【遺伝学】吸血で恐竜などからマダニへ遺伝子が伝わる「水平伝播」を証明…脊椎動物にしかない「アドレノメデュリン」の確認、三重大

このエントリーをはてなブックマークに追加
1伊勢うどんφ ★
 アフリカに生息するマダニが、動物の血を吸いやすくするためのホルモンの遺伝子を恐竜など宿主の脊椎動物から獲得していたことを、
三重大学医学系研究科の岩永史朗准教授が突き止めた。英国科学雑誌「ネイチャー コミュニケーションズ」に掲載された。

 種の異なる動物の間で機能性遺伝子が伝わる「水平伝播(でんぱ)」現象を確認するのは世界で初めて。
岩永准教授は「動物や昆虫のような生物の進化が、水平伝播で起きたというのは非常に珍しい。進化の多様性を知るうえで大きな前進」と話している。

 マダニは唾液を宿主動物の体内に注入しながら血を吸うが、唾液中には血管を拡張するホルモンが含まれる。
アフリカに生息する「オルニソドロス属マダニ」の唾液腺の遺伝子を解析したところ、脊椎動物にしか存在しない血圧降下ホルモン「アドレノメデュリン」の遺伝子構造と一致した。

 さらに進化系統を解析した結果、血圧降下ホルモンの遺伝子を、2億3400万年前(三畳紀)から9400万年前(白亜記)の間に生息した爬虫(はちゅう)類もしくは恐竜から獲得したと推定した。

2014/3/8 21:07
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG0704A_Y4A300C1CR8000/

NATURE COMMUNICATIONS
Horizontal gene transfer of a vertebrate vasodilatory hormone into ticks
http://www.nature.com/ncomms/2014/140221/ncomms4373/full/ncomms4373.html
2名無しのひみつ:2014/03/09(日) 10:30:31.23 ID:vvVCM/v2
水平伝播があり得るとすると獲得形質が遺伝しないというのも
100%デタラメでなくなる可能性が出るんだっけな???

普通の生物の塩基対の数は膨大だから1つや2つが水平伝播してもあまり影響しない、ともいう
だが、人によってはDNAによる分類にこれが障害となる可能性もあるぞ?なんて言うかもなあ
3名無しのひみつ:2014/03/09(日) 10:30:34.88 ID:YyI33MHh
マダ2
4名無しのひみつ:2014/03/09(日) 10:33:14.66 ID:hHlf0sFI
人面犬は蚊の仕業なのか?
5名無しのひみつ:2014/03/09(日) 10:42:58.66 ID:vvVCM/v2
オオカミの一部が人里近くに住み始めて、完全に野外にいるオオカミと
遺伝的に隔離が始まったのは10万年前からだという珍説もある

赤犬は美味だという話だが、人里近くにいたりもっと濃密な接触を行ううちに
体のタンパク質の組成がどんどんヒトに近付いている可能性もある

しかも世界の各国でイヌを食べる習慣があったわけで、その時期に美味い個体が
選抜されたのではともいう

赤犬はディンゴが有名だが東南アジアにも同じような毛色のイヌがいる
関係あるのか無いのか知らんが、アボリジニなどでは生涯のうちに
髪に金髪が混ざったり赤毛になったりする時期がある
しかし、一部のヒトの髪が赤っぽい時の色素と赤犬の毛の色素が同じで
それが水平伝播によるものだ!(キリッ なんてマッドサイエンティストみたいな研究は
現時点ではまだ存在しないwww
6名無しのひみつ:2014/03/09(日) 10:43:29.69 ID:gqFtHdMU
中原英臣が唱えてた「ウィルス進化論」か

昔『ムー』で読んだよ
7名無しのひみつ:2014/03/09(日) 10:44:58.21 ID:PvCJWJCG
「シロアリのセルラーゼ遺伝子はシロアリの腸内細菌由来」
という説を読んだことがあるけど、その仮説は否定されたわけ?
8名無しのひみつ:2014/03/09(日) 10:58:59.78 ID:jXwqJyNI
水平伝播って証明されてなかったんだっけ?
9名無しのひみつ:2014/03/09(日) 11:19:52.33 ID:DezazXYp
ダニの吸血行為でこれがおこるんなら、ウイルスなんか余裕で引き起こしそう。
10名無しのひみつ:2014/03/09(日) 11:40:59.95 ID:nXuuyGSQ
ダニレベルでも水平伝搬が有るのか
細菌程度が上限だと思ってたから意外だわ
11名無しのひみつ:2014/03/09(日) 11:41:30.02 ID:RQtaC5OY
>>6
むう・・・
12名無しのひみつ:2014/03/09(日) 11:56:16.75 ID:hR2bdoax
朝鮮DNAが日本人に注入されているのですね
13名無しのひみつ:2014/03/09(日) 12:00:51.95 ID:vIp1rBj2
前に遺伝記憶(記憶遺伝?)のニュースを見たが…
血を啜る毎に記憶と能力を獲得するような個体も将来誕生したりしてww
14名無しのひみつ:2014/03/09(日) 12:09:46.31 ID:xB0jxTNN
吸血鬼は益鬼だったのか
15名無しのひみつ:2014/03/09(日) 12:31:01.98 ID:0ZEQiiOy
>脊椎動物にしか存在しない

そもそもこれが間違ってる可能性はないのか?
卵と鶏の話と同じにも思えるが
16名無しのひみつ:2014/03/09(日) 12:49:33.92 ID:o0SJbg/6
かくして、いま日本各地でマダニによる感染病死者が発見されつつある
17名無しのひみつ:2014/03/09(日) 12:52:13.15 ID:0RBwpTVQ
> マダニは唾液を宿主動物の体内に注入しながら血を吸うが、唾液中には血管を拡張するホルモンが含まれる。
> アフリカに生息する「オルニソドロス属マダニ」の唾液腺の遺伝子を解析したところ、
> 脊椎動物にしか存在しない血圧降下ホルモン「アドレノメデュリン」の遺伝子構造と一致した。

オルニソドロス属以外のマダニは?
18名無しのひみつ:2014/03/09(日) 13:19:44.78 ID:9SnXr107
>「水平伝播(でんぱ)」現象を確認するのは世界で初めて

どんなプレスリリース出したか知らんが、飛ばしすぎだろ
高等真核生物での水平遺伝子伝播は多数報告されてるし、
ヴォルバキアブームに火がついたのも10年以上前だし・・・
19名無しのひみつ:2014/03/09(日) 13:23:20.67 ID:0RBwpTVQ
>>18
動物から動物への水平伝播が初確認ってことじゃないの?
こういうのも既に知られている?
20名無しのひみつ:2014/03/09(日) 13:50:21.95 ID:SaeXgOIR
接触しているあいだに、その相手の遺伝子を手に入れたわけ?
で、子孫にそれを伝えてきたわけ?

なんという能力獲得方法なんだろう!
21エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2014/03/09(日) 13:57:22.72 ID:fHNGlKbg
生物は遺伝子の乗り物説がまたむしかえされるわけだ。
22名無しのひみつ:2014/03/09(日) 14:05:10.01 ID:ZYDwhfZ4
吸った相手の能力獲得とか星のカービィみたいなファンタジー
23名無しのひみつ:2014/03/09(日) 14:46:16.35 ID:VfwTzock
この遺伝子からジュラシックパークかバイオハザードが起こるんですね
24名無しのひみつ:2014/03/09(日) 15:11:21.66 ID:eYFnSfbS
>>12
キムチを経由して?
25名無しのひみつ:2014/03/09(日) 16:06:11.72 ID:9SnXr107
>>19
けっこう昔の話だが、ニワトリのカルモジュリンの一つが水平伝播だと聞いたことがある
26名無しのひみつ:2014/03/09(日) 16:09:57.96 ID:imaPusyj
事実なら凄いニュースやね。
27名無しのひみつ:2014/03/09(日) 16:12:38.54 ID:j+Z/Yump
遺伝子構造の一致が適者生存進化による結果的な類似とかでないとなぜ断定できるの?
28名無しのひみつ:2014/03/09(日) 16:14:13.32 ID:vRmopLN9
>>11
愛は心の仕事です
29名無しのひみつ:2014/03/09(日) 16:18:39.23 ID:j+Z/Yump
【進化】ヒト祖先、実は同一種という新説、考え方見直し迫る
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1382185023/

【考古】初期人類、二足歩行を「岩場」で獲得/英ヨーク大学
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1369749764/

2013/12/03
著名遺伝学者:ヒトはチンパンジーとブタの「ハイブリッド」である!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1386073402/
http://logsoku.com/r/news/1386073402/
http://japanese.ruvr.ru/2013_12_03/125361838/
http://m.ruvr.ru/data/2013/12/03/1324276860/4kollaj_445d54fg.jpg
著名遺伝学者の奇説:ヒトはチンパンジーとブタの「ハイブリッド」

生物交配の権威である米ジョージア大のユージン・マッカーシー氏が、
ヒトという種はチンパンジーとブタの交配によって誕生した、との奇説を発表した。
論文はサイトmacroevolution.neに掲載され、センセーションを巻き起こしている。
マッカーシー氏によれば、
ヒトに見られる皮下脂肪の厚み・せり出た鼻・体毛の欠如はブタから受け継いだものである。
皮膚の構造も互いによく似ており、移植への適用例も増えている。
むろん今後の検証が必要である、と氏。
30名無しのひみつ:2014/03/09(日) 16:29:56.46 ID:0RBwpTVQ
>>25
d
これか
Gruskin et al. (1987) PNAS 84(6): 1605-8.
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/3470746

mRNAが逆転写されてウイルスにとりこまれてって流れかな
ウイルス経由を考えると>>1の例も恐竜からマダニに直接移ったのかどうか分からんな
31名無しのひみつ:2014/03/09(日) 16:36:49.55 ID:mZsQywap
世界で初めてなのか?
そうならNature communicationどころかNature級の気がするが。
32名無しのひみつ:2014/03/09(日) 16:50:37.27 ID:S0rDphbg
だけどどういうメカニズムで吸った血が自分のDNAに反映されるんだよ?
33名無しのひみつ:2014/03/09(日) 17:11:35.66 ID:Wr44zJUn
>>2
水平伝播と獲得形質の関係がわからないけどどういうことなの?

>>29
ヒトが作ったのがブタだが・・・イノシシと言うならまだしも。
34名無しのひみつ:2014/03/09(日) 17:12:55.22 ID:AOt8RqtX
案外普通の捕食とかでも水平伝播起こってるんじゃないのか(´・ω・`)?
35名無しのひみつ:2014/03/09(日) 17:21:43.13 ID:vIp1rBj2
つまり生魚を好んで食べるとインスマス面に…
36名無しのひみつ:2014/03/09(日) 17:25:34.40 ID:CNqpK/cv
>>35
確かに、肉ばっか食べてる人は牛豚みたいに肥えますもんね(´・ω・`)

鶏ばっか食ってる人は…
37名無しのひみつ:2014/03/09(日) 17:43:39.73 ID:k9Mf7p4r
>>34
消化によって分解されるのは該当しないかと
38名無しのひみつ:2014/03/09(日) 20:34:15.13 ID:f67TecFt
マダニは甘え
39名無しのひみつ:2014/03/09(日) 20:43:35.78 ID:ubFCPglc
そのうち女王が王を産んで人間を捕食しまくって
それをハンターが狩りに行くんですねわかります
40名無しのひみつ:2014/03/09(日) 20:52:04.63 ID:075BtpvR
狂牛病
41名無しのひみつ:2014/03/09(日) 21:46:34.66 ID:7D//IHP/
>>2
獲得形質が遺伝するのはもうとうに証明されてきてるがね
じっちゃん
42名無しのひみつ:2014/03/09(日) 21:52:47.90 ID:pC22nS5N
>>41
まさかルイセンコとかいいだすんじゃないだろうな。
43名無しのひみつ:2014/03/09(日) 22:03:12.16 ID:COt+8txE
ミトコンドリアが真核細胞内部に飛び込んだみたいな現象が、多細胞生物でも起きていると。
簡単には信じられんな
44名無しのひみつ:2014/03/09(日) 22:15:01.06 ID:fnq154gE
伝播でんぱん

だろ
45名無しのひみつ:2014/03/09(日) 22:22:32.67 ID:URSJ4Vmi
またテラフォーマースレか
46名無しのひみつ:2014/03/09(日) 22:54:59.94 ID:n7SY2OtF
>>1
うそつけハゲ。
47名無しのひみつ:2014/03/09(日) 22:57:24.25 ID:EttYsMwi
美人の血を吸うとイケメンになれるんですね?
48名無しのひみつ:2014/03/09(日) 23:18:56.30 ID:mmaGTUaD
マニダ?
49名無しのひみつ:2014/03/09(日) 23:31:07.11 ID:r9W3E59W
まじで?
なにかの間違いじゃね

ほんとだったらノーベル賞級の発見だろ
50名無しのひみつ:2014/03/10(月) 01:51:10.75 ID:mkm9abF4
ひょっとしてテレゴニーってマジなんかな
51名無しのひみつ:2014/03/10(月) 03:49:28.66 ID:gnBWW+/R
             ☆  古細菌
人類(=猿、原、旧、新人) ☆ |   真正細菌        ☆
         霊長類   ☆|(原核  / 原生動物(藻)☆
    鳥類   哺乳類\   | 生物)/ /      ☆
      \    \_\  |   / /(真核生物)  
      /    _\   |  / /   ____蘚(せん)類
    (恐竜)  /     | / /   /\________苔類 
 爬虫類  \  /      | \ \  /  \
   \  / /\      |_|\/\ \   \  <植物>  
    \/\/ /       |    \/|   |
<脊椎動物>  /      共通祖先     |   |___シダ植物門
       |_        |      |   |\  
両生類____| |_    原始生命  __/_   | \_裸子植物
    _____| |_      _|_   | /   
   /      _| \   _|_  |  | \___被子植物
 魚類      /    \_|_  | |   \    
   ☆    /   /\/   | | |    \  ☆ ☆ ☆ 
  ☆    / /\/  \   | |  \    \  
 ☆ 棘皮動物 / /   /   | |   \  ☆ <菌類>
       昆虫/   /    | |    \  ☆  
      *節足動物 /     | |  海綿動物  ☆  
           線形動物   |刺胞動物
   <無脊椎動物>     軟体動物

         http://www.timetree.org/poster/timetree_lg.jpg

*         
マダニ(真蜱)は、節足動物門鋏角亜門クモ綱ダニ目マダニ亜目マダニ科 (Ixodidae) に 属する
ダニの総称である。
52名無しのひみつ:2014/03/10(月) 07:15:03.60 ID:TO7l9WZ1
吸血伝説まじやん
53名無しのひみつ:2014/03/10(月) 07:46:05.33 ID:APoRSWzI
伝播ってなんで分かるの?
変異かもしれないだろ?
54浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :2014/03/10(月) 08:12:37.92 ID:ngDHlNuo
[ マスコミの記者さんや実名で情報発信される個人の方へ ]

小保方晴子の博士論文疑惑を記事にされる場合には、
御自分で実際に小保方晴子の博士論文を入手または原本を
閲覧されるか、信用できる人物から入手される事を強く勧めます。
*****
早稲田大学学位論文の検索と利用方法
http://www.wul.waseda.ac.jp/opac/aboutw/diss/

コピーは著作権法の制限により半分しかコピーできないので注意が
必要です。(二人一組になれば全文入手可能のはず)
早稲田大学の図書館なら即日閲覧可能と思われます。
地方の方は早稲田大学の図書館に交渉すればコピー代と送料で自宅に
送ってもらえるかもしれません。
55浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :2014/03/10(月) 08:14:50.41 ID:ngDHlNuo
>>54は誤爆です。

すみませんでした。
56素人 ◆GD...pPO7U :2014/03/10(月) 08:29:40.52 ID:2kmQMHy8
何か関係ありそうなスレだから来てきた。

メカニズムがイマイチ分からない。
寄生先の遺伝子をどうやって生殖細胞の遺伝子に写すのか?
57名無しのひみつ:2014/03/10(月) 08:54:59.77 ID:DxI1z1bI
まず体細胞に水平伝播
そして体細胞から血液中を通って生殖細胞へ伝播かな
58名無しのひみつ:2014/03/10(月) 09:06:25.68 ID:yl8yIDoc
こんな都合のいい遺伝子が水平伝播するなんて考えられないんだけど
遺伝子の水平伝播ってそんなに頻繁に起こってんのかな?
59名無しのひみつ:2014/03/10(月) 09:27:25.90 ID:eYmSPENd
体細胞から次々感染していくパターンもあるかも
60名無しのひみつ:2014/03/10(月) 09:34:09.02 ID:PZYpdbTU
強く願ったらかなったんだよ 多分
61名無しのひみつ:2014/03/10(月) 09:55:20.79 ID:Ssh3ru7J
アイツの遺伝子が欲しいッッッ
62名無しのひみつ:2014/03/10(月) 11:52:04.87 ID:cuVfxQ31
遺伝子組み換え作物はやっぱ怖いな
63名無しのひみつ:2014/03/10(月) 14:34:07.58 ID:kxffaW1L
収斂進化でたまたま全く同じになったと言うのは確率的にありえないのかな?
64名無しのひみつ:2014/03/10(月) 16:43:09.29 ID:ZmuNhkNt
>>58
細胞が壊れて転写中のRNAが流出というのはよく起こってることだと思う
さらに別の細胞に取り込まれて逆転写となると可能性はかなり低いだろうが。
あとはウイルスくらいかね

>>63
その場合マダニの近縁種にその証拠が残ってると思う
65名無しのひみつ:2014/03/10(月) 18:20:16.45 ID:6Ouz33hB
脊椎動物からウイルスを介してマダニに水平遺伝子伝播というストーリーは十分あり得る
だがマダニのアドレノメデュリンが水平遺伝子伝播で獲得された、というのは疑わしい

著者らはADMのアミノ酸配列をもとに系統図を書いているが、脊椎動物の系統を正しく反映したものになっていない
これは共通祖先があまりに古いためにまともな系統図が描けないほど変異が蓄積されていることを示す
じっさい、トカゲのADM-5とO属マダニのTAMの配列はちっとも似ていない
独立に獲得されたものと解釈するほうがマトモだと思うぞ
66名無しのひみつ:2014/03/10(月) 18:29:24.93 ID:Mj8UTmHj
【感染症/脳/獣医】ネコの好奇心はヒトにも感染する?猫が人を元気にする理由は寄生虫によるマインドコントロールかもしれない 画像あり
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1338910788/
http://logsoku.com/r/scienceplus/1338910788/
【免疫】犬飼う家庭の子どもは病気に強く感染症リスク減少 猫よりも犬の方が効果が大きい
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1342017548/

【生物】飼い主のあくび、犬(イヌ)に伝染 相手との感情の結びつきが重要/東京大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1376138951/
【動物心理学】犬と飼い主は目が似ていることを発見 英国の学術誌に掲載/関西学院大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1382794683/

【生物】犬の起源は欧州
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1384550380/

【遺伝】イヌとヒトは共に進化した 食習慣と行動に関する遺伝子を共有
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1368666743/
http://logsoku.com/r/scienceplus/1368666743/
67名無しのひみつ:2014/03/10(月) 18:31:51.62 ID:Mj8UTmHj
【細菌】「アリをゾンビ化して命を奪う」恐怖の昆虫寄生菌 ブラジルで発見
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1299255250/
【生物】寄生バチ、テントウムシに卵を産み付けゾンビ化
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1312370429/

【医学】人畜共通寄生虫病「トキソプラズマ」の発病因子を特定…阪大・ジュネーヴ大グループ[09/01]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1314880858/
【感染症】新型インフルやエボラ出血熱など人獣共通感染症対策で北大人獣共通感染症リサーチセンターがWHO協力拠点に
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1323263879/
【研究】 ネコを飼う女性、感染した寄生虫に脳を操作され、精神かおかしくなったり自殺したくなったり?…「脳泥棒」の寄生生物たち
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343014288/
68名無しのひみつ:2014/03/10(月) 18:55:07.88 ID:/qFr4vwi
69名無しのひみつ:2014/03/10(月) 20:04:15.36 ID:B51D3l2i
こういうのが重なって体色や形状の擬態が進んだとかだったり
70(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2014/03/11(火) 00:07:28.76 ID:3uZEDzlB
トランスポゾンとか、ダニと恐竜で共通するウイルスが
べクターになったのかな?
71名無しのひみつ:2014/03/11(火) 02:32:01.17 ID:bH5EZBpJ
昆虫って独自な存在が媒介するのかもな
72名無しのひみつ:2014/03/12(水) 00:26:14.34 ID:ug6MuOs8
血をすって形質獲得があるというならば
輸血してなんか獲得できるの?
73名無しのひみつ:2014/03/13(木) 00:30:56.14 ID:3TBpUEol
水平伝播年代を2億3400万〜9400万年前と推定した根拠もずさん
上限の2億3400万年前は別のマダニ類の系統論文のOrnithodorinaeとArgasinaeの分岐年代を引用したもの
Argas属にアドレノメデュリン遺伝子がないとする根拠が微妙で、もっと古い可能性もある
下限の9400万年前はCarios属化石の年代で、この年代までにOrnithodorosとCarios属が分岐していたことを示す
著者らはCarios属マダニにアドレノメデュリン遺伝子があるかどうかを調べずにこの年代を下限としている
仮にCarios属に遺伝子がなかった場合、水平伝播年代はもっと新しくなる
74名無しのひみつ:2014/03/15(土) 00:57:05.83 ID:YlPq8nS3
昆虫の宇宙由来説と水平伝播が。。
まさかね
75名無しのひみつ:2014/03/16(日) 22:19:51.31 ID:Xh9IllJn
ごくタマにだけどカマキリっぽい顔した人とかいるし
昆虫の遺伝子を持った人間もいるかもしれんね\(^o^)/
76名無しのひみつ:2014/03/17(月) 02:22:49.68 ID:MScui9gJ
ミイラ取りがミイラになるってことか
77名無しのひみつ:2014/03/17(月) 06:07:50.38 ID:MXJFuGjm
>>39
人間を補食しまくってから王を産むんだろ
78名無しのひみつ:2014/03/17(月) 06:31:20.76 ID:PjSZcfC1
除草剤でスーパーウィードができちゃうみたいな? 違うかorz
79名無しのひみつ:2014/03/17(月) 10:22:06.95 ID:AHQWl1c8
>>29
それ、オーク
80名無しのひみつ:2014/03/17(月) 10:40:43.26 ID:WGLBfQUu
摂食交配もあり得るのかね?
81名無しのひみつ@転載禁止:2014/03/30(日) 18:18:59.01 ID:ZWuWZ/UX
2014/3/30付
巨大ウイルスは生物か?
細菌との境界線、曖昧に
http://www.nikkei.com/article/DGKDZO69086960Z20C14A3MZ9000/
http://www.nikkei.com/content/pic/20140330/96959996889DE4EBE2EAE4EBE4E2E0EBE2E1E0E2E3E69F88EBE2E2E2-DSKDZO6908697029032014MZ9000-PB1-2.jpg
 これまでの常識を覆すほどの巨大なウイルスが相次いで見つかっている。シベリアの永久凍土から見つかった
ばかりのウイルスは細菌なみの大きさで、光学式の顕微鏡でも容易に見えるほどだ。これまでのウイルスとは
異なる特徴も多く、生物の進化や分類を考えるうえでも影響が広がっている。
 3月はじめ、3万年前のシベリアの永久凍土から、長さ1.5マイクロ(マイクロは100万分の1)メートルで
幅も0.5マイクロメートルと…

<キーワード> 通常のウイルス 生物の条件を満たさず
 生物は大きく真正細菌、古細菌、真核生物の3種類に分けられる。ウイルスはいずれにも含まれず、
生物ではないとする考えが主流だった。生物はDNA…続き
朝刊(2014/3/30付)275文字
82名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/21(月) 16:35:39.43 ID:GLdrMTQC
【微生物】土壌細菌とヒトの病原体が多剤耐性遺伝子を迅速に交換している…農場の土の細菌から7種類の耐性遺伝子が”完全”一致
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1346764714/
83名無しのひみつ@転載禁止
>29
【DNA操作】神への挑戦?英研究機関がDNA操作でヒトと牛のハイブリッド児の生成を許可申請[11/08]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1162981459/