【考古】蘇我馬子邸 宮殿並み? 奈良・島庄遺跡 塀跡の大型柱穴列見つかる
1 :
一般人φ ★:
飛鳥時代の大豪族蘇我馬子(そがのうまこ)(生年不明〜六二六年)の邸宅とみられる建物群跡が確認された
奈良県明日香村の島庄(しまのしょう)遺跡で、塀跡とみられる大型柱穴列が見つかっていたことが九日、
分かった。二〇一一、一二年に村教育委員会が調査していた。
この遺跡で建物群跡のものとみられる七世紀前半の塀跡が見つかったのは初めて。調査した西光慎治主任技師は
「柱穴の一辺が一メートル以上あり、宮殿クラスの規模といえる。立派な塀で囲われた邸宅だったのではないか」
としており、天皇をしのぐ権勢を誇ったとされる馬子の邸宅規模を探る貴重な手掛かりになりそうだ。
柱穴は八基で、馬子が住んだ正殿とされる大型建物跡の西八十メートルで見つかった。柱を直接地中に埋める
掘っ立て柱式で、柱穴は一辺が約一・三メートルの方形。二・一〜二・四メートル間隔で並び、直径三十〜四十
センチの柱が立っていたとみられる。塀全体の長さは不明だが、南北十六メートル分を確認した。
〇四年の調査で見つかった馬子邸とみられる建物跡三棟と平行に並んでおり、一連の施設として造られたらしい。
日本書紀によると馬子邸は飛鳥川の近くにあり、庭には池があったとされる。現場は既に埋め戻されている。
<蘇我馬子> 敏達から推古まで4天皇の大臣を50年以上務め、天皇家との血縁関係を背景に蘇我氏の最盛期
を築いた。対立する物部氏を滅ぼし、自ら擁立した崇峻天皇も暗殺、めいの推古天皇を即位させるなど、
政界を主導。仏教の受け入れに熱心で日本最初の本格的寺院、飛鳥寺を建立。聖徳太子とともに歴史書の編さんや
遣隋使派遣などを進めた。
▽画像 島庄遺跡の位置関係
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/images/PK2013020902100166_size0.jpg ▽記事引用元 東京新聞(2013年2月9日)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013020902000236.html
2 :
名無しのひみつ:2013/02/11(月) 00:15:33.08 ID:uU5/y3VH
馬並み?
3 :
名無しのひみつ:2013/02/11(月) 00:20:05.77 ID:hfkE4tSL
理想ではある。
4 :
名無しのひみつ:2013/02/11(月) 00:20:20.26 ID:5T9+btwM
足利尊氏と蘇我馬子と足利義満と武家政治はいいと思っています。
大政奉還は間違っていた!
記 左派系の党員(マッ○ーサー将軍の命によりこのレスを書き込むものなり。)
5 :
名無しのひみつ:2013/02/11(月) 00:26:58.84 ID:EBJ9ioSN
俺の馬子も><
6 :
名無しのひみつ:2013/02/11(月) 00:28:51.86 ID:+DvlAMy6
馬子にも衣装の語源の人か・・・
7 :
名無しのひみつ:2013/02/11(月) 00:40:52.20 ID:oNxhqVcr
へー
8 :
名無しのひみつ:2013/02/11(月) 00:46:50.83 ID:IRsf7jL2
本名まだ判らんのかな
9 :
名無しのひみつ:2013/02/11(月) 00:56:57.26 ID:2OdxKFO6
死後改名説をなんかで読んだんことがあるが、
蔑称ってほど悪くないように思う。どうなんだろうね。
10 :
名無しのひみつ:2013/02/11(月) 01:27:18.97 ID:HLY1Eaof
蝦夷より全然いい名前だろ
11 :
名無しのひみつ:2013/02/11(月) 01:33:24.94 ID:87wdDNHE
聖徳太子(とされる存在)は、やはり蘇我に近い人物か蘇我そのものだな。
(トンデモ本系をたまたま読んだ、とかいうレベルで言ってるんじゃありません)
12 :
名無しのひみつ:2013/02/11(月) 01:41:54.13 ID:7tJj3wNh
藤原さんの現れる前が蘇我さん
13 :
名無しのひみつ:2013/02/11(月) 01:48:59.45 ID:ZOzzbhfU
馬子にも衣裳
14 :
名無しのひみつ:2013/02/11(月) 02:10:00.53 ID:FLOyLFE8
馬子丸儲け
15 :
名無しのひみつ:2013/02/11(月) 02:17:30.30 ID:EEav0dQ9
大陸からの交易利権を背景に急速に勢力を拡大するも、王族と諸豪族の反発に遭って
破綻という構図は後の平家を連想させるな。
16 :
名無しのひみつ:2013/02/11(月) 03:26:21.38 ID:RHJqWS+d
百済の壺出た?m
17 :
名無しのひみつ:2013/02/11(月) 07:50:36.20 ID:scIK33A9
>>11 厩戸皇子が蘇我馬子と遠い、って話あったっけ?
18 :
名無しのひみつ:2013/02/11(月) 08:56:26.35 ID:87wdDNHE
>>17 さりとて(非常に)近いとも一般的にはいわれない。
19 :
名無しのひみつ:2013/02/11(月) 09:07:49.89 ID:TX1TiJ4P
大化の改新で悪役になってるけど
勝った者がご都合主義で作った歴史って可能性もあるよな
20 :
名無しのひみつ:2013/02/11(月) 09:14:02.37 ID:ih8RTKxY
皇別氏族の有力者なんだから、みすぼらしい屋敷に住んでる方が問題だろ。
21 :
名無しのひみつ:2013/02/11(月) 09:31:16.55 ID:uEM9OyBM
これで記紀の信憑性が裏付けられたな
でもチョンは絶対に任那日本府を認めません
22 :
名無しのひみつ:2013/02/11(月) 10:29:58.99 ID:9XqA6eDa
今度は板塀本体の保存はされていなかったんだな
23 :
名無しのひみつ:2013/02/11(月) 10:32:37.25 ID:FgG9ZSBL
蘇我馬子と用明大王と聖徳太子は同一人物だろうが。蘇我稲目と欽明大王は同一人物だろ。いい加減気付けよ!
24 :
名無しのひみつ:2013/02/11(月) 10:43:29.29 ID:QTgLDR2F
そもそもなんでこんなめんどくせぇ不便な田舎に家あんの
もっと便利なところにつくりゃいいじゃん
25 :
名無しのひみつ:2013/02/11(月) 11:02:33.24 ID:lr41gXfa
その威徳を偲んで各地に残るのが馬子唄だな(ハイ ハイ〜♪ チョンなチョンな〜♪)
26 :
名無しのひみつ:2013/02/11(月) 11:37:54.49 ID:hUkl8Dsj
馬子さんが天皇だったとかのトンデモが楽しそうだな(´ω`)
27 :
名無しのひみつ:2013/02/11(月) 11:38:18.64 ID:xJqgIFLF
28 :
名無しのひみつ:2013/02/11(月) 12:54:18.44 ID:6pD9QDqL
蘇我とか物部の子孫っているの?
29 :
名無しのひみつ:2013/02/11(月) 12:55:41.65 ID:nCHVlH37
いません
30 :
名無しのひみつ:2013/02/11(月) 13:23:17.01 ID:Mw2ny+Po
飛鳥三大変な名前
小野妹子
蘇我馬子
蘇我イルカ
31 :
名無しのひみつ:2013/02/11(月) 13:43:26.45 ID:ASzxpYdu
蘇我は末裔はいても有力な家系でずっと家を守ってきたみたいな人は知らないが
物部は末裔は多いし、物部末裔の金子家はずっと物部神社の神職をしていて戦前は男爵家だったりしてる。
源平藤橘とかと一緒でそのまま源さんが源氏の末裔というわけでもないから。
32 :
名無しのひみつ:2013/02/11(月) 13:56:49.49 ID:g7igYQrt
この時期から女は強い
33 :
名無しのひみつ:2013/02/11(月) 14:12:32.62 ID:87wdDNHE
>>27 そう。
普通に見れば蘇我ウマコ&イルカ≒聖徳太子(だいたいからしてわざわざ厩)。
しかし聖徳太子が反天智系というのは、後世の都合でタブー化された。
34 :
名無しのひみつ:2013/02/11(月) 14:19:57.64 ID:2np+SpXm
うまこ(蘇我馬子)=いもこ(小野妹子)
聖徳太子はこの2人の合成じゃまいか
35 :
名無しのひみつ:2013/02/11(月) 16:00:35.04 ID:9VyqjdYC
蘇我高麗って祖先がいる時点で朝鮮系だよ
36 :
名無しのひみつ:2013/02/11(月) 16:40:08.28 ID:DMItQE74
>35
政治意図から祖先を嘘で関連付けるケースは多い。
37 :
名無しのひみつ:2013/02/11(月) 16:43:35.62 ID:V3PFBxJC
>>35 マジレスするけどその時には「朝鮮」なんて言葉無かったんじゃないかな。
38 :
名無しのひみつ:2013/02/11(月) 16:52:42.05 ID:w8fQl7Oq
39 :
名無しのひみつ:2013/02/11(月) 17:01:25.99 ID:FMZll8ew
40 :
名無しのひみつ:2013/02/11(月) 17:10:40.53 ID:C6iwNweT
臣下に殺された天皇は崇峻天皇だけだよね?
飛鳥時代は戦国時代みたいに過酷なイメージだ
41 :
名無しのひみつ:2013/02/11(月) 17:10:58.84 ID:Z5s0qu79
>>11 同意
小野妹子も臭いな
としたらその3人全部同一人物ということに
42 :
名無しのひみつ:2013/02/11(月) 17:17:50.79 ID:8uOVgGQc
本当の名前は蘇我馬子は蘇我美味子
蘇我蝦夷は蘇我恵美子だった可能性もあるな。
43 :
名無しのひみつ:2013/02/11(月) 17:25:30.31 ID:87wdDNHE
わざわざ法隆寺なんていう「テクノロジー施設」で祭るっつうか「管理」し続けた理由・・・
44 :
名無しのひみつ:2013/02/11(月) 17:26:46.12 ID:178svkiB
母の名前と妹の名前、朝鮮出兵など、聖徳太子の伝承・系譜は天智と微妙に重なるものがある。
恐らく人物像は天智天皇の仮託だろう。
太子の業績とされたものは実は蘇我氏のものではなかったか。
中大兄が入鹿を殺したために蘇我氏の業績としたままにはできなかった。
正義の天智が悪の蘇我氏を討ったと言う歴史を描いたために、業績を残した超人・聖人が必要になった。
そう思ってみると、馬子は島大臣、入鹿は鞍作なんて呼ばれて、鞍作司馬、鞍作止利親子とイメージが被る。
蘇我氏の中に太子の原像を探すとすると、馬子の子、入鹿の父、蝦夷がその人ではなかったか。
って考えてたら、トンデモ本でも似たようなことが書かれてて萎えた。
45 :
名無しのひみつ:2013/02/11(月) 17:31:58.05 ID:PQbxyPei
46 :
名無しのひみつ:2013/02/11(月) 17:32:40.67 ID:PQbxyPei
>>40 戦国時代の天皇はお金がなかっただけで……
47 :
名無しのひみつ:2013/02/11(月) 17:37:08.98 ID:M515L6kH
大化の改新で焚書なんぞされてるし有力者どころじゃなかったのだろう
皇家だったのかもな
48 :
名無しのひみつ:2013/02/11(月) 17:44:22.36 ID:Ji5Vuwa6
>>36 仮冒のケースね。
日本書紀では蘇我満智の妻が韓(カラ・カヤ)出身で
息子が蘇我韓子、孫が蘇我高麗。
日本書紀曰く、蘇我韓子は新羅征伐を行っているので
遠征にちなんだ名前という可能性もなくはない
49 :
名無しのひみつ:2013/02/11(月) 18:25:33.77 ID:67xflOTp
山岸涼子が口ごもりながら↓
50 :
名無しのひみつ:2013/02/11(月) 18:28:25.89 ID:RkhZjMyV
でもでもでもでも
そんなの関係ねぇ! あー そんなの関係ねぇ! あー そんなの関係ねぇ!
51 :
名無しのひみつ:2013/02/11(月) 18:47:21.81 ID:8wid1gj6
>>41 蘇我馬子(umako)の息子は蘇我蝦夷(エミシ)
小野妹子(imoko)の息子は小野毛人(エミシ)
小野妹子の隋での漢字表記は「蘇因高」
52 :
名無しのひみつ:2013/02/11(月) 20:42:54.11 ID:cWOveYO5
入鹿の邸宅とは別なの?
天皇記は出てこないの?
53 :
名無しのひみつ:2013/02/11(月) 20:53:51.12 ID:w8fQl7Oq
>>28 物部の子孫は静岡県の長野よりの山の斜面に守屋家の広い墓地があって、そこの管理人がたぶん
54 :
名無しのひみつ:2013/02/11(月) 21:04:11.26 ID:y+pP+gDE
厩戸皇子=馬子説はどうなった
55 :
鶏卵☆博多の名門 ◆ycPMmieRpw :2013/02/11(月) 21:17:57.64 ID:nar6AIRG
南北十六メートル分
16メートルの塀?
うちより狭い。
56 :
名無しのひみつ:2013/02/11(月) 21:36:09.09 ID:qeNtLwT0
天皇記とか出てこねーかな
57 :
名無しのひみつ:2013/02/11(月) 21:36:40.59 ID:dMAHY2+l
蘇我馬子って日本の曹操でしょ?
58 :
名無しのひみつ:2013/02/11(月) 21:39:39.23 ID:2np+SpXm
>>56 だよなあ・・・
そこが一番の楽しみ
つうか、皇記と一緒に死んだのって蝦夷だったか?
いずれにせよ、「記録」が出てほしい、柱とかどうでもいいわw
59 :
名無しのひみつ:2013/02/11(月) 21:48:19.34 ID:87wdDNHE
悪辣藤原に記録は消されてるからこそ、法隆寺に丁寧に閉じ込められているわけで
60 :
名無しのひみつ:2013/02/11(月) 22:06:27.19 ID:xSxcvOuN
>>45 史記の朝鮮って、今の半島のどの辺りをさしてるんだ?
61 :
名無しのひみつ:2013/02/11(月) 22:56:46.98 ID:EEav0dQ9
>>40 飛鳥時代は相対的にマシ。
継体以前には王家に生まれたら、まず、まともに死ねないという
過酷な王位争奪戦時代が数十年続いてる。
継体の前に継承者候補になった傍系王族はオオキミになりたくなくて
逃げたそうだが、これは単に死にたくなかったからだろうな。
多分、物部大伴政権の傀儡として立てられた継体以後にオオキミ大権が大幅に削られたお陰で、
過酷な王位継承権争いが治まったんじゃ無いかと思ってる。
62 :
名無しのひみつ:2013/02/12(火) 03:39:40.18 ID:dRlyhF0a
しかし、馬子とか、その辺のキラキラネームの比じゃないな
63 :
名無しのひみつ:2013/02/12(火) 08:58:45.72 ID:RJ+lEPxo
>>48 古代ローマのゲルマニクス、ブリタニクスみたいな感じか
64 :
名無しのひみつ:2013/02/12(火) 09:44:21.88 ID:de1Z1Ujz
65 :
名無しのひみつ:2013/02/12(火) 10:18:02.31 ID:GS2Smeto
全般的に教養が無いと、
>>62のようにいろいろと的外れな発言で醜態を晒すが、
本人は恥ずかしいことに気づかず一生を終えられるから、わざわざ指摘する人は少ない。
66 :
名無しのひみつ:2013/02/12(火) 11:42:48.23 ID:RACC95rs
自分のキラキラネームを馬子という歴史上の人物持ち出して正当化したいだけなんでしょ。
ほっといてやれよ。
67 :
名無しのひみつ:2013/02/12(火) 12:41:55.93 ID:sAZXRWlG
大化の改新645年ならその前なので違うね
豪族で天武天皇の実家でないの
68 :
名無しのひみつ:2013/02/12(火) 13:33:06.64 ID:1WNgK3MF
69 :
名無しのひみつ:2013/02/12(火) 13:58:01.99 ID:yYYAkwKv
物部守屋は三輪逆を殺した逆賊
馬子GoodJob
70 :
名無しのひみつ:2013/02/12(火) 14:19:54.11 ID:CzKyiiIH
知識が無いんで、思いつきだけど、なんか、名前を観ていると、朝廷が蝦夷と呼んだのは蘇我氏の末裔ではないのか?
蘇我蝦夷とその残党が東北に逃げて集落をつくり、蝦夷と呼ばれたと。
そして、坂上田村麻呂に平定されていった。。。
71 :
名無しのひみつ:2013/02/12(火) 14:22:00.51 ID:+MxzxHTD
蘇我天皇三代。
72 :
名無しのひみつ:2013/02/12(火) 18:44:23.68 ID:eyfuXduX
蘇我家こそが古来からの天皇家で、大化の改新と言われてる出来事は
クーデターによる権力簒奪の易姓革命だからな、本当は
73 :
名無しのひみつ:2013/02/12(火) 19:34:47.44 ID:sAZXRWlG
巳乙の変 や大化の改新 文字も普及して無かったはずなのに
急に歴史に記したのは
藤原しかいないですが
藤原自体蘇我の分家系統とすれば
つか分家でなくて権力は持てなかった
つか−−−−−−天武天皇も暗殺されたのだろう
74 :
名無しのひみつ:2013/02/12(火) 19:46:13.09 ID:sAZXRWlG
大阪難波宮で天智天皇が
飛鳥宮で天武天皇が暗殺されたとすると
つじつま合うですか
75 :
名無しのひみつ:2013/02/12(火) 19:54:15.75 ID:sAZXRWlG
ポイントは歴史を改ざんしまくったのは
蘇我系統の藤原だとしたら
76 :
名無しのひみつ:2013/02/12(火) 20:08:39.38 ID:sAZXRWlG
藤原不比等は多くの官僚抱えてたが
蘇我氏の官僚で蘇我氏の氏名変えたのは
理由があったでいいですか
77 :
【関電 79.6 %】 :2013/02/12(火) 21:27:07.49 ID:ZiAXFiQo
やっぱ、奈良ってこういう人達の子孫が多いの?
78 :
名無しのひみつ:2013/02/12(火) 21:34:51.66 ID:5ReSn3cL
皆無だよ
だって平安に遷都したから残ったのは坊主だけだし
奈良の都もどこにあるか長い間分からんかったぐらいだから
79 :
名無しのひみつ:2013/02/12(火) 21:37:13.19 ID:Sf9j04BP
えみしってかっこいい響きだよな
80 :
名無しのひみつ:2013/02/12(火) 21:42:11.10 ID:h+ELcu25
アベシ・・・
81 :
名無しのひみつ:2013/02/12(火) 23:03:27.88 ID:WxYZEQcR
82 :
名無しのひみつ:2013/02/12(火) 23:06:42.68 ID:wUOS3tlP
安倍氏は実際蝦夷ではなかったか
83 :
名無しのひみつ:2013/02/12(火) 23:11:25.05 ID:p2Jke9xU
大体関東以北はほぼ蝦夷だよ
アイヌも当然蝦夷
ただ東北の人間はアイヌは絶対に蝦夷ではないと拒絶反応を示すけどな(笑)
84 :
名無しのひみつ:2013/02/13(水) 00:02:53.88 ID:MAckTqqC
天皇に即位したって珍説があったけど、あながち間違いじゃなかったのかな?
85 :
名無しのひみつ:2013/02/13(水) 00:12:46.33 ID:CWLE436u
蘇我入鹿と言う名前、プールで輪っかをくぐりそう〜♪
86 :
名無しのひみつ:2013/02/13(水) 00:15:42.58 ID:2gbYGAEj
>>18 おじいちゃんの兄か弟なんだから 一般的には親戚だろ
飛鳥 奈良 平安は親戚同士でのお家騒動しか出て来ないから 感覚がおかしいけど
87 :
名無しのひみつ:2013/02/13(水) 00:16:46.22 ID:2gbYGAEj
>>24 なんか考古学者って人が 昔奈良が首都だったとかぬかしてるよw あんな田舎が首都のわけねえじゃんw
88 :
名無しのひみつ:2013/02/13(水) 00:19:22.17 ID:2gbYGAEj
>>35-37 大和 飛鳥 奈良時代の 文化的にレベル高い古代朝鮮人と
つい最近 半島を侵略して略奪して居座ってる野蛮な蛮族の連中は 別人だってことを
日本人の大半が知るには 一体あと何十年かかるんだろう 義務教育が反日工作員に乗っ取られてんだもんなー
89 :
名無しのひみつ:2013/02/13(水) 00:20:00.30 ID:tzEj0Wkt
いつもの人は分かりやすいなぁw
90 :
名無しのひみつ:2013/02/13(水) 00:22:12.75 ID:2gbYGAEj
>>57 蘇我馬子=董卓
死後に捏造歴史を流布された点も含めて
天智天皇=曹操
91 :
名無しのひみつ:2013/02/13(水) 00:24:15.23 ID:tzEj0Wkt
まとめ再開していいかな?
92 :
名無しのひみつ:2013/02/13(水) 00:24:44.74 ID:2gbYGAEj
>>72 平安時代の藤原家並に 政略結婚の連発で皇室に食い込んでるからな 当時の蘇我氏
93 :
名無しのひみつ:2013/02/13(水) 00:27:34.61 ID:e8qa5Hvk
94 :
名無しのひみつ:2013/02/13(水) 00:36:32.96 ID:2gbYGAEj
>>93 ガチで董卓に例えられててワロタw
当時の人間も思うことは同じかw
95 :
名無しのひみつ:2013/02/13(水) 00:51:52.06 ID:y9fbkGWT
しかし妹子という名前ほど萌える名前は歴史上存在しないな
96 :
名無しのひみつ:2013/02/13(水) 01:51:34.45 ID:EULwetas
タタラがタタール由来と言う話と、鉄器の伝来が蝦夷に繋がっているのだから、
蘇我氏の末裔が蝦夷だとすると、蘇我氏はタタール人とやって来た渡来人なら古代ユダヤ人ってこと?
そして、蝦夷の剣が日本刀になったんですね。
97 :
名無しのひみつ:2013/02/13(水) 02:33:01.77 ID:r5IQd9Ia
98 :
名無しのひみつ:2013/02/13(水) 09:35:08.95 ID:9LIaml3k
そもそも大化の改新の年代が操作されている気がする。
大化のあと年号が途切れていることから見ても、
本当は白村江のあとに大化の改新が起こっており、
それを無理やり引き伸ばしたから、年号の空白ができてる。
99 :
名無しのひみつ:2013/02/13(水) 13:27:00.87 ID:g1rQHhkt
もし馬子が
蘇我万子
という名前だったら日本の古代史教育は変わっていただろうな
100 :
名無しのひみつ:2013/02/13(水) 16:45:30.27 ID:wQBB5zju
推古の墓の石材が崩れました。これは女帝からのメッセージですか?
101 :
名無しのひみつ:2013/02/13(水) 17:08:43.15 ID:Y5XBIa09
>>99 国史の人たちがよろづこと読むから、マ○コカパックのようなことにはならんだろ。
102 :
名無しのひみつ:2013/02/13(水) 17:19:08.06 ID:zohS2MZ6
>>101 畿内では関東で言うマ○コを別の表現でいうからチェックされないだろ。
103 :
名無しのひみつ:2013/02/13(水) 17:42:27.02 ID:hobOLJKV
当時は男女問わず子を使っていた
104 :
名無しのひみつ:2013/02/13(水) 18:07:28.38 ID:+BXwOH/Q
マン○カッパクといえばクスコだが、くすこのへんは変な感じがしないんだよな。「クスコの変」なのに・・・
105 :
名無しのひみつ:2013/02/13(水) 20:57:27.49 ID:Q7+g/Gwj
陳胡公滿者虞帝舜之后也
陳胡公満(ちんここーまん)は、虞舜の後裔である。
「史記」陳杞世家より
106 :
名無しのひみつ:2013/02/13(水) 21:09:33.66 ID:2gbYGAEj
そんなこと言い出したら テンノーが卑猥な言葉の国だってどっかにあるだろ
107 :
名無しのひみつ:2013/02/13(水) 22:47:13.27 ID:olMErhpf
馬子ってほかにいないから当時でも浮いた名前だったんでしょうな。
108 :
名無しのひみつ:2013/02/13(水) 22:58:41.43 ID:fy6ITSi6
真ん中に「鹿」とでも付け足しておればどうなってたかな?
つうか、馬鹿がアホという意味で使われだしたのはいつから?
109 :
名無しのひみつ:2013/02/14(木) 01:14:59.45 ID:BBVCQere
蘇我馬子の蒸し殺し、とか習った覚えがあるが変わった?
110 :
名無しのひみつ:2013/02/14(木) 05:59:15.68 ID:eGG62PkC
日本の古代史は謎だらけだよな。そのうち
世紀の大発見!があるといいな!
111 :
名無しのひみつ:2013/02/14(木) 08:59:27.03 ID:LW9mrpD1
親魏倭王の印綬しかないだろ
112 :
名無しのひみつ:2013/02/14(木) 09:02:35.41 ID:7MF+nx/W
馬子が生前の日常も「馬子」と呼ばれていたわけがないことさえ知らないでモノ言う馬鹿は何なんだ?
113 :
名無しのひみつ:2013/02/14(木) 14:43:57.35 ID:15pRgxRs
大臣様だっけ
114 :
名無しのひみつ:2013/02/14(木) 14:48:53.77 ID:owX1Qaia
>>112 えっ?お前はみんなが天皇陛下の事を○仁と呼ばれているとでも思ってたの?
アホ丸出しだろお前(笑)
115 :
名無しのひみつ:2013/02/14(木) 18:27:00.53 ID:23cGS5Yq
116 :
名無しのひみつ:2013/02/17(日) 20:40:18.29 ID:FcgiL859
一回奈良京都の住人を全部どかして全部発掘するといいよ法案
117 :
名無しのひみつ:2013/02/17(日) 21:01:47.39 ID:woxzlNrU
物部守屋は名字が2つじゃねーか
っていう感覚はなかったのかね
118 :
名無しのひみつ:2013/02/18(月) 19:20:33.25 ID:+6ttMjdX
蘇我蝦夷はなんで国史を焼こうとしたのかがよく分からない
119 :
名無しのひみつ:2013/02/18(月) 19:29:43.71 ID:ikSq+kZ8
中大兄(天智)と中臣鎌足コンビに都合が悪いから消されて
歴史も改竄された可能性が高い
120 :
名無しのひみつ:2013/02/18(月) 20:26:57.09 ID:u4qLyRAb
121 :
名無しのひみつ:2013/02/18(月) 20:27:52.30 ID:u4qLyRAb
>120
ネオ騎馬民族説
122 :
名無しのひみつ:2013/02/18(月) 22:11:28.55 ID:jZ52qirB
肝心の馬をどうやって運ぶのか?
そういう事を一切触れてないからな
江上は耄碌した売国のクソジジイだったんだよ
123 :
名無しのひみつ:2013/02/18(月) 23:21:51.92 ID:i/CYGn2T
>>118 蝦夷が自殺して焼いたか、取り囲んで焼き討ちしたか、実際のところは分からんよね。
天皇記、国記を自宅に独占してたかどうかも分からんし。
昔は勝った側の記録しか残らないからね。
124 :
名無しのひみつ:2013/02/19(火) 07:53:53.38 ID:zPi+kp9k
歴史改鋳や焚書の責任も蘇我氏に押し付けたってことかな。
あんときあいつが焼いちゃったからさ〜。
125 :
名無しのひみつ:2013/02/19(火) 17:27:57.75 ID:ZGx3LRcF
秦の始皇帝の宮殿焼いたのは項羽
洛陽の都を焼いたのは董卓
劉邦・曹操「ということになってる」
126 :
名無しのひみつ:2013/02/19(火) 19:25:31.36 ID:pHpNwfdR
>>122 説の真偽はともかく、
仮に事実だとしても「侵攻」ではなく「入植」に近い。
仔馬を運んで入植先で飼育して、数を増やしてという形。
127 :
名無しのひみつ:2013/02/19(火) 19:42:40.32 ID:6Y5Ws7yx
そんなもんでは到底騎馬民族とは言えんだろ
128 :
名無しのひみつ:2013/02/19(火) 21:12:56.78 ID:15kgOfBT
129 :
名無しのひみつ:2013/02/20(水) 16:09:16.69 ID:JJIslvkP
>>72、
>>119 その手の話はよく聞くけど、そもそも日本書紀や古事記作っていた頃の天皇(元明天皇、元正天皇)って
蘇我馬子の子孫なのに歴史改竄なんて、臣下ができるんだろうか?
130 :
名無しのひみつ:2013/02/20(水) 16:49:55.94 ID:zU6YmtBp
天智天皇と天武天皇って実の兄弟じゃ無かったんでしょ
131 :
名無しのひみつ:2013/02/20(水) 19:01:51.18 ID:tWupKq3R
>>130 実弟だったら兄の娘を根こそぎ嫁にしようなぞとは思わないだろうな。
先帝の皇女を嫁にもらうのはやや遠い関係の継承に多いパターンだったようだし。
132 :
名無しのひみつ:2013/02/20(水) 20:16:12.76 ID:hFkuPQvK
いや昔は近親相姦なんか当たり前だったから
133 :
名無しのひみつ:2013/02/20(水) 20:42:34.36 ID:3Ha3mNgt
>>132 源氏物語なんて(今の近親相姦やると遺伝子異常を起こすって知ってると)ひどいな
秦の始皇帝は猛毒の水銀を不老長寿の薬と勘違いしてた時代だからしょうがないけど
>>130 腹違いかもしれないけど父親は同じじゃね?
134 :
名無しのひみつ:2013/02/20(水) 22:06:37.67 ID:qi3Mmagn
>>132 当たり前じゃない
近親相姦のタブーはおそらくかなり早い
朝鮮半島では遅い。
同母妹に手を出した兄の皇子が島流しにされる話ある。
母親が同じじゃなかったら結婚できるケースもある。
135 :
名無しのひみつ:2013/02/20(水) 22:50:00.20 ID:IoYu8rCx
人口の少ないところでいとこ婚が広範に見られるところはあるけど
一般風習としての同親婚はさすがに例を知らない
権力機構が出来上がってから政略結婚で権力を維持というのはしばしばあって、
藤原氏やら、もっと構成ではハプスブルク家あたりかなあ
極端な例ではプトレマイオス朝のように基本が同親婚というところもあるが。
136 :
名無しのひみつ:2013/02/20(水) 23:22:12.89 ID:AWu99D/D
聖徳太子(厩戸皇子)が実在していたら、かなりのインブリードになるはず。
137 :
名無しのひみつ:2013/02/21(木) 00:19:49.27 ID:IdUAmMFn
>>134 >同母妹に手を出した兄の皇子が島流しにされる話ある。
つーか、母親が同じ場合だけ結婚はNGだった。異母ならきょうだいでもOK。
聖徳太子の父母も異母兄妹だった。
因みに中大兄がなかなか即位できなかったのは叔父さんに嫁いだ同母妹に手を
出したから周囲に即位の承認をなかなか得られなかったから、って説もある。
138 :
名無しのひみつ:2013/02/21(木) 00:36:52.78 ID:MLYY/1xQ
蘇我≒聖徳太子
139 :
名無しのひみつ:2013/02/21(木) 01:11:10.26 ID:nPH6RFRo
聖徳太子はチーム名だからな そのメンバーに当然馬子も入ってるけど
140 :
名無しのひみつ:2013/02/21(木) 02:15:04.33 ID:IdUAmMFn
>>139 チーム聖徳
リーダー: 厩戸王子
サブリーダー: 蘇我馬子
額田部王女(推古天皇)
メンバー: 小野妹子を始めとする朝廷関係者
141 :
名無しのひみつ:2013/02/21(木) 07:31:54.47 ID:MLYY/1xQ
(厩戸×妹子)⇒(馬子×入鹿)⇒元祖大怨霊
怨霊管理「システム」が、聖徳太子と法隆寺。
142 :
名無しのひみつ:2013/02/21(木) 12:51:48.04 ID:NJrlrVL0
143 :
名無しのひみつ:2013/02/22(金) 14:59:54.11 ID:SWMrfKQ8
>>137 天智天皇が即位できなかった&都に戻れ(ら)なかったのは、
あまりにも急進的な少数派のクーデターで政権だったからだろ。
無茶苦茶だからな、天智天皇は。下手すりゃ日本潰されてだぜ。
そりゃ蘇我系を聖徳太子様としてお祭り申し上げたわけだよ、世間は。
反天智天皇路線の大海皇子が、徒手空拳(に見える)状態から勝つのも、
つまりは世間が天智の政策を支持してなかったからだよ。
・・・でも、フヒトが後々。
144 :
名無しのひみつ:2013/02/22(金) 16:32:07.66 ID:PpE2JiZE
なんだかんだで中大兄政権は本人が死ぬまで安定してたんだから
それなりの支持はあったと想定される。
蘇我宗家系の大陸利権派が自壊したのは、隋の滅亡とその後の混乱で、
その財力の根源である交易利権を絶たれたのが最大の理由である
可能性が高い。
金の切れ目が権力の切れ目。
上宮王夫妻が不審死を遂げたのは隋滅亡の3,4年後。
第一回遣唐使は使節饗応に失敗したようだが、これは大陸利権派の
財源回復を阻止しようとする対抗勢力の抵抗による可能性が高い。
そして大陸利権派の最大勢力である、蘇我宗家と上宮王家は
内紛を起こし、まず、上宮王家、次いで蘇我宗家が覆滅されることになる。
蝦夷、入鹿の「横暴」とされる行動は、財力というソフトパワーの衰退を
城館、兵力というハードパワーで補おうとして反発を招いたものだろう。
145 :
名無しのひみつ:2013/02/23(土) 00:09:15.47 ID:ZrSIPn++
そういえば馬って名前に結構ついてる人いるけど、牛がついてる人はほとんどいないな
146 :
名無しのひみつ:2013/02/23(土) 01:48:40.96 ID:z5ZQDlay
牛頭天皇
147 :
名無しのひみつ:2013/02/23(土) 01:56:25.32 ID:Ah5ijgQ1
>>8 「あまたらしひこ」
「阿毎多利思北孤(阿毎多利思比孤)」または「天足彦」
148 :
名無しのひみつ:2013/02/23(土) 02:28:51.88 ID:3vBBtMfy
継体との関係がよく分からん。
ほぼ同時なのに。
149 :
名無しのひみつ:2013/02/23(土) 09:26:59.99 ID:3Ir/202x
>>1 >〇四年の調査で見つかった馬子邸とみられる建物跡三棟
これって「どう見ても高床式倉庫ぐらいな大きさです。ありがとうございました」程度の小さい建物だったよなw
それと関連した施設か〜夢がひろがりんぐ杉だなwww
ただ、書紀の記述にそった場所から遺構が出てくるんだから、蘇我氏うんぬんは別にしても興味深いよなぁ
150 :
名無しのひみつ:2013/02/23(土) 09:40:37.15 ID:0fsMJom1
151 :
名無しのひみつ:2013/02/23(土) 09:41:09.50 ID:cNm6kRxb
大型建物っていうけど、柱4本一組で小さいのがたくさん並んでた可能性ってないのかな
152 :
名無しのひみつ:2013/02/23(土) 10:08:16.02 ID:aY9GzUA9
>>101 「まんし」って読むだろ
妹子なんかも「まいし」だな。
ところで中宮定子とか彰子は「さだこ」「あきこ」と読まない
国史の連中の首尾一貫性のなさは言語道断だよな。
153 :
名無しのひみつ:2013/02/23(土) 11:37:10.46 ID:CQ3nHprI
ていしでもしょうしでもどうでもいいし。
154 :
名無しのひみつ:2013/02/23(土) 12:50:10.04 ID:7v9Fq2ID
その前の時代の藤原薬子はよりによってクスコなんだよね。
155 :
名無しのひみつ:2013/02/23(土) 17:40:42.92 ID:aY9GzUA9
>>153 お前みたいな馬鹿カスが歴史談義に入ってくるな
156 :
名無しのひみつ:2013/02/26(火) 07:22:35.29 ID:hV0tQyC8
馬子邸の根拠は日本書紀のちょこっとした記述のみ?
考古学って結構いい加減なんだな
157 :
名無しのひみつ:2013/02/26(火) 18:48:29.55 ID:RxakpPVC
そんなことを言い出したら、兵馬俑だって古代のフィギュアマニアの
大金持ちが作ったのを始皇帝だなんだ言ってるだけかもしれない。
史記に記述があるつったって後世の偽作かもしれないからな。
とりあえず、当時の政権が編纂した歴史書に載っているなら、そこから
出発し、記述どおりの墳墓や遺構があるかどうか、先ず探す。
誰か他の奴の墓じぇねえの?とかいう検証はその後だ。
158 :
名無しのひみつ:2013/02/26(火) 20:41:08.84 ID:Yblsn8gz
物理学や化学や医学も結構いい加減だし、
確か、数学も完璧とは言えない命題があったような…
まあ、中学生ぐらいだと、完全なる何かを求めたりすることがあるんだよね。
俺もそうだったからわかるよ。
159 :
名無しのひみつ:2013/02/27(水) 00:56:29.63 ID:DK7/GmpT
>>158 > 確か、数学も完璧とは言えない命題があったような…
完璧求めなくなったのは君の自由だが、これはいくらなんでもいい加減すぎるだろw
160 :
名無しのひみつ:2013/02/27(水) 01:06:45.01 ID:SLdvZfd5
1時間や1秒の定義とかものすごいいい加減だもんな ころころ変わるし
161 :
名無しのひみつ:2013/03/15(金) 06:04:39.77 ID:r7/tRsaS
俗説ではあるが、蘇我一族は、稲目−馬子−蝦夷−入鹿、4代に渡って、日本最大の王だった。
天皇記、国記にも、そのように記されていた。
日本書紀では「蘇我」氏となっているが、本来は「アマ」氏だったであろうと推測できる。
蘇我氏の祖先が「天足彦国押人命」であることも傍証。
蘇我馬子邸が宮殿並みだったのも当然。
彼こそ、当時の大王だったのだから。
162 :
名無しのひみつ:2013/03/15(金) 06:25:08.93 ID:HhV87yIy
典型的な清盛だからな
163 :
名無しのひみつ:2013/03/15(金) 06:31:48.52 ID:r7/tRsaS
日本書紀に言うところの蘇我(アマorアメ)氏は、古代エジプトの王アメンの傍系の子孫。
さらに、天智天皇「スメラ・ミコト」は、古代メソポタミア文明発祥の民族シュメール(スメル)人の末裔。
乙巳の変は、古代エジプトと古代メソポタミアの最後の決戦。
ちなみに、出雲はヒッタイト系。
とか申す・・・妄想
164 :
名無しのひみつ:2013/03/15(金) 12:44:08.37 ID:a0xjMSqT
>>163 日本人源流妄想には必ずシュメールでるよね。
膠着語、葦原が豊富とかが魅力的なんだろうか。
165 :
名無しのひみつ:2013/03/25(月) 21:27:08.68 ID:l9yiuLPw
東北の蝦夷が祭っていたのは、仏教じゃなくて瀬織津姫だよ。
藤原の不比等の時代に改ざんがあったでしょ?
166 :
名無しのひみつ:2013/03/25(月) 21:30:12.73 ID:l9yiuLPw
もし、東北の蝦夷と蘇我氏が関係あるのならば、
蘇我氏が仏教を取り入れたのではなくて、渡来系と仲良くして対立を回避するために、
擁護していただけかもしれない。
東北の蝦夷は、仏教を嫌って、瀬織津姫を今でも祭っているから。
蘇我氏は土着の原住民だったと思うよ。
むしろ、渡来は藤原氏のほうでしょ?
167 :
名無しのひみつ:2013/03/26(火) 00:48:43.89 ID:FIehb5/W
中臣鎌足の連中が 茨城あたりを本拠にしてた東北蝦夷の豪族だったんでしょ
168 :
名無しのひみつ:2013/03/26(火) 10:20:47.63 ID:5luSSY3k
むしろ竪穴式ハウスに住んでる方がビビる
169 :
名無しのひみつ:2013/03/26(火) 10:55:57.44 ID:LCH+n1s3
竪穴式は場所が良ければ、バカにはならない。
北海道では江戸時代初期まで深い竪穴式住居が使われていて、
今でも原野にはその穴が残ってるそうな。
中途半端な普通の家屋建築だと凍死する。
土の断熱性は見なおすべきものがある。
なんだか、現代風な竪穴式住居ってできないかなあ。
170 :
名無しのひみつ:2013/03/26(火) 11:05:33.95 ID:5Sj7fLkI
毎度思うんだけど当時は天皇号が無かったから継体大王と呼べってんなら
継体だって本人は名乗ってないだろうと
171 :
名無しのひみつ:2013/03/26(火) 11:07:58.23 ID:SD0yzHDA
>>170 そのあたりにシビアな当時の称号重視派は「オホド王」と記述する
172 :
名無しのひみつ:2013/03/26(火) 11:09:01.00 ID:SD0yzHDA
ヲホドだった
173 :
名無しのひみつ:2013/03/26(火) 17:36:12.68 ID:QyZYFif9
>>169 >土の断熱性は見なおすべきものがある。
竪穴式じゃなくたって日本建築には土壁がつい最近まで使われただろ。
174 :
名無しのひみつ:2013/03/26(火) 18:53:17.20 ID:AzlW2hBq
縦穴ハウスが主流だった時代、中国の家屋はどんなだったん?
175 :
名無しのひみつ:2013/03/26(火) 21:31:35.61 ID:Oc0jhOGr
親の実家は両方台所が土間だったよ。
問題はネズミ対策。土掘って入ってくる。
176 :
名無しのひみつ:2013/03/26(火) 21:52:48.93 ID:yk+gUUAT
厚い土壁の味噌蔵や酒蔵があるようで、
断熱性がいいんだろうな。
177 :
名無しのひみつ:2013/03/26(火) 21:54:20.15 ID:yk+gUUAT
自然に近いものは、ネズミも適応済みか。
やるな。
178 :
名無しのひみつ:2013/03/27(水) 10:43:36.21 ID:cHSKCIi2
179 :
名無しのひみつ:2013/03/27(水) 11:52:28.98 ID:waPCEZ/a
>>178 関東もエミシと呼ばれてたし
日本書紀には中臣連遠祖大鹿島と書いてあるから
藤原の先祖は鹿島神宮と建御雷神だろう
氏神も春日神社で鹿島神だしね
180 :
名無しのひみつ:2013/03/27(水) 12:37:41.34 ID:eSGQyPQa
181 :
名無しのひみつ:2013/03/27(水) 14:04:35.13 ID:cHSKCIi2
182 :
名無しのひみつ:2013/03/27(水) 16:54:54.19 ID:0BHhSGDv
183 :
名無しのひみつ:2013/03/27(水) 19:10:43.13 ID:cHSKCIi2
無いんだよ
184 :
名無しのひみつ:2013/03/27(水) 21:41:54.99 ID:Fkoo+/vT
大化の改新ってクーデーターじゃん(´・ω・`)
185 :
名無しのひみつ:2013/03/27(水) 21:55:20.50 ID:waPCEZ/a
186 :
名無しのひみつ:2013/03/27(水) 22:07:13.31 ID:6iy0/85S
>>184 クーデターは乙巳の変
大化の改新は乙巳の変を含んだ大きな政治の改革を意味する。
187 :
名無しのひみつ:2013/03/28(木) 00:38:41.56 ID:Nk1PVzvD
>>185 ほんとな〜んもわかってないんだな。アホの典型。まあ勉強しろや。
188 :
名無しのひみつ:2013/03/28(木) 00:41:00.33 ID:Nk1PVzvD
>>186 違うよ。
それは近年ツジツマ合わせなきゃ都合のよろしくない連中が言い募ってるだけ。
(少数派による)クーデターとの認識で概ね正しかろう。
189 :
名無しのひみつ:2013/03/28(木) 00:46:40.72 ID:ikuMjjwC
>>187 まともな反論してみな
鹿島が秋田の守り神として(道祖神レベルで)祀られてる事を
それレスはバカすぎるだろwww
生き恥レベル
190 :
名無しのひみつ:2013/03/28(木) 00:58:58.69 ID:WneC/ffW
>>185 そのサイトには秋田で鹿島信仰されるようになったのは常陸から佐竹氏がやってきたからだと書いてあるわけだが。
そもそも東北でも秋田山形は元々越の影響下だろが。
191 :
名無しのひみつ:2013/03/28(木) 01:28:55.02 ID:ikuMjjwC
>>190 残念だなw
それは最も根拠が薄い説。他にも書いてあるだろ?
佐竹氏は秋田に行ったのは1600年
すでの武士は仏教の時代なんだよ。
さらに常陸でも鹿島氏と佐竹氏は長く敵対関係であった
192 :
名無しのひみつ:2013/03/28(木) 01:46:35.14 ID:Ek3ohzWi
蘇我入鹿という名前 プールでわっぱをくぐりそう いるかいないかいたんだよ 蘇我蝦夷の長男だ 蘇我氏といえば乱暴で そのうえとっても名前がへん 蘇我馬子のその前は 蘇我稲目とゆうんだよ♪
193 :
名無しのひみつ:2013/03/28(木) 03:12:03.17 ID:rZZhOJun
194 :
名無しのひみつ:2013/04/12(金) 17:33:14.24 ID:h3KsvvBp
130
大海ってくらいだから海部氏の関係者でしょ
195 :
名無しのひみつ:
そういえば、聖徳太子の時代って何も遺さなかったな〜
負のものばっかしで。。