【宇宙】NASAの木星探査機「ジュノー」が10日早朝に地球をフライバイ

このエントリーをはてなブックマークに追加
78名無しのひみつ:2013/10/11(金) 11:09:30.40 ID:vZ86nxKz
>>74

wwww
79名無しのひみつ:2013/10/11(金) 11:39:54.74 ID:esf0EbOU
>>76
アメリカの政府モードと同じで休止状態ってこと?
80名無しのひみつ:2013/10/11(金) 23:27:27.69 ID:w7OdJfCb
>>79
政府モードwww
JPLのサイトが生きてるのはカルテックの研究所だからか
81名無しのひみつ:2013/10/12(土) 00:52:08.54 ID:bSRGujLu
地球フライバイで地球を観測
82名無しのひみつ:2013/10/12(土) 04:02:50.54 ID:qRjuErlt
恋愛とは常にフライバイである
83名無しのひみつ:2013/10/12(土) 13:34:54.16 ID:MOufI+fd
休日・緊急時はゴルフモード
84名無しのひみつ:2013/10/12(土) 17:14:36.78 ID:/r001apu
おれもフライバイとスイングバイの違いは距離の近さだと思ってたわ
85名無しのひみつ:2013/10/12(土) 19:25:03.69 ID:L/UPpD3b
米国政府:
 カネがないからサイトが出せん・・・

><NASAのミッション一覧よめねぇ orz...
86名無しのひみつ:2013/10/13(日) 20:51:07.50 ID:wIbtoGhk
アンテナは自前のとesaの借りてやってるのかな
87名無しのひみつ:2013/10/14(月) 00:06:11.01 ID:3e+UebRI
>>86
地上の通信施設?
Deep Space Networkで対応可能じゃない、あそこはJPLの運用施設だし。
88名無しのひみつ:2013/10/14(月) 05:21:51.86 ID:QZ2KS8XA
>>86
何でDSNがあるのにESAのアンテナを借りなきゃならんのかと。
89名無しのひみつ:2013/10/14(月) 11:02:06.40 ID:xX6LXXKw
自転車で坂道を下っても上りが無くなれば道は傾いて進む方向が変わっても
スピードは落ちない。
90名無しのひみつ:2013/10/14(月) 16:12:18.60 ID:PRx7HD7K
バイバイ
91名無しのひみつ:2013/10/16(水) 12:44:13.52 ID:569zSnOc
グッドバイ
92名無しのひみつ:2013/10/16(水) 18:36:47.08 ID:D4X0JgKV
>>16
木星まで有人で行ったら、片道でも被爆1シーベルト超えるだろ。
致死量行くかも。
93名無しのひみつ:2013/10/16(水) 19:49:31.34 ID:/p6kuj8E
宇宙放射線て多くは何でできてるの?
94名無しのひみつ:2013/10/16(水) 22:19:22.23 ID:RZbXDq6/
>>93
プロトン
95名無しのひみつ:2013/10/17(木) 15:26:22.90 ID:Vi9MPSfF
地球の公転速度が低下し、太陽に少し近づく
そういえば最近暑くなったような気がする
96名無しのひみつ:2013/10/17(木) 20:30:21.33 ID:NxxppiVK
>>16
帰って来ないの前提なら有人もありかもな。
確実に片道キップとなると無人が精一杯だろな。
97名無しのひみつ:2013/10/17(木) 20:37:52.94 ID:+S3S/mtJ
今ある技術とスキルとタイミングを全部使って、最速で木星まで何ヵ月で行けそう?
98名無しのひみつ:2013/10/17(木) 20:54:14.68 ID:0tffafYW
>>97
タイミングは微妙だけど、ニューホライズンズがアトラスVに5本SRBを付けて出発し
13ヶ月後に木星に到達したのが、今のところの最短記録。
99名無しのひみつ:2013/10/17(木) 21:11:39.05 ID:Izr/Pr27
かきーんと打ち上げたばってん外野フライばい……
100名無しのひみつ:2013/10/17(木) 22:08:44.59 ID:JxIHQwmd
今日人類が初めてー木星に着いたよぉー♪
101名無しのひみつ:2013/10/17(木) 22:33:19.06 ID:SXkbfBkB
>>98
13カ月生き延びれば生で木星が見られるのか…

アリだな!俺的には
102名無しのひみつ:2013/10/17(木) 23:20:30.19 ID:dcEOW6sL
>>101

ただニュー・ホライズンズは軽量な無人探査機だったからこそあのスピードが出せたわけで
重い有人宇宙船じゃ無理だと思う
103名無しのひみつ:2013/10/18(金) 00:36:57.79 ID:UNrrGeao
>>102
人だけ行けば言い訳じゃないしな。
人が乗ると電池も倍以上、食料と水もかなり。空気を維持する仕組みも必要だろうしね。
104名無しのひみつ:2013/10/18(金) 02:33:06.02 ID:0UZWHp2l
もう少し守るものがなかったら、片道でいいから木星をこの目で見に行きたいなあ
105名無しのひみつ:2013/10/18(金) 07:29:36.08 ID:u5t442lE
水はエウロパで補給すればいいじゃん
106名無しのひみつ:2013/10/18(金) 08:07:29.40 ID:bGtFD4hW
「ただしエウロパは除く」
107名無しのひみつ:2013/10/18(金) 12:37:34.51 ID:cwHqWbIX
>>105
もう着いてんじゃん^^;
水は浄化できるから物凄い量までは要らないだろうが、酸素と食料が最大の問題じゃ?
108名無しのひみつ:2013/10/18(金) 15:09:01.19 ID:u5t442lE
知らねえよ
中国人に言えよ
109名無しのひみつ:2013/10/18(金) 17:31:37.99 ID:ctBapR+w
ACクラークの小説では、中国の有人宇宙船ががウエロパの水を当て込んで、
木星圏一番乗りで片道切符飛行するんだ。
だとしても木星のバンアレン帯に有人はキツイよな。

スイングバイはエネルギー保存の法則で、
探査機が加速された分だけ、地球の自転が遅くなるんだよね。
110名無しのひみつ:2013/10/18(金) 17:36:20.35 ID:ctBapR+w
さすがに高利得アンテナは展開式じゃないねw
111名無しのひみつ:2013/10/18(金) 17:48:47.44 ID:a1SzPewj
>>101
水をそのまま持って行くと、3l/1日→約100l/1月→13ヶ月で1.3t、重すぎるから
1:シャトルで使った燃料電池方式
2:最低限必要量+太陽電池+リサイクルシステム
で重量の軽いほうかな。
CO2の除去にも換気システムなり薬剤等が必要だし人を乗せるだけで重量が数トン
になるだろうな。
500kg未満の探査機をAtlas5で13ヶ月だけど、数倍のペイロードを同じ速度で飛ばせる
今ある機体ってGTOへ10t運べるDelta4 heavyあたりかな、離脱時のキックモーターを
強力にするか、イオンエンジンを装備するとわずかでも重力発生して船内環境が良くなるか?
112名無しのひみつ:2013/10/18(金) 17:52:49.58 ID:+DZ+35vL
>>109
公転が影響するんじゃないの?
自転はあまり関係なさそうだが…
どちらにしろ微々たるもんだけど。
113名無しのひみつ:2013/10/18(金) 17:58:42.27 ID:a1SzPewj
クラークといえば、2001でHALが通信ユニットのエラーを画策するくだり
アンテナのパラボラがずれて地球との通信途絶するけど
最近なら無指向性ローゲインアンテナ使って通信確保してるよね。
あそこだけは時代の古さというか技術の進歩を感じる。
114名無しのひみつ:2013/10/18(金) 18:09:58.79 ID:yScYyRNp
地球と月をグルングルンとスイングバイしまくって超高速にできないの?
減速スイングバイにもなっちゃうのかな
115名無しのひみつ:2013/10/18(金) 18:16:06.80 ID:w2ryPETa
>>71
天体近傍を通過したら否応無く軌道も速度も変わるんだが。
ちなみに天体の公転速度を利用して減速するのもスイングバイだ。
116名無しのひみつ:2013/10/18(金) 18:18:37.51 ID:LgZNIosD
>>111
水はISSでもある程度再利用してるから、持ち出す量減らせるんじゃない
あと、ISSでは酸素もごく一部だけど再利用してる
今はCO2から酸素とHC作ってHCとして捨ててるけど、将来的には炭素だけ捨てるようにしたいってJAXAの一般公開で言ってた
117名無しのひみつ:2013/10/18(金) 18:29:02.12 ID:bG7plTM5
アニメじゃない♪アニメじゃない♪本当のことさ♪
118名無しのひみつ:2013/10/18(金) 18:48:43.88 ID:+DZ+35vL
>>114
往復しても減速ロスが大きくて相対では変わらないと思うぞ。
引力で引かれつつ公転のスピードをもらって加速、引力に引かれつつ脱出なんだから。
119名無しのひみつ:2013/10/18(金) 18:51:20.17 ID:+DZ+35vL
>>116
触媒みたいな技術なのかな。
電気使わないで出来るなら理想だけどね。
120名無しのひみつ:2013/10/18(金) 18:53:12.74 ID:cn/uItkk
ガンネタ禁止
121名無しのひみつ:2013/10/18(金) 19:02:14.04 ID:LgZNIosD
>>119
もちろん電気はガンガン使います じゃなきゃ熱力学の法則に反してしまう
大雑把に言うと、燃料電池の逆反応って感じでした
122名無しのひみつ:2013/10/18(金) 19:10:09.29 ID:+DZ+35vL
>>121
電力安定してるISSだから出来る技術か。
移動宇宙船なら原子力発電乗っけないと無理だね。
123名無しのひみつ:2013/10/18(金) 22:16:28.66 ID:ctBapR+w
>>112
公転と自転なのかな?

>>113
AE-35UNITの偽装故障だね。
送受信系を多重化してないのはあり得ないな。
今なら1bit通信でもOKだね。

そいやジュノーはアイソトープ電源乗っけてなさそうだね?
124名無しのひみつ:2013/10/18(金) 22:37:58.41 ID:n1wLlPek
ネトウヨの好きな言葉
 ・スイングバイ
 ・サンプルリターン
 ・イオンエンジン
 ・1bit通信 ←New!
125 ◆Gabura/rWM :2013/10/19(土) 08:45:59.68 ID:pmA636Zt
どんなララバイ聴かせてくれるの? と思ったらフライバイかよ!


私が子供の頃に読んだ宇宙の不思議系の本では「スイングバイ」として覚えたけど
アニメ「銀河漂流バイファム」の中で「フライバイ」として紹介されていたので
2通りの呼び方があるんだなー と知りますた
126名無しのひみつ:2013/10/19(土) 08:58:11.36 ID:T2WtdxO7
 
こんなスレでまで「ネトウヨ」・・・
どんだけ自業自得で追い詰められてるんだか

ロケットや探査機の信頼性は、ネット工作じゃ向上しない
127名無しのひみつ
加減速無しの軌道変更だけはフライバイというイメージ

探査機のスイングバイより、ロケット打ち上げのエネルギーのほうが
地球には影響与えてそうだねw