【天文】NASA、彗星探査機を利用した科学調査「EPOXI」の詳細を明らかに
1 :
常世非時香果φ ★:2013/01/05(土) 00:04:24.30 ID:???
NASA、彗星探査機を利用した科学調査「EPOXI」の詳細を明らかに
「EPOXI」は、ディープインパクト彗星探査機を使用した、DIXI(ディープ・インパクト・
エクステンデッド・インバスティゲーション)とEPOCh(エクストラソーラー・プラネット・
オブザベーション・アンド・キャラクタライゼーション)の2つの科学調査のコンビネーション名だ。
ディープインパクトが本来のテーマである彗星観測の為にハートレイ2彗星に向かう間、
EPOCh部門のミッションは3つの周辺にある星とその星の前方を通過する太陽系外惑星を観測する。
ディープインパクトには高解像度装置(HRI)が搭載されており、複数の星の通過を観測し、
通過のタイミングを比較。両方の太陽系外システムを観察することによって、太陽系と比較すると共に、
両者の間に何が共通しているのか、その理由は何なのか、解明の手がかりを得ることができる。
DIXIミッションに関してディープインパクトは、その等級が現在のところ断定されていない
ハートレイ彗星2をかすめ飛ぶと同時に、彗星の核を観察することになっている。
科学者達はどの彗星の特徴が根源的なもので、どれがその後に起こった進化の過程によるもの
なのかを研究する。ハートレイ2と宇宙船が最も近づくポイントは、彗星から約550マイルの距離
になると見られている。
DIXIミッションの科学的なゴールは、彗星の大きさ、形、クレーターと
表面の色の変化をマッピングし、他の彗星と比較することだ。
http://response.jp/article/2013/01/04/188120.html ハートレイ2
http://response.jp/imgs/zoom/512822.jpg ディープインパクト彗星探査機
http://response.jp/imgs/zoom/512823.jpg ディープインパクト彗星探査機2
http://response.jp/imgs/zoom/512824.jpg
2 :
名無しのひみつ:2013/01/05(土) 01:05:23.74 ID:NAYjeDil
接着剤?
3 :
名無しのひみつ:2013/01/05(土) 01:47:21.86 ID:D1TDZul1
へぇー
4 :
名無しのひみつ:2013/01/05(土) 04:49:57.61 ID:1PganZjL
樹脂?
5 :
名無しのひみつ:2013/01/05(土) 05:40:31.45 ID:sYC2ng8J
メートル法で設計して科学ニュース系でも向こうはマイルを使うのか。
単位を間違えて失敗した国は多いが大丈夫か。
関係ないがTPPはメートル法でアメリカが自爆だな。絶対に譲らないだろう。
6 :
名無しのひみつ:2013/01/05(土) 08:40:10.90 ID:eaH4qd+a
使い倒すなー
7 :
名無しのひみつ:2013/01/05(土) 10:38:40.00 ID:tHEMJp4u
エポ吉働き過ぎやろw
8 :
名無しのひみつ:2013/01/05(土) 23:56:44.12 ID:fDH7uxnb
プロジェクト名かっこよすぎワロタwww
9 :
名無しのひみつ:2013/01/06(日) 08:19:43.62 ID:Iu658vze
>>5 国際宇宙ステーションへ「きぼう」モジュールを取り付ける前に、NASAの倉庫で長々と眠っていた。
その原因の一つに、ヨーロッパで設計製造していたノードのネジが、メートルねじで設計製造していたため、
規格外となり慌てて改造したり作り直したりで、相当遅れたって聞いたことがあるが、本当か?
10 :
名無しのひみつ:2013/01/06(日) 10:33:16.47 ID:3Ps9JVdw
☆出さんが船外活動であたふたしたのも
取り付ける機器のサイズが合ってなかったからだろw
11 :
名無しのひみつ:2013/01/07(月) 13:26:58.39 ID:z2Ivi5MU
プラグにしろなんにしろ、そろそろまとめてくれないかね?
12 :
名無しのひみつ:2013/01/08(火) 14:44:17.79 ID:fQBq7YWQ
>>5 シャチョサン、ニホンゴヘタクソネ
ホントハニホンジンジャナイトチガウカ
13 :
名無しのひみつ: