【実力】 スパイウェア予防・駆除ソフト 【No.1】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
何だと思う?
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 16:33:52
>>1
新スレ乙!
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 16:36:58
http://eazyfox.homelinux.org/SecuTool/ewido/ewido01.html
に一票。とにかくスゲェって噂。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 17:00:43
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 17:08:18
>>1
氏ね
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 17:16:32
>>1
Good job!!!
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 18:16:20
死死死死死▼死死死死死死死死▼▼▼鬱死死死死死死死死
死死死死死■■▼鬱死死死死死▼■▼鬱死死死死死死死死
死死死死▼■■鬱死死死死死死■■▼鬱死死死死死死死死
死死死▼■■▼鬱死死死死死▼■■▼▼▼▼■■▼鬱鬱死
死死死■■■鬱鬱▼▼死死死▼■■■■■■■■■▼鬱死
死▼▼■■▼鬱▼■■▼鬱▼■■▼▼▼▼▼■■■鬱鬱死
▼■■■■▼▼■■▼鬱鬱▼■■■鬱鬱鬱▼■■▼鬱死死
▼■■■■▼▼■▼鬱鬱▼■■▼■▼死▼■■■鬱鬱死死
死▼■■■■■■▼鬱▼■■▼▼■■▼■■■▼鬱死死死
死死▼■■■■▼▼鬱▼■▼鬱鬱▼■■■■▼鬱鬱死死死
死死死▼■■▼▼■▼鬱▼鬱死死鬱▼■■■鬱鬱死死死死
死死死▼■■鬱鬱■■▼鬱死死死死▼■■▼▼鬱死死死死
▼▼▼■■■▼■■■■▼死死▼▼■■■■■▼鬱鬱鬱死
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■鬱鬱▼▼■■■■▼▼鬱鬱▼■■■■■▼
▼▼▼鬱鬱■■鬱▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
鬱■■■▼■■▼■■▼■■▼鬱▼■■■■▼▼▼▼▼鬱
死■■■▼■■▼■■▼▼▼鬱鬱▼■■■■■■▼鬱鬱鬱
死■■■▼■■鬱▼■■鬱鬱鬱死鬱▼▼■■■■▼鬱死死
▼■■■鬱■■鬱▼■■▼鬱死▼鬱鬱鬱▼■■▼鬱鬱死死
▼■■■鬱■■鬱死■■▼鬱▼■■▼▼▼鬱鬱鬱鬱死死死
▼■■▼鬱■■鬱死■■▼鬱▼■■■■■▼▼鬱鬱鬱鬱死
▼■■▼鬱■■鬱死▼▼鬱鬱▼■■■■■■■■▼▼鬱死
▼■■▼鬱■■鬱死鬱鬱鬱鬱鬱▼▼■■■■■■■▼鬱死
死鬱鬱鬱鬱■■鬱死死死死死鬱鬱鬱鬱▼■■■■■▼鬱死
死死死死死■■鬱死死死死死死死死鬱鬱鬱▼▼▼▼鬱鬱死
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 19:14:49
Ad-awareでしょ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 01:28:34
Spybot
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 03:28:05
おまえらも、これ
http://cowscorpion.com/Antispy/EMCOMalwareBouncer.html
を入れてみろよ。
アドやボットで検出されなかったスパイウェアが7つも出てきたぞ。
スゲェ〜よコレ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 03:59:19
>>10
詳しく。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 11:37:37
>>10
スキャンは早いけど、定義ファイルうpに時間がかかるな。俺のPCだと。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 15:48:42
>>10
さんきゅー。それ使わせてもらう。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 17:05:30
>>10
そのソフトの詳細を日本語で頼む。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 17:21:49
自演乙
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 17:55:02
死死死死死▼死死死死死死死死▼▼▼鬱死死死死死死死死
死死死死死■■▼鬱死死死死死▼■▼鬱死死死死死死死死
死死死死▼■■鬱死死死死死死■■▼鬱死死死死死死死死
死死死▼■■▼鬱死死死死死▼■■▼▼▼▼■■▼鬱鬱死
死死死■■■鬱鬱▼▼死死死▼■■■■■■■■■▼鬱死
死▼▼■■▼鬱▼■■▼鬱▼■■▼▼▼▼▼■■■鬱鬱死
▼■■■■▼▼■■▼鬱鬱▼■■■鬱鬱鬱▼■■▼鬱死死
▼■■■■▼▼■▼鬱鬱▼■■▼■▼死▼■■■鬱鬱死死
死▼■■■■■■▼鬱▼■■▼▼■■▼■■■▼鬱死死死
死死▼■■■■▼▼鬱▼■▼鬱鬱▼■■■■▼鬱鬱死死死
死死死▼■■▼▼■▼鬱▼鬱死死鬱▼■■■鬱鬱死死死死
死死死▼■■鬱鬱■■▼鬱死死死死▼■■▼▼鬱死死死死
▼▼▼■■■▼■■■■▼死死▼▼■■■■■▼鬱鬱鬱死
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■鬱鬱▼▼■■■■▼▼鬱鬱▼■■■■■▼
▼▼▼鬱鬱■■鬱▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
鬱■■■▼■■▼■■▼■■▼鬱▼■■■■▼▼▼▼▼鬱
死■■■▼■■▼■■▼▼▼鬱鬱▼■■■■■■▼鬱鬱鬱
死■■■▼■■鬱▼■■鬱鬱鬱死鬱▼▼■■■■▼鬱死死
▼■■■鬱■■鬱▼■■▼鬱死▼鬱鬱鬱▼■■▼鬱鬱死死
▼■■■鬱■■鬱死■■▼鬱▼■■▼▼▼鬱鬱鬱鬱死死死
▼■■▼鬱■■鬱死■■▼鬱▼■■■■■▼▼鬱鬱鬱鬱死
▼■■▼鬱■■鬱死▼▼鬱鬱▼■■■■■■■■▼▼鬱死
▼■■▼鬱■■鬱死鬱鬱鬱鬱鬱▼▼■■■■■■■▼鬱死
死鬱鬱鬱鬱■■鬱死死死死死鬱鬱鬱鬱▼■■■■■▼鬱死
死死死死死■■鬱死死死死死死死死鬱鬱鬱▼▼▼▼鬱鬱死
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 18:43:29
良スレの予感。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 19:44:56
EMCOは試す価値アリ。
これからどんどん普及するであろう。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 18:07:42
他にオススメはない?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 18:27:54
■■■■■■■■■   糸冬 了   ■■■■■■■■■


【総合】スパイウェア予防駆除 Part9
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1126945498/
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 19:34:55
10 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/10/16(日) 03:28:05
おまえらも、これ
http://cowscorpion.com/Antispy/EMCOMalwareBouncer.html
を入れてみろよ。
アドやボットで検出されなかったスパイウェアが7つも出てきたぞ。
スゲェ〜よコレ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 19:37:51

 (∵;)エッ?糸冬了?
 /⊃/⊃
 ) )
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 21:00:12
>>21
最高にして最強のソフト。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 09:37:06
>>21
これいいの?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 19:25:48
騙されたと思って試してみたけど
本物だわ。入れてよかった。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 22:49:24
ttp://www.spywarewarrior.com/rogue_anti-spyware.htm
以前は誤検出しまくりだったらしい
今は知らないけど
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 23:14:12
>>21
だまされたとおもってインスコしてスキャンしてみた
鬼はやい なんかスキップしてんじゃないのか・・・・?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 03:38:30
>>21
最高のソフトをありがとう!
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 06:04:47

スパイウェアに対する検出力評価
ttp://www.infoworld.com/article/05/09/19/38FEspy_1.html
1位 F-Secure
2位 Webroot
3位 LANDesk
4位 Sunbelt
5位 SurfControl
6位 McAfee
7位 Trend Micro
8位 eTrust
9位 NOD32 v2.5
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 04:01:54
そんな何のあてにもならないリンク張られても・・・
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 12:53:06
>9位 NOD32 v2.5

最下位のNODなんて厨専用だろw
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 13:29:44
とりあえずNODは、でかいトラブルが多めではあるな。

>主なトラブル履歴
>
>2005年9月ブルースクリーンが生じてWindowsが停止する問題が再発。リリース中止。
>http://canon-sol.jp/product/nd/nd_update.html
>レジストリが破壊されてWindowsシャットダウン時にブルースクリーンとなる問題
>登録済みのアプリケーションが強制削除される問題
>http://canon-sol.jp/product/nd/v20008.html
>通信不能となって最悪の場合はOSがリブートの繰り返しになる問題
>http://canon-sol.jp/supp/nd/wndt4210.html
>スキャンすると受信メールの全部が削除される問題
>http://canon-sol.jp/supp/nd/wndt7003.html
>Windowsアップデートができなくなる問題
>http://canon-sol.jp/supp/nd/wndt4212.html
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 21:58:22
34大丈夫か?:2005/10/28(金) 22:13:49
>>33
AdやBotで検出されなかったレジストリーがらみのものが
12個検出されたんだけど、全部削除で大丈夫か?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 22:25:14
>>34
隔離でいい。


色々使ってみたけど、このソフトが実力No.1っぽい。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 22:30:03
>>33

     ...| ̄ ̄ |.
   /:::|   _|:::..      ∧∧   ∧∧
  /::::_|___|_ヽ   ( 。_。)  ( 。_。) <旦那様が御苦労と申しております
  ||:::::::( ・∀・):::::|  /<▽> /<▽>
  ||::/ <ヽ∞/>\l  |::::::;;;;::/ |::::::;;;;::/
  ||::|   <ヽ/>.- |  |:と),__」 .|:と),__」
_..||::|   o  o ...|_ξ|:::::::::|  |::::::::| 
\  \__(久)__/_\:::::::|  |:::::::|
.||.i\        、__ノフ \:|  |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\ |::::::|
.|| ゙ヽ i    ハ i ハ i ハ i ハ | し'_っ

37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 22:41:38
悪くない。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 22:48:31
ZeroSpyware Limited Edition はコンピュータからスパイウェアを除去し、
免疫化によってスパイウェアの感染から保護するアンチスパイウェアソフトです。
スキャンの詳細は検出されたlogdataフォルダ内のログファイルに記載されます。
インストーラファイルはインターネットを利用したインストーラなのでインターネットに
繋いでインストールして下さい。


機能
○プロセス、クッキー、レジストリ、ファイルをスキャン
○検出されたファイルの除去
○免疫化によってスパイウェアのインストールをブロック
○スケジュールスキャン
○インターネットアップデート



39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 06:54:18
>>33
GOOD JOB!!!
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 07:36:11
>>「Run at startup」項目にあるチェックを外しましたら
このチェックをはずしたら、スタート時に起動はしないけど
常駐保護もしてくれないってこと?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 07:48:27
HDがガリガリ言わなくなったのは収穫なり。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 13:56:23
あのペストパトロールが一年無料だと!
http://www.ca.com/de/dsin/
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 15:23:43
まじ?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 16:27:55
>>42
スキャンだけじゃなく駆除もおk?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 18:48:34
>>42
さんきゅー。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 19:33:13
>>33
スパイウェアブラスタと競合するらしいね
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 00:18:45
42
ver5ですか。日本語版ないの?

今4.2使ってるけど、
いちおう、アップデートできてる。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 00:35:30
>>33
ZeroSpyware Limited Edition
使ってみたけど、起動するたびに
最初に画面が出てきてウザイ。

スキャンしてみたけど、何もでてこなかったよ。
spybotとpestpatrol、ad-adware導入の成果かな。

結局ゴミ箱へ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 08:43:38
ペスパトは合衆国国防省でも使われてるから
凄い。
50宮迫:2005/10/30(日) 09:40:08
でーも太っ腹だよなー。
一年も無料で言い訳?
テンキュ!
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 15:54:11
質問です。
PestPatrol使いの方は、常駐させてますか?
動作は重くならない?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 17:08:53
でも最新版じゃないよね>PestPatrol
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 17:20:27
>>52
まぁ、2005なわけだが。
うっpデートしてくれりゃエエわい。
54jword_killer:2005/10/31(月) 02:42:02
http://enchanting.cside.com/security/cnsmin.html
http://www3.ocn.ne.jp/~techu/stop_jword.html


WinXPの場合
C:\WINDOWS\system32\drivers\etc\hosts
をテキストエディタで開いて
0.0.0.0 download.jword.jp
127.0.0.1www.jword.jp
127.0.0.1www.3721.com
127.0.0.1assistant.3721.com
127.0.0.1www.9199.com
127.0.0.1www.9199.co.jp
127.0.0.1download.jword.jp
を追記するとdownload.jword.jpをOSが存在しないアドレスと認識するようになるので
Webにアクセスしなくなる
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 11:51:28
REGEDIT4

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\ActiveX Compatibility\{B83FC273-3522-4CC6-92EC-75CC86678DA4}]
"Compatibility Flags"=dword:00000400

これがいわゆるKill-Bitでの登録
インストールされてしまっているJWORDは動かなくなるし、インストールも不能になる。

それか、インターネットオプションのセキュリティタブを開いて、
インターネットゾーンのアクティブスクリプトを無効に設定しやがれ!
ただこれだけの事なのにいつまでもグダグダと騒いでんじゃねえよ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 11:52:03
JWORDが現在、Downloaded Program Filesフォルダにダウンロードとインストールしやがるファイル群

cnsio.dll
CnsMin.dll
CnsMin.inf
CnsMin.ini
CnsMinCg.ini
CnsMinEx.cab
CnsMinEx.dll
CnsMinEx.ini
CnsMinIdn.cab
CnsMinIdn.dll
CnsMinIO.cab
CnsMinIO.dll
CnsMinSV.cab
CnsMinSV.dll
CnsUp.ini
idnlite.cab
idnlite.dll
jword.ico
jwordhot.ico
\3721\cnsio.dll
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 11:58:58
オンライン スパイウェア検出
ttp://www.shareedge.com/spywareguide/txt_onlinescan.php
ttp://www3.ca.com/securityadvisor/pestscan/

既出だが、ペストパトロール2005は今一年間無料で配布してます。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 13:54:08
>>53
え?アップデートしてくれんの?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 13:56:06
>>58 一年間ね。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 14:12:15
ペスト パトロールをさっきインスコした。
なぜかJWORDプラグインが検出された。

おれのマシンにはad-aware、Spybot、a2、EWIDO、ブラスターを
入れているにもかかわらずだ。
正直、ショックだった。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 14:18:31
>>60
つーかそれだけ入れていてまだペストを入れるかw
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 15:00:29
>>60
そりゃ当たり前
ソフトがそれらのインストーラーを持っているんだからね。
常駐シールドが検出しなければ、ファイルだけならばインストールされてしまう。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 08:18:28
>>59
それじゃ誰も買わないじゃん・・・
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 08:53:23
>>ソフトがそれらのインストーラーを持っているんだからね。
詳しく。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 23:52:52
ペスパト全然アップデートしねぇな。
騙された?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 00:00:51
VBS/LoveLetter@MMというウイルスが検出されました。

どうしたら良いですか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 00:09:00
>>66
無駄にがんばれ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 00:10:28
本当に困っています('A`)助けてください
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 00:22:10
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 00:38:26
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 00:39:33
>>66
ほほぉ、ラブ・レターか。
モテモテじゃん!
オメ!!
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 21:46:48
PestPatrolがうっp来ました。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 22:27:24
>>72
乙!
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 04:35:06
http://cowscorpion.com/Antispy/EMCOMalwareBouncer.html

このソフト検出されたものを削除するのはどうしたらいいんですか?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 05:03:46
>>74
そのまま普通に削除してOK!
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 05:20:19
あ、すいません。
削除はどこをクリックすればよろしいのですか?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 05:35:26
あ、無事に出来ました。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 17:56:31
74を使った後にSPYDOCTORってので調べたら
94も出てきたんだけどこれはありえないよね?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 18:56:39
>>78
SPDは何でもスピウェアに仕立て上げる
イカサマソフト。忘れるな。
80名無しさん@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 22:41:25
先輩、俺絶対に忘れないッス!
あざーす!
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 12:04:48
SpyDefenceはどうでしょう?
82湘北バスケ部員:2005/11/07(月) 18:27:56
>>81
ディーフェンス!ディーフェンス!ディーフェンス!
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 14:13:17
74のソフトと、あともう1つ使うなら何のソフトがオススメですか?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 14:28:24
WindowsUpdate
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 10:55:43
>>33
ノットファンドになっててDLできなくなってない?
86シャア・アナルブル:2005/11/11(金) 18:14:54
>>85
人気ソフトは先着順。
世の中サバイバルなのだよ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 21:10:54
最強のスパイウェア駆除ソフトSuperAdBlocker
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1120396484/

これが俺の中で最強
メジャーなソフトじゃ駆除できなかったのはこれつかうといいよ
とりあえず日本語化されてないようならやってみる
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 23:23:34
俺はスパボやアドで検出されなかったトロイがいくつか出てきたから
過去にも紹介されてるコレだな。
http://cowscorpion.com/Antispy/EMCOMalwareBouncer.html
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 04:22:36
ペストパトロール2005がうっp来てるぜ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 06:58:06
>>89
さんきゅ&乙
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 08:49:26
>>90
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 10:09:38
>>88
申し訳ございませんがどなたか除方法を1から教えて下さい。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 10:21:01
>おまえらも、これ
http://cowscorpion.com/Antispy/EMCOMalwareBouncer.html
>を入れてみろよ。
>アドやボットで検出されなかったスパイウェアが7つも出てきたぞ。
>スゲェ〜よコレ。

abut:blankも消えますか?やり方を教えて下さい
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 10:27:21
408 :名無し~3.EXE:05/03/09 12:26:39 ID:Gw7F9Ua7
アメリカのPC Worldという雑誌の最新号で、スパイウェアのテストの結果が載ってたけど、
一番効果的なソフトウェアは"Sunbelt Software CounterSpy 1.0"($20)で、防御率85%。
この板で話題のAd-Awareは65%、スパイボットは54%。

番外編でマイクロソフトのAntiSpywareベータ版(無料)はなんと91%。このソフトと上記の
CounterSpyは同じエンジンを使っているそうです。

一応ソースとダウンロード先を書いておきます。

ソース:
http://www.pcworld.com/reviews/article/0,aid,119572,00.asp

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1081597678/408
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 11:06:12
>>94
3月って・・・・・・
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 11:07:55
>>93
普通にスキャンして検出されたものを
削除汁。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 11:10:25
AntiSpywareベータ版(無料)って本当にいいの??
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 11:19:26
>>96
Nextをずっと押していけばいいんですか?あとその削除のやり方がわからないんです。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 11:49:13
>>97
検出r力はズバ抜けているが、素人が使うには設定等が難しい。
加えてベータ。。。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 11:51:25
>>88
カスペと新しいDr.Webで検出されなかったトロイが6個も
出てきた。
全て削除してしまったが心配では有る。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 12:13:20
>>100
問題ない。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 15:06:22
独断と偏見と経験及び勘でまとめてみる

1.AntiSpyware
2.CounterSpy
3.SuperAdBlocker
4.EMCO Malware Destroyer
5.Ad-Aware
6.Spybot

順位が上のソフトで検出できないものを
下のソフトが検出することもあるので複数使うのが一番いいね
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 16:11:59
>>34
オレはレジストリーだけで126も出てきた・・・
ファイル自体は他のソフトで潰せてもレジストリーにこんなに
残っていたとはかなりショック。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 17:57:24
>>98
検出されたウィルスの上で『右クリ』→『削除』でどう?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 20:40:19
>>102
ewido、a2は?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 20:48:24
>>105
a2はだめだな。
スキャンしたらオレのSGをぶっ壊しやがった。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 10:37:07
>>105
a2はトラッキングクッキー見つかることあるな。ブラスターとVB2006入れてあるからか
やばいものは見つからん。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 23:32:39
さっきスキャンかけたら下記のspyソフトが検出されました。
これって、どういう悪さをするのか分かる人いますか?いたら
詳しく教えてね!

Spyware.ViewToolBar
HKLM\SOFTWARE\MozillaPlugins\@viewpoint.com/VMP
HKLM\Software\Viewpoint
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 23:56:17
>>108
他人の財布から金を盗む
綺麗なお姉さんに精子をぶっ掛ける
お兄さん、無職ならいい仕事ありますよと唆す
小学生に売春を斡旋する

凄く悪い事をされるぞ!
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 11:31:23
http://cowscorpion.com/Antispy/AdvancedSpywareRemover.html

これ凄い検出力!
誰が何と言おうと、これが実力No.1!!!
おまいらも導入汁。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 11:50:15
>>110
トンクス!
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 12:04:35
>>110=神
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 12:43:43
>>110
使いかたがわからない・・・・・・
114110:2005/11/16(水) 12:52:13
>>113
おいおいw
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 12:58:50
>>114
いや手探りでやってみたけど
よくわからなくて・・・・・・・・
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 13:00:56
フリーってことは無料なんですよね?
117113:2005/11/16(水) 13:15:44
手順的にはダウンロード→保存→実行→scan now→remove now
でウイルス除去完了ですか?なんかcookieって書いてあるのが
いっぱいでてきて、それをremoveしたんですがそれでいいんでしょうか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 13:34:02
>>117
クッキーはIEから削除もできるし
放置でいいよ。
スパイウエアじゃないからね。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 13:42:52
>>118
もう削除しっちゃった・・・・・・・
でもレスありがトン
スパイウエアとウイルスって違うの?
今のところウイルス対策はパンダで不定期にしかしてないから不安
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 13:47:43
>>119
スパイウェアとウイルスの違い?
ん〜ん、カレーとカツカレーぐらいの
違いがあるよ。
121高田総統:2005/11/16(水) 14:21:57
>>110
詳しく。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 15:09:47
Advanced Spyware Remover は システムをスキャンしスパイウェア、アドウェア、ブラウザハイジャッカー、
トラッキングクッキー等の悪質なプログラムを除去するアンチスパイウェアソフトです。

機能
- レジストリ及びファイルをスキャン、Quick/Full/Customスキャン
- ライブアップデートでのプログラム更新
- オートラン(スタートアップ)プログラムマネージャ
- サービスマネージャ
- ブラウザエクステンションマネージャ
- プロセスマネージャ
- ソフトウェアのアンインストールツール
- アクティブなポートの表示
- Net Sniffer ツール
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 16:02:24
ほほぉ、免疫機能も付いてるのか。
やるじゃない。
            By ロッキーくん
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 17:51:45
>>110
496コも検出されたんだが問題ないのか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 18:56:29
>>124
>>10と同じですか?
自分は一個も検出されませんでした。スキャンタイムが20秒くらいで大爆笑でした。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 19:39:04
>>110
スキャンがすごく長いし、PCが重くなりすぎて完了できなかったよ('A`)
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 19:42:12
>>110のソフト良さそうだけど、削除して不具合が起きた時の復元機能って付いてる?
それらしきものが見当たらないんだが。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 19:42:57
>>110
なんか不安定だなこれ。
俺だけかもしれないけど、ちょっとパス。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 20:05:02
>>126
おりの環境では、Ad-Awareと同じくらいの時間で終わったじょ。

>>127
復元はでき
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 20:21:00
ハイジャッカーやったら終了してしまった。
どうやってつかうの?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 20:27:22
>>130
ヤヴァス!すでにPCがハイジャック、乗っ取られている。
!マークがたくさんないかい?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 21:05:39
Spybotでアップデートすると不正なチェックサムってでるのはなんなんですか??
133130:2005/11/16(水) 21:08:45
>>131
どこに
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 21:13:42
>>133
ハイジャッカー実行後の結果画面さ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 21:22:52
>>130
ハイジャッカーを起動したらすぐ終了してしまった
と言いたんジャマイカ
136130:2005/11/16(水) 21:28:36
>>110
[Scan PC Hijacker]
をポチっとしたら、Advanced Spyware Removerが終了してしまったのさ。
137由美子:2005/11/16(水) 21:34:41
>>136
私も先ほどインストールしましたが、そのようにはなってません。
ログが色々表示されるのが普通かと思います。
もう一度試してみては?
138130:2005/11/16(水) 21:44:04
良く解からないので、またいつか!!
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 17:27:33
必要なDLLファイルPDH.DLLが見つかりませんでした。
と出るんですが・・・
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 17:33:10
>>139
何をダウンロードしようとしてるの?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 17:46:00
どうも、110のをDLしてなんです。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 18:45:39
>>141
トロイの仕業だにゃ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 19:07:17
>>142
数日前、コレでトロイが出たのですが
既にファイルを削除されてたと解釈していいですか?
http://cowscorpion.com/Antispy/EMCOMalwareBouncer.html

初期化した方が早いですか?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 19:42:50
>>143
削除しちゃったやつを
復元したほうがいい。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 19:52:43
>>144
先輩、ありがとうございます。
ネットで検索しながらやってみます。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 16:39:50
>>139
俺もペスパトでスキャン→隔離したら同じ結果になった

んで、なんだかわからなかったからアンインスコしちゃったよ。・゚・(ノД`)・゚・。
どうしよう…
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 17:15:51
>>146
トロイを憎んで人を憎まず。
そうだろ?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:46:49
          ○○○  
         ○ ・ω・ ○ >>146モッチツケ!  
          ○○○ 
         .c(,_uuノ 
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
149139:2005/11/18(金) 20:29:11
復元ソフト使ってファイルを検索したら見つからなかった・・・
もうダメポ・・・
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 20:48:46
>>149
おれのPDH.DLLファイルをコピーして送ってやる。
やって見ろ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 20:38:20
ハイドクター
http://www.vidr.jp/
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 18:51:12
最近は更新がないのぉ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 20:40:17
梅毒たー?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:03:50
バイドクター:ネスケを殺す気か?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 18:44:47
BetterMemoryMeterというspyソフト検出されたけど、どういう悪さするのか
教えてね
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 19:22:40
>>155
死ね。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 20:28:01
>>153-154
>韓国で最も人気のある

チョン製は信用しちゃいけないだろww
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 20:35:41
バイドクター利用約款
[ 第2章 利用契約 締結 ]

第 7 条 (自動アップグレード機能)
「ユーザ ー 」は「当社」提供の W本サービスWの自動アップグレードに同意したことと見なします。
自動アップグレードは W本サービスWのプログラムアップデート、 DB アップデート、インターネットエキス
プローラーのアドレスウィンドウを利用した検索サービス及びその他の 「当社」が提供するすべてのサービ
スに適用されます。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 20:56:43
韓国で最も人気のある・・・SGアンチスパイはどうした?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 21:11:38
バイドクター=梅毒多
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 23:04:28
週刊秩父伝説 / 梅毒ジェラシー
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 00:24:12
>>33
そのソフト自体がスパイウエアの宝庫なんだがどうする?。
レジストリから全て駆除するのに苦労したぞ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 00:26:42
>>162
超・詳しく。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 00:46:01
>>163
使ってみれば分かるよ。
どうしようもないからさ。
少なくともspybotやad_wereの類では絶対に検出されなくて漏れ漏れ状態に
なるのは確実。
それをインスコすると変なレジストリを検出(意図して組み込んで)させて製品版を
購入させる手法が気に入らない。
そしてその変なレジストリと悪性なdllは、その製品では絶対に削除できない仕組みになっている。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 00:48:42
>>164
おれもインスコしたけどイマイチだから
即効アンインスコした。
ゴミをだいぶ残してるのかな?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 01:09:56
>>165
ttp://cowscorpion.com/Antispy/AdvancedSpywareRemover.html
ttp://cowscorpion.com/Antispy/TrendMicroAnti-SpywarefortheWeb.html

一応これで削除出来ると思うけれど何度かスキャンしないとダメかも知れない。
少なくともレジストリはトレンドマイクロで最新の定義ファイルでスキャンさせないと
残ってしまう。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 01:25:20
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 01:30:02
下記のサイトにBetterMemoryMeterの事が書かれてる。
書いた人は、ファ○ナル○トッパーの試用版を使って、BetterMemoryMeterされたらしい。
どうやら、試用版にあらかじめ、spyソフトを仕込み、危機感をあおって、ソフトを買わせ
ようするメーカーのわなの可能性が出てきた。私も試用版試したが同じ物が検出された。
スパイソフトは、12万種類以上あるから同じ物が検出される可能性は1/12万分のはずなのに・・・
試用版使って他の人と同じ物が検出されるってどういうことよ・・・・
使用状況が違うから同じ物に感染する可能性はきわめて低いはずなのにね!

http://pcq.furu.org/thread.php?thread=69298
[69298] BetterMemoryMeterというスパイウェアが削除できません!
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 01:31:19
↑上の続き↓

製品が良くても、こういうことされると信用なくすんじゃないのかな?
一気に使う気なくしたよ!
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 02:12:58
Full name: EVision Megapro
フルネーム:EVision Megapro
Type: Keyloggers
タイプ:Keyloggers
Related files: evision megapro.lnk , layout.bin , setup.ini , cbrowser.dll , comlib.dll , evision megapro.lnk , data1.hdr , evmegapro.cat , svstream.inf , evision megapro.exe , evisiondownload.exe , setup.inx , simpledownloadsv.ds
関連したファイル:evision megapro.lnk、layout.bin、setup.ini、cbrowser.dll、comlib.dll、evision megapro.lnk、data1.hdr、evmegapro.cat、svstream.inf、evision megapro.exe、evisiondownload.exe、setup.inx、simpledownloadsv.ds


EVision Megapro description: EVision Megapro is keylogger made by eVision in February, 2003.
EVision Megapro説明:EVision Megaproは、2003年2月にeVisionによって作られるkeyloggerです。

EVision Megapro properties:
EVision Megapro特性:
. Takes and sends out screenshots of user activity
。ユーザー活動の画面ショットを撮って、出します
. Sends out logs by FTP or email
。FTPまたは電子メールでログを出します
. Logs keystrokes
。ログキーストローク
. Hides from the user
。ユーザーからの隠れ場所
. Stays resident in background
。背景の滞在居住者


171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 12:00:47
むずかしいないようですね。みなさんすごい。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 17:35:03
>>10のソフトでウイルスが3つくらい検出されたんだけど除去ってできるの?
使い方がどうもわからなくて・・・
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 19:05:40
>>172
これぞと思うボタンをクリック汁。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 19:09:55
>>173
そんなこといわれてもOTL
Scan nowってボタンでウイルススキャンするまではあってるよね?
そのあとの除去のしかたがわからない・・・
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 20:17:51
>>174
スキャンが終了すると「Scan Status」と表示されるからそれをクリックして
該当するアドウェアの「Clean」をクリックすると削除される。
そして「Histotry」ダブをクリックすると今までの履歴を見ることが出来る。

これはそんなに難しいソフトでは無いよ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 20:27:07
指定地域以外では使うなって書いて有るけれど検出力は物凄く高いから試してみな。
ttp://www.trendmicro.com/download/product.asp?productid=62
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 21:44:35
>>175
え?そんなのでないよ?
でるとしたらどういう風にどこにでるか教えてくれない?

こっちでやっててでるのは、
Anonimous Participate with EMCOていう小さいウィンドウがでて、
それの下の方に
左にひとつClose Dialogってのと、
右にふたつCheck NowってのとSend to EMCOってのがあるんだが。
この中のどれか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 21:53:41
>>177
頑張れ!頑張れ!
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 23:45:53
ごめん自己解決
新しくでるウィンドウかと思ったら最初のウィンドウだったのね。

んで、Scan Statusと6個くらいウイルスみたいなのが下に出るんだけど、
Cleanってのが見つからないんだよね・・・。
右クリックでClear allでも同じ?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 00:42:19
>>179
同じだよ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 01:04:19
eTrust PestPatrol2005の一年間無料バージョンがアッtプデートきますた。
これって同期を拒否しても大丈夫ですか?わたすは、いつも拒否してます。
(同期を許すと外部にアクセスする使用のようなので)
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 02:01:21
今spyソフトって、18万種類ぐらいあるらしいよ!
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 07:15:00
>>180
Clear allを実行したあともっかいScan nowを押すと、
また同じ数ウイルスっぽいのがスキャンされるんだけど、
これってもしかして削除されてない?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 11:54:33
SGアンチスパイは、不正プログラム対応数:208,913 (05/11/22 02:26 現在)
らしいが、これ以上の不正プログラムを検出できるアンチスパイソフトって何処だろうか?
やっぱりペストパトロールかな?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 17:33:44
Hshk.Cns.Minという悪性コード検出されたんだけど、どういう悪さ
するのかな?どうやらハイジャッカーの1種らしいけど知っている
人いたら教えてね!
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 17:53:53
eip = eip + unescape("%u7030%u4300")
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 17:56:51
>>185
お前のパソコン使ってバーチャルセックスされる
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 18:10:13
>>185
それが検出されたら
あきらめるしかなよ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 18:15:31
>>185
Jwordの親戚だと思えば良い
性質の悪いDQNの親戚だけどw
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 21:27:04
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 00:15:33
>>184
一般的にメジヤーなこの手のソフトは、検出させないアドウェアの
情報も持っていると言うこと。
特に同業他社が販売しているアドウエアを含んだアプリに対しては
殆ど検出させないと思って間違いは無い。
それがウィルスと違いアドウェアの世界なんだよ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 16:38:17
そういうことか。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 16:42:38
Nifty Security 24 で Realspy が検出されました
とりあえず、封印したのですが、これで安心ですか?
ノートンのサイトには、レジストリが堂たらとか、書いてあったのですが。。。
よろしくお願いします
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 17:48:18
>>193
>>Realspy
これは本当にたちが悪い。
気をつけて!
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 20:12:48
スパイウェア予防・駆除ソフトでスキャンすると
NNTのパスワードをいちいち再入力する羽目になって
面倒だ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 22:10:37
このスレで紹介されたものを全て試しました。

結論から言いますと、実力No.1はPEST PATROL 2005

無料板です。

以上、報告でした。

197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 22:15:36
>>196
俺は最初から一番信頼度の高いペスパト一本だぜ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 00:24:03
 ネットジャパンは、同社が販売するスパイウェア対策ソフト
「PestPatrol」の3月25日付定義ファイルに不具合があると発表した。
この定義ファイルでスキャンを行なうと、以下のレジストリが“ペスト”として検出されるが、
これを削除してしまうとWindowsのさまざまな設定情報が初期化されるとしている。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 03:30:32
>>181
オレ「はい」をクリック

何やら色々入力するページになるが、何もせず閉じる

これってマズイのかな・・・
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 03:38:50
>>199
はいにすると、バスターが反応する。
どうやらレジストリー情報を外部に
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 11:32:06
>>200
なるほど、無難に「いいえ」にしとこう
ちょっと気になっていたもので・・・
どーもです
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 13:28:04
企業にしてみれば、試用版・期間限定無料版使わしてやってんだから、
情報をよこせ・製品を買えということだ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 14:15:45
ペストパトロールに関しては、同期を“いいえ”とすれば
アップデートされないよ。
※見た目はされたように見えるけど、実際にはされてない。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 14:47:51
http://cowscorpion.com/Antispy/EMCOMalwareBouncer.html

これって無料なんですか?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 16:34:41
>>204
ただ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 16:48:24
だた
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 07:35:24
>>203
なにっ、そうなんだ・・・
オレって何も知らないんだなぁw
どーもです
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 02:05:17
>>203
同期を「はい」にしたら、ライセンス有効期限が更に1年延びて700日になったのだが…
これって俺だけか?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 03:48:56
>>208
嘘はイクない。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 13:52:25
>>203
ペスパトは俺も使ってるが(1年無料のやつ)
ライセンス同期必要→「はい」→メアドなどを入力するページへ
そこで色々入力して「submit」(←よく覚えてないが)クリックして
ようやく更新が適用されるって事なのか?
>>208
ホントなら、それはそれで面白い
いったいどんな仕様なんじゃと・・・
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 18:03:55
>>210
はい をクリックスと同時にレジストリー情報の転送が始まる。
→同時にパターンファイルの適用も行われる。

次の商品情報の画面は閉じてok。
212208:2005/11/28(月) 23:41:29
嘘じゃないやい! ヽ(`Д´)ノウワァァン!! 
どうやら他では起きてない現象のようでつね
このスレ見て初めて無料ペスパト入れたのだが、俺もわけわかめでつ
ちなみに、俺の場合はメアド入力のページなど出てこなくて勝手に更新が終わってた
で、ライセンス期間みたらなぜか305日→705日になってて ( ゚д゚)ポカーン

確かノートン先生にはこんなツールが出回っているみたいだが、
無料ペスパトでもこんなことがあるとは…
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 00:01:55
>>212
通報しました。
214210:2005/11/29(火) 01:00:29
>>211
これですっきりした、ベリサンクス!
>>212
その現象はよくわからんが、次は1000日目指してがんばれ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 12:16:55
あるページを見ていて画面の右のほうを間違ってクリックしたら
どのページを開いても 画面右の方に トップページが1センチ弱出るように・・
これって直らないのかな?ページを見るには支障はないんだけど目障りなので・・
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 15:27:30
>>215
悪質なスパイウェアにやられてる。
残念ですが、ハッキリ言って“お陀仏”。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 21:38:08
>ライセンス期間みたらなぜか305日→705日になってて ( ゚д゚)ポカーン
何度かインスコ、アンインスコ繰り返していたら同様の現象になりました。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 21:49:23
>>何度かインスコ、アンインスコ繰り返していたら同様の現象になりました。
繰り返した理由は?
219217:2005/11/29(火) 21:55:16
>繰り返した理由は?
他のソフトを入れたりしてて・・・
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 21:59:55
>>219
試してみたいけど、確証はないもんね?
おれはノーマルでいいや。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 21:35:06
>>208
俺は702日後になった。
ネタじゃないよ。
他のヤシも確認してみろ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 21:39:26
そして222
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 10:37:18
>>221
サンクス!
一度アンインストしてから再インストすると
期限が倍になる法則を発見。
いいのやら悪いのやらw
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 13:37:58
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 14:01:18
>>224
これと同じ製品だね。
ttp://www.trendmicro.com/download/product.asp?productid=62
トライアル版を使っているけれど結構使える。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 15:08:45
常駐型か。他のセキュリティソフトと干渉しないかが心配だ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 17:01:05
http://cowscorpion.com/Antispy/EMCOMalwareBouncer.html

コレを使ったら以下のようなワームが検出されたのですが
何度削除しても削除出来ません。何か対策ありますでしょうか?
ちなみの他のソフトでは検出されません。

COMPUTER NMC.PART.Z  WORM  Scan mode Only

COMPUTER NMC.PART.Z  WORM  No Action Perfomed




228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 17:20:04
Jotti's malware scan
ttp://virusscan.jotti.org/

ワームかどうかを調べたいならここを使ってみたら?
スパイウェアだとちょっと難しいかもしれないけど、
ワームかどうかはすぐに分かるんじゃない
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 18:21:57
ありがとうございます。
使い方はどのようにすればよろしいですか?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 19:33:27
>>227
悪質なワームだよ。
それが検出されたら打つ手無し。
だが、最後の神頼みでペストパトロ-ル2002入れてみな。
もしかしたら
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 20:29:37
>>227
そのソフトの最新アップデート日はいつ?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 20:42:37
>>230
そうですか・・・残念です。
ワームの感染経路って何が主なのでしょうか?

>>231
このソフト、ずっとアップデート出来ないんですよねぇ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 12:23:54
>>232 a2でスキャンしてみては?
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1132224062/
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 06:10:12
eTrust PestPatrol バージョン レポート
このレポートの生成日: 2005/12/03-6:09:11

eTrust PestPatrol Version: 5. 0. 1. 7 (eTrust EZ ライセンス)

SDK Version: 5.6.7.9

PPFILE.DAT Version: 2005/12/01-15:45:02

PPINFO.DAT Version: 2005/12/01-15:45:02

PPLOC.DAT Version: 2005/12/01-15:45:02

***レポート終了***
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 21:31:33
>>234
乙!
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 23:19:04
>>234
2005無料版だね。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 21:50:12
スパイウェア全部駆除したら動作がメチャ軽くなった。
このスレに感謝
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 22:56:57
coolwebsearchってwebから入るんでしょうか?
それともフリーソフト?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 00:03:38
>>238
殆どはウェブ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 01:25:32
SGアンチスパイのお試し版で、spyソフト感染してないかチャックしたら、
Exploit.Html.Mhtというspyソフト検出されました。前は、HSHK,CNS.MINという
HIJACKER型のspyソフトが検出され、しばらくほっておいたら、今度は、検出され
ない様になり、今回再度試用版を使って検索したら下記のspyソフトが検出された。
製品版のpestpatrollでも、検出されなかったのに・・・・・・・・・
何でだろう?Exploit.Html.Mhtは、調べたら、どうやらコンピュターウィルス
みたいだけど、ウィルス対策ソフトでは検出されず・・・・・・アウトルックを
乗っ取るみたいだが、アウトルック使ってないんだよねw!Exploit.Html.Mhtは、
ワーム型ウィルスだけど、ワーム型ウィルスをブロックするFWソフト使ってるのに
何で感染するんだろうか?ペストパトロール、ウィルス対策ソフトにも検知されない
なんて、これって、メーカーのわななのかな?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 01:46:56
>>240
ある特定の文字だけ(例えばURLとか)を含むファイルが単にどこかに置かれているだけの状態と
その文字をなんかの拍子に間違ってIEとかで開いちゃって実際に感染するのとは違うんだよ
検出=感染ではない
2ちゃんねるブラウザなんかで保存されるログファイルなんかはよくこのヤバい文字が混ざるから
(興味本位でそういうURLをわざと貼る厨がいるから)ウィルス対策ソフトなんかにはよく検出される、
検出はされるが別に感染はしてない、そのURLをブラウザで開いた場合は話は違うが
ブラウザで何か開いたの?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 22:56:47
スパイウェアーを検出できるアンチウィルスソフト使ったら下記のspyソフト
検出された。これって何だろ?

HKCU\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Ext\Stats\{B83FC273-3522-4CC6-
92EC-75CC86678DA4}
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 22:58:52
スパイウェア対策ソフトは誤検出なんとかしてくれんとオオカミ少年状態になっちゃうよ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 23:01:28
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 23:39:49
つるっ
ば?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 12:05:21
>>242
マルチ厨氏ね
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 19:13:09
HKCU\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Ext\Stats\{B83FC273-3522-4CC6-92EC-75CC86678DA4}

↑スパイウェアーを検出できるアンチウィルスソフト使ったら上記のspyソフト
検出された。これって何だろ?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 16:31:15
>>247
落ち着いて。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 06:17:34
2005うっpでつ。

eTrust PestPatrol バージョン レポート
このレポートの生成日: 2005/12/09-6:16:20

eTrust PestPatrol Version: 5. 0. 1. 7 (eTrust EZ ライセンス)

SDK Version: 5.6.7.9

PPFILE.DAT Version: 2005/12/08-16:06:04

PPINFO.DAT Version: 2005/12/08-16:06:04

PPLOC.DAT Version: 2005/12/08-16:06:04

***レポート終了***
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 22:47:48
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 14:29:39
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 23:59:03
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 10:08:03
(゚∀゚)
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 15:31:51
最近ブラスターが
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 22:13:40
↑更新ねぇな。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 22:46:12
オススメのソフトは?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 23:23:21
>>256HITMAN PROとペスパトでつよ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 00:04:56
>>257
阿修羅 原は有料ジャン!w
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 00:12:35
>>258懐かしいw漏れも好きだった。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 15:38:17
ペスパト2005入れてみたら683日後に
期限切れになりますって書いてある。
オンラインスキャンしてから入れたからかな?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 16:18:02
>>260
ネタだろ?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 17:43:39
>>261
いやいや上の方にもそんなことが書いてあるから。
俺は一度しかインストールしてないけど。

このスレ見て入れたけどイイ感じ。
お前らサンクス
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 19:02:28
AD−AWAREをいれてたんですけど2週間前ぐらいから
起動できなくなりますた
で不思議におもいつつもとりあえず放置
やばいとおもったのが電源を切ったあと
再起動にしてないの起動してすぐ電源切れるってのが何回か続いた
ノートン先生?をかけたけど異常なしで
AD-AWAREを再インストールしてみた
そしたらインストールできるけどやはり起動ができない・・・・
その他目に見える異常はないんですけどどうすればいいのでしょうか?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 19:48:10
>>263
ADの起動を妨げるスパイウェアがあることを
ご存知か?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 20:15:13
>>264
exeを実行したら何でもありなのをご存知か?
ファイルがロックされていなければ、書き替え削除何でもありだし、
どうしてもそれらがしたければ強制終了処理をしてしまえばいい。
または、再起動時に書き替えるのも可能。
レジストリ操作だって何でも出来る。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 23:59:23
>>263
ノートン先生は気難しくて他のセキュリティソフトとの相性が悪い
Ad-awareやSpybotを使いたかったらノートン外せ
267263:2005/12/20(火) 04:05:46
ありがとうございます
ノートン先生はずしたことあんですけどあっという間に
再起不能になりました
こんな俺にもわかるベストな対策をお願いします(最敬礼)
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 08:54:13
>>267
リカバリーしたほうがいいやろ、そこまでなってると。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 12:54:03
>>267
漏れもリカバリーに一票
あれこれやってムダに終わるパターンの構図
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 12:58:40
>>267
PC買い替え。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 14:07:10
spybot-search&destroyってフリーソフトでスキャンしたらスパイウェアは検出されませんでしたって言われるんだけど、eTrustのHP上にあるスキャンを試してみると
Hijackerが3件、Dialerも3件、Tracking Cookieは24件も検出されてるんだけど、これってフリーソフトじゃ駆除できないのかな?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 14:55:38
>>271
ウエブ上のスキャンなどよくできるな
情報を相手に送らんとまず不可能だしね
スキャンが動かない状態にIEを設定するほうが先のような気がするんだが
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 15:46:38
>>271
etrustのが正しいとは限らないけれど、アンチスパイウエアは
複数個でスキャンする方がいいよ。それぞれのソフトで定義の
仕方が違うからね。spybotで調べたのなら、フリーならadaware
があるし、あるいは有料版、たとえばspysweeperとかのお試し版
でスキャンして、何か出てきたら、削除したら。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 15:54:21
>>271
もしかしてSpywareBlasterとかIE-SPYADとかいれてね?
だとするとSpybot、Ad-aware以外のソフト使うと誤検出する可能性がかなり高い
ソフトの性質上仕方ない事だけど、その辺理解してないと
周りにある全ての他のソフトが「高性能」だと思い込む状態に陥る
275271:2005/12/20(火) 16:18:50
今まで使ってたのはzerospywareとEMCO Malwareなんだけど、英語だから操作法がよく解らず、スキャンは出来ても駆除できてるかどうか不安だった為、
有償ソフトを販売しているeTrustなら正確に解るかなと思って調べてみたところ、いくつも検出されたので、日本語のspybotで駆除してみようと思ったら、そのソフトでは検出されなかったんだ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 17:05:42
>>275
よくあることです。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 18:11:01
>>275
どうも壺にはまってるっぽいな。
漏れは実際にそれ使った経験ないから確実ではないんだが、
ちょっと調べてみるとZerospywareの方って免疫の機能らしきモンがあって、
コレって多分SpywareBlasterやIE-SPYADに類似の機能のようだね。
使用時に設定した(自動でされてる可能性もある)って事は
要らなくなってアンインストールする際はその前に機能の解除が最低でも必要だと思う。
解除しないままだと残る可能性がかなり高い。
また解除したからってアンインストールでキレイサッパリなくなる補償もないし、
かなりその辺があやふやだよね。
どっかで誰かが「いいよ、これ」って聞いて試したい気持ちは分からないでもないが、
それが原因でどんどん壺にはまる人も実は少なくないんだ。
SpywareBlasterなんかに使われる”Killbit”は「薬」であって、
同時に性質の違う他のスパイウェア対策ソフトとって「毒」にもなる。
278271:2005/12/20(火) 18:30:02
成る程・・・勉強になりました
誤検出されても、本物のスパイウェアさえ削除出来れば問題無いかなって思うんだけど、とりあえずspybotだけ使ってれば大丈夫かな?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 18:39:08
>>278
過去に感染したファイルだけを削除して、レジストリ内にそれらのCLSIDなどが残っているんじゃないですか?
特にそれでも問題はないけれど、レジストリに詳しければ検出した情報から削除出来るはず。
でも、ad-awareやspybotなどでもレジストも検出するはずなんだよな?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 18:57:41
>>Zerospyware
こんなの入れるからだよ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 20:16:42
>>278
そちらのPC環境とか状況が分からないから一概には言えないけど、
Spybotだけじゃ不十分だと思う。最低限Ad-awareを併用するとか、
それにSpywareBlasterとIE-SPYADを加えて防御能力を上げるとか。
上記二つは”解除”も出来るから使ってもまず大丈夫。
リアルタイムの防御態勢が欲しいなら、
更にMicrosoftWindowsAntiSpywareを加えるとか。(OS要2000以上、メモリは512推奨)
MicrosoftWindowsAntiSpywareは基本的にはクッキーを扱わないんで、
好みによりけりだけど、システムのリアルタイム監視・保護の能力は充分にいい。
Ad-awareではクッキーよく穫れるし。(よい、悪いは無差別なんだけど)
悪性クッキー類はSpybotが侵入を防ぐ。

あとは思い切って上記を全てやめて有料のSpySweeperあたりに乗り換えてみるとか。
いちおSpySweeper定評はあるみたいだし。(でもマシンパワーは要るみたい)
乗り換えたら乗り換えたでその後はそのソフトに定着する方向で居た方がいい。
とりあえず検出されたものは素直に処理してしまって、何かおかしくなったら復元。
これをしばらく繰り返していくと過去のゴミも知らず知らずに片づいて行くと思う。
282271:2005/12/20(火) 20:59:32
色々ありがとうございます
とりあえず>281さんの方法を試してみます
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 22:36:41
>>281
普通役に立たん。
alexaが最初に駆除できるだけで
あとは全く役に立ってないぞ。
ブラウザの設定とエロいとこ行かなければ
不必要なソフトだぞ
そうはいってもスキャンしているけどね
気にするほどのものでないぞ。

284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 00:15:33
>>283
それは全くの判断甘だそ
海外のサイトはエロじゃなくても普通にアレクサ、アヴェニュー
ダブルクリック、その他諸々クキーに始まり
ツールバー仕込もうとするページだってあるし
日本も既にそうなりつつある、最近日本でも多い
「Winfixer2005」なんて厄介なのもあるから絶対必要
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 00:19:33
>>280
確かにw
それ自体にスパイウェアが仕込まれていたりしてなw
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 09:13:55
>>284
Wクリック他クッキーはブラウザーの設定の問題だろ
winfixer2005は初耳だけどね
287286:2005/12/21(水) 09:21:18
ぐぐって見て驚いた
こんなもんがはやっていたんだ。
いまんとこ引っかかってないが危ないな
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 13:57:48
ぐぐって見て驚いた
昔ながらの手口でなんちゃない
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 00:14:36
rootkit入り環境で、各種セキュリティソフトを試す。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1125/hot396.htm
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 10:05:02
ペストパトーロール2005無料版がまた来たぜ。


eTrust PestPatrol バージョン レポート
このレポートの生成日: 2005/12/23-10:04:15

eTrust PestPatrol Version: 5. 0. 1. 7 (eTrust EZ ライセンス)

SDK Version: 5.6.7.9

PPFILE.DAT Version: 2005/12/22-17:43:12

PPINFO.DAT Version: 2005/12/22-17:43:12

PPLOC.DAT Version: 2005/12/22-17:43:12

***レポート終了***
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 10:08:37
(2005年11月25日)

[Reported by 元麻布春男]

んな古いの持って来てどうすんだ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 12:13:59
>>290
乙!
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 14:18:03
そろそろブラスターのうっpが来る予感。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 17:03:28
世界平和とは対抗しないこと。
ネットワークではスパイウェアがあるから攻撃されるのです。
防衛は戦争なのです。


大津市のように 『無防備宣言』 をすべきです。
すべてのスパイウェアを許して誰でも自由にアクセスできるようにする。
この心掛けが重要なのです。


これが世界平和へと通じるのです。

さあ、
みなさんもスパイウェア予防ソフトを無効にして
スパイウェアをたくさん取り込みましょう。
世界平和のために。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 22:19:51
>>33が最強だな
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 02:13:02
EMCOってヤバくね?

explorer.exe
explorer.sys
7-zip32.dll
zip.dll
imgctl.dll

これらを検出してるんだが、ありえねー。
消したら激ヤバス
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 02:25:45
emcoはイマイチなのでパスするよ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 03:29:08
質問です。spybotにてスキャンすると、
coolWWWSeach.WCADWなるものが引っかかります。
修正/削除を行っても削除されないのですが、どうすればよいのでしょうか?

IEを開く際、「システムエラー#384」という青い画面が表示されるのは
このせいなのでしょうか?

また、どうしようもない場合はシステムの復元が有効らしいですが、
windows2000の場合、どうすればよいでしょうか?
疎くて申し訳ないのですが、どなたか教えてください。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 06:39:45
>>298
IEのcookieのキャッシュを全てクリアするよろし

あとファイアーウォールとかで
counter.hitlink.comのクッキーを
食べない設定にするよ尚よろし
300299:2005/12/24(土) 06:42:46
すまそ
counter.hitslink.com の間違いね
sが抜けてた
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 10:32:22
>>296
ありえるー 全部消してよし
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 11:31:22
いけてるソフト!
http://www.spy-emergency.com/
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 22:06:44
>>1-302
実力・コストパフォーマンスなどを考慮すれば
ペスト・パトロール2005無料版でいいんじゃない?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 00:17:07
>>303うん
これと併用して>>33も入れとくとイイでつよ。
レジストリスキャンで、ペスパトが見逃してた物が十数個ありますた。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 00:37:42
>>ZeroSpywareLimitedEdition
これは評判悪いのでは?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 01:37:45
>>305そうなん?それはレジスキャン用にだけ使ってるス。
もっさりして重いので^^;
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 01:45:43
>>303
しかも2年間も無料で使えるらしいからな、言うことナス
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 02:19:52
>>307
米国本社に通報しますた。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 07:51:47
ペスパト2005入れてるけど、全然スパイひっかからねえぞ!
いっつも検出されるのはVNCぐらいw

ZoneAlarmですら検出するのに。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 18:02:14
ペストパトロール2005無料版ってもう手に入らないの?
311浅田真央:2005/12/26(月) 19:38:49
>>310
秘密だお。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 19:46:08
そうか、それは残念・・・
さーて困った・・・
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 20:25:23
>>310
手にはいるよ。
http://www.ca.com/de/dsin/
ウイルスソフトもあるから間違えずにね。
なんか2年近く有効になっているな。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 20:44:49
>>313
サンクス、でも一応過去ログも全部読んだからこのページにはいけたんだけど
Download PestPatrolv5.exe (16 MB)  ってとこクリックすると
HTTP500内部サーバーエラーってでるんだよね・・・ってことはスレ違いの問題ってことか
これもスパイウェア関係かな・・・もうスパイウェア駆除で一日終わりそう・・・
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 20:53:21
>>314
アプロダ、うっpパラダイスにあげといてやった。
パス:pespato
※22:00には消すよ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 21:08:24
超サンクス
えっと検索してもなかなかでてこないな・・・
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 21:24:50
どう検索しても出てこない。・゚・(ノД`)・゚・。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 21:41:35
>>316-317
ヒント=Google
319313:2005/12/26(月) 21:42:16
>>317
313で紹介したサイトでダウンロードできるが・・・
もしスパイウエア駆除が当面の目的なら
ほかのソフトのトライアル版を落としてみたら、
たとえばspysweeper。一応はっとくね。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se384319.html
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 21:46:16
>>318
当然google使っているが・・・
用語の入れ方が悪いのか・・・なんて入れたら出るでしょうか?

>>319
ホントいろいろサンクス
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 22:06:32
ああ、見つけられないまま22時を超えてしまった・・・
でもありがとうございました。・゚・(ノД`)・゚・。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 22:20:44
>>321 HTTP500内部サーバーエラーならOS再インスコが早いよ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 22:30:27
>>322
これってそんなに重大な問題なのでしょうか?
このページじゃないと現れないのでたいしたことないと思ってたんですが・・・
スレ違いな質問ばかりですいません
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 22:44:12
たまには再インスコするのも気持ちいいよ(・∀・)
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 22:48:42
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 22:33:48
最近ブラスタのうっpが滞っている。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 16:32:57
ZeroSpywareLimitedEdition
のインストールのためのダウンロードが進まないのですが
ほかの人すすみますか?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 17:38:54
>>327
あなたの個人情報を収集するのに時間がかかっているようですね。
お陀仏ですよ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 21:20:37
ワロスw
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 22:36:03
スパイゼロとペスパトだったら、どっち買ったほうがいいでしょうか?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 22:49:47
>>330 スパイゼロを購入してパト2005を無料が良いかも。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 22:51:29
ダイアラー(maxd64.exe)が入り込みました。
後で有料サイトから請求が来たら無視してもいいのでしょうか。
って言うか無視するしかないのですが。(金ない)
払わないと逮捕されますかね?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 22:57:28
>>332
請求は通話料金として国際電話各社からだ ばか
払わないと相手がやる気なら資産差し押さえでしょうな
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 23:02:32
そういう考えもいいですね、とりあえずスパイゼロ買っときます。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 23:10:16
>>332
ネットにはどうやって接続してるの?
1.ダイアルアップ
2.ISDN
3.ADSL
4.HTTF

あと、PCに電話線つないでる?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 23:21:57
>>335
おまえもバカだな
337335:2005/12/29(木) 23:30:17
>>336
えぇー
だってダイアラー仕込まれたって繋がんなきゃ
請求のしようがないじゃん
って、僕間違ってる?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 23:33:18
駆除駆除♪
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 23:40:32
>>332ですがダイアラー(maxd64.exe)が入ってから
1日インターネット接続したままでした。
経験者はいますか?
損害費用ってどれくらい?
アメリカのアダルトにやられたと思います。

340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 23:43:44
 ダイアラーって、ADSLでは作動しないですよね。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 23:44:54
>>339ふむ。電話料金がすっごく来そうだな 額までは知らんが
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 23:46:05
>>339ですが、うちはADSLです。
作動しなかったですかね。
ちなみに作動したかどうかって何かログでも見れますかね?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 23:47:35
>>339
サイトは関係ない
大抵アクセスポイントがセーシェル諸島で地球上で一番遠い場所
そうだな 一分200円位だろう
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 23:50:34
>>341
ADSLは常時接続で電話料金気にしなくてよいかと?
問題は仕掛けたサイトじゃないですかね?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 23:50:47
>>342
いつまでも釣りやってんじゃねえよ
物理的に電話回線が繋がってなきゃモデム使ってダイヤルアップできるわけあるめえ
ちなみに被害金額を確認する場合は、各国際電話会社に全部自分で問い合わせするんだよ
346335:2005/12/29(木) 23:54:10
>>338   (^-^)v

っつことで、未だにダイアラーなんか仕込んでくるところは
技術力がないためにサイトも穴だらけでしょうw
腕に覚えのある人は返り討ちにしてやりましょう!
成功する可能性は大ですw
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 23:57:15
>>345
釣りじゃないです。
ダイアラーははじめて。
ADSLで回線繋ぎっぱなし。
気づくまでたぶん12時間かかってるから、
>>343のアドバイスからすると、軽く10万以上は行きそう。
そんな金ないよ。
1万なら何とかなるが。ああ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 23:58:07
>>342はまず駆除して寝ろ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 23:59:24
>>347ですが回線は電話回線です。ただし、インターネットはADSL契約してます。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 23:59:46
>>342OS再インスコして寝ろ
あとは>>345氏のいう通り電話会社にでも聞いてみれ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 00:01:29
とりあえず寝ろ
1ヵ月後にもし請求来てたらまた書き込んでくれ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 00:03:39
そんな、寝れませんよ。
こんなのはじめて。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 00:09:24
心配するな。死ぬわけじゃぁないんだ。あとは質問スレにでも書いてくれ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 00:12:45
いまKDDIの料金表みました。
たぶん20万以上行きそう。
だめだ。一ヶ月ブルブルです。
ああ、気が重い。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 00:13:57
>>347
一応マジレス。
ADSL じゃなくてFAXモデムがついてるのか?
ついてるとしてそれに回線つないでなければ問題ないだろ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 00:18:58
>>355
マジレスありがとうございます。
FAXモデムがついてるかどうか?
使ってるモデムを見たら、NECのAterm DR202でした。
すいません、あと、どこみたらわかるんでしょうか?
夜遅くすいません。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 00:19:12
漏れも多分大丈夫だと思う。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 00:21:00
>>356
Aterm DR202にしか電話線つないでないなら問題ない
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 00:26:22
>>358
一つの電話コンセントから分岐器(電話とモデムに分けるもの)を通じて
使ってます。
大丈夫ですかね。
マジレス、感謝です。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 00:28:11
>>359
問題なし
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 00:29:21
>>359よかったな^^もう変なサイト見るんじゃないよ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 00:33:15
>>356
自分が知らないうちに接続されてたんだろ?
料金請求されても知らん振りしてれ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 00:33:47
>>360
>>361
夜遅くありがとうございました。
金持ちになるまでは、2度と見ません。
感謝、感謝、ありがとうございました。
正月が迎えられます。
2ちゃんはいい人が居る。

364362:2005/12/30(金) 00:36:44
>>359
問題ないじゃん
良いお年をお迎えください。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 00:38:22
騙されて一ヶ月後青い顔の初心者がいるのはこのスレですか。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 00:39:27
>>364
ありがとうございます。
気が楽になりました。
良いお年を。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 00:42:15
ペストパトロール2005無料版最高
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 00:49:28
まだ電話回線が主流だった時代に、エロサイト対策で国際電話会社への接続を全部止めていた俺が来ましたよ。
ついでにダイヤルQ2もだ。
それでもお布施としてケーブルアンドワイヤレスに1300円徴収されたんだがね。エヘン
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 03:15:37
>>368
あまいぜ、電話回線が主流だった時代に、漏れは12万8000円の請求来た!
NTTに電話かけて苦情いったが1万2000円取られた・・・orz
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 13:11:57
俺も昔二万チョイやられたよ。
払うにしても金額減らすとかできたのかな
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 14:42:17
>>370
うん それは国際電話各社が共謀しているだろうと騒がれ出してからね。
正当な理詰めで交渉次第では減額されるようになったらしい。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 20:31:59
>>330
12/28で密林を退社したものですが、はっきり申し上げて
SGの方をお勧めいたします。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 21:12:05
>>372
理由教えてくれ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 23:25:50
>>373
退社の理由は一身上の都合ですが何か
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 23:40:46
>>374
そっちの理由じゃないだろw
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 13:09:54
なるほどね。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 14:05:35
体験版のスパイゼロをアンインスコしても動作が奇怪しいのでタスクマネージャーを
開いて見たらなんだよ残っているじゃん。
それにフォルダの中にもたくさん残っているし。

378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 15:46:36
SG Anti SPY最新バージョンにうpデートすると
K.KLG.ProAgent 2.0というのを検出するんだが、
いくら隔離・削除しても再起動後に復活して
いたちごっこなんだよね。

不可視フォルダのRECYCLERの中にS-1-5-21・・・・・とか作って
レジストリを弄ってるらしい。ポートはTCP135にアタックしている模様。

VB2006 sp 1.4.10でもスルー。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 16:44:42
メモリ常駐型のトロイか何かじゃね?
素になってるプロセス止めないと駆除出来ないとかだろうね
ご愁傷様(-人-)ナームー...
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 17:01:36
>>378
セーフモードでなんとかしろ
わからなければアダ被
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 18:28:10
>>378
新年早々、終わったな。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 19:06:07
>>378
ハングル語のサイトしか出てこなかったけれど

> K.KLG.ProAgent 2.0
>使用者のキーボード入力値を保存,送る

要するにキーロガーと言うこと。
そして半島の国へ筒抜けになっているのではないかと
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 19:10:17
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 07:37:39
最近スパイウェア予防・駆除関連のソフトが増えたなー。
どれ使っていいのかわからないよ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 07:47:37
IE使いならSpywareBrasterとIE-SPYADは入れとけ
常駐要らずの予防系だ
386名無し:2006/01/05(木) 10:01:21
スパイウェアにかかってしまいました。だけど完全に削除出来ません
どのソフトを使えば簡単に削除出来ますか?教えてくれませんか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 10:53:32
>>386
スパイウエアの種類とどのソフトを使ったのかを
書きなさい。
388名無し:2006/01/05(木) 11:59:42
>387さん
どの種類かは分かりません。ソフトはノートンです。
389名無し:2006/01/05(木) 12:50:51
>387さん
種類が分かりました。
アドウェア・シーウェア・トロイの木馬です。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 14:11:41
木馬はシャアに任せろ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 14:12:47
>>390
しゃあないこと言うな。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 14:58:23
>>389
トロイの木馬と判断する理由が分からないんだが、
普通はノートンで大丈夫なはずで、それが駄目だったん
なら、spysweeperで試してみたら。お試し版が無料で
2週間使えるから。うまくいくといいね。結果報告してよ。

http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se384319.html

393ごんべ:2006/01/05(木) 18:43:51
緊急投稿です!!!!!!!!

pandaのオンラインスキャンをしようとしたら、インストール済みのavast!からウィルスの警告が出ました。
はっきりしたことはわかりませんが、これってpandaからダウンロードしたのにウィルスが入っているって事?!
もう一度、サイトに行ってオンラインスキャンをしようとしたら、エラーと表示されてできません。
だれか、一度、pandaのサイトに行ってテストしてきていただけませんか?(ウィルス対策をしっかりしてから・・・)

もし、これが本当だったらすごい事件ですよ!!!!
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 19:04:54
>>393
既出 そして、スレ違い。
395名無し:2006/01/05(木) 21:58:31
>392さん
何とか直りました。どうもありがとうございました。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 12:52:09
さっき、pest patrol2005をアップデートしたんだけど
終わったら有効期限が1000日越えてた。
(いいんだか、悪いんだがw)
これって本当に信用できるソフト?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 14:23:40
>>396
一応、有名なほうじゃないか?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 14:27:00
米国防総省も導入してます。

軍艦の制御システムにNTを導入し、
それがフリーズして航行不能に陥った米国防総省も。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 21:34:19
ワロタw
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 21:37:15
そして400
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 12:28:07
>>396
通報しま
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 01:28:04
昨年末、すごいソフトが出ました。
http://www.altech-ads.com/product/10002351.htm
アメリカでの評価は他の追随を許さないほど
高いそうです。
シンプルで使いやすく、私も先週から使っています。
実力No.1は誰が何と言ってもコレでしょう。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 01:39:55
>>402
海外での評価を見たけど、SPYBOTより上らすぃ。
おいらも入れてみるよ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 11:06:46
>>402
アドなんかじゃ検出されないものが
結構出てきた。サンキュ!
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 12:05:19
 ちょっとした実験をした。
すっきりデフラグ(今やJ-wordが同梱されている)をインストールした後
複数のソフトで検出チェックをした。
結果は、以下の通り。

Ad-Aware  スルーw
Spybot スルーw
ウイルスバスター2006 スルーw
PEST PATROL2005  検出!
Doctor Alex Antispyware 検出!

406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 12:06:20
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 12:13:25
>>Doctor Alex Antispyware
導入してみた。あまりにたくさんのスパイウェアを検出したため
同様してまつ><
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 13:01:54
誤検出が多そうなんでスルーだな
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 13:43:40
 
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 14:18:10
>>402=神
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 15:51:49
検出力はどれも同じくらいだが、裏でお金をもらっていたり五月蝿そうなスパイ企業のものは見逃すってことで差が出てるというのでは?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 17:25:30
アレックスすごすぎる
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 17:48:26
>>402
本当にありがとう!
オレはこのソフトひとつで十分。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 17:58:15
>>413
毎日アップデートもしてるね。感心関心。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 18:40:46
やっとスレタイ通りの新作が
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 20:29:55
>>402
詳しく。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 18:32:22
Doctor Alex Antispyware
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 18:38:49
>>417
それ、どのあたりが優れているの?
(タダなのは素敵だけど)
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 20:15:30
>>418
Winnyをも検出してしまう点
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 20:33:52
除外できればいいんだけどなー
nyとかvncとか検出されるのはウザス
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 21:00:53
>>411
この手のソフトは有りもしないアドウェアを検出するから
信用できないな。
殆どが設計者の仕込みなんだし。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 21:42:36
Doctor Alex Antispyware
=神の認定ソフト
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
ノートPC OS WinXP SP2 P-M1.4G メモリ1G でのキングソフト使用レポート

1、インストール後にリアルタイムウイルスガードの不具合発生
2、XP起動後のエラーにてウィルスガード強制終了
3、起動直後のエラーで終了押してもブルー画面でエラー表示。OS強制終了強要
4、ウィルススキャン開始するも途中のエラーで強制終了
5、DVDドライブの不具合発生。
6、DVDを焼けない、見れないなど不具合頻繁に発生
7、ついにWin XP SP2 がまともに起動しなくなる
8、ついにDVDドライブの異常作動と認識しなくなる重大な故障が発生
9、OSのシャットダウンと終了指示しても5分以上フリーズ。

※そして今まで使ってた中で最高なノートン買って来て
キングソフトアンインストールしたら完全に正常に戻った。

結論:中国製のキングソフトは所詮、支那人が作った糞ソフト
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
これは捏造だと思うならインストールして使ってみよう!上記はコピペ張付け大歓迎
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 04:11:02
http://www.doctor-alex.com/
パッケージ写真のALEXおじさんの胸板厚そうな姿には萌えるけど、サイトがいまひとつ信用できないというか。。
大丈夫なの、コレ?ほんとに神認定??
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 07:27:24
>>424
騙されたと思って入れてみなよ。
(おれは昨日入れた)
律儀にほぼ毎日アップデートしてくれてるし
なかなかええよ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 09:41:26
>>425
激同。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 10:34:44
つまり却下か
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 10:39:16
>>パッケージ写真のALEXおじさんの胸板厚そうな姿には萌えるけど、
萌えねぇよ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 10:41:58
>>396
俺も気が付いたら六百数十日だったのが1000日越えてた。
ワケ分からんな。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 11:11:31
>>402 
これなかなかやるね
avast! ビットディフェンダー ad-awarese spy-bot ブラスター EMCO がスルーしたのを検出した

えーーと trojan BHO worm とかいう訳わからんの検出したぜwwwwww






なんだこれトロイか?




431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 11:30:40
誤検出じゃねえのか
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 15:19:50
JWORDの残りかすじゃ…

433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 17:03:19
>>430
とどのつまり、>>402とペスパト2005の
どっちが一番なんだい?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 18:09:54
>>433
PP
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 21:39:01
両方使うといいよ(*゚ー゚)
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 22:59:54
Jwordの残りかすのcnsmin.dllを検出したから評価はするよ。
しかしメインとして使う勇気は無いな。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 23:02:44
オラはメインがペスパト スキャンが>>402
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 23:15:58
>>434
PPは安定性にかける
所詮安物だ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 23:26:05
>>437
ペスパ常駐させてる?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 01:12:09
>>439うんペスパは常駐だお。他のセキュソフトとも干渉してないお^^
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 11:41:05
PestPatrol Anti-Spyware 2005 もう落とせない(´・ω・`)
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 11:54:32
>>441落とせるよ
>>42にありまつよ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 13:14:28
>>442
エラーになるお
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 16:02:27
ペストパトロールとDoctor Alex Antispyware でスキャンしてみたけど
about blankが検出されません。
どうしたらいいでしょうか?これっといったものありますか。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 16:05:56
ペストパトロールとDoctor Alex Antispyware でスキャンしてみたけど
about blankが検出されません。
どうしたらいいでしょうか?これっといったものありますか。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 16:06:52
すいません、まちがって連続で書きこんでしまいました。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 16:07:19
>>443
普通に落とせたよ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 16:07:38
>>445
Doctor Alex Antispyware は検出するはず。
おれが昨日駆除したから。
449443:2006/01/11(水) 16:29:30
>>447
すまんこ
ふぇにっくす2号でやったら
でけたお
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 16:38:33
まんこを酢漬けにするなんてとんでもない
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 16:52:22
>>448
何回か試してみたんですけどabout blankは見当たらないんですよね
なにかいい方法ありますか?
とりあえずもう一回試してみます。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 17:34:03
>>448
う〜ん、かくなる上は最後の手段。
PCクリーンを入れてください。
ただ、あまりよく言う人はいないので、
about blankを駆除したら、アンインストールするなり
使い続けるなりご自由に。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 17:37:25
さらにcoolwebshredderも使ってみましたがだめでした。
そんなに検出されにくいものなんですかね?
PCクリーンというのはどういったものでしょうか?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 18:11:03
IEでぐぐって見たいHPをクリックすると、クリックしたURLでは無く
毎回違う海外のサイトに接続されるんだけど、これってスパイウェアかな?

spybotとadwareで検索、駆除しても直らなかったんだよね。
nortonとオンラインスキャンのトレンドマイクロ社で検索したら、トロイ,download
ってVirus検索されたけど駆除済み。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 18:13:48
ぺすちょぱちょろ^るはあめりかこくぼうしょうも(ry
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 18:34:01
>>453
強力な検出力を持っているが
インストールの際、一緒に変なものも
インストールされるんだ。
でも、これはすぐにアンインスコできるから無問題。
詳しくは、PCクリーンの専用スレ見て。
操作は簡単だから。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 19:55:29
>>456
親切にありがとうございます。
さっそくPCクリーン使ってみましたが検出されませんでした
何か問題があるのでしょうか?
困りました・・。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 19:57:46
ここはひとつ再インストールも選択肢です。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 20:26:42
OSのですか?
再インストールすると何か不具合が生じますかね?
データが消えたりとか。なければ再インストールしてみます。
色々サイトを見て回ったのですが厄介な代物ですね。
検出すらされないのはどうしてだろう・・・。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 20:41:52
>>459OSごと再インストールが絶対早いと思う。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 14:23:07
>>459
エロサイト見すぎw
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 14:40:03
ttp://www.atmarkit.co.jp/news/200510/01/webroot.html
これ一番だと思う
シェアだが日本語版は14日間試用可でベクターから落とせる
英語版は削除ができなくてずっと試用可だったかな
PCクリーンスレでも書いたけどこれで助かった
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 16:56:52
(゚д゚)ウマ?
アレックスおじさん、お勧めします。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 18:58:23
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 21:20:41
オジサンを一昨日入れてみたけどアップデート一度もないじゃん。
マンセーな意見ばかりで怪しい。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 22:29:40
JWord消してくれるからSPYBOTよりはマシかと
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 23:50:01
>>466
同意。
468頭文字鮫:2006/01/13(金) 19:32:45
>>423、メモリ少なすぎwww
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 19:42:25
なるほど、またJWORDか。厄介な奴だなJWORDは!!
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 20:46:58
スパイボット使ってますが、これより検出力が高くて日本語に対応してるフリーのはありますか?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 21:20:18
>470
検出力が高いか低いか比べるのは難しいが
日本語制限だと本来有料だけと今なら一年間無料で使える
PestPatrolかな、誤検出もあるようだから使うなら慎重に。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 21:25:20
>>423>>468
俺のPCは、MEからバ-チャンアップでXP-SP2/Intel Pentium/796MHz 256MB RAMのダイナブックでせ。
キング入れてるけど、ちゃんと動くよ。(もっさりと)
ほかのアンチスパイウェア3つ入れてるけど、しっかり動くよ。(もっさりと)
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 21:27:46
796MHzでもっさりってどんだけ重いんだよ
474471:2006/01/13(金) 21:29:34
>470
もうひとつewidoが日本語に対応していた、有料版(常駐あり)
フリー版(常駐なし)がある。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 21:50:37
>>471
昨日PestPatrolインスコしたら
期限が1000日越えてた
一年無料ってことで入れたんだけど三年もwww
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 22:51:46
>>475
がいしゅつ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 23:42:37
GJPP
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 01:18:15
>>475
どこで落としたの?
479478:2006/01/14(土) 01:19:18
自己解決しました
480478:2006/01/14(土) 01:26:06
ついでにシコシコもしときました
481478:2006/01/14(土) 11:56:26
>>480
この質問をする1時間以上前に済ましときましたからしてません
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 12:06:24
乙カレ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 15:40:05
spybotってあんまり検出率良くないのかね
色々ツールが搭載されてて便利なんだが、本業が疎かだとやっぱり乗換えかな

マジで何がいいんだろうか。こうも沢山あると選択にこまりますの
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 16:24:53
>>483
答えは出ているだろ。
http://www.altech-ads.com/product/10002351.htm

485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 21:34:21
>>484
それを使うと梅毒やピシクリと同じ置き土産が有るんじゃなかった?。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 21:46:07
>>485
ない。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 22:51:14
Gyaoでエリア88見てたら、広告の度にSpybotから、"%s"のダウンロードを遮断しマスタとの
メッセージが連発されたが、Usenは、ナニ仕込んでるんだ??
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 23:11:01
>>487
アレを喰らったようですな。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 23:25:06
valueclickとかのcookieを頻繁に書き換えようとするね、Gyao
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 23:52:00
ギャオー(゚∀゚)
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 00:21:08
>>490にクスリとした自分が許せないよ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 00:25:33
(゚ー゚)<クスリ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 02:40:41
>>485
このページを「Alex」で検索
ttp://www.spywarewarrior.com/rogue_anti-spyware.htm


>>487
Gyaoは層化が絡んでるから、
ナニ仕込まれるかワカランよ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 02:51:20
草加ってこわいの?
近所にあるわw
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 02:52:20
せんべいか?
うまいよ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 04:57:40
↑3点。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 09:06:48
>>495
あっ、そうか。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 09:45:16
0点
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 13:19:56
>>487
Gyaoは2o7.netってクッキーを利用して登録者を認証している
IEでクッキー全削除するとGyaoの登録をしなおさなければならなくなるのはその為
2o7.netを許可か例外処理しとかないと
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 14:28:07
ギャオー(゚∀゚)
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 22:20:33
>>499
まあCookieをクリアしないでそのまま使っているユーザーも
どうかと思うがね。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 22:31:17
>>501
そりゃそうだ
例えばNTTの関係企業=総務省の天下り
だから何をするかわからない
役人気質が抜けていなければ断りもなくcookieを仕込んで
サーチするだろう
それに総務省系列のプロバイダ利用したら意味もないのに
PCをスキャンされたという話もある(port25)
NTT系列は危険だから絶対に止めた方が良い
例えばOCN, Plala
こいつらは何をしでかすか分からん
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 23:04:48
アレックスおぢさん いいわぁ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 02:06:12
alexaが仕込まれるのか
Spysweeper買うしかないか
時間がかかるのと有料なのが・・・
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 02:07:01
MSのはまったくひっかからん
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 09:39:11
>>504
alexa程度ならボットでも大丈夫。
経験有るから
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 09:50:00
>>505
でもあれはレジストリなんかを書き換えるときに警告出してくれるから
いざというときに役に立つかも。俺の勘違いか?どうなんだろ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 10:50:46
>>507
MSのアンチスパイは基本的にはクッキーを扱わない
確かに言うとおりにレジの書き換えがあると警告は出るけど
クッキー部分も柔軟に拡張して扱ってくれるのは
有料のCounterspyの方になっちゃう、造りは全くMSのと同じ
509507:2006/01/16(月) 11:44:09
>>508
ありがと。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 18:58:04
ペスパトのうp確認。
511350:2006/01/18(水) 20:56:19
Gyao=草加ってマジか〜?
どうりでビジネスニュース動画で、楽天三木谷のインタビューを強力プッシュしてるような・・
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 21:32:56
ぜってー見ねー('A`)
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 00:33:53
それでもGyaoの無料グラビア動画の誘惑には勝てん・・・

>>499さん
2o7.netは、SpywareBlasterかSpybotが私のIEは制限サイトに登録しているようですが、
Gyaoは見れています。
Valueclickなども弾いています。
IDのクッキーは別なんじゃないでしょうか。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 20:46:34
bot,adダブルで来てるな。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 00:02:52
Doctor Alex Antispywareってスパイウェアガイドのスパイウェア ブロック リスト ファイル
のURLリストに含まれているが大丈夫か?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 00:03:58
# [Rogue/Suspect Anti-Spyware Products]

127.0.0.1 www.doctor-alex.com
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 00:27:22
http://mvps.org/winhelp2002/hosts.htm Hosts fileのまちがいでは?
この中にはBlockとして載ってるが
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 05:32:13
アレックスたん専用スレもあるみたい
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1137497338/l50
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 06:08:55
Rogue/Suspect Anti-Spyware Productsには、
疑いが晴れたって書いてない?
個人情報保護に関する情報が不足しているのに
etrust貼ってるから載せた、みたいには書いてあるが

まぁトロイとかの検出力は良かったけど、
他の何か(Adwareかewido)でスキャンしたら
アレックスたん内のフォルダで2個くらい引っかかった気
(なんだったか
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 06:11:08
最後まで読んでなかった(汗

サイト上の個人情報云々のことも、
ベンダーが対処したみたいに書いてあるな

ほんとかどうか誰か見てきてくれzzz
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 12:33:09
でもHP見てみましたが、Trusteはありませんでした。
あと、プライバシーポリシーについても下の方に小さくリンクされていました。

…この指摘を受けて改善されたってことなのかなぁ・・・?
http://m-filestation.seesaa.net/category/453386.html
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 14:08:59
>>521
それはダメだろ。
置き土産も有るらしいし信用できない。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1125934164/
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 15:17:05
ネット繋ぐたびにwinfixerをダウンロードしたいですかと出るんですが、どうすればいいですか?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 15:26:39
窓からPCを捨てろ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 18:00:33
>>521
確かにtrusteは貼ってなかった。
「指摘された改善した」ってのはトラスト剥がしたってことかもね。

サポートのページもSSL非対応だった。

あとは置き土産の件について
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 18:32:29
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 18:43:19
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 19:59:19
>>526
そのブログ
adsense違反してるな。

blogclick貼ってあるし
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 20:59:22
>>1-528
いい加減、どれが一番なんだよ?
早く結論出してくれwマジで。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 21:16:05
>>529
お前はWinFixerでも使ってろ!
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 21:19:33
ペストパトロール3年間無料版がいい
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 21:36:06
>>531正解
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 21:38:52
HDDクローンバックアップソフトが最強です。
転ばぬ先の杖。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 00:16:05
>>529
SpywareStrike,Spyware Cleaner,UnSpyPC,WinFixer/Winfixer 2005,SpyAxe,.SpySheriff, RazeSpyware
これの中ならどれでも
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 00:36:47
まにあっくだなぁw
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 00:44:26
全部入れたらネ申
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 01:53:05
息抜きに堀江の拳でもw
http://zaraba.livedoor.biz/flash/horienoken.swf
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 13:02:24
あんまり話題にあがってないみたいだけどSpysweeperってどう?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 13:44:54
>>538
トライアル版塚手見たけど強力に駆除するタイプではないね。
後は個人の趣味の問題かな。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 14:10:06
>>538
防御&駆除共に優れているよ

防御部分は大まかに16の「シールド」があって
それぞれにカスタマイズがよく出来るようなインターフェースになっててかなりわかりやすい
メモリまでシールドしてくれるからメモリ常駐型スパイウェア/トロイなんかにもかなり有効に防御
ルートキット類も元から対応してるし

駆除能力部分も単に駆除(削除/隔離)するんじゃなく
感染する前の状態にファイルを修復するように造られてて秀逸
この辺はフリーソフト系では真似出来ない部分が多い
有料は伊達じゃない

ただしOSが2000以上でメモリが512MB以上絶対推奨
これ以下だと相当厳しい
それと使用感がノートソに結構似てるからウザいと思う人もいるかも
IE上の広告除去も出来る
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 14:25:08
hitman Pro入れたら入ってきたやつか
もうどっちもアンインスコしたけど
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 14:26:42
>>540
工作員とまでは言わないが推奨し過ぎもよくないな。
スペックと使用感に隔たりが有るのも事実。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 15:26:23
>>542
無知発見w
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 16:48:37
>>540
もういいよ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 18:31:05
なんだかなぁ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 18:52:18
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 19:03:22
セックスのときにルータかませないのが不安
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 19:16:24
>>534全部入れたらネ申
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 20:18:43
536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2006/01/22(日) 00:44:26
全部入れたらネ申
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:05:32
SpywareStrike,Spyware Cleaner,UnSpyPC,WinFixer/Winfixer 2005,SpyAxe,.SpySheriff, RazeSpyware
Spysweeper,PestPatrol,Spybot,Ad-Aware,DoctorAlex
全部入れたらネ申
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 04:01:36
つか、検査するのがめんどくさいから検査ソフトは3つくらいが限界だなぁ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 04:17:15
なら
すぱいぼっとん
あどあうぇあ
ペストパトロール
でおkじゃまいか
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 10:59:31
アレックス入れて2週間。初のアップデート
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 13:59:20
>>553
ダメじゃん、それじゃ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 16:24:11
アレックスこそKINNG OF KING。
わかるだろ?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 16:25:51
わかりません。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 22:18:37
ttp://www.spychecker.com/software/freeware_antispy.html

アレックスの評価いまいちみたい

558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 22:49:22
>>557MS謹製が1位なのが信じられん
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 23:02:57
アレックス、信じていたのに・・・
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 23:28:38
>>558
Microsoft AntiSpywareはいいぞ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 23:55:10
>>560
検出率微妙だし重いし 何と比べていいっていってるのか・・
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 23:57:35
悪くはないけど1位ではないでしょ・・
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 23:59:25
MS寄りのサイトなんだろそれ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 00:22:48
どれが検出率高いんだろうね
ewidoが意外な程たくさん見つけたのには驚いたけど
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 00:25:44
誰がどんな基準で判定しているのか判らないサイトなど
判断基準の底辺にさえならないのは常識だろ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 00:37:35
だからさ、SpywareStrike,Spyware Cleaner,UnSpyPC,WinFixer/Winfixer 2005,SpyAxe,.SpySheriff, RazeSpyware
Spysweeper,PestPatrol,Spybot,Ad-Aware,DoctorAlex,MicrosoftAntiSpyware,SpyDefense,XP-AntiSpy,Arovax Shield,
EMCOMalwareDestroyer,Bazooka,HijackThis,WebrootSpyAudit,SpywareGuard,KL-Detector
全部入れたらネ申
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 00:49:34
>>566
ツマンネ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 01:00:20
最強はアレックスおぢさんに決まりだよ。
何となくだけど。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 08:13:33
>>568
同意。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 18:03:05
無難なのはewidoかも。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 19:25:41
無難なのったら日本でも普通によく使われてるフリーの
Spybot、Ad-aware、Spywareblaster、IE-SPYADあたりでね?
あと有料だと一般的に日本語化されて出回ってる
SpySweeper、SGアンチスパイ、スパイゼロ、ペストパトロールあたりとか
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 19:51:51
Spybot、Ad-aware、Spywareblaster
はJWordをスルーするじょ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 20:59:04
>>572
アレックスとペスパトはスルーしない。
やはりこれらが再強か。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 21:06:21
http://66.102.7.104/search?q=cache:JQTo6ozattwJ:www.spywarewarrior.com/rogue_anti-spyware.htm+&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=1&lr=lang_ja&inlang=ja
怪しいアンチスパイウェアリストが載ってるここで
Doctor Alexって入ってたみたいだけど
どういう理由で入ってるのか教えて
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 21:08:07
スパイゼロっていい?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 21:08:51
>>573オラもその2つ入れてまつ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 21:09:36
>>575
スパイゼロもJWordをスルーするじょ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 21:41:29
>>574
>>519
> Rogue/Suspect Anti-Spyware Productsには、
> 疑いが晴れたって書いてない?
> 個人情報保護に関する情報が不足しているのに
> etrust貼ってるから載せた、みたいには書いてあるが
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 21:46:37
>>578
気付かなかった
じゃあ安心ってことね。
関係ないけどなんかwww.spywarewarrior.comに繋がんない
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 23:53:18
  ∩∩ ぼ く ら の 春 は こ れ か ら だ !  V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、ewido /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i リカバリ  /
    | Alex | |ペスパト / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 00:34:25
ペストパトロールって誤検出が多いっていうから
なんとなく使ってない。

気にするほどでもない?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 00:36:17
スパイウェア自体気にするほどのことでもないよ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 01:04:13
>>581
最近はないよ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 06:28:03
>>581
銀行とかのパスワード盗まれたら最悪だろ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 17:31:00
>>583
ほんと?一応ダウンロードしてきたけど、
本スレはあんまり盛り上がってないね...
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 21:03:27
ペスパトとアレックスおぢさんとewidoでおkでつ(・∀・)b
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 21:04:17
スレ的に最強はアレクスおぢさん推します。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 21:15:26
ごめん。
散々アレックスを推奨してきたけど
俺自身は入れてない。
おまいらの反応を見てから、入れようと思っていた。
正直、入れないでよかった^^;
ホントごめんな。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 21:37:56
あはは
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 22:12:37
>>588 そんなに気にする事ないよ。誰だって間違ったソフト入れてエライ目には
会いたくないもんさ。気になるソフトがどんなもんかも気になるというのも
わかる。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 23:34:26
フリーならアレックスで決まりだな。
マジで。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 02:55:34
>>588=A級戦犯
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 03:12:47
>>1の飼ってる犬はどういう反応してる?
594サンコウチョウ:2006/01/27(金) 21:58:41
私のパソコンは4つ入っている。
  1.MS
  2.SPYBOT
3.Ad-aware SE
4.K7
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 22:08:01
http://www.spyscan.jp/
Spy-SCAN PRO 2,079円
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 01:50:31
先ほど、Spywarestrikeに感染してしまいました。

除去できるフリーウェアを教えてください。
本当にうっとうしいです。
誰か助けてください。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 01:52:53
おじ様なら何とかしてくれそう
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 02:37:05
>>596
>>402アレックスおぢさん入れろ 
それでも駄目ならリカバリ
599サンコウチョウ:2006/01/28(土) 06:32:20
プロキシ 2本
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 08:55:31
>>596
私はアレックスで除去に成功しました。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 12:57:30
>>594
1と4がわかんない。
正式名は何なの?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 13:14:47
>>601
1=アレックス
4=アレックス
603サンコウチョウ:2006/01/28(土) 23:45:12
   1.はマイクロソフト 4.はソーネクスト つまり常時 最新
  
   の内容を提供してくれる。4.はコンビニで500円で買った。

   ウイルスは最新情報でなければ意味がない。安く。プロキシ

   は自衛のため。ホストサーバーでは使えるか疑問?
604サンコウチョウ:2006/01/28(土) 23:52:04
     雑誌がでてるから適当に目をとうしておく事
605サンコウチョウ:2006/01/29(日) 00:04:54
アメリカは常にスパイウェアーを入れている。アメリカソフトは

かなりよくできている。パーフェクトキーロガーフル やはり

かなり要注意である。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 12:41:20
アレックスおじさんは
マカフィー・Ad-aware SE・ SPYBOTで検出されなかったハイジャッカーを
みごとに拳銃で撃ち殺してくれた(正当防衛成立)
正直、レジストリがどうのこうのやるのが分からないスキルも低い俺にとって
おじさんは最高の親戚だと思う
面倒な設定もいらず、不具合も出ず、簡単で早いので、俺みたいな奴は入れて損はないよ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 14:00:37
ハイジャッカーって何かを乗っ取るの?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 14:14:11
>>606
果てしなく同意。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 14:17:26
>>606
禿同
vb2006 ewido Ad-aware SPYBOT ZeroSpyware いれてたけどハイジャッカー10個ぐらいでてきたわ
ほんとすげえ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 14:18:30
他のソフトも入れてる人でアレックス使ってる人
もしかして他のソフトで立てたkillBitをアレックスが拾って処理しちゃってるのに気付いてないでね?
意味わかんないで複数入れてる人が陥りやすい典型的な穴
「このソフトでは見つかる!」の堂々巡り
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 14:21:59
612609:2006/01/29(日) 14:27:56
>>610
検出されたのはj-wordだよ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 15:37:05
アレックってRealで凄いんだね。
入れて安心アレックス!
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 15:48:51
釣り臭い書き込みの後にアレックス誉めたくないな。

昨日中国人のサイト見てたらトロイを検出しやがって。
PCのお掃除やっていい機会だから最後にアレックスを入れて使ってみた。
ハイジャッカーが2個出てきた。
Ad-SEとspybot-s&dの併用じゃ足りないのか。3つも使うのめんどくさいのう。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 15:52:04
>611
専用スレあるよ
良いんじゃないの、なんかアメリカシェアNo1とかいってるし。
でもPestPatrolもシェアNo1とか言ってたような・・・
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 15:57:54
>>614
アレックスを常駐させればいいだろ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 16:02:02
クレカ持ってないんでフリーウェアしか使えないうんこい学生なんです
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 16:13:48
>>615
×シェア→○人気
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 16:19:08
今アレックスでスキャンしたら21個もでたwwwwwwwwwwwwwwww
adだと2個・・・orz
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 16:21:13
Ad-SEは限界あるよ。他の何かと併用前提。
でも動作軽いしいいソフトだ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 16:38:54
アレックス使ってみたけどパスワード解析ソフトに反応するね
それ以外は普通って感じ
622七鹿 ◆AjVs6Ktuvw :2006/01/29(日) 16:45:21
アレックスのサイト、
串刺さないと「ページを表示できません」ってなるのは漏れだけ?
ttp://www.doctor-alex.com/
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 17:03:55
串なんてさしてないぜ!!
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 17:07:34
アンチスパイウエアソフトの中で常駐するソフトっていくつか入れると競合とかする?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 17:56:30
もちろんする
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 18:05:37
avast!とSpyDefenseとかねぇ・・・
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 18:08:17
あー・・・やっぱりするのか
なんでもかんでも入れるもんじゃないな・・・
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 18:51:19
            __,,..、、- - - .、、...,,___
       ,,、‐''"~ ̄            ̄``''‐、、
     /                      \
    /                         ヽ
   /                           ヽ
   /  / ~~` '' ‐- 、、 ,,__   __ ,,..、、 -‐ '' "~~\  ヽ
   |  /    __           ̄       __   ヽ  |
  .|  {  ´   ‐- ....__    __... -‐   `   } .|
  .|  〉,,・^'' - .,,      ~  i ~    __,,.- ^`・、.〈  |
./ ̄|  /,/~ヽ、  `'' ‐--‐ ,.| 、‐-‐'' "~   _ノ~\,ヽ | ̄ヽ
| (` | / ヽ,,_____`‐-、_、..,,___ノ八ヽ___,,.._-‐_'"´___,, ノ ヽ .|'´) |
| }.| ./'   \二二・二../ ヽ  / ヽ、二・二二/  'ヽ | { |
.| //| .|          / |  |. \         | |ヽヽ|
.| .| | .|        /    |  |.    \       | | | .|
|ヽ.| |      /     .|  |.     ヽ      .| .|./ .|
 |  .| |     /      |  |        ヽ     |  | /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヽ .| |    /       .|  |       ヽ    |  | /  | ターゲットはJWordか。
  .ヽ.| |    /     '二〈___〉二`       ヽ   |  |./  <
    | |          `-;-′         |  |     | 分かった。引き受けよう...
     iヽ|.      ,,... -‐"`‐"`'‐- 、、     |/i       \_________
     |  ヽ     /...---‐‐‐‐‐----.ヽ    /  .|
     |   ヽ.    ,, -‐ ''"~ ~"'' ‐- 、    /   |
    .|    ヽ         !          ./   .|
    ,,|     ヽ.         |        ./     |、 by ALEXおぢさん
    |\.     ヽ            /     /.|
   .|.  \.      ヽ、____   ___/    /   .|
   '     `            ̄ ̄       ´     '
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 19:23:20
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 20:40:36
アレックスを導入することにしますた。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 21:08:28
>>629 ありがとう
まさか雑誌のCDManipuratorがアドウェアだったなんて・・
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 21:14:13
>>626
いつからavast!がアンチスパイウェアソフトに・・・
ちょっと人柱してみるか
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 21:29:07
多くないけどアドウエアも検知するね
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 21:38:01
SpywareBlasterを入れてるPCに、
Sylera2とOperaを常駐で保護(クッキーとかjavascriptなどから)
したいので、なにか導入しようと思うんですが何がいいでしょう

XPでメモリが256なので、なるべくメモリ消費しないのがいいんですがおすすめありますか?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 21:44:38
漏れなんかエロサイト全く見ないのに
3日に1度はHDDを完全クリーン削除してる。
潔癖杉やね
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 21:58:35
>>629
GJ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 22:03:08
ああ・・・セキュリティーソフトの入れすぎでとってもPCが重いよ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 22:05:53
>>637本末転倒乙ww
常駐ソフト見直せよ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 22:59:56
SpywareTerminator
>ttp://cowscorpion.com/Antispy/SpywareTerminator.html

これ使ってる人いる〜?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 23:37:37
ペスパト使いづらかった...
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 23:44:23
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 00:35:58
>>629
これやったら3つもトロイ検出した。。。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 02:38:35
>>596
smitRemで駆除出来た
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 03:51:34
セキュリティ対策のためにPCを買った
645644:2006/01/30(月) 03:59:53
セキュリティ対策のためにPC捨てた
646632:2006/01/30(月) 08:29:40
>>626
avast!とSpyDefenseを入れ、テストファイルで試したが
まったく干渉しないぞw
ついでにSpywareGuardとSpywareBlaster入れたが
俺の環境では問題無し、別に重くもないな
しばらくこのまま様子見

XP HomeEdition SP2
CeleronM 1.5GHz 256MB
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 12:06:02
>>646
SpyDefenseの誤検出でavast!が止まるというお話でした。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 13:09:01
>>629
なかなか(・∀・)イイ!!
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 16:58:47
SpywareGuardって、更新ずっとされてないって聞いたが、導入価値あり?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 17:24:09
>>649
「青」のSGはSGアンチスパイだが
そーいや「赤」のSG、SpywareGuardもあったな
機能面ではSpybotのTeaTimerと殆ど同じで、
システムに何か変更が加えられようとした時に反応、許可/拒否を求めるダイアログが上がる
ただ判定の基準にヒュリスティックの検索エンジン技術をメインに利用していて
未知のスパイウェアに対しても、その動作から予測する仕組みらしい
「ヒュリスティックだから大丈夫」からなのか、
既にその他スパイウェア対策ソフトが台頭してるからなのかアップデートが久しくない
この予測技術自体、実は正直誤動作も少なくないから(NOD32なんかにも使われているが)
一般的なシグネチャ検出の方式メインの対策ソフトの方が確実と言えば確実
MicrosoftWindowsAntiSpywareの方が無難かも、赤SGと類似機能がついてて表示は丁寧だ
アップデートも充分だし、定義ファイルと比較してヤバい物は最初から赤表示してくれる
安全/許可した物は緑、不明の物は青だったと思う
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 18:24:53
>>649
何故、アレックスを入れない?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 18:48:44
アレックスはホモ意外使用禁止じゃなかったっけ?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 18:53:54
じゃあ、僕は使ってもいいって事だね
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 20:16:38
Windows AntiSpyware Beta1 性能はいいが、入れると重いと耳にしたが・・・
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 20:29:20
使ってるけど重くは感じないよ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 20:37:05
GiantAntispyware時代に重かったから入れてないけどどうなんだろう・・・?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 21:07:53
重くはないよ。
でも検出精度は普通かも...
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 01:23:11
SpyProtector 2006 (http://swptechnologies.mine.nu/) ってどうなのさ?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 01:35:30
検索したら日本語は2件しかなかったw
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 10:11:31
アレックスだけで十分ことたりる。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 12:04:26
>>658
見るからにぁゃιぃサイトだな。
662小橋 健太:2006/01/31(火) 15:16:33
このすれさぁ、アレックスで完結していいんじゃない?

No.1 アレックス
No.2 ペストパトロール
No.3 ローリング・クレイドル
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 17:33:36
インスコした覚えの無い、XCleanerのキーが、レジストリにあった。
本体は、もちろん存在しないんだけど、一体いつの間に((;゚Д゚)ガクガクブルブル
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 19:18:28
>>658
「ページが見つかりません」...
っつーかシェアですか..
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 19:52:05
>>662
No.3はいったい何者だ?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 23:20:42
>>665
青春の握りこぶしを知らないの?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 00:02:46
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 16:29:14
>>664
あっ、制作元のとこも見れた。
怪しい...(笑)

Freeware Filesのユーザー評価はいいけど、
レビュー読んでたら評価が思いっきり分かれてるしどうなんやろ..
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 17:28:35
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 19:37:40
pandaのオンラインスキャンでスパイウェアを3つ検出
 Spyware:spyware/searchcentrix 駆除不能 Windows レジストリ
 Spyware:Cookie/Doubleclick 駆除不能 C:\Documents and Settings\
 Spyware:Cookie/Doubleclick 駆除不能 C:\Documents and Settings\

spybotでは検出されず

気にしなくてOK?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 19:39:26
>>670
消しといておk
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 22:00:12
>>670
> Doubleclick
SDHelper+IEなら閲覧時にブロック
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 03:59:21
ハードディスク入れ替えて、暫くぶりにScan Spyware入れて、スキャン
かけたら、ビックリ。早速駆除してほっとしているところ。

http://www.scanspyware.net/spyware.htm
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 12:27:34
気が向いたらHDD完全削除汁
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 14:39:47
PCクリーンスレとはどこにあるのでしょうか?
セキュ、ソフト、ウィンドウズを探したのですが見つかりませんでした。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 14:43:45
>>675
【無料】 PC-Clean 【スパイウェア駆除】 
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1125934164/
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 14:50:35
>>676
感謝
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 14:53:27
>>677
シェイシェイ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 18:23:37
あわわ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 20:50:57
>>670
レジストリに不要なもの入ってると気持ちわるくないか?
キャッシュやクッキーから本体消せてるんなら
レジストリクリーナーでも削除できるよ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 00:57:27
OS丸ごと


  / ̄ ̄ ̄ /  /''7 ./''7        / ̄/  /''7
 ./ ./ ̄/ /  /__/ / /  ____    ̄  / /
 'ー' _/ /   ___ノ /  /____/   ___ノ /
   /___ノ   /____,./         /____,./

   _ノ ̄/ / ̄/  /''7 / ̄ ̄ ̄/   / ̄/             /'''7'''7
/ ̄  /    ̄  / /    ̄ フ ./   /  ゙ー-;   ____   / / /._
 ̄/ /     ___ノ /   __/  (___  /  /ー--'゙ /____/ _ノ /i  i/ ./
 /__/   /____,./   /___,.ノゝ_/ /_/           /__,/ ゝ、__/
682658:2006/02/03(金) 01:05:54
入れるんじゃなかった・・・消すのに苦労した・・・復元でも消えなかった・・・これ自体がマルウェアっぽい。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 01:28:37
     ∩
    _( ⌒)     ∩__
  / /,. ノ ̄\   / .)E)
 /i" / /|_|i_トil_| / /          ┃   ┏━┃             ┃┃
 |ii.l/ /┃ ┃{. / /        ━┏┛ ┏━┃ ━━━━━━┛ .┃┃
 |i|i_/''' ヮ''丿i/__/         ━┏┛ ┛  ┃             ┛┛
 i|/ ,ク ム"/ /           ┛       ┛              .┛┛
 |(  ヽ -====-\
 ゞヽ     三  ) )) プルプル  
   \ヽ      ノ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 01:32:07
685658:2006/02/03(金) 01:34:15
いや、だから・・・削除に成功したんだってば・・・
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 01:36:17
>>685
具体的に何がヤバかったのさ?
687658:2006/02/03(金) 01:42:36
CPU100%になる+Windowsデフォのソフトの削除メニューに出てこない+復元機能でインストール以前にしても復活
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 02:02:20
>>687
人柱乙
日本のソフト配布サイトでどこも配布してないものはやっぱ怖いなw
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 02:11:44
OS丸ごと


  / ̄ ̄ ̄ /  /''7 ./''7        / ̄/  /''7
 ./ ./ ̄/ /  /__/ / /  ____    ̄  / /
 'ー' _/ /   ___ノ /  /____/   ___ノ /
   /___ノ   /____,./         /____,./

   _ノ ̄/ / ̄/  /''7 / ̄ ̄ ̄/   / ̄/             /'''7'''7
/ ̄  /    ̄  / /    ̄ フ ./   /  ゙ー-;   ____   / / /._
 ̄/ /     ___ノ /   __/  (___  /  /ー--'゙ /____/ _ノ /i  i/ ./
 /__/   /____,./   /___,.ノゝ_/ /_/           /__,/ ゝ、__/
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 07:46:10
困った時のアレックス。
そうだろ?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 09:23:13
>>690
果てしなく同意。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 09:32:01
tea timerって windows antispaware使ってたらいらなくね?
あるいはその逆かな。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 12:46:59
>>692
TeaTimerは禿しく出来悪いからWindowsAntiSpyware側に任すが吉
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 19:11:21
アレックスで一旦削除したファイルを復活させるやり方わかるひといる?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 20:11:49
はい、ここにいます
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 21:40:10
クリンコ汁
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 21:51:50
>>694
Undo
698694:2006/02/04(土) 22:47:32
>>694
おおthanks!
winnyのBoardList.txtが検出されたのをキンタマだとおもって消しちまって
あせってしまった
おかげで復活できました しかしなんでBoardList.txtが検出されるのか…
699694:2006/02/04(土) 22:48:45
あほだ
>>698さんな
700694:2006/02/04(土) 22:49:49
とてつもないあほだ
>>697さんな
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 17:58:23
全くアレックス、アップデートしない
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 18:05:33
アレックスおじさんはシコシコが大好きだからね
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 21:46:33
>>701
落ち着け。まだあわてるような時間じゃない。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 21:49:56
            ヾヽ'::::::::::::::::::::::::::'',    / 時 .あ ま ヽ
             ヾゝ:::::::::::::::::::::::::::::{     |  間 .わ だ  |
             ヽ::r----―‐;:::::|    | じ て    |
             ィ:f_、 、_,..,ヽrリ    .|  ゃ る     |
              L|` "'  ' " ´bノ     |  な よ     |
              ',  、,..   ,イ    ヽ い う    /
             _ト, ‐;:-  / トr-、_   \  な   /
       ,  __. ィイ´ |:|: ヽ-- '.: 〃   `i,r-- 、_  ̄ ̄
      〃/ '" !:!  |:| :、 . .: 〃  i // `   ヽヾ
     / /     |:|  ヾ,、`  ´// ヽ !:!     '、`
      !      |:| // ヾ==' '  i  i' |:|        ',
     |   ...://   l      / __ ,   |:|::..       |
  とニとヾ_-‐'  ∨ i l  '     l |< 天  ヾ,-、_: : : .ヽ
 と二ヽ`  ヽ、_::{:! l l         ! |' 夂__ -'_,ド ヽ、_}-、_:ヽ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 03:55:53
アレックスおじさんは、皆が驚くようなアップデートしてくれるらしい
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 04:44:20
アレックスおじさんは、毎年ハロウィンには来てくれるじゃないか
だから心配するな
それとバ−スディパ−ティ−な
707キーロガー:2006/02/06(月) 20:58:15
キーロガー(Advanced KEYLOGGER)を駆除してくれる
無料ソフトはありますか?

昼から手当たり次第にネットでおぼしきソフトをインストしてますが
検知は出来ても駆除をしてくれるソフトを見つけられません。
ペストパトロール2005無料版も今はexeを叩いても
Downloadできません、、、
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 21:23:17
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 21:36:42
>>707
http://www.ca.com/de/dsin/
ここで、ぺスパトダウンできるよ。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 21:39:58
>>707
とりあえずあれだ
ぐぐれ

一応貼っとく
ttp://www.symantec.com/region/jp/avcenter/venc/data/jp-spyware.advancedkey.html
ノートン試用版
ttp://www.symantecstore.jp/trial/index.asp

良い子は泣かずにがんばる!
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 21:49:27
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 21:52:46
マルチに親切なスレだなw
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 21:56:26
マイクロソフトアンチスパムが一番協力
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 21:57:19
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 21:59:34
>708
>709
>710
>711
皆さん、ありがとう
全てで試してみます。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 22:07:38
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 22:08:56
それでもダメなら、
OS丸ごと


  / ̄ ̄ ̄ /  /''7 ./''7        / ̄/  /''7
 ./ ./ ̄/ /  /__/ / /  ____    ̄  / /
 'ー' _/ /   ___ノ /  /____/   ___ノ /
   /___ノ   /____,./         /____,./

   _ノ ̄/ / ̄/  /''7 / ̄ ̄ ̄/   / ̄/             /'''7'''7
/ ̄  /    ̄  / /    ̄ フ ./   /  ゙ー-;   ____   / / /._
 ̄/ /     ___ノ /   __/  (___  /  /ー--'゙ /____/ _ノ /i  i/ ./
 /__/   /____,./   /___,.ノゝ_/ /_/           /__,/ ゝ、__/
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 22:11:51
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 22:18:16
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 22:18:42
だからさ、SpywareStrike,Spyware Cleaner,UnSpyPC,WinFixer/Winfixer 2005,SpyAxe,.SpySheriff, RazeSpyware
Spysweeper,PestPatrol,Spybot,Ad-Aware,DoctorAlex,MicrosoftAntiSpyware,SpyDefense,XP-AntiSpy,Arovax Shield,
EMCOMalwareDestroyer,Bazooka,HijackThis,WebrootSpyAudit,SpywareGuard,KL-Detector
全部入れたらネ申
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 22:22:11
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 22:26:25
さっきから微妙なものばっかり出てくるな。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 22:30:37
>>720
たぶんわざとだろうけど
それ自身がスパイウェアのもいっぱいあるじゃん
まっとうな奴は半分以上入れてるけど・・・
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 22:35:14
WinFixerwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 22:45:18
ここぞとばかりに人柱させようとしてるなw
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 22:54:57
Spysweeper,PestPatrol,Spybot,Ad-Aware,DoctorAlex,MicrosoftAntiSpyware,XP-AntiSpy,F-secure,NOD32,BitDefender 8 Free Edition
HijackThis,WebrootSpyAudit,SpywareGuard,X-GURAD,X-Cleaner,SecureVM for AntiPhishing,SpywareBlaster.MacafeePFW+
以上を併用してる気違い環境だけど特に不具合ないお (´ρ`)
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 22:58:50
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 23:03:47
>>726
Σ(゚Д゚ つ〃∩ エェー エェー エェー エェー エェー エェー エェー エェー
F-SecureとNOD32って併用できたっけ?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 23:05:40
だからさ、SpywareStrike,Spyware Cleaner,UnSpyPC,WinFixer/Winfixer 2005,SpyAxe,.SpySheriff, RazeSpyware
Spysweeper,PestPatrol,Spybot,Ad-Aware,DoctorAlex,MicrosoftAntiSpyware,SpyDefense,XP-AntiSpy,Arovax Shield,
EMCOMalwareDestroyer,Bazooka,HijackThis,WebrootSpyAudit,SpywareGuard,KL-Detector,Anti-Spyware Blocker 4.81,
Disspy Lite 3.0,Spyware Terminator 1.1,Advanced Spyware Remover 1
全部入れたらネ申
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 23:08:41
>>726はネ申
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 23:15:51
,F-secure,NOD32
可能?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 23:16:23
ごめんガイシュツだった
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 23:36:13
そんなわけ分からん物使わないでSG使えば一発だよ。
734707:2006/02/06(月) 23:47:56
SG (Anti! spy2)も使い、悪性アドウェアが2個検出されましたが
除去出来ませんでした。

今日試してみたのはSG (Anti! spy2)、X-Cleaner、PestPatrol、
Anti-Spyware Blocker 4.81です。




735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 23:50:38
質問 SGって何の略か知ってる?

答え そうかがっかい
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 23:55:11
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 23:57:17
なんか聞いたことないソフトがたくさん出てきたけど
何かオススメある?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 23:59:42
アレックスおじさん
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 09:43:13
WinFixerに感染した('A`)

ネトゲしてたら変な広告の窓だしてきてPC重くなるし最悪!!
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 10:59:11
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 11:14:34
>>734
ちゃんとセーフモードでもやった?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 11:51:09
>>739
SpySweeper日本語版の14日間試用入れれ、幸せになれる
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 16:24:53
動作全体的にちょっと重いソフトだけどね
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 17:24:25
SpySweeper freedetukawasetemoratsteru
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 22:28:01
やっべぇwww
プニルでクッキー全ブロックにしてから一度も検出してねぇwww
アンチスパイ5個も入れてる意味ねぇwww
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 22:30:15
つりかよ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 22:48:22
試しにwindowsアップデートもしないで
ファイアーヲールもしないでIEでサイト見まくったら、
ウイルスがイパーイ入ったお (´ρ`)
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 22:50:38
つインターネット専用PC
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 16:35:20
ペストパトロール2005無料版を使っていますが
起動するたびに、ライセンス情報を同期する必要があると出ますが
同期しないとまずいんでしょうか?
同期しなくても、更新はされているみたいなんですが。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 16:40:15
サポートに聞く
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 16:42:27
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 18:22:07
downloads Security-Privacy - Adware/Spyware Detection Spychecker.com
http://www.spychecker.com/software/antispy.html

名前似たようなのばっかしなんだよな。
それが変なソフト紛れ込む原因にもなってるかと。
ってことでローグ貼っておく。

Spyware Warrior: Rogue/Suspect Anti-Spyware Products & Web Sites
http://www.spywarewarrior.com/rogue_anti-spyware.htm
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 19:27:46
いや〜牛の脳はウマイな〜〜^^
特に牛海綿状脳症の髄液が最高だよ〜〜
チュウチュウってねぇ〜
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 22:33:55
alex良いなあ
755リアルタイム:2006/02/09(木) 13:40:42
リアルタイムで監視してくれるフリーのspyって
あるかな?

ネットサーフィン中にspywareが入りそうになったら
ポップアップのバルーンで教えてくれる機能があれば嬉しい。
MS社 win Anti以外でお薦めを希望します。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 16:07:58
友達の妹のオナニー現場に出くわしてしまった・・・
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ski/1137146868/l50
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 16:28:52
>>755 オススメはしないがSpyware Terminator
ttp://cowscorpion.com/Antispy/SpywareTerminator.html
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 16:38:01
>757

有難う。
お勧めできない理由はなんですか?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 18:31:03
Arovax AntiSpyware 1.0.584 Beta
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 19:08:39
>>755
ターミネーターって名前がいいねw
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 20:22:01
>>757
それ、あまりいい評判聞かないな。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 21:26:10
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 22:38:20
Winnyってトロイだったんだな
by Alex
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 22:40:59
まぁ検出されるのはtxtだし害はないな
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 23:07:16
やっぱりアレックスは最高ですな。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 23:08:46
最近アレックスおじさんアップデートないよ?
どうしたの?オナニー中?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 23:19:38
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 23:47:14
アレックスでなんも出なかった俺って何気にすごくない?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 23:56:49
すげえ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 23:58:54
アレックスは神のみに使用が許されたソフト。
忘れるな。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 03:38:07
アレックスを入れさせようとする人柱なスレ(笑)
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 09:58:36
まぁ、悪くはないからな。良いのかはわからんけど。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 10:43:27
アレックス命!
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 11:12:06
まぁべた褒めする程、優秀では無いが
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 18:21:16
ペストパトロール2005、コレ一本で当分は
安泰やな。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 19:40:52
ペストパトロール2005って良いらしいけど
今は落とせないみたいだね。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 20:01:18
スパイバスター2006お試し版でますた。(直リン)
http://a504.g.akamai.net/7/500/484/00001/www.trendmicro.co.jp/download/sb2006/0601/SBUSTER2006.exe
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 20:30:43
>>777
どれぐらい使える?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 20:37:40
>>778 30日間ですた。試してみますたけど、
レジの問題点を見つけてくれますた。^^
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 20:41:59
>>779
レジストリの問題?
そんな機能まであるの?
詳しく。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 20:45:17
>>780フルスキャンってのを選ぶと、レジも検索してくれまつ。
その際たまたま見つかりますた。^^;十分合格点だと思いまつ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 21:52:49
スパイバスター2006 30日間体験版
常駐型

フルスキャン時
インターネットクッキー
クールウェブサーチ
メモリ上のプログラム
Windowsレジストリ
インターネットショートカット
ファイル/ディレクトリ

こんな感じ
あといろんな履歴も削除できる
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 22:12:21
まぁベースはスパイサブストラクトだがな
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 23:21:24
たった1ヶ月しか使えないなら、入れる意味がない。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 23:27:28
通はパッチ当てます
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 12:56:18
>>784
同意。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 19:50:38
>>784
そうやね〜...
1ヶ月の間に色々やるってのもいいけど、マンドクサ...
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 22:01:42
ペスパト無料版とアレックスおぢさんで十分だよ。(・∀・)
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 22:56:34
>>788
ちゃうちゃう。
アレックだけで十二分やで。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 00:01:38
十五分はあるだろ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 00:12:16
スキャン遅いね
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 00:19:24
PC-CleanはJwordを遮断してるからきっといいソフトだ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 00:33:06
チョソ産イラネ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 00:33:55
アレックスだけで十分こと足りる。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 00:43:43
チョン産だったのかならイラネ

ところで日本産のセキュリティソフトってないの?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 00:54:42
PCクリーンがチョん産??
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 00:58:49
>>796そう。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 01:01:11
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 01:03:13
>>796ここ読む読むニダ 危険なソフトニダ
http://bdc.s15.xrea.com/index.php?option=com_smf&Itemid=63&topic=776.0;all
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 08:47:27
そして800
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 10:00:35
>本ソフトウェアには日本語インターネットアドレスヘルパー機能が内蔵されております。
本機能はアドレスバーに日本語が入力された場合にマッチングするサイトやマッチングするサイトが存在しない場合
検索サイトに自動的に誘導する機能、及び、(株)netpia.comがサービスする日本語eメールアドレスの機能を有するもので
同種の機能を有するソフトウェアがお客様のパソコンに既にインストールされている場合には
かかるソフトウェアを自動的に機能停止及び削除する場合がありますのでご注意ください。

とんでもない糞じゃねえかw
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 13:03:11
Jwordはスパイウェア
http://www.s1.inets.jp/~lithium/jnk/jnk_009.html

JWordは中国人企業です。
http://www.jword.jp/company/jw/
代表取締役社長 翁 永飆
代表取締役社長 沈 海寅
取締役 周 鴻?

 ・インストールしないよう気を付けましょう(駆除が面倒です)。
   Jwordをブロックしよう! http://www3.ocn.ne.jp/~techu/stop_jword.html

 ・インストールしてしまったら?
 ・PCに最初からインストールされていたら?
   JwordプラグインCnsMinの駆除方法 http://enchanting.cside.com/security/cnsmin.html

 ・JWordが危険なものであることを広めて被害拡大を防ぎましょう。

 ・特に初心者は「便利そう」などと騙されがちなので要注意です。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 14:08:20
pcクリーン最悪だな
絶対つかわねえ
朝鮮だからというだけでどうこういわないでおこうと思ったけど
やっぱり内容が・・・
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 15:26:56
PC-Clean以前つかってて特に問題なかったけど
PC新調したので改めてインスコしようと思ったけど怖くて挫折
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1125934164/756-760
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 15:40:31
賢明でつ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 20:37:29
パンダ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 21:41:08
オイラは中のゴミよりも
空冷ファンのゴミの方がすげぇ('A`)
拭いてあげた
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 21:42:17
SGアンチスパイ2は良いらしいよ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 21:45:28
>>808
アレックスの足元にも及ばない。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 22:19:40
>>809
アレックスも怪しいdllが有るけどな。
使わない方が無難。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 00:51:39
ペスパト無料版使ってくり
812【0】:2006/02/13(月) 13:54:09
1 :ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★:2006/02/05(日) 18:30:16 ID:fhNmrpyQ
そんなわけで、チョコレート占い機能をつけてみました。。。
名前欄に【天地川海岸山崎渉航谷気岩】と書き込めば
【3】とか【256】とか記録が出ます。それがバレンタインデーにもらえるチョコの数を表します。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 13:55:13
ここにも貼り付けやがって。
IP出るから気をつけろ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 16:21:18
IP出ると何が問題なんだよ?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 16:30:35
>>814
ヒント:会社から2ch
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 16:38:27
ワロスwww
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 17:22:56
>>814
工作丸見えになっちゃうね
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 17:30:32
会社からやってたら工作してるほうが悪い
やましいことが無い人はIPさらしても無問題だから
だまされるほうが悪いということだな
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 23:33:53
ドクターアレックスはアップデートした数が見れないね
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 17:08:56
>>819
どっかにログファイルらしきモンないの?(´・ω・`)
821sage:2006/02/15(水) 14:07:50
「フリーかつ常駐」で考えるとみなさん何使います?(or使ってます?)
前PCは「ペスパト05無料版」だったんだけど
新PCでは違うの使ってみようかなーと思って・・・(←特に理由はなく単純に)
「アレックス」がやや気になるがまだ情報少ないみたいですね
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 15:47:11
indows Defender
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 15:48:22
一文字飛んだw
Windows Defender
アレックスは常駐しないでしょ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 15:52:23
>>823
ああ、Windows AntiSpywareから名前変わったんだっけ
英語版使ってんだね
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 15:55:07
フリーで常駐で数少ないしね
妥当なとこかと
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 19:15:32
スパイゼロってどう?
ペスパトとかの大手のほうがいい?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 19:46:35
SpyDefenceは?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 21:34:31
スパイバスター2006お試し版(直リン)
http://a504.g.akamai.net/7/500/484/00001/www.trendmicro.co.jp/download/sb2006/0601/SBUSTER2006.exe
漏れ的には合格点^^ ペスパト無料版の期限が切れたら買い。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 21:35:53
>>826スパイゼロはJWordスルーするのでお薦め出来ない。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 21:40:13
>>827
スペルが違う希ガス
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 23:50:25
なんか、アレックスとヒットマン入れてみてる。
みんな寄付しろよ。でも調子こくと有料になるかな。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 23:55:43
ヒットマンはやめとけ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 01:38:24
ヒットマンは(゚听)イラネ
シェアウェア入るしそれぞれ単体でスキャンすれば良いことだし
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 12:52:20
ヒットマンは削除選択できないよ〜問答無用でBurn4も動かなくなるよ〜
835821:2006/02/16(木) 13:43:28
『アレックス』は検索してみると
「常駐する」とは書かれていないようですね、失礼しました
『Windows AntiSpyware』は第一候補に考えてました
これといった決め手がなければ、再び「ペスパト05無料版」でも悪くはないんですけどね
822-834参考にします、どーもです
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 19:04:32
ここ見るまでAd-Aware使ってたんだけどこれって駄目なの?
あと>>402使ったらなんかいっぱい出てきたけど削除しちゃって大丈夫?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 19:11:07
162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/23(水) 00:24:12
>>33
そのソフト自体がスパイウエアの宝庫なんだがどうする?。
レジストリから全て駆除するのに苦労したぞ。

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/11/23(水) 00:26:42
>>162
超・詳しく。

164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/23(水) 00:46:01
>>163
使ってみれば分かるよ。
どうしようもないからさ。
少なくともspybotやad_wereの類では絶対に検出されなくて漏れ漏れ状態に
なるのは確実。
それをインスコすると変なレジストリを検出(意図して組み込んで)させて製品版を
購入させる手法が気に入らない。
そしてその変なレジストリと悪性なdllは、その製品では絶対に削除できない仕組みになっている。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 19:31:42
Windows Defender、Trend Micro Anti Spy、EMCO Malware Destroyer、
Advanced Spyware Remover、a-squared、ewido、Ad-Aware SE Personal、
Spybot - Search & Destroy、ZeroSpyware

これらは、すっきりデフラグやいじくるつくーるのJwordプラグインをスルーした。
Windows Defenderがショックだ。無料で常駐で検出率トップだったのに。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 19:42:13
>>836
隔離して削除すれば平気だと思う
spybot、ad-awareは駄目駄目
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 19:48:12
>>839
dクス、今までずっとAd-Aware一筋でやってた…orz
841キン肉マン:2006/02/16(木) 19:51:48
>>840
私は牛丼一筋300年。
早いのうまいのry
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 20:15:33
WindowsDefenderっておもったより使えるのな
MS謹製だからってなめてかかってたがAd-Awareよりはよっぽど使いやすい
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 21:04:32
>MS謹製
Giant社開発 Microsoft社販売
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 00:39:47
>>842
使いやすくても検出力が高いとは限らないんじゃないの。
なんか意図的に検出しないスパイウェアが有りそうなんだが・・・
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 01:19:36
>>838
やっぱペスパトかアレックスしかないのか?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 01:22:02
初めて入れてみようと思うのですが
Doctor Alex、Spysweeper、PEST PATROL2005、Advanced Spyware Remover、Windows Defender
スレを読んでこのあたりが評価が良かったのですが、
どれがおすすめですか?

あと常駐、非常駐のメリット、デメリットを教えてください。

847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 01:38:34
これから導入するなら、もうすぐリリースされる

MicrosoftのWindows Defender 日本語版がベストだろうな。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 01:46:01
常駐

・リアルタイムで監視する(自動検査)。
・メモリを消費する(その分パソコンの動作が重くなる)。


非常駐

・意識的に自分でスケジュールを決めて、
 プログラムを起動して検査することが必要。
 検査しなければ、スパイウエアに侵入されていても
 気付かない。

・起動していないときはメモリを消費しない。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 01:49:23
もうすぐリリース
MicrosoftのWindows Defender 日本語版は、
ベータ2バージョン。

既にリリース済の英語版も、同じベータ2バージョン
正式版のリリースは未定
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 02:41:23
>>847
>>848
参考になりやしたー
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 03:48:21
なんで自作自演してるの?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 03:51:06
>>851
自演がこの板のデフォだから
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 06:50:28
>>846 PestPatrolはアクティブプロテクションでTrackigCookieのスパイウェアを即時に削除できるのがいいと思う。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 06:55:30
PestPatrol2005は常駐すると重いでしょうか?
消費メモリ教えてください。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 07:33:21
>>854
堀江淳に聞いて来い。

水割りを下さい♪
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 08:01:53
>>854
5m使ってる
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 08:08:22
むしろペスパトを常駐させて動作が重くなるってやばくね?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 12:33:17
なら>>828使うヨロシ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 00:09:12
原因は「二重の人為的ミス」 ウイルスバスター不具合で謝罪
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0504/24/news008.html
ウイルスバスター原因でシステムダウン
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0504/24/news001.html
トレンドマイクロ、PCを守るはずのパターンファイルに不具合
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0504/23/news015.html
ウイルスバスター不具合でPCメーカーも対応に追われる
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0504/24/news002.html
「ウイルスバスター」のパターン・ファイルに不具合、大規模パソコン障害が発生
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20050423/159997/
ウイルスバスターによる障害を解消するツールが公開,セーフモードでの起動が必要
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20050424/159999/
トレンドマイクロが障害の原因を緊急会見,「XP SP2環境ではテストせず」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20050424/160001/
ウイルスバスターのアップデートで不具合、PCが使用不能に
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/04/24/100.html
トレンドマイクロ、ウイルス対策ソフトの更新ファイルに不具合
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20083099,00.htm
ウイルスバスターのアップデートに不具合、今度はWindows Me/98で
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/05/27/7776.html
ウイルスバスター、パターンファイル更新でCPU使用率100%になるトラブル
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/04/23/7414.html
ウイルスバスター2005 アップデートを実行後、動作が著しく低下する
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=11214
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 00:10:25
トレンドマイクロ
http://www.trendmicro.com/jp/about/profile/leadership/overview.htm
役員紹介
代表取締役社長 エバ・チェン(陳 怡芬)
代表取締役会長 スティーブ・チャン(チャン ミン ジャン)
代表取締役(CFO) マヘンドラ・ネギ
取締役(非常勤) エドワード・テン

↑まぁ、中国人の会社ですからねぇ。一種の反日テロだったんでしょ。これ。

ウイルスバスターはスパイウェア!?
ここに詳しい経緯が書いてある。
http://www.pahoo.org/e-soul/privacy/casestudy/case-002-01.shtm
     ノノノノノノノノノ 
   (  l  ; ., ; ; ,,;ヽ
   ..|ミ/;, ,,ー◎-◎― )
   (6; ;,, ; ,; ,(。。);, ,;;;)<
    |/, ;∴; ノ; .;;3; ;ノ; 丿   
    /\;;__,,,,;;;;;;;;;;;;;;;,,,,)  
   (__‖         ヽ
     | |   チョン    ヽ 
     | |____ _   _)
   (__)三三三三[■]三)
  /(_)\::::::::::::::::::;::::::::::::| 
 | (キムチ)..|:::::::::::::::/:::::::::::/ 
 ..|____|::::::::::::/::::::::::::/  
      (____[)__[)
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 09:17:23
こうなったら線でも引っこ抜くか
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 12:38:31
>>860
親日派の台湾人に失礼な。
中国と台湾ぐらい区別しろ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 12:39:25
>>860
表取締役(CFO) マヘンドラ・ネギ はインド人だよ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 12:44:09
台湾とインドはおk
シナはアホ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 12:45:17
インド人は貸した金返さねぇ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 13:20:56
アレックスとペスパチョでおkじゃ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 17:09:58
無料、常駐型でSpyを踏んだ時にバルーンが表示されたりする
対策ソフトってある?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 17:32:51
WindowsDefender
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 20:31:32
>>868ペスパトだよ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 20:32:09
WindowsDefenderイラネ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 20:56:38
アレックス(゚听)イラネ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 21:32:10
PC-Cleanとキングイラネ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 21:32:51
ペスパトとアレックスが良い。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 00:50:00
今使ってみたけど
WindowsDefender結構良さげ
アレックスも色使い以外はなかなか良いのではないか(検出力ありそう)
このソフトにはスキンが欲しいな
AD-Aware、SpyBot同等には使えそうだ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 01:20:48
Ad-aware,Spybot,Arobax,SpyDefense,ewido security suite,a2 free→×だったものがAlexで検出された(´・ω・)ス (アドウェア)
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 01:23:55
アドウェアって実害がわかりにくいよね
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 01:26:58
ブラウザ立ち上げたらポップアップ広告が表示されるとか、ホームが改変されるとか
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 01:30:50
そういう分かりやすいのはあるけど
spybotとかいれとけば大体害が大きいのはなくなるじゃん
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 01:57:19
>アレックスも色使い以外はなかなか良い
やっぱあの外観はなんかね(そこまでひどくもないが...)
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 07:55:35
またまたアレックスのアップデートきてるね。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 08:15:24
釣られたクマー
883881:2006/02/19(日) 09:06:10
>>882
ごめんな。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 10:30:55
     ∩___∩
     | 丿     ヽ 
     /  ●   ● |
     |    ( _●_)  ミ お茶どーぞクマー
    彡、    ヽノ ,,/
    /     ┌─┐´
   |´  丶 ヽ{ .茶 }ヽ
    r    ヽ、__)ニ(_丿
    ヽ、___   ヽ ヽ
    と____ノ_ノ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 10:45:39
>>884
あ、かわいい、お茶頂く。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 15:50:56
>875
俺もアレックスを入れてみたよ。
デザインは西洋の飴の包み紙のような感じで違和感があったけど検知力がすごいね。
spybot  ad-aware  spywareblasterを入れてるけど、アレックスでスキャンしたら
4つ出てきたよ。

ソフトってそれぞれの得意な分野がありそう。

887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 16:10:13
>>1-896
アレックスおじさんは全知全能の神ゼウス。
覚えておきたまえ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 16:18:27
http://www.spychecker.com/software/freeware_antispy.html
アレックスおじさん駄目じゃん
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 16:21:37
はぁ〜自分で判断できないのかよ
よくできてるよアレックス
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 16:27:58
ごめん。
散々アレックスを推奨してきたけど
俺自身は入れてない。
おまいらの反応を見てから、入れようと思っていた。
正直、入れないでよかった^^;
ホントごめんな。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 16:30:27
どっかで見たコピペ乙
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 16:35:16
>>890
俺もwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 16:36:13
>888

俺もアレックスを入れる前にそのサイトを参考にしたけど、
そこのサイトの五つ星評価は結局大手や実績のあるソフトが高評価
だったりネットでの評判で採点しただけでしょ。

実際、アレックスのspy系の検知力はad-awareやspybotなどよりも高いし、
無料ソフトではベスト3に入ると思う。

894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 16:47:42
てかSpyBotとAd-Awareって検出力高いか?
今まで使ってきたけどWinFixerのクッキーとMRUlistしか引っかかった事がない
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 16:53:58
で、アレックスおぢさんが一番なん?
誤検出とか無いん?危険な匂いがスル
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 16:54:45
アレックスとペスパトだったらどっちがいいの?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 16:56:34
>>896
信頼と実績のペスパ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 16:56:55
俺はペスパト使ってる
期限がきたら今後次第でアレックスに移るかも
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 16:58:11
>>895
僕の環境では無かった
それに問答無用で削除されるわけじゃないしそれ程心配しなくてもいいと思うよ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 16:59:17
>894
ごめん、俺の書き方が悪かったみたい。
SpyBotやAd-Awareは検知力は並だけど、有名だから評価が高い感じ。
888のリンク先の評価は検知力ではなく、有名度を元に採点してる感じ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 17:00:43
得体の知れないソフトを入れさせよとする人柱スレはここですか?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 17:01:21
>897
>898

ペスパト2005は今はもうDownload出来ないでしょ。
外国のサイトにあるけど、exeを叩いてもサーバーエラーがでるよ。
俺だけ?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 17:02:34
>>901
そうです。



そこで信頼と実績のSGアンチスパイですよ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 17:06:46
SGとかペストパトロールとか信頼と実績があるソフトは買っても良いね。
フリーなら、SpyBotやAd-Awareが実績と信頼で良いと思う。
Windows Defenderも信頼出来るソフトだね。
で、アレックスって何よwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
危なくてこんなソフト入れられねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwっうえwwwwwwwwwwwwwwwww
905898:2006/02/19(日) 17:06:55
>>902
俺も最初エラーで落とせなかったけど
最近復活したようだ
今も試してみたけど大丈夫だったよ

ttp://www.ca.com/de/dsin/
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 17:09:22
そろそろ、まとめと実力NO1を決めようぜ!
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 17:12:08
やっぱりぺスパの方がいいかな、アレックスはなんか不安だな。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 17:13:58
909902:2006/02/19(日) 17:24:45
>905
サンクス!
でもexeを叩いたらやっぱりサーバーエラーがでたよ、、、
IEとFirefox両方で試したけどダメだった。


>904
俺も最初は何処の馬の骨か分からないALEXを入れるのをためらったけど
先日リカバリの際、試しに入れてみたよ。
別に変なモノを入れられた痕跡はないし、今は定番化して使ってる。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 17:33:00
アレックス出て大分たつのに未だに人柱とかいってるのいるのか?
海外のサイトで情報収集したことないのか?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 17:42:36
で?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 18:00:49
>>888
ArovaxShieldが星3つなのが腑に落ちない。・・・あれはもっと下でいいはずだ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 19:07:41
とどのつまりは

実力No.1 ペスパト
No.2 アレックス
   No.3 Spy Defence

だろ?

※No.3はベータだから入れるのを躊躇しちまうw
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 19:09:49
>>909
IEだけどペスパト落とせたよ
早速スキャンする…


おおっ!
ALEXとスキャン結果が全く同じだ!
winnyを検出するのも同じだ
両者互角というべきか ALEXおそるべしというべきか!
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 19:11:09
>>913
果てしなく同意。
916名無しさん@お腹いっぱい:2006/02/19(日) 19:19:28
自演しまくってアレックスを入れさせようとするスレはここですか?そうですか。
本 当 に あ り が と う ご ざ い ま し た。
917914:2006/02/19(日) 19:29:51
>>916
入れたくない人は入れなくていいと思う
ただ俺はしばらくこの最強2topでいってみる
918ロベルト本郷:2006/02/19(日) 19:31:40
>>917
アレックス=大空 翼
ペスパト2005=岬 太郎
ですよね?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 19:37:46
最高だよアレックス&ペスパト^^
920914:2006/02/19(日) 19:38:25
>>918
微妙に同意
翼もおぢさんと呼ばれるようになったか…
921902:2006/02/19(日) 19:51:02
>914
Avastを停止したらペスパトを落とせたよ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 19:54:03
Spysweeper,PestPatrol,Spybot,Ad-Aware,DoctorAlex,XP-AntiSpy,NOD32,BitDefender,Antivil,SpyBuster2006Trial,
HijackThis,SpywareGuard,SpywareDoctor,X-GURAD,X-Cleaner,SecureVM for AntiPhishing,SpywareBlaster
以上を併用してるけど特に不具合ないお (´ρ`)
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 19:54:57
>>918
いい例えだ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 19:56:01
そんなに素晴らしいソフトなら、なぜ単独スレがないんだ?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 19:57:28
>>924
ドクターアレック スアンチスパイウェア
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1137497338/
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 20:00:27
>>925
ここは見つけづらくて過疎りぎみなのか、
ソフトの使用者が実は少ないのか、どっちなんだ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 20:03:35
ぺスパト2005は5年間更新無料であるよ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 20:09:23
>>927
1年じゃないの?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 20:12:57
アレックスの最近の更新日はいつ?
スパイウェア・ガードみたいに一年以上更新しないソフトは
いらんぜよ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 20:17:09
>928
約1700日
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 20:20:46
俺今日2台目のパソコン買った。
最初EMCOをインストールして実行。スパイ0
次にspybotインストールして実行。スパイ0
次にad-wearインストールして実行。スパイ1
再度spybot実行。スパイ4

どういうこと?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 20:51:29
>>931
いいことを教えてやろう。
今すぐアレックスをインスコしろ。
スキャン終了後に幸せが訪れる。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 20:56:58
ごめん。
散々アレックスを推奨してきたけど
俺自身は入れてない。
おまいらの反応を見てから、入れようと思っていた。
正直、入れないでよかった^^;
ホントごめんな。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 21:20:04
http://blog.livedoor.jp/megafree/archives/50487615.html
上のURL見ると検出力は確かに高いが。。怪しいと書いてあるな。
PC-Cleanやバイドクターと同じ匂いがする。
意味も無くアレックスを崇拝する香具師がいるが。。ま、いいでしょう。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 21:23:24
http://blog.livedoor.jp/nenies/archives/50318783.html
誤検出か。。。。それでも、アレックスがマンセー?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 21:28:46
アレックス命!
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 21:53:20
アレックス、みんな入れろって言うから入れちゃったよorz
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 22:10:05
俺も入れたけどスキャン遅くてむかついたからすぐ消した
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 22:11:32
なんかここのレス読んでるとアレックスいれずには
いられなくなるw
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 22:32:57
漏れもDoctorAlex入れたが、トロイ一個消してさっきアンスコした。
実際、ここの香具師が適当にアレックスおじさんとか言って入れさせてるだけ。
漏れも入れてしまったがなw ここのアレックスマンセーの香具師は具体的な
良さを言わず、とりあえず入れろみたいな言い回しが多い気がする。
どんだけ、人柱にさせる気だwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 22:35:04
ぺスパト2004が最強
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 22:43:59
282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/01/26(木) 18:02:17
ttp://blog.lucanian.net/archives/50511533.html
SpyDefenseはユーザーアカウント名を漏洩する

微妙にひっかかる点は、Vigilのログにて観察したこのSpyDefenseのアップデートチェックだ。
これはupdate1.everestlabs.comへ送信されたものなのだが。
何故にユーザーのアカウント名をhttpの平文で晒しますか、君は。
と言うかそんなものを送信するのはおかしいような気がするんですがね。

Content-Disposition: form-data; name="userfile"; filename="C:\Documents and Settings\
Username\Application Data\Everest Labs\SpyDefense\32文字の数字とアルファベット"

(なおusernameはこのWindowsXPで作成したユーザーアカウントの名称であるが、一応修正して掲載した)

自分は普段使いのパソコンにては、自身の名前や職場の名称などを一切利用していないのだが。
世の中には堂々と「Tarou」や「Hanako」でセットアップされたパソコンもあるだろう。
アラ探しじゃないんだが、この一点でかなりメゲた。
「ベータ版だから」などとの言い訳は、このような場合に通用するはずがないだろう。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 22:50:32
上レスを見るにアレックスとSpyDefenseは駄目って事ね。
じゃ、ペスパトがぶっちぎりで一位だね!
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 22:51:06
一番ユーザー数が多いのはspybotS&D?
945プログラマー:2006/02/19(日) 22:54:54
アレックスだけは秀逸!
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 22:55:38
>>944
そうだと思われ。無難に行くなら、PestPatrol、Spybot、Ad-Aware、SpywareBlasterで事足りる。
訳の分からんソフトは俺は入れない。人それぞれだけどね。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 22:58:59
>>946
違うと思われ。無難に行くなら、アレックスだけで事足りる。
訳の分からんソフトは俺は入れない。人それぞれだけどね。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 23:00:30
SpyDefenseスレ見てきたけど
コテハンが頑張ってるねw
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 23:15:06
>>946
まさに俺だな
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 23:16:27
SpyDefenseをホムペで露骨に支持してる人とかも居るからその辺じゃね?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 00:15:29
Spybot、Ad-Awareは JWORDをわざと見逃すwww
怖えぇぇぇぇwwww
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 00:16:42
よってペスパトが最強かつ安全ってことだな。^^
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 00:43:11
何しろペストパトロールは
ペストパトロールのセットアップファイルもスパイウェア扱いしてくれるしね。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 01:18:45
>>74の使ったんですけど、NMC.AGENT.AUとNMC.CNSMINが検出されて
ClearAllしても、Deleteしても、もういっかい検索すると出てくるんですけど
どうすればいいんでしょうか?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 01:54:43
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 02:18:25
>>909
アレックスを使ってもいいがHotBArを仕込まれる件は
解決したのかよ。
基本的にチョソ製のビシクリーンや梅毒と同じことをして
いるようにしか思えないのだが・・・
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 02:42:03
アレックスは検出力は良いが、なんか怪しいということか。

まぁ心配な人はSpybotとad-wareだけでもいいんじゃないかな。

ペスパトはもっと評価されてもいいと思うが、使いやすさに問題あるのかな
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 07:13:00
>>934
頭大丈夫?

ttp://www.spywarewarrior.com/rogue_anti-spyware.htm#dr-alex_note
Doctor Alex was listed on this page because of
concerns with the lack of information about the
company and its privacy practices, as well as the
false use of TRUSTe seal on the Doctor Alex web
site. In December 2005, the vendor behind this
application took steps to address all of our concerns.
Thus, we can no longer consider Doctor Alex to be
"rogue/suspect" anti-spyware.
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 07:50:36
>>958
訳してくれ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 07:54:09
>>958
いいんでは?君が使いたいなら。俺は、使わないけど。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 07:54:42
脳足らずな奴がアレックス叩いてるだけだな
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 07:59:16
アレックス使おうとしたが、粘着で性格悪い池沼が多そうなのでやめまつお( ^ω^)
本 当 に あ り が と う ご ざ い ま し た。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 07:59:43
アレックス博士は、
会社とそのプライバシー実行(先生アレックスウェブサイトのTRUSTe充填材の間違った使用と同様に)に関する情報の不足に対する関心のため、
このページの上でリストされました。
2005年12月に、このアプリケーションの後のベンダーは、我々の懸念の全てを申し出るために処置をとりました。
このように、我々はもはやアレックス博士が「悪者/容疑者」反スパイウェアであると考えることができません。


つまり問題は解決されたって事だろ
あえて叩く理由が無い
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 08:02:32
>>963
いいんでは?君が使いたいなら。俺は、使わないけど。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 08:03:33
>>964
勝手に自演と思い込んだり
必死に反論したりどうしようもないなw
966964:2006/02/20(月) 08:04:25
>>965
おまえがなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 08:08:26
>>956
kwsk!
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 08:14:59
<フリー限定>
常駐:
windows defender β ― 検出率最強、サービスやスタートアップも監視、スキャン重い、jword見逃す。
pestpatrol2005     ― 検出率2位くらい、一年だけ(でもない?)。
SpywareGuard     ― 個々のスパイウェアの定義ファイルによる検出ではない。じゃ何やってんの?

非常駐:
Ad-aware             ― 検出率2位くらい、定番、jword見逃す。
Spybot               ― 検出率低い、予防あり、定番、jword見逃す、
                    IEやシステムの設定変化監視するショボい常駐ある、
                    スタートアップ見たりレジストリの整合性調査したりするツールあり。
SpywareBlaster         ― 予防のみ、定番、jword見逃す。
ewido                ― 検出率低い、jword見逃すjword見逃す。
a-squared             ― 検出率低い、jword見逃す。
Advanced Spyware Remover ― 定番品で検出できなかったものを検出、jword見逃す。
                     ActivePort見るのやプロセス辞書など脇のツールあり。
Doctor Alex            ― 定番品で検出できなかったものを検出。
EMCO Malware Destroyer   ― 定番品で検出できなかったものを検出、jword見逃す。
cwshredder            ― 対CoolWebSearch(←定番品で駆除不可)専用。
CnsMinRemover         ― 対CnsMin(←定番品で駆除不可)専用。

まとめ:
windows defender β か pestpatrol2005 入れて、非常駐の全部入れて、
更新あったらスキャンしてるのが最良か。
さらにオミトロンや砂箱、FWで外堀固める、と。

参考:
一年半前の調査結果
ttp://spywarewarrior.com/asw-test-guide.htm
ウイルスの調査結果(トロイに対するewido、a-squaredの結果が分かる)
ttp://www.virus.gr/english/fullxml/default.asp?id=72&mnu=72
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 08:21:08
>>968
まとめお疲れ様です。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 14:03:53
>>968
「定番品で検出できなかったものを検出」
これって、「定番品で検出できるものは検出できる」
と解釈してOK?
それとも、定番は必須?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 14:31:09
>>970
定番は不要。
アレックスもAdやBotで検出するものは
当然検出する。
別にひいきする気はないが、アレックスこそが
Kinng of King
だと思ふ。

972970:2006/02/20(月) 14:46:07
>>971
ありがと
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 14:46:57
Kinng of King ってわざとかよ。
つまんね。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 14:50:48
spybot, ad-awareだったけど、アレックス、ペスパトにした。
今は幸せ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 14:54:14
アレックスは良いにしても、ペスパトっていいのかね。
誤検出多そうだけど。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 14:55:37
誰か次スレ立ててYo!!!
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 14:57:40
アレックスよりは圧倒的にぺスパトいいだろ
てかアレックスが糞
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 15:18:50
http://blog.livedoor.jp/megafree/archives/50487615.html
http://blog.livedoor.jp/nenies/archives/50318783.html
http://www.spychecker.com/software/freeware_antispy.html
>>956

本 当 に あ り が と う ご ざ い ま し た 。 (  ・  ∀  ・  )
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 16:03:12
なんかさ、ここには自分が使用してるモノ以外を認めない奴って多いね。
少なくとも俺は>>968があげたソフトやそれ以上のを試しで使ってみたけど
俺はペスパト、アレックスは良いと思うよ。

ペスパトのリアルタイム監視は魅力だし、アレックスのスキャン時間はad-aware,spybotと
比べても取り分けながくないよ。

俺は貧乏人だから下記のソフトを入れてる。
全て無料だがルータを使ってるし下記のソフトで十分満足さ。
ウィルス :Avast
スパイ :ペスパト、アレックス、ad-aware,  spybot, spywareblaster,
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 16:10:50
>>979
(,,゚Д゚)∩先生質問です。

971さんが
> 定番は不要。
> アレックスもAdやBotで検出するものは
> 当然検出する。
といってますが、先生はなぜ
「ad-aware」と「spybot」を入れているんでしょうか?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 16:15:48
当然検出する確証はないから念の為に入れておく。
982980:2006/02/20(月) 16:42:38
>>981
なるほど、よくわかりました(^▽^)
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 16:43:03
マジレス
最近、ここ来るようになって試しにいれてみたけど
アレックスは、検出力高い、というか、AD-AWAREやSPY-BOTがスルーした
VNCなども検出した(これは過剰検出だが)スキャンスピードも速い
それからWindowsDefenderも良いよ
正直、これが一番だな

というか、この板見てBitDefender8というのを入れたら、バスターより性能いいんで驚いた
バスターは有料のウイルスソフトなのにちょっとがっかり
AntiVirというのは重い感じだがBitDefender8はかなり使える
もっと早く入れとけばよかった
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 16:45:48
このスレの結論としては、韓国・中国製は入れてはいけないってことですか?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 16:53:21
BitDefenderって、本スレ見る限りでは、
使用者は馬鹿ばっかりのようだけど、入れてみようかなぁ。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 16:54:27
どれも色々言われてるけど
とりあえずペストパトロールは入れて損はないということだな?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 16:58:35
ペスパトは入れて損がないと思うよ。
日本CA社のオンラインスキャンも良かったし。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 17:05:12
俺も何でもかんでも入れてたけど、今はwindows defenderを常駐させてる。
blasterも現役。
botは、たまにstartupの中身やactiveXの確認に使う。
ALEXは月2くらいだな。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 17:08:30
windows defenderはベータがとれたら使ってみたい。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 17:09:51
とりあえず、次スレのテンプレを考えようか
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 17:10:53
次スレ居るのか?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 17:16:33
ぺすぱととwindows defender両方入れたらやばい?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 17:33:12
こっちがあったね次スレいらないか
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1139540337/
994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 17:41:56
スレ主サンキュ
スパイウエアソフトなんてAdとBotしか知らなかった俺が
ペスパトとアレックスを使えるようになった
マジ ありがとう!
995名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 17:42:22
そっちはスパイウェア全般に関してだから、次スレたててもいいんだろうが、
結局話題がループしそうだな。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 17:44:59
>>950
318 名前:m-file[sage] 投稿日:2006/02/20(月) 17:38:29
僕はまだブログでとりあげてないんですが・・・様子見ってことで・・・



だそうでw
997名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 17:54:17
【総合】スパイウェア予防駆除 Part10
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1139540337/

次スレいらないじゃない?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 17:55:34
>>995
次スレは必要だよ。
立ててちょ!
999名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 17:59:42
>>996
SpyDefenseスレは変なコテが多いね・・・
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 18:00:13
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。