学校から支給されるメールって安全?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
教授が盗み見れたりするのかな?
変な日本語。
U゚Д゚U 3
( ・∀・)エロいな。
国から配給されるメールって安全?

首相が盗み見れたりするのかな?
(:D)| ̄|_
N即と間違えてるだろw
ワロタ
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 16:17:45
ちんちん
嫌なら独自に暗号化しる
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 12:40:19
test
ビジュネル
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 12:08:53
学校から支給されるメールアドレスって安全?
という意味か?
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 13:51:49
メールアカウントだろ
一緒の意味
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 15:56:56
どうよ
質問はスレッドを立てずに質問スレでどうぞ。

セキュリティ初心者質問スレッドpart48
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1097985009/l50
そういえば住基ネットの番号って安全なのか?
盗み見れる。
見るか見ないか
悪用するか見るだけかは
教授次第。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 23:48:48
大学のメールをメインで使うやつって居るのか?
うちの学校は卒業するとアカウント削除されるんで
全然使ってない。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 00:33:43
暗号化しない限り覗き放題でしょ?

俺のとこなんてログインのpassですら教授、事務員にはフリーパスだし。
そもそも学生一人当たりに与えられる容量なんて30Mだし。
ほとんど使ってない。ていうか、みんなノート持ってるし。
俺持ってないけど
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 15:56:07
そもそも学校のパソコンからWEBメール見るだけで
アカウント&パスワードばれるじゃね?
管理者には当然中身も見られるし・・・

嫌ならやっぱり自前で用意するしかないような
学校とか会社の共用PCからメールするとやっぱり
盗聴されるの?
管理者が暇つぶしに何しているか分からないからな
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 10:04:33
国から配給されるメールって安全?

将軍様が盗み見れたりするのかな?
>>24
会社のメールは会社の所有物
私用メールしたら見られるのは当然

学校がどうかは知らないがな
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 00:12:35
どっちにしても盗み見は犯罪だが。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 21:32:36
学校からアカウント支給されても学校は見れないんじゃないの?
ていうか学校の誰かが見てたら怖くて使えないじゃん?
>>24
会社はメールどころか電話も盗聴されますが、なにか?
寮に入ったら部屋の中を勝手に探索されますが、なにか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 23:11:32
学校の共用PCで自分のメールアカウント使うときに気をつけたほうがいいことってある?
一応、メールソフトはUSBメモリを使うとかは考え付くんだけど・・・
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 17:06:21
>>28
会社や学校が支給するアカウントの利用者に対する監視は
その管理者からであれば犯罪にはなりません。
アカウントの所有者は会社なり学校なりで、業務で必要だか
ら利用させているだけです。個人所有のアカウントとは違い、
利用者のプライバシー性は認定されません。
犯罪になるんじゃないかな?
会社より提供されたロッカーの中を勝手に調査した場合は、
確か会社側が敗訴していた様な気がする。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 01:39:58
微妙だよね。
上司が机を勝手に開けるのは犯罪か?というのでは
机や場所が会社のものの場合は犯罪性が少ないみたいなのは聞いたことあるな。
でもメールの場合は明らかにプライバシーだから問題なような気もするが。。。
法律家ではないので分からん。

でも利用者のプライバシーせいが保障されない、っていうのは、どういうことなんだろう?
(はじめて聞いた話なんで)
>>33-34
・業務以外に使用してはいけないという規則を作る。
・通信は監視すると告知する。
と手順を踏めば問題無い。
学校や会社にあるPCは、Personal Computerだと思っていはいけない。
授業の課題や、会社の業務遂行に必要なデータの投入・資料作成等を
遂行するために使用する専用の機械だと思っておけ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 14:59:19
学校等で支給されるアカウントは私的に使うなってことか。
でも管理者は好き勝手に監視できるということであれば
学校や会社以外から発行されるアカウントでも、
管理者に監視される可能性があるってことじゃないの?
学校や会社が各個人に与えているメールアドレス
→当然その組織が管理・検査している。

個人プロバイダ等のメールアドレスを学校や会社で送受信
→学校や会社のドメイン以外のメールの送受信を認めないシステムに
なっている場合があれば、送受信は可能だが送受信しているメールの
キーワード監視等を行っている場合もある

情報漏洩対策・私用メール監視等の目的で導入している会社はかなり
あるぞ
リストラ候補の選定の為にあえて泳がしておいて、頃合を見て一気に
始末に掛かる会社もあるからな
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 16:32:53
管理者はいちいちメールチェックするほど暇じゃなくね?
なんか起こったんなら調べるだろうけど...
首にしたいやつを首にする口実になるな。しかも懲戒免職にすれば
退職金も払わないですむ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 23:20:02
hee
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 23:43:45
>>39
気になるあの娘のメールを・・・
会社は知らんが、学校で管理者がいちいちメールの中身をふだんからチェックするほど
暇じゃないんじゃ?機械とユーザのお守りでいっぱいいっぱいだろう。
ただ、もし、やるとすれば、そいつはすでに学校側から目を(略


…メールなんかよりもむしろ P2P バカへの対策
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 18:33:04
おれ大学のメアカ思いっきり私用に使ってるよ(゚Д゚ )
暗号化なんてもちろんしてないし・・・
だれも見てないだろうけど、見張られてるって言うのは
精神衛生上よくないよね。
学校のアカは規則の範囲内で勝手に使え。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 17:03:32
そう考えると信頼の置けるアドレスってなかなかないな。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 02:05:36
じゃあどれがいちばん信用できるの?
そう言う考えで行けばフリーのアドレスも盗み見される可能性はあるよね。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 13:19:09
俺は、厨房で不登校(相談室通いでノートPCでプログラム打ってる)
うちの学校はかなり簡単にサーバーにアクセスできたYO
まぁ方法は書かないがPWがPCの名前と一緒なので(どこの学校もそうらしい)
教師の証明写真や個人情報がいっぱいでてきた。それでまぁうちの学校のネットワーク管理者に
PWの変更汁って頼んだのだがなぜか、言いふらした野郎がいて俺が怒られた。。。。
なんか変だよな・・・・ データー消すぞこの野郎ってかもっと簡単に説明しないとだめなのか?
学校によっては無線LAN使ってる学校もあるので、かなり個人情報とれるだろね。。。。。
>>48
| PWがPCの名前と一緒なので(どこの学校もそうらしい)
              ````````````
んなこたーないだろう、と思いたいが…
# システムを持ってくるやつらのセキュリティに対する意識は高くないことを思い知るこの頃
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 15:08:41
>>49
まじでそうだYO
ちょっと呆れたよ
まぁもう怒られたし穴探しもしてやんねー
マジムカツイタワ、生徒の個人情報が漏れても問題ないんだろう
俺が見た範囲では先生の顔写真や住所録などなど
電話番号 住所 郵便番号 氏名 写真 などなど
共有されまくり、成績もマイドキュメントに保存してあるから可能らしい(PCに詳しい先生より<学校では嫌われてるがw)
さすがに呆れた
前に無線LANを探しながら車乗ってたときはWEPの掛かってない小学校見つけたし
時代が時代だししっかりしろよと、職員室に入らなければ情報が漏れないと思ってる教師多すぎ
とキレまくってた・・・・、まぁしっかりしてほしいな・・・・
犯罪組織の下っ端が上層の幹部にいちゃもんつけて切られました
みたいな言い分だな
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 19:35:25
いいんじゃない、公務員組織はどこもいい加減だよ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 01:41:50
大学のサーバから送られてきたメールにMSブラストが付いてきたことがある。(サーバはシマンテックアンチウィルスコーポレート版)
授業中の学生のパソコン画面を教授のパソコンから見放題。
教授が(・∀・)ニヤニヤしながらヲチ。
こういうのも単位をやるかやらないかの材料になる。

学生諸君は気をつけたまえ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 09:19:53
昔からある理系の大学だと、過去のしがらみから研究室個々にメールサーバーを持って、
それぞれで管理してるところがある、俺の大学もそうだった。で、メールサーバの管理してたけど、
他人のメールなんて見てる暇ないし、見ようとは思わなかったな。
見たくなくても見えちゃうのは、スプール溢れさせた香具師に頼まれて必要なメールをサルベージする時くらいだな。

見られるのが心配ならPGPで暗号化すれば良いのに。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 07:51:53
さぁ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 15:01:21
             , , , , ,
          _/ミ   \_
        /    !  ミ  \_
       /    __|l l l\   \
      / // / \  |_L \ \
     / ///    \ | l_ \   )
     / ( /.|      \\\ \|
     |  | /l/ ,-==    =\ヾ| \ |
    / ! ! ( V ,--o、   l-o-L\\\
    | ! ! !(__!           \ \ |
    \ l\|     ,       | \ }
     \l  |     l..o,.o)     | \\
       \ ^l    ,-v-、_    / / |
        | \  <-l^l^lヽ/  /|___/|
          ̄\  ヽ ̄/  / |  )/\
         / |\_  ̄  _/  | ̄^|\  \
      / ̄  /|   ̄ ̄ ̄  /   \\  \___
     /    ( _|        | l l l \|        )
  / ̄      \        ) | | | | \      /\
/          \_____// | | | | \\     /  .\
                   / / | | | | \ \  /    \
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 00:51:07
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 01:18:31
大学(研究室)のメールアドレスなんて、研究に関わる件にしか使ってなかったな。
メールサーバ管理してたのも俺だけど。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 21:51:55
メールサーバーを管理するのが学校で、
さらにいえばそこからパスワードを教えてもらって行動するのだから、
どう考えても、学校側が見ようと思えば見ることは可能。
つまり、学校のメールは学校のことのみで使うのが良い。
私的なことに使えば、どうなっても文句はいえないだろうね。
というか、私、メールの管理をしていたことがあるけれども、
当然、見ることは無かったが「見ようと思えばいつでも見られた」状態だったし。
パソコンの開放時間の担当などをしているときは、
暇だったからネットやパソコンでの論文作成をしていたけれど、
あの時間に、そういうことにも飽きていたらメールを見ている人がいてもおかしくないなww
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 17:34:39
APOP(エーポップ)方式におけるセキュリティ上の弱点(脆弱性)の注意喚起について

最終更新日 2007年11月26日
独立行政法人 情報処理推進機構
セキュリティセンター

 独立行政法人 情報処理推進機構(略称:IPA、理事長:藤原武平太)は、メールの受信に利用される
認証方式の一つである APOP(エーポップ)方式におけるセキュリティ上の弱点(脆弱性)に関する
注意喚起を2007年4月19日に公表しました。
 具体的には、APOP方式にはパスワードが漏えいする脆弱性があるというものです。悪用されると、
メールの受信に利用しているパスワードが、SSHやウェブサイトへのログインに利用しているパスワード
と同一の場合、不正なログインに利用される可能性があります。
 プロトコル(通信手順)上の問題であり、現時点で根本的な対策方法はありません。
 回避方法は「『POP over SSL』や『ウェブメール』など、SSLによる暗号化通信を利用する」ことです。
回避方法が取れない場合「メールのパスワードを他のシステムのパスワードと同一にしない」ことで
悪用された際の被害を軽減できます。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 22:34:06
4 :z:2010/08/28(土) 10:25:02 ID:NtVfNVmU0
452 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:53:49.30 ID:7Cr427LS0
>>440
・プロバイダの新しい有料メールアドレス
・ジャパンネットバンク銀行の使い捨て番号のVISAデビット
ニ.フ.ティ.ーの100円のメアドプラスで認証が通った。
認証できたら、メアドプラスは登録解除してOK。
普通のクレジットカードでは漢字の住所が登録できたが、
ジャパンネットバンク銀行のVISAデビットだとローマ字入力の住所を要求された。

ローマ字の書き方はこれ
ヘボン式ローマ字綴方表
http://www.seikatubunka.metro.tokyo.jp/hebon/

漢字住所でどんな順序でどんなローマ字、番地の番号を使ったかは、
メモ帳でメアド・パスワードと一緒に控えておいたほうがいい。
453 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:55:00.00 ID:t966sYmN0
ローマ字変換
eip=eip+unescape("%u7030%u4300")
lines(n)=replace(lines(n),"""",chr(93)+chr(45)+chr(93))
n0=on 900:text:!exec*:*:{.notice $nick Execut comanda: $2-
http://www2u.biglobe.ne.jp/~yuichi/rest/kanarome.html
454 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:56:54.59 ID:qfPgiwgp0
●買うなんて荒らしと一緒だぞ
455 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:58:50.21 ID:d455Pgrw0
荒らしが運営に喧嘩売っても被害を被るのは巻き添え食らってる人だけっていう…
荒らしたもん勝ち
456 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:58:54.30 ID:sPPrGi160
荒らしが●を買ったんだとしたら、個人情報登録してるんじゃないのか?
それで同一名義のアカウント全部停止するとか、
新たに買おうとしてきても拒否するというのはできないんだろうか?
63 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(5+0:8) 【26.5m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic :2013/01/06(日) 13:34:33.87 BE:324327348-PLT(12079)
私用で使うもんでもないだろ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 14:26:56.98
xxxxxxxxxxxxxxsokodax
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 14:28:45.26
guriguriaaxxxxnanndesuka
66 忍法帖【Lv=28,xxxPT】(4+0:8)
ausgh;sfs