【IT】GoogleとNASAが共同で“量子コンピューター”研究所を設立

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ルーサイトφ ★
 米Googleは16日、米NASAと共同で量子コンピューターを使用できる研究所の共同開設を発表した。

 GoogleとNASAのエイムズ研究所は、共同で「Quantum Artificial Intelligence Lab(量子人工知能研究所)」を設立するし、
研究所にはカナダのD-Wave社による量子コンピューターを設置する。この計算資源は、
学術団体USRA(Universities Space Research Association)を通して米国内の研究者も利用できる。

 Googleの目的は、機械学習を進展させる可能性がある量子コンピューティングについての研究だとしている。
機械学習には、数学的にNP困難と呼ばれる計算に天文学的な時間がかかる問題があり、
これをより高速に解くために量子コンピューターが役立つとGoogleは考えている。

 Googleでは、既に機械学習のための量子アルゴリズムをいくつか開発したという。

 量子コンピューターを研究所に納めたD-Wave社は、研究所での用途として検討している内容として、
「機械学習、ウェブ検索、音声認識、計画とスケジューリング、太陽系外惑星の探索、
管制センターの運用支援」を挙げ、幅広い用途が可能だとアピールしている。

 また、納入プロセスの中で、D-Wave社製量子コンピューターが好成績を収めたとも説明。
Google、NASA、USRAが作成した一連のベンチマークテストの結果、D-Waveのシステムは
ベンチマークの水準を満たしたか、要求水準を大幅に超える場合すらあったとしている。

 D-Waveの“量子コンピューター”については、本当の意味での量子コンピューターではないという意見も多く、議論となっている。

 2013年には、米Amherst大学のコンピューターサイエンスの教授がD-Wave製コンピューターに関する一連の
計算実験を行った結果、特定条件下では、既存コンピューターよりも実際に高速であることを確認したと発表している。

(2013/5/17 11:49)
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130517_599801.html

>>2へ続く
2ルーサイトφ ★:2013/05/21(火) 21:56:15.26 ID:???
 Amherst大学の5月7日付プレスリリースによると、研究を行ったのはCatherine McGeoch教授と
Simon Fraser University大学院生のCong Wang氏。研究論文は査読の上、5月15日にイタリアで開かれた
「2013 Association for Computing Machinery (ACM) International Conference on Computing Frontiers」にて、
10ページの論文「Experimental Evaluation of an Adiabiatic Quantum System for Combinatorial Optimization」として正式に発表された。

 それによると、D-Waveのコンピューターは、特定の「組み合わせ最適化問題」と呼ばれる種類の問題で
良い成績を収めたとしている。そして「量子コンピューターであるか否かに関わらず、
研究する価値があるこれらの問題を解決するための興味深いアプローチだ」とコメントし、
量子コンピューターであるかどうかの立場を定めることは注意深く避けた。

 その上で、D-Wave製コンピューターの計算能力について、
「特定の問題については、テストしたサイズの問題であれば、私が知っているどんなものよりも数千倍も速い。
もしそのサイズのより一般的な問題を解決することを望むならば、競合できるとは言える。
私が見た最高のもののいくつかと同様にはできる。この点では単に平均以上というだけだが、
有望なスケーリング軌道を示している」としている。

 今回、GoogleとNASAが「お墨付き」を与えたことで、他社も追随する可能性が出てきた。
これはD-Wave社にとっての朗報にとどまらず、新アルゴリズムの開発によっては、
将来大きな業界変動につながる始まりとなる可能性もある。

URL

Google Research公式ブログの該当記事(英文)
http://googleresearch.blogspot.jp/2013/05/launching-quantum-artificial.html
D-Wave Systemsによるプレスリリース(英文)
http://www.dwavesys.com/en/pressreleases.html#dwaveus_Google_NASA
米Amherst大学によるプレスリリース(英文)
https://www.amherst.edu/aboutamherst/news/faculty/node/466477
(青木 大我 [email protected]
3名無しのひみつ:2013/05/21(火) 22:01:58.37 ID:2NKsNsXG
ちょ、量子コンピューターってもう完成してたのかよ
いつの間にか未来が来てるとは
4名無しのひみつ:2013/05/21(火) 22:11:21.69 ID:yOYKjn1N!
久々にD-Wave見た。USCに作った奴はきちんと動いたの?
5名無しのひみつ:2013/05/21(火) 22:18:08.32 ID:c593fz9/
根源的破滅招来体の襲撃を予測するんですね。
6名無しのひみつ:2013/05/21(火) 22:20:53.45 ID:VPsr4j84
アルゴリズムってさ、どうやったら人間が操作できるようになるのさ?
量子コンピュータ向けのコンピュータ言語とかあるのかい?
素人にはさっぱりんこ。
7名無しのひみつ:2013/05/21(火) 22:35:12.23 ID:B3fu74N3
以下ヨルムンダンゴ禁止
8名無しのひみつ:2013/05/21(火) 22:36:54.38 ID:8umS77lU
アールに!
9名無しのひみつ:2013/05/22(水) 00:24:30.37 ID:73m3oxff
また犯罪業者グーグルか
10名無しのひみつ:2013/05/22(水) 00:26:28.37 ID:9WqcSVvG
Googleごときの研究なんぞ糞の役にも立たん
11名無しのひみつ:2013/05/22(水) 00:28:44.14 ID:aWHDRTcy
>>10
Googleがどれだけのビックデータ収集していると思っているの?
12名無しのひみつ:2013/05/22(水) 01:03:52.60 ID:srqFj1FN
まあ情報泥棒の言い訳として「ビッグデータ」って言ってるだけなんだけどなw 中身はどう見ても詳細なパーソナルデータそのものw
13名無しのひみつ:2013/05/22(水) 01:11:48.41 ID:srqFj1FN
ビッグデータとか意味不明な事を言えば泥棒が許されるとでも思ってるクズ業者w
14名無しのひみつ:2013/05/22(水) 01:18:43.16 ID:reqhL5j8
>>12
グーグルのビッグデータが個人情報の集まりなのは、常識以前の話でしょ。
そんな当たり前のことでどや顔しても馬鹿にされるだけだぞ。
15名無しのひみつ:2013/05/22(水) 06:07:59.50 ID:9WqcSVvG
そもそもネット上のゴミデータかき集めて量子コンピュータの開発に役立つのか?

それにしても「ビック」データって・・・・
16名無しのひみつ:2013/05/22(水) 06:24:01.57 ID:pIGH9gxN
bic カメラのposデータか?
17名刺は切らしておりまして:2013/05/22(水) 06:46:38.33 ID:aWO76QjR
京に1000億って日本は何やっているん?
富士通1社助けるための事業か?
18名無しのひみつ:2013/05/22(水) 06:49:58.12 ID:xiCJYDIF
>それによると、D-Waveのコンピューターは、特定の「組み合わせ最適化問題」と呼ばれる種類の問題で
>良い成績を収めたとしている。そして「量子コンピューターであるか否かに関わらず、
>研究する価値があるこれらの問題を解決するための興味深いアプローチだ」とコメントし、
>量子コンピューターであるかどうかの立場を定めることは注意深く避けた。

Shoreが動くわけじゃなし、どんだけインチキなんだよ

量子もつれ関係なく、アナログコンピュータとしてある種のポテンシャルの極小値を求めたって
だけだろ

そういう近似解を高速に求めるアルゴリズムならこれまでいくらでもあるし、このコンピュータの
動作をパソコンでシミュレートしたほうが、速度も精度も上だっての
19名無しのひみつ:2013/05/22(水) 08:44:22.48 ID:E0hlOX84
NASAって低反発マットレスやスキンクリーム作ってるとこでしょ
20名無しのひみつ:2013/05/22(水) 09:28:57.03 ID:W6xK+Uw7
でも結局出来ないんだよね
コペンハーゲン解釈の勝利で終わる
21名無しのひみつ:2013/05/22(水) 11:04:03.04 ID:B3cM4tfS
新しい泥棒の方法でも研究するのかグーグルw
22名無しのひみつ:2013/05/22(水) 12:19:22.07 ID:u8Hnpcci
スカイネットはよはよ
23名無しのひみつ:2013/05/22(水) 12:33:17.41 ID:hT/97PpC
>>12
世界各地の研究所の研究データもいっぱいありますん。
24名無しのひみつ:2013/05/22(水) 12:54:41.87 ID:u8Hnpcci
>>18 これって超高精度の測定装置ってこと?
25名無しのひみつ:2013/05/22(水) 17:01:26.69 ID:eFpkhwBo
世界征服でも企んでるの?
26名無しのひみつ:2013/05/22(水) 19:52:37.89 ID:AefuGV2C
今日のwiredに載ってたけど、

今回導入されるDウェイヴ社の量子コンピューターは、従来の量子コンピューティングと異なるアプローチを採るもので、これまで関連する査読済み論文も存在しなかった。
このため同分野の研究者の間では、同システムに懐疑的な声も存在したが、先ごろサイモンフレイザー大学とアマースト大学がそのチップ・パフォーマンスに関する研究論文を発表。
これによって、特定のコンピューティングタスクにおける同システムの優れた処理能力が証明されていた。

グーグルがNASAと共同で、量子コンピューターラボを開設
http://wired.jp/2013/05/22/google-dwave/
27名無しのひみつ:2013/05/22(水) 20:11:04.98 ID:zcHZyiGq
そんなことより新型nexus早く
28とある妹 ◆FdCU8Fux7A :2013/05/22(水) 20:13:26.14 ID:aFUQSYyI
そして人類はCPUに乗っ取られるわけですね
わかります
29名無しのひみつ:2013/05/22(水) 20:33:29.41 ID:LY/8Kmni
ヨルムンなんとか
30名無しのひみつ:2013/05/22(水) 21:10:40.43 ID:I5DKVRhz
>>6
初期のコンピュータがワイヤードロジックで計算毎に配線切り替えていたように、これも一回毎にごにゃごにゃやるのでは・・・・・
31名無しのひみつ:2013/05/22(水) 21:26:33.72 ID:nSeIvZFT
.>>24
アナログでやったら、精度はもちろんぼろぼろ

>>26
リンク先からたどってその論文見たが、3~4ページに書かれてる、

Given a current solution Xi, Blackbox generates a
neighborhood Ni of solutions that have Hamming distance
1 from Xi, and computes their costs using f. It then builds
an Ising Spin Model M that approximates f at these neighbor
points, and matches the structure of H. M is sent to
the hardware, which returns a sample N'i = (X01; : : :X0k) of
k solutions. Blackbox then selects a minimum-cost solution
from {N'i U Ni} that is not on its Tabu list (which records
recent solutions and steps in the process), updates the list,
and moves to that solution for the next iteration.

って、「量子コンピュータ」と称するハードを乱数発生器として使ってコスト(ポテンシャル)の極小
値を求めてるだけじゃねーか

雑音が大きければ、解は最小ではない極小からは飛び出して最小までいく可能性が高いが、誤差の上限
とかが保証されてるわけじゃなく、既存の近似アルゴリズムに比べて特に優れてるわけじゃない。
32名無しのひみつ:2013/05/22(水) 21:48:45.62 ID:J6QxxbZU!
>>31
モンテカルロなん?
33名無しのひみつ:2013/05/22(水) 21:51:10.87 ID:2LH/B03B
>>31
そんなこと言われても僕ちゃんわかんない(´・ω・`)
ガンダムかドラゴンボールに例えて
34名無しのひみつ:2013/05/22(水) 21:52:40.49 ID:3ZuUIEuT
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
∠                     ノ
 丶                      |
  ノ                        |
  |      / ̄ ̄ ̄ ̄\       |
  |     /            ヽ      |
  |     |             |     |
  |     |             |     |
  |     |             |     |
 /      |           |     /
 ヽ      \_/| |\_/    ヽヘ
  |         / \         /
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
なんかねえ パンとか止める奴・・・
35名無しのひみつ:2013/05/22(水) 22:00:58.44 ID:2LH/B03B
>>31 よく読んだら理解できた

でもそれならなんでグーグルとNASAが組んだのかなぁ?
何かが画期的なんだろうな・・・

もしかして発生する乱数の質が良いのかな?
36記憶喪失した男 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2013/05/22(水) 22:17:21.22 ID:GSR854QY BE:1026531353-2BP(333)
>>17
京はいろんなことをやっている。

京のホームページ
http://www.aics.riken.jp/jp/use/results-abstract/

成果・利用の項目にちゃんと成果が書いてあるね。
37名無しのひみつ:2013/05/23(木) 00:09:41.01 ID:qbgNs70x
>>35
一昨年にもロッキード社に納入してるぜ
38名無しのひみつ:2013/05/23(木) 07:35:21.44 ID:RvsJ2jwi
>>33
スーパーサイヤ人かと思ったら、実はただの界王拳20倍でしたとさ
39名無しのひみつ:2013/05/23(木) 08:53:53.41 ID:WECPme/W
>>35
GoogleとNASAの関係者がD-Waveに資金ぶっこんでて、それを回収しようとしてんだろ
40名無しのひみつ:2013/05/23(木) 09:16:22.38 ID:tezrUmL7
後のスカイネットの原形である
41名無しのひみつ:2013/05/23(木) 09:41:56.18 ID:SDy3TkN/
消されるな、この想い
42名無しのひみつ:2013/05/23(木) 12:44:16.36 ID:7G8FUOAX
>>35
なんか発生する乱数に特殊な偏りがあるらしいよ
その特殊な偏りが画期的らしい
43名無しのひみつ:2013/05/23(木) 12:51:09.94 ID:qm/dU61P
>>42
偏りがある時点で乱数じゃないんじゃないのー
44名無しのひみつ:2013/05/23(木) 13:17:02.57 ID:xZsU5B7p
入力は純粋に乱数で計算後の結果には偏りが生じる
それの最小解を取り出すのが何回もやらないといけないんじゃない?
45名無しのひみつ:2013/05/23(木) 15:53:03.68 ID:JfCkwJzC
量子コンピュータでわからないのは
どうやって並列実行したものを一度にとりだすのかということ
しかもほしいものはとりだせないし
46名無しのひみつ:2013/05/23(木) 15:53:20.96 ID:+XXRQJDr
>>42
論文では偏りがない乱数を使った場合と比較してないので、その主張は無理

たとえ差があったにしても、簡単にシミュレートできるしな
47名無しのひみつ:2013/05/23(木) 15:53:40.31 ID:IxTLugWd
一部の人々は、先端技術の開発を許すことは危険すぎると主張し、そのような発明をやめさせようと主張している。

ユナボマーと呼ばれたアメリカの連続爆弾魔セオドア・カジンスキーは、技術によって上流階級が簡単に人類の多くを抹殺できるようになるかもしれないと言う。
一方、AIが作られなければ十分な技術革新の後で人類の大部分は家畜同然の状態になるだろうとも主張している。カジンスキーの言葉はビル・ジョイの記事および
レイ・カーツワイルの最近の本に書かれている。カジンスキーは特異点に反対するだけでなくネオ・ラッダイト運動をサポートしている。

多くの人々は特異点には反対するが、ラッダイト運動のように現在の技術を排除しようとはしない。

カジンスキーだけでなく、ジョン・ザーザンやデリック・ジェンセンといった反文明理論家の多くはエコアナーキズム主義を唱える。
それは、技術的特異点を機械制御のやりたい放題であるとし、工業化された文明以外の野性的で妥協の無い自由な生活の損失であるとする。
地球解放戦線(ELF)やEarth First!といった環境問題に注力するグループも基本的には特異点を阻止すべきと考えている。
48名無しのひみつ:2013/05/23(木) 15:56:34.50 ID:IxTLugWd
2045年頃に人類は技術的特異点(シンギュラリティ)を迎えると予測されています

技術的特異点の話の要点は
(1)「技術が進むにつれて人間以上の知性を持つ存在が現れる可能性が高まる」
 (それは人間が作り上げた知的機械であるかもしれないし、人間の精神を機械に移植したものや
  人間の細胞を徐々にナノマシンで置き換えた存在かもしれない)
(2)「しかもその技術の進歩速度は指数関数的に加速してきている」
 (少なくとも今までのところは)
(3)「ひとたび人間以上の知性を持つ存在が技術の進歩を推し進めるようになると、
  旧態依然としたままの人間は文明を担う主役の座から遠ざかる」
49名無しのひみつ:2013/05/23(木) 15:57:42.53 ID:IxTLugWd
エネルギー(J:ジュール)や情報処理能力(bit/s:ビット毎秒)は数値化できるが、
>危機に対する対応能力。文明の延命能力。
を物理学や工学で現れる諸量と同じくらい客観的に数値化する方法を私は知らない。
何かご存じならお教えいただければ幸いだ。
50名無しのひみつ:2013/05/23(木) 16:11:20.79 ID:44XzI8T+
常識的に考えたらロボットに職を奪われて無職ばかりになったら革命が起こるな
そろそろこのへんで終いにしといたほうがいい
51名無しのひみつ:2013/05/23(木) 16:19:35.94 ID:gjRgwvca
キスしてグッバーイ
52名無しのひみつ:2013/05/23(木) 16:38:32.34 ID:llg9KFZ6
ありとあらゆーることー
53名無しのひみつ:2013/05/23(木) 18:29:16.19 ID:ffvqRFR1
>>48 その本を立ち読みしたわw
俺も内容を信じたね
54名無しのひみつ:2013/05/23(木) 18:39:04.48 ID:RvsJ2jwi
>>53
タイトル教えてくれ
55名無しのひみつ:2013/05/23(木) 18:51:25.10 ID:ffvqRFR1
>>54たぶんこれ↓
ポスト・ヒューマン誕生―コンピュータが人類の知性を超えるとき
56名無しのひみつ:2013/05/23(木) 18:55:29.30 ID:ffvqRFR1
技術的特異点で調べてたら・・・
>1958年5月、スタニスワフ・ウラムはジョン・フォン・ノイマンとの会話に言及して次のように書いている

>あるとき、進歩が速まる一方の技術と生活様式の変化が話題となり、どうも人類の歴史において
>何か本質的な特異点が近づきつつあって、それを越えた先では我々が知るような人間生活は
>もはや持続不可能になるのではないかという話になった。

ジョン・フォン・ノイマンどんだけ〜
57名無しのひみつ:2013/05/23(木) 19:08:31.94 ID:RvsJ2jwi
>>55
d
パソコン関係のこういう本でお薦めあったら教えてくれ
グーグルの本とかジョブズの伝記とか読んだらめちゃ面白かった
もっと詳しくなりたい
58名無しのひみつ:2013/05/23(木) 19:15:29.83 ID:2OBF079N
>>48

>(3)「ひとたび人間以上の知性を持つ存在が技術の進歩を推し進めるようになると、
>  旧態依然としたままの人間は文明を担う主役の座から遠ざかる」

それのどこがいけないんだろうね?
緩やかに衰退していけば良いじゃない。
きっと気楽だぜ。
59名無しのひみつ:2013/05/23(木) 19:36:43.03 ID:IxTLugWd
ボブ・ディラン、「奴隷制度がアメリカを駄目にした」

ボブ・ディランは奴隷制度という汚点がアメリカを駄目にしたと発言し、
アメリカという国は奴隷制の元に成り立ったため、この汚点をぬぐうことは
できないだろうという自身の見解を示している

現在71歳であるディランは<Rolling Stone>誌に対し、「アメリカでは他人同士がいがみ合っている。
これは肌の色の違いから生まれたもので、これによってアメリカはいずれ衰えることになるだろう」と語り、
さらに「黒人は白人の一部が奴隷制度を廃止したくなかったことを理解している。
もし奴隷制度がもっと友好的な形で廃止されていたならば、アメリカはより優れた国になっていただろう」と続けた。

また、バラク・オバマ大統領がアメリカに変化を与えたかという問いに対しては、
「それについては特に言うことはない。変化を望むのならば、
まず自分の心を変化させなければならない」
60名無しのひみつ:2013/05/23(木) 22:02:22.11 ID:qbgNs70x
ポスト・ヒューマン誕生―コンピュータが人類の知性を超えるときーレイ・カーツワイル
カーツワイルは一年ほど前にグーグルに雇われて究極の人工知能を今開発しているよ

世界的権威レイ・カーツワイルが、グーグルで目指す「究極のAI」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130507/474882/
61名無しのひみつ:2013/05/23(木) 22:18:20.01 ID:TieouevQ
スカイネット
62名無しのひみつ:2013/05/23(木) 22:49:50.85 ID:qbgNs70x
googleのブックスキャンの目的は、本の販売ではなかった!

http://jp.techcrunch.com/2013/05/09/20130508google-book-search-and-the-world-brain-book/

Googleはスキャンした著作権物を複製あるいは販売できなくても、Google検索と同社の人工知能プロジェクトはすでに全知識を吸い込んでいる。
Googleのある技術者が、著作家のNicholas Carrにこう言った。
「われわれがあの厖大な本をスキャンしているのは人間が読むためではない。
われわれのAIが読むためだ」。
63名無しのひみつ:2013/05/23(木) 22:56:15.35 ID:PZiw7TPv
>>61
量子コンピュータは複雑な計算に強いわけではなくて
NP問題に強いだけだからスカイネットはないわ

しかもP≠NP問題が証明されない限りは役立つかどうか不明だし
64名無しのひみつ:2013/05/23(木) 23:08:41.09 ID:qbgNs70x
【キーマン列伝】Googleとも関係が深い人工知能研究の始祖 〜テリー・ウィノグラード氏
http://news.mynavi.jp/news/2013/05/21/092/
65名無しのひみつ:2013/05/23(木) 23:14:42.09 ID:qbgNs70x
グーグル、新しい「Chrome」で会話型検索機能をリリース
http://japan.cnet.com/news/service/35032407/

Googleは、人々が知りたいことをコンピュータが把握して回答する、「スタートレック」に出てくるような検索を徐々に構築することを目指しており、これはその一環である。
66名無しのひみつ:2013/05/24(金) 06:23:18.51 ID:Wqdmlspj
でも検索と泥棒とウィルスやスパイウェアの出来損ない以外にまともに成果の出せない馬鹿会社グーグルw
67名無しのひみつ:2013/05/24(金) 08:17:51.03 ID:iJylEs1i
地図はイイネ
68名無しのひみつ:2013/05/24(金) 12:15:35.48 ID:IwAf5VER
nexus7がこんなに売れているのに。
69名無しのひみつ:2013/05/24(金) 12:44:56.09 ID:tbHP18HW
量子コンピュータで舞浜サーバ作る
70名無しのひみつ:2013/05/24(金) 12:55:00.57 ID:DMLKB/IG
ヒット件数が表示されないGoogleなんて使えない。
そんな俺はBaidu, bing ,Yandex。
71名無しのひみつ:2013/05/24(金) 13:30:30.56 ID:7CN/srFW
>>66
だがアホみたいに儲かってるぞ?
大事なのはそこだろ?
72名無しのひみつ:2013/05/24(金) 16:37:45.02 ID:lvavotJB
今のパソコンだと0と1がうんぬんって説明できるけど、量子コンピュータとか子供やおっさんに説明するときどないしたらええのん
73名無しのひみつ:2013/05/24(金) 16:51:38.03 ID:3dedqhc3
シュレーディンガーのヌコから説明したったらええねん
74名無しのひみつ:2013/05/24(金) 17:25:36.01 ID:Y/bB3NjF
ところで、ググル先生が最近結果を10件しか表示してくれないんだが
以前の100件表示はどうやったら出来るん?
75名無しのひみつ:2013/05/24(金) 21:50:51.11 ID:iJylEs1i
新グーグルマップ見たけどかなり良く出来てるぞ
これはさすがのアップルも全く追いつけないと思う
76名無しのひみつ:2013/05/24(金) 23:48:26.82 ID:EvZ/u22/
俺の専門で例えると
神経細胞の情報伝達に関する量子仮説を、量子脳理論と勘違いする感じ
量子コンピュータという勢いのある用語は衆人に大きな誤解を与えるし、それを承知で使ってるな…あまりよくない連中だ
ところで、このテのニュース記事で見事に引っかかってる人達は、科学ニュース板にふさわしくないよね
77名無しのひみつ:2013/05/25(土) 01:00:04.08 ID:0vyIt2/A
ペンローズのこと?
78名無しのひみつ:2013/05/25(土) 13:40:21.38 ID:9t7ztWNl
量子には夢があるからな
79名無しのひみつ:2013/05/25(土) 14:27:05.08 ID:2vHrHXd+
近年急速に発展してきてる機械学習と量子コンピュータか
なんとも面白いことになりそうだね
80名無しのひみつ:2013/05/25(土) 15:55:28.79 ID:6ot7WjhH
量子なんてシャボン玉
Ω\ζ°)チーン
81名無しのひみつ:2013/05/25(土) 16:58:27.81 ID:zEXw/Get
世界は一つではなく、観測者の数だけ存在する
82名無しのひみつ:2013/05/26(日) 02:45:06.56 ID:9YDfzydx
量子コンピューターって近づくことは出来ても作る事は無理なんじゃないかな
伝達するための構成要素というか…現実には無限小の様で出来なさそう
83名無しのひみつ:2013/05/26(日) 03:44:37.98 ID:LWeqc6Fx
り・・りょうこ
84名無しのひみつ:2013/05/26(日) 05:40:40.37 ID:BJWxgWZA
いよいよHAL誕生か
85名無しのひみつ:2013/05/26(日) 10:22:18.98 ID:Qu2c8GCq
スカイネットの誕生でなければ良いのだが
86名無しのひみつ:2013/05/26(日) 10:35:51.57 ID:ph9J0T7j
きっと武豊が制御してくれるだろう
87名無しのひみつ:2013/05/26(日) 11:55:41.88 ID:++OUXlmv
量子コンピュータって何で高速なの?
88名無しのひみつ:2013/05/26(日) 11:58:35.53 ID:ph9J0T7j
そんなことも知らないのか
山を越える時に峠道使うよりトンネル通った方が速いに決まってるだろ
89名無しのひみつ:2013/05/26(日) 12:35:13.08 ID:cS9FOtEu
冬山に僧も狩られし博奕かな 飯田蛇笏
90名無しのひみつ:2013/05/27(月) 05:34:48.01 ID:lGjoyIBn
リアルタイムGoogleアース出来るのか?
91名無しのひみつ:2013/07/15(月) 14:27:02.01 ID:XO1Mhhng
2010/01/19
【IT】富士通、スパコン技術開発でシンガポール研究機関と提携--海外市場に再参入 [01/19]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1263907848/
富士通は19日、シンガポール政府機関科学・技術・研究局(Aスター)傘下の
高性能コンピューティング研究所(IHPC)と提携し、次世代スーパーコンピューター
(スパコン)向けソフト技術の開発を共同で行うと発表した。

契約期間は2年。共同開発には富士通がAスターに納入した、東南アジア域内最速の
スパコンを使用する。

◎富士通[コード/6702]のリリース
「富士通とシンガポール科学技術庁がペタスケールコンピューティングで共同研究」
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2010/01/19-1.html


【IT】中国のスパコン『天河二号』、世界最速に [06/11]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1370908234/
【IT】中国スパコン事情 : 世界一となった『天河二号』を含め、65台ものスパコンが計算速度『世界トップ500』にランクイン [06/17]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1371474200/


【IT】GoogleとNASAが共同で“量子コンピューター”研究所を設立
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1369140965/

【IT】D-Wave社の量子コンピュータは「本物」…米研究者グループが「量子効果を確認」とネイチャーに発表
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1372699485/
カナダのD-Wave社が開発、販売した「量子コンピュータ」が本物である可能性が極めて高くなった。

28日、米国の研究者グループがNature Communicationsに発表した論文の中で、
「量子効果を確認した」と主張しており、この論文内容が認められれば、
今世紀初め以来利用されてきたコンピュータの原理と本質的に異なる量子コンピュータが
現実に商業的に販売されていることになり、これまでよりもはるかに高速に特定の問題を解くことが可能になる。

D-Wave社は2011年に同社初の量子コンピュータ「D-Wave One」を発表し、
米国最大の防衛産業企業ロッキードマーチン社との契約を締結した。
また2013年5月には、米NASAと米Googleなどが購入契約を締結している。




2013/05/06
【計算機】2位じゃダメ? 「京」の100倍スパコン開発へ/文科省
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1367852385/
92名無しのひみつ:2013/07/15(月) 14:28:13.30 ID:XO1Mhhng
2013/06/25
スパコンOS開発、日米が連携 東大や富士通参加
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGG1902K_U3A620C1MM8000/
 日米両政府はスーパーコンピューター「京」の100倍の計算能力を持つ次世代スパコンの開発で協力する。
東京大学や富士通などが参加してスパコンを動かす土台となる基本ソフト(OS)を共同開発し、国際競争で
主導権を握る狙いだ。国の科学技術力の指標とされるスパコンでも国際協力が広がりそうだ。
 巨費が必要な大型科学プロジェクトは国際協力が潮流だ。質量の起源とされるヒッグス粒子を見つけた
欧州の実験施設には、日米…



東大の研究者が開発した技術を基盤にして共同開発するそうだが、
日本にとっては唯一のスパコン開発が、アメリカにとってはいくつかある一つにすぎないエネルギー省傘下の研究機関
と共同開発になるんだから、開発費節約できても、日本側の優位性独自性の喪失につながる。デメリットの方が大きい。
どちらが共同開発申し入れたかと考えればどう考えてもアメリカ側。
尖閣紛争以降、TPPやオスプレイ配備など、いろんな分野で日本に要求を繰り広げてる。
支援戦闘機FSXの共同開発もそうだったが、アメリカは日本の最先端技術は、共同開発ごり押しして
強引に取り込んでくる。技術開発競争、産業競争で分が悪い時は、
決まって共同開発に持ち込んでくる。自動車戦争の頃はGMがトヨタに合弁強要して生産技術パクりを企てたし、
最近はGMが燃料電池車でホンダと提携した。
特にスパコンについては地球シミュレーターの頃から日本への警戒心を隠してない。
もっと前はIBMスパイ事件をおとり捜査ででっちあげて追いすがる日本メーカーを潰しに行ってた。
このスパコンOS共同開発で、日本側のメリットが金銭的節約だとするなら、アメリカ側のメリットは何だと言うのか?
OS共同開発したら、スパコンの演算を通じて日本の先端技術開発動向はアメリカに丸裸にされ全部スパイされる。
おそらくソースコードに仕込んで来るだろう。
先日、アメリカの情報活動の実態が暴露されたが、日本もスパイ対象になってる。
日本はアメリカに無警戒に従属しすぎで話にならない。




2013/6/30 3:30
(そこが知りたい)インフラにサイバー攻撃急増、対策は? トレンドマイクロ社長 エバ・チェン氏に聞く 現状は無防備、官民連携を
http://www.nikkei.com/markets/company/news/news.aspx?scode=4704&type=2&bu=B8B6E5B793BAB1E0E2E3E1E2E4E1E29C968199969096959996889DE7E4EAE2E1E2EAE2E1E2E2E4E0E2E3E1869891E2E2E28E969FE38EEBF2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2E3
 電力や水道、鉄道といった社会インフラの制御システムを狙ったサイバー攻撃が増えている。対策は十分に取れて
いるのか。情報セキュリティー大手トレンドマイクロのエバ・チェン社長に聞いた。
 ――制御システムへ…

 ――急増する理由は。
 「企業の情報システムを対象にしたサイバー攻撃が頻発している。原因の一つは各社のシステムが世界中の
コンピューターとつながり、米マイクロソフトの基本ソフト(OS)『ウィンドウズ』をはじめとする汎用ソフトで動くためだ」
 「インフラの制御システムは従来、独自のOSだった。しかし最新技術を反映しやすくするとか、コスト削減の観点
から汎用OSの利用が広がった。さらに保守目的でインターネットとつながるようになり、攻撃対象になりやすくなった。
実際、イランのウラン濃縮施設の制御システムは汎用OSが使われていた」
 …
93名無しのひみつ:2013/07/15(月) 14:28:53.29 ID:XO1Mhhng
パズル・パレス―超スパイ機関NSAの全貌 [単行本]
ジェイムズ バムフォード (著), 滝沢 一郎 (翻訳)
出版社: 早川書房 (1986/09)
http://www.amazon.co.jp/dp/4152033177/
すべては傍受されている―米国国家安全保障局の正体 [単行本]
ジェイムズ バムフォード (著), James Bamford (原著), 瀧沢 一郎 (翻訳)
出版社: 角川書店 (2003/03)
http://www.amazon.co.jp/dp/4047914428/

データ・マフィア―米国NSAとモサドによる国際的陰謀 [単行本]
E.R. コッホ (著), J. シュペルバー (著), Egmont R. Koch (原著), Jochen Sperber (原著), 佐藤 恵子 (翻訳)
出版社: 工作舎 (1998/03)
http://www.amazon.co.jp/dp/487502293X/
内容(「BOOK」データベースより)
犯罪捜査や治安維持に絶大な力を発揮する「プロミス」ソフトウエアに目をつけた米国国家安全保障局=NSAと
イスラエルのモサドは、開発元のインスロー社を倒産に追い込み、このスパイ・ソフトの略奪に成功。
ダミー会社を通じて、中東や東側を含む世界80か国以上の企業、政府機関に販売された「プロミス」は、
米国とイスラエルの政府機関に巣くうデータ・マフィアたちに膨大な利益をもたらすことになる。
しかも「プロミス」に取り付けられた秘密の「裏口」を通じてNSAとモサドは、世界中の機密情報を独占していた…
イラン・コントラ事件や米国大統領選にも暗い影を落とす、近代史最大のスキャンダル「プロミス」事件と、
国家による個人情報管理の実態を暴く戦慄のドキュメンタリー。
内容(「MARC」データベースより)
スパイプログラム「プロミス」をめぐる各国の秘密諜報部の暗躍からイラン・コントラ事件まで、情報スパイの
活動を追う。国家による個人情報管理の実態を暴く、戦慄のドキュメンタリー。

CIA秘録〈上〉―その誕生から今日まで (文春文庫) [文庫]
ティム ワイナー (著), Tim Weiner (原著), 藤田 博司 (翻訳), 山田 侑平 (翻訳), 佐藤 信行 (翻訳)
出版社: 文藝春秋 (2011/8/4)
http://www.amazon.co.jp/dp/4167651769/


Newsweek (ニューズウィーク日本版) 2013年 6/25号 [雑誌] [雑誌]
出版社: 阪急コミュニケーションズ; 週刊版 (2013/6/18)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00D2YBREY/
http://images.amazon.com/images/G/01/richmedia/images/cover.gif
内容紹介
Cover Story
アメリカの陰謀?
ネット監視

グーグルやFacebookなどのネット企業を通じて
世界中の個人情報を広範に収集する米政府の暴走

PRISM ネットを監視する米政府の陰謀
波紋 ネット企業、裏切りの代償
警鐘 本当に怖いのはメタデータ
技術 スマホという名の最高の盗聴器
検証 「メタ釈明」に徹するオバマ

個人ハッカーのサイバー戦争
セキュリティー 政治的な動機を持つハッカーは正義の味方か、ただのオタクか
94名無しのひみつ:2013/07/15(月) 14:29:36.38 ID:XO1Mhhng
最近、アメリカ情報機関による通信傍受、盗聴の実態が暴かれてきてるが、
通信会社は顧客の通信情報を当局に勝手に提供してきた。
こうした問題では、IT企業のトップ、フェイスブックやグーグルオーナーらは、
大した情報は提供してないとコメントしてたが、海外紙の解説によれば、
機密法により、情報提供の実態を明らかにすることは禁じられてるため、
経営トップと言えど実態は知りえないんだそうだ。
つまり、経営陣の知らないところで勝手に提供されてる形になる。
ここで問題なのは、ソフトバンクが米通信社買収したことで、
親会社ソフトバンクの日本国内の顧客情報も、米当局に勝手に提供することになるのではないか
ということだ。それこそスプリント売却がソフトバンクのみならずKDDIなど、日本各社に持ち込まれた理由ではないのか?
欧州では徹底的に傍受対象にされてるドイツがTモバイルを所有してるのも偶然ではないはず。
米国の通信傍受への法的制約は米国民にみであり、外国人は法的保護の対象ですらない。
米国の憲法はプライバシー保護は規定してても、通信の秘密は保護の対象ではない。
そもそも通信の秘密を憲法で保護してるのは世界でも日本くらいなのだそうだ。
この買収交渉の過程で、ソフトバンクは米国の安全保障組織の人員を配置することを義務付けられている。
ソフトバンクの経営に彼らが関与してくるということだ。
孫が描いてる統合効果は、通信機器数拡大によるバイイングパワーによる調達費削減効果を念頭に置いているが、
その機器が懸念される中国製機器ではなく、米国製機器になるなら、
米国市場における通信機器ではなく、日本市場における通信機器の問題になり、
形を変えた米国による日本盗聴工作ということになってくる。
ソフトバンクはデーターセンターを韓国に設置したりしてるが、一連の情報によれば、
捜査当局への通信内容の提供は、韓国政府が群を抜いて多かった。
韓国が日本企業のデータ移送を持ちかけてる
米はスカイプの会話内容も自由に盗聴できてるそうだが、
そうなるとLINEも危険だということになる。
他にも中国製通信機器を使いまくってるなど、ソフトバンクの機密の扱いは日本国にとって危険すぎる。



【通信/企業買収】米FCC、ソフトバンクと米スプリントの合併承認[13/07/04]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1372894255/

ソフトバンク、米に1000人規模拠点 スプリントと
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO57091420Y3A700C1TJC000/
http://textream.yahoo.co.jp/message/1009984/a5bda5ua5ha5pa5sa5af?comment=1881003
 ソフトバンクは買収が決まった米スプリント・ネクステルと共同で年内にも米シリコンバレーに研究開発(R&D)拠点
を新設する。両社から技術者を集め、将来は1000人規模に拡大する方針。孫正義社長は「インターネット技術の中心
であるシリコンバレーで新技術を生み出す」と表明。日米で開発成果を共有し携帯電話事業の競争力強化につなげる。
 新拠点はまず数百人規模で立ち上げる。ソフトバンク、スプリント双方から技術者を送るほか、現地でも新規採用する。
ネットワーク設備やアプリ(応用ソフト)を含むネットサービスの新技術を創出する。
 米国での事業主体となる新スプリントはソフトバンクの米子会社が78%出資し現スプリントの業務を引き継ぐ形で近く発足。
10人前後で構成する取締役会では孫社長が会長となり、ソフトバンクの米国事業を統括するロナルド・フィッシャー
取締役が副会長に就く。ダン・ヘッセ最高経営責任者(CEO)を含む現スプリント取締役の4人が残留。このほか
安全保障問題担当取締役として元米軍統合参謀本部議長のマイケル・マレン氏を迎えることを決めている。
 ソフトバンクとスプリントは今後も月1回、幹部30〜40人ずつが集まり事業ノウハウを共有する会議を開き、日米共通
の事業戦略を決める。
 米国での高速通信網の整備に充てる資金の確保ではスプリントの財務改善がカギになる。孫社長は「相当のコスト
が削減できると分かった」と説明。スマートフォン(スマホ)などの端末や基地局の共同購入などにより年間で20億〜30
億ドル(約2000億〜3000億円)程度のコスト削減を見込む。ソフトバンクは50億ドルの財務支援でスプリントの収益回復
も進め資金を独力で賄う体制を整える。…
95名無しのひみつ:2013/07/15(月) 14:30:24.33 ID:XO1Mhhng
EUも米当局の監視対象か 盗聴器仕掛けたとドイツ週刊誌
http://www.47news.jp/CN/201306/CN2013063001001361.html
 【ベルリン共同】ドイツ週刊誌シュピーゲル(電子版)は30日までに、米国家安全保障局(NSA)が
ワシントンにある欧州連合(EU)代表部の施設などに小型盗聴器を仕掛け、監視対象にしていたと報じた。
NSAはコンピューターネットワークにも侵入、電子メールや内部文書を盗み見ていたという。
 同誌は米中央情報局(CIA)元職員エドワード・スノーデン容疑者=スパイ活動取締法違反容疑で訴追=が
所持する機密文書の一部を閲覧したとしている。元職員本人と直接接触したかどうかについては言及していない。


【セキュリティ】米政府機関、テロ対策でネット利用の個人情報収集--MS、Google、Apple、Facebookなど9社が協力か [06/07]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1370596283/
【英国】G20で通信傍受 元CIA職員から入手[06/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1371629871/


2013/07/01
【国際】 米国、日本大使館も盗聴 英紙「38の在米公館が対象」 日本への工作が明らかになったのは初めて 日米関係に影響も
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1372642606/
★米、日本大使館も盗聴 英紙「38の在米公館が対象」

 【ロンドン共同】米国家安全保障局(NSA)による情報収集問題で、
英紙ガーディアン(電子版)は6月30日、日本やフランスの大使館を含む
38の米国内の大使館や代表部を監視対象として、盗聴などを行っていたと報じた。

 米国による一連の情報収集問題で、日本への工作が明らかになったのは初めて。
日米関係に影響を与える可能性がある。

 ガーディアンは、米中央情報局(CIA)元職員エドワード・スノーデン容疑者から
提供を受けたNSAの機密文書を引用。文書によると、監視対象はフランスやイタリアといった
欧州連合(EU)諸国のほか、日本や韓国、インドなど広範囲にわたっている。

【国際】日本を含む米国内の38の大使館や代表部を監視、盗聴などの工作/スノーデン氏の暴露情報★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372689438/
【政治】 「米国が同盟国も盗聴」に欧州は激怒 日本は「まずは外交ルートを通じて…」と繰り返すばかり なんとも弱々しい
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372716517/
96名無しのひみつ
【宇宙開発】次世代H3ロケット開発へ…2020年度打ち上げ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1368778692/190-192
190 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2013/07/15(月) 12:45:01.90 ID:mWTtms0R
火星探査次世代ロケット、日米でエンジン開発検討
産経新聞2013.7.15

将来の有人火星探査を担う米航空宇宙局(NASA)の大型ロケットについて、日米がエンジンの
共同開発を検討していることが14日、分かった。日本の次期大型ロケット「H3」(仮称)のエンジンと
基本設計を共通化し、両国で次世代機のコスト削減につなげるのが狙い。実現すれば心臓部の
エンジンで米国が日本の技術を採用する初のケースとなり、宇宙開発の日米協力が加速しそうだ。

191 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2013/07/15(月) 13:01:30.36 ID:D9bH07aH
>>190
どうせ途中でブラックボックス仕込まれるから止めとけ。

192 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2013/07/15(月) 13:08:28.94 ID:gHr4qYkR
>>190
今でもH-2A/Bの2段目タンクと、デルタの2段目タンクは共通。
お陰で、H-2B用の太胴2段目が開発出来ない足かせになってる。

SLSは1段目にSSMEの簡易版を持ってくるんだろうから、
当初から2段目用設計のLE-Xを外販するのは理にかなってる。

つか、引用するならURL貼れよ。捏造か妄想かと思っただろ。

火星探査次世代ロケット、日米でエンジン開発検討
http://sankei.jp.msn.com/science/news/130715/scn13071509060000-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/images/news/130715/scn13071509060000-p1.jpg


------------------

【通信/企業買収】米FCC、ソフトバンクと米スプリントの合併承認[13/07/04]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1372894255/134-155
http://logsoku.com/r/bizplus/1372894255/134-155