【物理】量子コンピュータ実現に向け大きな前進――超大規模量子もつれの作成に成功/東大
2 :
名無しのひみつ:2013/11/19(火) 23:14:23.01 ID:4SCErN6r
千倍って半端ねぇ。体温千倍、寿命千倍、給料千倍・・・
3 :
名無しのひみつ:2013/11/19(火) 23:15:46.20 ID:bAzUsA54
4 :
名無しのひみつ:2013/11/19(火) 23:18:00.36 ID:bAzUsA54
>「まず、装置を動かした状態で、1万6000個の量子もつれを確認できたという段階。装置にはまだ不備があるので、それを修正することで、すぐにでも100万個以上というような超大規模量子もつれを生成できる。理論的には、無限の量子もつれを生成できる。」とする。
>仮に、これまで量子コンピュータの確立まであと100年かかる状況だったとするならば、今回の成果により、確立まであと30年ぐらいまでに縮まったことは、間違いないだろう」と語った。
5 :
名無しのひみつ:2013/11/19(火) 23:19:47.59 ID:IxBB9s7W
>>4 数個のもつれってレベルでは無いところまで持って行っているんだな・・スゲー
6 :
名無しのひみつ:2013/11/19(火) 23:23:14.54 ID:x0K1YGjN
図みたかぎり数個のもつれを過剰表現しているだけじゃん。
多重もつれは多重した以上に「量子もつれの突然死」が再現しやすくなるし。
これが言うループ作った時系列多重もつれも時間が複合化すればするほど
やはり「量子もつれの突然死」は避けられない。
30年?また夢物語だよな。半導体の技術革新だって10年先を夢のまた夢なんだぞ
確定している技術があっても5年先をかたるのがやっとだ。
7 :
名無しのひみつ:2013/11/19(火) 23:23:34.31 ID:XXlw+rbu
早く雑誌の付録レベルで実現できるようになってくれ
8 :
名無しのひみつ:2013/11/19(火) 23:24:26.64 ID:wuz6xpF8
朝鮮人、中国人スパイに注意
9 :
名無しのひみつ:2013/11/19(火) 23:36:54.81 ID:lC7xne5e
珠算(暗算)十段に計算で勝てるの?
10 :
名無しのひみつ:2013/11/19(火) 23:36:52.99 ID:CL1DLjix
11 :
名無しのひみつ:2013/11/19(火) 23:37:09.81 ID:m7qotXY0
量子ともつれた。
12 :
名無しのひみつ:2013/11/19(火) 23:40:34.27 ID:DPxfLacB
> 古沢明東京大教授
これって古「澤」明の間違いじゃないの?
東大で光使った量子もつれと言えばこの人だと思うんだけど…
13 :
名無しのひみつ:2013/11/19(火) 23:44:06.38 ID:bVWvlsPn
無限の量子もつれで何がわかるってんだ
計算が現実に追いつくとでもいうのかい
14 :
名無しのひみつ:2013/11/19(火) 23:51:21.45 ID:wiicMXwf
.
安倍政権になってから、日本の技術革新が、ガンガン進むな!
これを政治学では 「ウルトラの効果」 と言うんだよ。
15 :
名無しのひみつ:2013/11/19(火) 23:54:49.12 ID:mZ7/Bm9B
東大の理系は支那人(スパイ)だらけ・・・
日本国民の税金使ってスパイに情報渡してるのってどうなのよ
16 :
名無しのひみつ:2013/11/19(火) 23:59:15.31 ID:wiicMXwf
>>15 それを含めての「機密保護法」や「新スパイ防止法」の制定だろ。
17 :
名無しのひみつ:2013/11/20(水) 00:05:06.10 ID:ZE+ZxSpl
18 :
名無しのひみつ:2013/11/20(水) 00:09:38.74 ID:8SNW6RPV
>>9 珠算10段より速く因数分解したり
漸化式出したり積分方程式解いたりは出来るようになるんじゃないかな
19 :
名無しのひみつ:2013/11/20(水) 00:14:34.98 ID:6oUeSPY+
いよいよ来たねー
まあ量子コンピュータの実現を阻む物理現象は存在しないから
いつかは実現するもんだと思ってたけどね(科学者もほとんどそう思ってる)
こりゃいよいよシンギュラリティ到来かな
はよ彼等に支配して欲しいもんだね
世界の紛争とか政治とか見てると、人間は頭悪すぎてこれ以上君臨するのは無理だわ
20 :
名無しのひみつ:2013/11/20(水) 00:19:05.92 ID:+nVW6Ky9
>まあ量子コンピュータの実現を阻む物理現象は存在しないから
おまえ駄目じゃん、
とんでもなく重要で超えられない壁になっているのがあるじゃん。
量子もつれの突然死ってやつ、突然死が頻繁に起きるからこそ
恐ろしく困難なわけな。数うてば当たるの原理で突然死しなかったケースを
分離して結果となしているのが現状だ。
21 :
名無しのひみつ:2013/11/20(水) 00:23:35.42 ID:1X2BBNS2
>>17 液体ヘリウムでも届かない程の超低温が必要なのに
並みのスパコン程度の性能で実用的?
22 :
名無しのひみつ:2013/11/20(水) 00:27:29.17 ID:hw41kn3f
良くわかりません。
通勤ラッシュの込み具合で例えてください。
23 :
名無しのひみつ:2013/11/20(水) 00:33:00.19 ID:HUmlTTo3
もうついていけんわー
て言っても実用化まで30年じゃどうでもいいけど
24 :
名無しのひみつ:2013/11/20(水) 00:35:12.14 ID:+nVW6Ky9
>>21 http://wired.jp/2011/02/03/「鳥は量子もつれで磁場を見る」:数学モデルで/
> 実験室でのシステムでは、原子を絶対0度近くまで冷却しないと、
>量子もつれの状態を1000分の数秒より長く維持できない。これに対し、
>生体では温度と湿度が高すぎて、量子状態を長い間維持することは
>できないように思われる。
>物理学者チームによると、ヨーロッパコマドリはその視覚細胞において、
>量子もつれの状態を、最も優れた実験室でのシステムより20マイクロ秒
>も長く維持している可能性が考えられるという。
実験室では20マイクロ秒程度が冷却しても限界なんだろうけど、鳥の体内
ではもっと長い時間の間を「量子もつれ」の突然死が起きない可能性がある。
このもつれが突然死しない時間無いに計算が終わらないものは処理できない
というのが現状の壁であり、鳥類の体内で起きているこの現象が正しいのならば
冷却しなくても「量子もつれ」の延命ができる可能性は充分になるだろう。
ただし現状の突然死までの時間が一瞬でりかつランダムで起きる点は事実として
認めなければならない。
25 :
名無しのひみつ:2013/11/20(水) 00:41:24.04 ID:Y7IA4+3b
この期に及んで俺が思うのは、
特定の本2冊を送受信側が用意して、
文字のアドレスだけを送信するサイファー式暗号って、量子コンピュータをもってしても破れないのではないかと
26 :
名無しのひみつ:2013/11/20(水) 00:53:17.71 ID:i71xLsEY
今のスパコンと比べてどういう話しざんしょ?
27 :
名無しのひみつ:2013/11/20(水) 00:56:53.43 ID:nvPEu58Y
>>22 通勤ラッシュの乗客は前向きか後向きにしか立てないとする
隣り合う人とは正面か背中合わせになるが、混み合ってくると
同じ向きの後背で立つことの連鎖で車輌内の状態が決まってくる
しかし女子高生のお尻に腰を当てたり窓際で圧死の事案がある
よって乗客の乗り降りを促さないと運搬の目処が立たなくなる
28 :
名無しのひみつ:2013/11/20(水) 01:09:26.51 ID:JqN8THso
量子コンピューターってスマホで使えるようになるのは50〜100年後?
29 :
名無しのひみつ:2013/11/20(水) 01:11:10.02 ID:+nVW6Ky9
>>26 用途が違いすぎて比較すべきじゃない。
便所ブラシで歯磨きの性能を語ったりしないだろ?
よくスパコンに換算して比較して説明されるのはステマだから、
たとえばPCのゲーマー向けハイエンドPCと世界一のスパコンを
比較して最新のゲームを動かすとしたらスパコンのほうが恐ろしく遅い
ってことだ。
30 :
名無しのひみつ:2013/11/20(水) 01:13:20.13 ID:9B4e4oSe
ついに人類は置いていかれるか
31 :
名無しのひみつ:2013/11/20(水) 01:21:07.44 ID:3W4u2rVN
まず暗号伝達技術の確立と実施だな。
32 :
名無しのひみつ:2013/11/20(水) 01:45:31.11 ID:nvPEu58Y
未来予測のシミュレートが高精度になるなんて嘘っぱちです
33 :
名無しのひみつ:2013/11/20(水) 02:13:26.19 ID:+vRb5AzX
半分冗談・半分本気で書き込むが
量子のもつれを自由にコントロールできるようになれば
男女の間の痴情のもつれも解決できるようになるかもしれないな。
34 :
名無しのひみつ:2013/11/20(水) 02:43:09.44 ID:1X2BBNS2
>>29 いやいや、用途は同じだぞ
一部の計算が速いってだけでやってる事はいっしょ
35 :
名無しのひみつ:2013/11/20(水) 03:16:27.76 ID:UTz98f/l
よく思うんだけどさ、1個のもつれを使うのは異常に難しくてたくさんあればあるほど安定するってさ、
結局並列処理できんのはたくさんあるからってことなんじゃねえの?
36 :
名無しのひみつ:2013/11/20(水) 03:31:06.55 ID:J1ArMDvC
>>27 つまり同じ捕まるなら前からやれってことが
37 :
名無しのひみつ:2013/11/20(水) 04:44:31.33 ID:+WgkWKAR
サッパリ解らんのだけど、今のスパコンに使われてる技術を30年進化させ続けるのと、30年かけて量子コンピューターを開発するのとでは後者の方が圧倒的なの?
現行の技術だと越えられない何かが有るってこと?
38 :
名無しのひみつ:2013/11/20(水) 06:25:41.64 ID:SC3h9v2A
>>37 後者の方が圧倒的。
演算の根本原理が違うから。
0と1だけで計算してたのが、加えて0と1の中間も計算に使える様になる。
39 :
名無しのひみつ:2013/11/20(水) 08:11:57.48 ID:08dVWgC8
なんか無限不可能性ドライブみたいだな
装置の電源を入れると相関した光子が大量に出るっていう
ところでこれ2個めの結合点もっと増やしたらもっと増えたりシないのかな
40 :
名無しのひみつ:2013/11/20(水) 08:38:22.40 ID:DM+OUoZu
おいおい未来のキムタクの脳からメール届いちゃうぞ!
41 :
名無しのひみつ:2013/11/20(水) 08:55:38.30 ID:cNGlm8Nk
古澤明とかいう天才
こいつ物理学界でも世界一だな
42 :
名無しのひみつ:2013/11/20(水) 09:02:10.44 ID:+MYPluLF
でもこれできるとインターネットやばいだろ。ペンタゴンとか。
43 :
名無しのひみつ:2013/11/20(水) 09:10:52.08 ID:hmMIl3oc
>>38 >加えて0と1の中間も計算に使える様になる。
その表現は誤解されるんじゃないか。0と1の重ね合わせを使うのと
0から1の間の実数を使うのとは意味が違う。
NビットならNビット二進数の2のN乗の重ね合わせを使う。
解答はひとつの二進数
44 :
名無しのひみつ:2013/11/20(水) 09:19:56.77 ID:isc1h/D0
>古沢教授は「もつれの規模としては、実用レベルに達したと言える」と話している。
要するに、ラマン散乱だよ
石頭のがり勉にゃ、計測不可能だす ワロスwwwwww
要素情報が不足しているので、模索すればトンデモ論になる事は必然。
当方は、ラマンのお陰でトンデモ論から逸脱しております。マジでw
45 :
名無しのひみつ:2013/11/20(水) 09:59:22.67 ID:Ouy3CXmo
>>37 量子コンピュータだと超並列計算が可能になる。
無数の可能性の分岐を一つ一つ演算することなく、
すべての可能性の中からうまく行った結果だけを単独のデバイスで求められる。
46 :
名無しのひみつ:2013/11/20(水) 10:35:39.76 ID:LcuRIbxm
>>25 その暗号に無限にアクセスできるなら、いつかその本のコピーが作られる。
量子コンピューターはその「いつか」を一気に短縮する。
47 :
名無しのひみつ:2013/11/20(水) 10:47:10.17 ID:ElQwmwcu
>>45 まるで我々が直感とか感性と呼んでいるものみたいだな
48 :
名無しのひみつ:2013/11/20(水) 10:49:10.66 ID:Fgf8Q+/G
>>37 最近パソコンが余り速くなっていないと感じない?
既に今のコンピュータは性能向上が頭打ちになっている
49 :
名無しのひみつ:2013/11/20(水) 13:32:44.88 ID:/94QEF5s
50 :
名無しのひみつ:2013/11/20(水) 16:05:12.23 ID:1X2BBNS2
>>38 よく使われる表現だけど実はあまり関係ない
本当に大事な違いは
今までのコンピュータはAND、OR、NOTの演算子で全てを計算するが
量子コンピュータはNOT、ユニタリ演算子だけで全てを計算する
(AND、ORも表現できる)
↑
この辺もどうでも良い
この辺が大事
↓
この計算方法でしか使えないアルゴリズムが複数発見され
そのアルゴリズムが普通のCPUでのアルゴリズムより早く終了するので注目されている
見つかっている代表的なアルゴリズムは
素因数分解とかフーリエ級数などその他いろいろ
ざっくり書いてみたけど量子コンピュータの紹介は難しいなぁ・・・
51 :
名無しのひみつ:2013/11/20(水) 16:24:38.42 ID:M76SE36G
>>12 新聞・テレビは原則常用漢字使用
本人が希望すれば旧字体や異体字を使う
52 :
名無しのひみつ:2013/11/20(水) 16:35:51.41 ID:ENBaEdvE
後のヴェーダである
53 :
名無しのひみつ:2013/11/20(水) 16:49:39.22 ID:dcnDoccr
何の気無しに
>>37 みたいなコト聞いといてスマンが、やっぱり解らんw
多少調べたがSF漫画の設定かと思ったわ
とりあえず量子コンピューターすげーってことなんだな
未だにcore 2で間に合ってる俺には縁がなさそうだが、偉い人達が平和利用することを祈るばかり
54 :
名無しのひみつ:2013/11/20(水) 17:10:07.88 ID:2DZMHh88
僕のもつれたチン毛は何か役に立つでしょうか?
55 :
名無しのひみつ:2013/11/20(水) 17:10:57.42 ID:Ify+SrK+
光の粒に乗せた量子情報の「テレポート」、完全な方式で実現 -超大容量通信・超高速コンピューター実用化へ突破口- : 物理工学専攻 古澤明教授
8月にもこんなのが有ったね
56 :
名無しのひみつ:2013/11/20(水) 17:13:43.45 ID:2DZMHh88
ここまでくると軍事技術に転用できるから、そろそろ学会での発表はやめてクローズしないか?
この研究者たちも灯台なんかから、防衛研究所のほうへ異動させるべき。
57 :
名無しのひみつ:2013/11/20(水) 17:23:16.06 ID:xUDjXJ62
大きな前進って、万里道の1歩目でしょ?
今までが半歩で。
58 :
名無しのひみつ:2013/11/20(水) 17:39:54.71 ID:26BCnWgp
59 :
名無しのひみつ:2013/11/20(水) 17:43:13.67 ID:j8P7kUj5
掃除のおばちゃん「もつれ解いといたで」
60 :
名無しのひみつ:2013/11/20(水) 17:47:49.58 ID:YWkvE/rL
10年後のネット環境ってどう変わってんの?
61 :
名無しのひみつ:2013/11/20(水) 17:48:31.82 ID:TuD+/BcO
量子コンピュータって理論的に怪しいし、仮に出来ても確率で結果出されても使えねー
と思ってたが、95%の確率とかであたりをつけて間違い確認をするコンピュータをつければ
割と使えるかもね。
62 :
名無しのひみつ:2013/11/20(水) 18:12:51.17 ID:pScN80iN
63 :
名無しのひみつ:2013/11/20(水) 18:33:09.75 ID:i0AEVfMB
64 :
名無しのひみつ:2013/11/20(水) 18:44:40.84 ID:EdhMHDyh
線形代数が得意そう
65 :
名無しのひみつ:2013/11/20(水) 19:40:46.36 ID:J1ArMDvC
66 :
名無しのひみつ:2013/11/20(水) 19:53:06.76 ID:EdhMHDyh
ブラケット記法が得意そう
67 :
名無しのひみつ:2013/11/20(水) 20:04:55.90 ID:MkzIL6lt
あと10万回くらい大きな前進があってようやく・・・
68 :
名無しのひみつ:2013/11/20(水) 20:40:02.25 ID:3XnMCbzr
やっと働かなくていい時代が来るのか
69 :
名無しのひみつ:2013/11/20(水) 21:48:30.90 ID:IgTAf7ae
イヤホンのコードの巨大もつれぐらいなら作れるんだが
70 :
名無しのひみつ:2013/11/20(水) 21:56:29.29 ID:fgFqy8VS
RSA暗号がゴミと化す日が来るのか
71 :
名無しのひみつ:2013/11/20(水) 22:44:54.29 ID:+nVW6Ky9
>>30 30年後が確実としても、いまのRSA暗号がそのまま使われることはありえない
そして量子コンピュータが無敵でもビット数を増やすだけで簡単に対応できて
しまう。1年後なら脅威でも時間が立つほどいたちごっこで過去の暗号の歴史を
しらないバカが暗号まんせーとなるだけ。
30年後まで寿命がある奴はなるほどって思うだけ。
72 :
名無しのひみつ:2013/11/21(木) 00:10:42.53 ID:PLa0gk6n
柿谷は猿みたいに見えるから、あの髪型と髪色はやめて欲しい…。全然似合ってない。
73 :
名無しのひみつ:2013/11/21(木) 00:11:56.05 ID:Lld8bPNb
結んだ紐のもつれを想像しただけでうぎゃーってなっちゃう
74 :
名無しのひみつ:2013/11/21(木) 00:39:05.73 ID:u0K+uz9M
ちょっと前までは
「量子コンピュータ一生できる訳ない、妄想ほざくのも大概にしろ」
ってずっと言いまくってたのいたけど、すっかり死んでしまったな
75 :
名無しのひみつ:2013/11/21(木) 00:42:57.78 ID:Ts3GqvAo
ワンタイムパック以外の暗号は全て破られるな。
あと金融市場もおかしな事になるな。
76 :
名無しのひみつ:2013/11/21(木) 01:47:37.31 ID:PLa0gk6n
>>74 確かに、ついこの間までは「量子コンピューターなんて思考上の物だけで、実現なんて不可能だろう」という
空気は結構あったよね。数年でも結構常識は変わるもんだ。
77 :
名無しのひみつ:2013/11/21(木) 01:57:21.26 ID:ynzyoti2
薄毛治療にも大きく前進ですな
78 :
名無しのひみつ:2013/11/21(木) 03:35:30.43 ID:u0K+uz9M
>>76 常識っていうより少数のアンチが声でかかっただけ
世間ズレしてる俺かっけえはどこでもいるだろ
79 :
名無しのひみつ:2013/11/21(木) 04:27:47.27 ID:fpSE6Qly
>>74 この1>>ソースで提示された原理でもなんにも変わっていないだろ。
なんで言葉遊びに食いつくのかまったく理解できていないとしか思えない。
規模が大きくなったというのは回路をループ構造にして時系列で
量子もつれを重ねただけでなんの解決にもなっていない。
逆にそれらの情報を取り出す実証が困難になっているだけ。
80 :
名無しのひみつ:2013/11/21(木) 04:30:28.63 ID:u0K+uz9M
ほら作った事も無いヤツが妄想垂れ流しはじめた
81 :
名無しのひみつ:2013/11/21(木) 08:16:45.26 ID:peA7NVKl
でもお高いんでしょう?
82 :
名無しのひみつ:2013/11/21(木) 11:07:34.07 ID:p/7ar3Qh
>>71 ビット数を増やすだけで簡単に対応できないから脅威なんじゃないの?
今のコンピュータならビット数増やせば準指数時間で計算量増えるけど
量子コンピュータだと多項式時間で解かれるんだし
83 :
名無しのひみつ:2013/11/21(木) 11:21:30.11 ID:OfPD/fR5
NP完全問題は量子コンピュータでも解けないらしいから、
それを基礎理論にした暗号or 署名システムに切り替えればなんとかなる。
とは言っても切り替えのコストや混乱もバカにならないだろうけれど。
84 :
名無しのひみつ:2013/11/21(木) 11:43:48.02 ID:FObydgzn
>>83 それ鍵の生成に量子コンピュータが必要になる奴じゃない?
市販PCの主流が量子コンピュータになった後はいいけど・・・
85 :
名無しのひみつ:2013/11/21(木) 11:54:57.42 ID:1z54Zqdb
>>84 量子コンピュータは万能じゃないし。
円周率などの計算は不得意。というかできない?
86 :
名無しのひみつ:2013/11/21(木) 12:34:50.59 ID:s2iEj2qm
できないことが証明されている、と
やる方法がまだ見つかっていない、とでだいぶ違うな
87 :
名無しのひみつ:2013/11/21(木) 12:42:55.85 ID:s2iEj2qm
通常のコンピュータを前提として無限の極限に向かうと他の方法に
負けると判定された計算方法が、
量子コンピュータと組み合わせたら、実際に興味があるような有限の
領域で逆転できる、みたいな話が見つかると面白い
スカラー機で最良とされた計算方法が
ベクトル機で有限の領域では最良じゃないってことはあったからな
88 :
名無しのひみつ:2013/11/21(木) 13:06:57.56 ID:jUglmjeK
暗号応用の話じゃないと思うけどな。
状態(論理値)が同時に複数とれるからひとつの回路で多重に演算ができるという意味だと理解してたが、違うか?
89 :
名無しのひみつ:2013/11/21(木) 13:12:13.12 ID:BwmOisXT
量子さえくんずほぐれつ状態だというのに
おまいらときたら・・・
90 :
名無しのひみつ:2013/11/21(木) 15:00:35.36 ID:MqCkB/TU
>従来の千倍以上の規模で
1つの箱の中に生きてるか死んでるか判らない猫が1000匹入っているイメージでいいのか?
91 :
名無しのひみつ:2013/11/21(木) 15:05:14.68 ID:fpSE6Qly
「量子もつれ」が突然死するという物理法則を人間の熱意と希望で
物理法則そのものを変更してしまえば量子コンピュータが完成しえる。
>>1のアイデアは回路の複雑性で起こる量子もつれの突然死を時系列で
多重化することで回避できるように考えているが、なんの実績も実証も
ともなっていないアイデアの領域である。
単に時系列多重もつれの存在を確認しただけである。
「量子もつれ」の突然死は外部からの量子揺らぎへの因果関係の現象
そのものである故に量子ゆらぎすら止まる絶対0℃以下の状態を
作り出せれば量子コンピュータの道は開けるかもしれない。
つまり絶対0℃でも量子もつれが突然死してしまう問題を回避できない。
それが回避できれば何ができるか?
つまり無限の重ね合わせの計算が現実になる、本当に無限に重ね合わせ
できるのだろうか?人類は【無限】を本当に技術として扱えるのだろうか?
そういう根底的な問題を潜ましている。
これが解決できるとしたらビックバンなどの物理学のすべても解決できるだろう
92 :
名無しのひみつ:2013/11/21(木) 15:47:41.75 ID:vx4XILDj
>>37 いろいろな形をしたブロック多数と、ブロックがピッタリはまる穴がいくつか開いた
板があって、板の穴に合うブロックを探すとする。
今のスパコンだと穴の形とブロックの形を一つずつ比較して合うものを探す感じ。
量子コンピュータだと適当な大きさの箱の底に板を敷いてその上にブロックをばら撒いて
箱をゆすって穴に合うブロックを探す感じ。
量子コンピューターは今のスパコンを完全に置き換えるものというよりは、
ある種の計算を劇的に早くするもので今のスパコンと量子コンピュータの関係は
CPUとビデオカードみたいなものだと思っている。
93 :
名無しのひみつ:2013/11/21(木) 16:04:12.24 ID:yMUgDLzK
>>4 >確立まであと100年かかる状況だったとするなら
100年ならね・・・
100年だったら99年9ヶ月縮まるようなレベルのはまだ来ないのか
94 :
名無しのひみつ:2013/11/21(木) 17:04:24.34 ID:fNPvwBFN
なにげに凄いことやってるな
95 :
名無しのひみつ:2013/11/21(木) 17:32:10.90 ID:twuw3iYT
何がすげーのかよく分からんけど
カレーを作る工程で言ったらまだ調理は始まってなくて最近ようやく火を起こせるようになった段階なのかな
量パソが完成するまではまだまだかかりそうだ
96 :
名無しのひみつ:2013/11/21(木) 18:11:55.67 ID:b/OQ78+l
いずれは国籍なんて無視して理系及び理系の重要性を認めて理系側についた人間だけで
独立国家のジオン公国つくって、自分のやってる仕事が社会に迷惑かけてるだけという
現実を受け入れる器が無く、何も生み出さずに規制に守られて、金や資源や穀物を右か
ら左に動かして中間搾取してるだけのモラルの無いドキュン文系男(オールドタイプ)
国家に戦争しかけるのが人類の最終形態だろう、200年先になるか300年先になる
かはわからんが
97 :
名無しのひみつ:2013/11/21(木) 21:20:12.49 ID:RoU1m4c9
バシャール歓喜
98 :
名無しのひみつ:2013/11/21(木) 23:06:22.37 ID:rAmEvqUE
ここ20年くらい年がら年中実現に向けて大前進してるな
彼らの予定じゃとっくの昔に限界を迎えてるはずのムーアの法則はまだ続いてるけど
99 :
名無しのひみつ:2013/11/21(木) 23:10:57.36 ID:RAU48lKY
外界との相互作用で量子もつれの突然死がー
だから冷却しなきゃいけないけどそれでも不十分でー
とか言ってる奴らが多いけど、それ原子とかでの話だぞ
光の場合エネルギーを温度換算するとくっそ高温だから室温なんて超低温よ
「量子コンピューター」と一括りにして物理系を考えず
利点ばかりみてめっちゃすげえ!か、欠点だけみて眉唾物で糞だ!
という奴に二極化してる気がする
100 :
名無しのひみつ:2013/11/21(木) 23:14:42.58 ID:RAU48lKY
>>98 限界は破るためにある!ってその業界の偉い人がいってたな
昔っから(技術的)限界がそろそろ…って言われているけど
その度に突拍子も無いことを考えて何とか切り抜けてこれたのが今までなわけで。
ただし、そのうち本当の意味での(物理的)限界に到達しちゃうと、アイディアで切り抜けられない世界だから難しいよね
101 :
名無しのひみつ:2013/11/21(木) 23:30:50.03 ID:mYRHqaZh
光より風より音よりも早く、ス−パーマンだ
102 :
名無しのひみつ:2013/11/22(金) 00:14:50.26 ID:E4EHZ7E5
>>99 多いのか? scienceplusには一人じゃないかな
103 :
名無しのひみつ:2013/11/22(金) 00:52:47.64 ID:xiCdCErt
今のCPUがムーアの法則通りなら30年後は100万倍だから
一部機能ならいちおう法則外の能力になるな
104 :
名無しのひみつ:2013/11/22(金) 06:01:06.24 ID:o1CAkttK
>>99 0ケルビンの温度でもまだ冷却不足で鉛の壁を10メートルで囲ってもまだ足りない
そんなの実用になっても恐ろしく特殊な条件でありいみないわ。
量子揺らぎの干渉すら量子もつれを破壊する要因なんだろ。
この計算を成立させるには異次元を作り出すぐらいしかあり得ないと思うよ。
105 :
名無しのひみつ:2013/11/22(金) 09:44:32.50 ID:0RARmRB5
106 :
名無しのひみつ:2013/11/22(金) 10:52:55.46 ID:t8erhVdC
107 :
名無しのひみつ:2013/11/22(金) 15:24:01.16 ID:f5E+m2L7
108 :
名無しのひみつ:2013/11/22(金) 15:44:52.85 ID:t8erhVdC
109 :
名無しのひみつ:2013/11/23(土) 03:53:36.19 ID:7JFQzbj8
どうせアメリカに全部スパイされてるだろ。
電話やメール禁止。情報は全部暗号ぐらいに
徹底しないと全部筒抜け。
110 :
名無しのひみつ:2013/11/23(土) 05:06:48.30 ID:4rAt6NfX
>>108 量子コンピュータ関係の一番下っ端の研究員かそこで学ぶ学生だろ。
その本人が体系を学ばず上辺だけの知識だけ詰め込んでできると確信
しちゃったんだろう。夢を持つのはいいんだけど、技術部分を考えている
時点でどうにもならないのは明白である。
量子コンピュータの問題は量子コンピュータを実現するモデル(アルゴリズム)
であって現状で可能と分かっているものは実験室やら技術など関係なく
数学モデルで脳内で考えればいいだけの話でそれが壁になるから技術
ばかり考え出す。暗号解読のアルゴリズムの回路で汎用コンピュータは
作れない、それを知らない人へ同じもののようにステマしちゃうのが
予算不足なこの研究分野の潜在的な問題なんだろう。
必死で宣伝しなくても実績と企業投資があれば誰に語らずとも美味く開拓
できるさ。100年が30年になろうが核融合炉のそれより無理がある。
ここで最も重要なのは技術ではなく数学モデルでありそれが1つしか
無いから量子チューリングマシンなどに逃げるだけ。
量子チューリングマシンでは現在の半導体技術の後追いで名前に
量子すら付かないのも明白だろう、真空管コンピュータがトランジスタに
なろうがそれはコンピュータであってトランジスタを頭につけることはない。
111 :
名無しのひみつ:2013/11/23(土) 16:02:38.08 ID:m53yAlrn
112 :
名無しのひみつ:2013/11/23(土) 18:58:56.80 ID:G2uu3YZK
>>110 アルゴリズムの話しはほとんど研究しつくされてるよ
って言うか暗号解読は量子コンピュータの副産物で
本来の目的じゃないし
113 :
名無しのひみつ:2013/11/23(土) 19:15:46.19 ID:r+tB8Pg8
俺の人間関係のもつれに比べたら甘いもんだろ
114 :
名無しのひみつ:2013/11/23(土) 19:46:46.04 ID:Mpqtd7JA
俺が生きてる間には無理か
115 :
名無しのひみつ:2013/11/23(土) 22:00:38.84 ID:bfFqXKMy
>>110 真空管からトランジスタへの進化って膨大なものだぞ?
それぐらいのパラダイムの進歩があるなら十分だ。
116 :
名無しのひみつ:2013/11/24(日) 03:58:24.85 ID:gAFTB+i+
>>115 集積回路ができるまでは大差ない。計算尺の自動化領域
117 :
名無しのひみつ:2013/11/24(日) 06:53:45.89 ID:RUaJma/N
トランジスタがあってこそのIC
118 :
名無しのひみつ:2013/12/01(日) 03:46:17.71 ID:r4AFHh5t
結局なにも変わらないステマ、量子コンピュータ問題はこんなのばっか。
119 :
名無しのひみつ:2013/12/06(金) 19:13:51.05 ID:BO+0t4jT
毎回素晴らしいみたいな発表があるけど、結局詳細がでてくると
なんの意味もなかったで終わるところが哀愁があっていい。
120 :
名無しのひみつ:2013/12/08(日) 18:22:48.75 ID:vcUg8c4x
素晴らしい発見が多数必要
今便利に使っているひとつの道具にも、たくさんの素晴らしい発見が
揃わなければできないものもある
121 :
名無しのひみつ:2013/12/11(水) 16:21:22.47 ID:QXjkg7K9
素晴らしすぎて、予算請求のステマ
122 :
名無しのひみつ:2013/12/19(木) 15:29:03.81 ID:6Nt2Eq/X
いいから過去の低級暗号でもいいから結果だせよ、現物だせよ。
ステマじゃゴミだよ
123 :
名無しのひみつ:2013/12/27(金) 00:02:49.03 ID:wGVLNd4n
>>1 143 :本当にあった怖い名無し:2013/12/25(水) 23:42:49.33 ID:Dt6niFBQ0
大槻教授が最後にこんな事をいったようです
※重要新展開!
大槻教授『宇宙人からの3つ(?)の電波信号(メッセージ)が届いた』
http://www.youtube.com/watch?v=EWcCKb5U5wQ#t=5m10s 144 :本当にあった怖い名無し:2013/12/25(水) 23:56:42.01 ID:iKDw84Sl0
カットされたが教授が最後に現在、宇宙人からの3つの電波信号(メッセージ)が届いている!?
解析の結果、1つは日本語、もう一つは宇宙人の言語だった!?
124 :
名無しのひみつ:2013/12/30(月) 22:54:05.51 ID:QWQgJ+FB
次のステマはまだですか?
そろそろ研究予算がたりなくなってきました。
125 :
名無しのひみつ:2013/12/31(火) 00:52:06.12 ID:kcHL4Zjk
ヨルムンガンドか
126 :
名無しのひみつ:2013/12/31(火) 02:10:31.93 ID:rRPfXZPm
2位じゃ駄目なんですね、とにかく。
127 :
名無しのひみつ:2013/12/31(火) 09:40:54.48 ID:s4eEMqqY
以下 痴情のもつれ禁止
128 :
名無しのひみつ:2013/12/31(火) 10:17:06.85 ID:DtsqNBxq
2011年にシドニー大学准教授のニコラス・メニクーチ氏が
光を用いた量子もつれ生成を時間領域で多重化する新手法を発案
元のアイディアはこの人か
129 :
名無しのひみつ:2013/12/31(火) 10:24:26.40 ID:DtsqNBxq
もつれた光でNFB回路つくったら、増幅できちゃった…みたいな
オーディオの世界では薄っぺらい音になるとかで
高級品ほどNFBを極小に押さえてるわけだが
130 :
名無しのひみつ:2014/01/01(水) 08:10:18.18 ID:YHjyMXYj
量子もつれが恐ろしく脆いから大量に繰り返して量子もつれが働いている偶然を利用しています。
もっと量子もつれが安定してくれればいいんですけどね。
根本的な問題が次のステップに上がれない原点で、その辺を曖昧にするならば
波の性質を利用した類似品でもたいした差はない。
量子コンピュータの最大の欠点はその原理が原子レベルで行うことだろう、
外界の影響を微弱にでも受ければそれは成立しないし回路そのものが
外界の影響で変質してしまうという不安定さもある。
131 :
名無しのひみつ:2014/01/04(土) 16:11:03.98 ID:WWdxcUw+
132 :
名無しのひみつ:2014/01/04(土) 23:32:36.26 ID:3LllAwE5
研究というのは未来への投資、つまりステマ、
少しでも可能性があるものは、すべてが対象になる。
問題はその研究にかける予算がいくらか?ってはなしな。
そして「研究か」といっているレベルではいつ終わるかのメドすら目測が
あやしい。
133 :
名無しのひみつ:2014/01/05(日) 15:48:10.48 ID:iUYkN4fJ
134 :
名無しのひみつ:2014/01/10(金) 16:43:45.97 ID:1zMmeMd/
135 :
名無しのひみつ:2014/01/11(土) 02:23:13.07 ID:Uj97A3qX
bakaka
136 :
名無しのひみつ:2014/01/11(土) 03:22:23.86 ID:pUs2SYcA
毎年かわらない、できるできる詐欺、もう2000年ぐらいからやっている。
137 :
名無しのひみつ:2014/01/11(土) 17:55:53.10 ID:YFT97oLL
これできても
プログラム作れる人いるのかな?
WIN7ですらXPのソフトばっかりやん
138 :
名無しのひみつ:2014/01/13(月) 02:14:04.48 ID:kniBQZjm
>>96 >いずれは国籍なんて無視して理系及び理系の重要性を認めて理系側についた人間だけで
>独立国家のジオン公国つくって、自分のやってる仕事が社会に迷惑かけてるだけという
>現実を受け入れる器が無く、何も生み出さずに規制に守られて、金や資源や穀物を右か
>ら左に動かして中間搾取してるだけのモラルの無いドキュン文系男(オールドタイプ)
>国家に戦争しかけるのが人類の最終形態だろう、200年先になるか300年先になる
>かはわからんが
いやそもそもそんな国は日本だけだろ。
役人の給与は欧米平均の倍以上だし
日本の司法は極めて閉鎖的だし。
いずれ日本が沈むだけ。
>>137 プログラムという原理では超高性能を出すことは不可能です。
もういちど量子コンピュータという単語を検索してきては?
140 :
名無しのひみつ:2014/01/14(火) 05:23:35.04 ID:sJpqEv//
量子コンピューター関係者って素人を煙に巻くようなことしか言わないよね
141 :
名無しのひみつ:2014/01/14(火) 15:28:12.80 ID:fJlgB6PE
つまり音速を超えるにはジェットエンジンの開発が必要だ
その開発には莫大な費用と時間が掛かるので潤沢な開発費をくれ
その金で、まずはジェット燃料の研究から始めよう、そして次は機体の開発だ
エンジンはそのうちどっかの国の誰かが造るだろう
142 :
名無しのひみつ:2014/01/16(木) 01:51:19.60 ID:1uclC6XO
もつれ がゲシュタルト崩壊してきた
143 :
名無しのひみつ:2014/01/17(金) 19:51:07.05 ID:v4WJ1S66
144 :
名無しのひみつ:
「コンピュータ」って「タ」で切るの格好わるいからいい加減にやめてほしい
せめてしゃべる時くらいは「ター」って言おうよ