【天文】なゆた望遠鏡で異常に膨れたベテルギウスの形を捉えた!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SWAKITI9Dbwp @すわきちφφ ★
なゆた望遠鏡で異常に膨れたベテルギウスの形を捉えた!

兵庫県立大学西はりま天文台(圓谷、坂元)と北見工業大学、北海道大学からなる研究グループは、
2012 年11 月に行われた、なゆた望遠鏡に観測装置VTOSを取り付けて行った観測から、
オリオン座の1等星ベテルギウス(距離643 光年)が過去に観測されてきた大きさの2〜3倍に
膨れていることを発見しました。
ベテルギウスは直径が太陽の1000 倍近く、太陽系で言えば木星の軌道まで入ってしまうほどの超巨大な星で、
膨張・収縮によって明るさを変える脈動変光星です。
それは非常に不安定な状態にあって、近いうちに超新星爆発を起こすだろうと考えられています。
使用した観測装置VTOS(可視ターゲット観測装置)は、
可視光で大気揺らぎの影響を取り除いて天体の詳細な姿を撮影する装置です。
これは2005 年に国立天文台すばる望遠鏡から西はりま天文台なゆた望遠鏡に移設され、
改造と機能向上を圓谷と坂元とで続けてきました。
観測も同グループの共同研究として継続して行われています。
今回の結果は、北見工業大学が2012 年に実施され取得された幾つかの観測データのうち、
オリオン座の赤色超巨星ベテルギウスのデータを解析していて発見されました。
赤、緑、青の波長域で撮影されたデータのうち、緑色で見たベテルギウスが異常に膨らんでおり、
形状もいびつであることがわかりました。
しかも膨らんだ直径は1972 年〜2010 年に可視光・赤外線で観測されている大きさの2〜3倍にも達していたのです。
太陽系で言えば一気に土星の軌道まで膨れたことになります。
なぜ緑色でみた形状だけ大きくいびつなのか、その原因を探ることでベテルギウスで
起こっていることへの理解が進むことが期待できます。
今回、このような発見ができたのは、なゆた望遠鏡とVTOS によって可視光域で0.1 秒角(100 ミリ秒角)以下の角度を
見分ける高空間分解能観測が可能であることによります。
可視光でこれを大きく上回る分解能を発揮できる望遠鏡はほとんどなく、
今後もなゆた望遠鏡を使ったより多角的な観測と解析が必要となるでしょう。
本研究は9月10 日から開催される天文学会秋季年会において三浦 則明氏(北見工業大学教授)によって発表されます。

兵庫県立大学西はりま天文台
http://www.nhao.jp/education/files/Betelgeuse.pdf

なゆた望遠鏡のVTOS で得られたベテルギウスの自己相関像。
(a)が緑色、(b)が赤色で得られた画像である。
自己相関画像はデータ解析画像の一種で実際の画像の左右を平均したような対称形になります。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4480684.jpg

VTOS を搭載した状態のなゆた望遠鏡。赤い箱がVTOS。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4480692.jpg
はよ
3名無しのひみつ:2013/09/09(月) 22:27:19.27 ID:8WjX/sPe
もし爆発したら夜空がめっちゃ明るくなるんだっけか
4名無しのひみつ:2013/09/09(月) 22:27:27.35 ID:YuTZEWh7
一瞬タチコマに見えた
5名無しのひみつ:2013/09/09(月) 22:27:36.58 ID:CVSKsywr
ベテルギウス 「昨日、嫁とケンカしちゃってさ‥」
6名無しのひみつ:2013/09/09(月) 22:27:49.77 ID:kQUQQXct
俺が生きてる内にお願い
7名無しのひみつ:2013/09/09(月) 22:28:53.28 ID:19SImTHb
はじけるなら是非冬にして欲しい
8名無しのひみつ:2013/09/09(月) 22:30:38.75 ID:auktXYNK
ベテルギウスが消えたらさびしい
9 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/09/09(月) 22:31:45.62 ID:3LfD6Qq6
.
 ガンマバーストで、地球の生命体は全滅。
10名無しのひみつ:2013/09/09(月) 22:32:08.78 ID:GlSQQ3hc
0.1 秒角(100 ミリ秒角)って人間の視力だとどのくらいなの?
11名無しのひみつ:2013/09/09(月) 22:32:38.09 ID:g0mlgNXA
板垣さんに勝てる唯一のチャンス
12名無しのひみつ:2013/09/09(月) 22:32:56.00 ID:QSjEWr61
なゆタン、手作り感あるね
13名無しのひみつ:2013/09/09(月) 22:34:04.78 ID:kQUQQXct
>>7
今の時期でも夜半過ぎたら、もう見えてるよ
14名無しのひみつ:2013/09/09(月) 22:37:03.79 ID:wnPUtO0j
実は100年前に逝ったかもしれん 543年後に分かる
15名無しのひみつ:2013/09/09(月) 22:37:08.87 ID:9cXgGh5V
爆発はよ
16名無しのひみつ:2013/09/09(月) 22:37:13.75 ID:li8TGmK8
>>9
全滅なら良いけど、半殺しは嫌です。
17名無しのひみつ:2013/09/09(月) 22:39:06.51 ID:v9MhoGGl
緑色の物質だけが大きく膨らんでいるのかね
18名無しのひみつ:2013/09/09(月) 22:45:45.56 ID:i1Enta/b
板垣がアップはじめました
19名無しのひみつ:2013/09/09(月) 22:48:04.52 ID:kQUQQXct
つうか、ちょうど今頃の秋口に爆発してくれたら夜中のギンラギラのベテルギウスと
真昼の明るい空でも光ってるベテルギウスが両方見れるから楽しいわな
真夏か真冬だと、どっちかしか見れない
20名無しのひみつ:2013/09/09(月) 22:48:12.69 ID:8+YxuNWK
ベテルギウスってここ十数年では10%以上縮んでてむしろ
急激に収縮してると言われてたのにどういうことだ
21名無しのひみつ:2013/09/09(月) 22:49:16.31 ID:jLealvYU
実際には既に爆発してるんですね。
22名無しのひみつ:2013/09/09(月) 22:50:37.18 ID:UZ9kLswZ
ここ数年のうちに爆発する   ※ ただし誤差10万年以内

こんな感じだろ?
23名無しのひみつ:2013/09/09(月) 22:52:38.84 ID:iZr2tExX
>>22
どうせそうだろ
24名無しのひみつ:2013/09/09(月) 22:54:16.22 ID:8Mm26FlI
>>21
だろうねぇ。
25名無しのひみつ:2013/09/09(月) 22:58:50.50 ID:8WjX/sPe
影響でガン患者が激増するかも
26名無しのひみつ:2013/09/09(月) 22:59:38.19 ID:8Ilr4zrD
爆発の威力って何光年くらい広がんの?
27名無しのひみつ:2013/09/09(月) 23:01:42.38 ID:MHAduNR2
人生つまらないことだらけで死も考えた。

しかし、せっかく生まれて来たからには、超新星爆発という数万年に1度の現象を唯一の楽しみにする人生だって悪く無いという事に気づいた。

だから、俺は決めた。死ぬ前に絶対ベテルギウスの爆発を観るんだ。
28名無しのひみつ:2013/09/09(月) 23:05:21.47 ID:r0blSJeI
ビートルジュース
29名無しのひみつ:2013/09/09(月) 23:06:54.24 ID:+xaWFgaB
望遠鏡でみる映像って何年前の映像になるんだ?
30名無しのひみつ:2013/09/09(月) 23:07:51.99 ID:kQUQQXct
>>26
ベテルギウスの規模の星が超新星爆発したら
生物が存在する星があったとして、30光年内の星の生き物は即死全滅
100光年以内は甚大な被害(9割〜半数は絶滅、みたいな)
31名無しのひみつ:2013/09/09(月) 23:11:47.48 ID:UgTbbCFk
500光年という実に中途半端な距離

特定の方向に入っちゃうとやばいらしい
32名無しのひみつ:2013/09/09(月) 23:13:21.01 ID:8WjX/sPe
画像が緑と赤の点。
工場の制御盤かw
33名無しのひみつ:2013/09/09(月) 23:14:07.58 ID:mZ8cGz7a
膨らむのが今、観測出来るんじゃ
爆発を天体現象として見るのは少なくとも今から600年は無理かな・・
34名無しのひみつ:2013/09/09(月) 23:15:51.14 ID:7dBtDugO
レムの「砂漠の惑星」思い出したのは俺ぐらいか?

「ソラリス」より敵?が格好良かったで。
35名無しのひみつ:2013/09/09(月) 23:16:55.09 ID:nPNYO6+0
ベテルギウスの爆発から逃げてくる宇宙人とのコンタクトが始まるな
36名無しのひみつ:2013/09/09(月) 23:19:04.26 ID:TdMxzDYg
>ベテルギウス

なんだかんだ言って爆発は3万年後、
地震学者にしろ地学系は詐欺で暮らす。
37名無しのひみつ:2013/09/09(月) 23:20:51.34 ID:nPNYO6+0
ベテルギウスが消えちゃうと飯が食えなくなる学者もいるんだろうか
38名無しのひみつ:2013/09/09(月) 23:24:53.03 ID:8Ilr4zrD
>>30

ありがと、じゃ生きてるうちに天体ショーが見れればよしってとこか。
39名無しのひみつ:2013/09/09(月) 23:27:16.28 ID:zOu4Irga
既に自転車チューブを大量に購入済みの俺様は勝組
40名無しのひみつ:2013/09/09(月) 23:32:14.32 ID:WLSBam2U
>>31
距離は約640光年だから
一応衝撃波の心配はないと言われている

γ線バーストも自転軸が太陽系の方向を向いていないと言われてるので
最悪の事態には成らないと思われる(予測)
41名無しのひみつ:2013/09/09(月) 23:34:28.03 ID:hf7RiNdt
爆発の光を浴びて食欲が異常に増したらどうしよう
42名無しのひみつ:2013/09/09(月) 23:38:14.81 ID:mGYacHr0
これはやばいな・・・・・・。
43名無しのひみつ:2013/09/09(月) 23:39:05.26 ID:mGYacHr0
回転軸が地球方向を向いてないことを祈っておくか
44名無しのひみつ:2013/09/09(月) 23:40:18.63 ID:dJmMd+R7
γ砲がさく裂するのも時間の問題か
45名無しのひみつ:2013/09/09(月) 23:41:05.30 ID:LD8f7g4r
爆発前のガス放出の具合で軸なんていくらでも変わりそうなもんだ
46名無しのひみつ:2013/09/09(月) 23:41:30.10 ID:7dBtDugO
過去にγ線バーストで大量絶滅があったって話は本当かい?
47名無しのひみつ:2013/09/09(月) 23:46:04.64 ID:dX7CGsUv
なんとなく疑わしいんだよな、この件も
便乗する企みがあるような…ただの与太話かもしれんけど
48名無しのひみつ:2013/09/09(月) 23:52:30.46 ID:SA48OxGd
銅でも含んでいてガスの色が緑色をしている、それで、大きく見えるのでは。

だから、爆発には数年の時間が必要。
49名無しのひみつ:2013/09/09(月) 23:52:52.81 ID:8+1IWgSE
俺が小さいときに見た本だと、太陽の550倍だったと
記憶してるが、それからかなり膨れてるってことか
50名無しのひみつ:2013/09/10(火) 00:02:11.05 ID:8Ilr4zrD
ここまででかいと、またガスやちりが集まって太陽系みたいなものが出来るんちゃうの?
51名無しのひみつ:2013/09/10(火) 00:03:09.40 ID:n1jhYbXQ
回転軸がズレてるから大丈夫とのことだが
大丈夫なんだろうか?

太陽の軸も安定してるし、質量が巨大な程安定する
ような気がするが、宇宙は何が起こるかわからんからなぁ。
52名無しのひみつ:2013/09/10(火) 00:07:04.33 ID:4XwC3IzH
既に爆発してる
ソースは最近の異常気象
53名無しのひみつ:2013/09/10(火) 00:13:57.57 ID:hjxJml2n
>>36
学者はすぐに爆発するとは言ってねえよ
騒いでるのは周りのマスコミとかだけ
54名無しのひみつ:2013/09/10(火) 00:20:55.56 ID:ns/uSPR+
ビートルジュースいよいよか
つかもう爆発してるのと違うかえ
55名無しのひみつ:2013/09/10(火) 00:30:10.33 ID:HatMkz2i
ガンマ線バーストって回転軸の方向に1度もない角度で放射されるんじゃなかったっけ?
それにあたるってずいぶん運が悪いような気がする
56名無しのひみつ:2013/09/10(火) 00:34:49.27 ID:zXsr5iqC
実はベテルギウスは300年前に爆発してるんだが
その光がまで地球に届いてないだけ
57名無しのひみつ:2013/09/10(火) 00:35:25.22 ID:NLn40XVI
58名無しのひみつ:2013/09/10(火) 00:53:43.04 ID:bEqfnJHU
>>1
>ベテルギウスは直径が太陽の1000 倍近く、太陽系で言えば木星の軌道まで入ってしまうほどの超巨大な星

宇宙どんだけ〜!
59名無しのひみつ:2013/09/10(火) 00:57:19.04 ID:u1Lo4Mcm
総員対ショック、対閃光防御!
60名無しのひみつ:2013/09/10(火) 01:00:51.91 ID:BwmlpdQx
>>37
だいじょうぶ。少なくとも1000年ぶんの仕事が新たにできる
61名無しのひみつ:2013/09/10(火) 01:08:02.53 ID:YwHtEx0k
ヤバイ、洗面器で息を止める練習しないと
62名無しのひみつ:2013/09/10(火) 01:09:20.02 ID:cmR+OjF4
なゆた
あそうぎ
・・・
むりょうたいすう
63名無しのひみつ:2013/09/10(火) 01:19:47.37 ID:xNwZ2TyF
いちおう洗濯物を取り込んでおくか。
64名無しのひみつ:2013/09/10(火) 01:38:01.81 ID:N4EOlIVM
画像開いた時のガッカリ感がパネェ
65名無しのひみつ:2013/09/10(火) 01:56:00.91 ID:Bixnj+ko
でも643年前のベテルギウスなんだよな
66名無しのひみつ:2013/09/10(火) 02:06:13.20 ID:ETEHvdef
>>62
なぜ不可思議を省く?!
67名無しのひみつ:2013/09/10(火) 02:14:01.30 ID:+q2qhNOH
>>35
数百光年内にワープできる宇宙人が居るかどうかわかるな
来なかったら居ないってことだ

またもし危ないエリアだったら見守ってくれていた宇宙人が助けに来てくれるかも
68名無しのひみつ:2013/09/10(火) 02:17:40.95 ID:WWLunzUG
0.1 秒角(100 ミリ秒角)って人間の視力1.0=60秒の600倍、視力600!
69名無しのひみつ:2013/09/10(火) 03:33:28.94 ID:pqFzA76G
>>8
シリウスみたいな星になるんじゃね?
ブラックホールになるくらいの質量あったっけ?
70名無しのひみつ:2013/09/10(火) 03:37:30.13 ID:pqFzA76G
>>22
それは無いな
生きている内に見れる可能性の方が高い
71名無しのひみつ:2013/09/10(火) 03:39:39.27 ID:ZXvvl0UQ
爆発したら星占いはどうなるん?
72名無しのひみつ:2013/09/10(火) 03:47:58.95 ID:9xs/W6JC
オリオン座は12星座には無いと思うが
73名無しのひみつ:2013/09/10(火) 04:21:37.59 ID:RST7L59b
平家星の爆発 マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン by頼朝
74名無しのひみつ:2013/09/10(火) 04:26:20.29 ID:RST7L59b
平家星の爆発 マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン by頼朝
75名無しのひみつ:2013/09/10(火) 05:00:19.16 ID:aLUR2Uoq
>>27
2日前にニュートリノが神岡に届くから
その時はスタンバイしろよ!
76名無しのひみつ:2013/09/10(火) 05:47:19.51 ID:hYq6UT1u
>>52
光の方が早いんだから、それは無いw
重力波が光波より早いってことになったら面白そうだけど。
77名無しのひみつ:2013/09/10(火) 06:29:21.87 ID:8eKKtzG6
縮壊して核融合のステージが変わってまたブヨブヨと膨らむ、つーのが今かな?
78名無しのひみつ:2013/09/10(火) 06:29:47.79 ID:J8aRyx0T
ずっとペテルギウスだと思ってました
79名無しのひみつ:2013/09/10(火) 06:36:24.64 ID:dH3j+zlq
爆発の期間って数ヶ月程度なんだっけ?
宇宙の時間スケールからしたら本当に一瞬なんだな
80名無しのひみつ:2013/09/10(火) 06:53:19.23 ID:mMA3BNZ0
>>66
しかも順番違くね?
81名無しのひみつ:2013/09/10(火) 07:05:38.49 ID:0UD0Fc6G
峰なゆた
82名無しのひみつ:2013/09/10(火) 07:18:03.33 ID:9xs/W6JC
恒河沙
阿僧祇
那由他
不可思議
無量大数
83名無しのひみつ:2013/09/10(火) 07:34:22.84 ID:8j/4EHnD
>>49
昔のデータは明るさとか表面温度からの推定値だから今のデータより精度は落ちる
アンタレスは昔は直径が太陽の230倍といわれてたが、実際に見かけの大きさを実測した結果
本当はその3倍くらい大きかったことが分かった
これは前のデータの正確性がそもそも低かっただけで、アンタレスがいきなり3倍に膨らんだわけじゃない

多分>>49の見た550倍というデータもこの種の推定値だろう
今の測定値は誤差を含んでいるとはいえ実測値だから精度は高まっていると思われる
84名無しのひみつ:2013/09/10(火) 07:45:44.86 ID:JqLYcLQ6
超新星爆発後、数ヶ月は昼間でも見えるんだろうってね。
85名無しのひみつ:2013/09/10(火) 08:13:41.69 ID:UCntlVeE
記念カキコ

爆発直前に青くなる、って本当だろうか?
確認できるかも。
86名無しのひみつ:2013/09/10(火) 08:44:45.66 ID:bnH2N+bd
是非見たい
87名無しのひみつ:2013/09/10(火) 09:06:12.80 ID:dw3Cqn6l
>>68
説明、どうもありがとうございます。
人間の目って凄いんですね。 もっと望遠鏡ってすごい性能だと思っていました。
88名無しのひみつ:2013/09/10(火) 09:41:13.25 ID:LinN3wxy
>>77
もう燃料使い切って重力崩壊始まりそろそろアボン?ってところ
89名無しのひみつ:2013/09/10(火) 09:44:37.05 ID:J3wB7J37
全滅なら良いけど、半殺しは嫌です。

しゃ〜ね、8/5殺しに負けといてやる。
90名無しのひみつ:2013/09/10(火) 09:56:20.32 ID:InnAqlpA
某エスパーが喧嘩売ったのかと思ったが、あれはアルファケンタウリだったか…
91名無しのひみつ:2013/09/10(火) 11:02:11.98 ID:0urbQcX+
昼でも見えるらしいってすごいな、、、

爆発してほしいわw
92名無しのひみつ:2013/09/10(火) 11:05:06.76 ID:f6FtfrOr
>>89
オーバーキル乙
93名無しのひみつ:2013/09/10(火) 11:11:15.79 ID:bEqfnJHU
夜は街灯いらずでエコに貢献 ー ベテルギウス
94名無しのひみつ:2013/09/10(火) 12:24:43.36 ID:7QX+c96w
ちょっとした雑学を書いとくわ 高校生あたりでやって知ってる人もいるだろうけど。

スペクトル型
←若い星(青白い)         老人星(赤い)→
          O B A F G K M 
       Oh! Beautiful And Fine Girl Kiss Me って覚えるんだぜ?
ちなみにベテルギウスはM2(M2はM1よりさらに赤いってことね) 
95名無しのひみつ:2013/09/10(火) 12:25:44.09 ID:+q2qhNOH
運が悪けりゃ見えた瞬間に即死とか
まるで原爆じゃないか
そんなのいやだ
96名無しのひみつ:2013/09/10(火) 12:31:15.00 ID:sw+MzloH
そもそもガンマ線バーストが起こり得るのか
97名無しのひみつ:2013/09/10(火) 12:48:23.64 ID:UCntlVeE
アイソン彗星が史上最高の明るさでも、
ほとんど見えないくらいに夜空が明るくなるのか、胸熱
98名無しのひみつ:2013/09/10(火) 12:51:34.93 ID:F3QYrdLb
月の見かけの大きさが30分だろ。
ベテルギウスは月の見かけの大きさの18000分の一に見える。
99名無しのひみつ:2013/09/10(火) 13:04:28.03 ID:gr+3P95r
超新星爆発のγ線は指方性のズレで
地球にほとんど影響ないことは
2年前に観測結果出ているだろ
100名無しのひみつ:2013/09/10(火) 13:16:29.33 ID:j0Pj+MEF
ハッブル望遠鏡の観測で地球は軸から20°ずれていることが判っている
ガンマ線バーストの範囲は2°なので一見問題ないように思えるが、
爆発の際軸がぶれることも考えると正直ギリッギリ感は否めない
101名無しのひみつ:2013/09/10(火) 13:19:43.91 ID:lR10DWDq
爆発したら中性子星になる?
ブラックホールにはならないの?
102名無しのひみつ:2013/09/10(火) 13:52:24.64 ID:0l1CFp6M
>>101
ブラックホールになると言われている
103名無しのひみつ:2013/09/10(火) 14:10:23.37 ID:Fb6AdY8+
ヒント:今回初めてなゆたで観測してみた
104名無しのひみつ:2013/09/10(火) 14:18:19.52 ID:lR10DWDq
>>102
ベテルギウスの近くの惑星の人たち逃げてー!!
105名無しのひみつ:2013/09/10(火) 14:19:38.39 ID:Bixnj+ko
僕のベテルギウスも膨張してるよ!ほらみて!
106名無しのひみつ:2013/09/10(火) 14:22:19.18 ID:ifpSHSD5
衝撃波で地球がえらいことになるアニメあったな
107名無しのひみつ:2013/09/10(火) 14:22:39.88 ID:tSXwJfyF
>>105
褐色矮星だろ
108名無しのひみつ:2013/09/10(火) 14:24:20.56 ID:optoiPOu
>>100
天体もムチウチになるのか
お大事に
109名無しのひみつ:2013/09/10(火) 14:29:16.78 ID:tGLxoPv3
>>102
すごいな
もし爆発したらブラックホールには短時間でなるだろうから
その過程も詳しく観測できるのか
胸熱すぎる
っていうかジェット出たらはっきり見えるんじゃないの?
110名無しのひみつ:2013/09/10(火) 14:48:58.53 ID:tdclVXSZ
>>1
> なゆた望遠鏡
すごい名前付けてるんだなww
111名無しのひみつ:2013/09/10(火) 15:04:44.56 ID:dZTsW3cw
ペテルギウスがパーストするですか!
112名無しのひみつ:2013/09/10(火) 15:06:11.00 ID:qYg37bb0
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=71663876&expand

4年前のカリフォルニアの天文台で赤外空間干渉計で観測したデータでは
15年間で15%縮小していたという結果がでていたな
113名無しのひみつ:2013/09/10(火) 15:11:54.63 ID:e3pM8gEl
重力崩壊の反動kt胸熱
114名無しのひみつ:2013/09/10(火) 15:15:35.46 ID:EB3WUKTO
そばにいたら、この世が終わるくらいとんでもない爆発なんだろうな
でもこんな星が銀河にはゴロゴロあるんだろ?宇宙ヤバいわ
115名無しのひみつ:2013/09/10(火) 15:35:09.66 ID:XXcxOCAw
塾で生徒に「ベテルギウスはいつ爆発してもおかしくない不安定な状態なんだよ」と言ったら
「子供に嘘を教えるな!本気にするだろうが!」と文学部出身の塾長にめっちゃ怒られたぞ。
116名無しのひみつ:2013/09/10(火) 16:01:31.02 ID:tGLxoPv3
>>115
ここでそれを愚痴ったらもう十分だろ
あとは文系の言う事聞いとけ
反抗しても良いことない
117名無しのひみつ:2013/09/10(火) 16:15:47.37 ID:M1+Ynjev
室町時代にベテルギウスの爆発が起きたとして、その同時性はどう確認するわけ?
118名無しのひみつ:2013/09/10(火) 16:17:22.87 ID:16whnSQg
>>115
ガンマ線バーストとか余計なデマを子供に言ったんだろ
119名無しのひみつ:2013/09/10(火) 16:17:59.42 ID:itHcTQwC
>>115
なんで塾長は嘘だと思ったんだろうな
120名無しのひみつ:2013/09/10(火) 16:54:12.03 ID:9FD52INq
>>119
ともかく子供には、今の状態が永遠に続くと思わせろ!
という思考。

もう津波も来ないし
中国からのPM2.5 も影響ないし
121名無しのひみつ:2013/09/10(火) 17:04:13.63 ID:ajGkJe3U
そして南海トラフ地震が発生

いきなり軍事侵攻を掛けてくる中韓
122名無しのひみつ:2013/09/10(火) 17:11:50.14 ID:b6FC/p0S
>>101-102
20太陽質量程度だからBHになる可能性は低く、普通に中性子星かと。
すなわちガンマ線バーストも発生しない可能性が高い。
123名無しのひみつ:2013/09/10(火) 17:41:12.07 ID:cGWZ78o/
「じゅげむ じゅげむ ごこうのすりきれ かいじゃりすいぎょの
すいぎょうまつ うんらいまつ ふうらいまつ くうねるところにすむところ
やぶらこうじのぶらこうじ ぱいぽ ぱいぽ ぱいぽのしゅーりんがん
しゅーりんがんのぐーりんだい ぐーりんだいのぽんぽこぴーの
ぽんぽこなーの ちょうきゅうめいのちょうすけ 望遠鏡」って無いの?
124名無しのひみつ:2013/09/10(火) 17:48:39.89 ID:hCclG7fZ
>>117
言ってる意味が分からない
地球にとってのベテルギウスの超新星爆発って
その現象を地球上で観測した時点での出来事
実際は640年前に爆発してたんだよ、とか言っても
何の意味も無い
125名無しのひみつ:2013/09/10(火) 18:25:48.05 ID:+q2qhNOH
>>99
恒星の歳差運動でずれる可能性もある
126名無しのひみつ:2013/09/10(火) 18:52:22.13 ID:9FD52INq
>>124
お前の言ってる意味のほうがわからない。

例えば火星探査機にタイマー設定して、
201X年 X月X 日 GMT 8:00 ちょうどに地球に電波を発信させたら、

地球で電波受け取った時刻が発信時刻になるのか?
127名無しのひみつ:2013/09/10(火) 18:55:31.26 ID:9FD52INq
>>117
地球に爆発の信号(光速度)が届いた時点で始めてわかる。
ワームホールとか超光速通信とかなければ、それまでは闇の中

↑があったらどんなことになるかも闇の中
128名無しのひみつ:2013/09/10(火) 19:12:55.22 ID:lR10DWDq
>>127
>地球に爆発の信号(光速度)が届いた時点で始めてわかる。

正確には、光(ゲージ光子)よりニュートリノの方が先に届く
爆発には段階があり、まずはニュートリノが大量に放出される
光は電子と結びついて内側に閉じ込められ、外側には出られない
次の段階で初めて放出され、地球に届くようになる
だから、カミオカンデとかでニュートリノの研究者たちは、実際に爆発が起きたら
数時間前には知ることができる
129名無しのひみつ:2013/09/10(火) 20:14:15.54 ID:UH7+Fj65
なゆた望遠鏡って公開用だけの望遠鏡かと思っていたら
学術的なお仕事もするのね
130名無しのひみつ:2013/09/10(火) 20:19:03.37 ID:bEqfnJHU
>>120
お花畑な塾長なんだな
魁!男塾への転職をオススメする
131名無しのひみつ:2013/09/10(火) 20:43:54.94 ID:kZMTwyA2
ついにX-DAYが来るのか
132名無しのひみつ:2013/09/10(火) 20:56:42.67 ID:dIkFnUNo
1000光年内の危ない恒星はべテルギウスとアンタレスぐらいか
133名無しのひみつ:2013/09/10(火) 21:30:07.80 ID:+q2qhNOH
万一γ線ビームが来ても、今のまま平穏な日常を維持するには
太陽系ごとトランスワープして回避するしかないな
134名無しのひみつ:2013/09/10(火) 21:35:25.63 ID:syzgcP5x
>>123
よく、聞こえなかったからもう一回頼む
135名無しのひみつ:2013/09/10(火) 21:52:02.75 ID:oVmO2mM7
>>89
日本人の口の大きさを研究して小さく作りました?
136名無しのひみつ:2013/09/10(火) 22:08:00.25 ID:dIkFnUNo
>1972 年〜2010 年に可視光・赤外線で観測されている大きさの2〜3倍

これからまだ膨張して収縮してまた膨張を繰り返して大爆発
まだ始めのほうの段階でしょ
今現在爆発してるかもしれないけど地球で見られるのは数百年後のような気がする
137名無しのひみつ:2013/09/10(火) 22:14:40.45 ID:TwKKN8Ih
>>115
けど100万年後かもしれない、
って付け加えとかないと怒られても仕方ない
138名無しのひみつ:2013/09/10(火) 22:45:03.38 ID:hjxJml2n
>>77
生きてる内に見える可能性なんて殆ど無いよ?
数万年内に起こるとすると、今後100年の間に起こる確率は
0.何%とかじゃん
139名無しのひみつ:2013/09/10(火) 22:59:20.63 ID:9xs/W6JC
>>95
即死ならいいんじゃね
チェレンコフ光を見た某原子力施設の作業員みたいにDNA叩かれて細胞が少しずつ壊れて最期ドロドロになって死んで逝くとか
140名無しのひみつ:2013/09/10(火) 23:19:34.17 ID:algugOSM
1なゆた円
141名無しのひみつ:2013/09/10(火) 23:22:53.18 ID:6+Lr1ZyQ
ふかしぎ望遠鏡にバージョンアップは?
142名無しのひみつ:2013/09/11(水) 01:35:42.20 ID:70BwkVeG
ゴーガシャ
143名無しのひみつ:2013/09/11(水) 01:43:19.75 ID:FYiO+Wfi
こんなのフォトショで1分もあれば描けるわな
144名無しのひみつ:2013/09/11(水) 01:47:10.01 ID:/RZa13ih
俺のチンポもいい女を見ると主系列チンから赤色巨チンに進化する
145名無しのひみつ:2013/09/11(水) 07:32:51.34 ID:Rp8mVlxx
>>100
歪に膨らんだり縮んだりしてるらしいから
軸がブレてる可能性は考慮する必要がありそうだなぁ。
146名無しのひみつ:2013/09/11(水) 08:47:31.22 ID:R2vn+Z9N
膨らんだ状態が50年以上続きます→今度は縮んだ状態が30年→膨らんだ状態が50年→大爆発
147名無しのひみつ:2013/09/11(水) 09:10:06.04 ID:Jg8IDgaK
爆発は1000年先です
148名無しのひみつ:2013/09/11(水) 09:39:08.09 ID:zrbM+Yla
>>1
観測は正しい 
→装置作った人は国立天文台に召還され、なゆた望遠鏡は制御不能に
観測は間違い
→なゆた望遠鏡の信用は失墜
大丈夫か?なゆた望遠鏡
149名無しのひみつ:2013/09/11(水) 10:24:40.63 ID:m/alVGXV
ガンマ線バーストのビーム(?)の直径って640光年離れたら太陽系ぐらいにはなるの?
もっと集光してるもの?
150名無しのひみつ:2013/09/11(水) 10:27:23.45 ID:mlWzolyM
爆発の映像とγ線って同時なの
151名無しのひみつ:2013/09/11(水) 10:27:49.81 ID:xQUe0v16
>>148
なゆたん使えねーな
152149:2013/09/11(水) 10:30:40.96 ID:m/alVGXV
ごめん100に2度って書いてあった。
にしても意外と広がるんだな。
640光年離れると20光年幅ぐらいか。
153名無しのひみつ:2013/09/11(水) 10:32:52.71 ID:u6JhSpoZ
>>136
ベテルギウスは何千年も昔から脈動変光を繰り返していることが確認されているんだから、はじめの段階とは限らないだろ。
154名無しのひみつ:2013/09/11(水) 10:47:11.59 ID:1qkZ42Tp
これγ線バーストやばそうな…
若田さん逃げて〜
155名無しのひみつ:2013/09/11(水) 11:46:28.94 ID:K5MwdVC6
ガンマ線バーストの方向に超遠距離で超新星爆発が見つかった
ガンマ線バーストは超新星爆発でも起こるようだ
ベテルギウスが爆発したらヤバイ

バカ博物天文学者の短絡思考にも困ったもんだ。少しは物理を勉強しろ
156名無しのひみつ:2013/09/11(水) 11:48:42.51 ID:CXs3fPop
緑のスペクトルだけが膨張?
化膿してるだけだろ
157名無しのひみつ:2013/09/11(水) 11:54:26.62 ID:GHQA3iko
最近俺運がすごく悪いので、近いうちにベテルギウスのガンマ線が地球にもろ被りするよ
158名無しのひみつ:2013/09/11(水) 12:02:09.64 ID:BkvhEv0h
ベテルギウスに最も近く観測できる恒星ってあるんですかね?
あればそちらの星に影響が早く現れるような気がするが。
まぁ観測できないのかもしれないけど
159名無しのひみつ:2013/09/11(水) 12:12:44.83 ID:FuB3mgkZ
>>139
心臓だけは動き続けるんだっけ?
160名無しのひみつ:2013/09/11(水) 12:17:33.78 ID:bcry98Rk
>>158
その星への影響が見える=その星からの光がもう届いている
=ベテルギウスからの光その他ももう届いている
161名無しのひみつ:2013/09/11(水) 12:36:54.60 ID:BkvhEv0h
>160
そっか、ベテルギウスから100光年の距離で観測できるほどの影響を受けるのなら
100年先に分かるって勘違いしてた
162名無しのひみつ:2013/09/11(水) 12:44:39.85 ID:aBPKvtSi
今観測してる変化も600年前のもんなんだよねー
163名無しのひみつ:2013/09/11(水) 12:48:49.21 ID:bcry98Rk
この手の話だともうヘドが出るほど「今◯◯してもわかるのは〜年後でー」
って話が繰り返し繰り返し繰り返し出るけど
それまったく無意味だからもうやめようぜ

「今」見えてるものが我々にとっての「今」でぜんぜん構わないんだよ
どのみちそれより先に知る方法はないんだからさ
164名無しのひみつ:2013/09/11(水) 13:50:02.73 ID:zIDIEJIQ
そうそう
離れた地点の「今」は相対速度や重力ポテンシャルの深さによっていくらでも変わっちゃうしね
165名無しのひみつ:2013/09/11(水) 14:36:13.31 ID:SyDYkLKt
いいか、板垣さんには黙っとけよ、絶対だぞ!
166名無しのひみつ:2013/09/11(水) 18:35:27.24 ID:EnKbAxJg
>>144イクと白色矮チンになるんだよな
167名無しのひみつ:2013/09/11(水) 18:37:14.77 ID:bcry98Rk
>>166
俺のは元がでかすぎるからブラックホールになる
168名無しのひみつ:2013/09/11(水) 18:37:41.33 ID:GHQA3iko
なんで緑色のフィルタを通した時だけわかるの?
169名無しのひみつ:2013/09/11(水) 18:42:44.93 ID:a2M9L1xm
>>168
>なぜ緑色でみた形状だけ大きくいびつなのか、その原因を探ることでベテルギウスで
>起こっていることへの理解が進むことが期待できます。
今後の研究に期待です。
170名無しのひみつ:2013/09/11(水) 18:42:46.00 ID:xinjfKM9
板垣さんなら可視光であっても635年前のベテルギウスを覗けるはず
171名無しのひみつ:2013/09/11(水) 19:40:45.56 ID:k3BVLGAU
>>163
同じこと言いたかったんだ。
今観測されてる変化も600年前のものだから
「今◯◯してもわかるのは〜年後でー」とかいっても無意味だって
言葉足らずですまんw
172名無しのひみつ:2013/09/11(水) 19:51:32.60 ID:zPGkEchw
ベテルギウスの自転軸がよく調べたら実はモロに地球向いてたとかもし判ったら、
全世界大パニックになるかな?それともフーン10万年後かもしれないんでしょ?ですむか。
173名無しのひみつ:2013/09/11(水) 19:54:29.22 ID:M+6+PCjC
>>139
そんな生き地獄味わうレベルの生ぬるい放射線量じゃないって
確実に即死
ちなみにチェルノブイリでもフクイチでも即死レベルの放射線は
出るところある
174名無しのひみつ:2013/09/11(水) 20:34:44.35 ID:K5MwdVC6
中心核が重力崩壊してから外層が明るくなるまで1日かかるってのに
どうやってガンマ線だけ出てくるんだよバカ
175名無しのひみつ:2013/09/11(水) 20:38:41.70 ID:saIT1pyY
心配しすぎ
生態系に微妙な変異が生じて、その影響が現れるのに十年以上かかったりするかも知れないが
それがもとで人類絶滅とか無いよバカバカしい
176名無しのひみつ:2013/09/11(水) 20:42:40.56 ID:i989lgwT
ガンマ線バーストか…もしも軌道ずれてたら、地球上の生物はベテさんの放つガンマ線で即アボーンだわな…土星と木星の間位までベテルギュウスの赤色超巨星はでかいし超新星爆発半端ないらしい
ディスカバリーチャンネルで放送してた
177名無しのひみつ:2013/09/11(水) 20:47:23.73 ID:KeJOAIu8
>>171
全然同じじゃないだろ…
178名無しのひみつ:2013/09/11(水) 22:01:39.60 ID:eoBRb8e4
こっちにビーム飛んできたら
みんな一斉に確実に絶対死ぬから安心しろ
逃げる場所はどこにも無い

あとは運まかせだ
179名無しのひみつ:2013/09/11(水) 22:08:55.34 ID:jZLzmYM+
>>172
人類の力では回避不可能だし平常運行でしょうね
180名無しのひみつ:2013/09/11(水) 22:13:54.92 ID:1JJk11oa
>>1
なんだ太陽みたいな表面の対流が見えないじゃん

0.1秒角=1km離れた0.48mmのものが見分けられる
181名無しのひみつ:2013/09/11(水) 22:31:34.37 ID:1JJk11oa
0.1秒角=643光年先で長さ2.9E12m=2.9E9km

地球の直径= 12756 km

つまり地球の直径の2.3E5個分の長さ
182名無しのひみつ:2013/09/11(水) 22:31:56.17 ID:3bMOzCgp
ガンマ線バーストが直撃すると即死と言うけど、
ベテルギウスに対して地球の裏側、
つまり、
ベテルギウスに対して「夜」の地点に居ても即死するの?

それとも、ベテルギウスに対して「昼」の部分だけが直撃を受けて生物が死滅し、
「夜」の部分は、ベテルギウスが地平線から顔を出す時、
つまり、
ベテルギウスの夜明けと共に死を迎えるのかな
183名無しのひみつ:2013/09/11(水) 22:36:17.63 ID:hh6sEVTE
遮蔽板を飛ばしてビームを遮れば何とかなるかも。
184名無しのひみつ:2013/09/11(水) 22:49:12.38 ID:j5vcmPOY
作ればあるじゃん的小学校低学年的発想
185名無しのひみつ:2013/09/11(水) 23:03:35.83 ID:XQ6auu/C
胸熱の極み
186名無しのひみつ:2013/09/11(水) 23:08:55.04 ID:oKB/vF3s
矢追さんのトワイライトゾーンのBGMが聞こえそうなスレタイ
187名無しのひみつ:2013/09/11(水) 23:37:50.05 ID:xQUe0v16
ビーム!
188名無しのひみつ:2013/09/11(水) 23:58:58.94 ID:o8d294pb
>>182
>ベテルギウスの夜明けと共に死を迎えるのかな

いいね
189名無しのひみつ:2013/09/12(木) 00:15:52.06 ID:h5Q+FIfV
心配で夜も眠れなくなっちゃう
190名無しのひみつ:2013/09/12(木) 00:24:20.13 ID:qFCbqlwB
もしものことのために・・・

息を止めて洗面器に顔を付ける訓練を開始
191名無しのひみつ:2013/09/12(木) 00:25:43.73 ID:p8aCcwGu
放射線は有機物があると遮られるから
家の壁に動物の死体とかウンコとか塗りこんでおくといいのでは
192名無しのひみつ:2013/09/12(木) 00:31:29.21 ID:5MbsifM2
自転車のチューブもいいらしい
193名無しのひみつ:2013/09/12(木) 01:29:33.85 ID:/XfkFejF
600光年離れてるから、今は既に爆発してるかもしれないって言い方は変だよな。
現在とか今ってのは主観的な言葉だから、自分の周辺の、光速が問題にならない充分狭い範囲にしか意味をなさないと思う。
だから遠い星に関しての今現在は、届いた光で見えてる状態のことでいいんじゃないか。
194名無しのひみつ:2013/09/12(木) 02:01:00.98 ID:MD7X+P/1
γ線バーストが直撃したら、空全体が濃いオーロラに包まれて死んでいくらしいな
眩暈や嘔吐で苦しむなんて嫌すぎ
195名無しのひみつ:2013/09/12(木) 02:45:06.61 ID:IlLFUsVy
よし、子供にベテルギウスと名付けよう
漢字募集中
196名無しのひみつ:2013/09/12(木) 02:56:52.43 ID:7DzFtN2r
197名無しのひみつ:2013/09/12(木) 04:29:50.89 ID:bLubk+um
>>41
なんだこの書き込み
198名無しのひみつ:2013/09/12(木) 09:29:43.88 ID:z2sogD/2
>>182
ガンマ線バーストはそんなに長い時間放出されないよ
長くて分単位
つまりガンマの夜にいる人や動物は死滅しない

オゾンの破壊による影響はまた別としてね
199名無しのひみつ:2013/09/12(木) 10:05:05.87 ID:EJ0jjNE6
>>198
そんな軽いもんなの?
下手すりゃ大気吹っ飛びそうだが
200名無しのひみつ:2013/09/12(木) 10:15:24.88 ID:z2sogD/2
>>199
地球からの距離と規模による
ベテルギウスみたいな600光年の距離だと大したことはない
ビームが命中しない限りはね
201名無しのひみつ:2013/09/12(木) 10:38:01.86 ID:MXQj6QUH
光は電磁波の一種だから
光が届いた時は電磁波も届く。(笑)
つまり爆発が地球で見えた時は電磁波も来る。(笑)
地球は終わります。(笑)
202名無しのひみつ:2013/09/12(木) 10:51:39.18 ID:aL9Uu0Am
ベテルギウスが正義か悪かによって変わるだろう。
正義なら必ず当たる、悪なら何回打っても外れる。
203名無しのひみつ:2013/09/12(木) 10:53:18.31 ID:fleo6wWv
ちょw
地球が正義か悪かも考慮してくれよww
204名無しのひみつ:2013/09/12(木) 11:01:14.76 ID:LfRu4881
ある日突然ベテルギウスから地球に莫大なエネルギーが到達したとする。
そしてしばらくしてからベテルギウスからくる光がこの星の爆発したことを
示した場合、光速よりも早い何かが宇宙に存在すると結論しても良いのかな?
205名無しのひみつ:2013/09/12(木) 11:06:34.49 ID:fleo6wWv
>>204
実際超新星からのニュートリノは微妙に光(電磁波)より早く到達する
しかしそれは爆発直後、恒星中心からの光がすぐには恒星表面まで出て来られないのに対し
ニュートリノは何物にも邪魔されず出てくるため
206名無しのひみつ:2013/09/12(木) 11:19:06.12 ID:Ck9k4d+a
>近いうちに超新星爆発を起こすだろうと

近いうちというのは一ヶ月以内ですよね、野田さん。
207名無しのひみつ:2013/09/12(木) 11:47:24.32 ID:v2ZO6hi3
これで俺もモテルギウス
208名無しのひみつ:2013/09/12(木) 11:52:33.28 ID:Wndv40HX
>>198
ガンマ線は強力だから地表なんて貫通する
「裏側」にいたら安心なんてことはないw
距離の方が大事
209名無しのひみつ:2013/09/12(木) 12:01:43.12 ID:syMw1RyX
アホが。海の底どころか水深100mまで届きもしないよ
ほんと、バカがしゃしゃり出ては怖い怖い言うスレになってんな
210名無しのひみつ:2013/09/12(木) 12:12:31.82 ID:wklY918B
べテルギウスのトンスルも韓国が起源ニダ!
211名無しのひみつ:2013/09/12(木) 12:34:09.77 ID:z2sogD/2
>>208
いやまぁ超超超強力なガンマ線だと貫通するかもしれないけどさ…
ベテルギウスの距離だったらそんな強力なγ線は届かないって言ってるんだよ

というかそんなγ線が当たったら地球蒸発だわ
212名無しのひみつ:2013/09/12(木) 12:34:52.17 ID:fnX25I3Y
>>208
貫通するほど相互作用弱い訳ないだろ
213名無しのひみつ:2013/09/12(木) 12:35:07.42 ID:za2e503k
死ねキチガイ韓国人のクソども!

死ねキチガイ韓国人のクソども!

死ねキチガイ韓国人のクソども!

死ねキチガイ韓国人のクソども!

死ねキチガイ韓国人のクソども!

死ねキチガイ韓国人のクソども!

死ねキチガイ韓国人のクソども!
214名無しのひみつ:2013/09/12(木) 12:44:50.33 ID:k54ee3II
γ線は相互作用が強いからこそ逆に貫通しにくいのにな
215名無しのひみつ:2013/09/12(木) 12:54:28.62 ID:Wndv40HX
>>211
ごめん、スレの流れよく読んでないでレスしてた
反省してる
216名無しのひみつ:2013/09/12(木) 12:55:27.26 ID:M8bc1m4j
昼間でも見えるようになるんだっけ
217名無しのひみつ:2013/09/12(木) 13:12:55.37 ID:nx4/KlVo
佐々木淳子のマンガで那由多ってあったね
218名無しのひみつ:2013/09/12(木) 13:46:16.28 ID:Ck9k4d+a
>>216
家の中で、目をつむっても見えることもあるが、その場合は、
非常に危険な状態なので、最後の懺悔をしておこう。
219名無しのひみつ:2013/09/12(木) 13:52:11.27 ID:dZJrdSdT
>>216
満月の明るさで点光源だ
めちゃめちゃ光ってるよ
220名無しのひみつ:2013/09/12(木) 13:55:10.12 ID:4miIvw/C
>>219
金星でさえ眩しいのに想像もつかん
221名無しのひみつ:2013/09/12(木) 15:13:20.16 ID:0NwSPyJj
平安時代にあった超新星爆発の時は昼間でも見えたみたい、今回の方が距離が近いし…
222名無しのひみつ:2013/09/12(木) 16:25:07.89 ID:Rbgk8i8r
222
223名無しのひみつ:2013/09/12(木) 19:33:18.00 ID:wfq/LIWp
223
224名無しのひみつ:2013/09/12(木) 20:14:08.13 ID:A1thkwmH
>>198
なるほど
さすがに、ベテルギウスからみて地球の裏側なら、地球の海水や地殻が盾になって防がれるか

もしガンマ線バーストが直撃する地点にいても、
地下に潜る(トンネルの中なら山が遮蔽物になる)、
海に潜る(潜水艦の乗務員)、
など、即死を逃れる方法はありそうだね

北朝鮮などは地下施設を盛んに作っているというし、軍事的防御力の観点から深度も深いだろう。
また、食料なども備蓄して地下だけで(一部の人は)一定期間生存可能だろう。
だから、北朝鮮はベテルギウスの爆発によるガンマ線バーストの放射と
言うような天文学的脅威に対する防衛では先進国かも知れない
225名無しのひみつ:2013/09/12(木) 21:52:14.12 ID:aL9Uu0Am
>>224
即死とオゾン層の破壊でじわじわガンで死ぬのどっちが良いかだね。
まっオゾン層が回復するまで地下でくらせるシェルターがあるなら別だけど。
226名無しのひみつ:2013/09/12(木) 22:11:03.41 ID:HjqPlTpF
>>225
オゾン層の破壊による太陽からの有害な放射の影響を直接受けるのは、
太陽が天にある昼間だけだろう?
昼間を地下施設で過ごし、
夜間に外に出て、食料や資源を採集する生活をすれば生存可能では?
227名無しのひみつ:2013/09/12(木) 22:23:34.86 ID:pFRaRg4r
「お前等人間には信じられぬものを 俺は見てきた… オリオン座の近くで燃えた宇宙船や、 タンホイザー・ゲイトのオーロラ… そういう思い出もやがて消える 時がくれば… 涙のように… 雨のように… その時が来た…」
228名無しのひみつ:2013/09/12(木) 22:27:43.04 ID:EJ0jjNE6
>>226
ISSとかでも植物育てて放射線に対する変化とか調べてると思うけど
実際にはそこまで影響しないもんなの?茎とか葉はいいけど実は大丈夫なのか
229名無しのひみつ:2013/09/12(木) 22:47:42.79 ID:SP9F3tI8
>>227
あんなアンドロイドが闊歩してるけど今とさほど変わらない景色の近未来に
何百光年もジャンプするワープ技術ができるわけないだろ
人間がもはや外見上人間でなくなるくらいまで進化する遠未来
遺伝子工学で知能アップを加速させても
何百万年以上先に実現できるかどうか
2300423:2013/09/12(木) 22:51:08.91 ID:eKypgZyI
爆発は俺が死んでからにしてくれ。マジで。
231名無しのひみつ:2013/09/12(木) 22:58:47.29 ID:AUDxPsGj
>>182
ガンマ線バースト直撃したら地球蒸発するから即死です
232名無しのひみつ:2013/09/12(木) 23:09:21.56 ID:BlvfjT37
>>197
★ 滅びの魔光伝説(久間まさあき)別冊コロコロコミックスペシャル1986年10月号
謎の光を浴び大量の生肉から果てはムカデゴキブリなどを食べるようになる人類
主人公は洞窟にいたおかげで正常だったが再度の光をあびて皆と同様に
もう食料がないのと母親が包丁を持って主人公に襲いかかるラスト
233名無しのひみつ:2013/09/12(木) 23:09:24.10 ID:p7lH0+OI
南海地震
平成関東大震災
富士山噴火
巨大隕石衝突
べテルギウス大爆発

まず平成関東大震災からお願いしたい
234名無しのひみつ:2013/09/13(金) 01:47:17.20 ID:HRtrjbH3
カミオカンデでニュートリノキャッチしたら気象庁は特別警報出すかな。
いや、出してほしいw
235名無しのひみつ:2013/09/13(金) 02:40:35.63 ID:+/Fqzjuf
管轄外
236名無しのひみつ:2013/09/13(金) 03:43:52.61 ID:sGDpNDHA
ニュートリノが検知されたら数分前〜1・2時間後には光(電磁波)が届くらしいので
速報出してる暇ないんでないの?そんなシステムないし
237名無しのひみつ:2013/09/13(金) 03:46:11.92 ID:pK9+jk2P
爆発前には、膨らんで、また縮んで、また膨らんで、を数回繰り返すんでしょ

どうせあと数万年は爆発しないよ
238名無しのひみつ:2013/09/13(金) 04:00:19.82 ID:OL0vnWOY
俺、ベテルギウスが爆発したら結婚するんだ
239名無しのひみつ:2013/09/13(金) 05:32:58.03 ID:V5gmuk6O
>>238
一生結婚できないな
240名無しのひみつ:2013/09/13(金) 06:13:42.49 ID:VSzOPIaI
ビートルジュースとは
俺のことかと
ベテルギウス言い
241名無しのひみつ:2013/09/13(金) 07:55:43.11 ID:IuoQBHPV
>>234
もし本当に必要だと判断すれば、カミオカンデも国立天文台も文部科学省の管轄だから文科省から何らかの発表があるのでは?
242名無しのひみつ:2013/09/13(金) 08:38:02.63 ID:VSzOPIaI
むしろ「こっちの方角を探せ!」っていう
天文学者向けの速報システムならありうるかもな
1987Aのとき可視光での初観測は結局偶然の発見だったから
ニュートリノとの時間差が実際どれだけあったのかはわかってない
最大で3時間というだけ
243名無しのひみつ:2013/09/13(金) 09:38:31.62 ID:DIWVWdlk
>>224
>もしガンマ線バーストが直撃する地点にいても、
>地下に潜る(トンネルの中なら山が遮蔽物になる)、
>海に潜る(潜水艦の乗務員)、
>など、即死を逃れる方法はありそうだね

ガンマ線バーストって数十秒でピークに達するんだよね
地下に逃げる時間は殆ど無い気がする
っと思ったけど、先にニュートリノが到達するからわかるかもしれない
今はまだそんなアラートシステムが無いからやっぱり間に合わないけど
244名無しのひみつ:2013/09/13(金) 09:48:11.23 ID:rAqCKLHd
スーパーカミオカンデから天文関係者への連絡ネットワークは実在する
245名無しのひみつ:2013/09/13(金) 10:07:00.58 ID:DIWVWdlk
>>244
それは素早くガンマ線を観測するためのネットワークだよね
まぁそのシステムを緊急速報システムに接続するだけだから簡単だろうけど
246名無しのひみつ:2013/09/13(金) 10:21:55.58 ID:+2wepMeS
ベテルギウスのことばかり言っているがオリオン座のどの星も超新星爆発する。
リゲルだっていつ爆発してもおかしくない。
247名無しのひみつ:2013/09/13(金) 11:21:08.28 ID:DeVBmCd3
>>243
超新星爆発で巨星ともなると、爆発を起因とするガンマー線が通過できる
表面までの遮蔽密度を破る情況になるにはガンマー線が発生してから
数十分かかる、ニュートリノは恒星をなす物質の遮蔽には影響を受けないので
そのまま外に流れる。
言いたいことはバーストというよりガンマー線が貫通力があったとしても
地球の大気層程度の超薄い膜で20から100分の1に減衰するほど
貫通力がないってこと。それから考えると内部の衝撃波が外に
到達する時間までは光速ですら数十分かかるわけで、それらが吹き飛ぶ
原理となる衝撃波は光速以下、超新星爆発の衝撃波は太陽風より遅いと
も言われる。よって恒星の肥大した外側を吹き飛ぶまでの間はガンマー
線がピークになるのは恐ろしく時間がかかる。
その数十秒というのはIa型で巨星(II型)ではないタイプの超新星爆発のデータじゃないか?
248名無しのひみつ:2013/09/13(金) 11:21:13.67 ID:magNZziM
>>234
福島原発事故の時のSPEEDIみたいに、本当にやばい時は発表しない気がする。
249名無しのひみつ:2013/09/13(金) 11:41:15.43 ID:y+YaNguT
>>247
数秒のバーストもあれば数分続くものもあるから発生プロセスは何通りかあるってことなんだろうけど
間違っても巨星の超新星爆発で発生することは無いんだよな
コズミックフロントみたいなオカルト番組は有害だわ
250名無しのひみつ:2013/09/13(金) 12:06:40.08 ID:x18jCbxm
海外のチームと共同ってなら信用度が増すんだけどなー
日本単独とか後ですぐ撤回しそうじゃないか
251名無しのひみつ:2013/09/13(金) 12:12:13.20 ID:rEFZPEDm
カミオカンデでデータを解析するのに何日かかると思ってんだ。
252名無しのひみつ:2013/09/13(金) 12:24:40.63 ID:DIWVWdlk
>>247
コア付近で発生したガンマ線が外に出てくるわけ無いよね…
だから、星の表面まで波が到達した瞬間にやっとガンマ線が星の外に出てくると思われる
で、出だしてからピークになるのが長くて数十秒というオーダーだよ
その話は、ピークに達するのに時間が掛かるっていう理由になってないよね

ガンマ線バースト
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%9E%E7%B7%9A%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88

>バーストの観測: GRB 990123
>1999年1月23日早朝のまだ暗い時間に、コンプトン衛星が1分半にわたって継続するガンマ線バーストを記録した。
>バーストが最初に検出されてから25秒後にガンマ線とX線の最初のピークがあり、続いてバースト発生の40秒後にいくらか小さなピークがあった。
>その後50秒の間にいくつかの小さなピークを残しながら放射は消えていった。
253名無しのひみつ:2013/09/13(金) 12:36:47.95 ID:puK9aVAx
>>246
リゲルまだ青いだろ
254名無しのひみつ:2013/09/13(金) 12:36:50.19 ID:+2wepMeS
>>250
天文学会内では装置の不具合か解析ミスということで片付けられた。
255名無しのひみつ:2013/09/13(金) 12:50:01.82 ID:VSzOPIaI
緑だけってのがな・・・
256名無しのひみつ:2013/09/13(金) 13:28:30.76 ID:+z9ojDtW
>>251
スーパーカミオカンデにおけるニュートリノバースト検知は岡山大学理学部物理学科
宇宙物理実験グループがリアルタイムで行っているよ
257名無しのひみつ:2013/09/13(金) 13:36:13.62 ID:EzWQV+3L
>>256
チェレンコフ光の検出はすぐに感知できるけど、
その光跡からニュートリノの飛来方向を求めるには時間がかかるかもしれないな。
今は飛来方向の算出まで自動化されているかもしれないが。
258名無しのひみつ:2013/09/13(金) 13:45:18.36 ID:emRqmE40
>>253
リゲルは青色超巨星。主系列の安定状態で青いわけではない。寿命も短いのでいつ爆発しても不思議はない
259名無しのひみつ:2013/09/13(金) 13:53:23.28 ID:EzWQV+3L
>>258
青々と燃えているほど熱供給が十分な段階で、
どういう力が働いて超新星爆発を起こすんだ?
まだ水素輝線もクッキリしている段階では、
大きな鉄コアも形成されていないだろ?
260名無しのひみつ:2013/09/13(金) 14:02:16.22 ID:P70mRGco
この騒動のすきにアンタレスがこそ〜り・・・
261名無しのひみつ:2013/09/13(金) 14:05:00.03 ID:VSzOPIaI
アンタ誰すか!?
262名無しのひみつ:2013/09/13(金) 14:55:50.98 ID:U4ifJP68
アンタレス「火星です」
261「よし通れ」
263名無しのひみつ:2013/09/13(金) 16:41:22.77 ID:2fXtvh1i
>>258

リゲルは単に安定して水素核融合を起こしている状態だけど質量が大きくてエネルギー放射が凄いだけだと思うが
「赤色超巨星 = 大質量星の最期の姿」だからといって青色超巨星までそうだとは限らんよ
リゲルもそのうち赤色超巨星になるだろうよ(ウォルフ・ライエ星にならなければ、だが)
264名無しのひみつ:2013/09/13(金) 17:49:18.75 ID:2edk+s0M
sk -69 202 は兆候なく突然に爆発したから、青色超巨星はわからんと思う。絶対数も少ないし。

でも、リゲルの近未来の爆発は大げさに言いすぎました。すみません
265名無しのひみつ:2013/09/13(金) 18:39:55.35 ID:ogHIUtxP
>>205
ニュートリノが光とほぼ等速らしいが、わずかな速度差によってベテルギウスを早く出発したぶんほ相殺されないの?
266名無しのひみつ:2013/09/13(金) 18:50:07.15 ID:VSzOPIaI
>>265
光速との速度差が無視できるほど、ニュートリノの質量は小さいと考えればいいかと
なにしろ長年「質量はゼロか、あるとしてもごくわずか」と考えられていて、
決着がついたのは質量がゼロなら起きないはずの「ニュートリノ振動」が
確認されたからという間接的な理由なんだよね
267名無しのひみつ:2013/09/13(金) 18:53:15.29 ID:EzWQV+3L
>>265
16万光年彼方の大マゼラン雲から飛んできたニュートリノでさえ
光に追い抜かれることなく先に到達したんだから、650光年ごとき余裕でしょ。
途中で昼寝したって光ごときに抜かれる心配はない。
268名無しのひみつ:2013/09/13(金) 18:54:16.62 ID:2GNk2MZf
>>265
600光年程度じゃなぁ。
269名無しのひみつ:2013/09/13(金) 18:54:58.96 ID:ywpGDYR8
>>267
うさぎさん、その怠慢だよ、君のダメなところは
いつか追い抜かれるの
270名無しのひみつ:2013/09/13(金) 18:56:53.58 ID:VSzOPIaI
光も気体などの媒質中では速度が落ちるから
そういう相互作用をほぼ起こさないニュートリノのほうが
むしろ早いなんてことも場合によってはあるかも?
宇宙空間といえど完全な真空ではないわけで
271名無しのひみつ:2013/09/13(金) 19:10:16.29 ID:EzWQV+3L
>>269
怠慢なのは光の方だろ。
光って、近くに電子とかが通りかかると、すぐにナンパしたり、チョッカイだしたりして寄り道する。
その点ニュートリノは、ストイックなんだよ。滅多に誰かとなれ合ったりしない。
ニュートリノは真面目ないいやつ。
272名無しのひみつ:2013/09/13(金) 19:14:58.65 ID:ywpGDYR8
>>271
黙れ童貞ニュートリノ!
273名無しのひみつ:2013/09/13(金) 20:07:23.70 ID:puK9aVAx
>>271
でも兄弟同士で常にくんずほぐれつしてるらしいよ
爛れてるね
274名無しのひみつ:2013/09/13(金) 20:09:24.96 ID:+/Fqzjuf
ニュートリノといえば惑星ソラリス
275名無しのひみつ:2013/09/13(金) 20:37:27.48 ID:YdIq72fP
>>195
辺照義生子
276名無しのひみつ:2013/09/13(金) 20:44:34.49 ID:/soLwQPb
>>275
キラキラしすぎだろ!ベテルギウスだけに
277名無しのひみつ:2013/09/13(金) 20:51:00.16 ID:ywpGDYR8
先生 「今日は転校生を紹介します。オリオン県から引っ越してきた田中 辺照義生子君だ」

辺照義生子 「こんにちわ。田中 辺照義生子です。ベギーと呼んでください。よろしく」

鈴木 部賀(ベガ) 「あらやだ、かっこいい・・・(ぽっ」
278名無しのひみつ:2013/09/13(金) 21:48:40.25 ID:oBHXBH5i
お前ら夏と冬で出会うことないじゃん
279名無しのひみつ:2013/09/13(金) 22:05:19.93 ID:mSB/d55g
冥土の土産に超新星の爆発を見よう
280名無しのひみつ:2013/09/13(金) 22:20:52.46 ID:GK/3HpKC
>>275
戒名みたいだな
281名無しのひみつ:2013/09/13(金) 23:08:49.22 ID:qI0xe63e
尻薄「一番明るいのは俺だ」
出祢撫「あたしが絶対に一番明るいの♪」
冷遇留守「一番暗いのは俺だが何か?」
明瑠奈「私ものすごく早く回ってるのよ♪」

誰かあと頼むw
282名無しのひみつ:2013/09/13(金) 23:26:16.84 ID:4huTdc1j
魅羅「ちょっと気まぐれなわ・た・し」
283名無しのひみつ:2013/09/13(金) 23:29:03.85 ID:uFCEy3Qj
尻薄はキラキラにしてもひどすぎてグレるわw
284名無しのひみつ:2013/09/13(金) 23:55:38.42 ID:LNSEbKCu
>>259
1987Aって青くなかった?
あと鉄が生成され始めたら余命数日だったと思う。
酔ってるからソース探す気せんが
285名無しのひみつ:2013/09/13(金) 23:58:38.93 ID:VSzOPIaI
有羽健太瓜「俺より近い奴いるの?」
286名無しのひみつ:2013/09/14(土) 00:01:40.06 ID:wlZQXpVZ
尻薄なんて名前つけられたら間違いなくグレるな
287名無しのひみつ:2013/09/14(土) 00:38:13.20 ID:oxL5ipsF
辺照義生子さん激おこなんじゃね
288名無しのひみつ:2013/09/14(土) 00:40:30.49 ID:wHz8TmID
酒精引棒「死兆星言うな!」
289名無しのひみつ:2013/09/14(土) 01:08:23.36 ID:1hl0+js6
>> 284 青かった。
ソースのソースとしてネイチャー論文である斉尾、野本、加藤(1988)をあげておこう。
見猿「となりの人が酔ってて赤いので見なかったことにしよう」
酒「オッス、オラ死兆星」
290名無しのひみつ:2013/09/14(土) 01:29:52.04 ID:ftc4eEPM
ベテルギウスは名古屋起源だがや
景気良く爆発するでよ
291名無しのひみつ:2013/09/14(土) 01:35:05.20 ID:s7/sNOYY
キラキラ星カッケー!
292名無しのひみつ:2013/09/14(土) 01:41:00.55 ID:U22s14zx
滓取「優秀すぎる弟を持った兄の気持ちがわかるか?!」
保留楠「だってオレ兄ちゃんと違って神様だし・・・」
293名無しのひみつ:2013/09/14(土) 01:43:50.23 ID:s7/sNOYY
キラキラネームカッケー!
だった
スマソ...
294名無しのひみつ:2013/09/14(土) 02:04:47.35 ID:wHz8TmID
>>277

東京都新宿区新宿3-24-3在中
「私というものがありながら・・・・
 悔しい、キーッ!」
295名無しのひみつ:2013/09/14(土) 02:56:57.32 ID:+zKLu/ks
カストルか、読むのに5秒くらいかかった
そりゃ医者も止めてって言うわ
それにしても酷い字w
296名無しのひみつ:2013/09/14(土) 03:00:32.40 ID:jgWHMXc8
>>294
アルタ・・いる?
読めんわ
297名無しのひみつ:2013/09/14(土) 09:39:45.57 ID:hdbj3QZh
光がベテルギウスの端から端まで達するのに1時間以上かかるのか。
298名無しのひみつ:2013/09/14(土) 11:36:22.61 ID:0ZF36S8g
板垣さんはやっぱり100番目の得物として狙っているのかな
299名無しのひみつ:2013/09/14(土) 11:58:31.54 ID:bUBZI+u3
    ∧_∧     
  O、( ´∀`)O   <ほらほら!これがベテルギウスの形だよ!
  ノ, )    ノ ヽ
 ん、/  っ ヽ_、_,ゝ
  (_ノ ヽ_)
300名無しのひみつ:2013/09/14(土) 12:00:59.24 ID:TvcpvvV3
>>298
ひと睨みしたら終わりだよ
301名無しのひみつ:2013/09/14(土) 12:26:56.47 ID:LGOi0NfS
>>299
星屑じゃないですか
302名無しのひみつ:2013/09/15(日) 01:35:22.03 ID:Ubd0w9zy
>>296

あたしもぉ、書類とか書くのが大変でぇ
改名しょうと思うんだけどぉ、
「良朋前在中」とぉ
「田守前在中」のぉ
どっちがいいと思う?
303名無しのひみつ:2013/09/15(日) 13:40:55.47 ID:Ua80os6V
>>257
世界中の複数のニュートリノ観測所が四六時中監視する必要があるってことか。
304名無しのひみつ:2013/09/15(日) 13:43:32.66 ID:PHG2o7Vo
宇宙は不気味だ。
305名無しのひみつ:2013/09/15(日) 13:49:34.73 ID:w4gAE+ZQ
生まれも育ちも宇宙の俺に喧嘩売ってるのか
306名無しのひみつ:2013/09/15(日) 14:04:35.84 ID:aCVTbZIA
はぁ・・
俺のベテルギウスが・・・・
307名無しのひみつ:2013/09/16(月) 18:31:05.75 ID:nI1tEl/l
>>303
爆発規模や距離はわかりきってるんだから検知するニュートリノの量だけ観てればいいかと
308名無しのひみつ:2013/09/16(月) 20:40:07.78 ID:b5XhfbYx
爆発の瞬間、日本が冬の夜で晴れてるといいなあ
309名無しのひみつ:2013/09/16(月) 20:58:42.27 ID:wH/ETX17
何倍に膨れたら、バーストするの?
一般論として。
310名無しのひみつ:2013/09/16(月) 21:22:35.85 ID:aw9yYqv3
>>309
分からない
爆発以前から観測していた例がない
理論上どういうプロセスで重力崩壊に至るのかは予測できても
その時の星の形状は詳細な構成が分からないと予測できない
311名無しのひみつ:2013/09/16(月) 21:26:52.66 ID:pr/k/UZT
>>309
まだわかってないけど、俺が思うに縮んでる時に超新星爆発を起こすんじゃないかと
縮んでる時の方が重力崩壊を起こす条件が整いやすい気がする
312名無しのひみつ:2013/09/17(火) 01:15:02.65 ID:DqWXkkny
外周部の大きさって超新星とあまり関係ない気がする
太陽で言うところの黒点が増えた減ったレベルの話かと
313名無しのひみつ:2013/09/17(火) 03:26:58.53 ID:afvttRzc
>>312
イコール中心の温度だよ? =重元素が燃えて、もう燃え尽きようとしている
黒点と一緒とか、あれは磁力線と対流の関係だから
314名無しのひみつ:2013/09/17(火) 05:36:33.48 ID:RgGBRMxW
>>313
中心部の温度が光球まで伝わるには、かなりの年数を要するから、
表面の状況は、今現在の中心部の状況を表しているわけじゃないよ。
315名無しのひみつ:2013/09/17(火) 05:57:36.50 ID:afvttRzc
>>314
それは基本だが
大きくなる要素を他にあげてみて
316名無しのひみつ:2013/09/17(火) 06:08:44.74 ID:RgGBRMxW
>>315
何万年か何十万年か昔の中心温度状況が今表面に現れているのであって、
今表面が収縮しているからといって、今中心部の温度が下がっているわけではな。
317名無しのひみつ:2013/09/17(火) 07:54:43.67 ID:UOV7xM2h
>>316
対流で何十万年もかかって表面に現れてると言うが、脈動の周期はたった6.4年なんだよな
対流より遥かに早いスピードで脈動してることになる
太陽の活動周期と同じようなメカニズムでは無いと思う
318名無しのひみつ:2013/09/17(火) 08:31:13.79 ID:RgGBRMxW
>>317
脈動のサイクルと、熱伝導の速度は関係ないよ。
319名無しのひみつ:2013/09/17(火) 08:40:03.14 ID:afvttRzc
>>318
そこがわからんのだが
熱じゃないと大きくなる理由が思いつかんのだけど
あとはもう重力とか磁力とか
膨らむのが熱ならしぼむのも熱でしょうって方が簡単に説明できそうだけど

あと何万年もかかって熱が表にでてくるっていうけど
重力崩壊した時も表に出てくるまで相当時間かかるの?
320名無しのひみつ:2013/09/17(火) 09:02:20.25 ID:RgGBRMxW
>>319
膨張は熱が引き起こしているよ。しかし、膨張の原因が熱であるからといって、
中心部の熱が即座に表面に伝わることにしないと説明がつかないわけではない。

東海道新幹線は東京駅を出発してから新大阪駅に到着するまでに2時間30分もかかるが、
出発間隔も到着間隔も10分間隔だ。というように、所要時間とサイクルは関係ない。

中央核の重力崩壊は衝撃波として伝わるから、熱伝導じゃないね。
321名無しのひみつ:2013/09/17(火) 09:50:02.20 ID:F/D5UEtQ
>>320
熱の粗密波みたいのイメージすればいいのかな?
その波長が6.4年になってる感じ
322名無しのひみつ:2013/09/17(火) 14:50:08.91 ID:kQ7VlpSZ
>>320
膨張によって中心が冷めるのが脈動の原因なら、そこまで周期はずれないよ、
せいぜい数倍

変光星の変動は表面的な現象でしかなくて、超新星爆発とは関係ない
323名無しのひみつ:2013/09/17(火) 14:54:20.18 ID:OfbqyuZo
「あら、もうこんなに大きくなっちゃって」
「や、やめてくださいベガ姉さん・・・」
324名無しのひみつ:2013/09/17(火) 15:47:56.72 ID:RgGBRMxW
>>322
外周部のガスの膨張/収縮が中心部での核反応に影響を及ぼしているのならそうかもしれんな。
でも、外周部のガスは中心部からの熱を受けて受動的に膨らんだり縮んだりしているだけで、
中心部での核反応は、中心付近の物質だけの影響しか受けていない可能性もある。
中心核の極周辺の高密度のC、N、Oが核融合反応を起こすと、その大きな熱量によって中心核の周辺の
物質が大きく膨張する。膨張すると密度が下がって核融合反応は抑制され温度が下がる。
温度が下がると収縮する。というサイクルは外周のガスにまで熱が伝わりきらなくても、
中心核周辺の物質だけで能動的に発生する。
それに中心核のすぐ外側の層は対流ではなく、輻射によって熱が伝わる放射層だから、
比較的速く熱が伝わるからね。熱が伝わるのに時間がかかるのは、さらに外側の対流層。
だから、表層のガスの膨張/収縮は、直接的に中心部の核融合には影響を与えておらず、
中心部の核融合はほぼ中心部の物質だけの比較的閉じた系でサイクルを発生させており、
表層ガスはほぼ受動的に膨張/収縮を行っているのかもしれない。
だとしたら、表層がどういう局面にあるかを観察していても、超新星爆発の瞬間を
推測するのは難しいと思う。
325名無しのひみつ:2013/09/17(火) 15:57:30.87 ID:8i5vsWgH
>>321
熱の粗密波説だとどうしてもわからんのが
どうやってその波が何十万年分も保存されてるかってところなんだよなあ
326名無しのひみつ:2013/09/17(火) 16:04:38.89 ID:A7jBAKeq
>>324
>だから、表層のガスの膨張/収縮は、直接的に中心部の核融合には影響を与えておらず、
>中心部の核融合はほぼ中心部の物質だけの比較的閉じた系でサイクルを発生させており、
>表層ガスはほぼ受動的に膨張/収縮を行っているのかもしれない。
脈動の運動がコアに影響を与えてる可能性もあるよね
そもそも、脈動が表層だけで起こっているかどうかもまだわかってない訳だし
327名無しのひみつ:2013/09/17(火) 16:23:29.54 ID:TmWX3wSH
今日にも超新星爆発が見れるかもしれない+(0゚・∀・) + ワクテカ +
328名無しのひみつ:2013/09/17(火) 18:46:51.54 ID:7QtiZelB
>>323
「ああっ い、いぐっっ」


半径百光年にもわたる無数の文明の光が消えた瞬間であった
329名無しのひみつ:2013/09/17(火) 19:42:50.48 ID:ucMR9xpU
何億年のサイクルとかあるくせに、数年で変化するとか宇宙は意味わかんね
330ベテ:2013/09/17(火) 19:50:25.89 ID:u6Tzynl2
そろそろいくよ。
331名無しのひみつ:2013/09/17(火) 20:24:26.66 ID:+39Sr5/M
>>330
猫缶< パキュッ
332名無しのひみつ:2013/09/17(火) 20:54:22.05 ID:8b5YsTl8
寿命1000万年で、その99%以上を終えたと考えられている。今夜超新星爆発
が観察されても不思議ではない(10万年後かもしれないけど)。

ところで、ヒトとオランウータンの祖先が分かれたのは1300万年ぐらい前
といわれているから、生物進化のスケールを考えてもやたら短命な星だな。
333名無しのひみつ:2013/09/17(火) 23:28:17.91 ID:tPYthyOF
案外、生物の時間スケールって宇宙の時間スケールと比べてもあまり離れてない気もする
宇宙が誕生して130億年なのに、地球に生命誕生したのは40億年前だぜ?

地球の生命が全宇宙の歴史の3分の1近くも経験してると考えると、
宇宙も結構しょぼいなと思ったわw
334名無しのひみつ:2013/09/17(火) 23:31:48.52 ID:udBMMP5N
生物とは限らんぞ
大宇宙の意志とか(ドドーン
335名無しのひみつ:2013/09/18(水) 00:27:42.75 ID:17PVtsi0
>>66
なゆた
あそうぎ
ふかしぎ
まかふしぎ
むりょうたいすう

であってたっけ?
336名無しのひみつ:2013/09/18(水) 00:54:04.62 ID:OW3o4lnS
>>333
宇宙の未来を考えると、
陽子が崩壊するまで10^32年以上とか
ブラックホールが蒸発するまで10^60年とか凄まじいスケールだけどね。

無限に続く宇宙の歴史の中のたった先頭150億年の所に我々が居るってのは超偶然と言うより、
我々みたいな地球型生命が発生する可能性あるのは
ビックバンから良いとこ1000億年間くらいまでって事なんだろうね
337名無しのひみつ:2013/09/18(水) 01:53:33.71 ID:nmw/rvlF
>>335
いち じゅう ひゃく せん まん
・・・
こうがしゃ あそうぎ なゆた ふかしぎ むりょうたいすう
ぢゃなかったっけ?
338名無しのひみつ:2013/09/18(水) 02:20:20.93 ID:onogQitq
日本人ならソロバンくらいやっとけ
339名無しのひみつ:2013/09/18(水) 02:42:20.23 ID:MAwgmYDg
でもさ 宇宙のことって全体の0.0001%しか解明されてないって
カール・セーガンだっけ?言ってたぞ マジか?
340名無しのひみつ:2013/09/18(水) 03:30:56.65 ID:yaHKCOEG
けい がい じょ じょう こう かん せい さい ごく

違うかも
341名無しのひみつ:2013/09/18(水) 04:27:18.71 ID:onogQitq
産まれてからずっと受け続けてる重力とかそういう根源の力もまだよくわかってないからな
342名無しのひみつ:2013/09/18(水) 12:16:16.05 ID:clxVAiPK
>>40
爆発する瞬間に軸ブレが始まって案外こっち向いたりしてね。
343名無しのひみつ:2013/09/18(水) 12:28:17.66 ID:PaBUwKNX
地球が生命全滅するようなガンマバースト直射を食らう確率は
地球、というか太陽系の寿命中を通算して1パーセント程度だそうだが
344名無しのひみつ:2013/09/18(水) 12:34:47.91 ID:LG97g+UD
今回がその滅多に起きない1%なんですよ
345名無しのひみつ:2013/09/18(水) 12:53:41.61 ID:ePYG673p
夜空がなくなるんだっけ?
観測したいから冬に爆発してくれ…!な人たちが多いのかねー?
346名無しのひみつ:2013/09/18(水) 13:01:51.24 ID:znXcLcf5
ガンマ線バーストは変化の速さから極めて狭い領域で発生しているわけで
外層を持った星の超新星爆発で発生しても物質を吹き飛ばすだけで外に出る可能性はゼロ
有害オカルト番組にも困ったもんだ
347名無しのひみつ:2013/09/18(水) 20:00:06.42 ID:4UJGjTme
>>346
そーなの?じゃなんで地球でガンマ線バーストが観測できてんの?
348名無しのひみつ:2013/09/18(水) 21:21:04.88 ID:G6Ros90T
>>345夜空は青白い感じになるのかな?たぶん幻想的な世界になるかも!
349名無しのひみつ:2013/09/18(水) 21:36:48.44 ID:CZvfW8eF
トリプルアルファ反応
350名無しのひみつ:2013/09/18(水) 21:38:48.05 ID:XV9Wydiw
かに星雲だっけか?平安時代に超新星爆発して
貴族の日記に記載があるの。
中国の歴史書にも記載があって、しばらくは昼間も光ってたらしいな。

ベテルギウスはどこまで光るんかなー
351名無しのひみつ:2013/09/18(水) 21:43:56.80 ID:6VWnd8/b
嗚呼、?惑星!
352名無しのひみつ:2013/09/19(木) 08:38:34.03 ID:mdN+hoFq
波動エンジン搭載の調査船があれば実際に行って見てこれるのになあ
353名無しのひみつ:2013/09/19(木) 15:48:13.74 ID:nk+gNT0G
        バンバンバンバンバン バン
        (∩`・ω・)バンバンバンバン
        / ミつ >┴< 
            -( ゚∀゚.)-
            ,>┬< ベテルギウス
354名無しのひみつ:2013/09/19(木) 23:55:19.24 ID:wl3l84p6
爆発まだ?
355名無しのひみつ:2013/09/20(金) 00:01:04.54 ID:/ed2uykt
明日です
356名無しのひみつ:2013/09/20(金) 16:30:08.85 ID:rVLbGxnG
>>350
太陽ぐらいは期待してる
357名無しのひみつ:2013/09/20(金) 21:11:36.90 ID:2fsqsh/Z
>>356

満月レベルくらいだからそんな期待しない方がいいぞ
太陽レベルの明るさになるくらいの距離だと1光年以内の近距離だから
ガンマ線バーストの直撃関係なく地球は終わる
358名無しのひみつ:2013/09/20(金) 21:19:38.20 ID:t4Q80SBR
巨大隕石とかベテルギウスとか怖いな。
いつ頓死するかわからない。
359名無しのひみつ:2013/09/21(土) 02:09:39.51 ID:dgBom6mr
太陽レベルとかだったらバースト直撃しなくても人類滅亡だな
360名無しのひみつ:2013/09/21(土) 17:49:06.74 ID:YY42OieT
もしベテルギウスの近くに生き物がいる星があったとしてもお釈迦なのか
361名無しのひみつ:2013/09/21(土) 17:58:07.15 ID:vE5o4/u2
ガンマ線を栄養源にしている生命なんで、より元気になるよ
362名無しのひみつ:2013/09/22(日) 08:47:57.91 ID:eQJau4VW
ガンマ線バーストは我慢ばすっと!
363名無しのひみつ:2013/09/22(日) 17:53:02.33 ID:sSOzI+NN
ステルヴィアの建設はよ
364名無しのひみつ:2013/09/22(日) 18:16:17.70 ID:kXWWVapa
直径が木星の軌道ほど大きいのに、質量が太陽の20倍しかないのか。
365名無しのひみつ:2013/09/22(日) 18:31:59.80 ID:1rLAFgQ0
自己相関関数が突然出てきてどうするんだよ?
なんでこれが出てくるのか説明しろよ?
366名無しのひみつ:2013/09/22(日) 20:06:04.05 ID:wneQXw0a
話は逸れるけど、仮に今太陽がなくなったとして、電気を全く使わなかったら、星以外は全く何も見えないの?
月は見える?
自ら光る物体や生物はおいといて。
367名無しのひみつ:2013/09/22(日) 20:10:26.86 ID:fecE/I2G
月も太陽の光を反射して光っている。だから星以外は見えなくなる。
太陽系の惑星もね。
その前に太陽系がばらばらになるという突っ込みはなしね。
368名無しのひみつ:2013/09/22(日) 20:17:37.17 ID:wneQXw0a
>>367
月が太陽の光を反射して…とかの基本的な事はおいといて、極微量ではあっても無数の星の光だけでは人間は物を見る事が出来ないのか?と言う事。
星は見えるよね?
369名無しのひみつ:2013/09/22(日) 20:28:39.72 ID:77cATyEN
>>368
皆既日食みたいになるんじゃない?
370名無しのひみつ:2013/09/22(日) 20:30:36.76 ID:sXcMr5ps
光量が足りないから見えない
「オルバースのパラドックス」でググるとよろし
371名無しのひみつ:2013/09/22(日) 20:31:38.10 ID:jnmGSP0D
電気が使えなければろうそくがあるよ

自然界の光はほかにも雷光や火山の噴火、プラズマ発光なんかがあるね
372名無しのひみつ:2013/09/22(日) 20:32:40.14 ID:ykstSSFw
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ !!!
373名無しのひみつ:2013/09/22(日) 20:36:50.06 ID:ykstSSFw
(≧▽≦)え?

イプシロンで打ち上げた望遠鏡じゃねえじゃん・・・。
374池田 宏樹 山形県酒田市在住:2013/09/22(日) 20:43:26.84 ID:CShkZzad
経済効果150兆円!? 五輪がもたらす光と影 ← ダフ屋!
375名無しのひみつ:2013/09/22(日) 20:54:53.11 ID:l3n6ZeY2
>>364
そんだけ膨れてるってのはむちゃくちゃ熱いんだろうな
376名無しのひみつ:2013/09/22(日) 21:11:47.76 ID:EX1hWIKe
20°ずれているから大丈夫とか誰が決めた?
爆発しながらポールシフトすることだってあるし
口をほどいた風船みたいに
γ線撒き散らしながら爆発することだってある
640光年も離れた星が太陽と同じくらいの光なんて
とんでもなく影響があるし
宇宙ヤバイ
377名無しのひみつ:2013/09/22(日) 21:17:30.36 ID:vW2dcdJ4
>>368
太陽が無い=新月の夜に、文明の明りが無い所に行けば解るよ。
378名無しのひみつ:2013/09/22(日) 22:54:23.47 ID:kE59Kgr5
このてのネタはいつのまにか話が大きくなるよなあ
太陽と同じ?アホらしい
軸にぴったり狙われたってスズメも絶滅すりゃしねーよ
379名無しのひみつ:2013/09/22(日) 23:48:06.21 ID:bwqAgjNc
>>368
星明りという言葉がある
街灯なんかない深夜の山奥で、月が出ていなくても空さえ開けていれば結構ものは見える
灯火がなくても道を踏み外さないぐらいには明るいし、慣れれば近い人の顔ぐらいなら見分けも付く
タペタムのような暗視器官が無い人間の目でも感度は結構あるもんよ
380名無しのひみつ:2013/09/22(日) 23:50:09.61 ID:PBZc7x79
>>366
太陽が もしもなかったら
地球は たちまち凍りつく
花は枯れ 鳥は空をすて
人は ほほえみなくすだろう
381名無しのひみつ:2013/09/23(月) 04:18:04.43 ID:nwoJwlhZ
月がなかったら真っ暗だ
新月に山に行ってみるといい
星明かりじゃなんも見えないから
382名無しのひみつ:2013/09/23(月) 05:09:23.18 ID:Hr4yLRyD
>>368
夏の天の川が一番明るい天体になる

地表に人間の影を作れる天体は
太陽、月、天の川の3つだけと言われてる

インフレーション理論の佐藤教授によるとオーストラリアの砂漠のまん中(周りに灯りなんにもなし)に立ったとき、
はっきりと天の川の光による自分の影ができたそうな
383名無しのひみつ:2013/09/23(月) 10:11:38.39 ID:bSSpXuU1
>>303
カミオカンデ単体で飛来方向を判断出来るよ。
384名無しのひみつ:2013/09/23(月) 12:02:58.85 ID:N4E83x/G
>>382
フンコロガシは天の川でナビゲーションするらしいぞ。
385名無しのひみつ:2013/09/25(水) 03:43:10.52 ID:kYyUsB8i
すまん教育の時代が違うのか、俺がガキの頃銀河系の中心はホワイトホールと呼ばれ、星々を噴き出していたかもしれない、ブラックホールの出口説があったんだが、今はどんな力説があるんだ?

確か銀河中心から外に向かって星々が吹き出され広がってると言われていた

実社会では何の役にも立たない知識だけど気になった
386名無しのひみつ:2013/09/25(水) 04:36:21.78 ID:jMz5PsmO
客席をねり歩くジェットシンが突然方向転換して
会場大パニックみたいなもんか
387名無しのひみつ:2013/09/25(水) 06:33:37.68 ID:yW4obkdo
>>385
銀河の中心には超巨大ブラックホールがある
活動的な中心核を持つ銀河では超巨大ブラックホールに落ち込む降着円盤からジェットが噴出されるものもある
ホワイトホールは存在しないというのが一般的
388名無しのひみつ:2013/09/25(水) 06:46:39.91 ID:uFnRrI3/
そもそもブラックホールの内部がよくわかってないからな
ただ究極に空間を捻じ曲げてる存在があるだけというのが現在の理論
389名無しのひみつ:2013/09/25(水) 09:18:49.40 ID:kYyUsB8i
>>387
ありがとう

今はBHが有力なんだ
じゃ銀河中心には裏は無いって事だな

表はBH裏は通常空間…あと10000年もしたら判明するかなぁ
390名無しのひみつ:2013/09/25(水) 12:18:24.51 ID:bIl9iehQ
>>389
裏ってなんだ?
391名無しのひみつ:2013/09/25(水) 12:56:03.96 ID:ExG/SZ9R
ブラックホールから3次元空間の外に流出してるの?
宇宙は全体としては膨らんでる一方で、穴が所々空いてる風船のようなものかな
風船だと穴開けたら一瞬でパーンだけど我々の時間ではスローモーション
いずれシワシワのゴムかすになるのか
392名無しのひみつ:2013/09/25(水) 13:03:34.60 ID:LMVw3I3H
ブラックホールは風船についている棘みたいなもので
穴が開いているわけでないとおもも
393名無しのひみつ:2013/09/25(水) 13:22:57.76 ID:0mWzvK+7
素粒子まで分解されて、余剰次元に移動しちゃってるだけじゃね
循環してるみたいだし、そのうち戻ってくるだろ
394名無しのひみつ:2013/09/25(水) 15:15:53.10 ID:l3zcmxu9
通りがかりの親切な宇宙人が2年後にガンマ線バーストが直撃するから
早く避難した方が良いよと連絡してくれてそのままどっか行っちゃたら
この場合余計なお世話になるのかな
395名無しのひみつ:2013/09/25(水) 19:29:53.68 ID:18yk/YU2
万年属国だった国に、
よけいな力を付けさせて世界中に迷惑の種をまき散らかす手伝いをした日本並みに
銀河系中から非難されるわw
396名無しのひみつ:2013/09/25(水) 19:40:58.79 ID:JsAINvxP
険悪な関係の夫婦
一度目不渡り出した会社
全エンジン停止しちゃった飛行中の旅客機
支持率10%切った政権与党

どれがベテルギウスのイメージ?
397名無しのひみつ:2013/09/25(水) 19:49:52.30 ID:fKnILwks
ますおか岡田「ぎゅうす!」
398名無しのひみつ:2013/09/25(水) 19:53:43.75 ID:6uFEABYy
>>394
せめて波動エンジンの作り方ぐらい教えてけ
399名無しのひみつ:2013/09/25(水) 20:18:25.81 ID:I9uk28XI
>>394
本当にワープ技術を実現するほどの頭が良く親切な宇宙人なら きっと
ベテルギウスと地球を結ぶ線上にさりげなく恒星横切らせてγ線を遮断するだろうな

人類は運が良かったと思うだけ

それを見た宇宙人はニコッと微笑む
400名無しのひみつ:2013/09/25(水) 21:00:04.93 ID:l3roYdCJ
401名無しのひみつ:2013/09/25(水) 21:03:49.51 ID:SFLY/eNg
妖霊星
402名無しのひみつ:2013/09/25(水) 21:47:21.17 ID:xpMLL89S
あれ?>>382に金星だか入って4つとかじゃなかった?
403名無しのひみつ:2013/09/25(水) 21:53:13.15 ID:WRSXrP0I
辺照義生子が俺たちを照らしてくれる
404名無しのひみつ:2013/09/25(水) 22:50:33.88 ID:4pG7eQKs
>>402
壁に影はできても地面にはムリ
405名無しのひみつ:2013/09/25(水) 23:06:08.09 ID:WlXofdak
電力会社が供給する明かりは強力だな
406名無しのひみつ:2013/09/25(水) 23:57:39.28 ID:JPDxsUJv
>>9
億っても意味ねー
407名無しのひみつ:2013/09/26(木) 00:00:24.35 ID:JPDxsUJv
>>20
コアが収縮してて周りが膨張してんじゃ?

テキトーに言ってみた
408名無しのひみつ:2013/09/26(木) 00:04:03.46 ID:2Qd7bsRc
軸が急に変わったりしたら終わりだよな
409名無しのひみつ:2013/09/26(木) 00:08:06.84 ID:nk9pET0y
ウルトラマン、助けて!
410名無しのひみつ:2013/09/26(木) 00:13:47.33 ID:QCOIBSK9
>>400

@ハワイのマウナケア天文台の内部情報によれば、
A赤い巨星ベテルギウスがここ16年間球形を保てなくなっている。
B極と極とは急速に圧縮され、赤道は遠心力のためかろうじて維持
  されている。
C数週間あるいは数ヶ月以内に超新星爆発が起こる明白な兆候である。


Aは「不安定」という意味で他の情報とも合致するから良いとして、
Bは形態までわかってないだろうから微妙なところ。で、Cでいきなり
論理が飛躍するが、@に遡って「ああ、ガセネタね」と納得する記事。
411名無しのひみつ:2013/09/26(木) 00:41:13.60 ID:qvweKpsF
ワープ航法(やまと) 
ホールド航法(マクロス) 
亜空間航行(スターゲイト)

人類が一番最初に手に入れるとしたらどれがイイ? ワープは波動コアエンジンが波動砲に転用されるので
国や軍の監視や管理下に置かれると思うが・・・
412名無しのひみつ:2013/09/26(木) 00:47:48.98 ID:0kjNxRtF
板垣さん早く爆破スイッチ押して
413名無しのひみつ:2013/09/26(木) 01:16:58.02 ID:6PLY77PG
人類が一瞬にして死ぬなら、それはそれでよいかもな。
414名無しのひみつ:2013/09/26(木) 01:17:45.02 ID:PgREtQT0
>>410
なるほど
分かりやすい解説ありがとう
415名無しのひみつ:2013/09/26(木) 01:19:52.31 ID:TukZg5B7
>>382
金星も。

周りが暗く、澄んだところで金星による自分の影を確認。
416名無しのひみつ:2013/09/26(木) 01:47:28.48 ID:pbT/Een+
めっちゃいっぱいあったw

超光速航法
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E5%85%89%E9%80%9F%E8%88%AA%E6%B3%95
417名無しのひみつ:2013/09/26(木) 03:49:22.36 ID:gb/b13/y
>>75
2日前なんだ
じゃあ起きてりゃ爆発の(光が地球に届く)瞬間見れるんじゃん!

あーすげー幸せ。極こっちに向かねーかなー
でも核シェルター逃げ込む奴とかいそうだからやっぱ嫌だ
おれが死ぬなら全員死んでほしいもん
418名無しのひみつ:2013/09/26(木) 04:29:26.67 ID:bvYNwpcT
>>417
それほど強力なγ線が降りそそいだら動植物は死滅するから
シェルター入っても数年延命する程度だな
419名無しのひみつ:2013/09/26(木) 08:50:05.28 ID:VVlGDTQU
>>418
地球の反対側にいる動植物はγ線が届かないから即死はしないよ
ただ、オゾン層がやられて太陽の紫外線でダメになるっていう話もある
420名無しのひみつ:2013/09/26(木) 09:21:54.40 ID:4Tfupkbe
今の人類に生きる価値なし
421名無しのひみつ:2013/09/26(木) 13:00:19.33 ID:BkbYR9R4
>>420
よお、アイちゃん
422名無しのひみつ:2013/09/26(木) 15:02:39.83 ID:zOfgJduS
距離的にはγ線が届いてオゾン層ぶっ壊れた上半日後に衝撃波で物理的に地上壊滅だっけ?
423名無しのひみつ:2013/09/26(木) 15:08:31.10 ID:Lu28SuD/
ニビル「ボクのこともたまには思い出してね><」
424名無しのひみつ:2013/09/26(木) 15:15:52.87 ID:VVlGDTQU
>>422
ん?ベテルギウスから地球へは衝撃波は届かないぞ
半日後に衝撃波が届くなんて惑星ごと消え去る距離かと
425名無しのひみつ:2013/09/26(木) 16:06:56.10 ID:jVNwPR7W
HR8210ペガスス座のIK星Bの方がヤバくね?
426名無しのひみつ:2013/09/26(木) 17:08:31.49 ID:gb/b13/y
あれ?>>236だともっと短いぞ?
どっちなんだ
427名無しのひみつ:2013/09/26(木) 17:57:26.68 ID:MxczrVkZ
>>426
ニュートリノはほぼ光速。
ふつーの物質である衝撃波と一緒にしてはいかん。
428名無しのひみつ:2013/09/26(木) 17:59:19.25 ID:LCJV1wgx
>>427
光より早いと聞いたぞ
429名無しのひみつ:2013/09/26(木) 18:13:36.48 ID:gb/b13/y
>>427
申し訳ないが何を言ってるのかさっぱりわからん

>>428
ニュートリノの方が早く地球に到達する理由は速度とは違う
光より速いというのはLHCかなんかの実験で出たニュートリノがスーパーカミオカンデに届いたときの測定ミスだったはず
確か地球が丸いということを考慮してなかったのでニュートリノは地球内部を進んでるのに地表で計算しちゃったとかだった…w
430名無しのひみつ:2013/09/26(木) 18:20:38.42 ID:MxczrVkZ
>>429
君は衝撃波が地球に届くのでは?
と言ってる人とは別人か?
431名無しのひみつ:2013/09/26(木) 18:22:51.36 ID:Uz2xQzGs
ダメならダメでしゃーない。
432名無しのひみつ:2013/09/26(木) 18:28:19.76 ID:Jl48CEJ9
苦しまないで死にたい。
433名無しのひみつ:2013/09/26(木) 18:31:28.67 ID:DqYcY8+z
ハア ハア(;´д`)
上尾〜噛んで〜
434名無しのひみつ:2013/09/26(木) 18:46:12.66 ID:gb/b13/y
>>430
勘違いしてたのか
おれのレスは>>417だよ
435名無しのひみつ:2013/09/26(木) 19:32:19.89 ID:vtbgRpED
ベテルギウスだのアベノミクスだのコペルニクスだの
436名無しのひみつ:2013/09/26(木) 20:02:33.65 ID:WT8K74YE
なんかカールセーガンのコスモスを思い出すスレだな
437名無しのひみつ:2013/09/26(木) 20:53:08.39 ID:I5xJiBR7
どっちみち人類が眼にする頃は1000年後
438名無しのひみつ:2013/09/26(木) 21:34:23.32 ID:MAF7c57V
衝撃波が来るのはシリウスの距離で20年後。
ソースは超新星メギド
439名無しのひみつ:2013/09/27(金) 02:32:48.83 ID:IqvtaKLX
>>429
OPERAの超光速ニュートリノ騒ぎなら誤計測の理由はもっとずっとショボい
測定系に時刻同期信号を配っている光ファイバーの結合が、ある一台のパソコンでゆるんでいた。
やらかしたのは夏季ゼミか何かでOPERAに来ていた大学院生
これをきちんとしめれば誤差は消えて、緩めると問題の60ns前後のズレが起きることが実験的に確認された
wikiには、論文撤回に関してはさらっと書かれているが、この肝心の部分が詳しく書かれていないので
いまだにグレーみたいな印象を与える
440名無しのひみつ:2013/09/27(金) 08:54:21.06 ID:wFlP5DUn
>>366
満天の星空を横切るまん丸の黒い影。
そんな感じ。
441名無しのひみつ:2013/09/27(金) 08:58:55.33 ID:5mHNZotj
夜の星明りと言ってもその大部分は月明かりだからな
それが無くなったらほとんどまっくらだろうなぁ
常時暗いから目はすぐ適応して世代重ねると昼間みたいに見えるようになるだろうけど
442名無しのひみつ:2013/09/27(金) 11:07:01.67 ID:Qh+rF1Lg
>>441
光合成が出来ないから、世代を重ねるほど生きられない。
443名無しのひみつ:2013/09/27(金) 13:36:41.08 ID:2w9CKuYD
ガンマ線バースト、早く来てこれ
444名無しのひみつ:2013/09/27(金) 17:56:53.48 ID:Dd/mSc3h
ガンマ線にだってぶち当たる相手を選ぶ権利はあるんだぜ
445名無しのひみつ:2013/09/27(金) 19:24:21.78 ID:WFqiE7E+
那由多!
446名無しのひみつ:2013/09/27(金) 19:29:37.66 ID:cq15sdce
ぶち当たるなら、金持ちそうな高級車
447名無しのひみつ:2013/09/27(金) 20:09:25.50 ID:wdged7Dl
な!言うた通りだろ(´・ω・`)
448名無しのひみつ:2013/09/27(金) 20:12:51.93 ID:1773bCXa
>>447
座布団一枚。
449名無しのひみつ:2013/09/27(金) 20:56:10.74 ID:SAx88UxM
重力と圧力が釣り合うガスの塊にコブなんてできるわけがない
対流説も内部と外で回転速度が違うから続くわけがない

正体は連星だろ
450名無しのひみつ:2013/09/27(金) 22:26:34.58 ID:YqPmAoG9
>>449
俺もそう思う。接近した連星が、膨張した主星に飲み込まれつつ
あるんだと思うくま。
451名無しのひみつ:2013/09/27(金) 22:35:00.93 ID:uvZmbLRi
今年の流行語大賞は今でしょでもなく
倍返しでもなくおもてなしでもなく
γバーストで決まり!
452名無しのひみつ:2013/09/28(土) 02:17:35.09 ID:PDVXRj03
いくらなんでも世界中の天文学者が連星を見間違うとは思えない
453名無しのひみつ:2013/09/28(土) 02:25:12.55 ID:X+V0arFh
そもそも連星なら回ってるはずだし、観測したらすぐわかると思うんだよね
454名無しのひみつ:2013/09/28(土) 08:22:15.31 ID:wVWwW0z9
>>449
自分の惑星軌道半径まで恒星のガス帯が広がったら、あんな感じになると思うんだが、
なぜ学者さんはそれについての計算結果を公表しないんだろう。

公転周期から5年もたてば形状が変わって見えるだろう。
「超新星爆発しなければ」だがw
455名無しのひみつ:2013/09/28(土) 10:28:24.16 ID:rEXk741/
>>454

何そのIDwVWwW
456名無しのひみつ:2013/09/28(土) 10:54:35.56 ID:X11niMeb
糞人類が滅びるときが来たな。
457名無しのひみつ:2013/09/28(土) 13:04:14.71 ID:f9o7vYyN
>>456
ようアイちゃん。
458名無しのひみつ:2013/09/28(土) 16:38:53.93 ID:3LUGe7Kc
リア充爆発しろ!
なんて言ってるからだよ…もう。
459名無しのひみつ:2013/09/28(土) 18:24:33.35 ID:uoPxv1+b
>>458
リア(ルで物質が)充(満した星)爆発しろ
460名無しのひみつ:2013/09/28(土) 21:00:03.06 ID:4SAC5Ekj
ベテルギウスってもうぐっちゃぐちゃな形なんだって?
461名無しのひみつ:2013/09/29(日) 17:14:49.31 ID:BjmDXTxz
どうせなら爆発でオリオン腕をぶち壊して欲しいわ
462名無しのひみつ:2013/09/29(日) 18:13:22.61 ID:lvZSu17Y
なぜそう乱暴な事を望むね?
463名無しのひみつ:2013/09/29(日) 20:20:47.42 ID:ZChUsmQ/
人は悪い方へ進み過ぎた…
今こそ粛清のとき
464名無しのひみつ:2013/09/30(月) 03:18:16.75 ID:t+Yq8QW4
全部なくなってしまえばいい
465名無しのひみつ:2013/09/30(月) 16:51:49.56 ID:8q4XpEbt
>>1
ずっとヘ°テルギウスだと思ってた。道理で検索しても引っかからんはずだわ。
466名無しのひみつ:2013/09/30(月) 19:29:25.83 ID:OxJX6Q1W
>>465
おまえ、検索エンジン何使ってんの?
467名無しのひみつ:2013/09/30(月) 21:43:44.09 ID:jQmlpz32
超新星でググると変な韓国人がトップに出てくるのが許せん
468名無しのひみつ:2013/09/30(月) 23:12:29.87 ID:7/42UUM4
超新星爆発で
469名無しのひみつ:2013/09/30(月) 23:39:14.46 ID:AY4/fwl2
http://imgsrc.hubblesite.org/hu/db/images/hs-1996-04-a-print.jpg
なんか一番明るいところが中心からズレてるよな
定期的に写していないのか
470名無しのひみつ:2013/10/01(火) 06:43:05.23 ID:qSl2STh1
ベテルギウスにも太陽系同様の惑星群があったとしたら、
真横から見てる角度でないかぎり惑星軌道周辺の恒星ガスは変形していびつな形に見えるだろう。

公転周期で変形するから、10年もすれば差が識別できるな。
471名無しのひみつ:2013/10/01(火) 07:20:17.34 ID:IprR9+oU
>>469
ほんとにずれてて面白いな
なんパターンか仮想の状態を作って、この写真になるにはどのパターンが近いのか検証してくれないかな
472名無しのひみつ:2013/10/02(水) 05:51:23.14 ID:mStG086b
ニュートリノ計測器、カミオカンデって、単なる開発者の名前の語呂合わせなんだけど
なんか響きがいいな
神聖な、日本の古事記に出てきそうな響き
473名無しのひみつ:2013/10/02(水) 08:10:23.72 ID:bbHrdbbN
>>472
開発者の名前?
474名無しのひみつ:2013/10/02(水) 08:41:28.16 ID:KQfVHl+A
開発者の名前は関係ないでしょ
Kamioka Nucleon Decay Experiment (神岡核子崩壊実験)
475名無しのひみつ:2013/10/02(水) 09:13:56.60 ID:4vfGdoOY
>>474
神岡は神岡鉱山(岐阜県吉城郡神岡町―現在は岐阜県飛騨市)から

>>472
人名じゃなく地名なんだけど歴史は古いね
8世紀ごろから金銀銅の採掘が行われている

ただ、近代になると神聖どころか忌々しい名前に変わっちゃう
地元以外じゃもうあまり聞かなくなってと思うけど大規模公害病で知られた「イタイイタイ病」の
原因がこの神岡鉱山の亜鉛鉱排滓から流出したカドミウム
476名無しのひみつ:2013/10/02(水) 11:15:57.92 ID:XENjRt+h
験を担ぐのは結構だけど、どう転ぶかわからないのは面白いな
結局人の在り方次第というかそもそも名付けるのも当時の状況が大きな要素な訳だしなぁ
水に弱い、地盤がゆるい所は水の名前だいたいついてたりするし
477名無しのひみつ:2013/10/02(水) 11:28:08.24 ID:4SYC9pUZ
「神岡の物」って意味かと思ってた
478名無しのひみつ:2013/10/02(水) 11:28:35.15 ID:kJ0cI2ws
だいたいあってる
479名無しのひみつ:2013/10/02(水) 11:35:58.32 ID:Kbii3lsJ
もうすぐ爆発っつても天文学的な意味でだからな。
4.3光年がすぐ隣のご近所とか言ってるのと同じ。
数万年から100万年くらいの差があるらしいから、
普通に考えるとおまえらが生きているうちに爆発する可能性はないに近いくらい低い。
480名無しのひみつ:2013/10/02(水) 12:19:10.22 ID:vZ/z6Uhs
>>479
でもちょっと期待しちゃうのが人間の性。
481名無しのひみつ:2013/10/02(水) 17:45:15.26 ID:KQfVHl+A
ひとつの銀河で数十年にいっぺんくらいは起きるはずなのに、ここ四百年起きていないということは
遠からずやってくれるだろう、という期待値はかなり高いわけですよ
482名無しのひみつ:2013/10/02(水) 17:48:38.57 ID:kJ0cI2ws
単に気がついてないだけでは
483名無しのひみつ:2013/10/02(水) 17:59:52.60 ID:KQfVHl+A
何回も起きたのに偶然にも全部地球から見えない位置だった、という確率はものすごく低いね
484名無しのひみつ:2013/10/02(水) 18:00:50.74 ID:kJ0cI2ws
相当運が悪かったんだろう
485名無しのひみつ:2013/10/02(水) 21:29:44.19 ID:qr12H5lJ
カミさんとか、おかんとか、そういう語呂合わせだと思った
486名無しのひみつ:2013/10/03(木) 02:56:10.31 ID:IVfbLtAZ
あのさっきベテルギウス観てきたらいつも通り瞬いて光ってるだけだッたんだけど気のせいかな(´・ω・`)
487名無しのひみつ:2013/10/03(木) 13:12:52.38 ID:Ed/Z3TzS
銀河系の恒星の数は2000億個とか3000億個とか言われているが、
地球から肉眼で見える(6等星までの)星の数は8千個ぐらいだそうだ。
銀河系で数十年に1回超新星爆発が起きていたとして、
地球から昼間でも見えるくらいのやつが発生する頻度はそんなに多くないだろう。
ていうか、地球からそこそこ近いベテルギウスのような赤色超巨星は全部観測されているだろ。
488名無しのひみつ:2013/10/03(木) 15:14:30.73 ID:161UilXl
天の川銀河内で超新星爆発が起きていたであろうのに観測されていないということは
銀河内っていうのは、塵やガスのために案外「見通し」が悪いのだろうな
489名無しのひみつ:2013/10/03(木) 18:25:19.82 ID:5UoASf4E
いや、なにしろ一個で銀河全体とおなじくらいの光量だから、ガスの向こうに隠れていようが
必ず異変として目に見える。たまたますっぽりと暗黒星雲の中に入ってたりしない限り
490名無しのひみつ:2013/10/03(木) 21:28:27.21 ID:gmL6JP4A
つーことは超新星暴発はほとんど起きてないつーこと?
491名無しのひみつ:2013/10/03(木) 22:44:10.48 ID:drErZtEv
天の川銀河に隠されていた、140年前の超新星爆発
http://www.astroarts.co.jp/news/2008/05/16youngest_supernova/index-j.shtml

銀河中心付近だったから可視光が1/1000000000000になって観測出来なかったと。
今起きてたらニュートリノバーストでカミオカンデ大騒ぎになっただろうな
492名無しのひみつ:2013/10/04(金) 01:03:51.72 ID:Udpi+DGr
でいつになったら爆発するのかな(´・ω・`)
493名無しのひみつ:2013/10/04(金) 01:08:31.91 ID:h7s1Sse8
1年以内〜10万年後
494名無しのひみつ:2013/10/04(金) 01:10:24.31 ID:PYqyYA+R
僕は爆発する時期の正確な計算方法を知っていて、実際計算もした
それによると1270年と数日後、刮目して待つといいよ
495名無しのひみつ:2013/10/04(金) 13:08:14.13 ID:+zJQEDnF
そりゃあ長生きする楽しみができたわい
496名無しのひみつ:2013/10/04(金) 14:47:01.68 ID:xoSTd1G6
>>494割礼して待つといいよ
いや、俺には新星としての矜持があるからさ (キリっ!!
497名無しのひみつ:2013/10/04(金) 21:14:39.20 ID:aNnOvtOX
>>492
明日
498名無しのひみつ:2013/10/04(金) 22:03:53.10 ID:Igs65EGp
二日前にニュートリノが飛んでくるんだろ?
499名無しのひみつ:2013/10/05(土) 00:51:31.99 ID:Q5mX2GFi
               l三`ー 、_;:;:;:;:;:;:j;:;:;:;:;:;:_;:;:;_;:-三三三三三l
               l三  r=ミ''‐--‐';二,_ ̄    ,三三三彡彡l_   この感じ・・・
              lミ′   ̄    ー-'"    '=ミニ彡彡/‐、ヽ
                  l;l  ,_-‐ 、    __,,.. - 、       彡彡彳、.//  ニュートリノか・・・
_______∧,、_‖ `之ヽ、, i l´ _,ィ辷ァ-、、   彡彡'r ノ/_ ______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'` ̄ 1     ̄フ/l l::. ヽこ~ ̄     彡彳~´/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ヽ   ´ :l .l:::.         彡ィ-‐'′
                ゝ、  / :.  :r-、        彡′
              / ィ:ヘ  `ヽ:__,ィ='´        彡;ヽ、
          _,,..-‐'7 /:::::::ヽ   _: :_    ヽ      ィ´.}::ヽ ヽ、
      _,-‐'´    {  ヽ:::::::::ヘ `'ー===ー-- '   /ノ /::::::ヘ, ヽー、
500名無しのひみつ:2013/10/05(土) 04:19:52.28 ID:/kYb+cpT
>>496
なんでオレが包茎ってばれた?
501名無しのひみつ:2013/10/05(土) 19:00:17.80 ID:HEQi3/Dm
明日って何万年後?一億と二千年前から待ってんだけど(´・ω・`)
502名無しのひみつ:2013/10/05(土) 19:19:14.93 ID:7r3B3hkv
もう爆発した。
後は光が届くのを待つだけ
503名無しのひみつ:2013/10/05(土) 20:40:25.67 ID:B5v3L7lX
炭素は数百年で使い切り、ネオンの燃焼に移ったら、数年で酸素燃焼に移り、
一年以内に大爆発する。

酸素燃焼の段階のような報道。
504名無しのひみつ:2013/10/06(日) 03:29:50.30 ID:oys1upt6
>>503
そうなの?
ネオンとか酸素になったら発表あるのかな?
505名無しのひみつ:2013/10/06(日) 07:41:11.30 ID:Othlh1GK
>>39
おっさん乙
506名無しのひみつ:2013/10/06(日) 07:57:56.94 ID:lfNdOgDt
本当にネオンや酸素の段階まで来ているなら、
SKの10倍ほどの規模の装置ならその燃焼過程で発生するニュートリノをとらえているはず。
つまり、現状の世界中のニュートリノ観測機を合わせたら、既にとらえられている事になる。
ただ、ソースの方向とエネルギーが両方はっきりわかる装置はSK含めてもそう多くないので
ベテルギウスかどうか判別が難しいだろう
507名無しのひみつ:2013/10/06(日) 11:54:30.21 ID:4AA031hQ
>>506
ハイパーカミオカンデが出来れば今の燃焼段階までわかるかな。
まだ炭素燃焼にすら至ってないことがバレたら
なんだよまだ1000年以上後じゃん
って事で急速に世間の関心が失せそう
508名無しのひみつ:2013/10/07(月) 21:19:42.07 ID:UWm04yLG
おれが生きてるうちにベテルギウス観れるかな(´・ω・`)
509名無しのひみつ:2013/10/07(月) 21:26:15.10 ID:QxPPG+e4
>>508
いや、昔から見えてるし。
510名無しのひみつ:2013/10/07(月) 21:58:08.89 ID:4BOFOXng
星が言う「もうすぐで寿命が来る」ってーのは数十万年以内の事

人間が言う「もうすぐで寿命が来る」ってーのとは桁が違うと何度言えば
511名無しのひみつ:2013/10/07(月) 22:14:37.41 ID:ZPJi9ImX
そういう思い込みも間違いのもとだけれどね。
たしかに、大枠としては宇宙の時間スケールは気が長すぎてよくわからん。
でも中には忙しい奴もいるんだよ。俺らのご先祖が猿とヒトの間をさまよってた頃には
まだベテルギウスなんてこの宇宙に存在しなかったんだぜ。
奴より地球の方が1000倍くらい年取ってんだ
512名無しのひみつ:2013/10/07(月) 22:38:15.00 ID:aXDILDEV
寿命数百万年の大質量星でも、最期は
酸素が核融合始めて約半年、
酸素無くなってケイ素が核融合始めて2日、
ケイ素も無くなると数分で重力崩壊起こして超新星。
人の癌発病、危篤、呼吸停止、みたく一気に人間スケールの時間軸になってくる。
513名無しのひみつ:2013/10/08(火) 01:50:50.35 ID:QPnu9FY/
ベテルギウスが爆発したら宇宙戦艦ヤマトとガス生命体の戦いの舞台がなくなっちゃう (><
514名無しのひみつ:2013/10/08(火) 10:31:58.99 ID:Tn0VprGW
銀河の恒星が2,3000億あるといっても人類が把握できてるのは
その半分以下だろう
バルジに大量に恒星が集まってるから
あの周辺で知的生命体が繁栄するうのは難しいじゃなか
515名無しのひみつ:2013/10/08(火) 10:53:14.27 ID:HyK2oUEM
生命体の定義が厳しいからな
実はそんなことなくて、へんてこなのがそこら中にいるかもしれないじゃない
地球ですら人類が一番賢いと思われているが、実際は三番目じゃないか
516名無しのひみつ:2013/10/08(火) 11:41:52.57 ID:sYNB6RW0
爆発したら自転軸ずれてこっち向きそうな気がする

パルサー化したら地球終わりじゃね?
517名無しのひみつ:2013/10/08(火) 12:12:13.85 ID:3Q+IuYp5
ニュートリノの放出は等方的なの?
518名無しのひみつ:2013/10/08(火) 16:25:08.50 ID:xnzrknIG
>>513
心配ない、こんなこともあろうかと2199では舞台を変更しておいた
519名無しのひみつ:2013/10/08(火) 21:34:45.52 ID:WuUQ718N
>>515
42
520名無しのひみつ:2013/10/09(水) 04:36:29.91 ID:jPZHGAQR
>>515
V'Ger
521名無しのひみつ:2013/10/09(水) 07:37:33.33 ID:cNzzyQve
>>516
超新星化の際に自転軸がきっちり20度ずれるとしても、ずれの自由度はまだ360度分残されている

ガンマ線バーストは自転の極方向に2度の幅という事なので180分の1だな
ずれの角度を20度以下とするなら約400分の1
ずれが90度(横倒し)まであり得るなら約6500分の1だわ
522名無しのひみつ:2013/10/09(水) 07:50:30.13 ID:uOb2ZZhQ
別に終わりだろうがどうだろうが
人類に逃げる術は無いし気にするだけ無駄
523名無しのひみつ:2013/10/10(木) 22:44:03.46 ID:5HQyUC1X
ほんとに爆発するのかしら
伸びきった古い風船みたいにぷしゅーしおしおにならないのかしら(´・ω・`)
524名無しのひみつ:2013/10/10(木) 23:17:13.17 ID:/znHb9Dv
そんな結末認めないよ!
525名無しのひみつ:2013/10/11(金) 11:35:50.01 ID:esf0EbOU
>>523
同時に沢山の宇宙物理学者も
ぷしゅーしおしお(´・ω・`)
だなwww
526名無しのひみつ:2013/10/11(金) 16:36:51.79 ID:eWaVjObz
>>523
そのままヒュルルルーってどこかに飛んでったら
怖いなw
527名無しのひみつ:2013/10/14(月) 17:57:24.12 ID:9M9NIRMT
100%重力崩壊して超新星爆発するなんてのは誰も言えないわけで
もしかしたらそんなこともあるのかもね
528名無しのひみつ:2013/10/15(火) 11:13:59.48 ID:K7yf4bpY
>>526
正に「こっち来んな!」状態
529名無しのひみつ:2013/10/15(火) 13:20:18.32 ID:+QZHTL/I
 
 (  ´ー)   核融合停止
  オロ?


 ( ´ー`)  重力崩壊中
  ム〜


 ( ´ー` )  中性子コア形成
  〜ン

 \、. ! /
-゙( ´.ロ.` )、-  超新星爆発!
 / クパア\
530名無しのひみつ:2013/10/15(火) 16:42:32.30 ID:H0kt9HiN
>>528
人智の及ばぬ現象で、迷走台風のように蛇行して、
長年に渡り人類をハラハラドキドキさせてくれたら嬉しい。

むしろ、地球上には平和が訪れるのではないか?
531名無しのひみつ:2013/10/15(火) 21:36:14.61 ID:ydVERJHK
>>530
むしろヒャッハー‼の世界になる
532名無しのひみつ:2013/10/16(水) 12:14:00.40 ID:SC2bI6TL
スポンサーからひと言っ!!
533名無しのひみつ:2013/10/16(水) 12:22:16.59 ID:Dlj+YwFY
今、アメリカの債務上限どーたらこーたらでNASAとか業務が止まってるけど、
そういうタイミングでカミオカンデでニュートリノ検出、ベテルギウスさん超新星爆発キター!
とかなっちゃうと、NASAの装置を使った観測は実施されないことになるのかなぁ?
534名無しのひみつ:2013/10/16(水) 12:36:24.28 ID:iW2UHLjG
業務は止まってないらしいよ
ツイッターの話は釣りだったそうで
535名無しのひみつ:2013/10/16(水) 18:24:48.38 ID:oxr6u0Ea
>>533
管制とかどうしても人手が必要なとこは出てるらしいよ。なら
536名無しのひみつ:2013/10/17(木) 02:52:55.83 ID:5qcsnBt6
I've seen things you people wouldn't believe. Attack ships on fire off the shoulder of Orion. I watched C-beams glitter in the dark near the Tannhauser gate. All those moments will be lost in time... like tears in rain... Time to die.
537名無しのひみつ:2013/10/17(木) 13:56:22.73 ID:D9FdUb59
>>536
Google翻訳
私はあなたの人々は信じられないであろうものを見てきました。オリオンの肩から火の上に船を攻撃する。私はタンホイザーゲートの近く、暗闇の中でC-ビームの輝きを見た。すべてのそれらの瞬間は、時間内に失われます...雨の中で涙が好きです...死ぬまでの時間。

エキサイト翻訳
私は、あなたたち、人々が信じないものを見ました。
オリオンの肩から火の上の攻撃艦。
私は、C-ビームでTannhauserゲートの近くの暗黒がきらめくのを見ました。
それらの瞬間はすべてそのうちに失われるでしょう...雨の中の涙のように...死ぬタイム
538名無しのひみつ:2013/10/18(金) 01:47:22.33 ID:vujd22YR
なんか別の星も超新星爆発しそうだな
539名無しのひみつ:2013/10/18(金) 11:20:48.70 ID:RC3CKJyU
板垣さん待って!待って〜!
540名無しのひみつ:2013/10/18(金) 11:38:26.94 ID:hk1+3ikA
僕のハートは君を思うと超新星爆発しそう
541名無しのひみつ:2013/10/18(金) 12:07:14.44 ID:3H/LfcfF
後には暗い穴が出来るのか。
542名無しのひみつ:2013/10/18(金) 12:18:17.87 ID:BhCQ/jpc
ブラックホールになっちゃうのかな?
まぁ、まずは超新星爆発をみたいよね。
543名無しのひみつ:2013/10/18(金) 16:26:39.10 ID:s2lVFfCb
オリオンの右肩が木端微塵なんて超大変!!
あいつの利き腕なのに、どうすんだYO
544名無しのひみつ:2013/10/18(金) 16:48:00.43 ID:/+xA7/eW
>>542
質量が足りなくて中性子星止まりだそうな
545名無しのひみつ:2013/10/18(金) 18:45:46.75 ID:K3lAcGwx
>>544
超新星爆発するならブラックホールが出来るでしょ。
逆に中性子星が出来るなら超新星爆発じゃない。
546名無しのひみつ:2013/10/18(金) 20:56:43.40 ID:k+gRP96h
いやいやいやいや
547名無しのひみつ:2013/10/18(金) 20:59:11.82 ID:hk1+3ikA
俺は自分の目で見たものしか信じない
誰か俺に超新星爆発からブラックホールが出来る過程を至近距離から見せてくれ
548名無しのひみつ:2013/10/18(金) 22:45:08.26 ID:HQH5h9FA
tast
549名無しのひみつ:2013/10/18(金) 22:52:47.53 ID:oV++m7Ta
>>542
ん?
「超新星」て、爆発した後の現象だろjk
550名無しのひみつ:2013/10/18(金) 23:27:48.44 ID:vujd22YR
なんか、でけえ釣り針だらけだな
551名無しのひみつ:2013/10/19(土) 00:05:23.87 ID:/yAR+RKp
>>545
II型の重力崩壊を起こす超新星はそうかもしれないが、
Ia型は中性子星に降り積もったヘリウムがフラッシュするわけで
中性子星は残ると思う。
552名無しのひみつ:2013/10/19(土) 00:29:57.91 ID:/yAR+RKp
>>551
自己レス。

重力崩壊するときの質量によるな。
ある程度の質量があればブラックホール、それ以下なら中性子星かな。
553増健:2013/10/19(土) 10:43:14.33 ID:0rW3lHyt
考えてみたらオリオンが見えてる季節じゃないと味わえないな。
自分が生きてるうちの夏以外に爆発してほしい。
554名無しのひみつ:2013/10/19(土) 10:57:40.93 ID:oMLqXiiq
>>545

いきなり何言い出すんだ?
II型超新星起こして吹っ飛んでも質量がそれほど大きくなければ中性子星にしかならん
「超新星爆発を起こせば必ずブラックホールができる」なんてのはお前さんのただのカン違いだよ
555名無しのひみつ:2013/10/19(土) 11:34:41.13 ID:7dY9YXsM
白色矮星と勘違いしてると思われ
556名無しのひみつ:2013/10/19(土) 12:10:39.18 ID:7HHTQTfP
>>553
昼間でも燦然と輝くベテルギウスというのもいいんじゃね?
557名無しのひみつ:2013/10/19(土) 21:24:18.69 ID:HNOKRvRZ
それにしても超新星爆発のエネルギー源は何なんだろうな
重力崩壊で硬い芯にぶつかった反動で爆発とか、なんか超新星爆発のイメージと合わん
558名無しのひみつ:2013/10/19(土) 21:28:07.50 ID:gPb1Jdd3
昼間輝いてるベテルギウスは日本から見れないだろ
559名無しのひみつ:2013/10/20(日) 00:28:05.88 ID:iXHMH3Rw
>>558
え?
560名無しのひみつ:2013/10/20(日) 00:46:15.80 ID:ZUIQZGhT
>>559
え?
561名無しのひみつ:2013/10/20(日) 00:50:21.92 ID:y11wI2PV
たぶんもう爆発してるよ。
562名無しのひみつ:2013/10/20(日) 00:56:07.12 ID:y11wI2PV
>>50
出来るよ。
巨大恒星ほど寿命が短く爆発新たな星の誕生を繰り返しやがて自ら光ることの無い星ばかりになっていく。
一定以上の質量を超えた恒星はブラックホールになって光さえも脱出できない暗黒になってしまう。
そうして宇宙は暗黒に包まれてしまうのだ。
563名無しのひみつ:2013/10/20(日) 00:57:20.25 ID:4NEA4eAL
まあ夏でも早朝ならギリギリ見れるんじゃないか?
564名無しのひみつ:2013/10/20(日) 01:01:36.73 ID:y11wI2PV
>>557
核融合エネルギーだろう。
核融合エネルギーの外に対する圧力と質量の重力がバランスすることによって安定が保たれる。
核融合が進むことによって質量が減り重力も低下していく。
それに伴って星自体の体積が増しある時点で内部圧力が重力に勝ってしまう時に全てのエネルギーが一瞬で開放される。
核爆弾と同じ原理じゃないかな。
565名無しのひみつ:2013/10/20(日) 01:23:38.43 ID:kbFW6EET
>>557
まず燃え尽きて外に出ようとする力が無くなるでしょ
で、その時に重力でグシャっと潰れる重力崩壊が起こるんだけど
その時、通常状態ではとても起こせなかった核融合も一緒に起こる
566名無しのひみつ:2013/10/20(日) 01:32:41.66 ID:4NEA4eAL
>>564
それ重力崩壊と違うし、核爆弾とも違う

>>565
それプラス、強い力の斥力も加わるんじゃないかって言われてるね
567名無しのひみつ:2013/10/20(日) 01:38:54.26 ID:1omB7bcE
太陽系が出来る前に、この辺で超新星爆発があったはずだけど、
どんな恒星だったのかなぁ?
568名無しのひみつ:2013/10/20(日) 01:45:18.09 ID:N6kwd/E6
銀河も動いてるからな、太陽系の元になった恒星は遥か彼方じゃねえ
実は元になった恒星は7つある
569名無しのひみつ:2013/10/20(日) 02:00:26.96 ID:Gkur4boU
もし明日ベテルギウスが爆発したら、これから数万年は鉛を貼った
重い宇宙船に乗らないと人工衛星に行けないとかだったらいやだな。
どの位影響が有るんだろう。
570名無しのひみつ:2013/10/20(日) 02:11:22.93 ID:4NEA4eAL
ガンマ線バーストが直撃でもしない限り影響なんてねえよ
571名無しのひみつ:2013/10/20(日) 02:35:03.05 ID:IRpPjVmS
>>557
>>564
中心核が縮んだ時の位置エネルギーが大部分だよ
核エネルギーなんて屁にもならん
572名無しのひみつ:2013/10/20(日) 07:13:37.33 ID:KJlzWd4q
>>565
通常は起こせなかった核融合って
鉄から先の元素生成?
それはエネルギー生むどころかエネルギー使ってしまうんでは
573名無しのひみつ:2013/10/20(日) 09:42:00.71 ID:mh4nevn7
>>572
どういうこと?
核融合でエネルギー減るならそもそも太陽が燃えない
574名無しのひみつ:2013/10/20(日) 11:18:11.97 ID:KJlzWd4q
>>573
陽子・中性子1個あたりの原子核の質量は水素が一番大きくて、
ヘリウム、炭素、酸素・・・と原子番号が上がっていくにつれて段々小さくなっていく。
たとえば水素原子核4個より、水素原子核4個が核融合して出来たヘリウム原子核のほうが質量が小さい。
じゃその余った質量がどこに行くかっていうと、核融合エネルギーとして放出される。

ただ質量が減ってくヘリウム、炭素、酸素・・・の流れは原子番号26の鉄までで、
そっから先のニッケル、銅・・・はまた段々質量が大きくなっていく。つまり逆に質量(=エネルギー)が必要になってくる。
575名無しのひみつ:2013/10/20(日) 17:43:02.66 ID:4NEA4eAL
>>572
超新星爆発で起こる核融合は内部の芯じゃなくて外層部の萌え残った分のはずだよ
あとU型だと鉄の光崩壊でヘリウムが生まれるんじゃないかな
このヘリウムも核融合してもいいと思うんだけど、正しいかは判らん
576名無しのひみつ:2013/10/20(日) 22:12:04.29 ID:KJlzWd4q
>>575
鉄未満の燃え残りなら納得
577名無しのひみつ:2013/10/20(日) 23:28:17.00 ID:zCVZembz
>>575
鉄の光分解は吸熱反応じゃなかったっけ?
だからヘリウムの核融合にはならずに
爆発するんじゃね?
578名無しのひみつ:2013/10/20(日) 23:59:07.14 ID:MRXjBXy8
爆発しても明るい金星程度にしかならないんだね。
ちょっとがっかり。
579名無しのひみつ:2013/10/21(月) 00:00:07.82 ID:N6kwd/E6
僕は君と超新星になりたい
580名無しのひみつ:2013/10/21(月) 00:14:30.63 ID:oY4Wa/U9
壮大な宇宙天文ショーの超新星は素晴らしいが

バ韓国落ち目アイドルの超新星はくだらない つうか名前を使うな汚らわしい
581名無しのひみつ:2013/10/21(月) 00:21:03.71 ID:o1FzmEXS
汚らわしいなら関係ないスレまでいちいち持ち込むな気持ち悪い
582名無しのひみつ:2013/10/21(月) 01:41:40.16 ID:81kHOTGc
ということを書くと韓国人認定されるところまでが様式美
583名無しのひみつ:2013/10/21(月) 13:43:35.48 ID:8N6aKq/b
スレ違いだ、
584名無しのひみつ:2013/10/21(月) 17:12:22.18 ID:uFZAKakH
アンドロメダが我が銀河系にぶつかる方が怖い
これからダークマターの研究をして中間に発生させてぶつからないような研究をする
でも齢80台のおれに時間はのこっているか心配
585名無しのひみつ:2013/10/21(月) 17:14:07.11 ID:tpnlPZzX
バックアップを取れるようにするほうが重要じゃねえ
つまり地球以外に定住できるようにならないと、地球に住めなくなったらそれでおしまいじゃん
586名無しのひみつ:2013/10/25(金) 16:09:27.72 ID:xqL8yGPv
>>3
大雨の日の昼間くらいらしいよ
587名無しのひみつ:2013/10/25(金) 17:23:45.07 ID:fFYhsFPM
>>585
地球と月とのラグランジュ点にコロニーを作って、地球環境をこれ以上壊さない様人類を移民させる。
588名無しのひみつ:2013/10/27(日) 21:02:12.28 ID:ltXifGfl
地球環境をこれ以上壊さない様にする方がよっぽど楽
589名無しのひみつ:2013/10/27(日) 21:34:57.47 ID:cawKxA4f
適当な大きさの隕石1個でも降ってきたらそれでおしまいじゃん
環境なんか今更大事にしても意味なんかねーよ手遅れだ
590名無しのひみつ:2013/11/02(土) 11:37:50.00 ID:EKp4a6Wd
>>569
かに星雲の記録からすると通常よりまぶしいだけで、それも3年程度だろう。
591名無しのひみつ:2013/11/02(土) 13:17:15.03 ID:Cs0TtC61
>>589
その適当な隕石を地球に当たらないようにする方がよっぽど楽
592名無しのひみつ:2013/11/04(月) 14:10:56.16 ID:mt/TkLP+
>>590
距離がちがうと思うんだけど?
593名無しのひみつ:2013/11/04(月) 16:48:15.52 ID:yWn9wI6X
爆発しても影響が届くのは640年後だから、僕の生きている間には関係無いな。
594名無しのひみつ:2013/11/04(月) 17:00:06.89 ID:5P9/Hwhv
爆発したら人類滅亡?
595名無しのひみつ:2013/11/04(月) 17:36:15.21 ID:ESqepAzQ
実は639年前に爆発しています
596名無しのひみつ:2013/11/04(月) 18:07:54.58 ID:CN6Qp7wJ
>>586
そこまでは明るくならない。月光と同じくらいじゃね?
597名無しのひみつ:2013/11/04(月) 18:10:31.80 ID:2ubrwn2q
月光並みでも点光源で輝くと凄い眩しそうだ
598ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2013/11/04(月) 18:31:48.71 ID:nftf28US
>>195
甲虫汁
599名無しのひみつ:2013/11/04(月) 22:32:40.41 ID:v0ar8ppe
>>593
戦国時代や江戸時代に爆発してる可能性もあるんだが。
600名無しのひみつ:2013/11/04(月) 23:59:52.20 ID:1YF1hh+f
600
601名無しのひみつ:2013/11/05(火) 01:02:26.39 ID:dyhpKdgv
ムリョウに出てきた子だね
朴さん
602名無しのひみつ:2013/11/05(火) 05:34:01.05 ID:e7En/pAt
2-3倍に膨張した超新星ペテルギウスが爆発した時のイメージ [アセンション]
tp://ada323newage.blog.so-net.ne.jp/2013-09-26-2

ためになる書籍の情報です。

ベテルギウスの超新星爆発 加速膨張する宇宙の発見 (幻冬舎新書)
野本 陽代 (著)
価格:¥819
登録情報
新書: 221ページ
出版社: 幻冬舎 (2011/11/29)
ISBN-10: 4344982398
ISBN-13: 978-4344982390
発売日: 2011/11/29
商品パッケージの寸法: 17.5 x 11 x 1.6 cm
ぜひ買って下さいね。
603名無しのひみつ:2013/11/05(火) 05:48:17.34 ID:xU7il79z
>>195
巨脇下
604名無しのひみつ:2013/11/05(火) 15:36:52.94 ID:h3H1LfFn
>>602
宣伝するなアセンションハゲ
605名無しのひみつ:2013/11/06(水) 19:37:08.31 ID:QmHjk0TB
>>602

空に太陽が2つとかデタラメ垂れ流すようなブログを貼るなよ
そういや以前どっかのベテルギウススレに「ベテルギウスが超新星爆発起こしたら太陽並みの明るさになる!」
とか喚いてる馬鹿が湧いてたっけなw
606名無しのひみつ:2013/11/06(水) 20:13:56.84 ID:I0TfaArY
【なおなお】ベテルギウスですが、もうだめです。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1377777500/l50
607名無しのひみつ:2013/11/06(水) 20:20:13.41 ID:b0Uo8JFy
満月くらいの明るさになるんだっけか
相当明るいな
608名無しのひみつ:2013/11/07(木) 22:42:08.76 ID:1SMPI2DM
>>592
距離は11倍程度違うので、初期ピークの明るさは121倍くらい眩しいかもしれないなw
609名無しのひみつ:2013/11/08(金) 04:47:49.31 ID:wuBKI3eC
1等級で25倍だっけ?
121倍っていうと1.49等級位は明るいのか
610名無しのひみつ:2013/11/08(金) 06:38:10.88 ID:2rAk3cf7
いや、1等級で2.5、5等級で100倍だから、約6等明るい。
611名無しのひみつ:2013/11/08(金) 11:45:26.24 ID:IrgycHZO
ああそれだけのエネルギーのほんのほんのほんのほんの少しでもあれば、
人類のエネルギー問題なんて一挙に解決するのに。
612名無しのひみつ:2013/11/08(金) 11:50:36.22 ID:ShM4Znfd
あるだけじゃダメじゃね
取り出せて、利用できないと
613名無しのひみつ
日光でも海流でも十分すぎるほどあるもんな。
海流だったら、蓄電する必要もないぐらいだし。