【経済】ボーイングとサムスンが提携 航空機の電子機器開発[10/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@水道水φ ★
∞ボーイングとサムスンが提携 航空機の電子機器開発

 米ボーイングと韓国サムスン電子は22日、航空機内で使う電子機器の開発などで提携すると発表し
た。まずは座席に取り付ける小型ディスプレーや無線通信技術を共同で開発し、将来はボーイングの
航空機工場で生産性を向上するためのIT(情報技術)機器の開発も視野に入れる。サムスン側は搭乗
客への自社製品の広告効果を狙う。

 両社は22日、提携の覚書を結んだ。サムスンは機内ディスプレーの開発を通じてボーイングへの独占
的な供給を視野に入れる。

 消費者向けの薄型テレビやスマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)、タブレット(多機能携帯端末)
に比べ、業務用ディスプレーはビジネスの規模が大きくない。ただ航空機の搭乗客は比較的所得が高く、
別のサムスン製品の購入に誘導する効果を見込める。

 かねてサムスンは業務用ディスプレーを通じたブランド力引き上げを模索していた。今回の提携は、
空港や豪華客船にディスプレーを多数納入するなど交通機関を重視するマーケティングを進めてきた
延長線上にある。

 ボーイングとの提携では、工場向けIT機器の開発も手掛ける。将来サムスンが発売する携帯電子
機器を改良し、ボーイング工場の生産性向上につなげるとしている。サムスン側は、グループ企業と
ともにシステム開発もまとめて受注し関係を深める戦略とみられる。

(ニューヨーク=杉本貴司)


ソース:日本経済新聞電子版 2012/10/23 10:53
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM23019_T21C12A0EB2000/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 19:23:39.03 ID:3eWNU7qi
法則発動だな。もう乗れない。
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 19:24:04.17 ID:f2dD3qjs
4春風駘蕩 ◆NetoUyoWhY :2012/10/23(火) 19:24:39.33 ID:YUnPQvyJ
>業務用ディスプレーはビジネスの規模が大きくない。
>ただ航空機の搭乗客は比較的所得が高く、
>別のサムスン製品の購入に誘導する効果を見込める。

わざわざロゴが見えるように配置するのかなあ?
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 19:24:47.63 ID:PtyG4huf
ボーイングおわた。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 19:25:06.08 ID:2fdRzRpC
アメリカも侵略されてるなw
7小井土かおる濱田:2012/10/23(火) 19:25:07.53 ID:KF47VIKf
自称弁護士・田中東陽だよ〜ん
http://plaza.rakuten.co.jp/vanho/
医療訴訟ならお任せ ウヒヒ
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 19:27:28.79 ID:m/qIAMLN
散々被害を受けている日本でさえ、朝鮮人と手を結ぶ事の恐ろしさを
軽視している人がいるからな
9Teresa Testarossa ◆Tessa/R5R8pz :2012/10/23(火) 19:28:08.91 ID:MDkHB3Ow BE:48504342-PLT(30000)
>>1

アビオじゃなくて安心した。

まぁハネウェルは超えられないでしょうけどw
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 19:28:25.86 ID:+04NW5yp
日本の航空会社のほとんどがボーイング社製機体という現実
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 19:29:05.07 ID:M4fLOTin
怖くて乗れないわ
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 19:30:26.19 ID:MtpADlWp
怖くて乗れねぇ…
13Teresa Testarossa ◆Tessa/R5R8pz :2012/10/23(火) 19:30:34.90 ID:MDkHB3Ow BE:242520858-PLT(30000)
     /     ,        ヽ         ヽ/__
    ∠,       /   ,        i  ヽ   /     \ヽ
      /   /   !   /      / | | ! /|  }     i/
    i   i   ト、 :i |     /,)ナ大ナ./、!  /    |ノ
    |i  | { |,-}‐ナ T    / /,r===ミ、 //    i i|
    |人 ト、 ヽ!,r≠=ミ\  / " { i::心 ヾ|:  /   ! {、
.      ヽ| , \{{ { i::心  V    辷ン  ,′/   /   |
       / , | 弋_ン      ー― ' / '   /   ノ
.         ( / .∧  ̄    ,        ∠ノ /   /
       )人 (ヽゝ    ヽ     ‐=彡ィ   _ ノ}   ん?
         `` 人     -      人|    /   これってインテリアだけですよ?
            /  .\ ,-、__       イ     /
           ,{       | /  _)_,   ´ !入  /
          /(   _ _ / /  〉_    /  Y
        (  }/  , /     / 〉 ノ    |\
     __}`、   / !     /〉´    |  >  __
   /   {三ミi/  |       /       |        > 、
  /    ノ   /    |        |        |       /   \
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 19:32:06.96 ID:yGNpgNl3

●○●○● 現代朝鮮人慰安婦5万人”の即時追放を! 国民大行進 in 鶯谷 ●○●○●

【10月27日(土) 13:30集合】 鶯谷公園(台東区根岸1-3-17) JR山手線 鶯谷駅南口すぐ

<主催>在日特権を許さない市民の会 東京支部   *雨天決行

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 19:32:17.89 ID:oFvIi3sr
つか、今気づいたんだが日経ソースかい。ちと様子見だなぁ。
16隣の家のわんこ ◆oJlmXYegxg :2012/10/23(火) 19:32:29.90 ID:2mUBTZWN
(∪゜ω゜)A380はB747にくらべてエコノミーでも席に余裕がかなりあってよかった
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 19:32:50.61 ID:TWlfVi7A
無償提供?
apple失って必死だね
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 19:33:06.71 ID:Pbb4Zh1J
まぁ韓国人が開発してる訳じゃないからなぁ。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 19:33:18.14 ID:FoWXnp5n
落ちそうで怖いな
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 19:34:14.72 ID:FUCXEyFN
>>2
どこで何航空がおちるかだな。wwwww
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 19:34:24.09 ID:bw7JSfDt
「航空機用液晶パネル出荷量世界一」って称号が欲しいだけだろうな。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 19:35:52.85 ID:FoWXnp5n
座席用のディスプレイで良かった
コックピット用なら誤作動起こして墜落しそう
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 19:36:13.83 ID:qrIUxOO2
もうそろそろパクリチョン企業崩壊すればいいのに
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 19:36:22.24 ID:474hNscB
特ア大好きの糞日経か
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 19:36:32.67 ID:f4TGxOLA
アメリカもいい加減チョンコはあきらめたほうがいいぜ
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 19:37:05.88 ID:RYS8Kuio
客席用のテレビかw さすがに操縦系じゃないよな
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 19:37:39.25 ID:CSWpnAPZ
墜落するな
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 19:37:50.69 ID:E2sBclhf
>>26
斜め上に突き抜けるのが韓国
29ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2012/10/23(火) 19:38:07.64 ID:+/UZW0sH BE:2000729478-2BP(3580)
>>1
爆発炎上でもさせるきにゃー?
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 19:38:13.20 ID:ZVATXLOq
単に座席のモニターがサムチョンになるだけでしょ。
寝てるからいらないよ。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 19:38:15.84 ID:ArTa6qhp
F35はロッキードだから大丈夫。
スーパーホーネットだったら危なかった。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 19:38:56.86 ID:fijx0SLT
ネトウヨいい加減に韓国の力を認めるべきである。

そりゃ当初は日本から技術を盗んだかも知れない。だが、もうそんなラインは既に越え日本の技術を我が物にしてしまい、さらにその技術を昇華する域にまで達してるってことを。


韓国だっていつまでも同じ地点いる訳じゃないんだよ
33ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2012/10/23(火) 19:39:10.91 ID:+/UZW0sH BE:964637093-2BP(3580)
>>9
パネル関係で東芝とかシャープとかに取られるんでないかにゃー?
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 19:40:09.04 ID:ZJQ7yuM8
怖すぎだろ
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 19:40:14.03 ID:opl5P5yJ
間違いなく墜ちるわ。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 19:40:23.77 ID:T8CZ/qaQ
はい、F35はなくなりました
37ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2012/10/23(火) 19:40:30.75 ID:+/UZW0sH BE:1500547076-2BP(3580)
>>31
マジレス、ボーイングの広報用資料で韓国でもつくっている記載あり
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 19:40:31.27 ID:GX8S3ZW8
>>32
どの地点にいるの?
日本が10年前に作ってたものをただ安く作る様になったのが韓国
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 19:40:49.56 ID:VAr4GLJV
>>32
有機ELまだあ?
今年終わっちゃうよ?
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 19:41:00.08 ID:JylaRV50
・・・開発能力あったんか

無理じゃね
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 19:42:56.11 ID:8tcaWRVg
韓国の力?
朝鮮人が一番信頼してない様ですがねぇ
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 19:43:07.82 ID:FZeJiCJr
乗客用の暇つぶし電子機器だけやん。そのレベルで止めておけよ。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 19:43:27.34 ID:UGipcsom
こえええニウスだなまた
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 19:43:37.32 ID:pLuV2hZP
タダより高い物は無い
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 19:43:41.91 ID:T8CZ/qaQ
キムチイーグル改に決まれば、適当なガラクタを作らせてオワコン
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 19:43:50.53 ID:fijx0SLT
>>38
少なからず、少しずつだが日韓の距離は縮まってはいるよ 

「韓国ごときが日本を越えられる訳がない。永遠にな。」


なんて考えてる日本人ばっかだと足元すくわれるぞ
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 19:45:04.20 ID:GX8S3ZW8
>>46
さようで
なんか韓国だけでなく、家電分野自体が進化が止まってる気がする
10年前のほうが性能いいものもごまんとあるもの
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 19:45:07.40 ID:Hctdpxga
世が世なら、飛ばないB29が出来たところだ
ま、当時は韓国なんて存在しなかったけどね
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 19:47:36.99 ID:HLO5EMgn
をいをい・・・って思ったら客用モニターか。。。ホッとした
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 19:47:41.33 ID:T8CZ/qaQ
>>46
イノベーションが無い会社はひょんなことから簡単に行き詰まる 、国に関係無くな
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 19:48:01.09 ID:826xN2l6
墜落するな
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 19:48:09.10 ID:fijx0SLT
>>47
日本の家電の話な

家電技術の進化はアメリカやドイツは凄まじい勢いがあるよ。
お掃除ロボットとか、スチームクリーナー、ミキサーとか日本より良いものが以外に多い。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 19:48:32.32 ID:r7FnKB5R
ソニーの次はボーイングに寄生して養分を吸い上げる気か
アメリカオワタ
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 19:48:32.88 ID:7bVrcWS/
>>46
君の書き込みを信じられるソースを出して下さい
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 19:48:54.42 ID:f4TGxOLA
>>46
そーだよなあ
幕末、明治の頃の朝鮮人なんかほとんど原始人だもんなあ
なんでそんなに悲惨なの?汚いの?って
56気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2012/10/23(火) 19:49:09.14 ID:SRBX8Prx
時代は、ロッキード・マーチンヘ
57春風駘蕩 ◆NetoUyoWhY :2012/10/23(火) 19:49:22.32 ID:YUnPQvyJ
>>52
>アメリカやドイツは凄まじい勢いがあるよ。

元々はそっちがw
58エルダーシスター ◆MIZUHO2gjU :2012/10/23(火) 19:49:57.38 ID:SB8EX0SQ
>>13
なら安心できるんですか?
59ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/10/23(火) 19:50:02.68 ID:NVgaS78X
>>52
だが、韓国の家電は日本以上に進歩が止まって・・・w
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 19:50:08.99 ID:T8CZ/qaQ
>>53
LGがオバマの息の根を止めそうになってるよ
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 19:50:12.69 ID:TWlfVi7A
どっかに寄生して稼ぐ狡賢さは流石だな
62ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/10/23(火) 19:50:49.26 ID:NVgaS78X
>>58
コクピット内の計器類ではありませんからw
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 19:50:50.20 ID:FoWXnp5n
ディスプレイから出火して機内火災ぐらいはやってくれそうだな
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 19:51:18.11 ID:B58yjySY
ソウル地下鉄火災をボーイングでも体験するようになるんだ。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 19:51:54.72 ID:fijx0SLT
>>54
ソースなんて出す必要は無い。
サムスンやLG見れば解るだろ。

盗んだ技術とは言えど、それも企業戦略の1つと言えば1つなんだよ。

「韓国がー 韓国がー」と他人のせいにするのはすっごい簡単だよね。
盗まれた日本には落ち度は無かったのか?

ここを韓国のせいにせずに日本人自信が本気で反省しないと、いずれ冗談抜きで韓国に負けるよ。
66Teresa Testarossa ◆Tessa/R5R8pz :2012/10/23(火) 19:52:23.47 ID:MDkHB3Ow BE:242520858-PLT(30000)
>>22

心配せずとも、ハネウェル社は超えられませんw
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 19:52:44.86 ID:TSCyFlbw
>>65
さすが盗人は言うことが違う。
68エルダーシスター ◆MIZUHO2gjU :2012/10/23(火) 19:53:09.13 ID:SB8EX0SQ
>>62
そうなのかー・・・。

流石に事故ることはないのか・・・、良かった良かった・・・。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 19:53:33.90 ID:GX8S3ZW8
盗まれた奴に文句言うならまだしも、ただのユーザーにそんなこと言うのは言いがかりだよw
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 19:53:36.06 ID:fijx0SLT
>>67
日本もそんな頃があったんだぞ?
明治維新で欧米に追い付け、追い越せやってたじゃん。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 19:53:55.64 ID:7bVrcWS/
>>65
自分で妄想を確定させて楽しいか?w
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 19:54:04.56 ID:f4TGxOLA
>>65
すげーなあ
「株主の皆様へ」に「技術は盗む」って書いてあんの?
73ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/10/23(火) 19:54:06.85 ID:NVgaS78X
>>65
盗んでから、昇華には全然至っていない件w

オリンピック後に発売とか言ってた有機ELの新型55インチテレビ、未だに影も形も無いんですけどーw
74Teresa Testarossa ◆Tessa/R5R8pz :2012/10/23(火) 19:54:28.81 ID:MDkHB3Ow BE:272835959-PLT(30000)
>>68

グラスディスプレイは、そもそも計測機器屋さんの商売分野ですから

FAAの認可もあるしサムスンが入る余地はありませんよw

ハネウェル社が有名ですねw

私が持ってる計器は違う会社ですけど。
75春風駘蕩 ◆NetoUyoWhY :2012/10/23(火) 19:54:41.38 ID:YUnPQvyJ
>>70
家電に関しては戦後のような気がするw
76ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/10/23(火) 19:54:53.13 ID:NVgaS78X
>>70
日本がそうだったからと言って韓国が同じように進むとは限らないんじゃね?w
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 19:54:55.11 ID:FPu/ClFz
>>70


自費で講師招いて学習すんのと一緒にすんなゴミ
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 19:54:57.76 ID:fYimuEsY
ロッキードにメリットなさそうだな
設計技術目当てに気持ち悪く擦り寄ってるようだ
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 19:54:58.53 ID:ArA+MqVn
アビオニクスではないんだな

ひと安心。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 19:55:05.02 ID:MtpADlWp
>>65
企業戦略「日本の技術を盗むことです」
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 19:55:26.66 ID:7bVrcWS/
>>70
開発予算とかどれ位使ってるの、サムスン?w
82エルダーシスター ◆MIZUHO2gjU :2012/10/23(火) 19:55:44.54 ID:SB8EX0SQ
>>74
ありがとうございます。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 19:55:56.92 ID:fijx0SLT
>>76
韓国が同じように進まないとも限らない。

なんにせよ 警戒するに越したことはねーだろ?
韓国は何だかんだで先進国になったわけだし。
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 19:56:20.01 ID:TSCyFlbw
85ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/10/23(火) 19:56:42.58 ID:NVgaS78X
>>83
で、昇華には至った例が見当たらないぞ?w
家電にしても、新型有機ELテレビのように言うだけ言って出せない例ばっかりだしなあw
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 19:56:46.10 ID:T8CZ/qaQ
>>78
あるよ次期戦闘機はまたF15で決定
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 19:57:10.97 ID:AKQjX0IX
>>1
法則発動
今後のボーイングは乗らない方が良い
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 19:57:15.22 ID:FlKdL0cs
ボーイングの飛行機が落ちまくるのか・・・
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 19:57:21.69 ID:FPu/ClFz
>>83

先進国からは犯罪者の国外逃亡以外の密入国者は出てこないと思うぞw
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 19:57:27.01 ID:GX8S3ZW8
ルンバはおもしろいしうちにもあるけど、あれただのランダムに動き回るだけw

クリーナー?やミキサーはあんま興味ないな
俺が興味あるのはもっと映像技術とか電子機器の革新
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 19:57:32.06 ID:f4TGxOLA
>>83
誰が決めたの?
92ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/10/23(火) 19:57:38.75 ID:NVgaS78X
>>87
あなたはそれでもエアバスに乗りたいですか?w
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 19:57:45.81 ID:saWsV72f
確かにカンクン、メキシコシティ、リマあたりの空港のディスプレイはサムスンに統一されてたな
特にメキシコシティではシャープのテレビが撤去された跡が放置されたまま
サムスンのテレビが置かれ、充電スポットにも全てサムスンの広告で驚かされた
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 19:58:27.34 ID:oFvIi3sr
>>92
エアバスとボンバルディアとどっちが故障率高いかなぁ…
95ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/10/23(火) 19:58:28.67 ID:NVgaS78X
>>90
ジオンて言うおっさんは、人の革新に興味があったようです!!w
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 19:58:31.14 ID:7bVrcWS/
>>83
先進国なのに、売春婦を輸出してるの?w
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 19:58:35.82 ID:61B8KjJr
マンホールに落ちそう
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 19:58:53.27 ID:qDoGKL3y
>>65
基幹特許と中間材押さえて、日本企業飯ウマの現実も見たらどうかね?

あとサムも現代もLGも重電や産業機器じゃカス扱いだぜ
99ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/10/23(火) 19:58:55.59 ID:NVgaS78X
>>94
運行している会社によって著しく違いますねw
100Teresa Testarossa ◆Tessa/R5R8pz :2012/10/23(火) 19:59:59.36 ID:MDkHB3Ow BE:291024386-PLT(30000)
>>92

エアバスの「感圧式操縦装置」も修正が施されましたよw

若干可動します。

これで、機長と副操縦士の力比べは無くなりましたよw
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 20:00:10.25 ID:fijx0SLT
>>91
世界

韓国も一応は先進国だぞ。
G7とはまた別の分野だけどな。
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 20:00:26.31 ID:GX8S3ZW8
>>95
宇宙に出ないから革新できませんw
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 20:00:33.32 ID:Wv5glq8n

おちるな、コレア。

104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 20:00:38.62 ID:FPu/ClFz
>>101

犯罪先進国なwwwwwwww
105ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/10/23(火) 20:00:46.12 ID:NVgaS78X
>>100
でも、オートパイロットと機長の力比べは、まだ残っていたりするんじゃなかったかなあw
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 20:00:57.83 ID:VAr4GLJV
>>92
XC-2ではだめですか?。
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 20:01:09.10 ID:f4TGxOLA
>>101
なんだそりゃw
多数決でもしたんか?
108ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/10/23(火) 20:01:17.75 ID:NVgaS78X
>>101
ねえ、新型有機ELテレビ、まだー?w

この話題から逃げ回るよねw
109Teresa Testarossa ◆Tessa/R5R8pz :2012/10/23(火) 20:01:36.12 ID:MDkHB3Ow BE:272835195-PLT(30000)
>>105

いえ、操縦装置を操作するとリリースされるようになってますw
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 20:01:40.12 ID:oFvIi3sr
>>99
それが重要でしたw
とりあえず大韓航空とアシアナ航空は嫌です><
111春風駘蕩 ◆NetoUyoWhY :2012/10/23(火) 20:01:43.50 ID:YUnPQvyJ
まあ話とは関係無いけど
親戚とお知り合いらしいけどな
ボーイングのお偉いさんの誰か

なんか趣味のサークルで一緒らしいw
112ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/10/23(火) 20:02:32.87 ID:NVgaS78X
>>109
やっとボーイングに追いつきましたねえw
113Teresa Testarossa ◆Tessa/R5R8pz :2012/10/23(火) 20:02:56.53 ID:MDkHB3Ow BE:327402296-PLT(30000)
>>112

TOGA優先なんて、そもそも設定間違いでしょうw
114ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/10/23(火) 20:03:14.50 ID:NVgaS78X
>>106
旅客用になったら考えますw
115ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/10/23(火) 20:03:52.20 ID:NVgaS78X
>>113
フランス人のインテグレーターなんて、そういう思想なんですよ、きっとw
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 20:04:04.42 ID:61B8KjJr
>>110
ジンエアー
エアプサンもな
117Teresa Testarossa ◆Tessa/R5R8pz :2012/10/23(火) 20:04:29.34 ID:MDkHB3Ow BE:327402296-PLT(30000)
>>115

ロシア的ですよねw

「自動操縦は間違いない!お前は触るな!」

こんな感じですかねw
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 20:04:29.88 ID:M3VufvJO
ボーイング凋落するぞ。寒損と手を組むな。
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 20:04:59.71 ID:iICTI2hv
真面目な話で開発能力がないところと手を組んでも意味がなくないか?
これ。
サムチョンに引き抜かれた日本技術者だって開発を一切させず、
技術だけとったらポイしているぐらいなのに、
開発できないところと手を組んでどうするんだろ?
日本とは言わんが他の国でももっと開発できる企業と組んだ方がよくないか?
なんで企業でも政府でも上のほうになる人間ほど、朝鮮や支那の実態をみないで
朝鮮や支那に安易に騙されるんだろ?
賢いのに馬鹿が多いってのが意味がわからない
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 20:05:02.58 ID:00Ib7W2Y
ボーイング逝ったぁ〜
これで鳴り物入りの787もお終いやでぇ
121ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/10/23(火) 20:05:15.51 ID:NVgaS78X
>>117
めっちゃ社会主義思想ですねw
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 20:05:28.53 ID:qDoGKL3y
>>101
後発国で福祉に社会保障が成熟してないのに先進国?
アホぬかせw
123ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/10/23(火) 20:06:22.76 ID:NVgaS78X
ID:fijx0SLTが韓国テレビメーカーの先進性を主張できなくなって、遁走しましたー!w
124気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2012/10/23(火) 20:06:56.87 ID:SRBX8Prx
だれかサムスンと手を組んだdocomoのていたらくを教えてやれ。
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 20:07:27.22 ID:T8CZ/qaQ
林檎の穴埋め先探しだから全く進歩はない
126Teresa Testarossa ◆Tessa/R5R8pz :2012/10/23(火) 20:07:33.18 ID:MDkHB3Ow BE:194016184-PLT(30000)
>>121

あのソユーズですら、操縦桿は無くて全てオートパイロットですからw

操縦士は有名な「ソユーズの孫の手」でボタンを押すだけですw
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 20:08:36.25 ID:qDoGKL3y
>>119
共同開発と言って仕様書だけ渡して、安く納入させるボーイング・・・
128ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/10/23(火) 20:08:55.92 ID:NVgaS78X
>>126
日本でもおじいさんが孫の手でチャンネルを変えるようです!!w

リモコンまで手を伸ばせよ・・・とかw
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 20:09:28.26 ID:fijx0SLT
先進国規定では

先進国の分類指標
@OECD 高所得会員国
A国際通貨基金による経済先進国
B人間開発指数 0.9 以上
COECD 開発援助委員会
DCIA ザ・ワールド・ファクトブック による経済先進国
E世界銀行による高所得経済エコノ ミスト・インテリジェンス・ユニッ トによる上位30カ国


これ全てに該当してる国は
アイルランド、イギリス、イタリア、オーストリア、オランダ、ギリシャ
、スイス、スウェーデン、スペイン、デンマーク、ドイツ、ノルウェー 、フィンランド、フランス、ベルギー
ポルトガル、ルクセンブルク、アメリカ、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、日本、韓国
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 20:09:59.05 ID:VAr4GLJV
>サムスンは55インチ スーパー有機EL テレビを2012年の後半に市販する予定です。価格は未定。
http://japanese.engadget.com/2012/01/09/55-el-2012/

ES9500を華々しくドヤ顔で自慢してた、サムスンとは微塵も関係ない在日さんは何処いった?。
131ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/10/23(火) 20:10:43.98 ID:NVgaS78X
>>129
ねえ、韓国のテレビがちっとも先進性を発揮してくれない件について、コメントちょうだいよw
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 20:10:47.82 ID:M6imtQj6
山中教授は、日本人の誇り ◯                  _______
           //           ____/   ,,;|||||||||!!"\___
           // |\_____/ ||||||  ,||||"  ,,;;|||||||!"     ,,,;;;||/
          // │ `||||||、  `|||、  |||||  ,||||"  ,,;|||||||"    ,,,;;;||||||/
          // │   `|||||、  ||||  |||| ,|||" ,,;;|||||"   ,,,,,;;;|||||||||||(
          //  │||ii、  `!||||、 `|||,,,||||,,,|||" ,,;||||"  ,,,,,;;||||||||||||!!!!"" )
         //  │!!|||||||ii、  `|||,,;||||||||||||||||||||" ,,,,;;;;||||||!!!""     /
         //   │  ""''!!!||i;:|||||||||||||||||||||||||;ii|||!!!""         |
        //   /,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,||||||||||||||||||||||||||||||||,,,,,,,,,,,,,,;;;;;iiiiiiiiiiiii|||||||||i
        //   /||||||||||!!!!!!""|||||||||||||||||||||||||||||||"!!!!!!!!!!||||||||||||||||||||||i
       //   /    ,,,,,,,;;iiii|||||||||||||||||||||||||||||iiii,,,,,,        """""|
       //   / ,,,;;iii||||||!!!"" ||||||||||||||||||||||||| `!!!!|||||||iii,,,,,       |
      //  /|||||||||||!""  ,;i|||!"`|||"|||!!!|||: `|||l、  `!!!!||||||||||||iiii、  /
      // /||||||||!!"   ,,;;|||||!" ,i|||' |||| `|||、 `|||||、   `'!!!!!|||||||||||||(
     //<|||||||||"   ,,;;i|||||!'  ,||||" ||||  ||||、 `!!|||||i     `!!!!|||||||||\
     //  \__ ,,,;;i|||||||"  ,;|||||" ,|||||__|||||、__`||||||||i、/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    //       \________/ ̄    ̄  
           見 よ! こ の 美 し い 旭 日 旗 を !!
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 20:11:08.31 ID:T8CZ/qaQ
>>129
一度も債権国になったことがない国はダメです
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 20:11:12.50 ID:mH89AXvW
>>129
その前に、第一金融圏が殆ど外資じゃねーか・・・。
買い戻しておけば、こんな地獄に立たされる事も無かったろうに。
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 20:11:32.36 ID:iICTI2hv
もしかしたら朝鮮って広告をする能力と自己を売り込む能力だけは
長けているのかもな。それに実態がついているかついてないかは別にして、
相手に売り込む力だけはすごいものがあるのかもしれない
そう思わずをいられないんだよな。朝鮮の実態と安易に騙される世界をみていると
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 20:11:45.77 ID:vkRytsHq
大量破壊兵器ですか
137のんき:2012/10/23(火) 20:12:17.41 ID:CxmBvXqz
>>1
ゾっとした
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 20:12:20.09 ID:f4TGxOLA
>>129
なにその先進国規定ってw
139Teresa Testarossa ◆Tessa/R5R8pz :2012/10/23(火) 20:13:19.21 ID:MDkHB3Ow BE:388032588-PLT(30000)
まぁ、乗客が使うだけの電子機器ですから

飛行には全く問題はありません。
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 20:13:20.28 ID:fijx0SLT
>>133
>>134

規定では先進国の仲間入りしてるんだから仕方ないだろ。
お前らがどんだけ韓国を見下そうが、成長はしてるんだから。
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 20:13:45.95 ID:HAxXM5yn
アビオニクスなら飛行機に乗れなくなるところだったが、客向けサービス機器なら燃えたり爆発しない限り問題なし。
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 20:13:54.98 ID:gADRGrt+
落ちなきゃいいや。
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 20:14:01.34 ID:czxof42e
密かに遠隔操縦とか付けられて日本に落とすか?
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 20:14:36.33 ID:7YwnZqit
先進国なんて、戦前の列強に対するもんだろ。

いくら、後からそれを追い抜いたとしても、肩書きは変えられない。
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 20:14:44.18 ID:mH89AXvW
>>140
いや、だから属国経済なんだって。
しかも、米国からすれば助けるよりも見捨てた方が早い。
見捨てて底値で買えば良いだけだからな。
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 20:15:04.04 ID:yw431jeH
ボーイングに法則発令するんじゃね?
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 20:15:21.13 ID:FPu/ClFz
>>140


で、先進国は犯罪者以外の国外逃亡以外での密入国以下省略についての言い訳はまだかいwwwww

148ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/10/23(火) 20:15:22.07 ID:NVgaS78X
>>140
韓国のテレビが遅れている件はなんで無視するのー?w
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 20:15:29.13 ID:fijx0SLT
ちなみに>>129の先進国を決める世界規定ではロシアは入っていない。

ロシアは先進国でないのにG8入り。
先進国首脳会議であるG8も結構いい加減ってこった。
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 20:15:33.90 ID:/gaQP5DT
なんか負けた気がする
日本もボーイング社の航空機の機体の一部を
炭素繊維複合材なんかで作ってるけど
韓国は航空機の電子機器かぁ・・
151Teresa Testarossa ◆Tessa/R5R8pz :2012/10/23(火) 20:15:46.97 ID:MDkHB3Ow BE:491103599-PLT(30000)
>>140

先進国の仲間入りですか?

じゃあ貿易優遇措置やCO2排出規制措置、海上投棄禁止をしなければいけませんよ?

それをやると韓国の経済が破たんするから、韓国政府は絶対に「先進国」って言わないんですよ。
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 20:16:35.43 ID:FPu/ClFz
149


どっちもいい加減って事に気づけよタコ


>>150

豆電球も電子機器だなwwwwwwwwwwwwww
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 20:16:39.19 ID:L52djWs+
エアバスしか乗らないようにしないと…
154 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:9) 【東電 76.6 %】 :2012/10/23(火) 20:16:47.30 ID:YWH2raUH
>>1
ほんの数セントの粗悪な電子部品が原因で核戦争になりかけたという話があるんだが
操縦に関わらない部分でも怖いね
155ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/10/23(火) 20:17:01.82 ID:NVgaS78X
>>150
サムスンが受け持つのは客室のテレビだけだよw
負けてる部分が見当たらないわw
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 20:17:17.15 ID:fijx0SLT
>>147
犯罪者について言えばアメリカ国内の方がよっぽど酷いよ?

>>148
俺が答えられるないようじゃないし。
知らないとしか言いようがない。
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 20:17:31.81 ID:MtpADlWp
>>149
いやG8は先進国G7+ロシアってだけで
ロシア=先進国じゃないぞ?
影響力はすごいけど…
158(`ハ´  )< `д´ >( ´・ω・):2012/10/23(火) 20:17:46.49 ID:Ny63DjN0
ボーイングと提携しても、飛行機内の内装の決定権は、発注元の航空会社にあるんだが。
159Teresa Testarossa ◆Tessa/R5R8pz :2012/10/23(火) 20:17:53.30 ID:MDkHB3Ow BE:212205757-PLT(30000)
>>155

ちなみに… 日本のある会社はボーイングの分散開発会社ですからねw

ネットワークでつながってますw
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 20:17:59.04 ID:LRgVYC7C
>>146
竹槍で落とせる様になります。
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 20:18:08.77 ID:/gaQP5DT
>>155
客室のみ?コクピットのディスプレイとかも
韓国がやるようになると負けだな
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 20:18:09.25 ID:hsFa85Qj
はぁ?客席用に電磁派ばら撒きまくる液晶モニタ?
ボーイングもやけが回ったか?
昔は大型電卓とか、今でも携帯ゲームとか電磁派ばら撒きかねんものは
電源OFFが基本なのに、何を考えてるんだ?
落ち目だからアホなチョンの甘言とキーセンにでも乗せられたか?
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 20:18:17.25 ID:oFvIi3sr
>>151
宗主国ともども屑ですねぇ…
164Teresa Testarossa ◆Tessa/R5R8pz :2012/10/23(火) 20:18:31.28 ID:MDkHB3Ow BE:381969397-PLT(30000)
>>158

そゆこと。

詳しいですねw

オプション項目ですね。
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 20:18:35.43 ID:FPu/ClFz
>>156


密入国者続出の話してんのに犯罪者の話してんじゃねぇーよ


人の話は最後までよく見ろよゴミ
166ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/10/23(火) 20:19:20.49 ID:NVgaS78X
>>156
じゃあ、韓国の家電メーカーの力は日本には全然及ばない、でOKだよね?w
何しろ目玉商品のテレビで遅れているんだから。
167ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/10/23(火) 20:19:54.28 ID:NVgaS78X
>>161
客室のみ。
コクピットのには全く参入できずw
参入の見込みなしw
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 20:20:02.43 ID:T8CZ/qaQ
>>140
外国の特定の一国だけを敵視する法律を持つ国は、 文化的に全く先進国の範疇にはない
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 20:20:10.61 ID:fijx0SLT
>>157
え?でもG8って言うじゃん。

>>165
本当だ すまん
170ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/10/23(火) 20:20:14.86 ID:NVgaS78X
>>164
エンジンからして選べますからねえw
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 20:20:25.26 ID:iICTI2hv
朝鮮が先進国でいいからであるなら
後進国を理由にさまざまな先進国としての義務から
逃げるのはやめてもらいたいよな。
ODAはOECD内で最低水準だし、二酸化炭素排出量も
それで逃げたし、国連への滞納金はもうなくなったのか?
先進国でいいから先進国としての義務を果たせといいたい
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 20:21:08.45 ID:n+SbaILL
Fおーイング
あほーいんぐ「 」
うんこっこ〜w
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 20:21:25.54 ID:7bVrcWS/
>>161
なってから言ってみたらどうかな?w
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 20:22:12.19 ID:/gaQP5DT
>>167
だけど考えてみればボーイング社もいやらしいよな
韓国や日本に一部の仕事をやらせて
完成品を売りつけようって魂胆だろうし。
ハリウッド映画とかと同じ 主人公やストーリーに日本人や日本をつかって
日本での興行収入を見込むやりかた
175Teresa Testarossa ◆Tessa/R5R8pz :2012/10/23(火) 20:22:25.64 ID:MDkHB3Ow BE:72756926-PLT(30000)
>>170

ジャンボジェットを買うと、計器類もサブパネルしか付いてませんからw
座席も何もかもがらんどうですw

綺麗な緑色の内装ですよw

オプションで色々付けていくんです。

セスナも新機は計器パネルは高度計と姿勢指示器くらいしかついてませんw
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 20:22:46.15 ID:hsFa85Qj
>>166
デジカメに関しては、光学系が国内でまともに設計できないので日本のOEM
(まあこれは日本もライカだのカールツァイスだのにレンズ設計お願いしたりするけど。
 その代わり向こうのブランドのデジカメのセンサは大体日本設計。)

携帯のOSはどこでも作れる汎用のアンドロイド。部品はほぼ日本に丸投げで韓国は組み立ててるだけ。
しかも設計は日本人技術者を雇っては使い捨て。でも韓国人がパクれてない。

も追加で。
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 20:22:56.70 ID:FPu/ClFz
>>174


ハリウッド映画は主役が日本人じゃなくても日本で好評だろうwwwwwwwww


178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 20:23:07.41 ID:KQyI1SsU
法則が発動しちゃうと、ボコボコ墜落してしまう。
179ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/10/23(火) 20:23:40.95 ID:NVgaS78X
>>174
だけどじゃねえよw

サムスンがしょぼいとこしか仕事を取れなかったって話をちゃんと正面から受け止めてやれよw
180ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/10/23(火) 20:24:40.54 ID:NVgaS78X
>>176
もうカメラは日本が世界を制しちゃったからw
弱いモノいじめにしかならないからw
韓国は敗北してるからw
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 20:24:41.14 ID:/gaQP5DT
>>177
アメリカの映画作りはまずマーケティングから入るからね。
どの地域でどれだけ興行収入を見込めるか?
なので映画の中に日本を入れたり 役者を使ったりと
色々しやがる
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 20:24:41.91 ID:MtpADlWp
>>169
だからG8は先進七カ国+ロシアって言うんだよ
ニュースとか見ないの?

ついでに先進七カ国+ロシア+新興国でG20だ
183エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2012/10/23(火) 20:24:51.22 ID:uFk08Yn1
>>177
最近はそうでもないから吹き替えに芸能人とかそのとき流行ってる奴を使うという極めて頭の悪い方法で客を呼ぼうとしている
悲しいよまったく。
184Teresa Testarossa ◆Tessa/R5R8pz :2012/10/23(火) 20:25:27.02 ID:MDkHB3Ow BE:145512746-PLT(30000)
>>174

ボーイングがいやらしいのは航空関係者ならみんな知ってますよw

整備マニュアルに書いてある工具しか使えないんです。

その工具が…たとえばレンチ一本が50万円とかは安い方。

12mmのナットを回すのにも専用工具とかがあります。

「普通のソケットレンチで回してもいいか?」と問い合わせたことがありましたが

「マニュアルを変えないといけないので400万円よこせ」と言われました。

そんな会社ですよw
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 20:25:27.91 ID:FPu/ClFz
>>181


素直に韓国が軽視されて悔しいと言えよwwwwwww



186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 20:25:38.51 ID:T8CZ/qaQ
まあ林檎の穴埋め先としては少ないけどな
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 20:25:43.24 ID:GFB72oly
客室用液晶ディスプレイか・・・。

しかし、見せられてる方はたまらんな。
ピカチュウの顔が歪んでたら、クレームが・・・www。
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 20:26:12.08 ID:XdkL7daA
そしてまた忙しいだけで豊かにならない韓国であった。
日本の部品供給メーカーだけは利益が上がるだろう。
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 20:26:28.44 ID:oFvIi3sr
>>170
さすがにエンジンは指定機種からの選択でしたっけ。
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 20:26:30.67 ID:eydFTRL8
ボンバルディアじゃなくて良かったーw
191ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2012/10/23(火) 20:26:35.34 ID:+/UZW0sH BE:1000365247-2BP(3580)
>>179
その室内TVも日本が本気になるといっきにぶんどられそうだよにゃー
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 20:26:39.42 ID:C7sB2cWg
チョンコは、飛行機だけは手を出すな。

怖すぎるわ
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 20:26:42.88 ID:GX8S3ZW8
銭神国
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 20:27:29.44 ID:6yk1EXT/
サムスンは韓国製戦闘機のエンジン開発してなかったか?
そして、失敗して墜落という内容の記事をいつだったか見たような気がするんだが
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 20:27:36.36 ID:/gaQP5DT
>>184
一本が50万?まぁ航空機だから厳しいって面はあるでしょうけどね。
どちらにせよアメリカの農機具なんかもアメリカの工具使わないと
整備できないって話もありますしね。
商売上手だな
196ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/10/23(火) 20:27:58.08 ID:NVgaS78X
>>184
ぼくの知り合いの整備士さんは、こう言う治具があったら作業コストと信頼性が格段に上がるんじゃね?って
ボーイングに提案をしたら、自分の名前がついた治具がリリースされてマニュアルも次の版から変更された
そうですw
197ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2012/10/23(火) 20:28:07.82 ID:+/UZW0sH BE:500183227-2BP(3580)
>>194
してないにゃー
GEのエンジンラ国していたけど
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 20:28:41.29 ID:7YwnZqit
TEDのスーパープレゼンテーションにおいて、
リチャード・ウィルキンソン 「いかに経済格差が社会に支障をきたすか」
のテーマの際、全先進国23ヶ国の統計を漏れなく集めた、
と言っていたのに、韓国のデータがなかった。

先進国なのにどうして?

http://www.ted.com/talks/lang/ja/richard_wilkinson.html
199ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/10/23(火) 20:28:51.39 ID:NVgaS78X
>>195
おーい、サムスンが駄目メーカーだって分かって、がっかりした?w
200Teresa Testarossa ◆Tessa/R5R8pz :2012/10/23(火) 20:29:27.68 ID:MDkHB3Ow BE:36378623-PLT(30000)
>>195

飛行機だけを売ってもお金にならないからです。

その後の消耗品も売ってナンボですよ。
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 20:29:31.88 ID:/gaQP5DT
>>199
サムスンは巨大すぎる・・
202Teresa Testarossa ◆Tessa/R5R8pz :2012/10/23(火) 20:30:03.74 ID:MDkHB3Ow BE:90945353-PLT(30000)
>>196

日本人の改善提案の受け入れは多いって聞いてます。
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 20:30:19.00 ID:/gaQP5DT
>>200
独占禁止法に引っかからないのかな?
204ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/10/23(火) 20:30:48.68 ID:NVgaS78X
>>201
技術は後れているし、高級品は出せて無いけどなw
205Teresa Testarossa ◆Tessa/R5R8pz :2012/10/23(火) 20:30:59.89 ID:MDkHB3Ow BE:109133892-PLT(30000)
>>203

嫌なら飛行機自体を他社から買えばいいだけですので。

まぁ、他も一緒ですけどね。
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 20:31:04.64 ID:FPu/ClFz
>>201

どこがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


ああ、オマエ100メートルが遠いとかぬかす井の中の蛙、小部屋の中の引きこもりだったなwwwwwwwwwww




207ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/10/23(火) 20:31:37.00 ID:NVgaS78X
>>202
航空産業が根付いている証拠ですねw
韓国と違って。
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 20:32:11.62 ID:vFJYGK8r
>>84
これは酷いwwwww
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 20:32:28.13 ID:FPu/ClFz
>>202

『KAIZEN』は有名だし
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 20:32:31.43 ID:GFB72oly
>>201
うわでかーい(棒)。

態度と面だけはなw。
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 20:32:32.21 ID:M7gF+kqI
スイス航空111便墜落事故の二の舞にならなければ良いが…。
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 20:32:51.12 ID:7YwnZqit
サムスングループは巨大だよ。 有利子負債も巨大だけど。

日産は、2兆円の借金でビビッてフランス政府にまで株握られたけど、
サムスンは17兆円背負っても強気。

これぐらいの面の皮の厚さは、資本と経営が分離した現在では必要かもよ。
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 20:32:58.06 ID:/gaQP5DT
>>204
君は色眼鏡で見すぎる傾向が強い。偏見とでも言おうか?
人種差別にもつながる思想だよ。非常に危険。
>>205
安全性が重要な航空機だけに あまり文句は言えないな。
214ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/10/23(火) 20:33:56.50 ID:NVgaS78X
>>213
じゃあ、サムスンの新型有機ELテレビ、オリンピック後に発売って言ってたあれ、早く出してみせろよw
事実じゃん、サムスンに開発力が無いのはさーw
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 20:33:57.98 ID:FPu/ClFz
>>213


鏡見ろよ偏見野郎がwwwwwwwwww
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 20:34:00.48 ID:TSCyFlbw
>>213
銀杏今何個目だー?
ID:/gaQP5DT
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 20:34:12.47 ID:hsFa85Qj
>>214
ナロ号スレで男女差別を公言したペクチョン耳糞が何だって?
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 20:34:32.90 ID:7YwnZqit
>>213
客観的事実を述べているだけでは?


そうじゃなくて、大型民間航空機は、世界で2社しかない寡占事業だからだよ。
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 20:34:49.29 ID:GFB72oly
>>213


何でも人種差別と言う奴の方が
差別してるから、そう言うんだよな?w。
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 20:34:55.46 ID:hsFa85Qj
>>217のレス先は>>213だった。
寿司ぬこ嬢ごめんorz
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 20:35:28.96 ID:eydFTRL8
>>209
へぇ
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 20:35:38.04 ID:/gaQP5DT
>>214
勘違いするな私はそんなことは一言も言ってない。
有機ELが韓国の方が上だとかそういう記事は読んだ事あるけど
>>215
私は偏見は持たないよ。勘違いするな
>>216
100個は超えてるぞ
223Teresa Testarossa ◆Tessa/R5R8pz :2012/10/23(火) 20:35:58.99 ID:MDkHB3Ow BE:109134836-PLT(30000)
>>207

でもまぁ、日本で整備できるのは737までですね。

それ以上のスーパージャンボは全て中国で整備してますからw
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 20:36:05.98 ID:7bVrcWS/
>>201
サムスンが巨大なら、三菱はなんなんだ?w
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 20:36:47.03 ID:/gaQP5DT
>>223
787はどこで整備すんの?
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 20:37:02.95 ID:TSCyFlbw
>>222
早う去ね
227ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/10/23(火) 20:37:04.23 ID:NVgaS78X
>>220
    ニ タ ァ 〜
    ∧,,∧   ∧,,∧
 ∧ < `∀´ > <`∀´>∧,,∧
<`∀´>  U) ( つと ノ<`∀´>
| U <`∀´> <`∀´>  と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
228Teresa Testarossa ◆Tessa/R5R8pz :2012/10/23(火) 20:37:18.78 ID:MDkHB3Ow BE:339528678-PLT(30000)
>>225

787くらいなら日本でできそうですね。
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 20:37:32.05 ID:7YwnZqit
>>224
三菱重工も、三菱自動車も、そんなに大きくないぞ? 造ってるものはでかくても。

三菱商事や、三菱系銀行グループは、売り上げ規模とかはでかいが、従業員とか会社規模はそれほどでもなかったり。
230ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/10/23(火) 20:38:05.84 ID:NVgaS78X
>>222
>技術は後れているし、高級品は出せて無いけどなw
これに対して色眼鏡とか偏見とか言ったんだから、根拠を出して、色眼鏡でも偏見でも無いと言っているの。
実際にサムスンが出せて無いのは事実じゃんよ?
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 20:38:11.33 ID:SzjvfSBo
>>1
どんどん新しいものを作って世界に貢献するのならいいけど、
完全にヒトが作ったものをぱくって進歩もさせずに市場を荒らす、
家電製品ですらまともに進化させていないでしょ?
232ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/10/23(火) 20:38:30.35 ID:NVgaS78X
>>223
経費が掛かるからって、移転しちゃいましたからねえ。
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 20:38:56.98 ID:7bVrcWS/
>>229
グループ総資産200兆とかじゃなかった?
234Teresa Testarossa ◆Tessa/R5R8pz :2012/10/23(火) 20:39:13.75 ID:MDkHB3Ow BE:242520858-PLT(30000)
>>232

エンジンを左右逆に付けてしまうところですけどねww
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 20:40:11.74 ID:coHjC8EF
>>228
そういや次は797で良いけど、その次どうするんだろうね?
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 20:40:13.62 ID:FPu/ClFz
>>222

うそつけwwwwwww

300 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2012/06/25(月) 22:13:21.18 ID:lZ5hV2p/ [17/31]
>>288
じゃ森田良吉知っちゅうがやろ?
しっかし、おなごが口挟むもんじゃない

898 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/04(金) 14:43:16.38 ID:ZpwdMC+v
>>895
文字世界に男も女もないでしょう

883 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2010/06/03(木) 16:29:25 ID:kT2hgMZ5
>>861
キモくないよ、人々の思い上がりを眺めてる
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 20:40:15.00 ID:hsFa85Qj
>>232
事故率とか部品がなくなる頻度とかが変わってなければいいんですけどね(棒)

まあ昔は日本も安い人件費で最高の整備やってたけど、今はね。
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 20:40:39.38 ID:7YwnZqit
>>233
グループっていっても、資本のつながりは薄い。戦後解体されたから。

三菱自動車がリコール隠しで窮地になったとき、三菱重工が支援したのが、戦後初ぐらいのはず。
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 20:40:45.60 ID:hsFa85Qj
>>235
801で。日本人の一部が大喜び。
240ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/10/23(火) 20:40:55.75 ID:NVgaS78X
>>234
あったあったw
中国恐るべしw
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 20:40:59.91 ID:eydFTRL8
>>229
そういえば三菱もボンバルディアのCRJみたいなの作ってるよね。MRJだったか。
242ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/10/23(火) 20:41:10.80 ID:NVgaS78X
>>239
    Λ_Λ
    < ゚д゚ > ウホッ!
    (  つ Λ_Λ
     ) ,ィ⌒< ゚д゚ > ウホッ!
    (_(__人__,つ 、つ
243ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2012/10/23(火) 20:41:51.49 ID:+/UZW0sH BE:643092629-2BP(3580)
>>202
改善してコストがさがればもっと安くなりますしにゃー
>>205
大手だけでエアバスとかあるしにゃー
あとはロシアからも買えるし
中小規模だとスウェーデンやイスラエルもあるんでないかにゃー?
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 20:42:21.29 ID:GFB72oly
>>234
と言うか、747,767,777,787って
中国で整備してたんだ・・・知らなかった orz
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 20:42:28.21 ID:7YwnZqit
>>241
三菱航空機 だったかな。 三菱重工やトヨタやが出資して国産RJを造ってる。
2013年には初飛行だから(ホントは2012年の予定だった)、試作初号機は完成してるはず。
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 20:42:39.54 ID:8QAUVWSU
>>39
有機ELとかもう半分ぐらい見切りつけてるだろサムスンは。
もうテレビに真面目に取り組む気ないと思うよ。
今はスマホ作る会社になった。
247ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2012/10/23(火) 20:43:18.64 ID:+/UZW0sH BE:964638239-2BP(3580)
>>244
たいして下がってないんでないかにゃー?
ただそれらの工場もそのうち撤退することになりそうだけど

248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 20:44:12.54 ID:FBUcwX8l
>>1

ああ、DVDとか見る座席用ディスプレイ、馬鹿のひとつ覚えの液晶ね
それなら万一故障しても航空機操縦系には関係無い。映画が見れなくなるだけだw
飛行機落ちないよ。よかった

249Teresa Testarossa ◆Tessa/R5R8pz :2012/10/23(火) 20:44:32.50 ID:MDkHB3Ow BE:169764274-PLT(30000)
>>244

就航している機数が違いますからね。

まぁ、仕方がないんですよ。
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 20:45:00.06 ID:MvEEMEEf
飛行機乗れなくなる
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 20:45:08.88 ID:7YwnZqit
>>243
大型旅客機は、ボーイングと エアバス の2社だけでしょ。 東のツポレフは西側では飛ばないし。

100人クラスの小形になると、たくさんあったけど、今はエンブとボンバの2社が主流で、
中国、日本、ロシア、が参入目指して開発中。

あとは、欧州でプロペラ回帰(遅くても燃費優先)でどっかが造ってたなあ。
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 20:45:13.71 ID:GFB72oly
>>247
撤退か。

次の整備場所は・・・まさか半島って事は
無いと思いますが、どこなんですかね?。
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 20:45:18.94 ID:hsFa85Qj
>>246
NECとかでコストと寿命が話にならなかった製品化ってそのまんまですからねえ。
チョッパリ部品業者に改良させようにも日本で調整した知見がないから。
あれを本当の意味で改善できれば韓国の独自技術になりそうですが。

スマホもアップルとの訴訟しだいで終了でしょ。
Docomoは、まあ一回痛い目見ろと。
254ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/10/23(火) 20:45:27.65 ID:NVgaS78X
>>246
中国にでかい工場建てて、絶賛量産中のはずなんですけどねえw
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 20:45:41.73 ID:ITDfSgZ4
サワ君、ボーイングの新型だが、あれは空飛ぶ棺桶だよ。
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 20:45:48.66 ID:PlOIiKxh
ボーイング終了のお知らせって奴かw
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 20:46:03.73 ID:GFB72oly
>>249
なるほど。
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 20:46:06.59 ID:eydFTRL8
>>245
試作初号機か。以前も殆ど三菱が作ったCRJあったし、難なく試作は成功しそうだね。
どこが買うか楽しみ。
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 20:47:11.88 ID:7YwnZqit
>>254
たとえ、有機ELが完成したとしても、
消費電力も減らない、価格も高い、耐久性実績不明、
で誰が買うんだろうか。

世界中のテレビコレクター?
260Teresa Testarossa ◆Tessa/R5R8pz :2012/10/23(火) 20:48:42.17 ID:MDkHB3Ow BE:218269049-PLT(30000)
ボーイング747−400の整備マニュアルは(1)が面白いですよw

機体全部の概略が載ってますし、寝る前に読めば数ページで熟睡できますw
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 20:48:45.18 ID:GFB72oly
>>259
液晶の寿命を考えて、写ってるシーンを
さらにハイスペックなビデオで録画しておくとw。
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 20:48:47.30 ID:7YwnZqit
>>258
三菱の中に、旅客機作った経験者がもういなくて、どうせ一から開発だから、
日本で開発しても、中国で開発しても、なんも変わらんって、中の人が言ってたけどね。
三菱の役員クラスには、F-2戦闘機の開発に関わってた経験者が、まだ在籍するらしいけど。
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 20:48:48.60 ID:45VKHENy
法則くる。
ちゃんと便を選ぶようにしようず
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 20:49:27.22 ID:RjAUjePD
ボーイングに不幸が起きませんように

法則の前には無力だろうけど、一応願っておく
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 20:49:44.09 ID:GFB72oly
>>260
センセー、ちなみに全部英語ですよね?w。
266Teresa Testarossa ◆Tessa/R5R8pz :2012/10/23(火) 20:50:09.13 ID:MDkHB3Ow BE:145513038-PLT(30000)
>>265

はい。

英語ですよ。

さらに5巻まであります。
267ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/10/23(火) 20:51:32.74 ID:NVgaS78X
うーん、どうしてもサムスンのES9500を売っているところが見つからないようww
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 20:51:47.79 ID:MHJuztcC
エアバスはもともと落ちるし、ボーイングもだめとなったら、
ツポレフしかないじゃないか・・・
269ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/10/23(火) 20:51:52.25 ID:NVgaS78X
>>263
うんちを選ぶ・・・くちゃいくちゃいw
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 20:52:04.71 ID:GFB72oly
>>266
1冊が、辞典クラスの厚さなんだろうな・・・。
271Teresa Testarossa ◆Tessa/R5R8pz :2012/10/23(火) 20:54:59.25 ID:MDkHB3Ow BE:127323173-PLT(30000)
>>270

ええ、重いです。

あと727の計器を一つ頂きました。

http://www.airport-data.com/images/aircraft/large/051/051038.jpg

操縦桿の真ん前の姿勢指示器(青い丸いの)の下の「コンパス+VOR・ILS指示器」を頂きました。

記念に部屋に飾ってありますw
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 20:55:22.09 ID:eydFTRL8
>>262
てっきりトロントで開発してるものと思ってたw
それにしてもF-2戦闘機の開発に関わってた経験者ってスゴイな。
三菱には頑張って欲しい。
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 20:57:01.86 ID:eydFTRL8
>>266
パイロットのマニュアル翻訳してる人なら知ってるけど整備のはやらないの?
274Teresa Testarossa ◆Tessa/R5R8pz :2012/10/23(火) 20:58:33.63 ID:MDkHB3Ow BE:145512083-PLT(30000)
>>273

実際の整備の時に分厚いマニュアルなんて持っていきませんよ?

バインダーに挟める程度の「整備チェックシート」でお仕事するんです。

今日やる仕事とチェック項目が書いてありますね。
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 20:59:20.94 ID:PykSqKA3
世界の奴隷、チョン製か。
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 21:01:08.56 ID:7YwnZqit
>>274
アメリカで飛行機の免許と、日本で建機の免許とったけどさあ、

アメリカは「人間の記憶なんて当てにならんから、暗記なんかせず、試験の時もきちんとチェックシート見ながらやれ」
日本は「3時までにチェックシート覚えてくださいね。 そのあとテスト(チェックシート見ずに記憶で)しますから」

アメリカ式の方がいいと思うんだけどなあ。
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 21:01:11.83 ID:GFB72oly
>>271
下に、NSE・・・Wが操縦桿から見切れてますね。

貰ったんですかw。

コレじゃ無いですが、名古屋駅の高島屋の
イベントで、飛行機の計器売ってたなw。

たまに変な物が出るのが、名古屋だったり。
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 21:02:12.28 ID:NXsQpbur
>>79
客席のディスプレーでも、発火炎上したら
墜落の危機なのが判らないのか?
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 21:02:33.61 ID:7YwnZqit
>>277
もう、スタティック/バキューム式の機械式計器なんて出てこないでしょうね。
今時は、デジタル化された航法装置から、汎用ディスプレイに表示。
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 21:02:39.76 ID:Hp8vFhe4
そんなに自社の飛行機を落としたいのか
頭おかしい経営者っているんだな
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 21:03:49.25 ID:eydFTRL8
>>274
うちの夫も整備部にいた頃はマニュアル家に置きっぱなしだったw
パイロットのマニュアルはCD-Rだったから、会社までは持っていけるみたい。
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 21:05:19.14 ID:KXMScV/1
>>1
法則発動だなw
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 21:05:20.37 ID:GFB72oly
>>279
そうなりますね。

ディスプレイだけ有っても、余程のマニアでも
無い限り、あんまり嬉しく無いかも。

見た目は大事だなぁw。
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 21:05:32.24 ID:Ml0VmjEH
事故率が跳ね上がるな
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 21:05:46.79 ID:R7IWMZEl
あらら、もう乗れないな
286Teresa Testarossa ◆Tessa/R5R8pz :2012/10/23(火) 21:06:10.92 ID:MDkHB3Ow BE:151575555-PLT(30000)
>>277

はい、頂きましたw

あと、赤い長方形の部分は上側が「NAV」(ナビゲーション中)の表示にくるりとまわります。

左の縦長は「GS」(グライドスロープ)って書いてありましたね。

左の長方形の反対側に、操縦桿で隠れてますけど指針が付いた赤表示があります。

グライドスロープ指示器なんですね。

赤表示になってるのは電源が切れているからですねw

わたしのも赤表示ですw

計器を持って降ると、くるりとまわって何が書いてあるか見えるんですよw
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 21:06:19.27 ID:KXMScV/1
そこでMRJですよ
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 21:06:42.04 ID:bv3TpPZk
うわー
マジおわった感
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 21:07:02.19 ID:euhBppea
新型のボーイイングには乗らないようにしよう
特に日本向けの機にはどんな細工がされてるかわからんからな
290Teresa Testarossa ◆Tessa/R5R8pz :2012/10/23(火) 21:09:07.92 ID:MDkHB3Ow BE:36378623-PLT(30000)
>>276

FAA免許ですかw

アメリカは寛容ですからねw

試験も一般人の試験官ですしw

まぁ、飛行中に世間話されて、答えられずに「英語不可」になると・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
291po9jggfg:2012/10/23(火) 21:10:32.61 ID:t4SrKN6S
まあ、主要な部品は日本製だから大丈夫。
292名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 21:10:56.22 ID:E95OwKS0
サムスンが提携といっても実際制作するのはサムスンじゃねーだろw
外注するのが関の山だよww企業規模から言って

しかし嫌なのは、日本向けに航空機が納入されてモニターみたら
East SeaとDokuto表記が消えないなんて事がないよう注意してほしい
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 21:12:15.77 ID:GFB72oly
>>286
へぇ〜。

写真を見ると、コンパスの左上が速度計で
右上が高度計かな?と思ったり。
(左上、250とか300とか書いてるので、速度かなぁ?と。)
294ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2012/10/23(火) 21:14:42.20 ID:+/UZW0sH BE:643092236-2BP(3580)
>>262
予算があればにゃー
F−2の直ぐ後に純国産戦闘機開発できただろうに
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 21:14:58.81 ID:GFB72oly
>>292
(国内だと)飛行機の距離と方向の地図の時に
表示される・・・と?。

そんな器用な事は出来ないだろうなw。

常時表示されるのなら、不良品でしょうww。
296Teresa Testarossa ◆Tessa/R5R8pz :2012/10/23(火) 21:15:01.26 ID:MDkHB3Ow BE:218268566-PLT(30000)
>>293

あってますね。

「T型配置」という標準配置です。

上左から 速度計、姿勢指示器、高度計
そして下に   ジャイロコンパス

これと 時計と旋回計があれば操縦できます。

時計と旋回計も重要なんですよw
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 21:19:52.60 ID:bdS2WEp9
姉御の話を聞いて納得した。

電子機器っていうから計器類と想像するけど、そうではなく、機内客室側で使われるTVモニターとか通信機器の類ですか。
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 21:19:58.81 ID:ab77hGEZ
>>1
航空機の電子機器開発 ってお題だからすごいじゃん と思ったら

座席に取り付ける小型ディスプレーや無線通信技術を共同で開発 とか

これまでやってた事と大して変わらないじゃん

日本みたく、飛行機本体に関わる仕事かと思ったらショボかったw






 
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 21:20:16.65 ID:GFB72oly
>>296
ありがとうございます。

時計と旋回計は、以前説明していた
1秒に何度旋回すると、30秒後は
どっち向いてる?と言うのに、使われて
いたかな?。

個人的には、飛行機の上下運動が苦手で(苦笑)。
300ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/10/23(火) 21:20:55.18 ID:NVgaS78X
>>297
通信機器ではありませんw
客室のテレビだけw
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 21:21:03.61 ID:Prm2K1Da
これはだめかもわからんね
302セバスチャン@会長 ◆RFC/.38fo6 :2012/10/23(火) 21:22:15.84 ID:bdS2WEp9
>>300
無線通信機器は?

航空機の機内でWi-Fiみたいなの使えましたっけ?
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 21:24:10.89 ID:VtynbvV9
機内エンタメのパナソニックのシェアを取りに来たか。

>>9
甘い。昔、機内エンタメシステムのせいで発火墜落した旅客機がある。
ボーイング終了のお知らせだよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/スイス航空111便墜落事故
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 21:24:15.46 ID:HydoDaI/
なぜ朝鮮人に何がしかを開発する能力があると思ってしまったのか
305ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/10/23(火) 21:24:37.99 ID:NVgaS78X
>>302
機内でWifiてのは物凄く制限されたもの以外駄目w
ちうかほぼ禁止w
自機と他との無線通信機器はもはや新規参入とかできる分野では無いですしー。
306ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2012/10/23(火) 21:27:26.40 ID:+/UZW0sH BE:1071819465-2BP(3580)
>>305
そもそもゲーム機とかって使えましたっけ?
307セバスチャン@会長 ◆RFC/.38fo6 :2012/10/23(火) 21:28:40.69 ID:bdS2WEp9
>>305
ですよね…。
ということはもしかして無線通信技術って、赤外線?w
ほら、テレビのリモコンとか。
308セバスチャン@会長 ◆RFC/.38fo6 :2012/10/23(火) 21:29:59.06 ID:bdS2WEp9
>>306
国内線でしか使ったことないけど、離陸・着陸以外のときはゲーム機はOKだったです。
ただ、無線通信する機能はOFFにしてっていわれたです。
309ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/10/23(火) 21:31:19.61 ID:NVgaS78X
>>308
ごくごく限られたケースで、お金いっぱい出した人は無線LAN使える場合があるようですよw
310ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2012/10/23(火) 21:31:19.89 ID:+/UZW0sH BE:643092236-2BP(3580)
>>308
になるよにゃー
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 21:31:49.26 ID:RjyKoe/3
落ちます
落ちます
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 21:33:23.52 ID:GFB72oly
>>305
国際線の機内でWi-fiを使える様にするって
ニュースは見た事が有りますが・・・
運用開始してましたっけ?。
313(`ハ´  )< `д´ >( ´・ω・):2012/10/23(火) 21:35:44.26 ID:Ny63DjN0
サムスンは、相変わらずやってることが2番煎じ。

昔、JASの国内線にも、全座席テレビ付座席があったのに。
しかも市場が狭い、事業としては片手目仕事レベルだろうに。
314Teresa Testarossa ◆Tessa/R5R8pz :2012/10/23(火) 21:37:59.26 ID:MDkHB3Ow BE:97008544-PLT(30000)
>>299

いえいえ、もうちょっと先ほどの727計器で言いますと。。。

高度計の右が「対地レーダー高度計」ですね。着陸時に使います。
その下が「時計」です。普通の時計ですよw
その下が「旋回計」ですね。
旋回計には2分計とか4分計とかがあります。
旋回計の指針に合わせて旋回すると、既定の分数で360度旋回ができるわけです。
つまり、4分計なら指針に合わせて旋回、2分でロールアウトすると180向きが変わるって事ですね。
便利なんですw

で、「レーダー高度計」の右にある白・オレンジ・青の表示が「OMI表示灯」です。
滑走路からの距離の指標です。
滑走路に進入経路から近付くと、最初にアウターマーカと言って青いランプと警告音「ピー、ピー、ピー」(モールスの頂点の連続)って音が鳴ります。
さらにに近づくとミドルマーカーと言ってオレンジのランプと「ピピー、ピピー、ピピー」(短点と長点の連続)の音が鳴ります。
通常はここで着陸するかゴーアラウンドするか決断するわけです。
最後の白いランプはインナーマーカーです。空港によって作動するものと無いものがあります。
白いランプが点灯し「ピピピピピ」(短点の連続)の音が鳴りますw

飛行機の上下は私も嫌いですw
ジェットコースターみたいになりますねw
315ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/10/23(火) 21:38:29.15 ID:NVgaS78X
>>312
確か高い席の人限定とかで始まったとかなんとかのニュース無かったっけ?w
316液腺取り憑く ◆8onQlPR8yo :2012/10/23(火) 21:43:00.44 ID:W3/plq/A
5年ほど前にボーイング提供の機内無線lanがあったけど、もうサービス終了してるはずで、
最近はルフトハンザや日本航空などで新たな機内無線lanサービスが始まってます。
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 21:45:31.69 ID:6weeUIi2
ボーイング終了のお知らせ
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 21:46:38.91 ID:0a6FX8pL
こりゃ、数年内にボーイング機が墜落するな。
319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 21:50:09.70 ID:i/P7zYHG
\(^o^)/オワタ
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 21:50:17.34 ID:GFB72oly
>>314
ほぉー・・・さすが、免許持ち。

ゆったりとした上下なら良いのですがね・・・。
自分、実家の北海道に帰省する時に
どうしても飛行機なんで・・・。


>>315
ぶ・・・ぶるじょわめ(マテ)。


>>316
へぇ、5年前にも提供が有ったんですか。
当時は、ほとんどPC専用だったんでしょうなぁ。
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 21:50:39.60 ID:aPrHfiQ3
787が墜落して日本の所為ニダと思い切りニダが叫ぶが、
綿密な調査でチョン部品の手抜きが原因だったと判明してファビョる。
という定番のオチになるだろう。
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 21:51:59.14 ID:YF+J8k0c
これからボーイングに乗れなくなる。フランスに移住するか
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 21:53:55.78 ID:MgVPnUzw
エアバス
エンブラエル
サーブ(短距離路線ターボプロップ)

この辺を選ぶか
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 21:57:56.56 ID:+oUtbs4V
>1
 ははのんきだんね。
 ロケット本体の電子機器と発射台周辺の照明用電子機器
 との分業 きまりニダ!
325(`ハ´  )< `д´ >( ´・ω・):2012/10/23(火) 22:05:35.89 ID:Ny63DjN0
液晶とか、無線の半導体なんてのは民生用流用なら、5年でどうせ交換だから、
10年も待てば、ほかのメーカーにすべて変わってる。
326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 22:28:06.51 ID:+Gh1lMeg
サムスンのモニター良く火を吹くのに大丈夫か。
ボーイングも冒険ingになるな。
327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 22:33:46.89 ID:jltPPOg5
>>17 税金から捻出した補助金によるダンピング。朝鮮人はホルホルしてる場合ではないのだが。
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 22:40:28.55 ID:jltPPOg5
>>63
電磁波ノイズで操縦系に悪さして墜落
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 22:50:26.34 ID:OtFPi4z5
謎の墜落事故が激増しそうで・・・gkbr
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 22:51:48.21 ID:YMJZkR5N
共同開発なんてものは無い
ボーイングから一方的に、機器重量は○kg以下!且つ、何時でも撤去・交換しやすい構造であること!
って指示があるだけです
331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 22:58:42.09 ID:jltPPOg5
>>294
三菱重工業に見学に行ったことがあるF15のチタン削り出しのエアブレーキとか見せてもらった。
翌年、妹も見学に行ったら、「去年君たちの先輩にゴム草履で見学にきたのが居た」と言っていた。
妹には黙っていたが私のことらし
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 22:59:56.66 ID:jltPPOg5
>>294
三菱重工業に見学に行ったことがある。F15のチタン削り出しのエアブレーキとか見せてもらった。
翌年、妹も見学に行ったら、「去年君たちの先輩にゴム草履で見学にきたのが居た」と言っていた。
妹には黙っていたが私のことらしい。今となってはいい思い出だ。
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 23:01:29.57 ID:pRf2j5ch
機内ディスプレーって航空技術と全く関係ないじゃん
冷蔵庫や掃除機もガンバレ!サムチョン
334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 23:07:40.82 ID:oso0X/BV
広告のために現物提供しますってか。
こういうの提携っていうのかいな。
335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 23:16:30.77 ID:qR1RVVmh
これはだめかもわからんね
336ぱぱ ◆BWv2julAoY0T :2012/10/23(火) 23:33:07.78 ID:lJ7oRANY
>>129
韓国の国民所得は世界54位→62位です。
337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 23:43:14.91 ID:uG7e7FeQ
もうボーイングは乗れないな
338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/24(水) 00:02:49.67 ID:nS/l9y3j
>>294
戦闘機に使用出来るエンジンを
設計出来る人って、居るのかい?
339ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/10/24(水) 00:06:45.88 ID:NVgaS78X
>>338
居るよ。
と言うか絶賛開発中。
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/24(水) 00:18:59.95 ID:aUVKyhRA
最先進国だから、兄貴が逮捕されて、息子も逮捕されて、取り巻きが20人ほど取り調べうけてる!!
明博君。。
341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/24(水) 00:22:18.53 ID:swg6wxRy
日本は航空分野では足かせがかかっていたけど
パイロット分野の女性進出って少ないよな
最近 機長に女性がなったとかならなかったとか
342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/24(水) 00:22:22.61 ID:LxG14WxT
ボーイングって、相当金がないってのアピールしてる行動とってるよな
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/24(水) 00:23:50.91 ID:swg6wxRy
>>342
ボーイング社なんて潰れたらいい
兵器ばかり作ってる軍需産業なんだから
344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/24(水) 00:25:33.21 ID:j4Z84xAK
やめてくれよ…
世界中で墜落事故が頻発するから
345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/24(水) 00:26:20.17 ID:98vuUAAr
>>333
流石に重要な所に朝鮮産は…ですなw
客室設備が故障しても、高く付いても修理代&料金一部払い戻しで済むが、機材が故障したら大手では大損害、LCCだと死活問題必至だろう品
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/24(水) 00:28:48.79 ID:swg6wxRy
>>333
そういう意味では日本も同じだよん。
だって単に機体に使う材料を納入してるだけだから。
347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/24(水) 00:29:21.47 ID:LxG14WxT
>>343
アホか、軍需産業で技術職できるのは花形
それで、使われないなら最新技術のパレードなんだからな
造る方じゃなくて使うほうが馬鹿なんだよ、造るほうは名目利用して技術集めてるんだから
348ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/10/24(水) 00:34:19.76 ID:+o21GtJi
>>346
それは嘘w
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/24(水) 00:34:28.92 ID:sfw8GZqF
あーあ、やっちゃったwww
350ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/10/24(水) 00:37:08.19 ID:+o21GtJi
ボーイング 日本の技術 で検索すれば、材料の供給だけではないのがよく分りますw
351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/24(水) 00:42:20.88 ID:swg6wxRy
>>348
東レが炭素繊維を発注された通りに形を作ってるだけ
日本企業が航空機の設計から入ってるわけじゃないっす
352ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/10/24(水) 00:44:09.49 ID:+o21GtJi
>>351
 >>350 やってみや?w

それから炭素繊維は「成形が命」だって知ってた?
353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/24(水) 00:46:05.01 ID:swg6wxRy
>>352
うん だからボーイング社から要求された物を
作ってるって話でしょう?
開発から携わってるわけじゃないっす。
354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/24(水) 00:46:22.85 ID:wH0L1pwI
ボーイングのパチモン怖い
355ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/10/24(水) 00:46:40.00 ID:+o21GtJi
×材料を供給している
○材料を成形したコンポーネントを供給してる

「高い加工技術」が付加されていて、単なる材料の供給ではなーい。
356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/24(水) 00:46:50.75 ID:X6P9c7me
大きい一体成型の炭素繊維部品作れるとこってホントに限られるからw
どでかい釜が必要だし
357ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/10/24(水) 00:47:23.19 ID:+o21GtJi
>>353
開発から携わってないと、主翼は製造できませーんw
358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/24(水) 00:48:28.15 ID:swg6wxRy
>>355
うむ、要求に答える加工技術はあるかもしれないが
あくまでも部品屋であり 航空機そのものを作る技術ではないっす
359Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2012/10/24(水) 00:48:49.55 ID:OiexySlU
Made with Japan とまで言われた訳を理解したくないらしい。
360ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/10/24(水) 00:49:01.10 ID:+o21GtJi
>>358
共同開発、ってボーイング言ってるよんw
361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/24(水) 00:49:46.90 ID:LxG14WxT
てか、理由説明ないと企業は製造しないぞ
この型つくれって、つくったら犯罪に使われたとか洒落にならんから
362ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/10/24(水) 00:50:22.92 ID:+o21GtJi
>>359
ねえ、奥さん聞いた?w
主翼とか部品呼ばわりですってよ!w
専用の巨大コンポーネントを単なる部品呼ばわりですってw
363<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/24(水) 00:50:24.03 ID:swg6wxRy
>>359
>>360
ボーイング社抜きでB787を日本企業のみで作れないっす。
つまりそういう事なんです。
364<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/24(水) 00:50:35.47 ID:Oa5P1MB6
>>356
カマと801は差が付いちゃったな
365ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/10/24(水) 00:50:46.89 ID:+o21GtJi
>>363
ボーイングは日本企業抜きでは作れないと言う事実はどうするん?w
366ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/10/24(水) 00:51:03.04 ID:+o21GtJi
>>364
男の娘もw
367Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2012/10/24(水) 00:51:11.09 ID:OiexySlU
>>363
それはボーイングも同じだよ。
368<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/24(水) 00:51:29.92 ID:LxG14WxT
>>362
奥さん?・・・ぬこ・・・奥さんになったの?・・・ボソ
369ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/10/24(水) 00:51:54.89 ID:+o21GtJi
>>367
日本企業抜きで787が作れないって、知らない人が居たんだ、びっくりしたよw
370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/24(水) 00:52:12.53 ID:X6P9c7me
ところで韓国ってMRJやホンダジェットみたいなのつくってた??
371ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/10/24(水) 00:52:25.53 ID:+o21GtJi
>>368
タンク兄いに奥さんって呼びかけているのに、何その妙な解釈?w
372ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/10/24(水) 00:52:54.60 ID:+o21GtJi
>>370
いや、韓国では航空産業がまだまだ未発達で・・・
そんな酷い事聞いてやるなよーw
373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/24(水) 00:53:16.95 ID:Oa5P1MB6
>>370
と、飛車が有るニダ・・・てかそれ以外飛行機作っていないだろ
374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/24(水) 00:53:23.44 ID:LxG14WxT
>>371
いやぁ・・・そろそろ、食い気以外に色気の話ききたいなーとw
375<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/24(水) 00:53:33.75 ID:X6P9c7me
>>372
あーすまんすまんw
トドメさしちゃったかw
376Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2012/10/24(水) 00:53:46.47 ID:OiexySlU
>>369
きっと、中共や南鮮の製品になると日本人はそれなしに生きて行けないって鳴き始めるよ。
377<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/24(水) 00:53:50.60 ID:UHhgle4B
ボーイングの機体には乗りたくなくなるような報道だな。
サムソン製の機器でフェイルセーフが多重に作動するとは思えないが、
378ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/10/24(水) 00:55:24.26 ID:+o21GtJi
>>376
ちうかさ、開発に関わってなきゃ、強度の加減を必要とする一体成形部品とか作れないのにねえw
379<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/24(水) 00:55:38.23 ID:PPIOaXEa
法則くるなwww
380ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/10/24(水) 00:56:14.00 ID:+o21GtJi
しかし、日本をけなす奴って、自爆書き込み多いよねw

363 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2012/10/24(水) 00:50:24.03 ID:swg6wxRy
>>359
>>360
ボーイング社抜きでB787を日本企業のみで作れないっす。
つまりそういう事なんです。
381<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/24(水) 00:56:44.70 ID:swg6wxRy
あまり自惚れはしたくない。
382ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/10/24(水) 00:58:18.14 ID:+o21GtJi
>>381
反論遅いよ!w
反論できないなら、ゴメンナサイしなさいよw

よそからも調達できる、なら部品メーカーだからとか言っていいと思うけどw

そこしか作れない新しい部材って事は、ボーイング自身もその特性を熟知している訳ではないのだから、
共同開発しかあり得ないってのにねえw
383Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2012/10/24(水) 00:58:50.52 ID:OiexySlU
>>380
>>381 ←自他の区別もないらしい。
384ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/10/24(水) 00:59:41.55 ID:+o21GtJi
>>383
ID:swg6wxRyが反論できなくなったので、ぼくの勝ちでいいよねw
385<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/24(水) 00:59:43.66 ID:X6P9c7me
>>383
ソレが韓国人DEATH
386<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/24(水) 01:00:45.10 ID:Fhr63Qv4
スイス航空が機内のエンターテイメントシステムに個人パーソナルビデオを
導入したら、過電流が流れて発火してカナダ沖に墜落したてことがあるよ。

スイス航空111便墜落事故
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%82%B9%E8%88%AA%E7%A9%BA111%E4%BE%BF%E5%A2%9C%E8%90%BD%E4%BA%8B%E6%95%85

客室設備ていってもかなりやばい気がする。
387<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/24(水) 01:03:38.68 ID:swg6wxRy
勝ち負けとか関係ないっす
388<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/24(水) 01:03:42.11 ID:fPyMsYPT
ボーイングもサムスンも、世界の巨悪企業だから、一緒に潰れるのがベスト。
ちなみにボーイングは軍事企業、B-29などを作った企業。
(民間ジャンボジェットなども作ってる)
389ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/10/24(水) 01:03:56.18 ID:+o21GtJi
>>387
あんたの主張は否定されたよんw
390Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2012/10/24(水) 01:04:10.09 ID:OiexySlU
>>384
787の離着陸時の主翼を見て、材質の観点から空力デザイン等に嘴を突っ込んでない主翼や胴体の製作は無理ぽってとこが理解できないようじゃね。
391<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/24(水) 01:04:34.83 ID:LxG14WxT
>>388
軍需産業なら潰れてもいいって理由のべてみ?
392<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/24(水) 01:08:11.74 ID:nq/H3r88
ときどきフリーズして、
再立ち上げのといになぜかXP画面がでるんですね
393<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/24(水) 01:09:35.10 ID:swg6wxRy
>>389
どうやらこの件は平行線のようだね

>>391
人殺しに加担してるからだよ。
394<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/24(水) 01:10:32.94 ID:Oa5P1MB6
>>393
>人殺しに加担してるからだよ。
韓国人皆殺しにするべきだな
395<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/24(水) 01:11:54.83 ID:GWIjmhHM
>>393
>人殺しに加担してるからだよ。

徴兵してる韓国は滅びろということですかw
396<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/24(水) 01:11:56.09 ID:DwAMImGC
早く日本もジェット機造れるようになろうぜ。
もちろんエンジンも造る
397Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2012/10/24(水) 01:11:59.09 ID:OiexySlU
話を元に戻すと
こういうのがSamsung製になりますよってことだぬ。
ttp://blog-imgs-15.fc2.com/j/a/7/ja731a/787_023.jpg
398<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/24(水) 01:12:07.42 ID:LxG14WxT
>>393
・・・お前あほだろ、最先端技術を造る企業は全部
軍事技術をつくるところに出荷してるんだが
399<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/24(水) 01:15:16.67 ID:3w6dj2fQ
座席炎上に100ヲン
400ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/10/24(水) 01:16:14.38 ID:+o21GtJi
>>393
平行線も何も、あんたの小さな境界線の中でだけあんたの見解が生きていて、
あんたの外ではあんたの見解は通ってないじゃんw

つまり、あんたが一方的に否定されただけの事だよ。
401<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/24(水) 01:16:19.19 ID:GWIjmhHM
>>398
つーかパソコンも携帯もインターネットも軍事技術だしなぁ。
あとGPSもか。

つーわけでID:swg6wxRyは今すぐパソコンや携帯を捨てて、契約も解約しなさいw
402<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/24(水) 01:16:32.62 ID:Fhr63Qv4
>>392
空港ではよく見る
http://uploda.cc/img/img5086c22f52319.jpg
機内エンターテイメントはよくフリーズして見るのはペンギンだな。

>>393
自衛隊機も買えなくなるけど
403<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/24(水) 01:16:48.09 ID:UJjsc5Aj
>>396
自衛隊で飛んでますが?
ジェット機「売れるように」なら分かるが。
404<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/24(水) 01:18:21.69 ID:0YkFEh+w
三菱にチャンス到来か
405<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/24(水) 01:19:37.94 ID:oChVub4H
>>393
ダイキンのエアコンや何かも使えなくなるね
残念だね
406<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/24(水) 01:21:54.16 ID:6vEOVLjZ
>>32
ネトウヨに認めてもらってどうなるんだ?w
407<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/24(水) 01:26:17.02 ID:RY74Ndf5
客席のモニタって各航空会社のよるオプションじゃないの?
408ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/10/24(水) 01:34:15.72 ID:+o21GtJi
>>407
そそ、なのでそのオプションの一つになりましたー、っていうお話ーw
409清純派うさぎ症候群Lv.14 【東電 56.0 %】 ◆QO1QQUNTAcLf :2012/10/24(水) 01:37:44.81 ID:3zuJkGW1 BE:2331074257-2BP(6000)
無知白痴の耳糞か。
410<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/24(水) 01:38:49.30 ID:4iXezAlb
>>388は最近学校で社会を学んだのかな?
あまりいじめないであげて
411春風駘蕩 ◆NetoUyoWhY :2012/10/24(水) 01:40:14.98 ID:Ava7bnVB
>>388
反原発活動家 「軍事由来の技術は全て違法にするべき」
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1733775.html
412百鬼猫行 ◆2W1ZZqg0HI :2012/10/24(水) 01:43:53.78 ID:8APXeXzQ
>>411
∀呼んで文明丸ごと終わらせろってか
413Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2012/10/24(水) 01:45:17.58 ID:OiexySlU
>>411
機械化・化学化した近代農法はこれWWTの軍事技術のスピンアウトなわけだが、こいつ飯も食わないつもりかね?
414<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/24(水) 01:46:17.34 ID:+fQ1wi1W
JAP涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
415春風駘蕩 ◆NetoUyoWhY :2012/10/24(水) 01:47:01.55 ID:Ava7bnVB
>>413
一番のキモはインターネットを使って言ってるところw
>>412
完全平和主義の提唱者なんだよw
416清純派うさぎ症候群Lv.14 【東電 56.0 %】 ◆QO1QQUNTAcLf :2012/10/24(水) 01:48:47.28 ID:3zuJkGW1 BE:4795351698-2BP(6000)
>>413
医療技術も軍事技術のスピンオフな気がしてきた昨今。
417<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/24(水) 01:51:56.63 ID:RY74Ndf5
>>408
逆にコストダウン的にはサムスンあたりはとっくに選択肢に入っているもんだと思ってた
安さだけなら選択肢としてはいいだろうし
418ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/10/24(水) 01:55:35.14 ID:+o21GtJi
>>417
サムスン製ってのはプロ用の機材として、選択肢じゃないんですよ!
だからニュースになっちゃうくらいw
419Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2012/10/24(水) 01:57:35.47 ID:OiexySlU
>>416
整形外科はそのものです。
420<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/24(水) 01:59:06.44 ID:LxG14WxT
>>417
だから、台湾製造の日本企業に、なってんだろうがw
421清純派うさぎ症候群Lv.14 【東電 56.0 %】 ◆QO1QQUNTAcLf :2012/10/24(水) 02:05:31.51 ID:3zuJkGW1 BE:4262534988-2BP(6000)
>>419
外傷での点滴のレシピもスピンオフかなぁ。
422<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/24(水) 02:07:11.85 ID:XFAUm5vZ
>>1
怖すぎるやろ
韓国内で国外のラインベンダーがお膳立てしてくれたマスプロ製品以外が
どんな結果になってるか知らないんだろうな
まずは韓国内で自製しようとした艦艇から小銃に至るまでの兵器類がどんな
事になってるか日本の航空関連企業は知らせてやるべきだろ
423Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2012/10/24(水) 02:10:36.02 ID:OiexySlU
>>421
たしか、点滴ことはじめはインドのコレラの流行への対策からじゃなかったかな?
現場医学であることには間違いないかと。
424清純派うさぎ症候群Lv.14 【東電 56.0 %】 ◆QO1QQUNTAcLf :2012/10/24(水) 02:14:58.01 ID:3zuJkGW1 BE:2664084858-2BP(6000)
>>423
そこら辺は知らんけど、銃創の患者とかへのレシピは
今じゃ民間でも使用されてるとか。
425Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2012/10/24(水) 02:15:26.66 ID:OiexySlU
>>424
そっちでしたか。
はい、それは聞きますね。
426<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/24(水) 02:20:12.84 ID:LxG14WxT
>>424
一度入院ってなったら、アレルギーからなんから調べるために
ながーく血液取られる上に、それで見つかったのを
直すためのを・・・点滴に注入されまくるから心配するな
427清純派うさぎ症候群Lv.14 【東電 56.0 %】 ◆QO1QQUNTAcLf :2012/10/24(水) 02:22:27.12 ID:3zuJkGW1 BE:3196901568-2BP(6000)
>>425
他には、火傷ん時の点滴のレシピとかも。

>>426
風邪引いて吐いたときの点滴されたうさぎです。

誰か膝枕してくれるかなぁ、って思ってたのに><
428<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/24(水) 02:27:24.00 ID:LxG14WxT
>>427
ん?みすみが包丁もって膝枕してくれるんじゃね?
429清純派うさぎ症候群Lv.14 【東電 56.0 %】 ◆QO1QQUNTAcLf :2012/10/24(水) 02:29:45.71 ID:3zuJkGW1 BE:1065633582-2BP(6000)
>>428
何でアレが?

さて寝るかな。
ノシ。
430<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/24(水) 02:31:28.42 ID:LxG14WxT
>>429
おやすみ

あれ?・・・まぁエヴァで言う意味不明の・・・あ、ちゃいむが
431<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/24(水) 02:50:25.21 ID:wnIsFHwM
3年後に、突如、国産飛行機を発表して、我が国も飛行機大国に仲間入りニダ!! と言い出しそう。
432<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/24(水) 03:50:52.92 ID:3w6dj2fQ
>>431
それもどっかの機体にそっくりなんだよなw
433ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2012/10/24(水) 04:18:39.20 ID:OUs0K/g+ BE:1500547267-2BP(3580)
>>362
ふつうに考えて主翼は部品とはいわんよにゃー
434ぱぱ ◆BWv2julAoY0T :2012/10/24(水) 07:32:52.75 ID:dXZyZwqW
>433
というか、まさに企画段階から日本側が開発チームの中心に居て一緒に企画、
開発をしてきたというのが実態。
435<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/24(水) 07:36:38.67 ID:X12NntDc
>>433
プラモ感覚なんじゃね?
重要な物を軽く考えてるからアノ国は工作精度が低いんだよ。
436<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/24(水) 09:50:12.83 ID:a8UDWzHz
座席用かぁ…シナ製ならその飛行機が落ちる気がするが、
鮮製なら、その飛行機は落ちずにすむかもしれんなぁ、
法則でボーイング社は墜落するだろうが。
437<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/24(水) 10:13:25.62 ID:oOn5FaJY
まあ客室(座席背面)ディスプレイは民生用に毛の生えたようなものだし
さして問題ないだろう、というか工場内表示用も含めてサムスンあたりの
チープなクオリティで充分だ

でも仕様の厳しいコクピット用なんかは所詮無理、日本の独壇場だよw
438<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/24(水) 10:19:19.21 ID:pssG6xZP
次は何してメシ食うかで必死
439<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/24(水) 10:31:22.07 ID:0mYHyoy2
共同開発じゃなくて、劣化コピーの設計図をサムソンに渡して、組み立てでしょう。
日本の部品率を上げないと恥かくよ。
440<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/24(水) 10:32:55.45 ID:gMRM/Gmr
航空機の液晶なんかは島津製作所がやってたんだけどなぁ? パクったんだろうな、また。
441<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/24(水) 10:36:35.83 ID:79S368qx
しかしいくら安くてもいいとはいえ飛行機に載せるものだからなあ。
発火炎上したら洒落にならないぞ。
442<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/24(水) 10:39:23.44 ID:0mYHyoy2
電流関係考えてるのか?
ただ単にみてくれとチープな部品使えばいいって問題じゃないぞ。
ああっ、怖っ!
443<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/24(水) 10:45:40.94 ID:0mYHyoy2
客席ディスプレイ関係でも過電流とか怖いのに、操縦系情報関係のIT技術ってなんの罰ゲームだ?
メンテナンスちゃんとできるの?

事故報告書に中古部品がぁ〜って 出て来る予感するわ。

ボーイングには、もう乗れないなぁ〜。
444<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/24(水) 11:00:19.19 ID:YzQjS0d0
>>436
このニュースが出たとたん昨日 山口宇部で全日空の787が燃料漏れトラブルが起きたぞw
445セバスチャン@会長 ◆RFC/.38fo6 :2012/10/24(水) 11:03:33.78 ID:HgKR7wOW
電流関係とかそういうところで、共同開発。という報道なんじゃないかな?なんて思いました。
ボーイングに客室向けの機器(液晶やらオーディオ)を取り付けるために航空機としての制限を考慮した設計のものをってことでしょうかと。
446<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/24(水) 11:04:10.41 ID:0ilC/WsC
日本メーカー営業頑張ってよ。
447<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/24(水) 11:05:16.16 ID:gMRM/Gmr
>>445
今からコックピットのグラスコクピットに参入するのは、さすがに無理だろうな。実績もゼロだし。
448<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/24(水) 12:53:02.11 ID:sfw8GZqF
高度5万フィートでモニターが火をふいて大パニックか
449<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/24(水) 12:56:53.82 ID:H0NbjW4e
スマホ向けやテレビ関係じゃ儲けが出ない上に
絶賛市場崩壊中みたいだし…
(自業自得だけどw)
どうにか航空関連に食い込もうとしてるのかな?
足下見られそうだが…
450<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/24(水) 13:26:21.03 ID:V3jV3Oxu
性能はどうあれ、企業イメージが悪化する。
実際に落ちるんじゃないかという不安を与えている。
451<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/24(水) 13:29:43.56 ID:qQG1N3bE
>>448
勝手に無線機能付けてて、操縦室の計器に干渉しまくるんだろ?
452<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/24(水) 13:44:59.67 ID:iC88cAmg
日本の時代は終わったな。
453<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/24(水) 13:46:42.99 ID:ZpXukU6d

ボーイングの保険料上がるぞ


                   ロイド

454<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/24(水) 13:56:35.07 ID:MpgK7z7y
世界の空から撤退ですね わかります 笑 (´・ω・`)?朝鮮半島は歴史的に見ても中国固有の領土
455<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/24(水) 14:12:39.93 ID:zttYH+2u
ボーイングノラネ

というわけにもいかんしなぉ
456<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/24(水) 14:14:23.62 ID:40P6AUPH
>>1
壮大な嵌め込み……

いや まさかねw
アメちゃんにしては深慮遠望に過ぎちゃう
457 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:9) :2012/10/24(水) 14:20:38.23 ID:8i54A3rr
>>452惨めったらしい書き込みでチンコこするだけかwww
458<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/24(水) 14:28:52.52 ID:TnL1MVQm
サムスンのディスプレーは爆発は大丈夫か?
459<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/24(水) 14:40:56.19 ID:SBoCF167
>>1
日航機事故の動画見た直後に、この記事かよ。
460F14EJ♀野良猫 ◆F4k5dhGd82 :2012/10/24(水) 14:47:48.62 ID:r24nwm16
あーあ・・私みたいに(暴飲愚に)なっちまう!是からはアホバスの天下か??
461<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/24(水) 14:50:11.32 ID:nq/H3r88
>>396
MRJこんどつくるよ

エンジンは先行の信頼性高いメーカーから買えばいい、とりあえずは
462<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/24(水) 14:52:30.51 ID:DrWCBLxS
いや確かに法則は恐ろしいって話だが
流石に機内ディスプレイでは墜落しないと信じたい

というか信じさせてくれボーイング
だから機内ディスプレイまでだぞ
463<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/24(水) 14:53:43.32 ID:HAXuz/5s
さすがに直接安全にかかわるようなところに韓国製は採用しまい
464ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2012/10/24(水) 14:59:34.37 ID:OUs0K/g+ BE:2572366289-2BP(3580)
>>434
日本は鬼だよにゃー
経済性を考えれば当然かもしれないけど
465<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/24(水) 15:13:21.87 ID:LBJQN2b5
ボーイング\(^O^)/ ?


>ソース:日本経済新聞電子版

落ちがあったか。落ちだよね?
466F14EJ♀野良猫 ◆F4k5dhGd82 :2012/10/24(水) 16:48:46.29 ID:r24nwm16
>>448
一万五千メートルなんて、民生機は飛びません。燃費巡航は、一万二千から
一万三千(國際腺)で・・・国内線は、一万メートル以下が、割り当てです。
467<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/24(水) 16:50:50.82 ID:WaqfivCt


ボーイングとサムスンが提携???



ボーイングよ、大丈夫か?

韓国製品?・・・・・落ちないか?・・・心配だ・・・
468<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/24(水) 16:52:53.68 ID:Nr7LUv2F
>>451
ペースメーカーも止まり航空機は完全に制御を失い・・・
怖いなあ・・・
469F14EJ♀野良猫 ◆F4k5dhGd82 :2012/10/24(水) 16:56:08.36 ID:r24nwm16
>>467
必ず落ちるの信念と、死なば諸共団結のウリらの粗末部品二打。
艱難真紅乗り越えて?世界に誇るチョン酷性    加藤建夫
470<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/24(水) 17:16:12.90 ID:4qL1V29V
ボーイング大量墜落事故フラグが立ちました
471<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/24(水) 17:25:16.02 ID:vAfnaakg
なーに、いくら韓国製部品だろうと、99%は安全なはずだよ

「99%」はね

472<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/24(水) 17:47:20.12 ID:uL0FgFWa
>>47
技術開発をやらず、パクって来るだけの企業と価格競争を繰り広げたら、技術の進化が止まるのは必然だろ?
技術開発をした企業が、その技術を使って利益を出せる構造を維持することがもっとも大切だ。
アメリカは、工業がだめになってもその社会構造の維持には腐心していた。
それに対して、日本は官民一丸となって、売国に邁進してしまった。
473<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/24(水) 18:05:43.92 ID:6+sjmPok
インターフェイスだけじゃんか
システムには南朝鮮は入れないよなそりゃ
474<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/24(水) 18:08:43.51 ID:6+sjmPok
>>452
日本の時代が始まってんじゃんか
悔しかったら胴体や主翼任されてみろ
475<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/24(水) 18:10:05.54 ID:qP6+PlE8
   _
   /〜ヽ   座席の後ろについてる画面だけか
  (。・-・) 
   ゚し-J゚ 
476<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/24(水) 18:19:53.35 ID:/CjV9XRO
機内ディスプレイだげでも、凄い不安だ
477<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/24(水) 19:50:11.17 ID:GgIKcXYE
>>414
ボーイングのコア部品や部位を作り始めてる日本がどうして涙目なんだ?w
パナソニックは涙目かも知れないが、三菱重工は涙目でも何でもないぞ。
478<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/24(水) 21:05:32.18 ID:wFtLfmHI
つーか、長期の供給体制敷けるのか?
479<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/24(水) 22:11:54.39 ID:GgIKcXYE
>>478
座席裏のディスプレイなんて長期供給組む必要ないじゃん。
480<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/25(木) 20:28:53.48 ID:S3Vb+jAc
ソニーのヘッドアップディスプレー付けてくれ無いかな。
481<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/25(木) 22:46:32.24 ID:1DZeoIUp
あーこれやめたほうがいいな。だれかボーイングに言ってやれ、
飛行機が、落ちてからでは遅い。
482<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/26(金) 02:30:06.75 ID:rLiFYhZP
>>481
ディスプレイがサムスンだと知ったら難癖つければいいんじゃない?
483<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/26(金) 11:28:44.32 ID:ky2X+6n4
ネトウヨはボーイングの飛行機にも乗れないなww
484<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/26(金) 11:44:45.42 ID:cI6I2od+
もうボーイング社は乗れないかな 怖い いつ頃製造されるやつかな 20年後なら良いけど
485(▼Д▼) ◆VmCYIC08w2 :2012/10/26(金) 11:50:54.86 ID:9iN0t3ie
>>483
朝鮮籍の無職はそもそも空路を利用する機会が無い。
486<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/26(金) 11:51:19.82 ID:FcJ3CkqT
ボーイング終わったな
法則発動でよくないことが・・・・・・
技術盗んで変なコピーでポーインクって名前の飛行機工場の会社つくるぞ
487<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/26(金) 11:52:03.41 ID:EcRMEOnE

ボーイングも法則が的中するか!!!!

トラブルが起きたら怖いので、

韓国とは手を切ったほうが身のためなのにね!!



488<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/26(金) 16:45:50.08 ID:rLiFYhZP
>>482
アメリカのものを使ってアメリカを攻撃したビンラディン方式をとってるので、
もちろん堂々と乗りますよw
489エルダーシスター ◆MIZUHO2gjU :2012/10/26(金) 16:57:18.74 ID:E1Py1xz0
>>485
グラサンさんお久しぶりです。
490<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/26(金) 23:20:04.61 ID:oF0Mjgxo
寒国企業と提携した四国乳業が法則発動させた模様。
みなさんも気をつけて下さい。

ttp://www.rakuren.co.jp/

「日頃よりらくれん製品をご愛顧頂き、誠にありがとうございます。
平成24年10月25日(木曜日)実施の学校給食用として提供した牛乳(200ml、紙パック入り、製造者:四国乳業株式会社本社工場)について、
複数の児童・生徒から「味」または「口当たり」に若干の違和感を訴える事案が発生しました。
多大なご迷惑をお掛けしましたことを、深くお詫び申し上げます。
詳細につきましては、ニュースリリースに掲載させていただいておりますので、ご確認願います。宜しくお願い致します。」
491<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/26(金) 23:21:07.96 ID:VlB9qlJg
もう飛行機に乗る事は無いだろうから良いけど・・・怖い罰ゲームw

韓国製品で痛い目にあってるから・・・買う時にはメーカーに確認してる。(最悪は火事になってた
かも知れない・・・ぞっとした)
勿論、教えてくれない時は、別メーカー製品に変更。もう安い壊れる韓国製は要らない。
少しくらい高くてもね。w
492F14EJ♀野良猫 ◆F4k5dhGd82 :2012/10/29(月) 21:25:34.44 ID:DlT8Pb7B
幸ワイTGは、アホバスが国際線で、B737が国内です。
マー降ろす(墜落と違います)位出来る猫
493<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/29(月) 21:57:42.63 ID:vcqCEkpV
乗客用個人ディスプレイみたいだから安全に関係ないと考えがちだが
一斉に火を噴けば....
494<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/29(月) 22:01:10.86 ID:SJfDhlOv
電子機器って言うから変だけど、椅子の後ろにつけてるTVだろ?
作るだけならどこで作っても同じだわ。
495<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>494
その通り。安くつくれるならそこがタイでも作らせるよ。