【考古】沖縄で旧石器時代の貝器発見 国内初、日本人起源論迫る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1一般人φ ★
 日本最古の人骨が密集する沖縄地域のサキタリ洞遺跡(沖縄県南城市)で、約2万年前の旧石器時代の
貝製道具(貝器)が国内で初めて見つかった。県立博物館・美術館が15日、発表した。同時に人骨も出土し、
骨と道具がそろった国内最古の例となる。骨はあるのに文化遺物が出ないといわれた沖縄旧石器時代の謎を氷解させ、
人骨と道具の両面から日本人起源論に迫る成果だ。

 出土したのはマルスダレガイ科やクジャクガイなどの貝の破片39点。道具の証拠となる使用痕が確認できた。
同じ地層から人間の歯と足の骨も出た。同じ層の木炭を測った放射性炭素年代をもとに計算すると
2万〜2万3千年前の値が出た。ツノガイの破片2点はビーズのように使ったとみられ、旧石器時代では
国内初の貝製装飾品だという。

 サキタリ洞遺跡の南1・5キロの八重瀬町からは、国内で唯一全身骨格がそろう「港川人」が見つかっている。
今回の貝器の時期もほぼ同じで、当時の人類が身近な貝を利用して環境に適応した生活を営んでいた様子が
うかがえる。

▽画像 えぐりを入れた部分を刃にしたとみられる貝製の道具=沖縄県立博物館・美術館
http://www.asahi.com/articles/photo/AS20140215002791.html

▽記事引用元 朝日新聞(2014年2月15日10時41分)
http://www.asahi.com/articles/ASG2F454GG2FTLZU001.html
2名無しのひみつ:2014/02/16(日) 15:08:34.29 ID:LYHWXjS6
これは目出度い
道具が(ほとんど)出ない謎は残るけど
3名無しのひみつ:2014/02/16(日) 15:21:17.21 ID:saLDgU+v
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-219550-storytopic-10.html
>南城市玉城字前川にある洞穴遺跡。県立博物館・美術館が2009年から
>発掘調査を実施。これまでの調査で1万4千年前の石器と人骨、県内では
>最古となる9千年前の「押引文土器」が出土した。今回発掘した地層よりも
>古い時代の地層も残っており、今後の調査の進展が期待されている。

出土する年代層が異なるのはなんでなんだぜ?
4名無しのひみつ:2014/02/16(日) 15:29:23.77 ID:HYXOoZve
ああそうかい
5名無しのひみつ:2014/02/16(日) 15:33:24.65 ID:OYq2jNe7
こないだEテレのサイエンスゼロで、沖縄付近の島で見つかった人骨を復元したら、
南方系の顔になった。
大陸系の顔とは明らかに違っていた。
6名無しのひみつ:2014/02/16(日) 15:38:53.10 ID:Hkdm4PH6
旧石器時代の発掘成果は、どうしても鵜呑みにできないんだよね、旧石器捏造事件以来。
特に
>ツノガイの破片2点はビーズのように使ったとみられ、旧石器時代では国内初の貝製装飾品だという。

旧石器時代にビーズのような装飾品?
非常に疑わしいんだが
7名無しのひみつ:2014/02/16(日) 15:41:01.29 ID:LYHWXjS6
>>6
何の疑問?
旧石器時代の装飾品は広く認められていると思うし、貝は加工も容易だし
8名無しのひみつ:2014/02/16(日) 15:51:49.86 ID:bQ0W5eyu
またゴッドハンドか
9名無しのひみつ:2014/02/16(日) 15:54:05.11 ID:dcA7Ri1W
港川人はニューギニア原住民やオーストラリアのアボリジニと同一の真っ黒い種族だけどな。
彼らの遺伝子は現代日本人の中には残っていないだろう。
10名無しのひみつ:2014/02/16(日) 16:37:40.95 ID:xmMuz+1W
2万年前なのか。顔なんて、時代で変遷するし、日本人のパターンはいろいろ
11名無しのひみつ:2014/02/16(日) 16:38:39.71 ID:zVuyD0Y4
ゴッドハンドの件があるから、石器の判断は難しいね
12名無しのひみつ:2014/02/16(日) 17:08:03.53 ID:LFagp5be
       ^>》, -―‐‐<^}
       /:::::::/,≠´:::::;::::::::ヽ.   初音ミクのボーカロイド広場 で検索すると !?
.      /:::::::〃:::::::::/}::::丿ハ
     /:::::::::i{l|:::::/ ノ/ }::::::}  
      /:::::::::::瓜イ● ´● ,':::::ノ  初音ミクのボーカロイド広場 で検索すると !?
.     /:::::::::::::|ノヘ.{、 ( フ_ノノイ
   /:::::::::::::::| /}`不´) ::::::::
13名無しのひみつ:2014/02/16(日) 17:32:38.35 ID:lLeaTpXG
倭っで
琉球王国の子孫かよ
なるほど
14名無しのひみつ:2014/02/16(日) 18:56:34.22 ID:Z/v60HrE
秩父原人の例もあったし

科学的な客観的考察は必須・・・・
15名無しのひみつ:2014/02/16(日) 18:59:06.93 ID:3gZ41ELf
>>3
深さが異なるからだろww
16名無しのひみつ:2014/02/16(日) 19:09:02.28 ID:dxngmsn1
           ∧,,∧  
          <`∀´>
           /   ヽ
          ||   | |
          ||   ||∧,,∧
          し|  i |J `∀´>
            .|  |.| ⊂´) 
            | .| .| と_つ
           ..U U
17名無しのひみつ:2014/02/16(日) 19:22:20.04 ID:eTR8UR7J
エラが生えてない古代半島人と、エラが生えてる現代半島人の間に正統性は存在しない
この二者を明確に区別するべきだと主張する
18名無しのひみつ:2014/02/16(日) 19:41:06.34 ID:BBORwfrV
絶滅したモンは日本人期限とは関係ないな
19名無しのひみつ:2014/02/16(日) 21:23:02.94 ID:3upddK44
まあ一部は混ざってるかもね。
だいたい日本人ってそういう民族だろ。
大陸からも北方系と半島系と中国系がきていて、
南方からも島伝いにきてる。
遺伝子調査からもそれは出ていたはず。
20名無しのひみつ:2014/02/17(月) 00:37:13.23 ID:KSuFsnK5
http://www.tiny.jp/~arugacom/suwakou/jyoumon1.html
(4) 縄文人の宗教観・世界観・価値観

また、彼らの好んで使った装身具は、縄文人の価値観について考えるヒントを与えてくれる。
従来、縄文時代中期以降、新潟県の姫川流域のみで産出する硬玉が、日本全国に行き渡り、縄文人の憧れの貴石として、大珠(たいじゅ)や垂れ飾りに加工されたことは良く知られている。
しかし、これ以外にもう一つ、琥珀に代表される“紅(あか)も縄文人に愛用された天然の美であった。琥珀の産地も硬玉同様に限定されるが、我国では千葉県銚子と並んで、岩手県久慈がその代表的産地として知られている。
この琥珀も縄文時代前期以降、まず銚子産のものが中部地方から山形県にまで運ばれ、次いで後期以降になると久慈産のものが、広く東北地方全域にもたらされる。
もちろんこの他にも象牙色の美しい骨角、蛇紋岩などの光沢に富む石、そして赤漆塗の木製玉なども大切な装身具として盛んに加工された。
特定の社会的意味を持った、縄文人の装身にこれらの素材が、遠方からの交易で入手されている事実は、彼らの価値観を反映するものとして興味深い。


いにしえの島根/島根古代文化センター、古田武彦の随筆、長門町の遺跡 三部作に編集しましたA.Ajiji
http://www.tiny.jp/~arugacom/suwakou/kokuyose.html

 従来は、二を大社町鷺浦、三を八束郡島根村農波(原文改定)のように考えてきた(いずれも、岩波)。
しかし、出雲の一部を「引き寄せ」て、大出雲が出来上がるはずはない。蛸の足喰いだ。 わたしはこれを「否」とした。対岸の沿海州にこれを求めたのである。
縄文における「出雲〜ウラジオストック」間の交流。その焦点は、もちろん黒曜石だ。
一九八七年七月、黒曜石、鏃を求めてわたしはウラジオストックに渡り、その翌年五月、その答を得た(十日。早稲田大学実験室講演。ノヴォシビスクのワシリエフスキー氏)。
 それはズバリ、氏の持参された七十数個の黒曜石の鏃(ウラジオストック周辺、約100キロの五十数個の遺跡出土)の約五十パーセントが当の出雲の隠岐島の黒曜石だった。
(四十パーセントが津軽海峡圏。函館の北の赤井川産。十パーセントは不明。)わたしの立場、わたしの論理による、この縄文神話の仮説はやはり正しかった。正確に立証されたのであった。

http://www.tiny.jp/~arugacom/suwakou/suwaimgs/kokuyobx.gif
21名無しのひみつ:2014/02/17(月) 00:55:30.56 ID:a5OGtIgJ
漂流のついでなんかで来ないわけがないよなー
22名無しのひみつ:2014/02/17(月) 01:20:10.46 ID:cQS7X2lr
日本人にとって沖縄はイスラエルのようなもの。
23名無しのひみつ:2014/02/17(月) 04:59:35.71 ID:Z8vPWbhf
沖縄重視しないと俺らは朝鮮半島から来たことになるんだがw

消去法で沖縄経由なのが日本人です。
24名無しのひみつ:2014/02/17(月) 07:05:43.12 ID:w77rqCYj
朝鮮半島経由でなんか不都合でもあるのか?
朝鮮半島,中国南部,シベリア,南島からのミックス(吹き溜まり)が日本のルーツだろ
25名無しのひみつ:2014/02/17(月) 08:00:05.27 ID:D6zR5sfc
半島といっても
今のキチガイ民族とは違う人たちが住んでたからね
26名無しのひみつ:2014/02/17(月) 08:26:58.13 ID:Zgwi+rEC
ひょっとして発掘者は藤村とかいう名前じゃないの?
27名無しのひみつ:2014/02/17(月) 20:19:46.55 ID:9oyXLppg
【考古学】国内最古となる7500年前の丸木舟が見つかる 縄文時代の早い時期から、海で採れた魚介類を運搬する交通手段
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1391260502/
28名無しのひみつ:2014/02/17(月) 20:36:42.66 ID:ss4Wp6RV
29名無しのひみつ:2014/02/17(月) 20:44:22.32 ID:iqgqUGID
思い込みの勘違いじゃないの?
ただの貝だと思うよ
30名無しのひみつ:2014/02/18(火) 13:38:12.97 ID:deE3tVu1
君の脳みそこそが思い込み、観測を無視して結論ありきだけで語ってると思うな
31名無しのひみつ:2014/02/21(金) 22:12:04.58 ID:lM99cV+C
>>30
同意
32名無しのひみつ:2014/02/21(金) 22:22:56.76 ID:C8Hb75mD
ポリネシアや南米の古代研究と併せて研究してほしいなー
33名無しのひみつ:2014/02/21(金) 22:49:40.19 ID:hfqRWFYU
日本人の起源はおいといて、日本語は古代韓国語に
南方土人語が混じった劣化言語であることは確定
34名無しのひみつ:2014/02/21(金) 22:58:24.04 ID:Uf4bQdzM
>>17
エラってのは、生えるものなのかい?
35名無しのひみつ:2014/02/21(金) 23:10:29.18 ID:+P+PdKX+
さて、富山のM7は祖形なんだろうか、それともM7aか。
調べてないはずが無いので、
検出されなかったのか、そうなのか?
36名無しのひみつ:2014/02/22(土) 05:49:39.81 ID:Y5xEIrgv
> ツノガイの破片2点はビーズのように使ったとみられ
ツノガイって普通に折れただけでビーズのようになるよね
37名無しのひみつ:2014/02/22(土) 11:34:32.14 ID:Dd+erFgd
>>36
使用痕はないの?
祭祀や埋納用に製作されたのなら未使用の可能性もあるけど
38名無しのひみつ:2014/02/22(土) 11:47:47.00 ID:4v1j3VcV
>>17ずっと昔には朝鮮半島も縄文系だったって話だぞ

その後に金の影響が強くなった時にどんどん置き換わってしまったんだとさ
39名無しのひみつ:2014/02/22(土) 12:13:03.27 ID:Eh5MAJAn
それだと弥生時代の日本と一緒になってしまうな
大陸からやってきた弥生に駆逐されたんだろ?
40名無しのひみつ:2014/02/22(土) 12:54:46.75 ID:mNyQal4M
2万5千年前の姶良大噴火で本州に居た南方系は滅亡した
41名無しのひみつ:2014/02/22(土) 13:13:03.98 ID:8oWcATHx
沖縄まで地続きだったと言うことか
42名無しのひみつ:2014/02/23(日) 01:25:51.85 ID:3cU2tUi6
琉球民族は本州やアイヌと同様に、Y染色体のハプロタイプに
D2という古モンゴロイドの型を持っている。

先祖は南九州から渡ったと考えるのが自然だろう。

ちなみにD2型は世界的にとてもめずらしく、日本列島以外ではチベットにしか
残存していないレッドブック並みの少数派だ
大陸中心部では漢族など新興勢力に圧迫されて滅びた、という可能性が高い
辺境の島国と険しい山岳地帯でのみ生き残ったのだよ
43名無しのひみつ:2014/02/23(日) 02:42:31.99 ID:zn/dhK4Z
>>3
土器がその位の年代で出たのは結構面白いな
稲作以前の波もあるのかもしんない
44名無しのひみつ:2014/02/23(日) 11:49:29.54 ID:Uhen990x
>>24
まだそんな事言ってる馬鹿がいるんだなww
日本人は朝鮮系大陸系とは繋がりが無いと何度言ったらw
45名無しのひみつ:2014/02/23(日) 15:24:55.68 ID:BjTMSgUw
日本人=劣化韓国人
日本語=劣化韓国語

であることは定説だよ
46名無しのひみつ:2014/02/23(日) 15:33:52.24 ID:7rykHG8v
日本人の韓国起源否定ワロタw
あんな近くに半島あるのにDNA上では明らかに違うのが面白いw
47名無しのひみつ:2014/02/23(日) 15:36:45.35 ID:FEeY2TdR
>>44
あなたが何回言ったか分からないけど、
学会他では認められていないようですね
48名無しのひみつ:2014/02/23(日) 17:30:34.62 ID:KAs+8oya
>>46
実際問題過去に日本友好関係にあった国が半島にあって、残された資料からはその国の言葉と日本語に
琉球語以外の他の言語よりも近い関係があったという事実と他の地域から入植して建国し、
後に中国側の大国の力を借りて前者の国を滅ぼし、民族を駆逐した別の民族がいて、
それが今日に朝鮮族のルーツであるという日中の資料に基づく標準的な歴史解釈がある以上
今の朝鮮半島の住民と現在の日本人の関係が距離のわりに遠いというのもあまり不思議ではない。
隣国と遺伝的にも言語学的にも離れているという国家関係は意外と各地にある。
49名無しのひみつ:2014/02/23(日) 19:32:30.94 ID:lr9Ln8vz
>>47
はいはいww
50名無しのひみつ:2014/02/24(月) 03:17:06.21 ID:jN28C5Y1
韓国人のルーツ
http://en.wikipedia.org/wiki/Evens
http://www.youtube.com/watch?v=sknMMCCCpYw

大陸の奥から半島に南下した民族なんだね
51名無しのひみつ:2014/02/24(月) 15:21:45.24 ID:TH7CY2/M
日本の馬鹿学者の日本の文化も文字も言葉も宗教も殆ど大陸からの伝播文化と言う説がウンコだと言う事です。
日本人は他人種文化を吸収し取り入れ『合祀』する才に優れていただけであって、日本オリジナルの民俗文化はそれ以前から確立されていました。
52名無しのひみつ:2014/02/24(月) 17:38:59.25 ID:y5R7u10C
>>51
文章は意味不明だが言いたいことは何となくわかる
コンプレックス酷いんだね
53名無しのひみつ:2014/02/24(月) 21:34:41.39 ID:LOB1R3nu
古代韓国語の資料一冊でも見つけてから言えや
54名無しのひみつ:2014/02/24(月) 22:18:20.64 ID:FK8NMmiY
>>51
人間そのものがアフリカからユーラシア経由で日本列島に来たから
大陸起源は間違ってないんだが大陸のどの辺からかといつ頃かが間違ってるのがウンコリ学者。
55名無しのひみつ:2014/02/24(月) 22:22:01.30 ID:nYE7e6Sq
わかったから早くその辺の話をしろよ、うんこども
否定だけならバカでもちょんでもできる
56名無しのひみつ:2014/02/27(木) 15:35:30.23 ID:sGCJFto7
>>25
倭人が朝鮮半島南端に住んでいた。
日本列島に住んでいた日本人と同じ民族。
http://www.wakoku.net/wakan-1.html
57名無しのひみつ:2014/02/27(木) 21:22:59.36 ID:zRsxVaF3
琉球王国誕生以前に
平仮名が入っています。(笑)
58名無しのひみつ
章男ちゃんはロックフェラー家にホームステイしたんだよね
息子のジョンは章男ちゃんちにステイした
兄弟のような親しい関係で、ちょうど、その頃、
あのトヨタマークが雄牛に似せた目玉マークに変わったわけだよね
https://twitter.com/tokaiama/status/439506025713266688

フジテレビが突然、目玉のマークに変わったのが十年ほど前だったかな
その前に、フジテレビ創業者一族、鹿内家の社長が次々に不審死を遂げる
そうしてフジテレビは、まるで韓国国営放送のような番組構成になり、
韓国ドラマ専属放送局と言われるようになった韓国系社員の在籍率も63%とされる
https://twitter.com/tokai ama/status/436351999139786752

震災嘲笑のフジテレビ
「都並竜也」→「つなみやつた」→「津波やったー」→「tsunami_lucky」のアナグラム疑惑が浮上
都並 竜也 第10話のみのゲストキャラ
第10話が放送されたのは3月14日(木)。震災の3月11日のあった週です。
http://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=59161

最高の離婚ってドラマ見てた人いる?
あれで都並っていうAVのスカウトが尾野真千子に名刺渡すシーンでちょっとだけその名刺うつるんだけど、
そのアドレスがたしかtsunami_lucky〜だった、、、、 あのドラマ好きだったのに、 これはない。)  
http://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=59106