最悪のスパイウェア JWORDについて語れ!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
氏ね
ふっ
ならんぽ
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 03:19:03
 
JXWORDの簡易版?
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 15:32:32
スパイウェアやアドウェアは一部のフリーウェア作者の収入源となっており、その
ため「著名なP2P(のファイル共有)ソフトには(スパイウェアが)バンドルされてい
る」と野々下氏は指摘する。野々下氏によれば、そのほかにも「Limewire」
「Imesh」「OneMX」「FreeWire」といったP2Pソフトにスパイウェア・アドウェア
がバンドルされているらしい。

スパイウェアやアドウェアは、Webサイト経由でもインストールされる場合が多い。
Internet Explorerのプラグインとして働くActiveXを使ったもので、アダルトサイ
トでよく見られるそうだ。Webサイトを訪問するといきなりActiveXのダウンロード
を促され、インストールすると、サイト閲覧の履歴などが収集されてしまう、とい
うわけだ。また、いったんインストールされたスパイウェアが、さらに別のスパイ
ウェアをインストールする、といった例もあるようだ。

スパイウェアやアドウェアは、「ソフトの品質が非常に悪い」(同)ため、PCの調子
が悪くなったり、きちんとアンインストールができないなど、プログラムインス
トールに伴う二次的な問題の存在も野々下氏は強調、さらにスパイウェアがバック
ドアとなって、別の問題が生じる危険性も指摘する。
Irvine(・A・)
フリーウェアの中に仕込むのが最もタチが悪い
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 07:48:19
エレコムのバックドア事件もあったな。
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 10:48:10
JWordの広告がウザイからポップアップブロッカーで対処してもらいましたが?
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 13:41:29
Irvineの作者は反日
Irvine初回起動前に黙ってJWORDフォルダ削除
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 18:33:40
a
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 19:41:25
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050329-00000058-zdn_n-sci

最悪。勝手にインスコされるソフト会社なんて導入するな
氏ね
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 19:47:49
最初からahooで検索しないからどうでもいいや
そうやって利用者を減らし尽くしてくれ 勝手に
17名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 08:47:04
CnsMinについて
http://www.jword.jp/help/help_faq_install_cnsmin.htm
JwordプラグインCnsMinの駆除方法
http://enchanting.cside.com/security/cnsmin.html
CnsMinの除去方法(doxdesk.comの翻訳を参考に)
http://www.higaitaisaku.com/removecnsmin.html
JWord の登録価値は?
http://www.sem-research.jp/sem/sem/20031110014301.html
JWord(日本語キーワード) - 新サービス『9199.jp』の開始に伴い、JWordサービスをリニューアルしました (2004/09/19)
http://www.jword.jp/info/info_userinfo_20040919.htm
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 20:54:27
不正アクセス禁止法でガサ入れされちまえ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 17:44:47
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 00:43:02 BE:86767294-#
JWord最悪。これアンインストールしても色々残るしな。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 11:22:11

.      ∧∧            .'             
     / 支\ 属国は命令に従がうアル!     ∧_∧
     (  `ハ´)    __.- ― .= ̄  ̄`:, .∴  '   (´Д`; )
    /     '' ̄ ̄       __',   ・,‘ r⌒> _/ /
   / /\   / ̄\-―  ̄ ̄   ̄"'" . ガッ ’ | y'⌒  ⌒i
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_               |  /  ノ |
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)              , ー'  /´ヾ_ノ
  ||\            \          / ,  ノ
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄          / / /
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||          / / ,'
  ||  ||           ||       /  /|  |
                       !、_/ //
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 16:19:09
JWordはNECのPCにあらかじめ入っているらしいな
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 16:44:16
色々言われてるけど、具体的に何があるのさ?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 16:51:45
jwordってどういう症状がでるの?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 16:55:45
JWord株式会社

代表取締役社長 翁 永飆 ←
代表取締役社長 沈 海寅 ←
取締役 周 鴻 ←
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 17:08:36
余計な広告ソフトなど要らぬ。
 スパイウェアではないがアドウェアであるのは100も承知。

利用者によって不要なソフトの名称は何と言えば良いですか。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 17:12:26
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 21:24:18
スパイウェアでないことを発表だのどこそこのサイトと提携だの

皆グルになって何か企んでるような気がしてたまらんのわ
わたすだけだすか。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 05:19:24
中国が開戦すると同時に
サイバーテロのきっかけとしてトロイな働きをします
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 11:14:14
>>28
そりゃまあクソヤフーだもんな
信じる方がバカ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 10:47:47
JWordの勝手なインストールを止めよう!

http://www3.ocn.ne.jp/~techu/stop_jword.html

簡単な設定で悪質な自動インストールを防げます
中国人の作ったITテロソフトJWordを排除しよう!
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 11:07:57
そういうページを荒らし回って得意になるのが反日クサヨヲタとバカヤフー信者
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 01:37:10
んで、結局このトロージャンホースはアンインストールできるんですね ?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 03:13:59
>>33
アンチスパムでなんとか削除したけど、不安定になったので
仕方なしにリカバリーした。
今月一番ムカツイタ。このJWORDって、なんなんだよ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 08:41:31
>>28
ttp://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20082976,00.htm
CNETの奥 隆朗(編集部)も嬉々として紹介してるよ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 13:17:08
クソサヨ反日とヤフー関係が必死に宣伝してるからな
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 13:40:15
http://www.jword.jp/help/help_faq_service_explain.htm
公式サイトが仕様を公開してるじゃん
アンインストールする方法
regsvr32 /u CnsMin.dll
regsvr32 /u CnsMinEx.dll
regsvr32 /u CnsMinIO.dll
regsvr32 /u cnsio.dll
regsvr32 /u CnsMinSV.dll
regsvr32 /u CnsMinIdn.dll
regsvr32 /u idnlite.dll

失敗するのがあったら、・レジストリ (Ver 1.1.9.6 現在) の項目を削除して、
これらの.dllも手動で削除する。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 14:18:16
Irvine 入れてるけどやばいのかな?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 16:02:50
>>37
いつの間にかインストールされてたので、大騒ぎになって、
うちの会社、ゲートウェイサーバーでチェックして、
jwrodの関連URL一切触れなくなってる。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 16:08:11
>>37
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=945875
これ見れば、いかに凶悪なスパイウェアかわかる。
そもそも使用者の同意も得ずに動いてるこのソフトはなんだなんだ?
NECのパソコンの不買と、このスパイウェアの発売停止を断固求めるよ俺は。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 16:17:53
ウイルスじゃねーか
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 16:35:34
配布元がスパィウェアじゃないというならそうなのでしょう。
でも、我々は、自分の望んだプログラムだけを実行する権利があるはずです。

NISなどのフィルタリングソフトを持っている人は、
ファイヤーウォールに以下のサイトを加えておけば、不意にJwordがインストールされる事から解放されます。

www.jword.jp
www.3721.com
assistant.3721.com
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 17:04:01
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\ActiveX Compatibility\{B83FC273-3522-4CC6-92EC-75CC86678DA4}
それならしっかりとSpywareBlasterがKill-Bit立てているから登録してしまえば?
Active X controlのインストールもされないよ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 17:14:56
>>43
kill-bitメンドイし、なによりMSを信用できない。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 17:28:42
>>44
マイクロソフトじゃなくて自分のパソコンを信用出来ないくせに

Kill-Bitを立てて置けば、Active X controlのインストールがされないのは
自分でリンクを踏んで確認済み
もしも、インストールされていたとしても、実行もされない
それがKill-Bitの仕様
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 18:17:32
>>40
買う時はその前にアンインストールを断固要求する

こっちの方がより効率の良い嫌がらせになったりして(笑)
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 18:25:05
そもそも気にいらねーのが、ガンガンJWORDが
流布されてるってことだよ。こんな悪徳商法が
成り立つなら、日本は終わりだよ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 18:54:52
>>40
なんだ どうやって.dllをインストールするのかを誰も理解してないでやんの
アクティブXコントロールとは、本来の意味からすれば、
インストールされた.dllや.ocxなんだよな

みんなが思っているものは、
アクティブXコントロールをインストールするための情報ファイルと
その際に利用するIEのコンポーネントなんだよな

O2 - BHO: IDN Helper Object - {118CE65F-5D86-4AEA-A9BD-94F92B89119F} - C:\WINDOWS\DOWNLO~1\CNSMIN~1.DLL (file missing)
回答しているやつらもろくなもんじゃないな
ただのキャッシュフォルダだからインストールされちまったら、
C:\WINDOWS\DOWNLO~1\CNSMIN~1.DLL (file missing)
ファイルがもうないってよ ほんとにバカだよ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 19:08:01
とりあえずJWORDでCns*が入ってしまうツールバーなんかを
徹底的に洗い出すべきだな。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 23:27:05
知ったかでバカが必死に煽ってるな
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 23:39:47
そうそう。全然害ないのにな。
下らん言いがかりつけてるやつは
告訴されんぞ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 23:49:58
社員乙
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 23:55:27
JWORDは現在のバージョンでは、一般的なソフトウェアと同様に、
[コントロール パネル] の [プログラムの追加と削除] からも
アンインストールができるようになりました。
また、[スタート] メニューから参照できる [JWord (日本語キーワード)] の
グループにも [JWord (日本語キーワード) のアンインストール] という項目を追加しました。
そのため、アンインストールが困難だと判断される問題は解決したと考えております。

いわれの無い中傷はやめてください!
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 06:02:37
>>53
>現 在 の バージョンでは

過去は?コワ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 07:15:22
広告でよく出てくるやつ。 あれスパイウェアになるの?
誰か、教えてくれ!
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 08:00:01
>>55
広告でよく出てくるって、凄いアバウトだな。
アリコの保険か?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 10:38:55
>>37
残念だったな JWORD!
レジサーバーを使って.dllのアンインストールをされたら手も足も出ないわな 笑
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 15:38:51
>>57 作った本人が公開してる情報だし。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 18:13:36
しかし、あらためて見ると、なんでこんなにDLLごちゃまんと入れてくれてるんだよなぁ。
最悪だぜコレ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 21:35:37 BE:101229067-#
JWORD すっきりアンインストーラとかだれかつくってくれ。
つーか、これ、やっぱりスパイウェアだろ。
スパイウェア検出プログラムで検出してくれ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 02:19:34
>>60
政治力でスパイウェア各社に
検出しないように圧力をかけてます。
ほんと、クズ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 02:46:36
この場合はその「政治力」の影響が及ばない海外産駆除ソフトの方が信用できるのかしら
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 03:14:55
>>55
ここだろ。
www.9199.com

SMAPの稲垣がCMやってるやと。
モロ JWORD 入れてくる。
まあ、入れるかどうかは自分で判定して。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 03:58:21
>>60
>>37をバッチファイルにするだけじゃだめ?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 04:44:27
>>61
それほど政治力持ってるの?
よかったら教えて。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 06:25:31
>>65
yahoo jword
で検索してみるとよく分かる。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 11:30:39
>>62
その海外産駆除ソフトにも圧力をかけてきているという噂あり
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 11:59:01
>>63
www.9199.co.jpじゃないの?

苦しんでる人居るよ。↓
ttp://www.uchida.gr.jp/weblog/archives/2004/10/9199com_jp.html
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 12:25:16
>>68 う〜む、俺も気をつけなきゃ。
それよりも接続しているサーバのIPアドレスが
どの国に割り当てられているかをリアルタイムで表示してくれるようなソフトはないんだろうか。
Firefoxのエクステンションでもいいけど。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 13:02:22
>>69
あるよ。WHOIS
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 18:53:34
killコマンドが効くんなら一発アンインストーラ作ってみようかな
再起動せな無理かなぁ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 07:02:39
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 07:11:05
削除できねー!
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 12:47:44
>>71
完成したらベクターで配ってくれ(w
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 18:04:06
JWORDのように勝手にインストールさせたい
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1113216389/
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 18:46:02
Jwordって、社会的に認知されたソフトだよ。
こんなアホみたいな騒ぎしてるの2chだけ。
実際、ユーザー数は爆発的に増えているし。
ヤフーが資本提携して伸びてるし。
ちょっと古いバージョンで行き違いがあったからって
あまりにも粘着になって叩き過ぎ。
正直いって、あんたらキモいよ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 19:01:46
>>76
そうじゃねんだよ。

Jwordに限らず、実用性も無いのに大々的にCMばっかうつ広告業界にみんな辟易してんだよ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 19:04:01
社会的に認知されたからスパイウエアではないのか?
おめでたいな。
まして孫正義の息のかかったヤホオを無条件で信じるのか?
弟を使って支配しているガンホーやその他ゲーム会社でいろいろと良くない話が散見されるソフトバンク系のすることを疑わないなんてw
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 19:12:39
ttp://www.doblog.com/weblog/myblog/1524/538687
アメリカで可決された「スパイウェア対策法案」
  ソフトのダウンロード前に、消費者にはっきりと目立つように通告しなければならないと義務付けている。
  この通告は、ユーザーがインストールに同意するかしないかを選ぶまで、コンピュータの画面上に表示しなければならない。
  この通告ではインストールされるソフトの名称と概略について説明、ダウンロードされたソフトを通じてどんな種類の情報が
  収集されるかも公表する必要がある。
  また、業者の身元と所在地、有効な電子メールアドレスを消費者に提示、消費者についての情報を収集・利用する目的についても
  具体的に開示しなければならない。

・JWordプラグインとJWord検索サーバーの通信関係
  JWordサービスはJWordプラグインとJWord検索サーバーの連動により運用されており、
  ユーザーに入力された言葉をJWordプラグインからJWord検索サーバーに転送し、その言葉に該当するURLアドレスに変更します。

ちょっと、blogの趣旨とは違うが、立派にスパイウェアではないと言えるのではないですかね?
8078:2005/04/24(日) 19:37:47
企業はね、収益を見込めるから開発運営を行うのですよ。
検索サーバーなどの運用を何のために「費用を負担して」行っているのか考えたほうがいいよ。
人間は善だと性善説に立って弁護するのもいいけどね。
私はこういったソフトは、利便性と何らかの情報漏えいは、トレードオフの関係にあると思う。
その取得される情報が、気にならない人は使えばいい。
私は事務所に導入したNECのPCにプレインストールされており、憤慨しました。
エンドユーザである私の承諾を受けずに最初から導入されているなんて。

81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 19:51:09
>>80
なんで憤慨するの?
そのソフトを導入することによってコミッションがNECに入って、
その利益分だけ、あなたはいくばくか安く買うことが出来てるんですよ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 20:10:15
得体の知れないものをインストールされてたらイヤに決まっている
しかもGMO傘下・・ゴミだ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 21:04:03
何々ならゴミってのは、それは決め付けだよ。
何だから差別するんじゅなくて、何をそれでしてるかで考えるべきだ。
でなければ、単に叩いて喜んでいるようにしかみえない。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 21:06:17
ageてまでくどくどと擁護乙
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 21:10:45
> 何をそれでしてるかで考えるべき

…得体の知れない情報収集活動(笑)
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 21:16:51
>>81
NECがユーザーの為に、Jwordをプレインスコしていると?
目出度さもここまで来れば...
ユーザーはWindowsパソコンを買うのであって、真っ当な生き方の企業ならJwordは入れないでしょ?
何社かが、プレインスコ済みで販売しているらしい、今後の売れ行きが楽しみだね。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 21:18:21
>>85
ちゃんとHPに書いてあるでしょ。
  ユーザーに入力された言葉をJWordプラグインからJWord検索サーバーに転送し、その言葉に該当するURLアドレスに変更します。

これのどこが得体が知れないのか教えて欲しい。
全然皆さんの言ってることは具体性が無い、抽象的な感情論でしかありません。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 21:24:48
>>86
国内シェア1,2,3位のメーカーにはすでにプリインスコされてるよ…
NECだけじゃなくて富士通やDELLにまで入ってるんだから…
入ってるのが当たり前になるなんてぞっとする。
どんな利用のされ方するのかわかったもんじゃないのに。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 21:25:26
>>86
ここに掲示されている企業がまっとうでない理由を教えてください。
ttp://www.jword.jp/business/business_partner_list.htm
信用度の高い企業も含まれて居ます。どうして、まとも、まともじゃないなどと
あなたが断言できるのですか?根拠を提示すべきです。
まともかそうでないか、など中傷表現ではなく、証拠をだすべきです。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 21:30:10
チャンコロ FUCK!!
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 21:38:29
>>89
>信用度の高い企業も含まれて居ます。
その根拠は?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 21:40:36
>>88
2004年国内パソコンシェア
 NEC   20.2 *
 富士通 19.3 *
 デル   19.3 *
 東芝   8.4
 日本IBM 7.3
 日本HP  6.2
 ソニー  6.2
 その他  21.2

計58.8%

1200万台のうちの60%、720万台にインストールされている。
メーカー製なら、入れていないユーザーの方がめずらしいのだ。

これに、エプソンダイレクト、SHARP、マウスコンピューターも含まれているから、
日本の有名メーカーにはまずインストールされている。
そういう標準装備といてる。そういうものにたいして、中傷を言うのは、
Windowsがウイルスとか言っている、中村正三郎と大して変わらない。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 21:41:24
欠陥品を世に出して混乱させるTMみたいな会社もあるのに現時点で信頼度も糞もあるか
プレインスコPCの今後の売れ行きが楽しみだね
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 21:43:24
>>93
売れ行きが楽しみもなにも、出荷台数60%に
含まれている現状で、どうやってインストールされていない
PCを選択するのか?それが第一条件になりえるのか?
全く答えられないから、さっきから逃げ口上ばかり。

中傷するなら、ちゃんと理論武装してから来いよ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 21:45:12
>>91
一部上場企業です。上場企業でも信用がないものもある、などという詭弁は聞きたくないのであらかじめ却下しておきます。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 21:46:17
>>90
誰がやっていようが、良いサービスなら良いのです。
中国人が嫌いなら、漢字を捨てるのですか?
そんなバカなことは言わないでしょう。
9793:2005/04/24(日) 21:47:03
>>94
93しかカキコしていないのになにが中傷だって?

結果は少なくとも半年タームじゃないと分からないって事だ
シェアだけでマンセーするおめでたい思考は持ち合わせていないんでね
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 21:48:09
>>95
一部上場企業です。上場企業でも信用がないものもある、などという詭弁は聞きたくないのであらかじめ却下しておきます。
という詭弁も却下な。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 21:49:22
どこが良いサービスなんだ?
フツーに検索して方がいいだろ、どう考えても
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 21:50:29
アンチスレで擁護する神経が分からんなw
10000回スレタイを復唱しろ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 21:52:53
>>97-99
結局私の疑問には全然答えていませんね。

  ・なぜ昔のことをほじくりかえしてjwordを抽象するのか・
  ・何がまずい点なのか。
  ・まずい点があったとしてそれはスパイウェアなのか。
  ・それは許されないことなのか。
  ・現在のパソコンにおいて60%というデファクトスタンダードを確立していのになぜ拒否するのか。
  ・実際にインストールしないように要求できると本気で考えているのか。

ここらへんに答えてから来いよ。
さっきから右翼厨みたいで話がかみあわないよ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 21:57:59
プロJWORD市民は誤字脱字カタコト日本語が目立つがリアルチャンコロか?
理論武装を要求する前に基本的な日本語を勉強してからいらっしゃい。
そうじゃないと同じ土俵に立っての話なんか出来ないからさ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 22:00:27
擁護派からJwordのメリットを挙げてもらいたいもんだな
デメリット数がメリット数を超えれば晴れてゴミとして認定される訳だが
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 22:04:00
>>102
そやって、誤字脱字などをとらえて人種差別。つくづくクズだなおまえ。しねよ。

>>103
検索バーから漢字でサイトを検索できる。
嫌な人は、使わなければいいだけ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 22:05:33
アドレスバーに日本語を入れて検索する必要が無い。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 22:07:22
Googleと比べてヒット数が少ないのにわざわざ使う必要が無い。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 22:08:15
>>105
必要が無い人は使わなければいい。それだけの話。
XPにソリティアが入っているが
入っているから使わなければならないというものではない。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 22:10:04
使う意思が無いのに勝手に動作するマルウェアとソリティア同列に語るなアホ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 22:11:25
必要が無い人は使わなければいい。それだけの話。

逃げ口上かw
つまり最初から必要の無い物という認識でいい訳だな。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 22:12:50
JwordってFirefoxでも使えるの?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 22:15:33
こんなものを使いたがる人がいるとは驚きだ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 22:15:55
つか、これ個人情報がどっかに転送されるのか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 22:18:49
現在のパソコンにおいて60%という〜等等と前フリで力説していたのに、入っているから使わなければならないというものではないと
弱腰なオチをつけているコント仕掛けがウケる
114110:2005/04/24(日) 22:18:58
ちげーよ
IEだけだったら意味ねーじゃんって思っただけだよ。
IE使わねーし
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 22:20:29
>>108
使う意思が無い?
パソコンというのはメーカーがソフトまで入れた状態で出される一つの完成品だ。
しかも、動作するには漢字を入れなければならない。
その際にサポートすることになる。それをmalewareと同列に語る方がアホ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 22:21:16
>>92
国内メーカーで入ってないのはソニーと日立くらいだと聞いたことある
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 22:23:19
>>113
私が言いたいのは、Widowsコンポーネントの一部を化してる
Jwordをスパイウェアとかいうのは
Windowsがウィルスですよと言ってるのと変わりない。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 22:26:37
>>117
日本語って難しい?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 22:27:36
>>118
かなりたいへであす
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 22:28:21
完成品?コンポーネント?
MSがOS内に標準で組み込んでる訳じゃあるまいし何時からMSのお墨付きを貰ったんだ
寝言は寝てから言えよ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 22:29:31
>>117
他人に理解して貰いたければもう少し日本語を勉強しましょうね。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 22:30:17
>>117
要するに、携帯電話の中に個人情報を収集するようなものが極秘裏に入っていたとしても
それが販売の時点で最初から入っているものだったら気にせず使え、
ってことですか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 22:32:03
>>122
そうであす
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 22:35:15
ふぁんでぃあす
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 22:36:34
>>122
個人情報は収集してないだろ。
それに60%にプレインストールされている状態でどうしろってんだよ。
126&rlo;:2005/04/24(日) 22:37:00

    フォーー!!        ∧∧ 氏ぬまで一緒アル!
     。   ∧_∧。゚  /支\
      .゚ .(.'゚∀゚ ゚)'.  (`ハ´ )⊃
       .ミ≡≡≡ミ〜⊂Jword/
       .(⌒)::≡ミ.   |  (⌒)
        ~^⌒ヽJ ... し⌒^~
          '''''      '''''
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 22:37:53
JWordは

アンインスコする時にもパケットを送信する粘着質なマルウェアです
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 22:39:22
つーか、さっきソニーと日立以外は入れてるってことなら、ほぼ90%以上のパソコンに含まれてることになるな。
jwordが嫌だ!といって、DELLやNEC以外を買うやつもいないだろうから、いくらいってもどうしようもないだろうな。
政治力も抜群だから、そのうちどこも検出しなくなるだろ。そうすれば、誰も気にしないし、漢字で検索できて
ハッピーハッピーつーことになるんでない?あげくにWindowsの標準になったぐらいにして。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 22:40:07
>>127
うわ最悪…
DELLにも入ってるんだけど、OSのCDがついてるから
再インストールできれいさっぱり消滅させてやった。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 22:41:54
>>125
スパイウェアだけに反応して書いたもんだからな。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 22:43:04
>>128
ほとんど全てといっても過言じゃないだろうな。
つまり、検索バーに日本語を入れるとJwrodが動くと。

それにマスで対抗する手段は無いと。個人レベルでは
なんとか出来ても、この流れは止められないだろう。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 22:44:08
Jwrodを中傷してる連中って結局自分が少数派だっての気がついてないんだろうね。
メーカーだって、ほとんどが賛同してるし、サイトもたくさん協賛してる。
文句を言って叩くのは2chだけ(w
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 22:44:54
多数派だからって安心してる馬鹿がいるスレはここですか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 22:45:56
さっきから漢字で検索できるってことを強調してる馬鹿がいるが
グーグルで検索すればいいだけのこと。
いまある検索バー以下のものをどうして推奨してるの?

FireFoxで使えるかって?
デフォで検索バーがついてるのになんでこんなもの入れたがるの?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 22:47:48
なんだ、結局2chで叩かれてるだけなんか。90%だなんて、全然知らんかった。
抵抗するなんてWindowsにOS/2で対抗してるようなもの。どう使っていくか考えていくべきだろ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 22:49:04
>>132
企業が協賛してるのは金がらみだろ。
ユーザーは知らないから文句言わないだけで、
もし個人情報を盗まれる危険性を知ってたら
反対するはず。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 22:49:36
>>135
それだけならソースネクストも同レベルだが。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 22:52:29
>ユーザーは知らないから文句言わない

これ重要。知られなければいいんだし。
2chでどんなに頑張ったって、トレンドマイクロみたいな大失敗を
やらかさないかぎり、今後も安泰だろ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 22:55:33
つまり、Jwordが何かやらかさないとダメってことか。
まあそのときには手遅れっぽいけどな。
90%ものPCが汚染されてるんじゃあ…
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 22:56:24
でた〜〜〜ついにぼろが出ました。


>>138
>ユーザーは知らないから文句言わない

>これ重要。知られなければいいんだし。
>2chでどんなに頑張ったって、トレンドマイクロみたいな大失敗を
>やらかさないかぎり、今後も安泰だろ。


ばれないように工作をしているということですね。

141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 23:00:07
ちゅーか質問!

たとえインストールされてても
つかわなければ通信はしないの?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 23:03:18
>>135
おいおい、シェア的にはグーグルやヤフーの検索バーの方が上だぞ
お情けでプレインストールされるようになったのをことさらこのスレの工作員が騒いでいるだけで
認知度も低いマイノリティだからOS/2=JWord
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 23:04:00
>>141
常時変なパケットを中国に送ります
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 23:20:40
ダレアルか?私の悪口言うヤツ!
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 23:30:34
>>143
まじで!? うそでしょ?
ファイアーウォールで止められないの?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 23:36:01
JWORD逝ってよし!
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 23:39:35
>>145
FWで止めたら君の大好きなインターネッツそのものが出来なくなるよ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 23:40:42
>>147
なんで?
Jwordだけ止めるのはできないの?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 23:41:26
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 23:46:39
>>149
凄いねぇ。新規の90%全体でも30%に入ってるなんて、
これよりシェアの高いソフトなんて無いな。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 23:50:16
DELLパソ、法人向けの機種にはJword入ってなかったよ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 23:55:08
アンインストールしたら、ゴミいっぱい残された。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 01:39:39
法人は、これのせいで不調になったらメンテナンスの費用がDELLにとって馬鹿にならないからな。
個人客ならどうでもいいからw
怪しいものであろうと、見返りとしてお金になるならプレインスコするだろうさ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 14:41:27
おいおいOS/2はJwordとレベルが違うぜ!
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 14:42:28
hpのパソコンにはこの変なもの入っていないので安全です。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 16:13:48
SleipnirってJWORD機能があるんだね
インストールもしてないのにへんなページに飛ばされるから
ビックリしたよ
機能OFFにして(゚д゚)ウマー
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 16:56:37
>>151>>153
DELLは個人向けでもJWord入ってないよ。
日本のPCメーカだけじゃないか、こんないかがわしいもの入れてるのは。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 23:08:57
結論としては、このソフトは

・個人情報を某所に垂れ流しにするのか?
・その他、PCに有害なファイルを置いていくのか?
(単に「削除しにくいファイルがある」なら問題ないと思っているが、削除できないファイルの影響で
CPUが食われたりPCのパフォーマンスが落ちるなら大きな問題)

この2点がクリアされているとしたら別に入っていてかまわないと思うし、
どちらか一方に問題があるなら絶対に使わない。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 23:23:56
登録の勧誘TELがかかってきた
クソ営業が内容の説明もせずにいきなりインターネットでどこぞのURLにつなげろといいやがる
どうもそのままJwordを勝手にインストールさせてすごいだろ。
で、広告料がつきいくらっといいたかったらしい。
問い詰めてJwordと言った瞬間にきってやった。
ソーシャルまがいの営業すんじゃねぇよ
ボケガ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 23:28:10
大体他人の検索結果なんぞを、PCから盗もうという魂胆が汚い。

協力費を払っているならともかく、3821.comにデータが流れるのが嫌なので、
ルータでカットしているぞ。



161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 23:33:28
>>160
それいうなら、3721.comだろ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 23:42:18
>>159
ウソをつけよ。ウソを。
どこのなんていうヤツがそういう営業をどこにかけたんだ?
業務妨害もいいかげんにしろよ。録音してから言えよ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 00:39:36
既出かもしれないがJwordの社員が某タブブラウザに組み込んでくれみたいなこと申し込んで断られたため掲示板を荒らしたところのやつなんか
入れる価値なし。そして断った作者神。そして導入した作者乙。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 00:57:10
>>162
>業務妨害

こんな言葉が出るなんて・・・

やっぱり2ch工作部隊って、ホントにいるんだな・・・
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 02:01:06
SPAMの稲垣吾郎は何か関係あるのか?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 02:05:54
犯罪者繋がりだろ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 02:13:58
そうくるかw
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 07:22:25
NECのはIEに最初からBIGLOBEツールバーがあって、Googleの真似事みたいなことできる。
そのうえにJWORD入れる必要は、ユーザにとってまったくない。
重くなって不安定になり、PCメーカーだってサポートの手間が増えるだけなのに、目先の提携リベートに釣られてプレインスコなのか。
添付ソフトが全てインストールされてるわけじゃなくて、選択してインストールできるような構成になってるのに、JWORDは選択ではなく最初から入ってる。
カタログには、インストされてるソフトのリストにも書かれていなかった。
これのどこがスパイじゃないわけ?うさんくさーw
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 07:42:56
Jwrodを推奨してる連中って結局自分が少数派だっての気がついてないんだろうね。
ユーザーだって、ほとんどが拒絶してるし、サイトもたくさん拒絶してる。
ありえない利便性をうたってマンセーするのは工作員だけ(w
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 09:44:37
ここまで嫌われてるのに潰れないの?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 10:24:04
私の会社では、jword.jpをDNS検索できなくしてあるので、
インスコされてても放置ですww まず動きませんから!


172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 10:37:43
なぁ、スパイウェア検出ソフトウェアが検出してくれないのはなぜ?
JWORDが圧力を掛けてるから?

んじゃウィルス作者から圧力を掛けられたら
ウィルス対策ソフトはそのウィルスを除外するのか?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 11:31:19
するだろうな、相手にもよるが
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 11:44:20
>>172
圧力つうか脅迫な、今回に限った事じゃない
以前はAlexaがやってた。今では問題なく検出できるけどな。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 11:51:23
つかこれ、実害あるの?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 13:09:52
>>175

資源の少ないマシンからメモリを強奪するのは、再起不能のメモリスワップ地獄に落とす原因。
NT系は割り込みが聞いてある程度耐えていることがわかるが、その間ユーザにとって使用に
耐える状態かは不明。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 16:26:25
日本ではかなり評判悪いけど、海外ではどうなんだろ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 16:48:59
海外ってw

一応ポップアップは禁止してるんだけど
それでもなんか変なの出ることあるよ
どうしたら出なくなるの?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 17:42:36
例えばさぁ、jwordが使ってるCnsMin.dll、Cnsio.dllを利用するスパイ・迷惑ソフトとかって出てこないのかな?
仮にjword自体はスパイじゃなかったとしても
本来あってはいくないモジュールがあるのは気持ち悪い気がするなぁ。

あとメーカーバンドルのjwordだとPCの固体番号まで送信されてたら、
PC買った時のユーザー登録情報と照らし合わせて
メーカー側で誰がどのHサイト見てたか筒抜けだよね。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 22:48:09
>>159
おれんところもかかってきた.。
月3マソで登録してくれるっていってたな。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 22:51:49
>>180
安いじゃん!うちの会社も登録するように稟議かけようかな?
だって、全pcの3割だろ?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 00:50:59
高すぎる
五千円が妥当
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 06:16:18
>>181
絶対登録しろ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 17:18:02
月3マソぐらいで稟議がいる会社ってry
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 19:21:29
JWordって、個人情報保護法に違反してるんじゃないの?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 22:39:48
jword.jp に繋がらないように、\WINDOWS\SYSTEM32\DRIVERS\ETC\HOSTS を
書き換えるのは常識だな。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 23:26:41
>>180
工作部隊、ご苦労
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 23:33:49
>>186
詳しく
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 00:26:30
>>188
spybotsdとか使ってると、hostsファイルの書き換えをやってた。
あれと同じ原理。 マシンがリモホからIPアドレスを得られなければ、あらゆる
アプリケーションは繋がらない。
Jwordが、DNSやら、IPaddressの変換・解決(いわゆるレソルバという)を
やめてIP直になったら使えない。 またakamaiとか使われる場合も難しくなる。

まず、DNSCacheをクリアして、jword.jpのIPアドレスが解決できないようにしておいて、
hostsファイルをノトパドで開いて127.0.0.1 hoge.jword.jp とか入れてやる。
*.txt ファイルに保存されるから注意しろ。

とりあえずわからない単語はぐぐれ。 それでなんとかなるだろ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 00:44:36
>>184
なんか妙な支出を平気でやっちゃう会社よりマシだろう
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 00:48:25
ユーザーとしてこれ使うより、Yahooのカテゴリ検索のほうがマシじゃねぇか・・・・
と思った。
いずれにせよ検索窓としての使い勝手ではないな、これは。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 04:55:08
このバカのマンセーが各スパイウェア対策ソフトスレを必死にコピペで荒らしてるな、
さすがクソ会社クソチャンコロの面目躍如だ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 06:06:34
何処からアクセスしてるか調べてやる。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 06:23:35
>>184
月3万だから会議にかけるまでもない稟議だろ
稟議の意味分かってるのか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 10:44:20
チョンとかGMOは信用できない
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 16:34:22
むしろこんなところに登録している企業ってイメージ下がると思うんだが。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 18:22:07
>>194
会社の形態によって違うからな。
部長決済とか、各役職で決済できる枠設定があるのが普通だから、
それなら、10万ぐらいは稟議なしでいける。
逆に、役職の決済枠の条件に当てはまらないと
どんなに小額でも稟議居る場合もあるし。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 03:10:31
結局、頭から読んだけど、反対派って
何の論拠も出せないのな。
いやだったら、いやだとしか言わない。
ほんと、2chの連中ってのはどうしようもないな。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 03:14:42
「いや」なものが勝手にダウンロードされるから
叩いて当然
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 03:29:34
叩いたって、新規PCの9割にプレインストールされてて、
現行PCの30%に含まれてるわけでしょ?

もう負けてるじゃん(wwww
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 03:43:48
>新規PCの9割にプレインストール

すげー
いつの間に
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 06:56:36
>現行PCの30%に含まれてるわけでしょ?

すげー
いつの間に
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 07:03:08
>>198
つか要するに、

ユーザーのメリットが発生するのは、検索エンジンの使い方知らん場合のみ。
ユーザーのデメリットは、登録料が安い(らしい)かつ大手企業は見向きもしないことに所以する
悪質業者ばかりが検索上位に上がってくる可能性。

そんなもん喜ぶのは初心者中の初心者ユーザーだけだろ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 07:25:25
>>203
あほか。yahooとかの検索さいとに

  J

って出てくるのは、JWORD。
2CHは負けてるの。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 08:28:47
Jで2ちゃんが出てくるほうがおかしいw

それにしてもJで検索上位にJWORDなんざ出てこないが?

頭おかしいんじゃないの?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 08:40:35
>>205
マジボケ?釣り?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 08:58:52
マジボケだ。
>>204 があまりにも凄すぎて、真意が理解できんかった。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 09:00:46
真意じゃないな。何が言いたいのかが、だ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 09:11:35
にしても、ヤフー検索でJWORDに登録してあればJマークが付く
ってことを言いたかったんだとわかったが、
そもそも検索サイトの結果にJが付くのが、なんの利点となるんだろうか?

検索で引っかかっているわけだし。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 12:05:36
>>209
Jがついてると悪質業者の可能性があることがわかるメリットw
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 13:50:29
>>204
>2CHは負けてるの。

いつから勝ち負けの話になったの?
メリット、デメリットの問題なのに。
すぐ勝利宣言するどこかの民族だということですね。
このレスに反応したら完全にどこかの民族の工作ということです。
どこの民族とは言ってないのだからやましいことが無ければ反応しないはずだからね。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 17:15:11
CMでクイッククイックっつってて
なんでこんな冗談としか思えないようなもんが
宣伝されてるのか不思議に思ってたら
スパイウェアインストールさせたかったのかw
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 19:03:09
>>212
根拠もなしにスパイウェアとか言ってると、
業務妨害で訴えられるよ。DHCとか知らないわけじゃないでしょ。
400万とかあんた払えるの?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 19:05:06
だな。Jword擁護派はちゃんと論理的に証拠だして議論しようとしてるのに、
批判側は、いやだいやだとしか言ってないのな。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 19:22:27
>400万とかあんた払えるの?
どっから400万が出てきたのか

>Jword擁護派はちゃんと論理的に証拠だして
どこに論理的証拠があるのか


216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 19:34:54
>>213-214
つか、もうちょっと時間空けたほうが良いと思われ。

証拠って、ヒステリックにユーザー数多い、プレインストールしてるPC会社が多い
って叫んでるだけでしょ?
だいたいさ、自称2000万ユーザー(どれぐらい入ってるだけなのか知らんけど)がいるってのに、
有効キーワードが1万に満たないって明らかにバランス悪すぎるよ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 19:48:19
>>216
精選されてるってことじゃないの?
あと、Jwordって凄い黒字だから、
それで妬みで叩くって醜くなくなくない?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 19:52:10
>精選されてるってことじゃないの?
登録になにがしかの金がいる、それだけの価値を認めないとこが多いってことだと思うが。
大企業なら、はした金だろうけど。

>あと、Jwordって凄い黒字だから、
>それで妬みで叩くって醜くなくなくない?
黒字なのか?詳しいな。


なんか、このスレのおかげでYAHOOの検索、2年ぶりくらいに使ったような気がする。

219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 19:55:40
ところで、
時計・お歳暮・ミルク・レンタカーが精選されてる、と言われても説得力ないよ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 20:01:46
JWORDプラグインそのものに
セキュリティホールがありそうでイヤだ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 20:05:43
時計・お歳暮・ミルク・レンタカー

をバカにするな!
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 20:06:30
しかし、そんなにJwordが儲かってウハウハなのが嫌なのかねぇ?
他人の不幸は蜜の味ともいうし。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 20:10:12
趣旨を変えようとしても無駄ですが。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 20:10:44
>>213-214
GWなのにこんな時間まで残業して自作自演をやらされてるのか…
なんか哀れすぎてJWORD批判を控えたくなってきた
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 20:14:31
>>221
時計・お歳暮・ミルク・レンタカーを馬鹿してるわけではない。
>217 の屁理屈を馬鹿にしてるだけだ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 20:15:52
>>217
>精選されてる
プゲラwww

擁護もここまでいくと浅ましいな
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 20:50:11
>>226
いや、僕は通りすがりだから、気を悪くしたらスマン。
別に誰も迷惑かけてないんだろ?
だったらそれでいいじゃん。今はアンインストールもできるんだし。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 20:59:42
>>227
> いや、僕は通りすがりだから

今日一番面白かった
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 21:05:31
しかし、Jword叩いてる連中てのはネット右翼?
中国で日本製品不買運動してる民度の低い連中と
全くかわりねーな。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 21:09:55
>>229
論点をすり替えるにはそっち方向は魚が多くていいかも知れんけど
さすがにこうまで釣り針を振り回した後じゃねぇ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 21:32:37
インストールしたつもりないのに、スパイウェア検出ソフトで
出てきたよ、これ…いつのまに?
1ヶ月前には検出されてなかったからプリインストールってわけでも
なさそうだし。怖すぎ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 21:50:47
確かに最近JWordインストールの
悪質なポップアップが目に付くな
エロでもなく普通のサイトで出てくるから鬱陶しい

こんな強引な事やって導入させようとする業者が
信用できるはず無いだろ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 22:07:18
>>229
俺は2chで言うところのサヨ、自分的にはリベラルだと思ってる人間だが、
だからこそJWORDはやばすぎると思ってる。

というか、あれだけ中国との関係を悪化させるような政策や報道をやりまくっておきながら、
JWORDだけは無警戒で蔓延させているこの国はマジでおめでたいと思うよ…

234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 23:56:01
2chをやるような層のネットユーザーは、
例えるならYahooでいう「カテゴリ検索」結果より「ページ検索結果」を有効活用できるんではないか。
いわゆる「ぐぐれ」だ
だからJwordの場合は邪魔になる
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 00:24:11
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 00:46:29
>>235

>Yahoo!JAPAN に月々たった"5,250円"で載るんです。
>JWordなら、各主要なポータルサイトと提携しているため、
>Yahoo!JAPANを始めとして多くのサイトの検索結果で、上位に表示させることが可能です。

なんじゃこりゃ
検索サイトの上位を金で買うってか?(;´Д`)
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 01:54:55
>235
こりゃ安いなぁ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 02:21:50
>>232
最近やたら多いよね。俺は全部蹴ってる
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 03:44:14
>>238
全然おれわからん。どこにいくとなるの?
ためしに踏んでみたい。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 04:13:00
いわゆるパラサイト企業だろ。
社会の寄生虫。 氏ね>jをrd
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 05:32:23
>>240
びびってやんの(w
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 10:09:33
俺は知り合いのPCが、JWORDがらみでおかしくなって、
初めてJWORDがなんなのかを認識した。こういうしょうもないソフトは大嫌い。
同じように変な挙動のソフトは信用しない。一時期のrealplayerとかもね。 

 実に嫌な世の中ですな。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 10:18:17
>>239
昨日知り合いのHPで踏んだ。
SP2のポップアップブロック装備でも普通に出てきた。
今から対処。
それと、バスター2005で引っ掛かる?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 10:24:13
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 11:58:56
ttp://www17.tok2.com/home/rental/maker.htm
↑Jwordインストされる。
ポップアップブロッカー無いなら行かないほうがいい。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 13:14:27
まじかよw
ほとんどgoogkleと変わらんノリだな
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 13:35:06
会社で他の人のPC再セットアップする際に、現状インストールされてるアプリを確認するとよくこれ入ってるんだよね。
本人に聞くとインストールした覚えも、使ってもいない。
初心者だと、そのままぽちっとインストールしちゃうんだろうなぁ…。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 20:47:35
社員がムカつくので一発アンインストーラー作ってみるわ。
ベクターに作者IDあるから公開してみよう。反響次第だがね。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 21:01:40
ガンガレ 超ガンガレ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 21:09:08
やめとけ。最悪業務妨害で訴えられかねんぞ。マジで。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 21:10:24
>>248
たのむう!!!
完成したら神降臨!!!

ダウンロード数がすごいことになりそう・・・(笑)
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 21:11:59
253248 ◆lkoCGQrKB6 :2005/05/01(日) 21:23:57
敵を倒すには敵を知れ。今JWORD入れて見ました。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 21:33:13
社員工作必死上げ
GKの二の舞にはなるなよwww
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 21:34:35
>>254
おれも思った。
結構似てるよね。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 21:34:36
「入れて見ました。」の後、書き込みがない・・・
もしやJWORDのせいでマシンがあぼーん?(((;゚Д゚))ガクガクブルブル
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 21:34:50
よし>>253
頼むぞ!
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 21:38:28
>>250
ユーザーに使用選択の自由を与えない危険性を持つ時点で
限りなく黒に近いグレーゾーンのツールだろ。
そんな事で訴えても却って分が悪くなるんじゃないかね<JWORD

ユーザーが的確に使用の選択肢を行使する権利を取り戻すだけのツールだ。
問題ないだろ。

>>248ガンガレ 超ガンガレ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 21:44:41
アンインストーラー作ったらソフトの仕様を換えてきたりして。
ともかく>>248超がんがれ。
260248 ◆lkoCGQrKB6 :2005/05/01(日) 22:07:27
C:\WINDOWS\Downloaded Program Filesに構成ファイル表示されないね。
詳しい人解説希望。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 22:14:26
>>258
訴えることはしないかもしれないが、(アフィリエイトプログラムで共犯の)
Vectorから個人情報聞き出して陰湿な嫌がらせかけてくるかもしれんと危惧する。
まともな企業ならそんなことはしないんだが、
JWORD添付を断ったタブブラウザ作者の掲示板や2chスレを荒らした前科があるし。
262248 ◆lkoCGQrKB6 :2005/05/01(日) 22:33:07
見えました
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 22:41:43
>>262
もうすでに漏れには立ち入ることの出来ない領域ですが、よろしく頼みますです。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 22:41:47
SpybotでCnsMin残り2つだけが消えなかったので
レジストリエディタから直接削除してやった
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 23:24:57
>>248
ガンガレ!
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 00:10:48
>>248
できもしない口先番長のクセしてよくいうよ。
そもそも、狙い撃ちなら業務妨害だぞ。わかってんのか?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 00:13:52
>>266
はいはいそこ!
自分の頭と比べな〜い。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 00:41:14
なんで業務妨害なの?
アンインストールしてもレジストリに残ったごみをきれいにするソフトはもうすでにあるよ?
しかもアンインストールするということは使用をやめるということなんだからきれいに削除できないほうがおかしい。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 00:47:51
業務妨害まで言い出すとは…
よほどまずいことしてんだろうねJwordって。
アンインストールする自由も与えないつもりですか。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 01:11:15
CmsMinにはいい思い出がない・・

最初はアダルトサイト誘導専用鶴だったよな・・
何やっても削除できなくって結局初期化した思い出があるよ・・

あれがハンドルされる時代とは・・

漏れ的には
あれがハンドルされてないという理由がPC選びの基準になるなぁ・・

あれがWin標準鶴になるんならもう仕方ないけど・・
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 01:25:02
いよいよマックの時代到来
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 01:25:46
>>248
やはり勝手にインストールされる(しかも除去困難な)CCCDプレイヤーの時にも
それに対抗するためにアンインストーラーを作って配布してくれる人がいたけど
それと同様に需要は結構あるんじゃないかな?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 01:39:21
ちょっと思ったんだけどさ
ソフト入れるときのいつもの利用規約
「これ(免責)に同意した人だけインストールしてください」
すら無いんだよね?

Jword入れてパソがおかしくなった、ってのは100%、Jwordの責任にできるんじゃないか
(それが原因であることの証明は難しそうだが)
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 01:42:14
>>270
ハンドル・・・
Jwrod叩いてる中ウヨは、ほんとパーだっての分かる。
悲しくなってくる。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 01:43:31
>>274
ああ確かに、ハンドル→バンドルですね…
ハイ終わり
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 01:52:21
>>274
>Jwrod
これは何かのジョークなの?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 02:03:09
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 02:48:07
ジェイウォロッド?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 03:01:52
>>274がパーという事でFA?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 04:58:29
と三国塵が申しております
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 05:41:58
フラッシュの6以降のなんかオーバーラップして表示する機能は逝ってよしだな。
良心的な広告は X ボタンみたいなのをクリックすれば閉じるけど、
Inf○seekみたいに偽物かもしれないし。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 07:20:29
>>281
実は×も広告の一部というやつか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 13:30:00
>>282
それ、最低の広告だなw
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 14:44:36
>>281
オミトロンで簡単に防げるよ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 16:37:43
firefoxを使えば感染しなくて済みますか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 21:34:41
Jwordアンインストーラーの開発はどうなりましたか?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 23:39:36
社員の圧力に屈しました
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 00:17:17
出来もしないのに、アンインストーラー作るから!だって。
あげくにどうなった?って聞く無責任な連中。
こんな実行力も何も無いクソみたいなニートに
叩かれるJwordも大変だな。ほんと同情するよ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 00:23:54
期待してるのはわかるがそう急かすなって(w
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 00:25:02
Jwordってこんないいものアンインストールする必要ないじゃん。
違うと思うなら、検索してみろよ。
JRとか大手は全て加盟してるぞ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 00:38:58
気持ち悪いんだよ。実体が見えないようになってる所や
異様にレジストリを弄る所やタスクマネージャーに映らない所や
経営者が
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 00:42:38
アンインストーラー作るまでもなく、
多分、再起動後バッチファイル仕掛ける事で消せるかと。
構成ファイルをdeleteすんの。
でもレジストリだけは面倒そうだな。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 00:43:08
>>290
実際に検索してみますた

…呪詛の言葉が出てくるわ出てくるわ(笑)
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 00:54:08
まあ、ここで吼えてても、Jwordは
ガッポガッポ儲かるわけで(w

まあ、2chが何かやれたなんてこと
今までに一度もないし(w
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 01:06:18
すみませんが
大手とか「もともと一発で出るもの」を
余計にプラグイン付けて探す必要性って何よ?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 01:21:24
>>295
わかんない。JRとか新聞とか絶対にJwordなんかに
入らなくても分かってるがなってとこも入ってる。
中国との商売の関係か、Jwordがウソついて営業してるか。
どっちかだろう。
確かに中国での流布率は高いからな。
元々、中国語って、英文字で表現しにくいし。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 01:48:49
中国なのに"J"word・・・・
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 02:09:58
>>297
いや、中国では9199とかいうURLだったはず。
Jwordは日帝を粉砕するためにおかりそめの名
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 02:48:53
IEのアドレスバーに日本語を入れても検索できるが?
しかも絶対に検索1位になるようなワードで登録してるアホ企業が多いな。
わざわざ無駄金払ってるとも知らずにやってるのかね?
それとも裏のつながり?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 03:15:22
>>299
・・・それがJwordなんだよ。
バカ過ぎる。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 05:05:47
>>300
たぶんMSNサーチのことじゃないのか?

302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 05:57:03
>>301
Jwordってもう一本ツールバーが付くんだろ?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 06:08:24
なんか「アムウェイはマルチ商法の定義に当てはまらないのでマルチと呼ばないで
ください。信用調査機関でAAAの最高の評価を受けた信用のおけるビジネスです。
オリンピックのスポンサーにもなっています。だから安心してください」みたいに
なってきたな。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 06:20:37
>>302
アドレスバーの入力に反応するように潜伏してる。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 06:21:51
>>303
実際、アムウェイ自体は、警察につかまらずに
ずっと営業してるだろ。そもそもマルチ商法ではないからな。

   マルチまがい商法、つまり悪徳商法だからな。
   脱法・違法商法とは違う。悔しいが。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 07:07:26
Jwordはアムウェア
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 07:23:13
>>305
男はアムウェイとかJwordそういうのが好きなんだよ。
つまりあれだよ、スレスレのものが好きなんだよ。
でもモロ見えてるのより水着や下着がスレスレで
見えてないのがいいだろう。それと同じことだ。
ギリギリ違法じゃない。これがポイントだね。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 08:19:59
結局、Jwordってのはネット利用のメリット下げるだけのものなんだよ。
何らかの物を探そうとしてJwordに入力する。
必ず唯一のものしか出てこない→そこしかないものと考え、そこだけを利用する。
あるいは、それ以外を探すだめに通常の検索を使う。
単語登録している顧客にはメリットあるだろう。

ただ、今後は顧客が増えるにつれ、
レギュラーキーワードの独占表示から寡占表示に→さらなる開放
プレミアキーワードの独占表示を維持するためと称して割り増し料金化
で商売していくことになるんだろうね。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 10:20:36
アドレスバーから飛びたいやつはGoogleのI'm Feeling Luckyもあるし必要ない
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 14:55:14
JWord株式会社

代表取締役社長 翁 永飆 ←
代表取締役社長 沈 海寅 ←
取締役 周 鴻 ←
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 18:09:36
>>308
そんなこといっても、
プリインストールのパソコンはガンガン出荷されてるわけだし、
なんも知らん人は、アドレスバーからなんかしらんけど、
漢字で検索できる!とか能天気なこといってる現状で
別にどうにもならんだろ。Jwordが孤立して苦しんでるなら
まだしも、Yahooの子会社になって、利益体制は万全なわけだし。
まあ、孫さんにしてみれば、日本でのJwordの価値なんてたいして
ないけど、中国市場での9199のシェアの大きさを見て、
金もうけさせたろ!ぐらいの感覚なんだろうし。
組織的抵抗も出来てない現状じゃ何もかわらんよ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 21:31:27
このスレッド名は事実に反しているので
謝罪と賠償を求めます
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 21:42:34
このソフトって確かCMでも宣伝されてたよねぇ(笑
スパイウェアをCMで宣伝していいんですか?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 00:22:19
ちゅーかさあ、
cnsminが中国の3721.comで使われていた
れっきとしたスパイウェア(検索履歴を3721.comに送信する機能を持つ)だってのに、
なんだってアクセスポートはそんなプラグイン使ってJword作ったわけ???

批判が出るのはあたりまえじゃないかなあ。
そんなに日本語ドメイン検索が便利で重要なら(宣伝してるみたいにね)
cnsminなんて使わないでJword作ればいいだけの話じゃん。

どうよ?ずっと必死に擁護してる社員もしくはPRの方?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 00:25:40
>>314
あのさ、アクセスポートと3721、9199は
同一のものなの。なんで使うの?なんてバカな話。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 00:28:11
>>315
知ってますよ。ぜーんぶYahooの子会社でしょ。今は。
でもね、せっかく名前変えてわかりにくくしてんだから
cnsminもつかわずに作ればいーじゃんて思っただけ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 00:36:01
>>316
それやったら開発コストがかかるじゃん。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 01:13:12
こんなアプリは小物に分類されますよ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 04:29:55
子鼠だけが損をするアムウェア
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 11:26:23
オレがムカついてるのは執拗に出るダイアログなんだけどな。
設定切れとかの問題じゃなくて。
フラッシュみたいに使えるものならいいが、こんな糞最悪なスパイウェア
が身の程をわきまえずインストしろしろってのが勘に触るんだよ。
糞は糞らしくしてろ。要るようになったら公式いってやるからよ。
でしゃばってくんな。糞なのに人様のPCに侵入しようとする。消せないようにする。
道端のウンコが自分に向かって寄ってくるのを避けてる気分だ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 11:50:59
SP2で*.jword.jpと*.9119.jpを制限つきサイトに入れるとウザくなくなる
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 12:14:25
Googleの日本語ナビだけで十分。
JWordの存在は何なんだろうね。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 15:40:51
>>322
jwordって仮にスパイウェアじゃなかったとしても
存在意義ないよな
「使い勝手が悪い」とかいうようなレベルですらないでしょ
マジ意味わからん
初めて誤ローちゃんのCM見たとき目が点になったよ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 17:52:29
>>322
結局は一部の人間が宣伝広告費でうはうはするためだけに作られたソフトでしょ
金儲けさえできれば使い勝手が悪かろうがスパウェアって叩かれようが関係ないって
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 18:48:56
本当の話。

ある日、GMOからJwordのシステムを使った広告を提案したいと
電話がかかってきました。

そこで、「JWord? ああ、あのスパイウェアね。勝手に掲示板とかで
POPアップしてくるし、ユーザーが不快になるようなシステムの広告は
出せません」と断ったのですが、もうその後、すごい勢いでスパイウェア
じゃない!と怒ってきました。

もう電話してくるなと電話を切りましたが、、、営業は何も知らないのかな?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 20:18:36
>>325

今度はアドウェアにもなってしまうのかな。
困ったプログラムだ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 20:43:56
>アンインストーラー
馬鹿正直にベクターで公開するんじゃなくてP2Pで流せば?
安心
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 21:02:56
アンインストールしました。
今日入っているのに気が付いた。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 21:10:32
>>328
「これで、本当に全て終わりましたね、父さん!」
「うむ。いや、人間の欲望が有る限り、第二第三のJwordが発見されるかも知れん
そのようなことがない世の中がくることを祈るばかりじゃよ。鬼○郎」

ヘヘッヘイ、ヘッヘヘイ、ヘイ、ヘイ、ヘイ♪
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 21:24:30
1ダウソ10円だっけ?
騙しリンクとかで集客して1日1000人ぐらいに仕込めれば
贅沢しなきゃ食っていけるかも

必死になる奴も出てくる罠
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 01:27:55
GMOの営業は鼠まがいのインセンティブ制だから必死になるのは当然
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 02:21:59
jwordと9199.jpのipはルーターで弾くようにしました
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 02:25:04
夜中にアプリの更新をしてたら、
『JWordをインスコしますか?』ってダイアログが出てビックリした。
フリーソフトだから仕方ないのか?
前verじゃ無かったのに。
寝惚けて『はい』とか押さなくて良かった…。
こんな感じでちびちび儲かってるんでしょうかねぇ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 02:31:52
フリーソフトにプラグインついてることってけっこうあるよね…
つけてる本人は小遣い稼ぎのつもりなんだろうけど、確実に印象悪くなる。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 03:42:57
JWord自動でインスコされるようになったから
アンチウイルスソフトに登録しますた。。。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 03:54:14
意味分からん
アンチウイルスに登録てw
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 04:03:29
まあ中にはそういう機能を持つものもあるかも知れん
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 05:13:17
オープンソースのやつじゃね?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 08:49:38
Jword削除するからどのあたりにファイルがあるか 教えてほしいのだが
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 13:58:32
たぶん君のレベルじゃファイル見ることできない。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 14:48:12
これってワンクリック詐欺とかわんないよね
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 15:32:21
ちなみに、ノートンにウィルスとして送付してみたが、応答がないな。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 15:50:04
>>342
Symantecさんは、もともとスパイウェア削除に関しても
ずっと否定的だったよね。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 01:15:30
>>343
一応、Jwordのアウトバンドは検出してるけどな。
どうしますか?って聞いてくるだけだし。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 02:22:14
>>344
へえ、訊いてくるんだ。ちょっと感心。
てっきりもう信頼アプリケーションリストに入ってて、
自動で許可設定されてんのかと思った。

Symantecさんは、企業活動には寛容なところがあって、
過去にはRealPlayerも自動で通信通してたからな。
「致命的な不利益以外の活動はむしろユーザーの利益になるし、
 むしろ警告したほうがユーザーを不安にして不利益を与える」
ってスタンスだし。(オフィシャルサイトに書いてあった。)

まあ理解はできるけど。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 03:31:26
JWORDに感染してみました♪ Part2
   http://tef-room.net/virus/cnsmin2.html
>JWordをインストールした直後にアンインストールしてみます。[コントロールパネル] - [プログラムの追加と削除] から [JWord(日本語キーワード)]をアンインストール。
>ここで不審なトラフィック!パソコンが[http://www.3721.com/uninstall/un_ins_c.htm?partner=&fb=1&t=171847]へ勝手に接続しています
>送信された内容の一部を掲載します。[GET /uninstall/un_ins_c.htm?partner=&fb=1&t=171847 HTTP/1.1]この6桁の数字は、アンインストール前の状態に戻して繰り返してテストした結果、ランダムでした。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 03:33:24
ここに綺麗にまとまっているね。
http://suketta.txt-nifty.com/zattalog/2005/03/jword.html
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 03:49:48
>>345
末期ガンを告知しないのと似たようなもんか(笑)
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 04:24:24
安全だといってBSE感染可能性のある肉を輸入するようなもんだ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 19:24:36
>cnsminが中国の3721.comで使われていた
れっきとしたスパイウェア(検索履歴を3721.comに送信する機能を持つ)
だってのに

初耳だな。
ソースは?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 20:07:36
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 20:17:55
>>350
有名どこでは  tp://www.doxdesk.com/parasite/CnsMin.html  だ。
ほかにもたくさんあるから自分で探せ。 
間違っても攻撃したり荒らしたりすんなよ。

現に>>346のサイトにも、アンインストール時に3721.comに通信するって報告があるじゃないか。
クセの悪さはまだ直ってないらしいな。
なぜに日本の会社ということにして「J」wordを謳っているくせに、
素人からみたらわけのわからない中国サイトに通信する必要がある?

ここにいるヤツらはアクセスポート=3721.comというのは常識だが
一般消費者はそんなこと知らないのだよ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 20:35:00
ttp://www.pestpatrol.jp/support/support_jword.html

正直、スパイウェアとかじゃなければ
Jwordを利用しない場合でもCnsMinを検出しなくてよいだろ?
と思うのが普通
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 04:21:31
> 正直、スパイウェアとかじゃなければ

347のような理由から、フカイウエア。除去がふさわしい。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 05:38:25
仮に、アンインストール情報を3721.comに送信して、
どれくらい普及しているかのマーケティング情報を集めてるにしてもなあ・・・

Jwordが気持ち悪いって思ってる香具師は、既に通信を遮断してるだろうし、
どちらにせよアンインストールを通信可能な状態ではやらんわな。

ちゅーことは、偽の(間違った)マーケティング情報にぎって、
「Jwordはこんなに普及しています」って言ってやがんだよな。
ますますイヤらしいよな。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 10:42:26
>>355
仮にマーケティング情報のみの通信しかしない。としても実際何をしてるのかがわからないので気持ち悪い。
今日アンインスト予定)回線抜いてな
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 10:43:08
>>354
> フカイウエア
座布団一枚w

ちょっと空いた時間がある時、ネット巡ってたら
必ず一回はプラグインをせびってきよる。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 13:08:37
Jword(怒)
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 13:33:18
Jworz
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 14:37:43
Jword、全部消した(つもり)。
"アプリケーションの追加と削除"で削除して、jwordで検索して、そいつ等を皆消した。
もちろん、LANコードは抜いたまま。

これでも何か残ってそう(と思うの)で、「これも消せ」というのがあったら教えてけろ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 19:20:53
>>359
ちょっとワラタ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 16:09:40
Jowrdなんかどうでもいいから、
WordLinkerについて勝たれ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 19:23:38
おれのノートは日立のだから入ってない
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 19:51:58
ビバ! 日立!!
Jwordいれない〜♪  日立最高〜♪

でも〜♪  
なぜかメモリースティック〜♪
SDぢゃな〜いの〜よ〜♪
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 21:42:05
Jwordのけてもレジストリにごみが残る
そんなときはこれで掃除するといいわ

RegSeeker v1.35 beta build 1203
ttp://www.hoverdesk.net/freeware.htm
RegSeeker 日本語化パッチ
ttp://downloads.at.infoseek.co.jp/
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 21:50:19
レジストリツールならjv16もオススメ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 22:06:24
>>366
いや、その・・・ >>365はネタだから・・・
368366:2005/05/08(日) 22:08:36
>>367
もち知ってまんがな
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 01:41:24
宣伝するとき・・・
「どうせタダですから。損はしませんから。ね。ね。入れて。」
  ↓
入れてみて不具合があると・・・
「タダで使わせてやってるもんにイチイチ文句つけんじゃねーぞゴルァ!」

・・・・・・・
企業が提供するフリーウェアには、それなりの倫理規定が必要ですなあ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 09:44:33
http://www.j-word.net/
いいのか?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 21:39:49
たしか、Jwordが使ってるメインモジュールのCnsMin.dllが、各種アンチスパイウェアや
アンチウィルスソフトに引っかかってるんだろ?
つまり、その道のプロ達がCnsMinをスパイウェアだと認めてるんだろ?
つまり、JwordがCnsMin(またはCns*シリーズ)を使ってるかぎり、Jwordを疑わざるおえないわけだ。

さらに、俺も昔Jwordのワナにはまったわけだが・・・
ありゃ、相当使えなかった。アドレスバーに直接打ち込んでネット巡るなんて危険すぎるし、第一そんな使い方はしないはず
それに、いちいち日本語に変換するのがめどい(これは、個人によって違うかも)
所詮、企業は儲けることしか知らない、ユーザーのことなんざぁ、てんで考えてない。
だからJwordなんてプログラムがあるんだ。
そもそもJwordはインストールさえしてないと言うのに、Adaware的動作をする(ポップアップ --これは他のPPPでもおなじかもしれんが-- )
だが、Jwordの悪質極まりないのは、勝手にインストールしようとする事。(他のPPPは自社の広告程度で収まるはず)
そして、なにより、あちこちに分布していることだ。
第一に有名どこのサイト、第二に数々のフリーウェア(イルヴィネやTerapad)、第三に(これもフリーウェアに当たるかもしれんが)数々のツールバー。
さらに、インストールしたらしたで、こんどはSpyware的働きをする(これはインストールした人たちによって証言されている)。
もう、言う残すことなどないだろう、Jwordはスパイウェアだ!!
372371:2005/05/09(月) 21:46:13
ぐわぁっ!!Jwordはスパイウェアじゃなくフカイウェアだったのか!!
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 21:47:04
(゚Д゚)いるう゛ぃね
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 10:52:19
Irvineのことか。
アーヴァイン…だよな?
これにまで入ってるのは痛い。
ダウンロード支援ソフトってこれ勧められることが多いから。
375000000:2005/05/10(火) 11:09:47
ウイルスチェックソフトがCnsMinをスパイウエアと判定しなくなっている
ようだが、スパイウエアとしてCnsMinを使っているスパイウエアも
認識しなくなるということだろうか?
だとしたらウイルスチェックソフトとしての利用価値が無くなる。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 21:34:00
>>374
漏れならNetTransportを勧める

バッチによる連番ダウソやストリーミングの保存が出来るし、やり方次第で火狐との連携も出来るしコレ最強

ただ残念ながら最新版はシェアウェアのようだ

だから、まだフリーだった(?)頃のv1.82を使うとよい。ググればすぐ見つかる


昔はJetCar(FlashGet?)を使ったものだったが、広告がウザかった
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 23:38:54
IrvineはJWORDフォルダ削除しておけばいいんじゃないの
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 00:36:38
とりあえず、公式にスパイウェアと認定されているURLを・・・

ttp://www3.ca.com/securityadvisor/pest/pest.aspx?id=453072511

これで工作員も消えるだろう
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 01:05:01
アドレスバーに適当な単語いれてEnter押したら
MSNサーチとかでて検索されちゃったんだけど
これってJWORDに感染してる?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 01:28:54
>>379
アドレスバーで検索される機能はかなりの確立でJword関連モジュール。
Googleツールバーぐらいじゃないの使ってないの。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 02:17:58
・・・は?
アドレスバーで検索できるのはIEの標準機能だよねっつーか見事に釣られた?<俺

インターネットオプション→詳細設定→アドレスバーからの検索
の設定のことじゃないの?

いくらJWORDが破廉恥極まるツールだとしても、嘘はイカンよ嘘は。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 04:51:13
海外の(利害関係の無い)公正な評価
http://www.shareedge.com/spywareguide/product_show.php?id=469

レベル 1: 軽い苛立ち
レベル 2: 苛立ち
レベル 3: 小さな脅威
レベル 4: 中程度の脅威
レベル 5: 脅威        ←今ココ
レベル 6: 潜在的に危険
レベル 7: 中程度に危険
レベル 8: 高レベルに危険
レベル 9: きわめて危険
レベル 10: 特に危険
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 11:21:44
>>381
それが出てくる時点で、既に組み込まれてる。
認識甘すぎ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 11:44:49
>>383
デフォルト設定はmsnサーチでの検索に設定されているんだが?
もちろん検索しない設定にはすぐに変更可能だ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 11:48:36
>>383
インターネットオプションの詳細設定タブ
アドレスバーからの検索 での設定
何を勘違いしてるんだか?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 11:52:58
ああ うざい
ツールバーの検索をクリックしてカスタマイズの項目をクリックしてみろ
一度も項目の確認などした事がないんだろう?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 12:58:00
msnサーチ自体がCnsMinを使ってるってこと知らないヤツ多すぎ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 13:36:41
>>387
おめえのようなバカは来るな!
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 13:40:03
>>387
どのAxtiveXcontrolのアドオンかね? アンダーソン君
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 13:40:55
社員必死だな
社員必死だな
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 14:09:15
検索もできないバカが多いよなぁ。ほんと。
msnサーチ CnsMin でググればすぐ分かるだろうに・・・
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 14:31:29
だから、何が言いたいんだよ?
msnサーチにcnsmin.dllなんか組み込まれていねえよ
組み込まれているのは、何処ぞのサーチバーを使っているやつだろうよ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 15:06:24
組み込まれているのは、何処ぞのツールバーを使っているやつだろうよ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 15:24:34
MSNの擁護が凄いなここは(w
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 17:28:47
>>394
悔しかったらMSみたいにOS作ってそれを全世界に普及させてみろや糞社員
そこまでやってくれたらJWORDだろうがなんだろうが使ってやるよ(w
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 17:39:33
何がクソかって、頼みもしないのにインストールさせようと
突然ダイアログが開くとこだろ。超ウゼェよ!
もし入れたかったら自分でボタンクリックするわ!
勝手に開くなんざ悪質以外の何者でもねぇだろが!
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 00:58:32
IEの使い勝手も少しは上がったな。勝手にダウンロード・ダイアログが出たんで、
「AccessPort.Incからのインストール(ダウンロードだったかな?)を全部拒否する」
設定にしたったw
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 20:16:50
まだJwordって生き残っとったんかのう。
ワシも若い頃には苦労させられたもんじゃが、長年ActiveXもフラッシュも
スクリプトもオフにしとるから長い間見とらんけえのう
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 22:26:49
NECのパソコンにプレインスコされてるって聞いたんだけど、本当?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 22:33:10
>>399
大マジ。
ちなみにNECメーカー直販の最小ソフト構成でも
しっかりJWORDは入っている。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 22:36:56
>>399
http://search.biglobe.ne.jp/toolbar/index-nec.html
ビッグローブツールバー
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 22:43:07
>>401
BIGLOBEには、最近見捨てられたよね。
はよNECのパソコンにも見捨てられて欲しいわ・・・
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 23:22:14
>>400
最小ソフト構成には入ってないよ。
通常版からも削除してほしいな。っていうかツールバー自体インスコしないでほしい。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 23:31:34
余計なソフトはそれがトラブルの原因にもなりかねないからちょっとねえ
場合によってはワードだのエクセルだのも要らないからその分安くして欲しい
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 23:38:00
>>403
前は入ってたんだが今はなくなったの?
もしかして苦情が多くてやめたとか?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 23:52:45
>>405
去年も最小構成には無かったと思ったが・・・少なくとも今は入っていないよ。
ttp://121ware.com/product/pc/200504/valuestar/vgtx/software/list/index03.html
407406:2005/05/13(金) 23:58:02
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 00:01:21
>>406
入ってるじゃん嘘つき。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 00:02:22
JWord Pluginってしっかり出てるな。
しかもインストール済みwww
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 00:06:52
>>407 を見たら、ミニマムソフトウェアパックには入ってないけど?
411406:2005/05/14(土) 00:07:33
>>408>>409
>>407の一番右端(オレンジで2と書いてある)の欄ね。
412406:2005/05/14(土) 00:11:41
>>411
ミニマムからははずれてるね。
タイプTZだかは標準からもはずれてるから勘違いした。スマソ。
NECパソは直販で買うのが正解か…
413408:2005/05/14(土) 00:12:18
上は406じゃなくて408です
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 00:40:27
これって何かまずいソフトなんですか?
数日前に何気なく入れたばかりで焦ってます。
OS再インストールした方がいい?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 02:07:27
そこまでするほどのものではないが
まぁ活用は難しいと思うよ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 05:00:27
もし役に立つと本気で思うんなら使えば。
憎まれてるのは大して役にもたたんのに非常に宣伝がしつこくてうざったいから
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 05:51:10
しかし、ビジネスモデルとしては完璧だよな。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 07:12:36
多くの人から嫌われるようなビジネスモデルが完璧だとは信じ難いな。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 08:44:09
ソフト単位(≒個別に購入する単位)で添付してくれると良いんだが、何故セットでしかインストール出来ない様にしているんだろう。
当然、市販パッケージごとに箱が付いてきたら大変だから、一枚のディスクに複数のソフトがファイル単位として入っていれば良い。

とここまで書いていて、購入時に自分で作っても良いなと気付いた。
ただどのファイルが一組のソフトなのかの情報が無いと無理か。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 10:14:12
ウイルスチェックソフトの対象から外してもらったり
にいったいいくらかけているのだろう?
ウイルスチェックソフトの会社だってタダでは動かない
だろう。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 10:15:16
今後でてくるであろうMSのアンチウイルスソフトが
これをどう判定するのかが楽しみ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 10:19:38
>>420
プレミアムワード無料登録とか?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 12:10:32
MSがアンチスパイウェアのβ版出してるけど
あれでCnsMinは検出・削除してくれるんだろうか・・
製品化されたらどうなるのかなぁ・・
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 21:30:40
MSのアンチウィルスソフトなんて
JWORDとたいして変わらない代物ののような希ガス
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 02:43:25
>>420
やっぱり脅したんじゃないの?
「チェックに入れたら営業妨害で訴えますよ?」とか言って。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 10:01:59 BE:96408285-#
でもこのソフトを除去してくれることに対して
需要があるわけだからなぁ。
一般ユーザからしたらちゃんと除去して欲しいよ、圧力に屈することなく。

オプションで、 JWORD について警告するか否かを
設定できるようにすればいいんじゃないかな。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 11:32:39
>>423
MSのアンチスパイウェアはCnsMinを検出・削除するよ。
Google Toolbarを削除された。
たぶんJwordも削除すると思う。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 12:11:09
> 憎まれてるのは大して役にもたたんのに非常に宣伝がしつこくてうざったいから

結局、JWord経営者は社会に対して怨恨があるから、迷惑を及ぼして本望、憎まれても何とも感じないんじゃないの。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 14:12:42
どうでもいいことかも知れんがJwordのホームページに
「 JWordサービスは、幅広い多くのご協力の上で成
り立っております。サービスの普及に助力頂けるア
ライアンスパートナーを随時募集しております。」
と書いてあった。
「サイト上にて、JWordサービスの告知及びインストールの推奨を行って頂いております。」
というのも見つけた。
http://www.jword.jp/business/business_partner_list.htm
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 14:27:01
ahooで検索するとJWordのアイコンが出てくる。
氏ね。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 16:01:37 BE:101229067-#
地震来たよ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 16:03:09
セキュリティとかよくわからないライトユーザーには
JWordは便利なツールなんだよ
で、ネット人口はそういうのの割合が大きい
ならどこのメーカーだって入れるよ
でもそういう初心者ユーザーがIEのアドレス欄に言葉を入れて検索しようとするかと言うと、
そうでもない気がする
結局JWordは自称中級者向けの中途半端ツールなんだな
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 16:03:47 BE:86767766-#
津波の心配は無いよ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 17:14:38
でもたまにあるよ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 17:16:46
>>432
便利か?
登録してるところ(少ない)にしか飛ばなくて
たまにとんでもないサイトが表示される。

一般検索でもオフィシャルは一番上に来るしなあ

って、散々語り尽くされたことか。。。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 01:18:40
spybotのimmunizationとspywareblsterのenable all protectionを
無効にしないと、jwordのサイト上でアンインストールが出来ない
件について
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 09:02:51
>>436
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Internet Settings\ZoneMap\Domains\jword.jp
レジストリだけ削除しろよ

それよりもspybotって
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Internet Settings\ZoneMap\Domains
こっちにガンガン登録するのやめたようだな
今見てみたら残骸がいくつか残っているだけだった
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 13:26:37
んで結局どういう動作するソフトなのよ?
知らないうちにどっかに何か送信したりしてんの?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 13:39:38
>>438
接続先の顧客側に仕掛けて、情報収集してる可能性は大だな。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 20:30:03
試しにJWORD入れてみてSGアンチスパイでスキャンしたら、引っかかりました。
つか、直インストールしようとしたらIEが勝手に止めました。
結局ダウンロードしてから投入。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 05:31:09
価格comが改竄され、ウイルスの感染源となった為、閉鎖中だが、だったらteacup他、金の誘惑に負けて自発的にJWord感染源となったサイトも閉鎖し、除去ソフトを配布すべき。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 11:34:15
Jword入れてるIEがちゃんと動作しないよう、ルターを説得したところ、
藻陰さまで、Jword入りPCはすべて廃棄処分になり、Dellの新品に
入れ替わった。 
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 12:56:35
前々から勝手にインストールされてイライラしていたが、
2chに専用スレがあって同じように思ってる人がいてほっとしたよ。

JwordプラグインCnsMinの駆除方法
http://enchanting.cside.com/security/cnsmin.html

これ読むと、結局Jwordのサイトからアンインストールしないと、
「CnsMin」が駆除されないということ?
こんな信用ならないサイトでアンインストールしたら、
別のものが勝手にPCにインストールされそうで怖い。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 13:07:04
>>443
regsrvr32 /u 〜〜.dll
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 14:10:36
CnsMinはいろんな所で勝手に放り込まれるが
J-WORDサイトでは自分たちが出した純正しかアンインスコできん
漏れはそれで初期化したことがあって
それ以来CnsMInは嫌いだ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 14:30:38
>>445
そうそう。JWORDは、古いタイプのまま放置されてる
危険きわまりないCnsMInもちゃんと対応しろよ。
とくに、2バイト文字圏だとたかりまくってきて、あぶなくてしゃーない。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 03:32:40
もしJ-WORDが自分の意思できれいにアンインスコできて
危険なCnsMinの削除ツールもきちんとJ-WORDのサイトからダウソできるんだったら
J-WORD入れても別にいいけど・・

結局J-WORDが嫌われてるのは
”上記のことがどれもできないくせに「スパイウェアじゃない」って言い張ってる”
ことに大きな理由があるような希ガス
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 05:02:38
な ん で C n s M i n 入 れ て ん の ?
サービス上全く必要ないハズだが。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 06:49:25
ヤフーが中国の子会社にスパイウェア騒動のC n s M i nをこっそり作らせた。
ヤフーは信用ならないね。
ヤフーにアクセスしたらC n s M i nに何かさせるつもりだったん
じゃなかろうか?だってさあ、ヤフーのログイン画面にActiveXが
仕込んであるもん。自分のパソコンチェックしろよ。
たぶん、これだけばればれだと、いまさらそんなことできないとは
思うけど。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 12:04:13
>>449
何のActvxが仕込んであった?俺の環境じゃ感知できなかった。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 00:33:02
ソースを見るとなんとなくうさん臭くはある
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 21:36:43
遅スマソ
>>204
…JWORD社員って、中国よりも近い国の人か?とか思ったが言わない。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 19:09:09
>>451
ヤフーにJwordがらみのActiveXが仕込んであるって>>449に書いてあるのって
ガセなの?本当なの?正直、Yahooのサービスを使ってるのでガクブルなんですけど。
Yahooに聞いたら、そんなものは無いですって言われちゃったし。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 22:40:59
NIS2005&ewido&spybot&firefoxの漏れの環境では出てきてない<YahooのActiveX
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 23:14:55
>>449
ヤフーやJwordが憎いのは分かるが、
ウソを言ってバッシングしても効果が下がるだけだろ。

おまえはJword以下の人間。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 17:02:32
Jwordまじウザイ。

ローカルネットワーク上の"http://(マシン名)/"
みたいな入力をすると、検索キーワードとしてJwordに繋ぎやがる。
ウ○コ以下のソフトだ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 18:00:48
とりあえずjword.jpと9199.jpと3721.comのパケットを双方向共にルーターで弾く設定にした。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 21:09:48
フグみたいなのが出てきて画面の真ん中に馬鹿でかいポップ出すやつ
あれってサイトのコンテンツを隠してまで宣伝するアダルト広告と一緒の手法だよな
胡散臭さに関してはどっちも同じなのに片方はCMやってんだよな
糞な事して暴利貪ってるから金あるんだろうなぁ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 01:06:37
>>458
金あるというか、親会社が強いだけだな。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 09:06:28
 Jwordはその名の通り日本語をURLに置き換えるというプラグインであり、
つまり、中国人が日本語の意味を都合良く握ることに目的があります。
参加者からお金を集めるだけでなく、さらにその主導権を握るという
とんでもないスパイウェアですね。無から有を生み出そうという錬金術ですわ。

ティーカップ板には厳重に抗議しなければなりません。
[email protected]
461良識ある日本人:2005/05/23(月) 23:54:40
>>460
だったら、中国文字使うのやめろや。
勝手に使っておいて、偉そうに言うな!

おまらは中国がコピー天国とかぬかすが、
中国文字をコピーして金も支払わない盗人と
同じだろ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 00:06:09
>461

もちつけ

「中華人民共和国」という国名から
日本人が明治以降に欧米言語を訳して作った
「人民」「共和国」という言葉を取り去ったら
「中華」という
数千年にわたってアジアを苦しめ続けた言葉(思想)しか残らんぞ

でもそういう議論して楽しいか?

JWORDの問題は
・悪質なCnsMinを放置しながらそのままCnsMinを使わせようとする
・利用者の自由意志でクリーンなインスコ・アンインスコができない
という問題だ
それをきちんと解決するならこんなスレ立たないさ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 00:45:25
煽りww

明治以降に日本人が欧米言語を翻訳してできた言葉を使わないと
漢字を使う国では法律用語の経済用語も科学用語もetcetc学術用語そのものが成り立たない
つまり中国の法律の条文も書けないわけだ

>461
その程度のことも勉強しないで発言してるのか?

つまり漢字を使う国は相互依存関係ということだ
464良識ある日本人:2005/05/24(火) 01:39:36
>>463
それならCnsMinも相互依存ということで。

となるだろ。
言ってることがむちゃくちゃ。
ダメなものはダメなんだろ?

そもそも、Jwordがダメなことと、
中国人が日本語の主導権を握る>>460とか
言うバカがおかしいんだろ。
おまえら、>>460をどう弁護するんだよ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 01:52:18
>461 >464

お前日本語わかってるか?
なんでCnsMinまで相互依存せんといかんの?

>462をよく嫁

CnsMinが中国製の非常に悪質なプラグインで
有害なサイトへの誘導などにも使われるツールなのに
JWORDがその対策もきちんとしないままに
おまけに使用者の自由意志できれいにインスコやアンインスコもできない状態なのに
CnsMinを使わせようとするのが問題の本質だろ?

ところであんた日本語変なんだけど
中華なアジアを数千年苦しめてきた国の人?

きちんとした民主主義と自由主義の空気嫁
まずはそれからだ
466良識ある日本人:2005/05/24(火) 01:55:01
>つまり、中国人が日本語の意味を都合良く握ることに目的があります。

こんな妄想を語ってる時点で、日本語どころか、
おまえらの頭がおかしいだろ。そうは感じないの?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 02:00:41
>466

>461の発言をした時点で喪前も同ラベルだ
その議論をこれ以上したいなら
Be板にスレ申請してそっちでやるか
>461の(いかにも無知で自己中心的という悪い意味での中国人的な)発言を撤回して謝罪汁

そうじゃないと誰も喪前の言葉に耳を貸さない
468良識ある日本人:2005/05/24(火) 02:12:12
>>467
耳を貸さないなら、それでいいが、

 「中国人が日本語の意味を都合良く握る」

なんて、バカな発言してたら、チャンコロに
つけこまれるだけだって言いたいわけ。
批判は正確かつ的確にしなきゃならんわけ。
憎いからウソでもなんでもいいから
叩けって体制が間違ってるって指摘なんだよ。

いい加減気づけ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 02:25:57
もういい加減に汁!
>>449->>455を100回復唱していろ!
ある発言に対して それがいい加減なものであったり 悪意のあるものであったら
スルーされたり 逆に批判を受けてこてんぱんにされる
ただどんな発言であれ 発言の自由は保障される
それが(あんたの国では ・・つーか中国語では概念が定義できていない)
民主主義 自由主義なんだよ!
そしてJWORDが嫌われてる理由も それが自由主義に反するものだからだ
>460に反論する自由も同意する自由もみんな持ってる
でも、>461は明らかに間違いだ 
それに対する謝罪もなく発言を繰り返しても意味もないしリソースの浪費だ

あんたの発言の自由は守りたい
でも、ここではやるな
ここはみんなが使うものでリソースも限られてる
もう1度言う
これ以上やりたかったらBe板にスレ申請してそっちでやってくれ 
そうじゃないとみんなに迷惑だ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 02:39:44
>461->469がうざい件について
どっか別のところでやってくれ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 03:51:08
だな。Jwordっていう悪徳商法と
に右翼が好きそうな嫌中をからめてくるから
おかしくなる。

あくまでJwordを正攻法で叩くべき。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 03:59:40
Jword欄の検索をサーバーに送って結果を返す、
ただそれだけでいいのに多数プログラム入れまくりの不審っぷり
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 04:19:52
>472
googleツールバーを見れば、
その疑念はマスマス高まる。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 05:37:31
     JWORD Googleツールバー

悪質なCnsMinプラグイン使用     決して悪質とは考えられないプラグイン

WEBにいくらでもあるCnsMInに    悪質なプラグインを入れられないように
非対応 責任放棄            最善の努力をしてるので安心して使える

わざわざJWORDサイトに        自分の意思でインスコ・アンインスコ自由
行かないと                 おかしなものも残らない
アンインスコできない
(他に何が放り込まれるか
 わかったもんじゃない)

CnsMInを使ってる以上         コンパクトなプライバシーポリシーがあり
プライバシーポリシーが        拡張機能の有効・無効も選択の自由がある
信用できない

普通に検索するだけで         必要にして充分な検索機能
一番上に出てくるサイトか       おかしなサイトへの執拗な誘導なし
おかしなサイトに誘導される      それ以上は自己責任

消費者から見てCnsMinに有意な利便性は見出せるのか?
なぜこれがプリインスコされるか?
ネットユーザーに「選択の自由を与えたくない」「囲い込みをしたい」企業の利益を対価として
それをプリインスコさせることで価格競争の面で得をするPCメーカーに
札びらはたいてプリインスコさせてるからだ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 07:27:06
ネットをやってく中で、Google検索を使わない場合があるのは認める。
そういう時はYahoo等から飛ぶことになる。大手サイトや企業サイトが確実に出るからね。
JWORDの必要性は感じない。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 13:08:50
このスレはさびれかけると社員が襲来して盛り上げてくれるから助かるなw
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 17:09:31
>>476
自演だろ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 17:55:15
社員が必死なのは分かるが
ファッションウヨクなニート君がなぜファビョってるのかがわからん

つーかバカにしか感染しないウイルスだろjwordって
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 22:13:59
何もしてないのに「Jwordのインストールが完了しました」と表示された・・
睡眠中に強姦されたらこんな気分か?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 22:17:11
ほんとにインストールされてた・・
コンパネからアンインストールで十分?
駆除ソフトとか必要?

一応このスレを読んできます・・
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 02:17:54
>>461
あなたのおっしゃる、「中国」とは具体的になんでしょうか?
漢字は、中華人民共和国が作ったものなのですか?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 22:40:19
JWordのフラッシュ版広告がうざくてしょうがない。
ドメインブロックやポップアップブロック効かないし。
Flash切ったらネタフラが見れなくなるし。

つぎがAcrobatReader7.0に寄生するヤフーツールバー
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 00:54:54
>>482
アンインストールすればいいじゃん。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 02:05:21
フリー駆除ソフト信者乙
確かにJWordがウザイのはわかる
広告が多いのもわかる
でも広告でサイトは収益を得ないとサービス続けられんのだから
わがままぬかすなよな
嫌いならそのサイトを使わなきゃいいじゃない
そうすれば何もないだろ

インストールされてもプログラムの追加と削除からアンインストールできるぞ
PCの情報が中国に送られてるなんざ妄想w
情報漏えいする危険なソフトならPCにプリインスコしないって



485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 02:15:35
JWord、KOUZIROとJWordプラグインソフトのプリインストールで提携
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=101248&lindID=1
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 02:53:10
>>484
釣れますか?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 02:54:58
>>484
氏ね
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 03:06:49
KOUZIROでは絶対かっちゃだめったら買っちゃダメってことね。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 06:50:17
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 06:57:21
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 10:11:33
>>482
ttp://www.foxitsoftware.com/pdf/rd_intro.php

pdfを見るだけならこいつを使うと良いよ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 16:42:40
>>461
JWORDは当然、アルファベット使用料を払ってるんだろうなw
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 17:26:54
JWordの新広告 Uzeeeeeeee!!
画面を大きく占領するなyo
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 19:58:03
teacupとお絵かきーずみたいな所はなんでJwordと契約したのかな?
糞広告のせいで自分の所のユーザーが逃げると思うが・・・
ネットでサービスするんだったら、営利だけじゃなくてユーザーの事も考えようぜ>糞お絵かきーず
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 21:35:07
俺は同一人物としてデータベースに情報を蓄積されるのが嫌だ フンッ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 22:26:35
お問い合わせいただきありがとうございます。
ティーカップコミュニケーション サポートセンターです。

 ご指摘の件に関しまして、JWordのポップアップ広告(及びプラグインシス
 テム)が表示される、との事で、ご不便をおかけしているようで申し訳ご
 ざいません。

 ご利用規約でも明記しております通り、広告から先のサービスや、その製品
 に関しましては弊社では関与できない部分がございますが、JWord社宛てに
 改善事項としてお伝えすることができます。
 悪しからずご了承下さい。
 また、万が一ポップアップ広告やプラグインシステムが表示された際に誤操
 作にてJWord社のサービスがインストールされてしまい、ご不要の場合は、
 アンインストールができますので、
 http://www.jword.jp/install/setup-5.htm?disp=default&agent=&partner=AP
 上記から、アンインストールをお試し下さい。

 ポップアップ広告及び、広告サービスのプラグインインストールに関しまし
 ては、JWord社と協議してまいります。
 また、今後の広告サービスにつきましては、お客様のご意見、ご要望を総合
 的に分析いたしまして、改善に努めていく所存でございます。
 何卒、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

 その他、ご質問等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。
 今後ともよろしくお願いいたします。

ティーカップコミュニケーション サポートセンター
URL:http://www.teacup.com/
E-mail:[email protected]
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 22:28:42
>>496
teacupへの抗議結果
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 22:42:23
>>494-497
teacupもJ-Wordも、同じGMOグループだろ。
J-Word嫌ならteacupも使うな、ということ。
http://www.teacup.com/zmgr/?p=z8050
http://www.jword.jp/company/
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 22:46:42
>>496が本物だとしたらすごい丁寧な対応だな。
広告っていわゆるスポンサー様だから、
文句言えないんじゃないの?

って同じGMOグループなのか。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 23:58:56
JWORDもCnsMinの問題が無ければ
googleサーチバートかのポジションは軽くクリアできたのに。
はじめが肝要だな。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 00:53:23
>>500
そうかなあ?
全然マーケティングに役立たない時点で企業にとって利点が少ないと思うが。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 01:43:16
>>501
2バイトのURL欄でのサーチでは
一番先行してたでしょ。

まあ、その先行も日本では生かせなかったわけだけど。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 03:12:41
URL欄に日本語入れて・・・・・JWORD無くても
企業とかMSNで一発で出るから必要ないぜJWORD
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 10:24:00
JWord、登録キーワードが1万を突破
ttp://news.www.infoseek.co.jp/comp/story.html?q=27internetcombu05&cat=33
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 10:27:14
1万ってw
少なすぎwwwwwwwwwww
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 12:00:55
>>504
PC買って、セキュリティに関して無知だった頃
*「JWordがスパイウェアだ」と知らないまま、ダイアログの指示に従って
インストールした事があるけど、実際に使って
検索結果が大した事が無かったのが今でも覚えてる。

・・・それでもたったの1万かいw
(*因みに知ったキッカケは、某被害対策サイト)
507トラックバック ★:2005/05/27(金) 15:19:24
【トラックバック来たよ】 (ver. 0.11)
[タイトル] JWord、登録キーワードが1万を突破
[発ブログ] ニュース速報@2ch掲示板
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1117155998/l50
[=要約=]
JWord 株式会社は2005年5月26日、同社が運営する日本語キーワード検索サービス「JWord」のキーワード
登録数が伸び、有効登録キーワード数が5月23日に1万キーワードを突破した、と発表した。

JWord では、ヤフー株式会社との提携により、Yahoo! JAPAN の検索結果内で JWord が掲載されたことによる、
キーワード登録ニーズの増加や、GMO グループでキーワード販売の人員強化を行ったことが、登録数増加につながったと見ている。

JWord は、アドレスバーに会社名や商品名などの日本語を直接入力する、インターネット検索サービス。
5月18日現在のインストールユーザーは2,351万人(JWord 調べ)にのぼる。

キーワード登録希望企業は、社名やサービス名などの検索キーワードを有料で登録することで、目的の
サイトへユーザーを誘導できる。
http://japan.internet.com/busnews/20050527/5.html

508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 15:40:41
初心者だけど、JWORDは邪魔でしかない。
勝手にインストールされてきて、キモイです(><)
アンインストールに手間かけさせやがって
これからJWORDとその関連には否定的な見方しかできないです
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 23:17:27
JWORDうざいヽ(`Д´)ノ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 03:09:30
営業活動のための情報収集というのは、10000歩譲ってよしとしても(よくないが)
Web閲覧中、勝手にポップアップ広告をポコポコ出すのは、精神的に有害だ。
そこが嫌われる理由の一つかもな。

コイツが入ると、閲覧しているページとは関係無しに広告ポップアップを出すんだろ。
実際に開いたページが商業活動をしているサイトだったら、それって営業妨害じゃないのか?
マクドの店先にカーネルサンダースの人形を置いてくるようなものだろ。絶対迷惑だよ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 04:18:38
>ポップアップを出すんだろ。  ←想像で物を語るなパカタレガ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 07:11:49
Jword最強。
使い道がよう分からんとこが既に最強!
513 (´・ω・)カワイソス:2005/05/28(土) 21:21:22
IE-SPYADの制限リスト(強制セキュリティ高)にjward,jp(´・ω・)カワイソス
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 22:18:45
スレタイ見て、なんか最強のスパイウェアってどういうんだ?と思って読んでみた。
そういやJwordってなんかどっかで聞いたことあるし、PC検索したらフリーソフトと
一緒にプラグインが残ってたので削除。
ついでにFWのNGワードに登録完了。
Jwordサイトにアクセスしたら↓の文字が出るようになった。

「望ましくない内容のコンテンツを含むため、Webページへのアクセスは遮断されました。」
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 00:13:09
セキュリティソフトアンインスコするついでに得体の知れないYAHOOバーとJward削除したら
それまで起動時におきてたtcpsvcs.exeがプロセス100%消費する症状が解消された
この症状が出始めたのは少なくともyahooバー入れた後だから衝突が起きてたのかも?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 01:41:40
>望ましくない内容のコンテンツを含むため

まさにその通りです
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 09:57:19
DELLのパソコンについて来るという書き込みがあったけれど、これは本当なの?
DELLで買おうと思っているのだけれど、どうしたらjwordなしで注文できますか?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 10:09:30
>>517
日本で発売してる90%にはプリインストールされてるから
ムダな抵抗だよ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 10:21:50
とりあえずVAIOの今年の春モデルには入ってなかったから、SONYは残り1割の方だった訳か。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 11:09:21
漏れもNECのミニマムパックで買ったら入っていなかった。どうやら1割の方に入ったようだな。
その代わり、マカフィーの仕様番がインストールされていたが
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 11:15:22


         G    M    O


522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 13:58:07
>517

自作
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 15:51:37
パソコンメーカー

1.入れても特にユーザーから苦情は来ない
2.お金がJwordからもらえる。

結論 入れない理由が無い

  
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 16:03:18
俺は、エプソンダイレクト買って JWord入ってたから、苦情を送った
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 16:57:42
>>524
んでどうなった?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 17:13:03
購入者アンケートというかたちだから、特に返答は無し
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 19:15:35
デスクトップは自作すればいいけど
ノートに放り込まれたら萎えるなぁ・・
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 22:42:42
emachinesには入ってないよ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 02:12:08
DELLのマシンに入ってるってのは、ガセじゃなかったっけ?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 02:51:26
>>529
企業向けには入ってないんってことじゃないの?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 03:24:31
>>530
うーん、このスレ読み返してみたんだけど
>>129>>157はどっちが真相なのかなぁ?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 03:26:41
>>531
パソコン一般のDELLスレで聞けばなんかわかんじゃないの?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 03:28:35
会社にj-wordのインスコを勧めるバイト、大量募集してるよ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 04:28:27
>533
どこで?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 04:56:45
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{B83FC273-3522-4CC6-92EC-75CC86678DA4}]
@="JWord"
[HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{B83FC273-3522-4CC6-92EC-75CC86678DA4}\Control]
[HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{B83FC273-3522-4CC6-92EC-75CC86678DA4}\Implemented Categories]
@=""
[HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{B83FC273-3522-4CC6-92EC-75CC86678DA4}\Implemented Categories\{56FFCC30-D398-11D0-B2AE-00A0C908FA49}]
@=""
[HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{B83FC273-3522-4CC6-92EC-75CC86678DA4}\InprocServer32]
@="C:\\WINDOWS\\Downloaded Program Files\\CnsMin.dll"
"ThreadingModel"="Apartment"
[HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{B83FC273-3522-4CC6-92EC-75CC86678DA4}\Insertable]
[HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{B83FC273-3522-4CC6-92EC-75CC86678DA4}\MiscStatus]
@="0"
[HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{B83FC273-3522-4CC6-92EC-75CC86678DA4}\MiscStatus\1]
@="131473"
[HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{B83FC273-3522-4CC6-92EC-75CC86678DA4}\ProgID]
@="CnsHelper.CH.1"
[HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{B83FC273-3522-4CC6-92EC-75CC86678DA4}\Programmable]
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 04:57:14
[HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{B83FC273-3522-4CC6-92EC-75CC86678DA4}\ToolboxBitmap32]
@="C:\\WINDOWS\\Downloaded Program Files\\CnsMin.dll, 101"
[HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{B83FC273-3522-4CC6-92EC-75CC86678DA4}\TypeLib]
@="{AAB6BCE3-1DF6-4930-9B14-9CA79DC8C267}"
[HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{B83FC273-3522-4CC6-92EC-75CC86678DA4}\Version]
@="1.0"
[HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{B83FC273-3522-4CC6-92EC-75CC86678DA4}\VersionIndependentProgID]
@="CnsHelper.CH"

インストールしてみて驚いたのは、WINDOWS\Downloaded Program Filesフォルダに
CnsMin.dllが置きっ放しじゃないのよ
普通アクティブXコントロールはこんな所には置かないよね
スパイウェア位じゃないの? 隠しておきたい理由でもあるのかね?
jword.icoとjwordhot.icoなんてのも置いてあるね
さすがにスパイウェアとしては、system32内に放り込むのには抵抗があったのかもよ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 07:23:22
今見たら、アルバイトの募集の広告はなくなってた。
が、jwordの営業の募集はやってるみたい。

http://recruit.gmo.jp/career.html#teianeigyo
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 08:56:30
SpywareBlasterがしっかりとKillBitを立ててますよ
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\ActiveX Compatibility\{B83FC273-3522-4CC6-92EC-75CC86678DA4}
インストールしてあっても動きません
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 10:18:23
http://www.jword.jp/help/help_faq_service_explain.htm#help_s_03
ここに書いてある.dllは全部"%SystemRoot%\Downloaded Program Files"内に置いてあるね
アンインストーラー使いたくないとか、変にアンインストールされた時には、
面倒だから、パスを"%SystemRoot%\Downloaded Program Files"にも通しておいてから、
レジストリへの登録を全部解除しましょう。

path "%SystemRoot%\Downloaded Program Files"
regsvr32 /u CnsMin.dll
regsvr32 /u CnsMinEx.dll
regsvr32 /u CnsMinIO.dll
regsvr32 /u cnsio.dll
regsvr32 /u CnsMinSV.dll
regsvr32 /u CnsMinIdn.dll
regsvr32 /u idnlite.dll
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 10:36:49
>>539
何かパス通すとうまくいかないね
ディレクトリを移動した方が面倒じゃないわさ
cd "%SystemRoot%\Downloaded Program Files"
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 10:50:23
path %path%;"%SystemRoot%\Downloaded Program Files"

こんな風にパスを通しておけばいいようですね。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 11:12:46
それ以外にも、山のようにごみを置いているからそのフォルダ内は一度削除した方がいいよ。
del "%SystemRoot%\Downloaded Program Files\*.*"
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 12:38:00
あの機能でなんでそんなにDLL使うんだよ・・
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 15:12:36
>>543
Googleサーチは一progam filesに入っていて、
アプリケーションの追加と削除からキレイに消せます。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 17:01:40
キーワード登>希望企業は、社名やサービス名などの検索キーワードを有料で登録することで

このへんがあの厚かましさの理由か。
ユーザーから嫌われようと憎まれようと、ユーザが金払うわけじゃねえもんな
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 19:47:25
>>545
SPAM請負業者と同じなんだよな。
強引な手法で顧客の企業の宣伝になるどころか逆にイメージダウンになりかねないのに、
そ知らぬ顔で無知な相手に対して宣伝になりますよと営業している。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 21:33:49
>>536
プラグインがDownloaded Program Filesを使うのは別に珍しいことじゃないと思うぞ。
SunやMSも使ってるしな。
横槍スマン。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 21:56:49
>>547
>SunやMSも使ってるしな。
うそこいてろや トーシロが!
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 22:00:19
>>547
dir "%SystemRoot%\Downloaded Program Files"

はい フォルダの中を直接見てみましょう
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 22:11:39
[HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{6414512B-B978-451D-A0D8-FCFDF33E833C}]
@="WUWebControl Class"
[HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{6414512B-B978-451D-A0D8-FCFDF33E833C}\InprocServer32]
@="C:\\WINDOWS\\system32\\wuweb.dll"
"ThreadingModel"="Apartment"
[HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{6414512B-B978-451D-A0D8-FCFDF33E833C}\ProgID]
@="SoftwareDistribution.WebControl.1"
[HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{6414512B-B978-451D-A0D8-FCFDF33E833C}\Programmable]
[HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{6414512B-B978-451D-A0D8-FCFDF33E833C}\TypeLib]
@="{62488C27-257D-4E5D-AB1A-6E89F9429E15}"
[HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{6414512B-B978-451D-A0D8-FCFDF33E833C}\VersionIndependentProgID]
@="SoftwareDistribution.WebControl"

マイクロソフトが使っているActiveXcontrolってこれの事かい?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 06:39:51
スイスイ見たいな会社がJWORDの顧客なんだろうな
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 09:35:51
http://www.jword.jp/help/help_faq_install_cnsmin.htm

Jは無罪ニダ!!!おまいら反省しる!!!
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 09:43:49
jword.jp弾いてるから見れすらしない
だが これでいい。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 11:32:05
>>552
なんでJwordは中途半端に削除されて、
にっちもさっちも行かなくなった状態からでも強制アンインストールする
プログラムを提供しないんだろうね
このようなアプローチをしないからうざったがられるんだろうよ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 17:28:34
>>17
ttp://www.sem-research.jp/sem/sem/20031110014301.html
がJwordの問題点を分かりやすく説明してると思った
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 18:07:11
>株式会社アクセスポート(本社:東京都渋谷区、代表取締役:翁永飆・沈海寅、以下アクセスポート)は、
>2002年5月に検索ナビゲーションサービスJWordを開始して2年半となりましたが、
>JWordをお使いいただくのに必要なプラグインソフトをインストールしたパソコンが、2004年12月20 日で2000万を突破しました。
>これは日本のパソコンの3台に1台はJWordがお使いいただける環境になったということで、
>アドレスバーからの日本語入力によるインターネット検索も定着してきたことがわかります。
http://www.jword.jp/info/info_newsrelease.20041220.htm

>ブラウザのアドレス バーにキーワードを直接入力できる機能を売ろうとする SEO もあります。
>そのような機能の多くは、ユーザーが専用のソフトウェアをインストールしていないと使えず、
>インストールしているユーザーはごくわずかです。こうしたサービスについては慎重に判断し、
>これらの SEO が主張する、専用のソフトウェアをダウンロードしたユーザー数についても、
>容易に信じないようにしてください。
http://www.google.co.jp/intl/ja/webmasters/seo.html

ここ笑うところですよね?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 18:40:51
>>556
そうは言っても、YAHOOがバックについた以上、どうにもならんね。
yahoo自体も、Jwordよりも、その関係する中国国内のビジネスに
関心があるみたいだし。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 18:47:23
中国人はCnsMinを有難がって使っているのかと小一時間・・
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 21:51:21
>>558
中国語って極めてアルファベットで記述しずらいから、はじめから需要があったんだよ。

日本語の場合、多少の曖昧さはあってもアルファベットで100%記述可能だからね。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 08:45:30
2000万のうち1950万はアンインストールしてるだろ。
残りの50万はその知識が無い人間。
もちろん糞な検索結果に絶えられずホームをgoogleにしている。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 20:20:35
いや アンインストールの概念すら分からんのが相当数いるだろうし
何だか良く分かんないけど放っているのも沢山だろう
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 20:50:20
2000万のうち10万はアンインストールしてるだろ。
残りの1990万はインスコされていることさえ知らない。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 19:33:56
>>560
初心者やPCを道具としか見てない大多数のユーザーのブラウザのホームは
googleよりもyahooかMSNだろう。
webメールにニュースや天気予報、オークションもある。こりゃ便利だぁ、と。
JWORDのツールバーがあっても使わない、表示OFFすらせずにそのまま放置だろう。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 19:51:39
2000万のうちコアユーザーの10%はアンインストールして使うだろう?
残りの90%はインストールされているのも知らないので、
一生Jwordのプラグインが利用される事はない。この現実。ブアッハッハ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 21:08:19
現在さらに登録者数追加してますよいろんなSEOと組み合わせて使うよろしあるね。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 21:38:05
*.adjustnetwork.com
tok2で開くjwordの子ウィンドウ式ポップアップの外枠
これも封じるべし
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 06:59:47
強制的に入れないと使ってもらえない
その程度の代物
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 09:25:48
本質的な不具合は、キーワードを買った所にしかリンクされない事だろう。
インターネットの基幹ツールであるブラウザの公平性を損なう。
町内会の地図の周囲にある広告の方がまだマシだ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 16:12:11
>>563
一応ニュースとか見るためにトップはヤフー、検索はGoogleツールバーという状態だが・・・。
ヤフーがJWordについたからなあ、やめようかな。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 18:29:50
tok2みたいにヤフーのgeocitiesにもこの先JWordつくのかな?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 20:02:28
yahooはこれから広がるって事を想定しての提携じゃないの?確かに登録者だけしか
直接ページには飛ばないけど、検索結果はちゃんと出るしそういう意味では、
使い勝手はいいんじゃないのかな?いちいち検索バーを開かなくてもアドレスバー
に直接打てるって強みもあるし一概に否定ばかりはできないんじゃない?
ただ現状心からいいシステムだとは思えないけど...
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 22:08:41
>>571
yahoo.cnで商売するのに、どうしてもJwordの元になった
中国のポータルがぶつかるので、買収した。
その流れでしかないよ。yahooがJwordをマジで
大切に思ってないのは、YahooBBパックとかにも
JwordのJの字もないから。優先順位としては高くないんだろ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 08:59:43
いくら騒いでも無駄だろ。正直なところ。
ビジネスモデルとしては、パソコンメーカーに数千万円払ってでも
Jwordをプレインストールさせて、あとは企業に広告費の名目で出させると。
既に、Googleやその他のネット広告に金を出すことに慣れてきている
企業の担当者は、払ってしまう可能性が高いだろうし。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 09:40:28
僕はいかがわしいサイトに行くときは設定でActiveXなどを無効にしてます。
これだけでも結構違います。WinSP2なら、セキュリティレベル高にするだけです。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 22:29:29
page.freett.com/foot.js

download.jword.jp/pub/flt/jwd_flt.js
を呼び出して
そこからFLASHを呼び出してるみたい。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 22:51:15
admin.custom-click.com/banner/p103828_1a.gif
download.jword.jp/pub/flt/_img/ishikawa_fla3.swf
download.jword.jp/pub/kks/jwd_ad_kks.htm
www.jword.jp/intro/
download.jword.jp/pub/flt/jwd_flt__check.htm
download.jword.jp/pub/flt/jwd_flt__pre.htm
@custom-click.com
download.jword.jp/pub/flt/_img/jwdflt_stop.gif
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 10:02:10
とりあえず、firefoxにしたら、jwordが暴れなくなった。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 14:48:47
kore uzasugi sine
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 21:31:32
今にして思えば、real oneなんか、随分良心的なソフトだったよなあ。

ちなみに、dellの法人向けパッケージ(個人で買ったけど)には
jword入ってるよ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 21:32:59
goobike開いたら、勝手にJwordインストールしやがった。
ウザ過ぎ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 22:40:07
>>579
マジ!?
どの機種?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 05:51:44
>>581
inspiron 700m
4月の祭り価格で購入。
dellスレでは、購入直後に再インストールするヤツも結構いるようだ。
583Dell関係者:2005/06/08(水) 12:32:26
>>582
Inspは法人にも販売するが、基本的には個人向け
純粋な法人向けはOpti/Latiで、Dim/Inspと違い5年間保証・当日オンサイト修理が選択可能
サポートの電話対応要員もOpti/Latiは日本国内だが、Dim/Inspは大連の中国人
値段なんて大して変わらないと思うんで、次はOpti/Latiをお薦めします
JWORDなんて入ってないし

あ、もし次も買って頂けるのでしたら、の話ですがw
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 16:54:00
ウィルスもアンチウィルスベンダーが告知して

「世間に認められさえすれば」

「挙動がどうであっても」

ウィルスじゃない!と言うバァカもいる。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 18:54:58
>>582
DELLは購入したらまずOS再インストールして
パーティション分けってのは基本だよな。
漏れも700m買ったけど最初にしたのが再インストールだったから
Jword入ってるの気がつかなかったw
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 18:56:32
DELLもJwordか。

おぞましいな。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 19:12:08
JWord(笑)
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 02:11:25
Jwordいれてみたぞ。
たしかに公式サイトで、ワンクリックで「インストールしますか?」ダイアログまでいくなあ。
インストールページへのリンクかと思ったんだけど・・・。
あれはちょっとマズイな。最近のフリーソフトでは滅多に見かけんぞ、ああいうの。

んで、せっかくだから使ってみたんだけど、
「セキュリティ」っていれたらソースネクストのページに飛ばされたのが超ワラタ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 02:15:13
それがJクオリティ
590つづき:2005/06/11(土) 02:17:38
んで、そのあとSpybot1.3でスキャンしたら、
いまだにCnsminで検出されたぞ!? どうなってんだ?
検出やめたのって、キャノンの有料版だけなのかな?
591つづき:2005/06/11(土) 02:29:59
挙動としては、インストールするとRundll32.exeがプロセスに常駐するね。
それで、一番最初に検索するときに通信する。
まあ、下部モジュールを使って通信っていう手段なんだけど、
前にYahooツールバーいれたときはそんな挙動はしなかった。
dll使って通信ってあたりがスパイウェア疑惑かけられる原因なんだろうな。
そういうやりかたするスパイウェア多いし。
592つづき:2005/06/11(土) 02:58:05
ほんで、用が済んだのでアンインスコ。(スタートメニューより)
「Jwordは本当に便利なんですよ。いいんですか?」みたいなダイアログが出る。(名残惜しい)
「はい」にするとまたdllが通信。

ここで問題発生。うちのZA英語版5.5.094がポップアップ警告出したままフリーズ!
にっちもさっちもいかなくなって、Zoneを強制終了でやっとこさアンインストール完了。
うーん・・・ Zoneが悪いのかJwordが悪いのか・・・

ちなみにアンインスコしても
HKCU\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\MenuOrder\Start Menu2\Programs\JWord (日本語キーワード)
は残るみたいなので、気になる方は手動で消してください。
まあ、そんくらいのアプリはゴマンとあるから気にしなくていいけど。

以上、報告終わりです。長レススマソでした。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 04:08:46
>>592
いや、非常に為になりました。
まず、敵を駆逐するには、敵を知らねばなりませんからね。
だからと言って、自分から感染するのもはばかれるし。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 11:05:59
スパイゼロUで検査するとcnsminでひっかかる。
ベースシステムが海外のものだとやはりスパイウエアは
スパイウエア。
いい加減でJwordも新しいの開発したほうがいいの
ではないかぁ

595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 15:04:20
http://bbs.jword.jp/

↑ここはキーワードを入れるとテーマ毎に掲示板作成可能。JWordに対する苦情で盛り上がろう。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 21:31:18
すでにスパイウェア扱いの書き込みが多くて ワラタ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 21:34:26
すんません。突然なんですが、友達のパソコンの調子がおかしいらしくて見にいったんですが、
右下の時間表示の隣のタスクバーに○のなかに×マークのアイコンがありクリックすると
おかしなサイトが出てきたり、右クリックで終了させようとしてもそれがでます。ウイルスバスター
や他のウイルス除去ソフトで調べたりスパイウエア検索をしても引っかからないんです。
エクスプローラで探してみるとそれらしきファイル(Cドライブにsystem32というフォルダができてました)
が出てきたので削除したんですが1つのファイルだけ削除することができなかったんです。
dll形式のファイルで削除しようとするとダイアログボックスに現在使用していますというアラートが
表示されるんですがタスクマネージャで見てみても使用してないんです。
このような場合どういうことが考えられるのでしょうか?教えていただければありがたいです。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 21:38:13
>>596
Jword、ネタ扱いだな
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 22:29:30
>>597
それとJWordがどう関係してるの?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 23:00:04
JWordがスパイウェアと知ったので、遅ればせながら
「ブロックする」サイトに入れました。これからはgoogleやヤフーでも
使おう。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 23:48:57
ヤフーワロスwwwwww
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 11:42:11
>>595
IPアドレス晒されるのがいやだ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 13:02:12
595で「Jwordをとりあえずインストールした人はこちら」
ttp://bbs.jword.jp/post.php?op_type=post_list&topic_id=519&keyword=%CE%FD%BD%AC%CD%D1%B7%C7%BC%A8%C8%C4&from=forum
ってスレたてたらこんなレスが...
http://bdc.s15.xrea.com/index.php?option=com_remository&Itemid=59&func=fileinfo&parent=category&filecatid=6

駆除用プログラム」
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 13:25:37
irvineはjwordが入っているので使いたくないのですが、何かお薦めのものはありますか?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 17:03:51
>>604

>>376 らしい
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 17:40:00
>>604
インストール時にJwordを入れるか入れないかを選ぶことができたと聞いたのだが
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 03:29:59
>>606
そもそもそんなんで金もらってるような
クソソフトを使うこと自体が問題。
徹底的にボイコットして消し去るべきだろ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 07:10:38
何が嫌かって、あのポップアップが出るたびにIE(コンポーネント使用のブラウザ含む)がいちいち15秒近く固まる事。
下手すると、リンク辿る度に何度も連続で砂時計待ちせにゃならなくなるのでウザくてたまらん。

一部Flash宣伝もウザイが、あれは変なソフト仕込もうなんてしないしな。
最近はFirefox用プラグインまであるらしいから、本当頭にくる…
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 22:46:34
ProAtlas SV の「機能一覧」ページ↓で、「インターネット検索(...JWordに対応)」ってある件について問い合わせた。

http://www.alpsmap.co.jp/consumer/pcsw/pasv/product/basic/index.html

↓は、ALPSMAP からの返信の抜粋。

>『プロアトラスSV』では、JWordを同梱させていただくことになりましたが、
>実際に、JWordをインストールするかどうかは、インストール時に選択が行えます。
>必ずインストールされるものではございませんので、ご安心ください。
>また、それによって、『プロアトラスSV』の機能に制限が出るものでもございません。

「Super Vector 地図」は魅力的だし、毎年バージョンアップしてるから SV も買っちゃったけど・・・ヤな感じ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 00:08:13
>>609
そら、搭載するだけで、数百万からもらえるんだから企業としては載せるだろうよ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 00:09:08
>>609
Jwrodのトラブルが起きたら、アトラスに苦情入れるのが吉かもね。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 00:27:11
>>610
売上が落ちるんだったら、載せないだろうけど
売上が変わらずにそれ以外にソフトの機能アップと利益が出るんだったら
企業としては載せるよな。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 01:16:41
良い視点のBlogがあったので引用
ttp://brown.ap.teacup.com/universe/
仮にこのダイアログが今後も許されるというのなら、「スポンサーになれば何でもアリ」な状況が予想されるからです。
仮に(イヤ本当に仮の話ですが)大型チケット販売店がポータルサイトに広告を出したとして...
そのポータルサイトを表示するたびに、「チケットが簡単に予約できるソフト」をダウンロードさせようとしたら...

掲示板を開くたびに、銀行(自分の使用如何に関わらず)が「セキュリティバッチリなネットバンキングソフト」をインストールさせようとしたら...
好きなサイトを開くたびに、高級ブランドが「最新情報をデスクトップに表示させる便利なツール。」を広報してきたら...
どこもかしこもスポンサーが同じ様な「広報」をやってきて、挙句いくつものダイアログをパスしないと、目的の情報を取得できないとしたら...

悪夢です。

自分の要望とマッチしたものならば、確かに良いのかもしれません。しかし、それを判断するのは、あくまで一般消費者。
要望にマッチしているか否かの情報を、ユーザーの意思で表示させ、且つ納得した所でセキュリティダイアログにより
「情報発信元」等を確認し、安全を確認の上インストールすればよいのです。
---

この視点は重要だと思う。今までは、Jwordの本体機能に対する批判がメインでした。
Jwrodだけならまだしも、こういうインストールを突然ダイアログで要求する手法が一般化するのは
絶対に止めないといけないと思います。

この手の手法が、どれだけユーザーの反感を買うか、十分に知らしめるためにも
このスレで、その悪徳性を徹底的に糾弾していかなくてはならないと思いました。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 19:05:48
>>613
本体機能以上に宣伝が最悪なんだよね…
友人のfreettのページがあの巨大なアホ鳥に侵蝕されているのを
見る度に切なかった(今はFirefoxで防いでいるけど)

現在Firefoxのプラグインが存在しているけど、これのせいで
Firefoxにまで宣伝が出るようになったりしなきゃいいんだが…
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 03:43:11
Firefoxならあえて入れようとしなければ入らないからまだ良い

…あっでも、「Web機能」でソフトのインストールを許可したままだと危険かも
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 13:10:45
許可サイトに入れてなければ大丈夫なんじゃないの
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 17:30:51
許可サイトでもダイアログ出るよ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 09:02:23
Googleであるサイトに飛んだら、そのサイトはdownload.jword.jpに接続させやがる。
Operaだったので何も起こらなかったが、速攻でFWの遮断リストにjword.jp追加したよ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 07:32:55
>>618
ある、じゃわからない。具体的のどこか言って。
でないと、検証もできないし、最悪、叩き厨に見えちゃう。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 23:38:21
吐苦痛とか去る去る日記とか不利血家とか汚絵火器ー図かな。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 00:45:50
ト苦痛はJWORDなくても嫌だ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 00:50:42
これが初期から入ってるのって
エプソンダイレクト、SHARP、マウス、DELL?

今度PC新調するのにDELL考えてたんだけど
hpにしよっかな・・・

623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 01:16:59
NECは?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 01:24:50
シナ畜キモイ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 12:56:21
グーグルツールバー検索窓に日本語打って検索しているけど、
何の不自由もないぞ。

本当にJWの存在価値がワカラン
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 13:45:49
漏れのは右クリックでGoogleのメニュウが出てくる。
文字列をなぞって右クリック、Googleのメニューでクリック、これだけ。
何時どうやって入れたのかは覚えていない。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 20:02:26
金払ったスポンサー順に出てくるんだろ?
そんなの求めて無いからな。信頼度も無いし。
今求められてるのは単語と助詞を絡めたピンポイントな検索。いわゆる「ググる」だ。
利用者が居るように見せかけてJは営業してるんだろうが
実際居ないだろ。こんなのに金払う企業も問題有りだ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 21:05:47
利用者というかインストール数を元に営業してるな
2000万台インストールされてます!!だそうだ(w

稼働率は確実に1%未満
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 04:48:27
メーカーに苦情は出てないのか?初心者騙しの汚ねぇやり方なのに
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 08:04:23
>>592

> ここで問題発生。うちのZA英語版5.5.094がポップアップ警告出したままフリーズ!
> にっちもさっちもいかなくなって、Zoneを強制終了でやっとこさアンインストール完了。
> うーん・・・ Zoneが悪いのかJwordが悪いのか・・・

つい先ほど全く同じ症状がでて、その情報を探していたら、ここにたどり着きました。
OSはXP、ZAは日本語版5.5.109.000です。
Jwordがローカルでアンインストールされたという情報までもサーバーに
送信しようとするのが悪いのでしょう。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 08:23:26
そもそも便利とか不便とか語る以前の問題
ソフトいれたきゃ自分で判断して、自分からインストールするのが普通

わけわからないソフトがいつのまにか勝手にインストールされていて
中国にデータ送ってる、ウィルスとどこが違うの?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 08:45:45
>>622
今年になって買ったが、DELLには入ってないぞ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 08:47:00
>ウィルスとどこが違うの?
スパイウェア
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 12:18:02
>>632
機種は?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 13:50:04
C:\Documents and Settings\Owner\Local Settings\Temp\CnsMin38.zip の一時ディレクトリ 1

というフォルダ内にCnsMinSV.dllというファイルを発見しました。
「CnsMin38.zip の一時ディレクトリ 1」というフォルダごと削除しても大丈夫ですよね?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 14:21:55
>>634
Dimension 8400,Inspiron 700m.
全部確かめてないが、ほかの機種にも入っていないはず。
日本向けは中国で製造していることから連想したデマと思われ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 17:35:53
>629

初心者騙しのいらんソフトてんこもりは今に始まったことじゃない・・
renoboにもJWORDが入る時代を想像するだけで悪夢だ・・

デスクトップは自作すればいいけど
ノートは・・
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 17:38:38
>>636
いや、「DELL JWORD」ってぐぐると、ぞろぞろ「入っている」という記事が出て来るんだが…
GMOか下請けの営業担当がフカシこいてるという可能性も有るが。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 20:25:54
Jwordのフラッシュ、ウザいな。
JawsかJokeに見えるよ。マジで。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 20:30:13
これからはノートパソコンも購入直後のHDD再フォーマットが常識になるかもね
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 20:53:19
非JWORDプリインストールサービスとかで割高でうられたりして
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 20:55:46
>>641
それって、盗人猛々しくないか?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 22:34:27
Jwordに限らずメーカー製パソコンは余計なソフト入れすぎ…その分安くすりゃ良いのに
個人的にはワードだのエクセルだのもいらんと思う
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 23:30:49
まぁ、word / excel は入れる入れないを選べるPCも
最近は多いからいいと思うんだけど(DELL とか直売系 )
ブラウザのプラグインは選びようがないからなぁ…
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 23:53:01
そこでfirefoxですよ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 07:40:54
そこでspybot!
今のバージョンならJwordをスパイウエアと認識するよ。
647636:2005/06/21(火) 09:54:49
>>638
変だね。個人で買ったDELLには入ってないよ。法人向けには入ってるんだろうか?
だとしたら最悪だな。会社のPCにスパイウェア飼ってるなんて。
DELLのスレでもDimensionなどの個人向けシリーズにJWord入ってるというのは見たことがないから、俺だけじゃないと思う。
Jword入ってないと確認したのでDELL買ったんだがw
検索結果はJWord側の宣伝(大半のPCにインストールされてる云々)が多いね。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 13:21:08
このスレをDELLで検索してみても情報が錯綜しまくってるな。
型番や発売時期によって異なるのかもしれんが、どれを信用していいのやら
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 13:29:14
>>648
ほんとだ。個人でも法人でも、入ってるというのと入ってないというのと両方あるね。
BTOの安い組み合わせで買ったヤシには、嫌がらせでJwordインスコされるとかw
今度DELLリアルサイト行ったときにチェックしてみるよ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 16:28:14
今年4月末頃にDELLで個人向け700m購入したけど
JWORD入ってなかった。
そのちょっと前に買った法人向け機種(D505)にも入ってなかったよ。
入ってたら再インストールしようと思ってたので、拍子抜けでした。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 16:39:33
これはDELLの対抗企業の工作員の仕業かもわからんね(w
JWORDをダシにつかってくるとはすこし頭が良いな。ユーザー心理の深いところをついてるかんじか
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 16:48:29
今はJwordのパートナーの所にDELLの名前はないね。
昔はあったような気がするけど、うろ覚えなので正しいかどうかわからない。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 17:10:10
ttp://www.tag-group.co.jp/jword/plan.html

富士通 2002年10月〜2003年6月
大手D社 2004年4月〜2005年3月

ここを見た感じでは、今では富士通と大手D社(DELL?)は入っていないっぽいけど実際の所どう?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 17:18:41
大手D社がDELLなのか分からないが、2005年2月にDELL買ったが入ってなかったぞ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 17:11:42
質問です。
JWORDが知らない間にインストールされてたので、
プログラムの追加と削除で削除したのですが、
JWORD.EXE-0C9E7E3C.pfというのがまだ残っています。
これはそのまま手動で削除しても大丈夫でしょうか?
PCには影響はありませんか?
それと、これ以外に削除しなければならないものとかありますか?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 18:14:45
ざんねんながらOSリカバリーしかないかと。

うらむなら低俗な中国人を
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 19:30:02
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 20:35:05
>>656
OSリカバリーしないとどうなりますか?
このまま使ってるとどんな不都合がありますか?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 20:35:44
>>657
踏むのが怖いんですけど、何でしょうか?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 21:04:07
>>658
C:\WINDOWS\Prefetchだろうよ?
全部削除して再起動していいよ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 00:15:54
>>636>>647
確実に入っている。
まず、おまえのが一切ソースが無いが、
俺がこれだけソースを出せる。

dell jword で検索してみろ。
662658:2005/06/23(木) 01:57:20
>>660
全部削除しました。何も起こりませんでした。
ありがとうございました。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 08:32:16
>>661
工作員乙w
ソースって、自分のPCに入ってないことの証明どうすんの?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 09:25:24
>>663
悪魔の証明だ罠
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 14:27:29
しかしJwordっていろいろな所に侵食しているなあ。
CGIBOY(楽天)とか、OTDBBS(ライブドア)なんかにもくっついて来るし。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 15:27:54
>>665
ほんとだ。CGIBOYにもついてら。
検索したら、
>JWord検索では、「スパイウェア Jword」に該当するキーワードは見つかりませんでした。
ワラタ
http://www.google.com/search?hl=ja&biw=1004&q=%E3%82%B9%E3%83%91%E3%82%A4%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2+Jword&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 16:43:59
JWord
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
JWord(ジェイワード)とは、WebブラウザのInternet Explorer、Netscape、Opera、Mozilla Firefox、MSN Explorerのアドレスバー上で、企業名・ウェブサイト名など、何らかのキーワードを入力することによって、直接ウェブサイトへアクセスできるサービス。
GMOグループであるJWord株式会社(旧アクセスポート)が運営している。
ブラウザのアドレスバー上でJWordを使用するには、専用のプラグインをインストールする必要がある。
(JWordのプラグインが最初からインストールされているコンピューターや、ポータルサイトが配布しているInternet Explorer拡張ツールバーに同梱されている場合がある)。

内容
JWordを使ってサイトにアクセスする側は無料で使用できるが、JWordで直接アクセスされる側(自らのホームページにアクセスしてもらう為に、あらかじめキーワードを登録する側)は有料である。
現在は、直接アクセスさせるだけでなく、入力したキーワードを複数の検索エンジンを切り替えて検索できる機能(同時検索)も追加されている。
なお、GMOが運営している「9199.jp」(クイックジェーピー)という、プラグインをインストールして使用できる同時検索サービスは、外見は9199.jpのカスタマイズ版であるが、プラグイン自体はJWordその物である。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 16:45:20
プラグインの問題
JWordのプラグインは、中国の企業である3721 Network Software社が開発したCnsMinというプラグインを基に、日本向けに改良したものを使用している。
このCnsMinは、ブラウザハイジャッカー、あるいはスパイウェアである可能性が指摘されており、スパイウェア駆除ソフトウェアの定義ファイルに登録されている。
JWord株式会社は、「ブラウザハイジャッカーでもスパイウェアでも無い」と主張しているが、JWordのプラグインソフトがインストールされているコンピューターでスパイウェア駆除ソフトウェアを利用すると、CnsMinとしてJWordのプラグインが検出される。
また、ブラウザによっては、ウェブサイトにアクセスしただけでユーザーの同意を得ずにインストールされてしまう、アンインストールが困難など、マルウェア的な振る舞いも問題とされている。

[編集]
プラグインの配布手法
JWordの公式サイトの他に、一部のソフトウェアや、いくつかのウェブサイトにおいてもJWordのプラグインが配布されていることがあるが、これはJWord株式会社と提携しているか、JWordのアフィリエイトプログラムに参加している為である。
アフィリエイトプログラムでは自分のウェブサイトや自作したソフトウェアにJWordのプラグインのインストーラーを仕掛けておくことによって、ある1人の利用者がプラグインをインストールすることにつき10円の報酬を受け取れる仕組みである。
しかし、この配布手法によって、ウェブサイトを閲覧した際にJWordのインストールを促すポップアップウィンドウが表示されて邪魔だと感じる人が居たり、
あるソフトウェアをインストールした際に確認もせず同時にJWordのプラグインがインストールされていたというケースがあることも事実であり、スパイウェアだと指摘される原因の一つになっている。
一部のコンピューターメーカー(NEC、シャープ、エプソンダイレクト、マウスコンピュータージャパン)のコンピューターには初期状態からインストールされている。

http://ja.wikipedia.org/wiki/JWord
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 16:54:25
>>663>>664
> JWord株式会社は、「ブラウザハイジャッカーでもスパイウェアでも無い」と主張しているが…

証明させよう。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 17:29:44
>>669
悪魔の証明w
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 17:52:26
>>665
OTDの掲示板は自分でいろいろ弄れて結構好きだったんだけどなあ…
残念だが見に来る客人に迷惑をかける訳にはいかない
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 18:45:21
>>670
『悪魔の証明』
「あることの証明」は、特定の「ある」事実を一例でも提示すれば一瞬で完了する容易なことだが、その反面、「ないことの証明」は調査範囲が限定されたケースを除き立証は困難である。

“調査範囲が限定されたケース”だから、『悪魔の証明』ではないと思う。 マジ
具体的に言わないのは、やはり何かあると思うぞ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 18:49:12
DELLには入ってないぽ
自宅にあるDimension 3台
OptiPlex 2台
全部大丈夫ですた
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 19:08:44
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 21:32:57
そもそも、中国でシェアがあるってのはある意味必然だろうな。
中国は政策的にweb page閲覧に制限を掛けているから、
グーグルの様なロボット型よりJWordみたいな人が登録する型の検索エンジンじゃないとだめなんだろう。
情報統制国家だからしかたないが。
中国で大きなシェアがあるって時点でなんらかのスパイウェアがしこまれていてもおかしくない。
JWordってそのプラグインをそのまま使ってんでしょ?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 13:07:23
>>674
うちのDELLにも入ってないよ。
デマに惑わされないように。
入ってるというのなら具体的な機種名をあげて。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 13:20:40
>>676
最初に「DELLにも採用」という不確かな情報があって、
確認せずにそれを2次3次と引用しているのがほとんどだね。
>>674でも伝聞なのが、話が進んでいくうちに事実のように扱われてるし。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 13:43:15
ん????
674はlunascapeつうブラウザの話なんだが・・・
JWordって外国でスパイウェア認定のプラグインが入ってるんでしょ?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 14:02:17
リテラシー無いヤシ大杉
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 18:33:15
リテラシー無いJWORD
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 19:18:17
使用率サウンドレコーダー以下のJWORD
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 19:21:31
>>643
遅レスだがすさまじく同意。俺もNECからデルに乗り換えた

だいたい「ソフトや機能がいろいろ多いほど顧客受けする」という感覚が10年ズレとる
用もないしうっとうしいだけの機能に何万も払うなんて・・・
なんでデルやhpにシェア食われてるのか少しは考えろ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 19:30:38
DELLってサポートに電話すると中国人が出るって聞いたんですが、本当ですか。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 19:51:56
残念ながら、一部のスパイウェア検出ツールなどが、JWord プラグインを構成するファイルを
スパイウェアとして検出する現象が確認されています。しかし、JWord プラグインは、ブラウザ
ハイジャッカーでもスパイウェアでもなく、そのような機能を持つものではありません。
スパイウェア検出ツールなどにより検出されてしまう問題については、それらのプログラムの
作成者などと交渉することで問題の解決を目指しております。

弊社で 現在、この問題を確認している検出ツール
・ Ad-aware 5.83 (Reference-file: 042-24.09.2002) , 6.0 (Reference-file: 0R108 03.02.2003)
・ SpyBot-S&D 1.1 rel 3
・ PestPatrol 4
・ SpywareBlaster 2.6
・ McAfee VirusScan

◆ Spybot Search and Destroy (日本語版) の場合
2005 年 2 月 28 日の更新以後は、JWord プラグインの CnsMin を検出しなくなりました。

◆ ウイルスバスターの場合
2004 年 10 月 15 日提供のスパイウェアパターン 171 以降では JWord プラグインが対象として
検出されることはなくなりました。

だそうな
「交渉」ってなんだろね。
買収か脅迫って気がするが
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 01:29:16
IE-SPYADで制限サイトにされてる間はまだ安心かと・・

>423>427で言われてるMSのアンチスパイウェアが製品版として出てくるときに
JWORDをどう扱うかが見物だなw
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 05:22:51
ttp://www.microsoft.com/athome/security/spyware/software/default.mspx

(↑)まだベータだけど使用期間が延長されて2005年12月31日までになりました
これを入れてみてJwordがどう扱われているか観察するのも一興かと(w
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 09:42:27
とくつー最悪
とくつーはmypopの登録必須で
mypopインストールと同時にJWordも入れやがる。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 12:01:23
>JWord プラグインは、ブラウザ ハイジャッカーでもスパイウェアでもなく

なにがスパイウェアか決めるのはネットユーザー
配布元が決めてどうする

じっさい「交渉」ってなんだろね?
Jward弾かないんじゃスパイウェア対策ソフトの意味ない
金払ったか、訴訟をちらつかせて脅したんじゃないかと思う
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 14:04:05
そもそも、アンチスパイソフトに登録されている事実をソフトの改良によらずに、交渉によって改善しようとしてる時点でJWordは自爆してると思われ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:06:26
重要なことは「何を送信しているか」だと思うんだよ
例えば特定のアプリに付いて来る広告スパイウェアとかは
「URL→サイトの傾向→広告表示の傾向」とすれば、なんとか納得できなくも無いけど
Jwordの場合はそこらへんが曖昧で怪しい
何でJword検索したか、なんてJword検索用鯖が知ってる。
あと、このサービスだとPCを個別に認識する必要なんて無いだろうし
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:46:23
スパイウェアを入れたソフトを配布してる所が、念仏のように「同意書に書いてある。」
っていうじゃん。
で、JWordプリインストールされてるPC買った人に聞きたいんですが、説明書の類の中に同意書ありました?
同意書が無くても、IE初回起動時とかにJWordの同意事項みたいなのでました?
両方とも無かったとしたら、JWordとしてはかなりまずいと思うんですが、どうでしょ。
攻撃のツールになりませんかね。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 18:12:51
おれjavaスクリプトOFFにしてノートンの広告ブロック常駐にして
最近は踏んだりしなくて済んでる

あーだこーだ押し付けがましいのは中国人の性格だな
中国のサイトって画像・動画・音てんこ盛りで重い重い
回線遅いんだろうによーやるよ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 06:08:52
>>663
あのさ、俺が4月15日に注文して買った8400には入ってたよ。
これをどう説明すんのさ?悪魔の証明でもなんでもないだろ。
それともお前がバカで、自分のパソコンにインストールされてるの
みつけられないだけか?それなら、その文章でバカなことは
証明できてるからもういいや。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 06:33:12
広告順に検索結果が出るなんて何の意味があるんだよ
妙なトラフィックが発生するとこや必死にインストしようとするとこや一件10円のアフェリエイトや
経営者が三国人や年頭にCM固め撃ちしただけの胡散臭さや
、気色わるいの一言だな
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 07:05:18
自分のページの訪問者がjwordを使っているかどうか調べる方法はありませんか?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 07:09:12
無い。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 14:56:55
>>693
入ってないのと入ってるのとあるんじゃねーの?
少なくてもうちのには入ってなかった。
どっちにしろパーティション分けのために再インストールする人が
多いからJWORD消えちゃうけどね…
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 08:03:18
>>695
貴方がJwordに金を払ってないなら、自分のサイトを訪問している人がJword経由でないのは確実。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 08:25:55
そういう意味じゃなくて、訪問者がブラウザにJWord入れてるかどうか知る方法ない?って聞いてるんじゃ?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 09:50:55
>>693
>>663は「入っている」と言う香具師への反論じゃないの?
>>693の文章で入っていないことの証明が出来たと思っているのかな?
「入っていなかったよ」っていうだけでは証明にはならないよ。
漏れのDELL Dimension 8400にも入ってないけど、それをここで証明するのは難しい。

>>697
漏れはヘタレなんで注文時にパーティション切りをDELLに頼んでしまったよw
701700:2005/06/27(月) 09:56:40
ゴメン。「入ってない」じゃなくて、「入ってた」というレスなんだね。
逝って来るよ。
その前に、8400のスクリーンショットとかレジストリとか晒しておくれ。
Jword入ってるのと入ってないのがあるのなら、どこで決まるんだろう…
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 00:18:28
GMOに対抗して
IMOを作ろうかと思うわけだが
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 00:37:08
じゃあおれ
nMoね
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 01:04:44
JWORDってなんで存在してるの?
おれはこんなゴミはじいたりできるが、初心者はかなりの割合で本人の意思に反していれられてるだろ?

しかもこれ中国が元だろ。なんでもっと叩かれないんだ?
中国なんてないほうが地球には良いんだし。ふざけんなゴミが。

まあここなら社員=在日中国人(wが多いだろうから必死になってくるだろうがな。

そういうところもうぜーんだわ。
CmsMinなんてクソあやしいというか限りなく黒にちかい灰色をつかっておいて
クソ無駄な格ゲーのハメまがいにインストールさせたあげく
検出結果はゴミなんだろ

どんだけ冗談きついんだよ。中国人(w いいから帰ってくれ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 06:41:25
>しかもこれ中国が元だろ。なんでもっと叩かれないんだ

2ちゃんねるばかり見てるとわからんだろうが、君の常識と世間の常識は違うの。
最近国民の対中韓感情が悪化してるのは事実だが、なんでも中韓叩きに
持っていこうとする厨房は別に多数派じゃないんだよ
うざいし板違いだからほどほどにしてね
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 09:31:45
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1065888661/826n
>826 名前:名無し~3.EXE :2005/06/28(火) 06:02:49 ID:/4MkfaIu
>セキュ板のJWordスレなんか工作員がひどいぞ
>ここにはあんまり来ないからよく釣れてるみたいだけど
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 10:00:43
「目的は検出する権利の獲得」--シマンテックがアドウェア業者を提訴
ttp://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20084310,00.htm
 Padenによると、Symantec製品のユーザーからHotbar製品についての苦情が寄せられているという。
ユーザーは、Hotbar製プログラムが何をしているかが不明で、削除もできないと述べていると、Padenは説明する。
 また、訴状によると、Hotbar製プログラムは、ユーザーが他のソフトウェアをインストールしたときや、
特定のウェブサイトを訪問したときなどに、ユーザーの気付かないうちにインストールされてしまうという。

Hotbar、まるっきしJwordと似てるな。

708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 11:53:31
>>695
ある。

<object id="CnsMin" classid="clsid:B83FC273-3522-4CC6-92EC-75CC86678DA4">
</object>
<script language="JavaScript">
ver = CnsMin.Version;
if (ver != "undefined") {
  お望みの処理
}
</script>
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 19:36:06
>>708
それ間違いこうじゃないかな。

<object id="CnsMin" classid="clsid:B83FC273-3522-4CC6-92EC-75CC86678DA4">
</object>
<script language="JavaScript">
ver = CnsMin.Version;
if (ver) {
  処理
}
</script>
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 01:25:47
>>707 ちょっと長いが引用(要約)する価値があると思う

シマンテックがアドウェア業者を提訴
Symantecは、ニューヨークのHotbar社が作成したツールバーをアドウェアとして検出するため訴訟を起こした。
Hotbarはは、Symantecの製品がHotbar製プログラムをアドウェアとして検出することに不満を表していたという。
「この数カ月間、Hotbarは、Symantecを提訴すると定期的に圧力をかけてきた」
アドウェアやスパイウェアに関するこのような議論はここ数年間続いている。アドウェアやスパイウェアを
開発する企業は、これらのアプリケーションが正当なマーケティングツールであると主張する。
自社製品をスパイウェアと判断されたソフトウェアメーカーは、セキュリティ対策ソフトメーカーに
提訴も辞さないと圧力をかけるほどの抵抗を頻繁に試みている。Microsoftは5月に、そのような訴訟を防止するため
スパイウェア対策法案の修正を上院に要請している。
Symantecが求めているのは、金銭ではなく、Hotbar製品が正真正銘のアドウェアであり、セキュリティ上のリスクと
扱ってよいという確約を得ることだという。「裁判所に求めているのは、単に、Hotbarを検出するための権利だ」
Symantecの訴えが認められた場合、同社では、PCからツールバーを取り除きたい顧客を支援することが可能になる。
Symantecは訴状において、問題のプログラムは、ウェブ閲覧時におけるユーザーの行動パターンから得られる
キーワードやログ情報に基づいて、広告を表示すると主張している。また、考えられる使用目的として、ターゲット
マーケティングを挙げている。SymantecのユーザーからHotbar製品についての苦情が寄せられているという。
ユーザーは、Hotbar製プログラムが何をしているかが不明で、削除もできないと述べていると、Padenは説明する。
また訴状によると、Hotbar製プログラムは、ユーザーが他のソフトウェアをインストールしたときや、特定の
ウェブサイトを訪問したときなどに、ユーザーの気付かないうちにインストールされてしまうという。

がんばれシマンテック!!
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 02:15:33
>>710
となると、現在削除可能であるという一点で、
jwordはスパイウェアでは無いという結論になってしまうよ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 03:01:19
望まずに入り込むことがあるならスパイウェアでは。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 03:51:08
>>712
まだ、低にしてると
勝手に落ちてくるの?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 05:30:29
>711

なにをやっても削除できないCnsMinがあるのも事実

この一点から
「JWORDがアドウェアであるかどうか以前にCnsMinがアドウェアで
 よってそのプラットフォームを使っているJWORDも
 悪質なCnsMinへの対応をきちんと打ち出さない限りアドウェア」
と考えてもいいのでは?

715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 05:41:00
>>714
今はちゃんと消えるんでしょ?
それとも残るわけ?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 06:51:22
Hotbarは削除できないわけではない
一応作成元は削除の仕方なるものを公開しているが
非常にわかりにくい(意図的か?)らしい

それに削除できるかどうかはアドウェアの定義の要件か?
無断でインストールしてパソコンの設定かってに変えて
商業利用してればアドウェアだろ。
死ねや
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 13:21:41
Jの入ってるフォルダ実体見えないようになってるじゃん
ちょっと詳しい奴でもマニュアルでさっと消すの不可能だろ。
レジストリも大幅に弄ってるし。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 14:27:43
>>717
アプリケーションの削除から削除できる(ようになったらしい)んだから、
そこは論点が違うだろ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 14:34:16
不正アクセス禁止法でガサ入れされちまえ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 09:07:58
高速化ソフトを使っているがJWORDが普通に入ってるよ。
シェア(低価格)・フリー等、3種類使ってみたが検索力アップ(かな?)の名目でこれが入っている。
低価格・フリーにとってはコストを抑え一番手っ取り早く使えるのがこれみたいだけどね。
PCプリインストールの話を見てもこのスレとは逆にメーカー・製作側はあんまり深刻に考えてないかも。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 11:34:58
《早い者勝ち》 1ワード1社のみ!
  検索サイト上位表示キーワード(レギュラーキーワード)は完全独占の1キーワード1社のみとなります。
《格安》 1日あたりたった173円〜!
  年間定額63,000円(税込)で「会社名」「商品名」「サイト名」をアピールすることができます。
ttp://www.jword.jp/regist/

有態に言えば、アドレスバーを使った広告なんだね。
”広告"と明示しなければ、違法だろう。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 16:03:01
>721
こんなことしてんのかよ
これじゃ検索じゃないだろうが
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 16:27:14
ふざけんなクソが
むしろJWORD側がユーザーに金はらえよ
「どうかうちのゴミソフトいれてください」って。
詐欺まがいなことしやがって
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 17:14:04
頭わりぃw
googleならトップに載りたいってのはあるがJWordじゃねぇw
今度PC買うときサポートに電話してJWord入ってるって言われたら、じゃあやめます。
って言えばプリインスコやめるかもなw
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 17:23:17
Sleipnir2にも搭載で萎え
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 17:33:08
>>725
プニル完全に終わったな…
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 18:51:02
>>725
j-wordプラグイン実装しているわけじゃないだろ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 20:29:11
>>725
じゃ現行バージョン(ver1.66)で我慢するか。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 21:10:13
>>725

広告付きのOperaの方がマシだなw
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 21:55:33
>>725
俺も、初めて見た時はウソだろ?
って目を疑った。

まあ、フリーとかでよう頑張った。
これからはFirefoxとか使うからいいや。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 22:09:23
>>725
楽しみにしていたのに最悪だ。
糞が!
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 22:27:26
>>725
さよならSleipnir2
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 22:30:26
というかプラグイン無しでのj-word機能搭載はver.1.42あたりからあったような。
何を今更。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 22:38:05
我慢して使ってたんじゃね?
まぁ今はいいブラウザいっぱいあるし、あえてJWordのプニルに拘る必要ないな。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 23:20:36
lunaも搭載に動いているらしいからな…
むしろjwordのポップアップが出ないのを売りにした方がいいと思うが。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 23:46:33
プニルは信者がついてるからJWORD搭載しても安泰だろ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 23:57:40
>>704
一言。
JWordは便利だからですよ。

みなさん使わないで知らないで適当なこと書きすぎですね。
ここの住民は9199.jpも知らないとは言いませんよね?:−)
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 23:59:25
>>737
知ってる知ってる
あのなんちゃらメンバーって犯罪者がCMしてるやつでしょ?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 23:59:51
http://www.soramimi.info/support/wforum.cgi?mode=allread&no=606&page=0

「プラグイン導入率はJWordから知らされて来ますので、恐らくJW
ordとしては数だけは把握しているのだと思います。」

数の把握=覗き見=スパイウエア
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 00:10:34
なあなあ、なんであんたらJWordをスパイウェアと決め付けたがるんだ?
本当に逮捕されますよ?
しかも、長い人生のたった一度のミスが。
しただけで犯罪者呼ばわりですか。
終わってるね。

2ちゃねる住民を説き伏せる気持ちはありませんが。
使ってもいないのに文句を言うのは大人として恥ずかしいと思います。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 00:14:10
>>740
そうですね。
各社セキュリティメーカーもJWordは問題が。
ないから認めているのにいつまでも愚痴を言うのはストレスを抱えている証拠ですね。w
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 00:18:58
日本語の妙なところを見ると
中国人ぶってアンチを増やす気だな!
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 00:22:44
定期的に沸くな。
うそ支那人かホンモノか知らんが。
そんなにまでしてJword嫌いを増やしたいのか?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 00:25:53
あーあ今日も工作員が沸いてるな。
必死になったところで悪いイメージは拭えないって事に気づけよ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 00:35:00
でたー、お決まりの工作員。w
次は社員ですか。?w
あんたらの方が日本語おかしいよw
私は日本人だし。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 00:36:49
お絵描き掲示板にいちいちポップアップ出てうざいんだけど何とかできないこれ?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 00:39:48
まあ、あれだ
叩いてばっかじゃだめだろ。
Yahoo検索やGoogleも一長一短なんだしJwordの存在によって何かしら利益もあるだろ。
それについて話し合ってみようぜ。



















ないと思うけど
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 00:40:53
私は日本人だし。私は日本人だし。私は日本人だし。私は日本人だし。私は日本人だし。
私は日本人だし。私は日本人だし。私は日本人だし。私は日本人だし。私は日本人だし。
私は日本人だし。私は日本人だし。私は日本人だし。私は日本人だし。私は日本人だし。
私は日本人だし。私は日本人だし。私は日本人だし。私は日本人だし。私は日本人だし。
私は日本人だし。私は日本人だし。私は日本人だし。私は日本人だし。私は日本人だし。
私は日本人だし。私は日本人だし。私は日本人だし。私は日本人だし。私は日本人だし。
私は日本人だし。私は日本人だし。私は日本人だし。私は日本人だし。私は日本人だし。
私は日本人だし。私は日本人だし。私は日本人だし。私は日本人だし。私は日本人だし。
私は日本人だし。私は日本人だし。私は日本人だし。私は日本人だし。私は日本人だし。
私は日本人だし。私は日本人だし。私は日本人だし。私は日本人だし。私は日本人だし。
私は日本人だし。私は日本人だし。私は日本人だし。私は日本人だし。私は日本人だし。
私は日本人だし。私は日本人だし。私は日本人だし。私は日本人だし。私は日本人だし。
私は日本人だし。私は日本人だし。私は日本人だし。私は日本人だし。私は日本人だし。
私は日本人だし。私は日本人だし。私は日本人だし。私は日本人だし。私は日本人だし。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 00:41:35
>>746
え? 普通にキャンセルすればインストールされませんよ。
そのサイトを教えてくれますか?
それ以前にプログラムはとても小さいからインストールすれば出ないと思いますよ。
それともHardDiskの容量少ないPCを使っていますか?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 00:42:53
448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/05/19(木) 05:02:38
な ん で C n s M i n 入 れ て ん の ?
サービス上全く必要ないハズだが。


これに答えられない工作員は帰れ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 00:43:15
>>748
Crazy Manよ、突然にどうしたの?:−)
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 00:47:35
>>750
あなたはWindowsについての知識が少ないと前提で話すと。
JWordエンジンの起動に必要だから入っているのですよ。
MicrosoftのWindowsではプログラム本体、つまり実行ファイル以外には
それから呼ばれる共通の関数をまとめたファイルとして
CnsMin等のdllファイルがあるのですよ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 00:48:25
このスレ最初から読んでみたけど、要するに
CNSMINがある限りどうしようもないわけだが┐(´ー`)┌

つか、スパイウェアであるCNSMINを使ってる時点でアレだと思うんだけど。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 00:49:36
dll、つまりダイナミックリンクライブラリーの略です。
C言語のグローバル関数をまとめたみたいのです。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 00:50:39
>>752
なんで悪評高いCnsMinを わ ざ わ ざ 使いますか?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 00:54:17
日本人の低脳さなら気付かないと思ったんだろ。
自称IT先進国が
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 00:55:50
あんたら無職wwwwと違って私は仕事をしているので寝ます。
それほど悪評高いだったらもっとレスが加速するのではありませんか。www
加速しないのは2ちゃねるの一部の人が適当なことを仰っているからでしょう。www
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 00:58:25
>>752
IEのツールバーに機能を追加するのにCnsMinは必要ないよ
ついでにいうとレジストリにあれだけ色々書く必要も無いよ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 00:58:41
十分早い方だと思うのですが・・・
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 01:00:19
何打コイツ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 01:04:09
>>760
ハーフで+4くらい
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 01:39:54
>>758
ああ、それは俺も思った。
それなりに儲けてるんだから、
なんでスパイとして認識されるモジュールを
いつまでも入れておくのか。作戦ミスだろうに。

んで、よくよく考えたら、Windows標準にさせる
つもりなんじゃないかと疑ってる。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 01:54:09
とあるルートから聞いたところでは、
Jwordは当初れっきとしたスパイウェアの機能を備えていた。
でも、あまりに露骨なもので、めちゃくちゃ叩かれたためスパイウェアの部分を
引っ込めた。
でも、世の中がCnsMinの本来の機能に寛容になる日が来ると信じて、今はそれを
認知させるために頑張っている。

一ユーザーとしては、CnsMinのようなモジュールには早めに見切りを付けて、ユーザーに
もっと受け入れられやすいツールへと発展させたほうがよいと思うのですが・・・。

現在ではスパイウェア認定されるような情報収集行為が完全に合法化されるようになった
ときに、圧倒的なシェアを握っていれば大儲けというのも分かりますが、世の中の流れ
からして、分の悪い賭けにも思えます。
今のところ、メディアは協力的ですけど、アメリカの動きがスパイウェアに厳しいものに
なれば、それを受けて手のひらを返すでしょう。
そのパターンはいつものことですし。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 02:05:13
JWordがついてるソフトは問答無用で糞
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 03:34:04
>>764
確かに、Irvineにしても、Sleipnirにしても落ち目だな。
Irvine使うぐらいなら、NetTransportの1.82で十分だし、
Sleipnirにいたっては、OperaやFirefoxで十分代用できるし。
766銭形:2005/07/01(金) 04:19:55
「犯人がソースコードとパソコンだけじゃない、
 とんでもないものまで盗んでいきました・・・・」

「あなたの心です」
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 05:25:27
>92
>日本の有名メーカーにはまずインストールされている。

 阿呆が。
有名メーカーにインストールされてる事とJWORDが
胡散臭い事には関係が無いだろう。

 有名メーカーのパソコンに入っているから信用してよいと考えるのは
判断力が減退している証拠だな。

>766
 いや個人情報じゃないのか?
……とネタニマジレス。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 07:53:19
「あの人も使ってるのだから凄いものなんですよ」
「一部上場企業だから信用できますよ」
「勝ちまくりヤりまくり」

詐欺まがいの営業って、どこでも同じやり方やね。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 08:42:06
> 有名メーカーのパソコンに入っているから信用してよいと考えるのは
>判断力が減退している証拠だな。

阿呆が。
ほとんどのセキュリティソフトメーカーが問題ないと言ってるのに。
いつまでも疑うなんて脳味噌が軟化している証拠だな。
>>741さんのコメントを読みなさい。w
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 09:50:32
自社が利益を得る為の道具を、承諾無しに他人の機械へ押しこむ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
常識的に考えて、真っ当な商売ではないでしょう。
スパイウエア云々は、その違法性から目をそらせる為かもしれません。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 09:51:32
>>769
阿保ですか
信用するための判断は、国なり大企業が認めることですか?
なぜ、信用できるのか納得のゆく根拠(具体的な論拠)
を示すことの方が大事だと思うぞ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 12:34:06
スレの上のほうで「営業妨害もいい加減にしてくれ」なんて台詞が
思わず出ちゃってるからなぁw
いまさら一般ユーザーのふりして擁護したって遅いよ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 12:40:14
あのさー社員さん
せめてポップアップで広告すんのと
サイトに仕掛けて同意もなくインストールするのやめろ。
あれホンマに腹立つ。つーか許せん
メリットよりイメージダウンのデメリットのほうが大きいんだよ
あれやってる限りは害虫扱いだぞ。
そう報告書書いて上役に出してくれ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 13:00:45
>サイトに仕掛けて同意もなくインストール
これ止めない(止めさせない)限り、悪質な企業と判断されても仕方ないな。

あと、広告主が表示されるだけなのに、あたかも便利な検索ツールみたいに言うのも、胡散臭くみられる理由ね。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 15:53:45
>>774
そんなのGoogleだって似たようなもんじゃないですか。右脇に広告主が出てきてるし。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 16:03:57
「広告主が表示されるだけ」と「広告も表示される」の違いは、天と地ほどある。
もっとも、社員には同じに見えるんだろうがなw
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 16:33:20
Googleを(金はらってるわけじゃないが)ポストに配られる新聞とするなら
JWORDは頼んでもいないのに大量に入れられるクソチラシ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 16:51:05
>>775
GoogleツールバーがJwordと異なる点
1.誤ってインストールしてしまうことがほとんどない
2.執拗なポップアップなどを利用して強引にインストールを迫ったりしない
3.便利さ
4.CnsMinを必要としない
5.広告主の影響を受けない公平な検索結果が得られる
6.登録されている情報量が比較にならないほど多い
7.セキュリティ警告のウィンドウを広告に使ったりしない
8.ユーザーに支持されている
9.レジストリを汚さない
10.過去にスパイウェアだったことはない

GoogleツールバーとJwordの類似する点
1.広告が表示される

結露
Googleツールバー=Jowrd
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 16:51:17
そもそも、金払ってる所にしか使う意味が無いって時点で終わってる。
日本は表現の自由がある国なので、手動登録の検索エンジンなぞ必要ないのだ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 17:01:16
>>778
結論がおかしい・・・

> 結露
>Googleツールバー=Jowrd

結論
Googleツールバー≠JWord
利便性
Googleツールバー>>>>>>>>>…>>>>>>>>>|越えられない壁|>>>>>>>>…>>>>>>>>>JWord>URL直うち

こんなもんだろw
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 17:46:23
>>780
面と向かって指摘されると理解しにくい(したくない)自分の誤りも、他人の姿を
通してなら理解できることもあるから、筋道立てて過ってみました。

775が、「なんか778の言っていることは変じゃない?」と感じて、その理由を少しでも
考えてもらえたならば、もうそれだけで幸せです。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 17:53:36
ビジネスモデルとして同じ。
あとは、モラルがあるか無いかの差だけ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 17:57:37
グーグルは押しつけがましくないからいいよね。
Jwordも少しは見習え。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 18:41:33
やっべ。 考えたけど利益ねーや。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 19:20:45
>>782
ビジネスモデルは同じとまでいうと、Webビジネスのほとんどが同じになるけど。
有料サービスでユーザーから直接お金取る以外のものだと、大雑把なところでは、
ページビュー稼いで広告収入を得るとか、サービスの利用者から情報を集めて
マーケティングに利用するといったものがほとんどだし。
検索という点で同じだといっても、「検索キーワードを売る」という手法と、
一般利用者に対する利便性を軽視して、広告クライアントへの営業を重視する
という手法は、Googleのビジネス手法とはちょっと違う。

研究・開発だとかユーザーサポートには力をいれず、ひたすら電話してアポを取る
という営業メインの戦略なのだとしたら、収益構造も組織構成もGoogleとは全く違うはずだし。

まぁ、ある意味では、ユーザーを大事にしないでも十分に利益を出してきた、
ユニークなビジネスモデルだと思いますよ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 19:44:50
Jwordって、大人しくやってたら、
今の100分の1ぐらいの規模だと思うよ。

悪徳リフォームとかでもそうだけど、
強引なほうが儲かるんだよ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 19:51:00
でゅーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
と(おそらくニュースになることを期待して)不快なCMを流した日本の飲料メーカーと。

禿は子孫に迷惑です

と(おそらくニュースになることを期待して)不快な広告を出した日本の薬メーカー。


www
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 19:51:52
中国人もファビョるんやね
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 19:53:09
>>788
誰がですか?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 19:57:33
じぇーわーどって
なんのためにあるの?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 20:00:54
>>790
簡単だまとめると。
アドレスバーに日本語で入力するだけで検索できるサービスですよ。
とても便利ですよ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 20:09:42
これに金はらう費用対効果は非常に微妙なところだ

むしろJWordが企業にアドレス載せさせて下さいって金はらわなきゃいけないほど
一般ユーザーの認知率、評判、利用率、実用性全てが低い。

うわこの企業JWordにまで登録してんのかよ必死だな。
と思われてしまう現状。南無。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 20:12:32
>一般ユーザーの認知率、評判、利用率、実用性全てが低い。

なるほど。ではこの情報ソースを提示していただきましょうか。w




え? 個人のblogと2ちゃねる?w
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 20:19:25
>>793
あまり虐めるなよ。
彼らも悔し涙が流して必死なんだよ。w
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 20:56:20
悪魔の証明、って知ってる?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 21:02:31
JビーフはしってるけどJWordはしりません
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 21:11:49
今日は、これからスタートですか?
では、ネタ振りから。
まず実用性が低い根拠。
ユニークなキーワードが10,000件程度しかない。
他の検索エンジンに比べて、明らかに少ない。

多くの情報を拾ってきて、なおかつ統計的にニーズのあるものが上位にくる
ロボット型との比較においては、キーワード不足、情報不足という点で不利。
カテゴリで検索できる検索エンジンとの比較においても、広告主が選んだキーワード
でしかヒットしないのは、検索者がはっきりとキーワードを認識している必要がある
という点で不利。

たとえば、「セキュリティ」の情報が欲しい人が、ソースネクストのページに誘導されても
一般的には有用でないことのほうが多いといった問題点を内在するシステムの上に
乗っかっている。
別に悪口とかではなく、今後、改善を期待したいところの一つ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 21:15:09
>>797
ちょっと間違えてるね。
ヒットしない場合はちゃんとYahooの検索結果が表示されるよ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 21:23:16
一般ユーザーの認知率→かなり高い
一般ユーザの評判→かなり悪い
一般ユーザの利用率→不明(知らずに入っている人はかなり多い)
一般ユーザの実用性→かなり低い

これが正しいJWordの姿じゃないかなー。
あくまで一般ユーザーの私見ですがw
とりあえず、なにか勘違いしているようですがブロガーも2ちゃんねらも一般ユーザーですよ?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 21:23:48
次に利用率について。
インストール数は盛んに宣伝しているが、実ユーザーについて意図的に伏せている点は、
利用率の低さの証明とはならないまでも、「実は利用率が低いのでは?」という疑念を
抱くにたる根拠としては十分。

日本の人口を考えたとき、パソコンユーザーであり、なおかつネット利用者でもある可能性
が高い2,000万という数字がどのくらいの意味を持つか。
2chとブログから1000程度のサンプルを拾ってくるだけでも、統計的にある程度の傾向を
指摘できます。
個人で良し悪しを判断するくらいなら100もあれば十分です。
それらの書き込みは嘘っぱちというなら、今度はあなたが嘘っぱちという評判についての
証明を求められるというわけです。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 21:24:51
>>798
「ユニークな」とわざわざ書いています。
Yahooのキーワードは、Jwordのユニークなキーワードになるのですか?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 21:33:55
ちょ、ちょっとまて。
今URLに日本語うってみたんだ。
「ソニー」「セキュリティー」「シマンテック」
そしたら、普通にソニーのページとかセキュリティーのページに飛べたんだ。
で、俺JWordに感染してる!?
って思って、ためしに「ヴォンヴォコヴォン」ってうちこんでエンター押してみた。
keyword:%E3%83%B4%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%83%B4%E3%82%A9%E3%82%B3%E3%83%B4%E3%82%A9%E3%83%B3
こうなりました。
自動的にI'm Feeling Luckyに飛べるみたいですね。

何が言いたいかっていうと、
JWordいらないじゃんWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
ってこと。
これ普通に企業に教えてあげればJWordに金払うバカいなくなるんじゃね?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 21:58:09
みなさん同じ事の繰り返しを言ってますね。
よく飽きないものだ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 22:01:27
何の役にも立たないmacromediaのflushだって。
インストールを促進するdialogを出しますよね。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 22:18:22
>>798
そして飛んだ先には、こんな仕掛けがしてある。

■ポータルサイト
サイト上の検索ボックスから検索を行った場合、検索結果の上位にJWordの検索結果を表示して頂いております。
ttp://www.jword.jp/business/business_partner_list.htm
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 22:33:07
> 何の役にも立たないmacromediaのflushだって。
>インストールを促進するdialogを出しますよね。

(゚Д゚)ハァ?
役に立つだろ。
これがなきゃフラッシュ見れませんよ。
JWordは代替手段がありますよねwWwWWw
そしてフラッシュはスパイウェアじゃない。
そもそもさーPCに変なソフトインスコしなくても同じ事出来るんだから、普通入れないだろJWord。
必死に擁護してる工作員も見苦しいし、イメージ最悪ですねWWW
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 22:37:43
>>803
繰り返し同じ説明を求められるんでね・・・
律儀だろ?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 22:38:37
>>806
>>745

それとですね、あのですね。
flushがスパイウェアじゃなければJWordだってスパイウェアじゃないですよ。
スパイウェアをインストールしたPCを売りますか?
素人は>>805のsightと次のsightを読んでくださいね。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?006448
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 22:40:07
某価格比較サイトの掲示板で、初心者にはとりあえずNEC奨めてたけど、
こんなの入れてるんじゃ逆に初心者向けじゃないな。今後JWordプラグイン
の説明無しに奨めるのはヤメよう。PCメーカーだと
・NEC
・EPSON
・SHARP
・MCJ
・神代
ね。よく覚えておこう。しかし、神代は意外だな・・・。

検索サイトで協力関係にあるのは
・Yahoo
・BIGLOBE
・はてな
・エキサイト
・Flesheye
ね。スレ立てる時にここの情報はリンクしないようにしよう。

その他では
・ソースネクスト
・ぴあ
・Goo
ってトコか。地図ソフトはゼンリン以外は制圧?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 22:40:39
自分で証拠をだせとかいうくせに
不利になってくると逃げる社員
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 22:43:00
>>809>>810
      ,. -──- 、 「いや、そのりくつはおかしい」
    /   /⌒ i'⌒iヽ、
   /   ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ
   i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ      _,....:-‐‐‐-.、
  l -‐i''''~ニ-‐,.... !....、ー`ナ      `r'=、-、、:::::::ヽr_
   !. t´ r''"´、_,::、::::} ノ`     ,.i'・ ,!_`,!::::::::::::ヽ
   ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒;   rー`ー' ,! リ::::::::::::ノ
    i`''''y--- (,iテ‐,'i~´ゝ''´    ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ
    |  '、,............, i }'´       、ー_',,...`::::ィ'
 ●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-''‐、    ゝ`ーt---''ヽ'''''''|`ーt-'つ
    (  `ーイ  ゙i  丿   ;'-,' ,ノー''''{`'    !゙ヽノ ,ヽ,
    `ー--' --'` ̄       `ー't,´`ヽ;;;、,,,,,,___,) ヽ'-゙'"
                   (`ー':;;;;;;;;;;;;;;;ノ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 22:44:27
>>777
更に困るのは、そのクソチラシでたまにポストが詰まってしまうこと(w

スパイウェア云々を抜きにしても、勝手に人のリソースを食い潰した上に
パソコンを不安定にするという一点だけを見ても明らかに有罪なんだが
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 22:45:31
>>809
NECはメーカーサポートの点で初心者に勧めてるんだろうが、
知識がない初心者はもろJWORDの餌食でしょう。
アンインストールとかも思いつかないに違いない。
というか入ってるの知らない人が大半だろうな…
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 22:46:11
代理店になると、言う事が露骨だね。

■主要検索サイト ( 検索エンジン ) にて上位表示!     ←そんなサイトは使わない。
■完全独占!『 1キーワード 』 = 『 1サイト 』のみ登録!  ←『世の中、金次第』これが一番問題、Jwordを信用できない理由。
■サイトの集客・知名度アップに効果的!             ←Jwordに登録している香具師は信用できない。
■利用者数 1965 万人突破!                   ←何故か利用件数は言わない。
■1日あたり 173 円!クリック数に応じた課金ではなく、年間を通じた固定費用 ( 年額 63,000円 税込 ) で予算も計画的に!
■ブランディングや商品登録保護にも有効!
ttp://muumuu-domain.com/?mode=guide&state=jword
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 22:47:11
>>804
JWORDも役に立たないってことでOK?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 22:47:13
JWordに偏見していた私。
今、試験的にインストールしてみた。




・・・本当に使いやすいかもしれない。
JWordは日本のstyleに合わせて変わったのかもしれませんね。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 22:48:27
Macromediaのflushってなんでしょうかあ・・
普通はflashだと思いますが・・・
たぶんGMOグループの人はFlushって呼ぶんですね・・・
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 22:48:37
また社員が何か言ってますよ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 22:52:20
時代遅れの人たちも可哀相ですね。
漫画が出始めた頃、「馬鹿になるから漫画を読むのはやめなさい!」
って言われたことありませんでしたか?
ファミコンが出始めた頃、「馬鹿になるからゲームをするのはやめなさい!」
と言われませんでしたか?

あなた達はそんな大人達になっていくのでしょうか?

ちなみに私は社員でも工作員でもありません。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 22:54:10
社員さんの書くことはあまりにも見えすいていて、なんか読んで照れくさいな。

もう勤務時間じゃないんだろ? そうまで会社に義理立てしなくっていいのに。
それとも上司になに書いたか報告するの?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 22:55:39
>>808
> flushがスパイウェアじゃなければJWordだってスパイウェアじゃないですよ。

それならば、フラッシュがJWordとイコールになる理屈を説明してもらいたい。
猫が鳥でなければ、鳩は鳥でない、といっているようなもの。
要するに論理のすり替え。

NEC製PCにプリインストール実績があれば、ソフトの性質が変わるわけではない。
今までにここが問題と、一つ一つ指摘されてきたわけだが、それは
インストール実績とは無関係。
これもまた論理のすり替え。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 22:58:22
>>815
役に立たないのなら、使わなければいい。
といっても、ごり押しでPCに入ってくる押し売りだけど。
それよりも情報を金で操作する有害性が問題なんだよ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:01:26
ttp://www3.ca.com/securityadvisor/pest/pest.aspx?id=453072511
ttp://tef-room.net/virus/cnsmin2.html
普通にスパイウェアじゃん。

後、
flush=水洗
sight=光景
だそうだ。

もうね、いい加減にしてくださいよ。
露骨すぎて笑える。
笑い死にさせる気ですか?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:04:25
>>821
>>808さんではありませんがお答えしよう。

>> flushがスパイウェアじゃなければJWordだってスパイウェアじゃないですよ。

ここの輩が特定のsightでインストールのdialog出すから不愉快。
ということを書いていたからですよ。
それならflashだって同じ事ではないのか。

>今までにここが問題と、一つ一つ指摘されてきたわけだが、それは
>インストール実績とは無関係。

いいえ、主要なセキュリティソフトメーカー、sourcenext社、symantech社、mcafee社、等も
問題がないと判断してspywareから除外しているという意味で書いたつもりですが。

>これもまた論理のすり替え。

そして、問題がないから日本の巨大企業のNEC社、Epson社、等も。
JWordをインストールしているのです。
初心者に説明するのは疲れますね。ww
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:08:24
>>808から引用。
素人は>>805のsightと次のsightを読んでくださいね。


824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:04:25
>>821
>>808さんではありませんがお答えしよう。

>> flushがスパイウェアじゃなければJWordだってスパイウェアじゃないですよ。

ここの輩が特定のsightでインストールのdialog出すから不愉快。

同じスペルミスをしているのは仕様ですか?WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
自作自演乙WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:09:18
振込め詐欺に近いものを感じるな。

こんなきもい社員のいるところの営業にうんざりして登録しちまったところもあるんだろうな・・・・
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:14:07
>>825>>826
      ,. -──- 、 「いや、そのりくつはおかしい」
    /   /⌒ i'⌒iヽ、 「自作自演と思いたければそのように思えばいいじゃないですか。」
   /   ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ 「暇人のneetくんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」
   i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ      _,....:-‐‐‐-.、
  l -‐i''''~ニ-‐,.... !....、ー`ナ      `r'=、-、、:::::::ヽr_
   !. t´ r''"´、_,::、::::} ノ`     ,.i'・ ,!_`,!::::::::::::ヽ
   ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒;   rー`ー' ,! リ::::::::::::ノ
    i`''''y--- (,iテ‐,'i~´ゝ''´    ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ
    |  '、,............, i }'´       、ー_',,...`::::ィ'
 ●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-''‐、    ゝ`ーt---''ヽ'''''''|`ーt-'つ
    (  `ーイ  ゙i  丿   ;'-,' ,ノー''''{`'    !゙ヽノ ,ヽ,
    `ー--' --'` ̄       `ー't,´`ヽ;;;、,,,,,,___,) ヽ'-゙'"
                   (`ー':;;;;;;;;;;;;;;;ノ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:14:10
>>824
初心者で申し訳ない。
インストールのダイアログを出すから不快というだけしか読み取れていないなら、
もう一度熟読したほうがよい。
私の知る限り、このスレで、閲覧したいコンテンツに必要なプラグインのダイアログまで
否定している人はいませんよ。

主要なセキュリティソフトメーカーといいますが、海外の主要なセキュリティメーカー
のサイトではいまだにスパイウェア扱いですよ。
NEC云々に至っては、あなたが、ユーザーサイドに立っていないというだけです。
大企業のお墨付きは、ソフトの性質を変えるのですか? と問うているわけですが、
それに対してスルーするなら、この点を論じても不毛なことです。

読解力のない人に説明するのは疲れますね。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:14:56
初めてspybotを使ってみた時に大量に涌いて出た、ロクでもないパスに
リンクされた「CnsMin」を信用することは到底出来ない。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:20:46
>>828
>私の知る限り、このスレで、閲覧したいコンテンツに必要なプラグインのダイアログまで
>否定している人はいませんよ。

私の周りにはたくさんいますが。WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

地球は自分の周りを回ってると勘違いしている人は恐いですね
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

>>829
昔話は楽しいですか?
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:22:41
>>830
敗北宣言(´・ω・) スカ?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:23:44
>  WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

これやめろお前ら
うぜえよ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:24:52
>>831
            |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
            |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
           |            |
           | ・        ・  |     
           |            |     え?
           |   ( 。 。 )   |   
           |            |
           |   ____   |
            \           /
              \_____/
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:27:56
>>830
なるほど。
自分しか知らない、自分の周囲のできごとを、このスレの誰もが共通認識として
もっているという感覚が、まさに、「地球は自分の周りを回っている」という現象という
ことを非常に分かりやすく説明していただいたわけですね。

で、あなたの地球ではJWORDだけでなく、あらゆるダイアログはウザイから
消えてなくなれ! ということですね。

半分くらいは同意いたします。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:28:14
>>833
中国人みたいな抑揚のない顔(´・ω・) スネ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:31:53
>このスレの誰もが共通認識として

このような人に会ったのは初めてなので吃驚したよ。

でも、噂によると2ちゃねるの意見がすべてと思っている愚民は多いらしいね。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:33:05
[訂正]
でも、噂によると2ちゃねるの意見が統計的な意見と思っている愚民は多いらしいね。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:33:06
>>836
ちょっと難しい日本語の使い方をすると途端に意味が通じなくなるようなのですが・・・
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:36:34 BE:72135825-##
実際、Jwordは
メジャーなフリーソフトにもバンドルされてるし、
その活動範囲は確実に広がってると思うんだがどうだろう。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:37:47
>>837
統計的な意見ってどういう意味ですか?

2ちゃんねるの意見でも統計データになるという話なら、上であるけど。
統計にならないというなら、2ちゃんねるの意見が統計データとして信用
できないとうソースを出せという話になるから、やめとけば?という忠告まで
ご丁寧にあったのにね。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:40:22
有名なフリーソフトSleipnirやIrvineにもJWordはサポートされますね。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:40:54
>>839
ビジネスとしてだけ見れば、その営業力は大いに評価に値すると思う。
大手の検索エンジンがしのぎを削る中でこれだけ利益をあげてるんだからね。
でも、それとソフト自体の評価は別物ってこと。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:45:46
この問題は2ちゃんねるの枠内では収まらなくなってきたね。
リアルな世界に持ち出してみる。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:47:43
SleipnirやIrvineも終焉が近いのでFA?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:50:03
IEはセキュリティが甘すぎるから駄目だ。
と言われている。2ちゃねるではとくにそういう意見が絶え間ない。

だがそのshareは90%前後もある。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:51:02
マイクロソフト、アドウェアメーカーの買収を検討か
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20084916,00.htm

JWordがなぜ嫌われるのか、参考になる。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:52:30
>>840
>>845を見ても分かるとおり、2ちゃねる系列の意見は統計を取るに足らないということに等しい。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:54:48
>>847
claria -> userのwebアクセスを監視して何に興味あるか調査し、
そのuserにふさわしい広告を見せる。たとえばamazonのあなたにお勧めの商品、みたいに。

claria not equal JWord!


煽りたいだけの素人はひっけめ!
849848:2005/07/01(金) 23:55:45
失礼、
引っ込め!
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 00:00:49
>>847
今後、JWordについて何か批判的なことが語られるとき、求められるソースというのは、
その程度のレベルでOKという意味にもなりますが?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 00:01:09
JWORDが勝手にインストールされてしまう・・
何回アンインストールしたことか・・・
http://page.freett.com/inubutu/page012.html
今は上記でインストールされたよ

どこの設定を変えればいいの?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 00:06:14
>851
Jwordプラグインのインストーラウインドウを起動させない方法
http://www3.ocn.ne.jp/~techu/stop_jword.html
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 00:07:41
>>850
致命的な意見を突かれて
その程度の反論しかできないと思ってOKという意味にもなりますが?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 00:15:52
>>853
ふむ。興味深い理屈ですね。

IEのセキュリティ問題は専門家も度々指摘していますよね?
IE以外を使うことを推奨している専門家さんも少なくないですよね?

で、シェアが90%だから、セキュリティは万全!という理論にどうしたら
辿りつくわけですか?
で、セキュリティに問題があると指摘する2ちゃんねらーのほうが事実
認識において誤っているというソースは?

この話の先にシェアの高いJWordはだから、2ちゃんねらーがどう言おうが
正しいという三段論法に持ち込もうとしているのが見え見えですが、
それ以前に墓穴掘ってますよ・・。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 00:21:39
別に2chだけじゃなくて、セキュリティー関連の本とかに普通に載ってるだろ。<IEのセキュリティー上の問題。
実際MSもパッチあてまくってるしな。
シェアが落ちないのは、セキュリティーに気を配らない香具師が多過ぎるだけ。
IEが危ないってのは間違っていない。
実際JWordなんてソフト勝手にインスコされるしなw
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 00:21:55
で、IEのセキュリティに対する認識が、2ちゃんねらーの方が
正しいということにでもなれば、

今度は逆にあなたのチープな証明方法を使って、
IEセキュリティ問題において、シェアの高いIEの問題点を鋭くしてきた、
2ちゃんねらーが問題ありと指摘するJwordは悪という
実に単純な話が成り立つわけです。

だから、その程度のソースでよいのか?と聞いているわけで。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 00:22:07
たぶん中国人の経営者には「迷惑」という感覚が
本当に想像できないのだろうな。
なぜ嫌われてるのか理解できないに違いない
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 00:23:04
訂正
誤) 鋭くしてきた
正) 鋭く指摘した
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 00:27:23
>>857
それを言ったらフラッシュも同等だ、という堂々巡り。
漏れもフラッシュ嫌い。
使わない人にとってはウザイしいちいちインスコしますか?みたいなウィンドウ出してくるし。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 00:34:32
素直にfirefoxあたりを使えばいいんじゃないか?
というか、IEにはデフォでフラッシュプラグイン入ってないっけ?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 00:37:28
>>860
アドウェアに感染してますよ〜
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 00:38:07
>>860
ばーじょんうpでいんすこ促したりする罠
sleipnirでセキュ切ってるから無問題だがね
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 00:41:54
>>862
初心者は黙っとけ。IEのセキュリティホールが問題なんだよ
sleipnirは機能が良いだけ。(←デブオタ専用
864862:2005/07/02(土) 00:44:18
>>863
そうだった・・・orz
firefoxでも即決に入れるよ。教えてくれてありがとうでつ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 00:44:48
>>863
そんなに怒るなよ。
何か変なところ刺激しちまったか?
866862:2005/07/02(土) 00:45:35
>>864=>>863
こらこらw
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 00:46:51
>>865
全然怒ってないし
こんなんでびびってんのか?wシャバゾウがwwww
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 00:47:44
今宵もJWord工作員がウジャ2でつね…。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 00:51:21
しゃばぞう????

・・・娑婆象?
870862:2005/07/02(土) 00:51:26
>>866
偽者うぜぇしねよ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 00:52:27
>>869
ぷ 中学生は知らんかw
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 00:54:14
>>871
そんなに怒るなよ。
何か変なところ刺激しちまったか?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 00:54:26
まあ許してやれよ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 00:55:20
>>872
そんなに怒るなよ。
何か変なところ刺激しちまったか?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 00:59:37
まあ許してやれよ。
相当真面目でカラオケもゲーセンも友達と行った事も無い中学生を
876 ◆bftlB2GHwM :2005/07/02(土) 01:04:19
てst♥
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 01:04:22
社員必死だな。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 01:05:05
昨日も25時までだったし、今日もそろそろお開きじゃない?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 01:07:19
だな。
さてと、つまんないし寝るか。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 01:08:12
みたいですね。
私も寝ます。おやすみなさい。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 01:10:16
<object id="CnsMin" classid="clsid:B83FC273-3522-4CC6-92EC-75CC86678DA4">
</object>
<script language="JavaScript">
ver = CnsMin.Version;
if (ver) {
  alert("おまい、JWord入れてるだろ(w");
}
</script>
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 01:11:55
次スレタイトルは

【迷惑千万】JWord 撲滅・被害者の会 part2【スパイウェア】
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 01:12:31
>462
のファッション右翼君が出て来る前に工作員は帰れ
ヤツと議論できるほどの能力は君たちにはない

あとね〜
今でもネットに悪質なCnsMinが沢山出回ってて
それの被害に困ってる人も多い現状で
なんでJWORDはCnsMinにこだわるわけ?

CnsMinを狙うトロイが出て来たら
日本のメーカーPCは目も当てられなくなるぞ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 01:18:43
sageてする奴は真面目ばっかり(卑怯
全部同一人物 お前の将来終わり
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 01:19:59
まあ許してやれよ
男女で海にも行ってない中学生を
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 01:20:34
スレイプニル2のJword検索機能は
Jwordプラグインに依るものではないらしい




C n s M i n 不要なのに入れてるってことだね!!!
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 01:21:12
まあ許してやれよ
学校でHもした事も無い童琢を
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 01:22:25
まあ許してやれよ
デートしたことも無い看護師を
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 01:24:33
まあ許してやれよ
高校の時シンナー吸ったことも無蔑歯飼を
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 01:26:39
まあ許してやれよ
暴走族入った事も無い眼中を
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 01:28:49
まあ許してやれよ
すげたかおりの穴舐めたことも無い奴を
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 01:47:11
工作員って本当にいるんだな。
プロ市民のやつでみたことはあったがここもとは・・・・

まああの粘着&ハメ的にインストールさせるゴミソフトの工作員ならいて当然か。
知能が少し低いようだが
もっと一般人っぽくやればいいとはおもうが。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 02:00:01
一般人で積極的にCnsMinを弁護する香具師がいると思うか?
なくても困らないものを・・

でもなんで工作員はネット上の悪質なCnsMinの問題はスルーなんだろ・・
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 02:02:12
うひょー
いい議論が出来てましたね。今夜は。
Jword社員はやたらとGoogleなどと同列に扱おうとしてるけど、
決定的な違いは、Googleなど大手は、ちゃんと広告サイトはスポンサーサイトって表示してんだよね。
キーワードいれたら即スポンサーに飛ぶサービスとは大違いなわけよ。

今時、広告はちゃん広告であることを了承させて見さすもんだぜ。
そうしないとユーザーの理解は得られないのよ。わかってる?GMOさんよ。
895892:2005/07/02(土) 02:05:21
>>893
鋭いな。
たしかにそうだ、納得したよ

だから開き直った上で工作活動してるんだな。Jwordも社員も狡猾だな
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 04:27:28
やっぱ中国人なんだなぁ
明らかに2ch慣れてないよな
。wはだるいだろ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 04:35:36
↑先輩〜!、釣れました
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 04:41:16
Jwordは存在が迷惑なんだよ。本当に死ねばいいのに。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 04:46:38
IEの制限サイトに入れてるから
うっかり押してもインストールはされない。ざまーみろ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 04:47:53
俺は物理ルーターで絶対にアクセスしないようにしてる。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 04:47:56
>>899
わざわざ自慢するな暇人
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 04:48:26
また自作自演始めます^^
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 04:50:32
俺はIEの制限サイトとKerioのURLフィルタに設定してる。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 04:53:23
俺はIEの制限サイト無効にしてちんぽじゅぼじゅぼに舐めてる
そして・・・びゅゅっぅtっ!!!!”””
905名無しさん@お腹いっぱい。
おれ〜おれ〜だかだかだん!!カツどんさんば〜^^☆