最強のPCセキュリティーコンボ(フリー限定)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
今んとこ、avast&Spybot&Ad-aware&SpywareBlaster&Outpost だけど
相性とかお勧めあったら教えてくれ。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 00:19:16
停電
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 08:06:39
    |         オシエルノ マンドクセ
    |  ('A`) 
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 01:44:13
教えてあげよう
avast&Outpostのセット
プ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 21:12:21
>>4
そなの?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 18:55:12
>>1
俺と一緒なのね
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 20:13:23
WindowsXP sp2にAvastとAVGとBitDefenderとSpybotとAd-awareとMicrosoft AntiSpyware Beta
とZone AlarmとSpywareBlasterが入ってる。今のところ競合とかのトラブルないみたい。
無料のわりにけっこう駆除してくれたので感謝。あと英語のTrend Microのサイトで
無料のスパイウェアオンラインスキャンしてる。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 21:09:17
>>7
HouseCallだとオンラインスキャンと駆除までやってくれるんだよな。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 21:51:09
>>8
まれにみる、とてもいいサイトだと思う。このまま閉鎖されなきゃいいけど・・・
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 22:10:48
何と何が競合悪いの?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 01:53:15
ファイアウォールを2個入れたら、1個がActiveにならなかったことがありました。orz
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 21:58:11
AvastとBitDefenderでいいんじゃないの。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 22:01:39
>>4
Outpost をインストール後、
avast4.6 をインストールでいいんじゃないの?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 12:23:57
Windows をアンインストール後、
Linux等 をインストールでいいんじゃないの?
157:2005/07/01(金) 16:01:35
Trend Micro Anti-Spyware for the Webを追加。それでスキャンしたら3つ検出された。orz
16 :2005/07/02(土) 14:27:01
でっ、実際何が最強コンボなの?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 23:56:23
逆にフリーで、これとこれは絶対に相性悪い
ってのあったら教えて欲しいな。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 00:56:23
>>1
SpybotとAd-aware SEは入れておくとして、お勧めはMicrosoft AntiSpyware Betaです。
駆除だけでなく監視もしてくれます。今日のテレビのニュースでネット銀行から預金が
かってに引きだされたそうです。スパイウェアが口座情報を盗んだらしいです。
自分の知らぬまに預金が引き出されちゃったら、こわいですね。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 09:38:01
>>18
追加させてもらいました、ありがとうごさいます。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 22:06:59
書き込み少ないわりには、閲覧は多いスレなんだろうな。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 22:25:49
H+BEDV AntiVir PersonalEdition Classic
BitDefender Free Edition 7
Ad-awareSE 1.06
Sygate Personal Firewall
Firefox
WebWasher

とりあえず、おれはこれ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 03:58:13
>>21
おお、WebWashe初めて知った。
良さそうだけど、PFWで事足りるのかな?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 19:54:27
おれは

BitDefender Free Edition 7
Ad-awareSE 1.06
Spybot - Search & Destroy 1.4
SpywareBlaster 3.4
a-squared Free
F-Secure BlackLight

あと
Panda ActiveScan(オンライン検出&削除)

まぁ、NIS2005、ewidoも常駐しているわけだが
2423:2005/07/09(土) 19:56:37
追加。

SecureVM for AntiPhishing
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 23:24:02
フリーでオンラインスキャンで検出と削除までやってくれるのは
PandaとHouseCallぐらいなのか?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 13:14:46
Ad-awareSE 1.06
Spybot - Search & Destroy 1.4
SpywareBlaster 3.4
SpywareGuard 2.2
SecureVM for AntiPhishing
手動物で
HijackThis 1.98.2
CWShredder 2.15
て感じですね。

27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 20:32:43
H+BEDV AntiVir PersonalEdition Classic
Ad-awareSE 1.06
Spybot - Search & Destroy 1.4
Outpost Firewall
Opera
WebWasher
を使ってます。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 22:07:37
Avast
BitDefender
ZA
ewido
Ad-awareSE
Spybot
Spyware Blaster
Spyware Guard
Microsoft AntiSpyware Beta
ToRol Buster
とオンラインスキャンで
Symantec
Trend Micro
を使ってます。使いすぎかな?

29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 06:44:39
使いすぎっていうか、何一つ満足に使いこなせてないんだろ
其々に一長一短あるが、明らかに被ってるのがある
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 23:47:48
>>12 nyの場合、BITやAVAが検出できずにAVGが検出する時がある。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 20:43:37
AVGとsygate,たまにアドウエアでいいのでは・・・?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 20:55:46
>>22
> PFWで事足りるのかな?
…? 僕の知識では、意味がわかりません^^;
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 21:05:42
BitDefender
AVG
X-GUARD
Ad-awareSE
Spybot
Spyware Blaster

X-GURADは試しに入れてみてるだけだからまだ実験段階
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 22:03:36
>>32
俺はOutpostとかでルール固めてるから
確かにいらないな。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 22:20:19
常駐保護できる、フリーの
アンチスパイウェアソフトって
Spyware Blaster以外で無かったっけ?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 19:29:15
>>34
そうですね。Outpostってなかなか良さそうですね。フリーのバージョンが古くて
敬遠していました。

今現在はWebwasherは使用していません(IEをほとんど使用していないので)。
Firefoxとその拡張機能が、Webwasherの役目を果たしてくれています。

バナー広告をカットしてくれたり、リファラやユーザーエージェントを
隠してくれたり、変なページへ飛ばされるのを防いでくれたり、不審な
スクリプトを読み込まないように防いでくれたりと、結構頑張ってくれた
ソフトだったんですけどね…。レスどうもです。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 15:22:58
アンチスパイウェアソフトでSpy Cleaner Liteを使用されてる方
いらっしゃいますか、英語版のみで情報が少ないのですが
御存知の方、宜しく御願いします。



Spy Cleaner Lite

http://www.topdownloads.net/software/view.php?id=5354
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 00:32:22
>>37
それの無料版はアップデートできないみたいよ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 09:26:26
>>24
SecureVM for AntiPhishing上でOutlookExpressを走らせてみ。速いこと速いこと。
今までの数倍のスピードでメールが受信出来るよ。懸賞マニアの私、もう手放せません。
本来の意義とはまるで違うけどね。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 20:43:00
OS : XPSP2
FW : Jetico Personal Firewall + SSM
AV : AVG7,BitDefender Commandline
AS : a-squared,Spybot,SpywareBlaster,HijackThis
Browser : Firefox + bbs2chreader

最近IEはアップデートでしか使わないからSpybot必用無くなった希ガス
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 19:55:38
ポイントはAV,ASともに常駐保護と削除が出来て、
FWで細やかなルール設定が出来、
既定のブラウザがIE以外だと思うのだが。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 22:02:28
素人考えで
Firefox使っているなら
SpywareBlasterはいらないのでは?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 23:20:57
さあ、それはどうかな
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 07:19:22
etrustアンチスパイウェア
ここ1月の間無料。
12万種に対応

45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 14:32:31
> 12万種に対応
よくこういう数字見るんだけど、どのベンダーも同じ分類してるって
考えでいいんだよね?
ベンダー毎に勝手に分類してるようなら、いくらでも数字増やせるから
意味がないと思うんだけど
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 20:17:25
>>42
必ずしもそうとは言い切れないでしょう。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 16:46:41
>>42
Mozilla/Firefoxも保護できる。まぁ必要かは判らんが
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 16:52:34
firefoxの場合はcookies位じゃなかったっけ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 22:00:35
・2005年7月14〜21日に実施。ウイルスのサンプル数は2059、Rising AntiVirus = ウイルスキラー

F-Secure Client Security 5.70 - 100.00%
McAfee 9.1 - 98.34%
Norton 2005 11.0 - 97.96%
BitDefender 7.2 - 96.89%
Panda Titanium 2005 4.02.00 - 94.02%
NOD32 2.51 - 93.15%
ウイルスバスター2005 12.2 - 91.45%
Avast! 4.6.6 - 90.62%
eTrust Promotional InocludeIT 7.0.139 - 86.98%
AntiVir Personal 6.31 - 86.49%
Sophos 3.95 - 85.67%
AVG 7.0323 - 82.85%
Rising AntiVirus 17.35.32 - 77.22%
VIRUS DOCTOR 9.0 - 70.81%
Virus Chaser 5.0 - 64.44%
ClamWIN 0.86.1 - 62.40%
ウイルスセキュリティ2005EX 7.7.1403 - 48.85%
V3 Virus Block 5.0 - 46.04%
ウイルスプロテクターV4 5.19 - 25.74%
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 14:07:26
◆【アンチウィルス】
 [感染後(非常駐監視型)]
  a2 (a-squared) Free ...オートアップデートとバックグラウンドガードの機能はフリー版にはないので手動でアップデート

 [感染前(常駐監視型)]
  avast!
  AVG
  BitDefender
  AntiVir (H+BEDV AntiVir PersonalEdition Classic)
  etrust

◆【アンチスパイ】
 [非常駐]
  Spybot-S&D
  Ad-aware SE
  Microsoft AntiSpyware Beta (9x系ムリ)
  Trend Micro Anti-Spyware for the Web
  CWShredder
  Spy Cleaner Lite

 [感染前]
  SpywareBlaster

 [常駐監視型]
  SpywareGuard
  ewido Security (9x系ムリ)
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 14:08:15
◆【フィッシング詐欺対策】
 [常駐監視型]
 SecureVM for AntiPhishing

◆【ファイアウォール】
  Outpost
  Zone Alarm
  Sygate Personal Firewall
  X-GUARD
  Jetico Personal Firewall

◆【フィルタリング】
  WebWasher

◆【オンラインスキャン】
  Trend Micro
  HouseCall
  Panda ActiveScan
  Symantec


◆【ポップアップ(or広告)ブロック】
  FireFox(ブラウザの機能)
  FireFox+Adblock

52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 14:10:06
◆【上級者向け手動】
  HijackThis...システムの状態をレポート出力

◆【】
  F-Secure BlackLight...ユーザから隠されているファイルやフォルダやプロセスを検出

◆【ローカルセキュリティ】
  System Safety Monitor(SSM)

[絶版?]
ToRol Buster


とりあえず、今までのレス分まとめてみますた。
でも、コンボスレなんだよな。。。ここ orz
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 19:15:01
乙。

Microsoft AntiSpywareは常駐じゃないですか?
使用したことはありませんが。

あと僕がよく使うサイト貼っておきますね。便利なサイトがあったら、教えてください。
Cow&Scorpion
ttp://cowscorpion.com/
Firewallと森で遊ぼう
ttp://eazyfox.homelinux.org/index.html
【アダルトサイト被害対策の部屋】
ttp://www.higaitaisaku.com/index.html
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 00:44:03
おつ。
フリー限定なので、a2と常駐監視に分類されているewidoとまとめて非常駐監視のアンチトロイ
にしたほうがいいと思われ
同様にフリー限定なのでBitDefenderをアンチウイルスの非常駐監視に
Antidote、eScanを同じくアンチウイルスの非常駐型に
また、Microsoft Antispyware は常駐するので、スパイウェアの常駐型に
ポップアップ防止にMSN ToolbarやIE系のタブブラウザを追加
上級者向け手動にa2hijackfree
ttp://www.hijackfree.com/en/
rootkitの検出(F-Secure Blacklightの項に、RootkitRealerを追加
http://www.sysinternals.com/Utilities/RootkitRevealer.html
てか、Blacklightってフリーだっけ?
ローカルセキュリティ(SandBox?)に
ProcessGuard Free、AntiHookを追加

おまけ
tasklistやtlistといったコマンドがないXP Homeでの代用コマンド
PsTools
ttp://www.sysinternals.com/Utilities/PsTools.html
Debugging Tools for Windows(debug toolのオマケにtlistが付いてくる)
ttp://www.microsoft.com/whdc/devtools/debugging/installx86.mspx

プロセス監視
Process Explorer
ttp://www.sysinternals.com/Utilities/ProcessExplorer.html
ポート監視
TCPView
ttp://www.sysinternals.com/Utilities/TcpView.html

sysinternalsのツールは有名すぎるが一応
あと、アンチウイルスの非常駐監視にClaimWinもいれるべきかどうか・・・
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 16:10:17
◆【アンチウィルス】
 [感染後(非常駐監視型)]
  BitDefender Free
  ANTIDOTE for PC AntiVirus - SuperLite
  eScan=MicroWorld Antivirus Toolkit Utility (MWAV)

 [感染前(常駐監視型)]
  avast!
  AVG
  AntiVir (H+BEDV AntiVir PersonalEdition Classic)
  etrust

◆【アンチスパイ】
 [非常駐]
  Spybot-S&D
  Ad-aware SE
  Trend Micro Anti-Spyware for the Web
  CWShredder
  Spy Cleaner Lite

 [感染前]
  SpywareBlaster

 [常駐監視型]
  Microsoft AntiSpyware Beta (9x系ムリ)
  SpywareGuard

◆【アンチトロイ】
 [非常駐監視型]
  a2 (a-squared) Free ...オートアップデートとバックグラウンドガードの機能はフリー版にはないので手動でアップデート
  ewido Security (9x系ムリ)
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 16:12:34
◆【フィッシング詐欺対策】
 [常駐監視型]
 SecureVM for AntiPhishing

◆【ファイアウォール】
  Outpost
  Zone Alarm
  Sygate Personal Firewall
  X-GUARD
  Jetico Personal Firewall

◆【フィルタリング】
  WebWasher

◆【オンラインスキャン】
  Trend Micro
  HouseCall
  Panda ActiveScan
  Symantec

◆【ポップアップ(or広告)ブロック】
  FireFox(ブラウザの機能)
  FireFox+Adblock
  MSN Toolbar,google Toolbar...etc
  IE系のタブブラウザの一部

57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 16:13:05
◆【上級者向け手動】
  HijackThis...システムの状態をレポート出力
  a2(a-squared)HiJack Free...ttp://www.hijackfree.com/en/

◆【rootkitの検出】
  F-Secure BlackLight...ユーザから隠されているファイルやフォルダやプロセスを検出
  Rootkit Revealer...ttp://www.sysinternals.com/Utilities/RootkitRevealer.html

※<求 検証>BlackLightはどこかにチャージフリーってかいてあったけど・・・

◆【サンドボックス(SandBox)】
  System Safety Monitor(SSM)
  ProcessGuard Free (9x系ムリ)
  AntiHook 英語版無料 (9x系ムリ)
[ローカルセキュリティ]->[サンドボックス]に変更しました
ttp://e-words.jp/w/E382B5E383B3E38389E3839CE38383E382AFE382B9.html

◆【ツール】
tasklistやtlistといったコマンドがないXP Homeでの代用コマンド
PsTools
ttp://www.sysinternals.com/Utilities/PsTools.html
Debugging Tools for Windows(debug toolのオマケにtlistが付いてくる)
ttp://www.microsoft.com/whdc/devtools/debugging/installx86.mspx

プロセス監視
Process Explorer
ttp://www.sysinternals.com/Utilities/ProcessExplorer.html
ポート監視
TCPView
ttp://www.sysinternals.com/Utilities/TcpView.html

58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 16:14:30
[絶版?]
ToRol Buster

◆【便利サイト】
Cow&Scorpion
ttp://cowscorpion.com/
Firewallと森で遊ぼう
ttp://eazyfox.homelinux.org/index.html
【アダルトサイト被害対策の部屋】
ttp://www.higaitaisaku.com/index.html

要検討
ClaimWin=オープンソースなアンチウィルス

ちょっと急ぎ足で、再度まとめました。

>>53 >>54
レスdthx

59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 23:33:11
●..●...●●...●●●●...●●.....●.●●.●..●.●●●....●●●...●.●.●●

ウイルス対策ソフトの検出力結果
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2010/security.html

●●..●..●●.●●....●.●●.●.●●●●●..●.●●●...●..●●.●....●●
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 03:46:14
探してみたら見つかったのでどうぞ。

ToRoI Buster Ver1.0
ttp://members.tripod.com/iknat/tb10.html
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 06:57:41
>>60
良さげですが、
誰か使ってみた方いらっしゃいますか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 15:16:22
ToRoI Buster 使ってました。
設定もなにもないので試しに入れてたんだけど、常駐させるとトロイに反応しているのか、ネット中に突然警告ならし、
3分ぐらいフリーズ状態になります、たぶん仕様だと思うんですが結構イライラしまった。
常駐しないぶんには問題なかったですよ、しなかったら意味のないソフトかもしれませんがね。
試しに入れてみても問題はありません。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 21:40:38
Bit defender
Clamwin
Black light
CW shredder
Ad-aware
Spybot
ewido
a2
Spywareblaster
Spywareguard


他、NIS2005とie-spyad使用。

ブラウザはFire fox、たまにIE。
足りないモノありますか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 21:42:07
いえ、ないです
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 21:59:18
>>63
サンドボックス系は?
6663:2005/08/03(水) 22:35:36
>>65
入れてみようと思いますが、常駐でNISと競合しませんか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 06:24:28
>>66
環境にもよるだろうけど、SSMやProcessGuardならノートンとの併用で不具合が発生する、
って話は聞いたことないよ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 15:50:00
>>63
NISとBitDefender入れてるなら、ClaimWinは要らない気もするけど。
あとは時々、ProcessExplorerやTCPView、a2HijackFreeとか使って
プロセスやポート、スタートアップのチェックをするとか
a2HijackFreeはデータベースに登録されているプロセスやポートを利用して
分析も行ってくれるので、なんかPCがおかしいと思ったら、使ってみるのも
いいかも
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 15:57:46
NIS買う金あるなら、True Imageあたりを買うな・・・
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 16:01:39
まぁ、それも良い手だとは思うけど、ここは一応フリー限定スレだからw
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 16:06:48
>>70
すまそ。言い過ぎた。

ウィルスが発見されたときに喜び(みたいなの)を感じる人と、
そうでない人がいることに気づいた。
おれ、後者なんだよね。だから、True Imageとか言っちゃった。^^;
7263:2005/08/04(木) 19:07:36
>>71
確かにウィルス検出&駆除するなら、もっと効率の良い方法がありますね。

俺は遊び用PCに趣味で入れてるので、あれこれ手を出してる訳で。
色々なモノを知る為と、不具合無く入れば良いかな…と。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 19:08:49
Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 203.136.171.0/24
b. [ネットワーク名] BIGLOBE-7M
f. [組織名] BIGLOBEサービス(日本電気株式会社)
g. [Organization] NEC Corporation
m. [管理者連絡窓口] NK032JP
n. [技術連絡担当者] MK11728JP
p. [ネームサーバ] ns02.mesh.ad.jp
p. [ネームサーバ] ns03.mesh.ad.jp
[割当年月日] 2003/07/24
[返却年月日]
[最終更新] 2004/04/12 17:47:01(JST)

上位情報
----------
日本電気株式会社 (NEC Corporation)
[割り振り] 203.136.128.0/17
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 15:12:32
>>73
これはなんですか?

山田ウィルスみたいなもの??
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 15:17:00
相手にしなくていいよ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 21:39:18
BitDefender Freeのver.8が出ました。   報告まで

■BitDefender
ttp://www.bitdefender.com/

ダウンロード→フリープロダクトから
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 21:41:27
>>76


78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 20:28:07
教えてちょ。Nortonの使用期限がもう少しできてしまうんで、今度はフリーにしてみようと思うのですが(なんせお金がない orz)
知人の勧めでavast!4とZoneAlarmとSpybotを試してみようと思ってます。
そこで質問ですが、ほかに導入したほうが良いというソフトはありませんでしょうか?
環境は個人でWindowsXP SP2 にFirefox使ってます。

質問板でもないのに本当にすみません(´人`)皆さん本当によく知ってるみたいなんで・・・
どうか宜しゅぅ m( _ _ )m
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 21:10:39
>>78
日本語化できるし、選択は間違っていないと思います。

常駐しないサブで>>55にあるとおり
BitDefender Free(英語)
ANTIDOTE for PC AntiVirus - SuperLite(日本語)
を使うと、いいと思います。この二つは3大メーカー並(それ以上)の
ウィルス検出力があります。

>>69にあるとおり、バックアップソフトを使うのも手です。最新版のバージョン8は
8000円ですが、ソースネクストから出ているバージョン6は2000円程度で、
毎年更新せずに一生使えます。
ソフトウェア板に専門スレがありますから、覗いてみてはいかがでしょう。
チップセットによっては使えない場合があるみたいなので、試供版(15日)で試してみる
ほうがいいと思います。

僕の場合は、AntiVirでリアルタイム検出、アンチドーテで1か月に1度スキャンし、
ウィルスが発見されたら、True ImageでOSごと以前の状態に戻しています。

ただ、winnyをやる場合は、ノートンにしたほうがいいと思います。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 21:35:47
>>79
ご丁寧なレス本当にありがとうございます。m( _ _ )m
winnyは興味ありますけどまだ怖くてw 共有ソフトはいれてませんよw

いやーしかし本当に勉強になります!やはり他にも良いソフトがあるとは思いますが、なんせ英語が苦手で・・orz
しかしBitDefenderとANTIDOTEはいれてみます。
もう少し時間があるんで勉強して出直してきます。ありがとー!
8180:2005/08/18(木) 01:59:03
すみません。追記
Xguardインスコしたいんだけど、ZoonAlarmも入れたらまずいだろうか・・・
駄目ならどっちが良いでしょうか?
プロフェッショナルの皆さん教えてください!

アフォな質問ですんません・・・
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 09:47:45
48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/08/17(水) 20:54:21
教えてちょ。Nortonの使用期限がもう少しできてしまうんで、今度はフリーにしてみようと思うのですが(なんせお金がない orz)
知人の勧めでavast!4とZoneAlarmとSpybotを試してみようと思ってます。
そこで質問ですが、ほかに導入したほうが良いというソフトはありませんでしょうか?
環境は個人でWindowsXP SP2 にFirefox使ってます。

どうか宜しゅぅ m( _ _ )m
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 22:35:51
>>81
X-GUARD Part3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1093174530/
kerioと同居させてる人もいるみたいだから、ZAと両方入れても問題ないかと
ただZAは環境によってシステム、通信共に重くなるので
どっちを入れるか、ならxguardか
8481:2005/08/19(金) 07:50:52
>>83
レスと板の誘導本当にありがとうございます。
一度ZAいれてみました。確かに少し重いような感じですね、うーん迷うなぁ・・
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 00:48:17
Avast
BitDefender
Zone Alarm
Spybot
Ad-aware
Microsoft AntiSpyware Beta
SpywareBlaster

が一般的かな。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 12:43:12
通信環境
Bフレッツ ルーター無し
Pen4 3.60GHz HD 250G
WindowsXP Sp2
Main Mozilla Firefox
Sub IE6

Avast!4 Bitdefender アンチトード
Xguard ZoneAlarm
SpyBot SpywareBlaster
以上で何とか大丈夫っす蟹?
尚、携帯からなんで誤字があったらスマソ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 20:01:20
biglobeのホームページチェックっていうの いいね。
+100円で入っておけばよかった。orz
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 20:06:37
>>86
モデムがルーターの役割してるならZAだけでいいんじゃないか??

あと、ブータブルCDなんか作った方がいいかもな。ウィルス感染して
windowsが立ち上がらなくなったとき、ファイル救出用に。
8986:2005/08/23(火) 20:44:53
>>88
レスありがと

そーなんっすか?びびりくんぐらいが丁度いいかなと、
この板見ながらインスコして見たんでつが・・・

Q. ZAとOutpostどっちがいいかなぁ?
やっぱ使ってる方はそれぞれだとは思いますが・・・

つまらん質問でスマソ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 21:00:24
>>89
ん? ZAは1時間でどれくらい外部からの攻撃をブロックしている?

ブロックが0なら、後は不審なプログラムが外部にアクセスしないためのFWとなるよ。

パソコンのスペックから見て、メモリは512MB以上搭載してそうだから、ZAのままでよいと思うよ。
OutPostはバージョンアップしないし、ZAより設定する項目が多い。
9189:2005/08/24(水) 12:40:55
>>90
チョー遅レスでスマソ
PCのユーザー名に一部全角文字があったんで直そうと3時間…
結局errorでプロファイルの移動ができねヾ( TДT)シ ウワーン!!

とりあえずZAにしてますが、結構なブロック数っす… インスコしてから5日で2000越え orz
しかしポップアップが出るたびおkするのまんどくさ。
これはデフォでつかってるからかな?
ログ見ても何をブロックしてっか情けないけどよくわかんないっす…

会社から携帯でスマソ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 15:48:29
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

ウイルス対策ソフトの検出力結果
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2010/

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 02:48:51
H+BEDV AntiVir PersonalEdition Classic
BitDefender
ewido
Zone Alarm
Ad-awareSE
Spybot
Spyware Blaster
bazook

これ使ってます
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 01:31:49
活気がないね。
どんどん、コンボ書き込めよ!
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 06:43:02
AVGとけりお
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 14:54:29
eTrust Antivirus Promotion
Kerio
Spyware Blaster
Spybot
Ad-awareSE
Microsoft AntiSpyware Beta
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 00:19:39
avast
FireFox
Spybot
Ad-aware
Microsoft AntiSpyware Beta
SpywareBlaster
Outpost
他に何がいるのか教えてください。
PFWでは、アウポはいろいろ使った中でも一番良かったな。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 13:05:32
thunderbird
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 21:40:44
そっか、メーラーもあったね。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 12:20:04
>>93
けちけちしてないでKasperskyを入れれば上にあるソフトの検出率を全部補えるよ。
そんなんすべてスキャンしてるだけ労力の無駄だって気付け。
せいぜいリアルタイム保護
H+BEDV AntiVir PersonalEdition Classic
Spybot
Spyware Blaster
スキャン用
BitDefender
ってところだろう。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 12:41:22
>>97
アウポは通信があるたびにルールの設定が簡単に且つ細かくできるから楽だよ。
ウイルスバスター2005のファイアウォールなんてアウトバウンドの制御しようと思ったら、
通信のたびに警告が出て拒否せないかん。無料の方が使いやすいってどういうことやねんトレマイさんよぉ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 13:40:19
>100
Bit,ewido, Blasterのスキャン時間ぐらいしれてるやんか
bazookなんか1秒くらいちゃうんか?

もう少し勉強しろよ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 13:50:42
>>102
SpywareBlasterとAd-aware書き間違ってるだろ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 18:43:41
ファイル共有で落としたフォルダだけをMcAfeeアンチウィルスソフトでウィルススキャンを
行うとPC全体を調べてしまってた(使い方間違ってたのかも)ので出来れば一つのフォルダ
や圧縮ファイルだけをスキャンしてくれるアンチウィルスソフトが欲しいのですがどのソフトに
なりますか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 18:45:50
>>104
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | 通報しますた!
       \
          ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧     ( ´Д` )    <   通報しますた!
         ( ´Д` )   /⌒    ⌒ヽ    \_______
        /,  /   /_/|     へ \
       (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /   \ \.∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    /、    /    ./     ヽ ( ´Д` )<  通報しますた!
       /   ∧_二つ (    /      ∪ ,  /   \_______
       /   /      \ .\\     (ぃ9  |
      /    \       \ .\\    /    /  ,、    ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  /~\ \        >  ) )  ./   ∧_二∃    ( ´Д` ) < 通報しますた!
     /  /   >  )      / //   ./     ̄ ̄ ヽ    (ぃ9  )  \_______
   / ノ    / /      / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /   /    ∧つ
  / /   .  / ./.      / / / )⌒ _ ノ     / ./    /    \   (゚д゚)シマスタ!
  / ./     ( ヽ、     ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、   / /⌒>  )  ゚(  )−
(  _)      \__つ    \__つ).し          \__つ (_)  \_つ   / >
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 05:18:32
>>104
できないソフトがあったら逆に知りたい
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 09:26:48
スレ汚しになると思って、黙っていたんだけれど一応貼っておく。
ソースのアンチウィルスソフトと比べてどうなんだろう?

【100万本】キングソフトインターネットセキュリティ2006【無償】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1126687845/

「キングソフトインターネットセキュリティ2006」(中国名「金山毒覇」)
公式HP
http://www.kingsoft.jp/
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 16:51:16
AvastとZoneAlarmって相性悪いんじゃない?
以前このコンボにしようと思ったら、Avastのほうからメッセージが出て、
併用してるとZAの一部機能を無効にすることになるって言われたんだけど。
俺の環境だけかな?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 17:12:32
>>108
相性が悪いのはZoneAlarm Proだけ
ZoneAlarm Freeは無問題
それにZoneAlarm Proと使うときの問題回避方法も公開されてる
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 17:14:22
>>109
そうなのか。俺もFreeを選んだはずなんだけど、メッセージが出てしまった。
まあ回避方法が公開されてるなら問題ないね。ありがとう。
111109:2005/09/17(土) 17:27:48
>>110
2時間くらい前にも妹のPC(Win98)にZAとavast両方を
セットアップしたところ
全く問題なし
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 17:53:45
俺も弟のパソコンにZoneAlarmFreeとAvastインストールしたけ
ど問題なし。ただしXPSP2なのでシャットダウンできない不具合
あり。ExitAでシャットダウン、再起動のショートカットをデスク
トップに作ってある。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 18:32:29
シャットダウンのバグさえなければavast!使いたいんだけどな・・・
114109:2005/09/17(土) 18:39:02
>>112
98でも出るみたい
メールの設定が分かんないから教えろっていわれて見に行ったんだが
シャットダウンの所でつまずいた
いろいろきいて調べたら、ZA4.5をProの試用版として入れちまったらしくて、
期限切れたまま放置されてたやつをアンインストールしたらシャットダウンの
問題は解決した
そのあとでZAの最新版落としてインストールしたけどシャットダウンの問題は出てない
もしZAのバージョンが古いままならアップデートしてみたら?

それと、俺が使ってるPCはXP SP2だけどシャットダウンの問題は出てない
FWはNetVedaのSafety.Net
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 23:04:52
>>113
なにそれ

116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 00:37:16
XPSP2
Spybot
Spyware Blaster
Ad-awareSE
PC-Clean 常駐
CCleaner 掃除
http://www.ccleaner.com/ccdownload.asp
Bazooka Scanner 
NIS2005 常駐
TCP Monitor Plus 監視
BitDefender Free 予定
a-squared Free 予定
CWShredder 予定
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 00:43:34
ここを見て、予定分の追加に踏み切れました。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 03:51:54
age
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 17:42:49

そんな貴方に
中国市場占拠率No.1総合セキュリティ対策ソフト
「キングソフトインターネットセキュリティ2006」(中国名「金山毒覇」)
サポート掲示板も充実してます。
公式HP
http://www.kingsoft.jp/
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 09:53:42
XPhomeSP2

Spybot
SpywareBlaster
SpywareGuarde
bazooka
Adaware
CWShredder
HijackThis
MicrosoftAntiSpywareβ
AVG(常駐)
BitDefenderコマンドライン版(右クリ)
eScan(全スキャン)
kerio4
privoxy
proxomitron
tor
peerguardian2(本家blocklist + 支那チョン香港台湾のip(ver.4)全部)
SSM
ewido
a2
IEPrivacyKeeper
圧縮ファイルはwinrarかdelexe
ttp://gtrz.s7.xrea.com/doc/svc.php見て危険なサービス鏖殺
IE、outlookの起動不可
怪しいプロセスはProcess Explorer、Filemonで調べる
java、javascript、activeXを切り、クッキーを受け取らない
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 14:36:27
>120
運動会の弁当の中身みたいだな
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 15:01:31
>>120
OSを再インストールするとき、大変そう。
おれなら、そのマシン、ウィルス感染させたくなくて、起動させないかも…

でもすごい
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 15:37:01
何か過剰すぎるのもスマートじゃ無いというかみっともないな・・・
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 15:44:11
やっとProxomitronがでたな。だれも使ってなくて(゚Д゚)?だったんだが。
みんなウィルスやスパイウェアには度が過ぎるほど敏感なのに、スクリプトやブラクラには無頓着なのかな

125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 15:53:33
>>124
Webwasher使ってて、火狐に移行したからな。
オミトロンは使ってなかった、俺の場合(^^;)
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 16:36:33
>>124
JavaScript、ActiveX はオフってるから、関係ない(w
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 16:39:22
>>124
FTTHだから、ダイアルアップ時みたいに無駄な広告を削除する必要もなく速いし(w
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 17:16:57
>>120
そこまで徹底的にチェックするようなサイトに行かないほうが、もっと簡単だと思うが…。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 17:17:32
オミトロンは名作フリーウェアだよな。
ダイアルアップの時代にはさんざん世話になったよ

作者さんは日本びいきのいい人だったんだけど、お亡くなりになっちゃって続編の開発
が終わったんだよね。

マジ残念。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 17:19:57
>>129
少年ナイフのファンは亡くなったのか・・・知らなかった・・・合唱。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 20:02:47
おまいらにはそんなに防御するものがあるのかと
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 22:21:40
>>126
オミトロンはブラクラ対策や広告消しに使っている。
JavaScript、ActiveXはブラウザ側の制御なのでオミトロンは別に必要かなぁ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 22:58:14
とりあえずキング一本でいいだろ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 03:19:08
>>119
いろいろ叩かれてるみたいだけど
実際どうなんだろう?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 03:27:33
>>120
ブラウザはなんなの?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 15:14:05
俺はNetPositive。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 10:58:43
avast4.6
bitdefender8free
a2
kerio4.2.0
x-guard
spybot
ad-aware2
spywareblaster
おみとろん

相性は問題なす
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 18:31:59
NOD32
Bitdefender7
Kerio4.2.0
Spybot
Ad-AwareSE
Spywareblaster
ie-spyad
Proxomitron

これくらいかな
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 23:28:28
NOD32はフリーじゃないぞ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 23:42:16
今日、自宅に初めてネット回線(FTTH)を引いて
雑誌付録のCDから適当に選んで以下のソフトをインスコ

Kerio
Spyware Blaster
Spybot
Ad-awareSE
Avast
BitDefender

ルーターかましてネット接続し、上から順にupdate&ウイルスチェック
その他のセキュリティー対策としての環境は

WinXP SP2、Sleipnir、Firefox、Thunderbird、Style

初めてだったから設定にかなり時間かかっちまったorz
相性含めて良いのか悪いのかは さっぱりわからん

とりあえず記念(ry



141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 01:19:50
>>140
フリーズしたり、青画面が出ると、相性が悪いってこと。
出なきゃ、いーんじゃなーい。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 04:32:26
みんなすごい数入れてるな。
俺はSygateとAVGだけだ。
月1ぐらいでAd-awareSE走らせてる。

なんか不安になってくるな・・・
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 12:51:33
雑誌付録て、何か仕込まれてるんじゃねーかと思って逆にインスコする気になれない俺ガイル。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 13:48:50
>>142
(・∀・)人(・∀・)
自分はAntiVir+Outpost+a2で
たまにAd-awareSE。

考えるの(&登録)('A`)マンドクセ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 19:42:36
正直、某メーリングリストで報告があった内容とか読むと…。
あー怖い怖い。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 04:26:28
>>145
詳しく
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 10:27:15
>>145
くわしく
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 10:38:01
>>145
クワシク
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 10:39:16

SuperToolbarとJ-Wordが入ってるから大丈夫。もーまんたい。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 12:22:14
>>145
悔しく
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 12:28:46
>>145
倉敷
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 12:32:44
>>145
黒崎
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 12:40:08
>>145
クラリス
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 12:55:51
>>145
classic
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 16:23:48
>>145
CLAMP
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 16:35:51
>>145
クララが立った
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 16:59:42
>>145
クラミジア
158145:2005/09/30(金) 17:57:58
クラミジアはいらん。

んじゃ簡単に要約して説明します。

- XP SP2の挙動が怪しくなった
 → eBayとかにアクセスすると doblecrick.netを経由している
   何もしてないのに HDD アクセスがしばらく続く
- PayPalにログインできなくなった
 → 急いでクレジットカードを無効にした。
 → PayPalが言うには、クラッカーにパスワードを書き換えられていたとのこと。

- で、オフラインでリカバリ(XP SP1にSP2適用) した。
 → その後、Norton IS2005 をインストールしたが、Nortonがまるで動いているかのように
   書き換えられる。(実際は動いていない)
 → Norton Update中に backdoorの警告がちらっとでる。
 → Port23,110,135, 137,139,445,1900 はルータで 無視済みだが、効果なし。
- 結局、リカバリできない。

- で、そのメール主が確認したところ、
 - 期限切れの証明書を使ってバイナリをインストール。
 - しばらくの間、そのまま放置。
 - PayPalやWebサイトにアクセスした場合、IDとパスワードを抜く。
 - Nortonは内部エラーで無効化
 - IISを動作させてデータを送る。
 - デフォルトの共有から、ファイルの仕込みとレジストリの書き換え。
 - ウィルスソフトを無効化
 - 自分自身のバックアップを作り、削除されても復活する。

と思われるが、 結局のところ原因不明とのこと。

俺も以前、手持ちの Win2Kの挙動不審になった経験があるンで、そのときはNATルータ内で Norton ISと BlackICEを使ってて安心しきってました。もっと自衛しないとダメなんだなぁと思うことしきり。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 18:12:20
>>158
NISは当てにならんというのは良く分かったが
結局何が言いたかったんだ?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 18:17:17
要約すると
「いろいろあって大変でした」
てことジャマイカ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 19:15:18
詳しくって言う奴がいたからなんだが。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 19:54:05
結局その人はどうしたんだ?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 21:36:50
>>158
漏れもNOD32とOutpostで安心しきっていたら、
似たような目に遭ってしまったよ。あげくにNOD32のバグで
レジストリがおかしくなって青画面が出たりもした。orz
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 02:51:05
> - PayPalやWebサイトにアクセスした場合、IDとパスワードを抜く。
 - PayPalやWebサイトにアクセスした場合、IDとパスワードを抜かれる。
だな。

SSM入れてリャ防げないか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 22:57:40
漏れの環境:

AV:Avast+Bit Defender+a-Squard

FW:Outpost Pro

Other:ProcessGuard Full

グレイト !!
16663:2005/10/04(火) 17:27:05
NIS2005の期限が来てるので、フリーに乗り換えようと思っています。

仕様は>>63からewidoを省いて、ProcessGuardを入れてます。


今のところ、H+BEDV AntiVir P.E classicとZoneAlarmの導入を考えてます。
他にお勧めはありますか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 17:29:34
H+BEDV AntiVir P.E classicのclassicの部分がよく分からないが
H+BEDV AntiVirは確か2バイト文字に対応していなかったような気がする
16863:2005/10/04(火) 18:12:22
>>167
classic付きませんでした? 失礼。


avast、AVG、eTrustのどれかで、2バイト文字に対応してるのはありますか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 19:10:57
あとはthunderbirdだな。
AntiVirはユーザー名が2バイト文字の人にはお勧めできない。

avastはZAと相性が悪いという噂を聞いた(Proだけという意見もある)。ノートン入れていた人も
なんか不具合出ているという噂もある。ノートンをアンインストールするときは、シマンテックの
HP見ながらやったほうがいいかもな。Rnav.exeみたいなツール配布していたし。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 20:26:27
>>168
全部対応してるはず
17163:2005/10/04(火) 21:01:27
>>169-170

ありがとうございます。

ThunderbirdはFirefoxと同時に導入してます。

新規に導入するのはAVG+ZoneAlarmで行こうと思います。

NISのアンインストール情報、参考になりました。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 05:14:33
俺もなんだかんだでZAにもどっちまうな。昔から使ってるし、手軽でいい。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 07:46:57
ZAって通信速度落ちるってホントなの?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 18:44:39
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 18:51:16
ZAいいね。ちなみに俺は
ZA
avast
AVG
Spybot
MS AntiSpyware
ProcwssGuard
Startup Guard
ノーロガー
ストレスはない
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 21:02:09
AVGとSygate,それからアドウエア。
ただほど怖い物はないとは言いますが,この10ヶ月
快調ですよ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 23:06:57
>>174
ありがと
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 02:33:35
>>175
Anti-Virusが重複してるよ
179175:2005/10/06(木) 09:26:49
うん、avastとAVGね。どっちもヒューリスティックが今一なんで補完させてるつもり。
競合してないからそれもありかと。でも、実際の効果はわからんね。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 19:31:45
俺も合わせて使ってるな。avstとbit。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 20:57:13
よし、そろそろ“最強コンボ”を誰かまとめてくれ!
18263:2005/10/06(木) 23:43:17
結局、AVGとOutpostを導入しました。
結構使いやすいです。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 01:56:45
コンボ(フリー限定)というのがなあ。俺参加権ないの?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 01:57:53
とりあえず、書いてみたら?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 02:06:08
>>183-184
一番いいセキュリティソフトはなんだ!!Par5
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1125717308/
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 21:37:41
>>163
初心者には運用が難しいらしいね

>※注意
>NOD32のウイルス定義パターンを1.1239へ更新するとブルースクリーンになる
>トラブルがユーザーから報告されています。ブルースクリーンに落ち着いて
>対処できないPC初心者ユーザーは、ウイルス定義更新の前にスレを読んで、
>トラブルが起きていないことを確認してから更新した方が賢明です。
>http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1127257870/427-443
>
>※過去の不具合の一部
>レジストリが破壊されてWindowsシャットダウン時にブルースクリーンとなる問題
>登録済みのアプリケーションが強制削除される問題
>http://canon-sol.jp/product/nd/v20008.html
>ブルースクリーンが生じてWindowsが停止する問題が再発。
>http://canon-sol.jp/product/nd/nd_update.html
>通信不能となって最悪の場合はOSがリブートの繰り返しになる問題
>http://canon-sol.jp/supp/nd/wndt4210.html
>スキャンすると受信メールの全部が削除される問題
>http://canon-sol.jp/supp/nd/wndt7003.html
>Windowsアップデートができなくなる問題
>http://canon-sol.jp/supp/nd/wndt4212.html
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 21:54:13
>>186
やめれ、虫が湧く。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 11:40:13
Jetico Personal Firewall
eTrust
常駐はこれだけ。時々、SpybotとAd-Awareでスキャン。
SpywareblasterとMozilla系のブラウザ使うようになってからスパイウェアもあんまり遭遇しなくなったけど。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 09:14:46
・ファイアウォール
Jetico Personal Firewall
ZoneAlarm

・アンチウイルス
AVG AntiVirus
BitDefender

・アンチスパイウェア
Spybot
SpywareBlaster

・アプリ制御
Process Guard
System Safety Monitor

・スタートアップフォルダ&RUNエントリ監視
WinPatrol

・その他
webwasher
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 17:59:10
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 10:01:05
AVGが日本にきましたよ
無料はそのまま
ttp://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20088945,00.htm?ref=rss
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 17:15:26
>>191
英語版じゃん。日本に来たって無料ならサポートも無いし無意味。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 17:31:08
AVGは日本語になるならlzhにも対応して欲しい
難しい相談だろうけど
194プリ夫人:2005/10/20(木) 06:30:22
          .,Å、
        .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
       o| o! .o  i o !o
      .|\__|`‐´`‐/|__/|
       |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
     /              \
    /    /            i  ..
    |      ● (__人_) ●   | 
    !                   ノ
    丶_              ノ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 21:10:55
    ┏┓┏┓          ┏━━━━━━┓  ┏┓  ┏━━━━┓┏━━┓
    ┃┃┃┃          ┗━━━━━┓┃  ┃┃  ┗━━┓┏┛┃┏┓┃
┏━┛┗┛┗━━━┓  ┏━━━━━┛┗┓┃┃  ┏━━┛┗┓┃┗┛┃
┃┏┓┏┓┏━━┓┃  ┗━━━━━━┓┃┃┃  ┗━━┓┏┛┗━━┛
┃┃┃┃┃┃    ┃┃  ┏━━━┓    ┃┃┃┃  ┏━━┛┗┓
┃┃┃┃┃┃┏━┛┗┓┃┏━┓┃    ┃┃┃┃  ┃┏━┓┏┛
┃┃┃┃┃┃┃┏┓┏┛┃┃  ┃┃    ┃┃┃┃  ┃┃  ┃┃
┃┗┛┗┛┃┃┗┛┃  ┃┗━┛┗━━┛┃┃┗┓┃┗━┛┃
┗━━━━┛┗━━┛  ┗━━━━━━━┛┗━┛┗━━━┛
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 21:13:52
AVGは圧縮ファイル内のウイルスを削除できるようにしてほしい。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 21:56:33
>>196
それはアンチウイルスソフトじゃなくて各圧縮形式の仕様だから
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 05:17:31
そこでavastの登場ですよ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 09:26:15
スタンドアロン
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 18:37:49
200ゲェーッツ!!

アーーーーーーンドッ
      __
     ミ__|  ドカッ
  ∧_∧//
  (  ゚∀゚)/   川  ゴスッ
 と    つ==| |    ボコッ
   Y /ノ.    |__|     
    / )    <  >__Λ∩   ゲシッ
  _/し' //. V`Д´)/     グチャッ
 (_フ彡        /  ←>>195
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 23:12:13
君と出逢った奇跡が〜♪
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 01:38:54
FWをかぶって起動しているやつって馬鹿?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 08:37:50
ああ。過疎地にデカイ道路作っているようなもの
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 22:03:24
そろそろ最強コンボを決めてもいい頃じゃない?
ここに出てる奴の統計とればいいのかな
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 22:34:49
>>204
よろしくお願いします。
現時点の段階でかまわないと思われます。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 20:41:51
  ∧_∧
 ( ´∀`)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (    ) < チンポー、あれっ? コンボー。
 | | |  \_____
 (__)___)
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 21:41:30
おまwwwwぬるぽwwwwww
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 22:02:03
>>207
おまwwwwガッwwwwww
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 17:58:18
  ∧_∧
 ( ´∀`)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (    ) < 大きな筆入れ〜♪
 | | |  \_____
 (__)___)
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 21:11:17
象が踏んでも壊れない
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 04:49:05
100人乗っても大丈夫
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 17:10:04
  ∧_∧
 ( ´∀`)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (    ) < ねぇねぇ、コンボるんだよね?
 | | |  \_____
 (__)___)
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 07:16:17
そうだね。猫さん。

ノートンやバスター1つだけを信じるより、
複数のエンジン使った方がいいもんね。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 18:53:52
俺のコンボ↓
http://i.pic.to/2llq4
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 19:03:35
フリーセキュリティという名のやつを全部インストールしたらどうなるのだろう?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 19:39:36
FireFox
avast
Spybot
Ad-aware
Microsoft AntiSpyware Beta
CWShredder
Process Guard
SpywareBlaster
Outpost 

 自分の中では最強コンボ!
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 19:54:22
>>214
見づらい(^^;)

今の自分はこんな感じだな
Firefox
Thunderbird
AntiVir
BitDefender
Antidote
Spysweeper β
Spybot
Ad-aware
Hijack This
Zone Alarm
CCleaner
EasyCleaner

これで、ウィルス判定されたサイト踏みまくってる。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 20:11:08
>>217
CCleaner
EasyCleaner

???
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 20:16:10
脱ノートンして、セキュ板を回りまわって出来た俺リストを感謝張り。長くてゴメン

常駐
【アンチウイルス】 Avast
【アプリ起動監視】 Process Guard
【スタートアップ監視】 Startup Guard
【スパイウェア駆除】 SpywareGuard
【ファイアウォール】 ZoneAlarm
【レジストリ監視】 TeaTimer(Spybot)
【プロセス監視】 Process Explorer
【ネットワーク監視】 TCP Monitor Plus
【ファイル共有補助】 Negies(Share) SafeNy(Winny)

非常駐
【アンチウイルス】 AntiDote BitDefender
【スパイウェア駆除】 Ad-aware Spybot CoolWebShredder ewido
【スパイウェア予防】 IE-SPYAD SpywareBlaster + CustomBlockingUpdater
【rootkit検出】 Rootkit Revealer
【システムクリーナー】 Erunt(Ntregopt) ccleaner
【システムの最適化】 Win高速化 PC+

他にも、CD/DVDドライブのAutorunをOFFにする、定期的にオンラインスキャン
レジストリのバックアップ、ブータブルCDの作成、など
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 20:27:11
>>219
ちなみにメーラーは?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 20:27:16
>>218
あー、EasyCleanerはスタートアップが簡単に見れたりするから
あと、MRU(最近使ったファイル)の削除ができる。
CCleanerも同じような感じ。RealPlayerをインスコしてアンインスコしたとき
残していった関連付けのないレジストリを一掃してくれた。total uninstall使えばよかったんだけどね。

rootkit関係はSpySweeperが担当してくれるのだけど、さすがにスパイウェアをPC内に入れる気はないな…
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 20:45:42
>>220
メールは全てwebメールで、ブラウザはSleipnir(IE6)。
これだけ常駐させてもノートン2005より軽いw
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 21:12:05
こんなんでいいんじゃない?

【アンチウイルス】 AntiVir Guard(BDは相性でX)
【ウイルスチェック】 ウェブの白パンダで週一
【アプリ起動監視】 Privex Home(SSM、PGは相性でX)
【スタートアップ監視】 Startup Guard
【スパイウェア駆除】 eTrust Pest Ratrol,Spybot 、Microsoft AntiSpyware Beta
【ファイアウォール】 ZoneAlarm
【レジストリ監視】 TeaTimer(Spybot)
【プロセス監視】 Process Explorer、Microsoft AntiSpyware Beta
【ネットワーク監視】 TCP Monitor Plus
【ブラウザ】 Opera8.5
【Mail】 Opera8.5mail,Qmail3、おまけのチェッカーqpop
【2Ch】 JaneDoe View α
【キーロガー】 ノーロガー

ただ起動が重くなってしまった・・・
224223:2005/11/10(木) 21:15:07
間違えた。

MSのAntiSpywareはレジストリ監視ね
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 21:27:30
Lunascape使っている人いないの?

>>222
プニルは、インスコして、すぐにアンインスコしたら、jane styleのURLクリックしても
ブラウザ起動しなくなっちゃって、泣いたな。回避の方法あるかも知れないけど。
フォルダオプションから、いちいちプニルの項目削除したよ…

みんな、ネットワーク監視とアプリ監視してるのな…勉強になった。
プロセスなんか、メモリ開放ついでに、見てるだけだから…

X-Guard使っている奴いる?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 21:47:39
>>225

いない。

スゴハセヨー(笑)
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 06:06:49
kerio4
AntiVir
avast
bitDefender

kerioって意外と少ないね
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 19:24:43
> AntiVir
> avast

2つ入れて、重たくない?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 21:24:03
全然
ノートンに比べれば軽いもんだ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 00:37:53
競合起こしてウイルスの実行阻止できないことがあるけどな。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 04:16:30
>>225
それベータ版だったからじゃない?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 08:49:10
常駐
SygatePFW
avast!
PeerGuardian

非常駐
BitDefender
Ad-Aware

P2PしないけどIPブロッカーとしてPG入れてる。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 10:34:08
>>232
スパイウェア対策のソフト少なくない?

もし、おれだったら、Internet Explorerを使用しているとして
Spybot(TeaTimer)と、SpywareBlasterくらいは入れるだろうな…。
開発終了したオミトロンも入れるかな…。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 22:59:26
snortを入れてる人はいないのかなぁ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 00:22:47
>>233
ここに来てる人はIE使ってる人少ないでしょ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 00:28:32
>>234
敷居が高すぎる。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 01:22:33
>>233
ブラウザはunDonut、ActiveX等はオフね。
めんどくさいからAd-awareしか走らせてなかったけど、SpybotとSpyBlaster試してみるよ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 14:58:16
  ∧_∧
 ( ´∀`)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (    ) < >>234
 | | |  \_____
 (__)___)

もちろん、居ると思いますが、負荷分散ということもあって、
ルータのIDS機能を使うのがいいと思います。

239234:2005/11/13(日) 23:28:19
GUIもあるし使ってみようかなと思ってたんですけど、親切にありがとう。
質問ばっかで悪いけど、PeerGurdianって俺はLite版使ってるんだけど、他の人はどう?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 23:32:43
( ^3^)≡○#) 3・)∴.;
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 23:55:50
ちなみに俺は

【アンチウイルス】 avast!, BitDefender
【アプリ起動監視】 SSM
【スパイウェア駆除】 Spybot, Ad-aware,Spywa Blaster,
【ファイアウォール】 Sygate, PeerGurdian Lite
【プロセス監視】 Process Guard、
【ネットワーク監視】 TCPView
【ブラウザ】 ぷにる2
【メーラー】 Thunderbird, nPop

あとSecureVMと砂箱
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 00:09:51
SSMとProcess Guardはどっちか一つだね。

243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 00:21:12
【アンチウイルス】 
【ウイルスチェック】 
【アプリ起動監視】 
【スタートアップ監視】 
【スパイウェア駆除】 
【ファイアウォール】 
【レジストリ監視】 
【プロセス監視】
【ネットワーク監視】 
【ブラウザ】 
【メーラー】 
【2Ch】 

 もしよかったらテンプレにでも。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 02:23:52
( ^3^)≡○#) 3・)∴.;
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 13:02:44
Hitman Proは、出てきてないけど・・・、使えないのかな?
246MONA ◆ApRjtwCQJQ :2005/11/14(月) 13:36:34
  ∧_∧
 ( ´∀`)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (    ) < >>245
 | | |  \_____
 (__)___)

いらない。ってか、寄せ集めパックだもん。
自分で吟味して、個別チョイスがいいと思う。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 00:31:01
H+BEDV AntiVir PersonalEdition Classic
Ad-aware SE
しか入れてないんですけど
他に何か入れておいた方が良いですかね?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 00:47:43
FWは?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 18:15:25
すいません。常駐・非常駐はどうやってわかるんですか?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 19:15:18
>>55-58
参照 EICARでgoogle検索
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 19:21:06
[補完]

TrustPort Antivirus

英語・無料で使える。BitDefenderとNormanのダブルエンジン。
リアルタイムスキャンできる・送受信時にメールスキャンできない・2バイト文字のファイルでも検出可能

Panda Platinum 7.0

英語・無料で使える。アンチウイルス+PFW。リアルタイムスキャンできる・メールスキャンできる。
機能制限は無く、ファイアウォールはSygate PRO相当だが古いのでインストールのときにチェックを外したほうが良い。
自動認識でUIをOSの言語に合わせるが日本語では英語の中に一部スペイン語が混ざってしまう。らしい
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 23:44:06
ノートン2005
Microsoft AntiSpyware
Ad-aware SE
Spybot
Panda
これどうよ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 10:00:17
ウィルスとスパイウェア対策は非常駐型は全部入れとけ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 14:44:39
( ^3^)≡○#) 3・)∴.;
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 21:53:02
だんだん劣化してくるなw
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 20:54:34
AntiVir
Ad-Aware SE Personal
a-squared Personal
Spybot - Search & Destroy
SpywareBlaster
PC-Clean
SpywareGuard
以上の環境でさらにPCのセキュリティーを向上するには
どんなソフトを入れたらいいですか?
教えて下さい。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 01:24:10
一番大事なのが抜けてね?w
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 01:29:46
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 02:25:45
最低限で最強の組み合わせを教えてほしいなw
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 02:51:16
>>256
FWは?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 07:48:20
ワロス
前方をガチガチに固めてケツ丸出しみたいな守り
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 08:33:44
>>261
アッー!
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 20:40:11
>>256
これはひどい・・・
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 22:22:46
>>256
トラマナ唱えてから
ネット上を歩いた方がよいと思います
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 21:01:00
一週間書き込みないのでage
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 20:51:46
やっぱ、BackUpソフトも、
セキュリティのひとつだと思うんだよね。
んで、俺はGhost2003.
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 00:21:42
うせろ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 06:40:19
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ 天狗じゃ、天狗の仕業じゃ! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 13:21:09
バカの一つ覚えみたいにクソAA貼ってんじゃねーよ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 00:34:07
avast
zonealarm
ssm
arovaxshield
spywareguard
snoopfreeprivacyshield
これだけ常駐させています。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 00:52:03
XPSP2HOME

AVG 7.0
ZoneAlarm 6.1.737.000
Spybot
Ad-Aware SE personal

今はこれだけ。低スペックマシンなので最低限にしてます。
毎日CCleaner使用で履歴等は消去。
Microsoft AntiSpyware Beta も入れてたけど、
オンラインスキャンで新しくなったTrend Micro HOUSECALLと相性悪いのか、
まともにスキャンできないので削除して様子見。
しょうがないのでオンラインスキャンはウイルスバスター(日本)とシマンテック。
アンチウイルスが弱そうなのでBitDefender入れるかな。
メインブラウザはFirefox使用。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 21:41:47
AVGは検出能力低いから
avast!+BitDefenderに変えた方がいい。
273こんな感じでつ:2005/12/13(火) 22:21:23
O2 - BHO: (no name) - {53707962-6F74-2D53-2644-206D7942484F} - C:\PROGRA~1\SPYBOT~1\SDHELPER.DLL
O2 - BHO: Google Toolbar Helper - {AA58ED58-01DD-4d91-8333-CF10577473F7} - c:\program files\google\googletoolbar2.dll
O3 - Toolbar: ラジオ(&R) - {8E718888-423F-11D2-876E-00A0C9082467} - C:\WINDOWS\SYSTEM\MSDXM.OCX
O3 - Toolbar: &Google - {2318C2B1-4965-11d4-9B18-009027A5CD4F} - c:\program files\google\googletoolbar2.dll
O4 - HKLM\..\Run: [internat.exe] internat.exe
O4 - HKLM\..\Run: [ScanRegistry] C:\WINDOWS\scanregw.exe /autorun
O4 - HKLM\..\Run: [TaskMonitor] C:\WINDOWS\taskmon.exe
O4 - HKLM\..\Run: [SystemTray] SysTray.Exe
O4 - HKLM\..\Run: [LoadPowerProfile] Rundll32.exe powrprof.dll,LoadCurrentPwrScheme
O4 - HKLM\..\Run: [Zone Labs Client] C:\Program Files\Zone Labs\ZoneAlarm\zlclient.exe
O4 - HKLM\..\Run: [ISUSScheduler] "C:\PROGRAM FILES\COMMON FILES\INSTALLSHIELD\UPDATESERVICE\issch.exe" -start
O4 - HKLM\..\Run: [WinHandAutoClean] "C:\PROGRAM FILES\MADONOTE\AUTOCLN.EXE"
O4 - HKLM\..\Run: [AVGCtrl] C:\PROGRAM FILES\AVPERSONAL\AVGCTRL.EXE /min
O4 - HKLM\..\RunServices: [LoadPowerProfile] Rundll32.exe powrprof.dll,LoadCurrentPwrScheme
O4 - HKLM\..\RunServices: [SSDPSRV] C:\WINDOWS\SYSTEM\ssdpsrv.exe
O4 - HKLM\..\RunServices: [*StateMgr] C:\WINDOWS\System\Restore\StateMgr.exe
O4 - HKLM\..\RunServices: [TrueVector] C:\WINDOWS\SYSTEM\ZONELABS\VSMON.EXE -service
O4 - HKLM\..\RunServices: [KB891711] C:\WINDOWS\SYSTEM\KB891711\KB891711.EXE
O4 - HKLM\..\RunServices: [SchedulingAgent] mstask.exe
O4 - HKLM\..\RunServices: [BitDefender Communicator] "C:\Program Files\Common Files\Softwin\BitDefender Communicator\\xcommsvr.exe"
O4 - HKLM\..\RunServices: [BitDefender Scan Server] "C:\Program Files\Common Files\Softwin\BitDefender Scan Server\\bdss.exe"
O4 - HKLM\..\RunServices: [BitDefender Live! Init] "C:\Program Files\Softwin\BitDefender8\bdinit.exe"
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 22:21:57
O8 - Extra context menu item: Google 検索(&G) - res://C:\PROGRAM FILES\GOOGLE\GOOGLETOOLBAR2.DLL/cmsearch.html
O8 - Extra context menu item: 翻訳(&T) - res://C:\PROGRAM FILES\GOOGLE\GOOGLETOOLBAR2.DLL/cmwordtrans.html
O8 - Extra context menu item: このページのキャッシュ - res://C:\PROGRAM FILES\GOOGLE\GOOGLETOOLBAR2.DLL/cmcache.html
O8 - Extra context menu item: 関連ページ - res://C:\PROGRAM FILES\GOOGLE\GOOGLETOOLBAR2.DLL/cmsimilar.html
O8 - Extra context menu item: リンク元 - res://C:\PROGRAM FILES\GOOGLE\GOOGLETOOLBAR2.DLL/cmbacklinks.html
O9 - Extra button: Messenger - {FB5F1910-F110-11d2-BB9E-00C04F795683} - C:\PROGRA~1\MESSEN~1\MSMSGS.EXE
O9 - Extra 'Tools' menuitem: MSN Messenger Service - {FB5F1910-F110-11d2-BB9E-00C04F795683} - C:\PROGRA~1\MESSEN~1\MSMSGS.EXE
O9 - Extra button: (no name) - {08B0E5C0-4FCB-11CF-AAA5-00401C608501} - C:\Program Files\Java\jre1.5.0_04\bin\npjpi150_04.dll
O9 - Extra 'Tools' menuitem: Sun の Java コンソール - {08B0E5C0-4FCB-11CF-AAA5-00401C608501} - C:\Program Files\Java\jre1.5.0_04\bin\npjpi150_04.dll
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 23:01:02
antivirが軽くて検出率高くていいよ。2バイト文字対応になったし。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 01:28:36
【ただで出来るセキュリティ決定版】

Spybot
SpywareBlaster
SpywareGuarde
bazooka
Adaware
CWShredder
HijackThis
MicrosoftAntiSpywareβ
AVG(常駐)
BitDefenderコマンドライン版(右クリ)
eScan(全スキャン)
kerio4
privoxy
proxomitron
tor
peerguardian2(本家blocklist + 支那チョン香港台湾のip(ver.4)全部)
SSM
ewido
a2
IEPrivacyKeeper
圧縮ファイルはwinrarで見るかかdelexeにかける。
ttp://gtrz.s7.xrea.com/doc/svc.php見て危険なサービス鏖殺
IE、outlookの起動不可。firefoxやEdMaxを使う。
怪しいプロセスはProcess Explorer、Filemonで調べる。
java、javascript、activeXを切り、クッキーを受け取らない。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 01:29:16
誤爆ごめん。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 22:20:38
保守

avast!+Bit Defender
Kerio Personal Firewall
peergurdian
Spybot、Ad-aware、MS Anti Spyware β,Spyware Blaster
Spyware Guard
Process Guard、Startup Monitor
Tor+Privoxy 
CCleaner

こんなもんかな
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 12:07:21
本当に最小限で一番良いのってなんですかね?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 14:31:58
セキュリティ初心者の漏れにSSMと砂箱についてどういうソフトなのか教えておくれ。
愚具ってもでてこないorz
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 15:50:35
282280:2005/12/30(金) 19:10:11
>>281
サンクスコ。でも砂箱がわからない・・orz

質問ばっかりでは申し訳ないので一つ紹介。
Mirage Colloid (ミラージュ・コロイド)
ttp://kane-blue.parfe.jp/software.html

これで親や兄弟にばれずにXXXなファイルをためほうだい。その他重要なファイルも一発で隠せるのでセキュリティ性アップ。

283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 03:04:08
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 11:58:26
p2pやってるんですけど、
peergurdian
Process Guard
Startup Monitor
全部入れなきゃだめですかね?
285280:2005/12/31(土) 12:57:54
>>282
サンクス。なるほど、ソフトではなくWindowsの機能なわけね。
てかグーグルで一発だったのねはずかしい。(*´д`*)

そういえば今、最悪の脆弱性がみつかって大騒ぎだね。画像をみただけでアウトらしい。
ここを参考にしてガチガチに固めてても、なんかそれをすりぬけてきそうで、怖いな。

【JPG見たら】フォルダを開いたらサヨウナラ 最強の脆弱性誕生6【死んでいる】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1135974078/

http://grin.flagbind.jp/
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051230/226840/

これを防げなけりゃ、最強のセキュリティーコンボにはならないという・・・。今後の課題という事で。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 17:00:25
>>284
P2Pで重要なのはアンチウィルスソフトとFWだと思う。
落としたファイルは必ず全てスキャンして、必要な通信以外は遮断する。
最低限これが出来てれば、あとは自由だと思う。だからその4つ全て入れてもいいし、入れなくてもいい。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 02:18:13
下記のサイト見つけたんですが、信頼できますか?
初心者だから分からないんです。

日本語で探せる世界のソフトウェア アルテックダウンロードサイト!
アルテックは海外・国内の優秀なソフトウェア(フリーウェア・シェアウェア)を日本語で紹介するサイトです。
ttp://www.altech-ads.com/index.htm
288 ◆nK8U2HuhRg :2006/01/03(火) 05:59:28
test
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 19:38:54
>>287 アフィリエイター並に信じられる
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 21:46:42
>>289
「アフィリエイター」を検索してみたら「小遣いが稼げる」とか、なんか怪しいですが。
要するに信用できないってこと?
だったら何処が信用できるですか?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 21:52:03
>>290
自分で探せよ馬鹿
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 22:41:54
フリーで最強も糞も無いよ。

全て製品版に劣るし、ファイアウォールはIPSは愚かIDSも無いものが殆ど。
あってもオマケ程度のものでしかない。
ウイルスもリアルタイムでは監視出来なかったり、これも製品版に劣る。

つまり、ただはそれなりの価値しかない。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 22:52:12
まとめると金山最強か
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 23:01:55
>>292
NOD厨は巣に帰れ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 23:02:44
ってか脳豚厨かバスター厨だったかな?
まぁどっちでもいいからさっさと巣に帰れ、な。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 09:06:15
金山ここんとこのうpデートで、国産ウィルスの検出率が上がってきた
バカにならん
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 09:07:44
ど真ん中でNOD厨だろ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 07:26:30
>>297
NOD32のヒューリスティック検出は世界最強ですがなにか?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 19:11:49
GoldTach
avast!
Spybot


俺はこれ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 22:59:40
>>298
NODが最強なのは分かったからおとなしく巣に帰れ、な?

>>279
最強と言われると違うけど、FW関係はルーターかましてXPのFWと葱あたり
使ってれば大丈夫の様な気がしないでもない。
Process ExploreとかNet Monitor Plusでチェックするとか。駄目?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 23:15:57
久しぶりに、ここに来たら、なんでNOD厨がわいているんだろ… 悲しくなった…

>>279
メールはHotmail等、無料でウィルス検査してくれるのにし、
ルーターを導入し、わけのわからんフリーウェア(音楽CDを含む)を導入しなければ、
普通にインターネッツしている分には、大丈夫でしょう…。
第三者があなたのPCをいじらないよう、ロックをかけておくことが、大切です。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 23:20:12
ぶっちゃけ、エロサイトとかnyとかやるから…
あと一応windows updateしてね…
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 23:51:13
いいかげん気づけよ貧乏人
フリーのでウイルス感染するより
製品買ったほうがアンチウイルスもファイヤーウォールもアンチスパムも
まとめて揃って機能も上だということ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 09:29:10
スレ違いですよ。そういうのは、一番いいセキュ(ryスレ でお願いします。

このスレに集まっている人間は、フリーでどこまで機能を向上できるか、
考えている人間たちのためのスレで、貧乏とかはぶっちゃけ関係ないですよん。
おれは、ノートンやカスペも使っていますよん。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 09:30:27
ちょい文章が変になりますた。

訂正
このスレは、フリーでどこまで機能を向上できるか、
考えている人たちのためのスレで、貧乏とかはぶっちゃけ関係ないですよん。

だな。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 16:25:02
スレタイも読めない連中は相手にすんな
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 09:54:46
カスペルスキー
BLAKICE
SGガード
PestPatrol

お金が無いので・・・この程度ですがwww
フリーで最強も糞もないですぅ〜バカども。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 10:57:20
俺はこんな感じ

XPSP1
ZoneAlarm
avast! 4 Home
SpywareBlaster
Spybot-Search&Destroy
Ad-aware SE PE
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 12:50:13
SP1だしそんなもんだろうな
お前にはキングをおすすめする
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 13:08:34
>>308
トロイ対策に a scuared 入れると

                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ いいよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 16:20:52
>>308
面倒臭くても、SP2にした方がいいよ
ウェブブラウザもIEじゃないほうがいいよ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 04:43:12
昔、素のXPだったかXPsp2だったか忘れたけど、ZoneAlarmやOutpostで相性問題あると言われてたのは、もう解決済みなんですか?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 07:31:17
avast
Spybot
Ad-Aware SE personal
Proxomitron
XPのFW
X-GUARD
ルーター
オペラ

最小限
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 11:10:47
antivir
xp fw sp2
spaybot
spywareblaster

これで全部
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 11:34:33
>>314
>spaybot
それニセモンだよ?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 19:40:15
spaybot の検索結果のうち 日本語のページ 約 215 件中 1 - 10 件目 (0.26 秒)

もしかして: spybot
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 19:45:52
中国産なんだが
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 20:09:15
>>313>>314
FWもフリーで固めましょうよ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 20:31:03
XPのFWってまったく役に立たないの?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 21:10:35
AntiVir
GoldTach
Spybot
SpywareBlaster
ie-spyad

一応コマンドラインのBitDefender
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 21:21:04
>>319
アウトとイン
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 00:01:45
無料で使える日本語版FWの最強って?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 00:27:58
>>322
Jetico
Kerio Ver 4
Kerio Ver 2.1.5
Outpost
Sygate
ZoneAlarm
GoldTach

どれだろ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 00:50:13
しげと
けりお
あうぽ
のどれにしようか悩んでる。
じぇちこはどうなんだろうか
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 04:38:12
>>323
細かい設定の出来るOutpostにしてる。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 05:15:41
常駐量の小ささで言えばじぇちこはプロセス1個だけで8MB以下
まあ、けりお2.1.5には勝てないけど
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 13:26:23
PC知識のない家族用PCにインストールするなら
どの組み合わせが良いと思う?

自分だったら、ZoneAlarm と AntiVir かな。


あと、軽くて(メモリ使用量が少ない)セキュリティレベルが強い
組み合わせも考えて見ると、どれが良い?

自分は Jetico と AntiVir かな。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 13:29:10
AntiVir はどうだろうね・・・
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 15:09:22
OUTPOSTとAVASTでしょう。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 15:27:43
GoldTachとAntiVir
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 15:29:47
Kerioとavast
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 15:39:27
部屋とYシャツと私
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 15:42:35
うんことげぼ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 15:48:20
>>333
おまいの家のファイアーウォール凄いな
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 16:06:45
俺はOutPost使ってるけど、ポート開放できねぇ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 16:35:36
さすがny厨
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 17:53:35
Sygate とavast!でいいでしょ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 14:59:27
あうぽとけりおってどっちが敷居高い?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 16:33:09
Kerio
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 17:32:03
>>323
のやつの簡単な解説をエロい人よろしく
どれ使えばいいかわかりません
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 20:58:36
それぞれの本スレ漁れ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 07:53:14
>>340
Sygate が一番簡単
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 16:25:49
一番通信速度を下げるけどね。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 21:53:56
pandaのオンラインスキャンをしようとDLするとavast!が反応してpandaの中にWin32:CTXがあるというんだが。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 22:04:32
avasts,
Outpost,
Microsoft AntiSpyware Beta
Firefox
以上。
個人差はあるだろうけど、
今の俺は、これ以上のセキュリティの必要性が無い環境。
そして、俺的には最強のセキュリティコンボ(フリー限定)
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 23:38:51
アンチウイルスは大量に入れないように
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 01:00:06
>>345
それじゃレジストリ書き換えられてもわからないな。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 06:33:27
avasts
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 04:49:32
バイトあがりにカキコ。皆の環境でこれ使ってみてホスィ

PC SECURITY TEST 

ttp://www.pc-st.com/us/download.htm


ちなみに俺は全て75%でした
XPSP2、avast!、WindowsのFW、Spybot、Ad-aware、SpywareBlaster、X-GUARD、PeerGurdian、のーろがー
を入れた環境です
NOD厨の方も是非
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 05:58:35
上から
100-50-50% だった。
XPSP2 ZA AntiVir7 Spybot Ad-aware
色々いじってる途中だったんでBitDefenderも入ってたが、アンインスコ後のテスト
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 07:01:39
全部100%
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 07:40:10
>>349
このソフトって微妙・・・
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 07:42:33
まさかこんなところにもスパイウェアを春とはな
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 07:57:07
ウチのspybotとMAβが全力で反応したんですが
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 08:00:48
avastまで反応したぞ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 11:03:46
反応厨w
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 11:12:38
これ専用スレあったべ?
そこでもスパイ扱いされてたわ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 16:12:57
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 19:18:32
バスターやノートンのしょぼさが出て
100%でないからってスパイ扱いしてるのなw
必死ですねwwww
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 19:41:57
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 19:44:00
スパイウェアといって工作してる反応厨は検出名書けよ
つか本気でそう思ってるなら各ベンダーに送ってみろよw
まぁキチガイ扱いされるだろうがなw
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 19:50:37
各ベンダーといってもバスターのトレンドマイクロには送っても無意味だろうな
なにせ本物のウイルス検体送ってもスルーしてしまったらしいぞwww
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 20:16:45
>>349
これ使うとレジストリやアプリ監視系のソフトの良さが実感できる
ノートンとかがそっち方面にどれだけ弱いかもわかる良ソフト
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 20:18:16
>>362
その手のはセキュリティパッチが当たっているマシンで検証したから
送るのなら感染したマシンのパッチの状態を明記して利用されるセキュリティホールを浮き彫りにしないといけない
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 20:28:41
>>364
バスター社員ですか?

スルーしたのは住民の責任ですかw
耐震偽装マンションのヒューザーと同じような言い分ですね^^
366349:2006/01/19(木) 21:59:16
何か正直すまんかった。
ってか反応したのはテストしたからじゃないの?
うちのavast!は何も無かった。テスト中は反応したけど

ただNISだけを入れるより、他のソフトを併用した方が
強いんじゃないかって事を言いたかっただけなんよ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 22:27:51
avast厨は強いの?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 22:34:11
つおいお
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 22:36:35
NISだけを入れるよりavastを入れたほうが
強いんじゃないかって事を言いたかっただけなんよ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 22:37:31
つおいおおおぉぉぉぉぉぉぉヽ(*`Д´)ノ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 02:33:22
ファイアーウォールはないがいい?
アウぽはバージョン1しか使えないから除外するとして
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 04:25:22
Jetico
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 08:14:07
avast
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 23:09:59
けりお
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 00:47:48
ちぇりお
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 01:04:57
NIS
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 01:05:35
にす
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 01:11:59
しこ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 10:12:33
にしこり
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 18:27:36
にーと
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 20:57:30
りーまん
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 20:59:43
せこ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 23:42:05
おな
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 03:18:29
にー
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 11:55:41
ノートンは全てが糞だからなぁ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 00:18:23
糞に糞って言われてもなぁ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 00:20:44
くそみそとはこのことか
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 07:52:41
目糞 鼻糞 或いはどんぐり
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 02:24:40
ところで
Windows XPがSP2でFWを実装したことで
フリーのFWが駆逐されていく件について
何かないのかおまいら
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 05:53:09
XP標準のFWなんか初心者でもつかわん
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 19:04:17
>>794
盲目的に薦める信者とか社員とかがいるんだよ。
ちなみに、でかい量販店にも量販店の社員じゃなくて
取り扱いメーカーの派遣社員と言うのがいたりする。
セールストークにだまされるな。
http://pc8.2ch.net/sec/
セキュリティ板池。
最強のPCセキュリティーコンボ(フリー限定)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1118675325/
↑全部フリーでまかなう事も可能。
392391:2006/01/25(水) 19:28:40

 ∧||∧
(  ⌒ ヽ 誤爆…
 ∪  ノ
  ∪∪
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 20:21:29
>>392オレのためにすまぬ。。

       某>>802より
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 16:07:59
H+BEDV AntiVir PersonalEdition Classic
BitDefender(コマンドライン版)
ewido security suite(右クリ用)
Spybot - Search & Destroy(TeaTimer)
Ad-Aware SE Personal
Advanced Spyware Remover
cwshredder
SpywareBlaster
Zone Alarm
PeerGuardian
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 16:09:56
avast使ってたらインターネットつなげないんだけど。
わざわざ保護機能とか外さなきゃならないの?
初心者ですまない
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 16:19:31
avastのスレで聞けばいい
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 16:34:47
幼稚園に答えられるヤツいるんか
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 23:54:48
>>28
漏れの環境でToRol Buster使うとCPU使用率100%になるんだけどどうしてだろう・・・?(PentiumM 1.4GHz 512MB)
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 08:50:51
OS:98SE (泣)

avast!
ZA
Alex

入れ替え、もしくは追加のアドバイスをお願いします。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 09:35:33
>>399
98SE → 2000
401132人目の素数さん:2006/01/29(日) 14:01:09
わろすw
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 16:38:45
>>399
なんだか弄られ好きそうな書き込みだな〜
無難なとこでSpybot、SpywareBlaster、X-Guardあたり入れておけば。
403399:2006/01/29(日) 17:13:41
>>402
ありがd!そうするよん
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 17:30:46
とりあえず98をどうにかしろよw
使えないソフトも多いだろうし
405402:2006/01/29(日) 18:35:55
>>404
書いておいて何だけど、
そうだよな、リソースの心配っていうのがあったよな・・
406399:2006/01/29(日) 18:45:02
みんな優しいね・・・
貧乏でOS買えません・・・だからセキュリティーもフリー・・・
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 18:58:33
ewidoを勧めたいが・・・
98では無理だった気がする
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 20:28:37
409399:2006/01/29(日) 21:28:22
>>407-408
ありがd!やさすいね・・・(涙)
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 22:30:21
Firewallはどれがベストなの?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 22:31:47
Tinyだよ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 22:38:30
>>410
使ってるアンチウイルスソフトとかによって変わってくる
ただ個人的には能力が高い物より自身が使いこなせる物が良いと思う
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 23:13:18
XPSP2
ルータ
avast!
ZA
BitDefender
ewido
Spybot
Ad-Aware
SpywareBlaster
PestPatrol 2005
X-Clean
MSの悪意のあるソフトウェアの削除ツール
Firefox
ie-spyad

アドバイスお願いします。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 23:29:48
PestPatrol 2005はフリーじゃなかったような・・・?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 23:33:48
3年間無料だからフリ-といってもよかろう
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 23:38:38
>>413
まぁ、そんなに入れる必要もないんだけどね・・・
そんなに詰め込みたいならX-GUARDとかは?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 03:47:17
>>413
それだとレジストリ書き換えられても検知できなくね?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 04:00:50
Microsoft AntiSpyware
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 05:36:58
>>417
spybotのTeaTimer使ってんじゃない?
と、>413のコンボ具合で適当に予想してみたり

数年前にTeaTimerは解除してprevxにしてみた
それ以来prevxは使ってるが…あまり評判は宜しく無いようでw
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 11:16:29
重いからね
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 11:57:22
このスレいいスレですね!
フリーを組み合わせてセキュリティーを完全にする。
それぞれが、良いと思われる組み合わせをうpする。
素人にも親切に教えてくれるし。

良スレハケーン!
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 12:48:16
セキュリティはお金だしてでも最強なのを求めたい。
フリー限定で最強って微妙。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 12:52:33
いやいいんだよ。
フリーでなんだから。
金かけないでというのが重要。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 13:31:54
>>419
TeaTimerって許可するかブロックするかの選択ができないんじゃなかったっけか。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 14:30:37
>>424
419じゃないけど、選択出来るよ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 19:58:48
Kerio+Antivir+Anti-Spyware
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 01:51:54
>>422
スレ違い
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 02:15:12
>>422
どこの回し者だ?
量販店か?
BIC? サクラ? ヨドバシ? 。。。  あとなんかなったっけ?
それともベンダーかい?
シマンテック? トレンド? キャノン?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 02:27:15
外付け買って思ったんだがヨドバシって安いね
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 06:50:04
最強のPCセキュリティは、nyやらんことだと思うんだがどうだろうか。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 07:12:30
ny自体、それほど危険でもないし・・・
exe踏む方がどうかしてる
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 16:26:24
昨日からダウソ板落ちすぎ。PG2スレに行けない・・・
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 16:30:30
最強のPCセキュリティは、PCやらんことだと思うんだがどうだろうか。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 16:36:27
そういうのツマラン
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 17:24:58
>>432
復活したよ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 17:26:27
ねーよ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 17:31:18
ちゃんとありますよ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 17:39:15
てか、鯖変わってるんじゃ?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 17:41:27
>>438
tmp5→tmp6に書き換え
これでOKです
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 18:22:05
復活キテター!!!
でも当然のように何の情報も追加されてなかったorz
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 18:29:05
ワロタwそりゃそうだ、鯖落ちてたんだからw
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 23:09:01
キーロガーや未知既知のスパイ対策ツールとしてこんなのもありますがいかがでしょうか。
http://www.snoopfree.com/default.htm SnoopFree Privacy Shield
常駐してパソコン内の情報にアクセスしようとすると警告をだしてくれますよ。
私は使っていますが誰もつかっていないのでしょうか
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 23:18:54
シェアウェアだろが、ボケ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 23:33:30
フリーですが。きちんと確かめてください。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 23:35:57
>>443
ぼけはやめましょう。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 23:52:47
スイマセンでした
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 00:11:48
>>443
素で恥ずかしいな〜
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 00:15:34
だから謝ってるじゃん。。。
ググって最初に出てきたページにシェアって書いてあったの見てさあ・・・
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 00:51:08
なんでググる必要あるのかな
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 09:57:25
>>449
おまいらが信用できないから
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 01:05:31
>>442
で、これはどこにインスコされてるのでしょうか?
Doc&Setの中にchmやら入ってましたが
ProglamFile内には見当たらず
プログラムの追加と削除に出てたので
つい、削除してしまいました…

というかうちの環境ではインスコ後
PC起動直後ちょっとしたフリーズ?状態になり
マウスは中クリしか効かない…と思ったら
それまで入力?した左右クリックの命令が一気に反映されて
デスクトップに色んな物が展開されただすよ
素人のワシにはちょっと怖いだす
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 04:58:00
>>451
これWindowsフォルダの中にしっかり棲みついてる
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 05:01:08
なんかなぁ・・・
もうちょっと人柱の報告待つか
454451:2006/02/04(土) 00:54:41
>>452
そんなところにw インスコ先ダイアログが出ないから変だと思ったら

>>453
うちでは安定まで時間かかったけど、これは面白いかも
GoogleDesktopやCLaunchに反応してきたり
この2つが何やってたのか興味が
削除しちゃったんですがね…
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 01:12:09
>>451
XP用の105とXPSP2用の107があるようです
プログラムファイルないにはインストールされません
windowsないにsnoopfreeUI.exeとsnoopfreeDLL.dllをつくる
windows/system32ないにサービスとして稼動するsnoopfreeSvc.exeをつくります
だいたいこんな感じだと思います
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 01:17:33
>>454
アロウアクセスとデニーアクセスがあるので基本的にはデニーを選択すればよいと思います
457451:2006/02/04(土) 01:50:44
>>455-456
> XP用の105とXPSP2用の107があるようです
あれま そんな初歩的なミスしてたとはw

明日にでも対応版で再度挑戦してみます
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 01:54:49
opera、すぱいぼっと、Avast!、ZA

これ最強。少なくともトロイは絶対動けないからおk。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 12:09:41
>>457
申し訳ありません。ただバージョンアップしただけかも
私は107をつかっていますがいまのところ何の問題もおきていません
ちょうがつくほどのマイナーなツールですし問題が起きるようであればやめておいたほうがいいとおもいます
くれぐれも無理をしないでください
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 13:53:40
ネスケ8.1にスパイウェア検索がついたようだけど、どう?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 01:10:05
保守。
姉建おもろいwww
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 09:10:10
>>460
デフォルトの状態で使って、Ad-Awareでチェックしたら凄い量のクッキーが(180個位)出た!
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 22:34:13
レジストリ監視はどれがいいの?
464451:2006/02/08(水) 06:51:49
snoopfree試し始めて早3日
今までkeyloggerを喰らった事が無い為、snoopfreeの有難味が不明
現在Prevxがmaximum設定だけど、
customにすれば同じ事が出来そうな気もしなくも無いが、不明…

重さが気になる人に、念のため
snoopfreeUI.exe メモリ使用量3,664k 仮想メモリ2,560k
snoopfreeSvc.exe メモリ1,636k 仮想688k

しばらく使ってみよう、という気にさせるくらい、
ユーザーは許可不許可の判断以外やる事が無い上に、
忘れた頃に「え?」というタイミングでポップしてくるのも、面白い
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 08:11:42
報告乙
報告聞いてると使ってみたい気もしてくる
コレって常駐するみたいだけど競合とかは、してなさげですか?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 18:14:24
>>465
NortonAntivirus ZoneAlarm Prevx GoogleDesktop CLaunch
いつでも天気 TVスケジューラー
が常駐中だけど、これだと競合は無さそう

不安、不満を上げるとすれば、
spybot起動時、まれにポップするけど、
Residentやスタートアップ等の情報を更新してるだけなのでは?
と、素人考えで推察し、allowにした…
Googledesktopも、denyにすると、
導入時に出た「そういう機能」があるとの確認画面がまた出る
ZoneAlarmでGoogledesktopは遮断してるが、大丈夫なのか…
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 01:22:41
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 12:24:06
>>467
URLだけはらずになんか書けよ
Status: 0 - No Malware
Description: Gui for Snoopfree. It Protect from keyloggers and activity monitors.Anti hook (keyboard-screen-unowned windows). Privacy Shield

つまりアンチロトイのa scuared 2のお墨付きで安全ってことだな
おれもsnoopfree試し始めてるけどなかなか良さそう。
メモリは上でだれかいってる通りだしCPU使用率もほぼ0%で軽い
キーログやフックに関わるもののみを検出するプロセスガードみたいな感じ。
ただSSMとかAntiHookと比べてどうなの
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 19:23:15
一番楽なのは
avast!+ZoneAlarm+spybotS&Dだな
全部フリーの日本語で厨房でも使える
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 13:31:51
1 :ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★:2006/02/05(日) 18:30:16 ID:fhNmrpyQ
そんなわけで、チョコレート占い機能をつけてみました。。。
名前欄に【天地川海岸山崎渉航谷気岩】と書き込めば
【3】とか【256】とか記録が出ます。それがバレンタインデーにもらえるチョコの数を表します。
471【0】:2006/02/13(月) 13:40:03
うんこ
どれどれ
473【256】:2006/02/13(月) 14:26:15
どれどれ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 14:38:37
age
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 15:31:01
>>472
IPアドレス 58.94.182.25
ホスト名 i58-94-182-25.s02.a001.ap.plala.or.jp
IPアドレス
 割当国 ※ 日本 (JP)
都道府県 北海道
市外局番 --
接続回線 xDSL
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 18:26:22
いくらでもIP変えられるぷららじゃツマンネ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 23:06:23
>>472
どうせバレないと思ってここでもやってたのかw
北海道代表バカ乙〜〜
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 01:40:37
http://www.winterrowd.com/maze1.swf

このゲームをクリアしてみろ!
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 01:50:46
avast
BitDefender
ewido
Spybot
Ad-Aware SE personal
eTrust PestPatrol
SpywareBlaster
Kerio Personal Firewall
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 01:55:15
avast
eTrust PestPatrol
Kerio Personal Firewall
が常駐か?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 01:57:27
そう、Spybotも
ie-spyad書くの忘れてた。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 02:10:54
なるほど
個人的に>>479みたいなのが理想的なんかな、と思う
後は好みでavastじゃなくてAVG入れたり、違うFirewall入れたり。

あと思いつくのは、PCのメモリと相談して>>57のSandBox入れるくらいか。

483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 02:18:02
スパイウエア系はちゃんと入れてないとヤバいからね
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 02:33:33
SandBoxの話がでてるから聞くけどSandBoxieってどうなの?
解説してるところが少なくてよくわからないんだけど
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 02:44:40
【セキュリティ?】Sandboxie
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1139056954/

レスは3つかw よくわかんねーなw
使ってる人いるんかな?
InternetExploler自体使ってる人少なそうだけど
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 03:46:51
ありがとう
この前は無かったけどスレが出来てたんだね!
とりあえずインスコしたものの使い方と安全性がはっきりしないからほとんど使ってない
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 23:24:09
常駐
Kerio
avast!
PeerGuardian

非常駐
BitDefender
Spybot
Ad-Aware
SpywareBlaster

常駐は正直アイコンの色合いとデザインだけで選んだ。
満足している。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 23:45:03
>>487
完璧だ。 最高のセンス。 何も言うことはない。


で、
【実力】 スパイウェア予防・駆除ソフト 【No.1】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1129361571/
ちょっとこっち行って、常駐型のアンチスパイでいいやつ探して来てよ。
お前も欲しいだろ?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 00:02:04
Outpost ver.1
Antivir
PeerGuardian

BitDefender
Hitman 2
Dr. Alex
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 01:14:26
avast!
Ad-aware
spybot
SpywareBlaster
PeerGuardian
ZoneAlarm
BitDefender
ewido
MicrosoftAntispywareBeta
SpywareGuard
ProccesGuard
SecureVM for AntiPhishing

さすがに少し入れすぎか・・・
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 01:30:00
そうでもないよ、似た感じのコンボだけどキーロガー発見出来なかったし。
暇つぶしにTrend Micro Anti-Spyware for the Websw検査したら2個キーロガー出てきたorz
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 03:13:48
>>491
それ誤検出しまくり、わざと誤検出して脅して買わせる新手の詐欺
きっとそれも誤検出だろ、検出名とファイル名はなんだった?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 03:20:02
忘れたけど、Trend Microも誤検出するんだ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 13:09:06
常駐

SygatePersonalFirewall+日本語化パッチ
avast! 4 HomeEdition
ewido security suite
Spyware Guard
SpyDefense
SGアンチスパイ2 体験版

非常駐

BitDefender Free 7(8はLaunchアイコンが気に入らない)
Spybot S&D
Ad-aware SE Personal
DoctorAlex Antispyware
a-scuared 2 FREE
Spyware Terminator
Arovax AntiSpyware
Bazooka Scanner
Spyware Blaster
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 13:53:26
>>493
Trend Microに限らず有料物の無料のオンラインスキャンとかに多いよ
検出されても実際のパスとファイル調べてみたら誤検出ってことはよくある。

あとクッキーをスパイウェアとして数多く表示させて不安にさせて買わせようとするのも多いよ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 15:55:31
>>494
スパイウェアー関連入れ過ぎだろw
なんで常駐も非常駐もそんなに入れる必要あるのかな
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 16:44:32
何か重そうだな〜
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 17:38:30
もうなんかただのスパイウェア入れてるな。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 18:05:37
>>497
だが軽い
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 23:32:44
OS再インスコしていろいろ入れ直した。

常駐
kerio4.2.1
SystmSafetyMonitor2.0.0.561
peerguardian2
proxomitron
windous defender
SpywareGuard

非常中
BitDefender8 コマンドライン版
MicroWorld AntiVirus Toolkit Utility
Spyware Blaster
Spybot
Adaware
ewido
a^2
Advanced Spyware Remover
Doctor Alex
EMCO Malware Destroyer
cwshredder.exe

アンチウイルスの常駐型、AVGかAntiVirか入れないかで検討中。
AVGは検出率低すぎて入れる意味薄そうだし、
AntiVirはOS再インスコする破目になった原因の疑いがあるし、
入れなくてもSSMとkerioとBDとMWAVで十分、、かどうか不安だし。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 23:41:45
PeerGuardian を入れてる人多いね
どんなもんかな?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 23:43:32
AntiVirは何かがおかしいな、入れてたけど調子悪いからavastに代えたよ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 23:47:28
常駐
TINY

非常駐
ewido
BitDefender

BitDefenderは最近だけどこれで困ったことはない
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 23:48:30
503
TINYは最強です
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 23:50:29
>>501
PeerGuardianはダウン板の方が使用してる人多そう
ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1138859860/
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 00:10:18
すいません。フリーのセキュリティソフト初心者なんですけど。
avast!と相性がよくて、ノートソとかZoneAlarmのように
プログラムが通信しようとすると、許可か遮断か聞いてくる
ファイアーウォールでおススメはありますか?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 00:22:05
楽なのはsygateとかgoldtach
508506:2006/02/17(金) 00:43:43
>>507
レスありがとうございます。ちょっと調べてみます。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 06:53:05
常駐
ZoneAlarm
Spybot S&D TeaTime
AVG Free
NEGiES

非常駐
Spybot S&D
CalmWin
Ad-Aware SE Personal
CCleaner

AVGの方が重いとの評判だけどウチの子は何故かAvast入れると重いのでAVG。
検出率がアレなのでサポにCalmWin。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 07:30:16
書き間違いした? AVGが軽いのよ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 08:33:19
>>501
P2Pしてなくても特定のIP弾けるからいいよ。
政府機関とかからのアクセスも弾けるしね。
まあアクセスされたことないけどw
IPブロック以外の機能がないから他のセキュリティアプリと干渉しにくいのも〇。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 18:47:12
>>509
( ゚д゚)・・・CalmWin?・・・Clamのこと?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 20:11:36
とりあえず、完全日本語対応の品物ないですか?
・ZoneAlarm
・Avast4
・Outpostfirewall
↑は間違いなく日本語対応のようですが。
↑を導入しても効果はないですか?

私は過去にSpywareBrasterとSpywareDoctorを導入したらなぜかインターネットに接続できなくなりました。
なぜだか不思議にわかりません。ぜひとも皆さんのお勧めのセキュリティーソフトを教えてください。

あんまりソフトの種類が多すぎてどれをどういう風に導入したらいいのか皆目見当がつきません。
私みたいなサルにもぜひとも教えてくださいです。できればマジレスでお願いします。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 20:22:22
もうちょっとわかりやすい質問文にしてください
マジレス
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 20:24:19
>513
釣りか?色々いれすぎると、競合して立ちあがらなくなる。
俺は、、、市販の奴入れてる。 ノートン。少し重いけど、高機能だと思うよ。

あ。工作員ぢゃないでつよ(w
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 20:26:00
ウィルス対策 avast! 4 HomeEdition と BitDefender 8
スパイウェア対策 Ad-aware SE Personal と Spybot S&D
ファイアウォール ZoneAlarm か Outpost
ブラウザ Firefox
メーラー Thunderbird
ルーターあればもっといい。
BitDefender とAd-awareは英語(日本語化パッチは存在する)だけど、
使い方を解説しているサイトがあるし、中学生でも十分英語で使いこなせる。
慣れてきたらSSMとかHijackThisとか、試したりする。これで十分。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 20:34:23
>>515
> 釣りか?色々いれすぎると、競合して立ちあがらなくなる。
> 俺は、、、市販の奴入れてる。 ノートン。少し重いけど、高機能だと思うよ。
マジレスdクス。将来的には漏れもノートンかウイルスバスター系に移動しますが、
それまでの間のつなぎで使いたいんです。
組み合わせを間違えると、それこそインターネットにつながらなくなることが嫌なので。

ちなみに私は英語はぜんぜん駄目で、ほかの言語や文字化けになると超パニックに
陥ります。なので・・・いろんな方のホームページを見ながら検討していたわけです。
余計なこと言ってすみません。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 20:38:35
>>516
ウィルス対策 avast! 4 HomeEdition だけで大丈夫?
スパイウェア対策 Ad-aware SE Personal と Spybot S&D 1.4
ファイアウォール ZoneAlarm か Outpost 1.0
アドウエア対策 SpywareDoctor SpywareBraster

↑ほかにも何か対策が必要でこれは役に立つっていう完全日本語対応のフリーソフトはありますか?
なかなか検索しても日本語対応となると種類が少ないような気がしますが。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 21:02:24
>>518
> ウィルス対策 avast! 4 HomeEdition と BitDefender 8
> ウィルス対策 avast! 4 HomeEdition だけで大丈夫?

意味不明…。もしかして常駐・競合させるつもりか…
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 21:04:16
あ、そうだ。ノートン買うならTrue Image買うといい。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 21:10:22
これ一つで解決するみたいよ。
おまけに『永遠のアップデート』だぞ。

【中国】キングソフトインターネットセキュリティ2006【スパイ工作ウェア】7
1 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/02/14(火) 20:14:24
100万本無償配布という大胆な方法でで日本市場に潜入を試みた総合工作ソフト
「キングソフトインターネットセキュリティ2006」(金山毒覇) について情報交換するスレです。
標準でJwordが憑いて来ます。
キングソフト公式HP
http://www.kingsoft.jp/
KIS助け合い掲示板
http://www.nazca.co.jp/virus/hatenaman.cgi
↑不具合情報はココ見れ

12 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/02/16(木) 04:04:34
今後の展開に注目w
『永遠のアップデート』
http://www.nazca.co.jp/virus/hatenaman.cgi?action=view&disppage=1&no=1120&oldlogno=&word=
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 21:22:57
>>521
(プッ

安置ウイルス?チーンナムー
永遠に終らないアップセート?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 21:26:12
>>519
> >>518
> > ウィルス対策 avast! 4 HomeEdition と BitDefender 8
> > ウィルス対策 avast! 4 HomeEdition だけで大丈夫?
>
> 意味不明…。もしかして常駐・競合させるつもりか…
漏れ、518にそう書いたっけ?そんな覚えはないんだが・・・

とにかく、競合で新たな障害が出たり相性が悪かったりするソフトの組み合わせは×です。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 21:53:31
流れがよくわからんので、日本語 っていう条件で。

常駐
【ファイアウォール】ZoneAlarm Outpost *Look 'n' Stop Lite *Kerio *Sygate ×Jetico(日本語ヘルプあり)
【アンチウイルス】avast!

非常駐
【アンチウイルス】ANTIDOTE(検査のみ、駆除は出来ない) *BitDefender (日本語化はiniファイルをいじる)
【アンチトロイ】a-scuared ewido
【スパイウェア予防】Spyware Blaster
【スパイウェア】Spybot *Ad-Aware ←これだけ両方入れた方がイイ!

常駐(ここからはPCのメモリ&スペックと相談して導入)
【スパイウェア予防】×Windows Defender(もうすぐ日本語版が出るらしい) ×SpywareGuard(日本語ヘルプあり)
【アプリ起動監視】System Safety Monitor ×ProcessGuard(日本語ヘルプあり)

*印は日本語パッチあり 無印はデフォで日本語ファイルが入ってる
これを上から順に、好きなの1個づつ入れていけばいいとオモ。

注)非常駐は余裕あれば、何個入れてもいいとオモ
525524:2006/02/17(金) 22:03:07
ごめん。Spyware Blasterは日本語ないね 訂正
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 22:05:57
創価age
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 22:15:28
日本語と最強とどう関係あんの?
528524:2006/02/17(金) 22:30:38
>>527
 全然関係ないよ。


>>513
> とりあえず、完全日本語対応の品物ないですか?

>>518
> ↑ほかにも何か対策が必要でこれは役に立つっていう完全日本語対応のフリーソフトはありますか?
> なかなか検索しても日本語対応となると種類が少ないような気がしますが。

ただ、513からの流れから、日本語対応ってとこだけ見て、524を書き込んだ。
529>>513 です。:2006/02/17(金) 22:45:07
>>524 >>528さんdクス。
とりあえず・・・
・avast! 4.6 Home Edition ←導入して常駐実行しています。

次はファイアウォール系を導入すべきか、アンチスパム系をインストールすべきか
相当悩んでいます。
特に、ZoneAlarmにすべきかOutpostにすべきかキワドイところです。
Avastと競合しないのはどちらでしょうか?

ちなみに、あの>>524の記述は
「【】のカテゴリ別に必ず排他で1個導入してね。2個以上同じ種類のソフトを常駐させちゃ駄目だよ」
って意味でOKですか?チト不安だったので確認させてくださいです。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 22:50:47
avast!にはZoneAlameの方がいいよ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 22:58:52
>>529
あ、そうです。 必ず1個だけ導入(2個以上同じタイプのソフトを常駐させると競合を起こすトラブル
があるし、あまり意味がないので)

とりあえず、まずはファイアウォールを入れた方がいいと思います
532>>513 です。:2006/02/17(金) 23:12:56
>>530-531さんdクス。
そうですか。それではまず、ZoneAlarmの導入をしてみます。
前はAvast4.6+Outputfirewall1.0の組み合わせでしたので相性が悪かったのかもしれません。

そうそう、
>非常駐
>【スパイウェア】Spybot *Ad-Aware ←これだけ両方入れた方がイイ!
↑ですが、インストール直後では強制常駐になっているのでしょうか?
念のため関連ページを見ながら試したいのですがZonealarm導入後に調子悪くなったら
またまずいので確認させてくださいです。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 23:24:28
>>532
インストール直後は両方共に非常駐です。

Ad-Awareは有料版 Ad-Aware SE Professional が常駐で、
フリーの Ad-Aware Personal が非常駐です
Spybotはインスコ後、高度な設定から常駐→TeaTimer
にチェックをいれると常駐になります
534>>513 です。:2006/02/17(金) 23:33:24
>>532-533 またまたdクスです。
やっとZoneAlarmインストール終了しシステム再起動を終えました。
ところが「Avast!共存できないソフトウエア」なるメッセージが出ました。
透過プロキシモードを無効にすることで回避できるとありましたので、そのまま無効処理して
現在運用しています。
今の段階ではOutlookexpresも通常通り動作します。
ケーブルテレビのプロバイダもOKです。YahooのPOP3メールの送受信も可能です。
hotmailも普通にアクセスできます。

次はいよいよスパイウエア駆除ソフトの導入に入ります。
535>>513 です。:2006/02/17(金) 23:47:14
>>534 報告。
常駐
【アンチウイルス】・avast! 4.6 Home Edition
【ファイアウォール】・ZoneAlarm のバージョン:6.1.737.000
【スパイウェア予防】・Windows Defender ←MS製ということでこれだけ英語版です。
↑まで導入済。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 23:51:44
もうそろそろNortonのプレ試用期間は切れるんですが、
ネットとメッセンジャーしかやらない自分にはどんなセキュリティソフトがいいですか?
PCに関しては初心者なので宜しければ教えていただきたい。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 00:06:46
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 00:10:11
来月でbitdefenderの期限が切れちまう・・・
非常駐のアンチウィルスで他にいいの無いかな?
アンチドートとクリームはやってるんだけど
539>>513 です。:2006/02/18(土) 00:16:45
>>535
> >>534 報告。
> 常駐
> 【アンチウイルス】・avast! 4.6 Home Edition
> 【ファイアウォール】・ZoneAlarm のバージョン:6.1.737.000
> 【スパイウェア予防】・Windows Defender ←MS製ということでこれだけ英語版です。
更に、
【アプリ起動監視】System Safety Monitor
非常駐
【スパイウェア】Spybot *Ad-Aware
↑まで導入済。
Ad-awareの日本語パッチ探してきます。ついでに・・・アンチトロイを導入しようかなと思います。
うわぁ夜中の0時回ってるぅ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 00:17:43
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 00:18:02
>>538
コマンドライン版にしたら無期限になるよ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 01:05:30
>>536
ノートンに慣れているなら
半年無料のNAV2005の英語版
日本語が英語に変わるだけで書いてある場所と中身は一緒だから戸惑うことはない・・・・ハズ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 02:41:46
このスレを見てZoneAlarmを導入しましたが、
Windowsファイアウォールは無効にしていいんですよね?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 03:09:28
>>543
していいと言うかしないとだめ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 03:36:05
>>544
使用しているOS:Win XP SP2
たった今、Windowsセキュリティセンターの下の方の  Windowsファイアウォール を有効にしたところ、
セキュリティの重要項目の ファイアウォールの項目にて、
2つ以上のFWは競合を起こす可能性がありますと表示されてしまいます。
ここで、セキュリティセンターの下の方の  Windowsファイアウォール を無効に戻すと、
その表示が消えるのですが…どうなんでしょう?

546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 05:15:05
常駐
kerio2.15
PestPatrol2005

非常駐
Spybot S&D
Ad-Aware SE Personal
SpywareBraster


常駐するアンチウイルスも入れたいけどOSの環境でこれが限界かな
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 09:35:38
>>538
OSを再インストールするか、win.iniのInternal
の部分をいじると…
548>>513 です。:2006/02/18(土) 10:55:54
>>539 まとめ。

常駐
【アンチウイルス】・avast! 4.6 Home Edition
【ファイアウォール】・ZoneAlarm のバージョン:6.1.737.000
【スパイウェア予防】・Windows Defender ←MS製ということでこれだけ英語版です。
【アプリ起動監視】System Safety Monitor
非常駐
【スパイウェア】Spybot *Ad-Aware
↑まで導入済。
これでスッキリ完璧なんでしょうか?

ちなみに、今回はOutpostを非採用としたおかげでIEもOE系も今のところサクサク動いていますが、
ZoneAlarmでは「Avast!4.6と競合できないよ」みたいなメッセージが一度出ました。
前回Outpost1.0導入時にはそういうメッセージも出なかったわけですが、その辺りは
特に気にしなくても大丈夫ですか?
本来ブロックすべきプログラムをブロックしていないとかだったらとちょっと心配です。
549>>548 です。:2006/02/18(土) 12:01:30
>>548
そういえば、Zonealarm導入後一切ソフトウエアのダウンロードが利かなくなったけど、
あれってどうすれば回避できるんですか?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 12:47:25
>>549
誘導
ZoneAlarm Part32
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1136403029/

もう、そこまでいくと、こっちいった方がいいよ
551>>548 です。:2006/02/18(土) 13:01:15
>>550
> >>549
> 誘導
> ZoneAlarm Part32
> http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1136403029/
>
> もう、そこまでいくと、こっちいった方がいいよ
ありがとうございます!そのスレッドも参照してみます。

ただし、>>549は自己解決しました。つまり原因は・・・
【スパイウェア予防】・Windows Defender ←を導入したためだと判明しました。
ダウンロード前にACTIVEXがらみの警告メッセージがIEから出されます。
許可してダウンロードをすると次にWindowsDiffenderとおぼしきソフトが侵入を許可するか
拒否するかのメッセージを出します。
で、なぜかcnsmin(糞なjwordのこと)の強制ダウンロードを要求されます。
なのでそれを許可設定してもダウンロードは反映されません。
なのでダウンロードが失敗するわけです。本当に強力なディフェンダーです。あれは!

皆さん本当にありがとうございます。感謝しております!ではでは。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 13:53:15
無駄に長い初心者スレだったな
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 14:21:07
一体何を何処でダウンロードしようとしていたのだろう?
554>>548 です。:2006/02/18(土) 14:42:03
>>553
> 一体何を何処でダウンロードしようとしていたのだろう?
てかね、これが欲しかったんですよ。
ttp://dynabook.com/pc/catalog/software/toshiba/pala/v2/index_j.htm
そのほか多分今後たくさん出てくると思うので。
でしたが、WindowsDefenderをアンインスコしたら簡単にDLできましたです。
なんでだろう。
>>552でいう「無駄に長い初心者スレ」と書かれるのもある意味仕方なかったと諦め
モードでした。
【スパイ】Windows AntiSpyware Beta1【削除】@セキュリティ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1105032760/l50
↑で山ほどレポしてきます。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 14:43:40
?なんか使うから戻ってきちゃったよw
556>>548 です。:2006/02/18(土) 14:52:24
>>554
連投スマン。今の状況:WindowsDefender削除しただけ。なので・・・

常駐
【アンチウイルス】・avast! 4.6 Home Edition
【ファイアウォール】・ZoneAlarm :6.1.737.000
【アプリ起動監視】System Safety Monitor
非常駐
【スパイウェア】Spybot1.4 Ad-Aware SE personal
だけです。これで本当に大丈夫かなぁ?って思いますが。
557>>556 です。:2006/02/18(土) 14:56:06
>>556
でも、>>524にあった
【アンチトロイ】a-scuared ewido ←両方とも英語のインストーラーですが。
日本語に完全対応なの?チト不安でまだインストールしていません。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 14:57:13
>>554
気になったのでダウンロードできるか試したみたよ。
結果は問題なし。
cnsminの警告も無くすんなりダウンロードできた。

OS:WindowsXP SP2 Home
ブラウザ:IE6、Firefox
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 15:14:54
ただ競合しただけだろ、他のソフトと。
ベータの意味も知らず入れてる馬鹿は死んでくれ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 15:25:51
>>557
インストーラーは英語 ソフトは一応日本語可。
a-squaredは一部日本語で、一部英語(文字化けも少々)。
ewidoは完全日本語だけど、文字化け多々。
両方デフォで日本語ファイルは入ってる。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 15:25:57
>>557
日本語に対応してるよ
もういいだろ?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 15:58:17
他のスレでこのスレが紹介されていたので来ました。馬鹿の相手乙。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 16:00:55
竜が雨を降らす。
そんな竜が大好き。
雨が降る世界で生きつづける。
晴れと光は好まない。
暗闇の中

この文と同じ内容のスレを10分以内に他の7つのスレに
貼り付けてください。(10つだとより効果的)そうすれ
ば1ヶ月以内に好きな人に告白されたり、SEXできたり、収
入があったり、成績UP・・・・などと、とてもいいことが
どんどん続きます。ただし、このスレを貼り付けなかった場
合は逆のことが起きたり、いじめにあったり・・・とさ
んざんなことが5年間もつづきます
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 16:35:23
なんか使い方よく理解していないで使ってる人多いなぁ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 18:46:20
AntiVirとOutpostでいかがでしょう?
声優板での鉄板
あと、たまにAdAwareとSpy-Bot
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 19:20:24
レジストリの掃除機も使わねば!
(ネタでもRegSeekerを使えとは言わんが)
567501:2006/02/18(土) 19:41:34
亀レスだけど
いろいろとサンクス
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 23:23:53
RegSeeker (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
569>>556 です。:2006/02/19(日) 00:47:28
>>558-561
dクスでした。報告超亀で遅くなりました。
何が何と競合しているのかもうチト調査してみますです。時間かかると思うので
今日のところはやめておきますです。
>ベータの意味も知らず入れてる馬鹿は死んでくれ。
はいはい、すんまそんでした。そんなに荒れないでください。本気で必死だったんですから。
これでまたウイルスにやられてマシンの再インストールするよりは数百倍マシだと思う
んですけどどうですか?

>ewidoは完全日本語だけど、文字化け多々。
両方DL済みなのですが、「一部日本語」ではまずいのでewidoを入れてみますです。
あと、Ad-aware だと思いますのでそちらのスレに詳細は書きますが常駐保護の表示画面
(右下端にポップアップする)で文字化けします。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 02:40:21
もういいってw
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 03:33:19
>>569
こいつ、このスレ住民がどれだけ親切か理解してねーな。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 07:23:32
>>571
> >>569
> こいつ、このスレ住民がどれだけ親切か理解してねーな。
>
モマエ単なる荒らしか煽りしかできねぇくせにしゃしゃり出るな!氏ね!
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 08:03:32
名前忘れてるぞ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 14:20:55
hostsファイルを利用して悪意のあるサイトや広告をブロックする
というのを見つけたけど、これは入れた方がいいかな?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 14:32:36
J-WOOOOOOOOOO●ORDのことだね。必須。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 16:29:53
キチガイ警報age
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 01:29:35
【ファイアウォール】ZoneAlarm
【アンチウイルス】avast!
【スパイウェア予防】Spyware Blaster
【スパイウェア】Spybot Ad-Aware 
とりあえず上記のものを導入しました。

System Safety Monitor a-scuared ewidoは入れるべきなのでしょうか。
支援・解説サイトに載っていなく、初心者に毛が生えた程度の
知識しかないのでどうしようか迷っています。。。
もしアドバイス頂けたら幸いです。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 01:31:35
>>577
それで十分です。
ここで腐るほどセキュリティソフトを入れてる人は、趣味でやってるだけですよ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 06:24:32
>>577
僕の環境と似てるから答えるけどewidoは入れて損無し
使い方とか悩む箇所が無いし、SpybotとAd-Awareで出てこないのがたくさん出るから

SSMはある程度慣れてから入れる位で良いと思うよ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 11:19:17
>SpybotとAd-Awareで出てこないのがたくさん出るから

去年の秋に一部のスレで評判の良かったEMCO Malwareは?
最近話題に出てこないのは使ってる人が少ないからかな
おいらは結構気に入ってるんだが・・・
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 16:00:54
デストロイヤーって名前がかっちょいいアレか。
EMCOの別のソフトがスパイウェアウォリアでマークされてたのがネックなんじゃない?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 17:40:31
定義がしょぼいとどこかのフォーラムで言われてたなぁ・・・
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 19:28:36
avast!をインスコしてスキャンしたのですが、 ↓の用に表示されます。
検査不能:GZIP圧縮ファイルは壊れています
検査不能:RAR圧縮ファイルは壊れています
検査不能:圧縮ファイルはパスワードで保護されています
これってウイルスが発見されなかったってことですか?
念のため、他のオンラインスキャンにかけたらトロイの木馬が6つほど検出されたのですが…
やっぱり感染してるんですか?

584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 20:47:24
なんか、NyかMXのダウソっぽい話題ですね。いかにも。
オンラインスキャンで検出されたなら感染ファイルってことじゃん?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 21:16:44
>>578
>>579
アドバイスありがとうございます。ewido入れときました。
SSMスレを見てきたのですが、やはりまだ難しそうなので見送ります。

spybotは常駐すべきなのでしょうか?IEは使ってないので
意味なさそうなのですが。。。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 21:32:54
>>584
やっぱりそうですか…
よければトロイの木馬を検出・駆除ができるフリーのソフトを教えてください!
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 21:39:57
P2Pやってて感染したんならリカバリーした方がいいと思う
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 21:46:16
>>586
avast!
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 22:12:19
>>587
P2Pはやってませんというよりできません(スペックの問題で)
それでもリカバリした方がいいですかね?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 22:20:27
スレ違い
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 22:23:41
トロイの木馬って色々種類や亜種があるから
一網打尽に駆除できるソフトって無いんじゃね?
ひとつひとつ虱潰しに駆除するしか他に方法は。
symantecとかアンチウイルスソフトのサイトにいけば
トロイ木馬関連のいくつかの無料駆除ツールが置いてある。
そこに無いヤツはググって調べるしか。

まぁ、トロイを沢山飼っているなら、リカバリーの方が早いかもな。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 23:16:17
avast
Spybot
Ad-aware
a2
Bitdiffener?
AVG入れたらなぜかここに入れないんだけど何が原因?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 00:17:42
AVGame
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 02:49:37
avast!とAVGが競合してるから
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 03:46:19
>>594
どうも 今から修正します どちらか消せばOK?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 03:51:39
いらない方だけ消せばいい
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 04:08:23
入れました どうも
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 06:35:30
ルータがあればファイアウォールなんていらないね
PCが重くなるだけ!
内部→外部の監視は別途専用のソフト使えばいい
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 07:13:51
>>585
他に常駐させてるのが無いなら入れても入れといても損は無いと思うよ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 10:45:57
556=572 みたいなのには絶対にレスしちゃいけないと思った。
キモ過ぎ....
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 13:42:00
EMCO Malware Destroyerって専スレないな
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 15:13:08
>601
うん、ないね
2ch内では歴史も浅いツールだし
インスコもスキャンも簡単杉で話題にすることがないからじゃね?

ただ、一つ疑問に思うこと→あの容量のバカデカさは一体何だ!
40Mぐらいあるお
Ad-Awareの15倍、Blasterの10倍以上
デカイので有名なSpybotの3倍以上もある
こういうところで怪しまれるんだよな、オレ達ちゃねらーに。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 16:35:04
あまり容量くうとな...
でも検出力と使い勝手がよければ入れてもいいなぁ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 18:52:10
使ってみたけど何にも出なかった・・・と思う
他のに比べてちょっと表示がわかりにくいんだよなぁ・・・
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 22:35:40
スキャンのスピードは笑えるけどな
ファイルがでかいだけに怪しさうpだ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 22:41:37
40Mもあんのかよ...
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 06:11:21
専用スレッド立てようかな
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 15:07:10
FWはどれがベストなの?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 15:13:43
自分で使いこなせるFWが自分にとってベスト
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 17:33:00
リカバリすると、スグにFW入れてしまう癖が付いてるから
気が付いていないだけかも知れないが、
Windows のセキュリティセンターに付いている
ファイヤーウォールでも十分だったりして。(゜ω゜)
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 17:56:06
外部からの攻撃に対しては、WindowsのFWで十分。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 20:42:24
何気に山田チェックツールって凄いんじゃないかと思ったり
時間も無くてフルスキャンメンドクサイ時はコレだけでも気休めになったりw

いまだに山田砲やらも捨てられずにいたりする…スマソ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 00:37:05
>>608
横着して人に聞くなそんなこと
自分で確認しろ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 00:41:21
avast!+ZoneAlarmという取り合わせにしてから、ハードウェアの安全な
取り外しができなくなったり、ファイルを消そうとしても削除に失敗したり
することが多くなったのですが、これはどっちがいけないんですかね?

横着してすみません。なんせ初心者なので、インスコ、アンインスコを極力少なくしたいんです。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 16:09:52
そんなPC窓から投げ捨てろ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 16:11:48
>>614
なんか、同じ質問何回も見てきた
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 16:22:30
マルチなのか
618614:2006/02/23(木) 16:47:06
>>616
一応、このスレ検索してみたんですけど。
検索の仕方が悪かったのか、それらしいレスを見つけられなかったもので
すみません。

>>617
マルチじゃないです。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 16:52:08
>>615


             / ̄ ̄^ヽ   /::.__  .:::::::::::::  __   ヽ_
             l       l / /  ヽ_ヽv /: / ヽ   ヽ
       _ /,--、l       ノ /   ̄ ̄ √___丶 ̄ ̄    |
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l |      // tーーー|ヽ       |
  ,/   :::         i ̄ ̄  | |      ..: |    |ヽ       |
/          l:::    l:::    l  |       | |⊂ニヽ| |      |
l   .   l     !::    |:::    l  |     | |  |:::T::::| !       |
|   l   l     |::    l:      l \:     ト--^^^^^┤    丿
|   l .   }    l:::::,r-----    l  \::      ̄ ̄^ヽ    丿
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /        __o
                              | 二|二゛  ___
                             ノ   |  ヤ      ツ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 20:11:06
>>614
セキュリティーソフトが原因ではないような気がします。
621 株価【70】 :2006/02/24(金) 01:00:14
test
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 14:41:00
>>614
>ハードウェアの安全な取り外しができなくなったり
うちでもたまにあるけど、しばらく放置してると外せたりする。
どうしてもダメなら再起動汁。

>ファイルを消そうとしても削除に失敗したり
俺はUnlockerってフリーウェア使って消してる。
623614:2006/02/26(日) 23:09:34
みなさん、色々ありがとうございました。
ZAをアンインスコしても同じでした。
バスターを使っていたころは、こんなことはなかったのでavast!が原因だと思います。
AVGに変えるか検討中です。お騒がせしました。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 00:15:31
ウイルスバスターは和名、海外ではPCCillin及びInternet Security
海外での評価はフリーソフトレベル
Windows virusesの検出結果はAvast以下
Macro virusesとWormsとBackdoorsの検出結果はAVG以下

8位 Dr.Web - 92,42%
9位 Internet Security - 91,25% - ウイルスバスター
10位 Avast! Prof. - 91,06%
11位 Sophos Anti-Virus - 89,12%
12位 AVG Professional - 87,44%
ttp://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse_2005_08.php

15位. AVG version 7.1.371 - 77.97%
16位 PC-Cillin 2006 version 14.00.1341 - 77.84% - ウイルスバスター
17位 Avast version 4.6.744 - 76.93%
ttp://www.virus.gr/english/fullxml/default.asp?id=72&mnu=72
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 00:18:38
>>624
>ウイルスバスターは和名、海外ではPCCillin及びInternet Security

有料製品はスレ違い。巣にカエレ。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1138718709/
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 00:24:19
バスターがフリーソフト以下で糞なのは十分承知
フリーソフトのほうがいい
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 00:34:26
つーかマルチなコピペにレスなんかしても無意味
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 00:36:37
PCクリリンって、かわいい(´д`)
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 13:17:07
BitDefender Freeって、1年間のみか・・・
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 13:41:25
また再インスコすればよろし
コマンドライン版なら無期限
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 13:45:00
ほう、つまり古いのはアンインスコして、また新たにDLしてインスコすればいいだけってオチか?

みんな、そうしてるんかな?
漏れのセキュリティコンボにBitDefender加えるかどうか検討してたんだが、そこが気になってな。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 22:18:26
コマンドライン版にするとずっと使えるし軽いから便利だと思います

くわしくはここをみれ
ttp://lets-go.hp.infoseek.co.jp/bitdefender.html
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 22:50:08
見たけど、まんどくせ('A`)
そのままでいいや
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 23:29:06
こういうやつが他人の個人情報や組織の機密バラまくんだろうなあ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 00:52:03
>>632
こんな丁寧に説明してくれるんだったら
コマンドライン版を配布してくれればいいのに(・3・)
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 00:54:06
こういう奴は、どうしようもないな
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 00:58:53
(・3・)
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 08:32:55
無料版とはいえ、人様の会社の製品なんだから一緒に配布するわけにもいくまい(・3・)

常駐  AVG
     ZoneAlarm
     SpyBot S&D TeaTime
     NeGiES
     ProceXP

非常駐 BitDefender
     Spybot S&D
     Ad-Aware
     CCleaner

何か足りんものあるかな
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 10:47:34
つ 夏目ナナ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 10:51:00
>>638
ファイアーウォールが2つ入ってるの?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 10:52:30
常駐  Windowsファイアーウォール
     夏目ナナ

非常駐 BitDefender

まだ何か足りんものあるかな
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 13:02:53
avast!
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 13:20:56
>>640
大雑把なアプリ単位の許可、不許可をZAで、細かく絞るのを必要に応じて葱
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 14:15:33
>>638
>ProceXP
何コレ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 14:23:23
Process Explorerじゃねーの?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 14:35:35
プロセス監視ってことでセキュリティ?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 14:37:00
まぁセキュリティーに入るだろうね
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 14:43:58
X-WORKSの作者を泣かせたソフトだっけか
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 15:51:08
アップデート早すぎるからな
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 00:29:47
>>638
ewidoも入れとけば吉
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 00:59:25
ewidoか・・・

↓のことが気になるが、すべての環境でこうなるわけじゃないから大丈夫かな。
ttp://crashme.paslog.jp/article/35850.html

ewido トロイには有効だと聞くが。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 04:00:36
常駐
AntiVir
Zone Alarm
PestPatrol2005
Spybot S&D TeaTimer

非常駐
BitDefender コマンドライン
Spybot S&D
Ad-Aware SE Personal
Doctor Alex
cwshredder
CnsMinRemover
SpywareBraster
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 06:50:31
【IT】2ちゃんねるに「東京駅を爆破する」と書き込むウイルス登場か?
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141502428/
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 11:05:46
これまで、ZA使っていたんだけど、
ルーターかませているから、アウポで十分のような気がする。軽いし。
広告ブロックしてくれるし。ただ、ルーター、アウポの順で起動させないと、
通信できなくなるのが不便だけど。(900MHz,256MB,Me)
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 11:51:35
>>654
書き込みのニュアンスからZA>アウポって読めるんだけど、
それはどのへんが?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 14:12:25
>>655
優劣をつけたつもりはないです。
ただ、バージョンアップしている点においては、ZAの方が優かなぁと思いますけど。
細かいルール作りが面倒臭くて、かつスペックの低いPCにはアウポが最適かなと
思います。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 20:30:26
ルーターあるならXPのFWで十分な気がする
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 20:59:24
>>657
このスレ見るような人、トロイとかひっかからない気がするし
俺もそれで十分な気が・・

ファイアーウォール入れてたおかげで助かったぜ!って香具師いる?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 22:03:22
2年前、サーコムってウィルスに感染したとき、マカフィー使っていたんだけど、
ファイアウォールがアウトバウンドをブロックした。怖くなって、勉強して、今、このスレにいる。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 23:06:05
最近AVやFWはあくまで補助でセキュリティのメインは砂箱のような気がしてきた。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 23:50:29
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 00:11:44
>>661
コレ入れるとPCすさまじく重くなるんだよな
HDDアクセス過多杉
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 08:37:39
>>662
ならない おまえの頭が変
スタートアップの「Windows ディスク保護の確認」が起動するのに時間がかかっているだけ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 08:44:23
>>663
どうやらバグがあるようでループして定期的にCPU使用率を上げるので
tskill mshtaが必要
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 02:50:38
常駐
AntiVir
あうぽフリー
ProcessGuard
RegProt
(ペスパト2005)

非常駐
BitDefender
Spybot S&D
Ad-Aware SE Personal
a2
ewido

非常駐はほとんど出番ないね
ewidoは二週間ごとに上書きインスコで常駐つかいっぱなウワサが・・・
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 03:05:56
>>665
常駐のSGがSnoopで あとマッタク一緒や;
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 16:28:03
Avast
ZoneAlerm Free
Spybot

あとルーターのファイアウォール
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 23:36:30
ewidoの常駐・・・ 一応フリーは14日間となってはいるが・・・
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 14:18:50
Crack版を上書きするとずっと常駐するな・・・
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 09:12:36
PWF編

http://www.firewallleaktester.com/tests_overview.php

Firewalls outbound application filtering VS Leak Tests

Win 2000 / XP

Highest Settings (last update : March 11, 2006)

1位 Jetico 1.0.1.61             85.2%   ADVANCED +
2位 Outpost 3.5.641.6214 (458)     74 %   ADVANCED
3位 Look'n'Stop 2.05p3          74 %   ADVANCED
4位 ZoneAlarm Pro 6.1.737.000     72.2%  ADVANCED
5位 Norton 2006 (9.0.0.73)        70.3%  ADVANCED
6位 PrivateFirewall 5.0.3.9         55.5%   HIGH
7位 Sumbelt Kerio 4,2,3,912       40 %    MEDIUM
8位 comodo 1.1.005            35.2%   MEDIUM
9位 Desktop Firewall 8.5(260)       33.3%   MEDIUM
10位 Net Op 3.0.0.180           33.3%   MEDIUM
11位 Personal Firewall Plus 7.0.152   18.5%   LOW
12位 Netveda 3.61.0002          18.5%   LOW
13位 ZoneAlarm Free 6.1.737.000     14.8%   LOW
14位 Filesclab Pro 3.0.0.8686       11.1%   LOW
15位 Windows Firewall (SP2)        0 %    X
671670:2006/03/13(月) 09:15:58
× PWF編
○ PFW編

自分がカワイソ(´・ω・) ス
672670:2006/03/13(月) 09:17:12
アンチウイルス編
AV Comparatives総合的性能評価結果(2月分)
ttp://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse_2006_02.php

★DOSウイルスを含まないウイルス検出結果
1位  AntiVirusKit(G DATA)    99,84%(法人向け:搭載エンジンはKaspersky5+BitDefender9 Pro)
2位  F-Secure6            99,58%(法人向け:搭載エンジンはKaspersky5)
3位  Kaspersky5            99,57%
4位  NOD32 v2.5            97,89%
5位  Norton               97,61%
6位  TrustPort              97,35%(ワークステーション用)
7位  McAfee              96,41%
8位  H+B AntiVir           96,19%
9位  BitDefender9 Pro        93,08%
10位 AVG                 90,47%
11位 Avast!               89,24%
12位 Dr. Web              88,76%
13位 Panda               85,70%
14位 NormanVirusControl      85,32%
15位 F-Prot Anti-Virus        83,91%
16位 VBA32              76,70%(ワークステーション用)
●polymorphicウイルス検出結果
1位  Norton              100%
2位  AntiVirusKit(G DATA)    99.9%
3位  Kaspersky5、F-Secure6   99.4%
5位  NOD32 v2.5           94.3%
6位  Dr. Web             93.3%
7位  H+B AntiVir           90,7%
8位  F-Prot Anti-Virus       90.0%
9位  TrustPort            84,9%
10位 McAfee             84,0%
11位 BitDefender9 Pro       79,5%
673670:2006/03/13(月) 09:18:31
672続き

12位 Panda              37.0%
13位 NormanVirusControl     36,0%
14位 Avast!              26,7%
15位 VBA32             15,1%
16位 AVG               10,0%

polymorphicウイルスとは?
http://www.lifeboat.jp/support/db/006051117018.html
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 10:30:53
>>670
リークテストは砂箱・FWの成績出して。
そのサイトから各リークテストツール落とせるから。
アンチウイルスの結果にはDOSウイルスを含ませて。
除く意味が分からない。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 22:18:36
>>674
リンクがあるんだから自分で確認しろよ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 22:34:37
>>675
>>670に言え
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 01:03:19
>>674
グータラ君、そっから先を知りたかったら自分で調べなさいw
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 07:18:49
>>677
>>670に言え
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 15:15:50
>>674
> >>670
> リークテストは砂箱・FWの成績出して。
> そのサイトから各リークテストツール落とせるから。
> アンチウイルスの結果にはDOSウイルスを含ませて。
> 除く意味が分からない。

何故自分で調べないのか解らない
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 23:13:58
俺の好きなニョドとビトデフェンダ君がナカナカで満足
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 09:05:12
X-GUARD使用者があまり居ないようだが、なして?
サイト見る限りじゃけっこうよさげだが
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 09:08:52
使ってるけどまだ問題出てないからレスあんまりしないだけです
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 09:33:23
まったくその通り
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 09:37:50
ただJWordを入れようとしたら即レスしますけどね
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 00:07:46
>>681
なんかアレって、
通信量が増えると漏れるんじゃなかったっけ?
そんなの怖くて使えないよ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 21:02:10
WinnyでMP3ファイルを手に入れたのだが、10曲が1つのMP3ファイルになっている、
これを1曲ずつ10個のMP3ファイルに分けたいのだがどうしたらいいのかね?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 21:03:17
板違い
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 12:14:59
>>686
糸鋸
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 19:59:29
結局何入れればいいん?
パソコンはたまに2ちゃんやるくらいしかつかわないんだよ。
こんな俺に最低限のフリー教えておくれ。
いっぱいあってわかんないよ〜ヽ(τωヽ)ノ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 20:09:47
アバストとゴールドタッチでおk
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 20:11:16
ゴールドタッチって何です?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 20:12:40
ぞねでおk
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 20:15:59
金玉タッチよ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 20:45:38
教えてくれよ(´・ω・`)ショボーン
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 20:46:53
>>689
AntiVir + ZA
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 20:47:28
>>694
ヾ(・ω・`)ナデナデ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 20:57:16
>>695
それフリー?
なんて読むのかもわかんないけど・・・
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 21:00:37
検索
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 21:04:23
今んとこでてるのはフリーだよ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 21:08:37
アンチウイルス:avast
ファイアウォール:Zone Alarm
アンチスパイ:Spybot S&D
        :Ad-Aware SE Personal
        :SpywareBraster
たまにオンラインのSymantecかKasperskyかTrend Microでスキャンでもしとけ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 21:15:15
>>700dクス
今からそれだけいれるわ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 21:22:28
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 21:22:58
>>689
AntiVir + BitDefender + GoldTach
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 21:50:01
>>702
なぜか俺のパソコンから見れない・・・
ページが表示されませんとか・・・なぜだ???
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 22:03:46
>>704
ファイアウォールなんか入れてる?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 22:11:25
ノートンだけです。
試しに色んな板の踏んで見たけど全然見れなくなった・・・
さっきまで見れてたのになぜ????
おしえてくれ〜ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 22:45:35
だれか教えてくれよ・・・
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 22:48:33
質問スレにGO
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 23:53:14
ノートン使いってスレ違いじゃん
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 17:10:29
etrust + PC-Clean + SpywareBlaster + Outpost
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 17:16:31
昨日のノートン使ってた子どうなったんだろ
712706:2006/03/29(水) 17:36:20
713706:2006/03/29(水) 17:39:24
>>711
誤爆。
ウイルス10個入ってました。
2ちゃんあぶねぇ〜な ノートンでひろえなかったのかな?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 17:43:09
2chブラウザ使え、そんでスレ違いだ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 17:47:01
ノートン重いし金かかるからフリー入れたくて参考に見てたのです。
スマソ(´・ω・`)ショボーン
716711:2006/03/29(水) 17:50:32
>>713
10個はきついね
これ以上ここで話するのはあれだから後は少し教えるからここにメール送って
[email protected]
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 18:01:11
Spysheriff を入れたら大量のウイルスに感染した
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 01:53:20
ワタクシ、eTrustプロモ版(日本語化パッチ適用)+ Sygate(日本語化パッチ適用)です。

eTrustはやっぱ軽いのが一番の理由で、更にメールアドレス入力の必要がないから。
でも、日本語化パッチって、以前置いてあったURLに無いんだよね。
ページ数とページ当りの文章の多いヘルプファイルまで日本語化できていて、すっげー感心したパッチだった。
ちなみにzipファイルとして「2ch」っていうパスワードがかかってたのはなんで?

ファイアーフォールのSygateは操作方法もわかりやすいし、詳細設定もできるし、軽いから。ついでにデザインもGoo。
Kerioは実質機能以外は端折っていてすっげー軽くて、詳細設定も機能満載でいいけど、素人は若干、機能を理解するのに面倒くさそう。
Outpostってフリー版だと機能制限が原因で、詳細設定でポート番号設定とアプリ設定で矛盾が生じてしまうんじゃなかったっけか?

eTrustとOutpostは法人でも無料なんじゃなかったっけ?
この記憶が確かならば、法人は上記の組合せになりますな。ただし、零細中小企業ね。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 22:38:33
↑eTrustの日本語化パッチありましたね。

あるサイトからのリンクでアクセス出来なかったんで。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 19:45:35
avast+ZoneAlarmの組み合わせは不具合出ると聞いたのだが分かる人います?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 19:49:12
>>720
出る人と出ない人がいるみたい
俺は、どっちかを終了してから
PCを終了させないとシャットダウンしない時があったくらい
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 20:06:48
>>720
自分もその組み合わせだが今んとこ不具合出てないよ
OSによっては相性あるかもだけど
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 20:14:34
>>720
avastで不具合出るのは、ZoneAlarmPROの方で無料のフリー版なら問題ないよ。
ただし、ZoneAlarmの無料フリー版は最低ランクのFWなんで、気休め程度にしか機能しない。
と考えると、avast+ZoneAlarmの組み合わせはあまり薦められないというのが、2ちゃんでの結論。
724720:2006/03/31(金) 20:39:19
そっか〜今からフリー入れたいんだけどFWどれ入れたらいいかな?
avast(常駐)
BitDefender(非常駐)
Spybot
Ad-Aware
PestPatrol
の組み合わせでいこうと。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 21:27:37
avast重すぎて俺はAVGだよ
検出力はかなり不安だけど重いのは勘弁だよ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 21:36:22
>>724
ZoneAlarmでいいんじゃね
KerioとかJeticoみたいなルール作成型は、合う合わない人それぞれだから
どれすすめていいのかわかんね

【PFW】フリーファイアウォールベストスレPart6
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1141314115/
727720:2006/03/31(金) 21:46:43
>>726dクス
そうしとくよ。
まだまだ初心者だから難しいの理解できないし(´・ω・`)ショボーン
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 00:33:21
http://www.forest.impress.co.jp/yashiro/2006/horuemail.html
メールの内容を自動生成して墨塗り印刷できるメールソフト「ホルエメール」v1.0が、1日に公開された。
Windowsに対応するフリーソフトで、懲罰委にて本ソフトの著作権者が確認された。
現在真の作者のホームページからダウンロードできる。

 「ホルエメール」は、3ペイン型のメールソフト。高度な日本語処理機能を搭載しており
メールの内容を手軽に自動生成できるのが特長。作成の方法は簡単で
たとえばプルダウンメニューから“振り込み処理”を選択すれば、大至急で特定口座へ振り込みを頼むメールのできあがりだ。

 さらに、ヘッダー情報や本文内の一部個人情報を、墨塗りした状態で印刷する機能も備える。
墨塗りの濃度は5段階で設定でき、最も濃くすると下の文字はまるで読めず
逆に最も薄くするとスケスケとなる。また墨塗りのほか、ガウスぼかしやモザイク処理を施すことも可能。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 02:01:26
ざわ…ざわ…
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 22:58:00
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 22:46:32
Norton AntiVirus 2005、BitDefender 8 Free Edition、eTrust PestPatrol
Ad-Aware SE Personal、Spybot - Search & Destroy、SpywareBlaster
TCP Monitor Plus、Process Explorer、Peer Guardian 2

こんなもんでどうでしょ?
Norton の使用期限来たら何入れたらいいかなぁ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 23:02:33
Nortonは半年使えるってやつか?
そっから2006、バスター、マカフィー、NOD、カスペ、1ヶ月ノーガード
でのりきれるぞ
733731:2006/04/02(日) 23:14:56
>>732
Norton は、プリインストールされていたもので3ヶ月使用可能なものです。
すべてお試し版でループできたら面白いねw
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 23:21:07
ノートン先生の糞の処理大変だお。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 23:23:21
TCP Monitor Plusは何の為に入れてるの?
736731:2006/04/02(日) 23:40:11
以前は Zone と avast! 使用していたんだけど、Windows Update してからおかしくなったんで
リカバリしてまた Norton に逆戻り・・・
しかし avast! よりは全然 Norton だと思うんで少し重いのは、じっと我慢の子。

そこで疑問があるんだけど、Norton に Windows Firewall 勝手に停止されてるんだけど、
Norton AntiVirus 2005 って Firewall の機能はいいもの使ってるのかな?
てかあったけか?
他に Jetico なり入れたほうがいいのかなぁ?
詳しい方教えてちょ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 00:00:52
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   はいはい。くまくま
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
738ヤター:2006/04/03(月) 14:43:44
このスレの結論

・FireFox

・AVG + H+BEDV AntiVir
・Spybot + Ad-aware + SpywareBlaster
・Outpost 

サイキョウ カルイヨ アイショウモモンダイナイヨ!
アップデートワスレズニネ!
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 14:51:35
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   はいはい。くまくま
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ

740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 15:45:11
□口□口□口□口□口□口□口□口□口□口□口□口□
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 16:06:56
> ・AVG + H+BEDV AntiVir
ダウト
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 16:08:15
今時ダウトって・・・
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 16:33:52
AVG + H+BEDV AntiVirって、共存できるのか?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 17:24:32
自分で体感。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 17:26:58
人柱
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 18:04:57
ヤター:2006/04/03(月) 14:43:44
このスレの結論

・FireFox

・AVG + H+BEDV AntiVir
・Spybot + Ad-aware + SpywareBlaster
・Outpost 

サイキョウ カルイヨ アイショウモモンダイナイヨ!
アップデートワスレズニネ!
747ad:2006/04/03(月) 18:13:23
実は、たったの24時間で、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あなたの今後のネット収益を倍増するスキルがあります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
それを知りたい方は、他にいませんか?

アフィリエイトを使わずにホームページとEメールだけで3,000万以上稼いだ
インターネット・マーケッターの宮川さんが、

巨大な現金の山を作り出す門外不出の一生涯使えるノウハウを
下記のサイトで公開しています。

その内容をお知りになりたい方は、下記をクリックしてください。

【たったの24時間で あなたの今後のネット収益を倍増するスキルとは? 】
http://infostore.jp/dp.do?af=moneyclick&ip=successpreneur&pd=01
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 07:04:55
>>718です
eTrustのリンク貼ります。
http://etrust-chil.www.conxion.com/v7/
日本語化パッチ
http://etrust.esmartdesign.com/
日本語化パッチ解凍パスワード→2ch

>>725のような方は比較的検出力が高くて軽いeTrustと検出力が特に高いBitDefenderはいかが?
Bitの方はスキャン専用にして。
メモリーに余裕無いなら「Settings」の「Load BitDifender when Windows starts」のチェックをはずしてWindows起動とともにBitが起動しないようにすればいい。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 10:27:39
>>748
パッチなんかもうないんじゃねーの?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 15:17:55
このスレの結論

・FireFox

・AVG + H+BEDV AntiVir
・Spybot + Ad-aware + SpywareBlaster
・Outpost 

サイキョウ カルイヨ アイショウモモンダイナイヨ!
アップデートワスレズニネ!
山田ウイルスも小泉ウイルスも万全の対策!
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 15:27:12
Avira AntiVir
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 22:37:30
おれたちが検体提出しているおかげだろ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 22:44:20
あうぽはかねかかるよね
無料版は古いし
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 23:00:50
>>753
PROはやたらとメモリを食うし、
コネクションのモニタリングで
左パネルの表示項目が減っているので、
むしろFREEのが使いやすいかと。

個人的には使いやすければ有料でもいいのだが、
余計な機能が足されている希ガス
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 23:03:21
>>754
FWは古くても問題ねえの?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 23:11:28
>>755
http://www.geocities.jp/outpost_2ch/setting.html#3a
ここに書かれているようにFWの基本的な機能はほとんど変わらないかと。
相性問題が出てこなければ、古さは関係ないんじゃないですか。
757748:2006/04/06(木) 00:30:37
>>749
> パッチなんかもうないんじゃねーの?

eTrustの日本語化パッチ、僕持ってるんで、P2Pで流しましょうか?
でも解凍の中身「.exe」だからWinnyはAntinyと間違われそう
しかもパッチ当てるときにソフトを閉じなきゃなんないし、めちゃ怪しい
別ののソフトでスキャンして頂戴

だれか別の置き場所知りませんか?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 00:39:21
Outpost FreeはWindows起動時(Shutdown時も?)に
inbound/outboundを素通ししてしまう、って話を昔聞いた気が
するんだけどどうなんだろう。
どっかでテスト結果も見た記憶があるんだけど、ググっても見付からない。
見たの二年ぐらい前のことだしなぁ。


759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 01:05:22
>>757
folder shareなんてだめ?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 14:16:39
>>758
あうぽに限った話でなく、Windows自体に問題があるらしい
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 14:29:53
>>758
そりゃそうだろう
Windowsが完全に起動していない状態で
OSの上にのっかっているFWがどうやって仕事するんだ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 16:08:24
>761
順序の問題だとおもわるる
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 20:36:44
る〜るるるる〜♪
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 23:01:46
AntiVir+ZoneAlarm+SpyBotを使ってるんだけど、
この組み合わせって意外と少ないかも?
何か問題でもあるのかな?当方の環境では何もないけど。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 23:12:09
766748:2006/04/07(金) 23:36:01
>>749
> パッチなんかもうないんじゃねーの?

eTrust Antivirus Promotional Version 日本語化パッチ、以前の公開サイトでDLできなくなったのでワタクシが公開いたします。
日本語化パッチほしい方、どうぞ。

http://www.projoho.com/index.html
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 12:48:01
>>766
これ順番はどうでもいいの?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 21:22:34
>761
どのFWでもサービスが起動するまで無防備なのは構造上
仕方がないね。
でも他のFWの場合、サービスが読み込まれ、ルールに
沿った処理が出来るようになるまでの間に発生した通信
に対しては基本的に全てBlockする。
昔見たテストだと、Outpost Freeはこの時に素通ししてしまい、
結果的に無防備の時間が他のFWに比べて長い、
って事だったと思う。
Kerio2.xも同様の問題があったと思うけど、こちらの場合は
確かレジストリをいじればBlock出来たと思う。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 16:02:55
>>766
遅くなったが、乙&d。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 17:05:37
2003鯖対応のウイルスソフトってあるか?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 02:55:03
俺ってば馬鹿だからjericoは使いこなせないわ、むずいよ。
avastと相性がいいっておじいちゃんのメモに書いてあったけど・・・。
outpostにしようかな、でも再インストしなきゃなんねーし。ウワーン
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 16:16:53
>>771
ZAPro入れて尻ブチこめ。avast!捨てて nod、んで割る。+PPV8で最強。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 19:13:15
avast!に思い入れがあるからな〜、
ZAはちょっと。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 19:59:46
avast(アンチウイルス、常駐保護)
Spybot(アンチスパイウェア、免疫化)
Medis(免疫化)
ZoneAlarm(ファイアウォール)

あとはFireFoxとThanderBirdを使用。
完全にフリーである程度のセキュリティが欲しけりゃ大体これで安心。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 07:00:12
avastとzoneが、毎日喧嘩します。 どうすれば仲良くしてくれますか?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 08:32:50
>775
Avast!のWEBシールドを、アンインストールしてはどうだろうか?誰か補足してくれ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 11:22:18
>>775
なんで喧嘩してるってわかるの?
ポップアップでも出る?
漏れが入れてたときはなんともなかったけど。
今は入れてないが・・・。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 14:44:51
H+BEDV AntiVir PersonalEdition Classic、ペスパト2005と喧嘩しますた(Win2kSP4)
そんでeTrust Antivirus Promotional Versionに変更したお
BitDefender v8とKerio2.1.5も入れたけどOK
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 14:49:39
>>778
喧嘩kwsk
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 17:41:43
H+BEDV AntiVir PersonalEdition Classic、ペスパト2005と喧嘩しません。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 20:26:34
今うちの母親と父親が喧嘩してる・・・包丁が飛んできた(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 20:29:20
FWで防げ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 04:29:21
>>778
喧嘩ってペスパトでスキャン時にAntiVirのが先にポップアップ出したとか
そういうことか?起動が遅くなったとかブルーバックとかか?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 14:41:01
>>783
ブルーバックで起動できなかったよ
OSインスコ&WindowsUpdate直後なのに(´;ω;`)

マシンはバイオU1
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 16:20:06
Kerio+AniVir+Proxomitronで(・∀・)イイ!!
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 21:57:32
結局どのコンボが最強か分からないよ(´・ω・`)
誰か何通りかコンボまとめて晒して下さい。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 22:13:08
最強コンボでも使いこなせなきゃ意味無いよ(´・ω・`)
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 05:10:06
【PFW】
1位  Jetico     結局みんな、最後にはコレ。
2位  ZA Pro 初心者向けも、細かくsettingすれば、かなり強力。
3位  Outpost Pro  高機能。遊べるが、ブル〜スクリ〜〜ン〜〜〜・・・
【AV】
1位 NOD 癖有るが、コレのエンジンは奇跡的。
2位  カスペ     高性能で割と軽快。
3位  NAV      単体なら、結構優秀。
【AS】 
1位 PPV8 素っ気ないが、非常に強力。
2位  SG AVも、コレ一つで済ませてしまう手も。
3位  Spysweepe   重。検出率up=誤検出up
【番外】
バスター        多機能、子供だまし、ザル。
マカフィー       バカフィー、そのまま 。
NIS 激重。何してるのか、まったく判らん。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 05:38:40
スレタイを2万回読み直せ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 11:48:05
>>788
勘違いマルチイラネ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 23:57:01
>>788=NOD厨
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 15:01:51
全然知識ないから>>774のとうりにやったおれが来ましよ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 15:09:02
Medisって何よ?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 15:10:05
おk、見つけた
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 21:36:45
NTTの光のやつに入ったらついてくるセキュリティソフトは頼りになるものなの?
アンチウイルスとファイアーウォールがあるんだけど。
このスレで上がってるやつ使ったほうがいいかな?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 21:50:34
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 15:48:58
comodoのAVとFWのコンボってどうなの?
誰か使ってる人いる?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 23:16:20
この板をざっとみて
avast! XPのFW spybotでやってるんですがもっといいのあれば
アドバイス下さい。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 06:31:56
>>798
この板をざっと見て、それなの?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 08:44:04
見ただけで読んでないんだろうな〜
読んでたら多分XPのFW使ってないよなー
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 08:55:38
つりにマジレス乙
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 11:43:40
おれはzavast
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 16:18:28
スパイウェア防御入れてないのか
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 17:19:52
俺はスパイ対策はCIAに一任してるyo
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 18:52:50
スパイウェアは、Firefox使うなど
ブラウザ側で気をつけていれば、Webから貰うことは無い。

あとはフリーソフトのどに入ってるヤツだけど、
機能の一部だったり、それ込みでフリーだったりするんで、
了承するか、使わないかしかない。

対策ソフトに頼る代物じゃない気がする。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 16:06:24
ファイアーフォックスを使うのは邪道である。IEをつかうべき。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 16:15:11
>>806
検出力を確かめるためか?w
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 13:07:10
おまんこ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 16:19:36
prismaファイアーウオールのプレ版つかっているひとはいるか。性能はどう。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 12:52:28
おまんこ女学院
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 02:02:38
http://www.filseclab.com/eng/default.htm
Filseclab Personal Firewall これすごそうなので紹介しておく。もちろんfree。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 02:08:00
みんなくいつけよ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 02:15:09
中華ソフトはいりません
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 02:58:01
きみはばかだな。中国製であるかないかなんて関係ないよ。
いいかわるいかだろ。直感でいいという印象をうけたのでZAにあきたこともあるしFPFにのりかえた。
暫くつかってみるよ。じゃあね。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 12:05:03
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 18:53:55
つうかnodってフリーじゃないんだけど。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 23:01:53
売れないから必死なのさ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 13:27:52
おめこ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 21:41:51
http://www.spywareterminator.com/default.aspx
Spyware Terminator

これ、スレッドすら無いけどどうなのよ?
紹介してるようなサイトとかある??
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 23:09:41
>>819
使ってるけど特に支障は起きてない。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 23:09:57
それ評判悪かったような・・・
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 23:35:01
>>821
どういうふうに?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 00:47:39
自社製のアドウェアはスルーするんじゃなかったけ?
聞いただけで確認してないから間違ってたらごめーん

ちなみにスレは立ったことがある

【フリー】Spyware Terminator【アンチスパイ】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1137603266/
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 13:01:23
アドウェアといっても単なるツールバーなんだけどね。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 01:31:03
相談したいんですがいいでしょうか…
OS:windowsXP Home SP2
のPCを使用してるのですが、最初から入っていたノートンの試用期間が切れたので
avast!
ZoneAlarm
Spybot
Ad-aware
SpywareBlaster
を導入しようかと考えています。

注意する事とか、この組み合わせでの問題等あればアドバイスお願いします。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 01:41:43
>>825
問題ないんじゃね
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 03:06:44
>>825
まずはノートンをいかに撲滅できるかだな
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 03:42:28
>>825
Spybot SDは無論常駐で
829825:2006/05/21(日) 06:48:06
>>826-828
ありがとうございます。

ノートンはhttp://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/sharedtechjapanesekb.nsf/jp_docid/20051007111926943に書いてある、コントロールパネルから削除する方法じゃ不完全なんですか?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 10:00:37
レジストリも削除しておけよ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 10:30:28
>>825
砂箱は入れないのか?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 11:28:09
>>829
ここ読んどけ
【ノートン】インターネットセキュリティ Ver.87【2006】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1146946279/9
833825:2006/05/21(日) 11:42:56
>>830ノートンのレジストリ削除はシマンテックのHPにあるツールを使用すればいいのでしょうか?

>>831サンドボックスはどんなソフトがあるのかもよくわからないんです…
834825:2006/05/21(日) 11:46:44
>>832すいません、わざわざありがとうございます。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 02:10:31
836_:2006/05/27(土) 22:44:36
outpostってメルアド登録しないとDL出来ないの?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 19:07:41
本スレで聞けば
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 20:23:17
ってかavast使おうとおもってるんだが
フリーでもそこそこ活躍できる?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 20:52:38
うん
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 21:54:43
そろそろ最強コンボ、どなたか決めてくれませんか?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 21:55:54
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 18:24:37
>>840
avast
spybot S&D TeaTimer

この二つだけで十分すぎる

これでも不安というひとは素直に脳豚
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 18:34:25
>>842
ちょっと質問 TeaTimer で常駐しないと駄目かな?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 18:40:29
>>843
842では無いけど
他にレジストリとか監視する物があるなら別にさせなくてもいいかと
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 18:46:42
レジストリ監視はフリーかシェアか問わずこれというものが見つからない…
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 16:42:23
Windows Defenderをつかうべきか?どう思いますか。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 16:43:20
自分で決めてください
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 16:51:20
あなたがきめてください。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 16:59:15
お、俺が決めるの?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 17:40:42
某アンチスパイウェア製品がWindowsDefenderのパクリという噂だから検証すべく入れてみる…というわけでご一緒します?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 17:53:32
某を隠す理由がわかりませんねん
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 18:04:08
Xmembytes AntiSpywareっていう製品(´・ω・)ス
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 18:15:53
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 23:11:26
Windows Defenderの調子はどうだい。
これをここに追加すべきか?
きみたちの意見がききたいある。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 00:09:31
普通
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 22:51:37
SSMのフリー版登場。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 09:30:44
じぇちこ
AVG
ぼっと+ぶらすた
これでおk でもぼっとが少し重い気がす
最近のあどはどうですか?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 22:01:20
[フリーセキュリティの組み合わせ]と併せて人気の高いソフトを組んでみた。

【アンチウイルス】avast! 
【ウイルスチェック】BitDefender 
【アプリ起動監視】ProcessGuard,SSM 
【スタートアップ監視】Startup Guard 
【スパイウェア駆除】Ad-Aware,Spybot,SpywaraBlaster 
【ファイアウォール】zonealarm 
【レジストリ監視】Microsoft AntiSpyware 
【プロセス監視】ProcessGuard
【ネットワーク監視】TCP Monitor Plus 
【ブラウザ】FireFox 
【メーラー】ThanderBird 

これで最強 否、一般的かな?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 23:00:18
断言するが、最強ではない
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 00:14:27
一部機能が被ってる
もう少し削れるはず
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 00:19:21
入れすぎると逆効果
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 00:26:21
zonealarm入れといて最強とは...
Proの話か?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 00:32:23
あ、ここフリースレか
じゃあいくつか訂正の必要があるな
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 01:22:19
ZoneはProのこと言ってんの?

【メーラー】ThanderBird 


英語もおかしいぞ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 01:38:37
厨国製のバッタモン?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 02:36:50
>否、一般的

自分で否定してるじゃん
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 15:40:51
おまえら久しぶりの餌だからって食いつきすぎだろw
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 22:16:56
まぁやばいことしない限り
avast!
Spybot
のみで十分
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 23:02:41
有料のを語るスレないからここで。
有料無料と問わないで最強なのは?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 23:03:48
871869:2006/07/11(火) 23:07:25
>>870
スマン
thx
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 07:26:33
Kerioをsnortからruleとってきて移植すれば
IDSとして遮断してくれるな
Wordで開いて上書き保存後、拡張子かえて再起動する手間があるけど
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 16:43:44
>>872
kwsk
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 18:27:55
>>872
拡張子変えて上書きでいいじゃん。
ルール名はきちんと対応してるから問題なく読み込めてるぞ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 18:49:32
snortrules-pr-2.4.tar.gz をダウンロード

rulesファイルのなかにたくさんIDSルールがある

このままだと↑で区切られてしまっているので
ファイルをwordで開いて(最初に出てくる真っ白なページは閉じてから)上書き保存すると
きれいに揃えられる

拡張子を.rlkに変える

C:\Program Files\Sunbelt Software\Personal Firewall\Config\IDSRules
.rlkファイルを移動

rules.idxに移動したルールファイル名を記述

再起動
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 19:13:02
正当なコネクションも弾きまくりですね?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 19:33:05
必要なルールだけ追加すればよろし
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 03:42:46
理解した
このスレは、最強のPCセキュリティーコンボではなく
俺が入れているPCセキュリティーコンボなのだな
俺はこれとか、これだけで十分とか
あまり参考にはならん

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木)
自分で調べろ

終了
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 12:55:24
今ごろ何言ってるんだお前。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 15:55:21
最初からそれを前提で話を進めているのだが、
>>878、おまえはどう言う風にレスを読み進めていたの?
881878:2006/07/21(金) 16:37:21
          ,;r'"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
         ,r'";;;;:::::;彡-=―-=:、;;;;;;ヽ、
        /;;ィ''"´  _,,,,....ニ、 ,.,_ `ヾ;;;;〉
         `i!:: ,rニ彡三=、' ゙''ニ≧=、!´  屋上へ行こうぜ・・・・・・
        r'ニヽ,   ( ・ソ,; (、・')  i'
         ll' '゙ ,;:'''"´~~,f_,,j  ヾ~`''ヾ.  久しぶりに・・・・・・
        ヽ) , :    ''" `ー''^ヘ   i!
        ll`7´    _,r''二ニヽ.     l  キレちまったよ・・・・・・
        !:::     ^''"''ー-=゙ゝ    リ
        l;:::      ヾ゙゙`^''フ    /
        人、      `゙’゙::.   イ
882878:2006/07/21(金) 18:32:24
>>879
今ごろ読んだんだよ

>>880
>>181,>>204,>>840の様に「最強のPCセキュリティーコンボ(フリー限定)」を模索するスレ

>>881
あがってなかったら気付かなかったよ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 13:05:20
俺すごい発見した!と思ってそれを書き込んじゃうのがDQN。書き込まないのが普通の人。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 11:18:02
すごい発見はどんどん書き込んで情報共有すべき
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 14:01:11
確かに
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 15:22:16
アンチウィルス
・AntiVir
・BitDefenderコマンドライン版

ファイアウォール
・Comodo Personal Firewall

スパイウェア対策
・Windows Defender
・WinPatrol
・Spybot S&D
・Ad-aware
・SpywareBlaster
・IE-SPYAD2

どう見ても自己満足の世界です。
本当にありがとうございました。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 18:25:25
Process Guard初めて入れたけど思ったより簡単だった
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 22:05:40
>>886
間違い

アンチウィルス
・AntiVir
・ANTIDOTE Super Light

ファイアウォール
・Jetico Personal Firewall

スパイウェア対策
・Windows Defender
・Spybot S&D
・Ad-aware
・SpywareBlaster
・IE-SPYAD2

ユーザーの資質にもよるけど
使いこなせればこっちの方が良い
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 23:38:48
1-1000
間違い

regseeker
せいかい
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 00:04:39
>>889
お前も含まれてるじゃねーかwwwww
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 01:26:09
フリー限定って看板外そうや。そろそろ限界だろ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 11:30:49
そうだな(ワレ物含む)に変えても良いぞ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 13:22:31
体験版(TU使い)含むに変えてもいいと思うぞ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 15:15:01
体験版スレはあるしフリー限定で結構さ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 16:43:30
Outpost(AGNIS for Outpost使用)/X-GUARD
AVG/BitDefender/Clamwin
Ad-aware/Spyware Blaster(customblocking使用)/Spybot(TeaTimer常駐)/cwshredder
a-squared/ewido(常駐させず)/Windows Defender(常駐させず)
あとは、いろんな物をごちゃ混ぜにしたhostsファイルを使ったり、
レジストリいじってWindowsの設定を変えたりしてる

tor+privoxyとかNEGiESとかssmを使ってみたいんだけど、わけわからんorz
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 17:11:38
SSMは使ったことないしよく分からんがProcessGuardはヘルプ見れば何とかなるぞ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 17:58:55
a-squaredとかewidoは以前入れてたがこれのおかげで助かったということがなかった
(=これで見つかる脅威は他のアンチウイルスソフトでも発見できた)ので
結局外してしまったなあ
あまり入れすぎてもPCの負担になるし
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 19:12:33
>>895
>tor+privoxyとかNEGiESとかssmを使ってみたいんだけど、わけわからんorz
簡単だよ。該当スレ眺めなよ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 20:27:56
>>898
いや、それぞれのスレは見たんだけど、何か難しそうで・・・
ssmは一応常駐させてるけど、使い方があってるのかどうかわからんですorz

FWも最初はTiny使うつもりだったが、あれも難しそうで断念したw
最近のだとjeticoが最強っぽいね
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 18:32:36
もうサイバーノーガードでいいよ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 16:47:32
test
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 17:11:25
FW:Outpost Pro or Jetico
AV:Kaspersky 6 or NOD32
IPS:BlackICE(FWでJeticoを選択時のみ)
AntiSpy:SpySweeper 4.5
AntiTrojan:Trojan Hunter
Sandbox:SSM or ProcessGuard or Ghost Security Suite
Task Manager:ProcessExproler
後はProxomitron+Privoxy+Tor利用

これが最強でしょう。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 17:16:26
スレタイ読めないバカは帰れ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 18:04:59
目が見えない人に向かってなんてことを...
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 18:10:48
フリー限定って括りがくだらないと思ったから。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 18:13:12
無料でどこまでやれるか考えるスレだから当然だろ
最強厨は他所で自慢してくれ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 18:14:29
>>902
フリー版
FW:Jetico
AV:常駐はAntiVir オンデマンドでBit Defender(コマンドライン)とAntidote
IDS:Snort
AntiSpy:色々併用、最強は決められない
AntiTrojan:該当なし
Sandbox:SSM
Task Manager:ProcessExproler
後はProxomitron+Privoxy+Tor利用

これでよろしいでしょうか?
908907:2006/08/17(木) 18:17:16
AVはカスペ6に変更で。ベータバージョンなら無料で使える。
厳密に言えばフリーって言葉には該当しないけど。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 18:28:26
>>907
IPSじゃないSnort入れる意味あるの?
910907:2006/08/17(木) 18:30:33
>>909
パラノイア向け。>>902でIPS項目があったけど、フリーでIPSは見あたらないから
埋めただけだよ。実際俺は使ってない。それ以外は使ってる。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 19:20:24
使ってるものを書けよw
理屈の上でのものとかいくらでも書けるし
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 20:01:35
じゃあ訂正

FW:Jetico
AV:常駐はKAV6 オンデマンドでBit Defender(コマンドライン)とAntidote
AntiSpy:SpywareBlaster SpyBot PestPatrol WindowsDefender IE-SPYAD Ad-Aware
AntiTrojan:ewido a2Free(このくくりに入るか微妙)
Sandbox:SSM RegProt
Task Manager:ProcessExproler
後はProxomitron+Privoxy+Tor NoLogger Filemon Regmon Hoster ZoneOut使用
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 20:18:52
もう二度とくんなよ。
分かったな
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 20:25:18
>>913
俺?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 20:36:20
ああそうさ!君さ!
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 21:51:52
>>915
悪かったよ。それだけは勘弁してくれよ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 02:58:15
avast4.7
BitDefender8 Free CommandLine
kerio2.1.5

あとは(フリーじゃないけど)ブロードバンドルータくらい。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 02:20:45
アンチウイルス
avast,bitdefenderコマンドライン

ファイアウォール
zonealarm

アンチスパイウェア
WindowsDefender(常駐),Spybot,SpywareBlaster,Ad-WareSE,a-squad

ブラウザ
firefox

あとCCleaner

ここ見て色々手出したけど、これが精一杯。問題あるかなあ。
jeticoとかtor&privoxyとかAntidote入れようとしたけどうまくできりんかった。
プロキシとか必要なのかもわからないし。砂箱?安部公房?みたいな。
何がし監視ソフトとかは監視しても恐らくわからないだろうと思われる。
まあ自分なりに頑張ったと思う。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 02:41:22
まぁ悪くはないっつーか標準じゃないかな。
ファイアウォールがザルだけど...
砂箱も少しづつ試してみたらどうか
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 02:42:51
全然最強ではないな
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 04:14:21
>>918
お前に少し助言しておこう。
ブラウザがFirefoxなら「オプション」の「プライバシー」タブの、「Cookie」タブにある
元のWebサイトからのCookieのみ保存する。
にチェック入れとけ。これだけでスパイウェアと検出されるCookieの多くの再発防止が可能。
てか、火狐メインならスパイウェアにそこまで気を使う必要無いぞ。

あと、PFWだが、Zoneから一歩踏み込んでFilseclabを勧めてみる。
中華製にしては稀に見る安定度と性能を誇るPFWだ。
悪名高きKerio最新版と比べりゃ段違いに安定してるし、jeticoと比べて
サービスで動くからその辺気にしてる香具師にもオヌヌメ。
加えて、初期ルールがよく出来てるから特にいじらなくてもZAよりは段違いに堅牢だと思う。
ポートの範囲指定ができないのが痛いけど、そもそもZAは指定ができないからなw
その分、Kerioやjeticoよりは設定難しくない。
それでも難しいならOutとInの指定だけでもしておけばZA並の堅さは維持できる。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 10:28:22
中華人民共和国製のソフトってなんだか不安だ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 12:05:09
どこ製でも別に構わんが
使用してる人間が少ないんでは導入をためらう。
924918:2006/08/27(日) 17:04:11
>>921
thx 早速設定した。
件のfilseclabも入れてみた。
設定もわかりやすかったし、心なしか軽くなった気もする。
何より垢抜けてない感じが気に入った。

砂箱はというと、SSMはちょっと歯が立ちそうになかったから、
これからProcessGuardに挑戦してみる。
どう見てもスレ違いでした。本当(ry にあり(ry がとうござ(imasita.
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 18:16:39
アンチウイルス&FW
KIS6ベータ(砂箱機能内蔵)

砂箱
SMM
 
アンチスパイウェア
eTrust PestPatrol2005 1年間だけ無料(常駐)
Spybot,SpywareBlaster,Ad-WareSE,a-squad

ブラウザ
firefox

KISのアンチハッカーのFW機能は今一なんだが、プロアクティブディフェンス(砂箱)と組み合わさると
リークテストで1位とれたそうなので使ってる
SMMはお守りみたいな感じで使ってる
正直プロアクティブディフェンスはいろんなルールが最初からあって使いやすい
軽いよ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 18:19:21
SMMじゃなくてSSMだった・・・
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 20:07:31
あーみなまで言うな そっちのコースが好きなんのは分かっている
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 22:36:05
わざわざブラウザ にfirefox 使うバカにはわらうしかない。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 22:51:00
>>928
毎晩ご苦労様プニル厨
本当に痛いのは儲ってのは本当だなw
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 22:56:16
>>929
ずいぶん的はずれなことを書くバカ。それこそご苦労様。
おれはIEしかつかわない。

931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 22:59:37
そういう趣味が...
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 22:59:45
firefoxもプニルも馬鹿しかつかわない。
まぁfirefoxが糞なことには変わりない。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 23:01:01
>>928>>932
Jwordスレに帰れよ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 23:01:24
ただの煽り屋かよ('A`)
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 00:06:09
firefoxが糞なことは今に始まったわけじゃない。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 00:09:12
firefoxが糞なのは信者も同様に糞だからですね
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 00:10:30
Jwordスレに帰れよ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 00:17:04
firefox使ってるのは使いたい機能が簡単に追加できて楽だから
IEつかうなら、プニルの方がまし機能追加簡単だし
追加機能できにくいIEしか使えない人はかわいそうだね
頭使う機会すくなくて
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 00:22:14
Firefox1.0はスパイウェア入り?
http://www.oucc.org/~rei/archives/000230.html
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 00:24:25
スレ違いもいいところ。
便利・そうでないかは個人の主観でいいだろう。
パッと使えるのがいい人もいれば、じっくりカスタマイズしたい人もいる。
それだけだろ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 00:25:34
>>939
マジだdoubleclick.net、ebay.comって・・・・・・
spybotやspyware blasterに制限サイトとして登録されてる所じゃん。
そんなところと提携してるの?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 00:28:48
誰か、このスレ違いバカの連投自演止めさせろよ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 00:29:38
>>942
連投信者乙
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 00:29:58
>>939
ずいぶん古い&修正されまくりの記事ですね

つかプニルは安全な設定でブラウズしてる確信が持てないのが怖い
素のIEならセキュリティゾーンの設定で容易に把握できるからな
未知のIEの脆弱性はプニルでも発動する訳だし、セキュ板でプニルなんてネタかアンチだろ?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 00:31:21
>>939
Firefoxこんなことしてたらそりゃ信用ゼロになるわ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 00:43:35
>>939
本当に更新だけだったらいいが起動しただけで
接続しまくるFirefoxは気味が悪るくて使えないな。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 01:01:23
>>946
feedsなんたらとかrxなんたらとか
mozilla以外のところにも結構繋がる。
これのどっかがwebビーコンとかになってたら嫌だな。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 01:06:26
>>946-947
設定変えろよw 俺のFirefoxは起動しただけじゃどこにも接続しないぞw

つか気持ち悪いのは確かだな。Firefox2.0だと俺の設定でもどっかに接続してたし。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 01:17:15
>>948
1.5.0.6だけど
どこ変えればいいのか教えてくれ・・
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 01:28:33
>>949
オプションの詳細で自動更新のチェックを外す
ブックマークの管理で「最新ニュース」を削除
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 01:44:37
サンクス、起動しても平気になった。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 00:11:54
http://www.dogkennels.net/filemap/
おれの愛用ツールだ。おまえらもつかえ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 02:47:39
BB によるFileMap はSpyware かAdWare を含み、総にnon-intrusive である。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 16:27:57
FileMap by BB contains no Spyware or AdWare, and is totally non-intrusive.
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 18:12:46
>>952
とりあえず簡単にどんなソフトなのか説明してくれ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 21:18:42
ついでに犬小屋を売ってるのがよくわからんw
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 01:20:12
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 01:56:55
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 03:07:20

960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 03:19:57
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 15:36:21
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 20:22:29
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 21:00:15
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 21:01:09
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 21:30:53
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 21:33:50
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 22:08:00
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 22:33:17
まままままままままままま
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 22:47:34
んんんんんんんんんんん
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 22:58:04
ととととととととととと
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 23:16:01
るるるるるるるるるるる
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 23:20:59
ののののののののののの
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 23:28:25
おおおおおおおおおおおおおおおおお
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 23:30:13
まままままままままま
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 23:34:53
りりりりりりりりりりり
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 23:45:31
んんんんんんんんんん
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 00:11:19
こここここここここここ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 00:22:19
のののののののののの
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 00:59:09
ぬるぽーす
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 01:05:39
>>957-978
全部俺の自演
疲れたので寝ます
おやすみ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 01:33:57
>>1-980
ぜぜぜんんんんぶぶぶぶおおおおおでででのののじじじえええんん
っつつっつかつかかかれれたたたのでででねねままます
おおおおおややややすすすみみみみみみみみみ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 01:35:23
>>1-1000
自演乙
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 02:06:09
おおおおおおおおおおおおおおおおおおお
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 02:44:48
ままままままままままままままま
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 09:24:15
んんんんんんんんん
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 09:31:11
じじじじじじじじじじ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 12:51:46
ゅゅゅゅゅゅゅゅゅゅ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 12:56:12
ぅぅぅぅぅぅぅぅっぅうっ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 13:00:20
|||||||||||||||||||||||||||
990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 13:57:27
ωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωω
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 14:33:10
ちちちちちちちちちちち
992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 14:36:55
んんんんんんんんんんんんんんn
993名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 15:17:09
ちちちちちちちちちちちちちち
994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 15:46:14
ンンンンンンンンンンンンンンンン
995名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 16:12:58
かかかかかかかか
996名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 16:27:50
ゆゆゆゆゆゆゆゆゆゆゆゆゆゆゆ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 16:29:57
埋めてる最中悪いが,昨日からここをのぞいた

昨日までavastだけですごしてた

とりあえず,危なそうだということがわかったので
zone alarm と
spybot をお茶の時間で常駐させた

おまいら,ありがとう

またいつかお世話になるぜ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 16:33:28
埋めてる最中

昨日

とりあえず
zone alarm と
spybot を





999名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 16:34:11
1000
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 16:34:47
糸冬
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。