サンフランシスコに地震が起こる。米科学者

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Cancer ★@転載禁止
サンフランシスコに地震がくる
地震周期の研究によるとベイエリアに大地震の活動時期が来ている。

Jessica Morrison, 19 May 2014

1906年にサンフランシスコを襲った大地震の後、瓦礫の山は広範囲にわたった。
http://www.nature.com/polopoly_fs/7.17412.1400582626!/image/1.15244_79034731.jpg_gen/derivatives/landscape_630/1.15244_79034731.jpg

カリフォルニア州サンフランシスコ湾地域における地震活動は周期パターンに沿って
起こっているように見える。そして数十年以内に一つの巨大地震か一群の大地震が来ると
考えられる。今日、地質学者たちによってBulletin of the Seismological Society of America誌に
報告された研究結果だ。

研究者たちは1776年から2012年までの歴史地震の記録とともに、放射年代測定と
断層露頭での岩層の動きの証拠による、1600年までさかのぼる古地震データを研究した。
論文の著者たちはこの地域に起こった地震が周期パターンに沿っていることを示し、
1690年から1776年までの一群の地震のあとに地震活動が低い期間がきてから1906年に
巨大地震が起こったことを指摘した。

「この考えはストレスが蓄積されて解放され、そしてまた蓄積されるというものだ」と
この研究を率いた米国地質調査所(カリフォルニア州メロンパーク)の地質学者、
デイヴィド・シュウォーツ(David Schwartz)は話した。1906年に地震が起こると、
ストレスは解放されてこの地域の地震頻度は劇的に落ち、この地域は1世紀以上にわたって
比較的無傷で済んできた、と彼は続けた。(1989年のロマ・プリータ地震はサンフランシスコ
地域に広く被害をもたらしたが別の断層で起こったもので、実際の断層が地表に現れなかった。
シュウォーツによると、そのために研究するにはデータが少なかったという)

「パターンらしいものを見つけるはとても面白い。この振る舞いは未来にも当てはまる
からだ」、とスクリプス海洋研究所(カリフォルニア州ラホヤ)の地球物理学者、ユリ・
フィアルコ(Yuri Fialko)は話した。彼は今回の研究に関与していない。

しかしこの研究が地震活動が周期的であることを確実には証明したわけではない、と
フィアルコは注意した。古地震データには信頼できないものや不完全なものも多い。
岩石と土壌の層に見られる食い違いの解釈に依存するからだ。歴史記録は周期トレンドを
立証するのに十分なほど過去にまではさかのぼれない。

「これはたぶん、ベストのデータセットとベストの分析だ」とフィアルコは話した。
「装置の記録と古地震記録には常に不確実さが伴う」

地震のコンピュータシミュレーションによるとストレスの蓄積・解放のパターンを確立
するのにだいたい10サイクルかかる、とカリフォルニア大学デイヴィス校の地球物理学者、
ジョン・ランドル(John Rundle)は話した。今回の研究が調査した約400年の記録された
歴史と古地震データはおよそ1回か2回のサイクルにしかならない、と彼は続けた。

それでも、シュウォーツはこう話す。「ベイエリアの地殻には十分なストレスが蓄積
されており、我々はもっと大きな地震の発生を考え始めなくてはならない。それは
いつでも起こりうる」

ソース:Nature News(19 May 2014)
San Francisco due for a shake-up
http://www.nature.com/news/san-francisco-due-for-a-shake-up-1.15244

原論文
David Schwartz, et al.
The Earthquake Cycle in the San Francisco Bay Region: AD 1600-2012
http://dx.doi.org/10.1785/0120120322

プレスリリース:Seismological Society of America(EurekAlert!)
The next 'Big One' for the Bay Area may be a cluster of major quakes
http://www.eurekalert.org/pub_releases/2014-05/ssoa-tn051114.php
2名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/21(水) 00:08:10.50 ID:cIpBUj1o
チャイナタウンの娘
3名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/21(水) 00:16:50.44 ID:wrmxU3GS
       /j^i
      ./  ;! ←州知事
     /  /__,,..
    /  `(_t_,__〕
    /    '(_t_,__〕
   /    {_i_,__〕
  /    ノ  {_i__〉
/      _,..-'"
      /
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ←活断層
4名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/21(水) 00:28:07.78 ID:0B3+6o61
そりゃ、起きるだろ…
5名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/21(水) 00:37:43.65 ID:G+aLy7VB
そらそんなスパンで見積もりゃ当然起きるわな。いつかは

これはニュースなのか?
6名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/21(水) 00:50:30.88 ID:LHBXonSp
地震学者はラクでええのー
7名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/21(水) 00:50:45.67 ID:Ygj4XocE
キバヤシ出番だ
8名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/21(水) 01:10:51.37 ID:KExXIp3F
霊視によるじしんよち
http://www.reinou.jp/yochi
9名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/21(水) 01:47:16.96 ID:KDbgdSfm
DNA鑑定は、どれくらいの時間を要しますか?
親子鑑定などの血縁鑑定は2〜3週間をめどに作業しています。

 最新のDNA型鑑定はダイレクトPCRという検査法で行うと、早ければ1〜2日で出ることもあります。
ただし、刑事事件などの試料は、非常に微量で混合瘢痕の場合もあります。ですから、慎重に何回もの確認工程を行い検査が進められて行きます。
通常、前処理・DNA抽出をキッチリ行い、一ヶ月以上掛ける場合も多いのです。
また、現在広く用いられているSTR法は個人識別能力には長けていますが血縁者の識別能力は、決して高くありません。その為に、前処理やDNA抽出の行程は特に重要とされ慎重に行われています。
http://www.e-kantei.org/DNA/003.htm
10名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/21(水) 02:17:37.07 ID:q+4Sv53Z
とりあえず、「メロンパーク」ではなくて「メンロパーク」だと思う。
自動翻訳で起こる間違いではないのだが・・・
11名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/21(水) 03:10:46.98 ID:nxgb7dyA
そんなのカリフォルニアじゃ常識だっつーの
12名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/21(水) 03:11:13.51 ID:mwiYlJkb
サンアンドレアス断層
スーパーマンが持ち上げて地震を止めた断層として有名だ
13名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/21(水) 03:21:02.85 ID:AHSxcWtL
>>1
法則発動すんの?
14名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/21(水) 04:30:53.07 ID:L2H3YTh6
3号機、爆発動画

https://www.youtube.com/watch?v=W_povWw-c28

ふくいちライブカメラ関連を見守るスレ91

http://ai.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1400199959/

著名人の病気や体調不良・訃報報告★31

http://ai.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1400578330/

ケムトレイルのスレ その11

http://ai.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1396359267/
15名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/21(水) 04:37:46.02 ID:iLQg12Al
いつかは地震がある 自信がある
16名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/21(水) 04:38:05.57 ID:jqc9GsOA
>>1
これで記事になるレベルの研究なのか?
17名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/21(水) 04:44:12.69 ID:T7AAQYrt
そんなことより、早朝から隣の部屋のギシアンがものすごいんだが。
18名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/21(水) 05:18:46.39 ID:FMyD7u8x
サンフランシスコは、巨大消火給水網(地震発生直後は消火栓が使えなくなるのを軽減)とか、
都市計画的に日本よりずっと真剣に取り組んでいる面もある。
まあ埋立地に立てた建物とか似たような面も当然あるけど。
19名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/21(水) 08:04:41.94 ID:C84GhwPj
核爆弾を使って断層で人工地震起こせば大規模地震は防げると思うが、どうだろうか。
20名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/21(水) 08:12:45.09 ID:7tBdqxkc
2014年4月22日
チリ大地震後に日本大震災が発生するメカニズムとは?(1)西から東に循環して発生
http://www.asagei.com/22378
太平洋西端の日本の三陸沖などに大津波の被害が出ることはよく知られている。
ところが、地震そのものも連動しており、チリで巨大地震が発生した数年後には必ず日本でも
大地震が発生していたというのだ。その戦慄のメカニズムとは──。
 まずは、太平洋の海底の基本的な構造について、武蔵野学院大学特任教授の島村英紀氏が説明する。
「太平洋の中央からやや東寄りには南北に『東太平洋海膨』と呼ばれる海嶺が走っています。
その東側がナスカプレート、西側が太平洋プレートです。2つのプレートは同一プレートではないにせよ、
互いに接する『兄弟プレート』と言えます」

 このチリ沖地震は、ナスカプレートと南アメリカプレートがぶつかる地点、すなわちナスカプレートが陸側の
南アメリカプレートの下に潜り込むところで巨大地震が発生している。そして、チリ沖で発生する巨大地震を
追っていくと、まるで、冒頭の島村教授の説明にあるナスカプレートと太平洋プレートが何らかの影響を
及ぼしているかのように、発生から数年後には、日本でも巨大地震が発生しているというのだ。
 地震予知の研究で知られる、琉球大理学部名誉教授の木村政昭氏は、チリ沖地震と日本列島の地震活動の
関係を分析した。すると、興味深い事実が判明した。
「今世紀に環太平洋で発生したM8以上の大地震を見ていくと、それらの巨大地震は、太平洋を反時計回り、
西から東に循環して発生していることがわかったのです。
 例えばまず、2000年に太平洋の西側のニューギニア方面でM8の大地震が発生すると、01年にはその東側の
チリ付近でM8.2の大地震が発生しました。その後、03年と07年には、なんと西側に戻って、北海道方面で大地震
が発生したのです。
 そして09年に、同じ西側のニュージーランド北方で発生したM8.1の地震から1年後の10年のチリ地震(M8.8)が
東側で発生し、多くの犠牲者を出しました。そして、東日本大地震が発生したのはその翌年でした。
同じ西側のニューギニア方面では13年にM8.1の大地震が発生した。さらに翌年の今年、東側のチリ沖で
大地震が発生した。それが、先日発生したチリ地震なのです」
 まるで、太平洋の東西では巨大地震が「キャッチボール」をしているかのようである。
「規則性から見ると、その関係は否定しきれない。そして、次の大地震は、太平洋の西側地域で発生する可能性
が高いことも予想されます。東のチリ付近で大地震が発生したら、日本列島を含む西側は要注意だということに
なります」(木村氏)
 ちなみに、1960年の史上最大のチリ地震(M9.5)の4年後、太平洋の北端のアラスカで、史上2番目の規模(M9.2)
を持つ巨大地震が発生している。

チリ大地震後に日本大震災が発生するメカニズムとは?(2)活発化する太平洋プレート
http://www.asagei.com/22384
 木村名誉教授が語る。
「これまでは、チリ付近の大地震から1〜6年後、平均すると4年後あたりに日本付近の巨大地震が発生しています。
すなわち、15年から20年頃の日本付近の地震に要注意ということになりそうです」

 島村氏が続ける。
「太平洋プレートは全体が同時に活発化する傾向にあります。ニュージーランドでは11年2月にM6.1の
クライストチャーチ地震が発生しましたが、昨年もM6.6の大地震が起きた。また、昨年M7クラスのスロー地震
(被害はもたらさないほどゆっくりした地震だが、大地震の前兆となりうる地震)も起きている。南海トラフ地震に
影響するフィリピン海プレートでは、昨年6月に台湾でM6.3の地震が発生しました」

チリ大地震後に日本大震災が発生するメカニズムとは?(3)「宝永地震」の7年前にも…
http://www.asagei.com/22386
 さる防災ジャーナリストが言う。
「1707年に発生した宝永地震はM9クラスの南海トラフ地震でした。遠州灘沖から紀伊半島沖を震源として発生し、
南海トラフのほぼ全域にわたってプレート間の断層破壊が発生したと推定されます。興味深いのは、
その地震が起きる7年前の1700年、太平洋の東端の北米大陸でカスケード地震(M8.7)が発生したことです。
300年も昔の話ですが、太平洋の東端と西端で起きる地震は互いに呼応しているという理論に当てはまる」



2014年05月09日
アメリカ政府はイエローストーンが噴火した場合のために、南アフリカ、ブラジル、オーストラリアなどへの「米国人の数百万人規模の大量移住」を要請していた
http://oka-jp.seesaa.net/article/396638321.html
21名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/21(水) 08:14:10.24 ID:7tBdqxkc
>>20 冒頭引用部分修正追加

> 去る4月2日の南米・チリ沖地震で懸念されたように、太平洋の東端のチリで巨大地震が起きると、
> 太平洋西端の日本の三陸沖などに大津波の被害が出ることはよく知られている。
22名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/21(水) 08:44:15.03 ID:N+rgyiLH
サンフランシスコに地震が起こる可能性は高いぞ。
カリフォルニア在住韓国人たちのロビー活動がすごいから法則が発動するって意味で。
23名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/21(水) 08:47:11.10 ID:jmaXH1C4
>>20
元琉球大の木村政昭はトンデモ学者
いつも地震関係で煽るコメントを言ってくれるから週刊誌に重宝されてる
24名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/21(水) 09:06:25.85 ID:7tBdqxkc
【話題】警告! 首都直下地震は必ず起きる・・・三陸沖で過去2000年間に巨大地震が4回発生、その前後10年に直下型大地震が必ず起きている
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339908105/
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/32802?page=2
【地震】869年の貞観地震前後 818年と878年 謎の2つの“首都直下地震”
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1332390991/
平安「貞観地震」の9年後に「関東巨大地震」その9年後に「南海トラフ巨大地震」東京五輪の年!古文書
http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/d86ab0b06e3d2d232ef72524f7c69f93
「貞観地震」とソックリ!「首都圏」「南海トラフ」「箱根」の直下型大地震のXデーは?
http://happism.cyzowoman.com/2013/04/post_2260.html
1100年前「貞観地震」不気味な共通点−大地震・大津波後も続いた天災
http://www.j-cast.com/tv/2011/05/19095940.html?p=all
首都圏はいつ地震の活動期に入るのか
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGG14024_R20C13A2000000/
京都大学大学院教授・藤井聡 「首都直下Xデー」に急ぎ備えを
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120528/dst12052803050001-n1.htm
火山学の権威・鎌田浩毅京都大学教授の寄稿〜「富士山は100%噴火する」サンデー毎日2012/03
http://ameblo.jp/heiwabokenosanbutsu/entry-11172625145.html



2013/06/16
【地震】首都圏の地震頻度、高止まり 巨大地震確率も押し上げ 「普通の地震では考えられないような現象が起きている可能性もある」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1371330305/
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:HWqOddg34_wJ:anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1371330305/

208 :名無しのひみつ:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:Nl/Uwc8e
サンデー毎日 2012年9月23日号 2012年09月11日
鎌田浩毅京大教授緊急寄稿 死者32万人被害想定をどう読むか 南海トラフ巨大地震は2030年代に起きる! 74
http://www.zasshi-online.com/Magazine/ProductDetail/Category?code=HobbyMagazine&page=1&dcode=sunday_mainichi4120911&dpage=3
http://www.fujisan.co.jp/product/1281692057/b/853018/
http://mainichi.jp/feature/news/20120908org00m100005000c.html
今回の東日本大震災前後の地震の傾向が貞観地震の再来に近いと言われてるが、
貞観地震後の9年後に首都圏直下型地震、その9年後に東南海・南海道連動地震が起きててる。
貞観地震の5年前には富士山噴火も起きている。M9クラスの地震には必ず火山の噴火が付随してるから、
噴火は時間の問題だろう。
単純に2011年の18年後と考えれば2030年に大連動地震が起きることになるが、
プレートとの隆起沈降のリズムや地震の頻度から推測すると2035年前後とも考えられている。
25名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/21(水) 09:39:06.03 ID:V7nadCgo
田園調布に家が建つ。 ヒカヒカ。
26名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/21(水) 10:12:25.41 ID:Al6agu6R
あっちこっち揺れてるからそろそろアメリカの番だな
27名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/21(水) 10:16:56.08 ID:xEzyuzxc
地震学者って霊能者や予言者と同等の連中だな
28名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/21(水) 12:15:21.42 ID:iyjAqiez
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   人類は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
29名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/21(水) 13:24:26.91 ID:KF6yXeaH
30名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/21(水) 14:24:08.41 ID:ucyGzg5X
西海岸のほうは一度に起きれば
M10クラスの地震を起こすぐらいの歪がたまってるらしいな
31名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/21(水) 19:34:53.52 ID:5c1pD/3p
イエローストーンやばい
32名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/21(水) 20:05:54.99 ID:KQBOOiIU
イエローストーン早く噴火しろ
そしてアメリカ潰れろ
33名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/22(木) 02:04:18.59 ID:UtunYxhi
>>32
アメリカが潰れるだけじゃすまないだろ
34名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/22(木) 06:10:41.20 ID:vtGLwBEl
これまであまり地震の無かった場所に唐突に地震が起きてその後2週間の静穏期間を置いて
また微小地震がぶり返してきたら、その2〜3日後に大地震が起きるという規則性が明らかになってきている。

梅雨のあとさき/首都直下地震−次の危険日は5月末日・・・
   ◆ 首都直下地震、島村英紀・武蔵野学院大学特任教授
週刊現代(2014/05/31), 頁:187
35名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/27(火) 06:59:06.02 ID:xp+Eac7s
2014/5/26
東海・東南海・南海の3連動 巨大地震、7千年に16回 高知大
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2604G_W4A520C1CR8000/
 東海、東南海、南海地震の3連動で起きたとされる宝永地震(1707年、推定マグニチュード8.6)に匹敵する
巨大地震が、過去7千年の間に少なくとも16回起きていたことを示す津波堆積物を高知県土佐市の池で確認したと、
高知大の岡村真特任教授のチームが26日、明らかにした。
 岡村氏らは南海トラフ付近での巨大地震や津波の発生間隔を研究するため、2006年から土佐市の蟹ケ池で
地層を調査し、13年1月には、過去六千数百年で少なくとも15回の巨大地震による津波痕跡を確認したと発表。
その後も調査を続け、7千年前の地層に当たる池底約8.5メートルの深さまで到達、6500年前ごろにも津波を
伴う地震があったことが分かった。
 池は海に近いが、高さ6メートルの砂の土手で海と隔てられている。土手が崩れていないことなどから、
到達した津波の高さを「7〜10メートルだったのではないか」と分析する。
 岡村氏は、堆積物が多く広範囲に分布することから、約2千年前の津波を「最大級」としており、「巨大津波で
千年分の記録を全て消してしまうこともある。16回よりも多かった可能性もある」と話している。
 巨大地震による津波痕跡が確認されたのは宝永地震、1361年の正平地震、684年の白鳳地震、
300〜600年ごろの地震、約2千年前の地震――の5層と、約二千数百年前から6500年前ごろの間の11層の堆積物。
堆積物に含まれる木片などの放射性炭素を調べることで、年代を測定しているという。〔共同〕
36名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/27(火) 19:59:10.53 ID:tmRRuglZ
【地震学】巨大地震、過去7千年に16回 高知大が池底の堆積物分析
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1401140909/
37名無しのひみつ@転載は禁止
【地質学】史上初の大絶滅は火山活動が引き起こした?豪州に洪水玄武岩の痕跡
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1401835098/