【化学/技術】サトウキビのカスを糖に分解する手法を確立/北大など

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ケンシロウとユリア百式φ ★
北海道大学と昭和電工は14日、砂糖を搾りきった後のサトウキビのかすを糖に分解する手法を確立した。
糖を原料に、環境に優しいプラスチックや虫歯予防効果のあるキシリトールを製造できる。
サトウキビのかすは頑丈で、分解手法が確立されていなかった。

かすの分解には活性炭を利用した。まず活性炭を水酸化カリウムと混ぜて加熱する。
次に処理済みの活性炭とサトウキビのかすを混ぜて粉砕し、その後、弱酸性の水中に数分間浸すと
糖(グルコース、キシロース)に分解できるという。研究ではかすの約7割を糖に分解できた。

処理済みの活性炭とサトウキビのかすを混ぜて粉砕するのに2日間費やした。
実用化には「時間をいかに短縮できるかが課題」(北大)となる。
昭電は「サトウキビのかす以外にも応用しながら量産化できる手法を確立していく」としている。

ソース:日本経済新聞(2013/3/14 20:04)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD140LT_U3A310C1TJ2000/
関連リンク:昭和電工のプレスリリース(PDFファイル)
ttp://www.sdk.co.jp/assets/files/news/2013/20130314sdknewsrelease.pdf
関連リンク:ACS Catalysisに掲載された論文要旨
「High-Yielding One-Pot Synthesis of Glucose from Cellulose Using Simple Activated Carbons
and Trace Hydrochloric Acid」(英文)
http://pubs.acs.org/doi/abs/10.1021/cs300845f
2名無しのひみつ:2013/03/15(金) 14:42:22.64 ID:tHwShV8H
チンカスが一言↓
3名無しのひみつ:2013/03/15(金) 14:43:16.62 ID:m03jLvM5
チコー
4名無しのひみつ:2013/03/15(金) 14:47:37.28 ID:tHwShV8H
他の板、重いな
F5アタック?
5 忍法帖【Lv=34,xxxPT】(1+0:8) :2013/03/15(金) 14:49:02.03 ID:EtcrBgcZ
>>1
とうとうか・・
6名無しのひみつ:2013/03/15(金) 14:53:26.00 ID:lHPWLBRg
さとうきびから味の素じゃなかったんけ
7名無しのひみつ:2013/03/15(金) 14:57:15.78 ID:5jjouT54
美味しんぼのアレ早く
8名無しのひみつ:2013/03/15(金) 14:59:44.10 ID:T6Vm1DyY
昭和電工みたいなバカでかい企業もこんなみみっちい研究するんだな
9名無しのひみつ:2013/03/15(金) 15:01:35.59 ID:vlTuOcop
南西諸島に大規模設備しなさい
10名無しのひみつ:2013/03/15(金) 15:08:28.18 ID:8vGfLYN0
サトウキビの絞りかすって、味の素の原料じゃなかったっけ?
11名無しのひみつ:2013/03/15(金) 15:17:00.39 ID:4fgqbAuk
>>8
食い物をバイオエタノールに変える発明より
ずっとエポックメイキングなんだが
サトウキビカスの世界全体の量考えりゃ、金脈だろ。
12名無しのひみつ:2013/03/15(金) 15:19:17.56 ID:dX2wKSSy
春日!
13名無しのひみつ:2013/03/15(金) 15:36:13.71 ID:wZzENrZt
味の素の材料はサトウキビの絞りカスから抽出する廃糖蜜

つまり

サトウキビ → 砂糖

絞りカス → 廃糖蜜 → 味の素

さらなる絞りカス → 今回の話題の糖

カス
14名無しのひみつ:2013/03/15(金) 15:42:26.07 ID:OLK+qSTs
アントンハイセル復活ダー
15名無しのひみつ:2013/03/15(金) 15:42:56.02 ID:8vGfLYN0
>>13
> 味の素の材料はサトウキビの絞りカスから抽出する廃糖蜜
>
> つまり
>
> サトウキビ → 砂糖
> ↓
> 絞りカス → 廃糖蜜 → 味の素
> ↓
> さらなる絞りカス → 今回の話題の糖
  ↓
 カス→紙・布・板

とかは無理かねぇ?
16名無しのひみつ:2013/03/15(金) 15:44:13.73 ID:EO2494IJ
活性炭がもったいないよ
17名無しのひみつ:2013/03/15(金) 15:46:02.61 ID:GPWjTQXT
昭和電工? なら断る
18名無しのひみつ:2013/03/15(金) 15:53:07.05 ID:KFKJSx7B
適当な効能謳って、食物繊維サプリとか言えば
全部はけるかもね
19名無しのひみつ:2013/03/15(金) 16:04:12.39 ID:vV2dOwcS
おいおい作り方書いちゃって大丈夫かよw
20名無しのひみつ:2013/03/15(金) 16:09:56.33 ID:tfNY9PEu
俺等も糖に分解してもらおうか
21名無しのひみつ:2013/03/15(金) 16:11:52.40 ID:7rJ6PZjl
サトウキビから糖とエタノールを同時精製する技術もあったよな
サトウキビすげーなww
22名無しのひみつ:2013/03/15(金) 16:12:09.94 ID:vYGQDkkL
最後に残ったのは、カスを極めた「至高のカス」
23名無しのひみつ:2013/03/15(金) 16:22:25.83 ID:G0aWCQ4P
20年くらい前にアントニオ猪木がサトウキビの搾りかす飼料詐欺で大損害。
アレに栄養分が残留しているのは前から分かっていた いい話だなあ
24名無しのひみつ:2013/03/15(金) 16:46:39.23 ID:bSNsiHE0
【話題】世界初、砂糖の生産性を飛躍的に高めるバイオエタノール生産技術を開発!--アサヒグループHD [10/10]
http://www.logsoku.com/r/bizplus/1349796322/44
25名無しのひみつ:2013/03/15(金) 16:52:29.56 ID:NAqjlWiT
カスなんか沖縄人にしゃぶらせてればいいんだよ
26名無しのひみつ:2013/03/15(金) 17:17:28.94 ID:lHPWLBRg
>>25その発想が出るとこみると工作員だな
27名無しのひみつ:2013/03/15(金) 18:43:09.03 ID:loSeB936
焼酎甲類の主原料もサトウキビの廃蜜だったが

さらに糖を作れば焼酎も安くなる

エタノールで自動車も発電所も動けば

ガソリンスタンドが居酒屋と兼業できて儲けられるぜ。
28名無しのひみつ:2013/03/15(金) 20:19:12.05 ID:oE2YsCMG
こういった地場産業に直結する研究はその地区の国立大がやるイメージだったんだが何故北大…
琉球大はどうしたの…それとも処理工場は北海道にでもあるのかな…
29名無しのひみつ:2013/03/15(金) 20:30:23.45 ID:XbuK8oZt
あえて言おう!↓
30名無しのひみつ:2013/03/15(金) 20:58:42.13 ID:B+RJtjhM
セルロースからブドウ糖を作ったんだぞ
これってすごいことだよ
草食動物が胃に専用の微生物を飼ってやっていることを
工業的に生産できる活性炭と水酸化カリウムを触媒として使って達成している
31名無しのひみつ:2013/03/15(金) 22:40:12.00 ID:cz9/u8Sv
セルロースからブドウ糖はこれまでも出来てる
問題はいかに低エネルギーで迅速にかつ大量に分解するか
32名無しのひみつ:2013/03/15(金) 23:13:07.04 ID:YApG0ySF
>>13
サトウキビ → 絞りカス→今回の話題の糖

絞り汁 → 砂糖

廃糖蜜 → 味の素
33名無しのひみつ:2013/03/15(金) 23:33:26.74 ID:zM22Ci3Q
でもこれ糖の使い道を考えないと
糖の価格暴落
サトウキビ農家首吊りに
34名無しのひみつ:2013/03/16(土) 00:11:54.68 ID:s19GcvJ/
残りカスは活性炭に
35名無しのひみつ:2013/03/16(土) 00:19:40.70 ID:hnAEc5tS
鶏の餌に混ぜちゃえばいいんじゃね
36名無しのひみつ:2013/03/16(土) 04:34:04.50 ID:sn0HAoHz
セルロースから糖ができるなら、おがくずからでも糖が作れるの?
37名無しのひみつ:2013/03/16(土) 07:21:29.27 ID:bT9PwLGh
おがくずどころか、雑草が買い取りされるようになるかも
38名無しのひみつ:2013/03/16(土) 08:53:10.65 ID:lrEs9Q0S
ソフトセルロースに使える方法が全部おがくずのような
木質系に使えるわけじゃない
39名無しのひみつ:2013/03/16(土) 09:01:34.40 ID:lrEs9Q0S
農産物のかすなら、収集コストを産物が分担していて、かす集めの
コストは低い。しかし放置されてる雑草は集める運搬コストの負担が
全部かかってくる。低密度広範囲から集めなきゃならないが
見合うものなのかな。

清涼飲料水(集めるのではなくばら撒く方だが)のコストが
ほとんど容器や流通のコストなのと似ている。
40名無しのひみつ:2013/03/16(土) 15:51:11.63 ID:hnAEc5tS
現状で自治体がやってる道路脇の雑草処理分だけでもすごい量だと思うが
既にコストを掛けて廃棄しているものから使えばいい
41名無しのひみつ:2013/03/16(土) 15:54:12.33 ID:bHpPmnwe
うんこを食料にする日も近くなってきた
42名無しのひみつ:2013/03/16(土) 16:10:21.76 ID:q5SP72a1
ウンコは肥料とか他に使い道がある
それよりソイレントグ・・・
43名無しのひみつ:2013/03/16(土) 16:25:08.37 ID:RaAMTjNd
糖が大量に生産されて、食用、飼料用に使っても余るなら、
あとは発酵させてアルコール燃料用だな。

あ、その前に飲用アルコール用途があった。
44名無しのひみつ:2013/03/16(土) 17:11:53.74 ID:wRZAChBL
これ、要するにセルロースの加水分解だろ。
古新聞でも藁でも同じ方法で糖化できるんじゃない?
45名無しのひみつ:2013/03/16(土) 23:12:50.71 ID:ANbUQeAD
バガス
46名無しのひみつ:2013/03/17(日) 00:29:43.00 ID:ZjDfQOoA
>>39に同意
糖化のためにわざわざ物を集めるのは馬鹿馬鹿しい。
だからサトウキビのかすみたいに
まとまって大量に出てくる物がターゲットなんだろう。
あとは、今まではコスト的にきつい酵素とか、
昔に試してはみたもののぶっ潰れた硫酸とかそんなのしかなかったけど
活性炭で行くってのが味噌なんだろう。
その分野専門じゃないから推測だけど。
47名無しのひみつ:2013/03/17(日) 07:37:21.03 ID:MUjWoEBR
活性炭も水酸化ナトリウムも使い捨てだぜ
さらに粉砕や加熱も必要
それで有用な薬品ができるならまだしもグルコースなんてコスト的に合わないだろ
繊維は繊維として取り出して代替木材のほうがましじゃないかな
48名無しのひみつ:2013/03/17(日) 09:32:35.19 ID:DLGZQ+Of
サトウキビのカスがどれだけ利益が得られる物になるか
ではあるけど、木材でも同じじゃないかな
49名無しのひみつ:2013/03/17(日) 12:04:26.60 ID:udJUysb+
50名無しのひみつ:2013/03/17(日) 20:29:23.23 ID:kzjPFNGt
>>47
元の論文を読んでみた。
アルカリ処理は酸素官能基を入れる便宜的な手段に過ぎないみたいだから
恐らくもっと簡単な方法でいける。
それと触媒は再使用可能なみたいだから、使い捨てではない。
51名無しのひみつ:2013/03/21(木) 16:17:38.96 ID:JLNnHHgj
>処理済みの活性炭とサトウキビのかすを混ぜて粉砕するのに2日間費やした。
>実用化には「時間をいかに短縮できるかが課題」(北大)となる。

やっぱネックはここだよな
サトウキビ由来のグルコース、キシロースから何を作れるか何を売れるかでこのプロジェクトの意味合いが変わるな
52名無しのひみつ:2013/03/28(木) 14:29:00.01 ID:d6NN5Fux
>>28
最初は甜菜でやったんじゃないかなあ。北海道は甜菜の産地だから。
53名無しのひみつ:2013/04/16(火) 20:30:48.37 ID:JFyqo7mI
かつて、世界の砂糖生産が一番多いのはソ連だったな
54名無しのひみつ:2013/05/13(月) 21:46:27.76 ID:5PFUqC0P
サトウキビは甘え
55名無しのひみつ:2013/05/14(火) 16:00:27.27 ID:vtJgaBaK
ちょい前に、深海エビの腸内微生物から、木屑→糖っていきなり処理しちゃう酵素発見って見たような。
活性炭処理やら粉砕やら弱酸性の水中に浸すやら・・・のが酵素大量生産より楽なのかね?
56名無しのひみつ:2013/05/14(火) 17:12:37.02 ID:6CTiNjyI
これか…。2012年8月のニュースだし、まだ研究段階なんじゃないかな。
57名無しのひみつ:2013/05/14(火) 17:33:19.96 ID:llgihXSI
稲藁焼酎もお願いいたします
コシヒカリ焼酎、あきたこまち焼酎とか
一緒瓶500円で売ってくれ
58名無しのひみつ:2013/05/14(火) 19:08:19.42 ID:FqFonjmI
カスのおれらは、使い道は無いのか (´・ω・)
59名無しのひみつ
通は塩