソフトとして配布されています。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 22:21:05
非常駐だからフリーで当然
さらにSpybot、Ad-awareなど世界的ソフトがあるので存在自体がゴミに近い
常駐が欲しいならMS製があり、どうしようもなく入れる価値が低いソフト
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 11:17:04
中華系サイトたまに行くから入れてます
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 00:16:01
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 20:21:28
↑何?見れない
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 14:05:20
なんというレットウルフ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 02:45:17
中国人が多いスレだな
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 23:16:21
初日公開の地元館なし!?
大虐殺伝える映画「南京」、
マスコミ絶賛も興行は苦戦―中国

http://www.recordchina.co.jp/group/g9604.html
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 18:57:08
>>1
スレ立てるならテンプレきちんと入れろやこのタコ社員
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 21:18:46
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 14:35:21
>>93
今度はキングとキラーを喧嘩させたり、板荒らしの犯人をキングとキラーに擦り付ける作戦。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1186229723/20-22
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 02:45:14
ノートン・ファイター
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 03:13:51
中華のエロサイトに通ってから頻繁にDOS窓が開くようになったort
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 05:42:08
自衛隊VS金山毒覇

防衛機密をめぐる攻防
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 13:35:41
馬鹿か
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 10:30:08
正直これ以外いいのないよねw
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 13:39:21
これより悪いのはウイルスセキュリティぐらいしかない
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 21:22:39
V3かw
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 19:05:08
最近、やたらと思いと思ったら、どうもキングが原因みたいなんだけど、皆はどうよ?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 03:53:17
普通だお
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 07:10:02
>>102
重い
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 01:20:43
というか売ってないし
どんだけ自信ないんだろうな、自社製品に
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 23:10:07
単にコスト掛かるからダウンロードにしてるだけでしょ
あの売り方だと小売店・運送の取り分とかパッケージ代が浮くから採用してるだけで
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 23:30:41
>>102
こちらも、無料ということでキングを利用していた。
ある時ウイルス感染。 一度は、不調ながらも復旧。その内に更に
不調。キングを削除して、他のソフトを入れ様としたけれども、キングが
「削除出来ない」。削除をする度に、「削除不能」のエラーメッセージ。

HDDに複数のパーティションを作って、複数にOSを入れていたので、
キングの入っていないOSから起動。他のソフトを入れた。しばらくは
PCを使えたが、また不調。今度はPCが起動不能になった。
※OSの再インストールが出来ない程の「重症」になった。
 その症状のPCが2台になった。全てキングを入れていた。
※このカキコのPCには、キングは入っていたない。他のソフト。

※だから、新たに、XPのOSと、ウイルス感染は確実なので、HDDを
 買って、XPを入れ様としたが、途中までのインストール動作はするが、
 最後まで行かない内に、PCが止まる。

※PC店に聞くと、マザーボードとメモリの中には、ウイルスは入らないと
 言うけれども「おかしい」。 「バイオス・ロック」の文字が出て
 バイオス画面も出て来なくなった。 ※どうも、新種のフイルスの様に
 感じている。2台もPCにOSが入れなくなったからだ。
 その原因の全ては「キング」を入れていたPCだけだ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 23:37:33
>>107
の続き。 だから、PC店にPCを持ち込みチェックをしてもらう事に
した。 HDDを交換したのに、ウイルスが残っていた意外に
考えられない。 「バイオス・ロック」の文字が出る所を見ると、
ウイルスにより「BIOS」などの書き換えが行われた可能性もある。
※ウイルス感染前は、完全に動いていたPC。 HDDを交換しても
 OSが入れられない事は、かなりおかしい。 マザーボードまで、
 被害を及ぼす「ウイルスが開発」をされているのかも知れない」と、
 思っているところ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 06:03:42
おまいら、ボットネットクライアントをインストールして何してんの?
新手の自虐プレイ?流行ってんの?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 06:07:29
>>108
感染例が少ないだけでBIOS破壊タイプは昔(DOS時代)からあるよ。
あと、ローレベルフォーマットを実行しないと完全駆除出来ないウイルスも昔から存在してる。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 12:22:49
>>公式サイトにもリンクが張ってあるナスカ社提供の助け合い掲示板に、
>>スパムが大量にありウイルス対策ソフトを作っているくらいなら何とかしろと言う声もある
ワロス
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 22:44:19
>>94
アダ被サイトにペスパ布教をしに行った時のNOD32さんw
すぐ本性が出て、アダ被サイト常連に嫌われる。
ttp://bbs.higaitaisaku.com/cbbs.cgi?mode=all&number=4410&type=0&space=0&no=2
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 04:51:59
エコッテの恒例 使い捨て人員募集w中国の粗悪品を仕入れの100倍で売るブローカー求人
今度は誰が■介店長のおもちゃになるのかなー((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
エコッテの忙しい時だけ雑巾役使い捨て人員大募集!(メンヘレ店長がヨダレ垂らしてお待ちかね)

あなたの任務は■介ちゃんが気に入る事をすることです。
あなたの仕事はwebショップ全ての運用です。
他の人員は遊ぶ為にいるだけですからしっかり働いて下さい。
エコッテは社長よりも■介店長ちゃんが絶対です。
社長の意見は■介店長が決めています。
どんな扱いをされても言う事を聞きなさい。
プライベートでも何かを無理やり強要された時も聞きなさい。
そうしないと解雇です。

エコッテの場合社長よりも店長の■介ちゃんの機嫌で流れが変わるから大変だおー
社長の意見より■介ちゃんがエコッテでは何でも決めるんだおー
社長は宮崎県の恥だおー
柄の悪い社長だから東くんが可愛そうだおー
おばちゃん社長は金に汚いおー
親切ぶりっ子得意の演技に騙されちゃ駄目だおー

Webショップの運営スタッフ 求人/有限会社エコッテ | 求人情報
何時も嘘が多いー
まる投げだおー
社長は■介に任せてるから大変だおー
■介の下は最悪だおー ウー c(`Д´c)
エコッテの伝統エコッテの使い捨て人員募集大杉w

Webショップの運営スタッフ 求人/有限会社エコッテ | 求人情報
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 23:26:39
散々ここ荒らしてたトレンドマイクロ社員プップギャーッ!!m9゚。(^Д^゚≡。^Д^)m9゚。プップギャ-ッ!!!プップギャーッ!!m9
自サイトすらガードできない出来損ないセキュリティソフトプップギャーッ!!m9゚。(^Д^゚≡。^Д^)m9゚。プップギャ-ッ!!!プップギャーッ!!m9
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:13:30
このスレの上にある。ウイルスキラーVSキングソフトって題名のがあると思います。
ウイルスが仕掛けてあるっぽいので気おつけてくださいな。AVGは反応しませんでした
今使ってるのはavast4です。ウイルス名はEvirus=VBS:LoveLetter-C [Wrm]とでました。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:33:42
>>115
ウイルスコードだろ
LoveLetterはメールを介してしか、感染しない
大体最後にワームって書いてあるだろ、よくみろチョソが
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:41:42
そもそも上ってw
テメーがageたならその瞬間はこのスレが最上段だろがw
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 01:15:09
譲二こわいです。ウイルスこわいです。でもこのスレはもっとこわいです。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 12:56:05

    ,ヘ ヘ 
   (゚д゚)
  @(uuノ 
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 16:32:31
>>108
何やってんのよ、自分で「バイオス・ロック」セットしちゃってるだけジャン
解除方法は「バイオス・ロック」セットしたときに画面に出たでしょ、ウルトラリセットだよ
[Tab]+[Shift]+{Alt]+[Delete]+{F9]+数時キーの方の[6]
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 00:28:39
756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2008/04/12(土) 20:16:18
放置されていると、NOD厨Zの自演埋めって、どんどんエスカレートするんだね。
半島系の人にありがちなパターン。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 00:29:26
ESET Smart Security その8

721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:2008/04/11(金) 01:23:26
これでサクサク動くぞ

722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2008/04/11(金) 08:00:30
おお、本当だ。
ありがたや、ありがたや





359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 12:19:56
非常に不思議なことに、
NOD系スレだけがマターリ進行している。


371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 20:52:08
>>359
NOD厨の活動実態が、よく分かる有り様だよな。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 00:29:55
バカスという造語を作ったのはNOD32厨でした。

NOD32アンチウィルス Part54
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1206542183/

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:2008/03/27(木) 00:40:17
カスペ厨バスター厨

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:2008/03/27(木) 00:44:26
>>42
二匹合わせてバカスw
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 00:30:33
以前から、ウイルスセキュリティのスレで赤恥をかいたのを根に持って、
濃度32厨がずっと居座って自演で埋めているのが、リモホのレベルで判明している。

>【ウイルスセキュリティ Part13】
>http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1119543099/
>>524 名前:p84bedc.osaknt01.ap.so-net.ne.jp 投稿日:2005/06/28(火) 01:21:52
>ほんじゃ〜最後にVSに付いてプロからのコメントを残しておくぞ。

>【雑音犬畜生Part29】
>http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1117805574/
>>757 名前:p84bedc.osaknt01.ap.so-net.ne.jp 投稿日:2005/07/03(日) 22:38:02 ID:CpVgWHbQ
> 私を叩くと称して荒らし放題。


↑「 私を叩くと称して荒らし放題。」
  つまり本人が、雑音=p84bedc.osaknt01.ap.so-net.ne.jpと認める。


http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1176131495/30 より
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 00:31:17
バカスという造語を作ってスレ立てしている者は、
VSスレで暴れている者とそっくり。


>【ソース厨は】ウイルスセキュリティZERO 20【ゆとり】
>
>8:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 20:19:44
>※ 算数出来ないソース厨が暴れる限りこのスレタイと内容を継続させていただきます。


>【バカス】一番いいセキュリティソフトはなんだ!!48
>
>283:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 23:48:57
>これは次スレもこのスレタイ継続ですなw
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 20:23:58
age
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 21:46:15
オリンピックをボイコットしましょう
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 23:57:48
心ある方々の賛成があったのでローカルルール決定しました。
今後はこの法律を守ってセキュリティ板を利用してください。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
その一、 NOD32の宣伝をしている者にSSを要求して出さない者はNOD32ユーザーでないので
       NOD32とNOD32ユ−ザーに対する印象を悪くしてはならない。

その二、 NOD32の宣伝内容そのものは正しい評価であることが多いので正しい情報として受け止める。
       NOD32とNOD32ユ−ザーに対する印象を悪くしてはならない。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 18:05:35
これ無料だけど久々に糞だな
馬鹿みたいに日に何回も更新しましたとか出て重いし
定期的に広告POPして全く使えない
こんな糞会社の製品2度と使わないよ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 19:17:53
無料版をアップデートしたら、ニコニコ動画やYou Tubeから、スマイルダウンローダーで
動画を落とせなくなった、旧バージョンだと何の問題も無かったのに
これ、何とかならないのか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 22:22:57
>>129
重いって、どんだけレトロなPC使ってるのよ。
食費削減してオムツでなくオツムと共にPC換えよ。

ってか、お前使ってないだろ。↓変だよ
>>定期的に広告POPして全く使えない
>>こんな糞会社の製品2度と使わないよ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 22:27:13
公告POP嫌なら、強制的に止めれば桶
スキルが足りないなら、ウイルス馬鹿ターでも使ってろ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 02:21:07
最強ソフト
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 13:26:24
強制的に自動更新止めても1時間に1回はPOPで更新しますか?だとよ
ウイルスバスターも糞だったがこれは最強に糞だな
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 00:28:54
■緊急 ご注意■

ESET(NOD32)製品が、非常に危険な脆弱性を有する。

>ESET Smart Security "epfw.sys" IOCTL Handler Privilege Escalation
>ttp://secunia.com/advisories/33210/
>milw0rmで攻略コードも公開中


※製品テンプレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1224148461/16-48
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 23:55:19
kabackreportもう勘弁してーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
何を30分も他人のPC情報送信してるのーーーーーーーーーーーーーーー???
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 07:25:52
ウィルス検出の時のユーザー情報って毎回いれなきゃいけないの?

一回入れたら、情報登録されてないの?毎回入れるのがうざい

みんないれてるんですか?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 09:33:09
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 16:18:34
【話題/ネット】中国政府、PCへの"情報遮断ソフト"搭載を義務付け--米紙報道 [06/09]
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1244482892/

◎ソース
ttp://www.cnn.co.jp/business/CNN200906080031.html
ttp://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200906081839
>検閲ソフトは既に完成しており、7月1日以降から中国国内で販売される全てのPCに導入される見通しだ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 03:30:29
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 07:37:50
king!gj
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 08:35:05
もめえ..
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 17:13:03
【話題/ネット】中国政府がPCメーカーに導入義務づけたフィルタリングソフトに盗用疑惑 [06/15]
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1245038668/

中国が同国内で販売されるすべてのPCに指定のフィルタリングソフトのインストール
義務づけを計画していることが以前に話題となったが、そのフィルタリングソフトに
プログラムの盗用疑惑が持ち上がっている。米Wall Street Journal紙(オンライン版)
が6月13日(現地時間)付の記事で報じている。

この問題を報告したのは米カリフォルニア州サンタバーバラに拠点を置くSolid Oak
Softwareで、フィルタリングソフトでは著名な「CYBERsitter」の開発で知られている。
中国がフィルタリングソフト導入義務づけを発表した後、当該ソフトウェアの調査を
行っていた米ミシガン大学(University of Michigan)の研究者らが、CyberSitterで
使用されているブラックリスト処理に関するコンポーネント等の存在を発見したという。
Solid Oak Softwareでは現在、PCメーカーらにソフトウェアの導入を止めるよう働き
かけているという。

一方で、問題となったソフトウェア「Green Dam-Youth Escort」を開発した中国メー
カーのJinhui Computer System Engineeringでは、プログラム盗用を否定するとともに
「不可能な話だ」とコメントしている。

◎CYBERsitter  http://www.cybersitter.com/

◎Solid Oak Software  http://www.solidoak.com/

◎ソース
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/06/15/009/index.html

◎元スレ
【話題/ネット】中国政府、PCへの"情報遮断ソフト"搭載を義務付け--米紙報道 [06/09]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1244482892/
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 00:51:08
キングの優れてるところってなに?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 16:47:06
無料と軽さ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 18:54:09
もう出ている情報かもしれませんが、
キングソフトのアンチウィルス&ファイアウォール
を入れていまして、ちょうど偶然南京大虐殺について
調べていましたら、下のサイトを(アダルトサイトです)
というような文が出て、アクセスできませんでした。
http://www.geocities.com/TheTropics/Paradise/8783/lie.html
ソフトを中断するとアクセスできました。
正直、ここまでやるとは。
中国資本だから気をつけたほうがいいみたいですね。
裏で何をやっているかわかりませんから。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 18:58:38
他の(本当の)アダルトサイトはバリバリ
何の問題もなくアクセスできました。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 19:27:20
>>146
キングにとって国家思想、企業にとって営業業績に影響があると思えば
アクセスを阻害してみたり、他社アプリケーションの機能を一部を無効
にしてみたり、最悪、PCから素直にキングをリムーブ(アンインスト)
しようもなら、偽装セキュリティソフトの強制インストを伴ってPCから
アンインストします。
これが、キング(金山)の正体です。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 19:48:44
>>148
本当ですか?なぜ問題にならないんでしょうか。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 21:07:08
速攻でアンインストしましたが、まだまだ気味が悪く不安です。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 21:11:08
静観してるんでしょう。。誰かが又騙されると 日本人の根暗な一面ですね
また、利用しているユーザーで好ましくないアプリを入れているユーザー
が多いかというとそうでもないでしょ?
ここでいう好ましくないアプリとは、PCに害を与えるアプリのことでは
ありません。
>>149
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 21:13:34
>>146
そのリンクは、他社のセキュリティソフトならちゃんと見れますね
キングは怖いわw
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 21:17:28
台湾製のウイルスバスターも仲間に入れて下さい><
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 21:21:50
とりあえず、この問題はあまり語られているのを見たことがありません。
http://d.hatena.ne.jp/Catfish/comment?date=20090330#c
こういうサイトもありましたが。寒気がします。
セキュリティソフト自体がスパイ行為を行ったら多くの人が気づきにくいです。
ソフトウェアを使ったテロ行為だと思います。
とにかくこの情報を多くの人に広めてください。
最悪の場合人権擁護法案の下中国の悪口を言ったら逮捕ということも考えられます。
スレを立てて検証する必要があると思います。一般のニュースにはならないでしょうから。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 21:25:47
>>153
台湾は爺さん、ばあさんは
親日ですよ。中国に虐殺されていたのを日本が助け、近代化させたからです。
しかし今の馬英九政権では分かりませんが。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 21:51:21
ボットネットの発生元にもなり得るな

157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 22:01:45
ニュース極東には建てました。


誰かこの題名でニュース議論版にも建ててください。
中国キングソフト セキュリティ→実は反中フィルタリング機能搭載
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 23:29:38
>>152
塩.com全体だぞ、規制範囲。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 15:27:53
まぁ、ジオシティ全体を「(アダルトサイトです)というような文が出て、アクセスできません」というのも
それはそれでヒドイ仕様だがなw
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 21:50:56
>>146>>152>>157
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1251809373/7
キングインターネットセキュリティのパーソナルファイアーウォールにある
「悪意サイトの阻止」機能だけを停止すれば大丈夫なようです。
パーソナルファイアーウォールの全機能を止める必要はありません。

手順
@ 「パーソナルファイアーウォール」のメイン画面を開きます。
A 「レベル設定」タブを開きます。
B 画面の左下にある「プライバシーの保護」―「悪意サイトの阻止」を選択します。
C 画面の右側に「悪意サイトの阻止」用の「起動/停止」切り換えボタンが現われるので、「停止」します。

該当機能停止後の結果
http://www.geocities.com/TheTropics/Paradise/8783/lie.html 表示OK
http://www.geocities.com/ → http://geocities.yahoo.com/ にURL変更されたうえ表示OK
http://geocities.yahoo.com/ 表示OK
http://geocities.yahoo.co.jp/ 表示OK
161yrEwbzuABRljWUjxp:2009/09/15(火) 19:11:04
doors.txt;10;15
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 16:57:56
反日フィルターって本当なの?
それとも規制の仕方が大雑把なだけなのか?
よくわからんソフトだな
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 09:23:48
>>146


マジでそのページ見れない。アダルトサイトだそうだ。
他のエロサイトは見れるのに。

悪意サイトの防止を停止したら見れた。

広告POPも鬱陶しくなってきたので、avastに乗り換えるかも知れん。

自動脆弱性パッチとか良い所あるんだけどさ

ノートン先生にもミスリーディングアプリって言われてるし。

まぁ、このソフトに過信しないで、ノートンのオンラインスキャンとかも合わせて様子見してる
164XGsyYfnurc:2009/10/23(金) 07:40:12
I think a key factor for this market in particular is that people will tend to stick with what they have. ,
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 08:14:48
通常のアンチウイルスソフトなら週1回のところ
日に何十回とブロック出来ない自動アップデートが勝手に立ち上がり
パソコンが激重になり

全く人のパソコンの何をそんなに転送してるのか意味不明な
バックレポートと称する極悪スパイウェア顔負けのプロセスが
日に数回も勝手に立ち上がりパソコンが数十分に渡り
ウンともスンとも言わなくなり

こんなにストレス感じるならアンチウイルス無しで良いよと思うくらい
ガチで酷いです。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 21:05:50
それはPCのスペックが非力なのと回線が遅すぎなんじゃないかな
167160:2010/04/13(火) 01:56:51
Kingsoft Internet Security U SP1 quick (ネットブック専用版)を
ノートとデスクトップの両方で使ってる
ウィルス対策とファイアウォールが一つになってる無料ソフトで
ほかに何か良さそうなのないかな?

Windows 2000 でも使えて、動作が軽量で安定してるなら
検出率は極端に高くなくてほどほどでもいいんだけどね
キングソフトのと使い比べてみたいから
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 14:25:38
尖閣諸島問題でこのソフトを使っていると中国政府が何してくるかわからないぞ。
速攻でアンインストールしろ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 15:28:29
よくこんなソフト使えるな
利用者の心理がわからん
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 18:12:33
中国人民団結! 日本鬼子打倒! 
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 20:02:34
 ↑  在日中国人の方々に人気なのかな?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 21:29:03
またavira厨かバカスが荒らしているな・・
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 20:20:17
あ、検索したらスレあった。

うちのキングソフト、気が付いたら、10/26から一向に更新されないんだけど
もしかしてこれ尖閣諸島関係?

これまでは、毎日「9687個のウイルス情報を追加しました」とか、
うそー!?てくらい更新されてたのに。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 12:51:27
中国セキュリティソフトベンダーの雄「瑞星(Rising)」や「江民(JIANGMIN)」に「瑞星・江民自身がウィルスを作成している」と噂がたち、ニュースでこの噂が取り上げられた。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 17:35:55
コレ誰も使ってないの? やっぱりダメな子なの?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 20:54:26.02
人いね〜w
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 07:10:00.08
人いね〜w
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 07:11:01.36
人いね〜w
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 10:31:37.33
人いね〜w
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 22:46:25.21
中国って、国あげてサイバーテロやってますが、何か?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 23:14:30.61
|   ゴユックリ
|っ旦
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 18:51:34.85
最近正方形じゃなく横長い広告出るようになりました?
183 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/11/17(木) 00:35:03.41
でるようになりました
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 22:42:56.52
恐ろしい、偽装セキュリティソフトか、中共軍の影が見え隠れするな。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 19:17:41.47
無料の中ではキングソフトよいよね
186有名ブロガー:2012/09/14(金) 20:56:01.92
無料セキュリティソフトって良いよね
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 14:42:57.80
>>186
無料の中では何がよいの?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 01:10:34.94
高木浩光 「『キングソフト』からステマ依頼されたのでメール晒してやったwwww」
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-2668.html
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 19:15:32.17
>>1


例の大事件をネタ扱いにして
ポジティブな書き込みを続けることでうやむやに誤魔化すキングソフト良いよね
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 08:24:38.50
avast!に変えろよ。バカども
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 10:35:57.73
天津飯事件
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 22:32:06.08
まぁ、これ使えるよな。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 20:50:48.29
デルのパソコン事務所で買ってたらマカフィーが勝手に入ってて
15カ月経ったから無料で亡くなる、更新しろ、そうしたら年5400円だって
聞いてないよ。なにそれ?

速攻でキングソフト永久2000円にした。
まあ不安だけど今まで無料のキングソフトで大丈夫だったし(自分の個人パソコン)
一応それなりに知られてそうだからいいかと思って
無料だと広告がやはり酷過ぎる。画面がその間フリーズして書き込めなかったり
するのが耐えられん
194名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 18:46:04.29
これ何かの冗談の心算で出してんの?
195名無しさん@お腹いっぱい。
キングソフトインストールしたらリアルタイムガードとSystemDefender両方起動してるんですけどどちらも必要なんですか?