【IT】地球上の生命は地球の誕生前に発生していた

このエントリーをはてなブックマークに追加
113名無しのひみつ:2013/04/26(金) 09:18:39.51 ID:p/r8PzGR
ビッグバン以前から韓国は存在したそうだが
114名無しのひみつ:2013/04/26(金) 12:04:45.58 ID:MFtg0ZNc
ゲッター線
115名無し:2013/04/26(金) 12:34:53.09 ID:DaANPX9o
アミノ酸〜蛋白質生命が、宇宙的尺度で生まれているってのは、自然なコトだよね。
アミノ酸の向きが揃っているのにも説明がつく。
星ごとの発生だとこうはいかない。
116名無しのひみつ:2013/04/26(金) 15:28:04.72 ID:BFDL58dW
生命の素は銀河ハローに在って
時と共に銀河ディスクに接触して、良い感じの恒星系を見つけてそこで進化する。
そこで進化した知的文明は、宇宙探索の為に銀河バルジへと向かっていく。
向かった先にあるのがブラックホールで、シュバルツシルト面にぶつかってジェットとしてまた銀河ハローに物質が帰っていく。
生命の素は∞の過去に既に存在しているのだ。
117名無しのひみつ:2013/04/26(金) 18:53:54.89 ID:4/aOGW6k
火星地表を2メートル掘削する探査計画があるそうな。
118名無しのひみつ:2013/04/27(土) 12:48:15.65 ID:g5liWVqV
>>113
てかそのビッグバンは朝鮮半島で起こったらしい
119名無しのひみつ:2013/04/28(日) 02:38:01.94 ID:PZYZS8os
生命はソフトウェアなんだけどね
120名無しのひみつ:2013/04/28(日) 07:56:40.47 ID:9PoNT5lG
てことは、今いる生物がこれから誕生する惑星に移り住むってことだな
どうやって移動したんだろ?
生物のツガイを乗せたノアの方舟が必要だろ
121名無しのひみつ:2013/04/28(日) 09:19:08.45 ID:X+LaSMMr
ウィルスとかが、なにかに付着して
宇宙を飛んでくる事はないのかね?

例えば火星とか木星で産まれたウィルスが、
火山噴火で土ごと宇宙空間まで吹っ飛んできて。
長い時間かけて地球まで来て、
なんかよくわからない細胞っぽいものに入り込んで
うまいこと増えてったとか?
122名無しのひみつ:2013/04/28(日) 16:37:16.40 ID:2FWxzA7a
>>121
ウィルスは他の生物の細胞が無いと増えない(物質)だから不可能
それだと火星や木星にウィルスの宿主の生物がいた事になってしまう。
123名無しのひみつ:2013/04/28(日) 19:03:42.93 ID:H5AJV8Cs
ウィルスじゃなくて、DNA(またはその元になるもの)ならあり得るかもね。
124名無しのひみつ:2013/04/28(日) 19:56:53.03 ID:1tQLkRCi
>>8
複製を生命の基本とするなら
少なくとも2回以上は生命が誕生している
125名無しのひみつ:2013/04/28(日) 21:17:50.11 ID:KRyMPABk
>>124
DNAというシステムで1回ということだろ
子孫を残すという意味ではなく
126名無しのひみつ:2013/04/28(日) 21:26:33.33 ID:a5eZ+9Zg
精度が荒すぎるから100年程度の近視野ならともかく
千年単位で遡れる事象については
当てはめること自体が間違っているような気がする。
127名無しのひみつ:2013/04/28(日) 22:00:17.10 ID:KRyMPABk
>>126
今現存している生命のDNAから、細胞生物から人間まで
50億年はさかのぼれる
128名無しのひみつ:2013/04/28(日) 22:33:54.75 ID:tWlxakE8
そもそも地球の誕生が45億年前が正しい、って前提がおかしい
何を根拠に45億年なのか。そんな果てしない時間を正確に言える根拠は?
129名無しのひみつ:2013/04/28(日) 22:49:36.10 ID:4T8t4ALr
>半導体がムーアの法則により、進化する過程で複雑化していくように、生命もまた進化するに従って複雑さは指数関数的に増加していく。
>遺伝的複雑性を線形に推定したところ、3 億 7600 万年で複雑さが倍になるという計算になったという。

ここの意味がわからん
指数関数的に増加していくといっていながらなして線形に推定?
一定年で倍なら非線形だよね?
130名無しのひみつ:2013/04/28(日) 23:07:06.80 ID:XxuSOtxQ
ドレイクの方程式の入力ミス
131名無しのひみつ:2013/04/28(日) 23:10:46.75 ID:1tQLkRCi
>>125
DNAを生命とするなら
発生が複数回あっても判別できない。

ゆえに一度きりの発生だったことを証明できないし
たった一つの祖先であったのかどうかも不明。
132名無しのひみつ:2013/04/28(日) 23:27:58.17 ID:VH0gRJ1E
生命の素でもある元素の種類っていうのは時間が経っても
もうこれ以上増えないのか?不変なのか?
133名無しのひみつ:2013/04/28(日) 23:28:02.62 ID:esr9R5AW
その「ムラ」という法則がそもそもてきとーでしょ
でそれを生命に当てはめる際に使用したデータも超てきとーでしょ
134名無しのひみつ:2013/04/29(月) 00:01:39.55 ID:RBxo4ulc
クジラが海に戻るような、無理矢理な外部の事象が無かったら、そうなのかもしれないな。
135名無しのひみつ:2013/04/29(月) 00:05:52.35 ID:TZ6EdfZq
一億年あれば大概の物質は生成されるわ
136名無しのひみつ:2013/04/29(月) 00:12:33.65 ID:2Zuv3rVE
芽胞って生物?それとも無生物?
137名無しのひみつ:2013/04/29(月) 00:35:12.28 ID:sXa9qjMW
カタチは色々だけど、結局のところ塩基の並び方が変わるだけだからけっこう速いんじゃないの?
条件さえ整えば、爆発するみたいに変化するんじゃない?
138名無しのひみつ:2013/04/29(月) 03:11:35.88 ID:fg6+RlD8
フェルミのパラドックスがアップを始めました
139名無しのひみつ:2013/04/29(月) 12:42:40.74 ID:4CbyvHiP
これってその法則がとんだイカサマだったって話なだけじゃないの
140名無しのひみつ:2013/04/29(月) 16:09:16.18 ID:NbtjXCXZ
「アタカマ・ヒューマノイド」みたいにいつ発生した【種族】なのか、1世代
限りの【突然変異】なのかわからんものもあるし・・・・
劇的な環境の変化にあわせ進化するなら計算式だけじゃ意味なくね?
141名無しのひみつ:2013/04/29(月) 16:58:53.32 ID:pXjBPn+5
地球誕生をその、むーあで辿ると何年前になるのか
142名無しのひみつ:2013/04/29(月) 17:17:39.63 ID:S2fK+4TD
いぐのーべる
143名無しのひみつ:2013/04/29(月) 20:05:59.28 ID:9uKmLIiC
>>140
何億世代もつながってるんだから
突然変異とか、数代限りの何かは限りなく相殺される
144名無しのひみつ:2013/04/30(火) 02:41:43.13 ID:cJ/DpW7S
2001年宇宙の旅で月で発見されたモノリスによって
人類の歴史は地球より古いことは分かっていた。
145名無しのひみつ:2013/04/30(火) 03:17:00.73 ID:IWPE1nEP
そもそも生命の進化だけを主題にしてるだけで
発生方法はサッパリわかってないんだよな
なんせ再現できない
仮に自然界でアミノ酸が作れたってそれが細胞になるには天と地の差がある
アミノ酸あれば生物作れるなら簡単だわなw
宇宙の始まりがビッグバンなように、生命の始まりもまた何かしらのビッグバンがあったのかもな
146名無しのひみつ:2013/04/30(火) 04:19:37.61 ID:baDEekMS
他の星から飛来したとして、その星でどうやって生命が誕生したのか、
今度はそれが問題になる、つまり、飛来説は実は何も解決していない。
147名無しのひみつ:2013/04/30(火) 07:19:57.13 ID:wBl8Oz6d
地球で誕生したなら初期型ってのが地球のどこかにいるはずだけど
それは見つかってないんじゃない
148名無しのひみつ:2013/04/30(火) 08:29:05.13 ID:EHv0JXKT
突然完成してしまうのが不可解
設計図があったはず
149名無しのひみつ:2013/04/30(火) 12:39:36.15 ID:ZkbMKyDQ
創世記 1章1節
150名無しのひみつ:2013/04/30(火) 12:46:41.50 ID:dNck9Ghj
地球より先に生命があったんじゃ聖書も形無しだな
151名無しのひみつ:2013/05/04(土) 12:25:06.24 ID:q5gV7/xT
>>147
恐らく南極大陸
152名無しのひみつ:2013/05/04(土) 13:09:37.32 ID:gc4bHT7k
>>147
初期型の痕跡ならわかるけど、初期型そのものが残ってる可能性は低いでしょ。

進化の途中でたんぱく質合成速度とかに飛躍的な差ができちゃったら、基本的にオールドタイプは
ついていけなくなるわけで。アーケア程度に進化していても、極限環境にしか残ってないわけで。
153 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(7+0:8) :2013/05/06(月) 13:15:30.34 ID:ltOi5y5U
指数関数は一階線形微分方程式の解
154名無しのひみつ:2013/05/06(月) 20:58:59.60 ID:tOblK1qj
ヒストリーチャンネルの 古代の宇宙人 みたいな内容になってきたw

敢えて言おう! 宇宙人が地球の生命を創造したと!
155名無しのひみつ:2013/05/06(月) 21:18:23.42 ID:GxhhBbvG
アミノバイタルを圧力鍋で煮たら生命生まれるのかな
156名無しのひみつ:2013/05/06(月) 22:15:52.42 ID:YvRhHPS1
計算が間違ってると考えたほうがよっぽど可能性が高いだろ
157名無しのひみつ:2013/05/06(月) 23:58:47.31 ID:N9QnSZTD
単純な話だ。
太陽系外の惑星人の無人探査船に付いていた微生物が地球生命になった。
土着の地球生命(エディアカラ生命体)も存在したが、宇宙微生物の方が優秀で
カンブリア爆発を起こした。ただこれだけじゃないか。


その太陽系外の惑星生命と出会ったら、きっと思うだろう。
地球生命に似ていると。しかし既に知的生命は滅亡済なのが残念な話だが。
158名無しのひみつ:2013/05/07(火) 16:43:30.31 ID:r2aO5xH8
>>65
猿と人類の差は、ほんのわずか
今の猿は現状に満足してるが
天変地異でも起きて頭を使い始めりゃあっという間かも
159名無しのひみつ:2013/05/08(水) 22:51:56.15 ID:43gE1T8d
彗星の中にあったのかな。
160名無しのひみつ:2013/05/11(土) 16:47:23.80 ID:FfcOdFFI
宇宙の起源は韓国にあるニダ
161名無しのひみつ:2013/05/11(土) 17:02:06.59 ID:8FNbRmAd
計算は間違えてなくとも、モデルがそもそもおかしい可能性が高い。
162名無しのひみつ
地球で生命が生まれる確率は低いらしい
生命の素は宇宙にいっぱいあってウイルスで進化するとか