【物理】光を1分間停止させることに成功 長距離量子ネットワーク開発の希望に
1 :
ケンシロウとユリア百式φ ★ :
2013/08/21(水) 07:49:08.36 ID:??? ドイツの研究者たちが、光を結晶の内部に1分間閉じ込めるという記録を達成した。
長距離量子ネットワークの希望となるだろうか。
秒速30万kmの並外れた速度で動くものを停止させるという考えは、かなり大胆に思えるだろう。
しかし、ドイツのダルムシュタット大学のゲオルグ・ハインツェ率いる研究者チームは、
光を1分間停止させるという記録を達成した。どうやってこのような長距離量子ネットワークの開発を
加速しうる結果にたどり着いたかを、科学者たちは『Physical Review Letters』の紙上で説明している。
光の速度を落として完全に停止させるという試みは、少し前から行われていた。
この企てを成功させるために、ドイツの科学者たちは、
「電磁誘導透過(Electromagnetically Induced Transparency: EIT)」として知られる技術を用いた。
単純に言うと、科学者たちは不透明な結晶を用い、これに向けて結晶を透明にするような反応を引き起こすことが可能な
レーザー光線を照射した。続いて、同じ結晶(いまは透明になっている)に、もう1本の光の筋を照射した。
そして、最初のレーザー光線を消して、結晶を不透明に戻した。すると、「Extreme Tech」が報じているように、
光は結晶の中で身動きができなくなった。不透明であるため、反射することもできなかったのだ。
実際のところ、あたかも停止したかのようだった。
一度光の身動きが取れなくなると、これらの光子によって運ばれるエネルギー(そしてこれらによって伝えられるデータ)は、
結晶の原子によって捕らえられ、スピン励起へと変換された。そして結晶が再び透明になると、光へと戻された。
「NewScientist」が報じているように、科学者たちは、この仕掛けを用いて3本の光の線でできたイメージを
60秒間閉じ込め、元に戻して、開発したシステムが限られた時間ではあるが光メモリーとして機能しうることを証明した。
結晶の性質は、スピンが一貫性(物理特性)を維持できるようになっていて、このため情報を伝えることができた。
ただし60秒間のみで、その後は光のパルスは消えてしまった。
この研究は、長距離で機能することのできる量子ネットワークの創造に希望を抱かせてくれる。
科学者も結論として述べているように、さまざまな結晶を用いて、より長い時間情報を
蓄積することができるかもしれないからだ。
ソース:WIRED(2013.8.20 TUE)
http://wired.jp/2013/08/20/light-one-minute-stop/ 関連リンク:Physical Review Lettersに掲載された論文要旨
「Stopped Light and Image Storage by Electromagnetically Induced Transparency
up to the Regime of One Minute」(英文)
http://prl.aps.org/abstract/PRL/v111/i3/e033601
2 :
名無しのひみつ :2013/08/21(水) 07:51:31.14 ID:bpwy3FEB
光を止めたら質量が生まれるんじゃないの?
3 :
名無しのひみつ :2013/08/21(水) 07:53:30.51 ID:CuoOwqsl
減衰するんじゃ意味ねーな
4 :
名無しのひみつ :2013/08/21(水) 07:54:26.06 ID:nUiZFfSc
禿が生まれるんだよ。おまいみたいな
>>2 光る質量禿ってなー。
5 :
名無しのひみつ :2013/08/21(水) 07:55:12.96 ID:FmWkhjZ0
こどもから光速って不変じゃないのとさっそく質問が・・
6 :
名無しのひみつ :2013/08/21(水) 07:56:45.46 ID:m+Ec8Wf7
よくわからんが、その結晶の向こう側に時計を置いたら、一分前の時間を知らせて来るということか?
7 :
名無しのひみつ :2013/08/21(水) 07:57:33.57 ID:poR/eisx
これはすごい
8 :
名無しのひみつ :2013/08/21(水) 07:59:01.70 ID:Xx7+/8yg
10年前の2chなら物理学専攻の学生みたいのがいて解説してくれたもんだけど、 今はまともな奴はみんなツイッターやフェイスブックに移動して、無職童貞のおっさんが つまらん駄洒落を言うだけの場になってしまったね。。
9 :
名無しのひみつ :2013/08/21(水) 08:02:19.93 ID:W3z3vCPh
光って物質なの? 何なの?
10 :
名無しのひみつ :2013/08/21(水) 08:04:04.36 ID:y6bUVWsb
光を吸収して、再発光できる素材を開発 その保持時間は60秒
11 :
名無しのひみつ :2013/08/21(水) 08:06:34.25 ID:ElUKhMGx
蓄光では無くて 保存なら面白い
12 :
名無しのひみつ :2013/08/21(水) 08:07:44.45 ID:CuoOwqsl
取り出すのにレーザーあてなきゃならんからな 効率は悪そうだ
13 :
名無しのひみつ :2013/08/21(水) 08:11:00.85 ID:Y75/IoxU
止めたら質量無限大になって宇宙喪失。
14 :
名無しのひみつ :2013/08/21(水) 08:11:41.15 ID:nUiZFfSc
15 :
名無しのひみつ :2013/08/21(水) 08:18:19.91 ID:oIR3sMQk
>>5 不変は真空中の速度だろ。 水やガラスを通過するときには遅くなる。だからレンズとかが出来るんだろ
16 :
名無しのひみつ :2013/08/21(水) 08:19:10.37 ID:zsztf2ep
つ新型閃光弾もしくは飛行石
17 :
名無しのひみつ :2013/08/21(水) 08:20:39.56 ID:MKMbT6sM
18 :
名無しのひみつ :2013/08/21(水) 08:28:08.37 ID:0MJcblE1
そっかー、ドイツではキャップの裏まで銀メッキしてある魔法ビン売ってるのか。 さすがドイツの科学力は世界いちぃいいぃぃぃ
19 :
名無しのひみつ :2013/08/21(水) 08:34:09.01 ID:Rk/6PJvN
ライトセーバーキタ━(゚∀゚)━!
20 :
名無しのひみつ :2013/08/21(水) 08:34:24.68 ID:rmDSN5nN
停止じゃなくて狭所無限反射
21 :
名無しのひみつ :2013/08/21(水) 08:42:05.65 ID:SF1Jb/QK
これで 「目から ビーム!」を実現できるにょ!
22 :
名無しのひみつ :2013/08/21(水) 08:43:14.52 ID:LoPmvIsv
止めたとしたならそのエネルギーは何処に?
23 :
名無しのひみつ :2013/08/21(水) 08:44:55.22 ID:emEWP3/p
すげえ、これとんでもない基礎研究だよ。 というより原爆すら児戯に等しい兵器を作り出すことが可能。
24 :
名無しのひみつ :2013/08/21(水) 08:45:23.08 ID:SKAEcheo
光止めたら時間が止まる
25 :
名無しのひみつ :2013/08/21(水) 08:46:15.99 ID:nnjY313/
無限反射で減衰ってことは 60×3×10^11くらい衝突させれば光は消えるってことか
26 :
名無しのひみつ :2013/08/21(水) 08:55:05.11 ID:pza5qV8G
3ギョウデマトメテ
27 :
名無しのひみつ :2013/08/21(水) 09:01:05.02 ID:mTqWqF4v
光=時間なの?
28 :
名無しのひみつ :2013/08/21(水) 09:08:54.71 ID:cVqYUNov
止まってるみたいなもんかもしれんが止まってるわけじゃない。
29 :
名無しのひみつ :2013/08/21(水) 09:10:03.49 ID:M2PvUvMG
無理だろう
30 :
名無しのひみつ :2013/08/21(水) 09:18:42.95 ID:qN1sEC3o
反射することも出来ないって書いてあるだろーが。 原子の周りをぐるぐる回る電子にエネルギーを移したんだよ。HOMO大歓喜(スピン励起)ってことだ。 大歓喜したものの、アッー(反応)する相手がいないから、60秒後にエネルギー(同じ状態の光)を放出して、 電子が元のHOMOに帰ってくるので、光のアイデンティティーを保ったまま再利用できると。 以下、濃厚なHOMOスレに見せかけた、フロンティア軌道理論スレ。
31 :
名無しのひみつ :2013/08/21(水) 09:24:44.76 ID:dftr5OJO
ああよく分かった ビッグバンは嘘だ
32 :
名無しのひみつ :2013/08/21(水) 09:36:03.21 ID:EPcd0N3j
スローガラス誕生
33 :
名無しのひみつ :2013/08/21(水) 09:44:27.50 ID:qN1sEC3o
いいか? 光をウサインボルト、原子を室伏に置き換えて説明するぞ ボルトが走ってるところ(光の道筋)に室伏が現れて、握手を求める(レーザー照射) すると、ボルトは走りたいので、握手しながら室伏の周りをグルグル回る(原子による補足) 60秒はボルトも回れないが、それ以下だったら手を離せればボルトは再び走れる(光の再現) 走るボルトと回るボルトが同一人物でないとか、少々穴はあるが、大雑把には合ってるはず
34 :
名無しのひみつ :2013/08/21(水) 09:52:28.51 ID:Gsa9qS1H
新しいHDDか何かですか
35 :
名無しのひみつ :2013/08/21(水) 10:00:19.98 ID:ey3f0KXl
光は反射しない物質に対しては透過or吸収される 電磁力等で円運動軌道に強制すればその軌道を維持する 電子構成素粒子がエネルギーを受けて高レベルエネルギー体の1つである光にレベルアップするが 光のままで電子雲の仲間にレベルダウンはできない(エネルギーを取り除く必要あり)
36 :
名無しのひみつ :2013/08/21(水) 10:03:35.81 ID:7uV3mUYB
誰か、中卒の俺にも分かるように説明してくれ。
37 :
名無しのひみつ :2013/08/21(水) 10:07:51.70 ID:LhL1Q92r
単に光(のエネルギー)を一分間結晶内で保持して、また元の光に戻したってだけだろ
38 :
名無しのひみつ :2013/08/21(水) 10:19:03.64 ID:Stn9KvWH
何が出来るの?
39 :
名無しのひみつ :2013/08/21(水) 10:19:18.89 ID:Opy8u8ic
停止じゃなくて蓄積したっていう表現のほうがよくないかな、、、 まあ、光集積回路のメモリーとかに使えるんだろうね 今のDRAMみたくリフレッシュ付きで
40 :
名無しのひみつ :2013/08/21(水) 10:21:10.67 ID:CMvd2cwf
ちょっと、黄猿を捕まえてくる
41 :
名無しのひみつ :2013/08/21(水) 10:23:30.38 ID:5Kllfi6j
結晶の中でぐるぐる廻っているだけ
42 :
名無しのひみつ :2013/08/21(水) 10:24:00.75 ID:jUo4KMAT
60秒保持できるならメモリーとして十分以上だよな DRAMのように定期的にリフレッシュすれば済むわけで メモリーとしての応用が話に出てこないのは容量的にメリットがないんだろうな
43 :
名無しのひみつ :2013/08/21(水) 10:28:50.93 ID:3dWyDqFb
エイジャの赤石とは違うんやね
44 :
名無しのひみつ :2013/08/21(水) 10:29:26.97 ID:qN1sEC3o
右クリックでエロ画像を保存するような、任意のタイミングで光を記録できるのがすごいのか、 光自体を擬似的にでも閉じ込めることができるのがすごいのか、スピンが一貫性を保持できる からすごいのか、、、 現象が別々だから、この研究者たちがどの部分を完成させたかで評価が変わるんでないか? あと、光デバイスの光を電気信号に変えずに記録・読み取りできるようになればすごくね?
45 :
名無しのひみつ :2013/08/21(水) 10:44:51.11 ID:0klsSpKt
止まってるんじゃ無くて 留まってるんじゃ?
46 :
名無しのひみつ :2013/08/21(水) 10:45:37.81 ID:h7i1Rqd0
>>39 >今のDRAMみたくリフレッシュ付きで
非線形性がほとんどないから、アナログ的なリフレッシュしかできず、ノイズがのりまくる
>>42 読み書きの速度も、とても速いとも思えないけどな
47 :
名無しのひみつ :2013/08/21(水) 10:49:44.73 ID:lyUBpMMf
患者を安楽死させて10年後にクローンを生成 「10年間の延命に成功しました。」 みたいな感じだな。
48 :
名無しのひみつ :2013/08/21(水) 10:55:34.34 ID:nSNZnAGr
むしろ一分も保持しておきながら消滅してしまうメカニズムのほうが気になる
49 :
名無しのひみつ :2013/08/21(水) 11:12:06.49 ID:G6g8pUu0
>>10 電球を使わずに
夜も明るくできるようになるのか?
50 :
名無しのひみつ :2013/08/21(水) 11:25:35.43 ID:jUo4KMAT
>>48 スピンってのは磁気モーメント、要するに原子ひとつひとつの「磁極の向き」
それが励起してるってのは最も自然な状態とは違う向きになってるということ
やがて周りの磁場に影響されて一番自然な状態に戻る
ということではないかとドシロウトの俺が推測
51 :
名無しのひみつ :2013/08/21(水) 11:40:26.59 ID:e0/a2EaY
ディレイラインみたいなものとは違うの?
52 :
名無しのひみつ :2013/08/21(水) 11:42:30.24 ID:GPjnbdJ5
光を止めてるというか、別のエネルギー形態にさせてるだけじゃね
53 :
名無しのひみつ :2013/08/21(水) 11:44:17.55 ID:CuoOwqsl
むしろ直接光電変換できる画期的なデバイスができるんじゃね?
54 :
名無しのひみつ :2013/08/21(水) 11:46:42.00 ID:FIeLqEst
>>37 「スピンが一貫性(物理特性)を維持できる」ってところが重要かと
エネルギーだけなら既存の方法でどうにでもなるし
55 :
名無しのひみつ :2013/08/21(水) 11:47:28.55 ID:jUo4KMAT
>>52 そう言ってしまえばそのとおりだと思うけど
光ってのは電場と磁場が交互に振動しながら進んでいくわけだから
いわば「スピンを進行方向に光速で移動させたもの」と考えることもできる
それを「静止したスピン」の形で閉じ込めるわけだから
「光を止めた」という表現は見た目以上に正しいのかもよ
56 :
名無しのひみつ :2013/08/21(水) 11:50:43.69 ID:LFbC88m7
クリスタルボーイか・・・
57 :
名無しのひみつ :2013/08/21(水) 11:55:13.63 ID:shrFPImi
光はどんな条件でも速度は一定であるって相対性理論から行くと 光が止まると時間が超加速するんじゃないの?
58 :
名無しのひみつ :2013/08/21(水) 11:57:33.24 ID:mFvZhvc6
俺がこの光を食い止めるている間に逃げろ!
59 :
名無しのひみつ :2013/08/21(水) 12:03:38.96 ID:6B69D2Lu
ば韓国からこのデザインはダメだとクレームくるレベル
60 :
名無しのひみつ :2013/08/21(水) 12:11:59.52 ID:E8X82/0V
光速度一定じゃないのかよ
61 :
名無しのひみつ :2013/08/21(水) 12:13:53.01 ID:jUo4KMAT
ちなみに正しくは 「真空中での光速度は一定」だからね 空気や水のような媒質中での光速は普通に遅くなる
62 :
名無しのひみつ :2013/08/21(水) 12:15:05.96 ID:pQETQ7MP
>ダルムシュタット大学のゲオルグ・ハインツェ いかにも何かやらかしてくれそうな名前である。
63 :
名無しのひみつ :2013/08/21(水) 12:24:17.39 ID:sniFfqFr
>>62 確かにww
何かのアニメに出てきそうな名前だwww
64 :
名無しのひみつ :2013/08/21(水) 12:40:14.74 ID:dzuhhrAs
>>49 明るいってことは光が飛び出てそれを目で捉えてるって事
65 :
名無しのひみつ :2013/08/21(水) 12:43:58.68 ID:PI7Idbts
>62 ダルム山大学のジョージ ハインツ先生だよ?
66 :
名無しのひみつ :2013/08/21(水) 12:51:53.92 ID:iuc1YmBq
どうりで昨日は宅急便が遅れた
67 :
名無しのひみつ :2013/08/21(水) 13:00:12.67 ID:mb6S5hEc
>>2 別のエネルギーだか状態に変換されたらしいな
あと物体が光速に近づくと質量が増えるだけで光に質量は無いんじゃなかったっけ?
68 :
名無しのひみつ :2013/08/21(水) 13:50:43.73 ID:0qA1yiS+
光を止めたんじゃなくて 結晶の中に閉じ込めたんだよ
69 :
名無しのひみつ :2013/08/21(水) 13:52:20.32 ID:nQks5vNt
卵やろ?
70 :
名無しのひみつ :2013/08/21(水) 13:58:48.50 ID:RE432k/q
メンガースポンジ使って以前から似たような試みは何度かあった気がするけどあれはどうなったんだろうか…
71 :
名無しのひみつ :2013/08/21(水) 14:00:37.74 ID:K5jrucTk
(´・ω・`) 光を通さない物質なら光を停止させたことにならないの?
72 :
名無しのひみつ :2013/08/21(水) 14:05:07.62 ID:rFpsffn0
光の妖精さん 逃げてー あなたたちは兵器じゃないのにー
73 :
名無しのひみつ :2013/08/21(水) 14:10:17.00 ID:QEDNDNKz
74 :
名無しのひみつ :2013/08/21(水) 14:20:46.73 ID:gO1kVD36
情報がどうなるのかが問題だな コストはどれぐらいかかるのだろうか
75 :
名無しのひみつ :2013/08/21(水) 15:36:14.61 ID:o0sSx4Ed
止まってるんだろうな、お前の中では
76 :
名無しのひみつ :2013/08/21(水) 16:52:30.31 ID:BeNv9XNH
なんかすげえな
77 :
名無しのひみつ :2013/08/21(水) 16:53:42.86 ID:BoTAGtPz
なるほど、まったくわからん
78 :
名無しのひみつ :2013/08/21(水) 17:01:12.98 ID:xGSMulB5
ハゲを1分停止なら俺でもできる気がする
79 :
名無しのひみつ :2013/08/21(水) 17:07:14.71 ID:AP/3pu/R
のぞいたら目が回りそう。
80 :
名無しのひみつ :2013/08/21(水) 17:14:51.07 ID:BL2Z4DSX
>>1 に書いてあるけれどメモリーじゃないんだな
光って一つの粒子を分割できるんだよ
そして分割した片方の状態を変化させるともう片方の状態も変化するんだ
で、この変化は同時におこるんで伝達速度無限大の通信ができるということになる
なんで光を止めておく必要があるかというと、通信はこんな風にやるから
1. 光源から光を出す
2. 2つに分割して片方は遠方に送り、もう片方は手元に残しておく
3. 手元に残したほうの光の状態を変化させる
4. 同時に遠方に送られた方の光にも変化が起こるので、伝送時間0で通信ができる
理屈の上で大雑把に書けば光ファイバー内1分かけて伝わるで距離の2点間で伝送時間0の通信が
できるようにするのに必要な部品の原料が見つかったかもしれないってこと
実用化するにはほかにも多くの技術が必要だし、この部品の原料をどう精製するかとか、
どう加工すればいいのか、さらに本当に使えるのかなんかのハードルがある
光子を分割して量子としての挙動を利用したものとして量子暗号という技術もあるんで
調べてみると面白いかも
81 :
名無しのひみつ :2013/08/21(水) 17:18:06.65 ID:M2zRtPvb
え? 単に結晶を加熱したエネルギーがさめるまで光ってただけじゃ・・・。
82 :
名無しのひみつ :2013/08/21(水) 17:18:46.83 ID:mi08rmO+
1分間のフラッシュメモリーだなwwwww まるでボケ老人
83 :
にわか :2013/08/21(水) 17:22:00.27 ID:+yXYPvSv
考察 1 光を留まらせる=新たな発電システム(太陽)光発電が可能? 考察 2 スピン励起=粒子・波だから、大質量で人体に当てれば変化が起こせる。 新たな医療が出来る? 考察 3 光を貯められる?=メガ粒子砲?作れるんじゃね?
84 :
名無しのひみつ :2013/08/21(水) 17:22:34.75 ID:AzGZxgjb
>>81 それだと原子/分子固有の準位に縛られるので情報が伝わらない
> 情報を伝えることができた。
これがこの実験の要点だから
85 :
名無しのひみつ :2013/08/21(水) 17:24:09.60 ID:M2zRtPvb
光の間だけ変換効率上げてもコピーも同じゼロ距離送信じゃないと意味無いしな。
86 :
名無しのひみつ :2013/08/21(水) 17:30:00.48 ID:M2zRtPvb
>>84 その情報は?
前に光が狭い隙間を通るとき光が隙間を通り抜けようとスピード上げるってあったけど
光に乗せた情報はクラシックでかなりノイズ交じりだったな。
つまり情報の質が悪いといくら遠く離れたところからゼロ距離送信できたとしても
遠隔ロボットで手術なんか出来ないってことだ。
87 :
名無しのひみつ :2013/08/21(水) 17:33:00.94 ID:AzGZxgjb
>>86 > スピンが一貫性(物理特性)を維持できるようになっていて
88 :
名無しのひみつ :2013/08/21(水) 17:37:00.37 ID:M2zRtPvb
もうさ、止めた光に手突っ込めばいいじゃん?w 異次元でつながってるんだろ、遠い離れたとこからにゅっと手が出てくるかもよwww
89 :
名無しのひみつ :2013/08/21(水) 17:37:42.89 ID:pF9QUrf5
情報を乗せた光を一時的に停止できるから意味があるんじゃない? 量子CPUへの道が開けたな。
90 :
名無しのひみつ :2013/08/21(水) 17:42:24.61 ID:M2zRtPvb
>>89 走らないんだろ、光止めるのにどれだけエネルギー使うんよ!?
91 :
名無しのひみつ :2013/08/21(水) 17:47:37.26 ID:M2zRtPvb
フィルムみたいなのに光で焼き付けてCPU基盤みたいなのが出来る程度じゃね? 印刷型計算機の出来上がり♪
92 :
名無しのひみつ :2013/08/21(水) 17:54:58.72 ID:1rmgeL3q
ドラえもんの秘密道具を実現できるな 1時間前の出来事を写す鏡とか
93 :
名無しのひみつ :2013/08/21(水) 17:55:55.16 ID:g9eDVDTw
光をABに分けAの状態が分かるとBの今の状態がわかるというだけで それ以上の情報は送れないだろJK
94 :
名無しのひみつ :2013/08/21(水) 18:30:29.83 ID:4KTNn6S+
研究が進めば、昼の日光を止めて、夜解放して灯りとするようなことが可能なのか?
95 :
名無しのひみつ :2013/08/21(水) 18:38:16.56 ID:yLvvvfUT
なんかよくわかんねーけどすごいんだろうな
96 :
名無しのひみつ :2013/08/21(水) 19:12:44.84 ID:6xQjzlJr
おれは懐中電灯一本で光を自在に点滅できる。
97 :
名無しのひみつ :2013/08/21(水) 19:18:50.02 ID:9gVnTegQ
>>80 量子テレポーテーションで伝達速度無限の通信はできない。
98 :
名無しのひみつ :2013/08/21(水) 19:27:22.78 ID:CAE39qxs
るーかーるーかーないとふぃーばー!
99 :
名無しのひみつ :2013/08/21(水) 19:28:17.15 ID:M2PvUvMG
ちょっと何言っているわかんなーい
100 :
名無しのひみつ :2013/08/21(水) 19:50:55.18 ID:3AydOfmJ
で、これが何に使えるんだ?
101 :
名無しのひみつ :2013/08/21(水) 20:05:18.94 ID:g79MquWQ
停止させられてる間はどのように見えるんだ? スピン励起に変換されたってことだから、特になにもないわけ? 光も消えてただの結晶がそこにあるだけ? そんで赤外線だか知らないけど特殊な装置で見ると変換された場所だけエネルギー高くなってるの?
102 :
名無しのひみつ :2013/08/21(水) 20:26:41.66 ID:OwuB+7zp
スピン励起は光ではない。よって光の速度を遅くしたのではなく スピン状態に変換、それがまた光になっただけ。 赤外線が当たって加熱し、それがまた赤外線を放射したのと何の違いもない。
103 :
名無しのひみつ :2013/08/21(水) 20:32:53.27 ID:Aykpy5XJ
それが制御できるかどうかは大違いなんだけど
104 :
名無しのひみつ :2013/08/21(水) 20:34:26.49 ID:tf/dV3s+
105 :
名無しのひみつ :2013/08/21(水) 20:36:06.80 ID:YG3nr/nD
昔、水銀遅延管ってのがあってだな 電気信号の速度を遅らせてメモリーとして使ってたんだけど すぐに消えた。
106 :
名無しのひみつ :2013/08/21(水) 20:50:10.58 ID:uqtL/k+T
それは最近光ファイバ遅延線として復活しつつある技術な
一方
>>1 は、実用性が全く見えない
107 :
名無しのひみつ :2013/08/21(水) 21:13:39.31 ID:9MztYZWP
赤外線をあてたら物質が温まって、1分後その物質から赤外線が出ていた。に近いかんじ??
108 :
○ :2013/08/21(水) 21:30:10.13 ID:nLWq7iSR
>>1 止めたというか、動けないようにしたというか、閉じ込めたというのか。
109 :
名無しのひみつ :2013/08/21(水) 21:31:40.62 ID:id+X9r67
>>97 そこがよくわからないんだ
いい機会だからちょっと説明してくれ
110 :
名無しのひみつ :2013/08/21(水) 22:03:12.06 ID:B2iRVfr6
あれだろ?重ね合わせの状態がどうなっているのかの 通信を光速以下の通信速度でやらなきゃ決定されないんだろ?
111 :
名無しのひみつ :2013/08/21(水) 22:09:23.69 ID:QUgOTDV8
なんだか色々な漫画やアニメ、ゲームの設定や描写が覆りそうな悪寒(´・ω・`)
112 :
名無しのひみつ :2013/08/21(水) 22:50:20.88 ID:kC1qsGDh
去りにし日々、今ひとたびの幻
113 :
名無しのひみつ :2013/08/21(水) 22:50:49.59 ID:o0L/9T6o
/i~| / | | / / ̄`ヽ / / ヽ | / ___〉 |/ ヽ”" |〉 <質量を持った残像だというのか!? ⊂ニO)::::`l 「ヨ / ! !、 ヾヽ_ 〜" ̄  ̄`ー`
114 :
忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:8) :2013/08/21(水) 23:23:02.26 ID:L0Un534d
て
115 :
名無しのひみつ :2013/08/21(水) 23:30:04.17 ID:AOkNr+uC
のちのコンバトラーVである
116 :
名無しのひみつ :2013/08/21(水) 23:30:45.72 ID:nu7+66eJ
よっしゃこれで黄猿捕まえられるな!
117 :
名無しのひみつ :2013/08/21(水) 23:34:55.54 ID:8IS65C3g
118 :
名無しのひみつ :2013/08/21(水) 23:56:50.19 ID:OHj/HtyG
こりゃノーベル賞だな
119 :
名無しのひみつ :2013/08/22(木) 00:25:52.97 ID:cHUBlomo
>>8 つまりあんたは10年前から2chにいて
かつ解説する側の人間ではなく
今現在は自分の手柄ではない過去の栄光を懐かしみながら
今の2chの住民を上から目線で煽っていると
120 :
名無しのひみつ :2013/08/22(木) 00:25:58.93 ID:xE2wW08f
え?光を停止?
>>1 >光を結晶の内部に1分間閉じ込めるという記録を達成した。
>実際のところ、あたかも停止したかのようだった。
これは停止していないと書いてあるようにしか読めないけど。
121 :
名無しのひみつ :2013/08/22(木) 00:29:24.71 ID:iEAIRmGI
おかげでソウルが真っ暗闇ニダ 謝罪と賠償を要求しマセヨ
122 :
名無しのひみつ :2013/08/22(木) 00:37:13.90 ID:1jfVjYCQ
よくわからんがおもしろい そういやアインシュタニウムってのはどうなったんだろ?
123 :
名無しのひみつ :2013/08/22(木) 00:37:29.25 ID:vP7QtcL8
124 :
名無しのひみつ :2013/08/22(木) 01:29:33.31 ID:dQI2uinQ
旧帝だが、馬鹿しかいなくて悲しくなる。 こういったことの理解力一つを取っても、 一般社会(笑)ではタブーですが、やはり DNAで決まるんですよ、なんか可哀想だとは 思います。。。
125 :
名無しのひみつ :2013/08/22(木) 02:30:06.92 ID:B0hIz7ex
>旧帝だが これを付けた時点で何言っても、駄目だわw
126 :
名無しのひみつ :2013/08/22(木) 03:51:24.89 ID:dQI2uinQ
>>125 じゃああなたはどこ卒ですか?正直にお願いしますよ。
127 :
名無しのひみつ :2013/08/22(木) 04:11:04.60 ID:ID8usRnR
128 :
名無しのひみつ :2013/08/22(木) 04:24:11.76 ID:T1DwoFhU
アメリカの研究者たちが、音をワックスの内部に1週間閉じ込めるという記録を達成した。 長距離音声ネットワークの希望となるだろうか。 時速1225kmの並外れた速度で動くものを停止させるという考えは、かなり大胆に思えるだろう。 しかし、アメリカのトーマス・エジソン率いる研究者チームは、音を1週間停止させるという記録を 達成した。どうやってこのような長距離音声ネットワークの開発を加速しうる結果にたどり着いた かを、科学者たちは『Physical Review Letters』の紙上で説明している。 単純に言うと、科学者たちはワックスを用い、針を付けた集音器に向けて音声を照射した。続いて、 ワックスを塗った筒を回転させた。すると、「Extreme Tech」が報じているように、音の波形が ワックスに刻み込まれた。音声によって針が振動するため、同じ波形がワックスに刻まれたのだ。 実際のところ、あたかも停止したかのようだった。 一度音の身動きが取れなくなると、これらの音波によって運ばれるエネルギー(そしてこれらに よって伝えられるデータ)は、ワックスによって捕らえられ、ワックス表面の溝へと変換された。 そして溝を再び針でなぞると、音声へと戻された。 「NewScientist」が報じているように、科学者たちは、この仕掛けを用いて「メリーさんの羊」という 歌を1週間閉じ込め、元に戻して、開発したシステムが限られた時間ではあるが音声メモリーと して機能しうることを証明した。
129 :
名無しのひみつ :2013/08/22(木) 04:50:07.85 ID:p/3W9urV
タイムマシンじゃん。
130 :
名無しのひみつ :2013/08/22(木) 04:54:57.30 ID:p/3W9urV
>>125 たしかに。
てゆうか、日本で一番馬鹿なのが東大法学部だし。
自分が馬鹿なのに気づいていないから、自分で日本をデフレ不況や恐慌にしてもその自覚がない。
→日銀とか財務省増税派とか。(東大法学部出身が多い)
自信満々に間違ったことをやるのが一番の馬鹿。
131 :
名無しのひみつ :2013/08/22(木) 07:02:52.72 ID:eOnFSc7p
>>123 2ビットって1/4だろ。
つまり適当に2ビット決めて試してみれば1/4の確率で正しいデータが取得できるってことだと思うが。
取得したデータが正しいデータかどうかは簡単にわかるわけだし。
別に2ビットのデータ送る必要なくね?
132 :
名無しのひみつ :2013/08/22(木) 07:30:38.46 ID:LLeGCkuv
>>131 > 取得したデータが正しいデータかどうかは簡単にわかるわけだし。
えーっと、2ビット使ってユニタリ変換して量子テレポさせた量子情報からは、
2ビット分の古典情報しか得られないのだけど、
「簡単にわかる」とか言われても、「凄いね、君の脳味噌」としか言えない。
133 :
名無しのひみつ :2013/08/22(木) 07:45:59.06 ID:ID8usRnR
2chはみんなイライラしてるなあ
134 :
名無しのひみつ :2013/08/22(木) 07:59:48.42 ID:xn5Rpv6V
>>133 原発事故を契機に、アレな方々とお子様と、そしてそれを煽りにくる方々が増えたように思う。
135 :
名無しのひみつ :2013/08/22(木) 08:28:49.70 ID:qK+LVpmx
よくわからんが… やっぱドイツすげぇぇぇぇ(´゚'ω゚`)
136 :
名無しのひみつ :2013/08/22(木) 08:36:33.09 ID:eR5yZpE5
蓄光塗料がパルス出しながら光り続けるみたいなもんか?
137 :
名無しのひみつ :2013/08/22(木) 08:39:42.42 ID:QWEg5FtQ
これは、魔法瓶の中に光を閉じ込められるか?という思考実験の具現化だわな 小学校のときよく考えてた
138 :
名無しのひみつ :2013/08/22(木) 08:41:44.01 ID:BJuTn8+z
すげえなこれww ドイツの科学力はぁぁぁぁ!!!の世界
139 :
名無しのひみつ :2013/08/22(木) 09:11:20.70 ID:h3rCjS8V
|l、{ j} /,,ィ//| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ | あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ! |リ u' } ,ノ _,!V,ハ | < 『おれは奴の前で階段を登っていたと fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人. | 思ったらいつのまにか降りていた』 ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ | 催眠術だとか超スピードだとか ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉. | そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ. │ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ… /:::丶'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ \____________________
140 :
名無しのひみつ :2013/08/22(木) 09:28:02.05 ID:U+KO5Hwa
ああ、あれね。 結構難しいよね。
141 :
名無しのひみつ :2013/08/22(木) 10:03:52.23 ID:Un2gRGtY
小学生の頃、鏡で作った箱の中で太陽光を反射させ続けて保存できないものかと 実験した事を思い出した。
142 :
名無しのひみつ :2013/08/22(木) 10:21:46.82 ID:uTNQvJZs
一分間の光分の情報量を保持できるってことだと思ったら 単に光を一分間保持できるだけか
143 :
名無しのひみつ :2013/08/22(木) 10:48:13.53 ID:JmlluKGm
ドイツはやるときゃやるな。(笑)
144 :
名無しのひみつ :2013/08/22(木) 12:47:20.26 ID:QLx7OXrj
その一分間で何か失われるのかな?
145 :
名無しのひみつ :2013/08/22(木) 13:18:57.85 ID:SNm0C9E9
うちの目覚まし時計の文字盤も光るぞ。
146 :
名無しのひみつ :2013/08/22(木) 15:24:56.17 ID:PyAaAxOq
要は光コンデンサーじゃね?
147 :
名無しのひみつ :2013/08/22(木) 15:35:33.57 ID:W46SjHjU
>>110 ,123
ありがとう
実用面だと量子暗号を使える距離が延びるかも?ってことかな
148 :
名無しのひみつ :2013/08/22(木) 16:01:40.42 ID:N3J71wRZ
>>126 お前はアホか
関係無い話でどこ卒とか持ち出すのが、駄目って言ってるんだよw
149 :
名無しのひみつ :2013/08/22(木) 16:04:01.29 ID:HinSNozW
流石世界一だわ
150 :
名無しのひみつ :2013/08/22(木) 16:13:55.73 ID:L/2sO5hy
THE WORLD
151 :
名無しのひみつ :2013/08/22(木) 17:33:54.30 ID:M9A6anPt
>>136 ざっと読むとそんな感じだな
よくわからないけど
メモリとして使った物体がガスじゃなくて結晶で、(ガスを使う方法もあるらしい)
4Kとかまで冷やしてるからコヒーレンスが保持できるとかそう言う感じ
152 :
名無しのひみつ :2013/08/22(木) 17:59:28.21 ID:yxi1tWO8
え、これすごくね
153 :
名無しのひみつ :2013/08/22(木) 18:14:05.52 ID:aSbijKBd
よく分からないけどなんか光を止める能力とかかっこいい感じがするね
154 :
名無しのひみつ :2013/08/22(木) 18:31:51.63 ID:Hy0YkOsA
光学兵器だ核融合だ
155 :
名無しのひみこ :2013/08/22(木) 18:31:52.61 ID:AY/AmKlk
準結晶と表面プラズモンポラリトンについて検索中、大分前に東大だかのpdfにそんなのあったが、JOJOのカーズを抹殺した赤石はコレだったぬこ。
156 :
名無しのひみつ :2013/08/22(木) 18:36:59.28 ID:DrhegzLm
光コンデンサだな
157 :
名無しのひみつ :2013/08/22(木) 19:09:04.83 ID:tvUHRKRJ
今までもコンマ幾つかのタイム、光止めた事があるんかね?
158 :
名無しのひみつ :2013/08/22(木) 19:23:43.79 ID:k411bNui
光を野放しにしている宇宙って何者なんだ!? 教えてガンダム!
159 :
名無しのひみつ :2013/08/22(木) 19:32:08.69 ID:8DstZowc
>>156 光コンデンサできるなら、光CPUもできそう。。
今のCPUよりどれだけ有利かは分らんが・・・
160 :
名無しのひみつ :2013/08/22(木) 19:40:20.41 ID:SNm0C9E9
夜光塗料でいいじゃん 光も電気もあんまり速度かわらんよ
161 :
名無しのひみつ :2013/08/22(木) 19:54:41.89 ID:gFw6RzPk
何かの拍子にブラックホール化し地球が吸い込まれて人類終了。
162 :
名無しのひみつ :2013/08/22(木) 20:11:43.12 ID:EzydMihH
なるほど、わからん!
163 :
名無しのひみつ :2013/08/22(木) 20:49:33.33 ID:GJJNYRui
>>64 光を吸収して12時間後に放出する設定で
バレーボール位の大きさにできれば
電気いらずの街灯になるのかなーと
164 :
名無しのひみつ :2013/08/22(木) 20:53:59.39 ID:nS7swX1i
>>8 はすごい指摘をした
バカには見えない観点だ
カンシンした
!
165 :
名無しのひみつ :2013/08/22(木) 21:10:44.94 ID:Ggge41Xt
166 :
名無しのひみつ :2013/08/22(木) 21:30:13.94 ID:eOnFSc7p
>>132 つまり、2ビットの情報を得るために2ビット情報を送るのか?
だとすると何の意味もないな。
167 :
名無しのひみつ :2013/08/22(木) 21:37:40.88 ID:PAdR+HXV
>>166 だって量子テレポーテーションって通信技術として注目されたんじゃなくて
量子もつれの解消時に光速を超えて状態が伝播しているように見える的な
物理学の部分で注目された現象ですし。
168 :
名無しのひみつ :2013/08/22(木) 21:46:44.49 ID:eOnFSc7p
>>167 それだけなら複雑なことして2ビット使う必要もなくね?
169 :
名無しのひみつ :2013/08/22(木) 22:48:59.24 ID:KlYUFDO9
光コンピュータに一歩近付いたな。
170 :
名無しのひみつ :2013/08/22(木) 23:18:13.20 ID:L/2sO5hy
, -'´~`y、 _ / .,r‐''″) l // l / r‐、_r-l/' rt-'r/ `'r.`~ i~ l 3分間待ってやる rM゙ゞ゙'゙ツ `l、'.ー- / . ly、_'/r'゙ _,r|=ーr‐'ト、_ . i 'ノ ,. -‐''"/ lニ/ヾ゙ヾ < ` ー-、_ .r'==</ ヾ 7 ヽl / `i .| l `ゞニ>‐'゙ l .| ヽ | o o i l ..| ' | | l | ,| / l ヽ /. | o o /l l ー‐.' ! / l !
171 :
名無しのひみつ :2013/08/22(木) 23:44:13.27 ID:N3J71wRZ
>>168 理論的に絶対にバレない暗号が作れるとか何とか
172 :
名無しのひみつ :2013/08/23(金) 08:02:52.26 ID:evYg3KUL
173 :
名無しのひみつ :2013/08/23(金) 13:31:44.97 ID:adsheR9N
これ
>>1 にあるように「閉じ込めた」が正しくあり、スレタイの「停止」は誤りだろう
174 :
名無しのひみつ :2013/08/23(金) 14:02:26.76 ID:3LFB4SIO
大分遅くしたのは確かみたいだし別にいいじゃねえか
175 :
名無しのひみつ :2013/08/23(金) 14:46:39.67 ID:cMTtzoCl
>>166 てか、4回試行すれば2ビットの情報を送信する必要がないってのは、「どんな暗号も総当たりで必ず解ける」とか、
「サルにタイプライターを叩かせるといつかはシェイクスピア並みの小説が書ける」とかと同じですよ。
量子ネタはわからないけど、複数の絡み合いだと送信する情報が増えるみたいだし、量子の重ね合わせが
増えれば制御用の回路も増えるだろうし、本当に量子コンピュータって実現できるんですかねぇ……
無制限に近い重ね合わせって本当にできるのかとか。
176 :
名無しのひみつ :2013/08/23(金) 15:08:11.23 ID:Dc68LFec
光子ってどうやってできたの? 分解できるの?どうやって? 光子の数を数えられるの? 分からないことが多すぎる
177 :
名無しのひみつ :2013/08/23(金) 15:43:57.09 ID:S88W6qMP
その結晶は1ナノメートルで作れる?(´・ω・`)
178 :
名無しのひみつ :2013/08/23(金) 17:45:17.23 ID:Uwh6FVMp
太陽の水素層の一番奥で核融合によって生み出された光は 電子に邪魔されて太陽表面に到達するのに100万年かかるらしいが それとは別の話のようだな
179 :
名無しのひみつ :2013/08/23(金) 17:50:33.86 ID:UYQTRcCB
180 :
名無しのひみつ :2013/08/23(金) 22:07:51.49 ID:5MJdM9V6
蓄光塗料の励起状態とどう違うの?
181 :
名無しのひみつ :2013/08/23(金) 23:46:50.18 ID:bWpXLfNi
1分間か。 おれはもっと長い時間停止しているのを見た事が有るぞ。 東京駅で。
182 :
名無しのひみつ :2013/08/24(土) 00:10:37.18 ID:uuFVYLrq
凄く嘘くさいです。
183 :
名無しのひみつ :2013/08/24(土) 06:54:46.25 ID:ZoMNPYy6
確か高重力下では時間が遅くなるんじゃ無かったっけ? それじゃ駄目か光が遅いんじゃない本末転倒だな、光の光子を遅らす事が重要なんだな。 秒速30万キロなんだから、60万キロの光ファイバー使えば1秒の遅延が可能だよ。
184 :
名無しのひみつ :2013/08/24(土) 08:11:59.31 ID:KUnsj+yX
185 :
名無しのひみつ :2013/08/24(土) 08:32:22.27 ID:bUyoVy1b
レプトンが光速以外で走るのは、ヒッグスと作用して遠回りしてるから。
186 :
名無しのひみつ :2013/08/24(土) 08:54:30.95 ID:J4J2RLVq
ホタルックで数十分間も光閉じ込めるの実現してんのに1分間とか。 科学者ってバカばっかだろ。
187 :
名無しのひみつ :2013/08/24(土) 09:53:47.55 ID:D4MMV5tT
異なるスピン状態である複数の光を停止状態で重ね合わせ演算させる という、新たな発想の量子コンピューターが出来そうな気がするわ
188 :
名無しのひみつ :2013/08/24(土) 10:14:44.75 ID:VfxYeSAe
189 :
名無しのひみつ :2013/08/24(土) 20:27:35.69 ID:K+6g07ha
つまりあと十年まてば時間停止系のAVみれるのね?
190 :
名無しのひみつ :2013/08/24(土) 20:28:22.20 ID:IGJ66ap4
すごいなぁ
191 :
名無しのひみつ :2013/08/24(土) 20:43:02.03 ID:ahj754YU
>>189 今もあるじゃん。AV業界は超科学文明なのか
192 :
名無しのひみつ :2013/08/25(日) 01:42:22.49 ID:dgsU3k/w
ライトセーバが作れんのか?
193 :
名無しのひみつ :2013/08/25(日) 14:08:47.94 ID:nYhUX21g
光が止まると、女の子も止まって触り放題?
194 :
名無しのひみつ :2013/08/25(日) 14:16:50.37 ID:HO104aAN
自分も止まりますので
195 :
名無しのひみつ :2013/08/25(日) 16:24:50.89 ID:IWNyxGb7
>>186 ホタルック便利だよな
もっと取り扱い増えればいいのに
196 :
名無しのひみつ :2013/08/25(日) 17:26:56.14 ID:7gSKN9Qy
>>186 それは制御できてないでしょ。
今回のはトランジスタのようにオンオフ出来るのが特徴。
197 :
名無しのひみつ :2013/08/25(日) 21:14:54.32 ID:Iu3gLs/Y
○い鏡の内側に光源置いたら1分どころか永遠光閉じ込めれるんじゃね?
198 :
名無しのひみつ :2013/08/25(日) 22:15:50.97 ID:GGUL5cLL
199 :
名無しのひみつ :2013/08/26(月) 00:32:20.32 ID:U1KZF5+X
>>197 反射率100%の鏡があったらノーベル賞物だな
200 :
名無しのひみつ :2013/08/26(月) 00:38:16.72 ID:z9MbNlby
101%の鏡を作れたら楽しそうね
201 :
名無しのひみつ :2013/08/26(月) 17:32:04.80 ID:DJ2h39f5
そっちはイグノーベル賞候補になれるかもな。
202 :
名無しのひみつ :2013/08/26(月) 18:57:01.54 ID:2YsnIy/k
光を閉じ込められて別の力に転換できるんなら、 放射線だって同じ類いの方向性で同じようにできるかもしれない。 そしたら放射線防護体を作れるのでは? 今は質量の大きい金属で防ぐしかなくて困ってるが。
203 :
名無しのひみつ :2013/08/26(月) 20:31:24.68 ID:k2FMFZT6
>>200 鏡の反射率は100%に及ばずとも、合わせ鏡の間でそれ以上に増幅できればいいわけで、それがレーザーだ
204 :
名無しのひみつ :2013/08/26(月) 21:05:30.54 ID:cYo/0dBC
205 :
名無しのひみつ :2013/08/26(月) 22:31:18.98 ID:sY5VUlFC
すげえな さすがナチス
206 :
名無しのひみつ :2013/08/26(月) 22:40:22.24 ID:k2FMFZT6
>>204 それ、広帯域に渡って100%に近いってだけで、101%とは雲泥の差
狭大域でよければ、光学薄膜で簡単に実現できるし、ある程度は広帯域にもできるっての
207 :
名無しのひみつ :2013/08/26(月) 22:43:33.97 ID:qnkmr3IX
100%に近いではなく本当に100%の鏡なら物理学的にも興味深いマイルストーン 101%はエネルギー保存則に反するとんでもない発見
208 :
名無しのひみつ :2013/08/26(月) 22:45:06.91 ID:cYo/0dBC
>>206 俺の安価先は101%ではなく100%と書いてあるんだけど…
101%なんて外部からエネルギー供給でもしなきゃ無理に決まってんだろ
209 :
名無しのひみつ :2013/08/26(月) 22:52:13.71 ID:1PgEdrPg
で、光の波長を短くしていくとやがては物質になるの?
210 :
名無しのひみつ :2013/08/26(月) 23:06:44.90 ID:IbVj8Sju
× 停止 ○ 閉じ込め
211 :
名無しのひみつ :2013/08/26(月) 23:10:05.16 ID:qnkmr3IX
212 :
名無しのひみつ :2013/08/26(月) 23:35:45.38 ID:KQM0Ep05
言ってることが理解できなかったがタイムマシンが作れそうな勢いだな
213 :
名無しのひみつ :2013/08/27(火) 07:32:35.31 ID:SsoqTfnW
(´・ω・`)やはりスカルヘッジの使い方はこうだったのか
214 :
名無しのひみつ :2013/08/27(火) 07:38:54.91 ID:SkQWKtVZ
健康な中学生男子がオナニーを一週間がまんするのとどっちがすごいの?
215 :
名無しのひみつ :2013/08/27(火) 08:01:24.26 ID:541z576S
Oh! 何々。 Oh! 何。
216 :
名無しのひみつ :2013/08/27(火) 08:10:29.55 ID:UNCJg2YE
夜光塗料が光るのと何が違うの?
217 :
名無しのひみつ :2013/08/27(火) 12:53:14.06 ID:wUdg6CvO
218 :
名無しのひみつ :2013/08/27(火) 15:21:32.25 ID:F5CyQhLU
ひかりを一分停車か。 ずいぶん昔の新幹線だな。
219 :
名無しのひみつ :2013/08/27(火) 15:37:35.62 ID:ZxTdILjM
進化してプリズ魔になるのか
220 :
名無しのひみつ :2013/08/27(火) 15:48:59.83 ID:OmqME4t9
合わせ鏡と何が違うの?
221 :
名無しのひみつ :2013/08/27(火) 16:15:20.66 ID:LfcuA3rG
光は水の中やガラスの中で速度が変わるというが、これが解らない 相対性理論による光を基準にしたエネルギーはどう解釈すればいいの? 実際に光の速度が変わるのではなく、観測できていないだけで速度は変わってないの? それとも、本当に変わってしまうのか? 光速度不変はどうなってるんだ エロイ人詳しくおしえて
222 :
名無しのひみつ :2013/08/27(火) 16:20:59.33 ID:eq1OGFDc
>>221 光はあちこちの粒子に吸収されたり、変な方向に放出されたりして寄り道してるから、
結果として減速してるだけ。
223 :
名無しのひみつ :2013/08/27(火) 16:23:26.69 ID:S2l+uAQ/
???
224 :
名無しのひみつ :2013/08/27(火) 17:07:55.12 ID:LtJUDRbm
原子に電子や陽子がある=光波=電磁波の進行を妨げる電場がある=電磁波はジグザグに進まざるを得ない=見た目上遅くなる
225 :
名無しのひみつ :2013/08/27(火) 17:26:41.90 ID:QFzgzvCq
懐中電灯の電池が要らなくなるな
226 :
名無しのひみつ :2013/08/27(火) 18:35:35.56 ID:ARPAsBmH
関係ないだろ(´・ω・`)
227 :
名無しのひみつ :2013/08/27(火) 19:24:28.58 ID:8CLWg4QY
カップラーメン出来ないよー
228 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/08/27(火) 21:10:14.12 ID:l6qdizgE
誘電率とか透磁率とか物性値が違う 屈折の仕組み
229 :
名無しのひみつ :2013/08/28(水) 00:32:01.47 ID:Og3aOhWA
230 :
名無しのひみつ :2013/08/28(水) 11:30:21.46 ID:M88cmrQU
231 :
名無しのひみつ :2013/08/29(木) 00:10:17.11 ID:2s2ARmms
232 :
名無しのひみつ :2013/08/31(土) 10:41:33.84 ID:jS9YSvzk
止めるというより、閉じ込めただよね。
233 :
名無しのひみつ :2013/08/31(土) 23:28:15.89 ID:kZ020HGQ
俺の射精速度に勝てるワケがない
234 :
名無しのひみつ :2013/09/01(日) 01:10:44.21 ID:+kDbbPWP
ほむらさんの時計はこの原理なの?
235 :
名無しのひみつ :2013/09/01(日) 01:14:33.54 ID:PHrOPHfQ
はい
236 :
名無しのひみつ :2013/09/01(日) 01:24:33.14 ID:rH3lFcCa
では次の方
237 :
名無しのひみつ :2013/09/01(日) 03:11:23.56 ID:Ficu1kNR
ザ・ワールド!
238 :
名無しのひみつ :2013/09/01(日) 04:44:37.35 ID:H9XajvIf
>>53 あーーなんかわからないけど光がエネルギーに変わってるよね
もしかしてすごい兵器できるかも
あーーなんかセンサーができる気がする
それも超高温とか高圧の状況でのセンサー
239 :
名無しのひみつ :2013/09/01(日) 09:09:54.12 ID:Y4CTeN1t
夜光塗料と何が違うのかわからない。 波長や入射角を維持するとも書いてないような。 赤外線→鉄板→赤外線とかとどう違うの?
240 :
名無しのひみつ :2013/09/01(日) 10:04:00.12 ID:/z3GK3oy
うん、単に寿命が1分の励起状態を作りましたって読めるんだけど。 それが、スピン励起状態ってのが凄いのか? それとも、エネルギーロス無く入射光と全く同じ波長の光が出てくるから凄いのか?
241 :
名無しのひみつ :2013/09/01(日) 11:37:59.73 ID:WIIaJ29C
>>239 それだと出力を制御出来ない。
今回は1分以内であれば任意の時間で出力出来る。
性能や価格はともかく、この原理で光メモリを作ることが可能。
242 :
名無しのひみつ :2013/09/01(日) 14:11:59.61 ID:kLEJYlxM
時空の考え方から、 光止めちゃったら光子の寿命が来て かなりエネルギー失っちゃうんじゃないかと、 素人なりに心配。
243 :
名無しのひみつ :2013/09/01(日) 14:29:30.43 ID:4V3eqM7o
>>5 「それ、誰から聞いたの?」って聞き返せばいい。
244 :
名無しのひみつ :2013/09/01(日) 14:37:59.43 ID:WTADXnZp
逆に光子を全く通さない物質はあるのか?
245 :
名無しのひみつ :2013/09/01(日) 14:49:48.41 ID:0NsTnC6I
光を狭い領域内でぐるぐる回るように閉じ込めただけちがうの? 光子止めるには時間を止めないと無理違うの?
246 :
名無しのひみつ :2013/09/01(日) 15:05:06.18 ID:cRdvsTbb
>>241 まだ検証されていないよ。
できるかもしれないのであって、可能という貴方の表現は誇張しすぎ。
>それだと出力を制御出来ない。
従来の技術やら方法では制御できないだけで可能性はある。
現象の確認の段階では厳密に現象を応用して矛盾がないかの反証を
しなければならない。
247 :
名無しのひみつ :2013/09/01(日) 15:43:40.26 ID:AwKPMTUZ
>>1 オレに解らない様に言えば頭いい思われると思ってる?
そう言う考えが既に頭悪いわ。
恥を知り給え。恥を。
248 :
名無しのひみつ :2013/09/01(日) 19:59:46.65 ID:xJBTjYyC
赤旗持ったポリ公が道から急に出てくればビックリして止まるんじゃね?
249 :
名無しのひみつ :2013/09/01(日) 20:11:59.49 ID:0NsTnC6I
250 :
名無しのひみつ :2013/09/01(日) 20:38:12.55 ID:bfXdEuXt
真の光ゲートか まあエネルギーの減衰はするだろうが、波形を維持できれば御の字だな。
251 :
名無しのひみつ :2013/09/02(月) 23:15:38.50 ID:qwXDrA5u
>>1 黄金聖闘士に勝てる方法がわかったのですね?
252 :
名無しのひみつ :2013/09/03(火) 07:26:36.83 ID:KojVPGJD
青銅達なら撃ち破るけどな
253 :
名無しのひみつ :2013/09/03(火) 22:37:23.56 ID:Mm8s8W/V
まったく理解できないがすごいな
254 :
名無しのひみつ :2013/09/04(水) 02:53:24.60 ID:VLWPvmGx
光に質量はあるという定義でよろしいのかしら?
255 :
名無しのひみつ :2013/09/04(水) 08:16:21.25 ID:GkHaLNVV
なんでそう思うんだ?
256 :
名無しのひみつ :2013/09/04(水) 11:20:05.24 ID:ceQzzQMR
>>36 (‘人’)
光って事は可視光線だ、
つまり赤色レーザーならCDだし青色レーザーならブルーレイ程度の記憶容量が可能ってこった!
ここで重力理論上、ブラックホールからX(エックス)線やγ(ガンマ)線がタダ漏れなんだが、あれは可視光線(光)より波長が短い‥
だったら、ブラックホール程度の記憶容量がホントならヒッグス粒子って何だろね?
〜とキャバや親戚のガキ共にドヤ顔で問い掛けりゃ、厨卒でも、尊敬されんじゃね!
257 :
名無しのひみつ :2013/09/04(水) 16:52:26.62 ID:5INE2YdP
水中や煙の中だと光の進むスピードが落ちるけど、濁った結晶で極限まで遅くしたって事でいいのかな
258 :
名無しのひみつ :2013/09/04(水) 17:16:17.58 ID:GG8zIKkh
質量のある物体は光速を超えられないけど 空間自体の膨張速度は高速を超えられるんだってね
259 :
名無しのひみつ :2013/09/04(水) 17:28:17.40 ID:wZt4h9Sq
>>257 そうじゃなくてルパンの映画のガウディのなんたらみたいに
中で猛烈に反射する状態にして閉じ込めたんじゃないの
260 :
名無しのひみつ :2013/09/04(水) 17:34:42.31 ID:x4IcJAaJ
>>259 > スピン励起へと変換された
なぜ1も読まないのか
261 :
名無しのひみつ :2013/09/04(水) 20:03:31.21 ID:Sz8cxshT
>>260 いや、そんなの読んでも普通の人なら分からないだろ
エネルギーの形態が一時的に変化させたので光としては止まったように見えるとかいわないと
でも、電磁波が物に当たって散乱する瞬間も同じようにスピンだかに変換されるんでしょ?で再び電磁波となって物から輻射されるんでしょ
今回はそれが一分という比較的長時間維持されただけで
262 :
名無しのひみつ :2013/09/04(水) 20:46:12.11 ID:cYQ7EX1h
つまり入力された光子の情報がそのままスピンに変換されて一定時間後再び 情報を変質させることなく光として取り出せるということではないの? 情報ネットワークなんだから情報が命だろ
263 :
名無しのひみつ :2013/09/04(水) 20:50:30.23 ID:wZt4h9Sq
>>260 なんかよみとばしてたスマソ。
ということは蛍光を高精細に制御する技術ってこと?
264 :
名無しのひみつ :2013/09/06(金) 14:02:40.12 ID:zQbgSZU+
265 :
名無しのひみつ :2013/09/08(日) 00:54:40.66 ID:31Z8xIFS
要はブレイクショットのセフティーみたいなもんだろ
266 :
名無しのひみつ :2013/09/08(日) 10:16:30.27 ID:eEh5JF+5
>>264 普通の原子にある電子スピンが飛び立てば光なのは昔から分かっていた事実。
それを相互に変換できたから新しい現象発見みたいな発想はバカ。
267 :
名無しのひみつ :2013/09/09(月) 09:14:27.31 ID:e+sSjvw9
光が停止するとは振動数を保ったまま波数が0になることだな 光と媒質の相が作用で波をを結晶格子の中心の方向に押しつぶせればいいのだな
268 :
名無しのひみつ :2013/09/09(月) 09:14:58.61 ID:e+sSjvw9
相互作用で
269 :
名無しのひみつ :2013/09/09(月) 09:49:34.13 ID:0rftUeps
止まってないよ 分身の術みたいに秒速30万キロのまま狭いところを高速移動して残像が写ってるだけ だから質量保存も問題ない。
270 :
名無しのひみつ :2013/09/09(月) 09:53:02.56 ID:/Qc+p93/
光の速さで明日へダッシュさ〜♪
271 :
名無しのひみつ :2013/09/09(月) 10:09:28.40 ID:rWbgLNdS
結構難しいんだよな。 俺も最初は苦労した。
272 :
名無しのひみつ :2013/09/09(月) 10:51:54.18 ID:Jg62egNz
>>269 その閉じ込めた箱をだんだんと小さくしていけば本当に光を静止させることも出来るんじゃね?
273 :
名無しのひみつ :2013/09/09(月) 14:08:20.27 ID:OH14Jxr4
3Dプリンタと光子を使えば魔術回路ができるんじゃね
274 :
名無しのひみつ :2013/09/09(月) 14:22:56.48 ID:vCGhKqzD
それはもう出来た
275 :
名無しのひみつ :2013/09/09(月) 14:47:44.38 ID:LOCwXnig
なんだ光の速度を超えたんじゃないのかよ ツマラン
276 :
名無しのひみつ :2013/09/10(火) 23:29:47.70 ID:6+Lr1ZyQ
277 :
名無しのひみつ :2013/09/14(土) 15:06:12.66 ID:SCKB0PYF
278 :
名無しのひみつ :2013/09/14(土) 21:28:50.78 ID:7KIAn03M
279 :
名無しのひみつ :2013/09/19(木) 15:04:41.22 ID:uoYt23sR
僕は時間を1分間停止させることができる
280 :
名無しのひみつ :2013/09/19(木) 15:59:55.44 ID:lZvFHv2M
エロビデオかよ
281 :
名無しのひみつ :2013/09/21(土) 08:31:40.00 ID:xT1DxmEF
光子エコーと言われるものの改良版だな
282 :
名無しのひみつ :2013/09/21(土) 12:14:58.24 ID:gBzn+M67
光速まで加速するのは不可能なんじゃないの。
283 :
名無しのひみつ :2013/09/21(土) 13:13:16.57 ID:vE5o4/u2
加速なんて考えるから不可能なんて言葉が出てくるんだ 最初から光速にすればなんの問題もない
284 :
名無しのひみつ :2013/09/21(土) 15:34:33.39 ID:gBzn+M67
光を止めたって速度0じゃないのか。
285 :
名無しのひみつ :2013/09/23(月) 14:51:08.69 ID:m3NtOjle
>>8 10年前に物理学専攻の学生が
今は無職童貞のおっさんになっていて
つまらん駄洒落を言うだけの場になってしまったのでは?
286 :
名無しのひみつ :2013/09/23(月) 23:09:43.45 ID:/Gxcv0kw
光は拡散霧消するエネルギー。発生したら消えるもの(光源の強さによってその時間は前後するだろうが)
そうでなければ、部屋の電気を消した後も部屋は明るいままであろうし、宇宙は光で溢れかえってしまう。
その事から、光をある空間の中に閉じ込めたとしても『閉じ込めた時の状態をある一定時間保持し続ける』事は不可能なんじゃないか?
つまり光とは、光源から放出された残シでしかなく、光の輝きそれのみで存在し続けえるものではないからだ。
それとも
>>1 の記事は、その光が消えるまでの間に光を記憶媒体として利用する可能性を見いだしたという事なのか?
287 :
名無しのひみつ :2013/09/23(月) 23:17:36.58 ID:Igcnc7ac
宇宙は光より速く膨張してるんだよ
288 :
名無しのひみつ :2013/09/23(月) 23:52:06.71 ID:uvUoMitx
光子が励起エネルギーとして結晶中にとどまる原理なのか? 減衰してもDRAMみたいに使えるな。 リフレッシュの仕組みが必要だが。
289 :
名無しのひみつ :2013/09/24(火) 00:52:54.49 ID:xsoQ3dw0
>>288 電子が「励起エネルギー」としてスピン状態としてとどまる原理は?
290 :
名無しのひみつ :2013/09/24(火) 07:44:07.06 ID:RtCs6B6S
エネルギーを受けたら励起準位が上がるんだろ 食べたら太るのとおんなじだろ ただ食べてじっとしてるとただ太るだけなのが運動で脂肪からまたエネルギーに還元してやることに成功したってことだろ 案外難しいんだよきっと 食べたら即座に体が火照って熱で逃げるから脂肪変換効率も百パーセントにならない
291 :
名無しのひみつ :2013/09/24(火) 09:45:30.87 ID:gYgJH2QR
光の波のエネルギーと電子スピンのエネルギーが変換されうるもの、ということか。 この仕組みを発電につかえたらいいのに
292 :
名無しのひみつ :2013/09/26(木) 09:06:27.79 ID:sQtKRVPD
それはいいね損失が少なければなぁ
293 :
名無しのひみつ :2013/09/27(金) 20:20:36.63 ID:3f3blZkq
294 :
名無しのひみつ :2013/09/27(金) 21:32:38.75 ID:hWQSQ/Qa
内側が鏡張りの小箱にガマを閉じ込めるところを連想した
295 :
名無しのひみつ :2013/09/29(日) 15:54:43.10 ID:1cEigIOA
296 :
名無しのひみつ :2013/09/29(日) 16:19:13.99 ID:gzBuoXP5
時間を1分間停止、って変な表現だよな 時間が止まれば、主観だろうが客観だろうが時間の概念自体がなくなるわけだから その段階で1分間という表現は適切なのだろうか
297 :
名無しのひみつ :2013/09/29(日) 18:52:12.00 ID:yFDarobQ
ドイツの科学力は世界一ィィィィイイイイイ
298 :
名無しのひみつ :2013/09/29(日) 18:59:05.30 ID:K5v9qhVv
>>296 光と時間は別もん光は光時間は時間ただ人間の認識が光りなくして時間の経過を認識不可能なだけ
それを可能にすることができたなら人類は次のステージに立てるだろうな
299 :
名無しのひみつ :2013/09/30(月) 01:19:56.46 ID:LIhe2VdE
量子で考えるから不思議現象に見えるのではないか. 単に定在波モードになって再び開放端になったと考えればあまり違和感は無いと思うが.
300 :
名無しのひみつ :2013/10/01(火) 13:48:21.21 ID:8mtnh4oz
301 :
名無しのひみつ :2013/10/07(月) 21:04:13.08 ID:hbLIOIru
お前ら厨二病かよwwww
302 :
名無しのひみつ :2013/10/07(月) 21:16:34.83 ID:ZBf/t7Kd
人類の歴史なんて中二病の歴史じゃないか 中世の騎士とか相当なもんだと思うぜ(´・ω・`)
303 :
名無しのひみつ :
2013/10/08(火) 23:17:42.89 ID:pwjE1UyM フーン。 ワープ理論が完成しつつあるな。