【中国】キングソフトアンチスパイ2006+【アンチスパイ工作ウェア】

このエントリーをはてなブックマークに追加
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 18:54:09
もう出ている情報かもしれませんが、
キングソフトのアンチウィルス&ファイアウォール
を入れていまして、ちょうど偶然南京大虐殺について
調べていましたら、下のサイトを(アダルトサイトです)
というような文が出て、アクセスできませんでした。
http://www.geocities.com/TheTropics/Paradise/8783/lie.html
ソフトを中断するとアクセスできました。
正直、ここまでやるとは。
中国資本だから気をつけたほうがいいみたいですね。
裏で何をやっているかわかりませんから。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 18:58:38
他の(本当の)アダルトサイトはバリバリ
何の問題もなくアクセスできました。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 19:27:20
>>146
キングにとって国家思想、企業にとって営業業績に影響があると思えば
アクセスを阻害してみたり、他社アプリケーションの機能を一部を無効
にしてみたり、最悪、PCから素直にキングをリムーブ(アンインスト)
しようもなら、偽装セキュリティソフトの強制インストを伴ってPCから
アンインストします。
これが、キング(金山)の正体です。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 19:48:44
>>148
本当ですか?なぜ問題にならないんでしょうか。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 21:07:08
速攻でアンインストしましたが、まだまだ気味が悪く不安です。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 21:11:08
静観してるんでしょう。。誰かが又騙されると 日本人の根暗な一面ですね
また、利用しているユーザーで好ましくないアプリを入れているユーザー
が多いかというとそうでもないでしょ?
ここでいう好ましくないアプリとは、PCに害を与えるアプリのことでは
ありません。
>>149
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 21:13:34
>>146
そのリンクは、他社のセキュリティソフトならちゃんと見れますね
キングは怖いわw
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 21:17:28
台湾製のウイルスバスターも仲間に入れて下さい><
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 21:21:50
とりあえず、この問題はあまり語られているのを見たことがありません。
http://d.hatena.ne.jp/Catfish/comment?date=20090330#c
こういうサイトもありましたが。寒気がします。
セキュリティソフト自体がスパイ行為を行ったら多くの人が気づきにくいです。
ソフトウェアを使ったテロ行為だと思います。
とにかくこの情報を多くの人に広めてください。
最悪の場合人権擁護法案の下中国の悪口を言ったら逮捕ということも考えられます。
スレを立てて検証する必要があると思います。一般のニュースにはならないでしょうから。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 21:25:47
>>153
台湾は爺さん、ばあさんは
親日ですよ。中国に虐殺されていたのを日本が助け、近代化させたからです。
しかし今の馬英九政権では分かりませんが。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 21:51:21
ボットネットの発生元にもなり得るな

157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 22:01:45
ニュース極東には建てました。


誰かこの題名でニュース議論版にも建ててください。
中国キングソフト セキュリティ→実は反中フィルタリング機能搭載
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 23:29:38
>>152
塩.com全体だぞ、規制範囲。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 15:27:53
まぁ、ジオシティ全体を「(アダルトサイトです)というような文が出て、アクセスできません」というのも
それはそれでヒドイ仕様だがなw
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 21:50:56
>>146>>152>>157
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1251809373/7
キングインターネットセキュリティのパーソナルファイアーウォールにある
「悪意サイトの阻止」機能だけを停止すれば大丈夫なようです。
パーソナルファイアーウォールの全機能を止める必要はありません。

手順
@ 「パーソナルファイアーウォール」のメイン画面を開きます。
A 「レベル設定」タブを開きます。
B 画面の左下にある「プライバシーの保護」―「悪意サイトの阻止」を選択します。
C 画面の右側に「悪意サイトの阻止」用の「起動/停止」切り換えボタンが現われるので、「停止」します。

該当機能停止後の結果
http://www.geocities.com/TheTropics/Paradise/8783/lie.html 表示OK
http://www.geocities.com/ → http://geocities.yahoo.com/ にURL変更されたうえ表示OK
http://geocities.yahoo.com/ 表示OK
http://geocities.yahoo.co.jp/ 表示OK
161yrEwbzuABRljWUjxp:2009/09/15(火) 19:11:04
doors.txt;10;15
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 16:57:56
反日フィルターって本当なの?
それとも規制の仕方が大雑把なだけなのか?
よくわからんソフトだな
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 09:23:48
>>146


マジでそのページ見れない。アダルトサイトだそうだ。
他のエロサイトは見れるのに。

悪意サイトの防止を停止したら見れた。

広告POPも鬱陶しくなってきたので、avastに乗り換えるかも知れん。

自動脆弱性パッチとか良い所あるんだけどさ

ノートン先生にもミスリーディングアプリって言われてるし。

まぁ、このソフトに過信しないで、ノートンのオンラインスキャンとかも合わせて様子見してる
164XGsyYfnurc:2009/10/23(金) 07:40:12
I think a key factor for this market in particular is that people will tend to stick with what they have. ,
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 08:14:48
通常のアンチウイルスソフトなら週1回のところ
日に何十回とブロック出来ない自動アップデートが勝手に立ち上がり
パソコンが激重になり

全く人のパソコンの何をそんなに転送してるのか意味不明な
バックレポートと称する極悪スパイウェア顔負けのプロセスが
日に数回も勝手に立ち上がりパソコンが数十分に渡り
ウンともスンとも言わなくなり

こんなにストレス感じるならアンチウイルス無しで良いよと思うくらい
ガチで酷いです。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 21:05:50
それはPCのスペックが非力なのと回線が遅すぎなんじゃないかな
167160:2010/04/13(火) 01:56:51
Kingsoft Internet Security U SP1 quick (ネットブック専用版)を
ノートとデスクトップの両方で使ってる
ウィルス対策とファイアウォールが一つになってる無料ソフトで
ほかに何か良さそうなのないかな?

Windows 2000 でも使えて、動作が軽量で安定してるなら
検出率は極端に高くなくてほどほどでもいいんだけどね
キングソフトのと使い比べてみたいから
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 14:25:38
尖閣諸島問題でこのソフトを使っていると中国政府が何してくるかわからないぞ。
速攻でアンインストールしろ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 15:28:29
よくこんなソフト使えるな
利用者の心理がわからん
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 18:12:33
中国人民団結! 日本鬼子打倒! 
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 20:02:34
 ↑  在日中国人の方々に人気なのかな?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 21:29:03
またavira厨かバカスが荒らしているな・・
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 20:20:17
あ、検索したらスレあった。

うちのキングソフト、気が付いたら、10/26から一向に更新されないんだけど
もしかしてこれ尖閣諸島関係?

これまでは、毎日「9687個のウイルス情報を追加しました」とか、
うそー!?てくらい更新されてたのに。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 12:51:27
中国セキュリティソフトベンダーの雄「瑞星(Rising)」や「江民(JIANGMIN)」に「瑞星・江民自身がウィルスを作成している」と噂がたち、ニュースでこの噂が取り上げられた。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 17:35:55
コレ誰も使ってないの? やっぱりダメな子なの?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 20:54:26.02
人いね〜w
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 07:10:00.08
人いね〜w
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 07:11:01.36
人いね〜w
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 10:31:37.33
人いね〜w
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 22:46:25.21
中国って、国あげてサイバーテロやってますが、何か?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 23:14:30.61
|   ゴユックリ
|っ旦
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 18:51:34.85
最近正方形じゃなく横長い広告出るようになりました?
183 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/11/17(木) 00:35:03.41
でるようになりました
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 22:42:56.52
恐ろしい、偽装セキュリティソフトか、中共軍の影が見え隠れするな。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 19:17:41.47
無料の中ではキングソフトよいよね
186有名ブロガー:2012/09/14(金) 20:56:01.92
無料セキュリティソフトって良いよね
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 14:42:57.80
>>186
無料の中では何がよいの?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 01:10:34.94
高木浩光 「『キングソフト』からステマ依頼されたのでメール晒してやったwwww」
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-2668.html
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 19:15:32.17
>>1


例の大事件をネタ扱いにして
ポジティブな書き込みを続けることでうやむやに誤魔化すキングソフト良いよね
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 08:24:38.50
avast!に変えろよ。バカども
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 10:35:57.73
天津飯事件
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 22:32:06.08
まぁ、これ使えるよな。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 20:50:48.29
デルのパソコン事務所で買ってたらマカフィーが勝手に入ってて
15カ月経ったから無料で亡くなる、更新しろ、そうしたら年5400円だって
聞いてないよ。なにそれ?

速攻でキングソフト永久2000円にした。
まあ不安だけど今まで無料のキングソフトで大丈夫だったし(自分の個人パソコン)
一応それなりに知られてそうだからいいかと思って
無料だと広告がやはり酷過ぎる。画面がその間フリーズして書き込めなかったり
するのが耐えられん
194名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 18:46:04.29
これ何かの冗談の心算で出してんの?
195名無しさん@お腹いっぱい。
キングソフトインストールしたらリアルタイムガードとSystemDefender両方起動してるんですけどどちらも必要なんですか?