【宇宙開発】新型ロケット 「イプシロン」 試験機順調 今夏初打ち上げ―宇宙機構

このエントリーをはてなブックマークに追加
1TOY_BOx@みそしるφ ★
宇宙航空研究開発機構は4日、新型ロケット「イプシロン」の試験機製造と
内之浦宇宙空間観測所(鹿児島県肝付町)の発射管制設備の改修が
順調に進んでいると、文部科学省の宇宙開発利用部会に報告した。

安全審査を経て、8〜9月の打ち上げ日が決まる見込み。
イプシロンは2006年で廃止された固体燃料ロケット「M(ミュー)5」の
後継機で、打ち上げ能力は3分の2、コストは半分の38億円が目標。

試験機は全長24.4メートル、直径2.6メートル、重さ91トン。
世界初の惑星観測用宇宙望遠鏡を搭載し、高度950〜1150キロで
地球を回る楕円(だえん)軌道に投入する。 

宇宙機構の開発責任者、森田泰弘教授は「プラモデルのように簡単に
組み立てられるロケットを目指した」と話した。機体を自動点検できる
装置やパソコンを使った管制システムの導入で、小型衛星を早く
安く打ち上げられるようにする。

通常は固体燃料の3段式だが、試験機は4段目として小型液体燃料
エンジンを搭載し、宇宙望遠鏡の目標軌道への投入精度を高める。
5月末ごろに各段を内之浦宇宙空間観測所に搬入し、7月半ばに
組み立てて衛星を搭載。打ち上げリハーサルの準備に入る予定。

M5はランチャーから斜め上に発射されたが、イプシロンは直立した状態で発射される。


▽記事引用元 : 時事通信 4月4日(木)18時48分配信
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130404-00000122-jij-sctch
元ソース http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013040400816
新型ロケット「イプシロン」が内之浦宇宙空間観測所(鹿児島県肝付町)から発射される想像図
 http://www.jiji.com/news/kiji_photos/0130404at56_p.jpg
JAXA イプシロンロケット http://www.jaxa.jp/projects/rockets/epsilon/
*依頼ありました http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1361026525/202
2名無しのひみつ:2013/04/05(金) 01:53:46.19 ID:9s89mGiY
イプシロンって聞くと、ラムダやミューみたく昔のロケットに感じる。
3名無しのひみつ:2013/04/05(金) 01:54:27.84 ID:WE/hYFdT
うらやましいニダ
4名無しのひみつ:2013/04/05(金) 01:54:44.27 ID:mfKF8EUS
キリコ!!
5名無しのひみつ:2013/04/05(金) 01:54:44.68 ID:7HhnLm2u
TELで発射できるようにしてほしい
6名無しのひみつ:2013/04/05(金) 01:59:44.85 ID:L6NAehDT
こんなもん作ってないで早くミサイル作ろうぜ
7名無しのひみつ:2013/04/05(金) 01:59:53.97 ID:X+glq9Yk
口がキムチ臭い奴は出入り禁止な
8名無しのひみつ:2013/04/05(金) 02:05:07.84 ID:qtaYl/be
タカハシ…
9名無しのひみつ:2013/04/05(金) 02:14:38.32 ID:aTqYKd7X
ロケット予算は国防予算と同じだから絶対に削っちゃいかん
10名無しのひみつ:2013/04/05(金) 02:18:11.49 ID:RQfp6ClA
固体ロケット技術はミサイルに転用可能。
純国産の巡航ミサイルまだー?
11名無しのひみつ:2013/04/05(金) 02:21:31.42 ID:zlaNytKs
ポチッとな
12名無しのひみつ:2013/04/05(金) 02:39:27.83 ID:0P5vyxQe
俺のロケットは今にも発射しそうだぜ
13名無しのひみつ:2013/04/05(金) 02:40:07.65 ID:WE/hYFdT
これ軌道設定と積荷を変えるだけでそのままICBMなんだけど
14名無しのひみつ:2013/04/05(金) 02:50:50.76 ID:WE/hYFdT
ついでに
積荷に六ヶ所のゴミを積みこんだらそのまま・・・
15名無しのひみつ:2013/04/05(金) 02:52:15.79 ID:VgpVd4lF
そうえんば、移動式発射台はどうなった?
16名無しのひみつ:2013/04/05(金) 02:52:39.71 ID:ruJKho6v
>「プラモデルのように簡単に組み立てられるロケットを目指した」
隣にもっと聞こえるように頼む
「鼻をこする位簡単に出来ます」とか、もっと過激でもいい
17名無しのひみつ:2013/04/05(金) 02:55:15.61 ID:T5NMuup4
ミサイル転用云々みたいな下らないレスは禁止な。
18名無しのひみつ:2013/04/05(金) 02:58:31.94 ID:j6pb5a7q
19名無しのひみつ:2013/04/05(金) 03:00:16.52 ID:wcT5LfXE
何と言うか実に……むせるなぁ

>>17
済まぬ
20名無しのひみつ:2013/04/05(金) 03:07:51.90 ID:T5NMuup4
>>19
(省略)

貴様、塗りたいのか?
21名無しのひみつ:2013/04/05(金) 03:08:33.92 ID:slrMPvrD
とりあえず、いつでも衛星が打ち上げられるように
日本中にこのロケットを2万発くらい配備しましょう
そして早く潜水艦からも発射できるようにJAXAさんお願いします
22名無しのひみつ:2013/04/05(金) 03:39:47.50 ID:RQfp6ClA
>18
射程が短すぎだな、せめてトマホーク並みで。
23名無しのひみつ:2013/04/05(金) 03:44:08.79 ID:OAzJZLvZ
>>21
艦船発射にするには全長を10m程度にする必要がある。
24名無しのひみつ:2013/04/05(金) 04:13:37.32 ID:O557L/om
アルファがベータをカッパらったらイプシロンした。なぜだろう
25名無しのひみつ:2013/04/05(金) 07:11:39.76 ID:p0AjFqt5
>>12
ペットボトルロケットのくせに
26名無しのひみつ:2013/04/05(金) 07:17:23.03 ID:lGjEGNQc
>>5
「あ、イプシロン?おれおれ
そろそろそろそろ発射するよ」
みたいな感じで打ち上げか
27名無しのひみつ:2013/04/05(金) 07:23:54.95 ID:LxG2fYDB
>>14
衛星軌道じゃいつか落ちてくるぞ
それなら地上で保管したほうがコストも安くつく
28名無しのひみつ:2013/04/05(金) 07:30:30.46 ID:6dYU5kdk
>>24
これほんとに何で何だぜ?ドラえもんよー
29名無しのひみつ:2013/04/05(金) 07:40:27.97 ID:N5//ZfxN
イプシロンってICBMそのものだろ。
「輜重輸卒が兵隊ならば、蝶々蜻蛉も鳥のうち」だから、
「光明星3号2号機が事実上のミサイルならば、イプシロンもICBMのうち」となる。
30名無しのひみつ:2013/04/05(金) 07:46:29.74 ID:KKPyWkqf
>>4
アレ? オイラもう書き込んだっけ?
31名無しのひみつ:2013/04/05(金) 07:47:19.59 ID:OCyMC2YD
「プラモデルのように簡単に組み立てられるロケットを目指した」

意味深なコメントだなw
32名無しのひみつ:2013/04/05(金) 07:53:46.84 ID:N5//ZfxN
実際には必要だろうとは思うけどこういったウソやまやかしでICBMを開発する政府の姿勢が嫌い。
「原発は絶対安全。」
22DDHは「護衛艦」
「パチンコは賭博じゃなくて遊戯」
「ソープでは売春は行われていない」
いいかげんにしろよ。
33名無しのひみつ:2013/04/05(金) 07:59:11.31 ID:9oe1LmVp
>>31
「恐ろしいアル」「怖いニダ」
34名無しのひみつ:2013/04/05(金) 08:01:30.03 ID:lGjEGNQc
「イプシロンはICBM」「ICBMは必要」というのに
ウソやまやかしはないのかな?
35名無しのひみつ:2013/04/05(金) 08:06:01.09 ID:QUhU33qa
兵器としては使えないよ
必要になったら新たに作るでしょ
36名無しのひみつ:2013/04/05(金) 08:06:30.68 ID:y0fGqPiV
シナチョンにハッカーされんようにしろよ。
あいつら必死に盗みに来るぞ。証拠??

世界の常識でしょう。
37名無しのひみつ:2013/04/05(金) 08:07:05.41 ID:4jEHqcIw
>>25
ペンシルロケットの間違いだろ?
38名無しのひみつ:2013/04/05(金) 08:16:32.44 ID:pxmzvgIx
全球巡航核ミサイルの始まりの開始
39名無しのひみつ:2013/04/05(金) 08:21:28.73 ID:zxOR5mrt
各市町村に配備するべき
40名無しのひみつ:2013/04/05(金) 08:36:17.47 ID:o5CgHJyl
やったあ、また内之浦で打ち上げ見れるんか。
九州に住んでて良かった。
41名無しのひみつ:2013/04/05(金) 08:51:39.87 ID:1SPOst5c
プラモみたいに組み立てられる弾頭も必要だな
42名無しのひみつ:2013/04/05(金) 08:56:36.74 ID:ebr7nV/a
これコンピューターで検査させるってのが革命的なんでしょ?
43名無しのひみつ:2013/04/05(金) 08:57:04.01 ID:vs1QPzRq
>>1
>「イプシロンロケット」の情報漏えいか、JAXA職員の端末がウイルス感染

昨年11月以降ずーっと↑が気になって夜も眠れず昼寝が多くなった私が来ました。
44名無しのひみつ:2013/04/05(金) 09:11:36.20 ID:ognp1+xA
>試験機は全長24.4メートル、直径2.6メートル、重さ91トン。
でか過ぎ
兵器としてとしてならこの半分くらいのサイズで10000kmも飛べば十分
とりあえず50機くらい作って発射台付きの輸送艦や潜水艦に載せて欲しい
中共や北朝鮮がしおらしくなるだろう
45名無しのひみつ:2013/04/05(金) 09:26:47.72 ID:XRBo5Pzn
>>44
>とりあえず50機くらい作って発射台付きの輸送艦や潜水艦に載せて欲しい
難易度が高すぎます。
経産省、防衛省などは、F-15戦闘機など航空機からの
安価な商業打ち上げとして研究中です。
あくまで商業用ね。 もちろん汎用技術ですけど。
46名無しのひみつ:2013/04/05(金) 09:57:40.30 ID:lRH9ky/C
>世界初の惑星観測用宇宙望遠鏡
いままでこれなかったのか
ハッブルで木星見た事とかないのかな
47名無しのひみつ:2013/04/05(金) 10:06:24.57 ID:AFujzK9B
彗星衝突痕撮ったりオーロラ撮ったりしてるよ
専用じゃないから継続観測できない
48名無しのひみつ:2013/04/05(金) 10:07:46.41 ID:XRBo5Pzn
>>46
>ハッブルで木星見た事とかないのかな
1) ハッブルで内惑星はなかなか見せてもらえない。
2) マシンタイムの取り合いで、常時見ていたい惑星屋は
ハッブルでは仕事はできない。
3) 記事に書いてないが紫外線望遠鏡なので、これは
大気球か衛星しか手段が無い。
49名無しのひみつ:2013/04/05(金) 10:27:04.76 ID:czNPp8np
>>1
あれ?
イプシロンは斜め発射じゃないの?
50名無しのひみつ:2013/04/05(金) 10:31:33.74 ID:czNPp8np
これ M-3SIIと同規模性能なんだってね
改造した機能強化型はM−Vと同性能にも出来るらしい

それより むしろ小型軽量版を作って
海自の教習揚陸艦おおすみの甲板から打ち上げ可能なように改造しよう
赤道の天気のいいところから自由に打ち上げ出来ればメリットは大きい

打ち上げ最初の記念すべき衛星は そうだな おおすみ2号で
51名無しのひみつ:2013/04/05(金) 11:12:44.17 ID:IXEQUBJE
予想通りの、プロト・ツースレwww
52名無しのひみつ:2013/04/05(金) 11:28:28.81 ID:aGmMZT0W
>機体を自動点検できる装置やパソコンを使った管制システムの導入で、
>小型衛星を早く安く打ち上げられるようにする。

パソコンってノートパソコン?
53名無しのひみつ:2013/04/05(金) 11:50:38.61 ID:czNPp8np
54名無しのひみつ:2013/04/05(金) 12:26:40.52 ID:LdDw11zT
>>52
予想図ではノートパソコン
http://www.jaxa.jp/article/interview/vol58/
55名無しのひみつ:2013/04/05(金) 15:54:15.57 ID:czNPp8np
まさかたった数年でスマフォの時代が来るとは
はやぶさが地球に来るか来ないかの時代には考えられなかった
56名無しのひみつ:2013/04/05(金) 16:09:35.70 ID:aAjpr/+v
あとは核弾頭
57名無しのひみつ:2013/04/05(金) 16:44:45.33 ID:3HZ5k+Xr
>>52
基本はデスクトップだが
http://jda-strm.tksc.jaxa.jp/archive/photo/P100007936/1ddfc61f3c790abc33f6b63233c6bb84.jpg

ノートも使用可能
http://www.jaxa.jp/press/2013/04/20130405_epsilon.pdf#page=14

機体状況を表示するだけのモニター卓がWin系で
実際に機体を操作するコントロール卓はRHEL6.xっぽい
58名無しのひみつ:2013/04/05(金) 17:28:33.43 ID:JypczxO+
>>48
太陽系の惑星観測用なんだ
言葉足らずで外宇宙の惑星探査かなとも思った
59名無しのひみつ:2013/04/05(金) 17:39:51.01 ID:yOFixtGJ
管制システムなんてPC9801でも余裕じゃん
60名無しのひみつ:2013/04/05(金) 17:44:28.65 ID:IqVTTNOf
朝鮮にお願いしよう。
61名無しのひみつ:2013/04/05(金) 17:56:55.25 ID:E4phfY5m
長さを半分に、重さを4分の1にしてちょっと細くすれば海上輸送コンテナに入るのか
62名無しのひみつ:2013/04/05(金) 18:08:46.38 ID:5ZG+LC1c
>>17
いやでも核爆弾は簡単に作れて撃てますよ、という技術は必要だよね
63名無しのひみつ:2013/04/05(金) 18:08:52.16 ID:y/6yyf6H
いよいよ移動式核ミサイルの段階に入ったな
64名無しのひみつ:2013/04/05(金) 18:26:36.58 ID:bg3illW9
携帯核兵器というのもありましたし…
http://cdn.ebaumsworld.com/mediaFiles/picture/51507/80699896.jpg
65名無しのひみつ:2013/04/05(金) 18:48:46.26 ID:FRH1eU7/
アメのピースキーパーと大きさ比べたら分かるだろうが
他国、特にシナチョンから見りゃ完全にICBMに転用可能なロケットだよな。
66名無しのひみつ:2013/04/05(金) 19:40:37.33 ID:vH7FmG/n
何故、jaxaは実験機に大切な物や他の初物を載せるのだろうか?

こうのとりはセーフだったけど、あかつきはアウトだったじゃん
67名無しのひみつ:2013/04/05(金) 20:06:52.06 ID:HpOf26ZL
予算がないから
68名無しのひみつ:2013/04/05(金) 20:29:33.54 ID:Ubx71rj+
>>66
金が無いから
69名無しのひみつ:2013/04/05(金) 21:34:16.71 ID:WrbFTtrp
>>66
あかつきのトラブルはNASAもロシアも経験したことがない初めてのトラブルだよ。
70名無しのひみつ:2013/04/05(金) 22:16:49.48 ID:/s3/ZLIP
この手のロケットスレにはすぐに弾道ミサイルだはよ配備だと嬉々として書く文系右翼が沸くが、
弾道ミサイルに必須の高速再突入の実績が我が国にはほぼ無いことを知らないのだろうか
減速して壊さないように帰還させることはできてもそれでは迎撃が容易だと分かっていないのではないか
71名無しのひみつ:2013/04/05(金) 22:22:05.02 ID:1SPOst5c
初音ミクの絵を描いて
痛いロケットにする必要がある
72名無しのひみつ:2013/04/05(金) 22:55:47.40 ID:8253q5NY
悔しいニダ
73名無しのひみつ:2013/04/05(金) 23:01:49.24 ID:Dn//Mr0Z
>>70
実験する手段が出来たのではないだろうか
74名無しのひみつ:2013/04/05(金) 23:06:13.51 ID:3HZ5k+Xr
実験手段ならSS-520あたりで十分だしな
75名無しのひみつ:2013/04/05(金) 23:36:11.74 ID:rFGkkhr/
>>71
はつねみくが極東に降り注ぐ…
76名無しのひみつ:2013/04/05(金) 23:49:35.84 ID:PYs4N3DJ
コレでロケットミサイルは完成だな後は核か強力レ―ザ―光線兵器
の開発ダケだなそうすれば世界の覇権国とも互角に話しが出来る
77名無しのひみつ:2013/04/05(金) 23:59:59.19 ID:/s3/ZLIP
>>73
他の人も言うように、実験環境はずっと前から整っていたよ

上げたらもう完成だと思うその感覚が自分にはよくわからない
78名無しのひみつ:2013/04/06(土) 02:17:31.89 ID:80ujmfn5
軍事的には、核兵器ない日本は巡航ミサイルの方が使い勝手いい
潜水艦からも発射出来るし
79名無しのひみつ:2013/04/06(土) 02:28:14.09 ID:aoovy7JL
軍事利用ネタを連発されると、ロケットで卒業研究やろうとしてる俺が無く

日本の固体ロケットは、ミサイルにしてほしくねえ
V1とかV2の系譜に連なってないってのは大事
80名無しのひみつ:2013/04/06(土) 02:29:08.16 ID:i+HpecUu
きれいごとで金がわけばいいけどな

ロシアアメリカがなんで宇宙にあれだけ金つぎこめるかというと
81名無しのひみつ:2013/04/06(土) 03:47:39.72 ID:kNtoA0HJ
>>79
よく言われるけど世の固体ロケットの大半はV1やV2の系譜には連なってないし
日本の固体ロケットも軍事と全く無縁なわけじゃないんだけどね

ペンシルは朝鮮特需で余ったバズーカ砲用推進剤をベースに
大和主砲用の火薬を開発した村田勉がペンシル向けの最適化を施したものを使っていて
ベビーは噴進砲用、コンポジット推進剤化される前の初期型カッパは桜花用の推進剤製造装置を流用してる
S-210を開発したメーカー側技術者は後に30型ロケット榴弾頭と短SAMの開発に参加しており
前者の技術はH-IやH-II系ロケットの指令破壊装置の開発に役立てられた
国外ではユーゴに技術移転したK-6の製造設備がそのまま弾道ミサイル開発に使われた例があるし
インドネシアに売ったK-8のうち打ち上げ記録が不明瞭な数機もミサイルの肥やしになったかもしれない

防衛装備品にしろ宇宙開発用にしろメーカーは同じだから
相互の技術交流はこれまでもこれからも必然的に発生するよ
まぁ1969年日米交換公文の平和利用条項に抵触しないように
一度NASDA系の案件に携わった技術者が防衛部門に関われないようなシステムは存在するし
現行のSRB-Aはケース成形過程でATKのライセンス使ってるから
同じ理由でイプシロンがそのまま軍事転用されることは有り得ないけどね
対特亜より先にアメリカと真っ向から殺り合いたいというのであれば話は別だが
82名無しのひみつ:2013/04/06(土) 03:57:09.19 ID:TbegR2x9
むせる
83名無しのひみつ:2013/04/06(土) 04:21:01.82 ID:56d9gapz
>>1
変態ロケットktkr
84名無しのひみつ:2013/04/06(土) 08:15:04.95 ID:Lj5zLx9x
>>79
日本の固体ロケットは桜花の系譜だけどな。
85名無しのひみつ:2013/04/06(土) 08:19:32.43 ID:Lj5zLx9x
>>70
ICBMならともかく、中距離以下の弾道弾ならそんな技術はいらん。
とりあえず北京まで飛べば良いのだし
86名無しのひみつ:2013/04/06(土) 08:26:44.57 ID:gwAU+AOU
プラモデルのように凝ろうと思えば幾らでも手が入れられて挙げ句にいつまでも完成せず
そうかと思えば買ったは良いが箱のまま手を付けられず大量の在庫が山のようになるという
87名無しのひみつ:2013/04/06(土) 08:50:31.96 ID:6PfPEO+H
>>84
桜花とペンシルに直接の技術的繋がりは無いぞ。
88名無しのひみつ:2013/04/06(土) 10:09:12.34 ID:BKQSgHk5
通常は4段目無いなら試験機に4段目付ける意味無くね?
89名無しのひみつ:2013/04/06(土) 10:20:25.56 ID:6PfPEO+H
>>88
試験機と言っても、実態はぶっつけ本番の実用機だから。
90名無しのひみつ:2013/04/06(土) 10:33:02.08 ID:f/s0agH5
日本は試験機で本番運用やっちゃうんだよね。無謀。
でも予算カツカツだからしょうが無いか。
91名無しのひみつ:2013/04/06(土) 11:23:11.43 ID:6PfPEO+H
純粋な試験機を打ち上げたのは、後にも先にも、
ハレー彗星探査機「すいせい」に先行して打ち上げた
「さきがけ」ただ一例のみ。

それすら、本来であれば完全同型の「すいせい」を
2機同時打ち上げする計画を下方修正した結果。
92名無しのひみつ:2013/04/06(土) 11:26:17.52 ID:6PfPEO+H
あと、H-2A試験1号機の打ち上げもかな。

ロケット性能確認用ペイロード(VEP-2)という純粋な計測器と、
レーザ測距装置(LRE)という名前のミラーボールを打ち上げた。
93名無しのひみつ:2013/04/06(土) 11:50:08.79 ID:z3MjphtN
>>85
それはギャグで言ってるんだろ?科学+にそこまでの馬鹿者はいないと信じたい
近いから低い軌道から落とすと思っちゃってるのかなあ
94名無しのひみつ:2013/04/06(土) 11:55:54.02 ID:Piza73b9
>>93
最近宇宙関係スレでもミサイルとかしか言わない
宇宙への感心ゼロのバカが増殖中だからしょうがない
95名無しのひみつ:2013/04/06(土) 11:59:33.45 ID:Lj5zLx9x
>>93
お前こそギャグで言ってるのかwww
正確な誘導技術があれば落とすのは全然難しく無い。
北朝鮮にだって可能なぐらい
96名無しのひみつ:2013/04/06(土) 12:01:51.28 ID:jzwWIQqz
イプシロンヘビーとか造れるのか?
97名無しのひみつ:2013/04/06(土) 12:04:38.05 ID:z3MjphtN
>>95
どこから?成層圏とかの低高度じゃないよ?ISS軌道の何倍も上からよ?
誘導の問題を言ってるんじゃ無いことすら理解してないね?
98名無しのひみつ:2013/04/06(土) 12:08:57.19 ID:Lj5zLx9x
>>97
お前こそ理解してないだろうwwww
99名無しのひみつ:2013/04/06(土) 12:11:22.56 ID:Lj5zLx9x
>>97
神秘の力が働く訳じゃあるまいし、
どこから落とすにしても単純に誘導と物理学の問題だよ。
100名無しのひみつ:2013/04/06(土) 12:11:41.82 ID:z3MjphtN
>>98
正真正銘の文系右翼だね。勉強が足りないよ。ヒートシールドで検索してごらん
101名無しのひみつ:2013/04/06(土) 12:12:58.95 ID:z3MjphtN
>>99
言うね。物理学には摩擦というものも有るのだが、習わなかったかな?
102名無しのひみつ:2013/04/06(土) 12:14:50.93 ID:Lj5zLx9x
>>100
お前こそなwww
それのどこが困難なんだよwwwww
103名無しのひみつ:2013/04/06(土) 12:17:24.08 ID:Lj5zLx9x
>>101
でそれが何?既存技術で適切な耐熱材料があり減速も可能なのに
熱に耐えれないとか馬鹿な話するの?
104名無しのひみつ:2013/04/06(土) 12:17:48.78 ID:z3MjphtN
筋道だった反論はないね。
草しか生えなくなった
さよなら、かわいそうな夢見る人
105名無しのひみつ:2013/04/06(土) 12:18:29.01 ID:Lj5zLx9x
>>104
そちらこそな
106名無しのひみつ:2013/04/06(土) 12:21:04.03 ID:Lj5zLx9x
衛星を打ち上げるロケットと弾道ミサイルに機能的な差は無いって常識だけどなぁ。
だからこそロケット打ち上げた北朝鮮に制裁って話になる。
107名無しのひみつ:2013/04/06(土) 12:25:04.34 ID:i+HpecUu
>>90
学生の実験にご協力ください ってマジ施設を建設するレベル
108名無しのひみつ:2013/04/06(土) 12:27:05.23 ID:i+HpecUu
>>96
やろうと思えばM−Vくらいの性能には出来る
だが H−2がデカすぎるからのイプシロンの価値であって デカくすることはあまり意味が無い

むしろ 海上自衛隊が発射出来るように小型化を(ry
109名無しのひみつ:2013/04/06(土) 13:07:00.49 ID:yHWSf3FI
>純国産の巡航ミサイルまだー?
スレチ。巡航ミサイルはジェットエンジンだろう、普通。

>>37
ペンシルロケットは全長23cmです。ロケット花火の間違いだろ。

>>50
>おおすみ2号
わらた・・・・・
おおすみから打ち上げるのかwwwwwwww

実用性はともかく、そのネーミングは良いね。

>>70
高速再突入は、はやぶさで実証済です。ちなみに国産技術。
それも惑星軌道からだから、速度はICBMの比じゃないと思う。

>>81
よくご存知で。というか、このスレに書き込む奴の知識レベルが低すぎるから目立つのか・・・

結局のところ、アメリカがこれ以上の固体燃料ロケットの性能向上を防ぐために、日本行政の縦割り構造を利用して
デルタロケットの技術を通産省に押し付けて?きたって感じなのかな?

あのまま開発を進めていればSRB-Aでサイオコールの技術導入なんていらなかったじゃないのかな。
110 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:8) :2013/04/06(土) 14:08:54.56 ID:+VlCPqrm
サランヘヨ〜
111名無しのひみつ:2013/04/06(土) 14:46:34.96 ID:IGmAIqlJ
将来的には30億円以下を目指せるらしいけど
同規模の外国のロケットはさらに安いの?
112名無しのひみつ:2013/04/06(土) 14:49:20.54 ID:HYMRo9JL
>>111
同規模の海外ロケット、なんか無い。
113名無しのひみつ:2013/04/06(土) 15:08:40.03 ID:yHWSf3FI
>111,112
ファルコン1が比較的近いかな。
あれは再利用すると格段に安くなるらしいから。
114名無しのひみつ:2013/04/06(土) 16:12:54.85 ID:kNtoA0HJ
>>109
> 高速再突入は、はやぶさで実証済です。ちなみに国産技術。
> それも惑星軌道からだから、速度はICBMの比じゃないと思う。

はやぶさのカプセルは"大気が薄い上層"にいるうちに十分に減速することで総体として発熱を抑える設計
減速しないまま"下層の濃い大気"を突っ切ることが要求される弾頭とは根本的に異なる

> 結局のところ、アメリカがこれ以上の固体燃料ロケットの性能向上を防ぐために、日本行政の縦割り構造を利用して
> デルタロケットの技術を通産省に押し付けて?きたって感じなのかな?

通産省じゃなくて科技庁
元々アメリカはカッパの輸出で弾道ミサイル関連技術が第3世界へ拡散することを警戒していて
その流れがデルタの技術導入につながっているのは確かだが
日本側も独自技術でのQ,N計画の実現が困難な状況を把握して技術導入を模索していたところだった

日本側はデルタそのものの技術導入が実現しなかった場合に
日米で合弁会社をつくって技術を仕入れる計画を立てていたので
開発自体が遅れるのはもちろん独自技術と導入技術の切り分けも難しくなって
技術を完全に掌握した純国産大型ロケットの実現はゆうに10年は遅れていただろうと言われてる

> あのまま開発を進めていればSRB-Aでサイオコールの技術導入なんていらなかったじゃないのかな。

上で書いたが技術導入がなかったらSRB-Aが必要な大型低コストロケットが今実現してるかどうか怪しい
また日本の固体ロケットで複合材利用が発達したのは制限がかかったことで
質量比や比推力の向上といった単純な大型化以外の能力向上策をとらざるをえなかったためなので
独自技術での実現はむしろ遠のいただろう
115名無しのひみつ:2013/04/06(土) 16:14:00.37 ID:kNtoA0HJ
>>111
常時ワゴンセール状態のICBM転用機を除けば
アメリカのトーラスXLが$35M、アテナIIcが$25Mくらい
欧州のヴェガは製造コストは$70M程度だが政府支援で$20-30Mまで安くなっている
インドのPSLVは$25M

>>113
イプシロンと比較するなら能力向上型のファルコン1e
ファルコン1系は再利用しなくても$10M下回る驚異的な低コスト機だが
9やヘビーなどの大型機開発にリソースを集中するため既に凍結されてる
116名無しのひみつ:2013/04/06(土) 16:27:39.22 ID:x+MCr8eb
これLNGエンジン使ってるの?
117名無しのひみつ:2013/04/06(土) 16:50:11.56 ID:kNtoA0HJ
>>116
使ってない
第1段から第3段が固体でオプションのPBSがヒドラジン
第3段から上を取っ払って5tf級LNGエンジン据えてLNG推進系の飛行実証に使う検討はある
118名無しのひみつ:2013/04/06(土) 16:59:54.73 ID:yHWSf3FI
>>114,115
詳しい解説ありがとう。感謝感謝。
ここら辺の話大好きで、色々本読んでるんだけど何かお勧めの本やサイトありませんか?




>はやぶさのカプセルは"大気が薄い上層"にいるうちに十分に減速することで総体として発熱を抑える設計
>減速しないまま"下層の濃い大気"を突っ切ることが要求される弾頭とは根本的に異なる
確かに、はやぶさの突入体とICBMの弾頭は形状が全く違うね。
そう言われれば、反論はできませんな。

>上で書いたが技術導入がなかったらSRB-Aが必要な大型低コストロケットが今実現してるかどうか怪しい
文部省/東大はコストを考えていない。という事ですね。
性能だけだったら、SRB-Aは実現できたんじゃないかなと思ってたんですけど。
N-1,2の補助ロケットもサイオコールですね。日本製じゃコストが合わないのでしょうね。

>9やヘビーなどの大型機開発にリソースを集中するため既に凍結されてる
そうですか。残念?
この隙に、日本頑張れ。といってもスペースXにはどう足掻いても敵いませんな。

最近思うんだけど、低コスト大出力にするには1段目は液酸/ケロシンが低コスト/高出力にできるのに、なんで液水にこだわるのかな?
1段目は比推力よりも高出力が重要でしょ。

>>117
LNGは開発コストが高すぎて中止になったのでは?
119名無しのひみつ:2013/04/06(土) 17:00:35.31 ID:XoG/ryBW
そもそも「同規模の打ち上げ」需要は世界的にほとんど存在せず需要もない。

空中発射式のペガサスロケットが苦戦してるのも需要不足で打ち上げ母機の固定費がペイ出来ないせい。
120名無しのひみつ:2013/04/06(土) 17:54:49.53 ID:kNtoA0HJ
>>118
> 文部省/東大はコストを考えていない。という事ですね。
> 性能だけだったら、SRB-Aは実現できたんじゃないかなと思ってたんですけど。
> N-1,2の補助ロケットもサイオコールですね。日本製じゃコストが合わないのでしょうね。

コストを考えてないわけじゃない、というかむしろ数が出ない割には良くやっている方だが
軍事費をジャブジャブ投入して開発し量産してるアメリカの水準には一歩届かなくて
同じ事をやろうとすると結果的にコストも高くなってしまっていたというだけの話
ただ最近革新的な低コスト化技術が幾つか出てきたから第2段階イプシロン以降は面白いことになりそう

> LNGは開発コストが高すぎて中止になったのでは?

中止になったのはGXロケットのみでLNG推進系の研究開発は継続してる
第1回事業仕分けでは財務省の論点すり替えが見事に決まってLNG推進系も巻き添えで中止判定食らったが
直後に開催された宇宙開発戦略本部の決定でLNG推進系の開発中止は覆された
事業仕分けに法的拘束力は無いが宇宙開発戦略本部の決定には法的拘束力があるので

>>119
需要不足ってか供給過剰
安いICBM転用機が氾濫してるのでわざわざ高くつく民生機を使う理由がないのが現状
だが自分の都合で自由にICBM転用機を使うことができる米露以外の国には保有しておく意義はあるし
ロシア国防省が転用事業を止めたがってるので今後民生機に需要が流れてくる可能性はある
まぁパッケージ戦略で売り込んだ分以外でイプシロンに流れて来ることはないだろうけど
121名無しのひみつ:2013/04/06(土) 18:44:23.27 ID:kNtoA0HJ
>>118
> 色々本読んでるんだけど何かお勧めの本やサイトありませんか?

とりあえず日本のロケット開発の正史とも言われる日本ロケット物語は確実に押さえておくべき
今はもう絶版でプレミアついてたりするが都道府県立図書館クラスなら多分置いてあるはず

あとは五代富文、的川泰宣、中野不二男、松浦晋也とかその辺の著作をテキトーに
それぞれにバイアスはかかってるんでCiNiiやらJ-STAGEやらで閲覧可能な論文とか
国会図書館公式サイトで見られる国会議事録とも照らし合わせながら

ネットで言えばJAXA公式で公開されてる広報誌のバックナンバーとか文科省公式の記念誌だな
もう知ってるかもしれないけど
http://www.jaxa.jp/pr/jaxas/index_j.html
http://www.jaxa.jp/pr/jaxas/index_e.html
http://www.jaxa.jp/pr/jaxas/nasda_news/index_j.html
http://www.isas.jaxa.jp/j/isasnews/index.shtml
http://www.isas.jaxa.jp/j/japan_s_history/index.shtml
http://www.mext.go.jp/a_menu/kaihatu/space/kaihatsushi/index.htm
122名無しのひみつ:2013/04/06(土) 23:02:03.78 ID:wkpCr4CB
123名無しのひみつ:2013/04/07(日) 01:11:57.73 ID:PQN69neX
>>120,121
色々ありがとう。最近2chもまともなレスくれる人あまりいないから楽しかったです。

>国会図書館公式サイトで見られる国会議事録とも照らし合わせながら
的川先生、松浦さんは少しは読んでます。中野さんはロケット以外で読んでました。
早速「日本ロケット物語」は市立図書館で予約しました。五代さんの著書も。

でも国会議事録は・・・・・・
あなたはプロ(商売人)?
俺は浅く広く(地球物理学、気候、歴史、・・・・)なんで、そこまで突っ込めないなぁ。
ちなみに僕の専門はコンピュータ屋なもんで。それも宇宙とは全く縁が無くて。

なお、H-IIIのエキスパンダーブリードサイクルって、パワー出るのかな?
1段目は2段燃焼サイクルかガス発生器サイクルが妥当だと思うのだが。
スレチ失礼。

>コストを考えてないわけじゃない、というかむしろ数が出ない割には良くやっている方だが
確かにICBM転用には敵いませんな。
124名無しのひみつ:2013/04/07(日) 05:32:54.47 ID:9qPDoVKl
>>123
> なお、H-IIIのエキスパンダーブリードサイクルって、パワー出るのかな?
> 1段目は2段燃焼サイクルかガス発生器サイクルが妥当だと思うのだが。
> スレチ失礼。

二段燃焼サイクルは構造的にコストがかかり、成功率も低くなる。
LE-7Aはロケットエンジンとしては世界でも上位にあるが、実は、二段燃焼サイクルを使っている割には、いまいちの性能。
失敗作とは言わないが、二段燃焼というリスクをとっている事を考えるとあまり割に合わない。
なので、LE-XはエキスパンダーブリードでLE-7A並の性能、そしてLE-7Aよりはるかに低いコストのエンジンを目指そうとしている。
もちろん、ロケット一段目を担うのだから推力、非推力で妥協はできない。
パワーが出るか?という問いには「パワーが出せないと推定されるのでは、そもそもLE-Xの開発はしない」と答えるしかない。

LE-Xが成功すれば、コストが安く、成功率が高いエンジンができる。そういうエンジンができれば、あとは・・・あれができるようになる。
125名無しのひみつ:2013/04/07(日) 10:21:45.33 ID:M+VSx0Ly
カムサハムニダ
126名無しのひみつ:2013/04/07(日) 10:24:30.77 ID:BSz1IpJS
軍足の音が聞こえる
127名無しのひみつ:2013/04/07(日) 10:56:46.48 ID:LPJAkfqh
技術は拡散する物、遅かれ早かれ…
128名無しのひみつ:2013/04/07(日) 12:49:24.75 ID:M+VSx0Ly
オッパガンナムスタイル
129名無しのひみつ:2013/04/07(日) 13:25:58.20 ID:PpjxchEK
まあ 先代のM−5が 固体燃料ロケットなのに 打ち上げ準備に 
1ヶ月以上も掛かる仕様だったにも拘らず なんだかんだと文句言う
一部常識の無い方々 が居りましたので それならということで 
其の反省に基づき 電光石火1人で打ち上げ管制が出来る仕様に
しました見たいで 小気味いいです。

地球軌道高度からの制御は 化学スラスターもリアクションホイルも
まともに動かない状態で 厚い大気を向けてくるにも拘らずメートル
単位で 出来ることが証明されているので 世界最高の○○○○○○
です あとはペイロードを載せかえるだけで 簡単に転用できますが……
130名無しのひみつ:2013/04/07(日) 13:54:14.47 ID:Xafz7kEy
下種いな
131名無しのひみつ:2013/04/07(日) 18:29:43.14 ID:wcoyWWvy
>>129
スレ読んでから書こうよ…
132名無しのひみつ:2013/04/07(日) 19:02:49.23 ID:ww8e8hJg
>>126
いい耳してるなー
133名無しのひみつ:2013/04/07(日) 20:26:12.40 ID:qA7N6+W7
火野正平とチャリ男も見に行ってたね!
134名無しのひみつ:2013/04/07(日) 20:32:28.06 ID:F2o54WFr
>>123
> あなたはプロ(商売人)?
この板だとよく似たような誤解を受けるが、クロスチェックを習慣付けてるだけのただの好事家
はやぶさがイトカワに到着した頃に流入した新参の類で、宇宙開発関係が専門なわけでもない

宇宙開発関連の書籍・文献は極めて層が薄いのでそういう手段も必要になる場合があるというだけの話
国会議事録は充実した検索システムも備わってるから別に難易度は高くないよ
普通に現代の日本語だしね

> なんで液水にこだわるのかな?

色々あってケロシンエンジンに関するノウハウを蓄積しないまま今に至るから
特に拘りがあるわけじゃないが限られた予算で大型ロケットを新開発するには液水を使うしか選択肢がない
スペースXがケロシンエンジンを使ってるんでそんなに難しいものじゃないように見えるかも知れないが
あれはアメリカ宇宙業界の莫大な基礎研究で培われ陽の目を見なかった特許を活用してるだけなんで

> H-IIIのエキスパンダーブリードサイクルって、パワー出るのかな?

パワーを出すために特徴的な縦に長い燃焼室を採用して吸熱面積を広くとっている
この手法が大推力化に有効なことは数値流体解析やMB-XX試作エンジンの地上燃焼試験で実証済み
きちんと狙った性能が出るかどうかは近々実施されるBBM燃焼試験で確認される
135名無しのひみつ:2013/04/07(日) 20:58:23.99 ID:wbKfKTIY
>>1

「イプシロン」という言葉を聞くと、
何となく嫌な思い出が蘇えって、頭が痛くなるのはオレだけ???
136名無しのひみつ:2013/04/07(日) 21:33:50.76 ID:9qPDoVKl
液酸液水にこだわる、というかそれをメインにすえて開発してきたのは、
この燃料が物理的に、一番、長い比推力を達成できるから。
あとは、どれだけ良いエンジンを作るか、にかかる。
137名無しのひみつ:2013/04/07(日) 22:01:19.33 ID:F2o54WFr
>>136
それはわざわざ第1段で使う理由にはならない
H-II開発時にはケロシンエンジンやメタンエンジンの使用も含めた広範な検討が行われている
液水の二段燃焼に決まったのは当時の基準だとそれ以外の選択肢では安全距離が確保できなかったから

ちなみにこの基準は後に苫小牧での実証実験を経て欧米並みの水準まで緩和されているので
H-IIIでエキスパンダブリードサイクルのLE-Xを使用しても問題はない
138名無しのひみつ:2013/04/07(日) 22:36:51.83 ID:EdZ+IDwy
>>137
現に初代LE-5から足掛け40年やってきたことを「理由にならない」とか言われてもな。
現実に、日本の宇宙開発は液酸液水という方向性を選択し発展させてきた。

その事実から目を背けても何の意味もないぞ。
139名無しのひみつ:2013/04/07(日) 22:45:56.69 ID:F2o54WFr
>>138
だから第1段に液水を使わない選択は現実に真面目に検討されてきたんだってば
第1段に液水を使い続けるのは無考えにSSTOの夢に囚われて比推力信仰を後生大事に守ってきたからじゃない
射場の制約によって比推力が良い液水推進系を採用するしかなくて他の選択肢に十分なリソースを回せず今に至るから
140名無しのひみつ:2013/04/07(日) 23:06:22.92 ID:uqH/AuXH
>>138
今までそうしてきたからじゃ理由にならんだろw
141名無しのひみつ:2013/04/07(日) 23:09:43.80 ID:tFLTyn5k
今夜11時半サイエンス0で「次世代国産ロケット 世界に挑む」を放送
142名無しのひみつ:2013/04/07(日) 23:31:15.54 ID:BPSu2dtC
>>6
横向きに飛ばせばミサイルだよ。
精度は、ブラジルを飛んでいる蝉に0.01mmの弾を命中できる誘導を誇る。
弾頭は、通常でも核弾頭でもOKだ。
核弾頭はインドから買えばいい。
143名無しのひみつ:2013/04/08(月) 00:17:50.60 ID:NxTvjt5+
弾道ミサイルは普通縦向きですが
144名無しのひみつ:2013/04/08(月) 00:20:24.30 ID:xZu2H2j2
横向きに飛ばしたら重力で墜落する
145名無しのひみつ:2013/04/08(月) 00:28:17.42 ID:+XzI3uRM
>>142
たとえ話をそのまま持ってきてもなぁ
往路も復路もはやぶさ自身の観測データと管制側との計算を
組み合わせ、何ヶ月もかけて調整して出した精度
短時間で行わなければならない弾道弾には使えない
146名無しのひみつ:2013/04/08(月) 00:32:08.95 ID:WtKbGOe1
はやぶさよりもUSERSのがまだ近い気がするくらいや
147名無しのひみつ:2013/04/08(月) 00:41:15.17 ID:46zxLi2k
>>126
軍足は靴下界の革命
148名無しのひみつ:2013/04/08(月) 06:20:04.11 ID:04+V53Yc
日本も宇宙戦争の幕開けだな
149名無しのひみつ:2013/04/08(月) 06:37:12.94 ID:yv4ZmZ71
>>140
日本の宇宙開発は予算が限られてるんだよ。
「今までそうしてきた」事実の積み重ねを放り出して、全く別路線に方針転換する余裕なんてあったわけがない。

H-3開発の話を前提に、急にLE-7Aをドヤ顔でディスっても意味ないって言ってんだよ。
150名無しのひみつ:2013/04/08(月) 07:46:21.94 ID:4yfqe+GY
ホリエモンが絡んでいるの?
151名無しのひみつ:2013/04/08(月) 08:13:39.77 ID:WAmO+rsd
>>117
イプシロンの4段目とH−3の三段目?四段目?が
LNGエンジンになったら面白いね
152名無しのひみつ:2013/04/08(月) 08:16:46.21 ID:WAmO+rsd
>>136
水素と酸素燃やしても水蒸気しか出ないからクリーンだから ってのもある
中国や北朝鮮など人民のことなど考え無い国は 一段にヒドラジンロケット使ってる
153名無しのひみつ:2013/04/08(月) 08:47:43.28 ID:FykalTYQ
>>136
1段目は比推力よりも高出力が要求される。
2段目以降は比推力が重要になる。

比推力だけで言ったら、イオンエンジン使って打ち上げなさい。
  これは冗談だけど・・・・・・

>>152
ヒドラジン/四酸化二窒素は環境よりも常温で扱えるメリットのため。自己着火性も利点。

特に中ソは固体燃料の実用化が遅れたので、ICBMに多用した。
ただ、毒性とか取り扱いに注意が必要。でも液酸つかっていると、即座にICBM発射できないからだよ。
貧者には便利な組み合わせ。

なお、クリーンにこだわるなら、固体燃料は使えないよ。
154名無しのひみつ:2013/04/08(月) 10:38:05.90 ID:dWyEISCN
>>150
全く関係ないよ
155名無しのひみつ:2013/04/08(月) 12:17:38.19 ID:th6UHriJ
>>141
サイエンスゼロの再放送は、4月13日(土)昼0:30〜
156名無しのひみつ:2013/04/08(月) 14:54:24.91 ID:8xLkD0Kp
日本にICBMは要らんでしょ
中国大陸に届けば良いんだから
157名無しのひみつ:2013/04/08(月) 15:16:12.03 ID:yv4ZmZ71
>>156
馬鹿が調子に乗るから、スレと無関係な話題はヤメロ。
158 忍法帖【Lv=18,xxxPT】(1+0:8) :2013/04/08(月) 16:51:17.70 ID:s8CmVGDh
オッパオッパ
159名無しのひみつ:2013/04/08(月) 18:03:33.09 ID:alZCsgxx
森田PMによると、30億円以下でM-V以上の能力を持った大型イプシロンも可能だってさ。
http://www.tel.co.jp/museum/magazine/spacedev/130318_interview/06.html
160名無しのひみつ:2013/04/08(月) 18:22:20.07 ID:9grBSP4O
打ち上げ能力を上げるより安くしたらと思ったが
2号機ですでに能力が足りなくなって三段目を軽量化して
能力アップしなきゃならんとか言ってるからなー
http://www.isas.jaxa.jp/ISASnews/No.379/ISASnews379.pdf
161名無しのひみつ:2013/04/08(月) 19:25:53.70 ID:9grBSP4O
>>489
「本当の戦いはこれからだ」
なのか・・・

ちょっと見たいぞ
162名無しのひみつ:2013/04/08(月) 19:26:37.70 ID:9grBSP4O
すまん誤爆した
163名無しのひみつ:2013/04/08(月) 19:38:31.85 ID:FykalTYQ
30億でもまだ海外には敵わない。
技術開発と割り切って、応援するけど・・・・・

それにしても、「東海」と騒いでいる国は、なんで未だに自力で衛星打ち上げられないのかな。
日本は40年も前に打ち上げたのに。
164名無しのひみつ:2013/04/08(月) 20:17:23.49 ID:yv4ZmZ71
>>163
そもそも小型衛星打ち上げには需要も市場もない。
純商業化ではなく国内の学術目的が基本の内需ロケットだから必要以上に競争する意味も無い。
165名無しのひみつ:2013/04/08(月) 20:21:48.57 ID:Bg3hs3po
>>164
好きな時に、好きな軌道に打ち上げれるってのはかなり魅力的ですよ。
166名無しのひみつ:2013/04/08(月) 20:28:11.14 ID:dWyEISCN
基本はクソでかい通信衛星と気象観測衛星のみが商業打ち上げ対象か?
学術以外ではスパイ衛星という用途もあるが
167名無しのひみつ:2013/04/08(月) 20:46:24.12 ID:V7z/5ysO
うっかりソウルに落ちたりしない?
168名無しのひみつ:2013/04/08(月) 20:54:10.31 ID:oFCDvAWr
日本も核ミサイル量産すりゃコスト下がるのにな。
せっかく北朝鮮が五月蝿いんだ、便乗して作っちまえよ。
169名無しのひみつ:2013/04/08(月) 21:18:46.90 ID:yif4bUED
>>167
まあ燃え尽きるね
170名無しのひみつ:2013/04/08(月) 23:00:17.87 ID:15ryWXb5
安いロケットが良いなら液体燃料ロケットを量産した方が断然有利。
固体燃料ロケットはコストではなく、使い勝手が良い点をアピールすべき。

イプシロン1発30億円って、話だけで実現は無理だろう。
171名無しのひみつ:2013/04/08(月) 23:13:06.55 ID:ujpZekQV
アメリカの民間宇宙船は普通の飛行機のように離陸して、かなり高いところまで行ってから飛行機に取り付けたロケットを切り離して打ち上げる方式だな。
この方が失敗が少ないかもしれないな。
172名無しのひみつ:2013/04/08(月) 23:40:15.05 ID:p+rjFG/a
射場を構えるコストを負担できないための苦肉の策でしょ
173名無しのひみつ:2013/04/08(月) 23:56:19.87 ID:SrvpXGTl
>>149
H-IIで検討されてたケロシンエンジンはMB-3-3のライセンス生産で得たノウハウを活用する構想だったし
LNG推進系の当初構想で最終到達目標に据えられていた第1段にLNGエンジンを使ったH-II増強型は
LE-7シリーズの設計をほぼそのまま引き継いだものだった
ちなみに液水エンジンの設計をそのまま引き継いだメタンエンジンはロシアが幾つもつくってる

全部限られた予算と積み重ねた技術を引き継いで実際に計画として成り立つように検討されたもの
元から今までの積み重ねを放り出して全く別路線に方針転換しようなんて話じゃない
174名無しのひみつ:2013/04/08(月) 23:58:26.20 ID:SrvpXGTl
5行目typo
限られた予算と→限られた予算で
175名無しのひみつ:2013/04/09(火) 05:27:18.64 ID:3pyIp8bo
>>171
弾道飛行しか出来ない民間「宇宙船」だがなー。
176名無しのひみつ:2013/04/09(火) 06:53:53.57 ID:ZK7527M6
4段目?
なんのために・・・
177名無しのひみつ:2013/04/09(火) 06:56:23.28 ID:ZK7527M6
こんなんだったらMVを改良した方が良かったんじゃねえの
液体なんて使ってどうすんだよ。
アホなリーダーだな。
178名無しのひみつ:2013/04/09(火) 07:01:50.85 ID:mvVk8K0C
>>177
>>159を読め
179名無しのひみつ:2013/04/09(火) 07:06:11.87 ID:ZK7527M6
なんのための固体ロケット開発だよ
アホすぎる
180名無しのひみつ:2013/04/09(火) 07:13:58.49 ID:mvVk8K0C
いや、世の中はお前より賢い。
だからお前みたいなもんでも生きていられる。
181名無しのひみつ:2013/04/09(火) 07:29:51.77 ID:ZK7527M6
目的を見失ってるじゃねえか
ただのアホだ
182名無しのひみつ:2013/04/09(火) 07:36:43.56 ID:mvVk8K0C
目的は運用を含めた全体最適だ。
183名無しのひみつ:2013/04/09(火) 07:38:23.70 ID:l0syz3uk
全段固体と言ってもそれで軌道に精確に投入できるわけではなく
ある程度は衛星側のスラスターで調整していたからな
184名無しのひみつ:2013/04/09(火) 07:40:09.73 ID:mvVk8K0C
衛星のスラスターを使用する=衛星の運用寿命が短くなる
185名無しのひみつ:2013/04/09(火) 07:43:00.68 ID:3pyIp8bo
>>177
別に、液体不使用が目的じゃねーし。
キックモータを用途によって使い分け、増強するのは当然。
186名無しのひみつ:2013/04/09(火) 08:00:53.18 ID:l0syz3uk
欧州のVegaロケットも四段目は液体ロケットで
これは複数の衛星を別の軌道に投入できたりする
(とはいっても能力上それほど違う軌道には入れんだろうから
本当にやるかどうかは疑問だが・・・)
というわけで液体は固体より融通が利くのがメリットだ
187名無しのひみつ:2013/04/09(火) 08:02:41.05 ID:rLCqRfD6
目的は固体ロケットを打ち上げることではなく安くロケットを打ち上げることじゃないの?
安い、の考え方にもよるが、より重いものをより安価に軌道に持ち上げることでないの?
188名無しのひみつ:2013/04/09(火) 09:23:53.80 ID:Tkhaukg5
>>177
地球の周回軌道に乗せてロケットの役割を完了する場合と、
その後に惑星間軌道まで投入する場合があるだろ。
189名無しのひみつ:2013/04/09(火) 11:30:39.27 ID:4OcQ5eNh
週に一機打ち上げたいとか言ってたな
需要があればできるってことか
190名無しのひみつ:2013/04/09(火) 13:17:35.20 ID:51NhOVfg
>>177
PBS程度の液体推進系はM-Vでも第3段RCSで使われてた
イプシロンではH-IIA第2段RCSの流用による能力向上で軌道制御が今までより正確にできるようになり
軌道精度よりペイロードを重視するミッションでは好きに取り外せるモジュール構造になったというだけ
第4段と言っているが第3段から分離して飛行するわけでもないしね
191名無しのひみつ:2013/04/09(火) 14:01:26.68 ID:yrF+dKJm
衛星の燃料といえばソーラーセイルの人工衛星は作らないのかな
運用寿命ものすごくならない?
192名無しのひみつ:2013/04/09(火) 14:16:50.73 ID:51NhOVfg
低軌道だと太陽輻射圧による加速より空気抵抗による減速の影響の方が大きいので展開すると寿命は縮む
使用済みの人工衛星をデブリにならないように地球に落として燃やす手段にしか使えない
静止軌道で小型ソーラーセイルを使って姿勢制御用燃料を節約する技術は実用化済みで
既にひまわり6号/7号でも使われている
193名無しのひみつ:2013/04/09(火) 16:03:38.46 ID:gtsOZcLe
>>163
打ち上げロケットの無い国のほうが大半だ
ただ隣に住んでるだけで同じことが出来ると思うほうが傲慢だ
194名無しのひみつ:2013/04/09(火) 16:07:37.29 ID:gtsOZcLe
>>185
用途によって使い分けるならキックステージの単語使ったほうがいいかと
エンジン=液体燃料
モーター=固体燃料
195名無しのひみつ:2013/04/09(火) 16:11:42.65 ID:gtsOZcLe
>>191-192
それより軌道高度の高い静止衛星で、イオンエンジンを姿勢制御や高度維持に使うのが主流になればいいのに
196名無しのひみつ:2013/04/09(火) 16:24:06.34 ID:xiZU2vTg
1段目と2段目を回収して
燃料詰め直して使えばいいのに
197名無しのひみつ:2013/04/09(火) 16:27:20.00 ID:3pyIp8bo
>>196
回収・再利用のために構造強化したりギミック追加したら重くなるだろ。
198名無しのひみつ:2013/04/09(火) 16:58:32.78 ID:HL3et9K+
くれぐれも情報流出には気を付けて!
妙に親しげに近寄ってくる、特亜人には疑ってかかれ!

盗まれるぞ〜www
199名無しのひみつ:2013/04/09(火) 17:03:31.81 ID:M6u5y6wk
>>195
ロシアの人工衛星は今でも普通にイオンエンジン使ってるぞ。
ヒドラジンでも平気で15年とか持つので、積極的にイオンエンジンを採用する必要性は無いけどな。
200名無しのひみつ:2013/04/09(火) 17:14:11.34 ID:3pyIp8bo
>>199
ロシアの人工衛星にイオンエンジン?
ソースを頼む。
201名無しのひみつ:2013/04/09(火) 17:44:20.41 ID:vjlRSu0R
>>193
>ただ隣に住んでるだけで同じことが出来ると思う
人工衛星の自力打ち上げ挑戦中
ブラジル、韓国、台湾、インドネシア。
必ずできそうな国=パキスタン (IIRBMは良いがICBMに挑むなと制止されている)
http://10rank.blog.fc2.com/blog-entry-92.html
202名無しのひみつ:2013/04/09(火) 17:56:04.52 ID:h0wv6HSA
>>193
>ただ隣に住んでるだけで同じことが出来ると思うほうが傲慢だ

はぁ?何が言いたいのかわからないな。
そんなにぶちぎれた事言って、何か気に障ることでもあったの?

それとも、あなたは「東海」と騒いでいる国の人か?
203名無しのひみつ:2013/04/09(火) 18:04:35.00 ID:51NhOVfg
>>199-200
イオンエンジンじゃなくてホールスラスタ
SPT-100でググれ

日本だとホールスラスタは準天頂衛星システム用6t級標準バス向けに開発が進められていたが
通信放送事業者の撤退で計画を縮小し既存の標準バスで測位ミッションに特化することになったので
みちびきには搭載されていない
204名無しのひみつ:2013/04/09(火) 19:57:17.95 ID:JOKJ9xlr
ICBMの開発の邪魔になるなこのリーダー
205名無しのひみつ:2013/04/09(火) 20:34:32.09 ID:gtsOZcLe
>>196
スペースシャトルへの痛烈な皮肉はやめろ
206名無しのひみつ:2013/04/09(火) 21:43:22.26 ID:Kff59+ST
さーて今週のイプシロンは
207名無しのひみつ:2013/04/09(火) 22:21:47.78 ID:3pyIp8bo
>>203
ホールスラスタを指して「イオンエンジンだ」と表現するのは単なる言葉遊びだろう。
208名無しのひみつ:2013/04/10(水) 05:59:56.39 ID:MCYzXHfK
なんかむちゃくちゃ安いロケット開発中じゃないか
燃料は液体酸素とポリエチレン(レジ袋のアレ)で火薬を使わないから安くて安全

CAMUI 型ハイブリッドロケットによる小型ロケット実験市場の創出
http://www.jspacesystems.or.jp/jaros/space%20utilization%20view/h16_chapter8.pdf
火薬類である固体ロケット用推進剤の価格は1 kg あたり5 万円から10万円であるのに対し,
液体酸素は600 円前後,プラスチックは100〜200 円である.


カムイロケットで、北海道から宇宙産業の「小型化」を目指す
http://aerospacebiz.jaxa.jp/jp/offer/interview/09/p1.html

Q:その他の「売り」とは?

植松 安いこと。燃料コストは 1/200以下、つまり1億円が50万円ですむというレベルを徹底的な改良によって実現したことです。
安全なロケットですから管理コストも不要。それから、ロケット本体にもコストがかかっていません。
209名無しのひみつ:2013/04/10(水) 12:22:27.30 ID:wuUVCUru
4/4にJAXAのプレスリリースがでてるね
210名無しのひみつ:2013/04/10(水) 20:29:45.33 ID:xm6qdfau
>>209
今日もな
211名無しのひみつ:2013/04/10(水) 21:16:45.07 ID:J3wvqNAm
>>29
疑いようが無いほど完璧に、可搬型の長距離弾道ミサイルだな。
固体燃料使用だから、準備開始から数十分で発射できるね。
米国ですら防御が間に合うか怪しいところだろ。
212名無しのひみつ:2013/04/10(水) 22:05:37.98 ID:DZJZzlS2
>>211
だから、そんな簡単なもんじゃないって。
まず、弾頭を作る技術が無いって。

・ICBM用再突入体の材料、形状
・弾頭の起動を制御し、CEPを小さくする技術
・弾頭のMIRV化
・爆縮レンズの作成

核弾頭の材料(プルトニウム)はある。それも原子炉級じゃない奴。あそこに。
 でも、多分まだ再処理はされていないだろうな・・・・・

あとは、どこから発射するか。

・サイロ型か、移動型か
・潜水艦発射が一番良いが

これらの技術は、日本には全く蓄積が無い。
開発できないとは思えないが、十年単位の時間と多額の開発費が必要。

結構ハードルは高いんだよね。

>固体燃料使用だから、準備開始から数十分で発射できるね。
数十分あれば、アメリカ本土からミサイル届いちゃうぞ。
213名無しのひみつ:2013/04/10(水) 22:18:22.12 ID:T6lqvXzQ
イプシロンの打ち上げには3時間かかる
214名無しのひみつ:2013/04/10(水) 22:41:51.90 ID:wlM+IN0N
イプシロンは準備に一週間かかるよ
215名無しのひみつ:2013/04/11(木) 00:08:18.11 ID:y62KKzEk
>>214
準備と打ち上げに6日、後片付けに1日で、毎週打ち上げが出来るって、
サイエンスZEROで森田先生が言ってたよ。
216名無しのひみつ:2013/04/11(木) 00:09:40.15 ID:aEHu8gIK
週刊イプシロン
217名無しのひみつ:2013/04/11(木) 05:25:00.18 ID:FMm+o8OC
順調に進んでいるんだねぇ
人工知能って凄いよねー
あとは斜点設備もネット経由で操作できるようになればいいな
パソコン1台でロケット自体はOKだけど
気性や地上設備操作とかで
10名位はブロックハウスに居るんでしょ
218名無しのひみつ:2013/04/11(木) 11:05:59.49 ID:SFVa4RkJ
打ち上げ用の車両もつくれば全国何処でも打ち上げできるな。
海外巡業も出来る。
「あなたの国もあっと言う間に衛星打ち上げ国! ご用命はJAXAまで!」
219名無しのひみつ:2013/04/11(木) 12:17:46.34 ID:5HgF17Ij
>>218
今までより高めの位置にセットした上に煙道まで掘ってるから
車両だけじゃ音響環境が悪化してNGだろう。
220名無しのひみつ:2013/04/11(木) 12:42:47.96 ID:bKHNKhV6
>>218
ロシアのコンテナ貨物偽装型ミサイルランチャー

Russian Club-K Container UAV missile system
http://www.youtube.com/watch?v=aqMALfV2peo
221名無しのひみつ:2013/04/11(木) 13:51:40.39 ID:ME+D3xIo
>>220
米軍MDのPRMOVIEに青いコンテナから巡航ミサイルが発射されるのがあったわね
222名無しのひみつ:2013/04/11(木) 15:38:01.18 ID:FMm+o8OC
>>218
衛星への負荷が大きすぎる
40ftコンテナ4〜6つ位の打ち上げ設備とか
煙道位パワーシャベルで数日で掘ってしまうとか

必要なのは煙道 ロケットが倒れないようにする為の支え
雷から守る避雷針
パソコンと繋ぐ通信線か無線システム
打ち上げ後管制の通信設備だからね
223名無しのひみつ:2013/04/11(木) 15:54:37.58 ID:gWfdY9BW
>>215
小型GPS衛星を毎週バカスカ打ち上げ出来ないもんかね
224名無しのひみつ:2013/04/11(木) 18:09:02.12 ID:LHlphZu4
お金
225名無しのひみつ:2013/04/11(木) 21:31:35.89 ID:ffhSp/NI
>>42
そうでもない。
コンセプト自体が半周遅れだった気がする。
226名無しのひみつ:2013/04/11(木) 22:06:42.51 ID:gWfdY9BW
イプシロンロケットメッセージ募集
http://www.jaxa.jp/countdown/epsilon/


みんなの名前やメッセージが
イプシロン1号機外壁に印刷されるかも
227名無しのひみつ:2013/04/11(木) 22:11:21.72 ID:XUSOgyEn
>>225
自信満々で半周遅れと言い切れるソースってどこにあるの?
NASAのサイト等に今後のロケットの技術トレンドとか、アップされてんの?
228名無しのひみつ:2013/04/11(木) 22:30:39.86 ID:ffhSp/NI
>>227
むしろファルコンに較べて
何処が優れてるのか説明して欲しい。
229名無しのひみつ:2013/04/11(木) 22:33:02.22 ID:XUSOgyEn
質問に質問で返していいと思ってんのか?小学校からやり直してこい。
230名無しのひみつ:2013/04/11(木) 22:41:46.38 ID:pFrukkyK
さすがにアメリカ&ロシアに勝てる訳無いよ。
別に最先端でなくても、かまわんだろ。
1番でなきゃ金の無駄だからやめろって発想はおかしい。
231名無しのひみつ:2013/04/11(木) 23:27:06.10 ID:ffhSp/NI
>>228
ファルコンのは日本語資料だったな。
レイトアクセス位しか明確な優位点って無かった気がする。
232名無しのひみつ:2013/04/11(木) 23:40:51.60 ID:2cPXl/p6
ユーザーズガイド見てきたが
ファルコン1は搬入から打ち上げまで18日
ファルコン9は搬入から打ち上げまで16日
イプシロンは搬入から打ち上げまで6日でその後1日で撤収
233名無しのひみつ:2013/04/12(金) 08:27:14.66 ID:WLEhcohX
>>232
たぶん予算の都合で
一台予備持って運用が出来なくて
そのメリットのほとんどが無くなるんだろうな
と思うと泣ける。

頑張ったら頑張ったで
Hロケット側のスケジュールの影響をもろに被るし。
234名無しのひみつ:2013/04/12(金) 19:25:31.21 ID:4yeOlAel
試験機はダミーの衛星のせればいいのに。H2Bのときもハラハラした
235名無しのひみつ:2013/04/12(金) 23:35:36.11 ID:nPZ2gjm+
SPRINT衛星システムのテストも兼ねてるから
これが成功すれば 小型衛星でも共通バス
しかもほんとにくっ付ける個別の装置だけ別設計で
重心調整以外衛星打ち上げ前の地上試験は
搭載装置のみで大幅な開発費低下が望める
それこそ衛星1基10億円とかってなる
イプシロンの1週間1打ち上げと低価格を合わせて
毎週違う衛星打ち上げも夢じゃない
毎週打ち上げて年2000億円だぞー

まあ宇宙研は予算が無いので仕方がない
236名無しのひみつ:2013/04/13(土) 13:03:11.55 ID:ekPj/9wL
小型衛星は、ERGで結構バス側にも手を入れなきゃいけないことになったりで
なかなか理想通りにはいかない。
237名無しのひみつ:2013/04/13(土) 17:45:30.79 ID:/ewkeaj5
今日NHKの番組でプラスチック燃料ロケットってのやってたな。ロケットの
価格が劇的に安くなるとか…
238名無しのひみつ:2013/04/13(土) 19:26:21.62 ID:BcQskeOG
>>237
それ、ホリエモンが出資してるカムイロケット。
239名無しのひみつ:2013/04/13(土) 20:58:26.33 ID:gF9u+0Jp
ホリエモンが出資してるのはなつのロケット団
CAMUIはHASTICの事業
240名無しのひみつ:2013/04/13(土) 21:24:37.49 ID:/ewkeaj5
ホリエモンはどうでもいいとしてすごいものなのか? うん十億が数千万になるって言ってたが…
241名無しのひみつ:2013/04/13(土) 21:28:27.56 ID:/ewkeaj5
もう基礎技術は開発完了で大型化試験の段階らしいね。

CAMUI(カムイ)型ハイブリッドロケットの開発
http: //hastic.jp/camui/default.htm
242名無しのひみつ:2013/04/13(土) 21:30:13.50 ID:/ewkeaj5
.CAMUIロケット(CAMUI-500P) SNS社液体燃料ロケット「いちご」 打上げ .(動画)
http: //www.youtube.com/watch?v=7Zb3KdTAdIU
243名無しのひみつ:2013/04/13(土) 21:35:58.43 ID:/ewkeaj5
こっちが分かり易いな。ロケットの価格が1/200になるらしいね。

小型ロケットの実験市場には未知の可能性がある
http: //aerospacebiz.jaxa.jp/jp/offer/interview/09/p1.html
244名無しのひみつ:2013/04/13(土) 22:33:36.88 ID:gF9u+0Jp
すごいかすごくないかで言えばすごいが開発計画は順調に遅延中
エンジンの推力は高層気象観測に使える水準まで達しているが今後高度を伸ばしていく必要がある
向こうの言い分としては当面は回収等の技術習得が必要なので敢えて高度を抑えるよう制御しているとか

まず高層気象観測用ロケットで商売を始め、そこから推力を3倍にした微小重力実験用ロケットを経て
最終的には一千万円で低軌道に10kgの衛星を投入できる3段式ロケットの実現を目指す
推進剤の価格は固体燃料と比べて1/200だがロケットそのものの価格が1/200になるわけではない
同じ規模だとSS-520を発展させたNL-520が高く見積もって10億弱になるという話なので1/100程度
245名無しのひみつ:2013/04/13(土) 23:02:02.64 ID:/ewkeaj5
1/100だったらとてつもなくすごいのでは? 国やJAXAが全面協力したらいいんでないのかね。
246名無しのひみつ:2013/04/13(土) 23:03:40.77 ID:/ewkeaj5
イプシロンクラスのロケットや、H2Bなんかのブースターにも使えるんだろうか?
原理的には。
247名無しのひみつ:2013/04/14(日) 00:03:37.53 ID:DbxsStGa
>>245
あくまでも、極小衛星とか、観測ロケット分野での話でしょう。
実用衛星が1/100のコストで打ち上げられる訳じゃない。
これらは国単位としては、現在必要としてない訳で。
微小重力実験ならきぼうがあるし、衛星に試験したい機能を追加する場合もあるし、
H-2Aの空いたスペースにピギーバッグもある。
248名無しのひみつ:2013/04/14(日) 00:06:16.87 ID:p50eqZIQ
ピギーバッグはあんまりよくない
249名無しのひみつ:2013/04/14(日) 00:06:29.57 ID:gPvMygW/
ふ〜ん… でかいのは無理なのいか? 軍事分野なんかにはよさそうだがな。
250名無しのひみつ:2013/04/14(日) 00:20:44.16 ID:zIhAFS3j
結局 フィアナは腐って死んだんだろ
251名無しのひみつ:2013/04/14(日) 00:28:56.86 ID:qnv/iEnN
>>245
随分前から文科省や経産省の支援を受けている
JAXAとはハイブリッドロケット研究ワーキンググループを通じて協力関係にあるし
エジェクタジェットの亜音速実験や新人教育の教材として積極的に利用している

NL-520は量産効果の出ていないSS-520を前提とした試算なので高く見積ると10億弱にもなるが
観測ロケットをバカスカ打ち上げていた頃のL-4Sは同規模で約1億だったので実績と比較すれば1/10

>>246
ポリエチレンと液体酸素の組み合わせで出来るかといえば多分不可能ではないんだろうけど
小規模だと上手く動いても大型化したら問題が出るなんて話はザラにあるんで
CAMUI方式がそのまま通用するかどうかは現状では何とも言えない

>>249
液体酸素使ってる時点で軍事用は有り得ないな
252名無しのひみつ:2013/04/14(日) 01:56:14.44 ID:gPvMygW/
液体燃料だと絶対に軍事用はだめ。という事もないんでないの? 発射前に
時間をかけて燃料補給、という問題を解決、緩和すればいい値段が1/10
だの1/100となるとメリットはでかそうだが。
253名無しのひみつ:2013/04/14(日) 02:18:27.35 ID:/M3ZS5/K
>>252
現時点で技術的に不可能なことを前提に、コストダウンの可能性を語られてもな・・・
254名無しのひみつ:2013/04/14(日) 02:27:56.47 ID:gPvMygW/
別にたいした技術的問題もないんじゃないの? ようするに燃料入れときゃ
いいんでしょ? あとは時々点検なり補充なりすればいいんでは?
将来の技術を語るスレで現時点の技術しか語るなって言ってもね…
255名無しのひみつ:2013/04/14(日) 02:29:31.49 ID:/M3ZS5/K
素人の妄想を聞かされても無意味
256名無しのひみつ:2013/04/14(日) 02:35:59.78 ID:SH7JuUv7
CAMUIはお手軽なのが逆に災いしてテロに使われるんじゃないかという事で
身動きしにくいらしい
257名無しのひみつ:2013/04/14(日) 02:38:41.13 ID:gPvMygW/
確かに激安ミサイルができればテロリストは大喜びだろうね。
258名無しのひみつ:2013/04/14(日) 02:46:38.34 ID:x0m+jAyS
液体燃料の軍事用ロケットはあるし
5〜年位の長期保管も出来るけど
常温保管可能な物で
液体酸素は使わない
比推力の面では有利だけど
毒性等の問題で衛星打ち上げには向かないな
それに値段も結構するし

ポリエチレンを燃料とするロケットは
上手い事酸化剤と合わせて成形して
現状の固体燃料と同じようにするか
ハイブリッドのまま大型化が出来れば良いな
259名無しのひみつ:2013/04/14(日) 02:52:16.80 ID:x0m+jAyS
>>256
設計流出したら
簡単に短、中距離ミサイル作れるもんなぁ
液体燃料ロケットは構造が複雑
固体燃料ロケットは燃料が複雑
カムイは構造も燃料も簡単そうだし

イプシロンの3段目に利用して
軌道投入精度向上に使うのは面白そう
バルブ2つだけで燃焼制御
ターボ―ポンプ無しだし
260名無しのひみつ:2013/04/14(日) 02:52:28.35 ID:qnv/iEnN
>>252>>254
ダメな理由は液体だからじゃなくて低温だから
液体でもUDMH/NTOのような常温貯蔵可能な組み合わせなら何も問題はない
液体酸素の沸点は-183度で充填後も常に蒸発し続けるので打ち上げ直前まで継ぎ足し続ける必要がある
打ち上げ中継で白い蒸気のようなものがロケットからたなびいているのを見たことくらいあると思うが
あれはタンク内圧が高まって破裂することを防ぐための酸素の排出
時々の点検や補充なんかで何とか出来るような問題では全くない
大きな温度差に晒され続けた構造材は急速に劣化するし蒸発していく液体酸素の費用もバカにならない
できるだけ蒸発しないように工夫すれば費用がかかる上に機体が重くなりコスパは悪化する
即応状態で維持しようとすればその程度のコストメリットは簡単に吹き飛ぶ
261名無しのひみつ:2013/04/14(日) 03:01:11.18 ID:gPvMygW/
1/100のコストメリットってそんなに簡単に吹っ飛ばないんでは? ロケット
の関係者さんたちは当然軍事には転用できない。無関係って言いたがるだろうけど。
262名無しのひみつ:2013/04/14(日) 03:09:57.84 ID:qnv/iEnN
>>261
>>251で書いたけど1/100は殆ど量産しないことを前提とした試算であって
年間数機程度の生産でも簡単に1/10程度になるわけだ
まして軍事用途の量産体制なら言わなくても想像できるよね?

ついでに固体ロケットを従来の1/10の価格で実現する研究が今まさに進行中
263名無しのひみつ:2013/04/14(日) 03:12:37.81 ID:gPvMygW/
少数生産VS少数生産 の比較でしょ。 量産VS量産 なら同じでは?
それに1/10ですらすごい数字だよね。そう簡単に覆るとは思えない。
264名無しのひみつ:2013/04/14(日) 03:16:26.09 ID:gPvMygW/
酸素とポリエチレンが混合で成型できれば一番いいんだろうけどね。
265名無しのひみつ:2013/04/14(日) 03:19:33.01 ID:MqZpRX7D
それ火薬と変わらんじゃんw
266名無しのひみつ:2013/04/14(日) 03:21:03.17 ID:gPvMygW/
そうなの? 安いのはそう変わらないんじゃないの? 安全は怪しくなるのかもしらんけど。
267名無しのひみつ:2013/04/14(日) 03:23:40.83 ID:qnv/iEnN
>>263
いやCAMUIは商業ベースの量産体制を前提にした価格だよ
1/10は開発中の新技術が適用されれば固体でも実現できる
ミサイルはそうそう射つもんじゃないから維持コストの大きさはリニアに効いてくる
268名無しのひみつ:2013/04/14(日) 03:32:22.50 ID:gPvMygW/
ふ〜ん。なるほどね。ま、とりあえず衛星上げるくらいのものが早くできてもらいたいね。
269名無しのひみつ:2013/04/14(日) 03:57:48.03 ID:MqZpRX7D
>>266
安全がその値段
火薬ロケットが高価になるのは火薬が単体で燃えたり爆発するから
そのために保管や取り扱いで規制が入る

ポリエチレンと酸素を混合して単体で燃える状態にするなら
同様に規制されるだろう
270名無しのひみつ:2013/04/14(日) 10:28:55.79 ID:FQLiM52j
到達高度が10Kを超える辺りから、
関係各所への事前の交渉や提出書類やらの手続きが
ものすごく大変になるって問題もあるらしいね
271名無しのひみつ:2013/04/14(日) 13:02:48.10 ID:ZdclOB2h
ttp://www.isas.ac.jp/j/topics/event/2013/0414_hiten.shtml
「ひてん」月到達20周年記念講演会

【日にち】2013年4月14日(日)
【時 間】13時00分〜15時30分(開場:12時30分)
【場 所】宇宙科学研究所 本館2階会議場
【ゲスト】はやぶさの川口先生 上杉先生

ネコビデオ ビジュアル ソリューションズさんのご厚意により、講演のようすがインターネットで配信される予定です。
272名無しのひみつ:2013/04/14(日) 13:04:04.61 ID:ZdclOB2h
◆スペシャルトークイベント
 「冒険宣言!地球の宇宙へ 「はやぶさ」と、「ちきゅう」と。」

 内容:本イベントは、地球深部探査船「ちきゅう」の今後10年を見据えた研究
    課題について議論する国際ワークショップ「CHIKYU+10」に先立ち、
    関連広報イベントとして開催します。
    地球深部の科学掘削と、宇宙の科学が共通する科学的価値と目的を
    持っている事等を、最前線で活躍する研究者が解り易く紹介します。

 日時:2013年4月14日(日) 13時30分〜15時30分(開場13時00分)
 場所:日本科学未来館「みらいCANホール」
 費用:無料(事前申込みは不要です。先着300名)

 詳細 (ネット生中継配信も行います)
 http://www.jamstec.go.jp/chikyu+10/event/?mm

高井 研(たかい けん)
海洋研究開発機構 深海・地殻内生物圏研究プログラム プログラムディレクター
1969年生まれ。超好熱菌の微生物学、極限環境の微生物生態学、深海・地殻内生命圏における地球微生物学を経て、
現在は地球における生命の起源・初期進化における地球微生物学および太陽系内地球外生命探査にむけた宇宙生物学を研究。主な著作に「生命はなぜ生まれたのか -地球生物の起源の謎に迫る(幻冬舎)」など。

吉川 真(よしかわ まこと)
独立行政法人宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所
小惑星探査機「はやぶさ2」ミッションマネージャ 准教授
1962年栃木県栃木市生まれ。専門は天体力学。「はやぶさ」等の太陽系天体探査ミッションを中心に仕事をしつつ、
天体の地球衝突問題(スペースガード)についても研究を進めている。

長沼 毅(ながぬま たけし)
広島大学大学院生物圏科学研究科 准教授
1961年生まれ。専門は海洋生態・環境、極限環境微生物学。南極や深海など極限環境に広がる生命圏を探る研究を行っている。
主な著作に「生命とは何だろう?(集英社インターナショナル)」ほかメディア出演も多数。
273名無しのひみつ:2013/04/14(日) 14:43:11.38 ID:w9LoXd/m BE:1318037235-2BP(0)
衛星打ち上げ後に投網拡げてデブリを捕まえて大気圏に落ちて燃えると…
一粒で3度美味しい
274名無しのひみつ:2013/04/14(日) 15:09:30.98 ID:aLrBYviW
アルファがベータをカッパらったらイプシロンした
275名無しのひみつ:2013/04/14(日) 15:10:35.67 ID:JQRLTqOE
>>273
投網(笑)がデブリで爆散してケスラーシンドロームの基になるのが目に見えてる
276名無しのひみつ:2013/04/14(日) 16:11:12.02 ID:pHPlPO/S
>>274
それ、ちゃんと答えがあるって知ってるか?
277名無しのひみつ:2013/04/14(日) 17:12:59.58 ID:dwgAF75m
「はやぶさ3」や「のぞみ2」はイプシロンで打ち上げかな。
278名無しのひみつ:2013/04/14(日) 17:17:16.14 ID:UROvUa6h
>>277
イプシロンで打ち上げるなら、小惑星探査のはやぶさ後継機将来機はともかく、月探査機は全く新しいシリーズになるだろ。
279名無しのひみつ:2013/04/14(日) 17:58:07.92 ID:qnv/iEnN
>>277
はやぶさ2の次にやる予定だったはやぶさMk.2は検討開始当初からH-IIAでの打ち上げを前提とした計画で
同じくH-IIAを前提に検討を進めていたIKAROS後継機計画に今年度から合流した
のぞみ後継といわれる次期火星探査計画MELOSもH-IIAを使用する予定

イプシロンを使用した探査計画で今検討されているのは
・小型月着陸実験機SLIM
・深宇宙探査技術実験ミッションDESTINY
・LUNAR-A後継ペネトレータ技術実証ミッション
・小惑星ファエトン探査計画
280名無しのひみつ:2013/04/14(日) 18:07:40.31 ID:x0m+jAyS
深宇宙に固体は向かない
静止軌道ですらねぇ
281名無しのひみつ:2013/04/14(日) 19:03:09.69 ID:ha0HCZ38
>>280
向かない。が、出来る。日本なら。
さきがけ、すいせい、のぞみ、ひてん、はやぶさ。
日本の深宇宙探査機は、ミューロケットで旅立ったんだ。
282名無しのひみつ:2013/04/14(日) 19:37:45.86 ID:DbxsStGa
そういう事まで出来るように作っちゃったから、
固体燃料ロケットにしちゃ異様に高額になっちまったってのもあるけどな。
そういう意味じゃ、確かに向かない。
283名無しのひみつ:2013/04/14(日) 20:53:07.91 ID:por3veFV
H-IIAがある以上、わざわざ固体燃料ロケットを使って惑星探査機を打ち上げる必然性が無い。
「あかつき」の時に思い知ったろ。

液体燃料ロケットの精度が良く、機体分離直後の軌道修正作業が不要でキャンセルされた。
振動&衝撃も少ないので安価&高信頼性で標準品なモーメンタムホイール(リアクションホイール)が採用可能だった。
打ち上げ能力に余裕があったので、地球スイングバイが不要でさらにイカロス等の相乗りをしたうえで、機体タンク最大量のヒドラジンも搭載できた。

仮にM-V使ってたら上記ポイントはすべて真逆になってたんだよ。
よほどのマゾでなければ、昔に戻りたいとは思うまいて。
284名無しのひみつ:2013/04/14(日) 21:38:03.35 ID:/M3ZS5/K
>>283
H-2AはISASの学術衛星を打ち上げるには、高過ぎるしデカすぎる。
それに、深宇宙への衛星投入には向かない、図体ばかりのデクノボー。

ISASの予算規模でも、年1以上の打ち上げ機会を、というのが
イプシロンのコンセプト。

何年も何年も待って1度しか打ち上がらないデクノボーよりも、
確実に順番が回ってくるイプシロン。それが最重要任務。
285名無しのひみつ:2013/04/14(日) 21:41:31.93 ID:/M3ZS5/K
>>283
あかつきの衛星バスは、結局M-Vを前提にしたサイズで、「はやぶさ」と同じモノ。
ロケットがどんなにデカくなったって、ISASの予算規模と実績では、衛星バスを新設計することは不可能。
逆に、持て余す離床重量を抑えるために、バランスウェイトを載せ無きゃならない矛盾を生じている。

H-2Aは、深宇宙に向いたロケットではない。

打ち上げ機会の回って来ない大ロケットに用は無いんだよ。
286名無しのひみつ:2013/04/14(日) 21:45:44.05 ID:MqZpRX7D
固体燃料にしちゃ高いと言うが
なら液体燃料で同規模のロケット作ったら安くなるのか?
ならないんだから批判のための批判にすぎない

効率を言うならH-2シリーズも静止衛星軌道への投入に最適化されていて
深宇宙探査には向かないってのは周知の事実
287名無しのひみつ:2013/04/14(日) 21:49:19.16 ID:por3veFV
>>284
>>285
>>286
見苦しいぞ?
「あかつき」打ち上げ前はそれが定説だったけど、全部嘘っぱちだったとバレたじゃないか。
目的と手段を混同してはいけない。
288名無しのひみつ:2013/04/14(日) 21:51:55.46 ID:/M3ZS5/K
イプシロンスレに居るくせに、イプシロンの意義を理解出来ない阿呆に返す言葉は無い。
289名無しのひみつ:2013/04/14(日) 21:54:22.83 ID:MqZpRX7D
見苦しいってw
そんなのはISASが深宇宙探査にカスタマイズしたH-2を使って
ボンボン探査機を打ち上げられるぐらい予算がつくようになってから言ってくれw
無いものは無いんだよw
290名無しのひみつ:2013/04/14(日) 22:03:28.70 ID:5mGXbVHq
パソコン1つで制御できる
→某国にパソコン盗まれる
291名無しのひみつ:2013/04/14(日) 22:47:19.12 ID:x0m+jAyS
イプシロンサイズに無理やりダイエットさせる深宇宙探査機だと
どうしても冗長性がねぇ
スムーズに行ったのはさきがけ すいせい ひてんだけじゃないか

H-Uシリーズをそのままか
3段目を追加したりした方が有利だろ
292名無しのひみつ:2013/04/14(日) 22:48:05.79 ID:ZdclOB2h
>>281
自動車で運んだほうが楽なのに、無理して船で運んだようなもんだからな
H−2Aって便利なものあるのに、いちいち無駄なことしなくていい
イプシロンにはイプシロンにしか出来ないことがあるから そっち方面を特化すればよろしい
293名無しのひみつ:2013/04/14(日) 22:51:21.60 ID:/M3ZS5/K
>>291
5年に一度、一回だけの惑星探査機より、年に一度、或いは同時に2機の惑星探査機の方がいい。
それこそ真の冗長系。
294名無しのひみつ:2013/04/14(日) 22:51:28.57 ID:ZdclOB2h
>>291
無理なダイエットで爆死したのぞみと
打ち上げに余裕ありすぎたからイカロス搭載出来たあかつき
どう考えても後者のほうが有利すぎる

目的と手段を履き違えたら、JAXAに仇名すアンチとやってること変わらないってことを知ったほうがいいよこいつは
295名無しのひみつ:2013/04/14(日) 22:57:14.10 ID:MqZpRX7D
アンタの大好きなあかつき結局あんな状態ですけどw
296名無しのひみつ:2013/04/14(日) 23:00:45.64 ID:/M3ZS5/K
ワンルームの引越に10トントラックしか手配出来ず、余ってしまった積載スペースをどんなに活用しても、それ自体は全体で無駄な買い物だった事実は変わらんのだが。
297名無しのひみつ:2013/04/14(日) 23:09:30.78 ID:xbG5l3pF
将来的には宇宙航空産業を制するものが世界を制する
と言っても過言ではないのであーる
298名無しのひみつ:2013/04/14(日) 23:15:44.76 ID:MqZpRX7D
太陽光と同じで質より安さ質の低さは数で補うで中国が制覇か
夢も希望もないねw
299名無しのひみつ:2013/04/14(日) 23:20:45.65 ID:MONTp/2l
>>296
トラックと違って、ロケットは選択肢が少ないですから
比較自体が無意味じゃない?

最適化っていうのは結局せまい敷地と消防法の縛りで
最適化しなければならなかったという日本独特の事情があるわけで
最適化自体が目的なわけでは無い。
300名無しのひみつ:2013/04/14(日) 23:24:47.39 ID:ZdAIydZH
>>294
余裕があったからイカロスを搭載したのではなく、軽すぎると震動が過大となるのでバランスを取るためにイカロスを計画したんじゃなかったっけ?
301名無しのひみつ:2013/04/14(日) 23:26:28.05 ID:MqZpRX7D
選択肢が少ないからワンルームの引越しに10tトラックって無駄が生じるんだろ

日本独特の事情たって日本の射場で打ち上げる以上無視はできない
アメリカデハなんて言うなら日本での打ち上げ諦めてアメリカで打ち上げてもらうしか無い
302名無しのひみつ:2013/04/14(日) 23:46:42.18 ID:x0m+jAyS
>>300
ソーラーセイル試験自体は他のロケットで
テストさせてもらっているし
数十年後レベルの技術試験だと
こうゆう余裕の有る時じゃないと出来ない
重量調整だけならコンクリを載せる事は良くある
303名無しのひみつ:2013/04/15(月) 01:42:22.70 ID:ssrqwZTA
>>301
結局無駄ととるか、余裕ととるかの、主観的な捉え方の違いにすぎない。

余裕があるからといって、省エネルギー、低出力の
H2モンキーを作るほうが、はるかに無駄な行為。

それよりも安全保障の問題からも、複数の射場はあったほうがいいよ。
304名無しのひみつ:2013/04/15(月) 01:44:46.26 ID:MVvim0QN
>>295
そいつが好きなのは自分だけ
305名無しのひみつ:2013/04/15(月) 01:55:24.41 ID:MVvim0QN
いずれ大型化あるいはパワーアップして500kg級の宇宙機も打ち上げられるようにする構想はある
306名無しのひみつ:2013/04/15(月) 06:56:31.11 ID:TMM16EN/
>>302
シレッと「コンクリートで重量調整」と書いてるが、ソースはどこにあるの?
・コンクリの重量を高精度で調整可能?
・乾燥度合いによって固有振動数が変わりそうだが、シミュレーション可能か?
・宇宙空間で割れると細かいデブリを作りそうだが、問題視されてない?
307名無しのひみつ:2013/04/15(月) 07:00:14.05 ID:xRHalFI/
最近の科学衛星はでかくなってきているので
10トントラックじゃないと運べないみたいな感じになってるけどな
イプシロンをでっかくするよりH-2Aにキックステージつけたほうが
衛星側から喜ばれるような気がする
308名無しのひみつ:2013/04/15(月) 07:30:11.53 ID:M/V5oGtD
小型の固体ロケットはたしかに大型の液体ロケットに比べると不利。
だからM-Vは廃止され、GXが採用された。
固体ロケットの継承とイプシロンの開発は、純粋な合理性は別の理由もあった。
と言っても、別に弾道弾とかそういう理由じゃなく(そういう理由で支持したお偉方いるかもしれんが)旧ISASとしては、せっかくM-Vまで発展させた世界でも稀有な固体ロケットの技術を絶やしたくなかった。
そしてお偉方に訴えた。
「M-Vの技術に更なる工夫を加えれば魅力的な小型ロケットになりますよ」
そして、幸か不幸か、GXロケットは複合材燃料タンクが原因となり開発に失敗。日本は小型ロケットを失ってしまうことになる。
そして再び旧ISASの固体ロケットに脚光。「そんなに良いロケットになるのならばやってみるがいい」
そうしてスタートしたのが後にイプシロンと呼ばれる固体ロケットだった。
309名無しのひみつ:2013/04/15(月) 08:12:37.60 ID:TMM16EN/
http://jpn.nec.com/ad/cosmos/ikaros/

「イカロス」が急に立ち上げたプロジェクトだったからです。
金星探査機「あかつき」は、最初M-Vロケットで打ち上げる前提で設計が進んでいましたが
途中でM-Vが廃止になり、H-IIAロケットで打ち上げることになりました。
そこで、H-IIAでうまく打ち上げることができるか解析したところ、軽すぎて第2段で
加速している間の振動が過大になってしまうという問題が見つかりました。
問題を解決するためには、500kgのあかつきのほかに700kg近いダミー・ペイロードを
載せて振動を抑制するしかないことが分かったのです。
700kgものダミーを金星まで打ち上げるのは無駄です。
そこで打ち上げ能力を有効に使うということで、「イカロス」計画がスタートしました。
310名無しのひみつ:2013/04/15(月) 09:56:43.31 ID:M/V5oGtD
>>309
無駄だな、と思ったからIKAROSをのっけようと思っただけであって、別に「あかつき」の打ち上げに必須なわけではない。
コンクリートかどうかは知らんが重りをのっければいいわけだし。
311名無しのひみつ:2013/04/15(月) 10:00:29.76 ID:M/V5oGtD
打ち上げ重量ぎりぎりで泣く泣く機器を除いたりダウングレードするよりも、本体より重い重りのっけるほうがいい。
予算的に不利にならなければ、だが。
312名無しのひみつ:2013/04/15(月) 10:17:34.33 ID:Bd22//zb
H-IIA厨が必死杉
313名無しのひみつ:2013/04/15(月) 10:42:03.38 ID:FynvALPQ
H2A使うなら、同型科学探査機を2機同時に打ち上げてくれたりしたら俺歓喜
314名無しのひみつ:2013/04/15(月) 10:58:37.17 ID:Mqok2wgN
ASTRO-HとかSPICA(予定)クラスまでいくと
もう固体じゃ間に合わないな…
315名無しのひみつ:2013/04/15(月) 13:03:50.52 ID:kEq8yZqk
>>310
想像力の欠片も無い見識だな。
イカロスは偶々期限内に開発でき、所望の重量に仕上がっただけだ。

1台のバスで2つのツアー客をアレンジして、双方の定員が期限内に揃うなんて幸運以外の何物でも無い。
316名無しのひみつ:2013/04/15(月) 14:18:21.89 ID:v++fzXyh
液体ロケットはエンジンが複雑で小型化できないから
小型衛星を打ち上げるのには割高になる
相乗りしても好きな軌道に行けないし時期も選べない
317名無しのひみつ:2013/04/15(月) 14:20:48.84 ID:dSGR1m5B
間に合わなければあかつきは錘で良い訳だし
イカロスの方は他の地球周回衛星との相乗りでもよっかったし
H-2Aで打ち上げて燃料多めに積めたからこそ
一度軌道投入に失敗したけどもう一度出来る
イプシロンは惑星間には200s位の探査機しか打ち上げられない
H-2Aなら1トンクラスまで行けるからねぇ
地球周回低軌道で地球観測、天文観測や
300s級で高軌道、月には向いてるし
観測機器が少数なら惑星間にも良いけどね

地上側の負担が観測機器増えてもあまり変わらないけど
衛星が増えると大きくなるので
一つの衛星に色々詰めた方が
複数の衛星打ち上げるよりは安いんだよね
318名無しのひみつ:2013/04/15(月) 15:03:34.41 ID:Bd22//zb
>>317
M-V/イプシロンの倍のコストが掛かるH-2Aのペイロードの大半を、
毎回毎回、オモリで単に投げ捨てようとか、本気で言ってるのか?
319名無しのひみつ:2013/04/15(月) 15:31:33.39 ID:M/V5oGtD
>>315
>>310
>想像力の欠片も無い見識だな。
>イカロスは偶々期限内に開発でき、所望の重量に仕上がっただけだ。

>1台のバスで2つのツアー客をアレンジして、双方の定員が期限内に揃うなんて幸運以外の何物でも無い。

幸運じゃなく間に合わななかったら重りのっければいい。
たしかに勿体無いとは思うが、あかつきだけをH-IIAで打ち上げる許可は出ているのだし、実質、だれも損しない。
あかつきで多少の重量オーバーが出ても問題ないしな。
それよりも、小型ロケットで打ち上げるために探査機の設計や機器で妥協しまくった挙句に火星にたどり着けなかった「のぞみ」や、結果的には目的を達したものの満身創痍になってしまった「はやぶさ」の苦難のほうが大きい。
320名無しのひみつ:2013/04/15(月) 15:35:36.15 ID:M/V5oGtD
>>318
M-Vのコストは65億。
H-IIA2002は90億ぐらい。
倍というほどでもない。
321名無しのひみつ:2013/04/15(月) 15:45:45.04 ID:7cZ/rwzH
でかいのはH2A、ちっこいのは安くて時間も早いイプシロンでいいだろ
せっかく世界最高水準な固体ロケットの技術があるんだから使わないと
322名無しのひみつ:2013/04/15(月) 16:17:11.19 ID:iFX+m+i/
>>279
高度化H-2Aの本領発揮ぽいな。
323名無しのひみつ:2013/04/15(月) 16:58:03.28 ID:dSGR1m5B
>>318
価格はイプシロン目標価格の3倍でも
惑星間投入可能重量は5倍以上
半分捨ててもイプシロンより重量単価は安い
そして惑星間にイプシロンじゃまともな探査機飛ばせない
金星、火星の周回軌道に入れようとすると
観測機器に割ける重量は5-10sだよ
H-2Aで探査機打ち上げれば50-80kgは観測機器に割ける
それに観測機器とハイゲインアンテナ以外を
全二重化とか余裕で出来るようになるしね
H-2A前提の設計になれば、錘を載せる事は無いだろう

地球低軌道になら観測機器400sは余裕で乗せられるので
イプシロンを有効活用出来る
SPRINTバスも使って
週間は厳しいくても月刊イプシロンとか出来たらいいよね
324名無しのひみつ:2013/04/15(月) 17:07:27.95 ID:s0z+jiXU
H2Aシリーズは低軌道用に最適化されてるから惑星探査機打ち上げには
非効率だしな。
325名無しのひみつ:2013/04/15(月) 17:22:32.57 ID:dSGR1m5B
H-2AはGTOに最適化じゃね?
というか惑星間に最適化されてる現行ロケットってあるの?
サターンV位じゃ…
2段式で惑星間に投入できる時点でH-2Aは凄い
3段目、キックステージを付ける事が多いのに
326名無しのひみつ:2013/04/15(月) 17:29:22.81 ID:SK47k5Tv
.
  【宇宙望遠鏡が別の物体に変更される事を期待す】

例えばだけど、核搭載するロケットなら信頼性って特に重大だ
早く完璧な信頼が得られることができると夢が大きく広がる
327名無しのひみつ:2013/04/15(月) 18:36:41.51 ID:19neKv7s
>>323
>半分捨てても重量単価は安い
一回当たりの打ち上げコストで比較しろよ。打ち上げペイロードの量り売りは出来ないんだから。

>H-2A前提の設計になれば
日本の宇宙予算にそんな巨大な探査機を作る余地は何処にもないだよ。
お前、机上の空論もいい加減にしろよ(怒)
328名無しのひみつ:2013/04/15(月) 18:37:45.84 ID:M/V5oGtD
月刊だなんて夢のまた夢。
とりあえず5年で3機らしい。
329名無しのひみつ:2013/04/15(月) 18:47:39.28 ID:+cww4GDr
まずは初号機が無事に仕事を果たしてからだな
内之浦へ見に行きてぇ…
330名無しのひみつ:2013/04/15(月) 18:58:26.18 ID:M/V5oGtD
>>327
>日本の宇宙予算にそんな巨大な探査機を作る余地は何処にもないだよ。

かぐや…

はまあ別格として、
巨大な探査機=膨大な予算
じゃないよ。
むしろ小型化のほうがコストがかかる。


>お前、机上の空論もいい加減にしろよ(怒)

「机上の空論」はまさにお前。
331名無しのひみつ:2013/04/15(月) 19:08:51.02 ID:CHtfwOtb
>>330
具体的な数字を
自分に都合のいい部分だけ抜き出さずに提示してくれよ
332名無しのひみつ:2013/04/15(月) 19:58:06.11 ID:XAjS9HC/
>>331
まずお前が具体的な数字を出せよw
333名無しのひみつ:2013/04/15(月) 20:01:48.31 ID:19neKv7s
>>330
探査機のバスを変えるのにどんだけ予算が要るか分かって言ってるんだよな?
334名無しのひみつ:2013/04/15(月) 20:37:25.03 ID:y/sDFX58
>>322
まぁどっちも2020年代になるって話だから
H-IIIの開発がよっぽど遅延しない限りは途中でH-IIIに切り替えることになるだろうけどね
H-IIAだとしてもはやぶさMk.2+IKAROS後継の方は新開発の第3段を追加する構想
335名無しのひみつ:2013/04/15(月) 20:40:55.45 ID:xRHalFI/
>>318
あかつきはM-Vに合わせて作ったのでそうなったんで
H-2A前提の探査機ならもっと大きくなってるよ
336名無しのひみつ:2013/04/15(月) 21:08:00.48 ID:XAjS9HC/
>>333
うん。バスを途中で変えるの大変だよね。
だったら、予算が許せば探査機の重量増を気にしなくていい中型、大型ロケットで打ち上げるたいよね。
337名無しのひみつ:2013/04/15(月) 21:19:54.85 ID:19neKv7s
>>335-336
どうして、こういうホームラン級のど阿呆がこのスレに居るのか、全く理解出来んのだが。
338名無しのひみつ:2013/04/15(月) 21:28:50.82 ID:lQ5RbGof
コストだけが問題なら、海外のロケットに委託すればよい。
割高な国産ロケットを活用してる時点で、高コストにはある程度目をつぶってる。
339名無しのひみつ:2013/04/15(月) 21:41:29.55 ID:xRHalFI/
>>337
だって予算が足りないからって小さい衛星で我慢してたら
科学的成果上がんないじゃん
知恵と工夫でカバーするにも限度がある
340名無しのひみつ:2013/04/15(月) 21:44:13.03 ID:sE+wCXKx
>>339が正しい
341名無しのひみつ:2013/04/15(月) 21:45:48.50 ID:19neKv7s
自演は楽しいですか?
342名無しのひみつ:2013/04/15(月) 21:53:49.39 ID:sE+wCXKx
>>341
マジで聞きたいんだが、最近のプロジェクトの
・衛星のコスト
・打ち上げコスト
・管制コスト
調べてみ
343名無しのひみつ:2013/04/15(月) 22:11:24.48 ID:JpIodIom
>>337
具体的な反論ができなくなったので罵倒モードか。
344名無しのひみつ:2013/04/15(月) 22:12:35.05 ID:xRHalFI/
まあ2塁打級の馬鹿と言われればそうかもしれんなあ
345名無しのひみつ:2013/04/15(月) 22:19:15.32 ID:19neKv7s
現実に目の前にあるイプシロンロケット+SPRINTシリーズの意義をガン無視した話を、ここまで、執拗に繰り返したい人間が、何でこんなにたくさん湧いてくるんかな?

本当に不思議だわ。
346名無しのひみつ:2013/04/15(月) 22:21:32.90 ID:lQ5RbGof
H-IIAは地球低軌道向けに特化されてる!(キリッ)
深宇宙探査機にはイプシロン強化系を使うべき!

なんて寝言言ってれば、総攻撃を食らうのは当然だろ。
347名無しのひみつ:2013/04/15(月) 22:24:00.92 ID:Mqok2wgN
>>345
小型衛星「だけ」でなんでもかんでもやろうとか言うからアホ扱いされるんだろ
348名無しのひみつ:2013/04/15(月) 22:31:04.90 ID:xRHalFI/
2号機ですでにバスが変更とか打ち上げ能力が足らんから
軽量化せねばとかいうのを見ると
開発思想的に大丈夫なんかいなと不安にならんでもない
349名無しのひみつ:2013/04/15(月) 22:35:20.75 ID:19neKv7s
HIIA用のフルサイズ探査機バス!とか言うあり得ない妄想より、現実に構想のある増強型イプシロンを使う方向性の方がマトモな発想だと思うが。

今の日本の宇宙予算に、大型惑星探査機を定期的に打ち上げる余力がある、と本気で思ってるんか?
ただでさえ、10年に一度、惑星探査機を打ち上げられるかどうかと言う現実で?
350名無しのひみつ:2013/04/15(月) 22:40:55.85 ID:n2c3MOjl
>>347
誰がいつイプシロンだけでやれって言ったんでしょうか?
むしろアンタたちのほうが大型でやれって必死でしょうがW
351名無しのひみつ:2013/04/15(月) 22:45:51.26 ID:Mqok2wgN
そんなこといったってまだ現実に存在しないロケットで計画作れるわけもなく。
だからMELOSとか木星逃げて号とかはH-2Aを使う計画を作ってるし。

工学目的ならいくつか提案あるみたいだし、こういうのには合ってるかな
352名無しのひみつ:2013/04/15(月) 22:49:43.72 ID:iFX+m+i/
>>345
SPRINTは良いものだが
イプシロンにメリットがないせいだろうw
353名無しのひみつ:2013/04/15(月) 22:53:44.42 ID:19neKv7s
逆に言えば、「HIIA用のフルサイズ探査機バスを作ればええやん」とか、
真顔で言えちゃうくらい、今のファンは恵まれた環境で夢を見てるってことか・・・

ある意味、羨ましい話だ。
これも、はやぶさやイカロスの活躍あってこそと思えば微笑ましくもある。
354名無しのひみつ:2013/04/15(月) 22:57:13.47 ID:sE+wCXKx
惑星探査になるとある程度通信系統も大きくしないとならないし
あまり小さいと通信系と軌道制御系の比率が大きくなりすぎて
科学目的としては費用対効果が悪くなりすぎるのよね。
あまりにそういう状態が続くようならインターバル長くしても大型化したい。

イプシロン自体は個体ロケット技術自体の維持改良があるし
小型でも良い練習用の技術試験衛星なら歓迎だろうけど。
355名無しのひみつ:2013/04/15(月) 22:57:48.80 ID:xRHalFI/
打ち上げコストが1/10にでもなれば別だが
日本に惑星探査機を上げる国力はもうないよ
小さくしたからってできるものでもない
宴は終わったのだ
地道に科学衛星をあげてればええがね
そのためのイプシロンだろうに
356名無しのひみつ:2013/04/15(月) 22:59:28.58 ID:sE+wCXKx
>>353
イカロスって惑星論や宇宙論の学術的成果なんぞほとんど挙げてないでしょうに
所詮は練習。本番は科学探査や実用衛星。
練習に最適な環境を整えるために本番やらないってアホですから。
357名無しのひみつ:2013/04/15(月) 23:01:18.48 ID:Mqok2wgN
>>353
科学者の人に言ってやれよ
ここ数年の計画の上がってる衛星(小型シリーズ除く)なんて
みんなH-2A前提の2tとか3tとかの計画ばっかだぞw
358名無しのひみつ:2013/04/15(月) 23:02:50.24 ID:sE+wCXKx
>>355
近場の科学衛星ならますます大型でしょうに
alosもlunar-aもh2aサイズだから。
359名無しのひみつ:2013/04/15(月) 23:06:48.67 ID:sE+wCXKx
はやぶさもイカロスも工学試験衛星だっつーの
新技術で軌道制御を達成すればよし、観測はおまけというか軌道制御に成功した証拠程度の扱い
m-vやイプシロンは基本的にそのサイズがターゲット
観測機器を積むには小さいのが現状
360名無しのひみつ:2013/04/15(月) 23:09:28.75 ID:LQEL1EH+
ここまで必死なH2A押しが沸くとイプシロンを応援したくなる不思議
361名無しのひみつ:2013/04/15(月) 23:11:02.98 ID:Mqok2wgN
本当はイプシロンサイズでまず一発試験機送り込んで
その工学成果を元に大きいの作るのが安全なんだろうね。

言っとくけど俺もイプシロンには超期待してるよ
でももっと値段下がって欲しい。
362名無しのひみつ:2013/04/15(月) 23:12:56.76 ID:xRHalFI/
打ち上げ能力よりも安さに期待だな
363名無しのひみつ:2013/04/15(月) 23:15:57.16 ID:sE+wCXKx
安さだけならファルコンのほうがずっと安い
イプシロンはしがらみやら野心やらいろいろこねくり回されて継続してる系列だし
否定する物でもなく全肯定する物でもない
364名無しのひみつ:2013/04/15(月) 23:23:35.12 ID:lQ5RbGof
1発30億もどうせペーパープランで、しばらくは50億だろう。
365名無しのひみつ:2013/04/15(月) 23:25:22.28 ID:U/V9NtyN
おらワクワクしてきたぞ!
366名無しのひみつ:2013/04/15(月) 23:50:43.91 ID:iFX+m+i/
>>362
まじで可哀想だから値段に期待するのだけはやめてやってくれ。

無理に良いとこ探さないで技術継承のために
細々と続ければ良いんだよ。
後は新規要素検討のための黒星取り練習機。
367名無しのひみつ:2013/04/15(月) 23:53:27.18 ID:n2c3MOjl
>>357
小型シリーズを除けば大型ばっかって
アンタアフォ?w
368名無しのひみつ:2013/04/16(火) 00:03:26.02 ID:8dE9ghU+
H−2大好きな皆さんの心の支えあかつきは元々MXで打ち上げる予定で
MXが終了したためにH−2で打ち上げただけの話で
H−2の能力云々冗長性云々とは全く関係ありません
369名無しのひみつ:2013/04/16(火) 00:55:41.49 ID:9aELutMN
しかし、
余剰ペイロードはオモリで捨てればいい!
H2A用の大型バスを作れば解決!
とか。

日本の深宇宙探査は、いつの間にか裕福になったもんだなぁ。夢のような時代の到来だなぁ。
370名無しのひみつ:2013/04/16(火) 01:02:08.74 ID:J21oGr7Q
それで今どんなミッション提案上がってるん?
371名無しのひみつ:2013/04/16(火) 01:22:43.82 ID:VCVisQiD
今のところ確定しているのはこの二つ
初号機で打ち上げ
惑星分光観測衛星(SPRINT-A)
http://www.isas.jaxa.jp/j/enterp/missions/sprint-a/index.shtml
二号機で打ち上げ
ジオスペース探査衛星(ERG)
http://www.isas.jaxa.jp/j/enterp/missions/erg/index.shtml

三号機以降のは候補はたくさんあるがまだ決まっていないらしい
372名無しのひみつ:2013/04/16(火) 02:51:33.64 ID:7QA6Kfh6
イプシロンに惑星探査機乗せるとして
はやぶさ、あかつきのバスじゃ大きすぎ、重過ぎだぞ
打ち上げ可能重量がM-Vの6割だからなぁ
そして、惑星空間に行くとなると
位置によって環境が違いすぎる
373名無しのひみつ:2013/04/16(火) 03:04:59.84 ID:8dE9ghU+
374名無しのひみつ:2013/04/16(火) 03:37:45.74 ID:PXAwDCpO
>>372
将来的にM-Vと同等以上の性能を獲得予定。
初期バージョンのままでも、M-3SIIに出来たことがイプシロンに出来ないと言うこともない。
375名無しのひみつ:2013/04/16(火) 04:00:44.99 ID:gnghDyCu
なにも、深宇宙用のバスを常に使うわけが無い。
地球の近傍にも科学衛星のテーマは数え切れないほどあるんですが。それこそ無数に。
そしてそれらは今後、技術の発達に伴い、ますます小型化が進む、という
確かな見通しがあってのイプシロンなのでして、
そういう経緯をはなから無視して、なんで惑星間探査の話ばかりしてるんですかね。
意図がわかりません
376名無しのひみつ:2013/04/16(火) 04:42:08.61 ID:7QA6Kfh6
>>375
地球近傍だと話題が多すぎだからじゃね?
イプシロン+SPRINTの
丼ぶり衛星で科学衛星沢山打ち上げて
工学試験衛星もちょくちょく打ち上げたいよね
イプシロンは射点に持って行ってからは早いけど
工場での生産ってどうなんだろう?
M-Vより人月が少ないのは確かだろうけど

それと溶かして入れて、また溶かせる固体燃料なんだっけか
377名無しのひみつ:2013/04/16(火) 05:21:08.88 ID:qMcXp6Qt
「イプシロンで深宇宙探査」と言うお題に、H2A厨が鬱陶しく尊大な長文の反論を連投した所為だな。
378名無しのひみつ:2013/04/16(火) 07:17:41.25 ID:VxcgDLwY
手段萌え
379名無しのひみつ:2013/04/16(火) 13:59:48.44 ID:cdGY5Zjv
>>349
今の日本の宇宙予算に、コストが架かる小型惑星探査機を定期的に打ち上げる余力がある、と本気で思ってるんか?
380名無しのひみつ:2013/04/16(火) 14:23:41.98 ID:cdGY5Zjv
>>369
裕福になったというよりは中型から大型まで幅広く対応でき、コストもM-V並に安いH-IIAができたお陰だな。
381名無しのひみつ:2013/04/16(火) 14:45:08.41 ID:gsCPUop3
>>379
正気か?
382名無しのひみつ:2013/04/16(火) 14:48:57.81 ID:gsCPUop3
>>380
基地外には皮肉も通じない。
383名無しのひみつ:2013/04/16(火) 15:54:07.52 ID:yt5ie3uN
H2A厨は、盲目的で必死過ぎる弁解を繰り返すよりも、
「多少の過剰スペックやコストには目を瞑り、
日本の全ての官需をH2Aに集中させ量産効果を狙い、
打ち上げ実績を増やした方が国益に適う。」
と言い切るのが最もクレバーな主張。

ここで発狂してたのは真逆の厨ばかりだったようだが。
384名無しのひみつ:2013/04/16(火) 16:03:40.84 ID:7QA6Kfh6
イプシロンは地球周回軌道に地球、天文観測衛星を上げるには
良いロケットなんだよ
SPRINTとセットで
衛星もロケットも量産してさ
385名無しのひみつ:2013/04/16(火) 16:16:49.28 ID:9/WK4UWW
>>375
近場の衛星、スピッツァーにジェームズウェッブ、SOHOみんなイプシロンでは無理ですやん
(観測目的の)原理的に小さくすることが困難な衛星で、これクラスに成果出されると
小さい衛星で成果出せるニッチって小さすぎますし。

「確かな見通し」って具体的に計画あるんだろ?
リストしてみなさいよ。
386名無しのひみつ:2013/04/16(火) 16:40:02.27 ID:yt5ie3uN
>>385
外国のプロジェクトをイプシロンで、とか言う超次元発想は、一体どこから湧いて来たよ?
387名無しのひみつ:2013/04/16(火) 18:12:21.78 ID:ETt7cn9j
SSOに430kg打ち上げ可能で、小型衛星打ち上げに革命をもたらすと期待された格安のファルコン1だけど、
需要が無くて2009年以降打ち上げ実績無しの状態。
イプシロンにそれほど需要がある訳が無い。

イプシロンは日本伝統の、人工衛星の仕様をロケットの制約に無理やり合わせるロケットだよ。
388名無しのひみつ:2013/04/16(火) 18:30:23.07 ID:9/WK4UWW
>>386
その外国のプロジェクトよりも成果あがんの?って話
389名無しのひみつ:2013/04/16(火) 18:34:56.00 ID:9/WK4UWW
小さければ解像度も落ちるし選択できる波長も少なくなるし同時観測して相関取るのも難しくなるし
外国のプロジェクトがオイシイ観測対象を高解像度でよりたくさんの波長で観測したら
ちっこい衛星で何やんのって話だし
大した成果が上がらんならわざわざロケット使わんでも
最近発展した地上観測に予算振ったほうが成果期待できるし
「科学的成果」の意味くらい分かってくださいよ
390名無しのひみつ:2013/04/16(火) 18:35:56.84 ID:9/WK4UWW
日本独自のなんの新規性もない観測衛星を打ち上げましょう?
そんなん打ち上げないほうがマシやと。
391名無しのひみつ:2013/04/16(火) 18:38:01.43 ID:gsCPUop3
うん。論外なのでNG。
392名無しのひみつ:2013/04/16(火) 18:48:11.95 ID:U0LhaFzL
>>376
受注から打ち上げまでの長さはM-Vが3年だったのに対してイプシロンは1年
低温熱可塑性推進剤は実験室レベルで検証を重ねている状況でまだ実用段階にはない
採用されるのは早くとも第2段階以降で上段から順次適用していく構想
他にもGAPバインダ、助燃剤のAl-Mg化、酸化剤のADN化とか色々使える技術はあって
具体的にどうやっていくつもりなのかはまだ明らかにされていない

>>387
連邦航空局のレポートを見ればわかるが2021年まで年平均30機程度の需要はあるぞ
ファルコン1の打ち上げが止まってるのはスペースXが9やヘビーに注力するために凍結したからだし
393名無しのひみつ:2013/04/16(火) 18:57:19.77 ID:9/WK4UWW
>>392
年平均30機も受注が期待できる需要があるなら
素直に増資して工場増やすだけだと思うが
実際工場増やしてるのかもしれんけど
394名無しのひみつ:2013/04/16(火) 19:02:40.01 ID:gsCPUop3
つか、小型衛星が何の役に立つ?とか言ってる連中は、
ミュー系列のロケットとISASの衛星が積み上げた業績を
何一つ知らんニワカで確定なので相手をする必要が無い。
395名無しのひみつ:2013/04/16(火) 19:07:28.23 ID:Y7TnG/kP
赤塚福祉事務所の皆さん見てますかー?
ナポリタンもといボンジリは不正受給してますよー

赤塚福祉事務所
保護第四係 電話番号 0339385124

みなさん通報してください
ボンジリ大田が不正受給しているといえば通じます

質問事項
○ボンジリ大田は詐称の糖質ですがバイクに乗っています
 これはよいのでしょうか

○ぼんじり大田は毎夜飲み歩いていますが受給者としてどうなのでしょう?
 お金は何処から出てるのでしょうか?

○ぼんじり大田は2chで悪性のレスをつけています
 精神的に傷ついています
 2chに書き込みをやめるように指導してください
等・・・

赤塚福祉事務所の方に訴えましょう
皆様のご協力お願いいたします
数か月前も皆様の通報でナポリタンもといボンジリもとい大田は謹慎していました
今度は受給停止まで追い込みましょう!
なお、拡散も歓迎で
396名無しのひみつ:2013/04/16(火) 19:08:28.03 ID:tZtlBDo2
>>307
ていうか、H−2A H−3に上段キックステージをつけようって話は前からある
っていうか、今回のイプシロン1号機も4段目キックステージの実験やるじゃんw
397名無しのひみつ:2013/04/16(火) 19:11:35.43 ID:tZtlBDo2
>>312
いや、厨と言えるのはむしろイプシロン凶信者のあんたのほうでしょ
常識で考えてH−2使ったほうがいいこと尽くしだし

自分もISASや、Mロケットイプシロンロケット好きな人間だけど
ISAS信者はこんなやつしかいないのかよ って思われるからマジやめてくれ
むしろ、(イメージダウンのために)わざとやってんの?
398名無しのひみつ:2013/04/16(火) 19:15:04.82 ID:9/WK4UWW
>>394
そこまで言うならキミ選定のISASの成果トップ5を挙げてごらんよ
それと
・ハッブル・チャンドラ・ヒッパルコス・ボイジャー・MRO
・すばる・ALMA・カミオカンデ・乗鞍コロナ

こいつらが上げた科学的成果と比較してどっちがインパクト大きいか言ってごらん
399名無しのひみつ:2013/04/16(火) 19:18:56.42 ID:tZtlBDo2
>>325
あかつきのときの二段再着火での打ち上げって 冷静に考えると色々すごいよな
今目指してる 夢の再々着火機能実現が出来るようになった日はもっとすごいことになるなw
400名無しのひみつ:2013/04/16(火) 19:27:08.19 ID:tZtlBDo2
在日チョンは日本人同士を対立させるのが飯より大好き
口癖は
・トンキン
・大坂民国
・沖縄は反日だから日本から切り離して中国に渡すべき←NEW !

宇宙スレでは
今更になって、ISAS VS NASDAの対立煽りですかw いつの時代の話ですか?
統合後 的川先生の尽力によっって、JAXAは1つになってそんな対立無くなったっていうのに
401名無しのひみつ:2013/04/16(火) 19:27:44.70 ID:9/WK4UWW
「ニワカはISASの成果を知らない(キリッ」
『じゃあ重要な論文上げてみて』
「……」

ISASの成果くらい知っておいてやれよ
せめて被引用件数の多い論文見つくろうとかさあ
ファンならそのくらいしてあげなよ
それとも打ち上げた事実が重要なのか?
402名無しのひみつ:2013/04/16(火) 19:45:54.33 ID:U0LhaFzL
>>393
工場増やしても人材が湧いて出てくるわけじゃないし教育にもリソースを費やさなければならない
そもそもスペースXは社名が示す通り民間での軌道宇宙旅行/月旅行/火星旅行を目指した企業なんで
重要なマイルストーンであるCOTS/CRSでやらかして機を失うわけにはいかないという事情がある
勝負所をきちんと弁えた上での判断だろう
403名無しのひみつ:2013/04/16(火) 20:01:46.75 ID:9/WK4UWW
>>402
ぶっこ抜きゃいいじゃない
転職当たり前の業界だし、アメリカ全体で流体屋と冶金屋は余り気味で
トイレの設計とかやってるくらいだし


だれもISASの成果を上げないのでさみしいから上げておくと

個人的1位はひので
小さいながらNASAやESOと分担して磁力線に絞ったことで個性的な成果を上げてる
最近では太陽磁場の四極化などで地球環境との関係などにも成果を広げつつある

はやぶさは3指には入るが
初到達での知見は素晴らしいが、イトカワが小物である意味予想通りの天体だったので
惑星科学の流れを変えるようなことはなかったと評価
404名無しのひみつ:2013/04/16(火) 20:17:27.27 ID:uW9a1Vna
イプシロン計画を白人様がやったら大絶賛しそうだな。
はやぶさがトラブルを起こす度に「ほら見ろww」とほくそ笑み、奇跡的なリカバリーを見せる度にチッと舌打ちしてたっぽいな。
7年も「今度こそ終わったww」と期待し続け、最後の最後まで期待を裏切ってくれたJAXAのやる事なす事が気に入らんのだろう。
405名無しのひみつ:2013/04/16(火) 20:19:59.99 ID:ETt7cn9j
>>399
再着火なんて、ソビエトやアメリカでは半世紀も前から当たり前の技術だろう。
出来ない方が少数派だよ。
406名無しのひみつ:2013/04/16(火) 20:24:06.22 ID:ETt7cn9j
>>404
アリアンV用ブースターを1段目に活用した、もろにイプシロンそっくり仕様のヴェガってロケットがすでにあるんだが。
おまえは何を言ってるんだ?
407名無しのひみつ:2013/04/16(火) 20:30:25.77 ID:9/WK4UWW
>>404
直上で能力的にイプシロンに近いファルコン1がディスられてるだろ
408名無しのひみつ:2013/04/16(火) 20:36:42.94 ID:uW9a1Vna
>>406
へー
人工知能積んだり、短時間運用をすでに実現してるんだ。
へー
白人様にはかなわんなぁ
409名無しのひみつ:2013/04/16(火) 20:45:10.51 ID:U0LhaFzL
>>403
スペースXに生え抜きの技術者は殆どいなくて目ぼしい人材は設立時に既に引き抜き済みなんだよね
余ってるような技術者が即戦力として使い物になるかといえば大半はそんなことないし
使い物になるレベルでも抜本的な低コスト化のために既存のシステムとは異なる面は多いから慣熟訓練は必要
410名無しのひみつ:2013/04/16(火) 21:04:58.89 ID:EqqpPs0Y
固体燃料 低軌道投入質量1.2t ランチャー式 自律点検 短期間打ち上げ可能
お隣の国が欲しがりそうだな
411名無しのひみつ:2013/04/16(火) 21:11:45.52 ID:/GldQcxv
>>410
打ち上げ後に1段目を盗みに来そうだなw
412名無しのひみつ:2013/04/16(火) 21:23:51.73 ID:4ImzSnbl
全段固体でならミノタウロWが低軌道1.7トンで近いね
商用打ち上げはやってないそうだけど
413名無しのひみつ:2013/04/16(火) 21:44:30.39 ID:rar17p6H
>>376>>392
オーダーからの納期は重要だね。
この機体は見込み生産できないだろうからww

結局のとこ充填は種子島の使うことになったんだっけ?
414名無しのひみつ:2013/04/16(火) 21:55:58.86 ID:rar17p6H
このスレのニュースとその内容を読んで
イプシロンみたいなへっぽこ機を誉めてる奴は
とりあえず頭おかしいと思うわ。


内容で一番重要なのはプロジェクトがオンスケジュールで進行してるとこなのに。

これこそISASの固体ロケット開発能力が衰えてないことの示すものであり
継承すべき技術が確かに存在することの証だと言える。


どっかのロケットみたいに重量超過から
そもそも宇宙に届くかどうかすら怪しかった
プロジェクトも存在するからねww
415名無しのひみつ:2013/04/16(火) 22:06:06.98 ID:uW9a1Vna
詭弁のガイドラインのド直球だな
416名無しのひみつ:2013/04/16(火) 22:12:44.88 ID:VxcgDLwY
登山に例えるなら
H-2A:極地法
イプシロン:アルパインスタイル
みたいに思っている人がいるみたいな気がする
417名無しのひみつ:2013/04/16(火) 22:43:19.59 ID:tZtlBDo2
イプシロン開発がこれだけ順調なのも
J−1ロケット開発っていう茨の道があったからこそ

ということを、ちょっとググって調べて憶えておいてください・・・
418名無しのひみつ:2013/04/16(火) 22:58:35.99 ID:gsCPUop3
結局、何でもH2Aで!と執拗に主張して、言いたかったことはイプシロンの全否定なん?
419名無しのひみつ:2013/04/16(火) 23:04:51.23 ID:SDeQkeda
>>418
誰もいなくなってから再登場w
ISASの業績さっさと書けよ
420名無しのひみつ:2013/04/16(火) 23:19:45.49 ID:yt5ie3uN
イプシロンのスレで、何でそこまで遡って懇切丁寧に説明してやらにゃならんのかと(-_-)
421名無しのひみつ:2013/04/16(火) 23:44:28.41 ID:VxcgDLwY
なんでもいいからさっさと上げろ
422名無しのひみつ:2013/04/17(水) 00:49:10.53 ID:/HWoOEUk
>>403
あかりの赤外全天周サーベイジや
ジオテイルの観測は結構大きいよね
423名無しのひみつ:2013/04/17(水) 00:54:20.07 ID:b1Rik5V1
伝統の地球磁気圏研究は世界トップレベルだろ
424名無しのひみつ:2013/04/17(水) 01:00:04.88 ID:Nj7WHDp3
>>421
なんで喧嘩腰なんだ?
425名無しのひみつ:2013/04/17(水) 01:12:28.27 ID:aBak+Bdu
イプシロン楽しみ
426名無しのひみつ:2013/04/17(水) 01:20:34.75 ID:ex70zY7l
弾頭が小型化したから3分の2でよくなったのか
427名無しのひみつ:2013/04/17(水) 01:27:06.34 ID:CE8zZ15X
胃痛、胸焼けにも効果的
428名無しのひみつ:2013/04/17(水) 14:53:07.70 ID:3EWpZfyV
>>420
懇切丁寧って……
業績を理解しているなら>>422-423のレベルで気軽に書けるのにw
429名無しのひみつ:2013/04/17(水) 16:27:58.66 ID:3Cjkycbd
430名無しのひみつ:2013/04/17(水) 17:09:17.67 ID:yH+fMOfc
>>427
慢性的な予算不足による頭痛、
ペイロード過剰による胸やけ、
打ち上げ機会の不順、

等の諸症状に大変よく効きます。
431名無しのひみつ:2013/04/17(水) 17:28:02.11 ID:vtmDs3sO
>>420
荒らし(JAXAアンチ っていうか日本アンチ=反日)はスルーでお願いします・・・
432名無しのひみつ:2013/04/17(水) 18:45:06.95 ID:J6mcM+cC
そろそろ打ち上げ日当てやろうず
433名無しのひみつ:2013/04/17(水) 18:55:19.64 ID:q/oVKeoo
>>430
うまいこと言うなwおいw
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 19:03:07.38 ID:g8lLswlR
イプシロンって
日本版の大陸間弾道弾ミニットマン相当だろう
北鮮や、支那に10分で攻撃できるんだよね
435名無しのひみつ:2013/04/17(水) 19:54:46.30 ID:0pwnGkmU
>>434
スレ読め
436名無しのひみつ:2013/04/18(木) 12:08:48.70 ID:W2VaM7ji
H−2Aロケットのほうはアリアン・ファルコンに勝てる見込み全く無いからな
イプシロンなら隙間産業で何かの勝利を得る可能性はある

だがイプシロンの巨大化は本末転倒
437名無しのひみつ:2013/04/18(木) 12:40:44.57 ID:mMhN28ao
1ドル80円の超円高ならな

今、いくらよ
438名無しのひみつ:2013/04/18(木) 13:03:35.37 ID:tcd9wF8k
>>436
イプシロンは隙間産業の部分でファルコン1に完全に負けてますやん
439名無しのひみつ:2013/04/18(木) 13:12:28.55 ID:ezp4zwNd
>>438
ファルコン1ってかなり小さかったような気がするけど、おいくら万円なの?
440名無しのひみつ:2013/04/18(木) 13:15:17.19 ID:ezp4zwNd
ごめんググったらLEOで670kgあったわ
441名無しのひみつ:2013/04/18(木) 13:21:46.25 ID:tcd9wF8k
ファルコン1  $7.0m  450 kg / LEO
ファルコン1e $10.9m 1,010 kg / LEO
イプシロン  38億円 1,200 kg / LEO  目標は30億円以内

アンガラ A3  $70.0m 14,600 kg / LEO  3,600 kg / GTO
アトラスV401 $125m   9,050 kg / LEO  4,950 kg / GTO
ファルコン9  $54.0m 13,150 kg / LEO  4,850 kg / GTO
H-IIA 202   85億円 10,000 kg / LEO  4,000 kg / GTO
H-IIA 204  120億円 15,000 kg / LEO  6,000 kg / GTO

アリアン5ECA  $220m 21,000 kg / LEO  10,050 kg / GTO
442名無しのひみつ:2013/04/18(木) 14:37:15.68 ID:MTSEZw71
今のイプシロンは38億円じゃなくて53億円。
ファルコン1どころかファルコン9並みの値段。
30億円はあくまで目標であって、いつ実現できるやら。
443名無しのひみつ:2013/04/18(木) 15:23:28.29 ID:b+ARaFPZ
イプシロンに限らず試験機の打ち上げ費用が運用機より高くつくのは仕様
運用機ではやらない確認試験を幾つもこなす必要があるからな
444名無しのひみつ:2013/04/18(木) 15:37:04.69 ID:f0YLwM1e
よその国に頼らず自力で打ち上げられる環境があるというのは強味になる
試験も兼ねているから改良点も出てくるだろうし、今はコスパ第一じゃなくてもいい
445名無しのひみつ:2013/04/18(木) 15:49:54.76 ID:BP2ZqEy2
コスパは関係無い。
ミサイル転用が容易なら。(笑)
446名無しのひみつ:2013/04/18(木) 15:54:08.35 ID:cGuoMoMj
中国。南北朝鮮には。くられるなよ。
447名無しのひみつ:2013/04/18(木) 18:28:50.77 ID:FuvsAje8
まあ円安になってること考えればあれだな、、
随分お値頃感が出てきた感じはするな、、
448名無しのひみつ:2013/04/18(木) 19:10:54.52 ID:jVzfy9nO
100%内需用のロケット、僅かにODA供与用のロケットにコスパとか競争力とか・・・
なんかこのスレ変な人が集まってる?
449名無しのひみつ:2013/04/18(木) 19:12:20.76 ID:7aXg91PM
金がないんだからコストパフォーマンスは大事だよ−
450名無しのひみつ:2013/04/18(木) 19:16:04.29 ID:jVzfy9nO
どんなに安くても外国製を買って雇用や金が国外に出て行く方が害悪。
特にイプシロンはロケット本体の研究開発や技術維持目的を兼ねてるんだから、コスパコスパ言うのは本末転倒。
451名無しのひみつ:2013/04/18(木) 19:27:50.31 ID:7aXg91PM
ロケット本体の研究開発や技術維持というのは目的じゃなくて
ロケットを飛ばすための手段だろ
452名無しのひみつ:2013/04/18(木) 19:28:29.06 ID:yg8HdKHF
H2Aにしても、どうせ本気で市場シェアなんか狙う気ないんだからコストコスト言って現場に不純な圧力を掛ける必要ないんだよ

それでも成功率と両立させてしまうのが日本の変態力と言うか何と言うか
453名無しのひみつ:2013/04/18(木) 19:32:41.49 ID:RCQqzH73
他国の3〜4倍の状態が続くようならさすがに技術を維持する価値なし判定で切られるよ
一応競争力獲得を目指すという名目で公共事業やってんだから
454名無しのひみつ:2013/04/18(木) 19:34:50.38 ID:yg8HdKHF
少なくともこのスレでファルコンがーナンダーカンダー言ってるのは単なるアンチだろ
455名無しのひみつ:2013/04/18(木) 20:06:01.38 ID:MTSEZw71
アンチじゃないだろ。
(核心的な)低価格ロケットの登場で小型衛星打ち上げ市場で世界を狙うなんて寝言を言えば、
データを提示されて反論されるだけ。
456名無しのひみつ:2013/04/18(木) 20:26:06.89 ID:cP8/Mv04
>>455
少なくとも、お前はアンチだろw
457名無しのひみつ:2013/04/18(木) 20:29:08.46 ID:LEvPI5pl
値段比べてどうこう言うなら、ファルコンも一機目で比べないとアンフェアだわな。
458名無しのひみつ:2013/04/18(木) 20:34:38.46 ID:RCQqzH73
読み返せば発端は>>436
> イプシロンなら隙間産業で何かの勝利を得る可能性はある
だな

産業的にも勝てる可能性があるという意見への突っ込みだから
それに対してコスパ気にするなというのは筋違いだわ
まあ2chなんて文脈関係なく書くところだから言うだけ無粋だが
459名無しのひみつ:2013/04/18(木) 20:38:19.22 ID:W2VaM7ji
>>438
ファルコン1は ファルコン9やファルコンヘビーに集中するため しばらく無期限凍結
460名無しのひみつ:2013/04/18(木) 20:41:07.87 ID:W2VaM7ji
>>458
どうでもいいことで
重箱の隅つついたり 些細な言葉尻とらえて
必死にケチつけるチョン工作員もいるしな
461名無しのひみつ:2013/04/18(木) 20:48:16.43 ID:7aXg91PM
まあどうでもいいからとっとと上げろ
人生は短いんだ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 21:02:43.77 ID:3WRBKDhn
コストも大事だけど
大陸間弾道弾として、相手を攻撃できる能力がある事もコスト以上に大事だろ
463名無しのひみつ:2013/04/18(木) 21:14:39.85 ID:B8V0seDh
ミサイル厨もお呼びでないからお帰り
464名無しのひみつ:2013/04/18(木) 21:20:00.35 ID:tYxw8U6Q
・本気で市場シェアを狙うには価格以前に、燃料製造備蓄、射場整備、輸送、関税、宣伝、あらゆる面で取り組みに真剣さが足りない。
・H-IIAもイプシロンも、そもそも内需で100%ペイしてるプロダクトなので、無理に外部受注を狙う必要が無い。

逆に言えば、100%内需で開発費を償却済みのロケットだからこそ、大胆な低価格で製造機数・打ち上げ機数の底上げが狙える筈。
本当に、本気で受注獲得する気があるのか、心底疑問なんだよ。種子島は。
465名無しのひみつ:2013/04/18(木) 21:30:24.81 ID:mMhN28ao
H2Aはともかく、イプシロンは「安く打てる」っていう点で考えた場合
国際競争では負けてるっていう悲しい事実は拭えない。
まだH2Aの方が勝負できる状態にある。

イプシロンは結局たまーに使う程度の内需専用になって、終わりじゃないかね。
固体燃料ロケットの技術を継承するためには必要だから存在したほうがいいのは間違いないんだけど。
466名無しのひみつ:2013/04/18(木) 22:01:27.71 ID:tYxw8U6Q
>>465
×「イプシロンは結局たまーに使う程度の内需専用」
○「イプシロンは継続的に使える学術探査専用」

H-IIAの順番待ちや満載待ちに左右されず、ISASの予算枠で
好きな時に、計画的に、定期的に打ち上げられるロケット。
それがイプシロンの役割。
467名無しのひみつ:2013/04/18(木) 22:10:43.34 ID:Z739LSyH
>>464
>・H-IIAもイプシロンも、そもそも内需で100%ペイしてるプロダクトなので、無理に外部受注を狙う必要が無い。

ちょwwwwww
468名無しのひみつ:2013/04/18(木) 23:01:49.40 ID:m4ViRLUI
>>465
H2A自体のコストや競争力はともかく、ビジネスで戦うには射場のハンデが大き過ぎる。それを改善する気配も無い

どこか赤道直下の島国と共同で射場開発に乗り出すくらいじゃないと話にならない
469名無しのひみつ:2013/04/18(木) 23:11:46.48 ID:MTSEZw71
散々、既出だが。
日本より高緯度のロシアでバンバン静止衛星打ち上げ受注を取ってる時点で、
種子島のハンデは言い訳にしかならん。
円高のせいってのも言い訳。
結局、実力が無いだけ。
470名無しのひみつ:2013/04/18(木) 23:24:11.23 ID:mMhN28ao
その通り。射場は言い訳。
471名無しのひみつ:2013/04/18(木) 23:31:45.57 ID:sTRDu2fa
白人様のやることは大絶賛
472名無しのひみつ:2013/04/18(木) 23:53:47.43 ID:DWgYAEmZ
今日は内之浦の射場にダミーロケットを立てて試験したようだ
473名無しのひみつ:2013/04/19(金) 00:27:43.52 ID:Zv3lGSPG
>469
早く種子島の空港と発射場の道路整備しようぜ国策で
474名無しのひみつ:2013/04/19(金) 00:34:17.06 ID:xpVUw6jF
>>466
まずSRB-Aを使ってる時点で
Hロケットからの独立性は確保できていない。

その上、極端に少ないペイロードのせいで
季節変動が無視できないので時期も限られる。

つまりそれをイプシロンの役割とするなら、
ほとんどその役割は果たせてないww
475名無しのひみつ:2013/04/19(金) 00:41:34.34 ID:Zv3lGSPG
夢みたいな話だけするな と言うのはいいけど
それに事欠いて ただ日本叩きがしたいだけのクズがいるな
476名無しのひみつ:2013/04/19(金) 00:55:03.94 ID:AgMpN/iN
>>469
ロシアと比較して何かを証明したつもりとか、ディベートのやり口としちゃ最高に汚い手口だなwww
477名無しのひみつ:2013/04/19(金) 03:12:38.40 ID:Z/TBKl/K
ISAS側の都合で打ち上げ時季を決められるのだから、十分役割果たしてる
種子島での打ち上げがかぶったりするのは以前からある話だし
478名無しのひみつ:2013/04/19(金) 03:22:27.36 ID:ugFvvWRq
SRB使ってても十分独立性はあるだろ
H2の打ち上げ予定が詰まっててSRBの生産が追いつかなくて
イプシロンの打ち上げが後回しにされるなんて思ってるなら
夢見すぎw
479名無しのひみつ:2013/04/19(金) 11:43:58.01 ID:wjVTia+6
ひょっとして種子島からの打ち上げと思って話してるのか?
480名無しのひみつ:2013/04/19(金) 12:11:01.28 ID:z6e32UaM
>>479
そんなアホがいるわけない
481名無しのひみつ:2013/04/19(金) 13:02:54.72 ID:yR+FVMRT
モバイル官制が売りって聞いていたが・・・違うの?

韓国が露ロケットを使って とかのごとく商売で途上国の自前打ち上げに売れないかな
482名無しのひみつ:2013/04/19(金) 13:32:00.82 ID:qyrLmhjb
>>479
イプシロンのスレなのになぜか種子島を整備しろだの言ってるのがいるからなあ
483名無しのひみつ:2013/04/19(金) 13:46:02.32 ID:j0RAKDaT
「コスト」「商用」の流れで話題に出ただけだ。よほどのマヌケ以外は分かって話てる。気にすんな。
484名無しのひみつ:2013/04/19(金) 14:14:54.03 ID:HpgzsnAx
オレの発射能力は以前の3分の2になっちまった。
ソープに行く予算も半分になっちゃったし。
3回までは濃いやつが出たが、4回目は汁ぽいのしかでない。
それに前までは斜め上まで反ってたのが今じゃ垂直が限界。

ってこと?
485名無しのひみつ:2013/04/19(金) 14:27:41.96 ID:xcrZDfgB
なんで胃腸薬みたいな名前になったん?
486名無しのひみつ:2013/04/19(金) 14:43:48.28 ID:s7XJe+sX
>>483
もちろんだ(震え声
487名無しのひみつ:2013/04/19(金) 14:46:03.31 ID:h7HxnVhU
>>485
ギリシア文字からとってるから
どうしてカッパ、ラムダ、ミューときてニューではなくイプシロンなのかはわからん
488名無しのひみつ:2013/04/19(金) 15:44:02.21 ID:FwnGIDa4
>>487
N-IやN-IIのNはNipponの意味でもあるがミューの次のニューという意味も兼ねてる
科技庁の参入以降60年代から70年代半ばにかけては宇宙開発体制の一元化が強く叫ばれていて
ミュー計画はM-4SS/M-3Sの開発をもって終了しN計画へ合流する構想だった
まぁ実際には省庁間対立と宇宙研の奮闘でミューはしぶとく生き残ったわけだけどね

イプシロンの選定に関して公式にはEvolution&Excellence、Exploration、EducationからEにしたとされているが
去年10月の記者説明会では他に本当の理由があり打ち上げ後の記者会見で明らかにすると言っていた
過去にはEロケットは良いロケットに繋がるので縁起が良いという駄洒落と説明されていたこともある
489名無しのひみつ:2013/04/19(金) 17:17:56.59 ID:S0d2NYuc
JAXAのサイトでガンダム、テッカマン、プリキュアの固有名詞が出てくるくらいだから、いいロケットなんて駄洒落は可愛いもんだ。
490名無しのひみつ:2013/04/19(金) 18:40:21.17 ID:66uMvXIf
>>481
他国の領土にもっていってすぐに打ち上げは技術的に難しいんじゃないかな。
地形とか気象とかも絡んでくるし。
491名無しのひみつ:2013/04/19(金) 19:48:24.25 ID:NKSwuuAn
>>488
M(ミュー)ロケットのあとに、種子島のNロケットがあったから
492名無しのひみつ:2013/04/19(金) 20:08:21.02 ID:yMTIHEOt
>>481
とりあえずベトナム他、東南アジア各国に「スプリント級」地球観測衛星の販売、技術提供が予定されてる。
打ち上げは日本が請け負う。

ベトナム南端に共同で射場開発!みたいな展開があれば夢が広がるんだが。
493名無しのひみつ:2013/04/19(金) 23:13:03.04 ID:FTRyk21Z
Oh!ロケット に期待
494名無しのひみつ:2013/04/19(金) 23:35:56.75 ID:NKSwuuAn
 
【社会】JAXA理事長に就任した奥村直樹さん「私は宇宙マニアじゃない。JAXAを“宇宙オタク”の特殊な世界にしたくない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366370394/l50
495名無しのひみつ:2013/04/19(金) 23:45:06.93 ID:CJhCWSSR
弾道ミサイルに即転用可能な開発を(笑)
496名無しのひみつ:2013/04/19(金) 23:56:40.72 ID:3q18LfmZ
>>494
関係なくね?
497名無しのひみつ:2013/04/20(土) 00:33:53.55 ID:nvrb/Ei3
なんでもスレ違いってケチつける アンチJAXAの反日荒らしいつものいつもの人の人さんこんばんは
イプシロンってJAXAと無関係だったんですね初めて知りましたw
498名無しのひみつ:2013/04/20(土) 01:06:29.96 ID:9QFYxy+E
お前頭大丈夫か?
499名無しのひみつ:2013/04/20(土) 01:59:29.31 ID:1CZX/IZn
>>497
よお、特定帰化日本人。いつもの火病乙。
500名無しのひみつ:2013/04/20(土) 03:09:00.28 ID:hhXGSuN5
>>497-499
まとめて出てけ
501名無しのひみつ:2013/04/20(土) 11:18:41.29 ID:WnY1Zyrt
光子力エンジンきたー!
502名無しのひみつ:2013/04/21(日) 05:28:46.50 ID:HRjy/mHh
ボトムズの話してる人って 年齢どれくらいなの?
503名無しのひみつ:2013/04/21(日) 09:12:53.64 ID:kEYPgdPl
不惑以上還暦未満かな
504名無しのひみつ:2013/04/21(日) 19:20:18.86 ID:BjQ+nbCQ
この前の2大イベントの録画放送きたよ

1.「ひてん」月到達20周年記念講演会
http://www.ustream.tv/recorded/31431105

ちきゅうTVライブ!冒険宣言!地球の宇宙へ 「はやぶさ」と、「ちきゅう」と。(録画)
http://www.youtube.com/watch?v=ClYNMCFMY04
505名無しのひみつ:2013/04/22(月) 00:35:14.98 ID:GDiMOKnD
マルチするな
506名無しのひみつ:2013/04/22(月) 06:24:25.89 ID:2NDn39lB
これって、質量当たり衛星を打ち上げコストはH2Bより安価になるの?
507名無しのひみつ:2013/04/22(月) 08:10:05.62 ID:szwGjSm7
質量あたりの単価はH-2Aのほうが安価だと思うよ
だがH-2Aでは融通が利かない そういう場合の隙間産業ねらい
508名無しのひみつ:2013/04/22(月) 13:30:12.26 ID:2HHFOf/2
>>506
イプ 58億円(38億円) 1.2トン 31.6億円/トン
H2A 85億円 10トン        8.5億円/トン 
H2B 135億円(110億円) 19トン  5.8億円/トン

打ち上げ質量辺りのコストだとH2Bが圧倒的に安い。ほぼ6分の1
ISASの科学衛星の多くは
そこまで大きくないので、単価ではなく総費用が安い
イプシロンの方が有利なだけ
509名無しのひみつ:2013/04/22(月) 16:49:16.52 ID:2NDn39lB
>>507-508
さんきゅ。
そうか。H2に小さな衛星が4つも5つも乗せられるわけじゃないから、
単位質量あたりのコストは高くても1衛星あたりのコストは安上がりになるんだね。
小回りも利くし。
510名無しのひみつ:2013/04/22(月) 17:02:59.79 ID:gDBEDjth
>>509
4つ以上の同時打ち上げならこういうのがある

10t級=巨 1t級=大 100kg級=中 10kg級=小 1kg級=矮 として

H2A 04号 大小小小
H2A 15号 大中小小矮矮矮矮
H2A 17号 中中小矮矮矮
H2A 21号 大大中小

イプシロンの打ち上げは最大で中を一つ程度。
ただ惑星探査はいい軌道がとれるチャンスが少ないから
その意味で小回りが利くのはいいこと
511名無しのひみつ:2013/04/22(月) 17:41:46.39 ID:tEU+cxY2
>>510
H-IIAは基本的には衛星は基本的には衛星は二つまで。
後はオマケのピギーバック衛星。
512名無しのひみつ:2013/04/22(月) 17:41:47.21 ID:uqj14de3
>>510
他の衛星開発で待たされた上に、いざ自分のの衛星を軌道投入してもらう時にトラブル発生、投入失敗というケースもあり得るわけね。
513名無しのひみつ:2013/04/22(月) 18:13:19.45 ID:GBqNiNIZ
H2Aでは、ただでさえ打ち上げ機会が限定される上、学術目的の衛星で使われる極軌道に絶望的なハンデがある種子島。
今までが踏んだり蹴ったりの状況だった。
514名無しのひみつ:2013/04/22(月) 19:34:43.13 ID:9Skk374I
まだいたのかH2A厨
相当な粘着質だな(`ε´#)
515名無しのひみつ:2013/04/22(月) 21:32:16.65 ID:L/CrQLOQ
お前ら的には大樹町スペースポート計画は賛成なのかぇ?
516名無しのひみつ:2013/04/22(月) 22:22:04.99 ID:aCbSmGvw
ここで軍事転用とか言ってるヤツは朝鮮か支邦の手先だな。
517名無しのひみつ:2013/04/22(月) 22:30:52.71 ID:tEU+cxY2
>>515
なにそれ?
518名無しのひみつ:2013/04/22(月) 22:34:02.25 ID:L/CrQLOQ
>>517
大樹町にもロケット発射施設作れば
南側全部海だし極軌道衛星うまーじゃね っていう話
519名無しのひみつ:2013/04/22(月) 22:50:51.83 ID:wzEcAn/I
>>513
極軌道は圧倒的にH-2A有利だろw
しかもますますアドバンテージが広がる方向で進んでるしww
520名無しのひみつ:2013/04/22(月) 22:53:33.75 ID:lb/DqF4J
>>519
何行ってんだこいつ…
521名無しのひみつ:2013/04/22(月) 22:55:30.91 ID:gDBEDjth
内之浦と種子島は大差ないって言いたいんでしょ
まあ持ち運びやすさを生かして新たな打ち上げ場を開設できれば褒めたいね
522名無しのひみつ:2013/04/22(月) 22:57:01.36 ID:L/CrQLOQ
小型衛星作ってる側だけど、ちっちゃいの上げる機会が増えるのはうれしいよ。
523名無しのひみつ:2013/04/22(月) 23:04:50.77 ID:xfvTO78Q
>>515
打ち上げ回数が今の5倍ぐらいにならないと
「極軌道用に打ち上げ場をもう一つ作ろうか」とは
ならんのじゃないかな
524名無しのひみつ:2013/04/22(月) 23:06:59.53 ID:1qUz6CLU
この前のは失敗したがホリエモンのロケット打ち上げてるのが大樹町だっけか
もっとやれ

それはそうとお前ら
イプシロンに載せる名前は応募しましただろうな?
525名無しのひみつ:2013/04/22(月) 23:08:27.87 ID:L/CrQLOQ
>>523
だから、もっとあがらないかなーwktkってなってんのよ。

デカブツが設置されれば、観測用ロケットの制限もある程度軽くなるし
今のCAMUIの実験の壁になってる、高度制限も限定解除されやすくなるんじゃないかにゃ、と
526名無しのひみつ:2013/04/22(月) 23:13:26.74 ID:wzEcAn/I
>>521
ちゃうちゃう

固体×種子島の組合せは非常に相性が悪いんで
そもそもイプシロンでは打ち上げシステムとして
ほとんど成立しないってだけで
極軌道に関しては完全に内之浦>種子島


持ち運びで打上げしたらまじすげえと思う
527名無しのひみつ:2013/04/22(月) 23:19:43.45 ID:TAPkU8R7
日本もいよいよ、
移動式の固体燃料のICBMの開発を
終えることができますね。
無事にテストが終われば
再突入用の弾頭の開発とテストですね。
528名無しのひみつ:2013/04/22(月) 23:20:10.48 ID:o3CLoyhY
種子島の方がまだマシだな。
内之浦だと、ジグザクに飛ばないとダメでロスが大きいだろ。
529名無しのひみつ:2013/04/22(月) 23:29:26.27 ID:wzEcAn/I
>>523
そのうち極軌道の打上げ回数は
ガクッと減るんじゃなかろうか。

まぁ企業向けに打上げ本数を約束してるんで
個数を増やす方向でいくのかもしんないけど。
530名無しのひみつ:2013/04/23(火) 00:03:59.61 ID:hsnAM5VB
>>519
「極軌道は」「圧倒的に」「H-2A有利」の間を結ぶ線が、どんなにエスパーしても全く分からんのだが。
書き間違えたのか?
531名無しのひみつ:2013/04/23(火) 00:04:43.67 ID:hsnAM5VB
>>528
ここにもわけのわからん人が居る
532名無しのひみつ:2013/04/23(火) 00:05:16.66 ID:5jnzxJAW
>>528
> ジグザグに飛ばないとダメ

マジレスすると一旦東に飛んでから南西に向きをかえるドッグレッグターンと呼ばれる機動を行う
これは種子島でも内之浦でも同じだが、内之浦からの場合大東諸島の西側上空が通過可能なのに対し
種子島からだと大東諸島の東側上空へ迂回する必要があるためロスが大きくなる
533名無しのひみつ:2013/04/23(火) 05:01:34.79 ID:x8mr70UX
大樹町は極軌道には良いかもしれないけど
イプシロンは洋上発射になるんじゃないかと思う
都合が良いのはISSに向かう軌道かな?
534名無しのひみつ:2013/04/23(火) 08:50:09.25 ID:T7wJx914
外惑星行きならニュー・ホライズンズみたいに大型ロケットで小型探査機を強引にぶん投げるのもロマンだけどね、月まで9時間w
535名無しのひみつ:2013/04/23(火) 09:54:16.41 ID:5EwO0C+T
もう少し打ち上げ条件が緩和された射場が本州にできれば良いんだけどな
536名無しのひみつ:2013/04/23(火) 15:29:19.61 ID:hsnAM5VB
どうせ作るなら赤道直下に。
537名無しのひみつ:2013/04/23(火) 15:42:21.33 ID:3RY5JX9m
クリスマス島?
船で運ぶの大変じゃね
538名無しのひみつ:2013/04/23(火) 16:39:19.25 ID:1Qgj88hh
別に地球の反対側まで行く必要ないだろ
539名無しのひみつ:2013/04/23(火) 17:39:27.86 ID:x8mr70UX
クリスマス島はほぼ90度の位置じゃね?

>>534
外惑星は大型でキックステージを取り付けてだろうねぇ
イプシロンじゃ200s程度の探査機で
イオンエンジンでちまちま加速や
多段階スウィングバイも組み合わせないと
540名無しのひみつ:2013/04/23(火) 22:32:24.91 ID:Do0/kUQZ
・イプシロンロケット応援メッセージ大募集
募集期間 2013年4月10日(水)〜5月7日(火)
http://www.jaxa.jp/countdown/epsilon/

・「はやぶさ2」星の王子さまに会いにいきませんかキャンペーン2
募集期間 平成25年4月10日(水)12:00(正午)?同年7月16日(火)  
※郵送の場合、7月16日必着
http://www.jspec.jaxa.jp/hottopics/20130329.html
541名無しのひみつ:2013/04/23(火) 22:34:25.76 ID:Do0/kUQZ
>>514
自分は ある日はH−2A厨 またある日はISASイプシロン厨を演じてるのは、いつものアンチJAXAチョン工作員
だと思ってる
イメージダウン工作で
542名無しのひみつ:2013/04/23(火) 22:59:54.73 ID:LXPHxcqx
>>541
そう言うお前は主語のデカい特定日本人じゃねーか
543名無しのひみつ:2013/04/24(水) 07:51:05.96 ID:W0kmhd5S
★★反日ネット工作員による造語「ネトウヨ」という言葉とは?

もともと「ネトウヨ」という言葉は、
在日韓国人の公式組織であり民主党の支持母体でもある韓国民団が、
ネットで高揚する政治的保守に対して
一括りにネガティブなレッテルを貼るために作った言葉です。

「ネット工作員」は、民団の構成員や協力会社の中に存在し、
民団新聞にも、それを認める記述があります。

彼らは、幾つか書き込み内容を指示されていますが
最も重要なのは「ネトウヨ」という言葉を多用し、
他のネガティブな言葉と併用することです(例えば、「ニート!」「ヲタ!」「低学歴!」「無職!」など)。
これにより、虚栄でも民族的自尊心を保つとともに、保守層そのものを否定し、日本国益を害することを目的としています。
(韓国人の多くが、日本国益を損ねることを運命のように強いられ、
また洗脳されているという事実を疑う人は、勉強してください)

したがって、「ネトウヨ」という言葉を使う書き込みは、
そのほとんどが実際の世論誘導工作員と、
工作員の誘導工作に騙された思考することができない白痴によるものです。
544名無しのひみつ:2013/04/24(水) 07:52:25.41 ID:W0kmhd5S
>>540
【宇宙/アウトリーチ】JAXA、「星の王子さまに会いにいきませんかミリオンキャンペーン2」、発表〜「はやぶさ2」に名前など搭載
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1364534875/l50
545名無しのひみつ:2013/04/24(水) 10:25:26.17 ID:CSbGu+YC
>>544
はやぶさ2とこのスレ関係あるのか?
546名無しのひみつ:2013/04/24(水) 10:48:24.28 ID:1TxvfuFt
関係ないよ
547名無しのひみつ:2013/04/24(水) 12:50:39.08 ID:iVvOO8FJ
自分で貼りまくったマルチコピペに、
後日該当スレへの誘導を貼る自作自演芸を
思いついたんだろ。
548名無しのひみつ:2013/04/24(水) 14:00:09.57 ID:vUHL2m8G
◆イプシロンロケットが拓く新しい世界

内之浦宇宙空間観測所では、イプシロンロケット打ち上げに向けて、よりいっそうの安全性・運用性の向上を目指し、新たな運用拠点としてイプシロン管制センター(Epsilon Control Center:ECC)を宮原地区のシュミット望遠鏡跡地に建設中です。
今回は、このECCの概要を紹介します。

△ 第13回:運用と施設設備(5)イプシロン管制センター(ECC)
http://www.isas.jaxa.jp/j/column/epsilon/13.shtml
549名無しのひみつ:2013/04/24(水) 14:01:44.85 ID:vUHL2m8G
今号では、この夏打ち上げ予定されている「イプシロンロケット」の新着情報をご紹介します。
イプシロンロケットは高性能と低コストの両立を目指す新時代の固体燃料ロケットです。
打ち上げシステムの革新により、打ち上げに向けた準備を世界のロケットの中でも最短、わずか一週間で行えるようにコンパクト化しました。
ロケットの打ち上げが日常的なものになり、宇宙をもっと身近に感じることができる、夢のような時代がもうそこまで来ています。応援メッセージも募集しておりますので、よろしくお願いします。(JDA担当haru)

△ ロケット・輸送システム > イプシロンロケット  =画像=
http://jda.jaxa.jp/category_p.php?lang=j&page=&category1=1&category2=27&page_pics=50
△ ロケット・輸送システム > イプシロンロケット  =映像=
http://jda.jaxa.jp/category_v.php?lang=j&page=&category1=1&category2=27&page_pics=50

△ 関連サイト:イプシロンロケット
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/epsilon/index_j.html
550名無しのひみつ:2013/04/24(水) 19:33:49.87 ID:rLUmP7v+
>>548-549
これもマルチ
551名無しのひみつ:2013/04/24(水) 20:12:07.51 ID:vUHL2m8G
もはや、普段から何も考えてない単細胞チョンの書き込みはネタにしか見えないレベルだなw
552名無しのひみつ:2013/04/24(水) 20:35:54.03 ID:OXUmHZWO
マルチ野郎はそのうち纏めて通報してアク禁に追い込まないといかんな。
553名無しのひみつ:2013/04/24(水) 21:29:38.50 ID:sPP4Lj6f
554名無しのひみつ:2013/04/24(水) 21:32:11.91 ID:OXUmHZWO
もう、感想コメ無しでURLだけベタベタ貼る奴は荒らしにしか見えん。
555名無しのひみつ:2013/04/24(水) 22:10:15.56 ID:tJAc+tN/
どうでもいいけどお前もいらんわ
556名無しのひみつ:2013/04/25(木) 00:01:22.66 ID:8wEv9SG/
>>508
SSO(夏季/冬季)
イプ@500km(450kg→84.4億pt)
H-2A@800km(3600kg→23.6億pt/4400kg)
これでいいの?
557 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2013/04/25(木) 14:57:50.39 ID:d2/pci7o
盗まれた過去を探しつーづけて〜
558名無しのひみつ:2013/04/27(土) 11:19:56.84 ID:sn/q2M0N
>>556
非常に単純な見方をすればイプシロン改が
H-2A改の半額を達成できるかどうかが
一つのポイントだな。
559名無しのひみつ:2013/04/28(日) 11:52:15.41 ID:dk91p0hL
これまでの無人探査機は天体に地球の生命が持ち込まれないようにしてきた。これもたしかにひとつの考え方ではあるが、発想を逆転して積極的にバクテリア等の地球の生命体を無人探査機で火星等に持ち込んだらどうか。
バクテリアや植物等が地球以外の惑星や衛星でどう育つのか育たないのか。これはこれでなかなか興味深い問題だ。
仮に地球が滅亡したとしても地球以外の惑星へ運ばれた地球の生命体が人類滅亡後も生き残る可能性もある。
560名無しのひみつ:2013/04/28(日) 15:13:12.80 ID:+xHE9fK5
船上から打ち上げられたらいいのに。
こんな技術を持てば世界の驚異かもしれないが。
561名無しのひみつ:2013/04/28(日) 15:38:02.61 ID:PyGOMHD7
これを相手の原発に正確に打ち込めれば弾頭もいらんでしょ
562名無しのひみつ:2013/04/28(日) 16:00:21.33 ID:eRj64mDf
>>561
弾道弾は命中制度が悪いことで有名。落ちてくるとき推力ないし
一応精度を上げる努力はしているが、少々ずれてもいいように
広範囲にダメージを与える兵器を載せるのが常道
昼間から夢なんかみないでね
563名無しのひみつ:2013/04/29(月) 20:47:01.89 ID:Q+ZSy7/s
・新型イオンエンジンμ20を使用したDESTINYミッション

http://www.ir.isas.jaxa.jp/sss13/proc/P2-133.pdf
http://www.isas.jaxa.jp/ISASnews/No.384/ISASnews384.pdf

http://www.ir.isas.jaxa.jp/sss13/proc/P2-127.pdf
http://www.ir.isas.jaxa.jp/sss13/proc/P2-139.pdf


イプシロンロケットで地球の周回軌道に打ち上げ → 新型イオンエンジンで加速して惑星間へ
564名無しのひみつ:2013/04/29(月) 20:57:50.77 ID:UbDcc+Va
何故にと問う
故にと答える
だが、人が言葉を得てより以来、問いに見合う答えなどないのだ
問いが剣か、答えが盾か
果てしない撃ち合いに散る火花
その瞬間に刻まれる影にこそ、真実が潜む
次回「イプシロン」
飢えたる者は常に問い、答えの中にはいつも罠
565名無しのひみつ:2013/04/29(月) 22:29:45.17 ID:6pTGxpLD
むせる
566名無しのひみつ:2013/05/02(木) 11:06:34.20 ID:NMHWVhl4
イプはシナを震え上がらせるために必要。
567名無しのひみつ:2013/05/02(木) 12:30:54.22 ID:isatdSBx
>>566
下りがなければなにも出来んな
行ったきり
568名無しのひみつ:2013/05/02(木) 14:21:48.98 ID:NMHWVhl4
>>567
JAXAの極超音速旅客機実験を検索すべし。
569名無しのひみつ:2013/05/02(木) 15:43:59.81 ID:isatdSBx
読んだけど全然別物じゃん
弾道飛行だから最高速は同じ(当然ロケットで揚げる)程度まで行くけど、この構造は減速するためのもので、
最終的にはM3以下まで遅くなる。PAC3で一度打ちもらしても2撃、3撃ができるほど遅い。
弾道弾の良いところ(高速で迎撃困難)が無意味だ
必要なのは高速でも高温に耐えるヒートシールド(アブレータ)だろ。こんな遅いのは目的が違いすぎる
570名無しのひみつ:2013/05/02(木) 15:50:47.62 ID:NMHWVhl4
それならはやぶさのカプセルがある。問題なし。
571名無しのひみつ:2013/05/02(木) 15:51:36.70 ID:NMHWVhl4
だいたいインドやパキスタンが作れるものを日本が作れないはずがない。
572名無しのひみつ:2013/05/02(木) 16:02:38.90 ID:isatdSBx
はやぶさは深宇宙で加速した速度で弾道弾みたいにゆっくりじゃないから応用すればそりゃできるだろうけど。

これを作るのに実績のないISASがNASAに教えを請うたら教えてくれなかった、ってのが全てを語っていると思うね
インドやパキスタンができるから北朝鮮だってできるだろ。おまえは何がしたいんだ?戦争?
573名無しのひみつ:2013/05/02(木) 16:12:33.14 ID:NMHWVhl4
>インドやパキスタンができるから北朝鮮だってできるだろ。おまえは何がしたいんだ?戦争?

何がいいたいのか全く分からん。ロケットは平和の技術だぁぁっ!! って主張してるのか?
574名無しのひみつ:2013/05/02(木) 16:17:44.24 ID:+2jHBTLl
>>145
何十億`も旅していろんな不測事態を乗り越えつつ地球に戻ってきた奴と
発射地点も目標も地球上の既知の地点にプリセットのミサイルとじゃ
比較にならん
575名無しのひみつ:2013/05/02(木) 16:32:38.54 ID:isatdSBx
いいや。日本は今のところ弾道弾を安全に着弾させることはできない、ってだけ
ロケットが上がるとすぐにでもできると言う勘違いの文系が嫌い
576名無しのひみつ:2013/05/02(木) 16:34:47.99 ID:isatdSBx
あともう一つ、弾道弾を作って欲しかったら予算を128倍にしてくれよ
577名無しのひみつ:2013/05/02(木) 16:49:06.97 ID:xEiK0EDw
北朝鮮に爆薬積んで、攻撃できるな
578名無しのひみつ:2013/05/02(木) 17:23:14.97 ID:+2jHBTLl
>>575
「日本なら核爆弾なんか3日で作れる」とかいう議論と同じだ。
原発を所有してるからといって、即座に核爆弾を大量生産できるわけ
ではないが、現実にはテロ国家が原発所有するだけで世界が緊張する。

はやぶさの帰還成功に海外の軍事専門家が関心を寄せた。そういうこと。
なんというか、生半可な知識が邪魔して、可能性やリスクの本質が見えない
お前さんが可哀想だな。
579名無しのひみつ:2013/05/02(木) 17:56:08.42 ID:NMHWVhl4
別に原発なんか関係ないだろ。3日はどかしらんがすぐ作れる。大量にな。
580名無しのひみつ:2013/05/02(木) 18:02:46.68 ID:75pHdWU5
日本の技術力ならなんでも作れると思ったら大間違いやぞ

すぐになんか、作れない。兵器なめんな。
581名無しのひみつ:2013/05/02(木) 18:10:07.31 ID:hA1u2Tlz
いやただの可能性じゃなくてすぐ出来るみたいな論調になってるからこそ突っ込みが入ってるんじゃないか
可能性を論じたいならラムズフェルド委員会の報告書持ってくるだけで十分だろ
582名無しのひみつ:2013/05/02(木) 19:19:54.65 ID:NMHWVhl4
すぐできるでしょ。実際。
583名無しのひみつ:2013/05/02(木) 19:24:00.96 ID:L3hWYjTB
>>578
>はやぶさの帰還成功に海外の軍事専門家が関心を寄せた。
これの情報ソースある?

>>581
理論さえ解っていれば、何でも作れると思っているんでしょ

>>582
爆縮レンズを国内で作った経験あるの?
584名無しのひみつ:2013/05/02(木) 19:31:06.14 ID:NMHWVhl4
>爆縮レンズを国内で作った経験あるの?

とりあえずはそんなこと考える必要ない。
585名無しのひみつ:2013/05/02(木) 19:42:17.19 ID:+2jHBTLl
>>583
そうだな、Jane's diffence weeklyでも引用できればいいが、あいにく
こんなのしかないが↓ 笑ってくれ。

ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0619&f=it_0619_001.shtml
「北京のある軍事専門家は「はやぶさなど大したことはない。カプセルは
たった6キログラム、使用したM5ロケットが推力も小さく、軍事用に応用
したところでどうにもならない。」
586名無しのひみつ:2013/05/02(木) 19:46:58.63 ID:+2jHBTLl
「一方で英国の『JANES MISSILES AND ROCKETS』によれば、
日本のM5ロケットは直径2.5メートルの世界最大級の三段式固体燃料ロケットで、
1.8トンの衛星を250キロメートル、傾斜角31度の楕円軌道に打ち上げることができる。
また、M5ロケットは(その気になれば)大陸間弾道ミサイルにも使えるという。」



ま、なにしろサーチナなんで、JANES MISSILES AND ROCKETSに
本当に記事があるかどうかは自分で当たってくれ。
587名無しのひみつ:2013/05/02(木) 20:02:10.70 ID:L3hWYjTB
>>586
M-Vは発射準備に2ヶ月以上かかる
これでは軍用には向かない
588名無しのひみつ:2013/05/02(木) 20:02:21.62 ID:yGjNVvYe
>>574
数ヶ月かけて軌道修正して、仮にそれてもリカバリーできる時間的余裕がある探査機と、
ものの数分で目標に着弾するミサイルでは、軌道制御の難易度は後者の方が高いだろ。

だいたい惑星軌道にのってさえいれば、ほっといても太陽にたいして秒速30km/s前後でかっ飛ぶ訳で、
数十億km旅した事自体には何の意味も無い、馬鹿なマスゴミがピント外れのほめ方をしてるだけだよ。
589名無しのひみつ:2013/05/02(木) 20:06:14.98 ID:mNRVLODF
>>588
耐久性の評価と通信の確保という点ではその距離は誠に有意義
590名無しのひみつ:2013/05/02(木) 20:09:59.88 ID:+2jHBTLl
>>587
「関心を寄せた」ことに対する回答になってることは理解できたよな?
理解できてれば宜しい。
591名無しのひみつ:2013/05/02(木) 20:14:14.94 ID:yGjNVvYe
直線距離だとMAXでせいぜい3〜4億kmくらいだろ。
数十億kmも離れたらボイジャー号並みの距離になるよ。
だから意味が無い数字だと言っている。
592名無しのひみつ:2013/05/02(木) 20:36:33.36 ID:L3hWYjTB
>>590
むしろ「はやぶさなど大したことはない。」と関心を寄せていない事が解る。
「はやぶさを」引き合いに出して、軍事云々を語る評論家が>>585の記事に出ているが
見当違いも良いところで、本当に軍事評論家なのか疑ってしまう。
593名無しのひみつ:2013/05/02(木) 20:40:24.97 ID:fD8TfW6w
JAXAは情報流出だけ注意を払っていれば成功するでしょ。

「イプシロン」=「情報流出」

ってイメージが拭えないw
くれぐれもチョンには気を付けて!
近付いてきたら警戒して!!!
594名無しのひみつ:2013/05/02(木) 20:40:50.53 ID:yYFVzRWj
韓国人の「できます」は信用するな。
支那人の「できました」は信用するな。
日本人の「できません」は信用するな。
595名無しのひみつ:2013/05/02(木) 20:41:05.22 ID:mNRVLODF
>>591
耐久性の評価ではボイジャーより厳しい(マリナーよりは楽)
惑星間距離でロストしなかったことだけでもまあ評価すべきと思うよ
596名無しのひみつ:2013/05/02(木) 20:44:17.64 ID:yGjNVvYe
耐久性を評価するなら、単位は年であってkmはおかしいだろ。
597名無しのひみつ:2013/05/02(木) 20:54:41.51 ID:+2jHBTLl
>>592
「軍事専門家が関心を寄せた」ことについてちゃんとソースも出したのに
なおネチネチグダグダ言ってるのは見苦しいって自覚しなよ。
このニュースでもっと語るべき本題があるはずだしな。
598名無しのひみつ:2013/05/02(木) 21:05:28.74 ID:NMHWVhl4
M−5は発射準備に2週間って。準備した状態で格納しとけばいいじゃん?
たいした改造もいらんよ。イプなら問題ないしな。爆弾自体は即製造可なんだから。
ミサイルさえ持ってしまえば「エア核武装」。相手はうかつに動けなくなる。
あとはイスラエル式の「ノーコメント」。
599名無しのひみつ:2013/05/02(木) 21:08:29.01 ID:yGjNVvYe
雨天で打ち上げられないロケットを、ミサイルに転用するのはちょっとな。
600名無しのひみつ:2013/05/02(木) 21:33:36.46 ID:75pHdWU5
本気になったらあれもこれもできるって言ってるヤツほど
本気になっても何もできやしないってのは、アホでもわかるだろ。
実際にやったことがあると無いとじゃ雲泥の差があるんだよ。
601名無しのひみつ:2013/05/02(木) 21:38:21.74 ID:1C9DwQsu
なんか軍事評論家()気取りのおもろい阿呆がおるな
602名無しのひみつ:2013/05/02(木) 21:38:43.10 ID:yYFVzRWj
カネかけたらすぐに出来ると思うけどねぇ。
今はもう戦前じゃない。
インフラも人材も揃ってる。
603名無しのひみつ:2013/05/02(木) 21:54:35.29 ID:aQAIzNDr
んな事より、初物のロケットが無事に打ち上がることを心配した方がいい

成功慣れするとこういう意識になるのかねぇ・・・・
604名無しのひみつ:2013/05/02(木) 22:04:29.91 ID:hA1u2Tlz
>>602
ラムズフェルド委員会の評価は本気で着手したとして実用化まで15年
605名無しのひみつ:2013/05/02(木) 22:26:03.07 ID:TFYcSSnT
イプシロンスレでICBMの話題を嬉しそうに繰り返す基地外ってなんなん?
606名無しのひみつ:2013/05/02(木) 22:46:18.58 ID:yYFVzRWj
>>604
アメリカ人と一緒に仕事をしたことがあるが、彼らのやり方は才能・役割・権限で細分化過ぎているきらいがある。
そのため、リスク管理が過剰になったり、逆にケアしなきゃならないリスクが見えてない事がある。
その報告書も担当者の理解と権限の範囲内で書かれたモノに過ぎないと思うよ。
日本は逆に、出来そうな人に全て丸投げされ過ぎるきらいがあり、ハマればはやぶさのような偉業をもたらすが、外すと福島みたいになる。
607名無しのひみつ:2013/05/02(木) 22:51:01.40 ID:75pHdWU5
ラムズフェルド委員会と君の妄想どっちを信じたらいいか、悩む事はないな。
608名無しのひみつ:2013/05/02(木) 22:54:34.32 ID:yYFVzRWj
>>607
ま、アメリカ人と一緒に仕事をしたことがないと分からんだろうね。
609名無しのひみつ:2013/05/02(木) 22:59:48.72 ID:mNRVLODF
電球が切れてたから自分で取り替えようとすると「それはjanitorの仕事」と言われる国
寿司職人が調理場を自分で清掃すると清掃業者の仕事ではないか?と質問される国
610名無しのひみつ:2013/05/02(木) 23:02:21.30 ID:75pHdWU5
だからなにレベル
611名無しのひみつ:2013/05/02(木) 23:04:20.37 ID:hA1u2Tlz
>>606
ロケット・ミサイル関係は基本アメリカ型の開発ですし
612名無しのひみつ:2013/05/02(木) 23:11:44.24 ID:yYFVzRWj
>>609
そうそう。
何らかの技術課題があっても、各担当領域に関わってそうなところしか切り取らないから、課題の核心部を見落としかねない。
その辺は欧米人の感性の限界っぽいけどね。
613名無しのひみつ:2013/05/02(木) 23:18:51.20 ID:0/9XhHIz
燃料注入の必要無い固体燃料ロケットは軍事用のミサイルに最適!!!
北朝鮮でもロシアでも潜水艦から狙うことが出来る!
614名無しのひみつ:2013/05/02(木) 23:20:03.71 ID:hRBhZ3H5
KovureGordon 二号機
miomioren 一号機

EXVS初の雑魚機体とはいえ二体一で負けるくっそ弱い雑魚二匹
615名無しのひみつ:2013/05/02(木) 23:23:53.58 ID:grZGlokS
今年のGPSの学会で宇宙研の観測ロケット用
のGPS受信機の発表があった
これはGLONASSというロシアの
GPS衛星も使える。
宇宙研はたしかにそういう技術はある
まあ共産政権ににでもならない限りICBMは無い
616名無しのひみつ:2013/05/03(金) 00:15:04.51 ID:8DEfO6rm
核ミサイル作りのノウハウを核保有国で修行してきた奴が
日本に一人来れば、そんなもん簡単に作っちゃうって。
逆に言うと、そういう人材抜きに開発しようとしたら10年かかるかもしれない。
617名無しのひみつ:2013/05/03(金) 00:16:34.23 ID:8DEfO6rm
>>616はスパイによる情報入手も含むが、これも日本はノウハウないからな・・・
618名無しのひみつ:2013/05/03(金) 07:52:59.60 ID:hBFit80b
日本の技術力は世界一でも
不審船はM社だという事実を隠す事は出来てない。九州沖で
撃沈された不審船は日本製だと発言した人間が同じ日本人だから
ひぬくである。m製造と発言した日本人男性は立派だよ。
日本の大地震は過去にはない規模になっている。自然現象なのか
罰が当たり地震の規模が大きくなったのか考えろ。
619名無しのひみつ:2013/05/03(金) 10:47:40.29 ID:nSHeowH3
>>618
こういうマジキチが虫のように湧いてくるんで、ミサイル云々の話題はヤメロ
620名無しのひみつ:2013/05/03(金) 17:42:26.82 ID:MztzeshZ
ミサイルとしても活用できるからこそ国民の血税をつぎ込んでるんだろ?
逆にミサイルにならんような技術なら削減してもらわな。
621名無しのひみつ:2013/05/03(金) 17:50:58.78 ID:ZpbPO7WA
ミサイルとして使わないからこの予算なんですが
622名無しのひみつ:2013/05/03(金) 18:03:51.39 ID:Mh/fSHta
フォン・ブラウンですらV2を『間違った惑星に着地した』と
評しているのにお前らときたら…
623名無しのひみつ:2013/05/03(金) 20:49:36.92 ID:ccOYcBfA
金は出さんミサイルは作れ、バカウヨの考えは理系には理解不能だ
624名無しのひみつ:2013/05/03(金) 21:02:20.23 ID:MztzeshZ
理系だから文章が理解できないってか? それは言い訳が過ぎる。620は「金は出さん」
なんぞとは一言も言っていない。
625名無しのひみつ:2013/05/03(金) 21:54:15.12 ID:ccOYcBfA
>>624
「つぎ込んでる」が嘘。日本語だぜ
626名無しのひみつ:2013/05/03(金) 21:55:49.56 ID:ccOYcBfA
ミサイルが欲しければ国防予算寄越せや
627名無しのひみつ:2013/05/04(土) 01:26:21.43 ID:FRx3GxIu
>>625
こいつほんとに日本人か? 何言ってるかさっぱり分からん。 理系アスぺか?
628名無しのひみつ:2013/05/04(土) 10:25:46.68 ID:9Scz7AvF
629名無しのひみつ:2013/05/04(土) 10:42:04.48 ID:9Scz7AvF
>>628
中止だって。。。
630名無しのひみつ:2013/05/04(土) 12:16:42.18 ID:FbI51kjR
>>629
天候不良じゃしょうがない。
631名無しのひみつ:2013/05/04(土) 20:40:33.19 ID:Sy5I2W8A
福島第一で処理に困ってる放射性物質を北京、平壌、ソウルに打ち込もう
632名無しのひみつ:2013/05/04(土) 22:42:04.78 ID:PP4w9iEZ
>>631
西に撒き散らしてどうする。
PM2.5の二の舞だぞ。
633名無しのひみつ:2013/05/04(土) 23:26:23.12 ID:w7EfyAu9
SS520こそ希望だぞ、自走ランチャで140Kgを1000Kmまで打ち上げ可能
近距離弾道ミサイルとして最適......北と北京には届くんで無いかい?。
634名無しのひみつ:2013/05/05(日) 08:34:10.80 ID:RLl+r3Ok
金がw
635名無しのひみつ:2013/05/06(月) 21:17:44.54 ID:Ofojng6L
ずらりと並んだコンソールの前で管制官が
「BOOSTER」
「 Go!」
「RETRO」
「 Go!」
「FIDO!」
「 Go!」
「Guidance!」
「 Go!」
「SURGEON」
「 Go!」
「EECOM」
「 Go!」
っていうのがカッコよかったんだが。
俺も一度やってみたかった。
636名無しのひみつ:2013/05/09(木) 13:09:43.20 ID:F/MArqYD
>>22
既に開発済みだよ
日本では、MVロケットって言い方をしてるけど
637名無しのひみつ:2013/05/10(金) 11:26:23.61 ID:mM3mRF8T
なんでMVが巡航ミサイルなんだよ。
638名無しのひみつ:2013/05/13(月) 02:27:57.46 ID:PeBpY2y1
>>633
ちょっと小さいな。
自走ランチャーで到達高度1300km ペイロード1000kgは欲しい
MVは自走ランチャーはムリポだし大きすぎ
帯に短し、襷に長し

欲しいSPECはこれ
http://ja.wikipedia.org/wiki/RT-2PM2_(%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB)
639名無しのひみつ:2013/05/13(月) 05:01:56.50 ID:A08emwPc
>>638
トーポリは北京に対しては足が長過ぎ、特亜対策ならパーシングUクラスで十分。
640名無しのひみつ:2013/05/21(火) 12:59:43.35 ID:fG2PLnb/
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130521/k10014726881000.html

新型ロケット 8月22日打ち上げへ

12年ぶりに開発された国産の新型ロケット、イプシロンについて、下村文部科学大臣は、
ことし8月22日に鹿児島県の内之浦宇宙空間観測所から打ち上げることを明らかにしました。
641名無しのひみつ:2013/05/21(火) 15:59:01.50 ID:fG2PLnb/
イプシロンロケット打上げ計画?に関する記者説明会
16:00〜
http://www.ustream.tv/channel/nvs-live
http://www.ustream.tv/channel/imamura
642名無しのひみつ:2013/05/21(火) 17:17:16.03 ID:LKRwAx1v
>>639
今は安定しているが、長い目で見たらモスクワまで手が届かないと
643名無しのひみつ:2013/05/21(火) 19:51:52.92 ID:2+6QYGSH
>>642
モスクワだけじゃなくワシントン迄、射程距離に入ると無駄な緊張が生まれそう。
644名無しのひみつ:2013/05/23(木) 17:05:30.75 ID:z/HA6Jdl
イプシロンロケット試験機用フェアリングを出荷

川崎重工は、イプシロンロケット試験機用フェアリング※1を当社岐阜工場(岐阜県各務原市)での設計・部品製造を経て、
播磨工場(兵庫県播磨町)にて組立後、宇宙航空研究開発機構(JAXA)内之浦宇宙空間観測所に向けて出荷しました。
本フェアリングは、内之浦宇宙空間観測所でイプシロンロケット試験機に組み込まれます。
なお、同ロケットは、JAXAが中心となって開発した惑星分光観測衛星(SPRINT−A※2)を搭載する予定で、
8月22日の打ち上げに向けて準備作業が進められています。
http://www.khi.co.jp/news/C3130523-1.jpg

続きは↓で。
http://www.khi.co.jp/news/detail/20130523_1.html
645名無しのひみつ:2013/06/02(日) 09:06:38.93 ID:R9c9AdNa
646名無しのひみつ:2013/06/02(日) 12:58:44.39 ID:t83uvg6w
ロケット搭載の大型車両が故障、国道で立ち往生 鹿児島
http://www.asahi.com/national/update/0602/SEB201306020004.html
宇宙航空研究開発機構(JAXA)が今夏に打ち上げる新型のイプシロンロケットを載せた大型の特殊車両が2日午前2時ごろ、鹿児島県肝付町の国道448号で故障し、立ち往生した。修理には数日かかる見込みで、国道は片側通行が続いている。
647名無しのひみつ:2013/06/02(日) 14:22:57.78 ID:T0sWjvnu
>>646
> 打ち上げは8月22日を予定しており、JAXAは
> 「修理が数日で終われば、打ち上げへの影響はない」
> と話している。

数日で終われば・・・ か
648名無しのひみつ:2013/06/02(日) 16:53:58.43 ID:PvMFVqPF
スパイが来るぞー気をつけろー
649名無しのひみつ:2013/06/02(日) 17:21:30.99 ID:R9c9AdNa
>>646
写真が追加されてる。
http://i.imgur.com/eXKrXgs.jpg
あともう少しだったのに、、、
650名無しのひみつ:2013/06/02(日) 18:01:09.91 ID:mAYitu7o
なんか切なくなる写真だなあ
早く車輛を直して搬入してあげてー
651名無しのひみつ:2013/06/02(日) 23:03:06.48 ID:NZalGMLR
核廃棄物をソウルに打ち込もう
652名無しのひみつ:2013/06/02(日) 23:07:00.33 ID:US3RNi2T
>>651
核廃棄物をペイロードに載せる時点で作業員が被曝するわけだが。
653名無しのひみつ:2013/06/02(日) 23:22:40.87 ID:D8ivfxqy
>>651
打ち上げ失敗すると頭上で爆散しますね
654名無しのひみつ:2013/06/02(日) 23:24:04.21 ID:yLTFNtFd
片時も韓国のことが頭から離れない人ってどうなの?
それはもはや愛なんじゃないの?
655名無しのひみつ:2013/06/02(日) 23:28:48.58 ID:US3RNi2T
愛憎は同じ感情の裏表だって言うしねぇ。
愛の反対は無関心だ。
656名無しのひみつ:2013/06/03(月) 01:06:22.48 ID:vBRGEgKD
>>649
よし!オマエラ集まれ!全員で担ぐぞ!!
と言いたくなるな。/(^o^)\
657名無しのひみつ:2013/06/03(月) 07:01:37.66 ID:XOvUzkvN
内之浦に拘ったせいでこんな事に
658名無しのひみつ:2013/06/03(月) 09:54:03.90 ID:RFe0/W8Y
種子島の方も道路状況はあんまり違わないから
659名無しのひみつ:2013/06/03(月) 10:22:31.72 ID:XwCUzFu0
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20130603-1137167.html
新型ロケット 国道で立ち往生

 エンジンの力を96個あるタイヤなどに伝える油圧系統が故障し、エンジンの力がまったく伝わらないという。
ロケットとトレーラーの合計重量は約160トン。別の車両で観測所までの坂道を引っ張り上げるのは
「リスク評価上、難しい」(JAXA)といい、現場でトレーラーを修理する方針だ。
 トレーラーは、イタリアのコメット社製の特注車だが、日通が国内に同型車を保有しており、
故障部品を同型車のものと交換する。修理には最短で4日程度かかる見通しだが、
5日以上かかれば、打ち上げ日程に影響する可能性があるという。
660名無しのひみつ:2013/06/03(月) 10:40:51.84 ID:1rZam+ec
横向きで長時間置くことで何か影響は出ないのかと心配してしまう。
661名無しのひみつ:2013/06/03(月) 11:10:10.56 ID:dr1gDH6Z
ちょっと前に種子島でもなんか輸送中に車が故障して…とかなかったか?
662名無しのひみつ:2013/06/03(月) 11:20:32.12 ID:spj7lK1f
>>660
や、それは大丈夫だと思うよ。
全段固体燃料なわけだし。
663名無しのひみつ:2013/06/03(月) 11:23:36.36 ID:RFe0/W8Y
まさかこんな形で燃料はいったまま置いておける固体燃料ロケットがアピール出来てしまうとは。
664名無しのひみつ:2013/06/03(月) 21:15:41.86 ID:wRmsf9yB
コメットさん
665名無しのひみつ:2013/06/03(月) 21:54:54.29 ID:iFHijXN2
燃料はまだ入ってないんじゃないの
666名無しのひみつ:2013/06/03(月) 22:16:44.60 ID:5p6j/wx5
あのさ、固体ロケットだよ
667名無しのひみつ:2013/06/03(月) 22:22:20.79 ID:shyTDXhr
>>663
そう考えると悪くないケースだったかもしれないな。
668名無しのひみつ:2013/06/03(月) 23:51:26.53 ID:Gmtp1jgM
金に困ったJAXA研究員が主導か
2013 年 05 月 16 日 12:06
 JAXA角田宇宙センターで起きた詐欺事件で、逮捕された研究員の男は、今も否認を続けていますが、警察はこの研究員が、飲食店通いなどで金に困り犯行を企てたものと見て捜査しています。
 JAXA角田宇宙センターの主任研究員須浪徹治容疑者(46)と東京都の自称、派遣社員西村風歌容疑者(25)の身柄は、仙台地方検察庁に送られました。

2人は、研究データの改修業務を架空発注し、JAXAから97万円を騙し取った疑いがもたれています。
 取り調べに対し、須浪容疑者は容疑を否認する一方、西村容疑者は「指示されてやった」と容疑を認めているということです。
 西村容疑者の口座にJAXAから振り込まれた金は、総額900万円に上っていますが、須浪容疑者は自分の裁量で業務の発注先を選べる立場にあったということで、警察は飲食店通いなどで金に困った須浪容疑者が犯行を主導したものと見て捜査しています。
669名無しのひみつ:2013/06/04(火) 00:44:18.17 ID:cB+u30hw
>>665
なんで種子島から内之浦に輸送したかというと、種子島に固体推進剤の充填設備があるからだよ
内之浦に設備を作る案もあったけどコストかかるので種子島で充填してから内之浦に輸送することに決まった
670名無しのひみつ:2013/06/04(火) 00:48:17.89 ID:cB+u30hw
ごめん>>669補足
内之浦にはM-V(分割タイプ)用の充填設備はあるけどイプシロン1段目(SRB-A)用のは種子島にあるということ
671名無しのひみつ
やっぱり、ノーパソ一台か二台で打ち上げやっちゃうの?