【海洋】深海底に滞在可能、2本の腕を持つ有人潜水船

このエントリーをはてなブックマークに追加
1伊勢うどんφ ★
 地球で最も深い海底まで潜れる次世代有人潜水船として、海洋研究開発機構などが2023年ごろの就航を目指す
「しんかい12000」の概要が明らかになった。

 世界最高の潜水調査能力に加え、深海底に数日滞在できる居住性が特徴だ。

 しんかい12000は、文部科学省が今年5月、開発の優先度が高い国家基幹技術に位置づけた。
現行の有人潜水船しんかい6500の2倍近い深さ1万2000メートルまでの水圧に耐える構造を持ち、
マリアナ海溝にある1万911メートルの世界最深部まで余裕を持って調査できる。

 同機構の基本デザイン案によると、全長は12〜15メートル。2本の腕(マニピュレーター)や高精度カメラを船外に持ち、
球形の耐圧カプセルを複数つないだ広い船室を観測用と、食事や就寝の居住用に使い分ける。
操縦士2人と研究者2人が搭乗、深海に2〜3日間滞在できる。

(2013年12月30日16時54分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20131229-OYT1T00885.htm?from=navlp
2名無しのひみつ:2014/01/01(水) 21:42:51.10 ID:fFK0ULXx
いくら凄くても4時間ぐらいしかもたないんでしょ
船より早く電源確保の研究しろや
3名無しのひみつ:2014/01/01(水) 21:45:26.79 ID:U850nPvz
>>2
ちゃんと読んでからケチつけろや朝鮮人
4名無しのひみつ:2014/01/01(水) 21:45:46.12 ID:2a825Am9
>>2
操縦士2人と研究者2人が搭乗、深海に2〜3日間滞在できる。
5名無しのひみつ:2014/01/01(水) 21:48:51.53 ID:XH6wQua8
ビグロみたいな感じか

http://tomotomo.zero-yen.com/bigro0.gif
6名無しのひみつ:2014/01/01(水) 21:55:02.94 ID:iVKnQBwK
緊張して眠れんわ
7名無しのひみつ:2014/01/01(水) 21:57:44.78 ID:J9osHA2G
完成したら中国の領海でさっそく資源調査だ。
8名無しのひみつ:2014/01/01(水) 21:58:19.33 ID:V+itHmhw
>>5
グラブロだろ
9名無しのひみつ:2014/01/01(水) 21:59:07.09 ID:qjNm4zW2
アインハンd…いやなんでもない
10名無しのひみつ:2014/01/01(水) 21:59:47.58 ID:vdpixfcf
11名無しのひみつ:2014/01/01(水) 22:00:18.39 ID:2L56STE5
オペレーターは地上の方がよぐね?
カメラで360°モニターの空間も可能でしょ
12名無しのひみつ:2014/01/01(水) 22:02:41.69 ID:yCfFq/Np
全くだよ
13名無しのひみつ:2014/01/01(水) 22:07:45.02 ID:NkQ4Wg8U
無人だと思ったら有人なのか。
昔の特撮には水中作業メカが必須で、デザインも好みなヤツばっかりだったな。
ファイヤーマンのシーマリンなんかは、どストライク。
14名無しのひみつ:2014/01/01(水) 22:10:22.07 ID:mJ4iiH+u
有人にするメリットって何かあるんかね?
船外観察もカメラ画像なんでしょ
15名無しのひみつ:2014/01/01(水) 22:13:56.58 ID:94bSicl9
いっそ脚を付けて海底歩こうぜ
16名無しのひみつ:2014/01/01(水) 22:19:19.86 ID:ietu2iwf
9年後?
17名無しのひみつ:2014/01/01(水) 22:20:36.32 ID:dGDueinO
>>船外観察もカメラ画像なんでしょ

 しんかい6500は窓経由での観察が可能。
18名無しのひみつ:2014/01/01(水) 22:23:24.77 ID:6CGEbuWF
5期くらい作っとかないと最深部でエンジントラブルとかおきたら救助できなくなるぞ
19名無しのひみつ:2014/01/01(水) 22:27:32.06 ID:XH6wQua8
>>8
言われてみればそうだったねw
20名無しのひみつ:2014/01/01(水) 22:27:38.44 ID:zOmW82JE
>>13
無人なら「かいこう」っていう10000m級のが日本にあるしね
マリアナ海溝最深部で採取なんかもやった実績あるし、あとは有人ノウハウを詰め込むだけ
21名無しのひみつ:2014/01/01(水) 22:29:37.11 ID:zNThKmhu
ゴックとは違うのだよゴックとは
22名無しのひみつ:2014/01/01(水) 22:30:28.45 ID:6o675aCb
この手の潜水艇は実は、深海でトラぶったときのために、数日分の食料と水、酸素を今までも積んでた。
今回はさらに大量の物資を持ち込むわけだから、文章以上の高スペックの船。
カメラで見るより、人の目の方が、細かいところを観察でき、さらに臨機応変に対応でいる。ついでの人間の視野は180度を越えてるから、観察範囲はカメラより遥かに広い。
23名無しのひみつ:2014/01/01(水) 22:31:36.54 ID:6o675aCb
さすがゴックだなんとも無いぜ!!
24名無しのひみつ:2014/01/01(水) 22:31:52.71 ID:ZtehmyZh
ハイドゥナンの「しんかいFD」が現実になるのか
25名無しのひみつ:2014/01/01(水) 22:31:53.86 ID:sE8HI8dj
すげえな。本当に日本すげえなと思う。
26名無しのひみつ:2014/01/01(水) 22:39:30.55 ID:zOmW82JE
>>18
「しんかい6500」はトラブって帰還不可能となった時に飲む酒が常備されている

帰還不可≒浮上不可だから、トラブったら基本救出不可能
救出艇を作るなら倍以上の浮上性能がないと無理だし、潜るだけの艇以上に技術が必要

トラブルに関しては宇宙と同じものだと考えれば分かる
基本こちらからは対処しようが無い
27名無しのひみつ:2014/01/01(水) 22:47:01.82 ID:XgCb0Hsw
この技術は潜水艦に利用できる。
深く潜れる潜水艦は恐ろしい。
28名無しのひみつ:2014/01/01(水) 22:51:00.01 ID:lgncUUur
>>27
てかこれ潜水艦なんだけどw
29名無しのひみつ:2014/01/01(水) 22:52:25.64 ID:jl6+trEl
乗る人は遺書とか書かされるん?(´・ω・`)
30名無しのひみつ:2014/01/01(水) 22:54:14.24 ID:xFp9hcn6
食べれる保水機能つきのグミで船体作るのはどうなんだろ
31名無しのひみつ:2014/01/01(水) 23:04:45.48 ID:01ld8Hp0
>>7
中国の領海にそんな深い海はないだろう。
32名無しのひみつ:2014/01/01(水) 23:09:54.97 ID:zOmW82JE
>>28
潜水艇です
33名無しのひみつ:2014/01/01(水) 23:10:16.04 ID:jIXJWU1s
しんかい6500は浮上能力の方が上回ってるだろ。
重り抱えて潜って行って、重り切り離して浮いてくる。
切り離しは電磁石でくっついてるだけだから、故障したり、電池切れだと勝手に外れて浮いてくる。
34名無しのひみつ:2014/01/01(水) 23:12:08.01 ID:zOmW82JE
>>33
どっかにひっかかったらどうするの?
35名無しのひみつ:2014/01/01(水) 23:12:12.02 ID:hHkFxZrP
>>26
酒の話は初めて知った、やっぱりそれ相応の覚悟の元で深海に潜ってる船員に敬意を評します!!
36名無しのひみつ:2014/01/01(水) 23:16:46.93 ID:5B2tSxFm
無人操縦技術が発達する時代にあえて有人にする必要があるのか
37名無しのひみつ:2014/01/01(水) 23:17:46.70 ID:BSaadE4h
ちきゅう丸と同じく
人工地震起こすヤツかね?

ちきゅう丸の乗組員は人工地震のことに
ふれてたからね。
大丈夫かな。
38さざなみ:2014/01/01(水) 23:22:00.90 ID:FIWHvbU0
日本科学未来館で、しんかい6500の模型に入ったけど、狭くてビックリした。

あれじゃー、一人でも窮屈でたまらん!

>>1はどれくらい広くなるんだ?
39名無しのひみつ:2014/01/01(水) 23:31:25.39 ID:pGT5aLqK
大切な真ん中の3本目の足は無いのか?
40名無しのひみつ:2014/01/01(水) 23:33:19.84 ID:IofRGRQ3
コレが配備されるころには、
同レベルの無人探査艇が幅利かせていたりして。
41名無しのひみつ:2014/01/01(水) 23:37:07.72 ID:0A99QWLB
トイレは相変わらずありません
とかだったらw
42名無しのひみつ:2014/01/01(水) 23:38:20.57 ID:zOmW82JE
>>40
もう日本にあるんですけど・・・

これが最優先国家基幹技術になったのは、地震と海洋資源のため
じゃないと、予算が付く筈がない
43名無しのひみつ:2014/01/01(水) 23:52:07.11 ID:y3vMZIld
マリアナ海溝の最深部も行けちゃうんだな
地球の深海制覇ってことでしょ
44名無しのひみつ:2014/01/02(木) 03:03:49.71 ID:TPfKttkt
有人にする意味ってあんのかな?
45名無しのひみつ:2014/01/02(木) 04:22:42.66 ID:MruZDFz6
目の前に見慣れない生物が現れた場合
捕獲可能でも遠隔では無理な世界。
カメラも全てを伝えられるものでもまだ無い
46名無しのひみつ:2014/01/02(木) 05:25:04.86 ID:M0kq0Gkm
>>44
有人なら母船とリアルタイムで通信する必要が無いので有人探査艇に必須の通信ケーブルが無くても良くなる
自由度が大幅に上がるって事
47名無しのひみつ:2014/01/02(木) 05:35:27.32 ID:bp4Iv46D
>>22
> この手の潜水艇は実は、深海でトラぶったときのために、数日分の食料と水、酸素を今までも積んでた。
> 今回はさらに大量の物資を持ち込むわけだから、文章以上の高スペックの船。
> カメラで見るより、人の目の方が、細かいところを観察でき、さらに臨機応変に対応でいる。ついでの人間の視野は180度を越えてるから、観察範囲はカメラより遥かに広い。

聞いてはいけないかもしれんが、自殺カプセルとかもあったりするのか?
48名無しのひみつ:2014/01/02(木) 06:31:50.53 ID:F9dVvjyL
何もしなければ浮くようにできてる
49名無しのひみつ:2014/01/02(木) 07:05:35.25 ID:snycyNia
痛い絵は描かないの?
50名無しのひみつ:2014/01/02(木) 07:42:36.09 ID:6bys501M
>>10
腕ちっちゃ
敢えて腕について記事にするほどのものでも無いような
51名無しのひみつ:2014/01/02(木) 08:22:47.30 ID:tt51pYIY
宇宙開発と違って深海は有人に積極的だよな
どういう違いがあるのか
52名無しのひみつ:2014/01/02(木) 09:21:12.67 ID:BiYJvvvm
2-3日滞在だと気になるのが便所を備えるのか
従来通り簡易トイレで済ますのかどうか
53名無しのひみつ:2014/01/02(木) 09:53:33.06 ID:TmFT/39L
>>28
軍事用では無いので、潜水艦とは言わないんだよ、坊や。
54名無しのひみつ:2014/01/02(木) 11:03:40.26 ID:pQXoktfx
すばらしい
もっと金をつぎ込んでもいい

ちきゅう2も造れや
55名無しのひみつ:2014/01/02(木) 11:56:13.17 ID:LDT+tcaU
>>50
すっごい伸びるかもしれないじゃないか
トラクタービームが出る可能性も微レ存
56名無しのひみつ:2014/01/02(木) 12:36:53.19 ID:MYiqcU6D
通常動力潜水艦の技術は日本が断トツ世界一だな。
後は、艦船用の原子力機関開発して原潜造れよ。
57名無しのひみつ:2014/01/02(木) 12:57:48.50 ID:oi6NqaAV
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20131229-851368-1-L.jpg

2本の腕というよりは2本の触覚だなw
58名無しのひみつ:2014/01/02(木) 13:15:51.89 ID:ABW+XF/t
よく見ると腕の付け根が脚の部分の先端になってる
そこから一度上に曲がって下に行って前向いてる部分が全部腕だから
潜水艇のマニピュレーターにしては相当大型だよ
59名無しのひみつ:2014/01/02(木) 13:46:12.99 ID:szDejLWX
早くデメギニス捕まえろよ
60名無しのひみつ:2014/01/02(木) 14:08:10.10 ID:vhewzpre
>>51
電波が届かない
61名無しのひみつ:2014/01/02(木) 14:35:29.71 ID:ABW+XF/t
高度な人工知能があればケーブルなしの無人探査艇も作れるかもしれないけど
深海って次に何が現われるか分からない部分が大きいから
人間の判断力があるかないかでかなり違ってくるだろうね
62名無しのひみつ:2014/01/02(木) 15:07:35.41 ID:v4xNFunX
うらしまっていうのがあってだね
63名無しのひみつ:2014/01/02(木) 15:10:54.94 ID:NkRy43Ml
50万mとかの深さになったら水って固まっちゃうのかな?
64名無しのひみつ:2014/01/02(木) 16:50:16.93 ID:9wkmWGDa
>>61
海底でも音は伝播するから、ソナーやら作ってる会社が海中通信用の汎用プロトコル作れば良い

ただし、音で通信すると使える帯域(bps)やら速度(遅延)に制限が出る

映像やらのデータ転送は無理(^q^)

となると従来型の母船とケーブルで繋ぐ方式になるんだけど活動範囲の制限がある
65名無しのひみつ:2014/01/02(木) 18:16:48.38 ID:D3FlejVi
>現行の有人潜水船しんかい6500の2倍近い深さ1万2000メートルまでの水圧に耐える構造を持ち、
>マリアナ海溝にある1万911メートルの世界最深部まで余裕を持って調査できる。

仕様1万2000メートルに対して実際の深さが1万911メートルじゃぜんぜん余裕が無いんだけど、、、
66名無しのひみつ:2014/01/02(木) 18:16:48.68 ID:1MZc6UHE
>>59
プルプルの部分は圧力ないと潰れて死ぬ
67名無しのひみつ:2014/01/02(木) 18:18:45.30 ID:ABW+XF/t
>>65
なんか事故があってもそれ以上深く沈みようがないんだから
いいんじゃないの
68名無しのひみつ:2014/01/02(木) 18:30:29.77 ID:D3FlejVi
>>67 そういう意味かね
実際1万2千超えたらペチャンコになる設計でもないだろうしね
69名無しのひみつ:2014/01/02(木) 18:46:01.49 ID:3yd8VXIH
人型潜水艇かと思った
70名無しのひみつ:2014/01/02(木) 19:03:32.49 ID:NWzOWi2q
ていうか、しんかい12000が深海12000メートルで事故っても、ちきゅうのライザーパイプも12000メートルまで届くから、先端をドリルじゃなくなにか救出用アタッチメントに変えたら引っ張り上げられるだろ
71名無しのひみつ:2014/01/02(木) 19:17:50.51 ID:NPAAE/Su
>>53
> 軍事用では無いので、潜水艦とは言わないんだよ、坊や。

横レスだが、軍事用でもこのタイプの潜水船は、潜水艇って言うと思う
72名無しのひみつ:2014/01/02(木) 21:22:55.64 ID:v4xNFunX
タイプっていうか大きさな
大きいと艦で小さいと艇
73名無しのひみつ:2014/01/02(木) 21:47:23.80 ID:NPAAE/Su
それもちょっとな
大きさもあるが目的が違いすぎるというか、深く潜って調査するための船と
隠密性のために潜る船とは違う。潜水艦はそんなに深く潜る必要ないしね、
こういった潜水艇は速く動く必要はない。
昔の潜水艦とか小型だったけどやっぱ潜水艦なんだよな
74さざなみ:2014/01/02(木) 23:34:23.10 ID:oEIPDyGS
これって、建造費はいくらだ?
75名無しのひみつ:2014/01/03(金) 06:56:53.34 ID:0KeXmZWD
>>65 >>67-68
しんかい6500の試験深度は15,000mに近いと言われている。
当然しんかい12000の試験深度は、12,000mをはるかに超えているはず。
ちなみに、試験深度とは設計上の潜航限界(あるいは最大)深度のこと。
76名無しのひみつ:2014/01/03(金) 07:04:10.82 ID:oy4s7vQN
>>75つまり安全係数2.3倍って事か?

12000の場合、27600mに相当する水圧まで耐えられるって事か?
77名無しのひみつ:2014/01/03(金) 07:26:39.63 ID:0KeXmZWD
>>76
今回はどこまで設定しているのか分からないけど、試験深度は運用深度の2倍程度は取ると思うよ。
しんかい6500でも死ぬ気でやれば、マリアナ海溝に潜れるということになる、かな?
78名無しのひみつ:2014/01/03(金) 07:38:40.39 ID:S6MAnyNM
>>75
でも、試験深度で運用することはない。
79名無しのひみつ:2014/01/03(金) 09:21:39.98 ID:oy4s7vQN
将来はシンカイクサウオの酢漬けがたっぷり食べられそうだwww
80名無しのひみつ:2014/01/03(金) 13:06:09.48 ID:f6w5iKC3
>>75
なんか、新幹線が500Km出せるけど、運用は250kmにするという話と似ているね。
某国なら、350kmで運用して事故紹介するころだが。
まさか、某国の潜水艇は日本の技術が民主党時代に流されて
「7000m潜れる!」と言っているだけだったりして・・・・
81名無しのひみつ:2014/01/03(金) 13:09:54.96 ID:uPe5Evss
とりあえず中国は一応の実績と日本でも出来ないことをやっているけど、口だけの朝鮮半島の話はもうやめてくれよ
82名無しのひみつ:2014/01/03(金) 13:31:26.17 ID:TsfGpqIv
2こと目には韓国韓国と
どんだけ韓国大好きなんだ
83名無しのひみつ:2014/01/03(金) 14:30:13.96 ID:wdWynnsO
このマニピュレータ、触覚サイズに見えるけど
船体がかなり大きいので、しんかい6500の腕より大きいよ
84名無しのひみつ:2014/01/03(金) 14:40:56.23 ID:V0edc6+t
俺なら怖すぎて普通サイズのイカが窓に張り付いただけでも気絶できる自信があるわ
いわんやダイオウイカおや
85名無しのひみつ:2014/01/03(金) 15:16:20.86 ID:T0NAXrat
9年もかかるとか舐めすぎ
86名無しのひみつ:2014/01/03(金) 16:58:21.80 ID:TsfGpqIv
深海を舐めてはいけない
運用には母船も必要だね
87名無しのひみつ:2014/01/03(金) 18:03:38.68 ID:7pLEjXcp
今度はちょっとやそっとじゃ切れない極太光ケーブルを繋いどいて、それを命綱にしよう
母船までリアルタイムで12000メートルの海底のの様子が伝わるっていいじゃん
88名無しのひみつ:2014/01/03(金) 19:32:41.90 ID:Kv4WO4b+
そういえばなんで海中って電波通じないんだ?
89名無しのひみつ:2014/01/03(金) 22:29:56.11 ID:wdWynnsO
そりゃまあ、海水は導体なので。
氷なら数kmの厚さがあってもけっこう通るらしいよ
90名無しのひみつ:2014/01/03(金) 23:06:01.98 ID:uWPfJ0O2
>>75
潜水艦用語で言うところの圧壊深度って事ですな
91名無しのひみつ:2014/01/04(土) 04:57:00.82 ID:gm1mq1Lt
始めは、人が滞在する必要あるのか?有人の必要あるのか?と思ったけど
例えば月面への無人機と有人機じゃ、技術実験の意味が違うね
コストかかるけど出来るんだから、した方がいい
92名無しのひみつ:2014/01/04(土) 08:45:23.43 ID:0RfXZceB
深海に宇宙ステーションみたいな基地を作れないのかね
まあ可能かもしれないが予算上とかか
93名無しのひみつ:2014/01/04(土) 08:52:50.42 ID:0RfXZceB
てか検索してみると
中国が深海ステーションを計画しているのか
94名無しのひみつ:2014/01/04(土) 10:21:27.63 ID:MNEGJIha
高性能の無人ロボットも開発しろや
次はダイオウホウズキイカの成体とオンデンザメの格闘シーン逝ってみよう
95名無しのひみつ:2014/01/04(土) 13:29:00.07 ID:T5XaxFcY
搭乗者は年代的にビートルズ世代だと思われるが、潜水艦の羽が黄色なのはそのせいか?
いえろーさぶまりん せんすいかん!
96名無しのひみつ:2014/01/04(土) 13:43:18.25 ID:VfzT0jBu
ついにメガロドンが見つかってしまうのか
97名無しのひみつ:2014/01/04(土) 14:32:16.88 ID:icuIJzYs
なぜ足を付けないの?
足があれば深海用人型ロボットになるから?
偉い人には判らないの?
足、作ってよー
98名無しのひみつ:2014/01/04(土) 18:46:59.01 ID:4kd3MCJv
あんなの飾りです。偉い人にはそれが分からんのですよ。
99名無しのひみつ:2014/01/04(土) 19:00:21.75 ID:IYA4J0D3
100名無しのひみつ:2014/01/04(土) 21:10:19.06 ID:MNEGJIha
100ならふんどし一丁でマリ穴開口へ
101さざなみ:2014/01/05(日) 01:06:11.00 ID:NSCGF4zY
マニピュレータは、パワードスーツみたいに人間の動きに連動するタイプがいいんじゃね?
102名無しのひみつ:2014/01/05(日) 04:29:26.29 ID:XOyFKDfS
うらしまと合体させるとスーパーロボットができそうだ
103名無しのひみつ:2014/01/05(日) 04:32:56.02 ID:XOyFKDfS
>>29
遺書は書かないけど、とある書類に署名はするそうだ
内容は大体想像した通り。
104名無しのひみつ:2014/01/05(日) 22:35:42.30 ID:6VbRhizI
深海でトラブったときの話が詳しく見れるところない?
探してもみつからない
105名無しのひみつ:2014/01/05(日) 23:00:10.33 ID:oglisKp1
海底に到達するまでどれくらい時間かかるんだろう?
106名無しのひみつ:2014/01/06(月) 03:20:15.41 ID:iQpBDj/y
1万2千メートルって、水圧どれぐらいあるんだ?
どれぐらいの重さ?なんだ
107名無しのひみつ:2014/01/06(月) 05:13:48.84 ID:nIJyKnfU
>>106
概算なら10mあたり1気圧で重さは1cm^2当り1kg
1万2千メートルなら1200気圧で1cm^2当り1.2トン
日本人の身長(1.7m)四方にウルトラマンが爪先立ちしてるような物
108名無しのひみつ:2014/01/06(月) 16:31:04.23 ID:J8PYMhtH
コレってケーブルで船と繋がってるんだろ
で、映像とか船でも見れるし
潜水艇に乗り込む奴はコンピュータの代替
つまり命売り物にしてる作業員だな
109名無しのひみつ:2014/01/06(月) 17:55:21.73 ID:IOP2koSE
人類はどこでも自分自身が行きたいんだよね。
宇宙もそうだし。
110名無しのひみつ:2014/01/06(月) 23:22:57.20 ID:nj5GXoLY
研究員じゃなく乗るとしたらいくらくらいかかるかな
111名無しのひみつ:2014/01/07(火) 00:03:16.40 ID:jdsqBFn3
>>107
ありがとう
ぺちゃんこだな
112名無しのひみつ:2014/01/08(水) 16:26:59.80 ID:Qe3ANetS
すぐ中国に追い越されるよ。
「無期限に」12000mの深海に滞在できる調査船で
113名無しのひみつ:2014/01/08(水) 18:36:50.77 ID:wfyk2dm8
上がってこないのはやだなあ
114名無しのひみつ:2014/01/11(土) 08:47:35.75 ID:UU+q2N4O
>>96
全くこのスタースクリームめ!愚か者めが!
115名無しのひみつ:2014/01/21(火) 16:14:57.12 ID:AZsOKfni
1995年に研究が行われたこれじゃないんだな…。
ttp://jolisfukyu.tokai-sc.jaea.go.jp/fukyu/tayu/ACT95J/06/0603.htm
ttp://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/07/07040401/08.gif
計画図見ると上の原子動力の船から原子炉とカーゴベイ抜いた感じだね。
活動時間2〜3日とかしょっぱいなあ。原子力なら1ヶ月潜りっぱなしなのに。
116名無しのひみつ:2014/01/21(火) 18:31:52.90 ID:a1k1sQPC
人間の身体って正圧と負圧どっちがどれくらい耐えられるのかな。
117名無しのひみつ:2014/02/07(金) 18:43:42.45 ID:XnI9ldQ9
今考え付いたんだけど
ロシアの飾り人形みたいに
潜水艦の中に潜水艦を入れて
間に深度の半分の水圧を掛ければ
全体で耐圧2倍の潜水艦になるな。
どうしてどこの国もやらないんだ。
おれ特許とっちゃおうかな。
118名無しのひみつ
(そっとしといてやろう・・)