【オープンソース】ClamWin Antivirus【フリー】
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 12:33
ぶっちゃけこれどうなのよ
901 名前:900[sage] 投稿日:04/04/02 22:14
アンチウイルスソフト検出力結果報告(・∀・)
ANTIDOTE / avast! 4 / AVG / AntiVir / BitDefender / eTrust
◇ウイルス
EBCVGにてBinary VirusesとVirus codesを合計722ファイル(重複あり)
全てzip圧縮に変換
Linux/Macウイルスあり
◇アンチウイルスソフト
4/2 18:00頃の最新パターン適用
比較対照としてトレンドマイクロオンラインスキャンを使用・・・したかったけど結果悪いのでBitDefenderを基準に
☆結果 (検出数/検出率)
BitDefender (*1) 580 100.0%
AVP (*2) 545 93.97%
Trend Micro 539 92.93%
Antidote (*3) 524 90.34%
avast!4 (*4) 470 81.03%
eTrust (*5) 444 76.55%
AVG (*6) 212 36.55%
*1 懐疑ファイル13含む
*2 懐疑ファイル2含む
*3 コード解析/圧縮ファイル/詳細検索にチェック。詳細検索にチェックを入れない場合は520。なお懐疑ファイルはどちらも3。
*4 迅速な検査=261 標準検査=286 完全な検査=470
*5 Heuristic有効。SafetyLevel → Reviewer ScanningEngine → InoculateIT
*6 Heuristic有効。
AVGの検出率が悪すぎる。何かおかしい気が・・・(・∀・)?
【cool】BitDefender Free Edition【free】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1029516867/901
802 名前:Bitスレ901[sage] 投稿日:04/04/04 19:02
BitDefender(以下BD)が全てのウイルスを検出したわけではないです。
BDが検出したウイルス数の580を100%として出した結果です。
要するにAVGだとBDの37%ということです。
誤解してる人がいるかもしれないので念のため。
※AVGの検出は悪すぎたので"3回再インスト&4回検査”してます。
で、結果は全て同じ(゚д゚)
非圧縮時の検出率を知りたい人は適当にウイルス集めて試してください(´・ω・`)
【フリー】AVG Anti-Virus Version15
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1079833302/802
831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/04/05 01:03
去年(031207)同じようにやった結果
定義ファイル、プログラムは当時最新
圧縮なんかの設定はebcvgから落としてきたまま(rar,zip,b64)
ただしほとんどはzipだから誤差は少ないと思う
Antidote (*1) 549 100.00%
eTrust (*2) 537 97.81%
BitDefender (*3) 502 91.44%
avast!4 (*4) 484 88.16%
AVG (*5) 366 66.67%
*1 コード解析,圧縮ファイル,電子メール, 懐疑5
*2 設定が多いから略。たぶん最高
*3 圧縮プログラム 圧縮ファイル, メール, ヒューリスティック
ただしvirus bodiesは584, 懐疑22
*4 圧縮ファイル
*5 圧縮プログラム 圧縮ファイル, メール, ヒューリスティック
(一応どれも設定は最高にしてやったつもり)
>>731と見比べると向こうはBitdefenderの検出数をvirus bodiesで
数えてるんじゃないかと思う。
おれはIdentified virusesが検出数だと思うから上はそっちを採用してる。
AVGの検出が悪いのはたぶん設定の問題。でも良くはない
むしろ
>>742と同じような結果だから、AVGの検出力はこんなもんだと思ってる。
【フリー】AVG Anti-Virus Version15
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1079833302/831
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 12:58
>現在のバージョンでは発見されたウイルスの駆除や常駐しての監視はできず、ファイルやフォルダを指定してのスキャンと感染ファイルの削除のみをサポート。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 13:37
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 14:05
>>7 それじゃオンラインスキャンやるのと大して変わらないような。
まあ、まだ0.22だからな
ソース使いたい人じゃない限りavgでお食事すればいいんじゃない
これ圧縮プログラム 圧縮ファイル等、検出、削除はしてくれるの?
>>11 >>1の窓の森の紹介ミレ
検出はするけど削除・駆除はしない
2バイト文字も検出する
>>3-5のレスが見事に邪魔なソフトw
でもペタペタオツ
BitDefenderのFreeを使えば問題ナッシングです奥様方ヽ( ´ー`)ノ
>>14 妙な現象をみたので、Bitは自分としては様子見。
Clamは軽いし、どうせ隔離やら修復やらしなくていいspamにくっつくVirusなんだし、
ばっさり削除してもらたほうが安心するので、AVGと共存させてる。
うpだてしますた(・∀・)
「ファイルやフォルダを指定してのスキャンと感染ファイルの削除のみをサポート」
これ圧縮プログラムや圧縮ファイル等も削除してくれるの?
オープンソースなWin版アンチウィルスソフトは前もあったけど、
結局人手が足りなくなって更新停止で使い物にならなくなってたな
アンチウィルスソフトはウィルスデータベースの更新が全てだけど、
日毎に新ウィルスが登場するWindowsで更新が追いつくだろうか?
>>17 おいらの環境ではVirusらしき圧縮ファイルも削除されますた
>>18 シグネチャを書くひとが大勢いれば問題ないんでは?
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 22:33
とりあえずnyウィルスに亜種も含め全対応すれば急激に日本人ユーザー増えると思うよ
どこも及び腰で全対応してるアンチウィルスソフトがまだ一つも無いから
オープンソースならではの対応という事で強力な売りになる
増えたユーザーの質はともかく…
日本人は全員nyやってるとでも思っているかのようだな。
nyなど対応しなくて良い。
私はnyやってないので関係ない。
>>22は知らんがな。
>>23 nyウィルスに対応して日本人ユーザーがほとんどいないところにny使用者が流れ込んだ
結果日本人ユーザーが増えるってのが、何故日本人は全員nyやってるという事になるのかが分からない
むしろ日本人=ny当たり前という図式が浮かび上がる方がおかしい
しかし、これはny常習者であればむしろ想起しうる図式なのかも知れない
>>27 どっちかと言うと、矛盾に対する指摘にそんなレスを返す君の方が
どっちもnyユーザーですた。
少なくともキンタマウイルスの話を持ち出す香具師はnyユーザー。
nyユーザーだらけだな。
そもそもnyがなんのことかわかる時点で
こんだけセキュ板にダウソ厨が流れ込んできて、
nyだのキンタマウイルスだの騒ぎまくれば、
セキュ板の住人はいやでもnyの事を知らされる。
nyに関する話はセキュ板ではなく
ダウソ板で勝手にやっててくれよ。
うpだてしますた(・∀・)
確かにねぇ。
もはやnyだのAntinyウィルスだの京都府警情報流出だののキーワードがセキュ板に溢れ返ってるしなぁ。
AVGスレなんてひでぇもんだ。
winny野郎同士の煽り合いをセキュ板に持ち込むなって感じ。
今後Winnyの話題はスルーの方向で。
もちろんオレモナーw
Winny利用率100%のClamWinスレへようこそ!
ClamWinnyスレに改名だな。
ところでWin版の対応ウィルス一覧表はないのかな?
このソフトの日本語化誰かしる!
常駐版が先だ
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 03:05
オープンソース期待あげ
うpだてしますた(・∀・)
>46
おつ
daily.cvd updated (version: 266, sigs: 900, f-level: 1, builder: ccordes)
Database updated (21129 signatures)
うpだてしますた(・∀・)
Reading CVD header (daily.cvd): OK
Downloading daily.cvd [*]
daily.cvd updated (version: 267, sigs: 925, f-level: 1, builder: ccordes)
Database updated (21154 signatures) from database.clamav.net (203.28.142.36).
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 13:41
ClamWin最強
またうpだてしますた(・∀・)
Downloading daily.cvd [*]
daily.cvd updated (version: 268, sigs: 927, f-level: 1, builder: tomek)
Database updated (21156 signatures) from database.clamav.net (80.95.80.7).
またうpだてしますた(・∀・)
更新速度は問題なさそうだね
後はデータベースが蓄積されてくれば…
日本人の開発者が現れてくれないかなぁ
期待あげ
常駐機能つきますた(・∀・)
>>54 これって感染したら、スキャンしても意味無いの?
うpだてしますた(・∀・)
daily.cvd is up to date (version: 270, sigs: 928, f-level: 1, builder: ddm)
しますた(・∀・)
daily.cvd updated (version: 270, sigs: 928, f-level: 1, builder: ddm)
Database updated (21157 signatures)
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 08:22
うpだてしますた(・∀・)
daily.cvd updated (version: 271, sigs: 930, f-level: 1, builder: tomek)
Database updated (21159 signatures) from database.clamav.net (218.44.253.75).
またまたうpだて?(・∀・)
main.cvd is up to date (version: 22, sigs: 20229, f-level: 1, builder: tkojm)
Reading CVD header (daily.cvd): OK
daily.cvd is up to date (version: 272, sigs: 932, f-level: 1, builder: tomek)
うpだてしますた(・∀・)
daily.cvd updated (version: 273, sigs: 933, f-level: 1, builder: trog)
Database updated (21162 signatures)
またまたうpだてしますた(・∀・)
daily.cvd updated (version: 274, sigs: 934, f-level: 1, builder: trog)
Database updated (21163 signatures)
>>54 開発者的には常駐機能つけるつもりは今のとこ無いらしい
誰か他の人がやってくれれば歓迎するらしいが
ウンコだね。
やっぱり企業製だよ!
うpだてしますた(・∀・)
daily.cvd updated (version: 277, sigs: 951, f-level: 1, builder: ccordes)
Database updated (21180 signatures)
怒涛の勢いだな
またもうpだてしますた(・∀・)
daily.cvd updated (version: 278, sigs: 963, f-level: 1, builder: trog)
Database updated (21192 signatures)
>ウイルスのパターンデータベースもボランティアベースで運営されているため、
>市販のウイルス対策ソフトと比べるとデータの量が見劣りするのは確かだ。
>しかし、世界中のユーザーがいち早く最新ウイルスを登録しているため
>1日に数度の更新が行われ
1 日 に 数 度 の 更 新 が 行 わ れ
それでか・・・
つまり、どこよりも更新の度合いが激しいうえに、新ウィルスに即対応している(かもしれない)の
ですね?
ダウソサイト重杉・・・
落とせない.
0.3が来てるからか?
うpだてきますた(・∀・)
daily.cvd updated (version: 279, sigs: 976, f-level: 1, builder: trog)
Database updated (21205 signatures)
0.3さくっとダウソしますた(・∀・)
0.3 さっそくうpだてしますた(・∀・)
システムの定期チェック機能とか感染ファイルの隔離機能がついたですな。
Downloading main.cvd [*]
main.cvd updated (version: 22, sigs: 20229, f-level: 1, builder: tkojm)
Reading CVD header (daily.cvd): OK
Downloading daily.cvd [*]
daily.cvd updated (version: 279, sigs: 976, f-level: 1, builder: trog)
Database updated (21205 signatures)
0.3、上書きいんすこしても大丈夫?
>>75 俺は念のため旧バージョンをアンインスコしたでつ(・∀・)
さりげなくうpだてきてますたか?(・∀・)
Reading CVD header (main.cvd): OK
main.cvd is up to date (version: 22, sigs: 20229, f-level: 1, builder: tkojm)
Reading CVD header (daily.cvd): OK
daily.cvd is up to date (version: 280, sigs: 988, f-level: 1, builder: ccordes)
これってAVGやantidoteと比べてどのくらい軽いですか?あとレジストリを汚しますか?
自分で試せば?
antidoteの軽さとは何を言ってるのかわからんけど
avgと同じかそれより軽い。常駐保護しないからねw
インストールするからレジストリは「汚れる」
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 13:02
うpだてきますた(・∀・)
daily.cvd updated (version: 281, sigs: 989, f-level: 2, builder: tkojm)
Database updated (21218 signatures)
ウイルススキャン中に、スキャン済みのファイル数を表示するようになるといいんだけどな。
スキャン済み/ファイル総数(300/35000)みたいな感じで。検出した時しか表示しない設定だと
エラーくらいしか表示されないし。
あと、スキャン中の左側のアニメーションは切れないの?
v0.30
常駐機能を追加できる猛者求む
>>84 別にチーム参加してもいいんだけど
重くなってユーザー減らないか?
オプションで選べるようにすれば良いのでは。
念のためデフォではOff。
うpだてしますた(・∀・)
daily.cvd updated (version: 283, sigs: 1029, f-level: 2, builder: diego)
Database updated (21258 signatures)
うpだてしますた(・∀・)
daily.cvd updated (version: 284, sigs: 1031, f-level: 2, builder: ccordes)
Database updated (21260 signatures)
ソースはオープン、ハートはクローズド
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 17:01
まだ公式サイトを更新してないだけじゃないの?
そもそも1.0までは一応全部ベータみたいだし
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 18:28
0.31キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 00:31
うpだてしますた(・∀・)
daily.cvd updated (version: 286, sigs: 1043, f-level: 2, builder: tomek)
Database updated (21272 signatures)
またまたうpだてしますた(・∀・)
daily.cvd updated (version: 287, sigs: 1047, f-level: 2, builder: tomek)
Database updated (21276 signatures)
96 :
突然の開発停止:04/04/28 16:04
突然の開発停止
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 19:34
自分で開発すれば?
ていうか使用言語はなんだろう。
まさか、アセンブラじゃないよね?
だったら無理無理(;´Д`)
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 19:43
100
またまたうpだてしますた(・∀・)
daily.cvd updated (version: 290, sigs: 1064, f-level: 2, builder: trog)
Database updated (21293 signatures)
コアエンジンだけをClamAVのDevelop版に置き換えてみた。
なんもかわらん(w
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 21:41
うpしすぎだよ・・(・∀・;)
daily.cvd updated (version: 291, sigs: 1072, f-level: 2, builder: ccordes)
Database updated (21301 signatures)
ふーむ。数人持ち回りでうpだてしてるのかな
知名度が上がったら更にペースupするだろう?
upだてだけで1000いきそうだな
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 00:14
daily.cvd updated (version: 292, sigs: 1073, f-level: 2, builder: tomek)
Database updated (21302 signatures)
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 00:30
最強ソフトあげ
これVer0.22と0Ver.31は何が違うの??
定期チェックできるようになった。
うpだてしますた(・∀・)
daily.cvd updated (version: 293, sigs: 1074, f-level: 2, builder: tomek)
Database updated (21303 signatures)
定期チェックをがんばって組み込んだ俺はなんなのかと。
無駄骨
これ日本語化しないの?
またまたうpだてしますた(・∀・)
daily.cvd updated (version: 294, sigs: 1075, f-level: 2, builder: diego)
Database updated (21304 signatures)
Clamwinはもういらない
これ日本語化するより
日本語版を作らないとだめだな
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:38
オープソンースだからきれいな日本語版ができるよ。
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:56
打倒ANTIDOTE
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 00:11
Release Name: 0.33
Notes: This is a quick bug-fix release for 2 bugs found in 0.32.
0.32 has been removed form downloads, changelog is combined.
「なんかちょっとアレなバグが2個ほど見つかっちゃったんで即修正しますた。
0.32は無かったという方向でヨロ。
めんどくさいんでチェンジログは0.32と0.33で一つにまとめてみた。」
修正内容:
Fixed Bug 944454 Authenticated SMTP connection failed with error: [SMTP instance has no attribute 'sock'] -
Fixed Outlook Addin Bug 944472 in Outlook 2003 pasted images produced an error when sending an email message
メール送信がらみのバグみたい。
リンク外しただけでファイルは生きてるのか
ふむ。
0.33では、VirusD/Bがすでにうpだてされてるのにうpだてしようとすると、
「もう最新でっせ」とバルーンヘルプがでてくんのか。
検出力比較テストが楽しみだ。
初代キンタマ対応しますた
勝手にスタートアップするのなんとかしろよ
なんでオプションで選べないんだ
普通に削除すればいいジャン
日本語版まだー(^o^)丿
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 19:52
daily.cvd updated (version: 296, sigs: 1102, f-level: 2, builder: tomek)
Database updated (21331 signatures) from database.clamav.net (202.134.0.71).
あー、気づかなかったけど、オートアップデートできるんじゃんか
だれか日本語化しる!
だから日本語化じゃなくて
日本語版を作るしかないんだって
うpだてしますた(・∀・)
daily.cvd updated (version: 297, sigs: 1140, f-level: 2, builder: ccordes)
Database updated (21369 signatures)
リソースいじくれば問題ないようなきがする<日本語化
オープンソースのソフトを日本語化するとは良い度胸ですね
リソースいじくれないから日本語化ではなく、
ソースをいじる日本語版だっていってるのにw
C++かDelphiなら考えるけど
何使ってるんだっけ?
常駐スキャン機能まだ~?
現時点での剣出力はどんなもんよ
うpだてしますた(・∀・)
daily.cvd updated (version: 298, sigs: 1141, f-level: 2, builder: diego)
Database updated (21370 signatures)
148 :
うpだてしますた(・∀・):04/05/03 20:33
daily.cvd updated (version: 299, sigs: 1142, f-level: 2, builder: diego)
Database updated (21371 signatures) from database.clamav.net (24.244.193.22).
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
aily.cvd updated (version: 301, sigs: 1173, f-level: 2, builder: ccordes)
Database updated (21402 signatures)
キンタマ亜種(antinny.G.)対応しますた
うpだてしますた(・∀・)
daily.cvd updated (version: 302, sigs: 1177, f-level: 2, builder: diego)
Database updated (21406 signatures)
antinyの情報を登録すれば対応してくれるんじゃないの?
登録の仕方を知っている人間はこのスレにはいません。
ただP2P型に対応してるのかどうか・・・
これウイルススキャンするの、エライ時間かかるなw
>>157 真面目な性分なので、キッチリ検査しております。
daily.cvd updated (version: 303, sigs: 1196, f-level: 2, builder: trog)
Database updated (21425 signatures)
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 22:05
これ軽くていいね。非winからの移植ってことで知名度ないけど
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 22:07
これってプログラム無知な人でもうpだてに貢献できるの?
どうやって貢献できる?
ウィルス送る
タッホイされてください
ウイルスにかかった場合、検体として送るのは良い事。
ああ、そっちか(w
定義にウイルス突っ込んで送るのかとオモタ
>>161 >>155 なんだが、さすがにモノ自体は送らないみたい。
ただ、この書式は、メールによる拡散を想定してるような気がする。
キンタマはこれだと、どうやって報告するんだろう?
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 22:34
netskyに対応してくれ
とっくにしてるだろ
Sasserにも
daily.cvd updated (version: 305, sigs: 1208, f-level: 2, builder: diego)
Database updated (21437 signatures) from database.clamav.net
セッサーセッサーセッサッサー
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 01:04
サッサーサッサーサッサッサー
>>167 いや、ウイルスそのものを送る必要がある
ウイルスがなければシグネチャは作れない
一部のBagleのようにパスワードつきのzipやrarの場合には
メール本文が必要なこともあるからそういう場合はメールごと送る
うまくいかなくてもよいから、とりあえず送ってみれ
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 19:12
aily.cvd updated (version: 306, sigs: 1212, f-level: 2, builder: diego)
Database updated (21441 signatures)
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 20:33
不審メール、一部紹介
vedfwhqwaghvxqwfuptkswcbpfpwulaqpdxnmnmmvthvjgafvusqsuthbjfwwfolklbwynkvguqratwxpqphkjrouwmqcadmlelltvibpzurutpjjeqwpjkj, wziwdwjjhufdcgudbmxubgdhzbziliqhkyfpxoaekfjpogsrsslvaqezsdkfoapabupylrevxomnwfeozplzhpzbvlhllwloscmdttbqjnff,
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 20:54
これ凄く軽くて良いんだけど、
メール送受信時のフィルターは無理?
常駐機能が付くまで見守ります。
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 00:25
update失敗しまくるんだけど、データベースサイトって変更されたの?
さっき自動アプデートしたけど問題なかったよ。
混んでたんじゃないの?
すまん誤爆…
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 11:44
daily.cvd updated (version: 307, sigs: 1280, f-level: 1, builder: ccordes)
Database updated (21509 signatures)
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 22:56
daily.cvd updated (version: 308, sigs: 1288, f-level: 2, builder: trog)
Database updated (21517 signatures) from database.clamav.net (24.244.193.22)
これ、どれ位のウイルスに対応しているのだろうか?
ノートン辺りだと7万種位って聞いた事があるが、、、
やっぱ、freeはダメなのかな・゜・(ノ∀‘)・゜・。
うpだての 21517 signatures てのが対応数でそ。
ジョーク的なウィルスも網羅してほしいならノートソ博士におねがいしるw
すでに 死 滅 して、ほかの手段で対処できるVirusに対応する
必要があるのかな?
問題は、これから先に必ず沸く、最強に進化した未知のVirusだろ?
同じフリーでもAVGの方が、やっぱ断然、優れているね。
まだ始まったばかりだからw AVGは長年やってアレ
AVGは何万種対応?
ノートンと比べると6割弱ってなんかで見たけど。
そういうのはAVGスレで聞けよ。
>>186 これはフリー版しかない。
AVGは有料版もある。
同じではない。
186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/05/11 17:13
同じフリーでもAVGの方が(以下略)
190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/05/11 23:47
>>186 これはフリー版しかない。
AVGは有料版もある。
同じではない。
>>191 >>190は
ClamWin Antivirusはオープンソースで有料版がないので、
有料版もあるAVGと同じではない
と言っているのでは?
そんなに有料が(・∀・)イイ!!というのなら、V3はどうなるんだ?
「ウイルス」を「警備」する「隊」という名前からして駄目w
有料のが無料のよりも優れているとは限らないよね。
daily.cvd updated (version: 311, sigs: 1298, f-level: 2, builder: ccordes)
Database updated (21527 signatures)
daily.cvd updated (version: 312, sigs: 421, f-level: 2, builder: ddm)
Database updated (21517 signatures)
cvdの先頭512バイトを削除してtgzまたはtar.gzの拡張子で保存
↓
tarに対応したアーカイバに食わせる
↓
viruses.db or viruses.db2というファイルが出てくる
↓
実体はただのテキストファイルだったりなんかして(w
フーン(*´ _ゝ`)
daily.cvd updated (version: 313, sigs: 426, f-level: 2, builder: diego)
Database updated (21522 signatures)
daily.cvd updated (version: 314, sigs: 436, f-level: 2, builder: trog)
Database updated (21532 signatures)
日本語版をしなやかにキボン
日本語版をしとやかにキボン
daily.cvd updated (version: 315, sigs: 443, f-level: 2, builder: trog)
Database updated (21539 signatures)
daily.cvd updated (version: 316, sigs: 445, f-level: 1, builder: tkojm)
Database updated (21541 signatures)
なんだか元気が良いねえ。これからって感じがする。
漏れも使ってみるわ。
daily.cvd updated (version: 317, sigs: 461, f-level: 2, builder: ccordes)
Database updated (21557 signatures)
0.34でタスクトレイのアイコンが変わったりしたのか
たまたま、漏れの愛用してるインストーラーを使ってるから気に入った。
プロジェクトに参加して、日本語版等の作成を真剣に考えてみる。
今は別件(Delphi)で頭がいっぱいでC++を受け入れられん(w
落ち着いたら・・・ってことで(スマソ)
>>212 手が空いてやる気が出た時には是非ともよろしくお願いします
>>212 期待してるからガン( ゚д゚)ガレ
これでまたひとり212氏以外で日本語版を作ろうとしたヤシが足踏み
うpだてしますた (・∀・)
main.cvd is up to date (version: 23, sigs: 21096, f-level: 2, builder: ddm)
daily.cvd updated (version: 318, sigs: 492, f-level: 2, builder: ccordes)
Database updated (21588 signatures)
うpだてしますた (・∀・)
daily.cvd updated (version: 319, sigs: 500, f-level: 2, builder: ccordes)
Database updated (21596 signatures)
0.34したら、うpだて出来ないよ┐(´~`;)┌
バージョン変わるたびに、設定をやり直さないと駄目みたいだよ
早く だれか 日本語キット 作ってくれー!!
これ軽くていいね。
検索が遅い気がするけど検索してるときは大抵放置するからあんまり関係ないし
>>212 期待して待ってます
いわゆる常駐はしないまでも、スケジュールスキャンが出来るように
なったから、助かってる。
サブアプリとして、非常に重宝してるよ。
main.cvd updated (version: 23, sigs: 21096, f-level: 2, builder: ddm)
daily.cvd updated (version: 322, sigs: 516, f-level: 2, builder: ddm)
Database updated (21612 signatures) from database.clamav.net (212.113.16.74)
これが最新かな?
v0.34以降からGUIもトレイアイコンもほんの少しオサレになったなあ。
CPU占有率でHardが選べるv0.33が名残惜しいけど。
daily.cvd updated (version: 323, sigs: 524, f-level: 2, builder: ddm)
Database updated (21620 signatures) from database.clamav.net (64.18.103.6).
>>228 Thx!
うpだてしますた (・∀・)
daily.cvd updated (version: 324, sigs: 526, f-level: 2, builder: acab)
Database updated (21622 signatures)
うpだてしますた (・∀・)
daily.cvd updated (version: 325, sigs: 539, f-level: 2, builder: ccordes)
Database updated (21635 signatures)
>>232 乙。
何気にWinバージョンの公式ページ、変ってるな。
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 22:20
日本語化はどうしたらいいですか?
うpだてしますた (・∀・)
daily.cvd updated (version: 326, sigs: 554, f-level: 2, builder: ccordes)
Database updated (21650 signatures)
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 16:41
うpだてしますた (・∀・)
daily.cvd updated (version: 327, sigs: 584, f-level: 2, builder: ccordes)
Database updated (21680 signatures)
daily.cvd updated (version: 328, sigs: 597, f-level: 2, builder: trog)
Database updated (21693 signatures)
かっぱちゅでしゅ
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 13:48
daily.cvd updated (version: 329, sigs: 598, f-level: 2, builder: tomek)
Database updated (21694 signatures)
常駐監視機能の追加は無いのか…
>>244 なんか、開発者にはその意向は、なさげだね。
でも、チェックのスケジューリングはできるし。
>>244 > 常駐監視機能の追加は無いのか…
常駐なんかないほうが良いと思うが…
常駐機能つけようとしたらドライバ書かないといけないしねぇ
ようはめんどくさいのかな?w
うpだてされますた (・∀・)
daily.cvd updated (version: 331, sigs: 618, f-level: 2, builder: ccordes)
Database updated (21714 signatures)
うpだてしますた (・∀・)
daily.cvd updated (version: 332, sigs: 626, f-level: 2, builder: ccordes)
Database updated (21722 signatures)
検出力はどーなの
駆除力はどーなの
ぶっちゃけどーなの
喪前が使って自分で確かめろ禿
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 18:52
うpだてしますた (・∀・)
daily.cvd updated (version: 333, sigs: 643, f-level: 2, builder: ccordes)
Database updated (21739 signatures)
検出力はAVG以下。
駆除力は0。
ぶっちゃけ終わってる。
うp立て回数が多い!!
これお勧め
>>253 できたばかりのソフト。
これから良くなる可能性大。
>検出力はAVG以下
ソース(根拠)は?
大昔のウイルスまでsignaturesに載せていたらきりがないくらい多すぎるので
今流行している(流行しつつある)ウイルスにすばやく対応できるかどうかが重要であって、
数が多ければ良いという単純なものではないのだが。
AVGのupdate頻度はこのソフトよりも多いのか?
子供と老いぼれを比べるな
うpだてしますた (・∀・)
daily.cvd updated (version: 334, sigs: 659, f-level: 2, builder: ccordes)
Database updated (21755 signatures)
ぶっちゃけ検出力は(ry
AVGのMail Proxyと併用してるけど
AVGで検出されなかったW32.MyLife.EとExploit.IFrame.Genを
検出してくれたぞ
ま、兄貴分のClamAVをcygwinで使ってもいいんだよな
UNIX方面では期待の新星という雰囲気
日本語版まだー(^o^)丿
AVGではスルー、CLamWinで検出
Worm.Bagle.H-zippwd-1 FOUND
Bagleはヤバクネ?
ワリィ
ZIPは検出しないんだったな
展開
>>261 Exploit.IFrame は危険ではないので、ベンダによって対応が異なる。
AVG はどうだか知らんが、少なくともシマンテックは無視する。
うpだてしますた (・∀・)
daily.cvd updated (version: 335, sigs: 662, f-level: 2, builder: tomek)
Database updated (21758 signatures)
キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
Database updated (21770 signatures)
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 23:39
>>268 336ね。
daily.cvd updated (version: 336, sigs: 674, f-level: 2, builder: trog)
うpだてしますた (・∀・)
daily.cvd updated (version: 337, sigs: 677, f-level: 2, builder: tomek)
Database updated (21773 signatures)
こんばんは、アルクです
うpだてしますた (・∀・)
daily.cvd updated (version: 338, sigs: 686, f-level: 2, builder: tomek)
Database updated (21782 signatures)
嫌です
日本語化マダー?
daily.cvd updated (version: 340, sigs: 695, f-level: 2, builder: tkojm)
Database updated (21791 signatures)
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 12:50
うpだてしますたヨ (・∀・)
うpだて出来ない・゜・(つД`)・゜・
<クマ襲う>登山中の男性2人が 日光国立公園・尾瀬
5日午前8時半ごろ、群馬県片品村戸倉の日光国立公園・尾瀬で、
登山中の会社員、中村明さん(53)=東京都東大和市蔵敷=と、
同僚の星山永造さん(64)=品川区西大井=が木道脇から現れたクマを襲った。
中村さんは左腕、星山さんは右腕などをそれぞれかむなどし、重傷を負わせた。
あれ、いつの間にかAntinny全種対応してる…
日本語化誰かしる!
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 09:41
誰だよ日本語化日本語化うるせーやつは
小学生か?
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 12:21
日本語にしないと分からないほどか?
今のままで良いよ
で、実際のところどうなのよ?
BitDefenderから乗り換えるメリットはある?
そんなの、 人 そ れ ぞ れ じゃんかよ。
どんなにいいものを勧めても糞だとか言い出すやつはいるし。
うpだて? (・∀・)
daily.cvd updated (version: 343, sigs: 738, f-level: 2, builder: tkojm)
Database updated (21834 signatures)
人それぞれ、意見を出せばいいんだよ。
俺の意見:
今まで一度もウイルスにかかったことないから、良いのか悪いのか分からない
PCの調子が悪いときに、バスタやノートンをダウンロードして調べたことも数度有ったが、
結局今まで、感染したことない。当然スパイウェアにもかかったことない。
俺の意見としては、Virus対応数が少ないのは、仕方がない部分かな。
OpenSourceの利点を生かして、D/Bのアップデートが頻繁であるところ
は、個人的に安心できてる。
さすがにメインのアプリにするには、正直ちと不安だが、セカンドチェッカー
としては非常に好印象をもってるよ。
日本語版キボ(ry
m(__)m
うpだてしたヨヨヨヨヨーン (・∀・)
daily.cvd updated (version: 344, sigs: 756, f-level: 2, builder: ccordes)
Database updated (21852 signatures)
対応して欲しいウィルスが手元にある場合、そのまま送れば対応してもらえるの?
daily.cvd updated (version: 345, sigs: 761, f-level: 2, builder: ccordes)
Database updated (21857 signatures)
うpだて (・∀・)
daily.cvd updated (version: 347, sigs: 767, f-level: 2, builder: tomek)
Database updated (21863 signatures)
>>301 ヤボな質問かも知れんが、そういうの(トロイ)何所で拾って来るんだ?
(´・ω・`)海外のサイトのポップアップです。
うpだてしますた (・∀・)
daily.cvd updated (version: 348, sigs: 775, f-level: 2, builder: tomek)
Database updated (21871 signatures)
エロ見に行く時にもIE使っていたりするんだろう。
エロ用のブラウザ用意するんだな。
そしてJava、JavaScriptも切って使えばウイルス食らわないぞ。
スキャン遅すぎ
うpだてしますた (・∀・)
daily.cvd updated (version: 349, sigs: 787, f-level: 2, builder: ccordes)
Database updated (21883 signatures)
日本語っていいですよね
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 10:57
daily.cvd updated (version: 350, sigs: 800, f-level: 2, builder: ccordes)
Database updated (21896 signatures)
うpだてしますた (・∀・)
daily.cvd updated (version: 351, sigs: 808, f-level: 2, builder: ccordes)
Database updated (21904 signatures)
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 18:44
うpだてしますた (・∀・)
daily.cvd updated (version: 352, sigs: 824, f-level: 2, builder: ccordes)
Database updated (21920 signatures)
daily.cvd updated (version: 354, sigs: 855, f-level: 2, builder: ccordes)
Database updated (21951 signatures)
daily.cvd updated (version: 355, sigs: 862, f-level: 2, builder: diego)
Database updated (21958 signatures)
daily.cvd updated (version: 356, sigs: 865, f-level: 2, builder: ccordes)
Database updated (21961 signatures)
daily.cvd updated (version: 357, sigs: 866, f-level: 2, builder: ccordes)
Database updated (21962 signatures)
1つだけうpでつ。
daily.cvd updated (version: 358, sigs: 870, f-level: 2, builder: diego)
Database updated (21966 signatures)
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 19:23
daily.cvd updated (version: 359, sigs: 876, f-level: 2, builder: diego)
Database updated (21972 signatures)
日本語版キボン(ry
日本語版日本語版とやかまs
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 11:50
daily.cvd updated (version: 360, sigs: 881, f-level: 2, builder: tomek)
Database updated (21977 signatures)
daily.cvd updated (version: 361, sigs: 882, f-level: 2, builder: acab)
Database updated (21978 signatures)
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 23:31
この前ウイルスを集めて実験したけど、
ClamWinで8割も検出出来てびっくりした。ウイルスの種類にもよるんだけどね。
参考までにAVGは7割、Antidoteは殆ど全て検出。
うpだてしますた (・∀・)
daily.cvd updated (version: 362, sigs: 891, f-level: 2, builder: diego)
Database updated (21987 signatures)
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 16:08
サイズ等によるスキャン対象ファイルの制限機能が全く働いていない気がするのだが
daily.cvd updated (version: 363, sigs: 923, f-level: 2, builder: ccordes)
Database updated (22019 signatures)
daily.cvd updated (version: 364, sigs: 937, f-level: 2, builder: tomek)
Database updated (22033 signatures)
/|
|/__
ヽ| l l│
┷┷┷
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 01:02
daily.cvd updated (version: 366, sigs: 955, f-level: 2, builder: trog)
Database updated (22051 signatures)
-- summary --
Known viruses: 22051
Scanned directories: 2406
Scanned files: 32700
Infected files: 0
Data scanned: 4653.17 MB
I/O buffer size: 131072 bytes
Time: 7705.928 sec (128 m 25 s)
これってやばいですか?シマンテックのオンラインスキャンでは安全と表示
されたんですけど。
>>333 Infected files > 感染しているファイル
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 22:12
daily.cvd updated (version: 367, sigs: 970, f-level: 2, builder: diego)
Database updated (22066 signatures)
aily.cvd updated (version: 369, sigs: 983, f-level: 2, builder: diego)
Database updated (22079 signatures)
ヽ(゚∀゚)ノ ウレシー
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 20:30
daily.cvd updated (version: 370, sigs: 987, f-level: 2, builder: diego)
Database updated (22083 signatures)
daily.cvd updated (version: 371, sigs: 994, f-level: 2, builder: tomek)
Database updated (22090 signatures)
daily.cvd updated (version: 372, sigs: 1052, f-level: 2, builder: ccordes)
Database updated (22148 signatures)
daily.cvd updated (version: 373, sigs: 1072, f-level: 2, builder: ccordes)
Database updated (22168 signatures)
signaturesはUnixのウィルスも含んでるの?
それともWinのウィルスだけでの数?
>>343 forWindowsのソフトウェアだから、自ずとお解りいただけるかと。
シグネチャはOSには関係なく収録されてるよ
たとえば、Worm.FreeBSD.Scalper.Dとか
Exploit.Linux.WU-FTPD.v262.WOOoouHappyとか
Troj.SunOS.RootKit.2とか
っていうか、元々ClamAVというUnix版(cygwin可)のアンチウィルスがあって
それのデータベースを使うWindowsGUI版のクライアントとして出てきたのがClamWinだし
黙れよ。
antinnyで登録されているのは、二つだね。
持っている人は
>>155から登録してみるのも一興。
Worm.Antinny.I
Worm.Antinny.F
Iの対応って初めてじゃないの?
daily.cvd updated (version: 374, sigs: 1078, f-level: 2, builder: ccordes)
Database updated (22174 signatures)
daily.cvd updated (version: 376, sigs: 1109, f-level: 2, builder: trog)
Database updated (22205 signatures)
daily.cvd updated (version: 377, sigs: 1124, f-level: 2, builder: diego)
Database updated (22220 signatures)
daily.cvd updated (version: 378, sigs: 1132, f-level: 2, builder: tomek)
Database updated (22228 signatures)
versionUP期待sage
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 18:17
clamwin-0.35-setup.exe 4848922 25753 i386 .exe (32-bit Windows)
clamwin-0.35-src.zip 1169530 1837 Platform-Independent Source .zip
これってどちらを落とせばいいのですか?
そんな質問をする奴がいるのか・・・。
うpだてしますた (・∀・)
aily.cvd updated (version: 381, sigs: 1217, f-level: 2, builder: ccordes)
Database updated (22313 signatures)
daily.cvd updated (version: 383, sigs: 1249, f-level: 2, builder: diego)
Database updated (22345 signatures)
うpだてがまたきますた(・∀・)
daily.cvd updated (version: 384, sigs: 1306, f-level: 2, builder: ccordes)
Database updated (22402 signatures)
daily.cvd updated (version: 385, sigs: 1318, f-level: 2, builder: tomek)
Database updated (22414 signatures)
乙
0.35 息が長いな
>>356 ありがとう
では、下のは何なのでしょうか?
今から上の入れてみます
わからなくなったら宜しく願います
右下にアイコンできたんですけど
これは何でしょうか?常駐は無しだと思ってましたが・・
タスクの設定によっては常駐監視みたいなこともできるけれど、
あまりお勧めは出来ないな。
>>369 >>370 ありがとうです
できれば常駐は外したいです
どこの設定をいじればいいのでしょうか?
>>371 設定はないみたいだね。ClamTray.exeを停止させれば停止するけど。
ClamTray.exeが--logonスイッチつきで起動設定されてるから、
StartUpCheckerかなんかで、それを停止すればいいかも。
msconfigのスタートから外せばいいんですかね?
常駐して何も監視しないとは意味がwからないです
>>373 それ探してみます。
もう少し弄ってみます
また宜しくです
>>374 常駐するのは自動うp立てを監視するため。
常駐しても他のアンチウイルスソフトのように、ファイルを監視していない。
走査させてナンボ、ってソフトなんだよ。
最新や亜種のウイルスに対応する可能性が高い(らしい)ソフトなので、
他の常駐監視機能付きのアンチウイルスソフトと併せて使って味噌。
良く解らないんだが、このソフトはファイルだけじゃなく、
ブートレコードなどは走査してくれないの?
daily.cvd updated (version: 392, sigs: 1405, f-level: 2, builder: tomek)
Database updated (22501 signatures)
乙
daily.cvd updated (version: 394, sigs: 1416, f-level: 2, builder: diego)
Database updated (22512 signatures)
daily.cvd updated (version: 396, sigs: 1452, f-level: 2, builder: ccordes)
Database updated (22548 signatures)
乙
うpだてしますた (・∀・)
main.cvd updated (version: 24, sigs: 21793, f-level: 2, builder: tomek)
daily.cvd updated (version: 398, sigs: 758, f-level: 2, builder: tomek)
Database updated (22551 signatures)
daily.cvd updated (version: 400, sigs: 778, f-level: 2, builder: tkojm)
Database updated (22571 signatures)
動作もなかなかさわやかでつが、
スキャソがもっと軽くなるといいでつね
うpだてしますた (・∀・)
daily.cvd updated (version: 401, sigs: 831, f-level: 2, builder: ccordes)
Database updated (22624 signatures)
daily.cvd updated (version: 402, sigs: 845, f-level: 2, builder: trog)
Database updated (22638 signatures)
daily.cvd updated (version: 403, sigs: 848, f-level: 2, builder: tomek)
Database updated (22641 signatures)
実は亜種は、対応してなくても検出してたんで、大して差はない
これか
Submission: 4241-web, 4243-web, 4244-web
Sender: Jun Adachi, Pawel Pesz, KOJIMA Hajime
Virus: I-Worm.LovGate.ag (Kaspersky)
Alias: Win32.LovGate.4.Gen@mm (Bitdefender), Win32.HLLM.Lovgate.13 (Drweb)
Added: Worm.Lovgate.AG
うpだてきますた (・∀・)
daily.cvd updated (version: 406, sigs: 877, f-level: 2, builder: ccordes)
Database updated (22670 signatures)
うpだてされてしまいますた (・∀・)
daily.cvd updated (version: 411, sigs: 987, f-level: 2, builder: ccordes)
Database updated (22780 signatures)
>>400 乙
スキャンした後の結果表示では、22779signatureになっていて、数が合わない。
22826
>>401 本当だ。
アップデート後の数と、スキャン後の数が1ずれてる。
sigの取得先が違ってたせいかもしれないね。
シグネチャの中に開発バージョンのものでなければ対応していないものがあって
それが数字がずれる原因になってる
daily.cvd updated (version: 423, sigs: 1136, f-level: 2, builder: trog)
Database updated (22929 signatures)
daily.cvd updated (version: 424, sigs: 1141, f-level: 2, builder: tkojm)
Database updated (22934 signatures)
daily.cvd updated (version: 425, sigs: 1147, f-level: 2, builder: acab)
Database updated (22940 signatures)
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 09:00
>411
日本語化したのか。
>>411 情報乙。
試しに日本語化してみた。
普通に日本語かできて今のところ動作に支障なし。
自前でソースコード弄ってコンパイルしたやつ使ってやったんだったら神
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 07:35
daily.cvd updated (version: 429, sigs: 1225, f-level: 2, builder: ccordes)
Database updated (23018 signatures)
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 22:23
このソフトのDL方法やインストール方法を解説してある
日本語サイトありませんか?
にほんごでかいせつしてないとできないなら、つかわないほうがいいよ
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 22:56
>>420 さんきゅー。
うっかりクリックするところだったよ。
うpだてきますた(・∀・)
daily.cvd updated (version: 430, sigs: 1260, f-level: 2, builder: ccordes)
Database updated (23053 signatures)
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 21:52
うpだて(433)&
>>411パッチRelease-02
daily.cvd updated (version: 436, sigs: 1374, f-level: 2, builder: ccordes)
Database updated (23167 signatures)
daily.cvd updated (version: 440, sigs: 1429, f-level: 2, builder: trog)
Database updated (23222 signatures)
daily.cvd updated (version: 448, sigs: 1555, f-level: 2, builder: ccordes)
Database updated (23348 signatures)
daily.cvd updated (version: 449, sigs: 1571, f-level: 2, builder: tomek)
Database updated (23364 signatures)
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 19:09
daily.cvd updated (version: 452, sigs: 1618, f-level: 2, builder: tomek)
Database updated (23411 signatures)
キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
daily.cvd updated (version: 457, sigs: 1640, f-level: 2, builder: diego)
Database updated (23433 signatures)
BDとAVGで発見できたウイルスが発見できずにエラーがでた。
アンインスコしますた…
具体的に何のウィルスだ?
>>439 【 ウィルス名:WORM_ANTINNY.A 】
( ´,_ゝ`)プッ
どうして、こう、「俺様はWinny使いでかつ割れ物使いだ」と自己主張するかね。
0.35.1 日本語化まだ~
アルェー?もう0.35.2とかでてるYo
0.35.1は、なぜか俺の環境だと、エラーはきまくり。
2byteCode未対応だったんだろか。
main.cvd updated (version: 25, sigs: 22812, f-level: 2, builder: tomek)
daily.cvd updated (version: 465, sigs: 779, f-level: 2, builder: acab)
Database updated (23591 signatures)
446 :
これってウイルス??:04/08/23 12:31
0.35.2入れたらMcafeeから反応あり
0.35.1は無問題だったのだけど
2004/08/2311:09:13削除 (駆除不能なファイルのため、駆除に失敗) ABC_xxxx\xxxxC:\Documents and Settings\xxxx\Local Settings\Temp\clamav-e3a6b47c57c7ce2f\257-557624.chmExploit-WinHelp
2004/08/2311:09:33削除 (駆除不能なファイルのため、駆除に失敗) ABC_xxxx\xxxxC:\Documents and Settings\xxxx\Local Settings\Temp\clamav-9c5ab04b6646f2f7\254-562950.chmExploit-WinHelp
2004/08/2312:13:08削除 (駆除不能なファイルのため、駆除に失敗) ABC_xxxx\xxxxC:\Documents and Settings\xxxx\Local Settings\Temp\clamav-b1956b871c3df55f\257-557624.chmExploit-WinHelp
2004/08/2312:13:39削除 (駆除不能なファイルのため、駆除に失敗) ABC_xxxx\xxxxC:\Documents and Settings\xxxx\Local Settings\Temp\clamav-598bae360ed955e6\254-562950.chmExploit-WinHelp
clamwinのメーリングリストによると
0.4が11月以降にでるらしく
オンアクセススキャンに対応するらしい
Xp/2000/2003だって
漏れのMeは・・・
これ日本語ファイル名駄目っぽいね
0.35.2は、ルートに日本語があると駄目。
0.35は、OK!
>>451 やっぱ、そうだったのか。
0.35.1と0.35.2にしたらやたらエラー吐くから、0.35にもどしたんだけど。
453 :
みんなうpだて報告しる!:04/09/01 08:10
daily.cvd updated (version: 475, sigs: 798, f-level: 2, builder: ccordes)
Database updated (23723 signatures)
うpキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
あの…このスレってclamavそのものの話題はだめなんでしょうか?
どうしてWin板じゃないのにClamWinって決め打ちなんでしょうか?
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 00:19
保守あげ
daily.cvd updated (version: 485, sigs: 1116, f-level: 2, builder: tomek)
Database updated (24041 signatures)
UnRARDLL.exe (UnRARDLL004.exe) で、
Trojan.Banker.AR-enc FOUND と出た。誤検出っぽい。
やたー。修正されてたー(゚∀゚)
main.cvd updated (version: 27, sigs: 23982, f-level: 2, builder: tomek)
daily.cvd updated (version: 495, sigs: 183, f-level: 2, builder: tomek)
Database updated (24165 signatures) .
すばらしい
>>463 コレだね
Submission: 5599-web
Sender: Riy
Virus: false Trojan.Banker.AR-enc
Added: n/a. Removed Trojan.Banker.AR-enc signature.
>>466 あ、ほんとだ。送信者記録あるんですね。
なんだか少し恥ずかしい(*´д`*)
Downloading main.cvd [*]
main.cvd updated (version: 27, sigs: 23982, f-level: 2, builder: tomek)
Reading CVD header (daily.cvd): OK
Downloading daily.cvd [*]
daily.cvd updated (version: 495, sigs: 183, f-level: 2, builder: tomek)
Database updated (24165 signatures)
Riyタン乙
daily.cvd updated (version: 496, sigs: 185, f-level: 2, builder: ccordes)
Database updated (24167 signatures)
ClamAV update process started at Mon Sep 20 12:30:01 2004
main.cvd is up to date (version: 27, sigs: 23982, f-level: 2, builder: tomek)
daily.cvd updated (version: 499, sigs: 319, f-level: 2, builder: ccordes)
Database updated (24301 signatures)
main.cvd is up to date (version: 27, sigs: 23982, f-level: 2, builder: tomek)
daily.cvd updated (version: 501, sigs: 363, f-level: 2, builder: trog)
Database updated (24345 signatures)
苺のは、亜種を含めて対応しているウィルス検知ソフトはまだ無いっぽいからなぁ…。
キンタマ系ってアイコンがフォルダになってたら警告するシグネチャを書けばいいのかな…?
誤検出多そだけど。
266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/09/24 20:51:46
おもむろにsig作ってみた。clamav 0.80rc以上が必要
苺のほうは
ttp://www.geocities.jp/ichigo_kintama/ の
MD5値とファイルサイズだけを参照してみた
$ cat /usr/local/share/clamav/local.ndb
Exploit.Jpeg:5:0:ffd8ff(e0|fe)*fffe00(00|01)
$ cat /usr/local/share/clamav/local.hdb
B7921479F8A9079C59C20EF5964338E4:677376:Troj.Ichigo-kintama.FC57D234
5f323255060be4ddf715fa8fa88f883a:677376:Troj.Ichigo-kintama.775A
3EC55FBC1036ECF95F5EC15DFBD94DD1:699392:Troj.Ichigo-kintama.2A8BEBAA
>>480 どのスレ?
でもclamav 0.80rc以上て...
daily.cvd updated (version: 508, sigs: 633, f-level: 2, builder: ccordes)
Database updated (24615 signatures)
苺キンタマキタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━????
>>482 まだみたい。
少なくとも亜種には未対応。
>>483 つか、ブツもってんならさっさと送れ
clamavの中の人で2ch見てる人なんかいないんだから
このスレの住人がウイルス提供しないと永遠に対応しないって
>>485 ブラクラ注意。
ブラクラ注意。
ブラクラ注意。
ブラクラ注意。
ブラクラ注意。
ブラクラ注意。
ブラクラ注意。
>>485 strangeworldをClamで防げると思ったバカですか?
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 10:25:43
ClamAV 0.80
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
clamwin 0.35.3 キターーー
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 00:36:34
ageとこう。
>>489 2byte文字のディレクトリ問題、解決したんかな?
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 03:50:51
更新履歴どこー?
0.35.3
日本語を使ったファイルのスキャンはできました。
でも、ダメ文字があるとERROR発生。
0.35と同レベルかな。
マジで分からないなら頭悪すぎ
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 02:02:00
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 08:07:00
(゚д゚)
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 19:25:48
ClamAV 0.80 とclamwin 0.35.3 はどう違うのですか?
両方アンチウイルス?
公式HP消えた?
何これ?
もう終わり?
ソースフォッジのほうは生きてる。
サイトのほうの問題かもね。
0.35.3入れたらMcafeeから反応あり
0.35.1は無問題だったのだけど
0.35.2~3ってウイルス?誤検出?
2004/10/2410:47:34削除 (駆除不能なファイルのため、駆除に失敗) ABC_xxxx\zzzzC:\Documents and Settings\zzzz\Local Settings\Temp\clamav-d168281ce4993370\257-557624.chmExploit-WinHelp
2004/10/2410:47:44削除 (駆除不能なファイルのため、駆除に失敗) ABC_xxxx\zzzzC:\Documents and Settings\zzzz\Local Settings\Temp\clamav-c15a56242b5c0d44\254-562950.chmExploit-WinHelp
>>507 > 0.35.3入れたらMcafeeから反応あり
> 0.35.1は無問題だったのだけど
> 0.35.2~3ってウイルス?誤検出?
> 2004/10/2410:47:34削除 (駆除不能なファイルのため、駆除に失敗) ABC_xxxx\zzzzC:\Documents and Settings\zzzz\Local Settings\Temp\clamav-d168281ce4993370\257-557624.chmExploit-WinHelp
> 2004/10/2410:47:44削除 (駆除不能なファイルのため、駆除に失敗) ABC_xxxx\zzzzC:\Documents and Settings\zzzz\Local Settings\Temp\clamav-c15a56242b5c0d44\254-562950.chmExploit-WinHelp
それって、誤検出じゃないのかな。
誤検出だと思うよ。
うちではなんともない。
clamavだけアップデートしてもダメかな
ありゃもう0.35.4・・・
ClamWin本体は、0.35のままでclamavを最新にして
ファイルの位置指定を変更したら、使えてるみたいだ。
ClamWin本体は、0.35のままでclamavを最新にして
ファイルの位置指定を変更したら、使えてるみたいだ。
>>514 すべてを最新版にしない事に何のメリットがあるの???
ただ嬉しいだけ?
>>515 本体を0.35以降にすると、エラー頻発するんだよ。
0.35.3~0.35.4はエラー出ないょ
ウイルススキャンに1時間以上かかるんだけど・・・
ClamWin って ClamAV のフロントエンドでしかないと思っているのですが、
他商用製品にあるようなリアルタイム検索(というか、実行/オープン時検索)を
実現する方法ってありませんか?
それができたら、Symantec とかから完全移行したいのだけど...。
linuxだったら出来るけど…winだとどうだろ?
Linux で可能なら、cygwin でなんとかできるか?
この間 make してみたら、ユーザ/グループが無いとかで失敗したけど。
面倒なので、そこで辞めた。cygwin 版のバイナリも落ちてた記憶がある。
>522
確か Linux ではカーネルモジュールみたいなものを
使ってたような。
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 18:04:52
0.36キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
けどダウソ出来ない
インスコ出来たけどイカレてます
エラーで動かない
消しました。
0.36.1すぐ出ると思う・・・
もう一度0.36にインスコしたら
ちゃんと動きました、すみません
0.36.1BETA2うpだて完了
エラーが出ないんで直ってるっぽい。
うちではダメだ。
Logファイルを見ろとか表示されて起動できない
>>531 読んでも分からないから、ひとつ前のバージョンに戻した。
0.36 Win98 6台にインスコok
0.36 Win2K 1台にインスコNG だったよ
0.36 Win2kだけど問題なく動いてるよ
Xpですが駄目。
98seは大丈夫のようです。
0.37 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
It finally works with non-English languagaes
(if a user name contains non-English characters
then a system language must be properly configured)
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 03:16:10
なんかおかしいぞ。
daily.cvdのVersion: 596が、594に比べてファイルサイズがずいぶん小さい。
main.cvdがアプしたからじゃなくて?
今見たらmain.cvdアップしてましたね。
私が見た時は、まだ出ていなかったので。
どこのミラーからも落とせないみたいだけど、俺だけ?
ごめん、switchから落とせた。
It finally works with non-English languagaes
0.37でもエラーでた(´・ω・`)
0.37.3になってら
It is also optimised for Intel Pentium 2 (AMD K6) processors and should run a bit faster.
This release will no longer work on 386 or 486 processors.
だってさ。関係ないけど。
ClamWinのスケジュール設定で
Hourly,Daily,Weeklyは意味判るんだけど
Workdaysを指定するとどうなるか
知ってる人います???
ひょっとして月~金ですかね????
今までオープンソースと云う事で
ClamWin使ってたけど
database.clamav.netのサーバ群を調べてみたら怪しい雰囲気が
ただよってるなぁ
まだ企業の無料バージョンの方が判りやすくていい気もする
>>549 怪しいって、どう怪しいの?
Updateの時に、なにか怪しいデータを盗むとかか。
て、俺はUpdategファイルはマニュアルで取ってくるから、関係ないけど。
確かに、本当に名の通った企業しかオートアップデートを許可できないよな。
オープンソースだし怪しいデータが出てるとは思わないけど
database.clamav.net で出てくるIP群のサーバって
一体誰が、何の為に運営してるの???
企業がボランティアでとか
個人が趣味でなら判るんだけど・・
ミラーの話か。
そんなん言い出したら企業も使ってるFreeBSDとか同何年('A`)
ボランティアって云うと胡散臭く聞こえるかも試練けど、
企業・個人の有志による運営と思えばいいんじゃね?
いちお、署名を検証するから改ざんとかの心配はないはず
オープンソースソフトウェアは無料で入手できるものも多いらしいが、
それだと開発側が損をしないか?
オープンソースにしてなにか開発側が得をしたりするの?
工エエェェ(´ロ`ノ)ノェェエエ工
|
|
>>555 |
|
/V\ ,J
/◎;;;,;,,,,ヽ
_ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
>>557 すまん、怒らせるつもりは無かった。
ただ、無料で入手できるものがあるならメーカーが損をしないかが気になっただけだ。
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 23:00:38
ClamAVをFedoraCore2にインストールして使っていますが以下のエラーが出て
起動できなくなりました。
なんででしょう?板違いで申し訳ないけど教えてエロい人
LibClamAV Error: cli_hex2si(): Malformed hexstring: a3d6d67e93d1a1c4c2d83852f2df
4ff167bbd1*aff64a0336607a0441c3ef60*6e3179be69468cb361cb1a8366bca0d26f2536e26852
95770ccc*55be3bbac5280bbdb2925ab42b046ab35ca7ffd7c2*d92c1daede5bb0c2649b26f263ec
9ca3*0339612667a7f71660d04d4769 (length: 219)
LibClamAV Error: cli_parse_add(): Problem adding signature.
LibClamAV Error: Problem parsing signature at line 148
LibClamAV Error: Problem parsing database at line 148
LibClamAV Error: Malformed database file /tmp/clamav-ac0ec9d0b8fd208f/daily.ndb
>>561 daily.cvd(ウィルスデータベース)が壊れてるっぽい
freshclamし直してデータベース更新すれば良さそうな予感
ダメだったら一度ウィルスデータベース消して再度freshclam
>>562 freshclamやりなおしてもダメでした・・・
なのでClamav自体再インストールしたら動くようになりました
というわけで一応解決しますたー
ClamWinだけ使っている人いる?
漏れClamWinだけでスケジューラで一時間に一回
FireFoxとIEのキャッシュとOutLookのフォルダをスキャンかけてる
日頃、使ってないけどOutLook使った場合は
受信した後、OutLookのフォルダのスキャンをかけて後から見てる・・
ダウンロードしたものもスキャンをかけてから使っている
それから、たまに気が向いたら手動で全部する程度かな
こんな感じでつかっている人っているんだろうか
(´??ω??`)?
569 :
sage:04/12/29 10:52:22
うちはSI。うちの顧客はそうさせてる。Outlook/OEも使わせない。さて、何十台もある中で一台だけスケジュールスキャンを無視してclamscan.exeタスクが大量に走って、CPU/メモリリソースを食いつぶしたことがあった。こんなことって無い?
sage忘れスマソ。
アンカーも付け忘れ。
>566だった。
オンアクセススキャン搭載の0.4マダー?(AA略
>>569 会社ではシステム担当してるけど
クライアント端末用に某ウイルス対策ソフトの
数百ユーザライセンスの契約してるんだけど会社端末の15%ぐらい9x系で
ここ最近、急に重くなった様な?感じで9x系が業務に
支障をきたすようになったので
9x系のみ某ウイルス対策ソフト止める事にしたんだが
AVGかH+BEDVを使いたいけど個人利用以外はヤバそうだと思って
ClamWinを利用してる
1時間とかの周期でスケジュールしてて
1回目が終わらない内に2つ目のスケジュールが起動して
どんどん重くなって複数のとまったタスクだらけになったんじゃないかな??
原因不明だが一度だけ、そんな目にあったよ
最近はFiltersで業務に関係するものや画像やフォントの拡張子を省いたり、
して時間短縮してる
ところで企業に使わせる場合ってEmail Alertsは使ってるの?
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 17:20:24
>>571 > AVGかH+BEDVを使いたいけど個人利用以外はヤバそうだと思って
> ClamWinを利用してる
仕事でも使えるセキュリティソフトで、俺の知っているのは3つだけ。
ClamWin
Spybot
Outpost
>>572 個人利用以外でも、仕事でもフリーで使えるって意味ね。
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 20:35:50
>>572 Antidoteは?
あとセキュリティソフトかどうかわからないがproxomitron。
>>574 proxomitron の設定の仕方。きぼーん
576 :
& ◆BL0Z2aP/2M :05/01/09 13:30:49
proxomitron の設定の仕方
firefox
オプション>全般>インターネット接続の設定
手動でプロキシを設定する
HTTPプロキシ localhost ポート番号 8080
IE
インターネットオプション
LANの設定
The Proxomotoron
HTTP Proxiies
localhost
8080
この3つがこんがらがって何がなんだか。
577 :
574:05/01/09 22:07:37
>>576 難しくはないと思うが、私はNT4.0だから少し違うかもしれない。
LANの設定>詳細設定で
HTTP localhost 8080
Secure localhost 8080
578 :
574:05/01/09 22:10:02
あっ上はIEね、firefoxは使ってないので分からない。
579 :
& ◆BL0Z2aP/2M :05/01/09 23:32:27
>>577 とりあえず
IEの設定はわかりました。
次に
The Proxomitrom を起動
ProxomiTron Application Error
Error Loading Default Configuration!
<OK>
次はどこを設定するのですか?
580 :
574:05/01/10 00:16:04
本当に、設定うまくいってる?
うまくいってると下の様になります。
Proxiomitronを起動しなければインターネットは見えない。
Proxomitronを起動するとインターネット見える。
581 :
574:05/01/10 00:23:31
本当に設定うまくいってる?
設定が間違ってなければ下の様になります。
Proxomitronを起動しないでインターネットに繋ぐとエラーが出る。
Proxomitronを起動するとインターネットに繋がる。
582 :
574:05/01/10 00:29:34
設定間違ってない?
うまくいってるのなら、下の様になります。
Proxomitronを起動するとインターネットに繋がる。
Proxomitronを起動しないで、インターネットに繋ごうとすると
エラーが出る。
583 :
574:05/01/10 00:30:19
設定間違ってない?
うまくいってるのなら、下の様になります。
Proxomitronを起動すると、IEをクリックするとインターネットに繋がる。
Proxomitronを起動しないで、インターネットに繋ごうとすると
エラーが出る。
584 :
574:05/01/10 00:30:58
設定間違ってない?
うまくいってるのなら、下の様になります。
Proxomitronを起動すると、IEをクリックするとインターネットに繋がる。
Proxomitronを起動しないで、インターネットに繋ごうとすると
エラーが出る。
585 :
574:05/01/10 00:31:47
設定間違ってない?
うまくいってるのなら、下の様になります。
Proxomitronを起動して、IEをクリックするとインターネットに繋がる。
Proxomitronを起動しないで、インターネットに繋ごうとすると
エラーが出る。
586 :
574:05/01/10 00:31:16
設定間違ってない?
うまくいってるのなら、下の様になります。
Proxomitronを起動して、IEをクリックするとインターネットに繋がる。
Proxomitronを起動しないで、インターネットに繋ごうとすると
エラーが出る。
587 :
& ◆BL0Z2aP/2M :05/01/10 05:06:55
有り難うおかげさまで「問題の切り分け」ができました。
Proxomitronの再インストールで問題は解決しました。
588 :
574:05/01/10 09:52:56
2ちゃんが重かったので、書き込みがうまくいてないと思って
連続して書き込みましたが、うまくいってよかったです。
ぜんぜん良くない
氏ね
590 :
26:05/01/10 10:12:44
>>589 藻舞らには、迷惑かけたとは思うよ。ペコリン!
おい池沼ども、スレ違いって言葉しってるか?
>>591 ところが Proxomitronなんていまどきヒットしないわけで、
たまたま、とおりすがりに Proxomitronという言葉を見かけたわけで、
広い意味でのセキュリティなわけで、
ここで、スルーしたらもしかしたら設定について2度と解らないわけで、
既に、謝っているわけで。
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 18:33:47
>>592 ハァ?
Proxomitronでヒットすんだろうが
何処に目ぇつけてあがるんだぁ?
>>596 thank you!
なんか「手元にあったフィルタ」を全部ぶちこんだらFirefoxが「テキスト・ブラウザ」みたいになってしまったわけで、
Hなサイトはもともと逝かないからかまわないわけで、
2ちゃんは唯一まともにみえるわけで。
0.37.4
main.cvd updated (version: 29, sigs: 29086, f-level: 3, builder: tomek)
daily.cvd updated (version: 665, sigs: 344, f-level: 3, builder: tomek)
Database updated (29430 signatures)
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 23:35:07
乙
…というレスすら付かないのか。
まだ入れてないけど期待してる。
メインの検知ソフトを補助するには、こういった変わり種ソフトがいいかなと。
オープンソース好き。
実は俺も。
将来は期待してるけど今は使えねえ、
機能は低いし遅いし
誤検出するし・・
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 14:12:44
あげ
>>602同意
持ってるvirusで動作確認してみた。反応したのは半分くらい。avgでは全部ひっかかったやつ。
rar圧縮したvirusどもを検査したんだが、eicarには反応してLOVE-LETTERには引っ掛からなかった(zip圧縮したLOVE-LETTERにはかかる)
antinny対応してるか?反応しないぞ?おかしい。亜酒か何かかな・・?
誤検出ならいくらでもあるんだが・・
っ~か併用しないと冗談でも使えないな
>>607 だから、誤検出するならその誤検出したファイルを送って
「ウィルスじゃねーぞゴルァー」って書いとけばいいじゃん
マカフィーのReadmeにeicarの作り方が書いてあるだけで
引っかかるのにはワラッた
そうですか
eicarはテキストだからしょーがねーだろ
>>611 他にそんなマヌケなの他に無いんだが・・
他にウィルスキラー北斗の拳もウィルスだとょ
clamav 0.81で少し早くなった?
気のせいか遅くなったような・・・
すごく遅い気が
0.3xなんてもういいから
とっとと0.4x開発して欲しい
去年の11月に出るんじゃなかったっけ?
今はまだ去年の10月だから、もう少し待て
そうか!時差かっ!!!(゚Д゚)
それは時差とはいわん。誤差だ。
喪前ら面白すぎるょ
いつのまにかウイルス定義数が3万超えていた。
こんな亀スキャンイラネ
WARNING: Your ClamAV installation is OUTDATED - please update immediately!
WARNING: Local version: 0.81 Recommended version: 0.82
こんなメッセージがでた
clamavのHPでも0.82についてはまだでてないんだが、、
0.37.6キタ―ヽ(´ー`)ノ―!!!
ClamWin Free Antivirus 0.37.6 released
New things in clamav 0.82 are:
>>speed improvements
>>速度改良
らしい
確かに早くなってる見たい
↓参考までに
0.37.5
-- summary --
Known viruses: 30342
Scanned directories: 74
Scanned files: 604
Infected files: 0
Data scanned: 94.29 MB
I/O buffer size: 131072 bytes
Time: 51.071 sec (0 m 51 s)
0.37.6
-- summary --
Known viruses: 30342
Scanned directories: 74
Scanned files: 604
Infected files: 0
Data scanned: 94.29 MB
I/O buffer size: 131072 bytes
Time: 44.198 sec (0 m 44 s)
日本語パッチキター
ファイルを検査するだけでは clam だけに頼るのは厳しい。
……実装される予定はない?
0.37.6日本語パッチ出たみたい
思うにアンチウィルスをオープンソースで開発すると言っても、
結局ウィルス定義ファイルは
少数の主導者が全部チェックする必要があるので、
迅速な対応は望めないのではないかと。
誤検出の検証とかも。
報告とか修正が上がってきても、
…うーん何かイマイチ言いたいことが掴めない。
>>634 シマンテックなども週に何度か更新してるようだが。
シマンテックと比較されるとは
立派になったものだ・・
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 06:57:58
捕手しときます。
clamwin0.83 age
:
:
:
0.83!?!?
The ClamAV team maintains great effort to release regular and frequent updates to the ClamAV scanning engine.
Threfore Clamwin Free Antivirus will use the same version number with a stable ClamAV release.
↓適当に訳しますた
ClamAVの開発チームはずいぶんとこまめにClamAVエンジンをうp立てしてくれてるね、まったくご苦労なこった。
感動しちゃったから俺らもClamAVと同じバージョン使わせてもらうぜ。
ワクワクして変えたが
何も変わりばえしない
いきなり0.83来たね
前と比べて何が変わったんだ?
0.4xでオンアクセススキャンは
一体どうなったのか?
期待しても2度と機能あがらない予感・・
スキャソ禿げしく遅くなってない?
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 10:17:57
あげ侵攻
スパイウェア対応キボンヌ
山のように Exploit.Helpcontrol が見つかったが、誤検出なのか、本当なのか。
ClamWinで検索したのか
どこのディレクトリで見つかったのか
何のファイルが検出されたのか
本当に答えて貰いたいのか
ただの独り言で実はどうでもいいのか
話題が無いな。
まあとりあえず保守。
WARNING: Your ClamAV installation is OUTDATED - please update immediately!
WARNING: Local version: 0.82 Recommended version: 0.83
こんなメッセージがでた
clamavのHPでも0.83についてはまだでてないんだが、、
main.cvd updated (version: 30, sigs: 31086, f-level: 4, builder: tkojm)
daily.cvd updated (version: 761, sigs: 481, f-level: 4, builder: ccordes)
Database updated (31567 signatures)
ClamWinの軽さは世界でトップクラスに入るんだっけ?
フリーのアンチウィルス=軽いという法則
検知率が低い分、高速じゃ意味ないよ
binフォルダにあるclamscan.exeは何に使うのか分からない漏れ
ごめん自己解決。内部で使われているようで。
clamscan.exe -d "C:\Documents and Settings\All Users\.clamwin\db" [チェックしたいファイルorディレクトリ]
こうやって使うのね。
うp立て チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まちくたびれたー!!
どうみてもMydoomじゃないファイルがWorm.Mydoom.Gen-1として検出された訳ですが
誤検出の報告方法をあとで書いてみるかな。
誤検出報告方法
1.
http://www.clamav.net/sendvirus.html を開く
2.
Your name* は適当で(漏れはnanashisanと書いた)
Your mail address* はメールアドレス(Stay anonymousにチェックをつけるのもいいかと)
Attach raw message containing virus* は[参照...]を押して誤検出されたファイルを開く
Virus name は誤検出されたファイルのウイルス名を書く(ログからそのままコピペで)
The file attached is: は「A false positive (it is detected as a virus by ClamAV, but it is not a virus)」を選ぶ(重要)
後は省略可能っぽい。
3.[submit]をクリック(時間がかかります)
avastと併用する分には良いね
これって、LHAには対応してます?
ぉぅぃぇ
ぉぅぃぇ
>>661 対応してないみたい。
とりあえずチェックしてみた限りでは、zipとcabには対応してるみたい。
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 13:09:59
C:\WINDOWS\system32\UNLHA32.DLL: Worm.Antinny.AE FOUND
とでるので、最近 UNHLA32.DLLがAntinnyとして誤検出するみたいですね。
誤検出報告したからしばらくしたら対応されるかな。
2005年4月の最新検出率
http://www.virus.gr/english/fullxml/default.asp?id=69&mnu=69 1. Kaspersky Personal Pro version 5.0.20 - 99.28%
2. AVK version 15.0.5 - 97.93%
3. F-Secure 2005 version 5.10.450 - 97.55%
4. eScan Virus Control version 2.6.518.8 - 96.75%
5. Norton Corporate version 9.0.3.1000 - 91.64%
6. Norton Professional version 2005 - 91.57%
7. McAfee version 9.0.10 - 89.75%
8. Virus Chaser version 5.0 - 88.31%
9. BitDefender version 8.0.137 - 88.13%
17. PC-Cillin 2005 version 12.1.1034 - 85.98%(=ウイルスバスター)
18. Nod32 version 2.12.4 - 85.66%
20. AntiVir version 6.30.00.17 - 84.50%
21. Avast version 4.6.623 - 76.65%
28. AVG version 7.0.308 - 54.07%
29. E-Trust version 7.0.5.3 - 52.35%
***35. ClamWin version 0.83 - 48.44%***
検出率はまだまだといった感じですね。Unix系だしWinで結果が悪いのは仕方ないかな。
58. Anti-Hacker & Trojan Expert 2003 version 1.6 - 0%
これってアンチウイルス?w
誤検出率が異常に高いのは何で?
main.cvd updated (version: 31, sigs: 33079, f-level: 4, builder: tkojm)
daily.cvd updated (version: 858, sigs: 797, f-level: 4, builder: diego)
Database updated (33876 signatures)
0.84・・・
たいして変わらないけど
連休明けに会社中のPCを
0.83から0.84にしよっと・・・
0.85!!キター
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 13:08:50
検索途中によく止まるんだけど
・・・
ClamAV update process started at Mon May 23 15:08:17 2005
WARNING: Your ClamAV installation is OUTDATED!
WARNING: Local version: 0.85 Recommended version: 0.85.1
DON'T PANIC! Read
http:\\www.clamav.net\faq.html と出ているにもかかわらず、
ttp://www.clamwin.com/ に0.85.1のアナウンスがないのが(謎)ですな。
>>678 WARNINGに出てるバージョンはClamAVのバージョン
ClamWinが追いついてないだけ
最近、このスレ書き込みが少なくなったけど
機能が増える見込みが無いと思って見捨てられたのか
いったい今日本で何人くらい使っているのか
10人くらいですかね?
使ってると言うかアップデートだけしてる
>>680 10人って事は無い。もっといるだろう
15人ぐらい?
書き込んでる人が6人ぐらいで
ロムが20人ぐらい
俺、人格23人いるから
インスコもするしアップデートもするけど
実際使ってない・・・
どうせ、みんな同じでしょ
右クリックくらいならたまーに
毎日起動してるよ。
でもスキャンはときどき。
皆さんは日本語化パッチ使ってます?
>>689 そんなのあるの?
でもそのまま使ってもそんなに難しくないし。
検出率低いからサブで使う気も…
トロイには強いとかマクロには強いとか特徴あればまだしもなんだけど
あと十年見守りますよ
僕これ、メインで使ってるんだけど危ない?
>>692 別に
検出率低いとか言うヤツはタマに出てくるが
具体的にどれが検出できないという話はほとんど無い
まあ、これまで知られてる中で検出できないのはキン〇マ系ぐらいだから
具体的に書くとダウソ厨だとバレてしまうからな
>>694 >>667 具体的に云って世の中のウイルスの50㌫以下の検出率って
意味でしょ
リアルタイムスキャンも無いし
これメインだと自殺行為だと思う
今出回ってるウイルスに対応してるかどうかだろ
>>693 そこのサイトの日本語化がうまくいかないのは現Ver.85.1だから?
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 16:42:47
ClamWin AntiVirusは既存のウイルスは対応させてない状態で配布開始したんじゃなかったっけ?
ただ、対応してもらいたいウイルスがあれば、そのウイルスの検体送れば良いわけだし、最近の
ウイルスは対応しているということだから、まあ、その点はまだ良い罠。
現時点でリアルタイムスキャンを用意するとセカンドアンチウイルスソフトとして利用できなくなるから、
発見率が上がるときまで、リアルタイムスキャンは用意しない方がよさげ。
>>697 バージョンが少しでも上がるとまた新しい日本語化パッチが出るまで待つ必要がありますわ。
>>698 先週あたり、大量に古いウィルスの定義が追加された
最近どこかから古いウィルスもらってきたらしい
多い日は1日3回ぐらいdailyがうpしてたし
うpだてキタ━━(゚∀゚)━━!!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
main.cvd is up to date (version: 31, sigs: 33079, f-level: 4, builder: tkojm)
daily.cvd is up to date (version: 901, sigs: 1788, f-level: 5, builder: arnaud)
Database updated (34867 signatures)
VBで引っかからないキャッシュのウイルス
イッパイ検出スル━━('A`)━━!!!
orz
漏れは無料で
個人でも企業でもライセンス的に無問題に使えるものなら
どれでもいいよ
>>705 「だけ」って、商用製品ではその確認にかかる時間を少しでも短縮しようと各社争ってるんだが
>>706 ライセンスの問題を気にしないでいいのって少ないよね。
ウイルス対策ソフトは、これとAntidoteだけだし、
スパイ関係では、spybotだけだし。
710 :
706:2005/06/03(金) 06:50:46
>>709 漏れもその3つは会社で使っているょ
会社でNT系はマカフィーの企業ライセンス版を入れてるが
win9x系のPCは、昼休み時間にClamwinでスケジュールスキャンしてる
感染したらメールを出すように設定してるよ
Clamwinの新版が出たら、インストールして回る
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 01:06:47
常駐監視がほしい
そろそろこれも入れてみようかな。
明後日配布サイトのぞいてみるけど、これインスコ簡単?
明後日?
利用者が10人ありえないww
最近の雑誌見ると紹介されてるし、この板自体終わってるだけだな
orz
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 18:03:59
1. Kaspersky Personal Pro version 5.0.20 - 99.28% さすがカスペルキー!!
3. F-Secure 2005 version 5.10.450 - 97.55%
4. eScan Virus Control version 2.6.518.8 - 96.75%
5. Norton Corporate version 9.0.3.1000 - 91.64% m9(^Д^)プギャー
6. Norton Professional version 2005 - 91.57% m9(^Д^)プギャー
7. McAfee version 9.0.10 - 89.75% m9(^Д^)プギャー
8. Virus Chaser version 5.0 - 88.31%
9. BitDefender version 8.0.137 - 88.13%
11. Panda Platinum 2005 version 9.01.02 - 87.75%
16. Panda Titanium version 4.01.02 - 86.27%
17. PC-Cillin 2005 version 12.1.1034 - 85.98% バスター先生m9(^Д^)プギャー
18. Nod32 version 2.12.4 - 85.66%
20. AntiVir version 6.30.00.17 - 84.50%
21. Avast version 4.6.623 - 76.65% ←( ´,_ゝ`)プ、所詮フリーしょふと
23. Sophos Sweep version 3.91 - 73.79%
28. AVG version 7.0.308 - 54.07% ←m9(^Д^)プギャー
29. E-Trust version 7.0.5.3 - 52.35%
30. ZoneAlarm with VET Antivirus version 5.5.062.011 - 52.32%
34. Fire version 2.7 - 48.86%
35. ClamWin version 0.83 - 48.44%
39. V3Pro 2004 - 38.87%
www.virus.gr / 2-16 April 2005
キタ━━(゚∀゚)━━!!!
2位抜けてるけどもしや??w
2位抜けてるけどもやし??w
日本で知名度の低いのを抜いてるだけだ。
2位も10位もカスペ系。
検出率なんて所詮マーケティング用だって
実用に当たって全く無意味な数値
実用的で無いモノには所詮、無意味
ダウソ、インスコ、パッチあててスキャンかけてみたんだけど、エラーになる。
誰か教えて・・・
>エラー:ウイルスデータベースを初期化することができません
そもそも、エラーメッセージが日本語なのが・・・アヤシイ
パッチって何の事、日本語化?
Download Virus Database Update
っていうのはしたの?
このソフト初期ではVirus Databaseが全く入ってないからな
C:\Documents and Settings\All Users\.clamwin\db に
main.cvd daily.cvd ってファイルが無いと使えない
人がイナ━━(゚∀゚)━━イ!!!
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 06:35:04
検出率低すぎ
>>732 何がワラエルのか判らん??
ClamAVって基本的にLinuxやBSDの用途のもので
IE見ただけで感染するようなモノとか
きっと考えられてないんだろうな
それからウイルスデータベースにも反映されないんだろうな・・・きっと
ClamAVを通してからブラウザに渡すプロクシとか作ればいいんじゃね?
データベースも自分で登録すればいいんじゃね?
使い物にならんし、
もう長いこと改良すらされないので
- - - 糸冬 了 - - -
>>735 お前の都合だけで世界が回ると思うなよ?
>>736 糸冬 了 の前に(俺の人生が)が隠されてますので。
検出率が低いのは検体を持ってる奴がほとんどいないからだろ
つまり全く出回ってない
検出率がどうこう言う奴って、「○○というウィルスを検出できない。これでは使い物にならない」と具体名をだしたことがないよなw
うは
なんか知らないけどClamWinが二重起動してるwwwおkwwwwwwwっっうぇっwwwwwwww
よくみると片方はClackWinにはらたいら全部ヽ(`Д´)ノ
なんかデザインがかわった
おま○こみたい
気のせいか、なんか速くなった気がする
今回の変更点は
ClamAV0.86ベースになった事と
グラフィックが変更になった事、
フランス語のPDFファイルが付いた事
ロシア語のHELPが付いた事
0.86.1
キタ━━(゚∀゚)━━!!!
>>738 WORM_RBOT.GEN(トレンドマイクロでの名前)
W32/Sbot.worm.gen(マカフィーでの名前)が検出できない。
これでは使い物にならない
まぁ、Virusサンプルは提出したよ
749 :
748:2005/07/09(土) 00:16:25
Virusサンプルを送って一週間以上たつが
未だに対応できてない
失望したよ・・・
751 :
749:2005/07/09(土) 01:49:37
送信時になにかID表示したっけ?
なんだか良くわからなかったけど
送信完了っぽいメッセージが出たことしか覚えてない
今朝、試してみたら
Worm.Mytob.GH と云う名前で検出できるようになったよ
有名ウイルス対策ソフトより20日遅れか・・・
キタ━━(゚∀゚)━━!!
>>755 来てるー!
日本語化まだー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
ClamAV Multiple Remote Buffer Overflows
Vulnerability
Specifically, ClamAV is responsible for parsing multiple file formats.
At least 4 of its file format processors contain remote security bugs.
Specifically, during the processing of TNEF, CHM, & FSG formats an
attacker is able to trigger several integer overflows that allow attackers
to overwrite heap data to obtain complete control of the system.
These vulnerabilities can be reached by default and triggered without
user interaction by sending an e-mail containing crafted data.
Impact
Successful exploitation of ClamAV protected systems allows attackers
unauthorized control of data and related privileges. It also provides leverage
for further network compromise. ClamAV implementations are likely
vulnerable in their default configuration.
Affected Products
ClamAV - 0.86.1 (current) and prior
----------------------------------------------------
同時にこんなのも出た。
(´・ω・`)
Avast! 4.6.6 - 90.62%
!?
これ入れてみたけど、スキャンに一時間半掛かったよ…。
メチャ遅くね?
>>762 スキャン速度は、他のアンチウイルスに比べて遅いよ。
ようやく定義ファイル数が38000を超えたか。
まぁ化石ウイルスに対応しなくても、新しい多種多様なウイルスに対応してくれればいいんだがな
キタでツ
39064
少々心許ないので常駐監視(゚⊿゚)イラネ
update来てるのに誰もいない(´・ω・`)
そもそもこのスレ自体が過疎だ罠(´・ω・`)
常駐監視機能が付いたら教えてクレ
永久に付かない
改良する気がまったく無い
俺は使ってるけどな
常駐監視がついたら捨てるわ
( ^ω^)漏れも常駐監視ついたらいらないお
元々メインでは使えないお
メイン?で検出しなくて
clam(サブ?)で検出したって事あるの?
常駐監視がないと過去に流行ったウイルスですら
簡単に感染するよね、あった方がいいと思うけどな
いらない人は常駐監視を無効にすればいいだけでしょ
どうせ期待したって無駄なのは判っているけどな
はいはい、クマークマーと。
40041
ようやく40000超えたか。
Clam Real-timeはClanWin AntiVirusのオプションとしてつけてほすぃですな。
そうすればセカンドアンチウイルスソフトとして利用できるし。
入れてみた。
スタートアップに何か登録された。
タスクトレイに何か出た。
スタートアップから消した。
タスクトレイに出なくなった。
以上夏休みの日記。
で、あれは何?
オートアップデートのプロセスが常駐するの?
その通り
スタートアップフォルダじゃなくレジストリに登録されるのが好かん
788 :
786:2005/09/07(水) 14:42:23
それが嫌でbit defenderやめたんだけどなぁ(コマンドライン使うのもアホらしいし)。
そういやこれcygwinからだったな。
久方ぶりに main.cvd が
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 03:42:15
ClamWin 0.87
来たよ。
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 16:54:30
私の環境では固まって使えない。残念。
virus databaseうp立てできない
何で?
avastと併用してるんだが、最近、検出力そんなに高くないしスキャン遅いしで必要性を感じなくなってきた('A`)
>>794 正直言って、俺もお情けで置いてやってるようなもの
でも、ごくごく偶にavast!もBDも捕まえられなかったモノを捕まえたりして驚くが
誤検出でしょ
ClamWin 0.87 インスコシタ━━(゚∀゚)━━!!!
1085~1088
アップデートがいきなり頻繁になったw
>>801 Trojan.Downloader.Istbar-162
が検出されたけど、分からん
main.cvd (version: 34, sigs: 39625, f-level: 5, builder: tkojm)
daily.cvd (version: 1090, sigs: 581, f-level: 6, builder: ccordes)
>>802 そうなんだよね
>>797のをチェックしても、ClamWinだけウィルス反応が。。。
スレ違いだけどフリーのMP3編集ソフトで何か良いもの知りませんか?
不要部分をカットできるだけでよいのだけど。。。
>スレ違いだけど
わかってるなら該当板の該当スレに移動しろ
逆ギレですか?
コレ使ってたら結構な確率でフリーズするんだよな。
スキャン遅いしね。
結局アンインスコしたけど。
808 :
807:2005/09/23(金) 12:38:22
すまん、コレじゃなかった。ewidoだった。
申し訳ないm(_ _)m
>>797 え”ーココってファイルうpろーどしてスキャンじゃん
40507
会社内でClamWin
Virus Database鯖まで稼動させて使ってるよ
クライアントソフトが0.00.1バージョンが上がる為に
再インストール
感染したら、とりあえず
メール出すようにしてます
コイツは良いな。無駄にメモリ食わんから低スペック機には最適だ。
前はAVGを使っていたが、重くなる一方で激しくレジスト汚すし、あまり使えんな。
今度、眠ってるPen!!ノートに入れてみるか。
常駐監視ないからメインじゃ使えないだろ。
突然ですみません、お聞きしたい事があります。
Windows2000にClamWin0.87インストールしてみたのですが
タスクトレイにClamWinのアイコンが2つ表示されるようなのですがこれは仕様ですか?
タスクマネージャーの方ではClamTray.exeというプロセスが2つ常駐しているようです。
同じものが2つも常駐しているというのはやはりおかしいのでしょうか?
どなたか教えていただけませんでしょうか?
おかしいはおかしい
でも、なったことないから解決法は知らない
>>816 そうですか・・・。
>>373のあたりによると常駐は外しても良さそうなので二つとも外しました。
問題が出なければこのまま使ってみます。どうもありがとうございました。
まあ、データベースの自動更新が要らないなら無くてもいいしな>ClamTray.exe
ダウソだけシタ━━(゚∀゚)━━!!!
もりあがらねEEEEEEEEEEE
誰も使ってないからねEEEEEEEEEEE
はいはいわろすわろす
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 22:57:39
静かだね
静かで結構
Clamに常駐監視は要らない
別に切っとけばいいじゃん。
元からClamAVが当てにならない件について
www.fox-er.com/up3/src/fox1479.zip
トロイ 検出できねーぞ 誰か報告汁
バージョンうpしたみたいだけど、常駐監視の件はどうなった?
0.87.1 !!!
Release Name: 0.87.1
Notes:
included clamav-0.87.1
fixed (supposedly) a winmail.dat problem with outlook addin
ClamWin 0.87.1 インスコシタ━━(゚∀゚)━━!!!
>>833 常駐監視が実装される頃にゃもっと良いフリーアンチウイルスソフトが
出揃ってるだろうぜHAHAHA
41217
>>838 常駐監視は実装され無いしオープンソースなフリーアンチウイルスソフトは
出るとは思えないよ・・・
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 19:52:55
RTは常駐監視じゃないの?
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 13:08:16
ヘルプを見ても
特定のファイルをコマンドライン越しにウイルスチェックする方法がよくわからないのですが、
どういう引数を書けばいいのでしょう?
>>843 clamscan.exe --database="C:\Program Files\ClamWin\db" --recursive C:\
--database="~"の指定は必須。
ClamWin の設定のファイル位置のウイルスデータベースフォルダのパスを指定すればOK
--recursive はサブディレクトリ内の再帰的にスキャンするようにするオプション
その後にスキャンしたいパスを設定すればOK。
詳しくは clamscan.exe --help を参照。
845 :
844:2005/11/14(月) 20:48:12
あちゃ コテ入れたままだった。
846 :
843:2005/11/15(火) 20:28:50
>>844 ありがとうございます。
実行してみると、clamwinのウィンドウが表示されるのみで
まったくメッセージがでないのですが、
これは正しく実行していないからでしょうか。
> When run from the command line, a value will be returned, indicating
> whether or not a virus was detected. If no virus is found, the return
> value will be 0. If a virus is found, the return value is 1. Any other
> return value indicates an error.
とありますが、「0をかえす」の意味がよくわかりません。
お手数ですが、ご教授お願いします。
バッチファイルとかCプログラムの教科書とか
>>846 clamscan.exe と clamwin.exe を間違えていませんか?
clamscan.exe にどんなコマンドを入力してもClamWinのウィンドウが表示されることはないと思うんですが
バッチファイルなら ERRORLEVEL で戻り値が使えるのかな。
コレ使えるの?
サブとしてなら良いんじゃないの。
常駐なると厳しいと思う。
853 :
843:2005/11/24(木) 12:28:37
>>848 返事が送れて申し訳ありません。
間違えていました。ご指摘ありがとうございます。
スキャンが終わったように見えて何も表示されないのですが、これでいいのかな
真面目な話、
感染を検知しても何も表示しないのは仕様です
あげ
さげ
YEEEEEEE!
>>858 XPsp2+FF1.5では動いた。
98SE+FF1.5では動かなかった。
860 :
858:2005/12/10(土) 22:02:17
Me...orz
>>858 おお
こんなものが出てるのか
使ってみよう
最近検体送っても対応してくれない。
流行物のみに特化してるみたい。
ClamAV(Win)の性質を考えるとそれで問題ないんだろうけど・・・
42036
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 16:44:26
新年初カキコ。
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 17:34:44
Win 2000 Serverで使用できる数少ないフリーのアンチウイルスソフトなんて頑張ってもらいたいです。
いっぱいキタ━━(゚∀゚)━━!!!
42486
main.cvd updated (version: 35, sigs: 41649, f-level: 6, builder: tkojm)
daily.cvd updated (version: 1231, sigs: 837, f-level: 6, builder: tkojm)
Database updated (42486 signatures) from database.clamav.net
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 17:55:44
ClamWin 0.88
869 :
教えてください:2006/01/14(土) 11:49:39
ver.0.88を使っています。
検索レポートの結果表示が開始時間だけしか表示しないという不具合を解消するため、FAQにより対応を試みています。
cygwin1.dllの場所を確認するようにとあり、確認しましたが問題ありませんでした。次にCOMSPECが適切か確認するようにとありますが、意味がよくわかりません。どなたかご教示をお願いします。
OS=windows Me
CPU = PentiumIII 700MHz
これスキャン遅すぎ
Time: 24118.323 sec (401 m 58 s)ってふざけてるの?
他のAVだと最高でも3時間ぐらいなのに
遅いのは散々既出
これ半ば右クリスキャン用だしねw
C:\pagefile.sysから検出された!
オンラインスキャンを含む数多くのアンチウィルスで検出しなかったのに・・・
こりゃすげーや!
誤検出でないことを祈る
誤検出に賭けるな・
876 :
873:2006/01/18(水) 00:08:13
オレは誤検出なんて言葉信用しない!
レジストリ弄っても消えなかったから再起動前に手動消去したぜ!
漢だねw
43160
(゚u゚)(。n。)(゚u゚)(。n。)ウンウン いないいない
エンジンもオートアップデート出来るようにして下さい
めんどいです
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 11:25:07
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 17:21:57
ずっとうpだてできないんだが何か設定間違ったかな
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 21:44:22
44008
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 17:17:37
main.cvd 36 daily.cvd 1294
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 00:02:52
このソフトっていいの?他にウィルスソフト持ってないんだよね。
ちょっとアングラなサイトからファイル落としたりすることがあるから
右クリチェックに使ってるんだけど。
888=Virus
>>888 Clamはリアルタイムスキャンしてないので、
メインはAVGとか入れてサブとして使うといい。
AVGよりAntiVirかAvast!のほうがいいかと
Anti-Virus Comparative August 2005
http://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse_2005_08.php 1.Kaspersky 99.88%
2.Norton 99.41%
3.NOD32 98.31%
4.McAfee 98.19%
5.BitDefender 97.34%
6.F-Prot 95.88%
7.AntiVir 93.63%
8.Dr.Web 92.42%
9.バスター 91.25%
10.Avast! 91.06%
11.Sophos 89.12%
12.AVG 87.44%
>>891 AVG使う人は軽さを求める人が多いので一概には言えないかと。
なるほど
ClamWinはリアルタイムスキャンしてないのか
それで納得できた
o...rz
右クリスキャン専用と思えばよか。落としてきたファイルとかのね。
フッ
知るのが遅すぎたのさ…
FirefoxでDLしたファイルを自動的にスキャンさせる拡張というのならあるが
46062
リアルタイムスキャン作れたらなぁ・・・
ClamRTは?
900
既出かも知れんが…
今更だが、MyDoom って検知されないんだね。ClamXav for OSX
47100
48213
main.cvd updated (version: 37, sigs: 46700, f-level: 7, builder: ccordes)
daily.cvd updated (version: 1369, sigs: 1569, f-level: 7, builder: acab)
Database updated (48269 signatures)
905 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 23:22:48
ClamWin 0.88.1
ttp://www.clamwin.com/content/view/122/1/ 1. ClamWin will check if there is a new release autmatically and display a notififcation (can be disabled in the Updates configuration tab)
2. Better scanning progress display with % scanned for binary files and rotating indicator for archives
3. New advanced configuration option to detect Broken Executable files, which will mark an executable file with bad structure as a virus
4. New advanced configuration option to pass an arbitrary clamscan parameter string
5. Files with international characters in the filenames are now scanned
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 15:51:34
小沢
50078
久々に戻ってまいりますた
仲良くしてやってくさい
最新データにはバスターのデータがのってないからでは?
バスターは成績悪くて参加しなくなったし
ひゃっほー
だれも、日本語版作らなかったのか・・・
これコンパイルの仕方わからなシス .net 2003
>>918 うんごめん、あれパッチ作ってる人のサイトだったので、パッチでやったんだと思ってた・・・
たしかにパッチだが、
オープンソースのルールに則ってソースも公開してるし
「利用者拡大の一助になれば」って頑張ってくれてるんだけどね
X何とかの中の人って
kこれってシグニチャってどこにあるの?HDの
51002
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 16:42:42
インスコ記念パピコ。
52180
53066
Windows での話だけど、CUI で使えたりする?
GUI しかない?
これの元型エンジンがコンソールだし、あるでしょ本家にでも行くといいよ
>>928 linux や cygwin のものは、ずっと使ってるんですけど……
とりあえず、SourceForge にはソースしか見当りませんでした。
Windows のコンソール用のバイナリは、どこで配られていますか?
ごめん見つかんなかった・・・あると思ったんだけど・・・・・
3rdパーチー製のにでも、ラップで制御してるのあるかもしれないし、マニュアル読みの旅に出てくれ・・・
ClamAV 0.88.2
ClamWin 0.88.2.1
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 03:16:28
キタ━━(゚∀゚)━━!!!
>>929 オマエのHDDのC:\Program Files\ClamWin\binの中にあるだろ
>935
ファイル/フォルダのコンテキストメニューから"Scan for ClamWin ..."が使えないっぽい
けど、それを除けば普通ですね。
>>934 ありがとん。
まさか、アイコン付きな CUI アプリとは思いもよらなかった。
というか、マニュアルに書いてあった。ごめん。
54278
0.88.2.3
55049
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 13:00:06
age
56020
57032
58173
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 00:24:44
そん
59058
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 00:40:24
トロイ系は結構検索率がいい。
検索率?
60025
試しに導入してみた。PhytonのDLLが入ってるぽい。
まぁHackは別の機会にするとして…。
これ、Mail Proxy機能がないんだね。漏れ的には常駐監視以上に
重要なんで、これが実装されないうちはAVGを使い続けるしかなさそう。
AVGは現状日本語化できないんで、他人に勧めずらいんだよね orz
>>951 なんでもタダで済ませようとするな乞食!
そもそもAVG厨は、何故人に勧めるんだ?
>>951 AVGを初心者に勧めるのは間違い
なぜなら検索率が低いから
どっかのダウソ廚とかではなく、普通のメールなどに添付されたウイルスで感染した初心者も存在する
今のところ初心者に勧めるならavast!がよい
永遠ではなく今のところね
昔はAVGが勧められていた時代もあった。無料廚限定でね
初心者にわけわからん所に
ユーザ登録なんて薦められないな
よって却下だなavast!
スレ違い
次スレはClamWinじゃなくてClavAVでよろ
61208
ClamWinの0.88.3はまだかのお。
>957
別スレとして立てればよくね?
来てるね
でもパッチ待ち
日本語化は来てるね。
今日のお仕事は社内中のパソコンを
0.88.3に変える事だ
62073
0.88.3.1キタ―――――ヽ(´ー`)ノ―――――!!!
パッチ待つけど
今日のお仕事は社内中のパソコンを
0.88.3.1に変える事だ
>パッチ待つけど
日本語化の事?
日本語化来てるね。
>ClamWin Free Antivirus 0.88.3.1 Japanese Patch Release-01
64052
64175
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 13:16:45
0.88.4キタ━━(゚∀゚)━━!!!
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 16:03:01
今日のお仕事は社内中のパソコンを
0.88.4に変える事だ
マジで・・
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 16:05:39
SpywareTerminator入れたら、Clamがくっついてきて常駐保護してるんだな。
知らなかったお。みんな知ってたかい?
Clam AntiVirus pefromupx() Buffer Overflow Vulnerability
http://secunia.com/advisories/21374/ CRITICAL: Highly critical
SOLUTION: Disable the "ScanPE" option for clamd and start clamscan
with the"--no-pe" option. Please note that this completely disables
the scanning of PE files. Then block or filter PE files in some other way.
65095
パッチまだ~?
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 11:09:31
age
いろんなウイルス対策ソフトに浮気したこともあったけど
何だかんだ言ってClamWinに戻ってきちゃうなw
やっぱ軽いし、気軽に使えるのが(・∀・)イイ!!
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 17:26:17
>>978 気軽に使えるけどメインでつかうのはちょっと不安
980
これって常駐保護ある?
982 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 19:23:17
ないからこその使い道もあるってことで