AVG Anti-Virus Version40

このエントリーをはてなブックマークに追加
1avast最高
フリーでお手軽なAVG Anti-Virusについてのスレです。
ヒューリスティックで未知のウイルスにも対応。
Ver.6 Freeに代わるVer.7 Freeが登場、メールによる登録が不要になりました。
またVer.6サポートは2/15で終了となりました。

前スレ
AVG Anti-Virus Version39
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1131080188/

□ AVG Anti-Virus (本家)
http://www.grisoft.com/
□ Grisoft Freeweb: AVG Free Edition
http://free.grisoft.com/freeweb.php/doc/1/lng/us/tpl/v5
□ AVG Free Edition Forum
http://forum.grisoft.cz/freeforum/index.php?0
□ 紹介ページ
Firewallと森で遊ぼう
http://eazyfox.homelinux.org/ の[SecuTool]
はてなダイアリー AVG Free Edition7 まとめ
http://d.hatena.ne.jp/palm84/20041113
ド素人向けのAVG-AntiVirusの使い方のページ
http://bakuryu.seesaa.net の[AVG-AntiVirus]カテゴリ

※Ver.7 Freeには現在以下のような不具合が報告されています。
・9x系でデフラグが出来ない(環境による)
・ユーザ名に2バイト文字が使われているとインストールできない  などなど。。。
→AVG Anti-Virus 7.0 Free Edition と FAQ
 http://d.hatena.ne.jp/lsyma/20041224

★質問・バグ報告★
質問やバグ報告をされる方は環境や設定を明記してください。
明記されてない場合はスルーされても仕方ありません。
2avast最高:2005/12/07(水) 16:29:27
コントロールセンター(AVGCC.EXE)外しについて

msconfigでスタートアップからAVGCC.EXEを外しても常駐保護は行われているという見解でしたが、環境や設定でその効果に大きく差がある事が判りました。
(Resident ShieldのOn-close scanningにチェックを入れると良いらしいという報告がありました)
avgcc外しはテストウィルスeicarなどを利用して、まず保護を確認してから本導入するようにしてください。

テストウィルスeicar配布ページ(英語)
http://www.eicar.com/anti_virus_test_file.htm

過去ログ参照はこちら↓
□過去スレ倉庫(にくちゃんねる)
http://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=avg&D=sec&sf=2&andor=AND


日本語化パッチについて

・現在、AVG 7 Free は発展途上で頻繁な更新が予想されることから
 パッチの制作が難しい状況となっているようです。
 (制作を終えてもすぐに新しいバージョンが来る恐れがあるため。)

・職人さんが日本語化の作業に難航しているようです。
 パッチを制作配布してくれる方が居るとしても当分先になることが予想されます。
 >>1 の解説を参考にしながら、しばらくは英語のまま使い続けることになるでしょう。

・日本語化パッチが存在しない AVG 7 の代わりに、
 存在する AVG 6 のサポートが終了することについてフリーソフトのリスクの
 一つと考え現在の所は諦めるしかないでしょう。

英語わかんないやつはとりあえずここ見ろ
http://atubon.hp.infoseek.co.jp/avg7.html
3avast最高:2005/12/07(水) 16:30:46
Q. 起動ごとに「E-mail Scanner is not fully functional」と
  タスクバー上に表示され、AVGのアイコンがグレーになる。
A. Control CenterのE-mail Scannerのプロパティで
  Plugins タブのIgnore plugin statusをチェックオン。
  その下のUse shared test configurationがデフォでチェックされてるのを
  Use the personal test configurationに切り替えてみてください。

Q. AVGがウイルスを発見しましたが、誤検出のような気がします。
A. 以下の流れで誤検出かどうかを確認できます。

1. 「Jotti's malware scan」でスキャン (※要JavaScript)
2. ほとんどのアンチウイルスソフトがウイルスを検出しなかったら誤検出の可能性有り
3. 誤検出だと思われるファイルを解凍パスワード「virus」にてzip圧縮
4. メールソフトでzipファイルを添付し、件名は「false positive」
  本文に以下の情報を書く
 ・使用しているOS
 ・AVGプログラムのバージョン
 ・AVGパターンファイルのバージョン
 ・ウイルス検出したファイル名
 ・AVGが検出したウイルス名
 ・ウイルス検出までの作業の流れ
 ・「Jotti's malware scan」の結果をコピペ
5. virus@grisoft.com にメール送信 (※@は全角なので、半角に直す)

※プログラム・パターンファイルのバージョンは
 Control Center→メニューバーのInformation→About AVG Free→Version
 から確認できます。

Jotti's malware scan
http://virusscan.jotti.org/
VirusTotal
http://www.virustotal.com/
4avast最高:2005/12/07(水) 16:31:35
Q. AVGで検出できないウイルスを発見したので検体を送りたいんですけど。
A. 以下の流れで(ry

1. 検体を解凍パスワード「virus」にてzipで二重圧縮
2. メールソフトで検体を添付し、メール本文に以下の情報を書く
 ・使用しているOS
 ・住んでいる国
 ・AVGプログラムのバージョン
 ・AVGパターンファイルのバージョン
 ・検体の解凍パスワード
 ・他のウイルスソフトで検出したのならばそのソフト名とウイルス名
3. virus@grisoft.com にメール送信 (※@は全角なので、半角に直す)

※添付ファイル名・メール本文に2バイト文字を使用するのは避けてください。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 16:33:31
>>1
(・∀・)オッツァ!!
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 16:34:37
AVGの検出率の低さは異常
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 16:39:22
Q、Eメールの送受信を行っていない時にEメールスキャナーに知らないホストが現れます。どういうことなんでしょうか?
A、
  ∧_∧ クワッ!
 ∩`iWi´∩ <犯罪者乙
 ヽ |m| .ノ
  |. ̄|
  U⌒U
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 16:43:40
新スレおめでとうございます
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 16:44:18
「何かテンプレに追加するもんある?と聞いてる暇があったらさっさと次スレ立てる」
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 16:45:20
  ∧_∧ クワッ!
 ∩`iWi´∩ 
 ヽ |m| .ノ
  |. ̄|
  U⌒U
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 17:39:20
おつ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 18:01:28
                            __,-^^\
                         __,-^^     \
                     __,-^^    __,-,   /
                  _,-^^    __,-^^ /.   /
                   |    __,-^^    /   /
       .(⌒`⌒')      |_,-^^     ∧∧  /;";:+,;`;:*,;: 
       .|    .|             (;゚Д゚);><`,・,、
       ...|._l_l__|            (|⊂  ;:`;:";+  ,;\
       リノソノ )) i             / |>>1|.    ;  |
 ___  |l、ヮ゚ |l i ミ..         /  ∪∪    ,,;;.   |
 |l,、,、,、,、├⊂i允(つリ          /   /    _,-^^   .|
      (( 〈|_ヽ> )) ミ        /   /  _,-^^    _../
       .  しヽ.)           /   /_,-^^    _,-^^
                      /        _,-^^
                     \     _,-^^
                      \_,-^^
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 18:01:52
苺ましまろの
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 18:02:46
うぜーよアニメ板でやれ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 18:04:51
茉莉ちゃんの
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 18:07:37
かわいさは
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 18:18:55
宮里藍ちゃん並み!
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 18:21:14
>>1
と言いつつ>1-5まで見えない。

ああそうか、avastがNGワードだからか。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 18:21:57
( ^ω^)つ∧_∧
      <Д´ >>13 >>15-17
      ∪∪ |
      <ノ<ノ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 18:30:31
>>1
スレ立て乙です!
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 18:33:06
苺ましまろの茉莉ちゃんの可愛さは異常
22 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄:2005/12/07(水) 18:36:09
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (´Д` ) 確かにそうだな
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 同意        \|   ( ´_ゝ`) 結構良いこと言うな
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 18:38:08
可愛い苺ましまろの茉莉ちゃんは異常
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 18:52:34
苺ましまろってなんだ?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 19:14:51
  ∧_∧ クワッ!
 ∩`iWi´∩ 
 ヽ |m| .ノ
  |. ̄|
  U⌒U
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 20:06:45
俺もついにPSPを手に入れたよ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 20:24:53
前スレの1000が可愛く見えたw
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 20:33:47
>>24
ジャンプで連載してたハーレム漫画
29 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄:2005/12/07(水) 21:34:01
ほほう
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 21:39:00
デカイの来たら、
セーフモードでしか立ち上がらなくなったのは俺だけのようだな
31 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄:2005/12/07(水) 22:05:41
そっすね
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 22:06:19
 
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 22:32:00
つーかマジでこの板ID制導入してくれ
荒らしてるのはどうせ1人か2人だろ?
あぼん出来なくてマジウザイ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 22:35:38
なんでIDでないんだろなこの板
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 22:45:43
>>34

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1128860360/
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/vote/1128862102/

同IDの票が複数見られる。
投票所も舐められたもんだね。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 22:53:49
その投票って無意味だな
ID変えればいいだけじゃん
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 23:04:39
強制リモホ表示のがいいな
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 23:05:28
パラドkックす笑える
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 23:09:53
個人情報全表示のがいいな
40 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄:2005/12/07(水) 23:21:55
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (´Д` ) 確かにそうだな
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 同意        \|   ( ´_ゝ`) 結構良いこと言うな
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 23:25:01
アプキタ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 23:34:54
>>41
あまり私を怒らせないほうがいい
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 23:35:57
>>41
狼に食われちまえ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 00:53:57
Update AVG 7.1 - AVI 267.13.12/ 194
2005/12/07/15:45:00
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 00:56:40
>>44
( ^ω^)つ【おじゃまもん】
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 00:56:59
>>30
俺は黒いままになった
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 01:37:23
リペアするか再インスコ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 02:15:44
俺もリペアか再インスコしろと言われた orz
しかし、スキャンは出来るんだな…
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 10:06:53
タスクのアイコンが灰色になったときは機能していないのですか?
手動でアップデートはできたんですが・・・
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 10:19:21
コントロールセンターを開いてみて、赤いショックマークの付いてる機能の
一部が全てが機能していないか、何らかの障害が発生している。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 10:28:39
AVG7.0導入してからHTMLメールが文字化けするようになりました。
どの設定を変えればよいか分かる方いますか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 11:24:20
うちのも今日、立ち上げたらアイコンが灰色になってて、アップデートができない。
どうしたもんでしょうか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 11:32:39
今日中には何とかするんでしばらくお待ちください。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 11:38:21
>>53
よろしくお願いします。正座して待ってます。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 11:44:26
うふだてできないお。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 12:16:47
ちょwwwwwwwwwwwwなぜか灰色wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwうぇwwwwwwww
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 12:33:44
7になって不具合が増えた
そろそろ潮時かな
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 12:58:02
白黒になっている人は下記のとおりやればカラーになると思います。
ttp://atubon.hp.infoseek.co.jp/update2.html
白黒の状態で機能しているかは私にはわかりませんでした・・・
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 13:26:53
でかいの来てから安定してるんですけど
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 14:35:27
うん、逆に灰色が直ったぽ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 18:59:31
だから言ったろ?AVGに任しとけば安心だって
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 19:23:56
ん?結局、何もしなくても元に戻ったの?
今、別のPCだから確認できんのよ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 20:12:14
今回のでかいファイル、
なんちゃら.kddi.ne.jp
から落とすようになってたね。

64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 20:14:11
Viarus Identified I-Worm Nesky

message.pif
Moved Object
infected

こういうメッセージが出たのですが、英語が読めません。
どういう意味ですか?
6564:2005/12/08(木) 20:18:15
ちなみに、そのメールを開いてしまったのですが。
添付ファイルはありませんでした。
重要度が高いという忠告が出ていました。
6664:2005/12/08(木) 20:24:02
緊急です
大子宮レスおながいします><
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 20:32:12
辞書で調べろ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 20:40:55
infectは感染するという意味らしいのですが、
感染してしまったのでしょうか?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 20:42:55
残念ながら…
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 20:46:23
どうすればいいのでしょうか?
対策を教えてください。
検索しているのですが、なかなかいい情報がありません。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 20:50:22
ウイルスを感染対象から移動(削除)しました
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 20:51:12
>>71
えっ!
そういう意味だったんですか。
じゃあ、AVGがちゃんと機能してくれたってことでしょうか。
すごい、嬉しい。
助かった。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 20:53:01
ちなみに、VIRUS VAULTって、どういう意味なんでしょう。
VAULTって、跳躍するとかっていう意味らしいのですが。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 20:54:46
凄腕釣り師登場でこのスレも活性化するな
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 20:57:43
釣りじゃないです。
真面目に聞いてます。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 20:58:15
英語わからないんならavast使えよ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 20:59:38
なんだ中学生か
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 20:59:53
ネットにつないでるんだからいくらでも調べられるだろ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 21:03:27
nesky感染おめでとう
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 21:04:06
つーか、テンプレ見ろよ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 21:04:29
分かりやすいHPを見つけました。
VAULTって隔離部屋のことみたいですね。

どうして、みなさんすぐ教えてくれなかったんですか?
簡単なことなのに。
釣りじゃないのに。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 21:07:33
感染おめ〜^^
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 21:08:44
お ま え の 態 度 が 気 に く わ な い か ら
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 21:33:05
>>81
誰も知らなかったからです(>_<)
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 21:33:48
この間ちょっと大きい地震があったときにエレベータが止まっちゃってさ。
10歳くらいの女の子と2人っきりで閉じ込められちゃったんだよ。
インターホンも通じないし、待つしかない状況だったんだけど
だんだん女の子は不安そうな顔つきになってきちゃって見ていられなかった。
「大丈夫?助けが来るからね」と励ますと気丈にも「はい、大丈夫です」
って答えるんだけど声に不安の色は隠せない。

その時思い出した。俺のポケットにPSPとUMDの映画が入っていたことを。
「ねえ、映画見よっか?」と言うと、暗かった表情がみるみる明るくなった。映画好きらしい。
映画のタイトルはバイオハザード。
強く美しいミラ・ジョヴォヴィッチが活躍する画面をみて、女の子はだいぶ勇気づけられたようだ。
その後も映画に没頭しつづける。
見始めてから1時間もした頃だろうか、インターホンが鳴った後エレベータが少し動き、扉が開いた。
「バイバイお兄ちゃん、今度続き見せてね」
女の子は元気に駆け去っていった。
こんなシチュエーションでも希望を与えてくれたPSP。
持ってて良かったPSP。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 21:39:07
後日彼は刑務所いった





「神の仕業だ」
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 01:23:24
Update AVG 7.1 - AVI 267.13.13/ 195
Added detection of new variants of trojans Puper, Downloader.Zlob.
2005/12/08 15:20:00
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 01:27:23
>>87
つ【パイパニック】
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 01:28:42
>>87
つ【ToHart2 XRATED】
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 01:29:50
>>89
Heart な
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 01:34:27
>>89-90
注文し損ねたソフマップ特典付きでお願い始末w
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 01:48:04
>>87
つ【グランドステージ】
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 01:54:06
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 02:43:40
 
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 04:23:16
  ∧_∧ クワッ!
 ∩`iWi´∩ 
 ヽ |m| .ノ
  |. ̄|
  U⌒U
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 04:37:27
>>95
こいつマジかわいい   氏ね
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 06:47:35
かわいさ余って憎さ百倍ってか
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 09:08:24
Trojan horse Generic.EUIってのが見つかったんだけど削除するだけでいい?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 13:34:44
はぁ?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 13:43:28
HDDをフォーマットすればさらに安心
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 13:45:38
大切に飼ってますよ
削除なんかしたら人道的見地からもかわいそうです
大事に育ててあげて
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 15:16:32
  ∧_∧ クワッ!
 ∩`iWi´∩ 
 ヽ |m| .ノ
  |. ̄|
  U⌒U
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 18:08:10
 ∧ ∧
<*`∀´ *>  キムチッチ
 (   )
  v v    
       ふぁびょんっ
   川
 ( (  ) )
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 22:26:10
皆さん>>2の「コントロールセンター(AVGCC.EXE)外し」って行ってますか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 22:27:21
あたり前田のクラッカー
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 22:32:38
外してないよ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 22:33:54
外す必要がない
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 22:37:46
XPなので外せません
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 23:05:00
Update AVG 7.1 - AVI 267.13.13/ 197

Added detection of new variant of Worm/AllocUp, new variant of trojan Downloader.Zlob.
Release date: 2005/12/09 12:45:00
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 23:10:24
>>109
苺ましまろの茉莉ちゃんのかわいさは異常
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 23:11:57
>>109
つ【翠星石】
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 23:39:31
>>104
外してる
とりあえず教えとくが9x系でしか効かないぞ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 23:56:01
>>109
つ【恋せよ女の子(´・ω・`)GOGO♪〃】
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 00:05:18
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 00:46:27
AntiVir7β入れたけど、もうAVGいらんね。
2バイト文字対応だし軽いし速いし検出率いいし不具合起きないし。
文句のつけようがねーよ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 00:51:15
>>115
禿同

今年一番の買い物だと思う。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 01:01:25
2バイト文字対応したんだ〜
β外れたら乗り換えよう
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 07:08:26
ちょいワルさんご用達
無料セキュリティーのガイドライン Version.051210

Avast! -> AVG -> Antivir
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 09:39:22
antivirスレ行ってくるわ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 10:36:19
俺もAVG使い続けるかAntiVirに乗り換えるか様子見中。
AntiVirスレ見てると、やっぱりβが外れるまでは不安だな。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 11:56:13
>>116
買ったのか?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 14:16:02
>>115
しかしAVGより軽いのかい?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 14:34:08
除外フォルダ・ファイルが指定できるのがAVG Freeよりいいな
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 15:06:01
>>122
AVG程ではないだろうが、某Aよりは軽いだろうし、検出力も上だし、
トレードオフする価値は有るんじゃなかろうか。
まぁ、AVGに不満がある訳でも無いから、乗り換えるかどうかは
使ってみないと分からんけどな。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 15:23:36
ttp://www.virus.gr/english/fullxml/default.asp?id=69&mnu=69

9. BitDefender version 8.0.137 - 88.13%
20. AntiVir version 6.30.00.17 - 84.50%
21. Avast version 4.6.623 - 79.65%
28. AVG version 7.0.308 - 54.07%
29. E-Trust version 7.0.5.3 - 52.35%
35. ClamWin version 0.83 - 48.44%
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 16:15:19
avaなんとかよりAntiVirの方が検出力高いんだな。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 16:28:50
自分の国でも知らんことって結構あるんだな。
ttp://video.google.com/videoplay?docid=6905089586228877019&q=sushi
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 17:24:18
ワロタ

見てないけど
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 17:34:53
βがとれたら検討しよう
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 18:30:51
KEIRINグランプリがとれたら検討しよう
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 19:31:42
Certify mailの所にチェック入れてても
outgoingのスキャン署名って入らなくない?
incomingの方はちゃんと入るんだけど。
てか、署名使ってる人いるかな。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 20:40:09
>>125
AVGの検出率の低さは異常
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 20:56:06
  ∧_∧ クワッ!
 ∩`iWi´∩ 
 ヽ |m| .ノ
  |. ̄|
  U⌒U
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 00:32:52
      ∧_∧
     |´lWWl`|   クワッ!
   (⊃|'⌒ |⊂)
    ||WW||
    (_X__)
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 00:33:08
こわい
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 04:25:08
>>134
お前は嫌い  氏ね
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 04:45:53
  ∧_∧ クワッ!
 ∩`iWi´∩ 
 ヽ |m| .ノ
  |. ̄|
  U⌒U
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 08:36:52
AVGの購入を考えてるんだ。
え、AVG買うならBitDefender買えって?
いやいや、俺はAVGが気に入っているんだ。
ほら、アドベンチャーゲームみたいで。
ありがとうございました。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 09:06:39
>>138
      ∧_∧
     |´lWWl`|   カエッ!
   (⊃|'⌒ |⊂)
    ||WW||
    (_X__)
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 13:25:17
>>139
今度は、お茶飲んで、死ぬパターンの物をアップしてくれ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 13:32:59
  ∧_∧
 ∩`iWi´∩ 
 ヽ |m| .ノ  ガシャ
  |. ̄| __
  U⌒U (__()、;.o:。
          ゚*・:.。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 13:49:32
        r-──-.   __
     / ̄\|_D_,,|/  `ヽ   【呪いのパンダ】
    l r'~ヽ ゝ__.ノヽ/~ ヽ l
    | |  l ´・ ▲ ・` l   | |  このコピペを見たら明日死にます 。
    ゝ::--ゝ,__∀_ノヽ--::ノ   他の場所にコピペしても無駄です。
        /:::::::::::::::::l          
       /::::::::::i:i:::::::i、
       l:::/::::::::i:i:::、:::ヽ
       l;;ノ:::::::::::::::l l;::;:!
        /::::::::::::::::l
       /:::::::;へ:::::::l
      /:::::/´  ヽ:::l
      .〔:::::l     l:::l
      ヽ;;;>     \;;>


143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 13:55:24
>>142
        r-──-.   __
     / ̄\|_D_,,|/  `ヽ   【呪いのパンダ】
    l r'~ヽ ゝ__.ノヽ/~ ヽ l
    | |  l ´・ ▲ ・` l   | |  お前が死にます 。
    ゝ::--ゝ,__∀_ノヽ--::ノ   他の場所にコピペしても無駄です。
        /:::::::::::::::::l          
       /::::::::::i:i:::::::i、
       l:::/::::::::i:i:::、:::ヽ
       l;;ノ:::::::::::::::l l;::;:!
        /::::::::::::::::l
       /:::::::;へ:::::::l
      /:::::/´  ヽ:::l
      .〔:::::l     l:::l
      ヽ;;;>     \;;>
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 22:03:03
コアラだよな
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 22:24:23
どうみてもこあら。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 22:34:28
Panda Software の事言ってるのかと思ったよ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 23:15:42
ドアラだよ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 00:37:00
AVGの検出率の低さは異常
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 00:38:55
AVGの検出率の低さは異常

150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 12:17:19
AVastのシャットダウン時の待機時間の長さは異常
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 15:33:37
うp来てたのか
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 18:04:34
怒ったゴブリンは、ここで解消できたよ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://atubon.hp.infoseek.co.jp/avg-qa.html
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 18:36:15
Trojan‐horse 3頭飼ってるんだけど
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 18:58:58
AntiVir7βにはメールスキャンがないと聞いたのですが、そうなんですか?
だとすると怖いから、やっぱりAVGかなあ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 19:13:55
有料版のみらしい
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 19:48:13
AVGの検出率の低さの方が怖い
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 20:34:23
198
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 20:34:57
AntiVir7βの日本語化パッチ配布
した人は、今ならネ申になれます。
日本に、グリが支部進出してきます!
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 20:50:12
怒った顔!!!が、"ノートン先生"を来年
あたり、検索ワード検索数を抜いて、大ブレーク
してるのが、イメージされる!・・・の予感それとも悪寒か?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 21:10:03
  ∧_∧ クワッ!
 ∩`iWi´∩ 
 ヽ |m| .ノ
  |. ̄|
  U⌒U
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 21:25:56
>>157
つ【茉莉ちゃん】
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 21:30:29
ブレークされたら困るお
テンっぱってるのは、わかってるお
だって、使い勝手いいじゃん!
朝に、動画みてたら自動アップと重なるお
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 22:00:05
Update AVG 7.1 - AVI 267.13.13/ 198
Added detection of new variant of I-Worm/Mytob, Worm/Kelvir.
Release date: 2005/12/12 11:00:00
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 22:13:55
>>163
つ【ファミレスのお爺ちゃん】
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 23:11:25
>>163
つ【豚汁】
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 00:38:37
つ【元気玉】
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 00:41:13
>>154
メールなんでwebmailとかあるしいらない気がしてきた
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 00:41:54
で→て
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 00:47:27
AVGBITKERIOこれ最高
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 02:03:59
>>167
サンダー BIRDは?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 02:05:21
どういう書き方したらサンダー BIRDになるんだよ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 02:12:12
スマン痴呆レスだった [Mozilla Thuderbird]
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 02:38:21
なんか起動してるとぷららのipがポップアップして来てウザイんだけど
どうすればポップアップしなくなる?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 02:46:41
犯罪者乙
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 03:06:58
  ∧_∧ クワッ!
 ∩`iWi´∩ <犯罪者乙
 ヽ |m| .ノ
  |. ̄|
  U⌒U
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 03:54:04
性犯罪者乙
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 04:59:47
キタ━━(゚∀゚)━━ヨ Update AVG 7.1 - AVI 267.13.13/ 198
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 10:08:46
冗談はよしてくれ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 13:11:32
>>177
(o^ー')p
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 14:39:17
>>177
つ【犯罪者乙】
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 15:38:11
こない
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 19:52:20
くる
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 19:59:17
こない
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 20:13:21
くる
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 20:14:23
こない
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 20:29:50
>>7とか>>174-175の意味はどういうことなんですか?
ハッキングとかそういうことでしょうか?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 20:31:44
(´・ω・)
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 21:15:45
>>186
つ【110番】
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 21:23:01
Update AVG 7.1 - AVI 267.13.13/ 199

Added detection of new variant of I-Worm/Mytob, I-Worm/Bagle, Worm/Opanki, Worm/Kelvir.
Release date: 2005/12/13 11:30:00
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 21:28:35
>>189
苺ましまろの茉莉ちゃんのかわいさは異常
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 21:36:58
俺ほどじゃないけどな
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 21:45:51
いやいや俺の方が
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 21:51:17
カニの食いカスみたいな顔してるお前らは黙ってろ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 21:52:33
>>186
つny
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 22:06:52
>>193
うるせえカニクイゴリラ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 22:13:58
カニの食いカスみたいな顔してる茉莉は黙ってろ
197186:2005/12/13(火) 22:44:08
>>188,194
ホストうんぬんはwinnyの違法使用の表れ・・・ということ、ですか?
レスどうもですm(_ _)m
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 00:26:37
Vシネシネ団56バイト
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 00:54:16
E-Word化してみた
200名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/14(水) 01:09:27
フリーのAVG入れてて
これに引っかかったんだけど
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1134460397/l50#tag28
シマンテックの無料検査ではウィルスが発見されたのに
AVGでは発見も排除もできないんだけど・・・

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1134460397/l50#tag28
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 01:15:43
AVGの検出率の低さは異常
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 01:27:28
  ∧_∧ クワッ!
 ∩`iWi´∩ 
 ヽ |m| .ノ
  |. ̄|
  U⌒U
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 01:44:06
エッチな皆に質問

しょっちゅう
adsldpbe.dll
  ↑
こいつを検出するんだけど、
ウィルス?
204203:2005/12/14(水) 01:46:54
30分以内に答え教えてくれたら
マンコうpします。
ちょっと濡れ気味。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 01:50:14
話はうpしてからだ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 01:51:01
だから、IEのツールバーに、緑球が常駐してなかったら不安
なんだろう。
毎回起動して、ツールバー固定がはずれてて起こるブラウザ異常
でも、治しとけよwww

207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 02:08:12
BHO: C:\WINDOWS\adsldpbe.dll

>>203フリーのアンチスパイウェアーソフトで、胎児できねか〜?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 02:21:09
普通システムの常駐プロにおるみたい、プロパテイ
みて、種類アプリ拡張で著作権にMSになってたらウイルスでは
ないだろう!
209203:2005/12/14(水) 02:24:20
>>207
AVGで検出して該当のファイルを
探してみたんですが、無いですね・・・。
胎児してみたけど、できてるのかどうか。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 02:41:53
>>209
システム32のディレクトリに、adsldpbe.dll
のbeってのは、怪しいな。

多分上のBHO: C:\WINDOWS\adsldpbe.dll だろう?
俺の方は調べたら、見当たらなかった。

211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 02:47:15
>>203
SEでスキャンしてみ?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 02:52:41
このソフトって、アーカイブ内をスキャンした際に
見つけたウィルスの削除はできないの?
一度解凍しなきゃダメ?
アーカイブ内でウィルスを見つけて、
そいつを除しようと思ったら、deleteの項目が出ない・・・。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 03:02:55
>>212
アーカイブ事捨てろって、比喩してるのと違う?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 03:10:37
>>213
マジで解凍しないと削除できないの?
ウィルス入りを解凍するのイヤなんだけど・・・。
かといって、中の他のデータごと捨てるのも困るなぁ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 03:23:50
いったん、隔離部屋されてるからいいのでは?


216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 03:30:15
まあ、取り敢えず飼っとき〜www
フォルダーは、解凍せずに・・・様子みてみ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 03:41:51
「adsldpbe.dll」で 、ググってみ
218203:2005/12/14(水) 03:57:19
203です。
良く調べてみたら
私マンコ付いてなかった。
どっかに落としたのかなぁ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 04:38:07
ロータリに、人っこ見掛けね〜静けさのようだ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 05:38:32
ロリータ?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 05:59:08
工房の時に、連れに「本買うから、付いてきて・・・」
って、云うからいやおうなしに、ついていってやった。
老舗の紀伊国屋だったが、静かなフロアのエロ本の棚
で、そいつは、そこに一瞬起ち止まって、無言で一冊の
縦17×横10ぐらいの本を、取り出して読み始めた。
後ろから覗いて見たら、ロリータ本の【トマト】っていう
題名だった。・・・ って、いってる場合か。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 06:43:15
今のご時勢、そのようなものを所持してると
身を滅ぼしかねないね。
昔は普通の本屋で普通に売ってたんだよなぁ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 06:57:23
ですよねー
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 07:02:04
萌えなんて、元々ロリから派生してんだろう!
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 08:16:32
ロリ画像持ってたらAVGにしょっ引かれるぞ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 08:19:09
rundll32.exe が起動しっぱなし
先月までみなかったが・・・
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 08:25:44
それを、いうなら青いレース編みに
ウイルス反応したことある。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 08:28:31
>したことある。
示した事ある
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 08:38:40
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!! 青いレース編みbmp
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 09:10:04
AVGの検出率の低さは異常
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 09:17:27
既出マルチうぜぇ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 09:53:45
.lzhの中身だけは、検出できないのは
スルー てか、慣れたw
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 10:09:13
AVGの検出率の低さは異常
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 10:15:12
  ∧_∧ クワッ!
 ∩`iWi´∩ 
 ヽ |m| .ノ
  |. ̄|
  U⌒U
235( ^∇^):2005/12/14(水) 10:22:20
∧_∧ クワッ!
 ∩`iWi´∩ 
 ヽ |m| .ノ
  |. ̄|
  U⌒U
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 10:47:20
ぬるぽ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 11:23:22
ID表示まだー
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 11:36:48
>>236
ガッ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 11:40:17
>>237
AVGの検出率の低さは異常
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 12:12:11
検出率並のavastに絶対の信頼を置いてP2P使いまくりのユーザーは異常
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 18:34:19
avast!+PeerGuardianで無問題。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 18:43:13
厨丸出し
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 22:20:07
小さな巨人
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 22:41:13
多分、電話サポート(する発想がない)なくても、FAQと
関連リンクのバグ修正などの情報交換だけでいけちゃう
セキュリティ界のny
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 23:31:23
もう、使えるアプリの域
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 00:23:00
>>214
winrarで欲しいファイルだけ解凍。あとは削除。
もしくはbitdefender併用する。bdでも.lzhの部分削除はできないけど。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 00:27:11
こういうのもキンタマの頃流行った。
ttp://a-t-software.hp.infoseek.co.jp/apps/delexe/index.html
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 01:11:50
>>247
忘れたけど、次から丸事解凍の場合ボリュームが足りんで解凍エラーに
ならないの?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 01:27:52

rarの中身が、更にrarでいっぱい圧縮されたファイルだった
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 02:35:02
スーパーカップ1.5倍
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 03:46:07
200
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 03:50:57
Update AVG 7.1 - AVI 267.13.13/ 200

Added detection of new variant of I-Worm/Mytob, Worm/Bobax, new variant of trojan Puper.
December 14, 2005
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 04:07:34
200キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 04:14:22
200キタよん
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 09:24:26
>>252
つ【おっぱい】
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 09:30:29
札幌信金OL殺人事件の時効が12月19日に迫っています。いろんなところにコピペして
情報提供を呼びかけましょう!懸賞金200万円。
指名手配:長田良二(37歳)
http://www.police.pref.hokkaido.jp/incident/wanted-nagata/wanted-nagata.html
http://wantedmurderer.blog41.fc2.com/blog-category-1.html
http://kyouaku.tripod.com/nagata.html
http://www.tv-asahi.co.jp/telechika/contents/sos/0001/
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 10:48:14
>>256
協力してやりたいが知らん顔だった
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 14:58:12
今、Worm/Antinny.AFが見つかったんだが
この後どうするの?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 15:47:49
知らない
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 16:27:43
>>258
警察に出頭
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 16:41:24
苺なんとかのうんたらかんたらは異常
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 17:54:13
AFって、亜種か?
トレンドマイクロのウイルス検索でかけてみなはれ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 17:56:34
アナルファックはたまらんよ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 18:50:04
エアロバキバキ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 20:00:16
ちんちんかもかも
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 20:35:42
∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< izumi @チョップ
(    )  \_____
(__)_)
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 02:14:07
Update AVG 7.1 - AVI 267.14./ 203

Added detection of new variant of I-Worm/Bagle, Worm/Bobax, Worm/Protoride.
December 15, 2005
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 02:22:27
>>267
つ【ただの人形になった蒼星石】
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 02:49:22
>>267
つ【仰木監督サイン色紙】
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 02:51:25
>>267
つ【みのもんたの入院費】
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 03:26:55
なんか最近自動でうP立てしてくれなくなってきたんだが…
なんでだろ
それより何年も前から可愛い女子高生の彼女とクリスマス過ごす予定なのに
いっこうに実現しないのはなんでだろ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 05:01:52
久々に中物って感じ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 07:57:52
Update AVG 7.1 - AVI 267.14.1/ 204

Added detection of new variant of I-Worm/Bagle.
December 15, 2005
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 11:24:45
  ∧_∧ クワッ!
 ∩`iWi´∩ 
 ヽ |m| .ノ
  |. ̄|
  U⌒U
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 13:01:54
最近よくアップされるので(〃▽〃)キャッキャッ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 13:05:48
BitDefenderの1/5くらいだけどなwwwwwwwwwwwwwwww
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 13:08:21
AVGのアップデートの少なさは異常
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 13:44:33
BitDefender no update no oosa ha ijou.
to demo itte okuka.
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 14:14:14
warota
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 14:18:49
tasikanina
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 14:28:57
>>278-280
omaira regseeker wo tukattano?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 14:54:57
(´・ω・`)sirangana
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 17:08:54
(; ´Д`)  dopyu 
/(ヘ ω )ヘ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 17:41:54
最近入れたけど心配だな・・・
2ちゃんとかブラウジングしてても
一回も反応がない
ノートンとかバスターみたいな動きはしないのかな?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 17:42:13
  ∧_∧ kwhat!
 ∩`iWi´∩ 
 ヽ |m| .ノ
  |. ̄|
  U⌒U
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 17:46:22
>>284
AVGは検出率糞すぎだから他のアンチウイルスと併用しないとダメ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 17:58:40
>>286
どろどろ粘着、乙
288 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2005/12/16(金) 18:41:39
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\              /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|            /、          ヽ はぁ?黙ってろデブ
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       | 
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     | 
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      / 
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 18:50:16
製品ならわかるがフリーソフトに粘着するアンチってどんな馬鹿?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 21:11:35
286は粘着とは違うだろ。
AVG使いなら他のアンチウィルスとの併用は基本。
BitDefenderとかアンチドートとか。
俺はClamWin使ってる。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 21:31:08
製品ならわかるのかよ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 21:35:29
製品なら他社の社員とかが粘着するだろ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 21:56:38
あと、せっかく金出して買ったのに満足いかなかった奴とか。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 22:13:07
なんでもいいからとりあえず叩いて
自分が優位になった気になりたい奴がいるんだよ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 23:28:42
中立が一番楽だよな
296258:2005/12/17(土) 00:36:50
>>262
削除したあと
言われたとおりやってみたよ
何も出なかった
一応安心かな
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 01:23:16
Update AVG 7.1 - AVI 267.14.1/ 205

Added detection of new variant of I-Worm/Mytob.
2005/12/16 15:15:00
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 02:14:21
>>297
AVGの検出率の低さは異常
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 02:20:52
  ∧_∧ kwhat!
 ∩`iWi´∩ 
 ヽ |m| .ノ
  |. ̄|
  U⌒U
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 04:37:33
AVGは、これまたフリーのFWに王都POST使え!危険リンクに
警告でて塞いでくれたときは感動しちゃったry・・・
設定多し、ハマっちゃうよ〜そこのオイwww
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 05:59:24
>>300
kerio4やsygate試した上で言ってんの?
悪い事言わんから、開発終了したバージョンなんか止めとけ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 06:50:20
早速なぜか自動アップしたぞ!
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 07:11:50
Update AVG 7.1 - AVI 267.14.1/ 206

Added detection of new variant of I-Worm/Mytob.
2005/12/16 19:15:00
304302:2005/12/17(土) 08:06:20
>>301
別スレで、スクショ公開キボン!
>>303
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 11:05:08
Avg7Dataフォルダの中身って消しちゃまずいよな・・・
いつの間にか3G以上になってて焦ったw
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 15:17:58
過去ログ嫁
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 15:22:25
過去ログのどこか教え露
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 15:28:12
にくちゃんねる
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 15:31:40
過去ログ読めって言う奴って脳に障害あんの?
こんな40まで続いてるスレでいちいち過去ログ漁ってられるかボケ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 16:18:44
431 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/07/23(土) 09:33:59

updフォルダってどこにあるの?そんなのないぞ


432 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/07/23(土) 09:41:42

C:\Documents and Settings\All Users\Documents\Grisoft\Avg7Data\upd7bin
Updateモジュールが格納されるフォルダ


433 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/07/23(土) 09:59:54

さんざんガイシュツだけど、そのフォルダで60日過ぎたヤツは自動的に消されるんだよ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 16:23:28
最初から「おk」とでも書いときゃいいのに
「過去ログ嫁」なんて書くよりよっぽどラクだろ?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 17:18:19
次スレ嫁
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 17:23:08
>>312
斬新
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 17:42:25
次スレ読めって言う奴って脳に障害あんの?
こんな40まで続いてるスレでいちいち次スレ漁ってられるかボケ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 17:59:36
  ∧_∧ kwhat!
 ∩`iWi´∩ 
 ヽ |m| .ノ
  |. ̄|
  U⌒U
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 18:00:30
つまんないよ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 18:02:01
粘着が多いのは利用者のほとんどが初心者だから?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 18:03:10
某aユーザー
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 18:10:00
たぶん俺みたいにAVG使ってるのに
AVGを貶す書き込みしてる奴も多いだろう
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 18:21:21
検出率が低いから、酒でも飲んで貶す書き込みしてないと、やりきれないんだろ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 18:23:57
ですよね^^;
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 18:25:33
なにこの自演
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 18:28:02
自演じゃないです(><)
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 18:30:24
>>323は私の書き込みではありません!
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 18:32:20
自演だけが友達です
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 18:38:32
私が本物です
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 18:39:41
\\\\\\\   i::::::::/'" ̄ ̄ヾi              //////////
\\\\\\      |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,|                ////////
\\\\\       |r-==( 。);( 。)                  //////
\\\           ( ヽ  :::__)..:: }            / ヽ   ___  ///
\        ,____/ヽ  ー== ;       ,-、   ( ィ j   /    \
        r'"ヽ   t、   \___ !      (Y _)、 / /     | ^     |
      / 、、i    ヽ__,,/          \ / /       (_,, )ヽ、. / |
      / ヽノ  j ,   j |ヽ           / /\      !ニ=- ノ  _!_
     |⌒`'、__ / /   /r  |         / / \ \    ヽニ´/ ̄  `ヽ
     {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ .|         / /     \ \    〉/        }
    ゝ-,,,_____)--、j         / /        \ \  / i,、_,   , ,',;:',i
      / \__      /       / /              \ \ l l   ,; / ,',l
      |    "'ー‐‐---''     / /              ヽ ン´ヽ   ,';','i
    / l`、      /     / /                   (;;/;;,',';;  ゙i   ,;';i
  ,〃  _l:::::`ー,=-'(   / /                    /,',',';;"  /i ,;',/
 /     ´ゞ._;;;:r';二二二´__ノ                    ,' 、  / /  \
 l    ,.''"  `'(:::)、::    ` 、                   〈   <    {////
 ;    ,'"      `ー、__  `l                  i;,;、  !    ´´´
 l   ;'       /::::::::::::::::ノ                   !,;;   i
 |  ._i'       ヽ`''「 ̄ ̄                      |,','、 i
(__ )'       \_\                      !;;', |
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 18:41:58
ちょwwwwwなにこれwwwwwwww
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 19:40:22
>>327
             ___
            ./    \   
            | ^   ^  |    ,..、 
           | .>ノ(、_, )ヽ、.|′ _,,r,'-ュヽ
 ビ リ        ! ! -=ニ=- ノ! ,イ彡く,-‐' ゙i, 貴様・・・
  __,,, :-―,ァ''" \`ニニ´/゙ア´ ̄`ゝニ'ィ,〉
,:f^三ヲ,r一''^ニ´、、__ l ! ィ彡,ャァ'" ,,..,,、  /lトィヘ どうしても私を怒らせたいようだな・・・
ノ ニ、゙リ  ,..,,   ``''ヽ,,,  ''"´   ゙''ヾミ,r/:.l:.:し′
,ィテ'J´,,..::;;゙i,     ,;,, ;;; ,,;;       ,frア:.l:.:ヾ 
リ:.:.:.{'"  ,ィト.     ';;;;;;;;;;;'      ,!;V:.:.ノ:.:.:.:
:.:l:.:.:.ヾ='":.:.:l      ':;;;;;:'      ,;;/;;:.:/:ノ:.j:.:.:.
:.:l:.ミ:.:.∨:.:.:.:ヽ、    人__,,,;;;;;ノ/N/:/:.ィ:.:.:.
:.:ト:.トミ:.:ヽ:.:.:.:.:ト-―テ" ⌒ `ヾj ::;;;;}/:.:.:.:/:/ ヽ:.:
:.:ト、:.:.:.:.:ヽ:.:.:.l   ' -:十:‐' ゙l,  〃:.:.:/:.リ  ゙i:.:
:.:l:.:ヽ:.:.:.:.:ヽ:.:.l   t,,__,災_,ノl  f:.リ:.:./:.j ,イ ヾ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 20:06:00
他のウィルスソフトと併用しないとダメ?(´・ω・`)
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 20:26:28
それ、AVG使いには常識。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 21:13:37
AVGとBit コマソドライソ版のコンビの最強っぷりは異常
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 23:30:58
ってか、普通にネットするだけならAVGだけで十分だよ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 23:55:17
異常にネットする場合は?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 00:03:50
ダメだね
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 00:04:02
セキュ板の人間は気にしすぎだからな
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 00:06:18
だな
火壁なんてWindows標準ので充分って書いたらボコボコに叩かれた
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 00:11:02
何しろセキュ板だからな
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 01:47:06
>>337
Windows標準火壁つけてて、損はないと思うよ
ただしオープンすぎて、おおざっぱ!
侵入者スパウェいれまくりセキュホー・・・(ry
窓でも、DOSとかで、パケットみれたりするけど
なんかツールに、頼っちゃうな^$VA〜′
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 02:14:47
vcleanerも容れてよカコイイからw
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 02:26:43
コントロールセンター中止して、再起動したら
右栗が日本語に換わるよな?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 07:20:23
ウィルスソフトはいっぱい併用できますよ?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 09:36:23
そりゃまぁ、ウイルスソフトはな
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 12:57:23
ウイルスソフトもお互い干渉すんのかな?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 13:10:06
他のウイルスとかが使ってるレジストリを消す(書き換える?)のとか無かったっけ?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 13:40:05
おおおおおおおおおおおおおお
ちんこが気持ちいいwwwwwwwwwwwwwwwwwww
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 13:51:48
  ∧_∧ クワッ!
 ∩`iWi´∩ 
 ヽ |m| .ノ
  |. ̄|
  U⌒U
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 15:48:39
友達のPCがひどいゾンビだったとき
ウィルスソフトどうし干渉しあって大変だったお
あんなゾンビとは、もう2度と会いたくないお(´・ω・`)
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 17:11:01
ウイルス感染で強力ゾンビ化…某ゲーのようだな
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 17:58:41
ってか常駐ものは同居させちゃダメって書いてるでしょ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 18:17:08
ウイルスソフトが干渉か・・・
再インストールが早いだろうな
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 12:12:21
win2kproです。
AdministratorでAVG7freeをインストールしたあと、
一般ユーザーでログインしたら、
「aupdate
ログファイルを開けません」

とエラーが出ます。
他にも、定義ファイルとかのアップデートのときに固まりました。
AVGは一般ユーザー権限では使えないの?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 12:14:41
知らない
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 12:20:43
  ∧_∧ クワッ!
 ∩`iWi´∩ 
 ヽ |m| .ノ
  |. ̄|
  U⌒U
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 12:31:22
実行形式型ウイルスをダブルクリックするのだけはガチ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 13:41:26
これ昔使ってたけど、、、日本語化パッチって無いの?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 14:00:21
ググってみた?
masa氏作の辞書ファイルが↓の日本語化パッチ代理公開場にあるよ

http://www.nihongoka.com/
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 15:38:56
(*^ー゚)b グッジョブ!!
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 20:34:39
>>352
2KproとXPproの2台で使ってるけど、Usersグループのアカウントでも
うpだてはもちろん、スキャンもできていますよ。
ACLは見直してみましたか?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 03:28:59
Update AVG 7.1 - AVI 267.14.1/ 207

Added detection of new variant of I-Worm/Bagle, I-Worm/Mytob, I-Worm/Monikey.
2005/12/19 17:45:00
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 03:55:41
キタ━(^u^)━!!
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 21:57:30
http://virus.org.ua/unix/woid.jpg
これうっかり踏んだのですがAVGは無反応でした
みなさんどうですか?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 22:01:49
>>362
お前を逮捕する
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 22:03:37
>>362
死ね
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 22:05:21
>>362
散れ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 22:15:46
通報しました
367362:2005/12/20(火) 22:17:37
何も起きなかったのですが大丈夫ですか?
からかわないで本当の事教えてください
ちなみにTELNET無効にしています
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 22:19:47
>>367
直リンするな死ね
369362:2005/12/20(火) 22:21:24
私どうなっちゃうんでしょう・・・
駆除方法教えてください
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 22:30:38
やなこった!
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 22:32:53
Janeで踏んだから無害だったが
これIEで踏んだら感染するの?
372362:2005/12/20(火) 22:35:28
ファイルをエディタで見たらすごくシンプルなスクリプトなのでウィルスというか
ジョークファイルみたいなのですが
ちゃんと駆除したほうがいいのでしょうか?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 22:37:08
山羊座 水瓶座 魚座 牡羊座
牡牛座 双子座 蟹座 獅子座
乙女座 天秤座 蠍座 射手座
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 23:01:20
  ∧_∧ クワッ!
 ∩`iWi´∩ 
 ヽ |m| .ノ
  |. ̄|
  U⌒U
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 01:17:14
ガッときて
 グっときて
   AVG!
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 01:48:51
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 02:07:44
>>376
ウイルス
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 04:06:29
Update AVG 7.1 - AVI 267.14.2/ 208

Added detection of new variants of trojans Puper, Downloader.Zlob, PSW.Banker.
2005/12/20 17:45:00
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 07:31:22
AntiVirは読み込んだ瞬間反応したけどAVGはスルーだったん?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 09:32:03
画像へのリンクが張られていて
それがウイルスだという書き込みがちらほらみられるのですが
これって何が問題なの?
拡張子がjpgなんだからリンク踏んだって問題ないんじゃないの?
さっぱりわからん
おしへてよ!
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 09:47:59
>>380
ヒント: 偽装ファイル
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 13:58:08
お前時代に乗り遅れてるぜ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 15:37:22
偽装設計
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 17:53:06
>>376
姉歯のプログラム
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 18:12:56
>>362
これしんどかった・・・。
三日連続起動していた上にこれに耐えた俺のPCLOVE
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 20:47:23
>>385
どうやって駆除したの?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 21:28:09
>>386
証人喚問。
駆除できそうなのは氷山の一角だけど。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 21:58:00
>>376
氏ね
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 22:18:42
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 22:30:33
そろそろ本気で通報した方がいいのかな?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 22:46:13
何で直リンするの?死ね!!!!!!!!
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 23:08:16
通報しました
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 00:44:51
  ∧_∧ クワッ!
 ∩`iWi´∩ 
 ヽ |m| .ノ
  |. ̄|
  U⌒U
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 01:10:04
209
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 01:15:13
>>394
Update AVG 7.1 - AVI 267.14.3/ 209
Added detection of new variant of I-Worm/Bagle, new variant of trojan Downloader.Zlob.
Release date: 2005/12/21 12:50:00
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 02:31:19
>>395のかわいさは異常
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 03:02:42
たまにEメールスキャナがメーラー起動してないのに動くけど
これって外部からのアクセス?
plalaからしょっちゅうあるんだが俺plalaじゃないのよね
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 03:10:14
>>397
犯罪者乙
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 04:48:08
>397
p2p使ってんだろ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 06:07:49
>>397
>7 点プレ事項
401380:2005/12/22(木) 12:53:42
>>381
偽装ファイルってことは…
あ、そっか
IEはファイルを拡張子でなくて中身で判別してるんだっけ?
ちゅうことは拡張子がjpgでも実際は別のファイルで…
あれ?実際はjpgでなくて別のファイルだとして一体何がまずいの?
javascriptやvbscriptのこといってんの?
あーーわかんねー
おしへてよ!

402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 13:39:02
悟空が教えてくれるぞ!
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 13:44:32
JAL悟空参上!
404JAL悟空:2005/12/22(木) 13:46:21
あ、それ拡張子偽装だよ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 13:47:29
   ' , \、 、|       ヽ   l / /    ヽ,   / /  /
  ``ヽ  ヽヽ! ,   lj   ヽ  i/ , '  u  !/ /  /
  、 ヽ\ ` l_               l ,'/'´   /__
  、 ヽ、 ,へ、/                _!,-、 / /'´/
 ヽ\`` l l^ヽ,',     ´     `     〉"^l//'´/
   \、 l l r'      ・    ・     //_',/_,. -;ァ
    ,.ゝ-\ー、 ',      ゝ       //_',/_,. -;ァ クワッ!
    ,.ゝ-\ー、 ',             /'_j /  /
    ``,ゝ-ゝ、_',            /-/_/
     ´ ̄``ー,ヘ     〜      /=''"´
          ,'、 `ヽ、,       , '``>、
         ノ`::ー-、_\__,/_,. ::'´:::::冫二ニ77ー-
  ,...-、‐ニ二{{:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ニニニ〃::::::::
  :::::::::ヽニ二ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/二二ニ〃:::::::::::
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 15:14:37
やべぇ携帯のノリで家電に出てもうたwwww
407悟空:2005/12/22(木) 16:10:01
HTTPのリクエストとレスポンスが見れるダウンローダで落としてみればわかる
408380:2005/12/22(木) 16:14:32
拡張子が偽装だからなんだってんだよ
こんちくしょぅ
いろいろ試してみた
389のリンクはどうやらウイルスではなく、単なるグロ画像やねた画像のようだ
ということでギコナビで362のウイルス画像リンクの上にマウスポインタを合わせてみると
ノートンが反応しました。
んでもって「修復できません」とでました。理由をみると「アクセスが拒否されました」だとさ。
なんでだろ?どうやらギコナビでアクセスした画像ファイルはIEの一時フォルダにおかれるみたいなんだけど
ここにあるとノートンはアクセスできないのかな?よくわからんがIEのプロパティから一時ファイルを全消去
したらとりあえず検出されなくはなったのでよしとすっぺ。

つぎにリンクを右クリックしてデスクトップに保存してみた
プロパティを見てみるとちゃんと拡張子はjpgとなっていた
ということはファイル名.jpg    .exeなんていう「実はexeだった」なんていう形式じゃないわけだ

結論
画像を装って実はウイルスというリンクは、確かにノートンがいちいち反応してうざいけど、
ウイルスに実際に感染しちゃうリスクはゼロである!

ねぇ、おれのいってること正しいの?
感染リスクはゼロとかいいつつこれからOSの再インストールするとこなんだが
ねぇ、おしへてよ!
409380:2005/12/22(木) 16:22:05
>>407
やってみましたよ
Firefox1.5+httpリクエスト、レスポンスヘッダが見える拡張で!
例のリンクをfirefoxで開いてみると…
ありゃりゃフリーズしちゃいました^^;
もうだめだoTL
再インストールします。
最後に、どういう仕組みか教えてください。
どうか、どうか
410308:2005/12/22(木) 16:33:30
再インスコする前に確認しときたくてかきこします。

問題のアドレス
ttp://thumbstower.com/?pics/animals/pages/2161.jpg
にtelnetしてGETしてみました。
すると、
HTTP/1.1 302 Found
Date: Thu, 22 Dec 2005 00:45:51 GMT
Server: Apache/1.3.33 (Unix) PHP/4.4.0
X-Powered-By: PHP/4.4.0
Location: http://24-7-search.com/poc/sp4.html
Connection: close
Content-Type: text/html

というレスポンスでした。
どうやら
ttp://24-7-search.com/poc/sp4.html
というhtmlファイルへLocationヘッダで飛ばされているようです
んで、firefoxでもこのページを開く途中でフリーズしました。
つぅことは、このhtmlファイルに仕掛けがされているということですね。
しかし、firefox1.5に深刻な脆弱性ってありましたっけ?いまのとこニュースサイトでもそういった情報は
見たことないのですが…
しかしフリーズすることは確かなので、どうしたものか。
とりあえず深刻さを緩和する要素として問題のページにIEでアクセスしなかったことは救いでした
どうなんでしょう?このマシンそのまま使っても問題ないすかね?
おしへてよ!
411308:2005/12/22(木) 16:39:27
すみません。一箇所h抜き忘れでした。許して下さい。
もうきません。勘弁してください。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 17:31:29
…どうしてAVGスレで頑張ってるんだろう
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 18:16:26
右クリからのスキャン結果ってウイルス有り無しに関わらず30秒で閉じたり閉じなかったりだけど
閉じないように設定できない?タスクバーからも消えてて結果が解らない時があるのが困る
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 18:33:27
もっかいスキャンすればいいじゃん
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 19:23:23
Information about current page

Title sp4.html
Current URL ttp://24-7-search.com/poc/sp4.html
Document Type text/html
Last Modified Mon, 28 Nov 2005 06:45:59 GMT
Document Charset [Latin (US-ASCII) ]
[Change]
Number of lines 4
Transferred bytes 6329
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Header information

HTTP/1.0 200 OK
Connection: close
Date: Sun, 18 Dec 2005 04:06:45 GMT
Server: Apache/2.0.49 (Unix) PHP/4.4.0
Last-Modified: Mon, 28 Nov 2005 06:45:59 GMT
ETag: "530e8a-18b9-74abf7c0"
Accept-Ranges: bytes
Content-Length: 6329
Content-Type: text/html; charset=ISO-8859-1


Js?vbs?なんかスクリプトじゃない?
素で解釈しないブラウザ類だと(多分)
なんともないが
416407:2005/12/22(木) 19:44:43
「ダウンローダで」 って言ったのになんでブラウザで開きますか?
つーかネタだよな?本当はかまってほしいだけなんだろ?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 21:05:23
ココってホントにセキュ板なのか?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 21:18:40
いいえ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 21:44:22
420308:2005/12/22(木) 22:07:14
>>407
再インスコ完了…
すまない。忠告を無視してしまった。
何か目に見えない破滅の因子みたいなものが俺を引っ張ったんだよ…
経過としは以下の通り。うそ偽りなく私はアホです。

「う〜〜ん。httpのヘッダが確認できるダウンローダーかぁ。あったっけそんなの?」
「あ〜、そういえばアーバインとかいうのがそんな機能あったかな?」
「でもいちいち検索してDLするのめんどー。それでもしそんな機能なかったらまじめんどー」
「あ!firefoxにヘッダ確認できる拡張があったじゃん!おれ、天才?」
「さて拡張をセットして、いざ問題のページへ飛んでみよう!」
「あれ?カタマッチッタ。なんで?」
「あ…そもそもhttpレスポンス確認するだけだったらtelnetでいいじゃんよ」
「なるほどね。302で別の仕掛けのあるページへ転送されてるわけだ。へぇー」
「あ、そうだ。そもそも今回のことを確認するにはわざわざレスポンスなんか確認しなくても
リンクを右クリックしてファイルに保存してみればhtmlへ転送されてるって気づいたじゃん」
「ためしにやってみると…あ、右クリックメニューのリストから”対象をファイルに保存”を選ぶときに、
間違って一個上の”新しいウィンドウで開く”選んじゃった…」
「しまった!htmlと関連付けされてるsleipnirが起動しちまった!」
「firefoxなら脆弱性に対してフリーズで済んでもIEじゃもうおしめぇだ!」
「そういえばIEにはまだ修正されていない深刻度最強の脆弱性があったっけ!」
「ふっ・・・」

とまぁこういうわけでした。私の頭が悪いのか、こんな世の中が悪いのか。それともどっちも悪いのか。
421308:2005/12/22(木) 22:13:13
で、最後に聞きたいんですけど。

>>376みたいなのは今回私がひっかかったことによって理解できましたが、

>>362みたいなのはいったい何なの?
これは別のhtmlファイルへ転送されるわけでもないみたいなんだけど。
どうやら単に拡張子をjpgにしたウイルスみたい。
でも拡張子がjpgなんだから開いても感染しないよね?
確かにギコナビなんかでプレビューしてしまうとノートンとかが反応しますけど、
単にノートンの反応がうざいだけで実害はないよね?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 22:18:28
セキュ板での基本的で模範的な回答としては
「訳分からないURLは開くな」
やっぱコレに尽きるんじゃなかろうか。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 23:04:53
もうウイルス張んな
通報すんぞ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 00:06:09
AVGユーザーの頭の悪さは異常
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 00:11:14
avast板に張ったら大漁の悪寒…
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 00:12:20
だからな
何でAVGスレで頑張ってるんだ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 00:22:33
>>425
avast板なんてありませんよ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 00:37:18
(゚Д゚)
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 00:49:29
つぽいっと

w3m -dump_head "http://thumbstower.com/?pics/animals/pages/2161.jpg"
HTTP/1.0 200 OK
Connection: close
Date: Sun, 18 Dec 2005 04:06:45 GMT
Server: Apache/2.0.49 (Unix) PHP/4.4.0
Last-Modified: Mon, 28 Nov 2005 06:45:59 GMT
ETag: "530e8a-18b9-74abf7c0"
Accept-Ranges: bytes
Content-Length: 6329
Content-Type: text/html; charset=ISO-8859-1

なんか変ね。拡張子
偽装なんか
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 00:50:35
すまん。h抜き忘れた。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 00:53:35
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 00:54:44
↑は危険なので踏んではいけません
AVGはスルーするので(笑)
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 01:00:56
冬厨の季節かぁ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 01:01:39

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 02:20:55
>すまん。h抜き忘れた。

もうさ。わざとやってるとしか思えないんですけど。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 03:17:40
211
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 08:22:07
このスレでは>308が一番頭が良いということが分かった。
俺を含めて。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 08:26:54
>>436
つ【ケーキ】
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 10:00:44
>>437
>308じゃなくて>380だな。>380本人がアンカー間違えてるよ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 13:21:37
Update AVG 7.1 - AVI 267.14.5/ 212

Added detection of new variant of I-Worm/Bagle.
2005/12/23
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 21:36:16
>>421
> でも拡張子がjpgなんだから開いても感染しないよね?

開き方次第で発病の可能性もある。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 22:21:41
>>441
JaneDoeViewで開いても感染するの?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 23:01:57
しない
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 23:05:01
IEコンポーネントなブラウザ+JavaScriptオンなら感染するね。
キャッシュ削除すれば良いだけだけど
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 23:06:59
それほど怖がらなくても良さそうですね。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 00:21:01
専ブラのプレビューは感染しなかったと思う
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 00:23:32
Jane系だけな。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 08:46:42
うpだて来たよ^^
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 12:31:11
Update AVG 7.1 - AVI 267.14.7/ 214
Added detection of new variant of I-Worm/Bagle.
December 23, 2005
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 12:57:44
日本語化のシェアウェア云々言ってるやつ、値段も何も書いてねーぞ。
ただか?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 12:59:53
アッー!
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 13:15:49
そーいうのは、請求されたら払えばいいんじゃね。
アクセスしたヤツを特定して請求くらい出来るだろ。
プログラム作れるほどの奴なら。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 14:09:31
>>452
ISP以外は特定できないよ。
それに、請求先を知るために照会しても、ISPは答えないだろう。

診断くん
ttp://taruo.net/e/?
普通、この情報までが限度。
スパイを送り込めば別だが…
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 14:33:37
つーか、アクセス情報だけで相手を特定して請求出来るなら、
レジシステムとか要らんがな。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 15:18:24
じゃあ落とされ損って訳か・・・・・。
哀しいな。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 15:36:39
先払いか制限付きが一般的やね
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 15:51:36
HPみたら「連絡してください」って書いてあった。
カナシス
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 16:29:15
>>450
2000円と見難いが書いてあるぞ。

459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 17:54:54

  ∧_∧ タカッ!
 ∩`iWi´∩ 
 ヽ |m| .ノ
  |. ̄|
  U⌒U
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 22:26:07
.jpgでも危険なのは知ってたが、>>380のおかげでなんで危険なのか分かった。
ありがとう。
janeだし、ブラウザはjavaもjavascもactiveXも死んでるから関係ないけど。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 11:38:55
導入検討しております
FWは標準でありますか?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 11:46:24
付いてないよ ┐(゚〜゚)┌
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 11:56:14
鮮やかな自演ですね
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 00:48:41
  ∧_∧ クワッ!
 ∩`iWi´∩ 
 ヽ |m| .ノ
  |. ̄|
  U⌒U
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 01:09:03
もちついて
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 22:09:15
ウィルスバスターのユーザーでしたが、更新期限が近付き、ルーターも買ったので
AVGに乗り換えました。皆さん宜しくです。

>>461
FWは未搭載ですよ。
俺はFW搭載ソフトだと重くなるのでAVGにしました。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 22:31:42
もし、WindowsXPユーザーなら
「スタート」→「コントロールパネル」→「Windows ファイアウォール」
でFWの設定ができますよ
(「全般」タブで「有効」にチェックする)
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 00:03:12
>466
ようこそ。

>>467
ms謹製ファイアーウォールは外からの攻撃からは守るけど
内側からのアクセスは遮断しない。
スパイとかニュイルスとかetcによってデータが送信されるのは防げないと言うこと。
他社製φあぅおー留は、未許可のアプリによる外へのアクセスがあれば警告してくれる。

すれ違いだけど>466,467のために敢えて。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 00:47:55
>>466
歓迎
困ったら何でも訊け
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 01:17:41
外部から防げれば十分だなぁ俺は
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 01:24:05
M$製だってたまに防ぐときがあるよ
RealPlayerが通信しようとした時警告ダイアログが出た
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 03:02:41
>>466
FWは入れた方がいいぞ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 09:02:09
AVGユーザにお勧めのFWって何?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 10:00:42
updateこね〜
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 10:45:40
>>473
Kerio Personal Firewall
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 11:09:33
今日から俺もAVCユーザーの仲間入りしたですよ、よろしこ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 11:20:16
>>473
AVGには確かKerioとのバンドル製品もあるんだよね。
そんな俺は Sygate Personal Firewall を使ってますが。
FWの詳しくは>1の紹介ページ。

>476
AVCを具具ったら、アジアボランティアセンターと出ますた。
ヨロシコ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 12:06:08
KerioとSygateだとどっちが軽いんだろう
そんな俺はZA
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 12:17:44
ZAが一番軽くていい
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 12:23:51
>>479
ZAのどこが軽いんだ、お前Kerio使った事無いだろ
いい加減な事言うな
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 12:26:41
480
は?
ZAが一番軽いわい
お前どこに目をつけてんだ?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 12:27:23
>>479
軽くて良いじゃなくて、頭使わなくて良いの間違いだと思う
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 12:28:58
>>479
>>481
(´・ω・) カワイソス
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 12:33:06
483
お前のその低脳のほうがかわいそうだわ
証拠だしてみれよ
この低脳くずがw
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 12:38:09
ぬるぽ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 12:40:40
ZAからKerioに俺かえるわ
今見たら軽いらしいね




みんなすまんすまん(´・ェ・`)
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 12:41:27
ZoneAlarm 初心者でも簡単に扱える入門用Firewal

Kerio - Personal Firewall Firewall+IDS+Program管理の多機能Firewall
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 12:46:32
kwsk
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 13:16:48
UPDateが2日も無かったのは珍しくない?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 13:17:02
>>485
ガッ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 13:20:44
  ∧_∧ クワッ!
 ∩`iWi´∩ 
 ヽ |m| .ノ
  |. ̄|
  U⌒U
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 17:27:50
デフォルトじゃ全てのファイルをスキャンしない設定になってるけど、
みんな設定変えてる?最近画像ファイルとかにもウイルスついてたりするから
俺は変えたんだけど気にしすぎかな?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 17:54:34
>>480
うんこやろー
ZoneAlarm Part31
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1132751012/
ZAが一番軽いぞ
ボケが
何がkerioだ
このほら吹き厨がw
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 17:56:51
いつまでやってんだ。激しくスレ違い。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 18:10:29
  ∧_∧ クワッ!
 ∩`iWi´∩ 
 ヽ |m| .ノ
  |. ̄|
  U⌒U
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 18:12:46
480
お前はほら吹きだから




しんでよし
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 18:35:31
Kerio4は重たいけどKerio2は軽いよ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 18:37:24
4と2あるの?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 18:42:09
>>498

Kerio Personal Firewall Rule20
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1127989160/

☆彡Kerio Personal Firewall 2.1.5 Rule 16☆彡
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1108369031/
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 18:46:16
両方とも昼くらいにおきにいりにしたけど

4と2
性能はどっちがいいの?

kwsk書いてくれれば去ります
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 18:49:00
2は開発終了。
4は買収されてエラー起こしまくり。

ま、2かな。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 18:50:12
2はどこで手に入りますか?
お願いします
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 18:51:42
誰か矜持か澪のAA張ってやってくれ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 19:48:55
         _,, 、 --- 、_
        , -'´__, -‐'´丶: : :丶
      ,i'´ ̄  ヽ:. :. :. :.ヽ: : : ヽ
     /、´ `   \:. :. :. :.ヽ: : :',
    y_、 !   -- 、   ヽ:. :. :. :. \:}
   /=‐'  y_、、 ヽ  ヽ:. :. :. :./ハ!
  i´ /   ´ ‐ヾ‐     ゞ:. :./:./:::}
  Vゝ、_ 、         シ -‐=く::::ノ
  }rュェ、 l        〃 ,__ソ ノミ
  |゙==ゝ,       /´,、 __ ィ´ゝ
  {丶   ノ     / /ミ
  ゝ=z‐ '_ ,      /´
    /´ー -     __, イ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 20:05:19
2はどこで手に入りますか?
お願いします
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 20:19:52
http://download.kerio.com/archive/
ここを良く探す
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 22:51:51
どうしても2がほしいです
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 23:42:02
AVGユーザーならJeticoだよな
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 00:48:51
オートPOPを検出しているけど、何だろうねコレは
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 01:39:47
ZAが一番軽いってか…
まあ、使い易いから悪くは無いんだが…
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 01:51:20
215
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 02:53:54
>>511
Update AVG 7.1 - AVI 267.14.8/ 215
Added detection of new variant of I-Worm/Bagle, Worm/Randon.
Release date: 2005/12/27 15:50:00
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 03:17:13
きたね
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 23:48:58
FWルーター(有線ルーター)とXPのFWをONにしても
まだFWソフトを導入した方がいいっすか?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 00:27:09
基本的な用途としては
ルータとXPのFWは外部からの攻撃への備え。
PFWはスパイウェア等による内部からの情報漏洩等への備え。

つーか、FWの話題は専スレでやれ。また荒れるから。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 00:43:37
汚いだと?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 00:49:47
>PFWはスパイウェア等による内部からの情報漏洩等への備え。

勝手に限定するなよ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 00:50:26
すいませんでした
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 01:02:05
こちらこそごめん
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 01:18:56
>>517 だから、基本的な用途と書いてるでしょ
>>518 誰?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 01:29:41
すまん、誤爆した
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 01:53:30
  ∧_∧ クワッ!
 ∩`iWi´∩ 
 ヽ |m| .ノ
  |. ̄|
  U⌒U
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 01:54:25
>>522 誰?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 02:03:35

  ∧_∧ クワッ!タ ケイスケ
 ∩`iWi´∩ 
 ヽ |m| .ノ
  |. ̄|
  U⌒U
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 02:10:04
・ ・ ・ ・ ・ 。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 09:29:08
AVG→青窓が頻発したのでやめた。スルーが多すぎも危険だし。
avast!→問題なく使えるが、たまに誤検知する。
eTrust→マイナー。でも高機能。
BitDefender→検出力はいいが、フリー版は常駐せず。
ClamWin→詳細不明。オープンソースで開発中?
ANTIDOTE→フリー版は検出のみ。
Virus Chaser→検出のみにしては重い。
Virus Detector→国産。軽い。簡易駆除も可能。でも不安。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 09:31:01
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 11:36:22
うpだて来たよ^^
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 13:09:52 BE:30303656-
昨日AVG入れたらsvchost.exeがずっとCPU使用率100%いってるんだけど
対応策ありますか?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 13:10:30
アンインストールかな
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 13:26:23 BE:63637079-
そうですか。ゾーンアラームにでも変えようかな
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 13:31:19
ZAのフリーのFWにはPFWついてますか?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 13:46:39

フリーのPFWにはZAのFWがついてるけど?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 14:00:42
ZAのフリーのFWにはPFWついてますか?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 14:12:50
( ゚д゚)
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 14:32:01
  ∧_∧ クワッ!
 ∩`iWi´∩ 
 ヽ |m| .ノ
  |. ̄|
  U⌒U
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 21:03:55
マターリと炉動画をうpするスレ 36タリー
http://sakura01.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1135159579/

ただいまうp野郎降臨中
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 23:51:51
Update AVG 7.1 - AVI 267.14.9/ 216
Added detection of new variant of I-Worm/Bagle, I-Worm/Locksky.
Release date: 2005/12/29
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 16:39:25
Anus Virgin Girl
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 17:11:10
【割れ厨】フォルダを開いたらサヨウナラ 最強のウィルス誕生【最後の日】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1135928524/

これ対策まだぁ?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 18:46:27
同意
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 18:54:49
BitDefenderでスキャンしたらちゃんと検出してくれたよ
そのウイルスかなりやばいからAVGも早めにたのむぜ
ああああああああああああBitに常駐ついてりゃなぁ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 18:57:49
ノートンも定義ファイル更新で対応したよ
メインはノートン
サブはAVGなので早くしてください><
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 20:48:26
>>542-543
犯罪者乙
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 20:50:05
これはP2Pやってなくても危ないぞ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 20:51:06
>>544
無知乙
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 21:36:34
対応マダァー? チンチン
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 21:37:07
誰かがGrisoftにメール出せばいいんじゃね?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 21:45:31
検体どうやって保存するんだよw
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 21:48:14
誰か感染してそのパソコンを
空輸便でおくればいい
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 21:49:19
検証用ファイルのリンク書いとけばいいんじゃないの
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 21:51:04
>>550
おせーだろ、それじゃ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 21:53:25
>>549
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1135859814/
ここにリンクが張ってあるよ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 23:30:51
AVGだけコネェ━━━━━━(゚A゚;)━━━━━━ !!!!!
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 23:35:01
avastに乗り換えます
ヽ(`Д´)ノウワァァン
更新してくれよ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 23:48:11
こんかいのキジャク性でavastに乗り換える奴多そうだなw
おれの乗り換える。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 23:50:29
もういれてきた
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 23:55:29
AVGが対応するまで持ちこたえてみせるさ!
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 23:56:36
ヘボノートにはこの軽さがたまらないんだ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 00:02:49
カスタマイして軽くなったAVGは最高だったが
avastをカスタマイして
いれることにします・・・
使い慣れてよかったけど
更新おそすぎ

へぼへぼノートやから仕方ないけど
avast厨になってきます
みんなさようなら
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 00:04:59
Update AVG 7.1 - AVI 267.14.9/ 217
Added detection of new variant of I-Worm/Mytob, new variant of trojan PSW.Banker.
Release date: 2005/12/30 14:15:00
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 00:05:02
なんか更新キタよ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 00:06:31
きたー
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 00:07:08
>561 って、話題になってるヤツ?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 00:07:43
更新来たけど、ダメじゃね?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 00:15:40
イマイチ関係ない更新?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 00:16:29
57 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:2005/12/30(金) 17:00:19 ID:bxOvs3mr0 ?
検証用ファイル

ttp://grin.flagbind.jp/runcalc.wmf 電卓が起動するだけ
ttp://kikuz0u.x0.com/wmf_exp.html メモ帳が起動するだけ

更新して踏んでみたけどスルーされますた orz
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 00:26:49
ダメじゃんAVG_| ̄|○
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 00:36:56
元々AVGの検出率には期待してないからなんともないぜ!
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 00:39:25
入れて三日目でしたが、さようならみなさん
またどこかで
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 00:39:52
avastに乗り換えるくらいならAntiVirの方がマシだな
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 00:48:03
それでもAVGを信じます。愛してます。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 00:48:44
チェコ vs ドイツ か   どちらかといえばチェコを応援したくなるな 
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 00:52:58
>>573
AVGを使い続けるって事かw
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 01:02:46
ニュー速のスレではなぜかあヴぁstが絶賛されてる
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 01:03:00
>>574
いや、チェコ代表のavast! に乗り換えるよ。
AVGもチェコだけど、ただのクラブチームだから(^ω^;)
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 01:03:25
ワロスwwwwww
うpきたけどダメなのかよwwwwwwwwwwwwwww
もうAVG使い続けようwwwwwwwwwwww
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 01:09:06
AVGでも設定次第で検出されるよ。
http://www.imgup.org/file/iup138702.jpg
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 01:10:14
画像は踏めませーん
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 01:11:07
だよね。怖すぎ。
修正パッチまでもう絶対踏まない。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 01:16:22
分かってて踏む奴おるんやね
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 01:17:38
え?普通の設定画面だけど・・・
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 01:19:51
>>578
3回抜いた
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 01:20:42
>>577
うはwwww男ラシスwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 01:20:54
>>578
反応した、avastだけど
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 01:21:22
・・・・
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 01:26:37
N速でえらく宣伝されてるな。
ここぞとばかりに。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 01:27:45
小心者だからavastに乗り換え中…AVGタソ尻軽なオレを許してね…
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 01:31:43
Windows Updateまだかよ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 01:36:35
年内は無理だろ

Win98にも影響するようなバグだもの。
システムの相当深いところにあるんだろ。
直すのはかなり大変だと思う
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 01:39:39
いまはavastいれとけ
この騒動が終わればアンインストールすればいいじゃん
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 01:41:02
俺は民主主義派なのでAntiVirにしときます
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 01:42:04
利用するだけしといて捨てるのね・゚・(つД`)・゚・
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 01:43:18
おいらはAVGのみで乗り切ってやる!(`・ω・´)
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 01:48:16
>>567
これ踏むとどうなる?
ウチだとDLのダイアログがでるだけなんだが
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 01:50:14
バスター体験版いれるか・・・orz
597592:2005/12/31(土) 01:52:04
>>593
3年目の浮気くらい大目に見てよ〜♪
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 01:59:21
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051228-00000014-imp-sci
>回避策としては、信頼できないWMFファイルを開かない、もしくはプレビューしないこと。
>また、IEのセキュリティレベルを“High”に設定することを推奨している。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 02:01:53
回避策
Windows XP Service Pack 1、Windows XP Service Pack 2、Windows Server 2003 および Windows Server 2003 Service Pack 1 の Windows 画像と Fax ビューア (Shimgvw.dll) を登録抹消する

Shimgvw.dll の登録を抹消するために、次のステップに従ってください。

1.

[スタート] メニューの [ファイル名を指定して実行] に "regsvr32 -u %windir%\system32\shimgvw.dll" (二重引用符は必要ありません) と入力し、次に [OK] をクリックします。

2.

イアログ ボックスに、登録を解除するプロセスが正常に完了したことを確認するメッセージが表示されます。[OK] をクリックして、ダイアログ ボックスを閉じます。

回避策の影響: Windows 画像と Fax ビューア は、ユーザーが Windows 画像と Fax ビューア に関連するイメージの種類へのリンクをクリックしても起動されません。

この変更を取り消すためには、上のステップに従って Shimgvw.dll を再登録してください。ステップ 1 のテキストを “regsvr32 %windir%\system32\shimgvw.dll” に変更してください (二重引用符は必要ありません)。

http://www.microsoft.com/japan/technet/security/advisory/912840.mspx
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 02:02:55
だがしかしそれは断る
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 02:03:24
まあ、期待はしてなかったが、案の定スルーorz
ちなみにIEのセキュリティレベルを高にしても実行されちゃうけどね。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 02:09:19
まっ、AVG使っておこうっと。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 02:18:49
>>598
IEのセキュリティレベルを“High”にしたら、お気に入りに入れてるHPのほとんどが
ちゃんと閲覧できなくなったので、元にもどしますたw
しかたがないので、ここはavast! 様に頼ろうとおもいまつ・・・・AVGよ、さようなら
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 02:24:22
AVGの検出率の低さは異常
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 02:24:46
つ【Knoppix】
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 02:43:51
>>604
禿同
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 02:54:37
1,2日くらいネットしなけりゃ済む
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 03:02:38
検出率の低いAVGは正常
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 03:09:28
  ∧_∧ クワッ!
 ∩`iWi´∩ 
 ヽ |m| .ノ
  |. ̄|
  U⌒U
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 03:54:20
やっぱちょっと怖いんで、初めてavast!入れてみた。
日本語対応だけあって、全体的にわかりやすいな・・・俺が英語ダメだってのもあるが。
特に、ウィルス検知したときのアラームがいい(少なくとも豚さんよりはw
AVGが対応したら戻るつもりだったが、このままavast使いになりそう・・・
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 03:59:23
        _ ,,           /     /   i      ヽ
        /ヽ/          /      /   /|     iヽ 
         /`         /    / ./.{./ ,<   i     | ヽ
        、/          |   //  {//    ヽ  |‐, |  
        ノ ヽ         i / i |   !/_     ヽ i  ヽ  
       _i__            i { | | /~ ヽ、   −゛   〉 
         / |           i i | ./ .:.:.:.:      ~ ̄`ヽ / 
         ´ ┘           ヽ | {      ´   .:.:.:.:.:.`/ /
        ―|‐           ヽ| ヽ   {~ ―,     / /
         ノ            ヾ/ !> .. ー ´    _/ / /
        ,−、                ,`l ー−,,フ ̄/ //´
         ノ            _, r ≠ ̄/  ~´ {i`< ´   
          ・           /i //  / ´ヽ  /    ヽ、
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 04:33:01
              、   ヽ\    ヽ
. /  , /    !    ∨丁ヽ い   |    /二フ”
/  ! |   ィ 「\   | ハ   l |   ,′    /
l   ! | / /j/   '.  ノ, =、!// /j/      ヽ/
l   い/ ,, =x j/ ′   〈j/       /ヽ
ト ._  \_〃         :.:.:.:.}           /二フ”
l l { 下 ̄ .:.:.:.:  -‐1   ∧          /
l l T ‐个 ._     ー'  イ l|         ニニ!
l/ /|  l l//下二千ヽ_l い          ─┘
' / .′ l,ノ\/// 小、|、\ヽ\          「〉
?Ul  /  / \/ U` \ヽl i      r_|
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 06:29:24
avastがAVG信者をのっとる罠だ!
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 07:39:16
アンチウイルスソフトがセキュリティーホールに対応する必要なんてない
そんなのはOS提供会社か、セキュリティーソフトが対応するものだ

と、寝言いってみる
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 07:42:38
セキュリティホールを必要としないウイルスなんてないよ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 08:06:47
で 誰かメール送ったのか?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 08:25:19
>>615
あるよ
WORM_LOCKSKY.Aなどなどいくらでも
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 09:28:20
avastメールで固まるからイヤアン
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 09:48:35
最近ウイルスが多くて困る!

├ 1.市販のアンチウイルスを買う
│                              
│    [まちがい]                         
│      確実な方法ではありますが、お金がかかるのが難点です。
│      それよりも別の手段を探してみませんか?
│      ちょっとしたフリーウェアでなんとかなるかも?
│              ↑
│          ココがポイント!

└ 2.AVG Anti-Virusを使う

      [せいかい]

□ AVG Anti-Virus (本家)
ttp://www.grisoft.com/
□ Grisoft Freeweb: AVG Free Edition
ttp://free.grisoft.com/freeweb.php/doc/1/lng/us/tpl/v5
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 10:34:34
>>619
あのレジストリクリーナーみたいだなw
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 10:41:32
最近PCが重い!

├ 1.PCを買い換える
│                              
│    [まちがい]                         
│      確実な方法ではありますが、お金がかかるのが難点です。
│      それよりも別の手段を探してみませんか?
│      ちょっとしたフリーウェアでなんとかなるかも?
│              ↑
│          ココがポイント!

└ 2.RegSeekerを使う

      [せいかい]

Regseeker
ttp://www.hoverdesk.net/freeware.htm
RegSeeker1.3Beta日本語ファイル
ttp://downloads.at.infoseek.co.jp/
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 11:09:06
>>621
SUGEEEEEEEEEEEEEEEEE
俺のボロPCが爆速になった!
サンクス!
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 11:18:06
avgはうんこ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 12:17:45
だがそれがいい
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 12:55:44
  ∧_∧ クワッ!
 ∩`iWi´∩ 
 ヽ |m| .ノ
  |. ̄|
  U⌒U
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 13:03:23
avastは食えないがウンコは食える
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 13:07:48
>626
朝鮮に帰りなさい
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 13:09:53
>>626
おう、同志!
ウンコって臭いはすごいけど味はそれほど変でもないよね.
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 13:13:55
>>628
変な時もあったよ。何を喰ったかによる
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 13:49:14
  ∧_∧ クワッ!
 ∩`iWi´∩ 
 ヽ |m| .ノ
  |. ̄|
  U⌒U
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 14:35:43
イベントビューアでいつも警告が出ているのは私だけなのかな。
対処法わからず…。

イベントの種類:エラー
イベント ソース:Service Control Manager
イベント カテゴリ:なし
イベント ID:7031

説明:
AVG E-mail Scanner サービスは不正に終了しました。これは 1 回発生しています。次の修正動作が 0 ミリ秒以内に行われます: 何もしない
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 14:44:27
男は黙って再インストール
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 15:21:17
まだーw
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 15:25:24
avg7.1を使ってるんですが
boot up scanaerを起動しないようにするにはどうすればいいのでしょうか?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 15:42:23
>>1
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 17:21:03
ところで更新まだ???
俺のPC壊すきかよ
avast信者になりそう〜
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 17:25:05
今回は他がほとんど対応してるだけに際立つな
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 18:24:51
お正月休みかな?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 18:34:13
俺なら休むね
何が悲しくて正月に更新しに仕事いかんといけないの?
正月くらいはPCさわってんじゃねーよ
が正しい答えやな
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 18:49:03
年末年始はAntiVirで一時凌ぎします
しかし、タスクトレイアイコンが赤ばかりで味気無いw
AVG、早く対応してくれ
641634:2005/12/31(土) 18:52:46
1を読んだのですが
よくわかりません。。どなたかお願いします。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 18:54:46
あいんすこしていんすこしなおせ
ここで聞くよりはやいぞ
643634:2005/12/31(土) 19:14:29
system area setingからremove bootを行いチェックを外したんですが
起動時にboot scan されてしまいます。。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 19:16:05
しらんがな
いんすこしなおせ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 19:28:06
  ∧_∧ クワッ!
 ∩`iWi´∩ 
 ヽ |m| .ノ
  |. ̄|
  U⌒U
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 19:30:35
avast!を入れたいんですけど、AVGはアンインストールしたくないです
AVGを休止にするにはどうしたらいいんですか?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 19:34:10
それなら両方併用しればいいじゃん

わがままいうな






ぼけ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 19:39:16
ボロなのでそれでは重過ぎちゃうんです
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 19:44:16
なら使うな
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 19:45:17
じゃ、AVGをアンインストールしてavast!使う事にします
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 19:48:36
うん
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 20:20:58
avastなんて重い割に検出力は並で良い所無いじゃん
AntiVir使え、軽いぞ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 20:29:28
日本語avast
重い?馬鹿?普通だし
たしかに検知力は並だね
AntiVirは英語
avastよりやや重いが
検知力は俺が前使ってみたが
フリーにしては抜群にいい
AntiVir>>>avast>AVG
avastとAVGはたいして検知力はかわらんぞ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 20:47:46
じゃ、試しにAntiVir入れてみるわ。
Bitdefenderとの併用は可能かな?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 20:51:57
可能だよ
Bitdefenderはかなり優秀
フリーではさ最高
ただ常駐なしなので
常駐はお好みで
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 21:24:16
AntiVirのスクリーンショット見て思った
Win95時代で時間が止まってる
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 21:30:24
まぁ、取り敢えず何だ。
他のソフトの話は他でやれ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 21:32:46
657

俺に命令してんじゃねーよ
お願いし増すだろ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 21:35:16
すいません言いすぎました
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 21:36:55
よし
わかった
俺も黙る
ごめん
661657:2005/12/31(土) 21:37:00
>>658
>>658

>>659 誰だよアンタ?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 21:38:11
まぁまぁ俺の顔に免じて
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 21:39:15
お前の顔面白いぜ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 21:39:23
いやいや俺の顔に免じて
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 21:40:54
>>652
>>653
今avast!でスキャンし終わって、あーこれで一安心と思ってたんですけど…もっかい入れなおしてきます
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 22:07:00
このスレの人はAVG+Bitdefenderの併用が多いよね?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 22:09:35
今回のは常駐で弾いてくれないとヤバイから、AVG+BitDefender Freeでは
乗り切れないな。AVG早く対応してくれ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 22:14:46
DLしなきゃいいだけ

サイトみるな
変なものDLするな

これで対策おk?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 22:25:53 BE:261792566-
>>668
おk
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 22:27:25
>>663
お前の顔面、白いぜ
に見えた
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 22:27:43
Bitdefenderって何?いれたほうがいいの?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 22:29:39
>>671
Freeなのに検出力が高い
ただFree版は常駐機能がない
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 22:32:33
Freeなのに検出力が高い×
Freeなのに検出力が異様に高い○

有名なアンチウィルスソフトに勝ってるw
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 22:33:40
>>672
dクス
入れてみよう
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 22:34:51
http://www.virus.gr/english/fullxml/default.asp?id=69&mnu=69
1. Kaspersky Personal Pro version 5.0.20 - 99.28%
2. AVK version 15.0.5 - 97.93%
3. F-Secure 2005 version 5.10.450 - 97.55%
4. eScan Virus Control version 2.6.518.8 - 96.75%
5. Norton Corporate version 9.0.3.1000 - 91.64%
6. Norton Professional version 2005 - 91.57%
7. McAfee version 9.0.10 - 89.75%
8. Virus Chaser version 5.0 - 88.31%
9. BitDefender version 8.0.137 - 88.13%
10. CyberScrub version 1.0 - 87.87%
11. Panda Platinum 2005 version 9.01.02 - 87.75%
12. Arcavir - 87.73%
13. MKS_VIR 2005 - 87.70%
14. RAV version 8.6.105 - 87.26%
15. F-Prot version 3.16b - 87.07%
16. Panda Titanium version 4.01.02 - 86.27%
17. PC-Cillin 2005 version 12.1.1034 - 85.98%
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 22:35:14
>>673
そーなんか、すげーな。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 22:35:38
18. Nod32 version 2.12.4 - 85.66%
19. Command version 4.92.7 - 84.92%
20. AntiVir version 6.30.00.17 - 84.50%
21. Avast version 4.6.623 - 79.65%
22. Dr. Web version 4.32b - 78.71%
23. Sophos Sweep version 3.91 - 73.79%
24. UNA version 1.83 - 73.49%
25. BullGuard version 4.5 - 70.24%
26. Norman version 5.80.05 - 65.32%
27. Ikarus version 5.16 - 60.97%
28. AVG version 7.0.308 - 54.07%
29. E-Trust version 7.0.5.3 - 52.35%
30. ZoneAlarm with VET Antivirus version 5.5.062.011 - 52.32%
31. Vexira 2005 version 5.0.56 - 51.74%
32. VirusBuster 2005 version 5.0.147 - 51.51%
33. Solo 3.0 version 2.7.1 - 49.16%
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 22:36:10
34. Fire version 2.7 - 48.86%
35. ClamWin version 0.83 - 48.44%
36. Digital Patrol version 5.00.08 - 48.10%
37. V-Buster Pro - 46.33%
38. Protector Plus version 7.2.G01 - 45.81%
39. V3Pro 2004 - 38.87%
40. Ewido version 3.0 - 38.67%
41. ViRobot Expert version 4.0 - 38.10%
42. Quick Heal version 7.03 - 37.75%
43. VirScan Plus version 14.703 - 36.20%
44. MR2S version 2.0.104 - 35.05%
45. RHBVS version 4.60.821 - 32.96%
46. A Squared 2 version 1.6 - 25.37%
47. VirIT version 5.2.10 - 22.83%
48. TDS version 3.2.0 - 21.09%
49. Wave version 2.0 - 16.49%
50. AntiTrojan Shield version 1.4.0.15 - 11.91%
51. PC Door Guard version 3.0.0.15- 11.91%
52. Trojan Hunter version 4.2.908 - 10.19%
53. Tauscan version 1.70.1414 - 6.99%
54. Trojan Remover version 6.3.6 - 6.67%
55. The Cleaner version 4.1.42.52 - 6.28%
56. IP Armor version 5.46.0703 - 2.77%
57. Hacker Eliminator version 1.2 - 2.67%
58. Anti-Hacker & Trojan Expert 2003 version 1.6 - 0%
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 22:38:34
AVG異様に低いのが気になるけど
俺が以前調べたときは
avastとAVGだとAVGが検出高かった
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 22:46:24
つかこれ対応済みで検出不要なヤツも拾ってる、とかで
高検出があったりするんだろ?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 22:50:31
たぶんあると思う
俺が検出前したときは
トロイ満載のPCでチェックしたけど
こんな差はでなかったよ
マカフィーこんなに高検出じゃない
マカフィーはトロイには鈍感なイメージだった
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 23:00:20
更新キタキタキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 23:10:58
嘘つくなカス
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 23:16:26
>>674
騙されないで。ANTIDOTE Super Liteの方が検出力が上です。
一括:ADSL
常駐・汎用:avast!
がオススメです。

常駐監視も出来ないくせに常駐するBDは、マシンパワーの
無駄飯食いです。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 23:18:31
>>684
馬鹿はされ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 23:23:13
コマンドライン版使えば常駐しないよ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 23:39:31
アンチBitDefenderって初めて見た
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 23:46:32
コマンドライン版に出来なくて悔しかったんだろw
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 23:52:22
どのアンチウイルス使っててもBitdefenderは必ず入れておいたほうがいいよな。
うpだても頻繁だし。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 00:04:38
多いときには日に3、4回はUpdateするもんな。
691 【966円】 :2006/01/01(日) 00:06:00
te
692!kuji:2006/01/01(日) 00:11:06
st
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 00:13:16
( ´,_ゝ`)プッ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 00:13:44
何はともあれ、おめでとう!
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 00:15:46
あけおめ
696 【大凶】 :2006/01/01(日) 00:16:26
あけよろ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 00:50:32
あけおめメールを80件ほど書いて、送信トレイに置いといて、
2006年になった瞬間に一括送信したんですよ。
で、エラーリターンがないかどうか、受信したら全部AVGがエラーにしやがって送信できてなかったんですよ。
しょうがないからメールを全部書き直して、AVGのサービスを止めてから送りなおしましたよ。

AVGは糞
明日NOD32買ってくるよ。

698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 00:56:53
お。まじで更新きたみたい
699 【大吉】 【50円】 :2006/01/01(日) 01:00:51
マジ?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 01:01:23
>>689
avastって他のと一緒には良くないみたいだけど、これなら大丈夫なの?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 01:06:22
常駐しないんだから相性も何も無いだろ。
もし、プロセスすら引っかかるんなら、コマンドライン版使えば良い。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 01:09:40
>>700
おまいさん常駐を何種類も使うつもりかえ?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 01:13:30
常駐しないなら有料製品の無料オンラインスキャンのほうが100倍マシ
どうせ駆除っていても削除しかしないんだしな。
ビットダッフンダーは普通に入れたら常駐しないのに常駐プロセス発生する
704 【小吉】   【26円】 :2006/01/01(日) 01:20:09
また一年,こいつを使うのか…
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 03:15:15
  ∧_∧  アケオメ!
 ∩`iWi´∩ 
 ヽ |m| .ノ
  |. ̄|
  U⌒U
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 03:52:26
あけおめ
今年もよろしくAVG
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 04:22:02
今年もよろしくな、あぶげ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 04:23:03
AVGを使っている以上、いまは画像を開いちゃちゃ駄目っての良く分かっているんだが・・・

・・・だめだ、こういうのが出ると田えら連 orz

【格闘技】K-1Dynamite!!で珍事 試合前の睨み合い時にキス→殴られて試合続行不能(画像有)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1136044912/l50
709 【大凶】 【1511円】 :2006/01/01(日) 05:18:00
今年もAVG使い続けるぞ!
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 05:26:49
>>709
Avast!かAntiVirに変更した上で再チャレンジ!
711 【だん吉】 :2006/01/01(日) 07:19:08
今年のGrisoftの運勢
712 【吉】 【1407円】 :2006/01/01(日) 08:02:29
クワッ!
713 【末吉】 【1441円】 :2006/01/01(日) 10:36:22
AVGを使い続けてると
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 10:42:52
今時ウイルスなんぞアホしか引っかからない
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 11:01:01
(ノ∀`)アチャー
716 【吉】 【68円】 :2006/01/01(日) 11:07:43
!omikuji!dama
(ノ∀`)アチャー
717 【豚】 【1697円】 :2006/01/01(日) 11:53:39
!omikuji!dama
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 12:07:30
AntiVirに変えました。 
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 12:24:18
        _   _        /     /   i      ヽ
        /ヽ/   / ヽ      /      /   /|     iヽ
         /`  / ̄ヽ    /    / ./.{./ ,<   i     | ヽ
        、/          |   //  {//    ヽ  |‐, |
        ノ ヽ  ヽ  /    i / i |   !/_     ヽ i  ヽ
       _i__   ヽ /      i { | | /~ ヽ、   −゛   〉
         / |           i i | ./ .:.:.:.:      ~ ̄`ヽ /
         ´ ┘  / ̄ヽ      ヽ | {      ´   .:.:.:.:.:.`/ /
        ―|‐  |  _     ヽ| ヽ   {~ ―,     / /
         ノ   ヽ_ノ     ヾ/ !> .. ー ´    _/ / /
        ,−、                ,`l ー−,,フ ̄/ //´
         ノ            _, r ≠ ̄/  ~´ {i`< ´
          ・           /i //  / ´ヽ  /    ヽ、
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 12:28:02
だめすぎwでも使ってるのは何でだろう〜♪
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 12:34:15
常駐はavast!にしたけど、ファイルスキャンはAVGのほうが早くていいので
とりあえず併用。ディスクスキャンとかまとめてやるときはAntidote
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 13:17:13
  /                   \
 /              、   ヽ\ ヽ
./  , /    !    ∨丁ヽ い    |      /
/  ! |   ィ 「\   | ハ   l |   ,′   /|
l   ! | / /j/   '.  ノ, =、!// /j/       /
l   い/ ,, =x j/ ′   〈j/       /|
ト ._  \_〃         :.:.:.:.}           ニニ!
l l { 下 ̄ .:.:.:.:  -‐1   ∧        ─┘
l l T ‐个 ._     ー'  イ l|         「〉
l/ /|  l l//下二千ヽ_l い         r_|
' / .′ l,ノ\/// 小、|、\ヽ\       
Ul  /  / \/ U` \ヽl i     
Ul l    i      !   ト ヽ |
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 13:22:09
avast!入れたけど、時々フリーズする。
MSの修正パッチがきたらAVGに戻そうっと。
724 【大吉】 【882円】 :2006/01/01(日) 14:00:06
( ^ω^)
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 15:13:01
結局他のに変えちゃった。
726 【大吉】 【1750円】 :2006/01/01(日) 15:40:56
暫くはavast!で常駐保護しておこう。
AVG、なんか好きなんだよな・・・。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 15:43:09
やったね!(*^ー゚)b グッジョブ!!
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 16:01:59
AVGのMMIは好きだな。
英語が苦手の漏れでも自然に使える。
スキャンも速いから、ローカルディスクの検査は、もっぱらこれを使っている。
(読まれたら困るフォルダ名が出ないのもいいw)

でも常駐はavast!。 スマン
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 16:16:10
NODの体験版を使えばいいじゃなーい
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 17:08:29
( ゚д゚)ヒソヒソ( д )ヒソヒソ(゚д゚ )
731 【末吉】 【1242円】 :2006/01/01(日) 17:58:24
AVGで対応するまで冬眠するか
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 18:01:07
今アインスコしてきた
AVG哀れ avast最高
対策もされず哀れなスレ住人
m9(-@Д@)プギャー
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 18:16:54
AVGの検出率のなんたらはなんたら
734 【豚】 【330円】 :2006/01/01(日) 18:29:07
ふあーぁ
735 【大吉】 【438円】 :2006/01/01(日) 19:09:40
AVGからavastにのりかえました
重さもそれほど変わらないし頻繁に更新されるので安心です・・・
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 19:14:39
でもフルスキャンに6時間かかった
うんち
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 19:22:04
誤検出と思って、テンプレに従ってメールしてみました。

==
Dear Sir/Madam,
Thank you for your email.

1. Latest version of the AVG detects this file as a Trojan horse Generic. Please update your AVG.

2. With the next request for the AVG Technical Support please send us your AVG license number or generate the e-mail directly from the AVG. Thank you.

Best regards,
Lubos Klinko
AVG Technical Support

website: http://www.grisoft.com
mailto: [email protected]
On Fri, 30 Dec 2005 22:55:21 +0900 you wrote:
==

これって、「最新版でもウイルスとしても検出するから、アップデートして、サポートにまたメールして」ってことでおk?
ちなみに誤検出されるのはCraftlaunchのコマンドコンバータ、「clnchcvt.exe」で、
たった今アップデートしてもう一度スキャンしてみたらまだウイルスが検出されました。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 19:53:24
>>737
その文章からすると、誤検出の報告じゃなくて、検体の提出と思われているような?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 20:01:09
>>737
 1.最新版ならトロイとして検出されるからうpだて汁
 2.次メール送るときはライセンス番号書くかAVGからメール作成しろ

1.は738の通りだと思う。"誤検出"と書くのを"検出されない"とでも書いたんじゃ?
2.はメールの不備の指摘
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 20:10:50
>>738
うん、そういう意味だったんだけど伝わりづらくてごめんなさい。
じゃあもう一度同じ内容のメールを今度はサポートのほうに送ってみるね。ありがと。
741 【末吉】 【1133円】 :2006/01/01(日) 21:52:50
庚申中々来ないねぇ
正月くらいはPC閉じてろって事か
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 21:58:10
avastのexe落としてみたんだけど
ファイル名がsetupjap.exeで日本人の差別用語のジャップなんだよね。
単に国名の先頭3文字とっただけと思ったけど
Bulgarian(ブルガリア?)はsetupblg.exeとなってて整合性がとれない。
国名の世界的な省略ルールでもあるのかな。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 22:10:20
スレ違い
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 22:10:26
普通はjpnだよな
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 22:10:27
jpでいいのにな
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 22:54:11
俺たちも「外人」とか言ってるしいいんじゃね?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 22:55:47
心が狭いな
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 23:03:05
日本人が八百万の神々を信じていたのは遠い昔の話だからな
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 23:10:57
韓国版はsetuptyon.exe?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 23:40:30
>>748
はあ?

チョンですかそうですか。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 23:41:39
AVGの検出率の低さは異常
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 23:45:33
jaかjp、もしくはjpnを使うべきところだろうな。
日本人はおとなしいからいちいち突っ込まないだろうけど
これが中国とかイスラム圏とかだったらデモとかやりかねんぞ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 23:50:50
>>750
ヒント:心の広さ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 00:43:26
海の青さ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 01:30:01
AVGやめてavastかAntiVirに乗り換えようっと(^・ω・^)テヘッ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 07:03:32
俺は生粋の日本人だけどjapと呼ばれても仕方ないと思うよ
アジアの方々を差別しているのはもともと日本人の方なんだし
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 07:21:00
>>756
ニダ━━━━━<`∀´>━━━━━!!!!

最近では英語圏の連中の方が神経尖らせてjapって表記は避けてるけどな。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 07:35:36
JAPって綴るとしても、J.A.Pとかだよな。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 09:02:24
コマンダー0のJAPAN ARMERD POLICE思い出した
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 09:47:16
更新来たな
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 09:52:29
来てるけど対応してないんじゃないか?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 09:56:48
対応されたみたいだ。
ttp://amatanoyo.blog16.fc2.com/blog-entry-132.html
ここの電卓起動するだけので試したら、反応した
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 09:58:14
↓以下、難民どもが雪崩を打ってavast!のアンインスコ開始
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 10:02:10
おぉ〜!遂にキタのか!
AntiVir入れてたんだけど、東鳩2のOPムービー再生が
カクカクになって鬱になってた所だよw
早速帰還します!
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 10:04:33
AVGは微妙に遅いよね
freeだから文句言えないが
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 10:06:26
まぁ、危急性の低い物なら、そう気にならないんだが、
今回のは流石にちょっとな。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 10:11:25
悪いのはMSなんだけどな
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 10:12:32
>>762
メモ帳の方は起動しちまうみたいなんだが…
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 10:15:42
Update AVG 7.1 - AVI 267.14.10/ 218
Added detection of new variant of I-Worm/Mytob, new variants of trojans Backdoor.Breplibot, Downloader.Zlob.
January 2, 2006
770768:2006/01/02(月) 10:17:13
つーか、俺、電卓削除してるから電卓の方は確かめられないや
誰か両方で試してみてくれ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 10:19:21
scan all filesにチェックいれてる?
772768:2006/01/02(月) 10:21:09
アドバイスありがとう。
スマソ、チェック入れてなかったよ。入れたらちゃんと反応した。
これで安心して使えるよ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 10:31:39
98SE ccオフ scan all filesにチェックで両方反応しました
でもやっぱり安心できんなパッチ出るまで画像漁りはお休みかな
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 11:02:59
>>767
そんなこと言い出したらウイルス作る奴が悪いわ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 11:42:21
>>774
それは否定しようのない事実
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 12:07:30
avst1日だけ使って
また、戻ってきました。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 12:27:20
avggj
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 12:32:39
>>776
やっぱりAVGのほうがよかったの?
検出率は向こうのほうがいいみたいだけど。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 12:53:24
軽さではavastより軽いよね?だったらこっちつかうけど
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 13:10:17
jpgの画像ファイルに埋め込まれたウイルスにやたらビビッてる
書き込みがあるがダウンロードマネージャでおとしてそのまま各種ソフトで
スキャンして問題なかったら開くってので良いんじゃないの?違うのか?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 13:14:30
んなめんどくせーことやってられっかよおおお
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 13:19:23
画像なんてリンク抽出して一括で落とすのが普通だと思ってたがな。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 13:38:08
どスケベ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 13:39:07
updateきたけど
対策されたのですか?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 13:40:24
少し↑のほう読んでみな
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 13:43:16
>>780
> ダウンロードマネージャでおとしてそのまま各種ソフトで
> スキャンして問題なかったら開くってので良いんじゃないの?

>762 の説明を見ると、その過程に辿り着く前に、既にヤバそうだが…
実際どうなんだろう。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 13:45:40
ダウンローダーで保存する場合はブラウザと違って
何のアクションも起こさないと思うし大丈夫じゃないの?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 13:47:24
やっぱりブタさんが好きだから
Avastから戻ってきました。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 13:56:08
AVGの検出力はの低さは異常なのでAntiVirに乗り換えます
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 13:57:58
そこがカワイイんじゃないか
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 13:58:02
age煽りご苦労
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 14:34:13
>>780
オレは怪しそうなリンク先は2ちゃんに貼っておいて
しばらく様子見てから何事もないことを確認してから見てる
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 14:36:45
おまえ頭いいな!
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 14:38:48
>>793
だろ?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 14:42:06
でも友達いないよな!
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 14:44:31
鑑定スレに持っていけばいいだろw
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 14:45:42
>>795
(#^ω^)・・・・・
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 14:45:49
  ∧_∧ クワッ!
 ∩`iWi´∩ 
 ヽ |m| .ノ
  |. ̄|
  U⌒U
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 14:46:00
>57 :番組の途中ですが名無しです :2005/12/30(金) 17:00:19 ID:bxOvs3mr0 ?
>検証用ファイル
>
>http://grin.flagbind.jp/runcalc.wmf 電卓が起動するだけ
>http://kikuz0u.x0.com/wmf_exp.html メモ帳が起動するだけ

ここで試したが、全然警告は発せられなかったぞ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 14:54:44
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 15:22:49
拡張子偽装されたのも大丈夫?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 15:27:55
やっぱブタさんAVGとBitDefender8の併用でいいや。
使い慣れてるし。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 15:36:23
8出てたんだ。
いまだに7.2使ってたよ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 15:45:43
ノートンにいれかえるわ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 16:07:13
>>800
おお、ちゃんと阻止されたw
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 16:16:14
対応されてるな、ちょこっとだけ安心。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 16:18:45
みなぽん
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 16:23:54
警告ってブタさんの警告じゃなくて、Explorerの方の警告が出ればいいんだよね?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 16:30:49
>>808
思い切りぶたさんが登場しますよ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 17:45:39
ウィルスチェックしたら15分で終了
はええええええ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 17:52:09
scan all filesにチェックってAVG Resident Shieldの所だろ?
それいれてもダメなんだが
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 18:12:49
俺はチェック入れたら一応なったが、
avastと違ってjaneでデコードエラー吐いたヤツには反応しなかった
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 18:22:04
On-close Scanはどうよ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 18:29:36
Janeにもきっちり激怒してくれるぞ
815812:2006/01/02(月) 18:37:19
>>813
サンクス
on-close scanningにチェック入れたら反応してくれた
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 18:37:30
ウイルス発見したときの警告を表示しないようにすることはできますか?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 18:57:50
俺も豚さん出ねーよー
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 19:01:32
>>799
今さっきやってみたら、豚さんキタコレ!
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 19:13:54
うひゃー。
on-close scanningって、
ファイルopen -(何か作業) - ファイルclose って感じでスキャンを遅らせるものだと思ってたけど、
ファイルダウンロードとかの場合のファイル保存時のにスキャンするって事だったのね。
勘違いしたままoffにしてたよ。。。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 19:20:26
Firefox使ってるせいか反応しねぇ。
保存してスキャンしたら反応したけれどもね。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 19:31:56
俺も保存したら反応したな
アンドーナツだから豚さん警告出るはずなんだけどでねぇ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 19:42:16
>>819
そのレスのおかげで俺も勘違いに気づけた。thx.
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 19:56:05
avestからavgに戻しました
こっちのほうが快適ですね
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 19:58:26
AVGの検出力はの低さは異常
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 20:01:34
AVGからavastに変えても、検証ファイルしか検出しなかったがな
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 20:04:38
豚さんキタコレ

もうAVGでいいや
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 20:07:39
むしろAVGのほうがよかったりw
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 20:25:33
AVGマンセー
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 20:46:05
豚さんの顔怖い・・・
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 20:54:09
豚さん出たらどれを選択すればいいんだ?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 20:57:14
馬鹿はAVG使わないでね^^
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 20:59:34
それじゃ使用者がいなくなっちゃうよ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 21:06:58
ブタさんブサ可愛いよブタさん
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 21:30:39
AVGの検出力はの低さは異常
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 21:32:35
でもなかった
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 21:41:54
>>834
おまえのAVGマンセーレスの検出力の高さは異常
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 22:12:54
前から思ってたけど、何で未だにこの板、強制ID制じゃないんだろ…。
ちょっとは煽り・荒らしが減ると思うんだけど…。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 22:15:18
>>830
豚さんがでたら一番左のContinueを選択しる
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 23:02:01
餓鬼でもcontinueぐらい分かるだろw
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 23:41:47
ttp://www.virus.gr/english/fullxml/default.asp?id=69&mnu=69

9. BitDefender version 8.0.137 - 88.13%
20. AntiVir version 6.30.00.17 - 84.50%
21. Avast version 4.6.623 - 79.65%
28. AVG version 7.0.308 - 54.07%
29. E-Trust version 7.0.5.3 - 52.35%
35. ClamWin version 0.83 - 48.44%


54%って半分スルーかよwwwwww
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 23:44:57
そのかわりに倍速いのです
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 23:53:28
>>840
お前は生きている間に91202種類の内、
49313種類のウイルスに出会うつもりなのか。
スゲーな。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 23:53:56
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 23:54:18
avast使ったらデフラグ並に時間がかかってやってらんない
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 23:57:45
Windowsの脆弱性を突く画像ファイルが出現
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1136212496/

ついに
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 23:57:57
鎧を装備すると重くなる
Tシャツ一枚なら身軽
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 00:02:54
AVG今まで使ってて今度の騒ぎでAvastに乗り換え。
>>840見てAntiVirが一番良い様な気がしてきた。
ただスレが全く盛り上がっていない
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 00:19:46
ウヒョーやっと対応してくれたか。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 00:23:59
豚さん出ないけどもういいや
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 00:28:19
良くないだろ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 00:42:22
まっいいんじゃね。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 00:46:22
取り敢えず >599 くらいはやっとけよ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 00:47:27
AVGの検出率の低さは異常
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 00:49:37
>>853
ううん、正常だよん
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 01:05:28
只だし軽いしアンチウイルス入っているとゆう安心感だけでいいのさ (・∀・)ニヤニヤ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 01:13:32
よくわからんけどもう画像とか見ても大丈夫?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 01:21:01
なるべくならアップデートまで待て。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 01:31:58
まとめ
・最新版で対応済み(>>762,769)
・scan all filesにチェック(>>771)
・on-close scanningにチェック(>>813,819)
・ブラウザによってなんか問題?(>>820,821)
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 01:32:00
女の裸が写ってる画像みてもおk?

860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 01:35:24
>>859
画像じゃない方が無難です。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 01:53:10
それもそうだね
じゃあ860さん
女の裸の動画きぼんぬ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 02:09:41
静止画像と動画像というものがあってだな……
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 03:49:59
うpでときたよ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 04:16:32
Update AVG 7.1 - AVI 267.14.11/ 219

Added detection of new variant of I-Worm/Mytob, Worm/Prex, Win32/Honk,
new variant of trojan Downloader.Zlob.
January 2, 2006
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 04:33:49
何だ何だ?例のやつの関係?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 05:20:34
>>865
>>864を見る限りかすりもしていないようです。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 05:41:41
豚さんの可愛い絵を書描いてコレ使ってくれってGrisoftに送ろうかなぁ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 09:04:34
>>867
豚さんが捕まえるのではなく、捕まったのがあの豚だろ。
可愛いからって檻から出したら、何の為のAVGか分からなくなるよ。
危険度に合わせて憎らしさが変わるのはいいと思うが。 オモク ナリ ソウ ダガ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 10:35:26
豚怖い
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 10:37:54
怖いソフト

AVG Ad-awareSE
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 10:39:43
AVGの豚の怖さは異常
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 10:51:27
Ad-awareは怖くないよ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 10:56:04
>>872
あの音は心臓に悪い
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 11:09:26
設定変更すら出来ない香具師はダマレ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 11:11:03
MSNメッセンジャーのファイル転送のときにAVGで自動スキャンをしたいんですが
どのファイルを設定すればいいんでしょうか。
exeファイルがいっぱいあってわかりません。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 11:16:58
AVGのフリーをインストールしたら、次からパソコン起動時に、一瞬ウィンドウが移ったり
下のバーからメッセージが表示されるのですが・・・
消す方法はありますか?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 11:18:20
池沼はかえれ(笑)
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 11:31:01
ブヒッ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 11:34:14
質問なのですが、
AVGのアップデート時に、必ず以下のようにダイアログが出たまま消す事ができない状態になります。
http://vista.x0.com/img/vi17190.gif
Cancelボタンも有効にならないので何処をクリックしても反応無しです。
対処法をご存知の方は居ませんか?
AVGの再インストールでも解決しませんでした。OSの再インストールもつい先日行ったばかりです。
今の所はアップデートの度にPCを再起動していますが少々面倒です。
そしてその後にイベントビューアを見ると、>>631と同じ警告が記載されていました。

> イベントの種類:エラー
> イベント ソース:Service Control Manager
> イベント カテゴリ:なし
> イベント ID:7031
>
> 説明:
> AVG E-mail Scanner サービスは不正に終了しました。これは 1 回発生しています。次の修正動作が 0 ミリ秒以内に行われます: 何もしない
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 12:11:27
ブタの料理でうまいのたのむ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 12:17:22
冷しゃぶとサラダにゴマだれウマー
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 13:22:22
>>879
OSとか環境ぷりーず
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 13:46:21
環境書き忘れていました。申し訳ないです。

OS: Windows2000 Professional SP4
CPU: 1.6GHz
メモリ: 512MB
グラフィック: G400 16MB
DirectX 9.0c
常駐ソフトはAVG以外にTClockを使用。
その他、とくに変わった設定は施していません。
HDDにエラー等も無い状態です。

昔(OS再インストール前)と同じ環境下なのですが、このような症状は起きませんでした。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 13:47:31
名前欄わすれ…orz
>>883=>>879 です。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 14:42:14
ttp://usacom.gozaru.jp/naruto-goods/g0049.jpg
これぐらいかわいいのにして欲しい
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 15:18:35

>>567
両方阻止するな
(*^ー゚)b グッジョブ!!
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 15:33:34
彼女にてこきしてもらったら2分で昇天してしまいました
どうすればもうすこし耐えることができるでしょうか?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 15:39:45
>>879
根本対策じゃないけどそのダイアローグ自体を出さないを出さない
設定にしてみたら。コントロールセンターのUpdate Managerの
property でDisplay information about update processの
チェックを外す。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 15:47:51
BitでスキャンするとAVGのVirus Vault内のwmfが検出されるけど
これは放置してていいの?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 15:59:06
不安なら削除すればいい
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 16:10:05
>>889
話題の脆弱性。市ね。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 16:24:45
>>890
http://www.alexa69.com/
まあ、一番良いのはクリーンインストールだけどね
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 17:03:59
コレって時々青いウィンドウで変なメッセージ出ない?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 17:07:52
>>889
wmfが検出される。不安・・・。
最近PCが不安!

├ 1.PCを買い換える
│                              
│    [まちがい]                         
│      確実な方法ではありますが、お金がかかるのが難点です。
│      それよりも別の手段を探してみませんか?
│      ちょっとしたフリーウェアでなんとかなるかも?
│              ↑
│          ココがポイント!

└ 2.RegSeekerを使う

      [せいかい]

Regseeker
ttp://www.hoverdesk.net/freeware.htm
RegSeeker1.3Beta日本語ファイル
ttp://downloads.at.infoseek.co.jp/
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 17:12:16
Regseeker
これは使うな
PCこわれるぞ
大事なものまで壊す
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 17:25:18
Regseekerは、OSクリーンインスコの後押しをするソフトだな
897879:2006/01/03(火) 17:36:40
>>888
ありがとうございます。
なるほど、一度試してみます。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 17:54:27
興味のないソフトのスレにわざわざやってきて荒らす人の体力は尊敬するわ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 22:01:49
Cドラクリーンインストールして(容量も500MB位増えた)ウイルスチェックしたら、
Object数が60000位から25000位まで減ってた。そんなに無駄なファイルが多かったのかOTZ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 22:11:23
俺もクリーンインスコするか
901737:2006/01/03(火) 23:20:34
>>737のその後。
テクニカルサポートにメールしてみたら、
「Professional ユーザーじゃないとサポートできない」と言われてしまいましたとさ。
このメール内容変ですか?

===
件名:false positive

OS:WinXP sp2
Licence Number:***(Free版のライセンスナンバー)
AVG program Ver:7.1.371
AVG pattern-file Ver:267.14.9/216

Detected File:CLNCHCVT.EXE
Virus Name:Trojan horce Generic.EUI
Work:Run program

Jotti's malware scan results:
AntiVir/Found nothing
ArcaVir/Found nothing
Avast/Found nothing
AVG Antivirus/Found nothing
BitDefender/Found nothing
ClamAV/Found nothing
Dr.Web/Found nothing
F-Prot Antivirus/Found nothing
Fortinet/Found nothing
Kaspersky Anti-Virus/Found nothing
NOD32/Found nothing
Norman Virus Control/Found nothing
UNA/Found nothing
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 23:26:57
マカフィー使用者にAVG糞だって言われたよ
ヽ(`Д´)ノウワァァン
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 23:31:39
>>901
Jotti's malware scanでのAVGスキャンでは検出されないから
お前の言ってる症状はわけわからん。しかし私は謝らない。

ってことだろう、そのメール送ったならば。
904737:2006/01/03(火) 23:43:14
>>903
うわーorzうちだけなのかな?
今さっきアップデートしたけどまだ検出されるし、
ttp://www.virustotal.com/こっちでも検出されないし
誰か試してみてくれませんか?
ファイルはここの「便利なツール集」にあるcraftlaunchコマンドコンバータってやつ。
うちではexe叩くと豚さん登場するんだけど。
ttp://craft.office.vg/
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 00:08:07
うちでは右クリスキャン、常駐保護ともに反応しなかったよ。
パターンファイルは267.14.11/219。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 01:02:11
俺も豚出てこない
ちなみに何のウィルスなの?
907737:2006/01/04(水) 01:33:22
>>906
>>Virus Name:Trojan horce Generic.EUI

出ないのか・・・なんでだろう?
ここに検出したときの画像あげてみた。
ttp://aploda.org/dat4/upload410469.jpg
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 02:26:40
久しぶりに豚見たけど相変わらずでワロスwwwww

つーのは置いといて、そんな名前のファイル入ってなかったぞ?
909737:2006/01/04(水) 02:42:04
>>908
そんな名前って、倉のコマンドコンバータのこと?
もういちどttp://craft.office.vg/から落としてきたけどでも反応するよ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 03:52:32
Update AVG 7.1 - AVI 267.14.12/ 220

Added detection of new variant of Worm/Prex, new variant of trojan Downloader.Zlob.
2006/01/03 16:40:00
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 04:02:02
>>910
( ノ゚Д゚)オツカレ
912908:2006/01/04(水) 05:49:20
俺の勘違いだった、スマソ craftlaunch落としてた…
お詫び
ttp://aploda.org/dat6/upload410477.jpg
CLNCHCVT.EXE MD5 c6729af72d26233ffd0d5f7759a8666f
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 15:01:25
>>910
つ【楽天みかん】
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 15:44:34
おぉっとここで華麗なスルーパスだぁぁ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 02:41:05
wmfファイルはResidentShieldの設定を"Scan all files"にしておかないと検出しないぞ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 02:42:59
AVGのなんとかのなんとかはなんとか
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 02:47:00
するってーと、なにかい
AVGがなにするってーと、なになのかい
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 02:49:52
AVGで一発抜いた
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 02:50:59
話題のケンシロウ対策は
電卓やメモ帳開くテストツールでオークが出ればok?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 02:53:22
NO
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 02:54:16
オークなんて見えません
愛らしい豚さんが見えます
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 03:02:12
じゃあうちのAVGは欠陥品ですね
可愛い豚さんなんかでやしない!パパにいいつけてやるー!!
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 03:02:39
    ブヒーーーーーーィ!
\\      ブヒヒーーーィ! //
  \\ ブヒーーィ!     //
        ε ⌒ヘ⌒ヽフ
       (   (  ・ω・)
      ε ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヽフ
     (   (  ・ω・)・ω・)
   ε ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヽフ
  (   (  ・ω・) (  ・ω・)・ω・)
  ε ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヘ⌒ヽフヘ⌒ヽフ⌒ヽフ 
 (   (  ・ω・) (  ・ω・) ・ω・)・ω・) 
  しー し─Jしー し─J し─J ─J  
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 05:34:07
うpだてきたお
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 06:10:53
>>924


Update AVG 7.1 - AVI 267.14.13/ 221
Added detection of new variant of I-Worm/Mytob, I-Worm/Locksky, Worm/AllocUp, Worm/Feebs.
2006/01/04 19:00:00
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 09:38:39
AVGてウィルス駆除もするんだっけ?
changeの意味がいま一つわかんないんだが・・・
改変されてたのを元に戻したとかそーゆー意味でおげ?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 14:41:01
  ∧_∧ クワッ!
 ∩`iWi´∩ 
 ヽ |m| .ノ
  |. ̄|
  U⌒U
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 16:34:12
>>879
遅レスだけど、自分はコントロールセンターのスタートアップを止めてて定期自動アップデートが
設定されてるときにその挙動になったのでちょっと気にしてたけど、コントロールセンターを起動
しとくか、止めてるときは自動アップデートを止める設定にして、コントロールセンターを起動→
手動でCheckfor Updateでそういう挙動にならないようだけどどうだろう
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 20:23:56
このもろよわせいはAVG使ってれば大丈夫ってこと?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 20:30:01
>>929

これ何語ですか?翻訳お願いします
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 20:33:53
きじゃくせいをちゃんとよめないかわいそうなこなのです。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 20:39:15
>>929
日本語不自由な人なの??
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 20:50:55
AVGの豚の怖さは異常
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 21:01:32
だがそれがいい
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 21:24:15
>>931
「ぜいじゃくせい」なんだが・・・。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 21:25:59
AVGの対応の遅さは異常
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 21:28:27
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 21:28:29
>>931
釣り?それともおまえはぜいじゃくせいをよめないこですか?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 21:33:10
ここは2ちゃんねる
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 21:43:25
2ちゃんねるを「ツーチャンネル」と読んでた漏れが来ましたよ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 21:48:28
もろよわせい→きじゃくせい
というボケ倒しのギャグだろ。

929は突込みを期待したギャグではなかったけど、
930を受けて931が流れを汲んで繋いだわけだな。

935は素か。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 21:50:01
この場合、一番踊らされたのは941って事ですよね
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 22:05:33
へんなふんいきだな
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 22:13:35
ふいんきだよ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 22:16:48
この流れのげいいんは誰だよ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 22:22:01
空気(←なぜか読めない
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 22:23:05
ふいんき(←なぜか変換できない)
(↑なぜかいまだに釣れる)
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 22:27:21
不陰気
鯨飲
諸夜半性
黄弱精
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 22:29:07
アンインストール出来ません。
常駐外して、avast!使ってます。
同じような方、不具合ありませんか?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 22:30:31
ありません
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 22:33:07
ぜいいん退場
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 22:43:08
税印
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 23:10:33
>>949
そんな不具合は出たことが無いけど取り敢えず
C:\Program Files\Grisoft
C:\Documents and Settings\User\Application Data\AVG7
C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\avg7
C:\Documents and Settings\Default User\Application Data\AVG7

HKEY_CURRENT_USER\Software\Grisoft
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Grisoft
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Runの
AVG7_CC を削除
”窓の手”などで”プログラム(アプリケーション)の追加と削除”のAVGの項目を削除した後、
AVG再インスコ&AVGを正規の手順でアンスコ?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 23:17:46
AvastってGrisoftだったっけ?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 23:22:55
avgの話じゃないの?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 23:25:38
AVGのうpだての遅さは異常
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 23:26:19
x64に対応してるアンチウイルスない?
avast以外で
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 23:27:07
>>949
AVGがアンインストールできないのでAVGの常駐をはずして
Avast!をインストールしたんだよね?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 01:11:02
>>949
俺も常駐が解除出来ず、全部削除出来なかった。
再インストールしてからアンインストールしたら上手くいった。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 01:28:14
常駐はSpywareBlasterだけで十分
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 02:07:24
>>949
俺はOS起動するたびにspybotでAVG−CCのレジストリ値の追加、削除メッセージが出る。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 02:35:35
AVGはシャットダウンできるのに
僕の心はAvastのように君の心をシャットダウンすることはできない
ああ 愛しのマイエンジェル
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 02:37:01
962の人生はシャットダウンされた
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 06:26:52
PCも人生もシャットダウンできないavastに乗り換えるなら今のうち。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 06:55:18
AVGの何が不満なの?
AVGを使っていてもウィルスに感染してしまった、とか?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 07:13:32
無料のモン使っている奴らが遅いだとか
使えんだとか・・・何言ってんだか
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 07:15:35
っていうじゃな〜い
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 08:41:03
Update AVG 7.1 - AVI 267.14.14/ 222

Added detection of new variant of I-Worm/Locksky, Worm/Opanki, Worm/Feebs, new variant of trojan Downloader.Zlob.
2006/01/05 22:00:00
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 08:42:27
異常の低さの検出力はAVG
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 08:55:45
日本にいたらいつまでもよそ者扱いされるぞ
さっさと半島に帰れ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 12:26:21
メールスキャナーを無効化する方法を教えてください。
メールスキャナーが起動すると、メールを受信しなくなってしまいます。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 12:29:14
アインスコしてインスコするときにカスタマイズを選んで
メルスキャナのチェックはずせばおk

俺はoutlookはアインスコしてあります
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 13:46:08
メールスキャナーを使いたくないと言うなら >972 の方法でも良いけど、
通信出来ないから起動したくないと言うなら、ファイアーウォールソフトの設定を
見直せば通信出来ると思うぞ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 16:13:27
  ∧_∧ クワッ!
 ∩`iWi´∩ 
 ヽ |m| .ノ
  |. ̄|
  U⌒U
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 16:28:11
AVGの検出率の低さは異常
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 18:06:05
たそがれていい
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 18:14:05
検出できないって事は感染してても気付かないって事なんだよ!!
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 18:14:49
AVGのけんしゅちゅりょきゅはいっじょ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 18:17:31
感染しなきゃいいんだよ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 18:24:23
AVGの検出率の低さは異常
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 18:26:17
windows updateきたよ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 18:38:23
たそがれていい
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 19:23:45
MEのupdateまだ???

ないんだけどw
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 19:24:32
MEのフリーズの多さは正常
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 19:27:03
正直フリーズないぞ

設定悪いだけ
余分なものアインスコしてるからフリーズない
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 19:57:29
余分なもの=ME
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 20:04:39
余分なもの>>986の頭脳


っうかなんでMEなんて販売したんだよ
しねヽ(`Д´)ノウワァァン
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 20:08:41
危機管理意識の無い奴を振り落とすため
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 20:13:00
そのうちXPも見向きもされなくなる。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 20:14:00
余分なオプションを削ぎ落とすことによって
進化版NTとしての真価を見せそうになりかけるぐらいは行くんだって
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 20:18:08
AVGの検出率の低さは異常
992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 20:26:04
たそがれていい
993名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 20:28:16
ume
994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 20:31:13
次ぎすれたてれ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 20:32:30
AVGの次スレを立てたヤツは異常
996名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 20:43:24
AVGの次スレを立てたヤツは異常なほど検出率アップ!
997名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 20:45:57
>>996
ならお前がやれよ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 20:50:24
次スレ
AVG Anti-Virus Version41
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1136548010/
999名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 20:50:57
1000get
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 20:51:03
AVGとペッティングしました
とても幸せでした
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。