【計算】1週間程度かかるとされた大規模な計算を、1時間に短縮することに成功 スパコン「京」で/理化学研究所
1 :
白夜φ ★:
2 :
名無しのひみつ:2013/12/05(木) 18:51:12.88 ID:VgbcYe/E
一週間かかる計算てなんだよ
3 :
名無しのひみつ:2013/12/05(木) 18:54:54.16 ID:JnA/mUd6
良く解らんが、凄いんだろうな
人間で言えば、一週間、24時間休憩もなく、しかも効率を落としてはいけない
こんな仕事を1時間に短縮しちゃうんだもの。
4 :
名無しのひみつ:2013/12/05(木) 18:59:09.19 ID:GfVkaMHa
自然を解明しようとすると、なんでとてつもなく複雑になるのかな
不思議だ
5 :
名無しのひみつ:2013/12/05(木) 19:04:27.47 ID:Dowo3bOS
蓮舫「ぐぬぬ…あれほど妨害したのに」
6 :
名無しのひみつ:2013/12/05(木) 19:08:23.49 ID:l5+ovpDc
固有値計算の世界一位ですか、2位じゃダメなんですか(白目
7 :
名無しのひみつ:2013/12/05(木) 19:19:53.71 ID:sImWgeSv
>数を並べる「行列」の計算に着目し
>行列の計算時間を・・・短縮した
よくわからんな。
行列理論の応用で計算時間が短くなったのか?
それだと行列の計算時間が短くなるのはおかしいし。
8 :
名無しのひみつ:2013/12/05(木) 19:25:47.86 ID:DIAQF0G2
行列式の計算じゃないのか
9 :
名無しのひみつ:2013/12/05(木) 19:30:31.38 ID:KQq9F9mX
>>2 電池の向かいの席のミニスカートぼ措くのパンツが見える角度の計算だよw
スーパーπw
11 :
名無しのひみつ:2013/12/05(木) 19:34:45.69 ID:JOkSzGWR
京が凄いのかロジックが凄いのかわからんな
京以外だと何日短縮できるの?
12 :
名無しのひみつ:2013/12/05(木) 19:35:18.53 ID:slcREen1
こういうの見るとほんとスパコンって使う側が力技だけを求めてるんだなって思うわ
ひたすら行列ばっか
もっとすごい計算しないのかよ
13 :
名無しのひみつ:2013/12/05(木) 19:40:55.89 ID:Z8jORadd
理研の報道発表資料より、
「…国内に存在する100テラFLOPS級のスパコンを使っても, 1週間程度の占有利用をしなければ
計算できない問題が1時間程度で計算可能になったことは極めて画期的といえます」
京は10PFLOPSだから100TFLOPSの100倍、この性能比から単純計算すると、一週間掛かっていた
計算が、1/100週間=1.68時間。速いことは速いけど計算法の改良による寄与は1.7倍程度か。
14 :
名無しのひみつ:2013/12/05(木) 19:42:57.51 ID:jSUiJdsS
ふむ
で、基礎データの入力に1ヶ月かかって、後で入力エラーが見つかって、最初からやり直し、
実はそろばん教室の生徒1000人使ったほうが、検算も出来てずっと早かったと、そう言う話だろ
15 :
名無しのひみつ:2013/12/05(木) 19:44:24.97 ID:QxPO78kK
一位じゃなくてもいいよ
16 :
名無しのひみつ:2013/12/05(木) 19:45:45.35 ID:ew/n1IST
うむ。おれなら0.1秒で計算できる。
17 :
名無しのひみつ:2013/12/05(木) 19:47:37.53 ID:OF/Hp8uA
18 :
名無しのひみつ:2013/12/05(木) 19:50:49.92 ID:wBBIJEhv
日本野鳥の会は?
19 :
名無しのひみつ:2013/12/05(木) 19:56:19.38 ID:DIAQF0G2
行列式じゃなければ線形変換か基底変換かな
20 :
名無しのひみつ:2013/12/05(木) 19:58:54.09 ID:uetPRm9g
今まで最適化してなかったんかい
21 :
名無しのひみつ:2013/12/05(木) 20:01:43.48 ID:uUKWIgS/
>>7 具体的に行っているのは大規模実対称行列の固有値計算
他のソフトウェアで言うとLAPACKとかScaLAPCKとかが有名なとこ
そこに高速で動く新しいソフトウェア(正しくはライブラリだけど)を作りましたよと
行列をいったん帯行列にしてそこから直接固有値を求める新しいアルゴリズムを採用することで高速化してるらしい
ちょっと古いスパコン+従来のソフトウェアで1週間掛かっていた計算が、
京+このソフトウェアで動かすことで1時間で済むようになりましたというお話
>>11 基本的にはソフトウェアを開発しましたって話だからソフトウェアによる短縮倍率は同じ結果なはず
ソフトウェアによる短縮倍率は
>>13の人が書いてある通りだからあとは京と比べたいスパコンで比較すればいい
ただもしこのソフトウェアが京の環境に最適化してあるのなら別の環境のマシンでは速度が落ちるかもしれないけど
22 :
名無しのひみつ:2013/12/05(木) 20:02:22.59 ID:3rMpCJMN
23 :
名無しのひみつ:2013/12/05(木) 20:09:36.75 ID:mv7yxmaI
>>4 無理数が大量に入り込んでくるからだよ。
人類はいまだ無理数を上手く扱う術を知らない。
√やπとか極一部の特殊なものしか扱えない。
我々は自然を縦横にシミュレートできるツールをまだ
持ってないって事。
三体問題ですら計算に苦労してるレベル。
24 :
名無しのひみつ:2013/12/05(木) 20:10:32.45 ID:hCo6Sr4E
>>12 スパコン使うのって金かかるから、確実に計算できることが判ってる力技の計算しかしないものだと思ってたけど。
計算のアルゴリズム自体が良いどうかは普通のワークステーションで小規模に試してさ。
25 :
名無しのひみつ:2013/12/05(木) 20:18:11.85 ID:LCnI6wOk
26 :
名無しのひみつ:2013/12/05(木) 20:19:47.85 ID:uVgYFvVY
やっぱアルゴリズムって大事だよな
27 :
名無しのひみつ:2013/12/05(木) 20:27:06.73 ID:x1nfsv0P
誰か試して
>EigenExaはオープンソフトウエアとして公開され、理研計算科学研究機構研究部門のホームページからダウンロードできます。
でさあ、これも良いニュースなのに、嘘っぽい見出しで損をしているよね
40万×40万の行列で1時間30分 → 数十万から100万程度の固有値を求める問題は1時間以内に
って、「60秒でわかるプレスリリース」に書いてある
28 :
名無しのひみつ:2013/12/05(木) 20:35:33.90 ID:r486GFvX
よくわからないけど、機械演算に適したアルゴリズムそのものがよくなったの?
29 :
名無しのひみつ:2013/12/05(木) 20:36:15.74 ID:zIaP7Wa1
.
じ つ に く だ ら ん。
.
30 :
名無しのひみつ:2013/12/05(木) 20:38:25.21 ID:JOkSzGWR
31 :
名無しのひみつ:2013/12/05(木) 20:42:05.33 ID:8kTx8i2X
>>13 おにいさんとてもあたまよいね。おじさん感心したよ
32 :
名無しのひみつ:2013/12/05(木) 20:42:53.59 ID:bs9Iun2V
100万個かぁ
なら京で年金の運用でもやってろよ
33 :
名無しのひみつ:2013/12/05(木) 20:44:42.68 ID:bs9Iun2V
単に京用に最適化しただけだろ?
34 :
名無しのひみつ:2013/12/05(木) 20:56:15.20 ID:Rtwb5q7z
アルゴリズムが凄いのか、スパコンが凄いのかよくわからん。
理解せずに書いてるだろ。
35 :
名無しのひみつ:2013/12/05(木) 20:58:32.48 ID:Rtwb5q7z
>>12 いくらアルゴリズムで計算量落としても、最終的には行列になるんだもん。
36 :
名無しのひみつ:2013/12/05(木) 20:58:46.91 ID:DIAQF0G2
なんだ行列式使うのか
37 :
名無しのひみつ:2013/12/05(木) 21:05:18.77 ID:/ZKkYERu
>>21 これはもしかして京より他のスパコンの方が
時間短縮効果が高いんじゃないだろうか
38 :
名無しのひみつ:2013/12/05(木) 21:18:01.05 ID:vLypsewu
京のCPUが効率的に処理しやすい形式に変換してから計算するんだろうね。
39 :
名無しのひみつ:2013/12/05(木) 21:28:32.24 ID:lO5cuyEa
コンピューターの世界ではよくあることだろう
40 :
名無しのひみつ:2013/12/05(木) 21:46:09.81 ID:sQqPcIOE
コンピュータだと解析的に固有値を求めるより
繰り返し計算で収束させた方が速い事も多いよな
41 :
名無しのひみつ:2013/12/05(木) 22:09:13.42 ID:AIWPGW18
世界4位なんだろ
42 :
名無しのひみつ:2013/12/05(木) 22:11:51.35 ID:Uo5+NP0d
大枚をはたいて天河2の足下にも及ばん
電気だけは大食いらしいが
43 :
名無しのひみつ:2013/12/05(木) 22:17:46.90 ID:D4IAW0uE
>>29 そうだな、お前が一週間もかからんと
出来ないことを
「1時間で出来ました」
と言われても、実にくだらんよなw
44 :
名無しのひみつ:2013/12/05(木) 22:29:13.10 ID:JrRiWCjO
わざわざ機械とアルゴリズムを両方変えて比較してバカをだましてるだけだろ
本当に凄い場合はこんな小細工しない
45 :
名無しのひみつ:2013/12/05(木) 22:34:34.17 ID:jWkXn9ON
10年経てばそこらのパソコンと大差なくなるスパコンのせいで、
消化に1週間程度かかるとされた大規模な予算を、わずか1時間で食いつぶすことに成功
46 :
名無しのひみつ:2013/12/05(木) 22:52:50.38 ID:9eJ9lfRB
最近流行りのビデオカードを積みまくったスパコンをこの計算に最適化したらどうなるの?1時間どころか10分で終わるの?
45nmの産廃を積んだ京よりははやいとはおもうが・・・
47 :
名無しのひみつ:2013/12/05(木) 22:53:42.88 ID:AIWPGW18
しかも日本のは他に比べバカ高いって聞いたし
48 :
名無しのひみつ:2013/12/05(木) 23:14:31.85 ID:uUKWIgS/
>>20 最適化してなかったわけじゃない
けど今の主流で使われてるソフトウェアは割と古いスパコンの時代に作られたからそもそも設計思想がその時代の規模に沿ったものになってる
だから今のスパコンの規模とはそぐわなくなってきてるから今の規模に見合った新しいソフトウェアを作ってみましたってこと
このソフトウェアの名前「EigenExa(アイゲンエクサ)」の通り今後のエクサスケールを睨んでの新規ソフト開発が目的だね
あわよくばその分野での今後の主流になりたいってのもあるんだろうけど正直そっちは厳しいんじゃないかなと思う…
まだ英語のマニュアルさえ作ってないようじゃ…
>>40 収束しない恐怖と常に戦い続けることになるけどね…
特に大規模計算だと数値不安定性が色んな所に出てくるから収束しない原因探しが面倒臭そう…
49 :
名無しのひみつ:2013/12/05(木) 23:26:59.58 ID:sm3ZjW+O
ビデオカードに使ってるGPUは、基本的に
ポリゴン画像処理用に設計されているので、
実用演算はのろい。
実用演算も強化してあるTesla系でも、
本質はビデオカード用なので、
実用演算は大して早くない。
もちろんポリゴン計算は速い。
50 :
名無しのひみつ:2013/12/05(木) 23:39:37.11 ID:sm3ZjW+O
ビデオカードの3Dは、ポリゴンメッシュの集合モデルデータを、
あらかじめ先にビデオカード内に転送して、
あとはそれをどう動かすかの行列式を逐次送り込むと、
GPUが、モデルデータと各種行列式を計算して、
画面に表示する。
リアルタイム性が要求されるのは、その行列式の部分だけ。
本来はその行列式の転送速度が足りていれば良かった。
しかし、大規模実用演算では、全然足りず、
大量の演算回路は眠ったままとなる。
51 :
名無しのひみつ:2013/12/05(木) 23:56:31.40 ID:DIAQF0G2
ああ、デターミナントね
52 :
名無しのひみつ:2013/12/06(金) 00:19:07.91 ID:oX90bP7g
一週間かかるような計算やアルゴリズムを考えるのに1年はかかりそうだな
53 :
名無しのひみつ:2013/12/06(金) 02:19:25.96 ID:P1ZN4WH5
54 :
名無しのひみつ:2013/12/06(金) 03:46:03.25 ID:LhE4qL5q
>>12 ビッグデータが流行ってるからそれに合わせたんだろ
機会学習だかデータマイニングだかのデータサイエンティスト()は大喜びちゃうの?
55 :
名無しのひみつ:2013/12/06(金) 05:14:18.66 ID:0W7QrXOL
何かどうでもいい記事だな・・・
こんな事していて食っていけるというのが正直羨ましいわ
56 :
名無しのひみつ:2013/12/06(金) 07:22:59.82 ID:Wq8NoBth
1時間で計算出来ても予約して使うまで1ヶ月以上掛かるんだろw
57 :
名無しのひみつ:2013/12/06(金) 08:00:08.13 ID:/Lp4wLjk
どのコンピューターで1週間かかるのか書いてないから京の性能が凄いのかアルゴリズムを変更したのかわからない
58 :
名無しのひみつ:2013/12/06(金) 08:12:04.07 ID:Dtmi/u/r
59 :
名無しのひみつ:2013/12/06(金) 08:20:11.84 ID:Iu6NJoz8
でも使い道がないんでしょ?w
60 :
名無しのひみつ:2013/12/06(金) 08:25:06.04 ID:pkXwLSUR
61 :
名無しのひみつ:2013/12/06(金) 09:49:09.85 ID:R1m9hdpU
BLASとかではなくか?
62 :
名無しのひみつ:2013/12/06(金) 10:21:58.56 ID:5bsUEf93
>>48 単にパラレル計算できるようにしたとかなのか?w
63 :
名無しのひみつ:2013/12/06(金) 10:27:17.40 ID:5jf+x7+y
>>17 - 声の出演 (Voice Cast) -
三間 はるな (Haruna Mima)
30す過ぎでも・・・・・・・・・お姉さん?
史上最速のスパコンでも、この命題を解かせるのは無理?
64 :
名無しのひみつ:2013/12/06(金) 14:00:16.71 ID:cab76+xw
65 :
名無しのひみつ:2013/12/06(金) 14:18:12.03 ID:8Jro5G5R
でも前戯含めたら些細な違いでしかないんでしょ
66 :
名無しのひみつ:2013/12/06(金) 14:20:54.53 ID:n9CRJfAh
ふむふむなるほど、さっぱりわからん。
67 :
名無しのひみつ:2013/12/06(金) 14:31:00.12 ID:EZwi4+SB
実質世界一のコンピューターだろうな
68 :
名無しのひみつ:2013/12/06(金) 14:39:24.49 ID:qf8TT2zp
計算を計算してみないとわからんてのがわからんな
69 :
名無しのひみつ:2013/12/06(金) 15:03:43.92 ID:Lxwxbh4e
他のスパコンだと5分で終わりそうだな
70 :
名無しのひみつ:2013/12/06(金) 17:57:07.83 ID:MJHtCyXJ
スパコンは性能テストに使っただけで関係ないやん。
71 :
名無しのひみつ:2013/12/06(金) 18:41:47.55 ID:RTWQJMpu
100万次固有方程式
72 :
名無しのひみつ:2013/12/06(金) 18:42:26.73 ID:Ou53Fm02
要は使い手の話だろ
73 :
名無しのひみつ:2013/12/06(金) 18:58:26.72 ID:jnCA+ifL
そのとおりです
使い手の問題です
いくらすげぇF1マシンがあったって
みながみなセナのように使いこなせるワケじゃあありません
74 :
名無しのひみつ:2013/12/06(金) 19:04:26.36 ID:P1ZN4WH5
素人が使ってもマシンを壊したり自分が壊れたりすることはないから
レーシングカーに挑むようなリスクはない。
使いこなせない人がマシンタイムを浪費したら周囲に迷惑はかかるけど
75 :
名無しのひみつ:2013/12/06(金) 19:08:42.09 ID:BO+0t4jT
行列計算で行うハードウエアのボトルネックをアルゴリズムで回避しただけだろ。
プロセッサ間やらノード間やらメモリへのI/O待ち見たいな部分はオマエラみたいな
アプリケーションのことしか理解できない奴には隠蔽されてコンパイラの最適化しか
考えないわけだろ。それらを意識してアルゴリズム書かないとこのぐらいの
無駄時間は普通に消費されるわ。
76 :
名無しのひみつ:2013/12/06(金) 19:21:12.22 ID:diLddv6y
>>62 それだけならScaLAPACKとかでもやってる
プレスリリースにもあるがこれの新しいところは3重対角行列を経由せず帯行列から直接固有値を求める所
77 :
名無しのひみつ:2013/12/06(金) 20:09:03.30 ID:4pkK217S
使い勝手のよいスパコンってことだよね。(笑)
今の100倍の次世代のスパコン開発競争の間は京で充分。(笑)
78 :
名無しのひみつ:2013/12/06(金) 21:00:12.01 ID:w0oRqc11
一週間ウダウダ面倒くさがってことをやり始めたら一時間で終わるのは俺。
79 :
名無しのひみつ:2013/12/06(金) 21:21:23.67 ID:kXVWpRkG
俺だって本気を出せば、アレだ。アレだよ。
80 :
名無しのひみつ:2013/12/06(金) 21:21:49.20 ID:UmQqXEvm
これがリムパックの次の世代のベンチマークになるの?
81 :
名無しのひみつ:2013/12/06(金) 22:46:13.79 ID:icmgRc5w
>>55 自分の理解できないことを
>何かどうでもいい記事だな・・・
と決め付け、今度は上から目線で
>こんな事していて食っていけるというのが正直羨ましいわ
と軽蔑して見せるお前という人間に興味がある。まず職業と年齢性別を
教えてくれ。
82 :
名無しのひみつ:2013/12/06(金) 23:26:37.18 ID:QVuVoTpr
スパコン?
スパルタこんにゃく?
83 :
名無しのひみつ:2013/12/07(土) 00:22:14.10 ID:IcOarjfX
84 :
名無しのひみつ:2013/12/07(土) 00:34:48.15 ID:BvEXx++o
1週間程度かかるって
相当変なアルゴリズムだったんちゃうのん
85 :
名無しのひみつ:2013/12/07(土) 00:42:56.07 ID:7Jjr9SsY
大規模な素数でも探してたんじゃないか?
86 :
名無しのひみつ:2013/12/07(土) 03:15:52.44 ID:2KMVFFLd
行列の計算か
100万×100万だから要素数1兆
87 :
名無しのひみつ:2013/12/07(土) 07:51:23.55 ID:hjCH/7N4
H.265動画とか再生時間よりも早くエンコード出来るのかな。
88 :
名無しのひみつ:2013/12/07(土) 10:00:43.82 ID:IQnxQ8I/
地球を等間隔メッシュで分けることが意味ない。
89 :
名無しのひみつ:2013/12/07(土) 10:56:55.73 ID:DiNq2ZpW
14nmのXeonPhiさしまくったらダメなの
90 :
名無しのひみつ:2013/12/07(土) 12:53:04.72 ID:+DX/3Cit
100万重線形
91 :
名無しのひみつ:2013/12/07(土) 13:17:03.59 ID:544orbcY
92 :
名無しのひみつ:2013/12/07(土) 13:23:30.04 ID:pgDw46OP
93 :
名無しのひみつ:2013/12/07(土) 13:34:24.21 ID:pgDw46OP
94 :
名無しのひみつ:2013/12/07(土) 13:45:47.27 ID:+DX/3Cit
多変数解析関数が解けるな
95 :
名無しのひみつ:2013/12/07(土) 14:36:16.08 ID:aa8Zzubz
96 :
名無しのひみつ:2013/12/07(土) 14:44:58.56 ID:xEKqXry8
97 :
名無しのひみつ:2013/12/07(土) 14:51:32.57 ID:pgDw46OP
>>96 すべての行列は帯行列に変換できるの?
可能なのは相互作用がローカルに限定可能な場合だけとかないの?
98 :
名無しのひみつ:2013/12/07(土) 14:53:39.66 ID:2KMVFFLd
>>17計算速度が速いというのは本当にありがたく、大事な事なんだねえ
でも囲碁で名人に勝つソフトウェアが出来るにはもうちょっと掛かるかな
将棋だと評価式を使ったり旧試合をデータベース化したりを組み合わせたんだよな
99 :
名無しのひみつ:2013/12/07(土) 14:58:29.96 ID:2KMVFFLd
何か、緑と黒の表紙の本の出番になってそうだなw
そしてその本で証明されている数々の数式、説き方をプログラムにして
計算速度が速いように小さな配列を幾つも作って区分けして計算したり
配列を動的配列にしてメモリを節約するのも当然のことで
だが某大学では計算速度なんぞ無視して学生が理解しやすいように中途半端にマイナーな
R言語で教育が統一されていたり、
都内の書店では、未だにグラフィックスHが入ってる数値計算本が売られているのであったw
turbo C
トゥルボ
ぬるぽ
だめぽ
100 :
名無しのひみつ:2013/12/07(土) 15:03:20.51 ID:+DX/3Cit
100万次元球の体積が解けるな
101 :
名無しのひみつ:2013/12/07(土) 15:07:25.17 ID:2KMVFFLd
>>100 100万次元球が一定密度で質量を持っているとした場合に生じる重力場の計算でw
102 :
名無しのひみつ:2013/12/07(土) 15:16:58.41 ID:z+3Moriv
>>97 元の行列と同じ固有値、固有ベクトルを持つ三重対角行列や
帯行列を作ることはできるけど、三重対角行列や帯行列のみから
元の行列を再現できるわけではない
103 :
名無しのひみつ:2013/12/07(土) 15:19:35.09 ID:z+3Moriv
固有ベクトルは同じじゃないな。変換可能なだけ
104 :
名無しのひみつ:2013/12/07(土) 15:20:01.05 ID:2KMVFFLd
やっぱり両脇を回転行列やら対称変換の行列やらで
しかも一方を逆行列にして挟まないとダメか
105 :
名無しのひみつ:2013/12/07(土) 15:24:12.74 ID:M941IDvX
固有値なら、n次の代数方程式の解を求めないとダメだよな?
だから「京」か....単なる行列計算の高速化なら、あのNECの
ベクトル用が有用だと思うが。
106 :
名無しのひみつ:2013/12/07(土) 15:24:19.03 ID:xEKqXry8
>>97 > 可能なのは相互作用がローカルに限定可能な場合だけとかないの?
すまんが全く意味が分からん
行列を作る段階のハミルトニアンの話をしてる?
それならまず実対称行列にできるかどうかを議論すべきであってそれはまた違う話になってくる
一応どんなハミルトニアンだろうがいったん一つの実対称行列に落としてしまえばあとは数学の話だから局所か非局所かとかは関係ない話だと思うよ
それとちょっと調べたけど帯行列にする手法は多分ハウスホルダーと同じような手法(ブロックハウスホルダー変換)だと思うからよっぽど変なもんじゃなきゃできると思う
107 :
名無しのひみつ:2013/12/07(土) 15:28:41.44 ID:+DX/3Cit
100万次永年方程式
108 :
名無しのひみつ:2013/12/07(土) 17:31:47.35 ID:9suSyP14
僕はこの物理宇宙を構成する最小単位を見つけた
109 :
名無しのひみつ:2013/12/07(土) 18:11:50.54 ID:BWoCI5M4
まさにスピーディー
110 :
名無しのひみつ:2013/12/07(土) 18:28:36.20 ID:9+19XUdo
なにだらだらとまとまりのない議論やってんだよ
ソースが落とせるんだから読めよ
111 :
名無しのひみつ:2013/12/07(土) 18:28:56.60 ID:aMfzAjjZ
これ使ってみたいんだけど実対称行列にしか使えないの?
112 :
名無しのひみつ:2013/12/07(土) 18:49:46.68 ID:pgDw46OP
>>110 アルゴリズムのソースコードから何やってるかわかるのは頭いいよ
おれなんか自分で作ったアルゴリズムでさえ
設計書読まないと意味不明だしw
113 :
名無しのひみつ:2013/12/07(土) 19:13:34.71 ID:YV0HxZ1R
行列のできる計算機ってテレビ番組のタイトルみたいだな。
114 :
名無しのひみつ:2013/12/07(土) 19:26:11.07 ID:+DX/3Cit
待ち行列を1時間に短縮
窓口のたらい回しへ最適化
115 :
名無しのひみつ:2013/12/07(土) 19:40:37.37 ID:OSbLwkUD
こんな計算の誤差ってどのくらいでるんだろう?
たとえば単位行列で計算して0.9とかならんの?
116 :
名無しのひみつ:2013/12/07(土) 22:48:43.84 ID:rz+ROo/d
これ、駄目じゃん
>過去の世界最大規模の固有値計算として、地球シミュレータ[8]の4,992プロセッサを用い
>て40万×40万行列を3時間半で行った記録がありますが、EigenExaはそれを大幅に上回
>る大規模な計算に成功しています。
>地球シミュレータ
>地球規模の気象変動予測を目的として科学技術庁(1998年度当時)が2002年に開発した
>計算速度40.96テラFLOPSの当時世界最速のスーパーコンピュータ。
で、問題サイズが2.5倍で、
>しかし、行列の固有値計算は、その計算量が行列の次元(1行当たりの要素の個数)の 3
>乗に比例して増加する
だから、計算量は、3乗の15.6倍
一方ピーク計算速度は10P/41T≒250倍
ESで3.5時間でできた計算なら、単純計算だと3.5*15.6/250≒0.2時間程度で終わらないとお
かしいのに、何で「これまで1週間程度必要だと考えられていた」???
>この時の「京」での実効速度は1.7ペタFLOPS(理論ピーク性能比16%に相当)という極めて
>高い数値を記録しました。
「極めて高い」じゃなくて、フロップスあたりの通信性能が貧弱な京の実効効率はESの1/3程
度しか出ないってことじゃねーか
改めて、ESの化け物ぶりが確認されたって意味はあるが、逆に、アルゴリズムの改良の効果
とかは、眉唾レベル
117 :
名無しのひみつ:2013/12/07(土) 23:23:28.97 ID:1PTA5w8u
2位ry)
118 :
名無しのひみつ:2013/12/08(日) 02:39:33.43 ID:ZsCG8mSo
>>116ESと京で作業を最適分散させたくなったw
119 :
名無しのひみつ:2013/12/08(日) 03:07:03.90 ID:vcUg8c4x
>>116 ESと相似のままのPF達成システムなんて世界のどこにもない
120 :
名無しのひみつ:2013/12/08(日) 07:43:17.96 ID:kUMTzR7q
>>118 もう、ESは存在しない
ES2は、ぱっとしないしな
>>119 京に無駄金使わなければ、相似じゃなくてもそこそこのは作れたのにな
ES2の失敗を踏まえたNECが、富士通の割り込みで撤退させられたのが痛かった
121 :
名無しのひみつ:2013/12/08(日) 10:06:43.90 ID:RsgUqmwb
円周率100万桁ならおれのノートPCでも1時間はかからんぞ。
122 :
名無しのひみつ:2013/12/08(日) 16:11:07.42 ID:GxQ8Hmxo
>>112 車庫入れが上手なやつと、どうにもならん奴の違いだろう、
プログラムの空間構造が複雑になるとすべてを暗記できる範疇を超える。
その手の天才になると、設計書不要で記憶できる領域以上の大規模を
扱えたりする。その天才は細かいところまで覚えているわけではない。
123 :
名無しのひみつ:2013/12/09(月) 01:55:10.78 ID:uZKB8QWq
すごいな。多少重くてもドリキャスのエミュレータを動かせるんじゃないか
124 :
名無しのひみつ:2013/12/09(月) 06:40:55.49 ID:Daw+WvaU
効率のいい並列化したんだと思う
125 :
名無しのひみつ:2013/12/10(火) 00:49:50.39 ID:ICPI3hj6
>>121 25年前は大学の計算機で1000桁計算するのに
俺の下手なプログラムで1時間くらいかかったの覚えてる
126 :
名無しのひみつ:2013/12/10(火) 11:16:23.84 ID:UsgkoTsn
>>116 2×2は1×1の何倍?
100TFlopsの国内スカラスパコンで1週間かかるのが10Pの京で1時間って話じゃないの?
127 :
名無しのひみつ:2013/12/10(火) 11:33:14.00 ID:UsgkoTsn
あとESの手法はノード単位の性能は上がるけど
スケーラビリティに限界がある
ノード単体の性能は高いがノード間通信速度を維持しようとすると
やたら高コストかつあっという間に技術的な限界にぶつかる
単段クロスバーで大規模化、やれるもんならやってみろよ
NECもあきらめてるよ
128 :
名無しのひみつ:2013/12/10(火) 16:58:57.61 ID:VXOuDu13
>>126 >100TFlopsの国内スカラスパコンで1週間かかるのが10Pの京で1時間って話じゃないの?
ばーか
記事では京とESの比較しか出てこないのに「100TFlopsの国内スカラパソコン」なんてものが唐突
に出てくるって、いったい何だよwwwwwww
ESは、41TFlopsだっての
>研究チームは、数を並べる「行列」の計算に着目し、効率的に計算するソフトウエアを開発。
>縦横に100万個の数値が並んだ世界最大規模の行列の計算時間を、1週間から1時間に短縮した。
と書いてあるとおり、ハードウェアの欠陥をソフトウェアで多少カバーしてみようとしたけど、効率ではES
には全く敵いませんでしたってだけの話
>>127 ばーか
スケーラビリティを言うなら、トラストポロジーにはスケーラビリティに限界があるせいで、プロセッサ数を
膨大に増やしてもたいていの計算ではろくに性能が伸びない、ってのが正しい言明
>単段クロスバーで大規模化、やれるもんならやってみろよ
ほんと、馬鹿だな
パケット通信が全盛のいまどき、なんでクロスバーなんか使うんだよ
129 :
名無しのひみつ:2013/12/10(火) 17:07:31.19 ID:es6onNPi
凄い間抜けを見てしまった
130 :
名無しのひみつ:2013/12/10(火) 17:12:01.96 ID:UsgkoTsn
1の記事なんて報道発表のつまみ食いの上に略しちゃいけないとこを略しちゃってるんだから
唐突な数字が出てきたら元記事を疑え
読むならこっち
http://www.riken.jp/pr/press/2013/20131205_1/ >国内に存在する100テラFLOPS級のスパコンを使っても, 1週間程度の占有利用をしなければ計算できない問題が1時間程度で計算可能になったことは極めて画期的といえます。
1もろくに読めないし一桁の乗除もわからないやつになんかいわれちゃったwwww
131 :
名無しのひみつ:2013/12/10(火) 18:16:11.58 ID:VXOuDu13
>>130 >1の記事なんて報道発表のつまみ食いの上に略しちゃいけないとこを略しちゃってるんだから
>唐突な数字が出てきたら元記事を疑え
>読むならこっち
>
http://www.riken.jp/pr/press/2013/20131205_1/ ばーか
そこにも、
>これまで1週間程度必要だと考えられていた計算を、わずか1時間で計算することに成功しました。
と書いてあるのは確認したうえで、読むやつにより便利な
>>1を出したんだっての
しかもそのページ、
>国内に存在する100テラFLOPS級のスパコンを使っても, 1週間程度の占有利用をしなければ計算できない問題が1時間程度で計算可能になったことは極めて画期的といえます。
と書いた直後に、
>また、この規模の固有値計算が可能なスパコンは世界に数台ありますが、100万×100万の行列の固有値問題が計算されたという報告はこれまでにありません。
だから、一週間程度ってのは完全に妄想じゃねーか
>1もろくに読めないし一桁の乗除もわからないやつになんかいわれちゃったwwww
って、自問自答したのか、忙しい奴だな
というか、その支離滅裂ぶり、ひょっとして中の人か?
いずれにせよ、40万要素ではESが圧勝してるんだから、お前がいくら京を庇ってみたところで、
>ハードウェアの欠陥をソフトウェアで多少カバーしてみようとしたけど、効率ではES
>には全く敵いませんでしたってだけの話
という事実に変わりはないんだよ
132 :
名無しのひみつ:2013/12/10(火) 18:33:41.53 ID:UsgkoTsn
Eigenの実効Flopsすら推測できないしちゃいけないっていうなら
そうなんじゃね、お前の中で限定でな
そもそもESのアーキテクチャじゃスケーリングが無理なんだから
100万×100万の処理が可能なESなんてものは存在する可能性すらないので
話にもならんよ
133 :
名無しのひみつ:2013/12/10(火) 22:06:31.76 ID:VXOuDu13
>>132 >Eigenの実効Flopsすら推測できないしちゃいけないっていうなら
簡単に実測できる京の実効Flopsすら実測どころか推測した数値も出さずに、Eigenが何だって?
>そもそもESのアーキテクチャじゃスケーリングが無理なんだから
>100万×100万の処理が可能なESなんてものは存在する可能性すらないので
え?それ、メモリ量だけの問題なので可能性もなにもESのメモリ増やせばいいだけだし、
>>128 >>単段クロスバーで大規模化、やれるもんならやってみろよ
>ほんと、馬鹿だな
>パケット通信が全盛のいまどき、なんでクロスバーなんか使うんだよ
と、俺がそんな話はしてないのは、無視で、
>話にもならんよ
とか、話にならないのは当たり前
だが、しょうがないから止め刺すための話にしてやるか
ESのクロスバーは同軸ケーブルで実装されてるので、あれを光ファイバーに置き換えれば、同
じ配線コストで通信速度を100倍にする程度は楽勝
計算量や通信量が規模の三乗に比例するなら、40万->100万のためには、ノードの数はその
ままで、ノードの計算速度と通信速度を16倍にすればいいだけだっての
134 :
名無しのひみつ:2013/12/11(水) 11:41:39.23 ID:tAhf6YXO
理想 ES16倍
光パケット交換機で全ノード間単段接続(12.3GB/s×16)
8プロセッサ×8ギガフロップス×1コア=64ギガフロップスで1ノード
現実 SX-ACE
2段クロスバー ファットツリー (8GB/s)
1プロセッサ×64ギガフロップス×4コア=256ギガフロップスで1ノード
4倍にもなっていない現実(白目
135 :
名無しのひみつ:2013/12/11(水) 11:59:57.56 ID:tAhf6YXO
理想ESのノード性能を16倍にするのを忘れてた
64×16で
1ノード1024ギガフロップス
200GB/sの光ケーブル640本で直結された40ノード4PFlopsで100TB共有メモリのベクトルスパコン
これか
こうでもしないとSX本来の路線は維持できない、今のSXは…
136 :
名無しのひみつ:2013/12/11(水) 12:08:57.68 ID:tAhf6YXO
あー全然違う
200GB/sの光ケーブル640本で直結された640ノード640TFlopsで100TB共有メモリのベクトルスパコン
だな
137 :
名無しのひみつ:2013/12/11(水) 12:11:59.15 ID:tAhf6YXO
ケーブル本数を83200本に訂正
138 :
名無しのひみつ:2013/12/11(水) 12:12:59.74 ID:RSstfDdC
CPUの演算器やコア数は簡単に増やせるけど、
通信量は簡単には増やせないってことだね。
本来なら演算能力と同じように、通信量も増やせればいいが、
物理的にもコスト的にも困難。
139 :
記憶喪失した男 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:8) :2013/12/11(水) 12:25:58.60 ID:EFwrl0JE BE:821225243-2BP(1000)
応援しています。
140 :
名無しのひみつ:2013/12/11(水) 12:31:12.12 ID:BDxnKBKT
もうぐちゃぐちゃじゃん
141 :
名無しのひみつ:2013/12/11(水) 16:16:45.94 ID:QXjkg7K9
>>138 性能で足を引っ張っているのがそれ。トランジスタを改良すれば良いと
勘違いする単細胞の学生さんが大量にいる。
142 :
名無しのひみつ:2013/12/11(水) 21:26:56.37 ID:F+7qdnOF
一週間が一時間てすげーな
143 :
名無しのひみつ:2013/12/12(木) 06:52:26.38 ID:kTrX3LZd
>>134 >現実 SX-ACE
大昔の失敗作を前提とした話に、4レスも浪費しなくても、、、
>>138 ど素人には、Flopsしか理解できんからな、野依とか
>本来なら演算能力と同じように、通信量も増やせればいいが、
>物理的にもコスト的にも困難。
んなこたあない
ど素人が通信能力に正当なコストをかけるのを邪魔するのが、問題
結果生まれたのが、ES2とか京といった、片端
144 :
名無しのひみつ:2013/12/12(木) 10:32:27.79 ID:pz9W46ei
残念ながらES3もSX-ACEベースになるんだけどね
145 :
名無しのひみつ:2013/12/12(木) 18:52:18.42 ID:kTrX3LZd
>>144 お前が、
>>143 >ど素人には、Flopsしか理解できんからな
に該当してるのは、よくわかった
146 :
名無しのひみつ:2013/12/13(金) 02:29:47.42 ID:jRurYrUR
2位じゃないとダメなんですか?
147 :
名無しのひみつ:2013/12/13(金) 10:30:19.60 ID:bY2uLX9j
最大の問題はSX-ACEのノードには130本もケーブルがささらんの事だな、サイズ的に
148 :
名無しのひみつ:2013/12/13(金) 21:49:03.66 ID:cvElCjA1
ベクトル型のスカラー型に対する唯一の利点は圧倒的なバンド幅だというのに、バイセクション
バンド幅をけちるのはベクトル型の自殺行為
149 :
名無しのひみつ:2013/12/14(土) 09:31:04.01 ID:nA/0oJnw
ここで採用された新しいアルゴリズムって、数千×数千の行列をGPUで
計算するのにも有効だったりするのかな?
それとも、今回発表された問題の規模ではじめて従来手法に対しての
優位性が出てくるようなもんなんだろうか。
150 :
名無しのひみつ:2013/12/14(土) 14:07:10.65 ID:SPQcciQu
コンピュータが新しいアルゴリズムを自分で作り出す
未来を先取りしたようなニュースだな
151 :
名無しのひみつ:2013/12/19(木) 02:31:31.68 ID:7XTK5yJ4
152 :
名無しのひみつ:2013/12/26(木) 17:21:36.68 ID:mQ2DXb4T
【財政政策】“ポスト京”スパコン開発費計上 100倍の性能…巻き返しに期待[13/12/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1387939885/ 政府が24日に閣議決定した平成26年度予算案には、理化学研究所計算科学研究機構
(神戸市)にあるスーパーコンピューター「京」の100倍の性能を持つ次世代スパコンの
開発費が初めて盛り込まれた。
京は世界のスパコン性能ランキングで一時トップに立ったが、開発競争の激化とともに現在は
4位に後退している。“ポスト京”は、京がある神戸の施設に設置される可能性が高いとみられ、
関西から始まる巻き返しに期待が高まっている。
毎秒約1京(京は1兆の1万倍)回の計算能力を誇り、この年の世界ランキングで1位に
立ったが、現在では中国、米国に抜かれて4位に後退。
次世代スパコンでは「エクサ(100京)」級と呼ばれる計算速度を目指す。
ただ、米国や中国などのライバルも次世代スパコンの開発を進めている。日本では開発期間の
短縮を図るため、「インフラやスタッフが充実している理研に(次世代スパコンを)置くのが
妥当」(関係者)とする声が強い。
153 :
名無しのひみつ:2013/12/27(金) 02:40:50.57 ID:hDnxe8xX
154 :
名無しのひみつ:2013/12/27(金) 22:46:35.25 ID:x4fMiPd0
24 × 7 = 168倍
ソフトも含めた総合力だと 世界一じゃね?
155 :
名無しのひみつ:2013/12/28(土) 14:41:52.89 ID:G687ZEoH
よくわからんがチェスの完全解析くらいできそうだな
156 :
名無しのひみつ:2014/01/02(木) 18:24:26.84 ID:44sfAqWJ
この程度の性能が早く机の上に載るようになれば良いですね。
157 :
名無しのひみつ:2014/01/02(木) 18:54:11.46 ID:XN1+mFgI
cudaに期待
158 :
名無しのひみつ:2014/01/06(月) 21:11:05.41 ID:PwK6VV1o
量子コンピューター、難問も数秒でSF世界現実に
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720140101eaaa.html http://www.nikkan.co.jp/news/images/nkx20140101eaaa.png NTT物性基礎研が開発を進める集積化量子光回路
最近になって量子コンピューターの実現性が一気に高まってきた。スーパーコンピューターが何百年もかかって解くような問題を、数秒で計算できるようになると期待されている。一方、自動
運転車や医療・サービスロボットが現実になりつつあり、これらの技術を支える人工知能(AI)への量子コンピューターの応用を視野に入れた研究も始まった。まさにSF的な世界が目の前に
迫っている。(政年佐貴恵)
量子コンピューターとは、量子物理学の原理を利用して計算を行う、次世代のコンピューターだ。量子コンピューターは「0であると同時に1」という重ね合わせの状態を表現できる。そのため
並列処理が可能で、これまでにないほどの高速で計算できるという原理だ。では量子コンピューターの実現によって、何ができるようになるのか。
期待されているのは、スパコンでも計算に数十−数百年かかるような問題の高速計算だ。また最も期待されているのが「組み合わせ最適化問題」への利用。ある問題に対して複数の回答が
あり、どれが最適かを見つけ出すような問題だ。
例えば、たんぱく質の折り畳み機構の解明や無線通信における周波数割り当ての問題、カーナビゲーションシステムでリアルタイムに渋滞を避けるような経路の検索などがこれにあたる。こ
のケースでは厳密には量子コンピューターではなく、量子力学の原理を利用してある条件を満たす状態を探す「量子シミュレーター」が使われる。
159 :
名無しのひみつ:2014/01/06(月) 23:47:59.59 ID:Bir2tgK8
>>153 【鉄道】リニア輸出、政府、アメリカに5000億円融資提案 政府の対外融資で最大規模[01/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1388901256/ 安倍晋三首相が昨年2月、オバマ米大統領とワシントンで会談した際、ワシントン?ボルティモア間に超電導リニア新幹線を導入する構想について、
総工費の半額を国際協力銀行を通じて融資する意向を伝えていたことが分かった。日本政府関係者が明らかにした。
総工費が約1兆円と見込まれるため、日本政府は首相が再訪米した昨年9月までに、5000億円規模の融資を米側に追加提案した。
実現すれば日本政府の対外融資で最大規模になる。【宮島寛】
JR東海はリニア新幹線の特許技術の無償提供を米政府に申し入れ、首相はリニア新幹線導入を「日米同盟の象徴」と位置づけ、昨年2月の
日米首脳会談で実現を提案した。しかし、融資に言及したことについては両政府とも公表していない。
「この計画は従来のインフラ輸出とは次元が異なる。米国民の生活様式を一変させ、日米同盟の絆の証しとする大構想だ」。首相官邸関係者はそう語る。
ワシントン?ニューヨーク間をリニア新幹線で結べば移動時間を3分の1にでき、航空会社は近距離便を高収益の長距離便にシフトできるメリットもある、と話す。
JR東海もリニアの特許技術を無償供与する方針を表明。
「米国が、虎の子のステルス機技術を開放するような」(大手行幹部)踏み込んだ提案に、オバマ大統領は昨年2月の日米首脳会談で公式にリニア構想に「関心」を表明した。
160 :
名無しのひみつ:2014/01/10(金) 19:16:53.42 ID:CXDyqql5
2014/1/9
スパコン「京」ものづくりに活用 トヨタや富士通
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGG24004_Z00C14A1MM0000/ スパコン「京」ものづくりに活用へ 期間・コスト圧縮
http://textream.yahoo.co.jp/message/1061689/bbda4h7pbaq?comment=9662 スーパーコンピューター「京」の並外れた計算能力をものづくりに生かす動きが広がってきた。
トヨタ自動車や北海道大学などが車体、財団法人日本造船技術センターが船体の設計ソフトを
それぞれ開発。富士通は高性能磁石の開発用ソフトを試作した。実物大の模型や試作品で実験せずに済み、
開発期間やコストの圧縮が見込める。2〜3年後にも成果を生かした製品開発を始める計画で、
日本の製造業の競争力強化につながりそうだ。
ものづくりでは、実物大の模型や試作品を作り、狙った性能を発揮できるか細かく調整し、
その都度確認しながら開発を進める。スパコンを使うアイデアはこれまでもあったが、計算能力が足りず、
補助的な利用にとどまっていた。京は従来のスパコンでは難しかった複雑な現象も再現でき、
開発スピードが上がるほか、実際に運転するまで分からなかった問題を見つけられるという。
(中略
スパコンの産業応用は創薬が先行している。人間の体内の状況を再現して新薬として有望な物質を
絞り込む作業に使われ始め、基盤技術となりつつある。他の分野でも重要性が認識されつつあり、
京を使う研究課題の募集で2014年度は42件と、前回募集の12年度の27件から大きく増えた。
161 :
名無しのひみつ:2014/01/10(金) 20:50:45.73 ID:oSvlHomH
162 :
名無しのひみつ:2014/01/10(金) 21:23:09.21 ID:uWra2cmB
163 :
名無しのひみつ:2014/01/14(火) 07:22:13.43 ID:tRrP6e1s
164 :
名無しのひみつ:2014/01/17(金) 22:25:22.69 ID:QXA4qtxh
【米国/NSA】量子コンピューター研究か=「全ての暗号解読」目指す[14/01/04]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1388808244/ 2014年01月03日
米NSAが量子コンピューター開発中か、暗号解読用と米紙
http://www.afpbb.com/articles/-/3005926 http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/1/1/384x/img_114a561378b25f04ec1ba4ff82afe480148503.jpg 米メリーランド(Maryland)州フォートミード(Fort Meade)にある米国家安全保障局(NSA)本部内の脅威対応センター
(Threat Operations Center)に掲げられたNSAのロゴ(2006年1月25日撮影)。(c)AFP/PAUL J. RICHARDS
【1月3日 AFP】米国家安全保障局(National Security Agency、NSA)が、どのような暗号でもほぼ解読が可能な
「量子コンピューター」の開発に取り組んでいると、米紙ワシントン・ポスト(Washington Post)が2日報じた。
NSAの元契約職員エドワード・スノーデン(Edward Snowden)氏が暴露した文書に基づく情報という。
量子物理学の原理を利用して演算を行う量子コンピューターは、処理速度と情報セキュリティーの面で飛躍的な
向上をもたらすと期待される次世代コンピューター。IBMなど世界のIT企業が研究開発に取り組んでいる。
ポスト紙によると、スノーデン氏が暴露した文書には、NSAが量子コンピューターを使って世界各地の銀行や企業、
医療機関、政府機関などで情報保護に使われている暗号を解読しようとしていることが示唆されていたという。
この文書によればNSAは、電磁エネルギーを遮断する「ファラデーケージ( Faraday cage)」と呼ばれる大きな部屋
の中で量子コンピューターの開発を進めているという。
一方で同紙は、NSAが科学界に知られることなく量子コンピューターの実現に近づくことはないだろうとの
米マサチューセッツ工科大学(Massachusetts Institute of Technology、MIT)の専門家の見解も伝えている。(c)AFP
165 :
名無しのひみつ: