【宇宙】ケプラー宇宙望遠鏡は修理不能、半分の稼働能力で可能な調査への変更を検討/NASA

このエントリーをはてなブックマークに追加
1一般人φ ★
【8月16日 AFP】米航空宇宙局(NASA)は15日、惑星探査のために2009年に打ち上げられたケプラー(Kepler)宇宙望遠鏡の
一部装置に見つかった故障について、修理は不可能だと判断したと発表した。今後、半分の稼働能力で実行可能な科学的調査が
あるかどうかを検討するという。

 ケプラーは、太陽に似た恒星の「ハビタブルゾーン(生命居住可能領域)」内の軌道を周回している岩石惑星、
つまり、天の川銀河(Milky Way)内のどこかで生命を育んでいる可能性のある地球型惑星の探査を行ってきた。

 ケプラー計画主任研究者、ウィリアム・ボルッキ(William Borucki)氏によると、ケプラーの最初の2年分のデータから、
これまでに3500個の惑星候補が発見され、その中には地球サイズの候補が数百個含まれている。これまでに135個の
太陽系外惑星の存在が確認された。このうち数個は地球に大きさが近いと推定されるが、太陽より温度が低い中心星の
周りを回っている。

 ケプラーの最後の2年分のデータはすでに収集されているが、まだ解析されておらず、これから「数百個、
あるいは数千個の新たな惑星が発見されることを期待している」とボルッキ氏は話す。「ケプラーの観測が完了した今、
観測データは、今回のミッションを構想するきっかけとなった次の疑問に対する答えを握っている。太陽に似た星の
ハビタブルゾーン内にある地球型惑星は、ありふれた存在なのか、または希少な存在なのだろうか」

 NASAは昨年7月、ケプラー望遠鏡の向きを調節するために4個装備されている「リアクションホイール」
という部品のうちの1つが故障したと発表した。また今年5月にも、同じ部品の2個目が故障した。ホイールを
逆向きに動かす修復方法が試されたが、またすぐに動かなくなり、モーターでホイールを作動させ続けることが
できなくなった。
 今後数か月以内には、故障したケプラーを使って実行できる可能性のある科学的研究についての2回の調査が
行われる。彗星や小惑星の探査も可能性の一つに挙げられている。

 これらの調査が完了した後、NASAは費用対効果分析を行い、ケプラーを使った研究を継続するべきかどうかや、費用を
他のプロジェクトに回したほうがいいかどうかを判断する。

 NASAは2013会計年度で、ケプラー計画に1800万ドル(約17億5000万円)の予算を割り当てている。ミッション全体には、
これまでに約6億ドル(約580億円)の費用が投入されている。(c)AFP/Kerry SHERIDAN


▽画像 米フロリダ(Florida)州タイタスビル(Titusville)にあるアストロテック(Astrotech)社の施設で点検を受けるケプラー(Kepler)宇宙望遠鏡
(2009年2月13日撮影)。(c)AFP/NASA
http://img.afpbb.com/i-img/image_for_msafari.php?article_id=11195970&mode=normal_detail&.jpg

▽記事引用元 AFPBB News( 2013年08月16日 09:23)
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2962046/11195970


▽アメリカ航空宇宙局プレスリリース
http://www.nasa.gov/content/nasa-ends-attempts-to-fully-recover-kepler-spacecraft-potential-new-missions-considered/index.html

▽関連スレ
【宇宙】故障中の宇宙望遠鏡ケプラーの復旧に向けた準備を開始/NASA
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1373648171/
2名無しのひみつ:2013/08/17(土) 17:22:50.13 ID:oPNzaduu
日本のハヤブサチームに任せたらなんとか修理できるんじゃないの
3名無しのひみつ:2013/08/17(土) 17:25:09.88 ID:ig41CF2k
すまんフルボッキ氏に見えた
4名無しのひみつ:2013/08/17(土) 17:27:59.17 ID:i5Q6X3O+
こんなこともあろうかと
5名無しのひみつ:2013/08/17(土) 17:32:49.73 ID:NzpCHWcG
アメが非公開でUFO完成運用してたら非公開に修理してるはずだろうから
やっぱりUFOなんてできてないんだろうか?…
6名無しのひみつ:2013/08/17(土) 17:36:55.09 ID:K/0KvJxE
>>2
はやぶさでも故障した部品でない? 同一かまでは知らないが
あの時も機密だか契約だかで部品の詳細教えてもらえず終いだもんなぁ
7名無しのひみつ:2013/08/17(土) 17:37:27.79 ID:vciEkskG
太陽からのなんちゃらにヤられた?
8名無しのひみつ:2013/08/17(土) 17:40:29.20 ID:B2gQyfDx
宇宙空間では外乱的要素は地上よりも遥かに少ない。それだけ技術的には優しい。
遠隔操作というハンディーがあるものの、この程度で故障とはまたまだ技術は未熟。
9名無しのひみつ:2013/08/17(土) 17:43:46.70 ID:KcbmKys1
場所が場所だからなあ
スペースシャトルがないと
あんな高高度まで修理に人は送れない
10名無しのひみつ:2013/08/17(土) 17:51:12.92 ID:DPPSDdVc
まあ、修理となるとさっさと行けないところにあるのが、


   諦める理由になってそうな・・・・・。しゃあないけどな。
11名無しのひみつ:2013/08/17(土) 17:54:41.60 ID:B2gQyfDx
三、四十年前からは、軍事や国家プロジェクトの技術よりも
民生技術のほうが高度になってしまった。

厳しい競争に晒されてないことが原因だろう。
12名無しのひみつ:2013/08/17(土) 18:03:20.56 ID:WxH62GGx
アメホイールなんて使ってるからだ
日本製使えks
13名無しのひみつ:2013/08/17(土) 18:05:37.79 ID:UiFVaXzZ
別な用途にしそうだが
14名無しのひみつ:2013/08/17(土) 18:19:13.18 ID:bK/61xWd
ISSまでモノをひっぱって来れるノウハウがあればいいのに。
15名無しのひみつ:2013/08/17(土) 18:33:20.43 ID:r9JgIpf8
デブリがまたひとつ増えるんだね
16名無しのひみつ:2013/08/17(土) 18:50:36.21 ID:VXn+Yvv4
>>3
握手(AAry
17名無しのひみつ:2013/08/17(土) 19:00:07.96 ID:MQ5SKPwP
これが日本なら朝日新聞がファビョって、

宇宙開発は中国に任すべきと叫びだすところだww
18名無しのひみつ:2013/08/17(土) 19:19:20.32 ID:KQdgVg84
>>2
はやぶさチームが対処出来たのは、自前の衛星で
機体のほぼ全てを理解していたから

>>2
制作した会社と共同で原因を調査してる

>>8
真空
放射線
温度
これらの条件は地球上より厳しい物
19名無しのひみつ:2013/08/17(土) 19:24:20.58 ID:V88v11c5
2年分のデータの解析はどのくらいで終わるんだろう
そして解析が終わるまでに次のケプラーを打ち上げて運用する計画はどうなっているんだ?
20名無しのひみつ:2013/08/17(土) 19:54:29.46 ID:9cwhvJMx
もう一台打ち上げれば良いじゃん
東電の賠償に比べれば屁みたいなもんでしょ
21名無しのひみつ:2013/08/17(土) 21:00:44.86 ID:fP3XFOx0
宇宙人が自分たちの住む惑星を発見されたくないから故障させたんだろうな。
22名無しのひみつ:2013/08/17(土) 21:04:06.65 ID:V88v11c5
まあ宇宙人も人類なんぞと遭遇したくないだろうしな
体よく断るのも大変そうだし
23名無しのひみつ:2013/08/17(土) 21:55:44.77 ID:kSqLexEH
>>9
お前ケプラー望遠鏡の場所知らんだろw
地球の軌道上にはないぞ
24名無しのひみつ:2013/08/17(土) 22:01:59.17 ID:yDuUcxo0
なんでリアクションホイールってすぐ壊れてしまうん?
大事なもんなのにどこのもすーぐ壊れるんだからやんなっちゃう
25名無しのひみつ:2013/08/17(土) 22:10:35.54 ID:5PFZbNCZ
ケプラー宇宙望遠鏡って3.5年の設計寿命
終えてるでしょ。
しかし、白鳥座の一部を観察しただけで、
3500個の惑星候補を見つけたとか、
すごいな。
26名無しのひみつ:2013/08/17(土) 22:11:20.82 ID:EC+roWQ9
リアクション芸人は意外と長持ちするよね
いなくても、問題ないけど…
27名無しのひみつ:2013/08/17(土) 22:19:44.19 ID:AKod3OGv
見つけてはいけないものを見つけちゃったんだね
28名無しのひみつ:2013/08/17(土) 23:44:41.07 ID:cITylgN9
こういう話でまぜっかえしたりネタにしたりする奴には
本気で殺意を覚える
29名無しのひみつ:2013/08/18(日) 00:17:10.99 ID:ZWc8pC+n
友達いるか?
似たようなやつがいてもお互いに殺意もよおしそうだが
30名無しのひみつ:2013/08/18(日) 00:26:08.86 ID:5PiksY1t
>>28
犯罪はアカン
家族が悲しむ
31名無しのひみつ:2013/08/18(日) 00:36:17.17 ID:LFSUUnUL
>>2
>>18
はやぶさで壊れたリアクションホイールは修理なんてしてないよ。
イオンエンジンと勘違いしてないか?
32名無しのひみつ:2013/08/18(日) 00:37:49.73 ID:p/yXqhtC
ケプラーって名前が良くないんだな
ヒムラーの方がかっこいい
33名無しのひみつ:2013/08/18(日) 00:51:38.69 ID:TbGreIzj
>>32
同列に語るな無礼者が。そいつはケプラー様の足元にも及ばんわ
34名無しのひみつ:2013/08/18(日) 02:10:53.44 ID:dkLiICET
スペースシャトル打ち上げて修理しろよ
35名無しのひみつ:2013/08/18(日) 03:50:06.59 ID:wuloB8wY
>>34
ケプラー望遠鏡は、地球の後方を、地球と同速で巡る惑星間軌道にいる。
シャトルが現役でも到達不可能。
36名無しのひみつ:2013/08/18(日) 12:01:02.03 ID:65rsJdjR
無人の回収船が欲しいな。

ISSまで持って来られれば修理できるだろ
当面は高度が近い衛星ぐらいだろうけど
37名無しのひみつ:2013/08/18(日) 12:08:04.60 ID:H/hh5gfc
ボルッキってフルボッキみたいな名前だね。
38名無しのひみつ:2013/08/18(日) 12:43:23.52 ID:4YfAxG1/
>>24
オモリ付けたモータを高速回転させるシロモノで
3年間延々と高速回転してたんだろうね。

回らなくなったってことは軸受がやられたんだろう。
この辺はドイツや日本の方が性能良さそう。
39名無しのひみつ:2013/08/18(日) 13:08:50.04 ID:rncDR78I
>>38
日本製も何もこの当時にリアクションホイールの実績なんて無かった訳で…
40名無しのひみつ:2013/08/18(日) 13:11:35.17 ID:LFSUUnUL
日本製もあるにはあるが、
コスト、実績、信頼性どれを取っても売り物になるレベルでは無いだろう。
国産の技術試験衛星に積むのがやっとのレベル。
41名無しのひみつ:2013/08/18(日) 13:14:19.54 ID:zvPBuOdo
航空宇宙機器で日本製が優秀なんて分野は極々一部だけなんだが。
何でもかんでも日本マンセーの奴らって気持ち悪い。
42名無しのひみつ:2013/08/18(日) 13:22:46.85 ID:rncDR78I
>>40
今回の失敗も実績=信頼性と繋がる訳で、
日本も探査機はやぶさでの国産の道を歩めなかったのは残念だよね…
43名無しのひみつ:2013/08/18(日) 15:59:16.93 ID:fFFYwEJ/
>>42
宇宙空間での姿勢制御に使われる
リアクションホイールは、
軍事機密にガチ関わるからな。
常にブラックボックス扱い。
44さざなみ:2013/08/18(日) 16:10:01.80 ID:YFwTn3K2
日本の、SPICA(スピカ〕を、代わりに打ち上げればOK!
45名無しのひみつ:2013/08/18(日) 16:38:33.69 ID:w1DUejmR
>>36
無理。
46名無しのひみつ:2013/08/18(日) 16:41:56.44 ID:OUc/680C
ケーブルなどの構造の単純なものは高規格の業務用製品を使う場合もあると思うけど
構造が複雑なモーターなどは1品モノですかね。
47名無しのひみつ:2013/08/18(日) 16:47:13.42 ID:p/yXqhtC
宇宙エレベーターとか個人用恒星間シャトルが普通に買えるようになれば
量産品が出てくるでしょうな
48名無しのひみつ:2013/08/18(日) 16:47:31.37 ID:p5nX1ZBu
まあ日本製がある部品はたいて日本製の方が性能が上なんだけどな
これは真実。だいたい後発だから性能が上回ってないと開発する意味ないからね。
アメリカの場合、公共事業ではアメリカ製を使う義務があるので
49名無しのひみつ:2013/08/18(日) 16:52:13.96 ID:OUc/680C
少し調べたけどケーブル1本でも高・低温対策、放射線、振動、軽量化など
構造が単純でも、地球上で使用することを前提で設計製造された物では難しいようですね。
50名無しのひみつ:2013/08/18(日) 17:01:07.19 ID:uv9Vb2HS
基本的なこと聞いてあれだけど、リアクションホイールって中で円盤のようなものが回ったり止まったり反対回りしたりして
軸を中心に機体を回す(捻る?)電動コマのようなもんだよね?俺の考え方違う?
で、これのどこが壊れるの?
51名無しのひみつ:2013/08/18(日) 17:27:54.92 ID:OUc/680C
>>50
回るだけといっても、それなりの質量のホイールを高速回転させてるだろうし
望遠鏡という用途なので姿勢制御も頻繁に行われ、ホイールの始動と停止を繰り返す訳だから負荷も大きく壊れやすそう。
モーター自体、ホイールの回転を制御するブレーキ機構など故障しそうな箇所はたくさんありそうですね。
52名無しのひみつ:2013/08/18(日) 17:27:55.47 ID:4YfAxG1/
>>39
リアクションホイールでなくて、軸受部品のこと。

>>50
その認識で合ってる。
流石にモータの電気部分が壊れるとは思えないので
軸受がやられたんだろう。
53名無しのひみつ:2013/08/18(日) 17:36:41.26 ID:LFSUUnUL
真空状態でグリスが蒸発するんだろ。
54名無しのひみつ:2013/08/18(日) 18:05:20.95 ID:fFFYwEJ/
ある程度対策してありかもしれ無いが、
過酷な宇宙環境で3年間、休みなく回り続けるんだから、壊れやすいだろうね。
55名無しのひみつ:2013/08/18(日) 20:55:49.60 ID:qZFQZbvx
自作パソコンの蓋を開けて、ハードディスク(10000rpm)を起動中に手に持って、
左右に傾けてみると、リアクションホイールの原理がよーく理解できる。
そして何で数年で故障してしまうのかも、理解できる
56名無しのひみつ:2013/08/18(日) 20:57:04.19 ID:1AynLcZU
もう諦めて次の望遠鏡打ち上げよう(提案)
57名無しのひみつ:2013/08/18(日) 20:58:48.69 ID:p/yXqhtC
金もかかるし、開発も大変だし、そうポンポンできねえんだよ
300円で作れるなら俺のポケットマネーで払ってもいいんだが
58名無しのひみつ:2013/08/18(日) 21:24:20.37 ID:EfNo3VAh
勘違いしてる人いるけどハヤブサのRホイールは固体ロケット仕様でないのに
無理して打ち上げたから壊れた。

本来は発射時に振動の少ない液体ロケット用の部品だ。
時間が無くてメーカも碌にテストできなかった。
59名無しのひみつ:2013/08/18(日) 21:46:38.91 ID:LWTlG3nf
密閉して空気入れとけ
60名無しのひみつ:2013/08/18(日) 21:48:29.79 ID:dkLiICET
俺がふんどし一丁で修理に逝ってくるわ
61名無しのひみつ:2013/08/18(日) 21:49:22.38 ID:OnWXzYLK
>>58
というかハヤブサ用にカスタマイズしたらしいな。
そのせいで壊れたとのことだが。
62名無しのひみつ:2013/08/19(月) 16:35:45.98 ID:PGHAex3M
>>60
えーと
えだじまへいはちさん乙
63名無しのひみつ:2013/08/21(水) 20:50:04.21 ID:Aykpy5XJ
>>51
バイアス・モーメンタムと一緒くたにしてるだろ
リアクションホイールは姿勢変化があった時にだけ使われるもの
使い続ければホイールの回転数は上がるが、スラスターでアンローディングできる

あと衛星内部に設置されてるから、高真空や低温は関係ない
64名無しのひみつ:2013/08/21(水) 21:23:53.98 ID:J0JN1B42
旧ソビエト機じゃあるまいし、
機体内が与圧されてる訳無いだろ。

リアクションホイールとモーメンタムホイールの違いはまあそうだけど、
物自体は変わらんのでは?
「あかつき」のはモーメンタムホイールとして使ってるようだな。
65名無しのひみつ:2013/08/21(水) 21:27:19.37 ID:iGzIXx9B
普通に真空で使ってると思う。

そして、観測スケジュールがぎっしり詰まってるから
殆ど休まず回り続けてるはず。
66名無しのひみつ:2013/08/21(水) 21:29:14.13 ID:J0JN1B42
休まず回すのはモーメンタムの方。
67名無しのひみつ:2013/08/21(水) 23:07:20.13 ID:6V1uQWAE
>>17
朝日の科学系の記事は割りとガチなんじゃなかったっけ
68名無しのひみつ:2013/08/21(水) 23:28:37.00 ID:MPVm4j2g
ハヤブサもリアクションホイールが故障したんだったっけ。
「こんなこともあろうかと・・・」と対処するよりも、
頑張ってロバストなリアクションホイールを作ってくれ。
ベアリングのような部品は日本が特に得意そうだけど。
69名無しのひみつ:2013/08/22(木) 00:25:38.02 ID:dl5fRa+c
>>64
リアクションホイール自体が気密構造になってる事もしらんのか
主に潤滑剤の問題のためだが

あとサイズや重量が大きく違う上に、運用が全く異なるものを
物自体は変わらんとか…

磁気軸受けが実用化されないうちは、重量制限との兼ね合いがあるが
冗長化するのが最も有効
70名無しのひみつ:2013/08/22(木) 08:47:50.56 ID:eR5yZpE5
真空宇宙空間は極低温〜高温と機械環境が悪いからな

精密機械ならなおさらだろ、軽量化金属製なら熱膨張も大きいしな、宇宙線や高紫外線でノイズだらけみたいだし
電気回路もシールドしないと駄目みたい。


ICチップも対宇宙用なんだぜ
71名無しのひみつ:2013/08/22(木) 12:16:54.08 ID:ZzTzgyqb
>>8
>宇宙空間では外乱的要素は地上よりも遥かに少ない。

え?
72名無しのひみつ:2013/08/22(木) 14:36:48.08 ID:SlTcAjvV
ガミラスとかゼントラーディとか宇宙は波乱に満ちている
73名無しのひみつ:2013/08/22(木) 23:34:35.08 ID:PRCcST04
宇宙空間で機械要素を動かすのって難易度が高いからね
人型ロボットで船外作業を代替させようとすると人間を送るより高くつきかねない
NASAのロボノーツは相当なもんだけどシャトルが無いんで運用は厳しい
74名無しのひみつ:2013/08/23(金) 03:06:08.75 ID:GIv8qOXd
>>73
そこでJAXAのREX-Jですよ。

REX-Jとは?
http://youtu.be/bqAwSLBhKCo

EVA支援ロボット実証実験「REX-J」の定常運用実験終了について
http://www.jaxa.jp/press/2013/07/20130726_rexj_j.html
75名無しのひみつ:2013/08/23(金) 13:33:43.19 ID:pnyv2YEp
設計寿命内に故障が頻発してるのがな
予算削減の影響が出てるのか
76名無しのひみつ:2013/08/23(金) 18:19:15.24 ID:UYQTRcCB
>>71
温度、放射線、帯電、微小デブリ、電源の制約、無保守性、原子状酸素による腐食等々あるよなぁ。
77名無しのひみつ:2013/08/24(土) 00:36:37.22 ID:sV3K6o2V
真空で、±200度Cくらいで動く軸受けとか難しすぎだろ
78名無しのひみつ:2013/08/24(土) 19:17:48.50 ID:kGNZFYXL
真空や温度条件はともかく放射線の中で動けるロボットがあるなら原発に投入しなくちゃな
79名無しのひみつ:2013/08/24(土) 19:18:52.84 ID:zDvXnlT6
至近で超新星爆発のガンマ線バーストを食らってもものともしないのを今作ってる
80名無しのひみつ:2013/08/24(土) 20:14:03.60 ID:CFZ2TBY9
>>79
後は超新星の至近まで持って行くだけ。
81名無しのひみつ:2013/08/25(日) 09:30:56.13 ID:aMKOpGe6
故障したホイールの同軸の対角位置に2個新設してみれないか…
82名無しのひみつ:2013/08/28(水) 08:50:37.26 ID:SBNV1YkI
>>41
爆発絡みの軍用技術に関わる超高速現象を
継続するセンサー等もアメリカの独壇場だしな。
83名無しのひみつ:2013/08/31(土) 22:38:36.57 ID:4mBlRRQN
優秀な分野が一部でもあるから良いよね。
84名無しのひみつ:2013/09/03(火) 13:29:55.00 ID:hcaceS8B
故障した衛星や宇宙望遠鏡の修理専門の会社をたちあげようかな
200年後ぐらいには超一流の会社になってウハウハかも!
85名無しのひみつ
Terra corp