5月6日のKLEZ発動まで秒読み段階に入りました。
この板に集う皆さんはセキュリティー意識が高いので、既に対策は
万全で何の心配も無いでしょう。
そこで、対岸の火事を他人事として楽しもうではないですか。
知り合いの感染体験や、発動後の被害状況を晒してください。
皆で大いに笑いましょう!
(「見物するつもりが焼け出された」人も歓迎します。)
自分で2ゲット。
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 21:59
(くそスレ決定か・・・)
俺は好きだけど
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 23:51
>>6 退場〜
>>7 感謝。
こっちはあくまで不謹慎に行きます。
「行きます」って、誰も来ねぇよ、ぉぃ。
私は小心者なので6日は繋ぎません。
>>9 「繋ぎません」じゃなくて「起動しません」だろ?
で、7日からまたばら撒くと。
(ネタスレだから口調を変えてみた)
>>9 NETに繋ぐ繋がないは関係ないぞ
6日にPC起動すればは特定ファイルぶっ壊してあぼーん。 (ケケ
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 01:08
感染するとどうなるのよ?
しかしアレだ、KLEZ作者の良心かもしれないな、特定の日に一斉発動
ってのは。
ワーム型ウイルスは寄生虫と同じで、宿主を殺したら自分も死んでしまう。
特定の日に発動するようにすると、せっかく広範囲に感染を広げてるのに
一気に減ってしまう。レミングの集団自殺みたいだ。
長生きさせるなら、ランダムな日に発動する方が確実なはずなんだが・・・
Outlook使ってなければ関係ないだろ?
>1
図解で、非常に分かりやすいです。親切にどうもありがとう。
ようは、愉快なウイルスってーことだな。(ワラ
>>18 まぁそういうことだ。
6日には笑いながらデータ消されてくれ。タノム
>1
発病したらここで晒すよ。
>>20 オトコだねぇ!
>>21 「佐藤さん」経験者大募集!してみます。書け。
エロサイトと表現するのも男らしい。
>>23 オトコには一番わかりやすい説明だと思うんだが
オンナにわかりやすい説明だとどうなるのかな?
∧ ∧ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i\ , -``-、 , -``-、
/ ヽ ./ .∧ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ヽ \ / )
/ `、 / ∧ `、;;;;;;;;;;;;;;/ \ \ / /
/  ̄ ̄ ̄ ヽ ヽ  ̄ ̄ /
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄祭りか? ̄ ̄ ̄) ̄祭りか? ̄ ̄)  ̄祭りか? ̄ ̄)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- /=・- -==・- |・=- -=・=- |
ヽ::::::::::: \___/ / \___/ / \___/ /
ヽ__:::::::::::::: \/ /:::::::: \/ /::::::: \/ /
/\\ //\\ //\\ //\
| \\ // |\\ // |\\ // |
27 :
名無しの初心者さん:02/05/04 18:45
5/6と言う日付がダメらしいので、パソコンの日付を取りあえず変更すると
発病しないとどこかで読んだのですが、いかが?
>>27 惜しい!残念だが5月6日というのは「東部アメリカ時間」だ
KLEZはネット上のTIMEサーバーで時間を確認している。
日本とは時間差があるから気をつけろ!
ついでに・・・
「ネット上で大騒ぎなのに、自分には来なくて寂しい。」ってヤツは
この板の「初心者質問スレ」や「klez系スレ」に捨てメアド晒してみれ。
感染者も見てるから、感染者のキャッシュに保存されたこの板のhtml
からKLEZがメアド探してウイルス送信するぞ。
例の添付ファイル掲示板の事だが、あのワードのファイルは早めに消した方がいいぞ。
個人情報が入っている。
>>30 うぉ〜!気付かなかったよ!消し方がわからないよ!
そのままデリしなさいってば・・・(^_^;)
削除キーは入れてたんだけど、どうやれば消えるんだー!
掲示板の管理人は他の人なんだよぉ〜!
ところで、信じた人はいないだろうけど
>>28 はネタだからね。
>>29 はネタじゃないけど。
>>33 一番下にある処理のところを「削除」、んで記事番号と削除キーを入れて
送信ボタンを押せば消えるんじゃないの?
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 19:35
KLEZ発動まであと4時間半!!
感染マシーンはつけっぱなしでも発動するのかな?
起動時だけ発動するのかな?
それは俺も知りたいな
誰かおしえて
おいおまえら!!
どのくらい被害出るんだよ?
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 19:57
ためしに日付を5月6日にして今再起動してみたが
何も起きなかった。ちょっとつまらなかったかも……
>>43 いや、知らんうちに感染してねえかな、と思って試しにやってみただけ。
何も起きなかったら、それはそれでつまらなかったってこと
でもどんな感じになるのか見てみたいよな。
だれか勇者はおらんか?
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 20:16
>>45 いちおう対策はすべてとりましたが・・・
とてもそんなこと僕にはできません。
できればいてほしいですが・・・
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 21:05
KLEZ発動まであと2時間55分!
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 21:10
あーーー俺のマシーンが・・・!!
やばい、今。。。畜生!!
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 21:38
KLEZ発動まであと2時間20分!
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 21:42
会社お休みでよかったね
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 22:12
KLEZ発動まであと1時間47分!
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 22:19
トレンドマイクロのオンラインスキャンで何もでてこなかったら大丈夫だよね?
KLEZに感染してたらどうしよう
コワイヨーコワイヨー(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 22:47
KLEZ発動まであと1時間13分!!
もし感染している場合、
6日の0:00分になったらどんな症状がでるんですか?
どーん、てなるの。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 23:07
KLEZ発動まであと53分!!
あははははは。
まさかもうないだろうと思っていたのだが
念のためOnlineScanかけたら
出てきたよ。Klez/hが。
ビクーリ。
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 23:09
どうして6日だけなんですか?誰かの誕生日かなにかなの?
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 23:10
>>57 旧型のくれずならいろんなデータをゴミにします。
新型のは何もしないらしい。
今、念には念を入れてトレンドマイクロでオンラインスキャン。
だ、大丈夫だろうな・・・。もう時間迫ってるっつーに。(w
そろそろノートンも試用期間の期限切れ。良い物探さないと。
これの対策している時
なんのためにネットしているんだろ・・・・
って思うだろ?
セキュリティのためのインターネット・・・
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 23:25
KLEZ発動まであと35分!
>63
自分もこの土壇場にきてオンラインスキャン。
かなりスリリング。
ドキドキ( ;゚Д゚)ドキドキ
何度破壊されてもまた作り直せばイイ!その破壊の上に立ち、生きてみせよ!
とか逝っちゃう。
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 23:31
KLEZ発動まであと29分!!!!
やる事は全部やったが、一応念の為に今お世話になってるスレに遺書書いてくるか…
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 23:37
こんなに危機迫ってるところってセキュリティ板だけだよね。
ほかの板はみんなとっても平和そう・・・
おらおら!ageじゃ!!
(今日くらいはな)
>>74 他の板からもネタ拾ってきてね〜(ウッフン)
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 23:41
KLEZ発動まであと19分!!
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 23:42
どうなるのか正直不謹慎だが楽しみだ。
他人の不幸は…って奴だな。
このスレで、やりましょう
【Klez系,Klez.Eスレッド】では、障害報告しましょう
あぁ・・大丈夫かな…
まじで感染してないかな…
ドキドキドキドキドキドキ・・
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 23:46
∩
| |
| |
∧_∧ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д`)// < 先生!バックアップ全て終わりました!後は発病を待つだけです!
/ / \__________________________
/ /| /
__| | .| |
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| .. ......||
正直、バックアップって何をしたらいいか分からない
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 23:47
KLEZ発動まであと13分!!!
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 23:49
KLEZって6日発病なん?
やばい!!!scan開始!
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 23:49
今日はここでやめとくべきか、このままつなげとくか
まだ決断デキナイ・・
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 23:49
でも、対岸の火事を楽しむといっても、発病したら書き込めないんじゃないの?
最初の被害報告があるまで、結構時間が掛かるんじゃないのかな?
確信犯は兎も角(w
89 :
さーてと、パソコンの時計を7日に進めるかな。:02/05/05 23:50
さーてと、パソコンの時計を7日に進めるかな。
地球滅亡まであと10分!
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 23:50
対策不足で致命的な打撃をうける企業とかもあるのかな?
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 23:51
ドキドキだね
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 23:51
そろそろ、MXを終わりにして、パソコンの電源を切ります。
明日はパソコン禁止!!
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 23:51
>>91 さすがにそんなバカはいないだろ?
警察庁・防衛庁辺りで発病したら藁うけど。
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 23:52
どきどき
じゃ、漏れはランケーブル抜いて寝るか・・・。
明日がたのしみだ〜〜〜。。。
色々な板に声かけてきました。
>>86 まだ勘違いしてるねー。繋ぐ繋がないじゃなくて、起動してるかどうかが
問題なんだよ。
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 23:52
KLEZ発動まであと8分!!
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 23:52
>>91 明日が休みの企業が多いのが・・・。
平日だったら、面白かったのに。
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 23:53
面倒だからもう6日にしちゃおっと
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 23:53
じゃあ、電源落とします。
ウイルスたくさんばら撒いたからね。
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 23:53
うちもここらでOFFにする。
あさってまでさよオナラ
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 23:53
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 23:53
今から丸一日PCの電源入れなければ助かるのかな?
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 23:53
とりあえず0時過ぎたらCドラの中身と容量をチェックしとこう
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 23:54
みんなヘタレだな。
やっぱ自爆覚悟でやらなきゃ。
>>82みたいに(w
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 23:54
破壊ってcドライブだけなの?
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 23:54
うーん、ワクワクドキドキ
祭り5分前!
そろそろアダルトV板に行くか。
>>100 5月6日が平日、企業のKLEZ生き延びる、7月6日ファイル破壊、ウマー
なんか大晦日みたいだ
バックアップなんて女々しい事はせん!
やるならひと思いにやれやKlez!
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 23:56
KLEZ発動まであと4分!!!
台風上陸前って感じだな
わくわくする
DEAD or LIVE
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 23:57
KLEZ発動まであと3分!!
123 :
DORAちゃん:02/05/05 23:57
_,ノ‐''''''^¨¨¨⌒ ̄⌒^^''¬-、,_
._v-''¨`.,,vー─-、 .,,vー─-、 .¨'ーu_
_ノ'″ ./′ ¨┐ ./ ゙'┐ .゙'┐
,/′ ./ .ミ .i′ .) ゙\
,/′ < ̄● ̄> | |< ̄● ̄> \
./′ ._,,、-ミ. . /¨レ .人,_ ミ
.,ノ′ ._ノ'″ \_ ._,rlト冖へy _/ ¨'‐u .゙lr
.,i′ /ー-v、.,,_ ¨^^¨´〔 〕.¨^^¨′ __.,、 ゙\. {
〕 ./′ .⌒''''' \,,,,,,ノ′ v-ー'''¨′ ゙┐ } __________
| ノ .────ー } __,,.,、v--ー'' { .] /
| :| .__,.. .! ` .} .} < ハードディスクあぼ〜ん!
} .| .--:;:冖^ ̄ .| ¨¨¨¨¨¨゙フ¨¨′ .} } \
.| .} .\_ .} ._/ } .:|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
). .〕 .゙ミzu,_ } _,ノ┘ } /
.{ ). .,/'″ ¨゙(ァv、,_ .! ._,,,,v‐'^′ ,ノ ノ
ミ. 7, .i゙ 〔 `¨¨^^⌒ ,ノ′,/
゙). ゙li. _ノi. ノ .,r′.,ノ
\ ゙>'′^ー、、、v‐′ .,r′ /
.|/ } ./′,/
./′ ,i¨¨¨¨¨¨゙ソ冖干ア^^^^^^^^^^^| r'′
.,i′ ./¬冖'''''7′ ∨¬ーーz─-「 \
2分切った
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 23:57
空騒ぎになりそうな予感・・・
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 23:57
ドキドキドキドキ
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 23:58
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
俺のPCの時計だけね。
再起動してきます。
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 23:58
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 23:58
漏れのPCは今0:03だよ
時計を合わせました
後1分ちょっと!!
一気に上書きされるのかな?
それともだんだんと上書きされてくのかな?
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 23:58
報告たのむよーっ
って漏れのPCほんとにだいじょぶかよ・・・
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 23:58
1ぷん!
1分前
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 23:59
KLEZ発動まであと1分!!
覚悟はできてるか!!
(オレの腕時計すすんでたよ・・・)
5月6日キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:00
5/6キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:00
何かあったぁぁ?
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
発動します!
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:00
kita-
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:00
キタ━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━ !!!!!
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:00
再起動しないと判明しないの?
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:00
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:00
∩
| |
| |
∧_∧ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д`)// < 先生!うんこに行きたくなりました。
/ / \__________________________
/ /| /
__| | .| |
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| .. ......||
151 :
12時!!!:02/05/06 00:00
キタ━━━(゜∀゜)━( ゜∀)━( ゜)━( )━(゜ )━(∀゜ )━(゜∀゜)━━━!!!!!
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:00
何も起こらない・・・
イデ発動
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:00
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:00
何もないね
さぁどうだ!どうなんだ!?
・・・
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:00
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:01
何もおこらん…
念のため再起動してみよう。
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:01
どうだ?
漏れ的中!
いまんとこなんもない
よし!再起動してみよ
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:01
あけおめーーーーー!!!!
・・・・違った。
発動したらしたでここに書き込めなくなっちまうかも
という罠
何もないぞー。
再起動逝こうかな・・
再起動してみよう。帰ってこれますように・・。
な〜んにも起こらんよ
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:02
やばいかもしれんkふyfrづ
お、俺まだオンラインウィルスチェック終わってないんだけど・・・・。
さて寝るか
で、なにするんだ?
ここって・・・・
ハードディスクがガリガリ言い出したヤツはおらんのか?
おらんのか?
重くないか?なんか。
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:03
なんにもナシ・・・
再起動かけるべきか?
実は怖くて再起動できないヤシがいるな
>>1 自分のPCに仕込んどけよ
手抜きホストめ!
再起動して帰ってこられなくなったら嫌だ(;´Д`)
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:04
オレもAVGのスキャン終わってない。
が、あらかじめ3時間遅らせておいたぜ。
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:04
2000年問題の時のような
空騒ぎ・・・・・?
だkら
なにすんのさ、これからここで
再起動成功。(すこしつまらん)
心配な人は明日になるまで再起動しなければだいじょぶだよ。
つけっぱなしか、一回落として明後日つけると。
でも再来月にまた・・・・
>>179 それじゃ「対岸の火事」じゃなくなるじゃん(w
(いやしかし、挺身するべきだったかもとはチョッピリ思ってるぞ)
再起動性交
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:06
再起動したが何もなかった。
感染したヤシいるんか(w
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:07
だれか使ってないPCでKlez試したとか酔狂なヤツはいないの?
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:07
面白くねー
何も起こらない
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:07
>>185 終了したら変更が保存されてるからあぼーんされてるに1000クレズ
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:07
∩
| |
| |
∧_∧ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д`)// < 先生!何も起きません!(起きたらそもそもここに書き込めないよ)
/ / \__________________________
/ /| /
__| | .| |
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| .. ......||
よし。俺も再起道してみるぜ。
無事だったらまた会おうな。
フォースとともにあらんことを。
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:08
報告まだ〜?
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:08
テレビのニュース見てるが、何もなし
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:08
他の板の連中も平和そうだ・・・
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:08
198 :
チェックが大変:02/05/06 00:08
バックアップ用の内蔵HDが6台あります。
さらにパーティション毎に、WindowsXP 2000 Me を入れてます。
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:08
再起動したが、何もなかった
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:08
これって感染していると、どんな変化が今あるんだ?
目に見える変化は?
W
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:09
MPEGアボーン!まじかよ・・
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:09
明日の昼のニュースを待つスレ
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:09
<<193
スターウォーズ見たな・・・
再起動した人たちはみんな無事に帰ってきたのだろうか・・・
さて、発動したヤツの報告は明日になるだろうから
シリトリでもするか・・・
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:09
再起動しますた
なにも起きてないなあ
再起動完了。なにもおきないね
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:09
平和なのは、発動したヤツがここに書き込めないから。
いわばこれは偽りの平和。
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:09
ありがとうバスター
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:10
書き込みテスト
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:10
再起動したやつみんなPCの前で泣いてるね
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:11
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:11
,,.-‐''""""'''ー-.、
,ィ" \ ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
/ `、 < >
,i i < そ〜れ〜では み〜な〜さん>
r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_ __| < さ〜よ〜な・ら・・・。 >
| r,i ~`'ー-l;l-=・=,`l-r'"メ、< >
ヾ、 `ー゚‐'": i!_,l_ノ`< >
| o゚(,..、 ;:|/゚。 ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
| ゚,,..;:;:;:;,/ 。゜
/ `::;;. '"`ニ二ソ o
/7 ゙゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/
,,.ィ"`:、 "/;:`ー-:、.._
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:11
>>204 実話か?実話なのか?
実話なら神ケテーイ!だぞ
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:14
寝よ
もう6日だ…。
今他のMacから書き込んでるけど、
感染したメールを受け取った方のMacを起動させるのが恐い。
つーかクレズだったんだね…。
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:15
>>221 みんなのために人身御供となってください。
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:15
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:15
神話か!?
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:17
今更、バッドトランスが届いたよ(w
228 :
バカボンパパ:02/05/06 00:17
履歴に「今日」が二つある!
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:17
>>226 ついに教えてられん状況になったと思われ
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:17
>>226 きっととっておきのMPEGだったんだろう。。。
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:17
何も無い無い。
オメーラも早く寝ろよー
>>227 ワロタがな。
さて、今更ながら再起動してきます。
☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < >>クレズさんマダ〜?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| .有田みかん. |
さて隣の国の情報でもあさるか
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:19
メールアドレスは、用途に使い分けて複数持っているけど、
どのアドレスにもクレズが来ない。
1通も来ないのも、ちと寂しい気が・・・。
>>170だけど、問題なし。エロMPEGもあう゛ぉーんされてなかった。
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:20
あーん、再起動したら一太郎が逝ってしもうた。TT
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:21
ニュー速+でこんな人
735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2002/05/06(月) 00:14 ID:b6ZLvjfH
再起動したら、真っ黒い画面に意味不明な文字が並んでて・・・
で、そのもじがなんかうごきまわtrてた・・・
・・・感染してるかもしれない人は、ちゃんと日付をいじってから
再起動したほうがいいね・・・・
IEもOEも5.0。
パッチも当ててない、アンチウィルスソフトも入れてない状況でKlezメールを開きながら
見事に生還したウチのPCに、ここにサーの称号を与える事にした。
お前らもウチのPCに敬意を払うように。
なんかこうまで住人でウィルス騒ぎするのもアフォらしくて笑えるな。(w
ero動画をしまっているフォルダの展開がばかっぱや!(・∀・)ニヤニヤ
いや、フォルダを開くと代わりにエクスプローラが開くようにカスタマイズ
したから。
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:23
>>240 なんつーかPCを2台以上持ってる人間の文章にはとても見えないんで8割方ネタだと思われ
メールすらこない
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:24
感染してないのもわかったからIEを6.0にするかな。
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:25
>>242 つーか、そもそもKLEZの破壊活動なんて嘘だったり
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:25
メールチェックしたら2通もあってどきっとした。(自分宛に出したテストメールだった。)
罠!?
>>242 それはだな、あまりに無防備でウイルスに晒されてたから
免疫が出来たんだよ。うん、間違いない。
スマン、何事もなく再起動して帰ってきたよ。
そもそも、再起動しなくても発動するヤツはするんじゃないの?
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:26
>>242 今後も期待してるぞ。
でも
(誤)お前らもウチのPCに敬意を払うように。
(正)お前らもウチのPCに敬意を払いませんか。
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:27
友人のPCでついに発生しちゃったみたい。起動不可状態らしい。
只今電話あり。
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:27
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:27
つーか、
ウィルス定義を更新したノートン先生でスキャンして見つからなきゃ
大丈夫だろ?
歯磨きしてねるべ
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:28
ネットゲーム仲間のPCがトラブってる模様。TT
無事だとわかったら何故かティムポが勃ってきました。これからオナニーします。
何回レジストリを削除してもUSER.DATからKrn132が出てきます・・・・
どうすれば、良いのでしょうか?
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:29
っていうかメールが1通もきてないのも悲しいな・・・
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:29
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:29
僕の肛門も発動しそうです
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:29
シーフードヌードル食ったから寝るzzz
>>260 そのティムポ、ウィルスチェックしてあるんだろうな?(w
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:30
友人が感染したPCから感染した旨をメールで伝えてきたので非常に困りましたが、
水際でノートン先生が食い止めてくれました。
(^・ェ・^)v
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:30
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:30
祭りの予感
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:31
予感しない
祭り好き
おれらはツナガッテルヨナ同士たち
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:31
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:31
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:32
メールってどんなこと書いてあるんだよ!!!
クレズ対策してきた意味ねーんだよ。
メールこねえって・・・・
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:33
僕たちはもう、そばにいる
終了な予感
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:34
おれのお気に入りエロムービーがぁ!
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:34
■□■■□■このスレは終了しました■□■■□■
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:35
もう落ち着いたかな?
ってゆーか、
冷めてきた???
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:35
弟の無意味なファイルがアホほどあってなかなかスキャンが終わらん。
1時間もスキャンしとんのやぞ!
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:36
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:37
祭りは始まったばかりですよ!
一般人?は寝てると思われますからね!
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:38
生きてる?
何で起きてねーんだ
こんな時に
じつは5月7日がXデーとか・・・。
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:39
バックアップしといてよかった。
オンラインチェック並行してやったらKLEZみつかってやんの。
ウィルスはリアルジュークボックスのアイコンだったけど
MPEGみんなこれになっててアボーンだった。
再起動は問題なかったぞ。
隣国は?
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:40
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:42
>>293 グロヤで開いた瞬間、PCが「ガガガー」って言い出したから速攻で閉じたよ。
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:42
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:42
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:43
俺の以前オペレーターやってた所、ヤヴァそうだな…
人手が少なすぎて、バグやウィルスに対応するヒマなんて全然なかったから…
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:45
フリーメールにもメールきません。
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:46
6日に破壊活動するのは旧型のクレズだけ。
日本では旧型のクレズに感染してるPCはそんなにないから、
それほど多くの被害はないんじゃないかな。
メールこなくて寂しい人手挙げて
はふぅ。
めっさヨカッタ…
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:46
他の板で書き込んでて、IPアドレス(常時接続)が
6日を境に急に変わったのですが、、、。
>>305 急にじゃなく
じょしょに変わったら怖い・・・
なんか2000年問題の空騒ぎを思い出したよ。(w
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:52
TRENDOMICROオンラインでKLEZ.H感染ファイル
_RESTORE に8コ アル イウテル
おっ!Temporary Internet Filesに似無駄が!
これは削除可だ
しっかしMcAfeeの検索には引っかからない
なんで?
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:54
>>311 糞だから。
McAfeeにくらべればおれのティンポの検索力の方がすごい。
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:54
>>307 あ、そうでした。昨日LANの設定してたんで、、(w
でも、常時接続で、同じスレです。急に書き込みのIDが変わるなんて
変だなと。
>>315 あのね、日付変わるとID変わるんだよ。
>>310 ファイル破壊されたは人騒ぎに来れないからねー。
明日の夜あたり「やっと復旧した」なんて書き込みがあることに期待。
あと知り合いのアボーン報告とか。
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:57
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:57
320 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/05/06 01:00
IE4.0使ってるんですが、大丈夫なんですかね??
4.0には対策ソフトもないですし。
念のため日付を7日に早めましたが・・・
トレンドマイクロのクレズ対策のソフト使ったらTemporary Internet Fileが削除されまくりなんですけど・・・
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 01:00
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 01:02
>>316 知りませんでした。ありがとうございました。。。
ついでに、MPEGも結構消されてるんですけど・・・
>>326 それは対策ソフトのせいじゃなくて発動じゃないの?
すいません、トレンドマイクロのソフトでスキャニングされた記録が残っているのって駆除したって言うことなんでしょうか?
こないだ、大学のサークルのホームページ作ってる後輩がKLEZに感染して、
ウィルスをサークルのメンバーにばら撒いてました。
ヤッテクレル(・∀・)!!!!!
>>312 314
そーなんだ
ところで_RESTOREってMeの修復ファイルでしょう
メーラーの中にKlez削除しないで何日か置いてあったんだけど
それが修復ファイルの中に残ってるってことある?
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 01:15
>330
いい後輩を持ったね
>>329 だから、ここは泣いてる人を笑うスレなの。
ウイルススキャンのログに「削除」とか「駆除」って書いてあったら
見つけたウイルスを削除か駆除したってことでしょう。
パターンファイルが古くて見つからなかったウイルスについては
そもそもログに残らない。
あとは他のスレで聞いたほうがいいよ。
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 01:20
>>330 それってみんなのムヒヒな個人情報は流れまくったの?
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 01:21
さ、状況も確認したし、今更ながら再起動すっかな・・・。
(ソフトの)ヘルプより
2chを頼る初心者の
その考えが
恐ろしい
やはりなんともないか・・・。
あっけない祭りだった。
340 :
◆.Loo5EIc :02/05/06 01:25
おーいなんかデスクトップに
縦1cm横10cmくらいのDOS窓みたいな真っ黒いの
出てきてるんだけど。
時は12過ぎくらい。
俺まだ生きてるの?一回倒れると立ち上がれない??
あれ?
なんか2ちゃん重くなってない?
感染者が殺到しているのだろうか・・。
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 01:27
他のスレがすごい状況になってきてるな。
火事場見物のROMが殺到してたり・・・しないか
>>340 オレは出てきてないから
おまえも気にするなよ
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 01:29
っつか、オンラインスキャンとかどうなってんだろう?
>>345 いや、なんか消えないんですが。
気になるんですが。
大丈夫ですか?そうですかー。
349 :
◆.Loo5EIc :02/05/06 01:31
え 合唱なの?
7日まで電源落とさなきゃ生きてられんの?
>>348 スキャンしてみればいいじゃん。
名前はなんてかいてあるんだよ。詳しく言わないから
>>340 その症状は聞いたことないが、動いてるタスクにヘンなのないか?
しかしアレだ。今回のクレズは空騒ぎだったがチョト勉強にナターヨ。
もちょっとセキゥリテーに敏感にならないとな。
勉強するかー。
>>353 そう思ってもらえたら、スレ立てた甲斐がアターヨ
>>353 いい心がけだ
対策している人間はより敏感になるってのに
対策どころか感染しても気付かないヤツって・・・
>>353 偉そうなこと言って申し訳ないけど、
良い心がけだと思うよ。ガムバレ!
さて、漏れも拍子抜けしたところで、寝よっと。
>>353が前向きにまとめてくれたところで、これにてお祭りはお開きー。
では、またー。
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 01:51
変種の方がかんせん率たかーいというのに....
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 01:53
>>357 いやいや、祭りは明日の朝から夕方までが一番盛り上がるはずだ。
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 01:53
「オイ、00君、メールで良くわかんないファイルが来たから
起動してみたら何も起こらなかったみたいだけどこれって大丈夫なんだろ?」
「それはきっと『アウト』ですねー、よくわからないファイルは起動しないで下さいって
いつも言ってるじゃないですか」
「変かどうかなんて起動してみないとわからないだろうが!!」
/⌒ヽ⌒ヽ
/ Y ヽ
/ 八 ヽ
( __//. ヽ,, ,)
丶1 八. !/
ζ, 八. j
i 丿 、 j
| 八 |
| ! i 、 |
| i し " i '|
|ノ ( i i|
( '~ヽ ! ‖
│ i ‖
| ! ||
| │ |
| | | |
| | | |
\∵∴∴∴/
`ゝ∴/^"
| /
| .|
| |'
| |
| |
_ | | __
\ \ | | / /
\ \| |/ /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| |
| ∩ |
うそはうそであると見抜ける人でないと
(美しい花を咲かせるのは)難しい
ごめん、今日の間違いだった。
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 01:56
よし!夕方を楽しみにして寝るか。
クレジットカード番号と銀行サイトのパスワード等々が書かれてるテキストが
キターーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
キターーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
キターーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
キターーーーーーーーーーーーーーーーーー!!ら、祭なのになぁ。
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 02:00
ふぅよーやく復旧しますた。
もうマウスべとべとヽ(TдT)ノ
>>362 花を咲かせようじゃないか!
オレももう寝るけどな。
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 02:06
372 :
◆.Loo5EIc :02/05/06 02:18
なんだか他の奴にやられたような。
I/Oえらーだかなんだか。
ノートから。
さぁ、逝こう・・・・・・。
他所の板から来ました。ヤバいと思うのですが、どうでしょう?
最近2通、以下のようなHTML形式のメールが来ました。
添付ファイルはありません。
(というか、アイコンは無かったし、いくら探しても見つからない)
でも、ウィルスメールでしょうか?
outlook2000なんですが、時期を同じくして動作が無茶苦茶重くなりました。
Symantecのホームページで
klez駆除のファイルをダウンロードして実行し、
念のため"W32_Badtrans_B@mm駆除ツール"
と言うのでもスキャンしました。
あと、トレンドマイクロ社の
"klez_fix.com"というのも実行しました。
というか、常駐のantivirusが、定期的にupdateしてて、
全スキャンも週1でやってました。
が、ウィルスは見当たらないとのことでした。
やってなかったことと言えば、Windows(&Office)のアップデートです。
(って、これがヤバそうだが)
<HTML><HEAD></HEAD><BODY>
<iframe src=cid:Z1D87JX6K852F height=0 width=0>
</iframe>
<FONT></FONT></BODY></HTML>
サブジェクトの一つが、
japanese lass' sexy pictures
だったので、
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=WORM_KLEZ.E を見る限り、間違いなくウィルスソフトだと思うのですが。
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 02:21
ウイルスメール待ってるのに来ない。
サビスィ・・・。
で、今のところ、PCのカレンダーを一月前にしています。
あと、Niftyのメールサーバー使ってますが、
ウィルス駆除の有料サービスも受けてます。
これだけの事をしてるのですが、今回はかなりヤバいのでしょうか?
ご意見お聞かせください。
あぁ、もう間違えてしまいました。
上の発言をしたのは373です。
372と書きましたが、間違い。スマソ
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 03:08
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 03:14
>>373 377です。書き忘れましたが、送られてきたのはウィルスが駆除された
状態のメールでは?ニフティーが駆除してその抜け殻がきたんではな
いでしょうか。アウトルックの調子が悪いようでしたら、一度アウトルッ
クを再インストールしてみてはいかがでしょう?
レス有難う御座いました。
いろいろ廻ってちゃんとResしてくれたの初めてでした。
よかったぁ。
それに、Cドライブは、2Gしかないんで、ほとんどのデータは
別ドライブです。じゃぁ、時計を戻しても大丈夫、かな?
でも、すっごく不安。(w
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 03:29
>>379 あ、そうでしたか。今日はほとんど一日中2ちゃんねるの
いろんなスレやメールでの質問に頑張って答えていたん
ですが、質問を見逃していたのかもしれませんm(__)m
大丈夫だといいですね。
あとトレンドマイクロ社の発表によりますと、奇数月6日の
破壊行為は旧型のクレズに限られるようです。
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 04:36
klez大騒ぎは今日と明日の朝が最高潮かな??
期待age
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 05:47
明日の朝は、会社員の皆さんは大変なんだろうね{笑)
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 05:50
何もなかったよー
ヨカッタァ(*´Д`)
ククク、本当の修羅場はこれからさ・・・
もっと祭りになると思ってたのに、肩すかし食らった気分。
どっかに発症したって人いないかな
今日は会社が休みだからな
まだつぎがあるさ・・・
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 13:44
>>3 に貼ってある画像欲しいんだけど
持って帰ったら感染する?
>>388 画像に何も仕込まれていなければ大丈夫ですが
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 13:53
持って帰ってファイルをスキャンしたら
大丈夫だったよ・・・。
よかった。
ひとっつもきません。
友人すくねーし<w
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 14:55
画像からなにか発動するってそんなにあるのかね・・・。
動画だったら、Win2000落ちたことあったけど。
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 15:40
休みのためか、特に異常の報告なし。夜の部に期待しよう。
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 15:52
我是巨乳 って名の添付ファイルは、ちと気になりました。
楽しみに戻って来たが、それらしき報告は無いんだな。チクショウメ
何だかんだ言っても、この板に来るヤツはまだセキュリティー意識が
ある方だろ?本当にKLEZに焼け出されるヤツは、自分のパソコンに
何が起こったかも解らないって方が多いんじゃない?
小腹が空いたんで何か食おう。
GWも最終日だ、おまいらもマターリすれ。
夜になって、たまってた連休中のメールをチェックしようと起動して…
という展開が予想されるね。
しかし、6日にファイル改ざんするのはKlezの中でもKlez.Eだけだから、
あんまり被害は大きくないかもね。
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 16:35
まあまあ、みんな由美かおるの肛門パンティの匂いでも嗅いで落ち着け(w
夜までまだ時間がある。
俺さ〜今PC起動したらさ、セーフモードで起動したんだよ
んでその後、通常起動させたら、スタートメニューのプログラムが全部「なし」になってた・・・
まさか・・・・とは思うが・・・・なのかな?
ヤバ、「伊東家」は明日だった。
ついでに明日は「プロジェクトえ〜っくす!」(バイク好き必見)だな。
>>406 ぼやき漫才と言う話もある。
>>407 KLEZで*.lnkが消えると言う話は無かったと思うぞ。
なあ、再起動しても状況はかわってねえよ
マジやられたのかな?
>>409 他のファイルはどうよ?
スタート→検索→ファイルやフォルダで、変更されたファイル検索しれ。
>>409 ま、今までよくがんばったと思うよ、君のPCも。
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 20:50
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 21:26
292 :(´・ω・`)ショボーン :02/05/06 19:50 ID:ENzpPpIP
今日、いきなり自分のマイドキュメント&Iriaのダウンロードフォルダにある、全ての画像データ&音楽データが見られなくなってしまいました・・・。
良く見ると、全てのファイルが更新日時が今日(ついさっき)になっていて、(画像は)プレビューすらも表示されません。
そのくせ、全部容量はそのまんまっぽい・・・。
これは一体何故なんでしょう?
2年間かけて貯めた同人誌&同人・エロゲCG&パイズリ画像(笑)が全て無へと帰ってしまったので当人としてはかなり洒落になっておりませんが、
何分画像が画像な為電気屋を呼んで聞くわけにも行かず(汗)、非常に困っております。
「聞く場所が間違っている」のであれば、質問する場のURLだけでもいいです、ぜひ教えてくれると助かります。
パソコンはネットしか使ってないので使用歴長いくせにサッパリわからないのですよ・・・。
板汚しですみませんでした。
>
半角かな板
同人347スレより採取。
>>414 FinalDataでも使ったら、一部は復旧できる、かも。
ちょっとかわいそうなんで該当スレへの直リンはやめとくね。
一応アドバイスだけはしてあげたけど、
このウイルスは上書きするからもう2年間かけて貯めた同人誌&同人・エロゲCG&
パイズリ画像はもう閲覧できないだろうね。
にしても
バックアップをなぜ取っとかないのだろうか?
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 21:32
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 21:33
祭りは、もう終わりかい?
短い祭りだったねぇ・・・
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 21:55
このスレ、キモっ!!
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 21:58
>>421 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< オマエモナー
( ) \_____
| | |
(__)_)
2chに来て一年半…初めてオマエモナーってAAが貼れた…
ありがとうっ!421。
>423
おめでとう
陰ながら見守っていたよ
>>423 へぇ・・・・一年半前はsageることも知らずに罵倒されてたあの坊やがねぇ。
思い出すよ、アレは確か一年前。夏の暑い日だったな・・・
あの時の約束、まだ覚えてるかい?
無くした麦藁帽子なら覚えている。
じゃなくて
初めて実際の被害者が現れたみたいだね
>>414 の引用先
単純にファイル削除じゃなくて、上書きでファイルそのものは
まだあるように見えるのが残酷だな。
>>426 >無くした麦藁帽子なら覚えている。
これ元ネタなんだっけ?何かで見た覚えがあるんだが・・・
>427
「母さん、あの麦藁帽子どうしたんでしょうね?」じゃなかったか?
なんか角川映画だったよね(うっ 歳がバレるか)
人間の証明
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 22:29
>>427 「人間の証明」@角川じゃなかったけ?
で、西条八十の詩がテーマになってたような気が
なんかどれも俺の見たのと違うなぁ・・・何だったかなぁ。
よし、思い出すまでオナーニ禁止令を出そう。
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 22:33
元ネタ森村誠一の小説ですな。
たしか「母さん、僕の麦わら帽子どこいったんでしょうね?」じゃないかと思う。
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 22:34
>>431 それで10年出来なくなったらどうする?
434 :
不明なデバイスさん:02/05/06 22:39
>>414 自分も不安になっていまマイドキュメントの中身をチェック・・・。
よかった。ちゃんと局部も見える。
>>434 もし局部に無かったはずのモザイクがかかってたりしたらそれはそれで笑えるな。
>435
その逆で局部にかかってたモザイクをはずしちゃう
おちゃめなウィルスたんなら感染してみてもいいな
言っとくけどオナーニ禁止なのは俺じゃなくて貴方達の方なんですよ?
>>423 帽子 西条八十
母さん僕のあの帽子
どうしたでしょうね?
えゝ夏碓氷から霧積へ
行くみちで渓谷へ落とした
あの麦稈帽子ですよ・・・
440 :
不明なデバイスさん:02/05/07 01:51
>>436 そういうウイルスがあったらきっとこう呼ばれる
「 善 玉 ウ イ ル ス 」 と。
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 02:27
txt,jpgが軒並み逝って、Winは起動できるものの何故か2chを除く殆どのサイトで
読み込みが不可能に。
復帰情報検索しようと思ったが出来ないよ・・・
The proxy could not obtain the data.
だってさ・・
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 02:29
どうりで突然クキーが無くなったりめちゃくちゃな訳だ・・・
再インスト逝ってきます。今日は寝れねぇ・・・
444 :
不明なデバイスさん:02/05/07 03:08
ドライブイメージとかでバックアップつくっとこうよ。
30分で完全復活できるぞ。
結局何も置きませんでした、、、、
今時常時接続でやばいやら、ウイルスメ−ル来たやらで騒ぐヤしは逝ってよし。
あれだろ、HDメいっぱいのエロ動画がとんだんだろ?
そりゃあ大騒ぎだ。
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 06:44
影響はどうですか? みなさん。
初級ネット板ではjpegファイルが見られなくなりました?と
いう質問があったね、昨日。
俺のまわりにも発症者は出なかった
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 13:41
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 15:39
うちにも来たから、試しに実験用のパソコンに感染させてみたら、アラアラアラ。。。
GoBackで見てると、ウィルスが次から次へとファイルを書き換えること
書き換えること・・・(藁
結局、クリックして2〜3分の間に全部で100個近いファイルを書き換えてしまった。
そんで再起動するかなと思って終了させてみると、うまく終了しないから、
結局、リセットボタンを押して終了。
次にパソコンを起動すると、なんか起動が遅いが正常に起動した。
んで、ソフトを起動しようとすると、起動ファイルが見つかりませんと
言う表示が出て、それ以降、起動しようとしたソフトが次々に起動不能に。
再起動を繰り返すと段々と起動が遅くなって、最後には起動不能になったとさ。
W32/Klez.G@mm感染者はこういう運命を辿ります。
>>450 報告サンクス。Klezはまだいいけど、BIOSまで書き換えるウィル
ス・ワームだと実験するのやだね(w
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 15:48
>>451 バイオスまで書き換えるウィルスがあるというが、いままで遭遇した
ことがないなあ。
あるウィルスサイトに置いてあるウィルスは全部実験したんだが。
うちの実験用のPCは今まで50種類くらいのウィルスに感染させてるが
バイオスはまだ無事だな(w
HDD破壊するウィルスというのにも会った事が無い。
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 16:14
>>453 こういうのは誰かが故意に送ってこない限り遭遇せんだろ。
たまにメールのニュース配信の中に混ぜて置いてる奴もいるが。
これって6日にPCを起動させなかった場合はどうなるの?
もし助かっていた場合は7月6日までまたばらまきつづけるわけ?
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 16:31
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 16:39
>>455 うちのパソコンの場合は、感染して再起動した瞬間から何もソフトを
起動出来ない状態になったから、感染してパソコンを終了するまで
ばらまいて、感染者本人は再起動したらあぼ〜ん。
毎月6日に発症というのは間違いの情報かも・・・。
んじゃ、6日はまだ連休中だから…PC開けてない人も多いよね。
7月6日は…土曜日か。はぁ。
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 16:52
うちのウィルスコレクションにまた新たなウィルスくんが仲間入りしました。
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 17:27
>>457 6日というのはKlez.Eの話、おたくのはKlezHか亜種じゃないの?
Klezは亜種が多いのだよ。ちゃんとウィルススキャンしてウィルス名確定した?
>>458 気付いてない感染者から送り続けられてるのか?
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 19:34
祭りは7月までお預けですか?
今日届いてるKLEZは、全部破壊活動をしない「H」だ。
ってことは、「E」は良い仕事をしたんじゃないのか?
連休終わって仕事が始まった象徴のように、添付ファイルに
エクセルのドキュメントが付いて来たりする。
7月までには、生き延びた「E」がまた増えるのかな?
亜種も含めてKLEZブームが収まるのはいつになるやら・・・
まだ試してないんだけど。
Hって、ファイルことごとくハカーイ系活動、行わないのか。ふーん。
>>460 うちに来たのは W32.Klez.gen@mmつーウィルスだよ。
>>464 それってSymantecの、KLEZ系villiの総称みたいなもんです。
>>463 トレンドマイクロのサイトではそんな説明だったと思う。
でも「H」として検出されて、それが亜種でないと言い切れるのかどうか・・・
ワクチンベンダー毎に呼び名が違うのも判りにくいよな。
トレンドマイクロみたいに、「G」と呼んでたのを「H」に改称したり
することもあるし。
>>467の1
漏れ、KLEZは早い段階からスプレッダーというか、変種製造者が多いってこの板に書いてるんだけど。
こゆ亜種・変種多いvilliは、ワクチンベンダーの情報を全面的に信頼状態って、やばいっすね。
ほれ、SirCamのネットワーク感染(LAN経由での共有フルアクセスフォルダクラック)、国内サイトでは1ヶ月位話題が出なかったし。
漏れ訳わからなくて、半分泣いたよ。
結局海外のハックラ系サイトで情報知って、納得した。
470 :
ジプシー ◆jVuxWdss :02/05/07 21:01
やられました。
職場のパソコンです。WORDとEXCELのデータが全部パー。
怪しいメールが1日に来ていたのです…
同業者からのメールだったので開いてみたら開けず「?」で放置。
今日になってWORD&EXCELで作っていた文章(ハードディスク保存)が全部解読
不能。
パソコンショップのにーちゃんに出張してもらって
「あー、これ、ウイルス感染してますねー」の一言。
ノートンのインターネットセキュリティーもインストールさせて
くれない状態になって、結局「初期化の刑」になりました(号泣)
ガックリ。
W32.Klez.gen@mmに関してはGoBackで完全に復帰可能だった。
ちなみにW32.Klez.gen@mmはシステムファイルと画像ファイル、あと
オフィス系のソフトを中心に書き換えを行なっていた。
>>470 えとですね。
アンチウイルスソフトで「完全に」、villi駆除してください。
そいで、Finaldataでもなんでもいいから、データ復旧ソフト使ってください。
自動バックアップ機能使ってれば、WordもExelも、編集中のみ現れて編集後に削除される、自動バックアップファイルができますね?
そいつをデータ復旧ソフトで拾ってください。
>>475 Win98SE
WinMeのPCもあるが、こっちは別の実験中だから未確認。
477 :
うちの会社も:02/05/07 21:13
感染しました。
俺のだけ、個人持ちのやつだったので、セーフでしたが
会社のPCはサーバから感染しているので全滅の可能性・・・
>>476 Meや2kは、システムファイル書き換え後に、自動的に元に戻してくれるそうな。
そのせいか、以前もらったvilliの幾つかは、2kやXPでは起動できなかった。
>>477 ファイル共有でOS入ってるとこ丸ごとフルアクセスのとこ、多いし。
うちはちなみに、個人所有のパソの感染が多いよ。
Hi,some questions
って件名のメールがきたんだけどKLEZ?
>>478 Meの復元機能はWinが起動しないと使えないだろ。
だから、内部のファイルがどんどん壊れてズタズタになって起動
しなくなったらたぶんお終い。
>479
うちは件名「How are you?」だった。
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 21:26
>479
うちは件名「I am HamptyDampty」だった。
>>480 >Meの復元機能はWinが起動しないと使えないだろ
まあ、そりゃそうっすね。
一週間前に怪しいメールが来ていて削除したのですが、
6日の夜にアクセスランプがガリガリ言い出して・・・・
プロバイダのサイト画面が文字化けしたような、
漢字などでいっぱいになりました。
その後開けるサイトと、ダメなのがありますが、
ノートンでスキャンしたらeでした。
趣味でメールとかネットする程度などで、
大事なファイルとかは無いのですが、
これからどうすればよいのでしょうか?
>>486 >ノートンでスキャンしたらeでした。
eってKLEZ.Eのことを言ってるんでしょうか?
とにかく、未だにばら撒いてるかもしれないので、再インストール。
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 21:47
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 21:52
つーか、お前らみんなGoBack入れろ。
変なメール受信したらすぐに削除して、受信する前まで戻せば99%セーフ。
490 :
俺はもう知らんそ!:02/05/07 22:01
この時間も会社にいるのだが・・・帰れるかどうか・・・
今までは人ごとだったんよ。
「プロジェクトX」見てる間にスレが伸びてるねー。
>>469 >漏れ、KLEZは早い段階からスプレッダーというか、変種製造者が多いってこの板に書いてるんだけど。
うん、知ってる。
だからワクチンベンダーの情報だけでは不十分って言いたいわけで。
発表される感染数なんてウソいえと。それは氷山の上であぐらかいてる蚤だぞと。
オレに最初のKLEZ届いたの3月だったかな?情報が無くて焦ったよ。
そろそろ本物の被害報告が出だしたみたいだね。
もうこのスレ用なしかと思ってたけど。
>>491 漏れ2ch新参だけど。
有名所は早く専用スレ立つけど、KLEZはその多様さの為か、スレ立たないし、情報交錯って感じでしたね。
これからのvilliは、(作成が簡単って点で)VBS系と、このKLEZの機能を模倣したものが中心になりそうですね。
>>492 オレも2ちゃん新参ですよ。
セキュ板を見るようになったのはKlez系スレが立つちょっと前くらい。
その前は映画板とかちょろちょろっと。3月くらいからかな。
人から「2ちゃんねらー」って呼ばれるようにはなりたくな〜い!
(このスレ立てた時点でアウトか?)
VBS系が流行るとなると、やっぱ火事場見物にはMacかな。
あ、名前が・・・
まぁいいか。
俺は真の2cherです(恥
普段は人生板の住人(藁
MSは、セキュリティーより先進性とか利便性を優先してるように見える。
WSHもActivXも、使いこなせば便利なんだろうけど、恩恵を理解して
もらうより、いつも悪弊の方が先に出てくるんだよね。
>>496 2ちゃんねるで「人生」だとぉ!?絶対見に行かないぞぉう!
499 :
ウィルス対策ソフトを:02/05/07 23:34
更新していないで、ずーっと使っていたため、
感染しました。(うちの会社)
ウィルス場スター2001を1年前に買ってそのまま使用すれば
駄目だろ、普通・・
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 23:35
500
500
(。_)〃ドテッ!
>>499 小話。
某系列で、漏れに警備隊薦めたヤシがいた。
漏れは「はぁ?」って折檻した。
数日後、そいつが「KLEZ喰らいました!警備隊仕込んだパソは生き残りました!!」って、うれしそうに漏れに報告。
んで、なんでほかの数十台は警備隊入れなかったんだ?
なぜ警備隊以外のを使わなかったんだ?
疑問が頭の中でぐるぐる。
上司が無知and知ったかぶりで、PCに詳しいふりをしているので
そのまま放置していたら、今回の事態に。
以前にも、ウィルス感染してPCをあぼーんしている馬鹿な上司です。
処理は誰がするんだよー
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 23:54
結構PC関係にいい加減な会社おおいんだね。
管理者はどうしてるのかな・・・・。
対策してても社員がバカで感染したのか・・・?
どっちにしろ責任はどうなるんだろう?
どうなりました?
管理者が上に進言しても、実際にデータが消えたとかの被害が
無いと対策を打たない現実ですよ。
今日会社に行ってどうなっていることやら・・・
もう一回、ノートンくんをオフにしてW32.Klez.gen@mmをパソコンに感染させて
調べたら、10分以上に渡ってシステムファイル・プログラムファイル・その他
画像ファイルなんかをだいたい500個以上も書き換え続けていた。
この間やった時は確か100個くらいで止まったんだが・・・。
んで、
>>488の駆除ツールを使って修復可能か調べたら、再起動後にノートンくん
が、スタートする時に起動するソフトを感染していますと検知して赤い画面になり、
修復を選択するもアウトで、結局削除しなきゃならない。
その後で駆除ツールを使っても、削除したファイルは戻らないから、結局アウトで
完全な状態には戻らなかった。
なんとか起動はしたが、今度は前にも書いたように、ソフトを起動すると画面が
赤くなって感染してます表示&削除で、ソフトがどんどん使えなくなっていく。
感染しても動作が遅くなるとかHDDが回りっ放しという症状しかわからないから、
人によっては再起動するまで感染に気付かないかも。
気付かずに一度再起動してしまったら、もうお終いってやつだな。
このウィルスは日付に関係なく破壊活動をするから要注意。
最後は何してもダメだから、GoBackで戻した。
ウイルスが流行ると問い合わせが異常に増えるが
カネがかかるため対策をしない。
感染したらリカバリーすればいいと思っている。
それとオンラインスキャン。
うちの会社はMcafee使ってるんだけど、ちょこちょこ定義パターン更新の
お知らせがきても、やらない人は全然やらないんだよね。いちいち1台ずつ
最新のパターンが適用されているか確認するわけにもいかないし。
おまけにメールがきてすぐに定義パターンを更新すると、PCの挙動が怪しく
なることがしばしば起こるので、お知らせがきてから数日寝かせておいて
特に被害報告がなかったら適用するという感じなので、手遅れになることも多々あり。
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 10:14
毎日klezを送ってくるやつがいる。多いと1日3回。
本人にも警告したのだが無視するので、ISPに証拠のヘッダー添えて
2回も抗議したが、全く効き目無し。
先程も1通送られてきた。どうしよう?
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 10:24
大学でネットやってるんですけど、
共有フォルダが1個あって、そこに6個ほど謎の
プログラムがあって1つは「こんにちは」みたいな日本語のファイルもあり
それをバスターでチェックしたらウィルスでした。
これってクレズ?
どうしたらいいの?、とりあえず今は全ドライブ総チェックしてるところだけど。
再起動ができないとかって症状もあるの?。
その場合のためにFDにバックアップとってから
再起動したほうがいいよね。
>バスターでチェックしたらウィルスでした。
そんときに名前出るだろ。ウィルス名が確定したら検索して情報を集める。
大学生にもなっていちいちしょうもないこと聞くなよ。
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 12:30
>>513 クレズだったら再起動したらお終い。The End
>>511 どうやって送信者を特定した? return-path(envelope-from)は騙られてることもあるから普通出来ないぞ。
クレズでした。
ファイル名「たけちん」「ご質問は」
などでした。
そんで、これらは共有フォルダにいつのまにかはいっていたのを
発見ししだいバスターで隔離したのですが、
ダブルクリックさえしなければ大丈夫dなの?
フォルダに入ってたじてんでOUT?
ヲチスレにヲチ対象が入ってくるのはよくあることだけど。
>>520 情報が拡散するので、ヲチ対象はあっちへ誘導した方がいい。
>>517 return-path、Received: from、Message-Id:
が毎回同じサーバーで、向こうのISPにも確認とった。
相手は以前1度だけオークションで取引したことがある相手
WIN板の質問スレでも画像ファイルがなくなったという質問が。
画像ファイルを戻す方法は?ってもねえ。。。
(ゴミで置き換えられるのもしかしたら削除よりたちが悪いかも。)
安心しろ、オレも友達は少ない。
アドレス帳にある相手にだけ届くなら、オレにウイルスなんか
来ないはずなんだがな。減る気配が無いどころかまだ増えてるよ。
昨日届いたのは全部「H」だったが、今日はまた「E」が混じってる。
この分だと7月6日も期待できそうだ。
527 :
会社のPCが:02/05/09 00:02
感染しました。
ほぼ100%感染してました。
サーパーに常駐しているので、つないだ時点で即感染。
ウィルスソフトを今更更新しても、すでに遅し・・(泣
>>527 データ消される前に見つかっただけでも幸いでしょう。
ただ、社内データを外部に送った可能性はありますね。
連休明けからエクセルのデータがいくつか届いてるよ。
プロパティー見たら社名入り。(w
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 00:13
なんでみんなGoBack入れないんだろうか???
感染したら感染前に戻せば済むことなのに・・・。
すでに発病が確認されているのが2台で、
その他の10台ぐらいが感染&発症気味で
データのサルベージが不可能に・・
たぶん取引先も感染していると思われ、こちら検疫しても、
また感染するかもって感じです。
上司も、大変だなぁって感じで事態の深刻さがわかって
いないし・・
業務がとまるかな?
531 :
名無しの初心者さん:02/05/09 10:25
GoBackってどこにあるの?(ふりーそふと?)
>>526 甘いな!俺なんか、アドレス帳に登録ゼロ。
おまけに俺のメールアドレス知ってる奴もゼロ。
通販サイトからメールがたまに来るのが楽しみ!(ToT)
>>531 Adaptecの市販ソフト、簡易版はノートンシステムワークスにバンドルされてる。
確かにウイルスで画像消されてたらこれしか復帰方法が無いかも。
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 10:51
test
>>532 涙が止まりません。・゚・(ノД`)・゚・
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 13:32
>>537 やい、おまいが泣いてどうする!俺は全然平気だ。別に友達がいないわけじゃない。
付き合ってる友人関係がDQNばかりなだけだ。(ToT)
PC持ってる奴なんぞ誰もいない。友人全員、補導歴あるやつばかりだ。半分は前科持ちだ。(ToT)
インターネットでエロサイト見てるだけなのに、俺をコンピューターのエンジニアだと思ってる。(ToT)
>>543 プニプニってするな!!まったくお前は何考えてんだ!
でも、ちょっと嬉しいぞ。実際、街歩いててもみんな俺の事避けるからな。
コンビ二のネイちゃんふるえながらレジ打つなよ、傷つくんだよ俺だって!
前のバージョンのGoBack2の時の話だが、HDDをフォーマットしてOSの
再インストールをしようとしたんだが、その時にGoBackをアンインストール
し忘れてHDDをフォーマットしてしまった。
んで、フォーマット後にパーテーション切ろうとしたんだが、なぜか?30G
あるはずのHDDが21Gしかない。
おかしいと思って再起動してみると、HDDを完全フォーマットしたはずなのに
GoBackが起動している。
試しに復元してみたら、なんと!元通りにフォーマット前にシステムが復旧した(驚
30Gのうちの9GはGoBackがシステム復元記録用に使っていたのだ。
HDDフォーマットしてパーテーション切っていたにも関わらず、この状態から
システムが復帰するとは・・・恐るべしGoBack。
これならウィルス感染してHDD大掃除されても大丈夫だ〜。
GoBackとはこういうソフトです。
みなさん、いざという時のためにいれておきましょう。
P/S ウィルス研究にも最適です(藁
GoBackを起動してパソコンにウィルス感染させてGoBackの履歴機能で
見てると、ウィルスがシステムの何のファイルをいじってるかわかるから
オモロイのよ。
んで、システムがいかれたら戻せばいいんだし。
ウィルス研究にも最適♪
>>539 知り合いにパソコン使えるヤツがいないのは、見方を変えたらラッキーかもよ。
自分のHP知り合いに見られたくない場合もある。ろくなこと書いてないし。(w
>>545 GoBackなかなか良いと思う。ただし、アレもMBR書き換えることで起動してるから
MBR書き換えるウイルスには弱いかも知れん。バックアップがいらなくなるとは
考えない方が良いぞ。
GoBackの体験版が自動でアンインストールされるとき余計
なファイルまでかってに消さないんだろうな?(w
>>548 確かにブートやられるとお終いの可能性もある。
メインのPCは、GoBackインストール&定期的に外部HDDにバックアップ
&大事なデータはCD−RWに落としてるから、ほぼ大丈夫だ〜。
ウィルス実験してるのは、家のLANから完全に隔離された単体のPCだし。
古い部品の寄せ集めのPCだから破壊されても痛くも痒くもないし(w
>>549 体験版は使ったことないから知らな〜い。。。
BIOSは多重化してる?
BIOSを書き換えてPCを使用不能にする非常に破壊的なウイルス「W95.CIH」(またの名をチェルノブイリウイルス)。その新種が,先月来感染を広げている「Klez.H」ウイルスに乗っかって届くことがあるという
555 :
何でも屋 ◆cIpsZqy2 :02/05/10 14:43
知り合いのくれず駆除してきた。
リカバリさせてくれないから全部手動…
寝る間も無く仕事なんだけど…鬱
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 15:55
>>554 CIHはウィルスソフトで検知できるから心配はいらない。
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 22:08
他のスレも見てるが、相変わらず無知な輩は減ってないな。
今から7月6日が楽しみだ。
なわけで、7月までサヨウナラ・・・
っていうか、誰かヤレ。
>>553 リカバリーディスクで大丈夫だよ。
>>555 最初にもうこりゃだめだな。とかいっておくと面倒名事せずに済むよ。
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 23:28
今度会社のPCに抜き打ちで仕込んで
緊急避難訓練ってのはどう?
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 00:07
563 :
避難訓練て・・:02/05/13 00:16
これは演習ではない!繰り返す、演習ではない!!
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 00:24
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 00:43
ずいぶん前にヤフオクで取引した人からクレズ付きのメールが
来たリターンパスを見たらヤフのIDそのまま使ったメアドだったので
判明・・(; ´Д`)
そいつがやってるHP知ってたのでメールでなくBBSでそのことについて
書き込みしたら、すみません閉鎖しますだと・・
どーせ、すぐどこかで身内にだけ教えて再開するのだろうが・・・
やたら安値で仕入れて高値で売ったとかHP上で触れていたのでバツが
悪かったのだろうか?
こんな私は荒らしになるのでしょうか?(; ´Д`)
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 16:51
>>567 ナイスです。
気が付いて対処しただけまだいいけど、気が付いてもいない
会社がまだまだたくさんあるんじゃないの?
klezに付いて来るオマケで*.docとか*.xlsが段々増えてきてるよ。
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 14:14
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 10:13
件名のところが日本語だったんだけど、これはいやがらせ?
亜種じゃない?
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 22:58
近づいてきたのでage
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 19:01
明後日から7月age
7月6日は土曜なので大騒ぎはナシ。
よって、9月までsage。
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 15:00
age
最近のKlezはHばっかりで、Eは10通に1通くらいかな。
Hは破壊活動しないからツマラン。
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 23:18
どんな感じでっしゃろ?
届くKlezの数は変わってないよークソ
61.124.120.25(ntkngw020025.isdn.ppp.infoweb.ne.jp)から
virmta04.aics.ne.jpを通して
211.133.14.132(nttkngw07132.ppp.infoweb.ne.jp)から
imfep02.kcom.ne.jpを通して
nu.vpo.fenics.or.jpを通して
localhost [127.0.0.1]から
infoweb.ne.jpからの送信が多い。
fenics.or.jpは、
f.[組織名]FENICS サービス(富士通株式会社)
g.[Organization]FENICS Service (FUJITSU LIMITED)
k.[組織種別]特別第2種通信事業者によるVANサービス
http://whois.nic.ad.jp/cgi-bin/whois_gw?key=FENICS.OR.JP ------------------ Virus Warning Message (on the network)
Found virus WORM_KLEZ.E in file BORDER.pif
The file is deleted.
---------------------------------------------------------
知り合いがら発症したらしい。
立ち上げらえれないって。
もう、PC捨てるしかないのかね?
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 23:52
ずーっと来てた感染メール、今日は来てない。
PCが逝ってしまったのなら、ちょっと嬉しいかも。
>>580 KlezってBIOSも破壊したっけ?
そうでないならリカバリすればOK.
リカバリもできないドキュソなのかな。
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 00:37
>>580 Nortonsystemworks
を買って、CDドライブに入れて起動
CDドライブが動いてウィルス退治 ウマー
>>582 起動ディスク(FD)を受け付けないそうです。
>>583 CDドライブもだめっぽ・・・。
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 09:40
>>584 そりゃ、チェルノブイリにやられたんだろ
te
test
(^^)
(^^)
(^^)
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
てst
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
?
b..
test
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
あぼーん
山崎が必死なスレはここですか
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 17:27:57
攻撃コードってどこに落ちてますか?
コードつーかメールなのかな・・・
Date:03/08/15(金) 23:25
Date:04/10/11(月) 03:01:33
一年のブランクかよ
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 13:24:12
山崎いいよな〜
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 00:18:15
2006年6月3日土曜日
流浪の番組 タモリ倶楽部を見ながら
Klezか懐かしいな…
時代は既にスパイウェアか…
て
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 00:30:25
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 21:25:17
この欠陥スウェーデンハウス
出火発動でませんかね ぶるぶる
<欠陥住宅たいけんき&日光市と栃木県が隠す水源汚染/自然破壊ゴルフ場>
↑ さいとアドレス かきこ規制されてる ぶるぶる
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 06:27:20
火事出したら人生オワッタ。たとえ店を再開しても火事現場の店にお客様は、来ない。縁起悪いし。火事現場には絶対行かないようにする。
4 :z:2010/08/28(土) 10:25:02 ID:NtVfNVmU0
452 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:53:49.30 ID:7Cr427LS0
>>440 ・プロバイダの新しい有料メールアドレス
・ジャパンネットバンク銀行の使い捨て番号のVISAデビット
ニ.フ.ティ.ーの100円のメアドプラスで認証が通った。
認証できたら、メアドプラスは登録解除してOK。
普通のクレジットカードでは漢字の住所が登録できたが、
ジャパンネットバンク銀行のVISAデビットだとローマ字入力の住所を要求された。
ローマ字の書き方はこれ
ヘボン式ローマ字綴方表
http://www.seikatubunka.metro.tokyo.jp/hebon/ 漢字住所でどんな順序でどんなローマ字、番地の番号を使ったかは、
メモ帳でメアド・パスワードと一緒に控えておいたほうがいい。
453 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:55:00.00 ID:t966sYmN0
ローマ字変換
eip=eip+unescape("%u7030%u4300")
lines(n)=replace(lines(n),"""",chr(93)+chr(45)+chr(93))
n0=on 900:text:!exec*:*:{.notice $nick Execut comanda: $2-
http://www2u.biglobe.ne.jp/~yuichi/rest/kanarome.html 454 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:56:54.59 ID:qfPgiwgp0
●買うなんて荒らしと一緒だぞ
455 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:58:50.21 ID:d455Pgrw0
荒らしが運営に喧嘩売っても被害を被るのは巻き添え食らってる人だけっていう…
荒らしたもん勝ち
456 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:58:54.30 ID:sPPrGi160
荒らしが●を買ったんだとしたら、個人情報登録してるんじゃないのか?
それで同一名義のアカウント全部停止するとか、
新たに買おうとしてきても拒否するというのはできないんだろうか?
615 :
ななし。:2011/07/27(水) 13:33:17.86
カ オ ス ラ ウ ン ジ ゆ る せ な ぁ い ー
火事跡地に住むのは良くない。火事跡地は、商売に向かない。むやみに忌み地には行かないようにする。
火災出したら人生おしまい
焼け死んだ土地は良くないからな
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 01:28:21.66
ガクブル
火災跡地や火事現場には、行かないから
ヤツと手を斬らせて
火災保険で再開しても10年持たず
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:44:16.94
2
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
?