【技術】運航停止のボーイング787、問題解決と再開のメドは?…同機の複雑さは商用航空機史上、最大級

このエントリーをはてなブックマークに追加
60名無しのひみつ
この件は事故ではなく、事件として考えたほうが良い。事故としては
発生している部所の関連性が不明で、全く論理的ではない。これは小学生でも
解ること。事件であればこの件を起こして利益を受ける人間あるかどうか
考えれば、すぐ解ること。

ボーイング787は世界で900社が参加した世界プロジェクト、まず、疑わしい
のはこのプロジェクトで採用されなかった企業と国。リチウムイオンは日本
の次に世界シェアーを確保しているのが韓国。その次にこの樹体が、残念
ながら日本でも、国内で整備するのではなく、コストの関係から中国企業に
依頼している点である。

これまでデリバリーされて、1年以上、事故の発生は殆どなかった(これは正確
ではなく、整備場で、これまでも配線を断線されたり、警察に報告した事が
幾つかあったようだ)ところが、ここ一ヶ月で日本で集中して発生した。

誰が考えても、少しぐらい科学知識があればおかしいと思うのが当たり前。
まず第一になぜ、日本の機体に集中して発生したか、誰も答えられない。
リチウムイオンに議論が集中するのは全くおかしい。電池本体よりコント
ロール回路がまず一番に問題であるはずであり、全体を管理するボーイング
がいちばん問題である。

誰が何をしているのかは自ずと知れてくる。日本人は鈍感である。
61名無しのひみつ:2013/01/19(土) 00:37:21.23 ID:VEYmVMfg
全日空と日航は福建で整備しているんじゃなかった?
62名無しのひみつ:2013/01/19(土) 00:40:01.28 ID:9VPB7B/w
>>60
同意。日本の航空会社の機体に集中してトラブルが発生しているのは統計的に考えて偶然では有り得ない。
それと過充電がトラブルの直接の原因であるならば明らかにバッテリーじゃなくて制御回路側に問題や欠陥がある筈というのも同感。
それなのにバッテリーが問題という印象を与える報道はGSユアサを貶めようという意図が働いていると考えなければ理解不能。
63名無しのひみつ:2013/01/19(土) 00:46:34.16 ID:q0Xz68HV
>>61
JALとANAは敵国に整備させてるのか
64名無しのひみつ:2013/01/19(土) 00:49:08.16 ID:6d6SjdQ1
>>63
敵国に非常時のエネルギー資源を貯蓄しておこうとする国だぞ、ここは
65名無しのひみつ:2013/01/19(土) 00:50:32.81 ID:P0jHpZth
小泉竹中の成果だな
66名無しのひみつ:2013/01/19(土) 00:55:43.74 ID:YUA47KQU
>>10
メンテナンスコスト自体は安くなる理屈だが、電気系の異常を異常として知らせるセンサーかシステムが信用できないとなると、
油圧と違って1から調べ直しになっちまうと言う問題が

車でも、ちょっとした異常で部品総とっかえとかあったりしてこえーよ

その点、油圧というかアナログなシステムは、異常箇所だけピンポイントで直せたりするのが利点
67名無しのひみつ:2013/01/19(土) 01:16:10.85 ID:wlWXW7Rn
>>60
日本は世界に先駆けてB787を導入したから(特にANA)、
古いものから順番に壊れだしてるのかもしれないし、
密かに修正入って新しいものは改善済みなのかもしれない。
初期ロットものは何であれ大小の不具合が起きるものだし、
少しぐらい科学知識があるのならその可能性も考慮に入れてくれ。
68名無しのひみつ:2013/01/19(土) 01:28:01.93 ID:6d6SjdQ1
車をディーラーに預けたのとは訳が違う。
ジャンボジェット機の不具合を、他の顧客に知らせず
こそこそ隠れて修正とかありえないから。
69名無しのひみつ:2013/01/19(土) 01:32:27.88 ID:yFY9eYMz
>>60
>まず第一になぜ、日本の機体に集中して発生したか、誰も答えられない。

バッカじゃねーの。
49機中、24機がANAとJAL機なんだから、確立が高いのは当たり前だ。
陰謀論とか大好きなタイプだな。
70名無しのひみつ:2013/01/19(土) 01:35:54.64 ID:8sRUnrV3
カーボンっていうのがなんか不安なんだけど
大丈夫なの?
71名無しのひみつ:2013/01/19(土) 01:57:50.58 ID:+z0G8Ps5
ただでさえパソコンとかでの発火事件が多いんだから、作る方だって相当対策をしているはず。
たぶん電池は問題無い。おそらく充電する回路ややり方の方に問題が有ったと予想する。
72名無しのひみつ:2013/01/19(土) 02:00:57.64 ID:QTO7Y7aM
>>70
CFRPのモノコック構造になってからF1の死亡事故は激減したらしい。
まあレーシングカーと航空機とでは動作時間とか回数とか全然違うけれども
73名無しのひみつ:2013/01/19(土) 02:25:13.58 ID:h7CeGB1L
>>69

しかも生産ロッテの早い方を優先的に納入してるしね。
74名無しのひみつ:2013/01/19(土) 02:58:16.33 ID:MKkjw9VA
1機くらいならバッテリーの初期不良が考えられるが
立て続けは電源回路の設計ミスなのでは
75名無しのひみつ:2013/01/19(土) 03:04:45.76 ID:WIFOK7Bh
>>74
ボーイングタイマーでしょ
76名無しのひみつ:2013/01/19(土) 03:32:13.77 ID:RddxRKlV
写真から分かるのはあのバッテリーは燃えると全部燃えて黒焦げになることだけ
燃えた原因とかは全然分かんね
77名無しのひみつ:2013/01/19(土) 03:49:17.60 ID:WIFOK7Bh
トヨタが使いたがらなかったってのはコバルト系だったのかな?
78名無しのひみつ:2013/01/19(土) 04:35:01.84 ID:VVgMGEEZ
どうもコントローラー側らしいな
79名無しのひみつ:2013/01/19(土) 05:04:13.96 ID:vrwm3VcL
バッテリーチャージャーは、アメリカ製じゃねーか

http://www.securaplane.com/download/doc_download/36-lithium-battery-charger-unit

Our latest battery charger is the Boeing 787 BCU, which charges and manages the main ship lithium
battery used for APU start and electrical system support.

Approved installations ?h Boeing 787 Dreamliner family

Securaplane
10900 N Stallard Place Tel: +1 (520) 297 0844 www.securaplane.com
Tucson AZ 85737 Fax: +1 (520) 498 4924 www.meggitt.com
USA
80名無しのひみつ:2013/01/19(土) 05:30:48.93 ID:vrwm3VcL
>>79
正確には、Meggitというイギリスの会社の航空パッテリー部門の子会社がアメリカにあるようだ

Key features
?h Patented charging method Battery receives the optimum amount of charge for any temperature
condition and state of charge.
?h Built-in Tests (BITs) Focused on lithium chemistry with diagnostic reporting to flight deck
?h Layered protection disconnect strategy for enhanced safety Solid state disconnect at the output
stage for enhanced safety

だから、肝心要の部分
81名無しのひみつ:2013/01/19(土) 06:05:33.69 ID:BEMMMIlF
電車のドアって、なんで電動じゃなくて空気圧なの?
82名無しのひみつ:2013/01/19(土) 06:07:58.77 ID:TheF5n1d
>>81
最近は電動のもあるよ。
83名無しのひみつ:2013/01/19(土) 06:09:57.25 ID:hcdl9Z9W
六花がアバカムするため
84名無しのひみつ:2013/01/19(土) 07:00:05.68 ID:X0kY9YYE
バッテリーそのものじゃなくてそれにかかる電流、電圧の制御回路の問題だろ。
部品ごとにメーカー違うから事故原因の責任の押し付け合いになりそうだな。日本企業は
厳格な事故原因追求に協力しろ。裁判覚悟で自社を守れ。泣き寝入りするなよ。
85名無しのひみつ:2013/01/19(土) 07:01:25.47 ID:8TBho754
>>49
レギュレター交換しなよ
86名無しのひみつ:2013/01/19(土) 07:03:20.28 ID:TheF5n1d
あの燃え方だとリチウムポリマー電池っぽいから、充電の電流制御に失敗したとしか思えないんだが…
軽量化のオーダーで電池そのものに何らかの欠陥があったのかもしれないね。
87名無しのひみつ:2013/01/19(土) 07:11:42.41 ID:6aPoCF11
充放電のログなんか取ってないんだろうな
88名無しのひみつ:2013/01/19(土) 07:46:42.45 ID:x71LcToC
電極材がヒント
89名無しのひみつ:2013/01/19(土) 07:50:34.62 ID:9PTqbHav
【経済】ボーイングとサムスンが提携 航空機の電子機器開発[10/23]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1350987762/
90名無しのひみつ:2013/01/19(土) 07:52:57.38 ID:BI6ruIN3
バッテリーに温度計つけて終わる話しだわな。
納入前にすませておく話しだわ。
91名無しのひみつ:2013/01/19(土) 07:57:17.44 ID:uCT/vQCb
今回、バッテリー出火したのに電源喪失でアンコントローラブルにならなかったのは何故?あの状態でもモータやアクチュエータに給電出来たの?
92名無しのひみつ:2013/01/19(土) 07:59:27.08 ID:vrwm3VcL
>>84
>>80

>>90
ついてる

>>80
>・ Patented charging method Battery receives the optimum amount of charge for any temperature
>condition and state of charge.
93名無しのひみつ:2013/01/19(土) 08:36:29.39 ID:POZVK/wG
>>91
既出だが...
基本的に飛行中(主機運転中)は使用していない
94名無しのひみつ:2013/01/19(土) 09:31:27.37 ID:Mezbpng/
バッテリーコントローラーあたりのタイマーにバグがあるならありうる。
連続運転72日−1年あたりでタイマーがハングアップ。 充放電監視が停止。
飛行中に過充電になって火災。

  
95名無しのひみつ:2013/01/19(土) 09:40:19.05 ID:tRZZTgpg
だが発火したJAL機はデリバリー間もない新車状態だった
96名無しのひみつ:2013/01/19(土) 09:56:10.81 ID:Mezbpng/
>>95
そうだとしたら、他の原因を考えるしか無い。 ただ、温度試験や繰り返し試験、
負荷試験あたりは下手な車よりよっぽどやっていると思われ。 後は整備ミスぐらいになる。
97名無しのひみつ:2013/01/19(土) 09:59:03.61 ID:WyiGC24k
どっちにしろ原因などわからんだろうし1年くらいは飛ばないんだろ
98名無しのひみつ:2013/01/19(土) 10:01:51.74 ID:uYJphhf0
格安航空でリサイクルすればええんちゃうのん?
99名無しのひみつ:2013/01/19(土) 10:07:24.54 ID:1lNmaxK0
運用試験とか、散々やってんだろになあ。
原因がちゃんと出てくればいいけどね。
100名無しのひみつ:2013/01/19(土) 10:11:58.56 ID:T/5V5a3C
複雑なことを簡単に処理できるようにすることが科学技術の発展だと思っていたが。
複雑な制御運転を電子的に処理はできるようになったんだけど、
その代償にトラブルへの対処はお手上げって言うのではあまりありがたくないな。
101シンプル 伊豆 ベスト:2013/01/19(土) 10:12:21.15 ID:V27aH11+
「シンプルであること」を突き詰めた世界的な経営者がいました。
アップルの元CEO・故スティーブ・ジョブズです。
スティーブと長年仕事を共にしたケン・シーガル氏が先日上梓した著書
『Think Simple―アップルを生みだす熱狂的哲学』を読むと、
アップルの今日的成功はスティーブの「シンプル哲学」と呼べるものが
あったからこそ、ということがわかります。
102名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 10:17:39.59 ID:IE+cceNb
軽微な事故の回数からするとそろそろ落ちるころだから、怖くて飛ばせないな。
103名無しのひみつ:2013/01/19(土) 10:18:23.37 ID:POZVK/wG
>>101
シンプルに見せかける
とか
顧客の自由度は制限してもいい
とかだよね
104名無しのひみつ:2013/01/19(土) 10:19:48.69 ID:WGP9p4QA
>>93
あぁ、APU専用電池だったのか。。
 それなら緊急事態に回路遮断して充電ストップできなかったのかな。。
105名無しのひみつ:2013/01/19(土) 10:24:23.59 ID:olpUryED
何でバッテリーいるの?燃料で発電すればいいじゃん。
発電室でも作っておいて、運行燃料の他に発電燃料もつんどけばいいじゃん。
コックピットだけ予備発電システムをいれるか、
小規模のバッテリーおいとけばいいじゃん
106名無しのひみつ:2013/01/19(土) 10:26:24.65 ID:6dwlLvJp
なんでこういう事故って同じタイミングで起こるの
同じラインで駆動系とかならわからんでもないが
バッテリーだからなあ
しかも当然耐久テスト全部通ってるラインの使ってんでしょ
107名無しのひみつ:2013/01/19(土) 10:28:46.32 ID:POZVK/wG
>>104
異常検知後にどう対処したかわからないけど、手遅れだったのでは?
108名無しのひみつ:2013/01/19(土) 10:31:51.87 ID:fsqGd4qG
中国の工作員が絡んでいる話にまで発展したら面白い
109名無しのひみつ:2013/01/19(土) 10:33:20.73 ID:POZVK/wG
>>105
発電機動かすのにもバッテリーがいる って、マジレス...
110名無しのひみつ:2013/01/19(土) 10:52:01.42 ID:sOlmL4tV
バッテリー冷やすバッテリーを着けろ
111名無しのひみつ:2013/01/19(土) 11:04:43.46 ID:Dh872hcn
非常時だけなら乾電池でいいだろ。使ったら、入れ替えw
112名無しのひみつ:2013/01/19(土) 11:15:21.67 ID:WwsvBckG
>>109
始動時は地上係員がクランクで・・・
113名無しのひみつ:2013/01/19(土) 11:17:42.37 ID:IqMrHZfw
これボーイングというよりFAAがヤバいんじゃねーの
114名無しのひみつ:2013/01/19(土) 11:20:23.23 ID:dExV0ffv
>運航開始からの15カ月間
てことははじめての12ヶ月点検後の3ヶ月点検実施後って事なのかな?
飛行機の定期点検はよく分からんけど
点検/整備マニュアルがおかしいとか無いよね?
115名無しのひみつ:2013/01/19(土) 11:34:01.95 ID:XAfdDKhB
立て続けに発生したから、
バッテリーのロット単位での不具合か、
上流回路・制御の問題かどちらもあり得るな。
GSユアサには頑張って欲しい。
116名無しのひみつ:2013/01/19(土) 11:44:37.79 ID:Ugb4S87N
意外と書かれていないから、聞きたいのだけど、今回の事故って最悪の場合墜落等、死傷者が出るような状況になった可能性あったの?シューター使用って大袈裟な気がしたので。
117名無しのひみつ:2013/01/19(土) 11:54:06.33 ID:mWcHUX6d
>>28
いいこと思いついた
原子力電池にしたらバッテリー要らねんじゃね?
118名無しのひみつ:2013/01/19(土) 12:00:04.62 ID:yFY9eYMz
>>116
はい、ありますよ。
スイス航空111便を調べてみてね。
119名無しのひみつ:2013/01/19(土) 12:02:38.73 ID:2644FB8D
> 米シアトルのボーイング本社で開発段階から787型機を見てきたデイトン大学のラウル・オルドネス教授は、
> 「システムは非常に複雑だ。同機の複雑さは商用航空機史上、最大級だ」と指摘する。
本体と関係無いだろう 二重の電流制御装置付ければいいだけ事だよ!
120名無しのひみつ:2013/01/19(土) 12:21:09.18 ID:aJT9T08f
>>47
電池が自爆したのか想定外の何かがあったのかわかってないのでそう単純な話でもない
せっかく入れ替えても入れ替えた別種のバッテリーもやられる可能性が残ってる
121名無しのひみつ:2013/01/19(土) 12:39:49.38 ID:aJT9T08f
>>116
単純にタラップ車を待つ猶予が無いと判断しただけだろうね
「飛行機内部にて出火に相当する事態が発生している」わけだし
122名無しのひみつ:2013/01/19(土) 13:23:00.88 ID:uGDO602R
まあたぶん日本のせいじゃないけど、日本部分が悪いとすると、
その場雇いの人員が適当にやったから、ってのが原因の気がする。
123名無しのひみつ:2013/01/19(土) 13:33:57.00 ID:Dh872hcn
ごめん。コネクターを逆に刺しちゃってた。(・ω≦)てへぺろ
124名無しのひみつ:2013/01/19(土) 14:10:56.45 ID:POZVK/wG
>>122
逃避するなよ...
125名無しのひみつ:2013/01/19(土) 14:29:52.56 ID:X0kxA42k
>>38
しかも零戦を作っていた場所で主翼を作ってるしな
126名無しのひみつ:2013/01/19(土) 14:30:57.62 ID:zYi4tUcG
不具合は二つ。電気系統と燃料系統。燃料は、どうやら部品の設計ミスっぽい
けど、電気は大変だろうな。高負荷の電気が何らかの問題で流れてしまったら
リチウムイオン電池なんてひとたまりもないでしょ。下手すると基本設計から
やり直し。
127名無しのひみつ:2013/01/19(土) 15:02:53.06 ID:e1jw0sge
>15 >105 非常用のバッテリーで様々な機器の制御だけでなく動力としても使う為のものだから
通常飛行中は発電機から電力取る為使わない、発電機が使用できなくなった時の為のバックアップ用
その為、常に満充電に近い状態でなのでつまりは過充電が起こり易い状態とも言える
128名無しのひみつ:2013/01/19(土) 15:18:42.27 ID:9VPB7B/w
>>64
> >>63
> 敵国に非常時のエネルギー資源を貯蓄しておこうとする国だぞ、ここは

それどころか政府が把握している国民の全情報、つまり住民基本台帳を敵国のサーバーに保存しようとしている国だぞ。
129名無しのひみつ:2013/01/19(土) 15:50:48.28 ID:Dh872hcn
130名無しのひみつ:2013/01/19(土) 16:05:03.11 ID:D/h2bQae
>>15
エアバスなんか結構前から全電気だよ
100人以下の小型ジェットや戦闘機も全電気操縦が普通にある

4つの発電機 2つのバッテリーで電力供給だし
信号線も4系統
もう30年近く全電気操縦の航空機はあるけど
電気切れや配線切れでの操縦不可能事態は発生していない
まあ絶対に無いとは言い切れないけど
131名無しのひみつ:2013/01/19(土) 16:06:26.65 ID:6d6SjdQ1
>>117
マジレスすると、
原子力からどうやって電気作ってるかを調べるべきだったなw
132名無しのひみつ:2013/01/19(土) 16:11:55.83 ID:HgUysb6X
シボレー・ボルトは安いってだけでLG製なんか採用したからで自業自得だね
133名無しのひみつ:2013/01/19(土) 17:31:02.03 ID:lAbeEZg3
全てを日本製にしたらいいんじゃね?
っていうか日本は自国の航空機ぐらい自分で作れよ
134名無しのひみつ:2013/01/19(土) 17:50:25.67 ID:cQAMioQP
>>24
これはあくまで補助バッテリーであって、エンジンで発電して飛び続けることはできる。
135名無しのひみつ:2013/01/19(土) 17:55:23.64 ID:Gbw4BTSA
>>131
原発と、原子力電池は違うぞ
136名無しのひみつ:2013/01/19(土) 18:16:00.84 ID:soASqKHC
素人がすぐに言い当てられるようならこんなトラブル発生しとらんだろ
まあここで言ってるのの中に正解もないとは言えんが・・・
137名無しのひみつ:2013/01/19(土) 18:35:22.77 ID:4qgwGfMx
デルのノートパソコン発火事件の時もいろいろあったよね。
138名無しのひみつ:2013/01/19(土) 19:30:39.27 ID:XmqGi/pd
>>116
何が原因で何処から煙が出ていて何が起こっているのか把握できていないわけだが
少なくとも煙が出ていたり焦げ臭い臭いがある時点で爆発の可能性を最優先にするのが航空機

>>121が猶予がなかったから判断とか頓珍漢なことを言っているが
基本的にそういう脱出をさすのが決まり事なので、マニュアル通りのことをしただけ


素人には大袈裟に見えても、最悪の可能性を前提で対処方法を決めるのが航空業界
航空機は車と違い全く余裕のないギリギリ性能で製造している
まぁ、これは航空知識があれば分かることだが、そんな航空機で商売してるんだ 

あらゆる事柄から客の安全を最優先するマニュアルを作るのは
営利企業としては当然のことだよ
139ベガスρ ★:2013/01/19(土) 19:35:17.61 ID:???
”バッテリー過充電の見方強まる B787、日米の航空当局”

バッテリーの出火や発煙トラブルが相次ぐ新鋭中型機ボーイング787。高松空港に緊急着陸した全日空機は、
操縦席付近床下のメーンバッテリーへの過充電で飛行中に煙が発生したとの見方が19日までの日米航空当局の調査で強まった。

ラフード米運輸長官は18日(現地時間)「安全を千パーセント確認するまで飛行させることはない」と述べ、
徹底的な安全対策が取られるまで787の運航を認めない方針を強調した。

原因究明を急ぐ日本の運輸安全委員会は、1週間でバッテリーが解析できる第三者機関がないか模索。
電子系統の制御システムや配線より優先的に調べ、糸口を探る構えだ。

2013/01/19 18:14 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201301/CN2013011901001565.html
140名無しのひみつ:2013/01/19(土) 19:54:11.29 ID:su4dFqN7
てか、バッテリー黒こげで落っこちないって、すげえな。
フェールセーフとやらが機能したんかな。
141名無しのひみつ:2013/01/19(土) 20:12:58.91 ID:Dh872hcn
複数機で発生している以上、システム的な問題だし、たくさんのセンサーを付けて、実際に飛ばしてみるしかないと思うが・・
142名無しのひみつ:2013/01/19(土) 20:30:59.25 ID:j4JFEttg
ボーイングだけが全体を把握して下請けは仕様通りに部品を納めてるだけだろ
ユアサと品川庄司の庄司の親父にしたらいい迷惑だよな
143名無しのひみつ:2013/01/19(土) 20:34:41.07 ID:EslR6tGu
バッテリーモジュールのコントローラーが
韓国製などというソースは存在しない。
お前らはネトウヨに踊らされすぎw
144名無しのひみつ:2013/01/19(土) 21:07:04.28 ID:sRpljt/s
※ユアサと三重のせいです。
145名無しのひみつ:2013/01/19(土) 21:22:08.16 ID:soASqKHC
>>143
何か悪いあった時にネトウヨの「韓国ガー」と言うのと
韓国の「○○は韓国起源」と言うのは思考回路が
全く一緒であるからなあ
146名無しのひみつ:2013/01/19(土) 21:23:19.02 ID:su4dFqN7
>>140
テストパイロットさんも大変だな。
大爆発でもしたら、
緊急脱出とかできるんかいな。
147名無しのひみつ:2013/01/19(土) 21:42:18.75 ID:tA8liO9J
原因がバッテリーの過充電なのは予想がついてたけど他にもコクピットのガラスにヒビが入ったのが2件、燃料漏れもあぢたし問題山積だな。全部解決して運航再開まではかなり時間がかかるだろ。
148名無しのひみつ:2013/01/19(土) 21:50:06.58 ID:+cvwwWyc
品川庄司の庄司の親父が作ったバネはどうしたんだよ
149名無しのひみつ:2013/01/19(土) 22:03:03.08 ID:6d6SjdQ1
>>135
ではその、あなたのいう理論を説明してもらおうかな?ww
150名無しのひみつ:2013/01/19(土) 22:35:02.47 ID:POZVK/wG
>>149
???
151名無しのひみつ:2013/01/19(土) 22:52:15.51 ID:soASqKHC
原子炉と原子力電池の発電のやり方が違うことぐらい
目の前の箱で調べればすぐわかるだろうに
152名無しのひみつ:2013/01/19(土) 23:14:21.45 ID:9pWRzTH7
>>144
ゴキブリ発見
153名無しのひみつ:2013/01/20(日) 00:02:35.41 ID:+Avw4UNP
>>140
そりゃ万が一機体のコックピット以外の何処だろうが火災が起きても
難燃、不燃で延焼殆どしない構造だし
バッテリー・飛行制御コンピュータが3つまで燃えても大丈夫で
それぞれ別のケースに入っているしね
世界一安全な乗り物と言われる由縁
154名無しのひみつ:2013/01/20(日) 00:34:08.71 ID:qa/DydSB
東京のアズマ夷の「また大坂」と半島のエヴェンキ族の「日本が」の思考回路は同じである

三宅「恥ずかしいことだが、ネットのせいで東京人の関西コンプレックスが露になった」
辛坊「東京人の多いと言われる某巨大掲示板とかね」
たかじん「『また大阪か』か(笑)」
(スタジオの客が大爆笑)
宮崎「まあ、ここまで関西への対抗意識が強かったのかと、地方出身の僕からみてもびっくりだけどね」
勝谷「執念というか劣等感というか・・・まるで韓国ネチズンだよ、東京人は(笑)」
たかじん「それだけ、東京にはかわいそうな奴が多いってこっちゃ。面白いからアリやけどな(笑)」
(スタジオの客が再び大爆笑)
たかじんのそこまで言って委員会放送エリア
[制作] 読売テレビ(関西:ytv) [放送] 毎週日曜日 13:30〜15:00
[全国各ネット局]
札幌テレビ 秋田放送ミヤギテレビ 山梨放送 静岡第一テレビ テレビ信州 テレビ新潟
北日本放送 テレビ金沢 中京テレビ 西日本放送広島テレビ 日本海テレビ 山口放送 
四国放送 南海放送 高知放送 福岡放送 長崎国際テレビ
くまもと県民テレビ 大分放送( 宮崎放送 鹿児島読売テレビ

亡くなった三宅はネットのせいでと発言したが、それは間違いである
全ては東京のテレビ新聞マスコミが招いたこと

彼らの強烈な関西コンプレックスが、日本一の情報過疎地と揶揄される東京で
エヴェンキ土人の日本報道そっくりに完結し、洗脳され、頭を狂わされ
不幸にも東京の大衆だけでなく、関東の人々までもが道連れにされたのだ
155名無しのひみつ:2013/01/20(日) 03:18:04.29 ID:5QLLvvef
>>153
そりゃ考え方が逆だ。 あんな重い物が空を飛ぶんだ。 故障しない機械は無いから
せめて多重化してそのリスクを減らしているに過ぎない。 その証拠に事故った時の
死亡率は飛行機が一番高い。
それと、発生する煙は乗客の健康被害だけで無く、パイロットの操縦を難しくするので
どこかで燃えだしたら緊急着陸するしか無い。 死なないためにね。
156名無しのひみつ:2013/01/20(日) 04:22:23.61 ID:7PfiJCCw
あんだけオスプレイで騒いでいた沖縄土民はどうした。

B787にも反対しろよ。那覇空港には着陸させねーとかやってみろよ沖縄土人。
157名無しのひみつ:2013/01/20(日) 08:26:18.59 ID:+dFHYhPM
稲盛会長が再建したJALの787は大丈夫か???

テレビ番組でシャープの経営再建をお断りした稲盛名誉会長のおちゃめなシーン

年齢を理由のお断りしますが、小谷真生子キャスターに手を出しておちょくります
稲盛さんって、こんな人だったんですか?
http://www.youtube.com/watch?v=g5W5ie_wzk8&list=PLo0Cmune1s02zrFrTlVfj43Kh5DpLY7K4
158名無しのひみつ:2013/01/20(日) 13:14:30.28 ID:VGKM64Ak
国内の反日メディアが嬉しそうに日本技術のバッテリーが原因と報じてたな。
バッテリーに負荷がかかった原因はわからない段階なのに。
159名無しのひみつ:2013/01/20(日) 13:25:53.72 ID:tfWAAC3Q
事実だしな。
なぜ負荷に耐えられない?
なぜ負荷を遮断できない?
160名無しのひみつ:2013/01/20(日) 13:32:29.27 ID:NDKYElwo
トヨタのアクセル戻らない事件も結局ちがうらしいで決着ついてるやん
あそこの国平気でこんな事するからな
騒ぐのはまだ早い
161名無しのひみつ:2013/01/20(日) 13:45:17.64 ID:mLZH1U+5
>>159>なぜ負荷を遮断できない?

遮断するのは制御装置のほうで行う
162名無しのひみつ:2013/01/20(日) 14:00:26.82 ID:qa/DydSB
東京人、エヴェンキ族は恨思想


「恨(ハン)思想」とは

ハングルで、発散できず、内にこもってしこりをなす情緒の状態をさす語

怨恨、痛恨、侮恨などの意味も含まれるが日常的な言葉としては悲哀とも重なる

挫折した感受性、社会的抑圧により閉ざされ沈殿した情緒の状態がつづくかぎり恨は持続する

長い歴史を通じてつねに貧しく、差別抑圧されて生きてきた東京人、エヴェンキ族の胸の底にこもる恨は

おのずから彼らの行動を左右する要因としてはたらき、抵抗意識を生みだすようになる。
163名無しのひみつ:2013/01/20(日) 14:09:14.66 ID:qa/DydSB
旅客機にしろ

NASAが作ったと思っているスペースシャトルにしろ中身は日本製

ハイテクのほとんどは日本の技術、日本のおかげ

日本のハイテク無しに一機たりとも空は飛べない
164名無しのひみつ:2013/01/20(日) 14:13:49.06 ID:IJLAHQU4
1つの箱の中にたくさんのバッテリーと2系統の制御回路が入っているみたいだけど
そういうの無関係に均一に燃えているみたいだから制御回路へ出す命令系がバクっているんじゃないかい?
165 【関電 64.2 %】 :2013/01/20(日) 14:33:26.14 ID:DnBbeRTz
物事はシンプルにするものだ
仮にも複雑さがどうしても必要なら
それは局所にとどめること
166名無しのひみつ:2013/01/20(日) 18:35:10.76 ID:Ms9f/uy4
報道の写真でも示されてるその箱(青箱)がGSユアサのLV65-8という蓄電池ユニットシステム
これは複数基の蓄電池と制御装置からなる一つの電源ユニットシステムになっている。
制御回路もそのユニット内に実装されてる。
報道の電池写真にも写ってるパソコンのM/Bみたいな基盤がそれ

GSユアサのテクニカルレポートからの抜粋
・LVP65-8電池
組電池内部にはLVP65電池に加えて,BMUとコンタクタとが備え付けられている.
BMUは常に電池電圧および組電池内部温度を監視し,異常を検出した場合には,充電を停止するよう充電器に信号を出力する機能を備えている.
また,常に電池電圧を均等化するためにバランサー機能を備えている.
これらの機能に加えて,航空機用電池に要求される高い信頼性を実現するために下記に示すような機能を追加した.
(1)組電池のいかなる故障も検知する自己診断機能
(2) 過充電などの異常モードに対する独立二重保護機能
(3) コンタクタを用いた組電池自身による異常充電遮断機能
167名無しのひみつ:2013/01/20(日) 18:41:31.42 ID:Ms9f/uy4
もとい訂正
LV65-8じゃなくてLVP65-8
LV65蓄電池を8台パッケージングしてるからユニットだからLVP65-8なんだろうね
168名無しのひみつ:2013/01/20(日) 21:45:40.30 ID:PXYlwaBU
日産リーフもこんな感じの故障いっぱいありそう
169名無しのひみつ:2013/01/21(月) 14:23:38.12 ID:MiFFnUnC
欲に目がくらんだ人間の圧力が死ぬほどかかってるだろうけど、物を騙すことは
できないので本当の原因を調べてちゃんと直して欲しいね。そうしないと次は
大事故になりかねない。
170名無しのひみつ:2013/01/21(月) 15:09:37.80 ID:bFUQQkgI
外部給電32Vで8直列のリポなら過充電は考えにくい
・バッテリセルの特定ロットの製造上の欠陥
・バッテリセル自体が酷使されて突然死した
のどちらか
→結論:今使ってるやつは全部新品に入れ替え&今後は短いサイクルで交換
171名無しのひみつ:2013/01/21(月) 15:36:59.64 ID:Kc2Zogod
放電特性が良すぎて、過大電流で制御基盤が先に焼けたんじゃなかろうか?
エンジンスタートでの大電力に対応するため、外部短絡に近い電流量でも遮断とかしていない気がする
172名無しのひみつ:2013/01/21(月) 15:46:39.39 ID:3e87ZK+U
特許の塊のブラックボックスなんて所詮こんなもの
原発被災と変わらない
地球を滅ぼすのは人類と思い知るべき
173名無しのひみつ:2013/01/21(月) 15:50:23.87 ID:fYA5mDl8
>>172
文系馬鹿発見w
174名無しのひみつ:2013/01/21(月) 16:07:39.29 ID:3e87ZK+U
FAAはボーイングからの資料の下に審査認可するしかないらしく、まあトラブル事故等起きてからでないと動けないみたいな構図らしいから
弁護士が金づると結託してルールをショートカットしたみたいなノリ
構図を見抜けなかったキャリアは自己責任で大損で済むが、乗客はモルモットなんだからいいツラの皮
175名無しのひみつ:2013/01/21(月) 16:36:25.52 ID:QarBR72M
ユアサの株価もう戻ってきてるし・・・
投機は動いても早々暴落しないのだな。
176名無しのひみつ:2013/01/21(月) 18:32:25.56 ID:h2isUPKH
バッテリー自体は宇宙航空用の汎用品?
それとも787専用品?
177名無しのひみつ:2013/01/21(月) 19:28:05.86 ID:8rSf7wm2
>>170>>171君達詳しいんだねえ、驚いちゃったwwwww
だって専門家みたいなんだもん
178名無しのひみつ:2013/01/21(月) 20:31:40.64 ID:bSPLsxn0
>>174
FAAの査察官が乗った状態で電源落ちて死にかけた。
書類だけでパス出来るほど甘くないよ。
179名無しのひみつ:2013/01/21(月) 20:37:06.82 ID:34WH5yLo
ユアサがスケープゴートに・・・・・
180名無しのひみつ:2013/01/21(月) 21:46:10.36 ID:z+F87xLe
どう考えても、アメリカ本国の設計責任に相違ないのに。。
また、日本人蔑視が始まりやがったな..
181名無しのひみつ:2013/01/21(月) 22:27:06.72 ID:TweFTzW5
4 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/01/21(月) 20:34:13.19 ID:YhMqmCIb0
物の見方
1月8日から16日にかけてB-787で7件の事故が発生し、世界で同型機の運用が取りやめになった。
極めて不思議な事件だ
日本が運用機数の半数を保有している為、本来なら7件中約3.5件は日本以外で保有する機体で事故が起こる。

しかし7回の事故全て日本の機体で起きている
これは確率論で言うと
2分の1の7乗で0.8%でしかない。つまりB-787のトラブルは99.2%もの確率で人為的に引き起こされたことになる。

・日本の機体のみ中国に整備を委託していたという噂(技術供与を含めわざとか)
・2月末に迫る財政の崖に対して支援しろという世界金融資本の圧力か(日航機墜落→41日後プラザ合意 の焼き直し)

何れにせよ、単なるバッテリーの不具合ではない。
メディアは決してこのような物の見方はできない。
182名無しのひみつ:2013/01/21(月) 23:13:35.33 ID:49InDupx
>>173
文系でもここまでの馬鹿はいない
何でもかんでも文系にしてると笑われるぞ
183名無しのひみつ:2013/01/22(火) 01:15:00.32 ID:6DylXuYG
>>176
新開発の航空機向け汎用品
(組電池としては787専用品)
採用例は787が初
184名無しのひみつ:2013/01/22(火) 06:24:22.13 ID:wgWBPPIf
たいていの「地球が滅ぶ」は思いっきり人間主観に偏ってる。
全然普遍性がない。
185名無しのひみつ:2013/01/22(火) 15:55:55.55 ID:hpsxoj6g
NAS電池は、一本の不良で発火したみたいだね。
http://www.ngk.co.jp/news/2012/20120607.html

いっその事、次世代のマグネシウム電池に転換したら?
186名無しのひみつ:2013/01/22(火) 16:03:17.12 ID:sefPd/y8
なんだ、今回も去年9月の火災と同様の原因で発火した可能性が考えられるな
こんな製品、やめちまえ
高い信頼性を求められる場所に使えるソリューションじゃないだろ、どうみても
187名無しのひみつ:2013/01/22(火) 18:06:06.21 ID:aceNKRAm
>>182
すまんかった。
ただの馬鹿に改める。
188名無しのひみつ:2013/01/23(水) 01:55:30.01 ID:qCEJKdCn
実は、CTスキャンするのは、中国の破壊工作の証拠をつかむためか?
で、結局、BMUはGSユアサ製なのか?
BMUがGSユアサ製としても、過充電遮断や過放電遮断まで、BMU単体で可能なのか?
信号出しても、充放電回路が反応しなかったら、BMUの問題じゃなくなる
問題なのは、異常な充放電電流や、発熱をバッテリー温度センサー検知出来ていたとして、どうして遮断して、警報出すだけで済まなかったのか?だろ
リチウムを採用してる時点で、発火しないように温度センシングしての制御は、最重要だと思う
で、仏タレスと、傘下のLGと、米ツーソンのメーカーと、本当はどこが充電系を作って、このBMUとして挙動してたの?
189名無しのひみつ:2013/01/23(水) 02:10:21.16 ID:pGCerurp
まーたクソアメ公にいいように印象操作させれてるな
この件といいアルジェリアのテロといい
世界には両方とも日本が原因という印象を与えてしまったわ
いいかげんアメ公とイギリス野郎をテロでせん滅しろやタリバン
190名無しのひみつ:2013/01/23(水) 06:07:26.39 ID:I8YuFOYW
ID:pGCerurp
日本がやれば全てうまくいくと思ってるのが大間違い
191名無しのひみつ:2013/01/23(水) 07:31:00.79 ID:5L6mqWXR
悪いことは「○○の仕業だ!」っていうのは
南光太郎、、、じゃなかった、
韓国人の「○○の起源は韓国!」というのと一緒だぞ
192名無しのひみつ:2013/01/23(水) 07:58:21.93 ID:cbntlibn
193名無しのひみつ:2013/01/23(水) 08:30:08.89 ID:koaay/u3
>>189
そんな印象、世界に与えてねーからw 
アルジェリアのテロは、フランス軍のマリ投入が原因とはっきりしてるのにアホ言うなw
日本は最大の被害者。そういう印象はあるな
194名無しのひみつ:2013/01/23(水) 09:21:10.70 ID:yNEa1mxf
海外売買事業がGDPの数十%を占めるウリナラが慰安婦問題のイロハを手取り足取り語ってやるニダよ?
195名無しのひみつ:2013/01/23(水) 22:51:41.21 ID:UezYKE5E
>フランス軍のマリ投入が原因
それ口実。実際は単なる身代金目的
196名無しのひみつ:2013/01/24(木) 00:21:38.05 ID:Yq4Ni+za
日本は絶対正しい
そうじゃないのはイルミナティの陰謀
197名無しのひみつ:2013/01/24(木) 03:12:15.70 ID:/QgfOLLC
普通にトヨタ車暴走と同じでしょ
捏造してなすりつけてるだけ

なんで一斉に同じタイミングで起こるんだよ
馬鹿じゃねーの
198名無しのひみつ:2013/01/24(木) 06:07:41.63 ID:bOUTr3M6
ID:/QgfOLLC
馬鹿はお前だろ
無知晒して楽しいかw
199名無しのひみつ:2013/01/24(木) 09:17:19.63 ID:/QgfOLLC
>>198
こういうID貼って攻撃するヤツはネトウヨの特徴ね
1つの意見としてちゃんと反論できないカス
200名無しのひみつ:2013/01/24(木) 10:19:34.27 ID:pByPeTz5
ハァ 炭化炭化ぁ〜
201名無しのひみつ:2013/01/24(木) 11:50:21.09 ID:yXNgEJSv
ま、沢山の人を乗せて墜落とか未然に防げたとも言える訳だからいいじゃない。群馬の事故の二の舞など洒落にならん。
202名無しのひみつ:2013/01/24(木) 12:52:40.17 ID:nePUsh8H
>>181
NTSBが極めて優秀だからねぇ
知ってるかもしれないけど 彼ら事故原因が再現できるまで再現実験するんだよ
日本の警察みたいにいつまでたっても犯人が捕まらない みたいな結果を出さないところが航空機事故調査の凄いところ
時間は相当かかるだろうけど 莫大な資金と時間を費やしても原因を究明して報告するのが航空機事故調査だから 
まず安易な陰謀論は当てはまらないだろうね
203名無しのひみつ:2013/01/24(木) 13:00:27.82 ID:/QgfOLLC
>>202
優秀な人達がトヨタ車暴走を認めて攻めまくって
最後には勘違いでしたって言ってたよね
204名無しのひみつ:2013/01/24(木) 13:00:58.88 ID:/QgfOLLC
大統領すらあの戦争は間違いでしたって言うくらいだもんあそこの国
205名無しのひみつ:2013/01/24(木) 13:25:02.29 ID:3VGGMe7S
何でJALとANAだけなんだ?
支那の整備工場が仕掛たテロだったりしてな。
206名無しのひみつ:2013/01/24(木) 13:27:33.68 ID:3VGGMe7S
>>172
えっ、仕掛けの概要知らんのか、、、
207名無しのひみつ:2013/01/24(木) 13:44:09.23 ID:NuSAEFRR
先進国で調達した部品の中に不具合が留まってりゃいいけど
三流国の製品が絡まってくると始末に負えん修繕期間になるわな
208名無しのひみつ:2013/01/24(木) 14:02:50.36 ID:KZzv84lk
ラジコンしてる人ならリポの充電について詳しい
209名無しのひみつ:2013/01/24(木) 15:45:35.53 ID:hAr/OSk6
>>205
単純に確率の問題だろ

現納入数の半分が日本なのだからな
あまり2ちゃん脳を発動しないほうがいいぞ
210名無しのひみつ:2013/01/24(木) 18:48:29.74 ID:Pf9bLdZx
>>195
同じことだよ。アルジェリアの事件の原因が日本人にあるわけじゃない
そのカキコは在日の論理だから、カキコしたのは在日だろうね
なんか事件が起ころと、日本人が悪い、日本人に原因がある、日本のイメージダウンで
大変だと書きまくる。
はっきりいってわかりやすすぎるカキコw
211名無しのひみつ:2013/01/25(金) 09:49:23.66 ID:6RHS7X+d
意味わかんね?
なんでイスラム過激派が身代金目的で拉致事件起こしたら
日本のイメージがダウンするんだ?日本赤軍じゃあるまいし。
212名無しのひみつ:2013/01/28(月) 04:14:51.20 ID:zCIzS9s6
亜鉛のウィスカがよぎる
かの現象にも驚かされたよな
世相を跨ぐ諸問題と
向き合う時の訪れを思い知らされたわ
213名無しのひみつ:2013/01/30(水) 04:16:44.18 ID:cJui9DKE
取り敢えず、エネループに換えれば?
31Vくらいなら、あの容積があれば入るだろ
ニッケル水素になるから、重くなるけど
214名無しのひみつ:2013/01/30(水) 04:56:51.80 ID:9ziZM7Nx
>>213
電圧だけじゃなくて容量が問題になるだろう
乾電池型はスペース的にもロスが大きいし
215名無しのひみつ:2013/01/30(水) 05:21:54.35 ID:RAhY0CQ9
もう日本での調査終えてユアサに問題無しって出てるぞ
http://www.asahi.com/national/update/0128/TKY201301280110.html
216名無しのひみつ:2013/01/30(水) 06:31:37.50 ID:kaWywDYa
>>215
作ってる環境に問題はないってだけで
製品に問題がないと分かった訳じゃない。
それに工場見学の前にはキレイにするしw
217名無しのひみつ:2013/01/30(水) 15:03:24.26 ID:RAhY0CQ9
>>216 ?

>組み立てや検査工程などの品質管理態勢を確認したが、
>バッテリーの損傷に直接つながる問題は見つからなかったという。

組み立てにも、品質管理にも問題がない=ボーイングの求める性能を満たしてる
じゃねーのか?w

この一文見る限り俺にはユアサ側には何の落ち度も無いって結果に見えるがw
218名無しのひみつ:2013/01/30(水) 15:53:49.85 ID:zDXrierw
おかしい。北朝鮮が戒厳令に入ったというのにどこも報じない・・・

http://world.kbs.co.kr/japanese/news/news_IK_detail.htm?No=46910&id=IK
219名無しのひみつ:2013/01/30(水) 17:41:12.42 ID:hnVWPz+r
>>217
完成検査通っても、現場で使用を開始するとトラブルが起きるなんてよくある。
例えばネジ1本締まってなくてもその場では動く。使用していくうちに緩んで部品脱落とかね。
外から見えない所は確認のしようがないし。
組立作業者自身のチェックも、流れ作業の一部になって締めてないのに締めた証の印つけたり。
ポカミスは必ず起こるよ。
220名無しのひみつ:2013/01/31(木) 05:14:34.89 ID:MwlVMqE9
例えば、GSユアサの電池や、関東計器だかのBMUが仕様を満たしてても、機械は必ず壊れるものだ、という前提でフェイルセーフになっているべきもの
リチウムのせる判断した時点で、最悪の場合、加熱発火に及ぶリスクは、ボーイングはどう見積もっていたのかね?
満充電近い状態、低温と高温、加湿とドライを繰り返す、離着陸を繰り返す振動など、環境試験が結果的に足りてなかったし、何か見落としがあったんだな
221名無しのひみつ:2013/01/31(木) 13:34:44.76 ID:3lW3dkyf
>>220
>何か見落としがあったんだな
自動車用では、LG社製は別なお話として、
ユアサを含む国産リチウムはこんな事故にはなっていないのにね。
222名無しのひみつ:2013/01/31(木) 14:54:54.31 ID:fu7jwVau
>>220
フェイルセーフにはなっていたと思うよ。 ただ、これを人為的に外す機構が
働いたと言うことでは無いかと思います。 福島原発事故も緊急冷却装置を
手動で止めたから起きたと言われている。
223名無しのひみつ:2013/01/31(木) 16:41:33.87 ID:vN68JjaG
>>222
今回の高松への緊急着陸は、結果論だけど必要なかったとも考えられる状態だったけど
発煙しても、他の機器に炎症してなかったし、煙は自然に抜ける構造になってた
でも機器室から操縦室も客室も煙は回っていた
操縦室は何時間分もの酸素マスクはあって、例えばどちらかのパイロットがトイレに立つ場合も、残った方は急減圧に備えて普段からマスクしてるほど

洋上で今回の事態が起きても、恐らくそのまま数時間飛行可能だった、とも思える
理由は高松で消化活動せず、自然鎮火したバッテリーユニットを抜き取れてるから
ただそれが絶対か?と
もっと激しく出火して前部機器室が燃えていたらシャレにならないし、恐らく操縦不能になり墜落は免れなかったと感じる

機器室内にリチウム電池を置くべきじゃないのかもしれない
どこなら安全か?と問われると困るが、誰か書いてるように、ある制限値を超え発熱したバッテリーは、有無を言わさず投機する仕組みにした方がいいような気がする
前脚室の隅に置いて、温度で溶ける素材で吊るすとかね
224名無しのひみつ:2013/01/31(木) 19:56:15.52 ID:fu7jwVau
>>223
発熱、発火する可能性を残した機器(ここではリチウム電池)を利用することが問題。
燃えなくとも煙でパイロットの視界が遮られれば着陸が上手くいかないかも知れない。
結果として事故死になる可能性がある以上、利用そのものをやめるしか無い。

現実的には発火の理由がわかって、対策を施せればリチウム電池でいくとは思います。
225名無しのひみつ:2013/02/01(金) 11:29:22.03 ID:0bHZ91JY
暫定措置として、従来品のバッテリーを搭載して全機シアトルに回送
ボーイングで徹底的に改修してくれ。

成田や羽田の駐機料って結構かかるんじゃなかったっけ?
そんな経費、誰が払うんだ?

JALは借金も無くなったし、機数も少な目、国際線用だから
まだ体力に余裕があると思われるけど
ANAはヤバイんじゃね〜の?

スカイマークやLCCが好調だけにANALは切り捨てされそう
226名無しのひみつ:2013/02/02(土) 12:27:30.28 ID:vmJmFhQj
エアバス、リチウムイオン電池のリスクを昨年の業界会合で指摘
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE90S01B20130129?rpc=188
227名無しのひみつ:2013/02/02(土) 12:42:21.01 ID:vmJmFhQj
SCiB当たりが良いような気がするな〜〜
228名無しのひみつ:2013/02/04(月) 05:08:42.60 ID:HDCrujs+
>>225
ANAL・・・?
229名無しのひみつ:2013/02/04(月) 10:13:11.22 ID:hApUZIln
>>228
>ANAL・・・?
ANALとは、中期的に想定されていた、ANA+JAL国際部門を合併した日本の
基幹航空会社の将来像の一つである。独禁法の観点から国内線部門の合併は無い。
230名無しのひみつ:2013/02/05(火) 15:09:28.88 ID:YiwPUSS5
>>223
緊急事態が起きて、「さぁ、予備電源に切り替えて不時着だっ」、と思ったら、バッテリがどこにも無かったでござる
231名無しのひみつ:2013/02/05(火) 17:31:13.10 ID:6emy02KM
バッテリーがなければ、ペダルをこげばいいじゃない。
232名無しのひみつ:2013/02/08(金) 03:23:48.03 ID:dGu493c8
まだだ、たかがメインバッテリーをやられただけだ。
233名無しのひみつ:2013/02/09(土) 22:55:40.58 ID:6nNU7P7+
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   人類は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
234名無しのひみつ:2013/02/12(火) 16:50:40.81 ID:Yn/XEAZ/
今回の事件からさらなる航空宇宙産業への参入にはより高度な制御技術が不可欠と判断したユアサ社は
のちにサイバネティクス部門の新興ウェイランド社を吸収合併しウェイランド−ユアサ社となるのであった・・・
235名無しのひみつ:2013/02/12(火) 23:29:52.42 ID:uXcd3LHU
>>234
それ、吸収されてるってw
236名無しのひみつ:2013/03/18(月) 07:02:00.25 ID:aQ1QQXxn
LG製と判明するや、報道がパタリととまたね(´・ω・`)
237名無しのひみつ:2013/03/18(月) 08:12:46.70 ID:S/1AFl4t
>>236
まともな情報源ください
238名無しのひみつ:2013/03/18(月) 09:43:10.45 ID:aQ1QQXxn
>>237
おやや?とおもうなら自分でぐぐってくだちゃいね(´・ω・`)
239名無しのひみつ:2013/03/19(火) 06:50:41.97 ID:Zf7AX5hZ
240名無しのひみつ:2013/03/19(火) 22:26:22.87 ID:NO8i9uSo
韓国企業が絡んでると分かったら

途端に報道しなくなったな
241名無しのひみつ
南朝鮮は羽根の先っぽを作ってるだけだろ。
電源関係に関与してるという話は何も無い。
ユアサの失態を南朝鮮に擦りつけようとしても無駄だ。