【神経科学】アルツハイマー抑制タンパク質 滋賀医科大チーム発見

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Cancer ★@転載は禁止
アルツハイマー抑制タンパク質 滋賀医科大チーム発見

「ILEI」の働きについて解説する西村准教授(右)=大津市・滋賀医科大
http://www.kyoto-np.co.jp/picture/2014/06/201406042208460604-shigaidai.jpg

 脳内のタンパク質「ILEI(アイレイ)」がアルツハイマー病の原因物質の生成を妨げ、
発症を抑制する効果があることを滋賀医科大分子神経科学研究センターの西村正樹准教授らの
研究グループが発見し、4日、英科学誌「ネイチャーコミュニケーションズ」の電子版に
発表した。副作用リスクの少ない治療薬の開発が期待できるという。

■副作用を回避 治療薬に期待

 アルツハイマー病は、特定の酵素の働きで生まれたアミロイドベータ(Aβ)と呼ばれる
タンパク質の断片が脳内に蓄積して発症するとされる。この酵素の働きを抑え込む従来の
薬剤開発では、別のタンパク質の分解まで阻んでしまい、皮膚がんや認知機能の低下など
副作用が課題だった。

 同グループは、アルツハイマー病の患者の脳では正常な脳よりILEIが減っている
点に着目。培養細胞でILEIを増やすと、分泌されるAβが約30%減ることが判明
した。別のタンパク質の分解は正常に進み、副作用の危険性が抑えられた。

 実験では、アルツハイマーを発症するように遺伝子操作したマウスでILEIを生成
すると、記憶障害を起こさずに健康なマウスと同等の成績を残した。

 西村准教授は「治療に向けた一つの方向性が示せた。副作用がない治療薬の開発に
つながってほしい」と話した。

【 2014年06月04日 22時40分 】

ソース:京都新聞(2014年06月04日)
アルツハイマー抑制タンパク質 滋賀医科大チーム発見
http://www.kyoto-np.co.jp/environment/article/20140604000153

原論文:Nature Communications
Hiroshi Hasegawa, Lei Liu, Ikuo Tooyama, Shigeo Murayama & Masaki Nishimura
The FAM3 superfamily member ILEI ameliorates Alzheimer’s disease-like pathology
by destabilizing the penultimate amyloid-β precursor
http://www.nature.com/ncomms/2014/140604/ncomms4917/full/ncomms4917.html

スレッド作成依頼をいただいて立てました
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1398094515/253
2名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/05(木) 00:44:16.45 ID:t9m9otMG
『私はボケてないから病院なんか行かない!』
って人が病院へ行きたくなる薬を先に作ってくれ
3名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/05(木) 00:48:19.05 ID:kgPY6XAt
私は戦争をしないから武器は要りません
9条を守ります
4名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/05(木) 00:54:53.09 ID:HkVdde2s
>>3 お前は支那との戦争始まったら真っ先に最前線に送ってやるお
5名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/05(木) 00:55:28.12 ID:S7++dulD
スゲー
ノーベル賞クラスや
6名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/05(木) 01:22:00.40 ID:IGvBSqGA
>>1
日本人ってIQ高いからね。 隣のエベンキは知らんけど。
7名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/05(木) 01:47:34.28 ID:HkYx00Yc
>>2
ウチの爺さんの事ですね。
ホントにどうすりゃ良いんだ?
8名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/05(木) 02:01:07.74 ID:Lyrr8EnJ
再生医療が発達スルだろうから100年後はうらやましい
9名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/05(木) 02:18:18.95 ID:b2fxeZzi
>>1
>アルツハイマーを発症するように遺伝子操作したマウス

これ自体もすごいけど、ググったら、こういう遺伝子操作マウスを作った人は
もうノーベル賞を受賞してるんだね
10名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/05(木) 06:09:33.63 ID:jdOHznep
だから何食ったら抑制されるんださっさと発表しろ
11名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/05(木) 07:41:03.11 ID:7FKmJeWo
麻生太郎に朗報
12名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/05(木) 08:43:57.29 ID:GEWeUtCD
これで高齢化問題も解決…アレッ?
13名無しのひみつ@転載は禁止
含まれてる食物教えてくれ
ってかもう発症してるのはだめなのか?