セキュリティ対策の為にPCを買った訳じゃない。

このエントリーをはてなブックマークに追加
検出実験の続報。
【Anti Virus】Kaspersky Lab【Firewall】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1062797137/848
スマソ、よく考えたら>>843-844の検出結果は公平じゃなかった、以下の「公平な検出ファイル数」が正解
一度バスターとノートンで駆除してるからバスターとノートンにとっては不利で、駆除後は新たに
判明した物だけしか結果が出ない事になる
以前検出して隔離していた物を再スキャンしたから、これを足してから比較して頂戴

カスペ
NAV2004で隔離していた物をスキャンした結果 16個
VB2004で隔離していた物をスキャンした結果  27個
隔離していた物と>843-844の結果を足した公平な検出ファイル数 54個

ノートン2004
NAV2004で隔離していた物をスキャンした結果 20個
VB2004で隔離していた物をスキャンした結果  16個
隔離していた物と>843-844の結果を足した公平な検出ファイル数 44個

バスター2005
NAV2004で隔離していた物をスキャンした結果 5個
VB2004で隔離していた物をスキャンした結果  23個
隔離していた物と>843-844の結果を足した公平な検出ファイル数 28個

NOD32
NAV2004で隔離していた物をスキャンした結果 12個
VB2004で隔離していた物をスキャンした結果  8個
隔離していた物と>843-844の結果を足した公平な検出ファイル数 23個
検出実験の続報2。
【Anti Virus】Kaspersky Lab【Firewall】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1062797137/849

予想はしていたがバスターとNOD32の検出率の低さが目立つ、これ程までとは。。。
(各社のウイルス以外の検索対象の種類や量などにもよるが)
今回はバスターとノートンしか分からないが>>844から分かる通り、バスターだけ特定のファイルが
数十日経っても全く進展がなく検出できていない

gamka32.exe ウイルス名 (TrojanClicker.Win32.Agent.v) (Download.Trojan)
loadnew.exe ウイルス名 (Trojan.Win32.Qhost.k) (Trojan.Qhosts)
↑バスターとNOD32は数十日経った今もウイルスすり抜け ○| ̄|_
検出実験の続報3。
【Anti Virus】Kaspersky Lab【Firewall】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1062797137/876

マカフィ (detection を全て有効に設定)
NAV2004で隔離していた物をスキャンした結果 12個
VB2004で隔離していた物をスキャンした結果  14個
隔離していた物と>843-844と同じドライブで出した結果を足した公平な検出ファイル数 39個

マカフィはログを見るとExploit とかhtml ウイルスに強そうだが、カスペとノートンは検出できるのに
gamka32.exe (TrojanClicker.Win32.Agent.v) virus がすり抜けてるのを見るとチョッと期待はずれ