【再生医療】iPS細胞の作製技術に広範囲の網を掛けられる新たな国内特許を取得 医療応用へ/京都大

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白夜φ ★
iPS細胞で広範囲の特許取得 京都大、医療応用へ


京都大iPS細胞研究所は20日、さまざまな体の組織や臓器の細胞になる能力がある
人工多能性幹細胞(iPS細胞)の作製技術に広範囲の網を掛けられる新たな国内特許を取ったと発表した。

iPS細胞は、皮膚などの細胞に数種類の遺伝子を導入して作るため、これまでの特許はこれらの遺伝子を特定した上で取得していた。
今回は特定の遺伝子を決めずにiPS細胞の作製工程に特許が認められており、広範囲で強固な特許権という。

同研究所の高尾幸成知財管理室長は「この権利を使い、一日も早く医療応用を目指したい」と話した。

2013/12/20 18:29 【共同通信】
____________

▽記事引用元 47NEWS 2013/12/20 18:29配信記事
http://www.47news.jp/CN/201312/CN2013122001002343.html

▽関連サイト
京都大学iPS細胞研究所 ニュース 2013.12.20
iPS細胞技術に関する基本特許1件が新たに日本で成立
http://www.cira.kyoto-u.ac.jp/j/pressrelease/news/131220-203845.html
2名無しのひみつ:2013/12/20(金) 23:42:15.15 ID:u5o+aK9j
これは、あれかな。

独占のためというよりも、
独占されないためと解釈して良いのか。
3名無しのひみつ:2013/12/20(金) 23:45:26.89 ID:q4MsC7j/
あれ?世界のみんなに使ってほしい技術だから
あえて特許を取らないんじゃなかったの?
4名無しのひみつ:2013/12/21(土) 02:31:22.47 ID:XlD/JV4R
>>2
そう。
格安で提供して、早期の技術発展を目指しているのに、特定の企業に特許を取られることを
防ぐため。
5名無しのひみつ:2013/12/21(土) 02:37:39.05 ID:9SWrFejI
>>4
なるほどね
6名無しのひみつ:2013/12/21(土) 02:50:11.79 ID:4hd4/cgm
金や資源を右から左に動かして中間搾取してるだけの存在価値のない劣等種
(オールドタイプ)の出現により、人類は堕落した猿の群れと化した

こうなった以上、国籍を問わず、知性のある理系及び理系側についた人間
(ニュータイプ)同士で集まって独立国家を作る以外に、人類を存続させる
意義はないだろう。
誇り高きニュータイプにとって、モラルの無いオールドタイプの存在は絶望
でしかないからだ。

よほどの馬鹿でなければ、子供のいるオールドタイプを見た人はこう思うはず
「おまえら卑怯者の劣等遺伝子など存続させて何の意義があるというのか?」と
7大日本総理:2013/12/21(土) 03:09:43.22 ID:YrKlOKRZ
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     ほぼすべての遺伝情報      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄
               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /
8名無しのひみつ:2013/12/21(土) 10:08:36.07 ID:k2GYHf5D
>>4
こういうところが良くも悪くも日本らしいな
欧米では超拝金主義が蔓延してて、独占しか頭にないからな
9名無しのひみつ:2013/12/21(土) 10:16:37.99 ID:QvxFlw6a
特許権をどこまで認めるかって話だよね
今は逆に全体の足引っ張ってる状態だもんな
著作権の方も著作権だかなんだかわからない状況になってるし
10名無しのひみつ:2013/12/21(土) 10:39:57.04 ID:5MNXAzJG
意味不明な煽りを使って
iPS再生医療の低額化を妨害しようとしている連中がいるのはわかった
11名無しのひみつ:2013/12/21(土) 12:47:43.94 ID:0w2OnDH1
残念ながら、海外の研究所は山中遺伝子を使わず、しかも、もっと効率的に
iPS細胞を作る技術を次々と発表してる。今回の日本の特許は海外では
取れないみたいだから、次第に日本のiPS技術もガラパゴス化していく可能性
がある。ま、現時点では、iPS細胞を作る技術より、iPSから目的の細胞に分化させる
技術の方が大事になってるんじゃないの。その分野でも京大の笹井教授や、
横浜市立大の谷口教授ががんばってるけど。
12名無しのひみつ:2013/12/22(日) 05:42:45.79 ID:Z8wiofCy
頑張れ再生医療
13ショゴス:2013/12/22(日) 06:04:13.20 ID:LW7wqwKX
何処まで研究を進める事が出来るかだよな
重用なのは地球文明全体に及ぼす影響なんだが
面白そうだな
14名無しのひみつ:2013/12/22(日) 08:56:39.23 ID:d6Z/yH/p
地球文明、それは↓
15名無しのひみつ:2014/01/25(土) 01:09:48.84 ID:sMTV8VSP
2014/01/25
【研究】遺伝子のスイッチ、直接入れることに成功 京大グループ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390578088/
京都大のグループは人工の化合物を使い、遺伝子DNAのスイッチを直接入れることに成功した。
iPS細胞(人工多能性幹細胞)に類似した細胞をつくることもできた。ウイルスなどを使わず、
人工の化合物だけでDNAの働きを促したのは初という。英科学誌サイエンティフィックリポーツで24日発表した。

約2万個の遺伝情報が書き込まれているDNAはトイレットペーパーの芯のような形のたんぱく質に
固く巻き付けられていて、その内容が読めないようになっている。特定の場所だけがゆるむことによって、
必要な遺伝子だけスイッチが入る。DNAをゆるませる化学物質が見つかっているが、手当たり次第に
ゆるめてしまうため、遺伝子がでたらめに働き、細胞が死んでしまう。
16名無しのひみつ:2014/01/25(土) 18:09:50.55 ID:bCLK4m0F
【エピゲノム】人工スイッチを使った遺伝子コントロールに成功/京都大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1390571578/
17名無しのひみつ:2014/01/26(日) 07:29:23.68 ID:VjV7KehR
【再生】iPSバンクで国際連携構想 細胞データを共有
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1389845848/
18名無しのひみつ:2014/01/30(木) 04:27:23.61 ID:qt9BoUIA
【再生】外部から強い刺激を与えるだけで多能性幹細胞の性質を持つ「STAP細胞」の作成に成功、理化研など
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1391001636/
19名無しのひみつ
2014/01/28
【マイクロRNA】癌は容易に正常細胞や良性細胞へ変換できることを発見/鳥取大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1390916705/