【数学】中国最古の実用的な「計算表」発見 2300年前の竹簡21枚

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白夜φ ★
中国最古の「計算表」発見=2300年前の竹簡21枚

【北京時事】約2300年前の中国・戦国時代のものと推定される実用的な「計算表」が記された竹簡が見つかったと、清華大学の研究チームが発表した。
8日付の北京日報などが伝えた。2桁の数の掛け算が簡単にできる。
これまで中国で発見された「九九表」などの計算表の中で最も古く、機能も優れているという。

竹簡は紙の普及以前に、竹を細長く削り文字を書き込むのに用いられた。
今回見つかった計算表は長さ約43センチ、幅1・2センチの竹簡21枚から成る。(2014/01/08-21:52)
__________

▽記事引用元 時事ドットコム 2014/01/08-21:52
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014010800843

約2300年前の中国・戦国時代のものとみられる「計算表」が記された竹簡(姚小鴎中国伝媒大学教授のブログから)
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/0140108at47_p.jpg
2名無しのひみつ:2014/01/12(日) 00:30:26.90 ID:/fYc10NG
もちろん起源は
3名無しのひみつ:2014/01/12(日) 00:34:29.91 ID:Szvn3Tbf
この人竹簡ですっ!
4名無しのひみつ:2014/01/12(日) 00:43:48.95 ID:2QWdC5bb
もともと盗掘されて市場を渡り歩いてたもの
2008年に清華大学に持ち込まれて調べたら戦国時代の年代が出て大騒ぎ
大量の竹簡の解読作業が少しずつ進められて、今回報告書の第四巻が出た
その中に乗算表(九九表)が含まれてた、って話
「清華簡」と呼ばれてるやつよ
5名無しのひみつ:2014/01/12(日) 01:00:22.29 ID:DbOsIS+V
中国人って昔は頭よかったんだよな〜
今のシナチクは・・・
まぁ知能指数100以上は文化大革命でほぼ全滅したからだよな〜
6名無しのひみつ:2014/01/12(日) 01:17:54.90 ID:K51IjDP3
戦国時代までだろうね。
当時モラルが低いとされていた秦に統一されたことで
ほぼ終わり。
7名無しのひみつ:2014/01/12(日) 01:21:04.05 ID:Skzyq1xq
中国なんて2000年前はなかったわけだが
8名無しのひみつ:2014/01/12(日) 01:36:06.23 ID:uWtQkbjL
画像じゃちっともわからんな
竹だということしかわからん
何て書いてんだろ


  
9名無しのひみつ:2014/01/12(日) 02:24:35.19 ID:qJjGkgGU
インド人は暗記しているぞ。
10名無しのひみつ:2014/01/12(日) 02:30:51.41 ID:PgE2g2rJ
>>6
秦なんて古代の漢族じゃネーし

中央アジアの騎馬民族だろ

トルコ系やイラン系だかだったと思うけど
11名無しのひみつ:2014/01/12(日) 02:37:01.77 ID:KdFlH58r
なんだ対数表でも出てたのかと思った。
12名無しのひみつ:2014/01/12(日) 02:42:09.06 ID:Z+1YhIdc
アグネス募金宜しく
13名無しのひみつ:2014/01/12(日) 02:45:53.63 ID:CF/SzNXF
>>5
0の概念を作った数学に強い国に隣接してるよな、中国って。
あとは分かるな?
14名無しのひみつ:2014/01/12(日) 02:49:24.91 ID:E6GuZ9Ua
・・・どう使うんだ
15名無しのひみつ:2014/01/12(日) 02:53:27.31 ID:AFNWbqxI
周髀算経の時代か
16名無しのひみつ:2014/01/12(日) 03:00:48.78 ID:6ge4O/qE
ローマとイタリアが違うように、古代中国と今の中国は全然違う国だろ。
17名無しのひみつ:2014/01/12(日) 03:11:23.10 ID:WIcx/9AO
基礎部分は朝鮮人がやってたんだろう?

天地創造するくらいだから、朝鮮人って本当に凄いよなあ
18名無しのひみつ:2014/01/12(日) 05:40:49.33 ID:8pro5Ou7
商売で必要だったんだろね
19名無しのひみつ:2014/01/12(日) 06:22:04.36 ID:rgSvGdzN
はー…竹の節を使ってたのか
これきっと、そろばんみたいに、位上げした所に鋲を刺したんじゃねーかな?
20名無しのひみつ:2014/01/12(日) 06:37:45.07 ID:rgSvGdzN
あ、違うな
単純に画像に対して首を左に傾けると、アラ不思議
21名無しのひみつ:2014/01/12(日) 06:55:17.07 ID:rgSvGdzN
>>14
ようやく分かったぜー
竹の節が20節あるんだけど、下の節10節が10の位、上の節10節が1の位
で、それぞれの節で数えながら、足し引き掛け算をやってたんだね
(位が上がると、左側の竹にひとつ繰り上がる。首を左に傾けたらすぐ分かるよ
22名無しのひみつ:2014/01/12(日) 07:12:01.57 ID:qcJZd7vB
>>5
学生時代に習った漢詩
良かったなぁ。
そのイメージがあったし、最近まで情弱だったからシナ人に対して悪いイメージ皆無だったw
23名無しのひみつ:2014/01/12(日) 07:34:48.57 ID:F7Mh4put
>>7
2000年前には既に中国と呼ばれてたよ
なかったのは中華人民共和国や中華民国
24名無しのひみつ:2014/01/12(日) 07:45:05.07 ID:s7m6IeEa
へー、やっぱ古代中国は面白いな
25名無しのひみつ:2014/01/12(日) 09:32:03.41 ID:AL1rgc9Z
ピタゴラスを生んだギリシャの科学には遠く、及ばないね。
26名無しのひみつ:2014/01/12(日) 09:57:24.75 ID:8SvGflV9
ACジャパン JARO BPO JAAA 民放連 から良いところ持っていかれた。
27名無しのひみつ:2014/01/12(日) 09:57:27.23 ID:TJ01AplW
>>25

意味不明だな。
28名無しのひみつ:2014/01/12(日) 10:00:49.83 ID:OBGvUnG4
古代中国の文明度は異常すぎる
29名無しのひみつ:2014/01/12(日) 10:02:25.38 ID:BdloK6SD
今の中国は一体‥
30名無しのひみつ:2014/01/12(日) 10:06:19.02 ID:UAWmz9eF
共産主義って本当に害悪なんだな。
31名無しのひみつ:2014/01/12(日) 10:41:57.71 ID:vCPDV6DA
>>7
だから中国は大昔からあった
なかったとか歴史が数十年とか、そういうのは共産党政権の話
政権と国の区別のつけられないようじゃシナ人以下だぞ
32名無しのひみつ:2014/01/12(日) 10:59:53.23 ID:ceQfv495
>>6
中国の文化科学面での絶頂期は、宋代と思われ

天元術やら四元術やらが発展実践されていた
33名無しのひみつ:2014/01/12(日) 12:19:40.27 ID:G/z2bIbz
これが計算尺の原型です




もちろん嘘です
34名無しのひみつ:2014/01/12(日) 12:25:58.57 ID:7GMj/NKb
個人的には中国文明にリスペクト持てるのは清朝まで
35名無しのひみつ:2014/01/12(日) 12:36:08.60 ID:vQslSO0b
中国なんて昨日今日できた国でしょ。
2000年まえ??
あはははは
36名無しのひみつ:2014/01/12(日) 12:56:41.21 ID:lUHIxUrO
本物の漢人の発明だな。
今や北方モンゴル系とその混血の子孫〜偽漢人だけだろ。
37名無しのひみつ:2014/01/12(日) 13:00:23.80 ID:lUHIxUrO
>>34
菅原道真は唐までだろ。流石。
清まで無かった近代概念の熟語は7割方日本製だし。
38名無しのひみつ:2014/01/12(日) 13:17:22.62 ID:1vlmgizz
中国の四大発明
紙、火薬、羅針盤、印刷
39名無しのひみつ:2014/01/12(日) 15:50:07.75 ID:frjuLR4F
>>38
韓国が抜けてるぞw
40名無しのひみつ:2014/01/12(日) 16:21:21.02 ID:TBbP8nCb
>>31
すくなくとも同じ民族が継続して支配してないと
同じ国とは言えないのではないかね
ローマ帝国やモンゴル帝国時代を自分の国の歴史とは言わないでしょ
41名無しのひみつ:2014/01/12(日) 16:29:27.52 ID:xaoy/k9U
んじゃ日本国は69年だな
42名無しのひみつ:2014/01/12(日) 16:42:35.65 ID:VAGOvgdQ
対数表なら驚くけどな。驚くというより驚愕する。
まぁ昔の文明作ったシナ人が、今の漢民族と同じか?
今インドに住んでるインド人が、「0」発見したインド人と同じ民族か?
43名無しのひみつ:2014/01/12(日) 17:04:00.08 ID:ygRCu7Nh
共産主義が人の成長を止めるんだろうな…
中国みてるとそう思う
44名無しのひみつ:2014/01/12(日) 17:33:48.67 ID:LwJChrN/
>>43
絶対王政や帝国主義とじゃないかな
45名無しのひみつ:2014/01/12(日) 17:41:55.30 ID:JXzdEDFE
こういうの見るにつけつくづく現在の中国民は不幸だと思うよ
46名無しのひみつ:2014/01/12(日) 18:08:18.81 ID:2yp8bON7
>>31
政権どころか国も民族も違うから今までの中国大陸にあった国と
今の中国という国に連続性はないでしょ
日本みたいに政権が違うのとは全く違うよ
47名無しのひみつ:2014/01/12(日) 18:19:40.67 ID:F9nQX6Cm
>>7
ちょっと恥ずかしいぞw
48名無しのひみつ:2014/01/12(日) 19:41:38.14 ID:pYZiINKl
>>41
アメリカがやったのは間接統治だろ
49名無しのひみつ:2014/01/12(日) 20:04:04.25 ID:onOJTlrj
やっぱり古代中国は白人が統治してたんじゃねえのか?
中国の京劇もお白い塗るよな
骨も欧州よりの遺伝子が出てきてるし
50名無しのひみつ:2014/01/12(日) 20:06:30.71 ID:0fMkBIxK
>>5
当時もよそから取り入れただけかもしれんよ。もともと発見した民族は皆殺しになってるだけとか。
51名無しのひみつ:2014/01/12(日) 20:30:33.26 ID:gybQJg2y
一方、日本人は二万年前に既に縄文土器を製作していた。
52名無しのひみつ:2014/01/12(日) 20:31:37.82 ID:zwpPlXu9
< ; `д´ > ぐぬぬ…
53名無しのひみつ:2014/01/12(日) 20:56:15.21 ID:gxIIMjvd
退化してるねw
54名無しのひみつ:2014/01/12(日) 21:36:44.08 ID:rOTIBoWG
鉄が不足し、木材が不足して文明の発展が止まった。
鉄の不足が致命的だった。
55名無しのひみつ:2014/01/12(日) 22:32:38.26 ID:P58K6ya2
>>49

顔を白く塗るのは、劇場が暗かったから。
電気がない時代は、ランプの明かりだけが頼り。
56名無しのひみつ:2014/01/12(日) 22:57:38.56 ID:TWSHF2t4
綺麗に残ってんなあ
57名無しのひみつ:2014/01/12(日) 23:19:05.15 ID:ceQfv495
>>36
漢人そのものが、漢朝の領域にあった諸民族が、長期の統一政権下で一体化したもので、
生まれた段階から、血統的なものではなく、意識文化的なもの

だから、そもそも血統的に純粋な漢人など最初から存在していない
前後の漢朝の時代にも、難民としての周辺遊牧民の大小の流入とかはずっと続いていたんだし

日本と違って、大陸の国は民族移動が激しくて、混ざり合うのが常だから、
混血だとか指摘されても、「そんなの当り前でしょ?」って反応になると思う

民族を、血統を重視して捉えるのが、そもそも日本人的な発想なんだろう
58名無しのひみつ:2014/01/13(月) 02:22:00.92 ID:W2+ztJzf
>>32
元朝が上だろ。
というか後の方が上だから清朝が上。
ただ世界の同時代比較では宋はアラブに肉薄してたかもね。
59名無しのひみつ:2014/01/13(月) 02:26:20.38 ID:W2+ztJzf
>>57
文化的にも漢民族なんて偽だろ。朱子学じたいが偽儒学だし。
60名無しのひみつ:2014/01/13(月) 02:51:48.06 ID:55NM06Wd
ググれば出てくる周碑算経の解説書。

二千年前の数学書を皆さんはどれくらい理解できるかな?
61名無しのひみつ:2014/01/13(月) 04:05:00.54 ID:oNGytjn0
俺、Ricohの計算尺まだ持ってる
62名無しのひみつ:2014/01/15(水) 18:00:30.13 ID:5LMvS1Gf
中国の歴史と文化は素晴らしいな
昔の中国は尊敬に値する
63名無しのひみつ:2014/01/15(水) 18:40:24.46 ID:YhCxqFcu
どこで見つけたんだろう
64名無しのひみつ:2014/01/15(水) 19:20:20.30 ID:WGCWQuwy
計算尺じゃなくて単なる九九表なん?
実用的以前に(俺は既に忘れているが)覚えろよと。
65名無しのひみつ:2014/01/15(水) 19:43:34.92 ID:HqipuqMY
その頃の日本はどんなだ?
66名無しのひみつ:2014/01/15(水) 22:59:11.55 ID:WtZaOmb6
対数表は天文学者の寿命を十年延ばした。
67名無しのひみつ:2014/01/15(水) 23:13:06.47 ID:vZgPI22N
昔の中国すげぇな
発明者が伝わってないのが残念だ
68名無しのひみつ:2014/01/16(木) 00:01:00.12 ID:Hcs0zskr
>>64
わざわざ表つくるってことはその年代で最先端の最適化と標準化を行ったってこと
それまでは有能な書記が個人技的に行ってたんだと思う

そこから計算尺ひとつ作るのに2000年かかった
計算尺はマゾの天体マニアを助けるためにイギリス人数学者が作った
69名無しのひみつ:2014/01/16(木) 04:32:57.25 ID:KLyDwf6c
計算尺は、目盛り間を読むの?
答えの線が目盛り線ぴったりに来るとは限らないよね
1.1と1.2の間でちょっと右側だから1.7かなぁ、とか
70名無しのひみつ:2014/01/16(木) 12:28:43.87 ID:QbDaDjTe
>>57
「韓国 純血」でぐぐれ。
71名無しのひみつ:2014/01/16(木) 12:54:13.96 ID:aUhUA5Km
まぁ、紀元前に司馬遷が『史記』を書いていたくらいだし、当時では世界最先端の文明国だったのは間違いなかろう
72名無しのひみつ:2014/01/16(木) 13:14:05.85 ID:WqtsDwiq
2000年前に中国なんてなかったわけだが
73名無しのひみつ:2014/01/25(土) 13:11:01.26 ID:b9OSX5BV
文革で有能な中国人は殆ど壊滅状態。いまは海外に不正蓄財するような屑と馬鹿しか…
74名無しのひみつ:2014/01/26(日) 13:43:17.99 ID:zkbDt3dR
どうしてここまで落ちこぼれたんだ中国w
75名無しのひみつ:2014/01/26(日) 13:55:03.41 ID:iqCfOKFc
>>74
落ちこぼれてはいない。中国の輝かしい文明は実は全てウリナラ文明である。
76名無しのひみつ:2014/01/26(日) 14:28:25.48 ID:EbD4no89
チョンさっさと起源主張しろよw
77名無しのひみつ:2014/01/26(日) 17:03:44.44 ID:nphKW0uv
>>64
数表を竹に書いたものだね。
竹合板の計算尺の起源は日本。まだ100年ほどしかたってないよ。


>>69
計算尺に限らず目盛りの間を読むけど

>>1.1と1.2の間でちょっと右側だから1.7かなぁ、とか
おいおいw
78こんな感じだったっけ?:2014/01/30(木) 19:44:31.68 ID:e/Gtu8d8
・4000年前バビロニア
逆数,平方,立法,乗法の数表を作る
ピタゴラスの定理を知ってた
1次方程式,2次方程式,連立方程式を解いた
60進法なので分数大好きだけど小数も使える
円は360度
円周率は3と1/7ぐらい
2の平方根は1.41421ぐらい
そろばんを使う

・3600年前エジプト
単位分数展開表を作る
等差級数,等比級数にも興味ある

・2500年前ギリシア
無理数を発見
ピタゴラス音律考案?
ピタゴラスの定理発見?

・同じ頃中国
三分損益法で音階を作った?

・2300〜2200年前頃ギリシア
地球が丸いとか言い出す
ユークリッド幾何学が始まる
アルキメデスが螺子、スクリュー発明←天才の所業らしい
エラトステネスが地球の大きさを測る
ついでに月と太陽の大きさと地球までの距離を計算する

・同じ頃中国
九九表を作った
79名無しのひみつ:2014/02/18(火) 16:34:22.62 ID:2LOnfbwY
「これがあの文明を築いたギリシャ人の末裔とは到底思えない」
と、すでにカエサルが言っていたとか

いつの時代のどこの国でも頭のいい奴はほんの一部だけなんだろう
80名無しのひみつ:2014/03/01(土) 09:55:30.46 ID:NCqg3Mc8
頭のいいやつはほんの一部っていうけど、その一部がコンスタントに生まれてきたから
メソポタミア→エジプト→ギリシア→ローマ→全ヨーロッパ→近代科学と繋がったんだろ
そのほんの一部さえ生まれなかったから東洋では発展させることも独自に生み出すこともできなかった
イスラム世界まではちゃんと伝わって発展したのに
悲しくなるわ
81名無しのひみつ
>>80
東洋では生まれないわけじゃないよ。日本の戦国時代のように社会から必要とされれば一気に進化する。
ただ、江戸時代のように幕府が発明発見を死罪とするように押さえ込んだり、
明のように毎年「国一番の技術者」を選んで見せしめに公開処刑する世界だったから発展が遅れただけ。