【物理】質量をもたない光子を相互作用させ、結合させて「分子」を形成することに成功/MITなど

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ケンシロウとユリア百式φ ★
ハーヴァード大学とMITのチームが、質量をもたない光子を相互作用させ、
結合させて「分子」を形成することに成功した。量子コンピューティングへの応用が期待されるほか、
将来的には光を使って3次元構造が作れるようになるかもしれない。

ハーヴァード大学とマサチューセッツ工科大学(MIT)の物理学チームが、
光子を結合させて「分子」を形成することに成功した。
これまでは純粋に理論上のものだった、物質の状態だ。

「われわれが知る光の特性のほとんどは、光子が質量をもたず、相互作用しないことに由来する」と、
ハーヴァード大学で物理学を研究するミハイル・ルーキン教授は述べる。
「今回われわれは特殊な媒体を作りだし、その中で光子同士が強く相互作用し、
それによって質量をもつかのように振る舞い、結合して分子を形成させられるようにした。
このような光子の束縛状態(bound state)は、以前から理論上では議論されていたが、
これまで実際に観測されたことはなかった」

研究チームは、真空室に、金属元素であるルビジウム原子を満たし、
絶対零度近くまで冷却した(原子を、ほぼ静止状態にした)。そしてこの原子の雲に、
ごく弱いレーザーを使って光子を照射した。原子の雲に入ると、
光子はエネルギーを失い、劇的に減速した。

ふたつの光子を一度に照射すると、雲を通り抜けて出てくるときに、結合してひとつの分子を形成していた。
これは光子が、雲の中で通り過ぎる原子と、エネルギーを交換することによって生じる。

「量子情報を運ぶ上で、光子は現在、考えられる限り最良の手段であるため、
今回の成果は、より大きな枠組みでわれわれの研究に役立つものだ。
これまでは、光子は相互作用をしないということが障壁になっていた」

光子の相互作用を可能にする今回のプロセスは、量子コンピューティングの開発や、
従来のコンピューターの消費電力問題への応用等が期待される。
将来的には、光から、結晶のような3次元構造をつくりだすことも可能になるかもしれない。

ソース:WIERD(2013.9.30 MON)
http://wired.jp/2013/09/30/photonic-molecules/
関連リンク:natureに掲載された記事
「Entanglement between light and an optical atomic excitation」(英語)
http://www.nature.com/nature/journal/v498/n7455/abs/nature12227.html
関連スレ:【物理】光を1分間停止させることに成功 長距離量子ネットワーク開発の希望に
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1377038948/
2名無しのひみつ:2013/10/01(火) 05:39:33.00 ID:H7Gz0IOB
【厳選】 海外美女画像まとめ ロシア版
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=65217
【厳選】 海外美女画像まとめ ウクライナ版
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=99480
【厳選】 海外美女画像まとめ ベラルーシ版
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=105011
【厳選】 海外美女画像まとめ 韓国版
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=131753
【厳選】 海外美女画像まとめ 中国版
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=136505
【厳選】 日本人イケメン、ハンサム画像まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=121528
【ロシア】 首都モスクワの風景まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=69255
【ロシア】 極東の街ウラジオストクの風景まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=98288
【ロシア】 サハリン(旧・樺太)最大の街ユジノサハリンスク(旧・豊原市)の風景まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=119295
【中国】 砂漠の街、烏海・銀川の風景まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=163006
【韓国】 首都ソウルの風景まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=129500
【韓国】 日本からの玄関口、釜山の風景まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=130854
【北朝鮮】 首都平壌の風景まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=152176
【イラン】 テレビでは流れない首都テヘランの風景まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=142798
【魅惑の島】 ギリシャ | サントリーニ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=131255
【ランキング】 中国の省別平均身長まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=107252
3名無しのひみつ:2013/10/01(火) 05:47:24.48 ID:SpkI4yIo
グルーボールのフォトン版やね
4名無しのひみつ:2013/10/01(火) 05:55:23.71 ID:PQf/la3m
すげえ。5番目の相互作用だ
大統一理論が捗るな
5名無しのひみつ:2013/10/01(火) 05:59:14.37 ID:NRjfuil1
また冷却か
6名無しのひみつ:2013/10/01(火) 06:12:09.82 ID:1HI+wNQJ
伊集院光の母校。マサ大。
7名無しのひみつ:2013/10/01(火) 06:21:00.60 ID:cPtHruEL
何力で結合してんのこれ?
8名無しのひみつ:2013/10/01(火) 06:27:58.09 ID:BZJdqBeg
光触媒とかあるんだがそれとは違うのか?
何がすごいのかよくわからん
9名無しのひみつ:2013/10/01(火) 06:37:10.51 ID:ttSabL5Y
良く分からんのだが、ここで言う「分子」って
水素分子や酸素分子などの原子を核とした物質じゃ無くて
あくまで光子が結合した状態、って事?
10名無しのひみつ:2013/10/01(火) 06:39:38.83 ID:qfKXZXiT
いくら科学が発展しても、光子力バリアだけはないと思ってたのに・・・
11名無しのひみつ:2013/10/01(火) 06:43:37.32 ID:cPtHruEL
>>9
そうらしい
素粒子二つがくっついている状態を「分子」って表現してるだけ
12名無しのひみつ:2013/10/01(火) 06:48:51.24 ID:w+fHLSsm
E=mc²

こんな事は一般的に、どこでも起きている。
13名無しのひみつ:2013/10/01(火) 07:09:28.23 ID:gcMhlju2
>質量をもたない光子

wwwwwww
14名無しのひみつ:2013/10/01(火) 07:14:56.29 ID:p2f/PFs0
みつ… 光子?
15名無しのひみつ:2013/10/01(火) 07:27:19.50 ID:ST7VTPXe
神の方程式に填まるの?
16名無しのひみつ:2013/10/01(火) 07:27:30.60 ID:KfHWD/JA
すげぇな、これはSFだわ
17名無しのひみつ:2013/10/01(火) 07:37:46.99 ID:u9QL9pSN
Alchemy
18名無しのひみつ:2013/10/01(火) 07:44:06.52 ID:DSI38M6a
ライトセーバーがうpを始めますた
19名無しのひみつ:2013/10/01(火) 07:51:38.95 ID:qrTRzkz1
>>18
これってそういう事なのか?
20名無しのひみつ:2013/10/01(火) 07:52:27.36 ID:4kdXjSKu
痴情、じゃない、なんだっけ。情痴のもつれだっけ
21名無しのひみつ:2013/10/01(火) 07:57:54.22 ID:zlnmQNgT
波の性質としてはどうなるんだろ? 観測すると単体のままなのかなあ? 訳分からん
22名無しのひみつ:2013/10/01(火) 07:59:58.21 ID:ttSabL5Y
光子が結合、ねえ…
誰かニュートン並みの中学生でも分かる解説してくりゃんせ
23名無しのひみつ:2013/10/01(火) 08:05:44.99 ID:TCgfT+Gy
光子結合に近づいたか、
マジンガー完成まであと少しだな。
24名無しのひみつ:2013/10/01(火) 08:09:32.61 ID:jI22ziYs
宇宙でレーザービーム撃った時の光線が見えるってのは、
光子が結合して減速してるってことだろ。
25名無しのひみつ:2013/10/01(火) 09:10:11.87 ID:rVPkFXW2
ゼーガペインのなんとか装甲だな。まさしく
26ココ電球 _/ o-ν ◆w48Rf4Prjghg :2013/10/01(火) 09:13:04.86 ID:NZ6vIb80
これはやばい
自己相互作用によって 基準となる光の波長が変化し、プランクサイズ以下の微小領域は
こちらから見て小さければ小さいほど広大な時空がつまっていることになる。
アインシュタインーローゼン橋みたいな構造が スケールの世界にあることになってしまう。 
27名無しのひみつ:2013/10/01(火) 09:28:28.41 ID:hw4KR2rd
すごい、すごい、これから光の分子を高分子化して、光の繊維を作って、光の服やドレスが出来るのね〜。
そしてその服は重さを持たない。 ステキ ステキ
28名無しのひみつ:2013/10/01(火) 09:33:16.10 ID:fjynNINt
ルビジウム原子が光子に質量を与える新たな場のようにふるまうと言う事か?
29名無しのひみつ:2013/10/01(火) 09:38:24.34 ID:Iy4Oum8m
>>1

相互作用が発生した瞬間に質量が発生するのかどうかが気になる。
30名無しのひみつ:2013/10/01(火) 10:00:53.57 ID:e8EbQz8z
なんだ、やっぱりビッグバン理論は嘘だったのか
31名無しのひみつ:2013/10/01(火) 10:09:42.69 ID:lRcHQy3U
そして光子の減速連鎖
隣の人の顔どころか目の前にある己の手すら見えない
世界は永遠の闇へと呑み込まれた。
32名無しのひみつ:2013/10/01(火) 10:11:49.79 ID:WE48z8Mk
>>6
伊集院光は中卒
33名無しのひみつ:2013/10/01(火) 10:11:54.27 ID:EOp/tlPO
で、ガンマ線はどうなの?
34名無しのひみつ:2013/10/01(火) 10:16:00.45 ID:w3inPZu8
森光子
35名無しのひみつ:2013/10/01(火) 10:36:08.06 ID:N8N7SyNU
よく分からんけど、すげー!
36名無しのひみつ:2013/10/01(火) 10:40:35.03 ID:dBzAh/6t
つまり質量を持った残像だとでも言うのか!?
37名無しのひみつ:2013/10/01(火) 11:36:42.16 ID:X6ZUPdad
>>24
 あれはアニメの都合じゃないのか?
38名無しのひみつ:2013/10/01(火) 11:44:32.04 ID:MggPwRgl
蒸着も出来るようになんの?
39名無しのひみつ:2013/10/01(火) 11:47:13.50 ID:bgbemXAX
植物「俺らは知ってた」
40名無しのひみつ:2013/10/01(火) 12:21:13.56 ID:4trr5COP
寒いと電子ちゃんと光子ちゃんが絡み合う
41名無しのひみつ:2013/10/01(火) 12:40:29.74 ID:YuI0W0wr
どういうこと?
光子どうしをくっつける素粒子があるってこと?
42名無しのひみつ:2013/10/01(火) 12:56:42.35 ID:XJp+ZXab
相対論の光速一定の原理に反するだろ

>光子はエネルギーを失い、劇的に減速した。
43名無しのひみつ:2013/10/01(火) 13:02:15.88 ID:Nj6QYd2s
「真空中の」光速度は一定
媒質中では普通に遅くなる
44名無しのひみつ:2013/10/01(火) 13:03:59.50 ID:COzIoAXT
 
がんばればおまえらだって結婚できるかもよ
45名無しのひみつ:2013/10/01(火) 13:09:41.54 ID:Yk3xNSpi
素人なので、突っ込み歓迎

・常温状態では原子や電子が荒ぶっていて、仲立ちできない。⇒普通は光子は相互作用せず対にならない

・極低温状態では原子や電子が大人しいから、スピン量か何かで光子間の相互作用を仲立ちしちゃう⇒今回、光子が分子状に対になったよ!
(光子)⇔(電子)⇔(光子)

・これを応用すると、光子同士で直接情報を移したり、操作ができたりする可能性があるから、色々捗るかもね。やったね!

って理解でいいの?
46名無しのひみつ:2013/10/01(火) 13:12:11.11 ID:EYBdHI3b
なになに
光子同士の相互作用があるということは
電子同士を衝突できるように
光子同士を衝突させるのも可能ということ?
47名無しのひみつ:2013/10/01(火) 13:36:02.44 ID:ttSabL5Y
電子同士って衝突出来るの?
48名無しのひみつ:2013/10/01(火) 13:49:51.49 ID:8mtnh4oz
【物理】 量子コンピュータの実現に一歩前進、核スピンの制御技術を開発/東工大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1378293131/
49名無しのひみつ:2013/10/01(火) 14:08:31.42 ID:Z3jCF0aD
質量を持った残像か何か?
50名無しのひみつ:2013/10/01(火) 14:27:16.13 ID:9rjHYGtR
ディストーションフィールドか
51名無しのひみつ:2013/10/01(火) 14:45:16.10 ID:E5gyUNwX
どういうことなの
無から有?(´・ω・`)
52名無しのひみつ:2013/10/01(火) 14:48:15.48 ID:CFbQgSNr
光子って、あくまでも理論上のゲージ粒子ではないの?
よく分からん・・・
53名無しのひみつ:2013/10/01(火) 14:49:29.46 ID:xtGSeOwG
質量を持つように振舞うってことは
理論上は物理盾のような透明バリアや物理的に切れるビームサーベルみたいのが作れるってことか?
54名無しのひみつ:2013/10/01(火) 14:55:10.84 ID:mRCjzVqH
>>24
見るものの網膜に残ったレーザー軌跡の残像を表現してるんじゃ?
55名無しのひみつ:2013/10/01(火) 15:27:23.80 ID:OHFspkWR
X線かγ線から分子生成?意味が分からんwww
56名無しのひみつ:2013/10/01(火) 15:29:21.87 ID:PymVS7Hg
光子砲が現実に
57名無しのひみつ:2013/10/01(火) 15:29:45.41 ID:aRCdeMaV
>>24,54
ガンダムの場合は戦争が頻繁に行われているから真空の場合でも微小なチリ(デブリ)があって
レーザーだとか亜光速のビームが当たると発光して軌跡が線状に見える。

それはそうとコロニーレーザーはコロニーの一端の壁面で発振しているだけで
誘導発振している描写は別にないのでレーザーと言えるのだろうか。
58名無しのひみつ:2013/10/01(火) 15:34:47.70 ID:nfc9caMl
テスト
59名無しのひみつ:2013/10/01(火) 15:38:10.31 ID:jTfMpoOm
http://physics.aps.org/synopsis-for/10.1103/PhysRevLett.111.080405
光子と光子の衝突実験
quasireal photonは仮想光子のこと?
60名無しのひみつ:2013/10/01(火) 16:01:15.10 ID:+pdlyGee
みつこは、ダイエットに成功したため、体重が0kgにナリマシタトサ
61名無しのひみつ:2013/10/01(火) 16:05:03.28 ID:aRCdeMaV
>>60
蟹に会ったんじゃないのか?
62名無しのひみつ:2013/10/01(火) 17:25:54.86 ID:1JqOS8oW
この記事さぁ、ビームサーベルだけが話題になってるけど、科学的にはどうなの?

ルビジウムをリドベルグ原子にして光を閉じ込めたり、非線形素子で光量子を絡み合いにさせたりするのは、
もはや古典的だと思うレベルで普及してると思うんだけど、光を止めて分子にするというのはありうるの?

何か話題先行な気がするんだよね。
63名無しのひみつ:2013/10/01(火) 18:04:45.70 ID:/Kr3NWDP
>>42
いや、重力同様空間が曲がっただけだろ
いったい何が原因でそんなことが可能になりうるというのだ?
64名無しのひみつ:2013/10/01(火) 18:08:42.57 ID:/Kr3NWDP
エネルギーを原子と交換って・・・
原子核のエネルギー準位と?
65名無しのひみつ:2013/10/01(火) 18:42:00.76 ID:cgmWCbjw
これ光子準粒子とか、その類だろ
66名無しのひみつ:2013/10/01(火) 19:18:29.83 ID:mPaJaPIh
>質量がある様に振舞う
結局質量は無いって事なのか?
無から有を作るとかだったら凄いのに。
67名無しのひみつ:2013/10/01(火) 20:01:18.89 ID:nzlmI89p
>>1
nature のtitleやabstract にmolecule とか出てこないぞ。
wired ソースでスレ立てるの禁止した方がいいんじゃないの?
68名無しのひみつ:2013/10/01(火) 20:10:00.65 ID:p+eIRzw2
ひかりのたまを作れるのか
これでゾーマを倒すことができるな
69名無しのひみつ:2013/10/01(火) 20:11:46.38 ID:nzlmI89p
>entanglement between light fields and atoms in quantum superpositions
> of the ground and highly excited (Rydberg) electronic states

abstract によれば、成功したのは↑のエンタングルを作ること。
どうしてこれを光子の分子と呼んでいいのかわからん
70名無しのひみつ:2013/10/01(火) 20:13:27.47 ID:6L9FWyF5
e=mc^2の関係を知っているなら速度を失った光に質量が生じるのは

式のとおりだろ。ただ速度を打ち消す技術が無かっただけ。
71名無しのひみつ:2013/10/01(火) 20:22:48.49 ID:AUaNOtYw
アホか
光の質量は常にゼロだ
運動量は持つけどな

速度減らすだけなら大気中でも減速するわ
72名無しのひみつ:2013/10/01(火) 21:00:42.29 ID:aXuxjqmJ
テレポテーションが出来る
73名無しのひみつ:2013/10/01(火) 21:23:20.83 ID:pQtzH2YV
あのね、何を言ってるのか何がしたいのかさっぱりわかんね。もっと具体的にだったらそれはこうして使えるんです。とかあるだろ
74さざなみ:2013/10/01(火) 21:29:47.19 ID:2FHkAeKD
>>73
銀河鉄道の夜(ブルカニロ編)を読めばわかるよ。

エネルギーである光が、お菓子や三角標になる方法が分かったってこと!

現実が、幻想四次元に近づいたのだ!
75名無しのひみつ:2013/10/01(火) 21:34:03.27 ID:ce7qFoPY
子牛力ビーム
76名無しのひみつ:2013/10/01(火) 22:35:03.79 ID:y9Lg5wV2
塩控えめ!
77名無しのひみつ:2013/10/01(火) 22:48:48.89 ID:g4H2a9Hl
正直さっぱり意味が分からん。
これトンデモ記事じゃなくて真面目な記事か?
78名無しのひみつ:2013/10/01(火) 22:56:33.21 ID:On6ihvcz
>>77
上見る限り光子-光子の量子もつれを作ったって話だなあ
79名無しのひみつ:2013/10/01(火) 22:56:45.39 ID:XWLcIrsh
このスレにいる、バカども。お前等はこの世界に何の貢献もしていない。バカどもめが!
80名無しのひみつ:2013/10/01(火) 23:19:57.59 ID:iFeWL3J0
質量の起源はヒッグス粒子でわかったとしても
重力の起源はまだ分かってないよね?
ないよね?
81名無しのひみつ:2013/10/01(火) 23:23:46.92 ID:Nj6QYd2s
重力子(グラビティ)の存在が予想されている
実際に観測されてはいない
82名無しのひみつ:2013/10/01(火) 23:28:00.94 ID:jNNfMyWB
光と原子がもつれあった状態を保つのに、絶対零度を保つ必要があるのかな。
それでどうやってコンピュータをつくるんだろう。
83 【大吉】 :2013/10/01(火) 23:53:31.23 ID:ttSabL5Y
>>81
いや
俺、目のまで爪楊枝落として実地に観測したわ
重力子
84名無しのひみつ:2013/10/02(水) 00:36:33.68 ID:lCG/u/Io
ところで、明後日あたりに強い太陽風が到来するらしい

ttp://swnews.jp/2013/fig/1310011406_exfig_1.gif
ttp://swnews.jp/2013/fig/1310011406_proton.gif
85名無しのひみつ:2013/10/02(水) 01:04:54.47 ID:BOXaQIIX
>1
>光子を結合させて「分子」を形成することに成功した。

嘘つくなボケw
これが本当ならノーベル賞もんだぞ
86名無しのひみつ:2013/10/02(水) 03:34:27.60 ID:i4oWvghT
100億光年前の光子は100億才なのだろう

私は宇宙はオセロなのだと思う

闇と光の交錯

無と有の交錯
87名無しのひみつ:2013/10/02(水) 03:53:37.04 ID:OzMvXbUo
質問があるんだけど、

元素って、例えば鉛と銀では、原子と中性子がそれぞれ違うの?

すべての元素で原子と中性子が共通で、その数が違うだけなら、

錬金術のように鉛から金を作ることも不可能じゃないような気がするんだけど。

誰か教えて下さいな。
88名無しのひみつ:2013/10/02(水) 03:55:53.00 ID:4DzPsPn5
>>87
可能だよ。コストパフォーマンス激悪だと思うけど
89名無しのひみつ:2013/10/02(水) 04:12:07.48 ID:XENjRt+h
>>87
可能だけど、それをひっぺがしたりくっつけたりするのが死ぬほど辛い
90名無しのひみつ:2013/10/02(水) 04:18:06.32 ID:Auft7A14
ミノフスキー粒子とか
Iフィールド形成した時点で分子なのかな?

>>87
核融合とか自在にできる世界なら・・・
91名無しのひみつ:2013/10/02(水) 04:45:18.87 ID:1P+Cq8Or
>>92>>93を掛け合わせて、愛の結晶を生み出すことに成功
92名無しのひみつ:2013/10/02(水) 04:54:50.98 ID:sQOgAZEa
適当な原子をターゲットに中性子ビームを当ててみて
収率がとんでもなく悪いだろうが放射性元素の山の中からお目当ての元素を探す、というのはありそうw
93名無しのひみつ:2013/10/02(水) 06:01:08.37 ID:7OcKvPk5
実際、原子炉の中では無数の中性子が飛び交っており、ウラン、プルトニウムそして
核分裂で生じた様々な種類の原子と衝突し、あらゆる種類の原子が生成消滅を
繰り返している。使用済み核燃料を薬で溶かして再処理すると金も回収される。
ただし、強い放射能を帯びているので、気軽に持ち歩くことは危険。
94名無しのひみつ:2013/10/02(水) 06:12:40.52 ID:OzMvXbUo
>>87だけど、みなさん教えてくれてありがとう。

前に読んだ本で、大量の金が何万年も経つと、鉛に変わってしまうというのがありました。
95エラ通信:2013/10/02(水) 06:28:49.14 ID:/8hzOs2h
>>ふたつの光子を一度に照射すると、雲を通り抜けて出てくるときに、結合してひとつの分子を形成していた。

もしかしてこれ、放射性物質の半減期の存在解明にかかわってくるんじゃないか
96エラ通信:2013/10/02(水) 06:36:49.94 ID:/8hzOs2h
放射性物質を、極低温と高温の間で急速に移動させつづけることにより、
“エネルギーの減衰”を恣意的におこさせ、
そのもっている“放射性の性質”を融合させ、最終的に極小化させることができるとか、
そういう仮説も成り立たないか?
97名無しのひみつ:2013/10/02(水) 07:01:36.79 ID:6hjfTCeB
俺の仮説。
光は単光子で干渉縞を作る。光分子では作らない。
98ココ電球 _/ o-ν ◆w48Rf4Prjghg :2013/10/02(水) 07:54:05.28 ID:i5nRUB7O
■解説 (推測)

光単独では自己相互作用しないけど ペアになるとお互い相互作用する。
何の相互作用かというと、単純な重力相互作用で、光の持ってるエネルギー E=hν
で時空がゆがみ、ペアを重力井戸の底に捕らえてしまうのだ。
エネルギーは小さくても 極めて近くにあるため重力効果は十分ある。
ブラックホールの中の光がゆっくり進むように、このペアは外からみると光速以下となる。
99ココ電球 _/ o-ν ◆w48Rf4Prjghg :2013/10/02(水) 09:36:07.34 ID:i5nRUB7O
ブラックホールの中の光 X
ブラックホールの近くの光 ○
100名無しのひみつ:2013/10/02(水) 09:37:55.13 ID:5+wAHyRq
ようやく バリアによる防御ができるのか
101名無しのひみつ:2013/10/02(水) 10:04:11.52 ID:NVzdMSIS
>>66
ヒッグスの許可がないと質量は持てない決まりになってる
102名無しのひみつ:2013/10/02(水) 11:29:27.12 ID:pDAeYqV3
>>97
面白い。確かにあり得そう。
103名無しのひみつ:2013/10/02(水) 12:34:51.01 ID:6Rmyf9/L
光子魚雷、発射!
104名無しのひみつ:2013/10/02(水) 13:22:32.56 ID:NTGinWx/
クーパー対?
105名無しのひみつ:2013/10/02(水) 14:03:23.46 ID:jt7hrvLs
ついに光の盾が完成すんのか
たまらんな
106名無しのひみつ:2013/10/02(水) 14:54:36.23 ID:+e2LDv36
>>1
それ物理現象じゃなくて
そう見えるアートだろwwww
107名無しのひみつ:2013/10/02(水) 15:13:23.74 ID:miLaEnLM
森光子一周忌になんという・・・・
108名無しのひみつ:2013/10/02(水) 15:20:46.16 ID:DPjxlLt9
これは二つの光子のツンデレ状態。普通の光子はつねにつんつん状態だが特殊な条件でツンデレ状態に陥る
その状態が外部から見るとそのエネルギーの偏りによりまるでそこに質量が生じたようにみえるのだな
問題はその現象が二つの光子でのペア状態でのみ起きるのか集団でも可能なのか、ということだろう。
その際、階層性が生じるかということも問題だろうな 
109名無しのひみつ:2013/10/02(水) 17:51:44.08 ID:J9gMGJNu
質量が光になるのを知っているのに、光が質量になる現実を
受け入れない池沼が多すぎる。
110名無しのひみつ:2013/10/02(水) 17:59:33.25 ID:sQOgAZEa
>>109
対生成してんの?
111名無しのひみつ:2013/10/02(水) 18:25:08.53 ID:8v9LEtab
解らない奴のために簡単に説明するとだな、ハーヴァード大学って頭凄い良いんだぜ
112名無しのひみつ:2013/10/02(水) 18:36:07.94 ID:pEWeqQuP
>>1
>関連リンク:natureに掲載された記事
>「Entanglement between light and an optical atomic excitation」(英語)
>http://www.nature.com/nature/journal/v498/n7455/abs/nature12227.html

そりゃ、関連リンクっていうより関連論文へのリンクで、論文の本体はこっちだっての

http://www.nature.com/nature/journal/vaop/ncurrent/full/nature12512.html

moleculeとはないが、"evidence for a predicted two-photon bound state"と、書いてある

非線形性が極めて強い媒質に光を通すと、前に入った光子より後から入った光子が速く進
むので、互いに引き合ってるように見えるってことのようだな

ただ、論文の説明だと、2つの光子の位置は抜きつ抜かれつの単振動になって、それが光子
の束縛状態と言えるかもしれんが、2つの光子が同時に出力され易くなることはないはずなん
だがなー、、、
113名無しのひみつ:2013/10/02(水) 18:44:42.95 ID:oARTlyRz
分子という言葉が、通常の用法と違うんだろうね。
この部分をきちんとした訳をしてもらうともうチョット分かりやすくなるように思う。
114名無しのひみつ:2013/10/02(水) 20:35:33.06 ID:A1nHpPgN
>>112
なるほど。
ところで、そういう状態ってどうやって観測するのかが気になるわ
115名無しのひみつ:2013/10/02(水) 20:47:03.29 ID:+X/dLe5x
>>113
多分モツレキュール
116名無しのひみつ:2013/10/02(水) 22:17:40.08 ID:jCQg4Dp8
物質てのはどんどん小さく分けて行くとその度に結合エネルギーを放出して最後にはエネルギーになって飛び散って何も残らない
実存=物質=空
色即是空
117名無しのひみつ:2013/10/02(水) 22:32:43.45 ID:rhGEBQNl
色があるものは透明になる
118名無しのひみつ:2013/10/02(水) 23:04:47.96 ID:RndWkrUk
質量もたないのになんで重力に影響されるんだろ
119名無しのひみつ:2013/10/02(水) 23:08:23.39 ID:BOXaQIIX
>>109
>質量が光になる

は?何言ってんだ?
質量は「エネルギー」になるんだよ(質量エネルギーの法則)
そのエネルギーの一種として電磁波があり
その電磁波を伝えるのがゲージ粒子としての光だ
質量が光になるわけではない
120名無しのひみつ:2013/10/02(水) 23:08:31.59 ID:+X/dLe5x
>>118
重力は実のところ力ではなく時空の歪みだから
121名無しのひみつ:2013/10/02(水) 23:13:38.59 ID:BOXaQIIX
>>118
重力子(グラビトン)が宇宙最強ってことだろw
122名無しのひみつ:2013/10/02(水) 23:23:08.55 ID:RhTUefn7
>>118
光速度不変と等価原理からの帰結
123名無しのひみつ:2013/10/03(木) 00:05:38.68 ID:CzKf37a4
>>92
分子状態って安定しなさそうじゃない?
124名無しのひみつ:2013/10/03(木) 04:30:25.07 ID:wsvaDcan
質量が影響される速度が光速だから、光速だと影響が成されないだけです。
つまり光速で離れるものには因果関係が発生しない。
バカには理解できないだけ。
粒子が重力に影響されても光速を超えて反応することはできない、故に
関係をもって互いに反応をするのは光速以下で在る必要がある。
125名無しのひみつ:2013/10/03(木) 05:42:00.47 ID:LJbk8JEs
これって、クォーク凝縮による対称性の自発的破れにより
質量がないはずのクォークが質量を獲得するみたいに
光子も強い相互作用を起こしたら対称性が自発的に破れて
質量を獲得したかのように振る舞うってこと?
ボース粒子も低温化ではフェルミ粒子のようにふるまう(ボースアインシュタイン凝縮)らしいけど
それを応用したのかな
126名無しのひみつ:2013/10/03(木) 15:05:57.89 ID:Wr+mfCgD
え? なに?
スタートレックのホロデッキが実現可能になるってか?
127ココ電球 _/ o-ν ◆w48Rf4Prjghg :2013/10/03(木) 17:31:40.14 ID:HEL8IJf8
>>124
>>112を読めアホ
128ココ電球 _/ o-ν ◆w48Rf4Prjghg :2013/10/03(木) 17:42:41.22 ID:HEL8IJf8
>>124
さて問題です。
地球からそれぞれ反対方向に0.6Cで飛んでいるロケットがいます。
地球の管制室で2つのロケットと連絡がとれます。
管制官は二つのロケット同士が直接連絡取れるように中継装置につなぎました。
129ココ電球 _/ o-ν ◆w48Rf4Prjghg :2013/10/03(木) 17:44:10.78 ID:HEL8IJf8
おもろいから物理版に投稿してこよう
130名無しのひみつ:2013/10/03(木) 22:32:48.37 ID:sO71wYZ+
ニューガンダムのアレか。
アムロ以外にも出来るとはね!
131名無しのひみつ:2013/10/03(木) 23:20:38.67 ID:dkIb/mK5
なにこの中二ホイホイスレ
こういうネタたまんねー
132名無しのひみつ:2013/10/03(木) 23:51:46.44 ID:aXCCrg1z
分子っていうか2個の光子が原子の励起を通じて干渉し合うって位のことじゃない?
コヒーレンスとか絡み合いとかの言葉は出てくるけど、光の分子ってことは書いてないと思う。

>>125 ボース粒子も低温化ではフェルミ粒子のようにふるまう
逆じゃね? フェルミ粒子を例えばスピンゼロのペアにするとボーズ粒子のように振る舞うから
凝縮する(相転移)するんでしょ。
133〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc :2013/10/04(金) 00:32:20.33 ID:+JICOIaC
そのうち晴れ上がり前のスープ状の光が再現できるのか
134名無しのひみつ:2013/10/04(金) 01:03:23.39 ID:FWWsleFF
光子は一度物質から放出されたら宇宙の果てまで飛んでいくの?
何かにぶつかったりしなければ
135名無しのひみつ:2013/10/04(金) 01:25:34.84 ID:inm0C407
ボゾンとフェルミオンの違いを応用して、スピンが1/3の新しい粒子を仮定する。
その量子数は三つあるとする。

こんな性質の電子と原子が成す周期律表はどうなるか、最近暇な時に思考実験してるよ。面白いよ?
136名無しのひみつ:2013/10/04(金) 02:18:13.88 ID:mzbgdOCO
>>132
>>コヒーレンスとか絡み合いとかの言葉は出てくるけど
光の分子ってことは書いてないと思う。

フェルミ粒子でみられるコヒーレンスを、ボース粒子の光子でもやってみましたって話?
だったら「光子の分子」なんて日本語訳が間違ってるね
量子コヒーレンスをまず説明しなきゃならないけど
137名無しのひみつ:2013/10/04(金) 02:33:39.37 ID:mzbgdOCO
光の波長をピッタリ合わせて作るのがコヒーレント光(レーザー)だとしたら
この光子の波長を、どう干渉(コヒーレンス)させて作ったら
「ペア一対」の光子になるんだろ?

低温化で基底状態の原子の雲の中で、励起した場所(もしくは窪み)に光子2つを留めておく感じ?
よくわからん
138名無しのひみつ:2013/10/04(金) 02:37:32.60 ID:rdbxpBwT
2つの光子が波長が半分(エネルギーが2倍)の光子になるってのも、もう常識だし、これも違うんだろうなぁ。
139名無しのひみつ:2013/10/04(金) 03:04:54.64 ID:TSTzor6V
>>138
光子も超弦理論では例外なくヒモだろ?ヒモ状のそれの波の性質で波のように
機能するが同時も粒子的(ヒモ)の性質もある。それゆえに単純には
重なり合わせできず通常は波のようにしか重なりあわない。
故に純粋に波のように考えられるだけ。

光子の粒子的性質が現れる条件で光と光をあわせることができなかっただけでしょ。
140名無しのひみつ:2013/10/04(金) 13:48:46.71 ID:jTaLO689
光から水素分子とかを作っちまったかと思ったじゃねーか
焦ったよ
141名無しのひみつ:2013/10/04(金) 13:51:46.87 ID:VxbVxjsn
ここまでライトセイバーなし。ライトセーバー1件。
142名無しのひみつ:2013/10/04(金) 21:20:25.47 ID:TQMPe/62
光子力ビーーーーーム
143名無しのひみつ:2013/10/04(金) 22:21:59.15 ID:kAmnVCwZ
>>134
重力井戸に捕まらなければ、たぶん

ところで事象の地平その境界に捉えられた
フォトン同士は互いに干渉しないけど

重力を通して相互作用したりしないの?
144名無しのひみつ:2013/10/04(金) 22:28:42.27 ID:C6LbUrTV
よくわからんが、光子バリヤーとかができるってっこと?
145名無しのひみつ:2013/10/04(金) 22:35:51.12 ID:HPRWS2W0
ぴっかぴかだろうな
146名無しのひみつ:2013/10/04(金) 22:41:32.04 ID:8ciE1oG0
で、何?
147名無しのひみつ:2013/10/04(金) 23:12:00.95 ID:PeTRw2hr
電子雲に光子を2個ぶちこむと、電子が2個(?)くっついて飛び出してくるってこと
じゃないの? 分子というかなぁ?
148名無しのひみつ:2013/10/04(金) 23:25:15.99 ID:mpcwOMaY
その分子ってずっと光ってるわけ?
149名無しのひみつ:2013/10/05(土) 08:40:40.60 ID:UIP6IKEm
光子魚雷発射
150名無しのひみつ:2013/10/05(土) 18:26:02.85 ID:/5Cppqin
おじさんたち、みつこが結合とかエッチなこといわないでください
このスレは私みたいな16歳JKも見てるんですよ><
151名無しのひみつ:2013/10/05(土) 18:51:08.65 ID:xfVDG8An
>>150
リアル女子高生はJKとか書かないしそれ以前に
こんな板のこんなスレに居ない。
152名無しのひみつ:2013/10/05(土) 18:58:02.94 ID:sdUN1IFL
無から質量のある物質が誕生。量子力学の領域、
真空の中から質量が生まれ出る多次元世界の不思議。
ヒッグス粒子が重さを与える。量子力学の世界では、分子レベルの転送は、
実験で成功を収めている。
153名無しのひみつ:2013/10/05(土) 19:44:13.40 ID:FlvvcRhy
>>42
結局、量子力学の方が正解だったってことに
なるわな。

しかし、これは素粒子との間でエネルギー交換が
行われたということのようだが、光子が質量を
持ったということなのか?

すごい研究成果に思えるのだが。
154名無しのひみつ:2013/10/05(土) 19:49:02.33 ID:FlvvcRhy
>>124
光子は元々質量を持っていると言いたいのか?
155名無しのひみつ:2013/10/05(土) 20:11:21.74 ID:9BTADlcr
>>42 >>153
アインシュタインは量子力学の嚆矢の一人なんですが?
http://homepage2.nifty.com/einstein/contents/relativity/contents/relativity3005.html

光速度不変の仮定がどういうところから出てるか知ってれば
チェレンコフ光の意味もわかると思うんですが
156名無しのひみつ:2013/10/05(土) 20:15:27.42 ID:EYtveF2L
>>112
>http://www.nature.com/nature/journal/vaop/ncurrent/full/nature12512.html
>moleculeとはないが、"evidence for a predicted two-photon bound state"と、書いてある

>非線形性が極めて強い媒質に光を通すと、前に入った光子より後から入った光子が速く進
>むので、互いに引き合ってるように見えるってことのようだな

>ただ、論文の説明だと、2つの光子の位置は抜きつ抜かれつの単振動になって、それが光子
>の束縛状態と言えるかもしれんが、2つの光子が同時に出力され易くなることはないはずなん
>だがなー、、、

誰か、この疑問に答えられるまともな奴、いない?
157名無しのひみつ:2013/10/05(土) 20:30:19.15 ID:2/jRxpiU


        アホなんかコイツら・・・・。


         金属元素粒子に、光が当たって反射してるだけじゃねーか・・・。

        おまえら頭大丈夫か?

        埃が舞ってる所に、日が差したのと同じ現象だぞ・・・・。

      
   何を小難しい言い回しで何か証明した気になってんだ、、、完全にバカだろ。
158名無しのひみつ:2013/10/05(土) 21:17:45.75 ID:jCXWiErP
>>154
光子(電磁波)の方程式しっているか?
159名無しのひみつ:2013/10/06(日) 00:42:37.18 ID:pqAr7sVT
>>102
PCのDRAMやらL1,L2,L3キャッシュの性能が全て2倍にならないとビット幅の
利点は表にえでにくいだけ。
その手の問題はi286→i386→i486でも問われた問題です。
現状はi386と似ている情況です。
160名無しのひみつ:2013/10/06(日) 04:15:38.25 ID:Iyq47TAi
これ何の役に立つの?
161名無しのひみつ:2013/10/06(日) 04:24:39.87 ID:H/ndjnXY
>>160
ていう人がよくいるけど、一万失敗して一つ成功したら御の字みたいな世界だから
パソコンも携帯電話も車も飛行機も全部そういう失敗の上から出てきてるから
役に立たないからで捨ててたら未だに中世時代
162名無しのひみつ:2013/10/06(日) 08:44:56.44 ID:eT9qmTbI
物理を勉強していて一番感動したのは、
電子対生成 と 消滅放射線 の現象を初めて知ったときだったな。

上記の現象は、
一定以上のエネルギーを持つガンマー線から電子と陽電子のペアが誕生。
電子と陽電子が衝突したら、決まったエネルギーを持つ2本のガンマー線に変わる。
163名無しのひみつ:2013/10/06(日) 09:46:35.75 ID:bje+TNM/
>>153
意味不明
164名無しのひみつ:2013/10/06(日) 17:59:14.72 ID:pqAr7sVT
いいかげんアインシタインのe=mc^2を知っているくせに
なぜ否定するの?
エネルギーと質量は等価なんだよ。
等価っていうのは片方から片方へ変異することが可能だってこと。
反物質と物質ぶつけて完全なエネルギーになる説明が嘘になるだろ。
その逆が成立しないとかバカそのもの。ただ方法が曖昧なだけ。
165名無しのひみつ:2013/10/06(日) 18:10:01.12 ID:pqAr7sVT
>Q.光子には質量はあるのですか? 質量はないのか、
>http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q109414220
>A.ゼロなのは静止質量です。
>光子が静止した状態で(実際には有り得ませんが)質量は完全にゼロです。
>現実的には光速で動いており、運動量もエネルギーも持っていますので、
>それに相当する質量を持っているといえます。
>相対性理論に出てくる「質量」はほとんどが「静止質量」を指しています。
166名無しのひみつ:2013/10/06(日) 22:20:22.34 ID:6+XaFslO
>>144
> よくわからんが、光子バリヤーとかができるってっこと?

ふむ、マジンガーZか
167名無しのひみつ:2013/10/07(月) 14:29:12.13 ID:hbLIOIru
フハハハ…怖かろう!!しかも脳波コントロールできる!
168名無しのひみつ:2013/10/08(火) 14:07:39.76 ID:xWehYN8z
おまいら愚民どもがヒッグス粒子を発見したと喜んでいるようだが
あれは実は2個のウィークボソンの分子であると言うことが
この実験で明らかになったようだなwwww
169名無しのひみつ:2013/10/08(火) 14:38:22.71 ID:1ZUUZo3o
>>165
質量は動いても変わりません
普通は静止質量を単に質量と言います

動いて増えるのは相対論的質量と言いますが、これは全エネルギーとまったく同じなので別の用語で表す意味がありません。
もちろんニュートン力学での質量と同じようにも使えません。
170名無しのひみつ:2013/10/09(水) 02:02:41.25 ID:VppVKg8d
>>164
えーと貴方はあれが恒等式だという事はもちろん知ってますよね?
恒等式の取り扱い方ももちろん知った上でそんな事を言ってるわけですよね?
171名無しのひみつ:2013/10/09(水) 09:15:05.14 ID:HT7jyhte
>>169
相対論的質量なんか方便なのにあれのせいで「光速に近づくと慣性質量や重力質量が増える」
と思ってる半可通が多いよな。
172名無しのひみつ:2013/10/09(水) 10:14:48.40 ID:LzFnQIzK
>>168
実の娘に触手プレイした変態親父乙
173名無しのひみつ:2013/10/10(木) 11:33:44.96 ID:0/TNc7MZ
>2013年10月10日 09時00分23秒
>2つのレーザーを使って中性子線を放射することなくホウ素を核融合させることに成功
>http://gigazine.net/news/20131010-radiation-free-nuclear-fusion/

ホウ素から熱とヘリウムが作れるそうな
174名無しのひみつ:2013/10/10(木) 12:51:37.46 ID:Ql1yMeYr
波が固まったところが物体なのか。
175名無しのひみつ:2013/10/10(木) 14:11:20.04 ID:uRC3P9vB
エネルギー波が回転しだしたら物質になるんじゃない?

一つの回転体が二つ以上の回転体に分かれるときと
逆のケースがあり、それぞれのの現象が起きると、余剰エネルギーが放出される。

その現象の具体例が核分裂と核融合
176名無しのひみつ:2013/10/10(木) 15:08:00.56 ID:u9W0oRb6
全ての物質は光が原料なのか?
177名無しのひみつ:2013/10/10(木) 15:26:09.28 ID:lEllmQcV
>>176
キリスト教徒ならそう思いたいところだなwww
あいにくウチは真宗だが
178名無しのひみつ:2013/10/10(木) 15:32:21.42 ID:0BvHMHfG
>>171
例えば高速回転する物体は、停止状態より慣性質量も重力質量も増加するぞ(系の質量=相対論的質量)。
エネルギーが増してるからな。
179名無しのひみつ:2013/10/10(木) 18:01:15.83 ID:lEllmQcV
>>178
あたりまえじゃん
180名無しのひみつ:2013/10/10(木) 18:24:29.30 ID:363B+VHB
質量保存の法則が崩れたの?
181名無しのひみつ:2013/10/10(木) 18:40:38.87 ID:SyqQ/Xbq
>>180
光はエネルギーを持っているし
光子は質量が0じゃなくて定義できないが正しいよ
プランク定数以下だけど質量は存在するし
182名無しのひみつ:2013/10/10(木) 19:03:35.89 ID:kp3NIMSq
>>178
半可通とか言ってる奴のほうが実は全く理解できてないと言うお粗末(笑)
183名無しのひみつ:2013/10/10(木) 19:09:40.67 ID:hY/jGeVr
>>181
わずかでも定義できる質量があれば、光速では動けないわけだが…
184名無しのひみつ:2013/10/10(木) 19:47:03.50 ID:APWX0qCK
光速から速度が落ちた光子は、質量を持っているの?
185名無しのひみつ:2013/10/10(木) 22:12:21.79 ID:0/TNc7MZ
>>183
光速で動けないという理屈は因果律によるわけで、そのぐらい知らないとかバカ?
観測宇宙の末端は惑星でも光速で遠ざかっているぐらい勉強しておけ。
重力が因果関係で束縛できる限界がアルぐらい理解したら?
186名無しのひみつ:2013/10/10(木) 22:51:37.28 ID:k3m9Wvug
>>178
回転はややこしいから、熱運動のほうがよくね?

>>185
光子は因果律を破るって、すごい理論だなwwwwww
187名無しのひみつ:2013/10/11(金) 01:03:55.14 ID:/93SjId6
>>181>>185はどこで教育を受けたんだろう。そんなデタラメを教える教育機関があるなら問題だ
188名無しのひみつ:2013/10/11(金) 01:09:19.08 ID:/93SjId6
>>182
こういう実験が成功したみたいだね
「あたかも質量があるかのようにふるまった」だから実際質量持ったのとは違うと思うけど

【物理】質量をもたない光子を相互作用させ、結合させて「分子」を形成することに成功/MITなど
http://c.2ch.net/test/-/scienceplus/1380573547/i
189名無しのひみつ:2013/10/11(金) 01:10:34.12 ID:/93SjId6
訂正
>>188>>184
190名無しのひみつ:2013/10/11(金) 01:23:03.50 ID:ahpAIFom
>>186
おまえバカだろw
191名無しのひみつ:2013/10/11(金) 02:13:08.87 ID:rVefNNT0
光はエネルギーの分だけ重力源となるぞ。

例えば鏡張りされた箱は、中が暗闇の時より、光で満ちているときの方が質量が大きい。
192名無しのひみつ:2013/10/11(金) 02:32:04.79 ID:DvveKu8N
おいおい 質量は あるぞ !
物質なんだからさあ ┐(゚〜゚)┌
193名無しのひみつ:2013/10/11(金) 05:02:16.84 ID:e6gCC3IC
>>187-188
スレタイ確認できてないぐらい恥ずかしいでつね^^
194名無しのひみつ:2013/10/11(金) 09:28:26.24 ID:kg+CScYi
光を固体化してロケット推進剤にするってSFをガキの頃読んだが
ようやく実現の道筋がついたようだな
195名無しのひみつ:2013/10/11(金) 10:51:05.85 ID:JFFTkivE
この辺りの技術は一瞬で地球を滅ぼしそうな兵器を生み出せるんだろうな
196名無しのひみつ:2013/10/11(金) 11:39:53.86 ID:ahpAIFom
物質反物質で質量が0になっても、こいつらは質量は0になっていないと
言い張るんだろうな。
全部光になったら宇宙から質量は消滅しちゃう。
197名無しのひみつ:2013/10/11(金) 11:59:21.94 ID:Z4paEfY9
質量がゼロになったらゼロだろ
日本語ワカリマスカー?
198名無しのひみつ:2013/10/11(金) 12:34:36.68 ID:298jUrFS
>>178
当たり前じゃん。
一般化はできないことは分かるよね
199名無しのひみつ:2013/10/11(金) 12:34:41.03 ID:ahpAIFom
統合失調症って怖いよね。
200名無しのひみつ:2013/10/11(金) 12:55:47.94 ID:eTc/I3Gz
物理の話題の途中、突然精神疾患の話を始める人のことね
201名無しのひみつ:2013/10/11(金) 22:52:21.30 ID:rVefNNT0
>>198
一般化は出来ないって?
202名無しのひみつ:2013/10/12(土) 09:20:10.86 ID:/ZizRaqc
>>178
等速直線運動の話にその例えはまったく意味がない。
203名無しのひみつ:2013/10/12(土) 10:16:31.00 ID:2qXczNpW
「等速直線運動」とかの特殊相対論レベルにおいてこそ、相対論的質量の概念が役立つんだがww
相対論的質量をニュートン力学に当てはめることが出来るから。

半可通とか言ってる奴のほうが実は全く理解できてないと言うお粗末(笑)
204名無しのひみつ:2013/10/12(土) 10:52:22.01 ID:UzWRed2Z
見てて恥ずかしいからその辺にしとけ
205名無しのひみつ:2013/10/12(土) 14:08:29.48 ID:jxIRKGQP
>>201
178のような関係が成り立つのは特定条件下だけって話
重心運動と内部運動に分けて考えようね
206名無しのひみつ:2013/10/12(土) 15:09:00.32 ID:2qXczNpW
>>205
「光速に近づくと慣性質量や重力質量が増える」のは一般的な事実じゃん。
207名無しのひみつ:2013/10/12(土) 15:09:31.29 ID:2qXczNpW
>>205
そのことは分かるよね?
208名無しのひみつ:2013/10/12(土) 15:28:13.19 ID:tbZeq5AM
>>206
慣性系の取り方で質量変わるわけないだろマヌケ
209名無しのひみつ:2013/10/13(日) 05:11:51.43 ID:662EnbZT
時間経過が遅くなる=加速度が小さくなる=質量が大きい
210名無しのひみつ:2013/10/13(日) 05:42:58.16 ID:BduLsFNR
>>208
質量だって変わるさ
211名無しのひみつ:2013/10/13(日) 08:49:14.05 ID:/62hmWLG
質量が変わると解釈すればニュートン力学で説明できるメリットがあるだけ。
実際質量が変わると慣性系の取り方でその辺の石ころや猫がブラックホールになる。
212名無しのひみつ:2013/10/13(日) 09:44:26.40 ID:5QsTqwz6
まったく関係ない
人間の考えた法則で自然法則が変わったりは絶対しない
213名無しのひみつ:2013/10/14(月) 23:34:41.29 ID:muJtek/W
主観が純粋に物自体を捉えることはない
自然法則など人間が理解出来るようにシュリンクされた自然でしかなく
そのような意味では人間の考え次第で自然法則は変わり得る
214名無しのひみつ:2013/10/15(火) 00:25:24.94 ID:ky2lCI9p
重力場が一様な日常の言葉である「重さ」が物理の専門用語である「質量」とは通用する範囲が異なるように
相対論スケールで重力源になる「エネルギー運動量テンソル」は
ニュートン力学の「質量」という概念に収まるものではない
215名無しのひみつ:2013/10/15(火) 07:57:33.11 ID:IOigbAv7
>>213
単に物事を正しく見れないキチガイって意味じゃん
216名無しのひみつ:2013/10/15(火) 21:18:18.17 ID:Jdoi0lZR
>>208
本当にバカなんですね。
217名無しのひみつ:2013/10/15(火) 22:05:11.94 ID:7IxqjA3g
>>216
おまえがな
218名無しのひみつ:2013/10/16(水) 10:04:15.92 ID:zk77MOK8
>>211
ニュートン力学的形式に当てはめても一般的には使えないと説明したわけだが…
なにがどう使えると?
219名無しのひみつ:2013/10/18(金) 23:13:49.07 ID:CtDRFONi
【お願いがあります】
どなたか「量子のもつれ」が理解できる書籍やサイトを教えてください。
220名無しのひみつ:2013/10/19(土) 01:14:20.62 ID:rR7230HU
>>216
基本的に相対論では慣性質量は質量とては扱わない
221名無しのひみつ:2013/10/19(土) 07:56:25.69 ID:BUDsbil4
イカロスは、質量のない光を受けてなぜ推進力を得られるのかが分かるのかな?
222名無しのひみつ:2013/10/19(土) 08:04:29.75 ID:BUDsbil4
>>208
相対性理論と矛盾しないか?
223名無しのひみつ:2013/10/19(土) 08:07:33.73 ID:BUDsbil4
>>220
相対速度が違うと質量が違って見えるというコメントに対し、勝手に慣性系と話をずらしてない?
224名無しのひみつ:2013/10/19(土) 08:15:07.32 ID:2dIMSSIA
質量の無い光子から質量を持った分子が出来たちゅうことは、人類がビッグバンを創造出来るって事
225名無しのひみつ:2013/10/19(土) 08:17:56.20 ID:EO6ghI2L
>>221
運動量はあるからな
226名無しのひみつ:2013/10/23(水) 17:33:07.77 ID:Sl4SJUA4
>光子はエネルギーを失い、劇的に減速した。

光子は媒質中で固有の速度というのが光速度一定の法則だと思っていたが、これが崩れたのか?
227名無しのひみつ:2013/10/23(水) 17:35:55.57 ID:Sl4SJUA4
>結合してひとつの分子を形成していた。

なんでいきなり分子なの?何某かの素粒子なら分かるけど。
俺の知ってる分子とは違う分子?
228名無しのひみつ:2013/10/26(土) 12:44:14.06 ID:xoby5191
>>226
何の問題もない光子が光子じゃなくなった時点で光子の説明を適用する
おまえはバカ。
229名無しのひみつ:2013/11/03(日) 04:11:17.49 ID:QjFk5DCD
>>226
思うのは自由だけど、ちゃんと勉強してきたほうがいいな。
230名無しのひみつ:2013/11/08(金) 14:47:49.31 ID:gK78vAYg
231名無しのひみつ:2013/11/08(金) 14:58:23.00 ID:FjX+ptvB
かわいい孔子、売られてゆくよ。
232名無しのひみつ
ほんまかいな