1 :
sin+sinφ ★:
またしても世界が異常気象に襲われている。
エルサレムは吹雪となり、オーストラリアでは山火事が収まらず、中国は寒波に見舞われ、ブラジルは熱波の真っただ中にある。
年明けの2週間から判断するかぎり、2013年も2012年の気象傾向がそのまま続きそうだ。
エルサレムでは1月10日に20センチの雪が積もり、市内の交通がストップした。
この時期としては20年ぶりの大荒れの天候だった。雪の重みで多くの木々が倒れ、公園では人々が雪合戦を始めた。
イスラエルのシモン・ペレス大統領が官邸前でボディーガードの手を借りて雪だるまを作っている写真まで公開された。
オーストラリアでは全土で記録的な猛暑となり、同国気象庁は、前例のない気温に備えて、地図の色分けに摂氏50度以上の紫色と52度以上のピンクの2色を追加した。
元日からの8日間は記録的な暑さで、とくに1月7日は平均気温が40度と、過去最高を更新した。
世界のほかの地域も同じように異常気象に見舞われた。
アメリカ東部と北ヨーロッパの広い範囲で春のような天気に恵まれた一方で、東京では14日に市街地で8センチの積雪となった。
これは平年の年間累積降雪量の半分以上にあたる。
中国では1月上旬の平均気温がマイナス4度まで下がり、ほぼ30年ぶりの寒さとなった。
渤海の莱州湾(らいしゅうわん)では、1000隻以上の船が氷に閉じ込められた。
同じ時期に、ブラジル北東部は熱波と干ばつに襲われ、当局は10年ぶりに電力の配給制の導入を検討している。
リオデジャネイロでは43度という史上最高気温を観測した。
◆新たな標準
11日に公表された全米気候評価(NCA)報告書の最新版の草稿を執筆した240人のアメリカの科学者は、このような異常な気候が標準となりつつあると警告している。
報告書の冒頭に付けられたアメリカ国民への公開書簡には、異常気象の頻度と長さは、気候変動の明確な兆候であると書かれている。
「夏は長く、暑くなり、酷暑の時期が、存命中のアメリカ人の誰もが経験したことがないほど長期間続くようになっている。
冬は全般に短く、温暖化している。雨は激しく降るが、多くの地域で、雨の降らない乾燥した期間が長くなっている」。
NCAの報告の1週間前には、米国海洋大気庁(NOAA)国立気候データセンターが、2012年はアメリカ本土で観測史上最も暑い年だったと発表した。
全米で9900万人以上が38度以上の日を10日以上経験した。2012年の平均気温は、20世紀の平均気温よりも約1.8度高かった。
◆これからも異常気象は続く
気候変動の厄介な兆候はほかにもある。北極海を覆う氷の面積が、2012年の後半から、過去最小のレベルにまで縮小しているのだ。
アメリカ国立雪氷データセンター(NSICD)によると、9月半ばには、北極海の半分近くの海面から氷が消えた。
北極海の海水温が上がると北極圏上空のジェット気流のパターンが変化し、低緯度地方でも異常気象の可能性が高まるという説を唱える科学者もいる。
このように年明けから奇妙な天候ばかりだが、エルニーニョがこの冬に、多くの専門家の予想通りに発達していたなら、もっとひどいことになっていたかもしれない。
エルニーニョの時期には、太平洋上の低気圧のパターンにより、暖かく乾いた天候の地域が増えるのが普通だ。
その結果オーストラリアなどでは深刻な干ばつに襲われたり、熱波が長く続いたりする。
しかし、エルニーニョは予想に反して昨年11月に消えてしまった。もし消えていなければ、オーストラリアの熱波はもっと激しくなっていただろう。
民間気象予報サービス会社「ウエザー・アンダーグラウンド(Weather Underground)」の気象学者ジェフ・マスターズ氏は、
アメリカの「2012年の大干ばつは、いまや2年越しの干ばつになろうとしている」と話す。
「現在のような規模と程度の乾燥した状態がこのまま春まで続いたら、今年の夏も激しい干ばつに襲われる可能性が高い。またしても数百億ドルの被害が生じるだろう」
イメージ:エルサレムに降りしきる雪の中、観光客が嘆きの壁の前で記念撮影。
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/bigphotos/images/strange-weather-jerusalem-us-east-coast_63324_big.jpg ソース:2013年、世界各地で異常気象の年明け
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20130116002
2 :
名無しのひみつ:2013/01/20(日) 19:08:55.43 ID:LsCgJTAM
洪水や砂漠化で滅亡する国もでてくるのかねえ。
日本は洪水のほうか。
3 :
名無しのひみつ:2013/01/20(日) 19:13:04.32 ID:36CfcP5c
カイカイ嬢
4 :
名無しのひみつ:2013/01/20(日) 19:13:33.21 ID:M1H5cOrW
島国日本はちょいマシさ
5 :
名無しのひみつ:2013/01/20(日) 19:19:12.27 ID:88igaf9t
人類淘汰が始まるのかな?
対応できないものは消えるだけのこと
みたいな
6 :
名無しのひみつ:2013/01/20(日) 19:29:01.16 ID:h9vR8+c3
7 :
名無しのひみつ:2013/01/20(日) 19:29:38.85 ID:h9vR8+c3
東京は月曜日から雪かもだ
8 :
名無しのひみつ:2013/01/20(日) 19:38:37.66 ID:CMMcmLDM
誰だ?環境ビジネスで大儲け企んでるやつは
9 :
名無しのひみつ:2013/01/20(日) 19:39:52.53 ID:ezerSu2d
10 :
名無しのひみつ:2013/01/20(日) 19:44:47.31 ID:C/sqRNCz
とりあえず温暖化って嘘だったんだって実感してる
11 :
名無しのひみつ:2013/01/20(日) 20:00:14.41 ID:r2JXSMgG
12 :
【関電 75.5 %】 :2013/01/20(日) 20:01:22.39 ID:DnBbeRTz
えっ? エルサレムで雪? まじかよw
13 :
名無しのひみつ:2013/01/20(日) 20:29:42.12 ID:TpdBzJL+
過去16年間ずっと世界の平均気温は横ばいだし、
地域ごとに特異な気温変化が起きてるわけでもないから、
異常気象(笑)は少なくとも気温のせいではないだろ。
>>12 エルサレムの雪はそれほど珍しいことじゃない。
14 :
名無しのひみつ:2013/01/20(日) 20:30:47.45 ID:vjsqM6T1
>>10 お前、温暖化の影響による海水温度の変化で、地域によっては異常寒波になることも知らんのか
15 :
名無しのひみつ:2013/01/20(日) 20:34:28.77 ID:TpdBzJL+
>>14 過去30年ほど太平洋もインド洋も表層水温は横ばいでっせ。
16 :
名無しのひみつ:2013/01/20(日) 20:38:16.18 ID:TpdBzJL+
National Geographic 誌は朝日・毎日・日経もビビるほどの温暖化フリーク。
17 :
名無しのひみつ:2013/01/20(日) 20:43:04.22 ID:cy3G7jnN
18 :
名無しのひみつ:2013/01/20(日) 20:48:38.74 ID:hKyHeprj
西日本日本海側だけど今年は雪少ないよ
今日は大寒なのに暖かいし
19 :
名無しのひみつ:2013/01/20(日) 20:52:46.78 ID:rtrdOvUk
太陽四極化の影響か?
20 :
名無しのひみつ:2013/01/20(日) 20:52:49.04 ID:a+jERPy4
オーストラリアの摂氏50℃超えがすげぇ
電力不安定な今の日本で摂氏50℃超えたら…と考えると怖すぎるわ
電力不足で冷房ダウンだろうし最低でも数十万クラスは死者出そう
21 :
名無しのひみつ:2013/01/20(日) 20:54:34.82 ID:lChBDyfz
22 :
名無しのひみつ:2013/01/20(日) 20:55:22.95 ID:cy3G7jnN
23 :
名無しのひみつ:2013/01/20(日) 20:55:50.11 ID:sadltI6o
市街地で8センチの積雪を異常気象にいれていいのか?
24 :
名無しのひみつ:2013/01/20(日) 20:57:19.54 ID:cy3G7jnN
25 :
名無しのひみつ:2013/01/20(日) 20:59:30.72 ID:cy3G7jnN
26 :
【関電 73.7 %】 :2013/01/20(日) 21:03:40.04 ID:DnBbeRTz
>>13 そうなんだ〜。 俺がイスラエルに行ったときは暖冬だったんだな。
27 :
名無しのひみつ:2013/01/20(日) 21:04:49.07 ID:ezyxCs6A
>エルサレムでは1月10日に20センチの雪が積もり、市内の交通がストップした。
>この時期としては20年ぶりの大荒れの天候だった。
20年ぶり、、、えーと、、、
>オーストラリアでは全土で記録的な猛暑となり、同国気象庁は、前例のない気温に備えて、地図の色分けに摂氏50度以上の紫色と52度以上のピンクの2色を追加した。
40年前と同程度なのに?
>中国では1月上旬の平均気温がマイナス4度まで下がり、ほぼ30年ぶりの寒さとなった。
30年ぶりね
>11日に公表された全米気候評価(NCA)報告書の最新版の草稿を執筆した240人のアメリカの科学者は、このような異常な気候が標準となりつつあると警告している。
>異常な気候が標準となりつつある
>異常な気候が標準となりつつある
>異常な気候が標準となりつつある
なら、毎年のように記録更新するっての
28 :
【関電 73.5 %】 :2013/01/20(日) 21:28:11.87 ID:DnBbeRTz
29 :
名無しのひみつ:2013/01/20(日) 21:28:18.10 ID:jFXKhx7z
荒れ狂うのが通常で
これまでが異常だったんだよ。
30 :
名無しのひみつ:2013/01/20(日) 21:45:14.06 ID:cy3G7jnN
31 :
名無しのひみつ:2013/01/20(日) 21:49:25.85 ID:rtrdOvUk
32 :
名無しのひみつ:2013/01/20(日) 21:52:50.63 ID:J9/nzpzd
世界各地で平年並みの年などない
33 :
名無しのひみつ:2013/01/20(日) 21:55:58.60 ID:Uglg0HVV
日本が火力発電で急速に二酸化炭素を吐き出しているのが原因だと思います
34 :
名無しのひみつ:2013/01/20(日) 22:00:40.30 ID:TpdBzJL+
35 :
名無しのひみつ:2013/01/20(日) 22:01:21.46 ID:cy3G7jnN
36 :
名無しのひみつ:2013/01/20(日) 22:27:47.84 ID:/7vBsK0Z
>>33 お前は本気で二酸化炭素なんかで気候が急変するとでも思ってるのかw
37 :
名無しのひみつ:2013/01/20(日) 22:37:40.16 ID:RVF+GWsE
又、面白いスレが立ったな。
38 :
名無しのひみつ:2013/01/20(日) 22:40:26.94 ID:+3aCgXwq
気候の観測が始まってから、ずーっと異常気象って言われ続けてるわけだが?
39 :
名無しのひみつ:2013/01/20(日) 22:49:42.28 ID:AD9zAAPc
また今週も首都圏で雪だってよw
40 :
名無しのひみつ:2013/01/20(日) 22:51:08.58 ID:TpdBzJL+
41 :
名無しのひみつ:2013/01/20(日) 23:44:03.88 ID:K/3eh6cv
そういえば最近寒いよね
42 :
名無しのひみつ:2013/01/20(日) 23:53:34.25 ID:qq1u9DDF
地球の鼓動は2012年で止まってしまった。
日本は四季を失い、世界各国で異常気象により様々な天災が起きる。
そして世界的な飢餓に襲われ、人々は争い始め、やがて世界は荒廃する。
そう。滅亡への序曲は奏で始められたのだ!!
人の子らよ。滅びるがいい!
43 :
名無しのひみつ:2013/01/21(月) 02:35:18.94 ID:LuizMAXm
日本は、ゲリラ豪雨、竜巻、超大型台風、巨大雷雲などが
心配されるが、中国の内陸部はどうなるか今から考えただけでも
そら恐ろしいわ。 内陸部の低所得層の不満が膨れ上がるかも。
44 :
名無しのひみつ:2013/01/21(月) 02:46:31.59 ID:0nAehHTr
毎年言ってんだろ、例年通りの異常気象でおk
45 :
名無しのひみつ:2013/01/21(月) 05:03:21.31 ID:wzrN0i1P
温暖化否定って聖書原理主義だっけ
地球は出来てから1万年も経ってないって言うアレ
46 :
【関電 53.8 %】 :2013/01/21(月) 05:26:02.61 ID:WuJL3CWX
>>38 分散がデカイだけだろうね
株みたいにσが25とかあるんじゃね?w
47 :
名無しのひみつ:2013/01/21(月) 06:40:14.76 ID:YuKQwRMb
人類滅亡は2012年じゃなく2013年だったんだよ!
48 :
名無しのひみつ:2013/01/21(月) 07:06:41.72 ID:sB+yz36W
>>45 どこをどう飛躍すれば温暖化懐疑派が聖書原理主義者になるんだかw
結論に至るまでの過程をここに詳述してごらん
精神病院に通院している妄想野郎チャンw
49 :
名無しのひみつ:2013/01/21(月) 07:19:42.92 ID:LJQujteD
50 :
名無しのひみつ:2013/01/21(月) 07:46:07.40 ID:oUqIelG/
>>45 なんかで、見たな。 安心していいんだか、悪いんだか、微妙な気分だった。
51 :
名無しのひみつ:2013/01/21(月) 07:51:00.35 ID:9nwtKMwn
毎年起きてるんだから既に異常じゃないだろ
平常運転だ
52 :
名無しのひみつ:2013/01/21(月) 07:55:07.45 ID:6dYq1q05
聖書w
自演乙。
脅威論者って健忘症、或いは昔の事を知らないお子ちゃま。
センター試験(昔は共通一次試験)の時期って雪で交通機関が混乱する事が良く有ったんだよね。
53 :
名無しのひみつ:2013/01/21(月) 07:58:33.10 ID:kupWiL3i
異常気象の原因って何だろう?
あっ、「人為的炭酸ガスによる地球温暖化」は無し、コレは詐欺だからw
54 :
名無しのひみつ:2013/01/21(月) 08:11:59.55 ID:IJ3BdbXl
寒冷化による偏西風の蛇行が原因。
別に異常なんじゃ無くて昔はこんなだったってだけ。
或る意味気象現象は変動が大きいから常に異常とも言えるけど。
55 :
名無しのひみつ:2013/01/21(月) 08:41:17.74 ID:eZF6cxNv
56 :
名無しのひみつ:2013/01/21(月) 08:41:44.59 ID:3UXjE+/t
57 :
名無しのひみつ:2013/01/21(月) 09:52:57.01 ID:n08QIcHo
来年もアメリカで大干ばつきたらどうするべ
58 :
名無しのひみつ:2013/01/21(月) 10:37:55.60 ID:Nwcr/kov
地球に人多すぎ。 この20年で人口増え過ぎだろ?
59 :
名無しのひみつ:2013/01/21(月) 10:51:04.89 ID:f8oV7Ttg
もう先物の仕込みは終わってるんだな…
60 :
名無しのひみつ:2013/01/21(月) 11:34:08.33 ID:/ve+de4F
日本は工場型農業にシフトして、自給率上げないとやばいと思う。
61 :
名無しのひみつ:2013/01/21(月) 11:43:42.31 ID:KfOdiFu7
>>45 旧約聖書のノアの箱舟の話とかに影響を受けてる人は地球温暖化して氷が解けて地球が水浸しになるぞ!とか信じてそうだけど。僕もそうだったお。
でも最近はノアの箱舟の話は地殻変動の話なんじゃないかと思ったり。
62 :
名無しのひみつ:2013/01/21(月) 12:01:49.44 ID:CTz7Um5U
ここにひとつ、目前にせまった危機を警告し、その危機を回避する方法を説く
新しい科学理論があると思ってほしい。その理論が予測する危機は頻繁にメデ
ィアで報道され、ルーズベルト米大統領、チャーチル英首相、グラハム・ベルや
H・Gウェルズら各界著名人、ノーベル賞受賞者たちも支持にまわった。研究資金
はカーネギー財団やロックフェラー財団がバックアップし、ハーヴァード、スタン
フォード等の各大学も、この研究において重要な役割を担っていた。この説が唱
える危機に対応するための立法措置は多数の州でとられ、米科学アカデミー、
全米医師会、米学術審議会の支援をも受けた。イエス・キリストも生きていてい
たらこの研究を支援していただろうといわれたくらいだ。
こんな調子で、この理論をめぐる研究、立法措置、世論の形成は、ほぼ半世紀
にわたって行われた。この理論に反対する者たちは批判の集中砲火で黙らされ、
反動的だの、現実に目を背けているだの、無知蒙昧だのと揶揄された。しかし、
いまの常識をもって顧みれば、この理論に反対した者がごく少数しかいなかった
ことには驚きを禁じえない。それどころか、この理論の名においてとられた行動に
よって何百万人もが死に追いやられた。
この理論とは、優生学である。その歴史は恐怖に満ちているため―そして、巻き
こまれた人々にとっては、あまりにも理不尽なできごとであったため―いまではめ
ったに語られることがない。
地球温暖化理論が優生学と同類だといっているわけではない。だが、それぞれの
構図に見られる共通点は、けっして表面的なものにとどまらない。注意を喚起したい
のは、データと問題のオープンで率直な議論が抑制されていることである。
マイクル・クライトン
『恐怖の存在』付録1「政治の道具にされた科学が危険なのはなぜか」
63 :
名無しのひみつ:2013/01/21(月) 12:44:18.90 ID:nuHu5XYK
64 :
名無しのひみつ:2013/01/21(月) 13:03:00.41 ID:5oW8kS8H
温暖化は詐欺だと思ってるし、実際来てもたいしたことはない
氷河期が来る方が問題だ
今は氷河期の間の温暖な時期
少々温度が上がったとして、どうだというんだ
65 :
名無しのひみつ:2013/01/21(月) 13:06:31.77 ID:D6NubSg3
懐疑派の武田邦彦と、なんちゃら言う眼鏡の東工大教授と、肯定派のなんちゃら言う大阪大?かどこかの教授が朝生で議論したら、懐疑派がボコボコに論破されて、
たかじんの委員会でも武田邦彦と明日香なんちゃらいう教授が議論して武田邦彦が押されてた
なんでこんなことにと思って調べたら、懐疑派に環境問題の専門家っていないらしいねw
懐疑派はいわゆるトンデモ説らしい
66 :
名無しのひみつ:2013/01/21(月) 13:06:55.72 ID:+KmllBgw
>>63 「海洋と陸上植物ともに二酸化炭素を正味として吸収」とか、馬鹿丸出しじゃないか
陸上植物の炭素収支は、湿原泥炭が埋まるようなごく微量の例外を除けばそのうち
分解されるから、プラマイゼロだっての
海洋吸収は珊瑚とマリンスノーだから、マリンスノーになった海洋植物は多少は貢献
するけどな
67 :
名無しのひみつ:2013/01/21(月) 13:09:26.59 ID:A6HfqZSj
68 :
名無しのひみつ:2013/01/21(月) 13:10:53.10 ID:aYrtt5yG
>>65 懐疑派・肯定派という区分自体なにもわかっていない。
脅威派・懐疑派に区別しろ。
武田はIPCCの低い気候感度ぐらいは肯定している。
69 :
名無しのひみつ:2013/01/21(月) 13:15:29.83 ID:kGGMgSov
2013年は世界が干ばつに苦しみ水が乏しく、生きるか死ぬかの分かれ道・・て誰か預言してなかったっけ?
70 :
名無しのひみつ:2013/01/21(月) 13:26:34.63 ID:KfOdiFu7
>>69 2012年にニビル星が来て地軸がずれて世界が水浸しになるとかそう言う予言は聞いたことがある。
71 :
名無しのひみつ:2013/01/21(月) 13:46:25.19 ID:5oW8kS8H
水不足は、予言じゃなくて事実だ
日本は、水不足にならないから気が付かないが
中国の金持ちが、日本の水源を買おうとするほど、
外国では危機意識が高まっている
72 :
名無しのひみつ:2013/01/21(月) 14:25:50.45 ID:hxcFO3EE
熱圏が崩壊しているから
73 :
名無しのひみつ:2013/01/21(月) 14:54:10.78 ID:txg7lTZQ
北京みたいに砂漠があと数十キロのところまで迫ってる都市は遷都でもするのかね
木を植えて育てないんだから砂に呑み込まれるしかなくなってる
水没する東南アジアやベネツィアのほうが心配だけどw
74 :
名無しのひみつ:2013/01/21(月) 15:01:29.31 ID:A6HfqZSj
温暖化で砂漠が広がるというのは迷信。
砂漠の場所が変化する可能性はあるが。
ベネチアは地盤沈下だし。
75 :
名無しのひみつ:2013/01/21(月) 15:43:24.25 ID:ljm9hM8G
76 :
名無しのひみつ:2013/01/21(月) 15:44:50.28 ID:49InDupx
まぁ、このスレに気象や地球科学や太陽などについて詳しい奴がいないのはよく分かった。
無知でもネットが使えれば仕入れて垂れ流せる話ばっか
お前らってネット情報が絶対で全てなのかよ(呆笑)
77 :
名無しのひみつ:2013/01/21(月) 16:12:11.32 ID:QarBR72M
>>74 真水と海水ではまるで意味合いが違う
3.11で広範囲に塩害が発生していて、未だに復興の目処すら立たない地域も多くある。
海水、塩が一度入っただけで、再び作物を育てられるようになるまでに、普通なら数年〜10年はかかる。
不動産としての土地の価格も暴落する
日本は塩害対策はトップクラスの除塩技術を有するので、わりと早期に復旧した地域も確かにある。
しかし、莫大な予算がかかるため、集団移転をしたほうが早い地域もある。
78 :
名無しのひみつ:2013/01/21(月) 16:13:24.37 ID:e1ZQOJNI
過去にあった文明は異常気象が原因で滅亡しましたので
現代文明も同じ道を歩む事になるのでありまする
果てしない過ちを愚かに繰り返すのが人間でありまするから
79 :
名無しのひみつ:2013/01/21(月) 16:55:29.78 ID:A6HfqZSj
80 :
名無しのひみつ:2013/01/21(月) 19:33:51.10 ID:KfOdiFu7
81 :
名無しのひみつ:2013/01/21(月) 20:15:54.96 ID:idiy0gZH
>>78 >過去にあった文明は異常気象が原因で滅亡しましたので
ウ ソ や ん け。
82 :
名無しのひみつ:2013/01/21(月) 20:32:54.10 ID:/UtWKbzQ
70億人が原油掘り出してバンバン燃やしてるのを
不安に思うのは普通
83 :
名無しのひみつ:2013/01/21(月) 21:00:35.45 ID:aYrtt5yG
>>82 燃やしても酸素分子が二酸化炭素分子に変わるだけなので大気は増えない。
ちなみに金星が熱いのは大気が多いからである。
84 :
名無しのひみつ:2013/01/21(月) 21:28:29.24 ID:R9uZ5Ki0
90年代の番組見るとそこでも異常気象だの温暖化だの言われてて笑った
しょせんそんなもんだわな
85 :
名無しのひみつ:2013/01/21(月) 22:13:58.38 ID:A6HfqZSj
1940年頃も「温暖化」は問題になってたらしいけど。
86 :
名無しのひみつ:2013/01/21(月) 22:20:40.31 ID:KfOdiFu7
80年代の学習漫画読んだら氷河期が来るみたいな感じだった。
87 :
名無しのひみつ:2013/01/21(月) 22:26:56.00 ID:VkOeEdIc
去年は久しぶりに紅葉がキレイだったね。
88 :
名無しのひみつ:2013/01/21(月) 22:42:15.69 ID:YFzCD2UT
89 :
名無しのひみつ:2013/01/21(月) 22:57:08.39 ID:idiy0gZH
>>85 人為起源CO2がほとんど効いていなかった1910〜40年には
1975〜97年を上回る勢いの温暖化が進んで、当時の新聞に
警告記事が幾つも載った。みんな忘れてるようだけどねwww
ちなみに97年から16年間、地球の気温は上がっていない。
90 :
名無しのひみつ:2013/01/21(月) 22:59:10.94 ID:VwBM68R2
>>5 民族大移動が始まります。中国とロシアが動いて第三次世界大戦が始まるでしょう。
91 :
名無しのひみつ:2013/01/21(月) 23:14:01.50 ID:/UtWKbzQ
でもまあ、確かに毎年毎年、異常気象って言ってるよな気がするな。
ネットで世界中の情報が集まるようになって
そういう情報が集まるようになったってだけかもね<異常気象
92 :
名無しのひみつ:2013/01/22(火) 00:01:12.17 ID:aYrtt5yG
科学ニース板の温暖化関係はレベルが低い。
懐疑派は、アイウエオから教える気はしないから、おとなしくしている。
レベルが低いところで労力を使ってもつまらないからね。
93 :
名無しのひみつ:2013/01/22(火) 02:16:09.74 ID:9UKEu9UA
異常気象で誰かが得する
94 :
名無しのひみつ:2013/01/22(火) 05:20:00.16 ID:HY1YLwAa
95 :
名無しのひみつ:2013/01/22(火) 07:16:49.51 ID:p8l/TB8V
これだけ異常が続けば逆に今はこれが正常ってことだ
96 :
名無しのひみつ:2013/01/22(火) 07:37:55.73 ID:9GCjPDsw
昔の寒冷な時代に戻りつつあるだけ。
温暖だった2000年頃は良かった、って話。
97 :
名無しのひみつ:2013/01/22(火) 12:18:16.52 ID:mKYdehF2
やっぱり再稼働は必要だったんだね
98 :
名無しのひみつ:2013/01/22(火) 13:57:56.32 ID:GPcmiGwU
とりあえず温暖化のせいにしとけば利権が発生するんだろ
ウソだとバレる前に儲ける気マンマンだよ
99 :
名無しのひみつ:2013/01/22(火) 14:07:24.61 ID:l1Ouvb9I
原発事故以来、放射脳が暴れすぎ
3.11以降コロッと意見を変えるヤツが多すぎ
ガダ、汚沢と一緒に消えろ
100 :
名無しのひみつ:2013/01/22(火) 14:43:34.71 ID:Y0rT4sLE
101 :
名無しのひみつ:2013/01/22(火) 14:49:49.84 ID:jH9yJpdQ
>>24 太陽が弱って、雲ができやすくなってるのに、何で温暖化なんだ?
温暖化は終わってこれから寒冷化ってことか?
102 :
名無しのひみつ:2013/01/22(火) 17:54:41.23 ID:2JDtbsEM
その通り。
103 :
名無しのひみつ:2013/01/22(火) 18:06:22.01 ID:YWrDKvjd
104 :
名無しのひみつ:2013/01/22(火) 20:06:07.68 ID:cZHUyck5
異常気象異常気象言うけどさ、氷河期や温暖期で当然平均気温に差が大きいわけで結局は単なる気候変動期に差し掛かってるってだけじゃね
105 :
名無しのひみつ:2013/01/22(火) 20:33:32.66 ID:WP3r/J9+
>>76 学位記晒し(通称:恥晒し)サンでっか?wwww
106 :
名無しのひみつ:2013/01/22(火) 22:57:19.02 ID:liZBdlIc
ここは、自己紹介と言う事で一つ宜しくw
107 :
名無しのひみつ:2013/01/23(水) 08:51:11.46 ID:yGzxNReD
今は間氷期だから、もう軽く氷河期になってる。
108 :
名無しのひみつ:2013/01/23(水) 10:09:02.13 ID:rbxoKoLJ
中国韓国の環境汚染が原因
各国で征服して中国人と韓国人は奴隷にすればいい
109 :
名無しのひみつ:2013/01/23(水) 23:51:03.12 ID:0u3Iue5n
その地域にいるヘクタールあたりの住居人数を考えたら温暖化以上に別の要因で死ぬ数の方がの数が多いかも?と思うが?
110 :
名無しのひみつ:2013/01/25(金) 01:30:46.45 ID:hZDXWUHR
>>109 広島長崎の過去のデータから考察するに
福島の放射能で死ぬ人間より それ以外で死ぬ人間のほうが圧倒的に多いのは まともな科学知識あれば理解出来るよな
放射脳にとっては交通事故より危険なんだが
111 :
名無しのひみつ:
よくニュースで北極海の氷が急激に消失しているとかやるじゃね。
あれは温暖化が原因じゃないのか?
温暖化→氷山が溶けて海が淡水化→海流が変化して気候激変????