【宇宙】地球生物による宇宙汚染、対策は?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1悪魔君(役所据え置き) ★@転載禁止
地球生物による宇宙汚染、対策は?


H・G・ウェルズの小説『宇宙戦争』に登場する火星人や、映画『E.T.』の超能力を持つ宇宙からの訪問者など、
SFの世界では宇宙人が地球にやってくる話が数多くある。

しかし、現実の科学の世界では、地球に住む生物、具体的にはバクテリアや微生物が地球以外の天体に到達することのほうが、
より大きな懸念となっている。

NASAは火星に複数の探査機を送っているほか、氷で覆われた木星の衛星、エウロパの探査も計画している。
また、土星の衛星エンケラドスに海が存在する可能性についても調査を進めている。
これらの試みは、こうした惑星や衛星に生息する生命体の発見を目的としたものだ。
こうした探査結果に地球由来の生命体が紛れ込むことを防ぐため、NASAは探査船を宇宙に送り込む前に、徹底的なクリーニングを行っている。
地球の生態系も侵入種や感染症によって汚染されることがあるが、NASAのクリーン作戦は地球以外の新しい環境におけるこうした事態の発生を防ぐものだ。

打ち上げ時の高熱や宇宙空間の寒さ、さらには航行時の速度といった要因により、探査機についたバクテリアや微生物はほぼ死滅してしまう。
しかし、中には非常に耐性の強い生物もおり、これらが過酷な環境を生き抜くケースがあることが明らかになってきた。

「宇宙空間を移動しても生き延びることができる生命体は、驚くほど多岐にわたる」と説明するのは、
NASAで惑星防疫官を務めるキャサリン・コンレー(Catharine Conley)氏だ。
「国際宇宙ステーション(ISS)の外部に生物を置く実験では、細菌や地衣類、植物の種、さらには小動物などが、
宇宙空間で数年もの間生き延びることが明らかになっている」。

◆リスク管理の重要性

カリフォルニア工科大学のジェット推進研究所(JPL)に所属する主任研究員、カストゥリ・ベンカテスワラン(Kasthuri Venkateswaran)氏によれば、
宇宙の旅を「生き残る」ことができる生命体と、新しい環境に「定着」可能なものの間で、線引きを行うことが重要だという。

「どんな場所であれ定着するには、“生殖”が不可欠となる」と同氏は指摘する。生殖が不可能な胞子は定着できないため、大きな懸念材料にはならない。

◆重要なエリアとは

コーネル大学天文学部で惑星を研究しているアルベルト・G・ファイレン(Alberto G. Fairen)氏によれば、
火星の中でも、現在でも生命が存在可能と考えられる「特別地域」については、地球の微生物に汚染されることがないよう、
特に細心の注意を払う必要があるという。

「これらの地域は、地球由来の生物が簡単に繁殖しうる環境にあり、火星で生まれた生命体が存在する可能性が(高い)場所だと考えられている。
こうした場所には液体の水があり、少なくとも1年のうち一定の期間は、(気温が)氷点(より上)になるからだ」と、
ファイレン氏は述べる。「火星のこのような地域は、着陸地点から除外すべきだ」。

一方で、NASAの予算に関して、下院歳出委員会が米国時間5月8日に承認した金額は、バラク・オバマ米大統領が提案した額を4億3500万ドル上回った。
これが惑星の防疫にどう影響を与えるかははっきりしていない。

情勢にどのような変化があっても、継続した資金拠出は不可欠だと、コンレー氏は強調する。
洗浄が十分でない宇宙探査機が新たな環境を地球由来の生物で汚染し、
もとからその環境で生息していた生物がどれかを見分けるのが困難になる事態を想像してみればわかるはずだと同氏は指摘する。

「エウロパまで生命体を探しに出かけて、見つかった生き物が実はフロリダ州に住んでいるものだと判明するような事態が起きたなら、
非常に残念と言うほかない」とコンレー氏は述べている。


【NATIONAL GEOGRAPHIC】=http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20140519003&expand

【依頼】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1398094515/155
2名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/20(火) 01:24:24.22 ID:PQpv/odX
隕石衝突とか大規模火山噴火とかで、地球の微生物が素で他惑星へと生きたまま
移動してる可能性もある。
3名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/20(火) 01:26:27.21 ID:9itTIDdW
クマちゃん
4名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/20(火) 01:28:28.54 ID:0eG52TO/
人間が絶滅したらいいと思うよ
5名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/20(火) 01:36:21.48 ID:2lxFxkf5
地球生命の起源は火星から飛来したとの説もあるくらいだからな
6名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/20(火) 01:47:27.93 ID:HsCyZhFW
宇宙の起源は韓国!
7名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/20(火) 01:50:28.37 ID:hbtRnfVi
あのさあ
天の川銀河の中の一つでしかない太陽系の中の
そのまた小さな地球が出したゴミ程度のことで宇宙が何か変わると
本気で思ってるんだろうか

無数の星が生まれては消滅してる宇宙で、地球が存在してる時間なんてほんの一瞬のことでしかないのに
8名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/20(火) 01:51:56.48 ID:HsCyZhFW
>>7
カコイイ
9名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/20(火) 01:55:29.87 ID:vqLp5vAL
支那に言えよ
10名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/20(火) 02:00:00.79 ID:3v2ewWw6
その前に地球の汚染だろ
11名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/20(火) 02:00:33.43 ID:hHjLWWp5
宇宙の起源は韓国
12名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/20(火) 02:06:49.51 ID:HsCyZhFW
>>11
うむ。
13名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/20(火) 02:15:27.19 ID:yThXs/FO
むしろたくさん火星へつれていこうぜ
地球が滅亡したら彼らが生き延びてくれるさ
14名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/20(火) 02:50:56.48 ID:krmniJlG
>>7
こういう奴
15名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/20(火) 02:54:14.57 ID:sHer2qBP
中国人。そして朝鮮人だろ。
地球生物じゃないよあいつらは。
16名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/20(火) 04:33:45.64 ID:sT5NGJuB
土星の衛星エンケラドス

コンタクト するんじゃね?
17名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/20(火) 05:00:32.43 ID:ddNLvsMf
じょうじょ
18名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/20(火) 05:13:44.75 ID:0Spv2nIt
>>10
大航海時代の前にもどんなきゃな
19名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/20(火) 05:58:20.29 ID:/WR3cuE+
俺の中で火星に生物がいるのは確定してるからな 地球産の外来種に勝てるだろうか
20名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/20(火) 06:13:03.26 ID:btT/mdcb
最終的に人間に進化するようにプログラムされた微生物を宇宙にばらまけば
星間移住出来るようになったのと同じになる
21名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/21(水) 11:14:44.47 ID:ItvjepYM
確かに地球が宇宙人に侵略されるより人類が他の星を侵略する可能性のほうがずっと高いわな。
人類が宇宙で最も進歩した文明を持つ知的生命体であることも十分あり得る。

今後宇宙開発が進めば小さな島で大陸から来た外来種が生態系をメチャメチャにするように
地中や氷の下の海で細々と暮らしている異星生物が地球産の生物に蹂躙されることになるのかもしれん。
22火星へでも追放せよ@転載禁止:2014/05/21(水) 11:39:44.51 ID:42GfgDtf
地球生物による宇宙汚染、対策は人類削減。まず中国・朝鮮から
23名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/21(水) 11:53:44.61 ID:/Y/XMaw8
>>22
そんなことをしたら火星の環境に順応して繁殖してしまう
根絶を第一に考えないと
24名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/21(水) 12:34:13.94 ID:YJhTtmVi
>>7
そういう話でなく、地球由来の生物が定着すると
その惑星由来の生命の痕跡と区別出来なくなって研究者が困るということ

火星の土から有機物? 生命存在の結論はまだ先
http://www.cnn.co.jp/fringe/35025259.html
> もともとなんの変哲もないとみられたこの地点での採取活動には、
> 機体に付着した地球上の物質を排除する目的もあったとされる。

そのために↑のように色々対策してんの
25名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/21(水) 16:15:16.08 ID:v8Mwzk9K
クマムシが月の土の中で発見される日も近い
26やめてください(><)@転載禁止:2014/05/21(水) 23:59:46.05 ID:Zmpb1E2J
やめてください(><)
27名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/22(木) 02:56:33.34 ID:+TE1wL5t
>>7
地球の年齢は宇宙の年齢と比べてもそんなに短くないけどね
というか宇宙って巨大さの割りに若いように思える
28名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/22(木) 03:31:34.65 ID:5aMaqKQx
人類殲滅しかないだろ。
29名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/22(木) 03:33:41.34 ID:5aMaqKQx
どっち道太陽の寿命が尽きれば、地球は太陽に飲み込まれる運命にあるんだから、
そのまま運命に身を任せるしか仕方があるまい。
30名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/22(木) 10:13:51.65 ID:ajw+bgT2
>>24
火星に生命探しに行ったら
大昔の探査機の残骸がってSF小説が大昔にあった
それと同じことが起こりうるよね
31名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/24(土) 23:22:02.22 ID:2cnCDqMA
逆に他の天体に積極的に地球の生物を持ち込む方法もある。
地球上の生物が火星でどう生き延びるのか、どう進化するのか。この方が科学的にも興味深い。
32名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/25(日) 03:02:05.55 ID:Kx4Lh79s
宇宙生物に地球が汚染されたから生命が発生したんだろ
33名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/26(月) 00:03:40.06 ID:aZFH7TM+
>>29
運命に身を任せるもなにも人類は今後1000年も生き延びられないよw
それどころか100年後に絶滅していても不思議はない
34馬鹿の壁 ◆GS40HbbwOo @転載は禁止:2014/06/29(日) 21:56:21.36 ID:gUi+MyFA
不衛生だった
白人はアフリカやアメリカ大陸に天然痘とか持ち込んで
原住民にひどいことしたよねw
35超音波テロの被害者@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:30:10.03 ID:EDgKx56h
超音波テロの被害にあっています。
卑劣極まりない被害にあっています。

何が起こったかわからないときから
わかってみれば、まだ世の中に知られていない超音波テロ。

世の中のそれだけの音の振動源・発信源が
使用されているのかわからないが、
多数の振動源・発信源システム化され、
超音波・音波が集中して対象を攻撃するらしい。

人や社会が襲われ、罪もない人が超音波で襲われ、
卑劣な被害にあっています。

超音波による物理的な力で、
物が飛び、ものが壊れる。
それが人間の体に対してまで。

身体の表面を突き抜け、内臓を攻撃する超音波テロ。
頭蓋骨を突き抜け、意識を失わされる。

聞こえる声、音。超音波テロの加害者の声。
「もらいました」という声とともに、
形のあるもの、ないもの、奪っていき、壊していく
超音波テロの加害者の声。

「見続けるのがいやだから、殺して終わる」、
「証拠隠滅だ」という超音波テロの加害者の声とともに
強烈な超音波の攻撃。
叫ばされ、いたぶられ、卑劣な被害にあっています。

心の底から被害を訴え、祈っています。
天に神に届きますように。
36名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:50:23.86 ID:bkjCW1Ll
無限と言われる宇宙の中のこんなド田舎の僻地の恒星の小さな惑星が汚染ってw
汚染したくても出来やしないだろ
宇宙から見たら砂のひと粒以下だろうよ
37名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/30(月) 02:27:17.95 ID:TkShPgWO
>>36
>1ぐらいは読んでから書こうよ。スレタイだけじゃなく。
元記事まで読めとは言わないからさ。
38名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/30(月) 02:49:23.70 ID:MQ++xT56
>国際宇宙ステーション(ISS)の外部に生物を置く実験では、細菌や地衣類、植物の種、さらには小動物などが、
>宇宙空間で数年もの間生き延びることが明らかになっている

小動物!?
ムササビは駄目だけどモモンガならいけるか
39名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/30(月) 03:32:29.22 ID:GOZMIrxY
R-TYPE新作の話かと…
40名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/30(月) 03:42:14.06 ID:XuX/+48o
あっちに行ったり、こっちに来たり、で混ざっちゃえばいいんだよ。
しょうがないことだろ。
41名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/30(月) 04:19:35.95 ID:qBQ9fV94
火星に初の軟着陸をした探査機サーベイヤーとかって
全然クリーニングとかされていなかったんだよな
もう火星は汚染されているのかも
42名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/30(月) 04:37:25.80 ID:zsWpv6mI
意味がわからん
むしろどんどん送り込めよ
生命として定着したらそれで大進歩だ

ただ科学者が今だけ研究したいからクリーンクリーン言ってるだけだろ?
どうせ後から人類送り込む事になって人類の土地になるんだから学術的以外に意味はない
43名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:58:37.00 ID:BYtoKpDi
全てが宇宙の物質であり、人類も宇宙の物質から構成されていて、
地球人だけが別次元から来てこの宇宙を汚染しているかのようなとんちんかんな考えはマイナスにしかならない
44名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/30(月) 08:03:41.30 ID:zsWpv6mI
それは違う
環境破壊というのは人類にとって損な事を指すのであり
人工と自然を混同して考えちゃ駄目
ただの言葉遊び
要は楽したいから環境壊してまでやるか、自然を残した方が得な人が多いのかその天秤でしかない
45名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/01(火) 01:12:09.70 ID:M2gZuRDC
火星には生物おらんだろな。
タイタンはどうだろ
46名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:16:13.22 ID:ildOCSj0
まずは身近なところから、霊山である富士を汚染するのをやめような。
47名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/05(土) 11:47:35.17 ID:JCMZRJRW
>>30
それ知ってる。
ソ連(当時)の探査機ってことだったな。
発見者はその事実を隠して、地球外生物発見を宇宙探査の大義名分にするとかだったような。
48名無しのひみつ@転載は禁止
とりあえず星条旗立てちゃえよ!
話はその後だ!